945 :
デフォルトの名無しさん:2012/03/08(木) 22:36:37.40
過疎ってるからageるよ
この板では十分賑わってる方なんだが
サッカーゲーム作ってるんだけど、
エンブレムとか選手名ってフリーソフトでも
実在するものを使ったらやばいんでしょうか?
>>947 フリーソフトとか関係なく勝手に使うのはマズいね
2次創作は基地外の多いカテゴリでは辞めたほうがいいね
サポーターとかなんJとかからマジギレして潰しにくるし
951 :
デフォルトの名無しさん:2012/03/10(土) 18:49:42.38
同人でもナマモノはかなりクローズドな界隈だからな
慎重にやらないとつぶされるよ
1文字違いの名前とか使ってるゲームあるけど
あれはどうなん?
SQNY
>>952 それはOK
つか、みんなそうやって逃げる。
実名使うと後が面倒。
若干改変しても人気が出たらアウトなんだぜ
まず無いとは思うがw
思うがねw
test
ifの条件文についての質問です。
指定した変数の中で2種類以上の変数が1以上のとき、という条件文は短く表記することが出来るのでしょうか?
具体的には
if A >0 {
if (B >0)or(C>0)or(D>0) {
mes "2種類以上の変数が1以上です"
}
}
if B>0 {
if (A>0)or(C>0)or(D>0) {
mes "2種類以上の変数が1以上です"
}
}
という感じのスクリプトです。
負の数を考えないなら
(A*B>0) or (B*C>0) or (C*A>0)とかどうよ
論理和(AとBで&を取る)を考えれば、もう少し良いものができそうだけど
repeatとswitch使った方が良いような
>>958 あまりHSPっぽくない方法
a=1
b=1
c=0
d=1
count=(a>0)+(b>0)+(c>0)+(d>0)
mes count
>>959 なるほど!そういう発想がありましたか。
>>960 repeatはわかりますが、switchという命令は知らないので今回は
>>959さんの案でやりたいと思います。
すばやい回答ありがとうございました。
>>961 すいませんが、その処理の意味が良くわかりません。
(a>0)が真のとき1が代入されるということでしょうか?
>>961 そういうものがあったのか。それは目から鱗だわ。
hspはif文以外の処理速度ってどうなの
>>965 自分でやってみた範囲ではC言語で書いたときの13倍程度の所要時間
速度を求めるなら別の言語使えよ
if文とswitch、while速度がどれくらい違うかhsp内で比べたら色々効率変わってくると思う
Cだとif文より圧倒的にswitchのが速い 100倍くらい
970 :
デフォルトの名無しさん:2012/03/15(木) 02:29:39.12
>>969 hspのswitch、whileはマクロ
gotoでループしてif分岐させてるだけ
たんなる見た目の違い
なんでswitchを標準命令にしないんだろ・・・
ラベル型配列が使えるようになったから
速度だけなら条件が増えるほど
switchより早くは出来るが・・・
971 :
デフォルトの名無しさん:2012/03/15(木) 02:47:59.41
>>963 比較はif分に使うフラグだけじゃない
普通の計算式に入れられる
if ((a>0)+(B>0)+(C>0)+(D>0))>1 {
mes "2種類以上の変数が1以上です"
}
>>965 >>968 こういう質問するやつの99%がロクにプロファイリングもやらねえという
プロファイリングを行えば何がボトルネックになっているのか、どこを改善すべきなのかという
実践的な経験を手にする事が出来る
ネタ振り的なゴミ質問する暇があるなら一行でも多くコードを書いて研鑚しろ低脳
>>973 ほっとけ。相手にすんな。
どーせ本家から追い出されたカスだよ。
hspはif文ワールドなのかよw
おにたまはswitchに親でも殺されたのか
switchあるだろ
if文が詰まったトロイのswitchだがな
switchあるだろ
switchないとはいってないぜ?
switchあるだろ
>>975 switchはhsp3.0がリリースされる前に、
テスト板で有志達が議論して出来たマクロが、
正式採用されたからな。
中身はただのifの羅列。
>>981 if文ばかり使うやつを馬鹿にしてた俺は完全にピエロだったのか
どちらも同じ中間コードに変換されてたりしてw
こんなの絶対おかしいよ
switch に文字列が使えるのが便利だからこのままでいいよ
速度が必要なら自分でテーブルジャンプさせりゃいい
というより速度が必要ならHSPを使うのが間違ってる
むしろHSPが間違い
mes 10>0 とかしてみるとわかるが
>は左のが大きいと1を返し、そうじゃければ0を返す。
<だとその逆
ifは0かどうかを判定してるだけ
で、>959はこう書ける
if A*B or B*C or C*A
ま、>0を書いた方がわかりやすいけどなw
>>987 なるほど、ショートプログラム(HSPTV部門)向けの小手先の技か。
非常にためになった。サンクス。
switchって2.xの時代もマクロで有ったと思うが
昔and・orが無い時*・+で代用してたじゃん
でもこれ初心者にプログラミングの入門としてすすめるときにif文ばかり使うなっていう明確な理由が示せないから良くないんじゃないの
可読性がよくなる
このスレに居るオウム
何て名前?
アレス