スレ立てるまでもない質問はここで 112匹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
質問する前にGoogleで検索しましょう。http://www.google.co.jp

プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。
ネタ、板とは関係の無い話題はご遠慮ください。

前スレ
スレ立てるまでもない質問はここで 111匹目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1302963535/
2uy:2011/05/31(火) 00:17:58.36
>>1


前スレ>>982
死ねよゴミ
3デフォルトの名無しさん:2011/05/31(火) 00:21:55.49
質問です。
VS2010使ってC#でビルドしたDLLについて、カバレッジを取得したいです。
このDLLはとあるCOTSにライブラリとして読み込ませて使うためのもので、
そのCOTSから実行しないと前提条件満たせず実行できないメソッドが多数あります。

http://www.microfocus.co.jp/products/devpartner/devpartner_fm/purchase_faq/devpartner_003-004-003.asp
↑に、DevPartnerとMSTESTを連携させて、
バッチファイルからの実行でカバレッジ取得する方法が紹介されていたのですが、
前述のようにCOTSから実行する必要があるため、MSTEST経由では実行できません。

上記URLのバッチファイルのMSTEST部分をそのCOTSのexeに変更してカバレッジ取得するとか、
DevPartnerじゃなくこのカバレッジツール使えばできる、とかいう解決策はありませんでしょうか。
4デフォルトの名無しさん:2011/05/31(火) 13:30:49.55
質問させてください。

Java初級者です。
Javaの入門本を一通り終えたくらいで、デザインパターンなどはまだ全然分かっていないスキルです。

動的なWebサイトを作成したいと思っています。
具体的には、ユーザー登録をして、自分の好きなカテゴリの掲示板を自由に作成して、投稿できるようなサイトです。
この際、どのようなフレームワークを用いるべきでしょうか?

Javaが使えて、開発が軽いフレームワークと言う視点から、
Playframework+GoogleAppEngineを検討しています。
他に選択肢はありますでしょうか?
5uy:2011/05/31(火) 17:23:59.20
JAVAはもうすぐ終わる言語
おぼえても意味ない
言語乗り換えがオススメ

特にWebサイト作るんなら、Perl,Ruby,PHPのどれかで作るのが基本
JAVAも、一応bbsとか作れるようになっている? のかもしれないけど、
元々そういう方面向けに設計された言語じゃねーから
やってる奴が少なくて回答者もいねえんだよ

Perl → 玄人向け
Ruby → OOPの延長、初心者でも可
PHP  → HTMLみたいなもん、初心者でも可
6デフォルトの名無しさん:2011/05/31(火) 17:53:05.33
Ruby≒Perl 初心者は手を出してはいけない
基地外しか使ってないから、質問してもドヤ顔で暗号みたいな回答しか帰ってこない
7デフォルトの名無しさん:2011/05/31(火) 18:40:20.29
最近でも暗号みたいなPerlって使う?
8デフォルトの名無しさん:2011/05/31(火) 22:30:48.19
質問です

Windows でコンソールアプリを作っている時、
今マウスのボタンが押されているかどうか
今キーボードの "Z" ボタンが押されているかどうか
という事を調べる方法はあるでしょうか?
9デフォルトの名無しさん:2011/05/31(火) 22:36:15.43
非推奨だが、Cならconioにkbhitがある。
10デフォルトの名無しさん:2011/05/31(火) 22:38:29.27
ありがとうございます
検討してみます

Win32APIには無いでしょうか?
11デフォルトの名無しさん:2011/05/31(火) 22:39:45.51
何種類かあるけど、最近触ってないから忘れちゃった。ほかの人頼む!
12uy:2011/05/31(火) 23:36:26.74
#include <windows.h>
#include <iostream>
using namespace std;

void main(){
  while(1) {
  Sleep(1);
  for(int i = 0; i < 255  ; i++){
    if(i == 240) continue;
    if(i == 243) continue;
    if(i == 244) continue;
//    if( GetKeyState( i ) &0x80 )printf("b--%d--" , i);
  }
    if( GetKeyState( 1 ) &0x80 )printf("ひだりくりっく\n" );
    if( GetKeyState( 2 ) &0x80 )printf("みぎくりっく\n" );
    if( GetKeyState( 4 ) &0x80 )printf("ちゅうおうくりっく\n" );
  }
}


これ すら
 わからないとか ゴミみたいな奴だな・・・・・・・・ 二度と話かけんなよ・・・・
http://yokohama.cool.ne.jp/chokuto/urawaza/prm/virtual_key_code.html
あとはここでキー番号調べろ
13uy:2011/05/31(火) 23:39:56.57
ちなみになぜ、 
1 左クリック
2 右クリック
4 中央クリック  で、 3がないのかというと・・・

ハードレベルでは、二進数でこうなっている・・・
001 左クリック
010 右クリック
100 中央クリック


・・・・・・・・・ゴミカスか
14デフォルトの名無しさん:2011/06/01(水) 03:17:33.27
C++でC++でかかれたライブラリを使いたいのですが、.dylibをどのようにして読み込めばいいんでしょうか?

環境は
macosx
gcc 4.0
ライブラリは
Box2D
です。
15デフォルトの名無しさん:2011/06/01(水) 09:31:01.18
>>7
Perlで新規で作るのは有り得ない。
164:2011/06/01(水) 09:56:43.21
>>5

ありがとうございます。

JAVAって終わりかけなんですかね。
世界で一番使われている言語だと思ってはじめたのですが。
17デフォルトの名無しさん:2011/06/01(水) 10:19:32.25
>>16
デタラメだから相手するな
18デフォルトの名無しさん:2011/06/01(水) 14:47:26.74
世界で一番使われている言語はCOBOLな訳だが
19デフォルトの名無しさん:2011/06/01(水) 15:51:15.58
現在テキストエディタに、見つけたバグとか今後の改造予定の項目とか、それらのうち終了した項目やらを自分で整理して書いてるんですが
その整頓をいちいち行うのが面倒になってきました
こういうのを支援するようなのってあるものなんでしょうか?

もしあればそのジャンル名だとか有名なソフトとか教えていただきたいです
20デフォルトの名無しさん:2011/06/01(水) 15:56:47.97
バージョン管理システム
21デフォルトの名無しさん:2011/06/01(水) 18:10:16.56
BTS(Bug Tracking System)と呼ばれる種類のシステム。
tracとかredminとか使ってみれば?

【バグ管理】 BTS使ってる?【追跡】 3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1244347242/
22デフォルトの名無しさん:2011/06/01(水) 19:33:56.11
>>15
C(じゃなくてもいいが)があれば何でも出来ると思ってる系?
いや正しいとは思うけど。
23デフォルトの名無しさん:2011/06/01(水) 19:37:21.64
いやそんな話じゃなくて
いくらなんでもperlはだめだろ・・・・・・・・・
24デフォルトの名無しさん:2011/06/01(水) 19:52:08.39
お前のようにダメな奴にはダメなんだろうな。
25デフォルトの名無しさん:2011/06/01(水) 20:45:33.66
まったく君はダメだなぁ
26デフォルトの名無しさん:2011/06/01(水) 21:47:48.18
いくらなんでもだめだなんて言われると、そんなことないよ全然問題ないよって言いたくなるな
27デフォルトの名無しさん:2011/06/01(水) 21:55:14.70
パルルって読んだらシャレ乙な言語っぽく聞こえる
28デフォルトの名無しさん:2011/06/01(水) 23:05:41.10
ピエールと読んでる
2922:2011/06/02(木) 02:10:09.40
>>23
まあ俺もWebの新規案件でPerlを使うか?って聞かれたら
実際に使うことはあんまり無いと思うけども。
30デフォルトの名無しさん:2011/06/02(木) 04:38:54.11
Perlは純粋にテキストフィルタとして使うのが一番合ってるし
そう使うと相変わらず便利だと思うよ
31デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 12:14:50.06
趣味グラマやってたのが会社の人に知られてしまって
社内で使うツールを作ってくれと頼まれてしまいました

これまで自分で使う分にはエラー落ち上等くらいの作り込みしかしたことがないので
人に使われる物を作るための方法論(エラー処理やら追加仕様への対処)について調べたいのだけど
詳しい書籍やサイトは無いでしょうか?
32デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 12:18:49.87
ずいぶんとかいかぶられたもんだな
33デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 15:01:18.42
どんなツール作ることになったんだろう。
そして、そのツールを作る時間は別途用意してくれているのだろうか。
34デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 15:29:18.43
>そして、そのツールを作る時間は別途用意してくれているのだろうか。

キャッチアップ等の時間を含めてくれているのか心配だ
35デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 16:46:43.49
業務にあったら便利だなってツールでクリティカルな物じゃないんで結構適当でよいそうですが・・・
物はシリアルポートをつかったハードウェアモニターです

>>33-34
とりあえず、仕事に緩急があるんで業務の合間に片手間でいいってかんじです
36デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 18:10:53.76
なんだ簡単じゃん
37デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 20:46:32.26
面倒そうだな

そういうのは2、3人で部活みたいにやれるなら楽しいが、
一人で黙々とやってると、たまに人生を振り返りたくなる
38デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 20:54:48.59
>2、3人で部活みたいにやれるなら
これって重要だよな・・
39デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 22:27:42.68
その程度なら一人でやる方が楽。
40デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 22:46:04.08
最初はな

次第に辛くなるんだよ
プログラムすること自体は楽なんだが、孤独感が半端ない

そのうち大々的に発表する秘密のプロジェクトならまだいいが、
作るのは地味な社内ツールなんだろ
同僚に話しても「ふーん、そんなん作ってんだ」で終わる
自慢できるようなもんでもないし、ワクワク感が全く無い

たまらんと思うよ
41デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 22:58:38.31
社内ツール作るの楽しいけどな
良い息抜きになるし、感謝されるし
42デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 23:00:19.73
だったらそんなもんさっさと済ませて次の仕事に移れって
43デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 23:00:59.97
息抜きレベルで済んでるうちはな。
44デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 23:03:47.15
アホか
楽なんだろが
45デフォルトの名無しさん:2011/06/07(火) 18:18:05.16
スクリプト言語にハンガリアン記法はアホですか
46デフォルトの名無しさん:2011/06/07(火) 18:49:37.11
アプリケーションハンガリアンならいいんじゃない?
47デフォルトの名無しさん:2011/06/07(火) 19:14:59.94
>>46
システムハンガリアンは?
48デフォルトの名無しさん:2011/06/07(火) 20:08:53.43
>>47
概ねスクリプト言語ではそもそもの型が無いことと型そのものを記入して役に立つことがそんなにあるかなーと思う。
逆にタイプ量ふえるし、命名規則が拘束されすぎてあんまりよくないと、個人的には思ってる。
49デフォルトの名無しさん:2011/06/07(火) 22:58:05.20
ハイパーメディアハンガリアンでいいよ。
50デフォルトの名無しさん:2011/06/08(水) 00:33:06.38
ハンガリアン、犬の名前に見えてきた
51デフォルトの名無しさん:2011/06/08(水) 00:50:39.93
winapi使うのがしんどくなってきたのでブラックボックス化されているという
MFCやら.netだとかをVC++2010で使いたいのですが、無料版でも使えますか?
52デフォルトの名無しさん:2011/06/08(水) 00:51:37.05
MFC/ATLは無理
C++/CLIは別物
53デフォルトの名無しさん:2011/06/08(水) 00:56:29.46
C++/CLIって新しいプロジェクトからwindowsフォームアプリケーションってやつを選択すればいいんですか?
それからC++/CLIでチェックボックス付きのリストボックス項目作れます?
54デフォルトの名無しさん:2011/06/08(水) 12:06:09.36
アルゴリズムでほとんどスカスカのデータを一つの配列に保存するのに
データをずらしながら前に入れたやつと被らないようにして入れていく
のって何ていうんですか?
55デフォルトの名無しさん:2011/06/08(水) 12:56:47.29
>>54
> ほとんどスカスカのデータ
ここの意味がわからないけど
> データをずらしながら前に入れたやつと被らないように
ここは線形探索だろう
56デフォルトの名無しさん:2011/06/08(水) 13:07:55.11
これは独自にあるアルゴリズムを単純化した発想だけど
0 1 0 0 0 0 0と0 0 1 0 0 0 0という2つのデータがあったら
これをあわせて0 1 1 0 0 0 のようにする、もちろんこれを二つに分解できるようにしるしをつけておく。
57デフォルトの名無しさん:2011/06/08(水) 13:27:14.45
見た目が変わるだけで結局同じじゃないか
58デフォルトの名無しさん:2011/06/08(水) 13:30:38.49
| したものと元の奴を保存するだけに見える
59デフォルトの名無しさん:2011/06/08(水) 13:38:17.91
ちょっと例が悪すぎたようなので
3 4 0 5 0 6 0 7 0 8 というデータをいれて
1 0 2 0 3 0 4 0 5 というデータをさらに入れると
3 4 1 5 2 6 3 7 4 8 5になる
60デフォルトの名無しさん:2011/06/08(水) 14:05:41.71
「疎行列 格納」あたりでぐぐれ
61デフォルトの名無しさん:2011/06/08(水) 18:43:14.12
int fd;
FILE *fp;

// fdを開く
fp = fdopen(fd, "r");
@
// 処理
A
fclose(fp);
B


close(fd);をするならどの位置?
そもそもいらない?
よろしくお願いします。
62デフォルトの名無しさん:2011/06/08(水) 19:06:12.48

自分でopen()してるんだよね?
63デフォルトの名無しさん:2011/06/08(水) 19:07:26.13
いらない
64デフォルトの名無しさん:2011/06/08(水) 19:17:45.18
>>62
自分でopen()やconnect()/accept()して得たfdを想定していました。
逆に関数の引数などでfdを渡されて関数内でfdopen()した場合、
関数内でfclose()して問題ないということでしょうか?
6562:2011/06/08(水) 19:50:40.62
問題ないというか・・・>63が正答か
66デフォルトの名無しさん:2011/06/08(水) 22:35:22.40
>>65
つまりfclose()すると関連したfdも自動的にclose()される訳ですね。
>>64に書いたように関数などでfdを受け取ってそれをfdopen()して使うのは、
fclose()した時点でfdもclose()してしまうので、適切でないってことですかね?
67デフォルトの名無しさん:2011/06/08(水) 23:15:26.46
>fdopen() で作成されたストリームが閉じられたときにファイル記述子も閉じられる。
POSIXだとこうだし
> The fclose() function shall perform the equivalent of a close() on the file descriptor that is associated with the stream pointed to by stream.
SUSだとこうちゃんと書いて有るよ
68 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/09(木) 07:22:17.80
ハットリ君でござる
69デフォルトの名無しさん:2011/06/09(木) 16:39:22.71
おまいはじゃじゃ丸
70デフォルトの名無しさん:2011/06/09(木) 23:48:15.60
ああ設計が出来ない・・・
ついなんでもできるクラスをつくってしまう
71デフォルトの名無しさん:2011/06/10(金) 00:57:22.95
他のアプリケーションのポップアップメニューを指定した座標に
出現させる方法とかって無いですかね
72デフォルトの名無しさん:2011/06/10(金) 01:58:42.76
>>70
×なんでもできる
○何も気にせずぐちゃぐちゃ放り込まれた収納ボックス(または、ゴミ溜め)
73デフォルトの名無しさん:2011/06/10(金) 22:17:49.39
非同期実行とは何ですか?
バックグラウンドで実行することを難しく言っただけでしょうか?
74デフォルトの名無しさん:2011/06/10(金) 22:21:21.99
ついでに、非同期実行の「同期」は
何を同期させることを意味しているのかを教えてください。
75デフォルトの名無しさん:2011/06/10(金) 22:25:47.38
応答
76デフォルトの名無しさん:2011/06/10(金) 22:29:59.19
「ごはんにするお風呂にする?」
「風呂」

一緒に入る → 同期。
放って置いて自分だけ飯を食う → 非同期
77デフォルトの名無しさん:2011/06/10(金) 22:43:28.50
なるほど、つまりは自分は別のことしていられるわけですね。
78デフォルトの名無しさん:2011/06/10(金) 22:50:00.10
そんなことばかりしてると、終わったあと、消される。。。
79デフォルトの名無しさん:2011/06/10(金) 22:51:34.11
directXを使って3Dを表示しようとvisual studioでプログラミングしているのですが、
他のパソコンを使うとd3dx9_43がないとでてアプリケーションを再生できません。
directXとvisual studioをそのパソコンにインストールする以外にそのパソコンで再生する方法はありますか?
80デフォルトの名無しさん:2011/06/10(金) 23:07:08.80
馬鹿な事を考えるな
81デフォルトの名無しさん:2011/06/10(金) 23:43:26.89
directXと 最新版DirectX9ランタイム
82デフォルトの名無しさん:2011/06/11(土) 01:15:47.72
-
83デフォルトの名無しさん:2011/06/11(土) 01:18:06.09
脳操作に関してアメリカ軍が関わっている事がわかりましたが、今後いつ左脳だけ発育する拷問用サンドバッグ遺伝子の代理母出産をやめるつもりですか?
84デフォルトの名無しさん:2011/06/11(土) 01:35:17.75
>>80-81
できないってことですかね?
85デフォルトの名無しさん:2011/06/11(土) 11:33:17.52
>>76-77
◆同期
(1)夫と妻が「19時入浴、20時夕食」と約束する。
(2)妻:19時までに風呂を沸かす。
(3)夫:19時から入浴する。妻:20時までに夕食を用意する。
(4)夫:20時から夕食を食べる。

◆非同期((1a)(2a)(3a)と(1b)(2b)(3b)は独立)
(1a)夫が妻に「入浴する」という。
(2a)妻:風呂を沸かす。
(3a)夫:(夫が入浴できる状態で)風呂が沸いたら入浴する。

(1b)夫が妻に「夕食をする」という。
(2b)妻:夕食を用意する。
(3b)夫:(夫が食べられる状態で)夕食ができたら食べる。
86デフォルトの名無しさん:2011/06/11(土) 11:37:26.40
長い
3行で
87デフォルトの名無しさん:2011/06/11(土) 11:42:00.65
VIPperは帰れ
8876:2011/06/11(土) 12:22:20.42
心底ざんねんだよ
ternary logic でフォロー入れてくれるわかったヤツを期待してたんだが
89デフォルトの名無しさん:2011/06/11(土) 12:44:37.89
風呂に入るといいながらメシを食うあたりがかっこよすぎてつっこめなかった
90デフォルトの名無しさん:2011/06/11(土) 14:44:50.99
同期って、2a の妻が 3a のダンナに「お風呂湧いたわよ〜」って声を掛けることかと思ってた。
91デフォルトの名無しさん:2011/06/11(土) 14:59:15.41
非同期に動作している夫と同期するために妻が声をかけるんだろうね。
元々同期しているなら声をかける必要はないから。
92デフォルトの名無しさん:2011/06/11(土) 15:00:20.79
>>79
video for windowsベースのMCIとかつかえば?
93!ninjya:2011/06/11(土) 18:05:37.34
初心者のうちから慣れておくべきオススメのキーボードは何でしょうか
94デフォルトの名無しさん:2011/06/11(土) 18:58:49.42
そんなのすきなのつかいなよ。。。
95デフォルトの名無しさん:2011/06/11(土) 18:58:59.81
96デフォルトの名無しさん:2011/06/11(土) 19:01:55.47
何がわりとまじでだよ殴るぞ
97デフォルトの名無しさん:2011/06/11(土) 19:07:38.52
>>93
なれておくっていうなら印字なしのリアルフォースか??

で、個人的にお勧めなのが以下だ。ある種のノートPCとおなじタッチ感。
ttp://kakaku.com/item/01501010279/

テンキーほしかったら追加でUSBのを買うよろし。
98デフォルトの名無しさん:2011/06/11(土) 19:10:15.24
>>97
自己レス。ハッピーハッキングが印字なしだたかも。。。
99デフォルトの名無しさん:2011/06/11(土) 19:12:31.43
>>96
問題点を具体的に指摘してほしい

あと、期待する要素があるのなら初めにそれも列挙してくれ
100デフォルトの名無しさん:2011/06/11(土) 19:17:11.52
>>93
個人的には Filco の Majestouch かなぁ
まあタイピング最速はハッピーハッキングだけども
101デフォルトの名無しさん:2011/06/11(土) 22:58:35.39
QWERTY配置
102デフォルトの名無しさん:2011/06/12(日) 00:29:55.01
無駄な装飾のないやつが一番
あれは、PCの電源を落とせるボタンつきのキーボードを使っていた時だった
103デフォルトの名無しさん:2011/06/12(日) 00:32:57.72
あるある。パワーボタンさんとかスリープボタンさんは、
キーボード買ったら即引っこ抜かれるかわいそうなボタンだよな。
104デフォルトの名無しさん:2011/06/12(日) 02:31:04.16
ノーマル配置10キー無しでキースイッチがしっかりしているワイヤレスキーボード。

REALFORCE91のワイヤレス版があれば最強。
105デフォルトの名無しさん:2011/06/12(日) 03:36:06.97
キーボードにワイヤレスを求めるのがわからない。持ち運ぶものでもなかろうに。
106デフォルトの名無しさん:2011/06/12(日) 03:37:43.00
コード周りがすっきりするからな。実際変えてみたら便利だった
107デフォルトの名無しさん:2011/06/12(日) 10:22:41.48
HTTPクライアントを作りたいのですが、
ほとんどプログラミングを知らないので新たに言語を学びたいと思っています。
今はUWSCとHSPを少しやっています。
どのような言語やAPIなどを学ぶのがよいでしょうか。
108デフォルトの名無しさん:2011/06/12(日) 10:26:28.27
続き
最初HSPでリファレンスに乗っている命令で何とかしようとしたのですが、
リファラなどがうまく動かなくて挫折し、socketでも挫折しました・・・。
wininetやwinHTTPというAPIの存在も知りましたが、
wininetはIEの設定を引き継ぐ仕様らしい?ということと、
これらのAPIはアップデートで仕様がころころ変わる
というようなレスを見ましたので・・・。
109デフォルトの名無しさん:2011/06/12(日) 10:28:51.75
続き
cookieや設定などをIEから引き継がず、SSLを扱えるものを作りたいです。
どのような言語やAPIなどを学ぶのがよいでしょうか。

長文&連投失礼しました。
110デフォルトの名無しさん:2011/06/12(日) 10:31:08.65
C#
.NET
111デフォルトの名無しさん:2011/06/12(日) 10:47:23.91
HSPだろうがリファラぐらい自分で設定できないわけがない
112デフォルトの名無しさん:2011/06/12(日) 11:04:05.35
>>110
レスありがとうございます。
その2つを候補に入れて調べてみます。
もしよければ理由も知りたいです。

>>111
おっしゃるとおりなのですが、
プロキシを設定するとリファラが空になるというバグ?のようなものがありまして・・・。
2chの文字数制限のため後出しのようになって申し訳ありません・・・。
113デフォルトの名無しさん:2011/06/12(日) 11:14:53.77
>>112
二つっていうか一つだよ

多分GUIなんだろうし、windowsでGUIなら今はこれ一択(ちょっと言い過ぎか)っていっていいぐらい
あとhttp関連のライブラリも付いてる
114デフォルトの名無しさん:2011/06/12(日) 13:26:45.43
GUIじゃなければJavaも楽だよ
commons HttpClientとか使うといい
SwingでブラウザGUI作るとなるとマゾいけどね
115デフォルトの名無しさん:2011/06/13(月) 02:11:54.04
C++でゲームのFPSを維持するための待機時間で、例えばTミリ秒待機するとして

DWORD next = GetTickCount() + T;
timeBeginPeriod(1);
while (GetTickCount() < next) {}
timeEndPeriod(1);

ってやると、CPU使用率が常に100%になるけど、わりと正確にタイミングが合わせられる。
逆に

timeBeginPeriod(1);
Sleep(T);
timeEndPeriod(1);

ってやると、CPU使用率はぐんと抑えられるけど、あんまり正確にならずに、
すこし遅れ気味になるわけだけど、普通はどうするものなの?
CPU使用率と正確な待機の両立は無理ぽ?
116uy:2011/06/13(月) 02:44:26.67
>>84
d3dx9_43.dllでぐぐれ、
たぶんMSのダウンロードサイトがでてくるはず
そのdll落とせば動くと思われる
つうか東方もなんのタイトルだったか、dllないと動かないのがあった、ひそうてんだっけ
MSがカスだからこんな事が起こる

少し面倒なもうひとつの方法としてはd3dx9_43.dllをそのままexeに詰め込むか一緒に配布
ライセンス?しらん、大丈夫だろ

もっと面倒で最適な方法としてはd3dx9_43.dllの中の使われてる関数だけを抜き出してexeにつめる事
d3dx9_43.dllの容量がでかかったらそうするべき
117デフォルトの名無しさん:2011/06/13(月) 10:50:15.32
MSがカスだからとか発想がすごいな
118デフォルトの名無しさん:2011/06/13(月) 13:11:17.94
ライセンスももちろんダメ
頭が悪すぎる
119デフォルトの名無しさん:2011/06/13(月) 13:34:49.82
結論として、DirectXランタイム最新版をセットアップするしかない。
最新版には、過去DLLの全部が含まれる。

ユーザーはランタイムだけが必要であって、開発ツールは必要ない。
ランタイムはマイクロソフトから常時フリーダウンロードされる。
120uy ◆yyC0rYWEq2 :2011/06/13(月) 18:01:40.19
>>118
お前のほうが頭が悪いけどな
121デフォルトの名無しさん:2011/06/13(月) 20:53:39.11
ちゃんとしたインストーラ作れば勝手にやってくれんだろ
122デフォルトの名無しさん:2011/06/13(月) 21:17:58.95
Javeを公式ホームページからダウンロードしたのですが
そこからどうすればいいのかわかりません。メモ帳をテキストエディターにして
コマンドプロンプトで実行すればいいのですか?
意味不明な質問ですいません。
123デフォルトの名無しさん:2011/06/13(月) 21:19:53.29
>>122
Eclipseでも使っとけ。
124デフォルトの名無しさん:2011/06/14(火) 16:12:17.47
これははPHPをexeに変換するツールなんですが。
これをPHP最新版に対応させたいです。
どうやったらできますか?


ソースコード配布先
Bambalam PHP EXE Compiler/Embedder 1.21
http://www.bambalam.se/bamcompile/


bamcompileでスタンドアロンEXEアプリを作ろう - PHP TIPS:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070507/270089/
125デフォルトの名無しさん:2011/06/14(火) 23:17:16.77
アプリってダウンロードで販売するとどういう経路で自分にお金が入ってくるんですか?
126デフォルトの名無しさん:2011/06/14(火) 23:19:09.33
>>125
プリンターから出てくる。
127デフォルトの名無しさん:2011/06/14(火) 23:24:19.53
>>125
HPに銀行口座を乗せてここに振り込んでくださいって書いておく。
128デフォルトの名無しさん:2011/06/14(火) 23:33:17.12
PayPalボタンをアプリの至る所に配置しとけばおk
129デフォルトの名無しさん:2011/06/15(水) 16:10:48.04
リナックスのパソコンはどこに売っているんですか?
130デフォルトの名無しさん:2011/06/15(水) 17:31:51.17
ふつうに秋葉原で売ってるよ
店員に聞け
131デフォルトの名無しさん:2011/06/15(水) 21:14:38.10
>>129
君の持ってるDOSV機にCDブートでセットアップばそのようになるよ。LiveCDっていう手もあるけどね。
持ってなければ>>130のとおり秋葉のショップで聞くんだ。
132デフォルトの名無しさん:2011/06/15(水) 23:45:30.21
ラオックス
133デフォルトの名無しさん:2011/06/16(木) 05:52:00.20
シェアウェアソフトで、マシン構成をみてライセンスキー発行ってのがあるじゃない
あれってどうやって構成取得してるの?WIN32APIで簡単に取得できるもんなの?
134デフォルトの名無しさん:2011/06/16(木) 05:59:06.68
Macアドレスとかは比較的楽なんじゃないかと。
135デフォルトの名無しさん:2011/06/16(木) 21:59:36.40
mawkとrua。テキスト処理主体の時、実行速度が早いのはどっちですか。
136デフォルトの名無しさん:2011/06/16(木) 22:01:27.55
mawkだよ
137デフォルトの名無しさん:2011/06/16(木) 22:01:28.41
135です。mawkとrua→luaの間違いでした。ついでにpythonも比較対象に入れてください。
138デフォルトの名無しさん:2011/06/16(木) 22:09:24.82
>>136さん。即効の返答ありがとうございます。
gawkから試しにmawkにしたところやたら早いので、抜けられなくなっています。
luaならひょっとして、と思ったので。
139デフォルトの名無しさん:2011/06/16(木) 22:19:11.26
今流行のHTML5とかJavascriptとか勉強しようと思ったんだけど、
よく考えたらこれってCMSとかで作るもので、
一から書き出すものじゃないんじゃないかと思った。
勉強する意味ってあるかな?
140デフォルトの名無しさん:2011/06/16(木) 22:59:45.71
>>139
「CMS とかで作るもの」というのがどういう物を意図しているのかわからないけど、
Contents Management System とは特別な繋がりは無いと思うよ。

・ウェブ上のリソースと連携したアプリを作りたい
・デスクトップでもタブレットでもスマートフォンでも使えるアプリを作りたい
・クロスプラットフォームの GUI アプリを手軽に作りたい
・サーバサイドとクライアントサイドで同じコードを使い回したい
・きちんとした規格が制定されていて、開発が活発な LL を使いたい
・処理性能が高くて生産性の高い LL を使いたい
・オブジェクト指向言語と関数型言語の良い所を美味しく頂いちゃいたい
・ウェブページの高度なカスタマイズがしたい

みたいな用途でプログラムを書きたいなら JavaScript は良い選択肢だと思う。
一から書き出しても何の問題も無いし、勉強する意味は大いにあるよ。
141デフォルトの名無しさん:2011/06/16(木) 23:02:22.87
HTML5 も DOM も JavaScript も AJAX も JSON も WebGL も Canvas も、
大して難しい物じゃないから、気軽に取り組めるという点もメリットだと思います。
142デフォルトの名無しさん:2011/06/16(木) 23:02:55.66
おれもCMSってよくしらんけど、それを使えば自動的に生成されるから
憶える必要ないんじゃないかって疑問なんじゃないの?
143デフォルトの名無しさん:2011/06/16(木) 23:07:24.87
Wiki の記法とか MarkDown とかで書いたら HTML が勝手に生成されるとか、
そういう話?

もしそうであれば、HTML5 や JavaScript を勉強した方が良いかどうかは、
>>139 さんが何を作りたいか次第かな。
144139:2011/06/16(木) 23:10:17.35
>>140-141
やっぱり言語を知ってたほうが複雑なことが出来るってことでしょうか
簡単ならやってみようかな

>>142
そういうことです。
最近CMSって言葉を知ったので、使ってみたけど
自分が想定してるのはたとえばDreamweaver使ってたら、
あまりHTML詳しくなくてもwebページ作れるし、
Flash持ってたらactionScript知らなくても、ムービーとか作れるよねってことです。
145デフォルトの名無しさん:2011/06/16(木) 23:21:19.82
>>144
知ってた方が複雑な事が出来ますが、知らなくてもウェブサイトは作れますし、
本当に必要になってから勉強するというのでも良いと思います。

bookmarklet とかブラウザエクステンションとか、作り方を知ってると結構便利かな。
146デフォルトの名無しさん:2011/06/16(木) 23:32:30.37
>>137
こういうのって確かに気になるし、自分も時々考えるんだけど、
考えるより好きな言語で実装したほうが早いよね。

速度の問題で言語を決めるときは C とかになるし。
147デフォルトの名無しさん:2011/06/16(木) 23:39:31.65
www.localhsot.com/はどうしてこんなにウザいんですか?
http://localhostのうち間違えで毎回飛ばされるんですが

広告のこのTシャツはちょっとだけ欲しいけどな
http://www.localhsot.com/images/noplace_small.jpg
148デフォルトの名無しさん:2011/06/17(金) 00:02:56.16
149デフォルトの名無しさん:2011/06/17(金) 02:30:46.64
質問です。

テキスト文書や自作フォーマットのファイルにコメントを付けて
Windows のエクスプローラ上で見えるようにしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?

エクスプローラを”詳細”表示にして「コメント」などの列を見えるようにして
見せるようにしたいです。
この場合、ファイルフォーマットを何か適切なものにすればいいんでしょうか?
それともファイルシステムが情報を持っていて、それをいじればいいんでしょうか?
150デフォルトの名無しさん:2011/06/17(金) 05:24:49.40
ntfs alternate data stream
dsofile
あたりで検索
151デフォルトの名無しさん:2011/06/18(土) 00:15:11.79
数値計算の質問もここでいいのかな.

FFTWについて聞きます.
FFTWの公式ドキュメントでは実際に行なっているフーリエ変換が
Y_k = 農{j=0}^{n-1} X_j exp(-2π i jk/n)
と積分区間がj=[0, n-1]なっています.
一方Cの配列のインデックスは基本0~n-1なのでこのフーリエ変換のインデックスと一致します.

ところがfortranの場合,配列のインデックスが1~nなのでフーリエ変換の積分範囲と一致しません.

このことについてFFTWの公式では言及がありませんが,fortranのときは積分区間がj=[1,n]になっているのでしょうか.
152デフォルトの名無しさん:2011/06/18(土) 02:14:03.38
(windowsでの質問です)
start rundll32 url.dll,FileProtocolHandler http://...
という記述を、あるスクリプトの中で見ました。

おそらくは、urlを開くためのコードだと思うのですが、実際、何をやっているのか分かりません。
rundll32とは何なのか。url.dllの仕様は何なのか?
直接ブラウザに渡すのと何が違うのか?
この辺りを知りたいのですが。
153デフォルトの名無しさん:2011/06/18(土) 02:24:39.39
ggrks
154デフォルトの名無しさん:2011/06/18(土) 11:22:48.29
調べたけど、rundll32がウイルスかとか、そういう情報しかでなかった。
155デフォルトの名無しさん:2011/06/18(土) 11:52:08.82
156デフォルトの名無しさん:2011/06/18(土) 12:23:13.96
>>151
fortranの配列は1からだよ、0は使えない
157デフォルトの名無しさん:2011/06/18(土) 13:31:26.42
>>156
それは分かるんですが,それに対応してFFTWの積分区間が[1,n]になっているのかってのが質問です.
158デフォルトの名無しさん:2011/06/18(土) 15:21:20.75
>>130
>>129
秋葉原は遠いのでいけません。
159デフォルトの名無しさん:2011/06/18(土) 15:28:31.51
>>157
ソースがあるのなら、読めばいいじゃん
中で配列は1からだから、j相当は-1してあるんじゃないの?
155で質問できるところ、書いてあるのに
160デフォルトの名無しさん:2011/06/18(土) 16:55:12.01
ソース読んで判るなら、ここでわざわざ質問なんてしないだろバーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
161デフォルトの名無しさん:2011/06/18(土) 17:09:38.03
ちんこ
162 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/18(土) 21:25:17.87
163デフォルトの名無しさん:2011/06/18(土) 21:33:15.63
Windows上でC言語とVBの間で通信がしたいのですが、
ウィキとか知恵袋とか見てもどうもよくわかりません。
自分は、両方にWindowsAPIのパイプのプログラム入れればいいと思ってるのですが、
これでいいですか?
164デフォルトの名無しさん:2011/06/18(土) 21:35:32.97
やってから言えよ
165デフォルトの名無しさん:2011/06/18(土) 21:38:59.89
>>163
具体的に通信内容と使い方を提示しなさい。

方法がたくさんあるから、全部を説明するほどヒマじゃない
166デフォルトの名無しさん:2011/06/18(土) 21:49:48.63
単にプログラム内の変数の小規模な文字列、数値を別のプログラム内の変数に代入したいのですが。
167デフォルトの名無しさん:2011/06/18(土) 21:51:00.32
ウインドウメッセージでも投げれば?
168デフォルトの名無しさん:2011/06/18(土) 21:59:56.53
ありがとうございます。
とりあえずやってみます。
169デフォルトの名無しさん:2011/06/18(土) 22:52:58.14
次の質問は、「メッセージは投げただけじやダメなんですか」の予定です。
170デフォルトの名無しさん:2011/06/18(土) 23:24:34.74
メッセージは投げただけじやダメなんですか
171デフォルトの名無しさん:2011/06/18(土) 23:25:43.80
そりゃキャッチしないとダメだろ
172デフォルトの名無しさん:2011/06/18(土) 23:27:27.44
ハートキャッチはるみちゃん
173デフォルトの名無しさん:2011/06/18(土) 23:32:04.01
誰だよ
174デフォルトの名無しさん:2011/06/18(土) 23:35:08.50
北海道知事
175デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 00:08:30.37
日本の話をしろよ
176デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 00:54:05.38
Q.隣接する県の一番多い都道府県は?

こんな場末で日本人テストを実施する羽目になるとは・・・
177デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 00:54:43.31
a = [1,2,3,4,5,6,7,8,9]; //配列
b = []; //空の配列
i = 0;
while (true) {
 b[i] = a[i] * a[i]; //bにa^2の配列を入れる
 if (b[i] == 81 && b[i-1] == 64) {
  break;
 }
 i++;
}

これを無限ループを使わずに書く方法はないでしょうか?

条件があって、
a.length(aの長さ)を知ることができません。(実際は配列ではありません)
ようするにaの最後までループさせるという処理はできません。

aの最後は必ず決まっているので(上のケースだと6481)
普通ならbreak条件になるので無限ループでも構わない構造にはなっていますが、
使わない書き方があればそうしたいです。

この条件下で無限ループなしで書けますでしょうか?
for while do-while文ならたぶん理解できるので言語はなんでもいいです(擬似言語でも)。
よろしくお願いします。
178デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 00:56:09.83
隣接リスト作って次数をカウントしないと
179デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 00:57:34.10
a = [1,2,3,4,5,6,7,8,9]; //配列
b = []; //空の配列
i = 0;
for (; b[i] != 81 || b[i-1] != 64; i++) {
 b[i] = a[i] * a[i]; //bにa^2の配列を入れる
}
180デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 01:14:12.54
>>178
いいキーワードありがとうございます。
wikipediaにのってたので読んでみます。

>>179
どうもありがとうございます。
やっぱbreak条件は必要なんですかねー。

とりあえず勉強してまた後で来ます。
181デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 01:16:15.64
>>176へのレスだが
182デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 01:20:47.95
gcc+x86_64環境で引数をスタックで渡す事を強制ってできないのん?
183デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 01:57:59.37
俺俺abiのgcc作るしか
可変引数にすれば、スタックに積まれるけど
184デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 03:56:56.56
>>183
やっぱりそんな都合のいいもんなんてないですよね。ありがとうございます。

どうしても必要ならインラインアセンブラで積めばいいか…
185デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 09:07:37.85
>>180
こんなのどう?
do {
 b[i] = a[i] * a[i]; //bにa^2の配列を入れる
} while((b[i] != 81 || b[i-1] != 64) && (i++, true));
186デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 21:52:20.49
windowsGUIでメニューとリスト(タイトル、日時)を表示して
クリックするとリストをソートするにはどうやったらいいですか?
C#は起動が遅くて使いたくないです。
187デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 21:58:45.10
186です。
簡単にできる方法がしりたいです。
APIを直に使うのはむずかしいです。
188デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 22:08:17.04
189デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 22:12:58.91
>>188
サンクスです。
190デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 22:26:31.86
ちなみに俺の晩飯はKFCだった
191デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 04:12:05.47
これはPHP4をexeに変換するツールですが。
オープンソースなんですがPHP5に対応させたいです。
書き換え方わかりませんか。


bamcompileでスタンドアロンEXEアプリを作ろう - PHP TIPS:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070507/270089/

Bambalam PHP EXE Compiler/Embedder 1.21
http://www.bambalam.se/bamcompile/
192デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 04:16:13.77
サポートは待ってろって書いてあるけど
193デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 04:20:14.94
なるほど、更新がストップしてんだな
194デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 04:22:10.91
PHPでスタンドアロンなんて流行らないしプロジェクト止まってんだろうきっとw
195デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 04:53:49.47
191です。別の似たような質問ですが。
これらはPHP5をC言語へ変換するツールですが。これをwindowsでコンパイルできないでしょうか。
探してもwindowsのバイナリはみつからないです。


HipHop for PHP
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100204/344171/

Roadsend Version 2.9.9
http://www.roadsend.com/p/rePackage/reDownload.php?pageID=pccTrial&lp=2
196デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 05:21:25.09
version >= 2.9.3 (which is NOT yet available for Windows) って書いてあるじゃん
197デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 07:28:07.41
誰も知らないと思うけどもし知ってたら教えて下さい
エクスプローラから例えば、無題.txtのプロパティ→概要にある
「タイトル」「表題」「キーワード」「コメント」「作成者」は
SummaryInformationにありますが、「ソース」と「カテゴリ」はどこに格納されてますか?
198デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 08:48:46.53
保存した時にどこに書いてるか見て文字列探せばいい
199デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 10:24:01.90
197ですが無題.txtは0バイトのファイルです(0バイトでなくてもいいですけど)
しかし、「ソース」やら「カテゴリ」やら沢山の文字が入力でき、
無題.txtは0バイトのままです
つまりそれらは見えない秘密の場所に保存されます
その保存される場所を知りたいという意味です
200デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 11:04:54.64
C#ってC++みたいにヘッダは宣言のみでcppで定義を書いたりしないのですか?
一つのファイルで定義と宣言を行うと宣言の部分だけが欲しい場合など見通しが悪くなりませんか?
201 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/20(月) 13:36:41.42
>>199
OS(file system)の管理下。
202デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 15:33:25.00
普段組み込みやってて、今回初めてPCと連動すると言うことで開発用にwindowsアプリを試作することになりました
C/C++で頑張るか、C#が楽だと聞くがどちらが良いだろう?

C++の方が見慣れた感じがして受け入れやすいけど言語仕様は難解だし
C#の方が楽なのかも知れないけどCに似てるようでにてないのが微妙に気持ち悪い気がする
203デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 15:52:51.62
>>202
GUIの完成アプリ作りたいの?それともライブラリ作作って共有したいの?外部基盤との接続方法は?
204デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 15:56:04.11
中間とってMFCとかでいいかもね。
205デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 16:14:35.37
>>202
言語仕様の問題ではない。
windowsAPIやDirectXなどの直アクセスは、言語の難解さを遙かに超えている。
206デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 16:21:37.30
>>203
基板とはシリアルで接続して内部のモニタリングとコマンド送信を行うデモアプリ(GUI)です
207デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 16:27:58.68
C#でいいと思うけどなぁ
というか小一時間ぐらい両方やってみたらいいんじゃないだろうか
それだけでも大分差が分かると思うぞw
208デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 16:29:34.89
>>206
個人的にはC#お勧め。試作のようだからC#でプロトタイピングはありだと思う。
VC#EEにもシリアルポートのコンポーネントあるし、formもペタペタ張って体裁ととのえればいいし。
メモリーリークはほぼないし。高頻度の監視関係はApplication.Idleに関数食わせればいいし。
あとはお作法が気に入るか気に入らないか位だと思う。
209 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/20(月) 16:29:43.32
同意。C#でいいじゃん。
似て非なる文法より混沌の方がお好みならC++/CLIと言う手もなくはないけど。
210デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 16:31:57.84
Win32API叩かないといけないようなデバイスだとラッパ書いたり
アンマネージドメモリ触ったりでめんどくさいけど
シリアルならC#でいいね
211デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 16:40:21.68
とりあえずC#弄ってみることにします、ありがとうございました
212uy:2011/06/20(月) 19:11:54.51
所詮、MSの天下か・・・ゴミか・・・
213デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 19:31:50.92
>>201
それはそうなんですがSummaryInformationでない
別のストリームがあるはずで、それは何という・・
214デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 20:35:13.94
最近HTML5+CSS3+javascriptでオフラインでも使えるアプリが作れるって
もてはやされてるけど、どうやって実行ファイル的なものにパッケージするん?
215デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 20:43:38.05
チタニウムって言うなんか開発環境があるんだっけ??
216デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 22:17:53.83
関数型言語でよく見掛ける引数 xs って何の略ですか?
217デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 22:39:22.57
なんの略でもない
単に x の複数形の意で xs としている
ys も zs も ts も ss もよくある

x や y には特に意味はない

Haskell ではリストの先頭要素とその後続リストに対してパターンマッチするときに
よく x:xs という記述を使う
218デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 22:42:56.16
どうも参考になりました。
ループの i みたいなもんですね。
219デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 23:16:50.01
ループのiには意味(由来)がある。
220デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 23:27:50.55
iteration
221デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 23:29:34.84
Integer
222デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 23:30:56.04
increase
223デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 23:31:57.66
FortranのIntegerだと聞いたが?
224デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 23:35:04.97
iPod
225デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 00:17:23.88
>>219
それ言ったらxにも意味があるだろ
226デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 01:00:57.91
#!/bin/bash

for i in $*
do
if [ ! -f $i ] #abnormal
then
echo file is not found.
else
echo "Do you really delete $i ?(y/n):" #実際、y以外の入力はnとみなす
read reply

if test "$reply" = "y" then
echo "$i is deleted."
rm $i
else
echo "$i is not deleted"
fi
fi


bashのシェルスクリプトなんですがどこに質問して良いかわからなかったのでここで質問させてください
rm -i風のスクリプトを書こうとしているのですが
どうなおしても、二つめのelseのところ(行数15)で「行 15:予期しないトークン `else' 周辺に構文エラーがあります」と表示されます
入れ子構造は認められているはずですが、どこがおかしいのでしょうか?
227226:2011/06/21(火) 01:02:51.36
最後の行のdoneが抜けましたが、実際はdoneが入っても同じエラーのままです
228デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 01:22:21.50
>>226
else じゃなくて then の問題じゃないの?

セミコロンを入れるか
if test "$reply" = "y"; then
2行にわけるか
if test "$reply" = "y"
then
229デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 01:36:53.35
>>228
その通りでした^^;
こういう構文も可能だと勝手に思い込んでました
ご指摘ありがとうとございます
230uy ◆yyC0rYWEq2 :2011/06/21(火) 03:42:10.79
ゴミ言語だしね! 仕方がないよ?
231デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 03:55:08.83
cshほどじゃないだろ
232デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 08:06:12.07
unix板なくなったんだ
233 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/21(火) 09:59:27.81
あるよ。移転しただけじゃね?
234デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 15:19:18.73
ム板も無くなって久しいしな
235デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 20:44:18.27
あんなゴミ板無くなって当然だろ
236デフォルトの名無しさん:2011/06/22(水) 10:47:35.81
夏至とカイカイキキの繋がりが判りません。
237デフォルトの名無しさん:2011/06/22(水) 22:14:18.32
AWT使ってGUIのソフト作ってます。なぜかCanvasに描画できません。
バージョン: java 1.6.0_07
再現する最小限のソース:
import java.awt.*;
public class CanvasTest extends Frame {
public static void main(String[] args) { new CanvasTest(); }
CanvasTest() {
super("CanvasTest");
setSize(200, 100);
setLayout(new BorderLayout());
MyCanvas mc1 = new MyCanvas();
add(mc1, BorderLayout.CENTER);
setVisible(true);
}
}
続く
238237:2011/06/22(水) 22:16:31.59
class MyCanvas extends Canvas {
public MyCanvas() { setBackground(Color.LIGHT_GRAY); }
public void paint(Graphics g) { g.drawLine(10, 10, 120, 40); }
}
ソースここまで
CanvasのBackground色は塗られるし、paint(Graphics g)も呼ばれてるのに描画できません。
原因わかる人いませんか?
239デフォルトの名無しさん:2011/06/22(水) 22:34:41.25
いません
240デフォルトの名無しさん:2011/06/22(水) 22:38:16.73
そりゃ色変えないと
背景色と同じ色で描いたって見えないさ
241237:2011/06/22(水) 22:46:32.91
>>240
MyCanvas.paint(Graphics)の先頭に
g.setColor(Color.BLACK);
を挿入しましたが、効果がないようです。
242デフォルトの名無しさん:2011/06/22(水) 23:03:30.43
>>238
試したが描画できてるように見える
グレーの背景に斜めに黒の線が引かれていればいいんだろ
Windows 7 + JDK 1.6.0_26
243237:2011/06/22(水) 23:20:29.82
>>242
動作確認ありがとうございます。
今再起動して試してみましたが状況は変わらず、背景色のみで直線は引かれていませんでした。
環境は、Windows 2000 SP4 + JDK 1.6.0_07です。
244uy ◆KOAgYBL/Xg :2011/06/24(金) 10:37:52.57
ツリーライブラリ作ろうと思うんだけど
必要な機能って何がある?
今あるのは
自分のノードより上または下にあるノードを検索、または全部検索する関数
一番上のノードを返す関数、自分の持ってるノードを返す関数、自分の持ってるノードの数を返す関数、全体のノードの数を返す関数
自分のノードが何回ネスト下場所にあるかを返す関数、自分の持ってるノードの中で一番幅の広いノードを持っているノードを返す関数
指定したノードの数をもったノードを返す関数、指定したノードを持つノードを返す関数、
指定したノードより下のノードをすべて検出or削除する関数、指定したネストの数値より下にあるノードをすべて検出or削除する関数、

あと、構想はあっても実装難易度が高くなりそうなものとして
一番上にあるノードを入れ替える関数、
一番上にノードを追加する関数、指定したノードをトップレベルにして、
構造はそのままで上下関係を変える関数
ノードの入れ替えを行う関数
奇数のネスト値だけ抽出とか、each_sliceとかも考え中

これから実装するのも含め今思い当たるのはこのくらい
245デフォルトの名無しさん:2011/06/24(金) 11:46:30.84
これぱくれ。setやmapはツリー使用

http://sourceforge.jp/projects/cstl/
246デフォルトの名無しさん:2011/06/24(金) 12:46:57.68
HDD上で操作したり一旦RAMに取り込んで操作したりできるB+treeの.Netライブラリが欲しい
247デフォルトの名無しさん:2011/06/25(土) 18:57:37.24
<?php
$v = "40";
$v = intval($v);
$total = $v + 100;
echo $total;
?>

これ、intvalで40を整数にした結果「140」と計算される・・・的なこと
今勉強してる本に書いてあるんですけど、intval(値を整数に〜)の
ところをstrval(値を文字列に〜)にしても結果は「140」って出ます。
なぜなのでしょうか、お教えくださいませ
248デフォルトの名無しさん:2011/06/25(土) 19:02:22.65
なぜなら php の + は常に数値加算だから
文字列同士で "40" + "100" のようにしても 140 になる
+ に文字列として連結する効果はない
249デフォルトの名無しさん:2011/06/25(土) 19:09:16.51
PHPエンジンが自動翻訳(型変換)するんだろ。
文字列の足し算は、「.」だけ。
250デフォルトの名無しさん:2011/06/25(土) 19:11:06.57
+を使う時はintvalの必要性はないって感じでしょうか、ありがとうございました!
251デフォルトの名無しさん:2011/06/25(土) 19:16:25.36
どうなるかは、確実ではないからやったほうがいい。
バージョンによってはエラーや警告だすかも。
252デフォルトの名無しさん:2011/06/25(土) 23:15:57.58
これより速い乱数生成法はありますか。
精度はよくなくていいです。速度と周期があったほうがいいです。

unsigned int xor128() {
static unsigned int t,x=123456789UL,y=362436069UL,z=521288629UL,w=88675123UL;
t=x^(x<<11); x=y; y=z; z=w; return w^=(w>>19)^t^(t>>8); }
253デフォルトの名無しさん:2011/06/25(土) 23:19:12.40
なんかどう答えればいいかわからん質問きたな
254デフォルトの名無しさん:2011/06/25(土) 23:23:32.90
Rレジスタでも読めばいい
255デフォルトの名無しさん:2011/06/25(土) 23:23:35.12
その生成法は知らんが、速度についてなら、普通に適当なM系列じゃダメなのか?
256デフォルトの名無しさん:2011/06/25(土) 23:25:08.38
乱数表を格納した配列変数を作ればいい
257デフォルトの名無しさん:2011/06/25(土) 23:25:53.68
メモリーアクセスって死ぬほど遅い。
258デフォルトの名無しさん:2011/06/25(土) 23:32:28.58
CPUに乱数レジスタがあるんじゃないの?
259デフォルトの名無しさん:2011/06/25(土) 23:33:48.22
周期を長くしたければ内部状態の数を増やす必要があるからメモリ参照は不可避
260デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 00:03:00.86
>>257
キャッシュに乗っていれば相当速い

16ビット整数の乱数65536個なら余裕で全てキャッシュに入るだろ
2個のインデックス変数を適当なステップ数増加させながら
乱数表から乱数を2個取り出して、32ビット整数に結合すればいい

少なくとも >>252 よりは速く、かつ精度良い乱数が生成出来る
周期も望み通りにできる
261デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 00:17:28.41
ttp://c-faq.com/lib/rand.html
ここにあるコードの生成法より、確実に(数学的ないし統計的に)良いと確認されている
生成系を使うのでなければ、これを使え、というのが基本。
262デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 00:24:07.45
>>260
それじゃ周期が高々2^16乗程度しかないだろ。
>>252より全然短い。
263デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 00:25:56.37
質問者は精度を気にしてはいない
264デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 00:26:12.52
周期は気にしている。
265デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 00:28:38.91
>>262
だから2つの乱数を組み合わせろと言っている

2個のインデックスのステップ値を互いに素にして、
最小公倍数をできるだけ高い値に設定すればいい

そうすれば 2^16 よりも周期をもっと伸ばせる

>>264
リロードしていなかった
>>261 へのレスだ
266デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 00:32:27.57
周期2^16の擬似乱数を2つ並べても、それはただの2^16の擬似乱数列だ。
周期2^32の擬似乱数とは違う。

周期2^1の擬似乱数を32個並べても、周期2^32の擬似乱数と言わないのと同じ。
267デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 00:38:07.09
互いに素とかあんまり意味ないだろ。
268デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 00:53:33.37
>>266
話をごく単純化して説明する

2ビット整数4個から成る乱数表 r = [0, 3, 1, 2] が有るとする
周期 4 だ

2個の2ビット インデックス変数 i、j について、
i=0、j=0 から始めて、i は毎回 1 ずつ加算される
j は i が 4 回加算される度に 1 ずつ加算される

R[i+j*4] = r[i] + r[j] * 4 を計算すれば4ビット整数の周期16の乱数が得られる

i=0, j=0 R[0] = 0
i=2, j=1 R[6] = 13
など

この簡単な説明では「j は i が 4 回加算される度に」の部分で
剰余計算や条件分岐などが必要になるが、
j も i とは違うステップ数で毎回加算させればいい

>>267
そうかもな
269デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 00:58:13.73
だから、16ビットの乱数2つ合わせて32ビットにしても、32ビットの乱数とは言わない。
それはただの16ビットの乱数。
270デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 01:07:32.91
>>268
>R[i+j*4] = r[i] + r[j] * 4 を計算すれば4ビット整数の周期16の乱数が得られる

擬似乱数は各ビットの周期で考える。R[i+j*4]のどのビットも高々周期4の乱数だ。

周期2^2の乱数を2つ繋げるだけで、周期2^4ビットの乱数になるわけじゃない。
271デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 01:08:14.48
すまん、乱数初心者だから教えて欲しいのだが、
「32ビットの乱数」の定義って何?
272デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 01:09:10.18
そうやってできた乱数が、乱数として望まれる性質を元の乱数列から継承しているかどうかは
不確かなんじゃなかったっけ?
273デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 01:11:16.26
>>270
なるほど、そういうことか、納得した
私が愚かだった


>>252 の周期はどのくらいのものか、どうやって求めればいいんだろ
274デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 01:13:03.12
>>252は128ビットのLFSR。周期は2^128程度。
275デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 01:25:24.78


MTとxor128は甲乙付けがたいぐらいで高性能です。

実験結果
rand() ... Visual Studioで標準のrand()関数。線形合同法です。乗数に16807、法に2147483647を使う。周期は 2^31-1。
MT() ... メルセンヌツイスター。周期は 2^19937-1
xor128() ... XORだけを行う乱数。周期は 2^128-1
http://www32.ocn.ne.jp/~yss/rand.html
276デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 01:32:02.63
メルセンヌツイスターより、xor128より速いの有ったぞ。

6.3. 実行速度
mt19937ar (normal) 1.34s
mt19937ar (inlined) 1.10s
xor128 0.82s

LCG (inlined) 0.33s
SFMT-mt607-SIMD-block 0.28s
SFMT-mt19937-SIMD-block 0.28s
http://mt-lite.sourceforge.net/doc/ja/evaluation.speed.html

277デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 01:37:24.14
すげえ、これマジか
278デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 01:56:12.48
世界が燃えちまうわけだぜ
279デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 02:42:57.83
JavaでMidiファイルを再生してるのですが
音量調整の方法がわからなくて困ってるしだいです
何かよい手段はないでしょうか?
280デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 02:49:09.66
ボリュームのつまみをひねるといいよ
281デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 02:55:53.25
出来ました。ありがとうございました!
282デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 03:46:19.43
>>280

try {
Receiver receiver = MidiSystem.getReceiver();
SysexMessage sysMsg = new SysexMessage();

byte[] data = new byte[] { (byte)0xF0, 0x7F, 0x7F, 4, 1, 0, 5, (byte)0xF7 };

sysMsg.setMessage(data, data.length);
receiver.send(sysMsg, -1);

} catch (InvalidMidiDataException e1) {
e1.printStackTrace();
} catch (MidiUnavailableException e) {
e.printStackTrace();
}

こういうことですか?
どうにもさっぱり反応なしです ('A`)
283デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 03:53:23.30
GPU使用のMersenne Twister

Mersenne Twister for Graphic Processors (MTGP):

http://www.math.sci.hiroshima-u.ac.jp/~m-mat/MT/MTGP/index-jp.html
284デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 04:12:33.68
今日情報処理技術者試験受ける人ー?
285デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 22:09:01.56
#include<sys/time.h>
int main(void){
double etime,x[N],y[N],z[N];
struct timezone tz;
struct timeval tbgn,tend;
gettimeday(&tbgn,tz);
for(j=0;j<1000;j++){
for(i=0;i<5000;i++){
x[i]=y[i]*z[i]*w[i];
}
}
gettimeday(&tend,tz);
etime=tend.tv_sec-tbgn.tv_sec+(tend.tv_usec-tbgn.tv_usec);
(2*5000*1000/etime)1000000.0=MFLOPS
return 0;
}
演算時間を求めたいです。
質問はいくつかあります。コード自体は自分で書いてあるものor書きたいものがあるのでいりません
一つ目はMFLOPSの計算のところですがなぜ最初に2をかけてるかわかりません。
二つ目は上のコードの演算部分の倍精度浮動小数乗算を倍精度浮動小数除算、 単精度浮動小数乗算、単精度浮動小数除算に書き直して演算性能の違いの考察
三つ目は上のコードでは5000のサイズの配列を用いたが、用いる配列のサイズを5000, 10000, 20000から100000まで変化させMFLOPSの変化とキャッシュメモリの特性との関係を考察
4つ目は上のコードでは配列を順にアクセスして実行時間を計測したが、アクセスする間隔を1(=連続アクセス), 2, 4, 8, 16 で飛ばした場合の性能を測る。
配列のサイズが10000, 70000 のとき、それぞれの配列サイズに対して、アクセスする間隔を変えることにより性能(MFLOPS)がどのように変わるかをグラフにし、その性能の変動とキャッシュメモリの特性との関係を述べ、結果がそのようになった理由を考察

長いですが一部でもいいので解説お願いします。わかりやすいサイトなのがあればそれもお願いします
286デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 22:30:09.45
1. 1回のループの中で掛け算を2回してるからじゃね? FLOPSは浮動小数点の演算回数だから
2. 倍精度=double 単精度=float 乗算=* 除算=/
3. 数字を変えるくらい好きに変えればいいじゃん?
4. i++ を i+=2 にするとか i+=4 にするとか
287デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 22:32:18.99
アクションゲーム作りたいのですがどの言語が向いているのでしょうか
一応CとJavaは薄い入門書を一冊だけ済ませた状態ですがこれらは向いているでしょうか
288デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 22:32:51.60
C#
289デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 22:41:24.24
>>286
1.なるほどそういうことですか
2.演算時間が倍精度と単精度・乗算と除算とそれぞれ違う理由を考察する問題です
3.配列のサイズが大きくなるにつれMFLOPが変化とキャッシュメモリの特性との関係を考察する問題です
4.アクセスする間隔を変えることでその性能の変動とキャッシュメモリの特性との関係を述べ、結果の理由を説明する問題です

すいません。書き方が悪かったですね
悩んでいるのはコードの書き方ではなく、なぜそうなるかです
290デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 23:00:02.55
なぜそうなるかって、つまりどうなったんだ
結果を見ずに、なぜそうなったのか理由を考察しようというのか
291デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 23:15:39.78
書いたプログラムが学校にあるので今結果がだせないんです
2は除算・乗算両方ともいくらまってもコンパイルできなかったです。
書き方が悪かったのかもしれません。
3は配列が大きくなるにつれMFLOPが小さくなっていきました(自身はありません)
4はコードがわからなかったのでまだわかりません。

自分のPCはしょぼいし、コンパイラもないので明日学校で確認しようと思います
誰かやってもいいって人はかわりに今実行してみてくれませんか?
292デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 23:17:04.86
> (2*5000*1000/etime)1000000.0=MFLOPS

これって何なの?
293デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 23:20:19.22
>>292
メガフロップス:1秒間に何百万個の浮動小数点演算が実行できるかだそうです
補足;構造体timevalに時刻がセットされ、その構造体は、tv_sec とtv_usecのメンバーを持つ。前者が秒数を表し、
後者がマイクロ秒を表す。従って、計測したい部分は構造体timevalの tendとtbgnの差をとれば良い。
これ見て気づき他のですがetimeの計算のところのマイクロ秒のところ100万でわるの忘れてたっぽいですね
294デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 23:26:43.75
3行目
double etime,x[N],y[N],z[N], MFLOPS;

14行目
MFLOPS = (2*5000*1000/etime)*1000000.0;
295 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/27(月) 00:07:21.89
>>289
>>286
>1.なるほどそういうことですか
>2.演算時間が倍精度と単精度・乗算と除算とそれぞれ違う理由を考察する問題です
>3.配列のサイズが大きくなるにつれMFLOPが変化とキャッシュメモリの特性との関係を考察する問題です
>4.アクセスする間隔を変えることでその性能の変動とキャッシュメモリの特性との関係を述べ、結果の理由を説明する問題です

2. 所要時間は演算精度に強い正の相関がある。また、乗算は除算より圧倒的に処理時間が短いのが一般的。
3. 配列が小さければ、よりキャッシュミスが少なくなる。
4. 連続アクセスの方が対象とする配列が小さくて済むので、3同様キャッシュミスが少なくなる。
296デフォルトの名無しさん:2011/06/27(月) 00:08:58.40
>>294
ありがとうございます
14行目は課題のヒントにx10^(-6)ってかいてるんですが
297デフォルトの名無しさん:2011/06/27(月) 00:15:04.26
>>295
ありがとうございます!
まだまだ勉強不足なので乗算は除算より圧倒的に処理時間が短い理由・キャッシュミス・連続アクセスについて調べてきます
298デフォルトの名無しさん:2011/06/27(月) 00:23:15.79
2. 単精度・倍精度のビット数と処理時間の関係(ビット数がN倍になると、処理時間がM倍とか)
3. 配列のサイズを変化させたときに、あるサイズで突然速度が変わるとか。その時の配列サイズとCPUのキャッシュサイズとの関係性の考察とか。
4. CPUのキャッシュアーキテクチャがダイレクトマップ、N-ウェイアソシエイティブだから〜とか。
299デフォルトの名無しさん:2011/06/27(月) 00:28:51.56
追加の補足ありましたorz この中の特性を使って考察せよとのことです。
この中で上の問と関係のあるものってどれでしょうか?

命令・データキャッシュの分離・統合
キャッシュの階層
キャッシュメモリの容量
アソシアティビティ
キャッシュラインサイズ(ブロックサイズ)


L1命令キャッシュ 16KB 最大 12,000個のマイクロOPを格納
L1データキャッシュ
ロードレイテンシ 3クロック 2クロック
サイズ 16KB 8KB
アソシエイティビティ 4way 4way
キャッシュライン 32byte 64byte
メモリ帯域 ※ 16GB/s 48.0GB/s
1クロックでロードできるbit数 128bit/cycle 256bit/cycle
L2キャッシュ
サイズ 256KB 256KB〜2MB
アソシエイティビティ 8way 8way
キャッシュライン 32byte 128byte
メモリ帯域 ※ 16GB/s 48.0GB/s
1クロックでロードできるbit数 128bit/cycle 256bit/cycle

メモリアクセス命令は、メインメモリにアクセスする場合とキャッシュメモリにアクセスする場合で完了時間が異なる。メインメモリ > L2キャッシュ > L1キャッシュの順で速くなる。
よって、キャッシュミスした場合、キャッシュヒットした場合に比べ、余分に時間がかかる。これをミスペナルティという。
アドレスが連続したデータをアクセスする場合、キャッシュブロック(キャッシュライン)内であれば、ミスした後の数アクセスはヒットする可能性がある。(空間的局所性を考慮)
L1キャッシュをミスしても、L2キャッシュでヒットすることもあるが、両方ともミスすることもある。
コンパイラの工夫やアーキテクチャの工夫、および、プログラムの特性などによって、キャッシュミスをしたからといって、必ずしも実行時間に差がつくとは限らない。
300デフォルトの名無しさん:2011/06/27(月) 00:34:16.99
>>298
なるほど!ありがとうございます!
3.はたしかに急にがくっと落ちましたね。理由はなんででしょうか?
4.は・・・今からぐぐりますw
301デフォルトの名無しさん:2011/06/27(月) 00:37:08.67
>>300
>3.はたしかに急にがくっと落ちましたね。理由はなんででしょうか?

配列サイズをだんだん大きくしていくと
一次キャッシュに収まらなくなった時に遅くなり
二次キャッシュに収まらなくなった時にさらに遅くなり
三次キャッシュに収まらなくなった時にさらにさらに遅くなり
    :
302デフォルトの名無しさん:2011/06/27(月) 00:50:22.98
>>301
なるほど・・・
4.では実行してないからわからないのですが
同様にがくっと落ちるなら(1wayの配列データ数)×(アソシアティビティ)×(doubleのバイトサイズ)=256
となるようなN wayを求めればいいんですかね
303デフォルトの名無しさん:2011/06/27(月) 00:51:50.70
今回の応用情報技術者試験はゴルフの問題が出た
お前らゴルフの勉強してた方が良いぞ
304デフォルトの名無しさん:2011/06/27(月) 01:16:37.31
ん?
やっぱりアソシアティビティがよくわからない・・
2.はデータサイズの関係。
3.はラインサイズ
アソシアティビティはどこででてくるんでしょうか?
305デフォルトの名無しさん:2011/06/27(月) 01:17:26.79
訂正
2→3
3→4
306デフォルトの名無しさん:2011/06/27(月) 01:44:13.94
だめだわからないことだらけだ。
ちょっとお風呂入ってくるんで疑問に思うことすべて書きます
夜遅いしみなさんも大変なのは承知してますがお暇があればお答えください
最初は>>301の一次キャッシュが収まらなくなり・・・はグラフにしてみて最初にがくっと下がったところからが一次キャッシュが原因で
次のがくっと落ちたところが2次キャッシュがあふれたと1,2.3・・・となっていくのでしょうか?
(3次キャッシュとか全然わからないんですが)

補足についてですが、命令・データキャッシュの分離・統合 キャッシュの階層は上の問に関係あるのか
同じく補足について
メモリアクセス命令は、メインメモリにアクセスする場合とキャッシュメモリにアクセスする場合で完了時間が異なる。メインメモリ > L2キャッシュ > L1キャッシュの順で速くなる。
よって、キャッシュミスした場合、キャッシュヒットした場合に比べ、余分に時間がかかる。これをミスペナルティという。
アドレスが連続したデータをアクセスする場合、キャッシュブロック(キャッシュライン)内であれば、ミスした後の数アクセスはヒットする可能性がある。(空間的局所性を考慮)
L1キャッシュをミスしても、L2キャッシュでヒットすることもあるが、両方ともミスすることもある。
コンパイラの工夫やアーキテクチャの工夫、および、プログラムの特性などによって、キャッシュミスをしたからといって、必ずしも実行時間に差がつくとは限らない。

資料などを読んでみましたがよくわかりません。詳しい説明がのってるサイトなどないでしょうか?
また問には関係しているのでしょうか?

以上です。
ながながとバカな質問してしまってすいません
307デフォルトの名無しさん:2011/06/27(月) 19:51:43.71
ガベージコレクションが導入されている言語でタイミングをコントロールできるものってありますか?
308デフォルトの名無しさん:2011/06/27(月) 19:59:29.76
C#
309デフォルトの名無しさん:2011/06/27(月) 20:37:27.14
lua
310デフォルトの名無しさん:2011/06/27(月) 21:12:28.35
なんで40超えたババアとセクースする気に成れるの?
311デフォルトの名無しさん:2011/06/27(月) 21:30:46.21
>>310
その子の魅力に触れたから
312 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/27(月) 22:35:28.83
test
313デフォルトの名無しさん:2011/06/28(火) 00:26:35.98
自己アピール用にシステム作りたいんだが、ちょっと教えてほしい事があるんだ

Web上からキーを入力して自分の家のSQLサーバーにアクセスして、
Web上に参照内容を出力するシステムを作りたいんだが

Webの開発がjavaとhtmlで
自宅にはSQLサーバー入れるだけで実現出来るかな?

Webはレンタルサーバー借りて
自宅はwindows7にSQLserver入れようと考えてる

ところで、レンタルサーバー借りた先にSQLserverって構築できるんだろか?
314デフォルトの名無しさん:2011/06/28(火) 00:30:23.01
SQLiteなら出来るんじゃね
315デフォルトの名無しさん:2011/06/28(火) 00:31:46.79
出来る、

けど、一番難しい部分は、セキュリティ
316 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/28(火) 00:32:51.45
関数とメソッドの違いを教えてください。
オブジェクト指向だとメソッドと呼ぶということなんでしょうか?
また、「javaにおける配列はオブジェクトである」や「javascriptの関数はオブジェクトである」といった場合、だから何なの?って感じです。
勿論、javaで簡単なクラスを定義したりは出来るのですが、
「〜はオブジェクトである」なんて言われた場合、それは何を意味しているのでしょうか?
317デフォルトの名無しさん:2011/06/28(火) 00:48:44.14
単純にメモリー領域が割り当てられるだけではなく、オブジェクトが備える能力が与えられる。
318デフォルトの名無しさん:2011/06/28(火) 00:50:11.83
つまり・・・・?
319デフォルトの名無しさん:2011/06/28(火) 00:51:20.36
>>316
オブジェクトはメソッドやフィールドを持てる
クラスがそれらを持つのは当然だけど
例えばある言語でリストや配列がオブジェクトなら
list.size とか list.sort() とか list.add() とか list.pop() みたいなのを持ってる
Cの配列はオブジェクトじゃないからこういうのないでしょ
320デフォルトの名無しさん:2011/06/28(火) 00:51:39.16
321デフォルトの名無しさん:2011/06/28(火) 00:56:36.88
>>316
>関数とメソッドの違い

メソッドも関数も処理の手続きをまとめた物だけど、
メソッドは必ずオブジェクト(つまり何らかのデータ)と紐付けられている
関数は必ずしもデータと結び付いている訳じゃない

>「〜はオブジェクトである」

オブジェクトはメソッド(何らかの手続き)を持ったデータの事

データと手続きが密接に関連しているという事がルールとして決まっていると、
プログラムが書きやすくなる
322デフォルトの名無しさん:2011/06/28(火) 01:13:55.67
>>321
それはstaticのついたメソッドも同じなんですか?
Mathクラスのメソッド群はどんなデータと紐付いているんですか?
323デフォルトの名無しさん:2011/06/28(火) 02:16:43.60
>>322
Mathクラスのクラスメソッドは、限りなく関数に近い
クラスメソッドという形にすることで
関数をグループ分けしたことになる
324デフォルトの名無しさん:2011/06/28(火) 03:05:44.72
>322
>Mathクラスのメソッド群はどんなデータと紐付いているんですか?

いやいや、Mathクラスの関数がオブジェクトの状態に依存しないことぐらい知ってるでしょw
なにが「どんなデータと紐付いてるんですか?」だよwww
Javaには処理をまとめる単位がクラスしかないから、クラスメソッドとして実装してあるだけだろ
クラスメソッドとは言っても別にただの用語だし、関数って呼びたきゃ呼べばいい
それでなんの支障もないし
325デフォルトの名無しさん:2011/06/28(火) 06:15:32.00
>>324
ゆとりおつ
326デフォルトの名無しさん:2011/06/28(火) 17:20:28.40
∩( ´Α`)< はい、先生質問です

Windows 7についてる電卓で、1+2+3+4+5+・・・nな計算を簡単にできませんでしょうか。
統計電卓モードのΣは単なる総和なのでn回数字ボタンを押して値を入れなくちゃなりませんでした。

n
Σk
k=1

k=1なら(k+1)*k/2で求められますが、もっと簡単に・・・
さらにkを3からとかの計算となるとさすがに電卓じゃ無理なんでしょうか?

階乗(1*2*3*4*5*・・・n)は関数電卓モードに「n!」ボタンがあるので一発なんですが・・・
327デフォルトの名無しさん:2011/06/28(火) 17:24:19.74
windows板で聞いてくだ
328デフォルトの名無しさん:2011/06/28(火) 17:26:32.05
sum(range(k, n+1))
329デフォルトの名無しさん:2011/06/28(火) 17:32:59.23
calc.exeの関数電卓モードにあるじゃねーか
330デフォルトの名無しさん:2011/06/28(火) 18:00:40.14
(n+k)*((n+1)-k+(nとkが偶数偶数組又は奇数奇数組の場合-1))/2+(nとkが偶数偶数組又は奇数奇数組の場合k+(n-k)/2)
331デフォルトの名無しさん:2011/06/28(火) 21:49:38.32
>>326
普通に級数の公式を計算したらいかんのか?

> さらにkを3からとかの計算となると

K=1 から K=n までの総和から k=1 から k=2 までの総和を引けよ
332デフォルトの名無しさん:2011/06/29(水) 08:56:28.26
>>326
初期値入れて「+」を2回押して増分値入れて「=」をn回押すとかじゃダメか?
333デフォルトの名無しさん:2011/06/29(水) 12:20:53.31
電卓のボタンを押すプログラムを作ればいい
334デフォルトの名無しさん:2011/06/29(水) 14:12:11.74
10年ぐらいプログラムやってるんだけどさ(仕事でも家でも)
完成したアプリが全然作れない

向いていないのでしょうか
335デフォルトの名無しさん:2011/06/29(水) 14:14:37.59
>>334
分業になれたんじゃね?
作りたいもののビジョンとかも必要だし、普段触らないところを触る必要があるからちょっとテンションあげてやればいいと思うよ。
336デフォルトの名無しさん:2011/06/29(水) 14:17:32.55
頭の中で全部作れちゃうから作る必要がないんじゃない?
337デフォルトの名無しさん:2011/06/29(水) 14:34:01.72
>>344
で、どういうアプリを作りたいわけ?
338デフォルトの名無しさん:2011/06/29(水) 15:30:42.92
>>334
完成する前に興味が別にいってしまうのか
完成する前に設計がごちゃごちゃになって諦めるのか
その他のうち、どれ?
339デフォルトの名無しさん:2011/06/29(水) 15:41:54.98
>>335
そうですね、既にモノがあって不具合を探したりするのには慣れました。
>>337
アプリというかゲームでもWEBアプリでもなんでもそうですね。
>>338
設計が綺麗にできなくて悩んでしまい時間がたって飽きてしまうってのが一番多いパターンですね。。。
340デフォルトの名無しさん:2011/06/29(水) 16:06:38.20
それを仕事にして金を貰えてるならいいんじゃね?そういう奴いっぱいいるし
俺なら恥ずかしくてできないけど
341デフォルトの名無しさん:2011/06/29(水) 16:43:33.30
最後の一文はいらないです
342デフォルトの名無しさん:2011/06/29(水) 17:34:20.27
>>339
汚い設計でかまわないから、とりあえず完成させる。
「とりあえず」が大切
そして、3回作り直す。三度目に納得できる仕上がりになるだろう。

新製品開発への道は険しい、10回に一度、
いや100回に一度でOKがでる。残り99はやり直しだ。
343 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/29(水) 18:36:08.77
sexしたい
どうやったら童貞を捨てれますか?
344デフォルトの名無しさん:2011/06/29(水) 19:40:43.52
ソープにでも行ってろハゲ
345デフォルトの名無しさん:2011/06/29(水) 19:48:14.20
>>343
ソープに行くが恥ずかしかったら俺が相手してやる
346デフォルトの名無しさん:2011/06/29(水) 20:59:09.15
自分用のちっちゃいツールを作ってみたいです

例えばデスクトップ上にjpgやらgifやらが数十枚混在してて、それらをいっぺんに「001.jpg」「002.jpg」みたいにキレイにリネームするとか。
テキストファイルが数十個あって、容量の小さいものから順に「001.txt」「002.txt」とリネームするとか。

こういう、小ネタ的なことを自分でやってみたい時に参考になる本もしくはwebサイトをご存知でしたら教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。
347デフォルトの名無しさん:2011/06/29(水) 21:08:16.35
>>346
プログラミングというかスクリプトでやろうと思うと結構道のりが長いので
いきな小ネタ的なことをやってみたいとか言い出してる時点で間違ってる
いきなりやりたいなら素直にツール探せ
348デフォルトの名無しさん:2011/06/29(水) 21:18:06.43
>>346
基本が分かってれば後はその基本の組み合わせだから基本を覚えるのが一番の近道だよ
349デフォルトの名無しさん:2011/06/29(水) 21:20:35.32
>>346
それに必要な事柄は

ファイル名の読み込み
リネームの実行
文字列を使ったソートの処理
配列または構造体を使ったデータのソート処理

どのような言語を使ったとしても
上記のような事柄が必要になる。
文字変数を持つBASIC言語などが良いだろう。
350デフォルトの名無しさん:2011/06/29(水) 21:21:40.94
>>346
ruby python wsh vbs とかそのあたりでぐぐって出てくるものを一通り見てよさそうなの挑戦してみたら?
他の人が言ってるように
変数とかループとか文字列処理っていう、リネームとはかなり遠いところを延々とやることになるけどね
351デフォルトの名無しさん:2011/06/29(水) 21:32:32.31
>>346
ファイル名などOSが管理してるものを簡単に変更するなら、
Windowsなら「DOS コマンド バッチ ファイル名 変更」で検索。
Linux(シェルがbash)なら「bash ファイル名 変更」で検索。

何度も使うならわざわざコマンドを作る意味があるけど、一度きりならdirなりlsなりしてファイル名を取得し、
メモ帳なりテキストエディタなりExcelなりで複数のファイル名を一気にリネームコマンドに書き換えて、
そのバッチファイルを実行すればすぐ終了w
352デフォルトの名無しさん:2011/06/29(水) 21:32:52.77
>>347
厳しいお言葉ありがとうございます。
確かにツールを探したほうが早いのですが、自分で作りあげてみたいというこの気持は罪じゃないと思うのです…

>>348
>>349
>>350
ありがとうございます、確かに何でも基礎の積み重ねなんですよね。
「小ネタ」なんて自分で言っておきながらどれくらいの基本が積み重なったモノなのかが
全く想像できていませんでした。

4人もの方からレスを頂いて正直驚いています。(スルーされるものかとばかり思ってましたので。
それと同時にやる気が出てきました。
コツコツと基礎から積み重ねて創り上げていきたいと思います。

本当にありがとうございました!
353デフォルトの名無しさん:2011/06/29(水) 21:37:54.11
文字列処理はperl辺りが良いかな、あとはrubyも割といい
この辺はコマンドラインとの連携もしやすいね
BASICは確かにとっつき易いけど、限界も早いよ
354デフォルトの名無しさん:2011/06/29(水) 21:40:46.70
>>352
上の人たちは脅かして言ってるが、bashなら10数行の簡単なプログラムで書けるし、わりと基本の処理。
Windowsだと・・DOSやpower shellでやるのはなにかとマゾいのでcygwin入れて同様にbashで書くのが早道かな。

rubyやpythonだとファイルリスト読み込みとかで多少手間(?)になるとこがあるけど問題なく作れる。丁寧に書いても100行台そこらと思われ。
355デフォルトの名無しさん:2011/06/29(水) 21:43:15.98
>>351
更新していなかったため気が付きませんでしたごめんなさい。

バッチファイル…どこかで聞いたことがあると思ってググってみたらすごい便利そうですね
これも勉強したいと思います!
356 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/29(水) 23:35:10.07
bash使ったことないから知らんけど、>>346って10数行もかかるような処理?
357デフォルトの名無しさん:2011/06/30(木) 00:41:22.34
>>356
どういう法則でリネームしたいかによるかと
358デフォルトの名無しさん:2011/06/30(木) 01:03:09.93
シェルスクリプトなら、大抵はいくつかのコマンドを組み合わせて書くからね。
>>346 程度なら数行で行けるんじゃ。よく覚えてないけど。
359 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/30(木) 02:27:11.64
awkかなにかでバッチスクリプトを作ってそれを実行するのが簡単。
Ex.
--
ls -1|awk '/\./ {ns = split($0, foo, "."); cnt[foo[ns]]++; print "mv " $1 " " cnt[foo[ns]] "." foo[ns];}' > $$.sh
source $$.sh
rm $$.sh
--
これを3行と言っていいかは微妙だけど。
シェルスクリプトだけで作るには、拡張子ごとに連番を記録するのが面倒。
つーか、シェルスクリプトを使いこなすことは各コマンドを使いこなすことだからねぇ。
360 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/30(木) 02:30:23.69
>--
ls -1|
awk '
/\./ {
ns = split($0, foo, ".");
cnt[foo[ns]]++;
print "mv " $1 " " cnt[foo[ns]] "." foo[ns];
}
' > $$.sh
source $$.sh
rm $$.sh
>--

361351:2011/06/30(木) 07:20:23.04
>>355
なんか早起きしちゃったから、つい作っちゃいました(笑)
「バッチファイル」という言葉に反応してるのでWindows環境と推測。一応Win7-64bitで動作確認済み。

@echo off
echo --Start...Rename image(only *.jpg *.gif) filenames--
setlocal enabledelayedexpansion
set zero=000
set n=0
for %%i in (*.jpg *.gif) do (
set /A n+=1
set file_name=000!n!%%~xi
set file_name=!file_name:~-7!
echo %%i !file_name!
rename %%i !file_name!
)
setlocal disabledelayedexpansion
echo --Finished--
pause
@echo on

※上記コードをrenimage.batなどのファイル名でバッチファイルとしてテキスト保存し、画像ファイルと同じフォルダ入れて実行。
ファイルサイズによるうんぬんはご自分で改良して下さい。がんばれ〜
362351:2011/06/30(木) 07:28:49.14
>>361
set zero=000
この行いらねーw
363346:2011/06/30(木) 12:46:06.35
もしかしたらまたレスが貰えているかも知れないと思って見てみたら、
レスどころかサンプル(?)までつくってもらってしまって驚くばかりです…


>>359-360, >>361-362
今直ぐに使ってみたいところですが一行一行意味を調べて、
噛み締めながら覚えていきたいと思います。

本当に本当にありがとうございます!
364デフォルトの名無しさん:2011/06/30(木) 13:09:47.94
レス乞食乙
365デフォルトの名無しさん:2011/06/30(木) 13:47:06.75
でもやっぱあれだろ
windowsアプリが作りたいんじゃないの
シェルやスクリプトがいいよなんて言ってるやつは性格悪いよ
366デフォルトの名無しさん:2011/06/30(木) 14:02:29.93
windowsアプリが作りたいだなんてマイクロソフトのまわし物か?
367デフォルトの名無しさん:2011/06/30(木) 18:44:55.87
マバタキの度に瞳孔が(微妙にだけど)開いてしまうのって
不可避?
病気?
368デフォルトの名無しさん:2011/06/30(木) 18:46:22.75
windows版のアプリも用意するなんて、めちゃくちゃ良心的だなあ
369デフォルトの名無しさん:2011/06/30(木) 18:49:13.37
>>367
医者かそのあたりの人に聞くんだ!
370351:2011/06/30(木) 19:55:15.60
バッチファイルやシェルスクリプトは自動化や一括処理にはいいけど、ちまちま使う分には確かに毎度コマンド打ち込むのが面倒だよね。
というわけで、>351をちょい改造してガジェットでGUI化しました。

@>351のrenimage.batに3行目として
cd %1
を追加。(んでC:\\appli\\フォルダに置いてね。)

Aガジェット本体のHTML(renimage.html)
<html>
<head>
<script>
function openFolder() {
var fol=System.Shell.chooseFolder("画像フォルダー", 0);
if (fol) {folderUI.value=fol.path;}
}
function runFile() {
System.Shell.execute("C:\\appli\\renimage.bat", folderUI.value);
}
</script>
</head>
<body style="width:250;height:100;">
画像フォルダー<br>
<input type="text" id="folderUI" style="width:230px"><br>
<button onclick="openFolder()">参照...</button>
<button onclick="runFile()">実行!</button>
</body>
</html>

Bガジェットのgadget.xml記述やインストールは簡単なのでご自分でどうぞ。
371351:2011/06/30(木) 19:58:11.01
>>370
あ、元になるバッチファイル(renimage.bat)は>361だった・・・w
372デフォルトの名無しさん:2011/07/01(金) 09:56:33.05
でも毎度コマンド打つと色々応用が利いて後々楽よ
373!omikuji !dama:2011/07/01(金) 10:41:55.15
うん
374デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 01:54:08.00
ソフトとハードの違いがわかりません。コンピューターを情報的・機能的なレベルで見たのが前者で物理的なレベルで見たのが後者という理解であってますか?
375デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 01:55:41.59
うん
376デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 02:09:30.40
ハードとしての回線に電気を流して光らせることが物理的に見たパソコンで、光らせる方法、01の機械語で表現されたデータがソフトで、機械語で表現することをプログラミングという理解であってますか?
377デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 02:15:12.40
ソフトは基本的にハードをコントロールするけど
01の電気を流すことをプログラミングで意識することはない
378デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 02:28:58.02
久々に面白い質問がきたな
もちろん良い意味で。
379デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 03:55:08.71
人間の脳はハードでもありソフトでもあるということだよね?
380デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 04:51:13.00
>>379
脳、脳の各部位、神経など → ハードウェア
脳の中に入ってる記憶、思考を巡らしたり、身体に対して指令を出す能力→ソフトウェア
381デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 07:29:07.91
他でやれ
382デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 07:52:01.04
Winのforコマンドについてなのですが、たとえば以下のような内容のテキストファイルがあって、
このファイルをtest.txtとします。

-----
hoge1 hoge2 fuga1 fuga2

-----

この出力結果を使い、Winで使えるsedに渡して、
既存のファイルから上記文字列を削除したいと考えています。
そこで、
for /f "tokens=1,*" %i in ( test.txt ) do sed /%i/d file1.txt > file2.txt
などとしても、最初のhoge1文字列しか削除されません。
スペースをデリミタとして、すべての文字列を削除する方法はありますか?
383デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 09:50:50.23
性器表現使えよ
384デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 10:34:47.95
ファイルの内容を正規表現で読み込ますってオイオイ
385デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 21:10:40.12
テキストファイル
アイウ 100
ケケェエオ 200
サシシシシシス 300

これを読み込んで2ch用に

アイウ       100
ケケェエオ    200
サシシシシシス 300

のように合わせるのに良い方法はないですかね?
漢字は無視するとして、他の平仮名カタカナ記号半角全角のドット数を記憶させて
1文字ずつ計算するしかないのかな・・・
386デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 21:25:48.00
等幅フォントで
387デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 21:34:59.09
>ケケェエオ
発音難しいな。
388デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 21:45:27.26

フォントについて質問します。

WinXPでRS232Cのラインモニタを作っているのですが
データを表示するときに0x00〜0xffまでのデータを
通常の英数字文字の幅で00とかffと表示するフォントは
無いのでしょうか?

sprintf( buf , "%02x"...)で表示するのでは無くて

0xff→TextOutで表示→ff(ffの文字が斜めに並んで幅が通常の英数字文字の幅)

計測器フォントとでも言えばいいのでしょうか?
うまく伝わりにくいと思いますがお願いします。
389デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 21:48:42.40
自分で作れや
390 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/02(土) 21:57:39.80
>>388
こんなの?
■■■□□□
■□□□□□
■■□□□□
■□□□□□
■□□□□□
□□■■■□
□□■□□□
□□■■□□
□□■□□□
□□■□□□
391デフォルトの名無しさん:2011/07/03(日) 07:49:11.01

>>389
256文字×いくつかの文字サイズ分作ることになるので
現実的ではないと思います。

>>390
そうです。

この類の特殊なフォント名称、有償/無償にかかわらず
紹介してもらえると助かります。

392デフォルトの名無しさん:2011/07/03(日) 07:53:11.74
>>391
16文字作って合成すればいいじゃん。
393デフォルトの名無しさん:2011/07/03(日) 07:55:11.23
t みたいなもののことだろ
394大天使 ◆uL5esZLBSE :2011/07/03(日) 08:01:22.78
作れるのは当たり前でさ、作るのが面倒だからフリーでないのか?って事だろ

本当に知ったかのゴミじゃねーか
さっさと死ねば
395デフォルトの名無しさん:2011/07/03(日) 08:36:13.78
>>394
煽るだけのクズこそ、死ぬべし。

微妙に要求と異なる気がするが。
http://www.ziggurat29.com/ のSexyHexy
http://realterm.sourceforge.net/index.html#Hex_Font
396 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/03(日) 09:56:37.90
一文字100円なら作る。
397デフォルトの名無しさん:2011/07/03(日) 12:44:50.95
>>394
それならム板で訊くことではない

その部分を自分でプログラムする意思がある者のみがム板で質問すべき
398デフォルトの名無しさん:2011/07/03(日) 13:52:55.56
>>394
大天使だったらあれ付いてるよな。ハァハァ
399デフォルトの名無しさん:2011/07/04(月) 01:22:57.08

>>395

あっ!これこれ
こんなの欲しかったのです。
これいいわー
いいもん紹介してくれてありがとー

400デフォルトの名無しさん:2011/07/04(月) 02:08:16.00
松本龍復興担当相、やや遅れて入室したことにへそを曲げ
知事との握手を拒否

http://www.youtube.com/watch?v=VtUqWdbjnTk

「客を出迎えるときはおまえが先に部屋に入ってから俺を呼べ」
「今のはオフレコで」
「書いたらその社は終わりだからな!」
401デフォルトの名無しさん:2011/07/04(月) 14:06:34.66
phpやhtmlで掲示板作る授業があるんだけど
何かイイ方法ない?
402デフォルトの名無しさん:2011/07/04(月) 14:07:11.85
PHPやHTML使ってBBS作ればいいと思うよ。
403デフォルトの名無しさん:2011/07/04(月) 14:08:56.45
は???

cgiで作るのがイイ方法だと思うよ?

いきなりイイ方法ない?って言われても何についてどうイイ方法を求めてるのかわかんねーって
404デフォルトの名無しさん:2011/07/04(月) 14:09:00.25
そもそも何を聞きたいのかがさっぱりわからん
405デフォルトの名無しさん:2011/07/04(月) 14:12:05.04
>>402
>>403
>>404
ありがとうございます
がんばって勉強します。
406デフォルトの名無しさん:2011/07/04(月) 20:36:40.09
講師の方かと思った
407402:2011/07/04(月) 20:58:21.04
>>401
わざわざボケたんだから突っ込んでよ。

あろ、講師だったら、やっぱ生徒が納得するような便利さや障害耐性を提示できたほうがいいよね。
408デフォルトの名無しさん:2011/07/04(月) 21:05:40.22
突っ込んでほしけりゃ尻出してこっち向けろよ
409デフォルトの名無しさん:2011/07/04(月) 21:09:16.38
>>408
やーいやーい。チョッケツチュウ〜。
来年魔法使いになるためにそんなコトしてる場合じゃないんだ。(キリッ Orz
410デフォルトの名無しさん:2011/07/04(月) 23:20:02.80
まだ両方とも触り始めたばかりですがc++とjavaの違いが良くわかりません
どのような点にあるのでしょうか
411デフォルトの名無しさん:2011/07/04(月) 23:32:52.16
>>410
あなたがより詳しい言語は何?

どちらかの言語に詳しいなら、それとの比較で調べればいい
GCの有無、コンパイルされたコードの位置づけ、文法の差異、ライブラリの差異、分割コンパイルに対する考え方の違い、文化の違いなど…数えれば色々と出てくると思うよ

関数型言語や論理型言語など、全く違うパラダイムの言語の人なら
C++とJavaなんて些細な違いかも知れない

プログラミング自体の初心者であれば、まず
どちらか片方をもっと詳しく勉強したほうが良いかな
412デフォルトの名無しさん:2011/07/05(火) 00:15:27.99
>>410
C++はプログラムが動くためにJavaより一段下で動く。
でも、Javaのほうがライブラリが揃ってたりする。
413デフォルトの名無しさん:2011/07/05(火) 00:22:08.47
なにこのくそすれ?
414デフォルトの名無しさん:2011/07/05(火) 00:31:11.90
>>410
C++ → 誰もが自由に使える高性能言語。組み込みから大規模システム、ゲームまで何にでも使えるスーパー言語。
Java → DB屋のプロプラ言語。VMの上でしか動かない不自由言語。その上、ろくなJVMが存在しない屍。
415デフォルトの名無しさん:2011/07/05(火) 00:31:27.57
はい、次の方。
416デフォルトの名無しさん:2011/07/05(火) 00:31:49.07
おっと、失敗。
417デフォルトの名無しさん:2011/07/05(火) 01:57:06.31
Makefile (GNU make) の書き方で質問があります。スレチだったら誘導お願いします。
以下のような仕組みのプログラムがあります。

処理A:
不特定多数の中間ファイルを出力する。
処理Aの最終実行日時がわかるファイルは特定できない。

処理B:
処理Aが完了しているときに、処理Aで作成された中間ファイルを使用して最終処理を行う。
処理Aで作成された中間ファイルはそのままで処理Bだけを make B などどいうふうに
任意に行う場合がある。

こんなときに処理Aと処理Bの関係はMakefileにはどう書くのがいいんでしょうか?
make -j で並列で実行される時でも処理A→処理Bのシーケンシャルな流れは維持
されなければなりません。

自分で考えたのを書こうと思ったら、なんかわけわかめになってきましたorz
Makefileで、ファイルの有無や最終更新日付以外でターゲットの実行を判断するのは
どういうやり方が定石なのでしょうか?
418デフォルトの名無しさん:2011/07/05(火) 02:10:17.50
BDD(ビヘイビア駆動開発)って古いですか?
より良い、または新しい手法があれば教えてください
419デフォルトの名無しさん:2011/07/05(火) 03:07:31.42
ちょっと必要になったので線形合同法ジェネレータを作ったんですけど、
その妥当性がよくわからないので以下のようなコードで大丈夫でしょうか。

ttp://codepad.org/Ae37mjAy
420デフォルトの名無しさん:2011/07/05(火) 03:11:36.08
あげちゃった・・・。
421デフォルトの名無しさん:2011/07/05(火) 03:46:08.70
これはひどい
422デフォルトの名無しさん:2011/07/05(火) 07:41:00.76
>>417
こういう事か?

a: do-a stamp-a
b: a

do-a:
中間ファイル作る

stamp-a:
touch $@
423デフォルトの名無しさん:2011/07/05(火) 08:08:29.83
違う、こうか。

b: stamp-a
何か

stamp-a: a
touch $@

a:
中間ファイル作る
424大天使 ◆uL5esZLBSE :2011/07/05(火) 12:42:00.83
>>398
下衆が、死ね
425デフォルトの名無しさん:2011/07/05(火) 12:53:01.71
>>424
純白のエセリアルウイング付いてないのか。残念な大天使だな。
426デフォルトの名無しさん:2011/07/05(火) 12:56:19.05
>>421
これはひどいをKWSK!
427デフォルトの名無しさん:2011/07/05(火) 15:30:30.52
アルゴリズムを授業で習っているのですが・・・・
なかなか読めるようになりません
何かイイ方法ありませんか?
428デフォルトの名無しさん:2011/07/05(火) 15:31:20.09
>>427
なれるしか無いな
429デフォルトの名無しさん:2011/07/05(火) 15:33:00.82
>>428
やはりそうなりますよねorz
430 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/05(火) 15:34:35.36
>>429
アルゴリズムを「読む」ってどういうこと?
431デフォルトの名無しさん:2011/07/05(火) 15:36:53.64
理解ってことだろうなー

手書きで紙にいろいろ書いてみるのがよろし。
432デフォルトの名無しさん:2011/07/05(火) 15:37:12.67
えっ・・・「読む」って言わないの?
なんて言うんですか?
433デフォルトの名無しさん:2011/07/05(火) 15:40:13.28
>>431
ありがとうございます。
勉強してみます。
434デフォルトの名無しさん:2011/07/05(火) 16:42:40.68
ソースコードは読むものだが、アルゴリズムは理解するものだ。
435デフォルトの名無しさん:2011/07/05(火) 16:50:16.36
まーアルゴリズムは理解の蓄積が大事だから、頭フリーズさせながら経験値貯めてくしかないよね。
436デフォルトの名無しさん:2011/07/05(火) 16:53:58.83
>>417
make -j 3 処理A
make -j 3 処理B
437デフォルトの名無しさん:2011/07/05(火) 16:55:21.23
>>434
ソースコードは理解しないの?
読むと理解するを分けるということは、そういうことだよね。
438デフォルトの名無しさん:2011/07/05(火) 16:55:53.12
コーディングとプログラミングくらいの違いがあるね
439デフォルトの名無しさん:2011/07/05(火) 20:47:13.29
>>437
ソースコードに書いてあるアルゴリズムを理解するんだよ。
440デフォルトの名無しさん:2011/07/06(水) 09:33:25.92
まあソースを理解する、ぐらいならまだ使わなくもないが
「アルゴリズムを読む」というのはあまり聞かない表現だな
アルゴリズムは必ずしも書かれているものとは限らないし
441デフォルトの名無しさん:2011/07/06(水) 10:57:06.87
アセンブリ言語の副プログラムの使い方がよくわからないので
誰か説明してもらえませんか?
ググってもよくわからなくて。。。
442デフォルトの名無しさん:2011/07/06(水) 10:57:12.82
空気読め
443デフォルトの名無しさん:2011/07/06(水) 11:00:06.78
>>441
なんでググって出てきたサイトでわからないならもう無理だよ
死んだほうがいい
444デフォルトの名無しさん:2011/07/06(水) 11:06:06.73
>>443
説明がどうとかじゃなくてどこを見ればいいのかわからないんです
一応作ってはみたんですが、副プログラムから主プログラムに復帰してくれなくて。。。
445デフォルトの名無しさん:2011/07/06(水) 11:10:28.59
こちらもあなたに何を教えればいいのかわからないんです
446デフォルトの名無しさん:2011/07/06(水) 11:19:28.35
質問なのですが
リアルタイムで更新したり表示したりするプログラムはどの言語を使っているのでしょうか?
ニコニコ動画のちくらん
Fx
など
447デフォルトの名無しさん:2011/07/06(水) 11:21:14.32
>>445
たしかにそうですよね
説明がへたなのでうまく伝わるかわからないんですが
callを使って副プログラムを呼び出して
副プログラムの内容を実行し終わったあとretを使って
主プログラムに復帰するようにしたんですが
そこでプログラム自体が終わってしまうんです
原因とかってわかりますか?
この説明で分かりづらかったら実際にプログラムみてもらったほうがいいと思うんですが
448デフォルトの名無しさん:2011/07/06(水) 11:36:51.37
>>447
どう分からんのか、具体的にコード等も伝えずに「説明してもらえませんか?」ってのは「全部説明しろ」と同義。
ましてや既に全部説明しているサイトを見てきて、なおその感想なら俺らにそれ以上の説明は無理だ。

それと、アセンブリ言語は使用CPU(石、と通称される)、使用アセンブラが分からないと誰も答えられない。
何故なら石によって仕様が違うし、それと対応するアセンブラも違ってくるからだ。

って、後半はアセンブラスレか何かのテンプレに書いてなかったっけ…と板内探したら、今あのスレ無くなってるのか
449 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/07/06(水) 11:38:57.63
>>447
そこまで書けば、答えは簡単。
・そのretに辿り着いてない
・スタックポインタの値が保守されていない(突入時と異なっている)
・スタックが破壊されている(戻り先が書き換えられている)
450デフォルトの名無しさん:2011/07/06(水) 11:39:12.28
>>448
そうなんですか
すみません全く知りませんでした
出直してきます
451デフォルトの名無しさん:2011/07/06(水) 11:40:22.92
>>449
親切にありがとうございます
452デフォルトの名無しさん:2011/07/06(水) 15:20:08.84
エクサワロスツールみたいなのを作るには、どの言語がいいですか?
453デフォルトの名無しさん:2011/07/06(水) 15:27:22.86
C#でいいよ
454デフォルトの名無しさん:2011/07/06(水) 16:52:55.25
>>418
たぶん最新
455大天使 ◆uL5esZLBSE :2011/07/06(水) 22:32:49.67

 お め で と ー


中の人が飽きちゃったので天使は消えました

引き続きゴミがゴミレスをする2chを楽しめ クズ共
456デフォルトの名無しさん:2011/07/06(水) 22:40:39.91
誤爆
457デフォルトの名無しさん:2011/07/07(木) 02:16:59.19
>>456
えっ?どっどれが?:(;゙゚'ω゚'):
458デフォルトの名無しさん:2011/07/07(木) 04:16:59.54
普通に使えば起こりえないことまで考慮してプログラムしてますか?
例えばなんか登録するものが5個あったとして
フォームは5個までしか用意されてないのに6個めが送られてきた場合を考えて
本来必要のない5個登録したら処理を終了するみたいなことを書いたり
そんなありえないことがありえない的なプログラムは無意味ですか?
459デフォルトの名無しさん:2011/07/07(木) 04:17:55.41
例外処理
460デフォルトの名無しさん:2011/07/07(木) 04:23:49.28
例外投げてこないんですけど自分で作らないといけないですかね
461デフォルトの名無しさん:2011/07/07(木) 04:27:47.80
自分だけが使うアプリなら、そこまでこだわらない。
他人が使うアプリなら例外含めエラー処理は書く。
つまりは必要なら書く。必要ないなら書かない。
462 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/07/07(木) 10:52:34.22
>>458
私の場合、その五個に意味があるなら拘らない。
でもそれが例えば検索キーのように仕様変更で増える可能性のあるようなものなら、初めから可変個数に対応しておくか弾くようにしておく。
463デフォルトの名無しさん:2011/07/07(木) 16:01:59.63
誰かWindows Firewall Platformスレ立ててください
464デフォルトの名無しさん:2011/07/07(木) 16:12:23.53
Windows Filtering Platformだった
465デフォルトの名無しさん:2011/07/07(木) 17:51:30.46
MinGWで作ったDLLはDelphiで作ったアプリからつかえますか?

466デフォルトの名無しさん:2011/07/07(木) 18:07:47.45
使えます。
467大天使 ◆uL5esZLBSE :2011/07/07(木) 18:18:46.22
>>461
基本的にそれはやんないでいい。

それをやる時ってのは、バグってるきがするけど原因がわからないけど、
とりあえず急いで動くようにしたい。とか、そういう時にやる感じ

俺は自分用スクリプトは、そうやって書く事が結構あるよ
安全性を高めるって意味じゃなく、「急いで作る為」に使う手法な、それ。
468大天使 ◆uL5esZLBSE :2011/07/07(木) 18:19:25.47
くそが レス番ミスった

2ch引退するわ


死ね
469デフォルトの名無しさん:2011/07/07(木) 18:20:57.79
>>455>>467>>468

なんなのコイツ
470465:2011/07/07(木) 18:27:15.53
>>466
ありがとう。
471デフォルトの名無しさん:2011/07/07(木) 18:29:59.79
>>469
あぼーんワード
472デフォルトの名無しさん:2011/07/07(木) 18:30:27.42
>>469
2chから居なくなるとか引退するとか言っときながら
結局やめられないC言語アンチ
しかも論理が成り立ってない批判の仕方
マ板ム板所構わず話の流れも考えずアンチC言語レスをする

こんなところか

おーい>>468
vi,emacsはオワコンhttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1306234389/←このスレのお前へのレスに反論してみろw
473デフォルトの名無しさん:2011/07/07(木) 18:41:32.49
>>472
荒すなカス
474デフォルトの名無しさん:2011/07/07(木) 18:49:39.96
プログラム板で質問するのが適切かどうが微妙だけど

IMAPでメールを作成して添付ファイルを追加して
下書きとしてDraftフォルダに入れる時って
どんなIMAPコマンドを実行してんの?
475デフォルトの名無しさん:2011/07/07(木) 20:44:26.08
>>458
想定してる項目だけピックアップして他は捨てる
フレームワークで対応するレベル
476デフォルトの名無しさん:2011/07/07(木) 20:50:07.96
>>474
なんかどっかのスレでも下書きがどうとかいうの見かけた気がするけど、最近のIMAPはメール送信できるのかい?
477デフォルトの名無しさん:2011/07/07(木) 20:55:33.45
>>472
よそのスレの話にレスするのもアレだが、文法の好み程度で言語を選択するのはクズでしかないとおもったよ。
大天使とやらがどうおもうかはしらん。
478デフォルトの名無しさん:2011/07/07(木) 21:43:37.43
話の文脈がよく分からんけど、俺も文法の好みで言語を選択してるわ

一時期、既存の文法がどれも気に食わなくて、俺言語を作ろうと
勉強した事も有ったけど、プログラマなら大体そうでしょ?
479デフォルトの名無しさん:2011/07/07(木) 22:19:56.79
で、出来たの?
480デフォルトの名無しさん:2011/07/07(木) 22:34:52.64
出来たよ。
481デフォルトの名無しさん:2011/07/07(木) 22:38:31.50
それで開発してるの?
482デフォルトの名無しさん:2011/07/07(木) 22:39:47.69
してるよ。
483デフォルトの名無しさん:2011/07/07(木) 22:41:33.10
どんな文法なの?
484デフォルトの名無しさん:2011/07/07(木) 22:45:27.98
ecmascriptに近い。
485デフォルトの名無しさん:2011/07/07(木) 22:48:43.80
オナニー言語はオナニーするのには丁度いいのかも知れないけど
不特定多数が使うプログラミング言語はやはり最大公約数的でなければならず
それが気に食わないからプログラミングしないって選択肢はもともとないだろ
486デフォルトの名無しさん:2011/07/07(木) 22:50:21.32
ないね。
487デフォルトの名無しさん:2011/07/07(木) 22:51:33.41
オナニーというのは具体的には2chに報告したり自慢したりとかそんなん。
それ以外の用途は全くない。
488デフォルトの名無しさん:2011/07/07(木) 22:53:56.11
通報しました。
489デフォルトの名無しさん:2011/07/07(木) 23:09:26.47
メールフォルダを指定するのはIMAPだと思ったけど
メール作成はSMTP?
メールを作成して下書きとしてDraftフォルダに入れるって
どうやってんの?
490デフォルトの名無しさん:2011/07/07(木) 23:13:21.02
メールフォルダを指定するのはメールクライアント
メール作成もメールクライアント
491デフォルトの名無しさん:2011/07/07(木) 23:19:52.35
うん、そうだね
ウンコ食べてね
492デフォルトの名無しさん:2011/07/08(金) 08:42:50.48
OS全体に影響するようなプログラムを作る場合、仮想PC作るとか、デュアルブートにするとかしないと駄目ですよね?
ログオンログオフは、全体の環境を切り替えるということになりませんよね?
493デフォルトの名無しさん:2011/07/08(金) 09:11:39.54
別に駄目じゃないけど
494デフォルトの名無しさん:2011/07/08(金) 10:02:49.76
winでsimplejson-2.1.6をインストールしようとしたら

Traceback (most recent call last):
File "c:\python27\simplejson-2.1.6\setup.py", line 18, in <module>
LONG_DESCRIPTION = open('README.rst', 'r').read()
IOError: [Errno 2] No such file or directory: 'README.rst'

とエラーが出ました。
ディレクトリにはsimple-2.1.6の直下にREADME.rstはあるんですがこのエラーの意味がよくわかりません。
このエラーの原因と解決策をご教授ください。
pythonのバージョンは2.7です。
495デフォルトの名無しさん:2011/07/08(金) 12:58:31.22
カレントディレクトリがそこじゃないんだろうな
496デフォルトの名無しさん:2011/07/08(金) 13:04:45.13
これってどういう事ですか?

virtual int GetValue(Data& data); //C2061コンパイルエラー

virtual int GetValue(class Data& data);//コンパイルが通る
497デフォルトの名無しさん:2011/07/08(金) 13:14:40.65
質問がエラー
498デフォルトの名無しさん:2011/07/08(金) 13:15:52.24
ソースを全部codepadに貼れ
499デフォルトの名無しさん:2011/07/08(金) 13:40:45.86
インクルード順が悪いせい
#include周り見直せばいい
500デフォルトの名無しさん:2011/07/08(金) 13:55:20.92
class Data;
501デフォルトの名無しさん:2011/07/08(金) 17:49:39.15
pythonをはじめようと思っていますが2.7.1か3.2か迷っています。
処理の中心はテキストデータベース的なもの(今はawkでやっています)。
インタフェースがGUIのEXEを作りたいのですが、
今でも2系を選択した方が無難でしょうか?
luaも気になっています(awkから乗り換えやすい予感)。
502デフォルトの名無しさん:2011/07/09(土) 09:54:25.98
Lua は良さげだね
実行速度も速いし、最近の注目株
503デフォルトの名無しさん:2011/07/10(日) 23:01:02.15 BE:1640153164-2BP(0)
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     ( >>1   )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
504 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/10(日) 23:06:15.31
なんでやん
505デフォルトの名無しさん:2011/07/11(月) 09:49:54.04
vb2008で、フォーカスをボタン1からボタン2に移動したとき、
ボタン1のLeaveイベントを発生させるとボタン2のクリックイベント
が発生しないんですが、どうすればいいですか?
506デフォルトの名無しさん:2011/07/11(月) 12:25:52.23
発生させればいいいじゃない。
507デフォルトの名無しさん:2011/07/11(月) 12:55:37.78
>506
ありがとうございます。
他にもコントロールがあるので、例えばボタン1のリーブイベントで
ボタン2のクリックを発生させるという決め打ちをする訳には
行かないのです。
別の手で解決することにしました。
508デフォルトの名無しさん:2011/07/13(水) 13:38:23.23
コールバック関数の対義語ってなんて言うん?
イベントが発生する直前に呼ばれる関数。
フック関数?
509デフォルトの名無しさん:2011/07/13(水) 15:00:40.27
コールバック関数を何らかの条件で自動的に呼ばれる関数と考えれば
イベントが発生する直前に呼ばれる関数も、条件が違うだけのコールバック関数じゃね?
510デフォルトの名無しさん:2011/07/13(水) 15:03:35.16
プレで呼ばれるものもポストで呼ばれるものもコールバックかなぁ

フックと言うとプレで呼ばれそうな気はする
511デフォルトの名無しさん:2011/07/13(水) 15:31:01.86
pre_event/in_event/post_event
before_event/on_event/after_event
うーん。
512デフォルトの名無しさん:2011/07/13(水) 15:59:35.98
コールバックは、自分が呼んだ関数から呼ばれる関数。
フックは、何かが呼ばれる時に横取りする関数。
513デフォルトの名無しさん:2011/07/13(水) 22:38:38.61
シンプルなゲームを作りたいと思っているのですが。

愛媛県 香川県
高知県 徳島県

ランダムで市町村が次々表示されて、松山市だったら愛媛を押して正解。高松市だったら香川県を押して正解。
間違ったら不正解。これを淡々とくりかえしていく様なゲームを作りたいのですが、どのようなものを勉強していくのがいいでしょうか。
本屋へ行ってみたのですが、何から手を付けたらいいのか、どれくらい長い道のりなのか検討も付きませんでした。
実際には都道府県を使ったものではないのですが。都道府県にあたるボタンは5×10マス。市町村にあたる物は1000個位、こんなゲームです。
514デフォルトの名無しさん:2011/07/13(水) 22:52:01.02
プラットフォームは?
515デフォルトの名無しさん:2011/07/13(水) 22:54:14.07
どの言語でも出来るでしょ。
とてもかんたん

ポイントは、データの持ち方です。
例えば、数値5桁でキーを持つ。
aabbb の5桁数値とする。

aa は県名を示す数値2桁
bbb は市町村名を示す数値3桁。
516デフォルトの名無しさん:2011/07/13(水) 22:54:52.13
どの環境で動作させるか考えろ
517513:2011/07/13(水) 23:21:12.54
環境はパソコンです。
簡単なのでしょうか。オススメの言語はどんなものがありますか?
518デフォルトの名無しさん:2011/07/13(水) 23:28:39.48
>環境はパソコンです。
フザケンナヨ?
519デフォルトの名無しさん:2011/07/13(水) 23:35:06.27
>>513
windowsだったらC#かVBか。
520デフォルトの名無しさん:2011/07/13(水) 23:36:52.00
>>518 ま…まぁ 落ち着いて…

>>513
パソコにもOSが複数あるのは知ってるな?
そこでどれにするかで使うウィジェトキットとか変わってくるから
パソコンはパソコンでもソコを詳しく書いてやるのが基本なw
521デフォルトの名無しさん:2011/07/13(水) 23:44:11.80
はじめまして

白黒二値の画像ファイルにアクセスして、
各ドット毎が白か黒かを調べていくプログラムを必要としています。

言語は何でも構いませんが、Cかjava、Rubyですと助かります。
関数名やライブラリ名、検索キーワード等なんでも構いませんので、
何かヒントをいただけると嬉しいです。
522513:2011/07/13(水) 23:47:28.75
プラットフォームてOSのことでしたか。どうも失礼しました。
ウィンドウズXPです。C#かVBですか。まずは書店に売ってるC#の初心者向けの本を学んでいこうかと思います。
523デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 00:12:27.71
>>521
その画像フォーマット調べてゴリゴリ実装する
色んな画像フォーマットに対応するんでなければ、下手にライブラリ使うよりそっちのが手っ取り早い
524デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 00:21:25.10
>>523
ほほぉ、試しに一つ、png用のを書いてもらおうか。

>>521
先ずは対応すべき画像フォーマットが何か、仕様を決めるべきだな。
フォーマットによっては、確かにライブラリがなくてもなんとかなる。
後は、白黒を調べてどうするのかが分かればもう少しヒントも出るんじゃないかな。
525デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 00:25:11.83
ライブラリ使わず手書きとかもうアホとしか言いようがない
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.drawing.image%28VS.80%29.aspx
526デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 00:26:22.92
>>523,524

画像のフォーマットは何でもかまいません。

全ピクセル中の黒ピクセルの割合を調べることが目的です。
すなわち、調べたあとは配列orリストに白黒のどちらかの情報を格納するだけです。
その後書き換えたりする予定はありません。
527デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 00:28:53.69
.TGA 画像ファイルがいいな
528デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 00:37:55.26
517見て爆笑してしまった
いやからかうつもりはないんだ、プログラミングやPCについて詳しくなかったらそう答えるのも当然だわなw
529 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/07/14(木) 00:43:55.61
>>526
つ[pbm]
asciiモードなら、grepでも目的を果たせるぜ。
530デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 00:47:22.29
>>525,527,529

ありがとうございます。
画像処理で調べるともうすこし高級(抽象的)な話が多く、
ピクセル毎のデータがどうの、という話が見つけられず困っていました。
531 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/07/14(木) 00:56:41.56
>>530
つ [ ttp://ja.wikipedia.org/wiki/PNM_(画像フォーマット) ]
532デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 01:01:37.92
>>525
2値画像って、あんまり使われないせいか扱いが.netでのテキトーなんよ
内部的にフルカラーに変換されるのか、アホほどメモリ食う
A4くらいでちょっと高解像度のスキャン画像ひらくと、大変なことになったりする
533デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 02:17:00.59
白黒だけならC#でごにょごにょ。速度は、工夫すれば速くなる。
534デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 07:55:00.53
確かに、環境はiPadです、なら答えになってるしなw
535デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 14:42:37.53
配列のインデックスの最大が6でインデックス5からループをはじめ6までいったら0に戻り4まで全部回したら終了
みたいなループ条件式書けますか?

5 6 0 1 2 3 4の順番にiが変わります
536デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 14:45:00.05
書けます
537デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 14:56:26.82
>>535
言語は何?まあとりあえずCで書いてみるが

int n;
for(n=0; n<7; ++n) {
    int i = (n + 5) % 7;
}
538デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 16:04:22.34
>>537
ありがとうございます
なるほどぉー納得しますた
539デフォルトの名無しさん:2011/07/15(金) 00:43:30.72
C++のqueue、stackとdequeの使い分ける必要がありますか?
queue、stackはメモリ容量が有利だったりするのかな。
540デフォルトの名無しさん:2011/07/15(金) 01:00:06.90
特に理由がないならvector使ってくれと、仕様書に書いてあるそうな。
vectorでもstackと同等なことはできるし、queue使うならdequeueがおすすめ。
541デフォルトの名無しさん:2011/07/15(金) 01:37:34.23
queueとかstackとかpriority_queueはコンテナアダプタだろ
ベースコンテナにBidirectionaal_Iteratorの物なら何でも取る事が出来る
ただしイテレータが使えないなど大幅な制限があるぞ
542デフォルトの名無しさん:2011/07/15(金) 01:40:35.36
ありがとうございます。普通vectorで先頭アクセスはdeque使ってるんですけど、
stackとqueueを使う機会がなかったので、何で用意されてるのか気になりました。
543デフォルトの名無しさん:2011/07/15(金) 01:50:59.11
>>541
なるほど、stack、queue自体はコンテナを持たないから、ベースを選べるんですね。
544デフォルトの名無しさん:2011/07/15(金) 17:02:07.87
すげえ・・・ この板に10年くらいいるけど、こういうレスはじめてみた。。>>517

>>517がんばれ!
545デフォルトの名無しさん:2011/07/16(土) 06:53:42.03
>>544
質問スレで評論は昨今のエラい人の場違いなやり方みたいだけど
今や「PC]はプログラム対象の一分野になりつつあるから、
あながちオカしくはないが、マ、伝統的な発想では奇異ではある
ナ。
地デジ対応テレビには、OSもRAMもあるだろうから、鍵盤か
パッドが使えてHDDに自分のソフトが組み込めると、PC買わ
なくてすむとかないんかな。
546デフォルトの名無しさん:2011/07/16(土) 06:56:44.73
通ぶりたいのはよく伝わってくる
547デフォルトの名無しさん:2011/07/16(土) 07:21:50.64
門外漢の評論ほど恥ずかしい物はないな
548デフォルトの名無しさん:2011/07/16(土) 07:58:52.13
世界の流れみたいなものを知りたくて質問します。

昨今の windows は内部で Unicode ( UTF-16LE ) として扱っているようですが、
英語圏の人達は変換コストを無視してまで Ascii を固持しているのでしょうか?
それとも普通に Unicode ハンパイルしてるのでしょうか?

Dot Net の普及に伴いこの辺はフレームワークで吸収しているのかも知れませんが、
ネイティブの世界ではどんな状況なのかと思いまして。
549デフォルトの名無しさん:2011/07/16(土) 08:18:54.09
プログラム内部の文字列の処理はasciiの方が速いし楽だろ
++でポインタ移動が半分で済む
550デフォルトの名無しさん:2011/07/16(土) 08:24:20.64
今なら1メガ文字ぐらいだったらどうということはないが、まだ、1テラ文字の文字列が
1テラバイトになるか2テラバイトになるかの差は問題だろうなぁ。
551デフォルトの名無しさん:2011/07/16(土) 08:38:49.99
wchar_tを使って適切に変換してればいいけど、英語圏の人間にはあんまり恩恵ないと思う。マルチランゲージを売りにするなら別だけども。
Windowsは、っていうかVCは対応するための機構を用意してるが、使う使わないはコーダーの自由なんでそこに依存する。
552デフォルトの名無しさん:2011/07/16(土) 08:46:55.02
javaや噂のjavafxなんですが、c#やsilverrigthがあるから出る前からもうダメだjavaなんかもう終わってるってよく聞くんですけど、
今後のjavaはやっぱりもう何も期待できないんですか?(ウェブ・ネットワークとデスクトップ開発的に)
553>>548:2011/07/16(土) 08:54:31.94
>>549-551

ありがとうございます。
素直にマルチバイト文字セットを使おうと思います。
554デフォルトの名無しさん:2011/07/16(土) 09:58:58.90
>>553
なんでそういう結論になるんだ?
日本人がこれから新しくプログラムするなら、UNICODE使う方がいいだろ?
555>>548:2011/07/16(土) 12:27:12.78
>>554
英語と日本語の二ヶ国に対応できればいいので十分かと思いました。
コードだと Ascii と Shift_JIS ですね。
もしかしたら UTF-8 も使う必要がでてくるかもしれませんが。
同時に複数の国の言語を取り扱う必要がなく、リソースそのものの切り替えで対応しようと考えてます。
後はサードパーティー製のライブラリがユニコード非対応などの問題もありまして…
556デフォルトの名無しさん:2011/07/16(土) 12:42:51.44
外国製ソフトはいまだにダメ文字に出会うからな
557デフォルトの名無しさん:2011/07/16(土) 17:55:16.00
パスに日本語入ってると昨日しないソフトはいい加減直してほしい

もっと酷いことに、ASCII 文字だけなのに
空白が入ってるとダメなソフトも未だにたまに見かける
558デフォルトの名無しさん:2011/07/16(土) 21:07:31.37
コンソールでは長ったらしいパスは使わないのが常識
だったからね

途中に空白とか論外
だったからね
559デフォルトの名無しさん:2011/07/16(土) 21:30:29.70
だっだだっだうるせーよバカ
560デフォルトの名無しさん:2011/07/16(土) 22:53:42.26
例えば、3.141592...とかの近似値ではなくてπはπとして扱えたりする言語ってありますか?
561デフォルトの名無しさん:2011/07/16(土) 23:08:27.71
lisp
562デフォルトの名無しさん:2011/07/16(土) 23:32:06.00
>>560
ほとんどの言語でそういう仕組みをプログラムして作ることは可能だが

そうじゃなく、予め円周率という特別な値が定義されており、
その特別な値と普通の値との間の演算が正しく定義されており、
普通の値を受けたり返す関数はその特別な値(や演算結果)も同様に受けたり返す

そんなことが「言語仕様」として定められている言語はあるかという問いなのか?

もし、そんな言語があったとして、何を意図して円周率を特別扱いしたのだろう
563デフォルトの名無しさん:2011/07/16(土) 23:35:50.81
ウザ
564デフォルトの名無しさん:2011/07/17(日) 00:04:16.93
>>560
有理数型とかある言語はあるけど、円周率って無理数だからどうだろうね。
565デフォルトの名無しさん:2011/07/17(日) 00:33:03.24
言語というより、数式処理システムと言う。

数式処理システムによっては言語が用意されてるものもある。
566デフォルトの名無しさん:2011/07/17(日) 00:34:46.67
定数としてというよりラジアンとかの計算が正確に出来る言語ってならありそうなもんだが
567デフォルトの名無しさん:2011/07/17(日) 00:41:56.92
>>561
ありがとうございました!
568デフォルトの名無しさん:2011/07/17(日) 00:47:34.98
lisp 使ったことないけど、pi って近似じゃないの?
569デフォルトの名無しさん:2011/07/17(日) 00:48:08.28
>>567
あなたはだれですか
570デフォルトの名無しさん:2011/07/17(日) 01:49:31.67
πを型として演算はできるよな
571デフォルトの名無しさん:2011/07/17(日) 01:53:30.68
にゃるほど
572デフォルトの名無しさん:2011/07/17(日) 03:12:56.41
>>570
なーるほど
573デフォルトの名無しさん:2011/07/17(日) 13:52:50.36
そんなことしなくてもπを1として定義すれば良いんだよ。
π×実数全体の集合は実数全体の集合と同型だからな。
それで本当の値が知りたい場合は計算した後πを掛ければ良い。
574デフォルトの名無しさん:2011/07/17(日) 13:58:33.96
それ線形以外は駄目じゃね
575デフォルトの名無しさん:2011/07/17(日) 14:14:51.59
ばれた?プログラム板だから騙せると思ったが駄目だったなwww
576デフォルトの名無しさん:2011/07/17(日) 14:15:21.06
は?
577デフォルトの名無しさん:2011/07/17(日) 19:46:09.47
質問です。

htmlで、$(document).readyを使用して、PC用とスマフォ用に分けているのですが、
スマフォ用のトップページから、PC用のトップページに飛ぶボタンを作り、
そのボタンから飛んだ場合は、$(document).readyの処理をしないようにしたいのですが、どうすればよろしいでしょうか?
578デフォルトの名無しさん:2011/07/17(日) 21:55:09.09
>>577
まあ落ち着いて、>1と板の説明を読もうか。
579デフォルトの名無しさん:2011/07/17(日) 22:28:25.16
>>577
もし jQuery の質問ならこっち

【誰か】jQueryのここがわからない【助けて】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1229881548/
580デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 02:59:08.26
tracerouteってまともに経路が見つかった試しが無いんだけど何なの?
581デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 03:13:03.51
ICMP Echo Replyを返さないシステムなんだろ。
582デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 07:59:44.56
あなたのすぐ上流で多分止められてるんだな
583デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 08:07:42.34
反応が無かった場所を飛ばして、TTLを増やすように組めばいいだけ。
つまりなんなのもなにも、そのぐらい自分で作れというだけの話。
584デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 09:49:02.51
TTLは反応がなかろうが毎回勝手に増えてるだろ
ICMPパケットを叩き落とされてるならどうしようもないだろ

意味不明
585デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 11:15:32.31
TTLを増やすから経路の探索に失敗するんだけどね。
理由は非常に簡単なんだけど、分かっている奴はいるのかな?
586デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 13:02:28.37
昔tracerouteをはじめて知ったときに、あちこちのサイトのルートを調べまくった
けど、結局どのサイトも大手町なんとかみたいなところを通るルートで
すぐ飽きた思い出。
587デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 13:13:43.64
>>585 そういうあんたは具体的に説明できるのかな?
588デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 13:24:19.24
少し考えれば分かるようやことが想像すらできないような
無能な人間にあんた呼ばわりされる覚えはない。

まずは立場をわきまえて質問しろ。
そうすれば答えてやるよ。
589デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 13:33:19.10
>>588
失せろゴミ
590デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 13:46:52.56
>>588
おまえはもう来なくていい
591デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 14:10:31.90
聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥。
せっかく無能から低脳程度に這い上がるチャンスを、
高いだけで何の役のも立たないプライドが邪魔をしたね。
だから現在に至るまで無能のままなんだろうけど。
592デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 14:16:54.60
「俺はわかってるけど、態度が気に食わないから教えない」みたいな
口ぶりの人がちゃんと説明できたためしがないんでけっこうですが。

>>585の人も絶対説明しないと思う。
593デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 14:17:56.92
聞いてはみたが偽情報を掴まされることもある
594デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 14:19:43.43
だから立場をわきまえて質問すれば答えると言っている。
それで答えが返ってこなかったら、説明できずに逃げたと思えばいい。
595デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 14:20:21.81
>>594
おまえに聞いてないw
596デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 14:22:13.54
じゃあ誰も答えられずに終わるだ話。
597デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 14:22:18.35
思わせぶりな口ぶりで間違ってるって指摘して正解を言わないのって
言ってる本人も知識があやふやで、ツッコミにビビってるんだろ。
598デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 14:31:46.41
チンカス相手に熱くなるなよw
599デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 14:31:58.56
なぜ教えを請おうとする人間が、相応の態度がとれないのか。
と、疑問に思うまでもなく、無能ゆえ一生の恥を続けてきたからなんだろう。

何度も言うが、立場をわきまえて質問すれば答えるよ。
日本語が通じているのかすら怪しいが。
600デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 14:34:06.96
>>599
おまえに聞いてないw
601デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 14:39:50.62
教えを請うてるように見えるのかこの間抜けは
602デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 14:43:40.58
よっぽど説明したんだな。
そこまで興味ないから別にいいよ。
603デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 14:44:03.70
なんだもう終わりかw
つまらんかったw
604デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 14:45:27.14
今北。よく読んでないけど、tracerouteの新実装方法を考え付いちゃった天才が降臨してるの?
605デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 14:46:01.48
してないよ。
606デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 14:46:15.79
なんだかお金の臭いがしたのにな〜
残念だな〜
607デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 14:46:58.53
してないよ。
608デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 14:47:24.24
既存のツール類ですでに実装されているから、金にはならないよ。
609デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 15:49:57.10
610デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 16:46:49.27
変数名などを考えるスレが無くなってるようなので質問させて下さい。

ターン制のゲームでの話なのですが、
「ターンを消費するコマンド」と「消費しないコマンド」を識別する定数名に悩んでいます。

何か良いアイデアはないでしょうか?
611デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 18:25:42.98
好きなようにしろとしか言いようがない。
612 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/07/21(木) 19:30:11.58
CommandUsesTurn
CommandDoesNotUseTurn
613デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 19:41:00.17
Command_UNKOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
とかあとで文字列置換でいけるように適当なのつけとけば?w
614デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 19:55:04.44
>>610
foo_tc => Turn Consuming
foo_nc => at No Cost

とかは?
615デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 20:15:00.38
CommandCosted
CommandNoCost
616デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 20:20:47.28
納品先によってDBの種類(oracle, postgessql, sqlserver)だけが異なるアプリがあります。
こういった場合、どのように対処すればいいのでしょうか?

アダプタパターンでインターフェースを統一する方法を検討していますが
現状では、それぞれの別のソースで管理しています。

いい方法がありましたら教えてください。
617Perl忍者:2011/07/21(木) 20:27:58.84
C++ってRADの開発向いてますか?
そういうIDEと飼ってありますか? 教えてください
.NETみてみたんですが

.NET C++とか検索してもなんか 入門サイトとか全然のってなくてよくわかりません
.NET 入門とか調べると C#がでてくるんですが C#がむいてるんですか?
C#は.NETがむいてるんですか???わかりません教えてください


C++でできるGUIアプリ開発とかやりたいですがなにがむいてますか?
Xcodeみたいにウインドウとかボタンとか自由に配置してやりたいんですが
WIN32みたいに変な全部ウインドーコードかいたり リソースエディタとかめんどくさいのやりたくないです

C++をやる理由なんですが UnrealEngine3っていうやつC++つかうみたいなんで
教えてください

C++でできるXcodeみたいなやつ
C++だと.NETはむずかしい  C#使えっていわれたんですがホンとですか??
C++でできるGUIのIDEとかそういうのあったら教えてくださいまってます
618デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 20:30:32.24
>>617
こういうのもあるよ

http://qt.nokia.com/products-jp/qt-quick/
619デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 20:46:13.03
http://www.youtube.com/watch?v=yTYHupRXPSY
これはどうなんです?
620デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 20:49:36.88
>>619
ポジティブにウイルスのない世界を作れるなら問題ないが、人の解釈がそんな万能なわけがない。
621デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 20:51:04.85
実害が出て無くても捕まるのかな
622デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 21:59:44.71
英語に通じてる方へ
向こうではこれらの用語はどう使われているでしょうか?

配列 
初期化子 
宣言 
定義 
引数 
添字 
623デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 22:01:30.77
array
initializer
declaration
definition
arguments
index
624デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 22:08:28.21
ありがとうございます。
初期化子全然わからなかったけどinitializerですか。なるほど。
625デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 23:08:36.74
仮引数parameter
実引数argument
626デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 23:32:13.46
エイトクイーン問題って8の階乗を調べればいいんですよね?
627デフォルトの名無しさん:2011/07/22(金) 00:26:46.31
これからC#を学ぼうと思っています。
今はCの入門書を終えたところなのですが、
次はどれに進むのが良いでしょうか?

・Cの初級〜中級レベル
・C++の入門レベル
・C#の入門レベル
628デフォルトの名無しさん:2011/07/22(金) 00:45:54.04
C#の入門レベル
629デフォルトの名無しさん:2011/07/22(金) 01:35:12.06
>>627
とりあえず、メモリ周りさえわかればC#に言っても良いと思いますよ。
ポインタとかポインタとかポインタとか。
630デフォルトの名無しさん:2011/07/22(金) 01:42:46.96
MarshalはCとほとんど同じだな
631デフォルトの名無しさん:2011/07/22(金) 03:50:14.86
>>626 それよりだいぶ間引きできる。プログラム作法っていう本(だったかな)
会社にあった本に載ってた。
632デフォルトの名無しさん:2011/07/22(金) 09:46:38.89
>>631
ありがとうございます
アルゴリズムの本あさります
633デフォルトの名無しさん:2011/07/22(金) 11:48:30.38
>>616
言語は?
634デフォルトの名無しさん:2011/07/22(金) 11:51:12.32
>>625
どこ情報だよ
635デフォルトの名無しさん:2011/07/22(金) 14:29:58.61
ググレゴミ
636デフォルトの名無しさん:2011/07/22(金) 17:03:37.21
>>634
http://en.wikipedia.org/wiki/Parameter_(computer_programming)#Parameters_and_arguments
637デフォルトの名無しさん:2011/07/22(金) 18:59:38.56
プログラミング言語の意味論とか考えるのは、学問的には何に分類されるの?

情報科学? 計算機科学?
638デフォルトの名無しさん:2011/07/22(金) 19:02:55.61
情報理論や理論計算機科学や計算理論。
情報科学より計算機科学寄りかな。
639デフォルトの名無しさん:2011/07/22(金) 20:20:31.03
>>633
VB.netです
640デフォルトの名無しさん:2011/07/22(金) 20:48:08.84
>>628-630
それではやはりC#を始めることにします
ありがとうございました
641デフォルトの名無しさん:2011/07/23(土) 00:57:47.15
>>638
ありがとうございます
642デフォルトの名無しさん:2011/07/23(土) 01:19:49.02
今からプログラミングの勉強をしようと思うのですが、
一番仕事が多い言語はなんですか?
643デフォルトの名無しさん:2011/07/23(土) 01:26:54.86
COBOL
644デフォルトの名無しさん:2011/07/23(土) 01:27:56.86
どの言語でも、特定の分野で一番になれば仕事はある。
645デフォルトの名無しさん:2011/07/23(土) 01:29:54.68
特定の分野で一番になるというのは
非現実的なので、それは無しでお願いします。
646デフォルトの名無しさん:2011/07/23(土) 01:31:14.94
Prologじゃね?
647デフォルトの名無しさん:2011/07/23(土) 01:32:04.08
あ、ソースありでお願いします。
648デフォルトの名無しさん:2011/07/23(土) 01:39:32.07
二次方程式の解を出すのにこれほど丁寧な記述を行うCOBOLは優れた言語であり
多くの企業で使われるのも頷けるだろう

MULTIPLY B BY B GIVING B-SQUARED.
MULTIPLY 4 BY A GIVING FOUR-A.
MULTIPLY FOUR-A BY C GIVING FOUR-A-C.
SUBTRACT FOUR-A-C FROM B-SQUARED GIVING RESULT-1.
COMPUTE RESULT-2 = RESULT-1 ** .5.
SUBTRACT B FROM RESULT-2 GIVING NUMERATOR.
MULTIPLY 2 BY A GIVING DENOMINATOR.
DIVIDE NUMERATOR BY DENOMINATOR GIVING X.
649デフォルトの名無しさん:2011/07/23(土) 01:40:07.84
>>648
読みにくいだけだしタイプ量もハンパないし嫌やわー
650デフォルトの名無しさん:2011/07/23(土) 06:01:44.24
>一番仕事が多い言語はなんですか?
英語。
651デフォルトの名無しさん:2011/07/23(土) 10:44:26.09
「**な言語はなにですか?」みたいな質問に、日本語とか英語とか答える
やつって気の利いたことを言ってるつもりなのかね。
652デフォルトの名無しさん:2011/07/23(土) 12:25:50.07
まずはC言語に精通すること
その後、あらゆる言語をかじること
それで一通り対処できる
653デフォルトの名無しさん:2011/07/23(土) 12:26:19.16
>>650
板違い
失せろ
654デフォルトの名無しさん:2011/07/23(土) 12:30:16.19
言語も大事だけどそれ使って何するかであって、そっちがもっと大事かと。
研究開発系にしろ業務開発系にしろ、特定の分野の専門知識が付いて回る訳で。

で、大体の人はどんな言語だろうとツールだろうとosだろうと使いこなすし、普段から勉強してる。
655デフォルトの名無しさん:2011/07/23(土) 12:43:05.11
すみません質問です

たとえばボウリングのスコアみたいに
ほぼ固定長だけど10フレームだけ例外で
たまに可変長になる場合がある
というデータを扱いたい場合
どんな構造でデータを持つのが理想的でしょうか?

12要素の配列(12フレーム分)を用意して
1フレーム中に1投目と2投目の数値を持てるようにする
の場合だと固定長配列で済みますが
若干容量に無駄があると感じます
656デフォルトの名無しさん:2011/07/23(土) 12:51:39.59
>>655
当たり前だが、たまにだろうが本当に可変長ならもう可変長配列にするしかないよ
そうとしかいいようがない

ボウリングみたいに場合によっては一投増えるってだけで最大値が決まっているならその大きさにすればいいだけだし

あとなんで12フレーム?
657デフォルトの名無しさん:2011/07/23(土) 13:23:12.66
ボウリングの10フレームは特殊で、ストライクの場合でも更に投球できる。
つまり、ストライクの最大数は10ではなくて12。従って、ストライクの場合は
新しいフレームに突入すると解釈すると処理が楽になる場合がある。
658デフォルトの名無しさん:2011/07/23(土) 13:27:18.15
あぁいままでボウリング場の画面の表の形から10フレームと一回までだと思ってたが
10フレーム1, 2投がストライクだと12フレームになるのか
すまんかった
659デフォルトの名無しさん:2011/07/23(土) 13:30:36.28
>>656
ボウリングは場合によっては増えるのが一投だけなじゃくて二投のときもあるのですお
660デフォルトの名無しさん:2011/07/23(土) 13:34:24.92
12で固定長が楽なんじゃね?
661デフォルトの名無しさん:2011/07/23(土) 13:40:13.65
>>650



ドヤ顔wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
662デフォルトの名無しさん:2011/07/23(土) 13:47:41.07
地震北ー
663デフォルトの名無しさん:2011/07/23(土) 13:51:29.30
揺れた(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
664デフォルトの名無しさん:2011/07/23(土) 14:35:01.97
揺れを検知したら2ちゃんねるに揺れが来たとだけ
書きこむシステムは何がしたくて作ったのですか?
665デフォルトの名無しさん:2011/07/23(土) 15:29:35.05
>>664
勘違いしてるようだけど、そういった意図で作成されたシステムではありません。
自己進化自律思考システムが、たまたまそのように至っただけ。
666デフォルトの名無しさん:2011/07/23(土) 15:34:25.64
つまらん
667デフォルトの名無しさん:2011/07/23(土) 15:42:55.67
地震が来たら騒ぐ人間を模倣するニューラルネットワークの挙動としてはよく出来てる
668デフォルトの名無しさん:2011/07/23(土) 17:37:57.07
ボウリングのスコア出すプログラムは昔の宿題スレのどっかに来てた気がするな
669デフォルトの名無しさん:2011/07/23(土) 17:44:13.43
それを作ったのが>>658だから
今思うとあれ思いっきり勘違いした仕様になってたな
10フレームと一投になってるという
670デフォルトの名無しさん:2011/07/23(土) 22:41:54.02
Anarchy Golfの10にもあるな
いくらでもインチキできる仕様なのがアレだが
671デフォルトの名無しさん:2011/07/24(日) 02:07:48.49
>>646
こらこらw
そこはやっぱりHaskellだろ。
商品設計の記述が肥大化したシステム(金融その他)のブラッシュアップに使われ始めてる。
672デフォルトの名無しさん:2011/07/24(日) 15:35:09.00
プログラム超初心者です。
最近教本一冊読み終わりました。

んで他人のソース改造しようと
見てたら山ほど見たことのない関数が
使われているのでぐぐるんですがあまりHITしません。

こうゆうのってどうやって調べるのが効率的なんでしょうか?

あと、建てられなかったので
どなたか【超初心者】プログラミング質問スレ【基礎】の次スレ
立てていただければありがたい。
673デフォルトの名無しさん:2011/07/24(日) 15:54:59.71
それは多分そのプログラム中に定義があるから、ググるんじゃなくてgrepすれ
674デフォルトの名無しさん:2011/07/24(日) 16:09:33.93
てか、どんなソースなんだ?
本一冊でいきなりオープンソースの巨大プロジェクトだったら敷居が高くて当然だが
675デフォルトの名無しさん:2011/07/24(日) 16:14:49.70
いきなり改造したがるとこみるとPHPかPerlあたりじゃね。

>>672
慣れてくるとその関数が言語に組み込まれてるものか、
それともその他人が独自に作ったものかなんとなくわかるので
後者だと思ったらソースを全検索。
676672:2011/07/24(日) 21:36:35.61
javascriptです。
firefoxのvimperatorや、グリースモンキーのスクリプトいじりたい感じです。
677デフォルトの名無しさん:2011/07/25(月) 06:47:57.53
最初からあるようなものならリファレンス javascriptあたりでぐぐってなんとかするといいよ
678デフォルトの名無しさん:2011/07/25(月) 20:10:39.39
ttp://codezine.jp/article/detail/3055?p=2
switch(month){
case 1: tsuki= "一月"; koyomi= "睦月"; break;
case 2: tsuki= "二月"; koyomi= "如月"; break;
case 3: tsuki= "三月"; koyomi= "弥生"; break;
case 4: tsuki= "四月"; koyomi= "卯月"; break;
case 5: tsuki= "五月"; koyomi= "皐月"; break;
case 6: tsuki= "六月"; koyomi="水無月"; break;
case 7: tsuki= "七月"; koyomi= "文月"; break;
case 8: tsuki= "八月"; koyomi= "葉月"; break;
case 9: tsuki= "九月"; koyomi= "長月"; break;
case 10: tsuki= "十月"; koyomi="神無月"; break;
case 11: tsuki="十一月"; koyomi= "霜月"; break;
case 12: tsuki="十二月"; koyomi= "師走"; break;
default: tsuki= ""; koyomi= ""; break;
}
こんな単純な処理ならマルチステートメントなんか使わずに構造体の配列にしろよ馬鹿
679デフォルトの名無しさん:2011/07/25(月) 20:22:30.64
頭の悪い、コーディング規則盲信遵守な職場だったんだろうなぁ
680デフォルトの名無しさん:2011/07/25(月) 20:31:46.31
単にマルチステートメントを説明してるだけじゃん。
681デフォルトの名無しさん:2011/07/25(月) 20:46:10.16
そもそも >>678 ってマルチステートメントに含むのか?
マルチステートメントって、改行が文区切りの言語で
本来の区切り方の法則に反して一行に纏める方法じゃね?

元々セミコロンで区切る言語でセミコロン使っても
文法上他の構文は通常運行のまま影響がないから
マルチステートメントとは言わなくね?

もし以下の二行が同義ならマルチステートメントと言えるかも知れんが…
if(expr) a(); b();
if(expr) { a(); b(); }
682デフォルトの名無しさん:2011/07/25(月) 20:51:13.26
すみません誤爆でしたので以降はこちらで
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1307416864/466
683デフォルトの名無しさん:2011/07/26(火) 12:18:47.50
今プログラミングで最もエキサイティングな部類ってなんですか?
684デフォルトの名無しさん:2011/07/26(火) 12:22:46.50
ユーザー受けがいいという意味ではAR
685デフォルトの名無しさん:2011/07/26(火) 12:23:43.58
もしかして 昨日、大天才テレビ君みましたか?
686デフォルトの名無しさん:2011/07/26(火) 21:05:56.41
背中に変なデキモノが出来た
皮膚癌かな
687デフォルトの名無しさん:2011/07/26(火) 21:16:25.75
>>686
俺はアテローム、粉瘤だ

粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 22袋
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1306838073/

心配なら皮膚科行って来い
688デフォルトの名無しさん:2011/07/26(火) 21:17:09.82
もうすぐ灰色の羽が生える
689デフォルトの名無しさん:2011/07/26(火) 21:26:22.95
>>687
へーそうなんだ
ありがとう
アテローマなら20年くらい前に顔に出来たことがあって
そのときは翌日くらいに手術で取ってもらった
すっかり忘れてたけど体質ってあるのかな
690デフォルトの名無しさん:2011/07/26(火) 23:33:56.27
XMLだと、XMLスキーマを用意して、
Visual StudioとかeclipseのXMLエディタで編集すれば、タグ・属性の補完とかバリデーションが利用できますが、
YAMLにはそういう事ができるエディタは無いんでしょうか?
691デフォルトの名無しさん:2011/07/27(水) 01:15:54.23
Class<?> これは何ですか?
692デフォルトの名無しさん:2011/07/27(水) 05:42:58.52
任意の Class 型。
Javaジェネリクスのワイルドカード
693デフォルトの名無しさん:2011/07/27(水) 14:45:58.84
暗号化圧縮が出来るライセンスがゆるいライブラリって何がありますか?
LinuxとWindows両方に対応するようなアプリを自作中なので、
どちらにも対応できるものを探しています
694デフォルトの名無しさん:2011/07/27(水) 14:53:17.76
NTFS
695デフォルトの名無しさん:2011/07/27(水) 14:56:12.96
暗号化ZIPなら標準でついてるか
そこらへんに好きなライセンスのが転がってるだろ
696デフォルトの名無しさん:2011/07/27(水) 15:02:54.91
>>695
>暗号化ZIPなら標準でついてるか
それ10年前のOSじゃね?
697デフォルトの名無しさん:2011/07/27(水) 15:15:57.51
ZIPって言うほど圧縮率高くなかった気がするんですけど、
ライセンスゆるいのだと圧縮率は望めないのかな
698デフォルトの名無しさん:2011/07/27(水) 15:59:16.76
圧縮率なんて大差ないし
zipで不満ってどんな用途に使おうとしてるんだよ
699デフォルトの名無しさん:2011/07/27(水) 16:36:19.50
lzmaは?
700デフォルトの名無しさん:2011/07/27(水) 20:06:08.77
zlib
701デフォルトの名無しさん:2011/07/28(木) 03:04:02.61
いまどき圧縮率も圧縮スピードも気にすることじゃない。

メジャーなものを使っていれば
それなりに問題ない。
702デフォルトの名無しさん:2011/07/28(木) 11:33:09.95
気にしてるのはライセンスみたいだが
703デフォルトの名無しさん:2011/07/28(木) 13:33:37.97
ライセンス気にするならまずBSD系から選べ
704デフォルトの名無しさん:2011/07/29(金) 12:56:54.26
誰かスレ立てられる人が居たら立ててくれ

【スレタイ】

クラス名・変数名に迷ったら書き込むスレ。Part20

【本文】

クラス名、変数名のつけ方に悩んだら書き込むスレです。

命名規則や設計の善し悪しについて議論するのは基本的に禁止。

前スレ
クラス名・変数名に迷ったら書き込むスレ。Part19
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1293201229/
705デフォルトの名無しさん:2011/07/29(金) 16:47:15.23
あげ
706デフォルトの名無しさん:2011/07/29(金) 17:08:43.32
3DのCGって極端に言ってどういう仕組みになってるんでしょうか?
座標を3次配列で・・・みたいなことですかね?
707デフォルトの名無しさん:2011/07/29(金) 17:20:11.79
どう極端に言えと?

透視変換によって3次元から2次元にマッピングしてる。
あと隠面消去。
708デフォルトの名無しさん:2011/07/29(金) 17:20:32.91
三角形の塊
709デフォルトの名無しさん:2011/07/29(金) 17:25:23.72
>>706
極端に言うと数式の塊
710デフォルトの名無しさん:2011/07/29(金) 20:35:27.50
>>706
とある三角形の行列変換。
ボクセルは猛烈にメモリを食うので、3角形の頂点をリスト形式で保存して運用する。
これはメモリは食いにくいけども検索がものすごく重たい。
711デフォルトの名無しさん:2011/07/29(金) 21:32:31.99
クラス名・変数名に迷ったら書き込むスレ。Part20
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1311942721/
712デフォルトの名無しさん:2011/07/29(金) 21:34:28.94
>>711
ありがとう
ちゅっちゅっ
713デフォルトの名無しさん:2011/07/30(土) 14:11:58.45
const (a,b) CCC =
{


}
714デフォルトの名無しさん:2011/07/30(土) 14:12:54.56
間違って投稿しちゃいました。
以下のようなCONST文があるんですがこれはどういう意味でしょうか?
C言語です。

const (a,b) CCC =
{
aaa,
bbb,
ccc
}

715デフォルトの名無しさん:2011/07/30(土) 14:28:40.62
まずはコンパイラに通してみろ。
話はそれからだ。
716デフォルトの名無しさん:2011/07/30(土) 14:58:35.77
馬鹿野郎です
winMEでも使えるフリーのC言語統合開発環境を教えてください
717デフォルトの名無しさん:2011/07/30(土) 15:37:09.91
CookPadのような内容がほぼ修正されない
外から読み出されるある程度の文量があるデータ

はDBにいれないでXML等に整形して保存したほうがいいと聞きました
この理由はなぜですか?
ぱっと考えたところ「DBが肥大化するのを防げる」くらいしか利点がない気がします
更に、xmlで吐き出してしまうと検索もできなくなるしいいところないのでは?
718デフォルトの名無しさん:2011/07/30(土) 15:39:25.54
DBの利点は修正が楽ってだけだから
719デフォルトの名無しさん:2011/07/30(土) 15:47:01.03
>>718
あーそうなんですか
なら,修正されない場合はxml等で書きだしても問題ないのですね

検索に関してはどうなんでしょうか?
xmlに書きだしてしまった場合は検索に手間がかかると思うのですが
720デフォルトの名無しさん:2011/07/30(土) 15:56:49.53
検索は適当な全文検索システムを使えば良いんじゃないの
lucene とか
721デフォルトの名無しさん:2011/07/30(土) 16:00:46.64
あと DB と言っても RDBMS 系の DB 以外にも色々あって、
MongoDB とか、ドキュメントストアとして使える物もあるよ
722デフォルトの名無しさん:2011/07/30(土) 16:45:53.75
>>716
その時期のフリーIDE探すのは難しいかも

Borland C++ Compiler 辺りをインスコして
コマンドラインでコンパイルしとけ
相当出回ったフリーのコンパイラだから多分まだその辺に転がってるだろうし
当時のマシン使うならそっちのが軽くて良いかと
723デフォルトの名無しさん:2011/07/30(土) 18:58:19.46
>>722
そうですか…有難う
LSI C-86 Ver. 3.30c 試食版 と MS-DOS で頑張ってみる
724デフォルトの名無しさん:2011/07/30(土) 19:39:44.79
LSI Cってショートファイルネームしか使えなくなくない?
725デフォルトの名無しさん:2011/07/30(土) 19:43:37.73
マゾだな
726デフォルトの名無しさん:2011/07/30(土) 19:46:55.82
超初心者の質問で申し訳ありません。以下のようなデータを
aaa 10
bbb 20
ccc 30
aaa 30
bbb 30
aaa 15
ccc 30
ddd 20
以下のようにまとめたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
aaa 55
bbb 50
ccc 60
ddd 25
727デフォルトの名無しさん:2011/07/30(土) 19:49:50.59
ルールがわからん
728デフォルトの名無しさん:2011/07/30(土) 20:00:21.35
>>726
文字列をキーにして、同じキーが出たら対応する変数に足し込む。ってことじゃないの?
729デフォルトの名無しさん:2011/07/30(土) 20:08:11.97
std::map<std:string,int>で足していく
730デフォルトの名無しさん:2011/07/30(土) 20:09:41.88
答えるならちゃんと答えろ
731デフォルトの名無しさん:2011/07/30(土) 20:17:45.75
俺なら、エクセルのピポットテーブルで、即結果を出すな
732デフォルトの名無しさん:2011/07/30(土) 20:19:07.21
dddだけ最後に+5するのん?
733デフォルトの名無しさん:2011/07/30(土) 20:20:46.01
http://ideone.com/xtAjW
誰かこの意味不明なエラーをどうやったら解けるか教えてください。
VCで開発してるんだけど全然解けなくて、GCCなら動くかとペーストサイトに投稿したものの逆に意味不明に・・・。Orz

やりたいことはひとつだけ、テンプレート関数にポインタ渡ししたunique_ptrをムーブしたいんだ。
ムーブってたしか対応してなくてもコピーコンストラクタに変換されるはずだから大丈夫なはずなんだけど。

MapTableは関数だけど簡易クラスみたいな構造になってて、
テンプレートパラメータが変わるとstaticのMapがそっちにも新規で生成される。と、言う感じ。

どなたか助けてください。m(_ _)m
734デフォルトの名無しさん:2011/07/30(土) 20:54:17.43
>>726
暇だから >>729 方式でやってみた。
ttp://ideone.com/8SK9C

せめて環境くらい書かないと俺は勝手にC++でやっちゃったぞ?
735デフォルトの名無しさん:2011/07/30(土) 22:36:30.62
配列の添え字って英語で言うとなんていうんですか?
736デフォルトの名無しさん:2011/07/30(土) 22:43:44.65
>>735 subscript、suffix、index expression
737デフォルトの名無しさん:2011/07/30(土) 23:01:41.82
offset
738726:2011/07/30(土) 23:25:44.01
>734
ありがとうございます!うまくいきました。
また他スレで以下のようなawkスクリプトも教えてもらい、
それでも同様にうまくいきました。
awk '{a[$1]+=$2} END {for (b in a) {print b " " a[b]}}' | sort

本当に助かりました、ありがとうございました。

あ、あとdddは20の間違いでした。
739デフォルトの名無しさん:2011/07/30(土) 23:32:02.56
>>733
mapが持ってるunique_ptrへのアドレスを返してるけど、要素数が変わったりしたら危ないんじゃないの?
あとunique_ptrはコピー出来ないはず。

適当に作ってみたけどVC++2010とgcc4.6.2@mingwでは動いた。
ttp://ideone.com/zlPI7
740デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 00:28:22.03
>>739
レス有難う。そういえば要素数変わったらっていうのは考えてなかったですね。
元々のコードにはそんな長いこと振り回すようにはなってないんですけど、これは今こそshared_ptrを使うべきですかね。
ユーザーオブジェクトが自身のGCさえしてくれれば用途は足りるので。

もうちょっと解析してみます。
光明が見えて嬉しいです。激謝!!
741デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 03:40:43.97
ヤフオクで現在出品をしている全ユーザーの名前と評価ポイントの情報を収集したいのですが、
プログラミングでそのようなツールを作成することは可能でしょうか?
また、作成可能であればどの言語が一番適切か教えて欲しいです。
742デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 03:50:18.72
可能ですが可能ではありません。
全ユーザを一挙に集めようとすると鯖に負荷がかかって迷惑なので工夫してくれ。
C#辺りをお勧めしておくよ。
743デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 04:03:57.90
技術的にはHTTPコネクションとHTMLのパースが出来さえすればいい。
python、rubyあたりのスクリプト系、Web系に強くてOS不問のJava、
配布も考慮すしてGUI部の作り易い.NET(C#,VB)とかが有力だろう。
744デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 04:07:15.68
ちなみに岡崎図書館で逮捕されたのもこれと似たようなプログラムと思われ。
まあ誰でも考えるし、あれば便利だし、作るのにも特別難しいものではない。
Web系の基本を押さえたプログラムになるので勉強として作るのも悪くない。
745デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 04:15:23.02
>>742-744
皆さん夜分遅くにわざわざアドバイスありがとうございます
皆さんがアドバイス下さった通り、C#から勉強してみたいと思います
746デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 07:14:22.62
【SQLの質問です】
オラクルのバージョンとかは、ちょっとわかりませんが、以下のSQLを実行するとFROMのところで、「SQLコマンドが正しく終了されていません」という文法エラーがでてしまいます。

結合してのUPDATE文ということで、調べて問題はないはずなんですが。。。

オラクルのバージョンで使えなかったりするのでしょうか?

すいませんが教えてください。

以下が実行文です。

UPDATE A_TABLE
SET ABC = 1
FROM A_TABLE a
INNER JOIN B_TABLE b
ON a.D = b.d
WHERE b.A = 2
;
747デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 07:35:14.02
>>746
SQLは殆ど知らないが検索すりゃすぐ出てくるじゃないか
ttp://techbank.jp/Community/blogs/mymio/archive/2009/04/25/6665.aspx
748デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 08:56:58.20
>>747
オラクルサーバでしか使えないSQL文だったってことですか?

クライアントはUPDATE()の方を使うってこと?
749デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 09:14:28.25
>>746
UPDATEで結合するな
750デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 09:44:16.06
>>749

調べると普通に使ってるんですが、無理なんですかね?

クライアントでは使えない?
751デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 10:04:00.09
クライアントとか関係ないから。
きちんとリファレンスを確認しろ。
752デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 10:11:00.45
>>751

それを言われて、どこでどう調べたらいいですか?

あんま経験ないもんで。

規約とはまた違います?

msdnライブリのこと?


すいません、教えてください。
753デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 10:14:01.75
OracleでなんでMSDNが出てくるんだよ?
全く意味不明。
754デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 10:15:06.22
なついな
755デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 10:19:05.64
>>753

SQLリファレンスでぐぐると、msdnライブラリのサイトにいってんで…

Windowsのサイトとは関係ないですよね。。。
無知ですいません
756デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 10:21:56.88
話にならん
757デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 10:41:07.40
>>755
とにかくその構文はオラクルでは使えない
普通に使ってるとか言ってるが適当に検索してオラクル以外のシステム使ってる例を見つけただけだろう
758デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 10:54:52.72
>>757

ありがとう。

使えないんですね!
わかりました。
ちなみに、ぐぐったサイトはSQLServer2005活用のススメとなってました!

すいませんが、これからのために教えてほしいんですが。
どういう風なことで使えないのですか?
オラクルが出してるリファレンスに、使えないような記述があるのでしょうか?
そのリファレンスってはどこにありますか?
759デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 11:04:54.75
大抵のRDBMSはSQL標準+独自拡張
760デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 11:13:10.20
>>758
公式サイトを見る程度の知能はないの?
761デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 13:03:27.76
あえてできるだけどこでもつかえるSQLにしておくのは悪いことじゃない
762デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 14:56:54.06
しかしSQL Serverは文字連結と日付変換が完全独自であった
763デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 15:01:24.99
独自機能使わないと不便だよね
764デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 15:12:40.06
今回の内容なら、独自機能とか結合させる必要性は微塵もないけどね。
765デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 18:24:31.44
C♯を使ってるのですが、「String型のフィールドが更新される度に実行されるイベント」というものはどうやって作りますか?
そもそも作る事ができますか?
766デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 18:26:42.28
>>765
ゲッタとかセッタとか作るでしょ?あれは関数とほとんど同じなのでそこに処理を埋める。
767デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 18:29:37.23
C#で言うところのプロパティだな
768デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 18:30:50.92
>>765
なるほど!そういう手がありましたか。ありがとうございました。
769デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 22:23:52.41
iPhoneアプリの制作についての質問もここでいいのでしょうか?
770デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 22:35:10.06
どうぞ
771デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 23:03:31.55
プログラム技術の学習は、「ただちに人体に影響を与えるものではない」
ではなく、「ただちにプログラム技術に影響を与えるものではない」
ような難しい専門書の学習の積み重ねで、後になって結果が出てくる
もんですか。
772デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 23:15:22.32
>>771
馬鹿げたたとえ話をしてあげよう。

ある概念の真理があるとするじゃないか。
それは各概念に一つあるとして、どのような道を通ってその真理にたどり着くかは、人の威厳尊厳が関係するとは思えないね。
ただ、その概念に造形が深い人が書いた本を読めるかどうか。あとは自己鍛錬がどれだけ身になったか。

難しいと思うならその本の対象読者ではないんだろう。
ただ、知識はあったほうが後で情報が引けるので役に立つときはある。が、知りすぎて何もできなくなることもある。
773デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 23:21:33.44
Hibernateだな
774デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 11:47:08.65
ここより適切なスレがある場合は誘導お願いします。

基本的な部分でつまづいています。どうかご助力ください。
ASP.NETでウェブアプリケーションをコーディングしています。
環境はVisual Web Developer 2008 Express です。
asmxを作成するとWeb MethodとしてHello Worldというテンプレートメソッドが自動的に作成されます。
このメソッドは単純にストリング型で"Hello World" と返します。
これだけの状態でビルドしてbinディレクトリの中にDLLファイルを作成しました。

このDLL内を参照し、ブラウザ上にHello Worldと表示するHTML文を書きたいのですが、
記述方法がわかりません。asmxファイルとbinのあるディレクトリはIISの仮想ディレクトリでWEB公開しております。
よろしくお願いします。
775デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 12:34:31.19
つ[WebProg板]
776デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 12:45:38.75
P2Pのゲームを作ろうとしてるんだけど
ユーザーにポートを開けて貰う必要があって、
そうすると俺のソフトにセキュリティホールがあった場合、ユーザーのPCが外部から攻撃されてしまう。

サーバーのセキュリティホールを防ぐための、特にゲームプログラミング向けの記事があったら教えて欲しい。
ちなみに使用言語はJava
777デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 12:47:12.33
>>775
ありがとうございます。
778デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 12:49:24.68
>>776
ポートはUPnPに対応しておけばポートはプログラムからあけられる
もちろん非対応のルーターの人は自分で開ける必要はあるが。

で、何が聞きたいのかよくわからん。
779デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 12:51:23.07
セキュリティに特効薬なんてないだろ
secure code java辺で検索するなり本買うなりして慎重にコードを書くしか

780デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 12:55:11.02
>>776
>ユーザーのPC
>サーバーのセキュリティホール
ここが判らん。
781776:2011/08/01(月) 13:04:26.15
>>780
サーバーといったのはユーザーのPCで動くアプリのことです。
P2Pなので全てがサーバーです。
必要になるテクニックはP2Pサーバ、C/Sサーバ問わずサーバー構築の際にセキュアにするものだと思いました。
782デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 13:07:05.22
よくわかってないけど、用語並べときゃそれらしく聞こえるだろう
という典型だなw
783デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 13:08:58.95
要するに通信を待ち受ける側をセキュアに作る方法って事だろ?
784デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 13:28:22.88
攻撃側も、それなりにメジャーなソフトでもなきゃ脆弱性探さないってw
785デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 13:31:38.45
まあその通りだが、サニタイズくらいは要るんじゃね?
786デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 14:03:19.82
mp3の周波数データを取り出して波形を表示するようなものを作りたいのですが
周波数データを取り出す方法がわかりません
mp3の技術的な仕様か、そういうのが取り出せるライブラリは無いでしょうか?
787デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 14:09:56.92
つ[soundプログラミングスレ]
788デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 14:43:58.69
プログラミング以前にmp3について無知すぎる
789デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 15:01:24.73
私は普段、for文を次のように書いているのですが、
 for (i=1; i<=10; i++) {
なるべくスペースを開けないで書くと次のようになり、
 for(i=1;i<=10;i++){
なるべくスペースを開けるようにすると次のようになると思います。
 for ( i = 1 ; i <= 10 ; i ++ ) {
また、他のページを見ると次のような書き方も見かけます。
 for (i = 1;i <= 10;i++) {

その他にも、文の終わりの ; の前にスペースを入れるかどうか、
if文の処理が1つだけの場合にブロック文を使うか否か等についても様々な書き方があると思いますが、
このような書き方について統一的な基準が示された文献というのは存在するのでしょうか?
790デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 15:04:44.30
フォーマットしれば良いだろ。
まさかテキストエディターでやってるんじゃないだろうな(gera
791デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 15:06:38.15
英語の文章では、セミコロンの後に空白を空ける。単語間も空ける。
括弧の内側は空けない。
従って、for (int i = 0; i < 10; ++i) {...;}のようになるのが自然。
しかしそれ以外の場合も含めて、一つに決め付けるようなものではない。
792デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 15:06:40.26
Emacsだってテキストエディターじゃ?
793デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 15:07:45.78
>>790
「フォーマットしれば」とはどういう意味かは判りかねますが、
まさか整形機能のないエディタしかご存じないなどとは仰いませんよね?
794デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 15:09:11.06
えーー!eclipse使ってないの?
じゃあ、なに使ってるの?
そんなの需要あるの(プゲラ
795デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 15:10:12.47
>>790
コードフォーマッタというものがあるのは知っていますが、
ちょっと気になったもので
796デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 15:12:00.36
>>795
じゃあ、それで色々なフォーマットを選択して
どうなっているか調べろよ(藁
スレの無駄になるからわかっていること聞くなよwww
797デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 15:14:21.02
(藁って懐かしいな
798デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 15:17:18.95
スレ立てるまでもない質問だからスレタイに沿ってはいるんだけどなw
799デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 16:38:52.33
秀丸最強
800デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 17:13:53.74
時間が止まったままのビップ崩れだろ
相手にするな
801デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 18:43:41.59
flex、bisonでCかC++言語を構文解析するための
.l , .yファイルってどこかにありませんか?
あると思って調べてみたのですが見つかりません。
802デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 19:40:53.16
無理じゃね?
803デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 20:27:47.50
eclipse?なにそれ。俺netbeansしか使わないから他はよく知らんわ。eclipseにはデフォルトでsvnクライアントが入っていたりするわけ?
804801:2011/08/01(月) 20:30:43.44
>>802
K&Rの巻末付録の文法をほとんどそのまま使って
出来ないんでしょうか?
805デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 20:30:46.70
>>801
試しに、最初に 「C言語 構文定義」 でググったらいきなり出てきたんだが
一応 lex、yacc だが、互換性はあるでしょ

もしかして、質問はこういう事ではない?
806デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 22:15:34.57
苦節12年。独学プログラマですが、何でもこいというほどの悟りを開けました。

34歳ですが、就職は無理でしょうか?
807デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 22:22:48.84
馬鹿には無理
808デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 22:36:08.45
>>806
その「何でも」の中に「就職活動」が入ってない限り無理。
809デフォルトの名無しさん:2011/08/02(火) 00:14:52.61
■問題.配列a及び数量xが定義されていたとして、
以下のようなルールで配列bに値を設定したい。

ルール1.配列aの合計 + 配列bの合計 = x となるように設定する
ルール2.配列a、bの要素はそれぞれ0以上とする
ルール3.a[n] + b[n]がそれぞれ平均的になるようにする
ルール4.配列bの値は添え字が小さい方を優先して設定する

例)
a[0]=0
a[1]=9
a[2]=1
a[3]=4
a[4]=0

x=31

b[0]=6
b[1]=0
b[2]=5
b[3]=1
b[4]=5

a[0]+b[0]=6 ←ルール4が適用されて添え字が小さい方の値に優先して入れる
a[1]+b[1]=9 ←ルール3が適用されて値が突出している要素には値を入れない
a[2]+b[2]=6 ←ルール4が適用されて添え字が小さい方の値に優先して入れる
a[3]+b[3]=5
a[4]+b[4]=5

ルール1が適用されて合計31になっている
810デフォルトの名無しさん:2011/08/02(火) 00:15:22.83
続き。

「配列bを設定するためのアルゴリズムを考案せよ」ってのが問題。
答えは一応出したけど、無限ループになってるかが不安だ。。。
誰か考えてみてちょ。
811デフォルトの名無しさん:2011/08/02(火) 00:30:29.61
宿題は宿題スレへ
812デフォルトの名無しさん:2011/08/02(火) 00:31:25.85
>>809
int y=x/n;
for(i=0;i<n;i++){
a[i]=rand()%y;
b[i]=y-a[i];
}

b[n]には余った数をセット。
813デフォルトの名無しさん:2011/08/02(火) 00:46:29.58
テキトーに組んだら、[5](5,0,5,2,5)になるなー。
814デフォルトの名無しさん:2011/08/02(火) 01:14:57.21
適当に組んだその2。デバッグはほとんどしてない。
http://ideone.com/WOsAk

次から言語を明確にして宿題スレにいってくれ。
815デフォルトの名無しさん:2011/08/02(火) 03:05:21.26
色々なAPIで日時は必ずある項目だと思いますが、それの読み方が分かりません。
例えば"2011-08-02T03:00:00.000Z"と書いてあったら、それは2日午前三時(つまり今)なのか、UTC+0においての2日午前三時(つまり9時間後)なのかで毎回悩んでしまいます
今までは自分で1件データを作って、即APIを確認して「ああこれは日本時刻においてだな」って確認していたんですが
"2011-08-02T03:00:00.000Z"や"Tue Aug 02 03:00:00 +0000 2011"や"Tue Aug 02 03:00:00 +0900 2011"の様な表記を見ただけで、一発でこれは日本時間においてか、グリニッジ標準時においてかを見抜くコツがあれば教えて下さい。
816デフォルトの名無しさん:2011/08/02(火) 03:17:31.16
記述それ自体には情報が含まれてないんだからムリポ。
日本時間に設定されてる機器の時間と比べるとかしなきゃ。

漁業機器のソフト作ってるけど、(UTCに対する)時差という情報を
現在の表示時刻とは別に隠し持ってるよ。
817デフォルトの名無しさん:2011/08/02(火) 05:07:37.86
+0000 は GMT (GMT+00:00)
+0900 は JST (GMT+09:00)

...T...Z はなんかのRFCで見た覚えがあるが、GMTだったはず
818デフォルトの名無しさん:2011/08/02(火) 06:52:25.81
>>804
そういう意味じゃなくて
C++の文法は変態的なので、flexとbisonの機能では無理だったような
あまり詳しくないので曖昧なんですが

>>805
たしかにC言語(といってもその辺転がってるのは大概サブセットだけど)は腐るほどありますよね
819806:2011/08/03(水) 10:52:13.16
>>808
就職活動が入ればおkなんですね?じゃあ、入れます。ありがおつ。
>>807
僕は、地域の進学校にほぼトップ合格したんですよ?
820デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 11:36:20.32
進学校って中学か高校だろ
甲子園で初戦敗退しても県大会で優勝しましたって自慢する恥ずかしいひと?
821デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 11:40:36.79
県大会優勝はそれなりにすごいんじゃないのか
822デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 11:42:11.04
GPLライセンスの質問です。

自作アプリをGPLライセンスを持つデータベースと組み合わせて使った場合、
自作アプリもGPLライセンスになってしまうのでしょうか?

・「GPLライセンスのソフトウェアやプログラムを使用した場合、その制作物もGPLライセンスで配布しなければならない」

GPLライセンスの説明で上記のような表現がありますが、この中で、
「ソフトウェアやプログラムを使用した場合」の部分は、ソースファイルを指しているのか、
それともアプリケーションをさしているのか?それとも、両方なのか?その辺がわかりません。
823デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 11:43:06.93
進学校に受かるよりは難しいだろうね
824デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 11:45:35.39
825デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 11:48:52.68
>>824
ここにしか書き込んでませんが?
826デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 11:52:50.26
>>822
> ・「GPLライセンスのソフトウェアやプログラムを使用した場合、その制作物もGPLライセンスで配布しなければならない」
こんな事はGPLには書いていない。この捏造条項はどこから持ってきたんだよ。
827デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 11:53:15.27
それがどうかしましたか?
828デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 11:54:37.42
829デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 11:56:47.79
>>826
その文は、ここの解説からです。
http://smkn.xsrv.jp/blog/2009/03/summary_for_gpl_mit_cc_etc/
830デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 12:02:44.08
>>829
書いてない事を書いてあるかのように解説してるクソサイトなので信用しないように。
自分でGPLの条項を読んで理解して使え。理解できないライセンスなら使うな。
831デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 12:07:54.00
>>830
そうですか。。
では、その説明文は置いておいて、この質問、あなたの解釈ではどのようになりますか?

>自作アプリをGPLライセンスを持つデータベースと組み合わせて使った場合、
>自作アプリもGPLライセンスになってしまうのでしょうか?
832デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 12:09:25.28
「組み合わせる方法」による。
833デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 12:12:54.12
>>832
例えば、DBのインスタンスを立てておいて、TCP/IPからSQLクエリを受け付けるようなケースではいかがですか?
自作アプリには、DBのソースファイルは一切入れてないとして。
834デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 12:30:52.53
グダグダうるせえな
ライセンスを読め
835デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 12:33:54.95
>>834
あなたの解釈を聞いているのですが?
836デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 12:37:03.62
進学校乙
837デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 12:37:26.99
イベントドリブン系で
一番カンタンなのって、javascript?
838デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 12:48:05.05
>>822
>その制作物もGPLライセンスで配布しなければならない
なんてことはないし、
そもそもプロプラなシステムだとしたら、GPL使いまくっても問題ない。
839デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 12:56:01.69
↑は嘘
騙されないように
840デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 16:39:06.83
>>822
その自作アプリは誰に配布するの?
841デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 16:48:05.98
>>840
広く一般に公開予定の業務系アプリです。
制限つきで無償、寄付で制限解除みたいな感じを狙ってますが。
842デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 16:50:38.48
>寄付で制限解除
それを寄付とは言わない
843デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 16:59:56.71
>>833
まずGPL読め。読まない奴にこれ以上回答する気はない。
844デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 17:00:10.96
>>842
それは、作者自身の考え方次第では?
845デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 17:00:27.04
寄付とか制限とかはどうでもいいだろ
問題はソースを付けるか付けないか
846デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 17:03:13.78
>>845
ソースは付けません。
847デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 17:05:32.75
もしGPL違反になってソース公開することになっても大丈夫か?
自分でライセンス把握せずにリスクを他人に預けるとか
正気の沙汰とは思えんぞ
848デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 17:13:51.06
結局全て免責だから使う人の問題であり製作・配布する人にはGPL違反以外の全ての問題は発生しない
849デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 17:14:32.25
>>847
まだ何も作ってません。
GPL違反でソース公開を要求されるのがいやなので、事前に調べて
違反のない範囲で作成可能かを判断しようとしています。

実は、某大学の人間がしつこく私の作った別のソフトウェアに対して粘着してきて、いろいろ困ったので・・・
ソースを公開すると、パクリものを出されそうです。
850デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 17:53:53.43
自分は他人のソースを利用して、自分のソースは利用されたくない。
正に人間の鑑。
851デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 18:02:47.16
うけるw
852デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 18:08:00.34
配布するの?しないの?(公開する、しないとは意味が違う)
ライブラリは使うの?リンクするの?
853デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 18:14:27.85
ライセンスも確認できない馬鹿が作った業務アプリなんて、怖くて使えん
854デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 18:16:34.71
誰かに「使ってOKだよ」と言ってほしいだけなんだよ
855デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 18:28:51.97
他人に見られて困るようなソースじゃあるまいしw
856デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 18:29:59.63
あとで困らないように、事前に確認しているんですが。
857デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 18:32:34.09
困った時に「2chでOKって言われた」と言い訳するのか? w
858デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 18:33:38.68
誰がそんなこといいました?
859デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 18:43:36.94
重要事項を2chで確認する馬鹿って救いようがないと思うんだけど。
860デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 18:44:22.57
>>855
http://d.hatena.ne.jp/Sirokoix/20110710/1310264072

このような件もありますし。
まあこれはソース公開の有無は関係ないですけど。
861デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 18:49:08.35
そうだな、ソース公開の有無と関係ないしライセンスの話とも関係ないな
862デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 19:03:47.91
とりあえず、BSDライセンスで作って自分だけで使うことにします。

863デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 19:17:33.75
>>854
ここまでひっぱって誰もOK言わないってことはあれだな
864デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 19:23:54.66
2ちゃんねるではバカしかいないこともよくある
865デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 19:30:40.84
 韓国の国民であれば、兵役の義務が課せられます。兵役義務対象者は、成人男性(18歳〜35歳まで)です。ただし、「在外国民2世」で兵役免除申請の条件を満たす人は、永住帰国するまで兵役を免除されます。

 兵役免除申請の条件は@海外出生者、もしくは韓国国内出生者で6歳〜18歳の間、国外で成長した者 (6歳〜18歳の期間中、3年間の韓国修学生活は許容) A兵役対象者が18歳になるまで、全家族が永住権を取得していること。

 6歳以後出国し全家族が海外に居住し永住権を取得している場合、「国外滞在期間の延長許可申請」を行い、永住帰国時まで兵役義務に関する処分は猶予されます。

 以上のことから、特別永住者資格の在日韓国人の場合ですと、ほとんどの人が上記の要件を満たしているため兵役が免除されますが、あなた(6歳以降の日本入国、家族含め非永住権者)の場合は、兵役免除申請の条件を満たしていないため、兵役対象者になります。

 しかし、韓国の兵役制度は、海外で居住している人にまでは執行力が及びません。ただし、韓国に入国した際には兵役の義務が発生する恐れがあります。

 したがって、事前に兵役延期申請を行うことをお勧めします。

 必要な書類は、@国外旅行期間延長許可申請書A家族居住事実確認書B外国人登録原票記載事項証明書の写しです。

 申請先は、住所地を管轄している在外公館で、許可期間は外国人登録原票記載事項証明書に記載されている在留期間に6カ月をプラスした範囲内です。
866デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 21:50:38.07
>>862
自分だけで使うのにライセンスということは、ライセンシーもライセンサーも自分か。
867デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 23:53:42.42
遅延評価がよく理解できる書籍やサイトがあったらおしえてください
868デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 23:59:21.37
とりあえずHaskell使ってみろ
869デフォルトの名無しさん:2011/08/04(木) 00:22:05.42
そもそも数学全くできないので関数型言語自体無理ゲーなんです
お兄ちゃん
870デフォルトの名無しさん:2011/08/04(木) 00:31:03.42
使う分には数学の知識は一切不要だって、近所の猫が言ってた
871デフォルトの名無しさん:2011/08/04(木) 00:35:41.86
まぁ悩む時間あるならやってみろ理論でやってみます
引き続きスレのほうは観させてもらうのでレスはしませんが教えていただければ幸いです
どうもありがとうございました
872デフォルトの名無しさん:2011/08/04(木) 00:36:03.40
関数型言語のは、論理とか写像だな。
学校の「数学」もどきの点数はあまり関係ない。
ソースは俺。
873デフォルトの名無しさん:2011/08/04(木) 02:03:40.64
関数型は数学、
一般的な文学

数式的に綺麗なものを望むのなら関数型だが、
文章として人間が読みやすいものを書くのなら、一般的な言語がいい。
874デフォルトの名無しさん:2011/08/04(木) 02:11:47.17
手続きを並べていくのは文学というより工学
875デフォルトの名無しさん:2011/08/04(木) 02:28:11.85
何が一般的なのか意味不明
876デフォルトの名無しさん:2011/08/04(木) 02:51:42.13
>>672
下からですか
ありがd

>>673
すげー
車の人よく生きてたね
877デフォルトの名無しさん:2011/08/04(木) 03:44:59.10
「ウンコもれそう」というと
ケツに栓して便所へ蹴り込むのが逐次
手伝う事があるかもと中まで憑いて入るのが遅延
878デフォルトの名無しさん:2011/08/04(木) 08:20:53.25
ここって幼稚な人多いね、一人がかきたおしてるかしらないけど、寛大になろうよ。
879デフォルトの名無しさん:2011/08/04(木) 09:00:58.93
もうscilab無理です
880デフォルトの名無しさん:2011/08/04(木) 10:07:51.89
int main(int argc,char *argv[]);
のargc, argvって何の略語ですか?
881デフォルトの名無しさん:2011/08/04(木) 10:13:42.79
arg = argument(s)
c = count
v = value(s)
882デフォルトの名無しさん:2011/08/04(木) 10:22:44.74
ちなみに
#include <stdio.h>
int main(int argc, char *argv[]){
int i;
printf("argc = %d¥n", argc);
for (i = 0; i < argc; i++)
printf("argv[%d] = %s¥n", i, argv[i]);
}

実行結果
./a.out a b c
argc = 4
argv[0] = ./a.out
argv[1] = a
argv[2] = b
argv[3] = c

883デフォルトの名無しさん:2011/08/04(木) 10:28:43.42
なぜ
int main(int argc,char **argv);
と書いてもうまくいくのですか?

int main(int argc,char *argv[]);
と全く同じ意味ですか?
884デフォルトの名無しさん:2011/08/04(木) 10:30:29.17
>>883
まったく同じです
885デフォルトの名無しさん:2011/08/04(木) 10:36:28.08
C言語の糞仕様のせい
886デフォルトの名無しさん:2011/08/04(木) 10:39:07.34
他の言語だとどうなるの?
Java とか
Ruby とか
Python とか
Perl とか
PHP とか
VB とか
WSH とか
Haskell とか
Erlang とか
Lisp とか
887デフォルトの名無しさん:2011/08/04(木) 10:41:27.29
888デフォルトの名無しさん:2011/08/04(木) 10:42:08.51
youtubeでくれ
889デフォルトの名無しさん:2011/08/04(木) 10:42:09.93
お前それ全部使うのかすげー暇人だな
890デフォルトの名無しさん:2011/08/04(木) 10:51:48.82
>>887
死ね
891デフォルトの名無しさん:2011/08/04(木) 11:05:59.02
Scalaを忘れないで
Dはいらん
892デフォルトの名無しさん:2011/08/04(木) 11:12:07.65
ttp://www.47news.jp/CN/201108/CN2011080401000309.html
ウィルス作成罪の柔軟な運用が始まりましたよ
893デフォルトの名無しさん:2011/08/04(木) 12:33:06.19
いや、県大会優勝より、俺のような人口の多い都道府県で
進学校にほぼトップ合格する方がむずかしい。
894デフォルトの名無しさん:2011/08/04(木) 12:39:11.93
何の話してんだよ
895デフォルトの名無しさん:2011/08/04(木) 13:05:49.28
進学校(でも県下トップじゃない)にトップ合格した事が人生の頂点の
34歳無職の渾身のアピールです。
896デフォルトの名無しさん:2011/08/04(木) 14:10:55.32
>ほぼトップ
トップにほぼも何もないが、そこに馬鹿さがにじみ出ている。
897デフォルトの名無しさん:2011/08/04(木) 23:07:45.60
>>896
今日一番わろた。
898デフォルトの名無しさん:2011/08/04(木) 23:36:12.49
899デフォルトの名無しさん:2011/08/05(金) 00:11:56.82
>>892
それ最初から視野に入れていただろ。

スパイ(マシンに侵入してデータ抜き取る)んだから
当然適用されるべき事例だ。
900デフォルトの名無しさん:2011/08/05(金) 00:11:56.64
むしろ引いた。
901デフォルトの名無しさん:2011/08/05(金) 01:42:24.86
>>898
いい尻してるな
チンコ擦り付けたい
902デフォルトの名無しさん:2011/08/05(金) 04:39:28.54
この娘どっかで見覚えある
おっぱいとか晒してなかったか
903デフォルトの名無しさん:2011/08/05(金) 16:54:53.19
あんまり素人さんのセクハラや誹謗中傷を書かない方が良い。
あまりしられてないが、あのビッグダディーが前の妻と離婚して再婚したらしいぞ。
5人の子持ちのバツ一らしいが年の差は10歳以上離れてる若奥さまだってさ。
904デフォルトの名無しさん:2011/08/05(金) 23:07:17.07
小売店なんだけどパソコンにバーコードリーダーつなげてレジ化したい
どこで情報仕入れたらいいですか。エクセルの知識は無いです
905デフォルトの名無しさん:2011/08/05(金) 23:38:30.51
商品点数どれくらいあるの?エクセルでいける程度なのかね?
バーコードリーダーなんて、キーボードなんだから、
まずは、バーコードの数字入力してレジになるアプリ作ればOK
906デフォルトの名無しさん:2011/08/05(金) 23:42:37.72


バーコードリーダーから得られるのは、まさにバーコードの数字だけ。
バーコードの上か下に書いてある数字しか得られない。

なら、自分でまずエクセルやOpenOffice Calcに何の数字が何の商品かを記載しないといけない

そして入庫か出庫かのスクリプトボタンを作り
数字が来たら加算(入庫)か減算(出庫)

これだけだ。
907デフォルトの名無しさん:2011/08/05(金) 23:47:18.72
タバコ屋なんで100種も無いと思う。在庫管理とレジ機能を連動させたい
全くのパソコン素人なんだけど何から勉強したらいいですか
908デフォルトの名無しさん:2011/08/05(金) 23:49:54.05
まずは使う予定の表計算ソフトのスクリプトと操作方法を熟知

覚える気があれば2週間で形になる
後は望む形になるまで修正するだけ
909デフォルトの名無しさん:2011/08/05(金) 23:50:48.31
>>906
なるほど。自作出来そうな気がしてきました
ここにいる人なら簡単に作れるレベルなんでしょうか?
910デフォルトの名無しさん:2011/08/05(金) 23:54:16.77
知ってたら誰でもできるだろうな

ただしここはプログラミング言語を使って何かすることに長けてる・もしくは勉強したい人の集まるところなので
エクセルなどのスクリプトに関しては知らない人のほうが多いかも知れない

プログラミング言語はプログラミング言語だが、ちょっと毛色が違うので
911デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 00:00:56.39
微妙にスレチでしたか。それなのに丁寧に教えてくれてありがとう
勉強して完成したらまた報告しに来るw
912デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 00:04:32.86
完成したらタバコ買いに行ってやる
913デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 00:06:22.03
ビジネスsoft板ちゅう、まさにそれそのものな板があるげな
914デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 00:13:26.64
>>912
何かサービスするわw

>>913
気づかなかった・・・。そっちの板に移ります。thx!
915デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 00:30:31.28
>>904
まずはVLOOKUP関数について調べようか
そしてVBAに手を出そうか
916 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/06(土) 00:34:27.78
メモ帳にプログラム打ち込んだのですが
それを適用?っていうか構成設定のアイコンに変えるのってどうやるんですか

ちなみにulilithのフェイスの構成です
917デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 00:44:15.72
POSレジのフリーソフトあるよ。それ利用しちゃえば?
918デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 00:55:14.07
ファイルやフォルダに読み仮名を埋め込むようなソフトを作りたいと思いますが、
言語は何を使えば良いのでしょうか?
919デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 00:57:28.97
なんの言語を使えばいいか、自分でわからないようなら、
どんな言語を使っても、貴方には作れません。
920デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 02:04:45.37
AWKがいいんじゃないかな
921デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 02:28:53.32
>>915
これはまさにバーコードで商品番号の呼び出しに使えそうですね

>>917
エクセルベースの比較的単純なソフトを発見しました!これなら両親でも使えそうです
拡張性あるのでとりあえずはこれを起点に使いやすくしていこうと思います

POSレジ自作したサイトも見つかりました。
おかげさまで何をググったらいいかわからない状況から見通しが立ってきました
ここで質問して良かったですw皆さんありがとうございました
922デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 03:19:22.09
そーいや、デフォルトでexcellやaccessを弄る言語ってVBAだけ?
他の言語を使うことできないの?
923デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 03:31:57.53
COM経由でポトペタ出来る場合もありそうだけど。
924デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 04:01:40.50
APIも使えるよ
925デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 06:51:27.25
8085ASMのスパゲッティを入力して、フローチャートにしてくれるソフトって
ありませんでしょうか? ぐぐったけど、お絵かき支援ツールとソース→フローの
ツールとが区別できないんです。
926デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 14:19:43.68
>>922
ExcelやAccessの内部からマクロとして使うなら選択肢は VBA だけ

外部のプログラムからExcelやAccessを操作したいなら、COM操作のライブラリさえあればよくて、
JScript, VBScript, Ruby, C/C++, .NET VB, .NET C#, 他メジャー言語ならだいたいOK
927デフォルトの名無しさん:2011/08/07(日) 05:42:29.70
失礼します。
perlかsoapの質問です。

perlでsoapを使って、MSが公開しているAPIを使おうとしているのですが、
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/ff512435.aspx

下記のように書くと
my $api = SOAP::Lite->new(service => 'http://api.microsofttranslator.com/V2/Soap.svc');

> Transport is not specified (using proxy() method or service description)
というエラーが出てうまくリクエストできません。

SOAPのserviceにwsdl情報を渡せば、メソッドの実行に必要な前情報は
そこから全て読み取ってくれるという認識でいたのですが、
このエラーは何故出るのでしょうか。
http://api.microsofttranslator.com/V2/Soap.svcはwsdlファイルではないのでしょうか…。

ご教示のほどよろしくおねがいしますorz
928デフォルトの名無しさん:2011/08/07(日) 05:44:04.76
失礼しました、>>1読んでませんでした。。
webprog板行ってきます。
スレ汚し失礼しました
929デフォルトの名無しさん:2011/08/07(日) 08:23:37.55
>>904
1万でサンプル作ってあげるから、そのソースで勉強したらいい。
930デフォルトの名無しさん:2011/08/07(日) 08:59:32.22
Webprog板ってXMLウェブサービスも守備範囲内なのか?
931デフォルトの名無しさん:2011/08/07(日) 15:19:54.37
WZのgrepで、「こういう形式の単語」 を指定するにはどう表現すればいいでしょう?
MS/DOSだったら、????H みたいにして4桁の16進数を検索したいんです。
932デフォルトの名無しさん:2011/08/07(日) 15:30:04.97
↑正規表現
933デフォルトの名無しさん:2011/08/07(日) 16:40:59.92
これからプログラミングを始めたいと思います。
最終目標は自分だけの2cブラウザで、
アルゴリズムからスタートして、ネットワークとデータベースを勉強したい。
言語はVisual Basic Pro 2008とVB2010 Express。
将来Monoに移行したい。
書籍は「独習 Visual Basic 2008」。

週末にプログラムをやったとして、どれだけの時間が掛かるだろうか?
アルゴリズムとかデータ構造、データマイニングを勉強したい。
934デフォルトの名無しさん:2011/08/07(日) 17:01:36.72
>>933
年単位になるね
935デフォルトの名無しさん:2011/08/07(日) 17:03:39.45
どれだけの時間と言われても人によるとしか答えようがないだろ
936デフォルトの名無しさん:2011/08/07(日) 17:11:01.50
週末にやるっていうのは土日の48時間から寝る時間等を除いた32時間、月あたり150時間ほどやるっていう意味だよなもちろん
...半年から1年くらいじゃね?
937デフォルトの名無しさん:2011/08/07(日) 17:40:53.24
1年くらいで習得できるんだ?
何でも、エリック・レイモンドの"How to become a hacker"の、参照先では、
プログラミングを理解するには10年かかると書いてあり、がっかりしたものだた。

1年2年で上に書いたことができるようになれば、御の字。
938デフォルトの名無しさん:2011/08/07(日) 17:44:02.62
スケート滑れるようになるのに
そんなに時間はかからない。

だがプロやコーチになろうとしたら
それとは比べものにならないぐらい時間がかかる。

プログラムもそれと同じ。
939デフォルトの名無しさん:2011/08/07(日) 17:58:07.59
Emacsなどの高機能なエディタではプログラミング言語のインデントを自動で再整形することができますが、
インデントを成形するプログラムとして、PythonやPerlで書かれたものはないでしょうか?
どのように作られているのか興味があり探しているのですが、なかなか見つけることができません。
940デフォルトの名無しさん:2011/08/08(月) 02:46:25.19
>>932 ありがとう! なんとか表現とか言ったなあと思ってて、それが出なくて
HELPかけられなかった。
941デフォルトの名無しさん:2011/08/08(月) 05:02:14.92
ワイルドカードと正規表現だな
942デフォルトの名無しさん:2011/08/08(月) 13:08:16.43

自分は唐突にですがプログラマーになりたいと思いました。

いろいろネットでググったのですが、いまいち要領を得ない感じです。

自分はプログラミングに関しては、全くの素人で何からすればいいかもわかりません。

そこで、皆さんがプログラミングをするにあたって、どんな事を一番始めにやり始めたのか教えていただければ幸いです。
943デフォルトの名無しさん:2011/08/08(月) 13:15:09.26
まずは何の言語を使うか決めるところかねー。
C++やらC#やらJavaやらVBやらrubyやら色々あるわけだが

次に何かを作らないと面白くないから、簡単なものから作るようにする
例えば2択クイズ、例えばあっちむいてホイゲーム。

目的のものを作るには何をどうすればいいか、ということを頭の中で作り上げられるようにする

とかかな
944デフォルトの名無しさん:2011/08/08(月) 13:19:04.80
数学の本を買ってくる。
その本に書いてある内容をプログラムにしてみる。
945>>942:2011/08/08(月) 14:21:01.39
やはりプログラミングというのは数学的思考が必要なのでしょうか?

それとも数学が出来ないとだめでしょうか?
946デフォルトの名無しさん:2011/08/08(月) 14:24:54.63
>>942
とりあえず、ゲームを作ってみる。ジャンケンとかからでもいい。
ジャンケンは作り込んでいくと最強AIの後出しに辿り着くんだがそこまでの過程が大事だ。
とりあえず、CPUの機能を作り込んでみるべし。

あと、ジャンケンがあれだったら囚人のジレンマとかでもいいかな。
947デフォルトの名無しさん:2011/08/08(月) 14:44:30.73
>>945
数学的思考は要らないよ。
論理的思考っていうのかなぁ、「○○するためには△△が必要」とか

そういう考え方ができないと思うようなモノが作れないから、
「数学苦手だからプログラミングもできない」と視野を狭めてしまうのは凄まじくもったいない。
948デフォルトの名無しさん:2011/08/08(月) 14:53:43.39
>>945
作りたいものがあるならその欲求に従うのが一番早い気がする。

俺、文系だけど、RPGとかアクションとか2Dゲームなら大体組めるよ。
規模が大きいと面倒だから実現はしないけどね。
3Dは数学がわかると近道できるから色々勉強中。
949>>942:2011/08/08(月) 15:01:54.01
>>943
やはり言語によって色々特色があるようですね。
初心者はやはりC言語から始めたほうがいいのでしょうか?


それとレスをくださった皆様、本当にありがとうございます。
個別にレスをつけるとスレが埋まってしまいそうなので、自重しますが、皆様のレスは本当に参考になります。

950デフォルトの名無しさん:2011/08/08(月) 15:06:46.51
Cじゃないといけないってワケじゃないよ
俺はあまりどの言語にしろーとか押し付けたくない

なのでアタリハズレがあるかも知れないが、書店のプログラミングコーナーに行って
「これなら自分でも読める量だし、書いてあることもできそうだ」と思った本にするといい。
その本で取り扱ってる言語にしたらいいんじゃないかな。
951デフォルトの名無しさん:2011/08/08(月) 15:06:58.03
初心者と言ったらRuby
Rubyといったら初心者
それくらいRubyは初心者向き

C言語はLinus Torvaldsクラスでないと使いこなすのは難しい
952デフォルトの名無しさん:2011/08/08(月) 15:07:47.76
綺麗なところから汚いところまでコンピュータというものを理解できるようになると思うがオススメはせんな
953デフォルトの名無しさん:2011/08/08(月) 15:13:09.17
C言語で学ぶべきはコーディング方法とポインタ関連だけ。
ポインタがわかると色々脳内最適化ができるようになるので質のよいコードを書けるようになる。
それだけわかればあとは文字列処理を習得すれば半人前ってとこだろう。

あとは、書くべし、書くべし、書くべし、書く・・・。
954>>942:2011/08/08(月) 15:25:49.73
自分は全くの初心者なのでオススメのとおりRubyという言語からやってみようと思います。

ちょうど今、書店で
http://amazon.co.jp/dp/4798117994

この本を見つけたのでこれを使って一から勉強しようと思います。

相談にのってくれたかた本当にありがとうございます。

最後に質問なんですが、iPhoneのアプリを開発しようとしたらどんな言語が必要になるのでしょうか?
955デフォルトの名無しさん:2011/08/08(月) 15:29:03.17
ggrks
956デフォルトの名無しさん:2011/08/08(月) 15:33:24.33
iPhoneは基本的にObjectiveC
開発環境はインテルのマックが必須で
本体で実行させるには例え自分だけで使うときも有料会員になる必要がある
957デフォルトの名無しさん:2011/08/08(月) 15:35:41.90
まjailbreakしてない前提でだが
958>>942:2011/08/08(月) 15:38:13.61
>>956
ありがとうございました。
959デフォルトの名無しさん:2011/08/08(月) 15:38:32.59
取り敢えず、Webアプリでお茶を濁すって手もあるけどね。
960デフォルトの名無しさん:2011/08/08(月) 15:42:01.29
ルビーだたら、文字列処理も学べるなー。BBSでも組んでみるとかね。
961デフォルトの名無しさん:2011/08/08(月) 16:38:55.99
ゲームを作っていて規模が大きくなって面倒になったと思う瞬間というのはどういうときですか?
962デフォルトの名無しさん:2011/08/08(月) 16:41:36.91
じゃんじゃん作り込んでいって、最初らへんに作ったものの仕様を忘れたとき。
963デフォルトの名無しさん:2011/08/08(月) 16:50:27.31
あんまり意味ねえなあと思わざるを得ないもの

64bitのHello World
964デフォルトの名無しさん:2011/08/08(月) 17:36:08.44
あれは正しく環境が構築できているかを見るためにあるんだ
965デフォルトの名無しさん:2011/08/08(月) 18:59:35.59
.Netの逆コンパイラを探していたら、DotPeekを見つけ、C#の形式まで戻せる
事を確認しました。かなり良くできているのですが、出来たソースを
保存する方法が分かりません。保存する方法はあるんでしょうか?
966デフォルトの名無しさん:2011/08/08(月) 20:13:49.83
ILSpy が、ソースを出せることが分かりました。しかも、フォルダ付きで
一括して大量に出せるようです。
967デフォルトの名無しさん:2011/08/08(月) 21:28:22.07
プログラミング初心者です。
複数のエロサイトをキーワードで同時に検索出来るプログラムを作りたいんですが
どんな言語で作ればいいんでしょうか?
968デフォルトの名無しさん:2011/08/08(月) 21:31:35.75
969デフォルトの名無しさん:2011/08/08(月) 21:32:42.15
オマエのエロサイト閲覧の行動様式をマズ日本語にして見れ
そしたらアドバイスしてやる
970デフォルトの名無しさん:2011/08/08(月) 21:44:45.08
>>969
半角文字列で適当に探す
飛んだサイトから適当にキーワードを見つける
それを他のサイトでも検索
ちなみに気に入った動画はブログに貼るようにしてる
971デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 00:32:32.32
>>967
HTML+JSでいいんじゃね?
IE9だったらアクティビティ書いて、文書中の選択した文字列をURLの引数で渡したりできる。
972デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 01:56:49.15
>>971
火狐でもいけるならそれで行きます
973デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 01:58:49.73
ファイアーフォックスはしらんけど、あれもアドインはJSで書けるんじゃなかったっけ?
974デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 03:46:02.14
どの言語の質問ってわけではないですが、書き方についての質問で
for(i=0;i<hoge;i++){
for(j=0;j<piyo;j++){
処理;
}}
みたいなループがたくさん出てくるときは
function loop(what){
for(i=0;i<hoge;i++){
for(j=0;j<piyo;j++){
switch(what){
case "mage":
処理1;
case "hage":
処理2;
}}}}
って感じに書いたほうがいいですか?
for文書きすぎて無駄に長くなってる気がして。。
975デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 04:00:26.68
>>974
自分だったら条件をboolにできないか考えて、1行のifを羅列すると思う。
switchは縦に伸びちゃうから見通し悪いと思ってるからね。
976デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 04:18:17.37
>>974
聞きたいことと違うかもしれないが、自分なら内側のforを外出し出来ないか考えるかな。
2重ループは見た目にもバグりやすいので。
ついでにswitchのbreakとforのbreakでわけわかんないことになりそうなので下みたいな書き方は絶対やらん。
977974:2011/08/09(火) 04:31:44.27
>>975,976
ありがとうございます。
for文の外出しがよくわからないですが、switchの部分はifを使ってやってみます。
for()for()count++;とあった場合これを2重ループじゃなくす方法がわかりません。
978デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 04:35:12.06
二重ループが必ず2つのループに分けられたら誰も苦労しないよ
979デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 07:55:03.93
自分だったらgotoにしちゃうかな
for()for(){{
goto LOOP;
LOOPEND;
}}
LOOP:
switch{
case 1:goto CASE1:
〜}
CASE1:

goto CASEEND;
CASEEND:
goto LOOPEND;
980デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 08:08:05.55
関数ポインタ渡しとけ
981デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 08:09:09.59
なんか>>974を見た感じ、意図の違う処理を単に二重ループってだけで関数にまとめようとしてるような気がする
982デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 16:29:11.48
phpの正規表現で「%」はエスケープ必要ですか?
983デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 16:36:55.52
githubだとかプロジェクト管理系の話題を専門的に扱う板やスレってあります?
984デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 16:38:18.96
Gitそのもののスレはあるけど。
985デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 16:47:56.58
サンクスここですね
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1310403238

プロジェクト管理っていろいろ愚痴りたい事とか意欲がわかないとか言葉にするべき問題が多く発生するのに
匿名掲示板に専門板がないのは不幸だと思うな

世の中スーパープロマネとかいるし、こっそり相談できるスレッドあったら流行るんじゃないかと思うんだけど
どうなんでしょうか
986デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 16:48:59.97
プロジェクト管理ならチケット管理システムとか線表とか
もっと違う話題があると思うんだけど
987デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 17:03:16.72
>>985
その辺はプログラマー板の管轄じゃね?
ここはプログラミング技術を語る板であって
人的環境は技術を語る必要上でしか語られないのが普通だと思う
988デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 17:13:32.44
>>987
そんな気がしてきた
989デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 22:16:13.51
スレチっぽいですけどどこ行けばいいのかわかんないので質問させてください
iPhoneアプリを作っているのですが
スワイプでのページ送りとタッチされた座標の取得を同時に実装はできないのでしょうか?
自作のスワイプ処理ではデフォルトのものと挙動が違うので出来れば使いたくない・・
990デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 22:34:01.37
>>989
iPhoneなどのアプリの開発は新Mac板にあるね
991デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 00:41:26.10
>>990
ありがとうございます!
992デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 06:41:50.34
次スレ立てます
993デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 06:42:58.71
次スレ立てました
スレ立てるまでもない質問はここで 113匹目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1312926165/
994デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 12:14:44.16
995デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 22:22:46.73
スレ終了間際にすいません。バッチファイルでのパス表現で%~d0ってのはどういう意味ですか?
996デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 22:25:30.11
for /?
997デフォルトの名無しさん:2011/08/11(木) 10:36:56.53
梅紫煙
998デフォルトの名無しさん:2011/08/11(木) 13:35:52.22
.
999デフォルトの名無しさん:2011/08/11(木) 13:36:06.01
.
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2011/08/11(木) 13:36:24.49
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
  (    ) 
  し─J 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。