VB.NET質問スレ(Part36)

このエントリーをはてなブックマークに追加
952デフォルトの名無しさん:2011/09/25(日) 14:30:16.76
VB.NETのソースの醜悪ぶりも反吐がでます
953デフォルトの名無しさん:2011/09/25(日) 23:36:19.90 BE:911034656-2BP(0)
VB.NETの名前をVBしちゃったから
検索するときはどんなキーワードですればいいの?
954デフォルトの名無しさん:2011/09/25(日) 23:49:24.81
にほごんでおk
955デフォルトの名無しさん:2011/09/26(月) 00:17:28.60
>>953
エスパーすれば俺はVB.netで検索してる
956デフォルトの名無しさん:2011/09/26(月) 02:48:53.57
まず.NETでないVBをどうやって手に入れようというのだ。
MSDN サブスクリプションは「始めてみよう」で出せる金額じゃないぞ。
957デフォルトの名無しさん:2011/09/26(月) 13:18:41.54
>>956
MSDN サブスクリプションていくらするの?
958デフォルトの名無しさん:2011/09/26(月) 19:30:22.03
年間36Kぐらいじゃ無かった?
959デフォルトの名無しさん:2011/09/26(月) 19:50:53.67
やす
960デフォルトの名無しさん:2011/09/26(月) 22:06:56.19
>>957
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/dd197624.aspx
VB6はPro以上だから、新規のOpenBusinessで一年当たり86Kってところ。
961デフォルトの名無しさん:2011/09/26(月) 23:58:15.83
VB6って貴重品になってんだな
しかしリンク先見てみたがそんだけの額だして
Win95や98が無いのは気に食わない
962デフォルトの名無しさん:2011/09/27(火) 00:01:49.95
そんなゴミで開発するのにメリットがないからだろ
963デフォルトの名無しさん:2011/09/27(火) 00:53:38.03
Sunと係争になった末の取り決め、っていうのが公式の理由でしょ確か。
違ったっけ
964デフォルトの名無しさん:2011/09/27(火) 01:17:26.86
MS-Javaが入っている奴は全部駄目になったね。
VS97や6.0も全部あぼんされたけど、
VB6.0だけはMS-Javaを取り除いたものを改めて用意したはず。
ただ、NT4.0やWin95は単にメンテが面倒になっただけな気がするw
965デフォルトの名無しさん:2011/09/27(火) 01:53:31.57
まあ、win有る限りExcelとAccessも絶滅してくれないだろうから
VBAは今後も需要が有るだろう
わざわざOpenOfficeにVBA機能取り込んだ版なんてのも有るぐらいだし
クソだろうがなんだろうが需要には勝てん。
でも単品VBは今更いらんと思う

自分のVB6はこないだの地震でIDOLM@STERのCDと一緒に砕け散りました
VB6以外は買い直しました
966デフォルトの名無しさん:2011/09/27(火) 06:51:02.03
C#のせればいいんだよ。
インタプリタっぽく見せるのは大変そうだが。
967デフォルトの名無しさん:2011/09/27(火) 09:40:08.18
VBAはJavaになるんじゃなかったっけ?
C#じゃなく
968デフォルトの名無しさん:2011/09/27(火) 22:36:07.19
え?
969デフォルトの名無しさん:2011/09/27(火) 22:50:35.80
>>967
JavaじゃなくてJavaScriptな
http://www.publickey1.jp/blog/11/officejavascript.html

まぁまだ眉唾だけど
970デフォルトの名無しさん:2011/09/27(火) 23:37:19.81
なぜ素直にVBScriptにしないのか。
971デフォルトの名無しさん:2011/09/27(火) 23:49:17.47
>>969
MetroスタイルのOfficeならありえそうだな
972デフォルトの名無しさん:2011/09/28(水) 07:29:29.23
VBScriptってPowerShellもあるしもういらんのでは
973デフォルトの名無しさん:2011/09/28(水) 11:46:55.92
PowerShellをHTMLで使うのか?
974デフォルトの名無しさん:2011/09/28(水) 16:36:19.49
>>969はHTML5/JavaScriptのwebアプリを
Officeで作れるようにしたいって話だろ
VBAの置き換えとかじゃない
975デフォルトの名無しさん:2011/09/29(木) 12:48:45.75
質問お願いします。
bass.netというオーディオI/Oを使ってみようとしたのですが
”bass.dllが見つかりません”となってしまいます。

リファレンスには
Copy the 'bass.dll' to your executable directory (e.g. .\bin\Debug).
とあるんですが、真似して見てもbass.netと同じフォルダに置いても駄目だったんですが
VBで実行可能なディレクトリとはどこに置けばいいしょうか?

使ってるバージョンは2008express editionです。
宜しくお願いします。


976デフォルトの名無しさん:2011/09/29(木) 13:00:41.21
ネイティブのDLL?
プロジェクトに既存の項目を追加で追加しといて、
プロパティウィンドウでコピーするようにしとけばいい
977デフォルトの名無しさん:2011/09/29(木) 13:12:40.90
>>976
できました!
ありがとうございました。
978デフォルトの名無しさん:2011/09/29(木) 23:21:41.86
XMLコメントが出なくなったんですけど、何が原因でしょうか?
979デフォルトの名無しさん:2011/09/29(木) 23:29:27.04
出なくなった、とは?
小学生じゃないんだからもっと説明的に書けよ。
980デフォルトの名無しさん:2011/09/29(木) 23:33:56.61
VB2008でシングルクォート3連打で出てくるXMLスケルトンが出てこなくなってしまいました
981デフォルトの名無しさん:2011/09/29(木) 23:45:49.47
>>980
プロジェクトのプロパティの「コンパイル」のページの「XMLドキュメントファイルを生成する」
にチェック入ってる?

既に入っている場合は、一旦クリアしてから再びチェックする。
2008ではなく2010だが、同じ現象が起こったときこれで直った。
982デフォルトの名無しさん:2011/09/29(木) 23:47:54.05
VBCommenter Help
983デフォルトの名無しさん:2011/09/30(金) 00:22:31.69
>>981
ダメでした・・

とりあえず↓の方法で出ることは出るのですが釈然としません・・・
http://connect.microsoft.com/VisualStudioJapan/feedback/details/532529/xml
984デフォルトの名無しさん:2011/09/30(金) 00:56:53.38
>>983
実は開いてるファイルがプロジェクトに登録されてるファイルではない....
なんてことはないよね?

まあそれならインテリセンスも働かないけど
985デフォルトの名無しさん:2011/09/30(金) 21:38:31.10
次スレよろ
986デフォルトの名無しさん:2011/09/30(金) 22:39:01.05
皆藤愛子の「タクシー怖かった」発言に、「韓国を侮辱した」=韓国

タレントの皆藤愛子が27日放送の『笑っていいとも!』で、韓国旅行でタクシーを
利用した際のアクシデントとして「怒って降りた」「怖かった」と発言した。
韓国内でもこの発言に注目が集まり、韓国メディアは「日本のタレントが韓国を
侮辱した発言をして物議を醸している」と伝えた。

ttp://topics.jp.msn.com/wadai/searchina/article.aspx?articleid=713127
987デフォルトの名無しさん:2011/09/30(金) 22:54:20.54
ネトウヨ王に、俺はなる!まで読んだ。
988デフォルトの名無しさん:2011/09/30(金) 22:55:21.98
ネトウヨ厨=韓国人
989デフォルトの名無しさん:2011/09/30(金) 23:44:45.82
windowsフォームでwebみたいに画像をボタンのように扱いたいんだけど、
何かいい方法ないですか?
990デフォルトの名無しさん:2011/10/01(土) 00:00:56.58
>>989
ピクチャーボックスでクリックイベント
991デフォルトの名無しさん:2011/10/01(土) 00:27:51.38
>>990
ピクチャーボックスって画像の形になってくれますか?
992デフォルトの名無しさん:2011/10/01(土) 01:56:50.91 BE:546620292-2BP(0)
341
を134にならべかえるには
データテーブルをつくればいいの?
993デフォルトの名無しさん:2011/10/01(土) 02:04:14.31
番号、名前の二つのフィールドを持つDataTable(Table)があります
ComboBox1.DataSource=Table
ComboBox1.DispleyMember="名前"
TextBox1.DataBindings.Add("Text",Table,"番号")
上記の利用でComboBoxで選択した名前に対応した番号がTextBoxに表示されますが
TextBoxに番号を入力してフォーカスを他のコントロールに移すと
そのときにComboBoxに表示されている名前に対応する番号がTextBoxで入力した番号に変わってしまいます
データバインドだとこういう動作が普通なのでしょうか?
やりたかったのはTextBoxに入力した番号に対応する名前をComboBoxに表示させたかったのですが・・
994デフォルトの名無しさん:2011/10/01(土) 11:47:47.68
>>989
画像の形って?
995デフォルトの名無しさん:2011/10/01(土) 12:08:39.19
>>994
ピクチャーボックスに星型の画像を入れると画像の部分だけクリックイベントが発生するようになりますか?
996デフォルトの名無しさん:2011/10/01(土) 15:05:06.02
次スレ
VB.NET質問スレ(Part37)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1317448996/


テンプレは、まかした。
997デフォルトの名無しさん:2011/10/01(土) 15:24:05.25
997
998デフォルトの名無しさん:2011/10/01(土) 15:24:17.06
998
999デフォルトの名無しさん:2011/10/01(土) 15:24:28.77
999
1000デフォルトの名無しさん:2011/10/01(土) 15:24:41.53
::::::::::::::::::::::::::::::::::;.' .   ^堰@| +   ';:::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::: ;.'     .| |     ';:::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::;.'         | |     ';:::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::: ;.'  ┼ i   亅_|, -、    ';:::::::::::::::::
::::::::::::::::::::;.'         厂/ ィ ⌒ヽ.  ';:::::::::::::::
::::::::::::::: ;.′      // .|rqミLノ_l | 〉  ';:::::::::::::
:::::::::::::;.'    ー匕 人公┘ ヒ}リ./ 厂}';::::::::::::
:::::::: ;.′       └冖ー> 、 n 火// .':::::::::::    輝かしい1000!
::::::;.'       ゜'    /.に二二二 イ>   ';::::::::
: ;.′       ,  ‐― 、:::{           ';::::::
:'      。  / .:!.:.i:|::ト、 \.ヘ.         ';::::
        ./ .:トLハ忙7| :l. Yヘ         ';::
        {j.:l:忙!   くノ .:.| ∧   ⊥   ';
    f^Y     礼_ ゥ イ .:.:.| ::∧   |
    二.二.rへ. 二.|厂〕 .:.|ーイ
  + o . .   └ヘ \/ /卜トゝ |    .  .
     :   :       \_/ |    .|  :    | :
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。