>>932 > もちろん直接の上官の方。
> だから直接の部下の復唱によって艦長も命令が伝わってることを確認する。
と言うことは、
>>902 の操舵手は副官の命令に従い、
艦長は「はぁ? ちょっと何やってんのよ。おっぱいでしょ!?」となるわけか。
分かりやすい説明ありがと。
これでやってゲーム製作が再開できる。
934 :
904:2013/01/11(金) 04:05:10.06
ネタがつまらないのは自覚していたが
完全スルーは想定外だった
'''
''' ファイナライズ
'''
Protected Overrides Sub Finalize()
MyBase.Finalize()
End Sub
936 :
片山博文MZボット ◆0lBZNi.Q7evd :2013/01/11(金) 16:43:19.95
937 :
日王:2013/01/15(火) 00:05:07.00
喰らえ、毒ガス攻撃。参ったか? 参拝しただけだ。崇拝してるのか? 懐古主義を党名に掲げた政党は惨敗した。殿は無事だ。
938 :
日王:2013/01/15(火) 00:14:55.37
汽車汽車シュポポ、汽車汽車シュポポ。中国の汽車は世界一。
939 :
日王:2013/01/15(火) 00:37:34.92
どんな言語でも直訳の落とし穴は存在する。政治言語学者はこうした誤解やトラブルの元を研究して相互理解に繋げなければならない。
940 :
日王の家来:2013/01/15(火) 00:57:24.75
そうです。王様はこじきの意見を直接聴く必要はございません。こじきは生活のために嘘を吐きます。信頼できません。
Subversion と Jenkins にまたがってるから、ここで質問するのだが
今サーバーに Subversion と Jenkins が入っていて、
Jenkins はビルド前に svn update でワークスペースを更新するように設定してある。
また、そのリポジトリは post-commit がフックしてあって、
クライアントから svn ci でコミットしたら、
Jenkins のビルドが開始されるように仕組んである。
(正確には、Jenkins にポーリングを促す)
で、実際にこの仕組みは良く動いていて、
確かにコミットしたら自動ビルドされるのだが、もうちょい洗練させたい。
Jenkins によるビルド処理が失敗したら、
そのコミットは無かったことにできないだろうか?
リポジトリには常にビルドが完璧に通ったファイルのみを置いておきたい。
svn mergeで戻せるけどログに残るから無かったことにするのは無理じゃね?
943 :
941:2013/01/15(火) 20:49:39.27
>>942 そうか。
逆方向の差分も記録しておいてくれるオプションがあるといいんだが、
ないものは仕方ないな。
(Darcs はできるけど、いかんせん情報不足)
諦めて、さっさと生産的な活動に入ることにするよ。
ありがと。
944 :
片山博文MZパンク ◆0lBZNi.Q7evd :2013/01/16(水) 01:25:41.27
久しぶりに1000ゲットだぜ!
945 :
デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 02:11:13.90
>>945 何のフォント? そのページ見たけど分からないよぉ
>>946 ごめん言葉足らずだった
サイト内の文章のフォントっていえばいいのかな
文字の書体名が知りたいです
948 :
片山博文MZパンク ◆0lBZNi.Q7evd :2013/01/17(木) 23:51:06.39
>>947 HTMLソースとCSSファイルの中にフォント名が載ってる
今日もソース眺めてテストテストテスト
100万回ループして、実行時間が10msと20msだから「こっちの方が2倍速い」とかいう、
コードはこう書け的なページは死滅しろ。
その処理は普通、数回〜数十回しか実行しないんだよ。
ここでそれを言っても、君が死滅して欲しいと願っているページを書いた人には伝わらない。
たとえ伝わっても、全く気にもされないと思う。
952 :
片山博文MZボット ◆0lBZNi.Q7evd :2013/01/19(土) 12:43:54.86
Windows に MinGW64 と clang の環境を入れたんだが、
gcc に比べて clang が優れているところが実感できるような
サンプルCソースはない?
clang の最適化スゲーみたいな
シーングラフってなんでグラフなん?
ツリーでしょ
それゃまぁツリーもグラフだけどさ
フォルダツリー(ディレクトリツリー)とは言っても
フォルダグラフ(ディレクトリグラフ)とは言わんでしょ
フィルタグラフとかプロセッシンググラフてゆうのもありますにゃ
スーパーマリオで満足してる人にファミコン以上は必要ない
なんかそんな感じ
盛り上がってるのは一部の技術屋だけっつーか
プログラムってなんなんだろう
お客さんに「別に内部的な話はどーでもいーです」と言われてそんな事を考えた
内部的な話に関わらないタイプのお客さんから
「別に内部的な話はどーでもいーです」と言われるのは
至極当然だと思うが、何かまずいのか?
そもそも内部的な話に関わらないタイプのお客さんに、
内部的な話をしてはダメだろ
>お客さんに「別に内部的な話はどーでもいーです」と言われてそんな事を考えた
漏れも言われたことがある。
初めて言われたときは戸惑ったが、それ以降は
「言語や設計を正しく選択しておけば、保守や修正・拡張のコストが少なくて済みます。
内部的な話をどーでもいーと捉えているところは、結果的に後で出費が増え、
トータルで損をすることが多いのです。
毎回書き捨てでその都度流血で良いならそれで進めますがどうですか。」
と答えるようにしている。
イイハナシダナー
>>958 アスペか?
どうでも良い訳ないだろ。俺に説明する必要はないが、ちゃんとやれということだ。
どうでもいいと言われたからって勝手に使う言語とか決めるのもダメだからな
段取りは全てお客様に決めて頂くんだぞ
そうしない限りはデスマーチルート、訴訟ルート一直線だから
もちろん決めるのは客だ。
ただし選択肢は全部こちらで用意する。さらに選択肢はひとつだけだ。
>>957 いや.NETに移行したら感想が、もっさりしましたねー の一言だったから
以前より作りがしっかりして安定してるんですよ的な話をしたらそう言われたんで
なんか頑張って移行したのなんだったんだろうなぁと。
そも.NET化を是非したいって言ってきたのお客さんなのにーっていう愚痴ですすいません
いやそうなるから無理に移行する必要ないですよって説明も事前にしてたんすよほんとこれからも仕事頑張ります
画面に表示されるものしか見えないんだから評価しようが無い。
それこそ安定性能や応答速度を数値化してプレゼンするとか、
.NET化することによって回避できるリスク、あるいは今後の開発費用にどのような影響を与えるかとか。
「移行する必要ないですよ」という説明じゃダメで、
「移行するとこういうデメリット(例えばもっさりするとか)」の説明をすべきだったな
>>963 > 以前より作りがしっかりして安定してるんですよ的な話
つか、以前もしっかり作って安定させとけって話だ
移行て事は大昔の誰かが作ったやつだろ多分
968 :
デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 13:44:25.22
a
みんなWin8買った?
俺は64bit版だけ買ったんだが32bit版も買った方がいいかね?
同時にPC2台走らせる場面が想像できないんだが、これから必要になるなら買っておく
9待ち
Mayaが8に対応したら買ってみても良いかも知れん
Me、Vista、8
になるのが確定的に明らか
Win8はスタートボタンのアプリ入れたらまるっきりWin7になった
スリープの復帰は早いしモニタごとにタスクバー置けるしメトロ面は触らなければどうということはないし
無理に移行する必要もないけど避けるほどでもなくね、みたいな
>避けるほどでもなくね
パーティション壊すぞ
久しぶりにプログラムやってたんだけど、vc2008に入ってるsdkで作ると
空のプログラムにメッセージボックス表示の1行追加したようなテストプログラムですら
aviraが誤検出出しまくりで、どうしようもできなくなった
こりゃ人に配布とか気軽に出来んしどうしようと思ったけど
自分が前にやってた時はかならず別にsdkインストールしてたことを思い出し
別個でインストールしたらすぐに解決した
もちろんちゃんとMSのサイトにあるやつ使ってるけど
中身そんな違うのかな
977 :
デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 05:34:12.67
SDKが感染してんじゃね
種類としては誤検出の代表格みたいなやつで、そんな変わったものじゃないんだけどね
しかし2008はCRCとかもちゃんとあってて、入れた後も元と同じのが入ってるか確認したんだけどなあ
まあもう解決したからいいけど
ソースをわざと分割したりすると、たまに鳴らなかったりとかもあってよくわからなかった
検索しても数件似たようなのが辛うじてあるくらいだったし
ああどうでもいい情報だけど一つ書き忘れた
最適化しないと検出に引っかからなかった
UPXもひっかかる
981 :
デフォルトの名無しさん:2013/01/30(水) 00:20:53.18
便所の落書きを見て怒ってる人は、その便所の文化的価値を知ってる
982 :
デフォルトの名無しさん:
ネトウヨの陰謀論だらけで笑った