VCがC99すら実装する気ないもんなあ・・・
C99から何が追加されてんの?
#define cbrt(X) _Generic((X), long double: cbrtl, \
default: cbrt, \
float: cbrtf)(X)
総称マクロか。
もうマングリング規則を規格で決めてオーバーロード導入しろよってレベルだな・・・
Unicodeサポートは嬉しい
最終的には Embedded C++ になります
VCは「うちはC++コンパイラなのでC++の拡張には対応しますが
Cの変更には追随しません(キリッ」ってスタンスなのかなあ
新しい規格出るのか
C99がMSにそこそこ放置されてるのを見てると
新規格を横目に198xがメインで使われてるCOBOLみたいな哀愁を感じる
マルチスレッド対応とアトミックがわりと大規模な追加かな
マルチスレッド対応するなら
パス操作関連充実させてください
void foo(int n)
{
char str[n];
/*...*/
}
こんなの使いたくないし教えたくないし「C」だと認めたくない
C99が流行らないのはMSのせいだけじゃないと思う
>>11 だと何か論理的に破綻することでもあるのか?
それとも、宗教や「単なる気分」の問題?
スタックの消費量が確定できない
というのが問題になる分野なんてごくわずかだと思うが
nが負値だったとき、呼出し側が悪い
size_t使えよ、stddef.hインクルド面倒
alloca()使えばいいし、標準じゃなかった
スタックに実領域を保存しなければいけない。という規格上の制約なんて無いだろ > 13
これ以上C++との互換性を無くしてどうするんだろう。
Cとしての機能しか使っていなくてもコンパイラはC++って事が殆どだと思うんだが。
_Genericとかどう見てもタチの悪いtemplate。
マクロとして働くならXを(X)ってしたり色々気をつけて書かないと危険だし
改行前にバックスラッシュ書かないといけないし、標準規格で頭に「_」入れさせるとか。
ということで
>>6が正解。
_GenericはC99で先に入れてしまったtgmath.hを実装するための後付け設定だと思ってる
使う人はいないんじゃないかなぁ
別にC++との互換性なんていらんだろ。
どうせC++なんてクソなんだし。
VCがC99に対応してない?gccかiccでいいだろ。
否定しかしない奴の主張は大抵的を外れている
もともとC++なんてCの人気とコード資産にタダ乗りしただけの
C互換であること意外何の取り柄も無いクソ言語だから、
C++使いがCとの非互換を嫌うのは判るがね。
Cの側からすれば、C++との互換性なんてどうでも良いんだよ。
一体何と戦っているんだろう
文字エンコードなんてストリーム関数とひっくるめOS依存部分の別言語にして外に出しちゃえばいいのに
その辺は入れる価値があるからじゃなくて
入れても問題ないから入れるって感じだな。
そこにも書いてあるけど、stdint.hや%zdは早めに入れてほしかった。
あとsnprintfあたり。
>>24 そんなのは口実で、その気になれば簡単に対応できるのに
あえてやらないんだろうね。
もうCなんて使ってほしくないんだろう。
C++と違って、Cは囲い込むのが難しいからな。
スレッドが標準化されるのは素晴らしいな
俺も C++ との互換性はどうでも良いわ
おまえらVCの話ばっかりだな。
結局世の中ではVC使ってる奴が多いってことなんだろうな。
C1Xはgcc 4.6ですでに実装され始めてるし一部使えるぞ。
MSはC1Xに積極的に参加してる。
なんてったってC1Xには「機能の選択(実装)」という機能がある。
合法的に特定の機能を実装しなくてもよくなるからな。
Windows を使う事は一生無いだろうし、俺は GCC, LLVM, Open64 辺りが対応してれば良いや
_Boolとか_Atomicとかアホかと
嫌なら使わなきゃいい機能の代表だろそれ。
アホはお前だ。
そういうのを言語機能として盛り込む「根本の考え方」がアホといっているのではないか
いや知らんが
プリプロセッサを再起的な定義に対応させてくれよ。Lisp系の言語から戻ると、プリプロセッサが弱いのがすごく不便に感じる。
まあ、普段の仕事のプログラムは、こっそりとschemeからCにトランスレートしてるわけだが。
マルチスレッド対応を言語機能に盛り込むのはアリだと思うが。
マルチスレッド対応を言語機能に盛り込むのはアリだと思うが。
マルチスレッドはいらないんじゃないか?
マルチスレッドの仕組みを作るための言語であって、仕組みとして必須でない。
しかし、スレッドよりもプリミティブな、継続のダンプとロードとかを入れて欲しいな。
>>37 継続がスレッドよりプリミティブだって、それはどうしてかな?
継続を使えば複数のコンテキストを切り替えてスレッドの真似事を実装する事は出来るけど、
複数の処理を同時に走らせる様なネイティブスレッドの機能を実現出来る訳じゃない。
逆にネイティブスレッド(と多少のハードウェア依存の処理)があれば継続の様に、
コンテキストを保存して後で使い回す様な機能を実装する事は出来るよね。
それなら C1x に取って本当にプリミティブとして必要なのは何だろうね?
スレッドより継続がプリミティブだというのは、計算理論のレベルの話であって、
ここで持ち出すのは場違いな話なんじゃないかな?
継続って例の Blocks 使って再現できるよな。
Blocks(゚听)イラネ
Objective-C 中だけで十分。むしろ C++0x にあわせて欲しい
Apple は Blocks 入れようと必死だけど正直やめて欲しい
C++(゚听)イラネ
といっても最近は C++ を見掛ける事は殆ど無くなったし、どうでも良いけどな
2012年からゲッツが出来なくなると聞いて・・・
今のパワーバランスを考えればC++がObjective-Cに摺り合わせるべきだろう
ラムダをBlocksの構文に合わせろ
パワーバランス(笑)
Smart Phone/Tablet
Android: Java
iPhone/iPad: Objective-C
Desktop
Windows: C#
Mac OS X: Objective-C
UN*X/Linux : C + Gtk+
Internet
Web Applications: JavaScript
Server Side: Java, LL
C++、アレっ、C++、、、
世の中のPCが十分早くなったってことなんだるー
個人的にはネーティブなJsvascript的なものになって、JSと融合しろって思うね。
JSこそCの真の後継者だと思う。
今をときめく主流デバイスで活発に開発されてる26個を
メンテされてるだけの過去の遺物82個と比べられてもねぇ
>44に言ってあげよう
参照渡し欲しい。
名前空間と型の変数があればみんなパッピー
>>54 参照渡しはまじ勘弁。
const参照のみならいいけど。
プリプロセッサを過去の遺物にする様なメタ処理拡張を求む。
強力なマクロ欲しいわあ
マクロに再帰呼び出しを許して、
__VA_ARGS__に car, cdr 相当をするマクロとかあれば、
Lispっぽくなるな
そこまでして中途半端に Lisp っぽくするメリットがデメリットを上回るかどうか
61 :
59:2011/03/08(火) 10:24:34.35
たぶんデメリットが上回るんじゃねーかな?
自分で書いといてなんだけど。
何の話かと思ったらCか
プリプロセッサを遺物にシテクレと言ってんのに可変引数マクロとかcar cdrとか
刺すぞ
そんな63の願いもむなしく、C1xでもマクロは強化されるのだった
マクロにnamespaceの概念があればなー。
>>56 const& 有るだけで、随分と楽になるわぁ。欲しい
複合リテラルのおかげでなんとかなる
でも関数の戻り値とか。
久しぶりに覗いてみたが全然C1Xの話題ねぇじゃねかw
くだらない自分の好みばっかじゃんw
C1Xの目玉はスレッドと_Genericくらいか?
コンパイラがサポートしたら普通に使うと思う
あまり不満もないから語ることもないんじゃないかと
C1xなんて規格作ったとして誰が実装するんだよ
gcc、clang、icc辺りは普通に実装すると思うが。
実装されたら困ることでもあんの?
C1xはMS提案の_s関数も含んでいるから
ある意味VCは部分的に先行実装していることになる
しかしVCの挙動を期待してC1X規格の挙動の使ってしまうと死ねる
>>71 ハッァァァァァアァァアアアァァァァアァァァァアァァア???
今日は燃えるゴミの日だな
死ね
ゴミだな
∨∨
(((((( C1Xの目玉はスレッドと_Genericくらいか? ))))))(きリッッッッ!!キリッッ!!
∨∨∨∨
((((( コンパイラがサポートしたら普通に使うと思う )))))(キリッ!!!キリッ!!!!きリッッッ!!きリッッッッキリッッ!!
∨∨
(((((((( あまり不満もないから語ることもないんじゃないかと ))))))))(キリッキリッ!
無理に一文字で表現しなくてもいいし
なんかスレが一気にdat落ちしたな。なんのトラブルだ?
書き込むと直るっぽいのでカキコ保守
直ったみたいだな
ポータビリティと速度こそが、
わざわざこのご時世でもCを使う理由だろうに
小手先以外の機能強化してどうすんだろうな。
ポータビィティと速度wwww
85 :
デフォルトの名無しさん:2011/12/20(火) 11:29:47.31
可変長配列とかgccの独自機能かと思ったら
C99の機能がC++でも使えるようにしてあるだけなのね
C1xもgcc/c++で使えるおまけ機能になるんかな
C1XはC11確定だろうな
>>86 Clangやってる人が、conceptやってた人で、
C++1xも積極的に実装してる。
だからMacを含めて使える環境は多い。
C++1xだと……胸が熱くなるな
>>87 確定っつーか、最終ドラフトはもう変えないって決定したでしょ
で、最終ドラフトPDFは凍結されてダウンロード出来なくなってる
売り物にする必要があるからね
>>87,90
もうドラフトじゃなくて C11 確定してるんじゃないの?
>>85
>>90 あ,そうだったのか
最終ドラフトってどれだったんだろ?
N1569であってる?これなら前にダウンロードしてたんだけど
PDF買えば最終ドラフトの内容も分かる
そろそろ構造体の比較ができる様に成ってもいいんじゃないかな
っ 比較関数を書く
C++使えよ
コンストラクタとか演算子とかいうと複雑だが
メンバ関数くらいあってもいいんじゃないかと思い始めてる
C++にはない、わけのわからない機能ばっか追求してるより健全だ
OOP言語使えよと成るからメンバ関数には反対だけど
ブロック単位のRAIIコード挿入構文みたいなもんは欲しいわ
Welcome to D
「Cにメンバ関数ぐらいあってもいい」のどこが健全なのか?
CはCとして使えよ。
あるいはC++やDでできるんだからそれらを使えばいいだろ。
「わけのわからない」のは人の問題で言語の問題じゃない。
「わかりにくい」なら言語の問題の可能性もあるが。
Cにあればいいかなーと思うのはデフォルトの初期化子かなー。
intは必ず0で初期化されるコードを一元的にかけるとか。
理解できないときに原因を自分のオツムではなく道具のせいにするのは
はるか昔からの人の業。
GLibみたいなのを標準に入れる入れないにせよ
Boostみたいな仕組み作るのが先なんじゃね?
105 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 21:49:07.78
人が減ったね
もうC1XじゃなくてC11になっちゃったからな
C1Xで検索かける人が減ったんだろう
ここ捨ててC2Xスレ建てんの?
10年スパンだけどバージョン明記しないで
「次期規格C言語スレ」とかにした方が長持ちしそうか
110 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 10:12:32.68
papersじゃなくなったんだな。
次のCってなんて呼ぶの?
C++はC++1yと呼んでるようだけど
C1yとかC2Xとかなんかある?
114 :
デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 23:13:07.09
IUPAC あたりに命名法を学ぶとか
http://en.wikipedia.org/wiki/C11_(C_standard_revision)
> This new version mainly standardizes features that have already been supported by
> common contemporary compilers, and includes a detailed memory model to better support multiple
> threads of execution.
◆Changes from C99
You Don't Know Jack about Shared Variables or Memory Models
- Data races are evil.
Hans-J. Boehm, HP Laboratories, Sarita V. Adve, University of Illinois at Urbana-Champaign
December 28, 2011
http://queue.acm.org/detail.cfm?id=2088916 Boehm GCの人だ。
BoehmはC委員会にもC++委員会にも顔出してる
VC++実装はよ
Static if とか 0xリテラルで _ を入れられるようになったりして欲しいねぇ。