Rubyについて Part 42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
オブジェクト指向スクリプト言語Rubyについて扱うスレッドです。
仲良く使ってね。

Ruby Home Page
http://www.ruby-lang.org/ja/

= 前スレ
【RoR】Rubyについて Part 41【CPAN vs RubyGems】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1281473294/

過去スレ・関連スレは >>2-
2デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 17:57:14
3デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 18:07:25
4デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 18:12:36
おかしい
Ruby本スレにこんなこざっぱりした趣味のいい
スレ立てをする住人はいなかったはずだ

スレタイももとにもどってるしねいちおつ
5デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 18:13:09
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                  京都大学霊長類研究所
6デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 18:19:53
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ… 
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| よいRubyライフを!
    |  Ruby1.9.2  .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\
7デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 18:23:22
中国に領土割譲へ=対中国境画定条約を議会が批准―タジキスタン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110114-00000013-rcdc-cn
8デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 19:16:47
>>6
クソッこんなので笑ってしまった
9デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 23:53:27
【RoR】Rubyについて Part 41【CPAN vs RubyGems】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1281473294/988

> 988 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 14:13:41
> 文字コードに関しては厳格じゃなきゃプログラムとして使えないのだが
> 5ページ読むごとに1回文字化けするサイトなんて見てられない
>
> がっこうのかだいとかしゅみ程度なら問題ないけどな


おい、Railsのテスト厨になんでテスト書いてないんだ?って言われるぞ
10デフォルトの名無しさん:2011/01/18(火) 21:51:27
webratのドキュメントを見たいのですが、
そのURLと思われるページが変なページになってます。

http://gitrdoc.com/brynary/webrat/tree/master/

これってどういう事なんすか?
他に参照できるところはありますか?
11デフォルトの名無しさん:2011/01/18(火) 22:23:22
12デフォルトの名無しさん:2011/01/18(火) 22:52:33
>>11
おお、見れました。
ありがとうございます。
13デフォルトの名無しさん:2011/01/19(水) 00:31:41
>>9
じえんおつ
14デフォルトの名無しさん:2011/01/19(水) 02:23:55
15デフォルトの名無しさん:2011/01/19(水) 13:57:16
>>14
ああ、こういうのが見たかったんです。
ありがとうございます。
16デフォルトの名無しさん:2011/01/21(金) 17:07:13
初心者スレでツマンネー雑談してる奴は
2chに張り付きすぎなんじゃね
ネタもないのに無理して書きこむこともないのに
17デフォルトの名無しさん:2011/01/21(金) 17:15:01
あっちで言えよ
18デフォルトの名無しさん:2011/01/22(土) 00:26:19
PythonのライブラリをRubyで使う実装としてRuby/Pythonがありますが
Ruby/Python以外に同様の機能を有する実装があったら教えてください
Ruby/PythonはGPL故に使えるライブラリが制約されてしまうので
非GPLな実装を探しています
よろしくお願いします
19デフォルトの名無しさん:2011/01/22(土) 14:20:59
は?
20デフォルトの名無しさん:2011/01/22(土) 14:28:36
ひ?
21デフォルトの名無しさん:2011/01/22(土) 18:11:08
>>18
rubypythonという名前のgemがあるみたい。ライセンスはMIT
https://bitbucket.org/raineszm/rubypython/src
22デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 14:40:13
びっくり仰天

s = Pathname.new('c:\foo\bar.baz')
puts s.basename
s.basename = "xxx.yyy"
puts s.basename

bar.baz
undefined method `basename=' for #<Pathname:c:\foo\bar.baz> (NoMethodError)
23デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 14:42:33
JavaScript方面の人かな?
24デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 15:44:41
GroovyはJavaのScript版なんだから、もうみんなでJavaScriptって呼ぼうぜ
25デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 19:14:14
>>22
そこで代入できたらそっちのほうが仰天する
26デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 19:47:54
privateやprotectedより後の行に書くメソッドを
インデントするかどうかの規約ってどっかにあるのかな?
activerecordのソースとか見るとインデントされてるけど
ruby-mode.elは対応してないみたいだし。
27デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 22:44:47
>>23
Pythonかもよ
28デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 23:35:31
メソッドはRubyの言語仕様において数少ない「オブジェクトじゃないもの」だからなぁ
UnboundMethodはまだしも、Methodオブジェクトなんかもう「名前に偽りあり」と言いたくなるw
29デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 00:01:18
>>25
代入ってか、 rename してくれても良さそうと思う気持ちもわからないでもない。

してくれたらそれはそれでびっくり仰天だが。
30デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 23:28:57
俺も最初に>>22を見て仰天したが、冷静に考えると
URIオブジェクトの場合であれば、path, schemeなど
URIの構成要素ごとに文字列を保持してる(代入できる)わけで
Pathnameに対して同じことを予想するのはそれほどおかしくないかもしれない
31デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 00:30:52
>>22の人は、それ以前のところで仰天してるように思えるけどね

結局は、括弧を省略できるRubyにびっくりしてるだけのような気はする
メソッドとプロパティが頭の中でごっちゃになっちゃう仕様にというか
32デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 03:12:38
>>30
わざわざmutableにする積極的な理由ってあるかなあ?
33デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 05:08:32
括弧の無いRubyってVB見たくて嫌だ
34デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 08:32:27
なんだこのキモい仕様は
http://doc.ruby-lang.org/ja/1.9.1/class/Class.html
> ブロックが与えられた場合、生成したクラスを引数としてクラスのコンテキストでブロックを実行します。以下のコードと同じです。
35デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 08:58:13
どこがどうキモいのか説明どうぞ
36デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 10:20:13
おまいら、「びっくり仰天」とか「キモい」じゃなく、もっと具体的に言えよ。
37デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 11:35:10
(∩゚д゚) アーアーアー 聞こえない
38デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 13:07:26
>>34ってどういうときに使うんだ?
ちょっと機能拡張したクラスを動的に作りたいとき?具体例が思い浮かばん
39デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 13:21:11
キモイと思うのは物を知らないだけ。
恥ずかしいから表でそんなこと言うなよ
40デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 19:03:43
db.class_for(table) とかいうメソッドを作る遊びをした覚えがあるな。
41デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 19:26:28
>>38
Javaでいう匿名クラスみたいなもんじゃないかな。
42デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 19:45:39
Javaの匿名クラスとちがってMarshal出来んよね・・・
Wicketみたいなの作ろうかと思ったらこれだよ
43デフォルトの名無しさん:2011/01/26(水) 14:02:17
>>42
そうなんだ。残念…
というか名前のついてないClass/Moduleオブジェクトが書き出せない理由ってなんだろうね。
美しくないというか、甘えを感じる。え?じゃ俺が書けよって?(;´Д`)ヤダァ
@ref http://www.ruby-lang.org/ja/man/html/Marshal.html
44デフォルトの名無しさん:2011/01/27(木) 01:43:41
>>28
> Rubyにおいては整数や文字列なども含めデータ型はすべてがオブジェクトであり、
> 純粋なオブジェクト指向言語といえる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Ruby
45デフォルトの名無しさん:2011/01/27(木) 01:46:33
>>38
module_evalする手間が省けるということは、やっぱり動的にクラスを作りたい時じゃないかな

moduleのテスト書くときに、動的にクラスつくることがあるんだけどそういうのは普通だとどうするんだ?
46デフォルトの名無しさん:2011/01/27(木) 05:06:29
>>44
でもMethodはあくまでメソッドをラップしたものって印象が強い。
Procも若干その気があって、Rubyにおいて手続きはその枠から外れた存在じゃないかなと思う。
47デフォルトの名無しさん:2011/01/27(木) 08:12:42
まるごとRuby!、P19の「module_evalメソッドを使ったDAO生成プログラム」にその例が載ってるね。
ただここではブロックは使ってないみたいだけど。

まるごとRuby!: 実践テクニック満載!もう試さす ... - Google ブックス
http://books.google.co.jp/books?id=_H253tRn1tgC&printsec=frontcover&dq=%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%81%94%E3%81%A8&hl=ja&ei=3KZATbTACoWycOiR9PIB&sa=X&oi=book_result&ct=result&resnum=3&ved=0CDcQ6AEwAg#v=onepage&q&f=false
48デフォルトの名無しさん:2011/01/27(木) 09:14:44
>>46
Methodはとってつけたというより、
ほとんどのケースで陽に使うことがないのが何とも
Procは割とうまくできてると思うけどなあ
49デフォルトの名無しさん:2011/01/27(木) 14:23:36
ブロックの存在のお陰で、上手いことやってる感じはするやね。
50デフォルトの名無しさん:2011/01/29(土) 16:46:29
>>46
何度も張られてるし、44はwikipedia直せよっていいたいんだと思われ
51デフォルトの名無しさん:2011/02/01(火) 11:41:45
rubygems-update 1.5.0 Released
http://www.ruby-forum.com/topic/993038
* Finally fixed all known 1.9.x issues. Upgrading is now possible!
とあるけど、これって、年末の1.9.2p136 でも動くのかな。
ruby trunk側の協力も込みで問題解決したのなら、この 1.5.0 を含んだ
ruby 1.9.2 が出るまで待ったほうがよさそうだけど、

https://github.com/rubygems/rubygems/blob/master/UPGRADING.rdoc
ふつーにUpgradeしてもよさそうに見える。

52デフォルトの名無しさん:2011/02/01(火) 22:53:58
n=12
month=["Jan","Feb","Mar","Apr","Mey","Jun","Jul","Aug","Sep","Oct","Nov","Dec"]
shipments=[2,6,20,15,8,21,8,22,15,20,1,15]
sum=0
for i in shipments
sum=sum+i
end
ave=sum/n
print "Shipments:Total=",sum," Average=",ave,"\n"

ってのを作ったんですけど、さらに、平均の1.5倍以上出荷した回数(変数:Upper)、平均の1.5倍未満から0.5倍以上出荷した回数(変数:Middle)、
平均の半分未満しか出荷できなかった回数(変数:Lower)、出荷がもっとも多かった月(変数:best_month)、出荷がもっとも少なかった月(worst_month)
を求めようと思ってます。
そのときはif文を使えばいいんですか?また、その場合の演算子はどう書けばいいんですか?
どなたか教えてください。
53デフォルトの名無しさん:2011/02/01(火) 23:08:54
>>52
Rubyの宿題教えてください。2限目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1200175247/
54デフォルトの名無しさん:2011/02/02(水) 03:42:06
print のその書き方をはじめて知った
55デフォルトの名無しさん:2011/02/02(水) 07:53:50
File#.to_sすると"#<File:0x100360708>"みたいな利用価値無さげな文字列が返るのに、
File#.to_aするとpos以降のファイルの内容がごにょごにょ分解されて配列で返るのはなんなの?
しかもpos以降ってのはなんなの?
なんでFile#to_aみたいなメソッドがあるの?
ってかFileクラスの設計が意味不明。C言語を微妙に引きずっててオブジェクト指向じゃないよね、このクラスって。
誰が設計したんだおw
56デフォルトの名無しさん:2011/02/02(水) 08:06:29
Matz
57デフォルトの名無しさん:2011/02/02(水) 15:53:16
Netbeans 7 が Ruby のサポートを終了
http://www.infoq.com/jp/news/2011/02/ruby-dropped-in-netbeans-7

Ruby終わった。
58デフォルトの名無しさん:2011/02/02(水) 16:54:46
Ruby はサポートされないと前に進めないとか、そんな弱い子じゃありません!
すべてを振り切って前に進むのです!

例えドブの中で倒れる時でも、前のめりです!
59デフォルトの名無しさん:2011/02/02(水) 17:12:41
>>57
一週間遅れ乙。
60デフォルトの名無しさん:2011/02/02(水) 18:10:37
NetBeansをちゃんと使ってる人なんて見たことないな。
初めは使ってもすぐにカスタマイズしやすいEclipseに移行してる。
61デフォルトの名無しさん:2011/02/02(水) 18:28:20
>>57
NetBeans スレでも語られているけど、
Ruby サポートを打ち切るんじゃなくて Rails サポートが打ち切られるのでは。
その infoq の記事でも、そのようにコメントが付いています。
62デフォルトの名無しさん:2011/02/02(水) 20:04:13
>>61
Ruby=Railsだろ
むしろRuby<Railsか
63デフォルトの名無しさん:2011/02/02(水) 20:09:51
Railsはもう古いです
64デフォルトの名無しさん:2011/02/02(水) 20:16:41
>>63
今は何がホットなの?
煽りじゃなく教えてほしい。
sinatra は、ちょっと rails とは比較できないような(というかsinatra もそんなに新しくないか)
65デフォルトの名無しさん:2011/02/02(水) 20:17:31
Zope
66デフォルトの名無しさん:2011/02/02(水) 20:19:40
>>65
Python厨乙
67デフォルトの名無しさん:2011/02/02(水) 20:35:20
>>62
認知度ではRuby<Railsだと思うけど、
Rails登場以前からRubyを触っている人にとっては、Ruby=Railsではない。
68デフォルトの名無しさん:2011/02/02(水) 20:52:04
>>61
書く前に、最新の配布物ぐらいは確認したらどうじゃろ。
最新からは、ruby関連モジュールがごっそり消えてるよ。
69デフォルトの名無しさん:2011/02/02(水) 20:59:04
なんだ、また俺みたいなアンチが湧いてんのか
70デフォルトの名無しさん:2011/02/02(水) 22:23:31
エッジな人はPadrinoですかねー
71デフォルトの名無しさん:2011/02/02(水) 22:38:03
djangoってrailsのパクリなの?
72デフォルトの名無しさん:2011/02/02(水) 22:55:25
Rails のことをパクっているのは CakePHP
73デフォルトの名無しさん:2011/02/03(木) 03:43:25
>>61-67
もうlatestリリースからなくなってるじゃん。

>>70
Sinatra使って見てシンプルすぎるからviewやジェネレータが欲しくなるのはわかるしPadrino面白そうなのだがRails3じゃ駄目なのか?
RamazeやMerbが出てきた時を見ているようだ
74デフォルトの名無しさん:2011/02/03(木) 03:45:48
Ruby=Railsって言ってるのはPerl=CGIって言ってるようなもん
元々そのためのツールではないし、現状もそのためだけのツールではないのに
一時期の流行を未だに引きずっちゃってる感じ
75デフォルトの名無しさん:2011/02/03(木) 07:15:46
>>52
やってみた。

upper_limit = 1.5 * ave
lower_limit = 0.5 * ave
n_upper = n_middle = n_lower = 0
best_shipment = worst_shipment = 0
best_month = worst_month = 0
(1..n).each do |month|
 shipment = shipments[month-1]
 if shipment >= upper_limit
  n_upper += 1
 elsif shipment < lower_limit
  n_lower += 1
 else
  n_middle += 1
 end
 if shipment > best_shipment
  best_shipment, best_month = shipment, month
 elsif shipment < worst_shipment
  worst_shipment, worst_month = shipment, month
 end
end

でもさ、学校の宿題を自力で解こうとせず、2chに丸投げなんて、人生やめたほうがいいよ。
76デフォルトの名無しさん:2011/02/03(木) 08:47:30
学校の宿題なんてそんなもんでしょうね。
自分も宿題なんてしたことがないし。
77デフォルトの名無しさん:2011/02/03(木) 09:13:58
>>75
たかだか12要素なんだから、効率なんて無視しておk

n=12
month=["Jan","Feb","Mar","Apr","Mey","Jun","Jul","Aug","Sep","Oct","Nov","Dec"]
shipments=[2,6,20,15,8,21,8,22,15,20,1,15]

avg = shipments.inject {|a,b| a + b } / n
upper = shipments.select {|x| avg * 1.5 <= x }.size
middle = shipments.select {|x| avg * 0.5 <= x && x < avg * 1.5 }.size
lower = shipments.select {|x| x < avg * 0.5 }.size
p avg,upper,middle,lower

best_month = month[shipments.index(shipments.max)]
worst_month = month[shipments.index(shipments.min)]
p best_month, worst_month
78デフォルトの名無しさん:2011/02/03(木) 10:58:47
JRubyチームがNetbeans rubyのサポートを引き継ぐみたいね
79デフォルトの名無しさん:2011/02/03(木) 19:53:43
やってみたら、だいたい >>77 と同じになってたけど
sum = shipments.inject(:+)
ave=sum.to_f/n
upper = shipments.count{|e| e >= ave*1.5}
middle = shipments.count{|e| e < ave*1.5 && e >= ave*0.5}
lower = shipments.count{|e| e < ave*0.5}
worst_month, best_month = shipments.each_with_index.minmax.map{|e|month[e.last]}

最後のは変に懲りすぎてかえってわかりにくくなってた
すなおに>>77 みたいにすればよかった
80デフォルトの名無しさん:2011/02/03(木) 20:54:52
select{}.sizeってキモいな
ブロックの結果が true になった数返すメソッドの名前決めようぜ!
81デフォルトの名無しさん:2011/02/03(木) 21:02:59
Enumerable#count
82デフォルト:2011/02/03(木) 21:22:33
皆さん親切にありがとうございます。
自分でこんな風に作ってみました。

n=12
x=[2,6,20,15,8,21,8,22,15,20,1,15]
y=["Jan","Feb","Mar","Apr","Mey","Jun","Jul","Aug","Sep","Oct","Nov","Dec"]
sx=0
upper=0
middle=0
lower=0
xmax=0
xmin=0
best_x=0
worst_x=0

for i in 0..n-1
sx=sx+x[i]
end
xave=sx/n
print "Sipments:Total=",sx," Average=",xave,"\n"
puts

下に続く。
83デフォルト:2011/02/03(木) 21:25:27
for i in 0..n-1
if x[i] >= xave*1.5 then
upper = upper + 1
elsif x[i] <= xave*1.5*0.5
middle = middle + 1
else x[i] <= xave/2
lower = lower + 1
end
end
print "Sales:Upper=",upper," Middle=",middle," Lower=",lower,"\n"
puts
xmax=x[0]
xmin=x[0]
for i in 0..n-1
if xmax >= x[i] then
best_x = best_x + 1
else xmin <= x[i]
worst_x = worst_x + 1
end
end
print "Best Month:",best_x, " Worst Month:",worst_x,"\n"
puts
出力結果
Sipments:Total=153 Average=12
Sales:Upper=4 Middle=5 Lower=3
Best Month:2 Worst Month:10
本当はBest Month:Aug、Worst Month:Novとしたいんですけど、どうしたらいいですか?
やっぱり変数がおかしいんですか?それとも条件の書き方ですか??
84デフォルトの名無しさん:2011/02/03(木) 21:35:52
この条件はほんとにこれでいいのか?

elsif x[i] <= xave*1.5*0.5
85デフォルト:2011/02/03(木) 21:58:50
その部分の条件は問題ないと先生に言われたので、実質、print "Sales:Upper=",upper," Middle=",middle," Lower=",lower,"\n"
の部分までは完成しています。
その後の最大値と最小値の部分がわからなくて・・・
86デフォルトの名無しさん:2011/02/03(木) 22:32:43
先生が問題ないと言ったらそれが正しいのか?

じゃあこれも正しいのか?

else x[i] <= xave/2

正しいプログラムというのはこれを実現するプログラムなんじゃないのか?

> さらに、平均の1.5倍以上出荷した回数(変数:Upper)、平均の1.5倍未満から0.5倍以上出荷した回数(変数:Middle)、
> 平均の半分未満しか出荷できなかった回数(変数:Lower)、出荷がもっとも多かった月(変数:best_month)、出荷がもっとも少なかった月(worst_month)
> を求めようと思ってます。

たとえおかしくても先生がいいと言えばそれでいいというなら
このスレから出て行って宿題スレに行け。
87デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 00:23:01
>>83
>if xmax >= x[i] then
> best_x = best_x + 1
>else xmin <= x[i]
> worst_x = worst_x + 1
>end

best_x = best_x + 1
ではなくて
best_x = i
または
best_x = x[i]
なんじゃね?

あと
upper = upper + 1

upper += 1
と書こうぜ。
88デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 02:19:13
else x[i] <= xave/2 が半分"未満"なのが問題なのかと思ったらそれどころじゃなかった
よく見たらこいつ条件じゃないwwwwぱっと見気付かなかったぜ
89デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 03:37:31
だまし絵みたい
90デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 08:22:04
TimeSpanクラスマダー
91デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 08:29:21
>>88
> else x[i] <= xave/2

こういう風に書く人って、自分は絶対に読み間違えないって自信があるんだろうかと
常々疑問に思う
92デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 09:58:27
> elsif x[i] <= xave*1.5*0.5

rubyより前に日本語勉強したほうがいいような・・・
93デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 10:38:32
>>88,91
elseの後ろの式 else x[i] <= xave/2 は評価されるけど、
その結果はどこからも参照されずに捨てられているね。
コーディングミス(バグ)の一種と言っていいだろな。

elseの直後には必ず改行を入れる、っていう癖(コーディングルール)が
身に付いていれば、こんな間違いはしなかったのに....と思う。
94デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 11:46:05
ほんとに宿題スレに現れててワロタw
95デフォルトの名無しさん:2011/02/05(土) 22:24:28
MatchDataのbeginとかendの引数は、デフォルトを0にすりゃええやん
と思いました。
96デフォルトの名無しさん:2011/02/07(月) 01:47:11
仕事の引継ぎでRubyで書いた便利ツールをドヤ顔で渡したら、
「Ruby?なにそれ。みんなエクセルVBAでやってるでしょ。普通。」って一蹴された。
しにたい…
97デフォルトの名無しさん:2011/02/07(月) 01:52:37
それはRubyとかVBAとか以前の問題だろ
皆がメンテできるものを使えよ
98デフォルトの名無しさん:2011/02/07(月) 02:00:08
>>96
他の誰かも通る道かも。あるあると言わせて頂きたい
(WindowでRuby使ってると)

Rubyはあんたのマシンにしか入ってないぞー
はっきり言って、Excelはかなり便利だぞー
Excel抜き出も、バッチ処理が普通にVBScriptで書けたり、実際に書かれてたりするんだぞー

てな感じって、そんなに珍しくないよね?ないよね?
99デフォルトの名無しさん:2011/02/07(月) 05:37:06
WindowsでいうVBAは、
Unixでいうシェルスクリプト的なw
100デフォルトの名無しさん:2011/02/07(月) 08:12:01
本当はそのポジションはバッチファイル、VBS、JSなんだけどな
VBAなんてMS-Officeが入ってないと使えない
101デフォルトの名無しさん:2011/02/07(月) 11:08:44
普通のサラリーマンのパソコンならほぼ入ってるだろ
102デフォルトの名無しさん:2011/02/07(月) 11:16:07
>>99
UNIXサーバの運用チームに、Rubyなんて入ってません、なんて言われたりしてな。
103デフォルトの名無しさん:2011/02/07(月) 12:37:37
>>102
こないだ PerlとPythonの他に何かいるの?とか聞かれた…
104デフォルトの名無しさん:2011/02/07(月) 14:12:01
Perlもいらなくなって久しい
105デフォルトの名無しさん:2011/02/07(月) 15:15:37
ML サーバがクラックでもされたか?と思ってびびってしまった。
106デフォルトの名無しさん:2011/02/07(月) 18:30:17
>>100
「VBAでやってるでしょ」って言われてるんだからOffice入ってるだろ
今どきExcelすら入れてない会社だと客に嫌がられるだろ
107デフォルトの名無しさん:2011/02/07(月) 18:51:29
だってニートだもん
108デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 00:19:01
VBAでマクロつくると先輩に
そんなにサボりたいのか?って嫌味言われる
109デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 01:32:11
>>108
コピペ乙。

しかしまあ、コピペ元の奴も、
「『単純反復作業でホワイトカラーの給料貰うほど図太くないんで』って言い返したら先輩が口きいてくれなくなった」とかぐらいに煽れば
もっと双方を釣れたろうにな
110デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 09:18:24
人事権のない先輩でよかったな
普通なら首跳んでるぜ
111デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 09:33:29
普通なら首跳んでるぜ
112デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 09:58:39
>>110-111 バカは死ねよ
113デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 10:29:34
なんて空気も流れも読めない人なんだろう・・・
114デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 13:06:58
>>110-111
裁判起こされたらお前が負けるがな
それとも「懲戒免職+こちらから提訴」でもやってみるか?
115デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 13:25:29
そういう部下とは、にこやかに付き合いますよ。
観察シートに書いて、人事考課の対象行動にはしますけど。
116デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 13:50:15
スクリプトなど一切使わず手作業でサビ残してもつきっきりで仕事をしてあげるのが労働者としての正しい姿である
こうですか?わかりません>< だったらなんでこのスレにいるの!?><
117デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 18:50:04
ここでまでコピペ元のネタの再演することはなかろうよ
118デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 20:06:49
>>98
あるあるです
119デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 20:13:47
120デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 21:51:57
関係者によると、男性職員は、
メーリングリストにパッチを投げたユーザに「これをコミットしろということか」と大声でどなったり、
コミッタの前でチケットを却下して破棄したほか、
わざとコンパイルが通らないパッチを送るするなどの嫌がらせを繰り返していた。

に見えた。
121デフォルトの名無しさん:2011/02/09(水) 00:59:44
Linusか
122デフォルトの名無しさん:2011/02/09(水) 14:21:21
Webmockってあんまり使われてない?
みんな何使ってるんだろう
123デフォルトの名無しさん:2011/02/09(水) 15:20:13
うちはfakewebと比較してwebmockを採用してる
124デフォルトの名無しさん:2011/02/09(水) 15:31:37
軽さとか比較要因はあるんだろうけど、Webmockはわりと知名度あると思う
Fakewebは本に載ったことがあるんじゃなかったっけ?
ww(Double-Web)はサーバ立てるタイプなのでRubyのHTTPアクセスライブラリ経由じゃなくても動作する
125デフォルトの名無しさん:2011/02/09(水) 15:53:34
日本語の解説があれば普及するんじゃないの
世の中そんなもんだと思うよ
126デフォルトの名無しさん:2011/02/09(水) 16:03:18
それなら国産のwwが一番普及の望みがあるかもな。
127デフォルトの名無しさん:2011/02/09(水) 17:41:05
>>120
ワロタ
128デフォルトの名無しさん:2011/02/11(金) 15:16:30
RubyKaigi2011の基調講演どうなっちまうんだ…
129デフォルトの名無しさん:2011/02/13(日) 14:42:18
ActiveScriptRuby 1.9.x マダー?
130デフォルトの名無しさん:2011/02/13(日) 14:52:08
国産の小型〜中型ライブラリは作者に日本語が通じてしまうがゆえに滅多に解説が書かれない
「第三者の俺が推測して説明しなくても、作者の人が説明すれば完璧で一発だよなあ」とかふと頭をよぎる

英語しかないよぉというライブラリのほうが日本語の解説は多いはず
131デフォルトの名無しさん:2011/02/13(日) 15:48:07
便利?

irbで便利。タイプミスやメソッドが分からないといったストレス軽減に「Did You Mean」
http://www.moongift.jp/2011/02/20110213-2/
132デフォルトの名無しさん:2011/02/13(日) 15:53:28
>>131
Rubyに関してはそれほど一方的に便利ではないということが判明している
それは既にirbtoolsが通っ(てやっぱり不便なのでデフォルトから最近外し)た道だ
133デフォルトの名無しさん:2011/02/13(日) 16:26:42
もしかして ? 機能でそ
134デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 11:24:11
rubyでuwscのようにマウスを指定した位置に動かして左クリックするのは難しいですか?
135デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 11:32:13
Win32APIなSetCursorPosとかSendMessage呼びまくればそう難しくもないんじゃね
APIの宣言が面倒そうだけど
136デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 17:33:42
require 'Win32API'
module WinMouse
def mouse_event(flags, dx=0, dy=0, data=0, extra_info=0)
mouse_event = Win32API.new('user32', 'mouse_event', %w(i i i i i), 'v')
mouse_event.call(flags, dx, dy, data, extra_info)
end
def set_cursor_pos(x,y)
setCursorPos = Win32API.new('user32', 'SetCursorPos', %w(i i), 'i')
setCursorPos.call(x,y) != 0 ? true : false
end
module_function :mouse_event, :set_cursor_pos
MOUSEEVENTF_ABSOLUTE = 0x8000 #座標の絶対指定
MOUSEEVENTF_MOVE = 0x01 #マウスを動かす
MOUSEEVENTF_LEFTDOWN = 0x02 #左ボタンを押す
MOUSEEVENTF_LEFTUP = 0x04 #左ボタンを離す
MOUSEEVENTF_RIGHTDOWN = 0x08 #右ボタンを押す
MOUSEEVENTF_RIGHTUP = 0x10 #右ボタンを離す
MOUSEEVENTF_MIDDLEDOWN = 0x20 #中ボタンを押す
MOUSEEVENTF_MIDDLEUP = 0x40 #中ボタンを離す
MOUSEEVENTF_WHEEL = 0x80 #ホイールが回転したことを示し、移動量は、dwData パラメータで指定
MOUSEEVENTF_XDOWN = 0x100 #X ボタンDown
MOUSEEVENTF_XUP = 0x200 #X ボタンUP
end

WinMouse.set_cursor_pos(500,500)
WinMouse.mouse_event(WinMouse::MOUSEEVENTF_LEFTDOWN)
WinMouse.mouse_event(WinMouse::MOUSEEVENTF_LEFTUP)
137デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 21:15:30
神すぎるw
138デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 21:38:22
>>130
日本語に訳すだけでコンテンツになるからな
つまりブログのネタになる
139デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 21:41:54
>>132
そのツールかわからないんだが、ちょっと前に使ってみたが
Rails環境をロードしたirbだと誤動作しまくってワロタ

method_missingを多用する環境のせいか上手く使えなかったな
それは大丈夫なのか
140デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 21:48:41
Windowsなら自動操作に使われるAutoHotKeyかAutoIt3のdllを使うと楽そうだな

AutoHotkey_N, AutoHotkey.dll
http://www.autohotkey.net/~tinku99/ahkdll/

AutoIt | AutoItScript
http://www.autoitscript.com/site/autoit/


Pythonにはpyautoというのがあったが使われているのだろうか
141デフォルトの名無しさん:2011/02/18(金) 22:42:08
142デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 10:11:19
/* */によるコメントアウトだけでもいいので誰か作ってくれませんかね?
Perlでできるんだから、Perlの親戚のRubyでもできますよね?

Acme::Comment - search.cpan.org
http://search.cpan.org/~bingos/Acme-Comment-1.04/lib/Acme/Comment.pm
143デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 10:58:31
>>142
それはPerl固有のソースフィルタという仕組みを使っている。
そういう機能はRubyにはない。
144デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 11:05:19
>>142
コメントじゃないけど
=begin

=end
とでドキュメントを埋め込むことができるから、
これをコメントがわりに使えないか。
ttp://www.ruby-lang.org/ja/man/html/_BBFAB6E7B9BDC2A4.html#a.cb.e4.a4.e1.b9.fe.a4.df.a5.c9.a5.ad.a5.e5.a5.e1.a5.f3.a5.c8
145デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 11:44:29
>>143
できないんですか。
残念><

>>144
ちょっと冗長だけど、それで我慢します。
146デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 11:53:22
>>144
目からウロコ
147デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 13:22:23
>>142
もし、# でコメントアウトするのが面倒というのが理由なら、
たいがいのエディタには指定した範囲をコメントアウトする機能があるから
しらべてみるといいかも。
EmacsならC-x r t (string-rectangle) とか、ruby-modeで C-c C-c (comment-region) とか。
ちがってたらごめん
148デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 14:32:54
>>147
Windowsのサクラエディターです。
ちょっと調べてみます。
149デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 14:39:09
>>148
あ、sakuraは標準ではできん
マクロ探すしかないな
150デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 14:52:49
sakuraなら矩形選択使うといいよ。
マクロ作っちゃってもいいよ。
151デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 15:07:59
^/ で 行頭の #(拡張子ごとに文字は変わる)をオンオフして
次の行にカーソル移すってマクロ組めばいい
152デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 16:07:55
>>149-151
ありがd
マクロとかやらで頑張ってみます。
153デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 16:44:31
win1.9.2の 
Dir.entries って正確なUTFファイル名返してこないな化ける。おかげでFindも駄目。
Dir.glob は正常なのに..

154デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 17:44:14
>>153
プラットフォームと、バージョンと、実際の動作例を出してくれたら
もしかしたらだれか直してくれるかもしれない
あくまでもしかしたらだけど、情報を出してみる価値はある
155デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 17:48:30
Dir.globと言えばDir.glob("c:\\*"){|f| puts f}でファイルが列挙できないバグはいつごろ治るでしょうか?
156デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 17:49:53
>>148
サクラエディタで選択範囲をコメントアウトする方法
ttp://maglog.jp/pueblo-del-script/index.php?module=Article&action=ReaderDetail&article_id=78307
試してないから動くかどうかはしらん

たしかに、Windowsで使えるRuby用のIDEやエディタの情報とかあってもいいかもな。
157153:2011/02/19(土) 18:13:17
「É」とかアキュート・アクセントがあるファイル名で見つけたんだが、

Dir.chdir(test_path) ;Dir.glob("*").{|x| p File.exist?(x) }
Dir.entries(test_path){x| p File.exist?(x) }

こんな感じで、テストしてみれば Dir.entries の値が化けているのが判ると思う。
158デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 21:08:32.85
>>157
だからプラットフォームとバージョンを書こうよ。そう言ったじゃん。
あとどう化けてるかも書かないと、読んでいる人には伝わらない。
まあどうせこんなとこチラシの裏でしかないけど。
159デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 21:08:44.37
>>141
相変わらずバージョンのつけ方がカオスwww
160153:2011/02/19(土) 22:59:20.95
ruby 1.9.2p136 (2010-12-25 revision 30365) [i386-mswin32_100]
161デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 23:38:34.36
ちょっと>>153氏に便乗したいんだが、これって外部エンコーディング的に普通の挙動なの?

ruby 1.9.2p0 (2010-08-18) [x86_64-darwin10.5.0]

irb(main):001:0> Dir.entries('.').last.encoding
=> #<Encoding:UTF-8>
irb(main):002:0> Encoding.default_external= 'us-ascii'
=> "us-ascii"
irb(main):003:0> Dir.entries('.').last.encoding
=> #<Encoding:US-ASCII>

Dir.entriesは何かのエントリーリストを読み取ってて、それがエンコーディング関係に引っかかる感じなのかな?

Dir.globか良いことを聞いた。
162デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 23:46:34.94
あれだけ言われてるのに、どう化けるのかをいっさい説明しないことに、漢としてのこだわりを感じる。
ただのゆとりかもしれないけど。
163デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 00:56:03.26
ゆとりじゃない誰かが確かめればいいこと
164153:2011/02/20(日) 01:07:56.41
すまんね。とりあえず化け例。

É

正常 Dir.glob → c3 89
化け Dir.entries → 3f

双方とも、encodingはUTF-8
けど、Dir.entriesの方はおそらく、ロケール変換されてしまっている。
165デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 21:17:52.32
それはOSのせい
166デフォルトの名無しさん:2011/02/21(月) 00:27:36.49
最近プログラミングしてると心臓の辺りがズーンと重くなって汗が出てくるんだけどこれはいったい…
167デフォルトの名無しさん:2011/02/21(月) 00:36:12.95
あまり根詰めてやるとしばらく呼吸忘れてることがあるよね
168デフォルトの名無しさん:2011/02/21(月) 09:11:43.27
>166
ここで聞くことじゃない
169デフォルトの名無しさん:2011/02/21(月) 23:08:16.61
@sora_h っていま中二だっけ?
最年少コミッタ記録更新か。
170デフォルトの名無しさん:2011/02/22(火) 00:14:33.04
俺は2年やっていて、いまだにイテレーターとかわけわからんのに。
171デフォルトの名無しさん:2011/02/22(火) 05:50:53.89
>>164
きちんとまとめて、バグ報告してみたらどうだろう。
ttp://redmine.ruby-lang.org/wiki/ruby/HowtoReportJa
手順が複雑なんで、あまり使ってもらえなさそうだけど。
172デフォルトの名無しさん:2011/02/22(火) 06:59:22.68
>>169
自殺したくなるからそういうやつの存在を思い出させないで><
173デフォルトの名無しさん:2011/02/22(火) 10:43:23.41
事実は事実。そういう人もいるさ。自分のペースでやればいい(人に迷惑かけなければ)
174デフォルトの名無しさん:2011/02/22(火) 11:30:06.17
プログラミングなんて簡単なんだよ。
将来はパート感覚で主婦がパチパチやる時代がくるよ。
ハハ…ふぅ。
175デフォルトの名無しさん:2011/02/22(火) 11:35:50.37
既得権益を守ることに必死な老人に見えてくるのはなぜだろう
176デフォルトの名無しさん:2011/02/22(火) 12:25:10.89
>>175
それは君が既得権益という言葉を使っているからだ
積み重ねに対する《報酬》がないのなら、誰が未来への投資などするか
177デフォルトの名無しさん:2011/02/22(火) 13:07:25.69
>>176
じゃ言い換えるよ。
「俺の報酬を小学生や主婦に獲られてしまう」
178デフォルトの名無しさん:2011/02/22(火) 13:17:04.84
つまんないことしか書けない人はN速あたりで愚痴ってきてくれ
179デフォルトの名無しさん:2011/02/22(火) 14:50:59.48
Python 3.2 リリースキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
http://slashdot.jp/developers/article.pl?sid=11/02/21/221210
180デフォルトの名無しさん:2011/02/22(火) 15:06:40.04
rubyistのvim設定ってどんな感じ?
181デフォルトの名無しさん:2011/02/22(火) 15:19:08.98
se nu ai sw=4 ts=4
182デフォルトの名無しさん:2011/02/22(火) 15:27:51.76
これより異端審問を開始します
183デフォルトの名無しさん:2011/02/23(水) 02:00:10.63
Cで書かれた拡張ライブラリが有って、1回呼び出すだけなら正常なんだけど、
同一プロセス内で2回呼び出すとコア吐いて落ちてしまう。

そこで、次のような操作はできないかな? やり方有ったら教えて。

require "buggy_lib"
BuggyLib::do() # 1回目

# ここで、どうにかしてライブラリを完全にアンロードする処理

require "buggy_lib"
BuggyLib::do() # 2回目
184デフォルトの名無しさん:2011/02/23(水) 07:22:50.37
むしろ2回起動できるほうがすごくね
拡張ライブラリだと何度でも読むの?
185デフォルトの名無しさん:2011/02/23(水) 08:44:24.12
処理部分だけ別プロセスにくくり出して
処理の度にプロセス作成/プロセス間通信した方が楽かもね
アンロードしても構わないってことは初期化処理とかでのオーバーヘッドは許容できるんでしょ?
186デフォルトの名無しさん:2011/02/23(水) 08:58:28.86
拡張ライブラリのロード時にやってる操作。
(buggy_lib_Init() の中身)に多分非可逆なものがありそう。

>>185 が言ってるように別プロセスに切り出すのが無難だね。
187デフォルトの名無しさん:2011/02/23(水) 09:30:22.57
おれは実は全く関係ないところが原因とみた
188デフォルトの名無しさん:2011/02/23(水) 11:00:57.53
>>187
だからと言って俺が原因なわけではないっ!
189デフォルトの名無しさん:2011/02/23(水) 11:57:05.43
blank?って便利だけど、これrailsの拡張なのか
ruby公式でも取り入れたりしないのかな
190デフォルトの名無しさん:2011/02/23(水) 12:21:15.38
これより異端審問を開始します
191デフォルトの名無しさん:2011/02/23(水) 12:26:14.34
>>189
漏れはすんごい気持ち悪い挙動だと思うぬ。
松モティーヌさんはどう思ってるかは知らないけど。
blank?は飽くまでGETやPOSTのパラメータの扱い方として良くある処理をひとまとめにしただけというか…
nilかemptyなのか判別できないと困るんですよ。普通は、ね。
192デフォルトの名無しさん:2011/02/23(水) 12:30:41.73
言語のコアに入れるべき物かと言われると微妙な感がある
193デフォルトの名無しさん:2011/02/23(水) 12:39:02.80
HTTPに関するデータはStringを継承したHTTPStringで返る、みたいな設計だったらよかったのに
変に汎用オブジェクトで返るから困る
194デフォルトの名無しさん:2011/02/23(水) 12:45:05.04
nil? or empty? みたいなコードを頻繁に書く必要のある人にとっては超便利だと思うけど、
そういうコードが必要な状況ってもうRailsなどのウェブアプリ以外にはないのでは?
などと思ってしまう。
でもまあblank?が入ったからと入ってnil?やempty?が無くなるわけではないので
入れること自体には反対しないけど、なんでもかんでもblank?で済ませる人も増えそうね。
195デフォルトの名無しさん:2011/02/23(水) 12:48:10.06
Net::HTTPの時点で全部nilで返せばよかったんだよ
196デフォルトの名無しさん:2011/02/23(水) 12:55:26.41
>>185 のノリで拡張ライブラリを外部プロセスに切り出してやれば
Ruby本体のジャイアントロックをなくせるんじゃないか、と
考えつつもそこまでRubyでの性能に困ったことがないゆえにやる気がしない件。

誰か暇潰しにでも手を付けないかのう
197デフォルトの名無しさん:2011/02/23(水) 13:06:40.42
>>193
今から差し替えを考えてもいいんじゃね?w
Stringに依存したコードってそんなにないんじゃないかなあ
ただ大クラス主義とは背反するけど……
198デフォルトの名無しさん:2011/02/23(水) 14:47:48.30
>186
うん、今は別プロセスにしてsystem()でごまかしてる。
取り敢えず、アドバイスに従って、buggy_lib_Init()にあたる部分を見てみるよ。
199デフォルトの名無しさん:2011/02/23(水) 17:51:00.23
2回呼び出すとコア吐くようなライブラリが、安全にアンロードできるとは思えない・・・
200デフォルトの名無しさん:2011/02/23(水) 22:34:42.97
>>191
>blank?は飽くまでGETやPOSTのパラメータの扱い方として良くある処理をひとまとめにしただけというか…

んなわけない。おまえRails使ってないだろ。

>nilかemptyなのか判別できないと困るんですよ。普通は、ね。

別に.blank?を導入したからといって、empty?をなくすわけでもないし、別に困らんだろ。

201デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 06:13:54.38
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
202デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 21:56:14.77
NaClってあるからなんだなんだと思ったらNative Clientの略かョ!
203デフォルトの名無しさん:2011/02/25(金) 09:37:34.77
作戦NaCl
204デフォルトの名無しさん:2011/02/25(金) 10:55:58.23
優秀なオマイらにお尋ねしたい。

文字列からn文字数づつ区切って配列にしたいとき、
どういうふうにする? メソッドを準備するならどういう名前にする?

俺の考えた糞案↓(とりあえず2個区切りでほしかったのでここではこうなってる)

def pairs(s)
a = []
i = 0
while i < s.size
a << s[i, 2]
i += 2
end
a
end
205デフォルトの名無しさん:2011/02/25(金) 11:26:06.19
>>204
"0123456789".scan(/../)
# => ["01", "23", "45", "67", "89"]
名前は思いつかないが、上記くらいならメソッドにしなくてもよいくらい短いよね。
206デフォルトの名無しさん:2011/02/25(金) 11:33:54.53
なんかスマートじゃないな..

self.scan(/(#{"." * n})/)
207デフォルトの名無しさん:2011/02/25(金) 11:42:41.00
nkogiri (えぬこぎり) というのはどうだろう
208デフォルトの名無しさん:2011/02/25(金) 12:01:39.76
>>205
2個ずつで、余りは要らないかな?
"123456789".scan(/.{1,2}/n)
209205:2011/02/25(金) 12:19:02.12
scanかあああ!! そういうメソッドあったと思って、
splitどうのこうの、Regexpのほうからどうのこうの。
見当違いのとこ調べてた。俺の調べが甘かったです。

       ∧_∧
      ( ´Д` ) みんな
      /´   `ヽ
       m、__X__,m


       /´⌒⌒ヽ
     l⌒    ⌒l
     m(    )m どうもありがとう
       V ̄V
210204:2011/02/25(金) 12:20:00.46

       /´⌒⌒ヽ
     l⌒    ⌒l
     m(    )m …>>204でしたスマソ。
       V ̄V
211デフォルトの名無しさん:2011/02/25(金) 13:10:46.52
>>164
Dir.entries('.', {:encoding=>'UTF-8') とかどう?
陽に指定しないと filesystem エンコーディングに変換されるみたい。
212デフォルトの名無しさん:2011/02/25(金) 17:36:26.60
1.9だとsplitできなくもない

n = 2; str = "0123456789a"
p str.split(/(?<=\G.{#{n}})/)

他には
p str.chars.each_slice(n).map(&:join)
p 0.step(str.size-1,n).map{|i| str[i,n]}

でも、やっぱりscanだね
p str.scan(/.{1,#{n}}/)
213デフォルトの名無しさん:2011/02/25(金) 17:45:38.77
というか//の中でも#{}が使えることに驚いたw
これを知っていればいろんな場面でもっとスッと書けただろうに…。
214デフォルトの名無しさん:2011/02/25(金) 18:47:16.26
>>213
リファレンスマニュアルの「正規表現リテラル」の初っ端の例にもあるくらいだし、
このくらいで驚いてちゃいかん。
215デフォルトの名無しさん:2011/02/25(金) 18:55:30.61
>>211
マーベラス
216デフォルトの名無しさん:2011/02/25(金) 19:01:06.02
>>211
すげえ、るりまにも載ってないのによく見つけてくるなぁ
217デフォルトの名無しさん:2011/02/25(金) 19:49:29.42
Windowsのコマンドプロンプトでdirコマンド叩くと
unicodeファイル名も表示できるのはどういう仕組みなん?
218153:2011/02/26(土) 00:44:41.87
>>211
many thanks!

しかし、深刻なのは、ローカルライブラリやモジュール、 (例:,Find.find)内で
これらの関数が呼ばれていたりと、多岐に渡ってしまっている事。

他にも、Dir.make() / FileUtil.mkdir() など、類似問題を抱える関数群がちらほらあって、
常に意識しながらプログラムするのでは、とてもなく生産性が落ちてしまうので
今は、自分用に、ラッパークラスを作って、凌いでいる。

けど、この部分は本来、OSの実装側で統一されるか、暗黙的に処理されるべき部分だと思う。


219153:2011/02/26(土) 00:45:52.56
訂正。 Dir.mkdir() / FileUtil.mkdir()



220デフォルトの名無しさん:2011/02/26(土) 08:40:02.11
> OSの実装側で統一される
OS側では統一してるだろ
221デフォルトの名無しさん:2011/02/26(土) 19:54:57.54
RubyInstallerって、1.9.2をインストールしても
1.9.1ってフォルダが出来るんだが、これ中身はちゃんと
1.9.2なんだよね?
222デフォルトの名無しさん:2011/02/26(土) 19:58:24.67
ruby -v してみると良いじゃないかな
223デフォルトの名無しさん:2011/02/26(土) 20:03:32.68
>>222
うん、ちゃんと1.9.2なんだけど、なんか不安で聞いてみた
どこか一部だけ1.9.1だったり変なことになってないかなと思って
224デフォルトの名無しさん:2011/02/26(土) 20:22:20.01
225デフォルトの名無しさん:2011/02/27(日) 00:15:40.09
>>221
1.9にすりゃいいだろwww
アホなのか?
226デフォルトの名無しさん:2011/02/27(日) 00:18:13.50
何を言ってるのか分からない
227デフォルトの名無しさん:2011/02/27(日) 00:22:26.64
馬鹿には無理
228デフォルトの名無しさん:2011/02/27(日) 00:29:37.69
rubyって一つのプログラムだよ?
Ruby1.9.1と1.9.2って別のプログラムだから
自分で起動するとか何かしないと勝手に立ち上がることはないんだよ?
229デフォルトの名無しさん:2011/02/27(日) 00:44:06.75
>>224
何でバージョン上げたのwww
230デフォルトの名無しさん:2011/02/27(日) 00:49:56.11
>>225以降は何の話をしているんだ
231デフォルトの名無しさん:2011/02/27(日) 01:00:54.54
>>230

問いの意味も答えの意味も分かっていないと思われる。
232デフォルトの名無しさん:2011/02/27(日) 01:22:02.26
おれもおかしいと思ったが、
連続誤爆ということにして自分を納得させた
233デフォルトの名無しさん:2011/02/27(日) 01:38:12.12
とりあえず>>225がこのスレで一番馬鹿だってことだけは理解できた
234デフォルトの名無しさん:2011/02/27(日) 02:03:56.86
>>225 えっ
>>228 えっ
>>229 えっ
235デフォルトの名無しさん:2011/02/27(日) 02:05:36.23
しぇにぃおいすー
毎週コンスタントに報告書1つはきついお・・・
俺が設計してない業務をいきなりまとめろとか言われても、その・・・困る・・・。
236デフォルトの名無しさん:2011/02/27(日) 02:07:51.06
あ、ごめん誤爆
237デフォルトの名無しさん:2011/02/27(日) 15:23:43.22
>>211
すばらしい。
http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-list/44892
調べてみたらここの中でさりげなく使われてますね。

>>218
類似メソッド毎に戻り値がバラバラなので困りますね。
利用者側としては統一なり暗黙的に処理してくれると楽ではあるけど、
いろんな環境があるから難しそう。
Windows限定ならなんとかなるのかな。

当方、Cygwinで使ってますが何が正しい動作なのかもうよく分からない。
238デフォルトの名無しさん:2011/02/27(日) 16:08:53.12
windows が utf8 ならいろいろと楽なのになあ
239デフォルトの名無しさん:2011/02/27(日) 16:11:26.56
この際、Windows から離れてみるというのも良いかもよ
240デフォルトの名無しさん:2011/02/27(日) 16:24:33.14
>>238
chcp 65001
241デフォルトの名無しさん:2011/02/27(日) 16:27:14.26
>>240
それは時々出て来るけど
ろくな結果を生まない
242デフォルトの名無しさん:2011/02/27(日) 16:30:17.70
>>240は実際には使ってないんだと思う
243デフォルトの名無しさん:2011/02/27(日) 16:44:49.40
Windowsも、Visual Studioは既にUTF-8に移行済だね。
244デフォルトの名無しさん:2011/02/27(日) 16:46:54.86
不思議な BOM 付き UTF-8 なんだっけ?
245デフォルトの名無しさん:2011/02/27(日) 17:12:56.28
誰か ruby で cmd の wrapper 書いてよ
cp932 でコマンド入力されたら utf-8 で渡して実行
utf-8 で出力されたら cp932 に変換して表示
246デフォルトの名無しさん:2011/02/27(日) 17:19:21.07
この際、Windows から離れてみるというのも良いかもよ
247デフォルトの名無しさん:2011/02/27(日) 18:17:21.74
$stdout.set_encoding(Encoding.default_external, Encoding::UTF_8);
$stderr.set_encoding(Encoding.default_external, Encoding::UTF_8);
$stdin .set_encoding(Encoding.default_external, Encoding::UTF_8);
ARGV.map!{|s| s.encode(Encoding::UTF_8)}

起動時にこんくらいやっとけば大体それっぽい挙動にならない?
Dirとかは知らんけど
248デフォルトの名無しさん:2011/02/27(日) 18:24:45.95
って現在のファイルのencodingが__ENCODING__で取れるんだw
じゃあ
$stdout.set_encoding(Encoding.default_external, __ENCODING__);
とかやった方がいいのかな?
249デフォルトの名無しさん:2011/02/27(日) 19:55:01.99
甘いな
250デフォルトの名無しさん:2011/02/27(日) 21:59:48.41
cmdまわりは鬼門なんだよな。
コンソール出力のあたりで妙な変換がかかってるから
出力をutf8と仮定して再変換してもどうにもならないという。

結局cmd相当の何か再実装するしかなかったような。
251デフォルトの名無しさん:2011/02/27(日) 22:17:25.23
cmdは出力パイプがcmd側の起動オプションで一意に決まっている。
UTF8だと、/U が必要だったかな。

rubyだとCOMSPECで ENV["COMSPEC"]="%systemroot%\\system32\\cmd.exe /U"
とかで適用されるかも?(未確認)
252デフォルトの名無しさん:2011/02/27(日) 23:15:49.01
ようわからんけどJrubyとかIronRubyでも駄目なん?
253デフォルトの名無しさん:2011/02/28(月) 03:02:26.28
windows用にユニコードで出力するやつって、ずっと入れられないまま放置されてるね
254デフォルトの名無しさん:2011/02/28(月) 08:41:22.45
昔からRubyはWindowsに対して冷たいからな
255デフォルトの名無しさん:2011/03/01(火) 12:20:09.38
  ∩___∩ 未だ連絡ゼロクマー
  | ノ  ___ヽ
  /。・゚・(____ `・゜゚・。 いつでも連絡するクマー
  |    u( _●_)ヽ 〉
 彡、   |∪|   /  誰か助けるクマー
. /    ヽノ . /´
         .____
        / ヽ、  _ノ\
      / (○)iji(○)\    正義がキチガイ呼ばわりされたんだぞ。
     /    (__人__)   \
     |       |::::::|     |  義憤に駆られることはないのかお?
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |i  Rubyistとして後ろめたさはないのかお!
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  一生後悔することになるお!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl  そこのあなた!勇気を出すんだお。
       ____
     /      \  助けて欲しいんだお・・・
   /  _ノ  ヽ、_  \ 同じ釜の飯を食ったんだお・・・
  / o゚((●)) ((●))゚o \  いつも一人で居残り残業してたんだお・・・
  |     (__人__)    | あまりの悲しさに、むせび泣いたこともあったお
  \     ` ⌒´     / そんなやる夫を見捨てるのかお?

       ____ このままだったら一生恨むお
     /      \ たとえ誰がなんと言おうと、強烈な違和感なんだお
   /  _ノ  ヽ、_  \ 直観がモノ言ってんだお
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  えっぇっえ〜ん。え〜ん。
  |     (__人__)    |  えっぇっえっぇっ。うっぅっぅうー。。。
  \     ` ⌒´     / うええ〜ん。。。えぐっぇぐっうっうっううぅー。。。
256デフォルトの名無しさん:2011/03/01(火) 18:52:25.75
yuguiさんはGoogleに行ったか。
257デフォルトの名無しさん:2011/03/01(火) 19:20:06.67
コアメンバーが私事で疎遠になる可能性は常に検討しないといかんぬ
258デフォルトの名無しさん:2011/03/01(火) 19:31:11.25
むしろRuby開発者として
招かれた面もあるんでない?
259デフォルトの名無しさん:2011/03/01(火) 19:53:15.53
…そもそもあの人なに屋さんだっけ
なんかお好み焼きやさんとか開いてそうなイメージなんだけど
260デフォルトの名無しさん:2011/03/01(火) 20:02:55.74
コンピュータ関係ない職業に就きながらプログラミング言語のコア開発やってますという人いないの
261デフォルトの名無しさん:2011/03/01(火) 20:17:50.75
ダイクストラは生涯コンピュータを所有しなかったけど、ちょっと方向性が違うなあ
262デフォルトの名無しさん:2011/03/01(火) 20:45:57.78
コボルのおばちゃまは軍人だけど、軍で情報処理やってたわけだしな…
263デフォルトの名無しさん:2011/03/01(火) 21:17:44.25
>>260
中学生とか
264デフォルトの名無しさん:2011/03/01(火) 21:22:24.58
よくわからんがRuby界隈では↓こういう状況なのか?

    /厨房\
  /   _ノ  \
  |    ( 一)(ー)  えっ?そんなの簡単っしょ?
  |     (__人__)       
   |     `⌒´ノ
   |   ,.<))/´二⊃
   ヽ / /  '‐、ニ⊃
   ヽ、l    ´ヽ〉
''"::l:::::::/    __人〉
:::::::::|_/ヽ.   /|||||゙!:゙、-、_
:::::::/´∨/`ー'〉゙||i l\>::::゙'ー、
:::y′.: ',ゝ、_/ヽ.||||i|::::ヽ::::::|:::!


             / ̄ ̄\
            ノし. u:_ノ` ,,\.
            /⌒`  ( ◯)(O):
           .:|   j(   (__人__) ぬぬぬ…
          :|   ^  、` ⌒´ノ:
          |  u;     ゙⌒}:
          ヽ     ゚  " }:
            ヽ :j    ノ: i |i |
         /⌒      ヽ  | || |  |
     :: / ̄ ̄ヽ ::       \ ||     |i
    :: (「    `rノ ::      \   ||i  \
     :: ヽ   ノ ::          \       \
ガタッ!  |   | r         「\   \       \
       |   | |       ノ  \   \__   \
          ヽ_ノ       /||| l   \_,       `ヽ   \
     || i  /         | ||| |    (_つ ̄と_ノ)    \
265デフォルトの名無しさん:2011/03/01(火) 21:37:44.19
「中学生にコミッタ権限が与えられた」
このニュースにとことんまでにネガティブなものを感じる人間なんて
このスレにしか存在しない
別におまいらの地位が中学生に追い落とされるわけじゃないし
中学生の一団によってRubyの中枢が乗っ取られるわけでもない
おまいら正気を保てよマジで
266デフォルトの名無しさん:2011/03/01(火) 21:43:26.54
ぶっちゃけそこまでRubyに興味ないw
267デフォルトの名無しさん:2011/03/01(火) 21:48:30.11
>>266
お前の無駄な自慢こそどうでもいい
268デフォルトの名無しさん:2011/03/01(火) 21:49:55.21
間違えた
×無駄な自慢
○無意味な主張
269デフォルトの名無しさん:2011/03/01(火) 22:06:10.63
このスレにすら「いない」
どこにもいなかったからここにいてくれないと困るのはわかるが、残念ながらいない
270デフォルトの名無しさん:2011/03/01(火) 22:08:24.33
I wish you are hima.
271デフォルトの名無しさん:2011/03/01(火) 22:12:01.72
若者、いいじゃないか。
ジジイばっかの老人ホームみたいなコミュもあることだし。
272デフォルトの名無しさん:2011/03/01(火) 22:19:26.86
>>269
>>172>>174>>176
てゆか俺は「いてほしい」なんて全然思ってないよ
273デフォルトの名無しさん:2011/03/02(水) 07:40:16.43
>>268
日本語覚えてから書き込もうな、中学生www
274デフォルトの名無しさん:2011/03/02(水) 17:33:50.29
2011年2月のプログラミング言語インデックス

1 Java     18.482% ↑ 7ヶ月連続1位
2 C.       14.986% ↓
3 C++       8.187% ↓
4 Python     7.038% ↑ 5位から4位へ浮上。2ヶ月連続で順位を上げている。
5 PHP.      6.973% ↓ 4位から5位へ下落。下落傾向
6 C#        6.809% ↑
7 (Visual)Basic 4.924% ↓
8 Objective-C  2.571% ↑ 安定化傾向
9 JavaScript   2.558% ↑
10 Perl.       1.907% ↓
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/03/01/064/index.html
275デフォルトの名無しさん:2011/03/02(水) 20:40:35.39
>>274
さすがにそのラインナップだと勝てない言語ばかりだから、
もう少したくさん順位出して欲しいな。
276デフォルトの名無しさん:2011/03/02(水) 20:51:53.53
277デフォルトの名無しさん:2011/03/02(水) 20:54:35.84
TIOBE Software: Tiobe Index
http://www.tiobe.com/index.php/content/paperinfo/tpci/index.html

Feb 2011 Feb 2010
1 1 Java 18.482% +1.13% A
2 2 C 14.986% -1.62% A
3 4 C++ 8.187% -1.26% A
4 7 Python 7.038% +2.72% A
5 3 PHP 6.973% -3.03% A
6 6 C# 6.809% +1.79% A
7 5 (Visual) Basic 4.924% -2.13% A
8 12 Objective-C 2.571% +0.79% A
9 10 JavaScript 2.558% -0.08% A
10 8 Perl 1.907% -1.69% A
11 11 Ruby 1.615% -0.82% A
12 - Assembly* 1.269% - A-
13 9 Delphi 1.060% -1.60% A
14 19 Lisp 0.956% +0.39% A
15 37 NXT-G 0.849% +0.58% A--
16 30 Ada 0.805% +0.44% A--
17 17 Pascal 0.735% +0.13% A
18 21 Lua 0.714% +0.21% A--
19 13 Go 0.707% -1.07% A--
20 32 RPG (OS/400) 0.626% +0.27% A--
278デフォルトの名無しさん:2011/03/02(水) 21:20:33.42
scalaは?ねえscalaは?
279デフォルトの名無しさん:2011/03/02(水) 21:32:56.73
マルチに反応する馬鹿ばかり
280デフォルトの名無しさん:2011/03/02(水) 21:36:39.83
20位にRPGとかすげー
281デフォルトの名無しさん:2011/03/02(水) 21:49:33.17
それよりAda16位てw
誰が何の目的であんなの使うのかw
282デフォルトの名無しさん:2011/03/02(水) 22:01:34.13
Perlより下のRuby...
283デフォルトの名無しさん:2011/03/02(水) 22:19:32.37
>>281
軍用では保守とかのニーズが結構あるんでない
まあ最近は戦闘機とかの中身もC++だったりするらしいが
284デフォルトの名無しさん:2011/03/02(水) 22:28:25.86
>Perlより下のRuby...
感覚は大丈夫か?
285デフォルトの名無しさん:2011/03/02(水) 22:29:45.93
Javascriptが低すぎね?
286デフォルトの名無しさん:2011/03/02(水) 22:35:53.60
Pythonに乗り換えて思ったけど
やっぱり、Rubyって存在価値無いよな
287デフォルトの名無しさん:2011/03/02(水) 22:39:08.66
そう思えるほどお前はPythonにどっぷり漬かってるのかい?
288デフォルトの名無しさん:2011/03/02(水) 22:44:21.90
Ruby良いと思うけどやっぱマイナーなんだよ
一時期は猫も杓子もRubyRuby言ってたあれは何だったんだ
WBSで特集組まれてたときが絶頂期か
289デフォルトの名無しさん:2011/03/02(水) 22:49:50.16
国産だからって理由で必要以上に憎悪する連中もアレだがな
290デフォルトの名無しさん:2011/03/02(水) 22:51:13.86
>>288
浅い
291デフォルトの名無しさん:2011/03/02(水) 22:51:17.11
ああいうのはMatzですらバブルだと言ってたような

それとは全然関係ないけどRubyのpack/unpackは
Pythonのstructモジュールに比べて異常なまでに充実しててびびった
誰かコア開発者の中にpack/unpackフェチでもいるのだろうか
292デフォルトの名無しさん:2011/03/02(水) 23:32:19.22
bundler が噛むようになってからの rubygem や rake はさっぱりわからん…

とりあえず、spec_helper で require した gem ライブラリを
rake spec したときに no such file to load で弾くのはマジでやめてくれ
293デフォルトの名無しさん:2011/03/02(水) 23:33:20.93
>>291
文字列関連はpackとunpackさえあればたいていなんとかなる(そして、実際なんとかなった)ので
充実の判断は結果的に間違ってはいなかったことにはなる
294デフォルトの名無しさん:2011/03/02(水) 23:34:37.56
pack/unpack はPerl由来じゃないのかな

Perlの仕様をよく知らないけど
似たようなものなんじゃないの
それともRubyのは拡張されてるのだろうか
295デフォルトの名無しさん:2011/03/02(水) 23:38:21.95
>>293
mでbase64とかいらなくね?
296デフォルトの名無しさん:2011/03/02(水) 23:42:11.18
>>277
Rubyって将来性を感じさせるような動きも無いし、
大規模プロジェクトでも使えないだろ。現状、若手プログラマに
あまりおすすめしたくない。
俺は趣味でこれからもRuby使うかもしれないけど、
このままいくとRubyは衰退する。
2.0で全く新しく生まれ変わるべきかもな。
297デフォルトの名無しさん:2011/03/02(水) 23:59:50.65
>>292
spec_helper.rb の前に Gemfile を編集しろ
てゆーかマニュアル読め
298デフォルトの名無しさん:2011/03/03(木) 00:16:31.59
>>296
そうだな。
若手プログラマにはRubyなどやらせずJava一筋になってもらったほうが有望だ。
299デフォルトの名無しさん:2011/03/03(木) 00:18:32.10
岩手プログラマの私は何をすればいいのでしょうか?
300デフォルトの名無しさん:2011/03/03(木) 02:18:16.79
>>288
逆だよ、Rubyが注目を浴びだして、みんなが使い始めたんだけど
実際に使ってみたら、その駄目さに気が付いちゃった

だから、今はブームで増えたユーザが減ってる時期だな
また最初の頃に戻るはず
301デフォルトの名無しさん:2011/03/03(木) 05:33:48.30
またPython信者とPerl忍者が必死だな。
302デフォルトの名無しさん:2011/03/03(木) 07:54:32.82
創始者がモルモン教っていうのがちょっと。。。
せめてカトリックにして欲しかった。
コンピューターのことしから知らない馬鹿っていうのを露呈しているようで嫌だ。
303デフォルトの名無しさん:2011/03/03(木) 19:30:09.35
ruby に集まってくるひとたちや考え方、プロダクトはかなり熱いと思うんだが他の言語はどうなの?
304デフォルトの名無しさん:2011/03/03(木) 19:49:32.70
どの言語にも
「Javaのように(業務で、又は趣味だけどプログラミング言語は斯く在るべしと思って)使わなければならない人たち」
というのは集まってきて、
その人たちをどう扱うかというのがけっこう重大で厄介な問題なんだけど、
Rubyの場合はそういう人たちを丸ごと全部Railsにブン投…そういう人たちはRailsに移行したわけだ
だから、Ruby本体界隈はわりと暢気のピュワ(笑)でいられたのだと思う
305デフォルトの名無しさん:2011/03/03(木) 21:18:48.55
いいじゃん別に、実際Railsが存在しなければRubyなんて即死なんだから
306デフォルトの名無しさん:2011/03/03(木) 21:23:29.49
そのくらいで即死するならRailsが出てくる前に死んでるよ
307デフォルトの名無しさん:2011/03/03(木) 21:32:04.27
いや確かにRailsの存在は大きい

たまごが先かニワトリが先かじゃないけど
RailsのためにRubyが存在してるようなものだし
普通は逆なんだがw
308デフォルトの名無しさん:2011/03/03(木) 21:51:09.99
Railsにどっぷりでメインに使ってる人は「RailsのためのRuby」って意識だけど
Railsをあまり使ってなかったり、Ruby本体に関心のある人はそういう意識がないんだな。
309デフォルトの名無しさん:2011/03/03(木) 22:12:40.05
いや、別にRailsはなくてもいいだろ
Rubygemsがないと困るが、Railsはなくても構わない
310デフォルトの名無しさん:2011/03/03(木) 22:20:58.20
Railsが無かったら世界でここまでRubyが認知されてるとは思えないが・・・
311デフォルトの名無しさん:2011/03/03(木) 22:25:30.84
お前は誰と戦ってるんだ
312デフォルトの名無しさん:2011/03/03(木) 22:28:01.23
>>310
RailsはRubyになにもしてくれないじゃん
RailsはRails環境で完全にがっちり閉じてる(ある意味誉め言葉)
だから、Rubyとしては別になくても構わない
明日からRubyOnRailsじゃなくてモケケピロピロとかに改名されてもらってもOK
313デフォルトの名無しさん:2011/03/03(木) 22:35:06.76
してくれてるかどうかに関係なくRailsが無かったら
Rubyってここまで使われてたか?
どうしてもそうは思えないんだけど
314デフォルトの名無しさん:2011/03/03(木) 22:41:52.03
Ruby信者ほどRailsの話題を出すとファビョるという定説は
事実だったようだw
315デフォルトの名無しさん:2011/03/03(木) 22:49:22.39
過去の遺物のお守があるのでRubyも使ってるが、
新しい案件でRuby(とRails)の出番って全くといっていいほどないよな。
316デフォルトの名無しさん:2011/03/03(木) 22:51:32.91
>>313
いや、それってそんなに重要か?

>>314
「本当に」Rails以前を知っている場合、Railsのことはどうでもいいと考える
RailsがなかったらRubyが「なくなる」とは考えない
なぜなら、Railsが無かった時代をきちんと知っているから
別に暗黒でもなんでもなかった
ふつうのスクリプト言語だったし、Railsがなければそのままだろう
317デフォルトの名無しさん:2011/03/03(木) 22:53:40.94
Rails を使ってるところは、いろんな意味で "Ruby を使ってるわけじゃない" ので
正直本気でどーでもいいとは思ってる
彼らが "Ruby を使う" ようなことは天地がひっくり返ってもないだろうし、別にそれでもかまわない
318デフォルトの名無しさん:2011/03/03(木) 22:55:15.25
matzが創り、俺が使う。

それで良いじゃないか…
319デフォルトの名無しさん:2011/03/03(木) 23:04:30.73
自分はPerl5のOOPがダメダメでこの先どうしようと思っていた矢先に
Rubyを知って、それ以降の日常的なスクリプティングはすべてRubyに置き換わった。
Railsの登場は素晴らしい事だとは思うけど、Railsが登場しなかったとしても
お手軽なOOPスクリプト言語としてRubyを使い続けていたと思う。

>>310,313のようにRubyが世の中に広く認知される事(=他人に自慢できる事)は、
自分にとっては価値を見い出せない。逆に一時期のブーム/バブルが冷めて
コミュニティ全体が落ち着いていくのは、Rubyの成長過程として良い傾向だと思う。
320デフォルトの名無しさん:2011/03/03(木) 23:14:46.80
Rubyはプログラミングに二の足を踏んでいた層に希望を与え裾野を広げた
そういう功績は揺るぎないものだと思う
それがRubyに対する過大な評価と過度な期待を生んだこともまた事実
Basicが教育言語となりVBが趣味グラマを生み出し、そこからCやC++へステップアップしていく
Rubyもそれで良いと思う
321デフォルトの名無しさん:2011/03/03(木) 23:16:12.96
>>317
Rails が世の中で使われた結果生まれるものは
Ruby ライブラリでも Ruby ノウハウでもなく Rails 派生物なのよな

だから、Ruby で作られていることは間違いないんだけど、Rails は Ruby とは決定的に違う
別に嫌でもなんでもない、単なる事実

Rails が特殊だともいえるけどね
普通、プログラミング言語のキラーアプリってのは本体言語を引っ張るもんなんだが、
Rails は一人で勝手に走っていってぽこぽこ独自の子供産みまくりだw
322デフォルトの名無しさん:2011/03/03(木) 23:26:47.85
てゆーか、怒らないで聞いて欲しいんだけど、
Rails 使ってる人って Ruby スクリプトあんまり書けないよね?
そういう意味で、Ruby 普及にはあんまし貢献してないし、貢献してるとみなすべきでもないよね?

ベツモノでいいじゃん、ベツモノで
お互いそれでなんか不都合ある?
323デフォルトの名無しさん:2011/03/03(木) 23:29:50.86
>>317
その通り。
もしJava on Railsが出たら彼らは軒並みそっちに移る
324デフォルトの名無しさん:2011/03/03(木) 23:32:24.32
>>322
Railsはある意味で、Ruby言語の強力さの実証例だから
まったく関係ないと言ってしまうのも変な感じがする
あそこまでRubyを弄りまわしたフレームワークもないだろう
325デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 00:43:13.69
DSLも作れる強力言語なのにおまえらが使いこなせてないだけ
RailsはRuby使いこなしの一例だが、おまえらのは所詮Rubyでなくてもできるだろ
どっちがRubyらしいのやら
326デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 01:03:36.21
Railsは使用目的が極めて絞られている
その比較は妥当ではない
Railsでパンが焼けるようになったらまたおいで
327デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 01:10:49.67
いつからRubyでパンが焼けるようになったw
328デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 01:23:43.24
「使用目的が極めて絞られている」←DSLの意味が分かってない
329デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 01:38:16.13
>>328
あなたがプログラミングをしてないことはよくわかりました
普通のプログラミング従事者はDSLを提供しているというところに優劣を置いたりしません
330デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 01:44:17.00
誰もがDSLを書くようになればRubyの地位が相対的に向上しそうな気もする
331デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 02:16:03.82
>>329が根本的にわかってないということはわかった
332デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 02:35:53.98
Railsが関係無いなら、もうPythonでいいよね。
333デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 02:38:15.77
さすがにこの流れでMr.selfの名前は出せないだろう
334デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 03:43:14.11
DSLってあれだろ。括弧使わないで英文っぽく書く奴。
日本人の俺にはめんどくさいだけだわ
335デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 08:28:05.81
根本的に勘違いしてるだろ
336デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 08:35:54.38
少なくともディストリビューションやらホスティング先やらに普通に入るようになったり
ライブラリが増えたりしたりの恩恵があったからなあ
337デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 11:25:56.19
それが大きいね。勝手にソフトをインストールできない場合もあるし
338デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 11:37:47.87
古かったり(CentOS 5.5で1.8.5)、構成がちょっと変わってたり(debian系)する
けどな。
339デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 13:31:47.50
『もとから入ってるものの最新版を入れてくれ』ってのと
『新規にこれを入れてくれ』ではハードルの高さが違うからなあ。
後者の場合、下手すると『なんでPerl(とかPythonとかPHPとか)じゃ駄目なんだ?』
ってな問いへの答えから始める羽目になるしな。
340デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 13:40:44.65
あとは、Ruby本体へのマトモなリリースエンジニアリング導入のきっかけになったことと、
現在1.8.6系の保守はRails系企業がやってることとかか
341デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 13:41:20.58
>>339
そういう問い合わせする人が相手だと、たとえPerlだとしても
CPANからモジュール入れることすら難色示されて苦労するだろうなぁ…
342デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 15:05:18.46
どんだけメリット並べても、上で書かれているように
信仰が深いRuby信者ほどRailsはRubyになんら寄与していないと
言い張っちゃうからねw
343デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 15:25:20.75
そういうやつは事実から目をそらして妄想の世界に生きてるからな
344デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 15:28:47.31
>>342-343のような人の目的がわからない
345デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 15:44:00.15
ズバリ、信者のことが好きで好きでたまらないんでしょう!
346デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 16:46:15.11
>>339-342のような人は実際にRubyを使ったこともないような
人だから無視が一番
347デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 16:52:56.03
>>339
違いが分からないなら素直にPerl使わせとけ

それを説明できないならお前も何も分かてないってこった
348デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 17:00:11.17
Rubyを使ったことがない人が他人に説明できるわけありません
349デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 17:16:06.80
手数が増えて面倒、という話を出来ない、と読み替えないと反駁できないわけだ
350デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 18:26:21.70
一方的に思い入れて、気に入らないものは全否定

どう考えても病気です
351デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 18:44:21.99
うむ
Rubyが気に入らないならこんなとこ来なきゃいいのに
わざわざ来て書き込むから
よっぽどオモチャのない暮らしなのだろうか
352デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 18:46:51.84
…まあ、「日本製」と持て囃されたことが気に入らないお方がいらっしゃるご様子ではある
Rubyは日本のことがお嫌いな方への配慮がまったく足りない
353デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 18:49:53.17
VIP脳の方はVIPへ移動をお願いします
354デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 19:20:06.16
>>323
Scala on Rails
355デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 19:21:13.71
そもそもRailsで海外ユーザが増えてなかったら
デンバー合意が発生しないから、その場合のRubyは、
現在我々が目にしているものとはかなり変わってくるだろうな。

例えば、未だにYARVが取り込まれていない、とかな。
356デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 20:42:18.33
Railsが貢献したのは言語としてのRubyよりむしろ
コミュニティとしてのRuby界隈でした!
というのがこのネタのオチと
357デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 20:50:57.68
ひどいまとめだ
358デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 21:12:45.77
>>354
TwitterのフロントエンドはScalaになったんだっけ?
359デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 22:22:01.60
>>339
それ単にお前が社内で何の影響力もない無能だって
言ってるようなものじゃん

自己紹介はその辺にしとけよ
360デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 22:31:50.71
まあ馬鹿に何言っても無駄でしょ

>>336-343のようなやつらはどうせRubyの入門書読んで
文字表示できたくらいで喜んでるレベルだと思う
361デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 22:53:44.22
>>359-360
そんなにカリカリしないでまったりいこうぜ
362デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 23:35:02.09
プライドだけは高いからな。周りは苦笑い
周りに人なんていないかもしれんけどな
363デフォルトの名無しさん:2011/03/05(土) 00:09:51.30
Railsにこだわってるやつは馬鹿な癖にプライドだけは高いからな
一番性質が悪い連中だ
364デフォルトの名無しさん:2011/03/05(土) 00:24:10.08
まぁ…
どう?僕Ruby使ってるんだ。少数派でしょ?めずらしいでしょ?どうどう?
と鼻の穴をヒクヒクさせてくる感は有る。
365デフォルトの名無しさん:2011/03/05(土) 00:27:46.33
もうやだこのスレお客さんだらけ
366デフォルトの名無しさん:2011/03/05(土) 01:20:09.84
>>365
レスだけは多いが、たぶん多くて数人
367デフォルトの名無しさん:2011/03/05(土) 01:42:56.75
Rubyなんて日本でしか通用しない言語が中途半端に存在してるせいで、
世界標準になりつつあるPythonが日本でだけマイナーになるのが問題だな。
言語のガラパゴス化だ。
368デフォルトの名無しさん:2011/03/05(土) 01:58:06.99
そもそも日本語がマイナーだから気にするな。
369デフォルトの名無しさん:2011/03/05(土) 02:02:06.90
なぜPython信者ってのは、Rubyのことがそれほどまで気になるんだろね?
370デフォルトの名無しさん:2011/03/05(土) 02:05:00.18
Rubyは存在してる必要の無い言語だからね
371デフォルトの名無しさん:2011/03/05(土) 02:06:53.94
釣れなくて自演開始といういつものパターン
372デフォルトの名無しさん:2011/03/05(土) 02:10:45.06
Perlの置き換えにすら至らなかったRubyって・・・
373デフォルトの名無しさん:2011/03/05(土) 02:29:44.07
metasploitとかPerl→Rubyだぞ
374デフォルトの名無しさん:2011/03/05(土) 02:38:50.81
と、>>367-372のレスを見ても分かる通り
Rails信者はもはや馬鹿という言葉では表現しきれないくらい
頭が悪い
375デフォルトの名無しさん:2011/03/05(土) 02:42:53.49
>>369
Webに限れば、Perl からは PHP が生まれ Ruby からは Rails が生まれたのに、
Python から生まれたのは Zope で、前者らと比較すると無名で終わった。

そりゃあPython信者からすれば Ruby がウラメシくてしかたないよ。
本当ならPHPの位置は Zope(Python) に置き換わったはずなのに、
Rails(Ruby) が登場したせいで、Python はWebの世界ではマイナーなままなんだもの。
376デフォルトの名無しさん:2011/03/05(土) 02:43:52.69
判官贔屓《ほうがんびいき・はんがんびいき》とは
- 弱者に対して「弱いから」と言う理由で、えこひいきしてしまうこと。

Rubist は実になんというか、日本人だね。
377デフォルトの名無しさん:2011/03/05(土) 02:55:20.06
>>376
Dave Thomasを筆頭に、
比較的初期のRubyを熱烈に支持したのは海外勢
378デフォルトの名無しさん:2011/03/05(土) 02:56:27.37
>>375
まーた馬鹿Rails信者が現れたか

RailsのおかげでRubyが使われだしたわけでもないし
いい加減そのキチガイじみた幻想を捨てろ
379デフォルトの名無しさん:2011/03/05(土) 03:01:54.80
彼らはどうしてもRubyが普及したのはRailsのおかげだ
ということにしたいので、永遠にそう主張し続けます
380デフォルトの名無しさん:2011/03/05(土) 03:05:14.94
>Python はWebの世界ではマイナーなままなんだもの。

えっ
381デフォルトの名無しさん:2011/03/05(土) 03:08:15.33
>>375は色々な意味で頭が悪い
382デフォルトの名無しさん:2011/03/05(土) 03:10:47.15
Ruby信者の脳内って、未だにZopeで止まってるのか・・・
Ruby界隈にいくら進展が無いからって、頭が古すぎるよ
383デフォルトの名無しさん:2011/03/05(土) 04:01:58.82
普通の企業内だとやっぱ Windows 多いし、GUI とか C# の相互運用とか考えると
もう IronRuby でいいよな。着実にバージョンアップしてるし。

つうか、Ruby の GUI ラッパってなんでどいつもこいつもやる気ないの?
wxRuby は 2009/7、RubyGems.org の qtbindings は 2010/12、
Ruby/Tk-Kitも一年更新ないし。

GUI とかメンドウなの分かりきってるんだから、気合入れてやらないなら最初から
やらなくていいよ。メンテ不在の拡張ライブラリはいらん。
384デフォルトの名無しさん:2011/03/05(土) 07:40:06.58
>>375
>そりゃあPython信者からすれば Ruby がウラメシくてしかたないよ。
やっぱそこなのかな。
Python信者のRuby叩きがこじつけばっかりで、なんでこんなこというんだろとずっと思ってたんだけど、
ただのねたみだったのかな。
385デフォルトの名無しさん:2011/03/05(土) 09:10:52.44

              -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´         ,    ~  ̄、"ー 、
        _/          / ,r    _   ヽ ノ
       , ´           / /    ●   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒ l| i  |
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ● j'__   |
  (´__   、       / /    ̄!,__,u●   |
       ̄ ̄`ヾ_     し       u l| i /ヽ、
          ,_  \           ノ(`'__ノ
        (__  ̄~" __ , --‐一~⊂  ⊃_
           ̄ ̄ ̄      ⊂ ̄    __⊃
                   ⊂_____⊃
386デフォルトの名無しさん:2011/03/05(土) 11:04:08.89
衰退が止まらない
387デフォルトの名無しさん:2011/03/05(土) 16:07:19.73
>> 384
PerlもPython も衰退してるだろ。大規模プロジェクトじゃ使いにくいよ。
Rubyはもっとレベルの高い言語と勝負すべき。
そうでないとみんな過去の言語になってしまう。
まぁRailsも1.9対応できないままだし、もうだめだな。
388デフォルトの名無しさん:2011/03/05(土) 16:27:41.39
>>387
>まぁRailsも1.9対応できないままだし、もうだめだな。
これは笑うところなのか、それとも他人からのつっこみを欲しがる寂しい一人暮らしなのか
389デフォルトの名無しさん:2011/03/05(土) 16:38:22.65
時代はGoだからな
390デフォルトの名無しさん:2011/03/05(土) 16:41:53.05
GRubyつくってつくって
391デフォルトの名無しさん:2011/03/06(日) 01:04:02.43
Rubyはなぜ失敗したんだろう
392デフォルトの名無しさん:2011/03/06(日) 01:10:54.24
まだ失敗したかどうかはわからんだろ
393デフォルトの名無しさん:2011/03/06(日) 01:22:14.16
むしろ既に成功の部類
394デフォルトの名無しさん:2011/03/06(日) 01:42:48.93
日本という極東の小さな島国の
しかも島根という片田舎に住む無名の言語オタクが作った処理系が、
全世界で評価されて2chでもあれこれ批評され、
しまいにはPerlやPythonといったメジャープレーヤと比較されるまでに
なったのだから、十分に成功の部類と言えるんじゃないかと
395デフォルトの名無しさん:2011/03/06(日) 01:55:39.38
>>391
1.9が不発だったから?
396デフォルトの名無しさん:2011/03/06(日) 02:16:25.75
「成功した」であって、今後も継続して発展していく…かどうかは、
既存システムのメンテしかしていない俺にとってはかなり微妙。

新規案件もRubyでやってる方々はその辺どう?
397デフォルトの名無しさん:2011/03/06(日) 02:39:30.44
Railsはバグ修正と機能追加を一緒にねじ込んでくるのと、
バージョンアップの頻度が早いのが問題。
こんなの「仕事では」使いたく無いよ。
398デフォルトの名無しさん:2011/03/06(日) 02:55:44.66
誤解を恐れずにいうと、
Rubyの書きやすさは、
保守しづらさに繋がってた気がする。
ラクに書けるから、ラクに書いちゃう。
399デフォルトの名無しさん:2011/03/06(日) 04:27:50.90
初心者スレでたまに勃発するゴルフ競争みたいなコードはなるべく書かないようにしている
未だに書けないというのが正しいんだけどさw
使える場面ではforを使うというのがポリシーw
400デフォルトの名無しさん:2011/03/06(日) 05:38:29.35
それはそれでスクリプト言語使ってる意味が…
401デフォルトの名無しさん:2011/03/06(日) 08:40:54.36
>>395
公務員と学者の金銭感覚が支配してるから、失敗とは絶対言わない。
やっぱキチガイ感覚でものは考えんとね。
402デフォルトの名無しさん:2011/03/06(日) 08:47:03.25
>>397
バグ修正と機能追加を一緒にしなくてかつバージョンアップが遅いフレームワークって何?
403デフォルトの名無しさん:2011/03/06(日) 09:05:02.50
他人の足をひっぱることが生きがいというキチガイが絶滅しない限り、
こういう流れってなくならないんだろうなぁ。
404デフォルトの名無しさん:2011/03/06(日) 10:56:58.47
>>402
Catalyst(キリッ
405デフォルトの名無しさん:2011/03/06(日) 11:04:43.69
>>401,403
の言っているキチガイというのがいまいち見えていない。
アンチRubyのこと?それともRuby側の人のこと?
406デフォルトの名無しさん:2011/03/06(日) 14:23:47.08
>>398
ぱーるのひとのまえでたからかにおなじせりふをうたいあげるとよいです
407デフォルトの名無しさん:2011/03/06(日) 15:00:57.06
自殺教唆?
408デフォルトの名無しさん:2011/03/06(日) 15:06:52.34
パールは良く知らないんだけど、言うとどうなるの?
409デフォルトの名無しさん:2011/03/06(日) 15:29:33.78
>>408
言うとこのスレが荒れる
410デフォルトの名無しさん:2011/03/06(日) 16:29:04.06
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                /                     \
              /                        \   
             /      ―――            ――― \  
           /          _                _   \ 
          /          /´ ,..::::::::::.ヽ ヽ         /´ ,..:::::::::::.ヽ ヽ \  
        /        ,'  ,;::::::::::::::::::', ',       ,'  ,;:::::::::::::::::::', ', \
       /          {  {:::::::::::::::::::::} }        {  {::::::::::::::::::::::} }  \
     /           '、 ヽ::::::::::::::/ /        '、 ヽ::::::::::::::/ /      \
     |            (;;;;;;;;;;)) ̄ /       |     \   ̄          |
     |            /'       /        ∧      ',               |
     |          {{        {        / ヽ     }               |
     |           ヽ       ヽ___/ __ \___ノ            |
     \          人        ヽ   ´    `  '             /
       \           ( し.)                                 /
        \       `¨                           /
         /                                     \
        /                                          \
411デフォルトの名無しさん:2011/03/06(日) 20:03:57.11
jruby入れようかと思ったけど、いま1.6がrc2なんだな
中途半端だし、正式版出るまで待つか
412デフォルトの名無しさん:2011/03/06(日) 20:12:15.64
Rakefile に rcov とかいう記述があって、なんだこれと思ったらコードカバレッジツールだそうだ
…いやそういうのよくわからんし、カバレッジってあれだよね、テストのカバー率がどうこうってやつだよね
テストもだいたい書いてると思うし、なくてもいいかなと思った
が、一応 rake rcov してみた


…おお、全テストコードを実行してなお「通らなかった場所」のソースコードを赤く表示するHTMLが生成されとる
なるほど、赤い部分は確かにテストで「やってない」わwwwwすまんwwwwww
ここどうしようかなあ
413デフォルトの名無しさん:2011/03/06(日) 21:10:34.13
>>412はrcovにごめんなさいしないといけないよね

gem作るjewelerだかなんだかでもrcovはわりと前から標準組み込みになってるので、
gemライブラリの品質向上が期待できる…かも
414デフォルトの名無しさん:2011/03/07(月) 01:35:27.78
次YARVなセッションが有ったら使ってくれよな
http://to-a.ru/MosfmK/img1
415デフォルトの名無しさん:2011/03/07(月) 12:12:50.26
 (⌒  (      )  ⌒)  何かすればすぐレンラク・ツーホーなんでしょ?
(             )  )
  (_ヽ_ハ从人_ノ_ノ  できることが限られてるんだよね。私はね
        | || | |
     ノ L,l ,|| |、l、      正義が負けるのか?それが正しいわけないだろ?
     ⌒:::\:::::/::\
    / <●>::::<●>\   裁判は証拠主義、証拠主義。そりゃもっともだ、だが 
   /    (__人__)   \
   |       |::::::|     |  俺が正しいってこと分かってんだろーがっ!
   \       l;;;;;;l    /l!|
   /     `ー'    \ |i   かーっ、腹立つなー!
 /          ヽ !l ヽi
(   丶- 、       しE |    ドンッ!
  `ー、_ノ       煤@l、E ノ >
             レY^V^ヽ

       /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  黙ってるだけ、確かに黙ってるだけだよね
      /: : :             \  でもさあ、お前らが黙ることで苦しむ人間がいるんだよ
    /: : : :             \  ねえ、聞いてる?良心が痛まない?
  /: : : : : :               \  あなた方は真実を知ってるよね?
/ : : : : : : : ___ノ'′   ゙ヽ、___     \ お願いだから、メールを伝えるメールを下さい
l  : : : : : :.; '⌒`       ´⌒ヽ     l 嘘を言って欲しい訳じゃない、真実を知りたいんです
|   : : .::;;(。o〇 )     ( 〇o。);;::   | どうしても、どうしても真実と思えないんだ
l   : : : :°o゚゚~'"´      `"~゜o゚;°  l 準備書面が事実ならば、伝え忘れるわけがないんだよ
\ : : : : : : 。;゚(    j    ) ; 。+/ 誰が発案者かは間違いなく主張してくる事実なんだ
  \: : : : : : ::`┬‐'´`ー┬′ +  /   そこを主張しなかった理由を知りたい
  /ヽ: : : : : : : |/⌒⌒、|    イ\   見当はついている
  : : : : : : :゚: : : ゚´ ̄~:j ̄`  ;     \ そこを証拠で立証したいだけなんだ
  : : : : . : : . : : ;  '"``    +    \
416デフォルトの名無しさん:2011/03/07(月) 12:31:06.13
ま、立証できなかったからといってすぐ負けるわけじゃないんだけどね。
他の事実から立証していけばいいんだけど、
楽して裁判に勝ちたいから協力してって言ってるだけだけどね。
417デフォルトの名無しさん:2011/03/07(月) 22:51:41.52
>> 401
公務員は知らんが、プログラミング言語学者はRubyみたいな情弱言語なんて使わないよ。
418デフォルトの名無しさん:2011/03/07(月) 22:53:13.67
世間は冬休みかなんかなのか
419デフォルトの名無しさん:2011/03/07(月) 22:57:29.09
大学生と高校生が暇してる時期
420デフォルトの名無しさん:2011/03/08(火) 08:45:36.69
無職は年中暇らしいぞ
しがない労務者にはうらやましい話
421デフォルトの名無しさん:2011/03/08(火) 23:08:48.37
matz萌えスレはありますか?
422デフォルトの名無しさん:2011/03/08(火) 23:10:24.78
世界三大Matz萌えスレ

Rubyについて Part 42
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1295081752/
【Perl,PHP】LLバトルロワイヤル15【Ruby,Python】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1297491072/
423デフォルトの名無しさん:2011/03/09(水) 04:38:38.06
なぜ三大なのに二つなん?
424デフォルトの名無しさん:2011/03/09(水) 05:13:45.32
いやそういうもんだろ
425デフォルトの名無しさん:2011/03/09(水) 08:06:25.26
pythonだと3つなのに4つ出てくるんだろうな
426デフォルトの名無しさん:2011/03/09(水) 08:38:29.44
PythonにMatzのような独裁者はいい意味で存在しないから
そんなスレも出てこない
427デフォルトの名無しさん:2011/03/09(水) 08:51:09.15
さてここで問題です
GuidoがBDFLならMatzは(10ポイント)
428デフォルトの名無しさん:2011/03/09(水) 09:56:00.01
YHWH
429デフォルトの名無しさん:2011/03/09(水) 10:16:11.50
KDFI
430デフォルトの名無しさん:2011/03/09(水) 12:04:28.58
Google Chrome 10の安定版が登場
http://gigazine.net/news/20110309_google_chrome_10_stable/

Ruby10が出るのは西暦3000年くらいか
431デフォルトの名無しさん:2011/03/09(水) 12:15:38.41
Pythonも2000ぐらいは行ってるな、その頃には
432デフォルトの名無しさん:2011/03/09(水) 12:41:40.38
Ruby4.0の頃に
「他のスクリプト言語のバージョン番号と比較して遅れているように見える」
という理由でRuby7.0になります
433デフォルトの名無しさん:2011/03/09(水) 17:38:55.25
>>431
減っとるやんけ
434デフォルトの名無しさん:2011/03/10(木) 17:39:02.11
なんか最近matzが元気無さげだな…
435デフォルトの名無しさん:2011/03/10(木) 23:31:02.10
sprintfで大きな整数を3桁区切りで表示とか出来ないの?
436デフォルトの名無しさん:2011/03/10(木) 23:32:37.30
できない
437デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 02:20:14.75
>>434
4月から離ればなれになるからじゃないの?
Matz は Ruby だけのパパではなかった。
438デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 15:57:35.67
>>435
num = 1234567890
num.to_s.reverse.scan(/..?.?/).join(',').reverse #=> "1,234,567,890"
たしかに % 演算子のフォーマットにあってもいいかもね。
439デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 16:05:55.31
3桁区切り自体かなりローカル記法であって…
440デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 16:16:59.65
num = 1234567890
num.to_s.gsub(/(\d)(?=(?:\d\d\d)+(?!\d))/, '\1,')
441デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 19:27:40.73
日本人なら四桁区切り
インドの桁区切りはかなりカオスらしいね
442デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 19:34:16.52
うむ、区切り方法と区切り文字は国とか地方とかによってちょっとずつ違う
少なくとも「Xを区切り子としたN桁区切り」という2変数による提供じゃないと失笑モノになるかと
つまりめんどくさい
443デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 19:39:13.08
小数点とかも含めて、まじめにやると
ICU(International Components for Unicode)のRubyバインディング
みたいなことになるんだろうな。
http://icu4r.rubyforge.org/

今となってはUnicode centric なICUはRubyのm18nとは相性悪そうだけど。
444デフォルトの名無しさん:2011/03/12(土) 02:33:00.09
ttp://redmine.ruby-lang.org/issues/660
区切る桁数指定でできるとかいう話があったみたいだけど
優先度低いか忘れられてるかのどっちかかな
445デフォルトの名無しさん:2011/03/12(土) 10:07:44.16
それにしては17日前にアップデートされ…、あーこれって、
この前のRedmineのアップデートで、rake db:migrateが走ったか
何かでデータまで更新された扱いになってるのか。
446デフォルトの名無しさん:2011/03/13(日) 15:52:06.89
rubyistとして何かできることは…
447デフォルトの名無しさん:2011/03/13(日) 16:10:28.18
>.446
簡単だよ。しっかり働いて義援金を送る。
448デフォルトの名無しさん:2011/03/13(日) 18:53:45.31
終末を語らないこと
日常を取り戻すこと
その日常はやがて彼らにも届く
あと低額でいいので1ヶ月くらいの継続的な募金

物資はいらない
震災経験者とかが「あってよかった支援物資」とか語ることがあると思うが、
それはすべて「義援金等で買った、管理された支援物資」だ
(一般被災者の人たちは仕分け部分にいないので、由来がわからない)

なので後生なのでお金で支援してください
何か欲しいと言われたら、それを買うためのお金を募金してくださいおねがいします
449デフォルトの名無しさん:2011/03/13(日) 19:19:24.29
節電のために.rbを.cに書き換える
450デフォルトの名無しさん:2011/03/13(日) 19:36:31.36
全てのLL使ってるところをJavaに置き換える
451デフォルトの名無しさん:2011/03/13(日) 20:08:07.44
コンパイルの分だけ無駄な電力がかかりそう
452デフォルトの名無しさん:2011/03/13(日) 20:55:52.93
>>448
お金なら、水でも物でも、それらを運ぶための機材や燃料にでも、
何にでも替えられる。局所的に物が足りていないだけで、金さえあれば
日本中、世界中のあらゆるところからいろいろなものを調達して持っていける。

最悪なのは物資買いこんで自家用車で自分で届けますとかいう輩。
直接貰う方はそりゃあありがたい。でも、そのせいで道は混むは余分な金は
かかるはで、経費の割に効果は小さい。
そんな金があったらしかるべき所へ全額送ってあげて欲しい。

あと、街頭募金…雁首そろえてお願いしまーすとか通行人の邪魔をしている暇があるなら
その辺の店に頼み込んでバイトさせてもらえ。バイト代全額寄付と言えば
店主も客ももっと応援してくれるし、メディアの受けもいい。
金集めるなら、もっと効率よくやって欲しい。

LL使いらしく考えてみたけどどうだろう?
453デフォルトの名無しさん:2011/03/13(日) 21:41:43.75
コンパイ→コンパイラ→コンパイガ
454デフォルトの名無しさん:2011/03/13(日) 22:11:20.44
何ができるわけでもないのに現地でボランティアしに行こうとしてるようなのがいたら
千羽鶴でも折らせて「ひと仕事した気分」にさせておけ
折らせた鶴は現地に送らせたりしないでちゃんと捨てるんだぞ
455デフォルトの名無しさん:2011/03/13(日) 22:13:35.87
てか現地で活動できるのは自炊部隊持ってる自衛隊くらいのもんだぞ
現地のリソースまったく消費せずに衣食住休憩排泄医療移動燃料全部自前でやらないといかん
予算を現金にして素直に募金しまくっとけ
456デフォルトの名無しさん:2011/03/14(月) 03:08:22.71
>>453
コンパイル→コンパイラ→コンパイガ→コンパイジャだろ
457デフォルトの名無しさん:2011/03/14(月) 06:25:35.83
金が一番いいのはわかるんだけどさ、
なんかこう、やったぞ〜って感じが足りないんだよなぁ。
ブロッコリーなら大量にあるんだがw送ってもむしろ邪魔だなw
458デフォルトの名無しさん:2011/03/14(月) 08:04:33.33
モノを輸送するには大量のリソース(トラックと燃料と人員)を消費する
お金が無難だよ
459デフォルトの名無しさん:2011/03/14(月) 08:29:00.41
>>457
被災地はあなたのオナニーの場ではありません
オナニーはご自宅でどうぞ
460デフォルトの名無しさん:2011/03/14(月) 09:07:55.87
園田裕貴さん、Googleに転職か。。。
やっぱGoogleがいいんかいな。
461デフォルトの名無しさん:2011/03/14(月) 10:49:11.90
そりゃまあ待遇さえよければ当然の候補にはなるだろ
あとは当人次第だが
それと激周回遅れもいいところだw
462デフォルトの名無しさん:2011/03/14(月) 16:05:16.97
>>457
物資は県とかの自治体がまとめて送るので、ブロッコリーもそこに問い合わせてみて
463デフォルトの名無しさん:2011/03/14(月) 17:18:27.43
>>457
生ものは腐って届くのでテロ以外の何者でもない。
464デフォルトの名無しさん:2011/03/14(月) 18:24:51.97
これはCiNiiちゃんのサーバを物理的に移動させないと駄目だな。
この調子だと計画停電中はずっとサービス停止状態になるのでは。
465デフォルトの名無しさん:2011/03/14(月) 18:36:22.43
>「罪多い日本ですが…●国の皆さん、祈りを」
これってキリスト教かなにかの言い回しなの?
466Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/03/14(月) 19:22:10.63
最強ハッカーチームPerlBlack「黒真珠」
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1300097049/
467デフォルトの名無しさん:2011/03/14(月) 21:29:35.41
うーん
スレ違いかも知れないけどもう駄目かもしれないから書き込んでおこう。
Rubyは僕の人生を楽しいものにしてくれたものの1つ。ありがとう。
468デフォルトの名無しさん:2011/03/14(月) 21:52:59.17
あ き ら め る な !
469デフォルトの名無しさん:2011/03/14(月) 23:18:09.02
あきらめて他を選んだほうが効率よくなると思う
470デフォルトの名無しさん:2011/03/14(月) 23:35:43.25
空気嫁よ・・・
471デフォルトの名無しさん:2011/03/15(火) 06:03:42.71
なんつーか今回の地震で色々と思うところがあり、余ってるお金を募金してから家に閉じこもって大量に買い込んでた技術書を読み漁ってる
青臭いかもしれんが技術で少しでも日本の再建に貢献したい
472デフォルトの名無しさん:2011/03/15(火) 07:17:38.94
それは実にいいことだね。
でも、だったら尚の事、Rubyのスレなんかに来てる場合じゃないよ。
貢献できるターゲットをきちんと把握しないとね。
473デフォルトの名無しさん:2011/03/15(火) 07:35:07.90
変に情報過多なため、いわゆるクライシスハイとかディザスターズハイとか呼ばれる現象が頻発しててたいへん鬱陶しい
迷惑なので平常に思考できるようになるまで外部と接触しないで欲しいと思う
474デフォルトの名無しさん:2011/03/15(火) 08:18:09.73
>>473

クライシスハイ
ディザスターズハイ
crisis high
disasters high

Googleではろくなもんがひっかからないんだが、新語か?
475デフォルトの名無しさん:2011/03/15(火) 14:36:40.52
こんなのがはじまってるのか。
ttp://www.rubyistsforjapan.com/
476デフォルトの名無しさん:2011/03/15(火) 18:46:10.09
RubyのDNAはGoの中で受け継がれていくの?
477デフォルトの名無しさん:2011/03/15(火) 19:48:44.73
Goももうすぐなくなりそうだし、そのまま途絶えるんじゃない?
478デフォルトの名無しさん:2011/03/15(火) 22:12:12.65
そう…
479デフォルトの名無しさん:2011/03/15(火) 23:30:02.18
たとえ埋もれたとしても、赤く輝く宝石として掘り出されることでしょう。
480デフォルトの名無しさん:2011/03/15(火) 23:42:48.46
てかここまで優位性が周知されれれば、のり言語としてある程度の立場は安泰だろ
Javaの替わりにならない言語には意味がないというのならはあまあそうですかって感じだが
481デフォルトの名無しさん:2011/03/15(火) 23:51:38.12
Gaucheが死なないのと同じような感じだよね
482デフォルトの名無しさん:2011/03/16(水) 04:36:14.33
つまり、死んだからって消えるわけじゃない、君達の心の中では永遠だよ!
で、おk
483デフォルトの名無しさん:2011/03/16(水) 04:45:19.17
ルビジウムの半減期って488億年なんだってね
484デフォルトの名無しさん:2011/03/16(水) 23:22:35.15
ルビイストの半減期は…っと。
485デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 08:55:16.36
1年で半数は飽きて去っていくな。
486デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 10:42:21.71
去っていく奴の半数はPythonに行き
そのまた半数は「RubyがいやだからってPythonに行くんじゃなかった」と頭を抱える
487デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 10:57:30.92
仕事の人は、補助ツール作成用にRubyを使ってるのかな?
Ruby案件の仕事がそうあるとは思えないし。

趣味系の人はどういう理由だろう?

まあ、自分が趣味系に分類されるんだけど、自分の場合は個人サイトをPerlで作ってたんだけど、
付け焼刃のオブジェクト指向に嫌気がさしてRubyに流れたってかんじですね。
488デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 11:00:32.93
PerlからRubyで今はPythonです
489デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 12:10:31.28
ふつーにPerlの代替用途だろ、と昔から言っていたのだが、
ひょっとしたら>>487みたいな人は
「スクリプトに普段の作業をさせる」ということをあんまりしてないのかな、と思った

「完成されたアプリケーションプロダクト」だけがプログラムなのなら、そりゃRubyの出番はないわw
490デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 13:07:30.10
Ruby で放射能消せるならこれからも Ruby を使い続けたいと思います
491デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 13:21:02.27
Ruby2.0なら消せるよ
492デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 16:35:07.07
>>490,491
悪気は無いとは思うけど、哀しいから震災をネタにするのはしばらくの間、自重してくれ
493デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 17:18:02.25
ぶっちゃけた話、震災に絡んだネタがみたくないなら今は2chを去るしかない。
膨大なレスにいちいち難癖付けてたらその行為自体が荒らしになる。
494デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 17:31:41.81
Matzのつぶやきから
東京ガスの地震防災システムがほとんどRuby製なのを知って
「なんてミッションクリティカルな用途でRuby使ってるんだよ、無茶しやがって」
と思ったが
ちゃんと動作したそうでよかった

阪神大震災の時に、近所でガス漏れしてたのが怖かった記憶が
495デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 17:35:25.14
2chのネタがしんどかったらほんとブラウザ閉じてテレビもニュースも見ないほうがいいよ。
マジでPTSDで欝る。
録りためたプリキュアでも見てなさいってこった。
496デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 17:49:22.77
ruby、1.9になってから今までのキチガイじゃだめになってしまった。
金いらなくてもキチガイになれるキチガイはいないわけだし。
1.8より前のころのスピードを取り戻すには、エンジン設計考えんとな
どっかの発電所みたいに手遅れになるぞ
497デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 17:55:17.53
padrino 使ってる人いる?
498デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 18:01:03.61
PhenomIIにしたらあまりに速すぎて
もう動作速度とかどうでも良くなった。

今後は無駄にコア数増えるからネイティブスレッド対応くらいは
して欲しくはあるが。
499デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 18:33:30.07
まあ似たようなことはPentium3にしたときも思った

てか「無駄すぎるメモリ」「無駄すぎるCPU時間」を使ってるのは確かだったりするので
できれば気を遣っていただきたいんだが、そもそもその差が観測不能だろうな…
500デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 18:53:02.37
Pen3なんて全然速くなかったよ。
当時IDEは相変わらずもっさりだしメモリも常に不足気味だった。
長いことプログラミングやっててPCの性能を持て余すのはこれが初めてだ。
501デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 18:56:07.61
スピードって判断や対応のことな
502デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 19:03:29.12
NetBeansでRubyコード編集してると時々GCで固まるから、速いCPU欲しくなる。
503デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 19:40:11.67
>>499
gem update が遅いのとかな
開発者のマシン(だけ)が速くなってしまうのはたいへん悲惨

今は bundle install が非常にホット
あれは誰がやっても遅いだろうと思うのだが
504デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 22:48:43.80
>>497
505デフォルトの名無しさん:2011/03/18(金) 01:35:57.06
みずほ銀行のATMってなんでダウンしたんだろう。
506デフォルトの名無しさん:2011/03/18(金) 02:34:50.17
募金大杉のためと聞いた。
507デフォルトの名無しさん:2011/03/18(金) 07:07:16.01
スケールアウトできんのかな。
まぁ、枯れたシステムだからできんだろうな…
508デフォルトの名無しさん:2011/03/18(金) 16:19:13.61
阪神大震災のときの経験から自称ボランティアはいかんほうがええという話やったけど、
今回の現地報道やネットを見ているとどうもそうではないらしいがな
多すぎると困るけど、少なすぎても困る
ということは、災害時の救援物資をスムーズに送り込むシステムが必要、ということやがな
509デフォルトの名無しさん:2011/03/18(金) 16:53:12.24
自称ボラは邪魔だからいらないよ
過去にボーイスカウトとか消防団とか集団行動の経験がある人(プロボランティア)はいるよ
510デフォルトの名無しさん:2011/03/18(金) 16:56:09.07
勝手に仕切りたがる自称ボランティアとか
511デフォルトの名無しさん:2011/03/18(金) 18:38:53.05
>>494
阪神は火災が主な被害だったもんな
あれを教訓にガス漏れとかの対策も進んでるのだろうか
512デフォルトの名無しさん:2011/03/18(金) 18:46:05.33
>>508
復興のための管理された人員は必要です
勝手に来る素人ボランティアは不要です
復興のための管理された物資は必要です
勝手に送られる素人物資は不要です

たったこれだけのことなのに、なぜそれがわからないのか大変理解に苦しむ
何か手伝いたいと思ってくれたなら、自治体がかけた募集に乗ってくれ
阪神復興の時だって、通信やインフラや建設は一時的な自社持ち出しがかなりあったんだ
あまり語られないことでは、あるんだが
513デフォルトの名無しさん:2011/03/18(金) 19:45:38.98
松江にも原発あるんだね…。Matz…。
514デフォルトの名無しさん:2011/03/18(金) 20:21:51.99
>>512
なーんか、直感的な気がするんだよね。
個人プレーが有効なケースもあるのでは?と。
それを潰してもいいの?と。
んで、こういのを偉い人が断定的に言っちゃうと、それがネットで一気に広まってバイアスかかってみな思考停止のも嫌なんだよね。
515デフォルトの名無しさん:2011/03/18(金) 20:27:22.20
>>512
ちょっと情報が周回遅れ。情弱乙。
516デフォルトの名無しさん:2011/03/18(金) 21:32:15.83
今回は辻元がボランティア大臣だからな
信用出来んから個人でってのはあるだろ
517デフォルトの名無しさん:2011/03/18(金) 23:05:13.76
配ろうとした人とただ受け取ろうとする人の違いだな
道路が「1本しかな」くてトラックが「1台しかない」というような状況で何をどう運ぶかという

そりゃ通常のように訪問者全員の食料と水と電気と居住区が存在して
各家庭に個々に配達するだけの運送屋がいれば機能するだろうけどな
518デフォルトの名無しさん:2011/03/18(金) 23:36:11.62
ただでさえ人員と輸送手段とガソリンが足りないのに
めいめいに送られた宅配便が詰まって大変らしいなw
519デフォルトの名無しさん:2011/03/19(土) 08:33:34.98
520デフォルトの名無しさん:2011/03/19(土) 09:32:05.66
>>518
道路と運送業者が機能しないと配達できないということを失念してる人は多い
まあ世の中そんなもんだと思う
普段(通信の)インフラインフラ言ってる人はまさか今回の(運送の)インフラに理解がないなんてことはないだろうけど
521デフォルトの名無しさん:2011/03/19(土) 09:48:21.76
お前らそんなことより
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1297313271/472
> $ ruby -E utf-16le -e ""
> -e: ASCII incompatible encoding needs binmode (ArgumentError)
これなんとかしろ
522デフォルトの名無しさん:2011/03/19(土) 22:26:07.69
アクセントに付いて教えてほしんだけど、
「ルビー」は、高低低なのか、それとも低高高なの?
523デフォルトの名無しさん:2011/03/19(土) 23:07:13.69
前者は宝石のルビーやパールだな
後者はPerlがそんな呼び方になってる

Rubyは今のところ前者が多いと思う
3文字目が伸ばす音なので、いわゆる平坦発音はやりにくい
524デフォルトの名無しさん:2011/03/21(月) 00:27:56.08
パールのような物
525デフォルトの名無しさん:2011/03/21(月) 07:22:10.09
初yield記念カキコ

class Cmd
def self.dir(*args)
IO.popen('dir /b '+args.join(" ")).each{|f| yield f.chop }
end
end
526デフォルトの名無しさん:2011/03/21(月) 07:54:34.50
>>443
今更だけど Ruby M17N は CSI なわけですが、
俺は厳しいが公平だ 人種差別は許さん ISO-2022, UnicodeをCSIは見下さない すべて─── 平等に価値が無い!
とゆーわけで、特に Unicode centric な ICU と相性が悪いなんてことは無く、ちゃんと混ぜて使えます。
なお、ICU4R はメンテされてないので、ffi-icu を使いませう。
https://github.com/jarib/ffi-icu
527デフォルトの名無しさん:2011/03/22(火) 11:02:19.27
>>520
ガソリンはともかく道路はガラガラらしいぞ
528デフォルトの名無しさん:2011/03/22(火) 12:53:55.43
>>525
標準ライブラリで用意されてるもの使った方が良いよ

require 'pathname'
Pathname('path_string').children.each ...

あとIOをeachで回すのは非推奨。each_lineを使う
529デフォルトの名無しさん:2011/03/22(火) 15:55:44.60
情報処理推進機構:プレス発表:記事:
プログラム言語RubyのJIS規格(JIS X3017)制定について
ttp://www.ipa.go.jp/about/press/20110322.html
> Rubyの技術規格書が、JIS規格、JIS X 3017として、2011年3月22日に制定されました。
530デフォルトの名無しさん:2011/03/22(火) 18:18:26.61
rubyに限ったことではないんだが、
Rubyならではの解法があるかどうかも含め、
知恵を拝借したい。

すでにある配列を、ある条件ごとに区切って、
配列の配列にしたい。スカッと表現できるでしょうか。

下の例は文字列を一行づつ持っている配列を、
/^-+$/にマッチする要素を区切りと解釈して区切ってる。

liness = lines.inject([[]]) {|r, line| /^-+$/ =~ line ? (r << []) : (r.last << line); r}

これもっと、スカッとできますでしょうか。
531デフォルトの名無しさん:2011/03/22(火) 19:02:48.65
>>530
1.9.2から使えるEnumerable#slice_beforeでやってみる

a=<<EOS
aaa
---
bbb
ccc
---
ddd
EOS
p a.lines.slice_before(/\A-+\Z/).map{|e| e.first.match(/\A-+\Z/) ? e.drop(1) : e}

出力:
[["aaa\n"], ["bbb\n", "ccc\n"], ["ddd\n"]]
532デフォルトの名無しさん:2011/03/22(火) 19:28:42.97
Array#each で書いたら inject と同じになった
当たり前だった
寝る
533デフォルトの名無しさん:2011/03/22(火) 19:50:48.47
一旦配列化するステップ飛ばせるなら

a=<<EOS
aaa
---
bbb
ccc
---
ddd
EOS
p a.scan(/(?:^(?:(?:-*[^\-\n]+)+-*)$.?)+/m).map {|s| s.lines.to_a }
きもい・・・
534デフォルトの名無しさん:2011/03/22(火) 20:03:39.78
each で枚挙して振り分けるのが一番簡単な気がする
区切り子が配列中に直に入ってるという事態をあまり想定してない

str = <<EOS
aaa
---
bbb
ccc
---
ddd
EOS

という文字列があった場合、
Ruby でやるべきことは str.split(/-+\r?\n/).map{|a| a.split}
535デフォルトの名無しさん:2011/03/22(火) 20:16:34.60
liness = lines.join.split(/^-+\n/).map{|e|e.lines.to_a}
536デフォルトの名無しさん:2011/03/22(火) 20:23:44.68
String#lines は 1.8.6 にはないぞ
注釈が必要
537デフォルトの名無しさん:2011/03/22(火) 22:10:58.39
そういうCentOSみたいなことやめようよ
あれ2010年5月に公開された5.5でもRuby1.8.5なんだよ
538デフォルトの名無しさん:2011/03/22(火) 22:20:55.02
1.8.6はそろそろなくなってきたと思いたいんだがどんなもんだろう
誰か計測とかしてないかな
どうやって計測するのかは知らないけど
539デフォルトの名無しさん:2011/03/22(火) 22:24:26.86
インストーラに匿名のデータを送信して、Rubyの改善に役立てますチェックボックスをつける
540デフォルトの名無しさん:2011/03/22(火) 23:21:43.82
JIS X 3017 準拠で
541デフォルトの名無しさん:2011/03/23(水) 00:22:24.76
lines.chunk{|e|e=~/\A-+\Z/ ? :sep : :dat}.select{|e|e[0]==:dat}.map{|e|e[1]}
542デフォルトの名無しさん:2011/03/23(水) 02:25:56.15
>>536
どこまで遡って互換性を確保すれば満足するんだい?
543デフォルトの名無しさん:2011/03/23(水) 03:12:32.33
JIS X 3017 にもないぞ
544デフォルトの名無しさん:2011/03/23(水) 05:56:13.34
1.8.6は考慮する価値があると思うが
545デフォルトの名無しさん:2011/03/23(水) 06:28:02.34
Rubyを始めた時には既に1.8.7があったような人には、1.8.6の存在感がよくわからないと思う
まああれもパッチレベルが違うだけでかなり別物なんだけどさ
546デフォルトの名無しさん:2011/03/23(水) 08:15:23.03
そういや入れてなかったなと思って1.8.6をインストール、rvm gem update --system

Updating RubyGems
Updating rubygems-update
ERROR: Error installing rubygems-update:
rubygems-update requires Ruby version >= 1.8.7.

オゥ…
547デフォルトの名無しさん:2011/03/23(水) 09:28:04.86
gem ライブラリを使ってると、Ruby 1.8.6 はもう辛過ぎる
環境が許せば 1.8.7 に上げるべし
それが許されない場合は自力で古い gem ライブラリにパッチ当てて使わないといかんと思う
548デフォルトの名無しさん:2011/03/23(水) 18:58:03.03
>>531-536,541
レスサンクス!
1.9.2には気持ち悪いメソッドがあるんですねえ…。
ちなみにこちらの環境は1.8.6でした。みなさんどうもありがとうございました。
549デフォルトの名無しさん:2011/03/25(金) 21:32:57.45
Switch1=true
IgnoreList=["*.tmp"]

といった感じでRubyの文法そのままの設定ファイルを切り出して
.rb側からloadだかrequireする場合の拡張子の流儀って特に何かありますか?
.cfgというのはあり?
550デフォルトの名無しさん:2011/03/25(金) 22:00:41.05
その構造、たぶんあとあと不便になって変更すると思う

Rubyスクリプトなんだし rb でいいんじゃない?
551ふくもりしょうだ:2011/03/26(土) 15:20:56.53
はじめて2ch書き込みます

自己紹介
I'm a Ruby

よろしくお願いします
552デフォルトの名無しさん:2011/03/26(土) 15:24:31.87
あなたはRubyなんですか?
赤くて固いんですか?
553デフォルトの名無しさん:2011/03/26(土) 15:28:07.88
私はルビーです。
554デフォルトの名無しさん:2011/03/26(土) 15:35:06.14
ミンナニハ ナイショダヨ
555デフォルトの名無しさん:2011/03/26(土) 15:35:17.65
ルビーの価値で大変重要なのが「原産地」です。言い換えれば、ルビーが育った場所です。
ルビーは産地により価値が大きく異なります。

世界で最高品質のルビーが採掘されるミャンマーを筆頭に、タイ、アフリカ、スリランカ、マダガスカル、インド、ベトナム、カンボジア等で採掘されています。

育った環境が影響するわかりやすい例を紹介しましょう。

ミャンマー産のルビーは、紫外線をあてると鮮やかな赤色に輝きます。
しかし、その他の産地のものは、逆に暗くなります。
下の写真は、暗室で、ブラックライト(紫外線ライト)を当てた変化の違いです。
写真左がタイ産、写真右がミャンマー産です

ミャンマー生まれですか?
556ふくもりしょうだ:2011/03/26(土) 15:36:27.85
>>552
はい
>>554
ないしょにしなくていいです
>>555
はい、ミュンマー生まれです お母さんは岩です
557デフォルトの名無しさん:2011/03/26(土) 15:37:27.81
インタフェースだけでいいじゃんねっていうGoの考えは好きなんだけど文法がイライラしてかなわん。
matzがデザインしなおすべき。
558ふくもりしょうだ:2011/03/26(土) 15:42:25.97
僕のパパを悪く言うの止めてください

塾いってきますね
559デフォルトの名無しさん:2011/03/26(土) 16:59:24.80
本人でないならやめろ
560デフォルトの名無しさん:2011/03/26(土) 17:04:02.32
本人でもやめていただきたい
561デフォルトの名無しさん:2011/03/26(土) 17:49:40.22
通報しました
562Perl忍者lvl2 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/03/26(土) 18:00:01.18
わろすwwwwwwwww
563デフォルトの名無しさん:2011/03/26(土) 21:52:25.95
[ruby-dev:43355] の話ってふたばさんと成瀬さんのどちらが正しいこと言ってるの?
最初warningを直すって話かと思ってたらいきなりrejectしてたり、
C言語disり始めたり、何度読んでもわけわからん。
564デフォルトの名無しさん:2011/03/26(土) 22:02:00.59
どうみてもdisってる方が負けです
本当にありがとうございました
565デフォルトの名無しさん:2011/03/26(土) 22:19:57.07
typedefしようぜ
ポインタ入れるならintptr_tだね
566デフォルトの名無しさん:2011/03/26(土) 23:11:16.12
ふなば氏はいつも言葉が少なすぎる。
567デフォルトの名無しさん:2011/03/28(月) 09:19:54.18
ファウラー先生のリファクタリング本のRubyエディションって、
何かRubyならではの要素ってあるの?
それともただコードを移植しただけ?
568デフォルトの名無しさん:2011/03/28(月) 10:35:07.82
rubyも、原発同様、学者と公務員のおもちゃにされちった
なーーんにも金がないと進まない
前と同じキチガイのおもちゃでよかったのに、くっそ
569デフォルトの名無しさん:2011/03/28(月) 13:33:16.90
sora_h早く死ねよ
570デフォルトの名無しさん:2011/03/28(月) 14:26:38.02
最近Rubyが調子ぶっこいててぶん殴りたくなってくるわ
571デフォルトの名無しさん:2011/03/28(月) 14:30:25.46
眺めるだけで目眩がし気分が悪くなってくる不思議なページ
http://www32.ocn.ne.jp/~ons/text/CPP0xFAQ.html.ja
572デフォルトの名無しさん:2011/03/28(月) 16:23:25.72
いざ使おうと思ったら、こんなん出ました。
# ruby -v
ruby 1.6.8 (2002-12-24) [powerpc-darwin7.0]
573デフォルトの名無しさん:2011/03/28(月) 16:25:37.39
すげぇもんが出たな。
574デフォルトの名無しさん:2011/03/28(月) 17:01:35.79
>>567
> ファウラー先生のリファクタリング本のRubyエディションって、
ファウラー先生の名前は入っているがファウラー先生は特に執筆はしていないと記憶。
> 何かRubyならではの要素ってあるの?
> それともただコードを移植しただけ?
『サンプルコードがマトモに動かない』という
原著のリファクタリング本のコンセプトに
泥水をぶっかけるが如き地雷が埋まってたはず

それとも今はそのへんマトモにした新しい版が出てたりするのかね?
575デフォルトの名無しさん:2011/03/28(月) 17:40:53.33
「Rubyでは A::B と A.B が同じ」というもやもやする部分にがっちりハマったなんかもやもやしたアレね
あれはホントはRuby詳しくないんじゃねえかと危惧せざるを得ない
576デフォルトの名無しさん:2011/03/28(月) 18:41:17.43
みんなうすうす感じてると思うけど、今日こそはきっぱりと言っておこう。
Rubyはオブジェクト指向言語なんかじゃないよ。
Ruby思考言語なんだよ。
577デフォルトの名無しさん:2011/03/28(月) 18:49:54.75
うすうす感じちゃう、まで読んだ
578デフォルトの名無しさん:2011/03/29(火) 02:35:13.23
うすくて感じちゃう///
579デフォルトの名無しさん:2011/03/29(火) 03:20:03.97
Rubyの利権まわりについて教えてください
580デフォルトの名無しさん:2011/03/29(火) 04:11:39.80
もるもん?
581 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/29(火) 08:32:28.15
あーらよっと!
582デフォルトの名無しさん:2011/03/29(火) 21:46:12.84
Ruby1.8.7のNKF由来のtosjisってRuby1.9のEncodingで言うところのなに?
583デフォルトの名無しさん:2011/03/29(火) 21:50:38.93
String#encode

ただしRuby1.9では文字列がエンコーディングを持つという違いがあるので
同じものと言ってよいかどうかは微妙
584デフォルトの名無しさん:2011/03/29(火) 22:05:34.79
>>582
String#tosjis は nkf -sm なので、返る文字列は Encoding::Shift_JIS

…の割には@とか器用に変換しやがるな NKF

irb> p NKF.nkf('-sm', "@")
"\207@"
irb> p NKF.nkf('-sm --no-cp932ext', "@")
""

むぅ…
585デフォルトの名無しさん:2011/03/29(火) 22:16:18.80
nkfのsjisはCP932だろ
586デフォルトの名無しさん:2011/03/29(火) 22:31:22.13
>>574
手元にRuby ed.あるけど、どのコードが動かないんだ?
587デフォルトの名無しさん:2011/03/30(水) 09:18:45.46
tosjisの返り値と同じの返すのはRuby1.9.xのEncodingに該当ないと思う
588デフォルトの名無しさん:2011/03/30(水) 13:18:21.57
>>586
この辺参照。
ttp://nekosakana.blog50.fc2.com/blog-entry-686.html
ttp://typo.okkez.net/2010/05/31/reading-refactoring-ruby-edition
前者には編集者による若干の経緯説明が、
後者にはサンプルコードの私家版の訂正があげられてる。

つうか、『訳注:このコードは動かない』ってすごいよなw
読者への誠意と訳者としての領分との板挟みが見えるようだわ。
yuguiさんみたいに全部自分で書いちゃう人もそうはいないだろうしなあ。
589デフォルトの名無しさん:2011/03/30(水) 15:11:53.81
パーセントデコードのためだけに require 'cgi' するライブラリは死滅してくれないかな
CGI.unescape は application/x-www-form-urlencoded で送信されたデータ専用だって何度言えばわかるのかな
+ を食わせたら空白が返るんだがそれでいいのか本当にいいのか?

URI や WEBrick の escape メソッドが「とりあえず避けろ」なのは認めるが、
unescape メソッドはパーセントエンコードを検知して素直に変換する
そっち使えそっち
590デフォルトの名無しさん:2011/03/30(水) 16:05:47.30
require 'uri' より require 'cgi' のほうが軽い
591Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/03/30(水) 18:20:20.73
くそばっかわいてんな
592デフォルトの名無しさん:2011/03/30(水) 20:10:52.17
>>589
クラス名がCGIだからCGI用だとわかってもらえるかと思ったらそんなことはなかったでござる
593デフォルトの名無しさん:2011/03/30(水) 23:22:21.71
>>589
初耳なのでもうちょっと詳しく
594デフォルトの名無しさん:2011/03/30(水) 23:26:05.38
yamlってくそじゃね?
くそつかいづれえまじで
おわってんなきもすぎて
-とかつけやがって
配列あらわすなら[1,2,3,4,5]のほうが直感的だろ
いみわからん だいたいyaml使うってことはプログラミングやってんだろ
-とかきもいんだけど助けてください
595デフォルトの名無しさん:2011/03/30(水) 23:26:47.62
マイナーなものを使いたがるバカのせいでyamlオタがふえました
死んでください
596デフォルトの名無しさん:2011/03/30(水) 23:57:07.83
↓ここからナチュラルにReST叩き↓

LLスレがたってなくてさびしいお
597Perl忍者lvl4 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/03/30(水) 23:59:55.94
お前ら雑魚Rubyは相手してねえよはげ

お前ら一生でるまくもなく休戦してろよ雑魚糞ハゲ
598Perl忍者lvl4 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/03/31(木) 00:03:10.24
Rubyって真似だから
真似ばっかりだよな他人のアイディアとか真似
すぐ真似気持ち悪いよ?すぐ他人の真似本当にきもいよ?
独創性が無いのかな つまらねえことばっかりしてるし
つまらねんだよまじで 本当にかすか?アイディア0だな
つまらねえから パソコンもMacばっかりだし
ばかなのか?Macと言うブランド利用して逃げ込んでるだけだろ?
599Perl忍者lvl4 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/03/31(木) 00:06:33.68
お前ら他人の真似いい加減やめないか?wwwwwwwwwほんとうにきめえよ?wwwwww
なあ?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwww口調とかもアイディアとかもすぐ他人のマネだろ?wwwwwwwwwwwwww
真似きめえwwwwwwwwwwRuby忍者とかninja!とかすぐ俺の真似気持ち悪いんだけどな?wwwwwww
無理に合わせなくていいぜ雑魚どもwwwwwwwwwwwwwwwwww
早くしねwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwとっととしねRuby使いはお前らと仲良くするきないからwwwwwwwwwwwwwww
のたれじねたこ糞死ねアホゲロ 汚物 目くそ鼻くそ耳くそゲロwwwwwwwwwww
ゴミクズ ハナクソ 水虫 ゴキブリ!!!!!!!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwww
600Perl忍者lvl4 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/03/31(木) 00:08:26.02
エレガント気取ってんじゃねよカスゲロwwwwwwww
全然似合ってないよwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
顔面エレガントにしてこいよRubyer!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
きもちわりいwwwwwwwwwwwwwwwくそRubyerしねwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwしねていのうwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Matz崇めてるかすどもwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwww
601デフォルトの名無しさん:2011/03/31(木) 00:09:21.00
>>596
ハイフン使うのはもっと前からだと思う
602Perl忍者lvl4 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/03/31(木) 00:12:10.52
Perlerにおもいきり顔面めがけてラクダ本なげられた
お前らご愛用のメガネがぶっ壊れるだろうなwwwwwwww
Wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
レンズ割れwwwwwwwwwwwwwwwフレーム陥没wwwwwwwww
wwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
額から真っ赤なRubyでもながしてぴーぴーないてろよざこwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww
眼鏡率がおおいオタクRubyerwwwwwwwwwwwwwwww
きえろwwwww
視力わるいんだなかわいそうwwwwwwwwwwwメガネサルの集まりwwwwwwwwwww
およよよwwwwwwwwwwwwwwwお前らきもいでおwwwwwwwwww
き も い で おwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ううううううwwwwwwwwwwwwwwううううううwwwwwwwwwwww
きもきもきもきめええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
603デフォルトの名無しさん:2011/03/31(木) 00:15:45.86
hmmm...!!! Great Ninja!!!
604デフォルトの名無しさん:2011/03/31(木) 00:18:35.30
>>603
だからレスしてるの日本中でお前だけだって
605デフォルトの名無しさん:2011/03/31(木) 00:20:58.77
>>593
URI.parseは[とか+とかをパーセントエンコードしてくれないので困るという話ではないの?
606デフォルトの名無しさん:2011/03/31(木) 00:34:23.77
Rubyやめました
コミュが気持ち悪かったので
607デフォルトの名無しさん:2011/03/31(木) 00:36:43.69
>>605
あれってなんでなのかね
608デフォルトの名無しさん:2011/03/31(木) 01:06:19.86
>>607
汎用性を見すぎて URI の RFC を軽視して実装したから、だと思う

RFC を読んで HTTP URI だけを実装すると、
コンポーネントごとにエンコードを行う Addressable::URI に行き着く

ただ、「パースしてエンコードするタイミングが自動決定できない」という副作用ができてしまったので
ぶっちゃけどっちもどっち
手動で normalize を呼ばないと正規の URI にできないなんて使いにくくてかなわん

irb> p Addressable::URI.escape("http://[2001:0db8:bd05:01d2:288a:1fc0:0001:10ee]/")
Addressable::URI::InvalidURIError: Invalid port number: "10ee]"
irb> p Addressable::URI.parse("http://[2001:0db8:bd05:01d2:288a:1fc0:0001:10ee]/").normalize.host
"[2001:0db8:bd05:01d2:288a:1fc0:0001:10ee]"
609デフォルトの名無しさん:2011/04/01(金) 13:04:45.26
>>606
同意
どこのコミュ?
610デフォルトの名無しさん:2011/04/01(金) 13:46:26.81
>>606
Javaに行くといい
気持ち悪いコミュなど一つもないから
あったら首吊って氏んでやってもいい
611デフォルトの名無しさん:2011/04/01(金) 14:42:48.64
>>610
旧JavaHouse。

......よかったな。今日が4/1で
612デフォルトの名無しさん:2011/04/01(金) 15:01:28.04
錚々たるメンバーがアップを始めたようです
泥沼の議論も辞さないとの姿勢を見せています
613デフォルトの名無しさん:2011/04/01(金) 16:16:59.07
>>611
>>610って皮肉にしか見えんのだが
614デフォルトの名無しさん:2011/04/01(金) 17:01:17.45
>>613
つまり霊界からのレスってことか
615デフォルトの名無しさん:2011/04/01(金) 18:35:17.49
札幌のは?
スィーツ男子みたいで気持ち悪いとの噂
616デフォルトの名無しさん:2011/04/01(金) 23:15:33.64
ramazeの開発者が、地震のせいで(?)引退するらしいぞ。
617デフォルトの名無しさん:2011/04/02(土) 00:50:27.43
ramazeの開発者ってどこの人だっけ?
618デフォルトの名無しさん:2011/04/02(土) 00:57:27.44
オーストリア出身で、Tokyo在住らしい?
619デフォルトの名無しさん:2011/04/02(土) 13:10:47.81
rvm upgrade をやる
古い Ruby の gem を、新しくインストールした Ruby へ移動できるらしい


…がなんだこれなんでこんなに時間かかるんだw
620デフォルトの名無しさん:2011/04/02(土) 16:26:56.48
───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ 「福島原発って、ドラえもんのいた未来ではどうなってんの?」
      | |     |l ̄| |       l  
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ  「まだ放水中だよ」
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ  
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
621デフォルトの名無しさん:2011/04/02(土) 16:49:13.84
   *``・*。        。*・``*     *``・*。       。*・``*
もう|   `*。 `  。 *`    |☢  |    ` *。  `。*`    |
  ,。∩ ∧,,∧ *` ☢   ∧,,,/∩  ☢∩ ∧,,,∧   ☢ `* ∧,,/∩。,
  + ( ´・ω・)*。+゚ + (・ω・` )*。+゚+。*( ´・ω・) + ゚+。*(・ω・` ) +
  `*。ヽ   つ*゚*☢・+。⊂   ノ。+ ☢ +。ヽ   つ。+・☢*゚*⊂   ノ 。*` どうにでも
   `・+。*・`゚⊃+∩∧,,∧・+。*+・` ゚ `・+*。+・∧,,∧∩+ ⊂゚`・*。+・`
   ☢ ∪~ 。*゚ . (´・ω・`)∪ ☢    ∪(´・ω・`) . ゚*。. .~∪ ☢
   `・+。*・ ゚ ☢ `・+。  つ─*゚・ ☢・゚*─⊂  。+・`☢ ゚ ・*。+・`
           ⊂  `・+・*+・`゚  ゚`・+*・+・ `  ⊃
             ~∪    なーれ♪  ∪~
622デフォルトの名無しさん:2011/04/02(土) 16:54:38.09
>>619
gemset とかは重いよ
623デフォルトの名無しさん:2011/04/03(日) 07:58:16.49
───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ 「Rubyって、ドラえもんのいた未来ではどうなってんの?」
      | |     |l ̄| |       l  
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ  「松江の山奥にある秘境の地で限られた原住民だけが使っているみたいだよ」
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ  
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
624デフォルトの名無しさん:2011/04/03(日) 21:27:32.78
Ruby って 2007年に1.9になったのに 未だに1.8.6とか1.8.7とかで悩んでるよね。
明確な方針無しに仕様がコロコロ変わりすぎじゃね。
言語仕様を読める人っているの?
Rubyソースコード完全解説読んだが、変数のスタックが7本あるって複雑すぎだろ。JK
コミッタは誰もこういうとこ疑問に思わないの?ソースコードレビューとかないの?
625デフォルトの名無しさん:2011/04/03(日) 21:31:42.26
どんな粗悪な年表見たのか知らんが、2007年は単に開発版ブランチ切った年だぞ
安定版リリースは2009年1月30日だったか31日だったかだ

2年で広まりがこれというのは遅いこた遅いが非難されるほどでもあるまい
そもそも使わなくても困らないし
626デフォルトの名無しさん:2011/04/03(日) 21:54:32.05
>>588
時間が取れたので『リファクタリング: Rubyエディション』積ん読から引き出してみた。
結論としては特に文句を言うほどでもないのではというところ。おおげさにdisり過ぎではと感じる。

* 「はじめに」に職業プログラマを対象とすること、Java版を持っている人は必要無いと書いてある
  -> サンプルコードが動かない程度で立ち往生する人は対象ではない
* サンプルコードのミスと言っても見て直ぐ気付くレベルのもの
  elementとなるべきものがeachとか、初期化コードも変更しないとダメなのに示してないとか、
  UMLのなかのクラス名とか
* 「第4章テストの構築」p115末尾に「訳者コメント:下のコードではテストが実行されない。
  何らかのクラスにテストメソッドを収める必要がある」とある。確かにコードはベタに
  def test_read_4th_character...ってなってるけど、その上の文には「テストを含むクラスは、
  テストフレームワークのTestCaseクラスのサブクラスでなければならない」ってあってしっかり
  UMLで継承構造も明確化してある。テストすべきクラスの名前が間違ってるけどね。
  例としてFileをテストするFileTestを作るってことでbuilt-inとバッティングしちゃってるから。
  UMLの中ではFileReaderTestクラスってなってるだけ。
* レイアウトは好みの問題かな。変更前と後が見開きでわかりやすいと思う。

訳者の怠慢はあるが、技術書としてはこれくらいの出来は普通。ほんとは原著のerrataを完璧にupdateして
コードの動かないところは問い合せて直すべきだと思うが。
627デフォルトの名無しさん:2011/04/03(日) 23:05:58.55
>>625
このニュースのポストが2007年になってたから2007年だと思ったのだが。
ttp://www.ruby-lang.org/ja/news/2007/12/25/ruby-1-9-0-release/
また、こんな記事もある
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/12/26/003/index.html
もしかして1.9.0はプロダクトコードでは使ってはいけない開発版だったのか?
628デフォルトの名無しさん:2011/04/03(日) 23:54:46.42
>>615
>札幌のは?
>スィーツ男子みたいで気持ち悪いとの噂
お前はそこからも弾かれたw
629デフォルトの名無しさん:2011/04/04(月) 00:15:40.51
>>627
記事にちゃんと書いてあるでしょ

>今回リリースされたバージョンは開発版と位置付けられている。
630 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/04(月) 02:10:07.77
>>623
モルモンの限られた宣教師だけが じゃないんだw
631デフォルトの名無しさん:2011/04/04(月) 02:12:38.31
>>626
擁護なのかdisなのかわからねえw
ともあれ、
> Java版を持っている人は必要無いと書いてある
が全てなんだろうな。
ファウラー本人が書いた本にはそういうヘボい瑕疵もないわけだし。
Javaだから/Rubyだから、というよりは執筆者の誠実さの問題なんだろうな。
632デフォルトの名無しさん:2011/04/04(月) 05:43:27.96
foo? で true や false ではなく実オブジェクトを返すという裏技(笑)は誰が広めたんだろう
633デフォルトの名無しさん:2011/04/04(月) 08:52:02.99
裏技でも何でもないけど。
634デフォルトの名無しさん:2011/04/04(月) 09:00:27.00
nil か、何かオブジェクトを返すけど、その値を真偽値として判断に使ってもいい、
という割と便利な何か、だと思う。
635デフォルトの名無しさん:2011/04/04(月) 09:52:48.17
? という述語をメソッドに入れたなら true か false を返して欲しいなあとは思う
真であるオブジェクトそのものまたはnil、という返却値ならメソッド名は普通に foo でいいじゃん
636デフォルトの名無しさん:2011/04/04(月) 09:56:48.03
そんなメソッドあるなんて知らなかった。標準ライブラリでもある?
単にbool値に変換するのをサボってるだけって話にも見える。
637デフォルトの名無しさん:2011/04/04(月) 10:16:29.87
添付にはある
irb> require 'date'
irb> Date.valid_date?(2011,4,4)
=> 2455656
irb> Date.valid_date?(2011,2,30)
=> nil

その年に存在しない日付だと nil
なんかもうひとつファイル関連で整数を返すパターンのメソッドがあったはずなんだが思い出せん
638デフォルトの名無しさん:2011/04/04(月) 10:26:52.97
nil(とfalse)以外は真ってのは、
直接はCommon Lispから輸入された発想なのだろうけど、
元々はどの言語で生まれたのかね
639デフォルトの名無しさん:2011/04/04(月) 10:33:49.10
つか1.8.6から1.8.7にして致命的な不具合なんて出るのか?
1.9系ならまだしもさぁ
640デフォルトの名無しさん:2011/04/04(月) 10:36:10.55
それを調査するくらいなら1.8.6のままでいいやってとこも多いんじゃないの
641デフォルトの名無しさん:2011/04/04(月) 10:45:15.66
>>640
まあそういうことだな
除かれたコードと追加されたコードの両方が
「既存の手元のスクリプト全て」に対して安全であるという保障があれば、
みんな喜んで移行するだろう

みんながみんな、キラキラした新機能を欲しがってるわけじゃない
642デフォルトの名無しさん:2011/04/04(月) 11:01:00.87
1.8.7は1.9.1への移行措置としてのバージョン
1.8.6から削られた機能はないよ
643デフォルトの名無しさん:2011/04/04(月) 11:01:45.56
>>640-641
だな。
俺も面倒だから幾久しく1.8.6と添い遂げるぜ。
644デフォルトの名無しさん:2011/04/04(月) 11:03:01.65
1.9はただオタ度が高まっただけのような(w
645デフォルトの名無しさん:2011/04/04(月) 11:05:32.30
>>642
「除かれたコード」

除かれた機能ではない
バグフィックスのために変更されたコードですら障害になりうる
時間と金を天秤にかけての判断なので、これはもう仕方がない

大量の時間(と大量の予算)があれば何も困らないんだが、実際はそうじゃないわけで
646デフォルトの名無しさん:2011/04/04(月) 11:09:44.82
テストを作っとけば問題なくね?
647デフォルトの名無しさん:2011/04/04(月) 11:14:04.14
AppleやFirefoxはあれだけ好き勝手に互換性切りまくっても
まだ人が付いてくるんだからある意味すごいな。
後者はシェア減ってるみたいだが。
648デフォルトの名無しさん:2011/04/04(月) 11:14:52.78
>>646
たいへん斬新で画期的な意見だ
拝聴しておこう
649デフォルトの名無しさん:2011/04/04(月) 11:16:21.56
Appleの奴らは新しい物好きだからな。変化を求めてる。
FirefoxはFirebug動かし機として開発者側で生き残るかと。
650デフォルトの名無しさん:2011/04/04(月) 13:42:09.46
>>645の最後の行を見てると、自分で旧バージョンに残るだけじゃなく、
部下や後輩にもそれをどんどん強要していくような人が大勢なんだろうなぁと思った
PerlにもCPANライブラリとか入れるな、全部自分で書けみたいな命令出す奴いるみたいだし

>>646>>648
まあテスト駆動開発って普通にあるよね
651デフォルトの名無しさん:2011/04/04(月) 13:55:43.58
>>650
当たり前だろカス
アップグレードってのは会社のリソースをいたずらに浪費する行為
それでどこが便利になるとかクソ食らえだよ
不便だとてめーが思うところはてめーで解決すれば会社に迷惑かけずにすむ
652デフォルトの名無しさん:2011/04/04(月) 14:03:01.28
ニートになったから最強だと思ったら1日は24時間しかなかったでござる

>>650
>>648は普通に皮肉だと思うが
653650:2011/04/04(月) 14:42:40.29
>>652
いや、俺も>>648は皮肉だと思ったよ
「役に立たねーよそんなのw」て意味のね
654デフォルトの名無しさん:2011/04/04(月) 16:17:46.37
大学の研究分野とかまだPC-98DSとか使ってるところあるわ。Ruby関係ないけど
655デフォルトの名無しさん:2011/04/04(月) 23:43:40.52
>>631
いや正誤表で検索してみればわかると思うけどJavaの翻訳版も本家も相当にミスはあるみたいだよ。
コードにもね。Javaの方は持ってないけどさ。
それを差し置いてことさらにRuby版が地雷だというのはdisとしか思えないでしょ。
656デフォルトの名無しさん:2011/04/05(火) 02:07:53.60
もともとミスが多いってのは海外の書評が元であって、
それをもって評価してるやつは実際に読んでみた訳じゃないと思うよ。
読めば分かるけど、なんでそうするのか、どういう手順でやるのかが重要なんであって、
サンプルコードは参考程度なんだから。
657デフォルトの名無しさん:2011/04/05(火) 02:31:26.50
「サンプルコードが間違っている」なんてありえないだろ
もう一度よく考えろ
658デフォルトの名無しさん:2011/04/05(火) 02:42:51.70
Rubyのパパは居るけどママはいないの…?
こんなのあんまりだよ…
659デフォルトの名無しさん:2011/04/05(火) 06:34:22.72
>>657
普通にあり得るし、ほかの本でも沢山ある。
おまえいつもサンプルコードをちゃんと読んでないだろ。
660デフォルトの名無しさん:2011/04/05(火) 07:03:42.95
ほかの本でも沢山あるのがすでにありえない
661デフォルトの名無しさん:2011/04/05(火) 07:06:18.48
売上が見込めず期間も原稿料も抑えられたらコードの質を落とすしかないだろ。
お前らが普段からやっていることなんだから文句言うなよ。身勝手にもほどがある。
662デフォルトの名無しさん:2011/04/05(火) 07:10:53.70
>>658
ママが誰と答えるかでRubyistとしてのレベルが計れるわけですね。わかります
663デフォルトの名無しさん:2011/04/05(火) 07:21:57.42
アーッ!
664デフォルトの名無しさん:2011/04/05(火) 08:35:50.68
>>658
>>662
slashdot.jpにRubyのママの記述があったね
665デフォルトの名無しさん:2011/04/05(火) 12:25:29.64
メソッド引数には括弧つけたい

val = mes arg1, arg2, arg3

とか書く人は、わかりにくいとは感じないんだろうか
目で慎重にパースしないといけないことに気づいてないんだろうか
666デフォルトの名無しさん:2011/04/05(火) 13:20:59.27
書いた人は
「ここはmesにarg1とarg2とarg3を渡したものをvalに代入する動作」
ってあらかじめわかってるからわざわざ目で読んだりしないよ
667デフォルトの名無しさん:2011/04/05(火) 14:25:32.34
書いたときは「なんかすごいの書いた!やりとげた!」みたいな感じなんだけどね
1週間後くらいに読んでなんだこれって書き直す
稀にそのまま公開して放置したライブラリとかがあって黒歴史に

全く括弧つけない流儀の人は稀にいるけど、あれはなんなんだろう
668デフォルトの名無しさん:2011/04/05(火) 16:11:51.80
引数があるメソッドのdefにまで付けない人がいるな。
669デフォルトの名無しさん:2011/04/06(水) 08:40:08.49
だってかっこわるいじゃん
670デフォルトの名無しさん:2011/04/06(水) 09:52:48.56
>>665
俺は「戻り値を捨てる場合は括弧を省略」派なので
戻り値を得るそのコードでは括弧を書くかな
戻り値を得るのは関数的なメソッド、戻り値を捨てるのは命令的なメソッドって感覚
671デフォルトの名無しさん:2011/04/06(水) 11:47:34.64
>>戻り値を得るそのコードでは括弧を書くかな
>>戻り値を得るのは関数的なメソッド、戻り値を捨てるのは命令的なメソッドって感覚
これって標準的な暗黙のルールなの?
672デフォルトの名無しさん:2011/04/06(水) 12:00:23.90
そういう規約が明文化されてるのは見たことないけど、
parse.y ではカッコのないメソッド呼び出しの関係にはコマンド、カッコのあるメソッド呼び出しの関係には
f_なんとか、という名前を使ってはいる。

戻り値を使うような文脈でカッコを省略すると見た目がわかりづらくなるしね。
673デフォルトの名無しさん:2011/04/06(水) 12:01:04.25
いちばん標準的なのは

少なくとも puts と p と print は書かない
ほかのメソッドはプライベートでも基本的には書くが、Kernel や Module の関数的メソッドは書かないことがある
[] や []= などのカッコの代わりになるものがある場合は書かない
引数が空っぽの場合も書かないが、(動作ではなく外見で)ローカル変数と紛らわしい場合は foo() と書く
def するときは、引数がない場合は絶対に書かず、引数がある場合は必ず書く
外国の人は foo (arg1, arg2) とか foo( arg1, arg2 ) とかやたら空白あける

だと思う
人間の目にとって多重代入と紛らわしいので、 val = foo arg1, arg2, arg3 とは普通の人は書かない
674デフォルトの名無しさん:2011/04/06(水) 15:54:22.37
ブロックでやたら空白空けるのも外人さんに多い印象
arr.each { |s|
...
}
みたいなの
動くけどね
動くけどさ
675デフォルトの名無しさん:2011/04/06(水) 16:06:37.14
>>674
俺、それ空白入れてないと見にくいんだよな。
676デフォルトの名無しさん:2011/04/06(水) 16:10:52.58
おじちゃんしつもん

irb> p [].push('1' '2' '3')
["123"]

なんで引数が空白で分けられた複数の文字列の場合だけ超適当に連結されるん?
677デフォルトの名無しさん:2011/04/06(水) 16:22:21.87
Cの文字列リテラル連結の仕様をまねたのでは?
678デフォルトの名無しさん:2011/04/06(水) 16:26:57.39
ソースがVM命令になった時点ではもう連結済みなんだな。

> puts RubyVM::InstructionSequence.new(%q|'1' '2' '3'|).disasm
== disasm: <RubyVM::InstructionSequence:<compiled>@<compiled>>==========
0000 trace 1 ( 1)
0002 putstring "123"
0004 leave
679デフォルトの名無しさん:2011/04/06(水) 16:27:53.42
あれ、なんだこれ

これあれか、123_456_789 が 123456789 とみなされるのと似たようなアレか
ruby-1.8.7-p334 :030 > "a" "b" "c" . upcase
=> "ABC"
きめえwwww
680デフォルトの名無しさん:2011/04/06(水) 16:30:04.02
Cだとマクロと組み合わせてリテラルの連結は使ったことあったけど
Rubyだと一体何に使うんだろうか
681デフォルトの名無しさん:2011/04/06(水) 16:35:07.20
>>680
キーボードのコンマキーが不意にジャムって入力されてなくても大意の表示はできるようにという
リアルタイム戦闘向け機能と判断
> puts "aaa", "bbb" "ccc"
aaa
bbbccc
682デフォルトの名無しさん:2011/04/06(水) 16:39:24.45
Cだと複数行からなるリテラルを改行文字ごとに実際に行を分けて書いて
見易くするというケースがあるけど、Rubyだと行を分けたらセミコロンがな
くてもそこで本当に終わってしまうし、それこそHeredocもあるし。
683デフォルトの名無しさん:2011/04/06(水) 18:04:49.00
p <<HERE "xyz"    # => "abc\nxyz"
abc
HERE

こんなんまで連結できんのかよwすげー無駄機能
684デフォルトの名無しさん:2011/04/06(水) 18:11:28.69
最も使わない機能としてカルトQに出題するために仕込んだとしか思えない
685デフォルトの名無しさん:2011/04/06(水) 18:52:11.15
print "Cと同じような\n" \
"使い方\n" \
"するんじゃないの?\n"
686デフォルトの名無しさん:2011/04/06(水) 20:17:44.74
irb> "a" "b" "c"
=> "abc"
687デフォルトの名無しさん:2011/04/06(水) 20:47:36.49
ふとunpackのフォーマット文字列にコメント混ぜて書くときに
使えるかなと思ったのだけど

>> a = ("a4" # magic
>> "c" # filesize
>> )
"c"

Cのカンマ式と同じようなことしてるっぽいけどこの挙動はなぜ?
688デフォルトの名無しさん:2011/04/06(水) 20:51:08.48
初期のドヤ顔仕様が今でも残ってるってことなんだろうな
689デフォルトの名無しさん:2011/04/06(水) 20:57:52.91
:: でメソッドが呼べるのと同じか
なんとなくわかるわ
690デフォルトの名無しさん:2011/04/06(水) 21:19:28.33
>>687
Cと違って改行で行を切れることと関係ありそうだけど、よくわからぬ。
開き括弧の中だから行として終わってはいけないような気もするんだが。
691デフォルトの名無しさん:2011/04/06(水) 21:51:52.00
>>690
よくわかんないよね。見たかったことにしてArrayをjoinしとこう
692デフォルトの名無しさん:2011/04/06(水) 22:06:49.53
>>687
改行されてるから
a = ("a4"; "c" )
p a # => "c"
と同じことになるんでしょう
グループ内の最後の式が、そのグループの値になると
693デフォルトの名無しさん:2011/04/06(水) 22:44:03.97
>>692
なるほど。言われてみれば別におかしくもなんともない気がしてきた
むしろカッコ置けば改行の文区切りが抑制されると考えるほうがおかしいのか
694デフォルトの名無しさん:2011/04/06(水) 22:59:48.38
おかしいとかおかしくないとかじゃなく、そういう言語仕様ってだけなんじゃね?
695デフォルトの名無しさん:2011/04/07(木) 01:04:34.80
とりあえずRubyは自由に書けすぎてきもい
696デフォルトの名無しさん:2011/04/07(木) 01:54:18.06
そういう言語仕様がおかしいのではという話だろう
697デフォルトの名無しさん:2011/04/07(木) 01:56:53.88
何言ってんの仕様ってのは、どんなに理不尽でも「それで正しい」って
マイクロソフトが決めたじゃないですか。
698デフォルトの名無しさん:2011/04/07(木) 01:59:13.96
>>697
どうか話をややこしくさせないでくれ。
Ruby界隈じゃ言語仕様がいいのわるいのは、
Matz交えてよく議論されてたと思うが。
699デフォルトの名無しさん:2011/04/07(木) 12:20:18.67
gravatar.comの画像をOFFにしたらGitHubの表示が速くなった…
700デフォルトの名無しさん:2011/04/07(木) 18:29:37.52
Twitterが速くなったらしいね
701デフォルトの名無しさん:2011/04/07(木) 19:53:29.94
>>700
Rubyじゃなくなったけどな‥
702デフォルトの名無しさん:2011/04/07(木) 19:57:32.25
Rubyじゃなくなったからな‥
703デフォルトの名無しさん:2011/04/07(木) 19:59:27.26
だったとさ、めでたし、めでたし…?
704701:2011/04/07(木) 20:12:16.38
Blenderてのがどんなんか気になるな
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1104/07/news043.html

検索が速くなった、てんだからLuceneの導入がデカいんだろうが
LucenaにあわせてフロントエンドもJavaにしたんだろうな
705デフォルトの名無しさん:2011/04/07(木) 22:51:39.19
WebrickのHTTPProxyServerはいつパイプライン化されるのだろうか・・・(´・ω・`)
706デフォルトの名無しさん:2011/04/07(木) 23:03:43.14
>>705
別の使いなよ......。
707デフォルトの名無しさん:2011/04/07(木) 23:54:48.20
>>706
HTTP ProxyのフレームワークってWebrickくらいしか知らない・・・
おすすめがあれば教えてくれると嬉しい
708デフォルトの名無しさん:2011/04/08(金) 00:17:46.66
なんのためにProxy使ってるのかにもよるんじゃね
709デフォルトの名無しさん:2011/04/08(金) 02:15:53.43
TwitterがRuby見限ったのでもうRuby覚える気なくなったわ
710デフォルトの名無しさん:2011/04/08(金) 02:25:00.43
>>709
世界一はやってる言語COBOLに移行するとしあわせになれるよ!!
探せば月130とかもあるよ!!
711デフォルトの名無しさん:2011/04/08(金) 02:29:52.24
いやそういうアホな意見はもういいから
やっぱモンキーが作った言語はダメってことがよくわかった
712デフォルトの名無しさん:2011/04/08(金) 03:18:50.87
阿呆が涌いてます
伝染るので触らないで下さい
713デフォルトの名無しさん:2011/04/08(金) 09:03:10.47
Rubyは早いが遅い
Javaは遅いが速い
714デフォルトの名無しさん:2011/04/08(金) 11:23:46.41
>>709
同意
715デフォルトの名無しさん:2011/04/08(金) 11:25:52.35
好きにすればいいと思うよ

そうやって次々と乗り換えてたらなにひとつものにできないだけだから
716デフォルトの名無しさん:2011/04/08(金) 13:15:50.79
twitter ぐらいのサービス作ってから言語に文句いえよ
717デフォルトの名無しさん:2011/04/08(金) 14:01:59.29
Twitter、検索結果表示が“3倍速く”なったと発表――フロントエンドの切り替えで
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1104/07/news043.html
718デフォルトの名無しさん:2011/04/08(金) 15:22:51.79
>>709
ワンライナーもJavaで書くといいよ
頭の中からJava以外のプログラミング言語忘れ去るといいよ
そうしないとJavaのこともっと覚えられないからね



ぶっちゃけ下二行はこの板の住人が本気で思ってそうだから怖い
719デフォルトの名無しさん:2011/04/08(金) 16:26:47.66
>>TwitterがRuby見限ったのでもうRuby覚える気なくなったわ
何かをするのにプログラムを使うのじゃなくて、
プログラムを覚えることが目標だから
こういう風に考えるんだろうね
720デフォルトの名無しさん:2011/04/08(金) 16:38:11.52
違うよ
ただ単に煽りたいだけだよ
721デフォルトの名無しさん:2011/04/08(金) 16:48:36.42
twitter は1.8 なんだろ?
722デフォルトの名無しさん:2011/04/08(金) 18:52:23.22
>>708
NicoCache+α(htmlを改変して便利機能の追加)をしたいので
スクリプトで各種動作を制御できるProxyが欲しいです
723デフォルトの名無しさん:2011/04/08(金) 20:26:54.62
>>719
使わない言語を覚える必要があるの?
君が何が言いたいのかわからないね
724664,672:2011/04/08(金) 21:27:05.08
>>722
> >>708
> NicoCache+α(htmlを改変して便利機能の追加)をしたいので
> スクリプトで各種動作を制御できるProxyが欲しいです
素性的にはmongrel2とかどうよ
RubyでもイケるしRackインターフェースもあるし速度にこだわるならLuaで書けるし。

ただ、zeromqの仕様上リクエストとかレスポンスは一塊での送受信で
例えば巨大なレスポンスが来たときに適当なチャンクの塊ごとにコールバックを呼び出してくれるとかそういうのはなさそうだけども。

でもニコニコ動画とかならパーシャルでリクエストするから特に困らんよね?

丁度同じ用途で似たようなのを作ろうとしてたから
気が向いたら晒してくれるとうれしい。
725デフォルトの名無しさん:2011/04/08(金) 21:28:41.93
ああ、ごめん。上の名前欄はミスなんで無視してくれ......。
726あまちゃん:2011/04/10(日) 02:04:24.62
json使えますか?Dictionaryっぽくjsonしたいです
727デフォルトの名無しさん:2011/04/10(日) 03:37:05.31
yamlでjson扱っちゃえばいいよ
728デフォルトの名無しさん:2011/04/10(日) 08:38:13.87
1.8.7ならjson.gemかjson_pure.gem、1.9.2なら標準でついてる。
729デフォルトの名無しさん:2011/04/10(日) 13:22:01.16
>>598
>Rubyって真似だから
>真似ばっかりだよな他人のアイディアとか真似
>すぐ真似気持ち悪いよ?すぐ他人の真似本当にきもいよ?
>独創性が無いのかな つまらねえことばっかりしてるし
>つまらねんだよまじで 本当にかすか?アイディア0だな
>つまらねえから パソコンもMacばっかりだし
>ばかなのか?Macと言うブランド利用して逃げ込んでるだけだろ?
多様性とか言ってるけど似た者同士で同じようなことばっか
730デフォルトの名無しさん:2011/04/10(日) 14:53:54.76
>>729
全文引用に意味はあるのか
731デフォルトの名無しさん:2011/04/10(日) 21:06:53.93
触るやつにも触っちゃいけない
そういう意味ではおれもダメじゃん
732デフォルトの名無しさん:2011/04/11(月) 11:10:43.41
>>729
>>598
>>Rubyって真似だから
>多様性とか言ってるけど似た者同士で同じようなことばっか
733デフォルトの名無しさん:2011/04/11(月) 11:51:32.80
rake spec とか rake test でエラー出る状態で共有リポジトリに push する人ってなんなの暇人なの
734デフォルトの名無しさん:2011/04/11(月) 11:53:39.44
プロジェクトの規模と方針によるとは思う
735デフォルトの名無しさん:2011/04/11(月) 12:24:26.66
公開リポジトリなら即悪斬
pushの頻度減らしてでもテストしろ
テストすら動かないようなコードをローカルから出すな
テストの意味がなくなって悲しいだろ
736デフォルトの名無しさん:2011/04/11(月) 13:17:42.53
>amachang 今粛々と民事刑事の方面で進めています。一応、すべて証拠として保存しなければいけないので、冗談でも今はこのスレに変なこと書き込まないでください。
>2011/01/28


http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1291518728/

>1 :amachang撲滅振興協議会:2010/12/05(日) 12:12:08
> amachangが憎い・・・・amachangが許せない・・・・

> ククク・・・・クククククク・・・・・
> クックックックックックックッ・・・・・
> クー、クー、クー、クー、クー、クー・・・・・
>
> もう許せない。
> もはや沸き上がる滅意を抑えることが出来ない!!!
737デフォルトの名無しさん:2011/04/11(月) 18:33:36.51
githubみたいなとこだと、悪いのは自分の環境だったみたいなオチもないわけでもなく…
738デフォルトの名無しさん:2011/04/11(月) 21:18:18.30
「テストコードで使っているテスト用文字列生成メソッドが正しく動作するかどうかが不明です」
というたいへん示唆に富むリジェクトを頂いた
まあ、そうなんだけどさ

冗長でもリテラルで網羅して書いたほうが間違いないっすかぁ
間違いないっすねぇ
739デフォルトの名無しさん:2011/04/11(月) 21:28:14.28
たくさんテストコードがあると「まとめたら見やすくなんね?」とかつい思うんだよ
で、確かにまとまるんだ、まとまるんだが…
740デフォルトの名無しさん:2011/04/11(月) 21:56:06.05
どっかで見たような気がするんだけど、
テストのコードではそんなに徹底的にはDRYを追求しない、って話。なんでだっけかな。
741デフォルトの名無しさん:2011/04/11(月) 22:07:51.08
テストじゃリテラルが鉄則だろ
742デフォルトの名無しさん:2011/04/11(月) 23:42:29.89
テストコードのテスト書けばいいじゃん
743デフォルトの名無しさん:2011/04/12(火) 06:39:23.10
>>732
>>729
>>>>598
>>>Rubyって真似だから
>>多様性とか言ってるけど似た者同士で同じようなことばっか
ルビー会議も今年で最後だしすっきり
なんでみんなオナニー見せ合うんだろう?
見てる方はちっとも気持ちよくないよね
744デフォルトの名無しさん:2011/04/12(火) 07:52:21.34
自分はオナニーと思っているかもしれないが
人もそう思っていると思わないように
745デフォルトの名無しさん:2011/04/12(火) 08:57:36.09
>>740
テストのコード自体はDRYでいいんだよ
テスト対象やテストデータをDRYで自動生成とかすると深みにはまる
746デフォルトの名無しさん:2011/04/12(火) 10:12:18.46
>>744
>自分はオナニーと思っているかもしれないが
>人もそう思っていると思わないように
でも実際のところ結構思っている人いそうだよね
747デフォルトの名無しさん:2011/04/12(火) 10:13:23.08
こないだまでRubyはここがこの言語の何々と違う、とか言って必死にdisってたのに、
今度は真似ばっかと言って非難かw
748デフォルトの名無しさん:2011/04/12(火) 11:56:16.81
人生オナニーしてなんぼだとおもう今日この頃
いんぽは社蓄やっとけよ
749デフォルトの名無しさん:2011/04/12(火) 12:10:46.87
早漏だから5分で終わっちゃうよ
750デフォルトの名無しさん:2011/04/12(火) 12:47:18.49
>>747
別の方と勘違い。。。
751デフォルトの名無しさん:2011/04/12(火) 12:50:49.11
>>748
妻の手コキや同僚とのいちゃいちゃセックスの方が気持ちいいだろうが
オナニーってw
コミュ力無いから自慰かよw
752デフォルトの名無しさん:2011/04/12(火) 13:21:02.21
気持ちいいのは最初だけ
753デフォルトの名無しさん:2011/04/12(火) 16:30:03.31
>>752
乗り替えればいいじゃない!
754デフォルトの名無しさん:2011/04/12(火) 17:05:30.60
それだ!(`д´)
755デフォルトの名無しさん:2011/04/12(火) 18:16:40.44
情けないruby厨同士の争い( ´ ▽ ` )
756デフォルトの名無しさん:2011/04/12(火) 23:35:52.24
ruby厨っていうとルビーしかできないような語感があるが
実際のとこ「rubyしかできませーんw」 ってやつはいるんだろうか
757デフォルトの名無しさん:2011/04/13(水) 10:33:47.72
他の言語からやってくるイメージ
Ruby しかできないってのはあまりないような
758デフォルトの名無しさん:2011/04/13(水) 15:06:36.74
これからはRubyから初めてRubyしか知らないという層が増えてきそう
759デフォルトの名無しさん:2011/04/13(水) 15:58:51.01
服役中の人に教えるプロジェクトってまだやってんの?
講師はだれ?
バージョンは 1.8 とか?
760デフォルトの名無しさん:2011/04/13(水) 16:40:06.41
>>759
記事がトバシでした、で終了だったはず
761デフォルトの名無しさん:2011/04/13(水) 19:51:38.58
Ruby から始めたとしても使ってれば関連する技術はいくらでもあらわれるからなあ。
rails で web アプリ作るにしても javascript は必須みたいなもんだし
762デフォルトの名無しさん:2011/04/13(水) 21:31:50.32
使える言語の数を張り合ってるうちはまだまだだな。
763デフォルトの名無しさん:2011/04/13(水) 22:41:36.01
女子高生にRubyでプログラミングを教えることになったわけだが、不安でたまらない。
764デフォルトの名無しさん:2011/04/13(水) 22:51:37.89
昔スーパーアスキーかなにかでオゴが女子高生にLinux教えるみたいなわけわかんない企画あったな。
765デフォルトの名無しさん:2011/04/13(水) 22:58:58.68
結城さんにRubyガールを執筆してもらおう。
あ、あの方はJava屋さんだった。
766デフォルトの名無しさん:2011/04/13(水) 23:09:14.86
hyuki氏はPerlの人という認識もけっこうあったなぁ。クイズメルマガあったし。
最近はRubyも触ってるよね。
767デフォルトの名無しさん:2011/04/13(水) 23:12:41.22
結城のRuby言語プログラミングレッスンは出るかと思ってたけど出ないな。
Rubyには興味ないのかな?
というか、キリスト教徒としてはモルモン野郎の言語の本出すなんて教義的に問題ありすぎなのかもしれんが。
768デフォルトの名無しさん:2011/04/13(水) 23:38:45.99
>>767
beyond乙
769デフォルトの名無しさん:2011/04/14(木) 00:06:11.68
需要無さそう
770デフォルトの名無しさん:2011/04/14(木) 11:00:42.76
>>762
学生や下請け共は言語数にこだわる
771デフォルトの名無しさん:2011/04/14(木) 11:34:43.54
5年勉強してるからかなり上達したかな?

rubyco(るびこ)の日記
http://d.hatena.ne.jp/rubyco/
772デフォルトの名無しさん:2011/04/14(木) 22:09:08.26
>>770
下請けは言語数より何日寝ないで仕事できるかを自慢するのですよ
773デフォルトの名無しさん:2011/04/15(金) 00:12:14.81
>>724
亀スマソ。レスありがと
mongrel2を使った実装を目指してみようと思います
しかし、ドキュメントが英語か・・・どれだけ時間が掛かる事やら・・・
いつになるか判らないのであまり期待しないでくれると嬉しい(´・ω・`)
774デフォルトの名無しさん:2011/04/15(金) 00:36:25.84
>>772
ひえええ
775デフォルトの名無しさん:2011/04/15(金) 09:06:31.41
@ITでインタビューされてた

Ruby開発の新メンバーは14歳の中学生! − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/news/201104/14/sora.html
776デフォルトの名無しさん:2011/04/15(金) 09:09:36.89
>>775
この子は女の子にモテるタイプだな。
777デフォルトの名無しさん:2011/04/15(金) 10:12:35.49
おまえらとは目の輝きが違う
778デフォルトの名無しさん:2011/04/15(金) 10:15:02.51
すごいやり手なオーラを感じる(ヽ´ω`)
未来が輝いておる。
779デフォルトの名無しさん:2011/04/15(金) 10:23:54.31
会長が偽名で薄い本を出さないか心配
780デフォルトの名無しさん:2011/04/15(金) 11:42:18.19
めんどくさいオトナになりそうだなw
だがそれが良い。
781デフォルトの名無しさん:2011/04/15(金) 11:46:23.77
>「オレのマシンが遅いだけなんですけどね。誰か高速化してるのかなって(Ruby開発者に)聞いたら、
>さぁ……って。誰もやってなかったんですよ」

大人って無責任だよな
782デフォルトの名無しさん:2011/04/15(金) 12:10:14.20
>>775
素朴な疑問なんだがMacBook AirはRubyをコンパイルしてテストするには遅いってことか
MacBook Airポチろうと思ってたが手が止まる
783デフォルトの名無しさん:2011/04/15(金) 12:25:20.45
>>781
ソフトウェアの世界は学生と無職とニートが牽引するのですよ
もちろん牽引だけで指示機がないからただあちこちに進むだけだけど

ソフトウェアの動作が遅いなら速いマシンを金出して買えばいいのサ
時間を金出して買うのが大人
784デフォルトの名無しさん:2011/04/15(金) 12:32:31.13
やっぱりモルモンに勧誘されちゃうのかな
785デフォルトの名無しさん:2011/04/15(金) 12:33:46.05
beyond教の方がここでは勢力が強いね
786デフォルトの名無しさん:2011/04/15(金) 12:34:57.96
>>785
お前beyondbeyondうるせえんだよ
787デフォルトの名無しさん:2011/04/15(金) 13:32:13.40
>>767
結城ってプロテスタント? カトリック?
788デフォルトの名無しさん:2011/04/15(金) 13:53:50.86
なにそのお使いの言語はCですかJavaですかみたいな
789デフォルトの名無しさん:2011/04/15(金) 14:58:11.49
遅いの基準が分からんが MBA で遅いとは思わないなあ
そりゃ毎日何回もコンパイルしてたら気になるだろうけど
790デフォルトの名無しさん:2011/04/15(金) 16:38:46.16
>>787
プロテスタント。
どの教会かはっきりわからないけど、モルモンはキリスト教じゃないって明言しているから福音派かな。
791デフォルトの名無しさん:2011/04/15(金) 18:08:42.71
>>773
もしWindowsがターゲットならこんなのもあるみたいですよ
ennou
https://github.com/arton/ennou
Ennou is Windows Native HTTP Server, it stands upon HTTP Server API 2.0.
792デフォルトの名無しさん:2011/04/16(土) 08:42:48.01
>>775
----------
小学4年生になったころから学校になじめず、今は自習中心の生活を送っているが、
将来は大学できちんとコンピュータサイエンスを学びたい、という。
----------

なんだよ、ヒッキーじゃないか。

----------
学校よりも、オープンソース開発で大人に混じっている方がよく、そういうことができる時代は「いい世の中と思う」という。
----------

そりゃ同級生に揉まれるより、大人からちやほやされた方が居心地良いもんな。
793デフォルトの名無しさん:2011/04/16(土) 09:02:54.61
お客さん乙
794デフォルトの名無しさん:2011/04/16(土) 10:05:13.11
そうか有機がRuby本出さないのはそれで説明つくのかもしれんな・・・。
795デフォルトの名無しさん:2011/04/16(土) 10:32:30.84
入門書を出す時機を逃しただけでしょ。
796デフォルトの名無しさん:2011/04/16(土) 11:29:18.00
>>794
>>771の更新を見ると2009年で実はRubyの勉強をやめてるとか
797デフォルトの名無しさん:2011/04/16(土) 18:42:53.47
帰国子女の引きこもりか
798デフォルトの名無しさん:2011/04/16(土) 19:13:56.86
>>792に松岡修造並みのうざさを感じる
799デフォルトの名無しさん:2011/04/16(土) 22:27:45.05
モルモン教に改宗すれば友達もできるよ
800デフォルトの名無しさん:2011/04/16(土) 22:36:37.47
思春期がきてエロゲ廃人にならないことを祈ろう。
801デフォルトの名無しさん:2011/04/17(日) 00:05:08.19
>>798
いや、そうでもないぞ
的確なコメントだと思うぞ
802デフォルトの名無しさん:2011/04/17(日) 00:15:56.53
>「そもそもオフィスソフトって持ってないんですよね」と冷ややか。

Windowsなんて使わないですよね、とかfjとかスラドでドヤ顔の大学生とかと似たような
メンタリティだな。中二にして。

中学生はセックスのことだけ考えてりゃいいんだよ。
803デフォルトの名無しさん:2011/04/17(日) 00:34:06.73
ん?中二が中二病的なのは自明じゃないか
804デフォルトの名無しさん:2011/04/17(日) 00:37:49.71
べつにWindowsじゃなくてもOOO(orLibreOffice)とかあるしなぁ
texで文章でも作ってるんだろうか
805デフォルトの名無しさん:2011/04/17(日) 00:50:18.65
中高生の頃はOfficeが高くて買えなんだ記憶がある
っていうか、尖ってる人って興味が極端に偏ってることも多いと思う
それがいいとか悪いとか以前に、本当に興味がないのかもしれん
806デフォルトの名無しさん:2011/04/17(日) 01:41:21.47
>>804
学生はUNIXでしょ
文章はtex
807デフォルトの名無しさん:2011/04/17(日) 01:54:20.77
学生の頃からOffice押し付けられる今の学生は不幸だ
808デフォルトの名無しさん:2011/04/17(日) 06:39:18.75
MS Officeを持ってるか確認もせずに、突然.docとか.xlsを送ってきて、
「空欄を埋めて返送願います」
とか平気でやってくる人ってちょっと情報リテラシ無さすぎですよね。
ええ、もちろんLibreOfficeで開いてレイアウトぐちゃぐちゃにして保存して返送しましたよ。
809デフォルトの名無しさん:2011/04/17(日) 08:57:49.42
>>808
Windowsのバンドルソフトと勘違いされてる節はあるよなあ…
もしそうなら何故パッケージ版があるのかと
810デフォルトの名無しさん:2011/04/17(日) 09:15:46.84
大人になるとそういうめんどくさいことはどうでもいいから仕事しろ、と言いたくなるもの。
811デフォルトの名無しさん:2011/04/17(日) 09:20:29.10
Office 自体はもうデファクトスタンダードでいいと思う
仕事関係なら尚更
社会人で全くひとつも持ってないのは甘え

ただし、最新機能使ってないくせに最新版Officeのファイルフォーマットで送ってくるのだけはやめろ
普通の文書なんだからもっと互換性のあるので作れ
なんなら rtf でもいいぞw
812デフォルトの名無しさん:2011/04/17(日) 10:42:10.64
>>811
つまんね
813デフォルトの名無しさん:2011/04/17(日) 11:31:46.32
Officeはエクセル方眼紙だけは使える
814デフォルトの名無しさん:2011/04/17(日) 11:37:04.70
>>808
重要な相手であれば、相手の都合に合わせて方法を変える程度の配慮は普通するものであるから、
おまえさんは先方にとって『返事が来ないなら来ないで別にどうでもいい』対象だったんだろう。
815デフォルトの名無しさん:2011/04/17(日) 11:39:47.46
>>813
オタがvimとかemacs使いたがるのと同じで
みんなキッチンシンクが大好きってだけの話だわな
816デフォルトの名無しさん:2011/04/17(日) 11:53:10.62
>>810
OOO導入したものの対応に折れてOffice再導入したうちの社かと思った
817デフォルトの名無しさん:2011/04/17(日) 12:10:29.59
数年前に動的言語は大規模開発は向かない、いや向くみたいな論争をよく見かけたけど
あれからなんか進展あった?
Twitterは速度面でリプレースされちゃったけど
アイデアをとりあえず形にするプロトタイピング。というのを
超えて実用化されてたから一応成功ってことなんかね。
818デフォルトの名無しさん:2011/04/17(日) 12:46:29.03
>>813
エクセルに何を書くときでもセルを方眼紙のようにしてから結合していって使う人がいるが
いろいろと面倒なのでやめてほしい
819デフォルトの名無しさん:2011/04/17(日) 12:58:57.98
エクセルを方眼紙にするのって富士通のテクだよな
820デフォルトの名無しさん:2011/04/17(日) 14:13:24.14
821デフォルトの名無しさん:2011/04/17(日) 14:37:27.41
自分が使いやすいように使う。
Rubyの心得と同じじゃないか。
822デフォルトの名無しさん:2011/04/17(日) 16:04:56.52
Rubyでも同じで仕事でそうやってやってるやつはぶん殴りたい
823デフォルトの名無しさん:2011/04/17(日) 16:40:59.96
824デフォルトの名無しさん:2011/04/17(日) 16:45:53.19
仕事だとExcel VBAはRuby以上に普及していてだな・・・
825デフォルトの名無しさん:2011/04/17(日) 16:46:09.25
スマソ実行環境の話ね
826デフォルトの名無しさん:2011/04/17(日) 19:41:18.73
>>824
ああ、Perlよりも普及してるよな…
827デフォルトの名無しさん:2011/04/17(日) 21:40:57.61
逆にPerlを見かけなくなったな
みじかーいフィルタとかはsed, awkで書いちゃうし
ちょっとめんどいやつはRuby, PHPとか普段書いてるので書いちゃうし

とりあえず他人の作ったPerlの改修とかは勘弁してほしい orz
828デフォルトの名無しさん:2011/04/17(日) 23:10:10.76
漏れの場合awkとsedの組み合わせを習うより先にPerlが身についたからなぁ
ワンライナーだとRubyとPerlを気分によって使い分けるけど
-lneループかけるのはPerlに分がある感じ
829デフォルトの名無しさん:2011/04/18(月) 01:27:06.32
一括で特定の語を置換するようなワンライナーは今でも
perl -i -pe 's/.../.../g'
だなぁ。
830デフォルトの名無しさん:2011/04/18(月) 06:38:36.74
俺の周りだとPerl使いが減ってきてる。
Ruby使いは元々居ないけど(w
831デフォルトの名無しさん:2011/04/18(月) 08:03:33.07
いつのバージョンからか知らんけどGNU sedにも-iがあって呆然としたっけ。
832Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/04/18(月) 09:17:09.61
[最新ニュース!!!]  ★Perl忍者大激怒 vs ニコニコ生放送でDQN共が犬虐待!!!★
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14156259
犬にタバコを近づけるなど、首を掴み投げ飛ばす、物を思い切り投げてぶつけるなどの
暴行、犬は怯え、投げ飛ばされた衝撃で足が折れそうであった、そしてDQNどもは喜んでいる!!!
http://twitter.com/fu_taso
ツイッターでも反省無し 2chスレまで出没し炎上状態
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1302773943/
住所なども晒されて逆に動物虐待ではなく人間虐殺を受ける恐怖に怯えているらしい
DQNたち
@F5_twit こええだろwww刃物とかマジこええwwwもし俺の家に来たら一瞬で逃げる。全力で逃げる。
1:12 AM Apr 15th webから F5_twit宛
こいつの目的は、フォロー数+観覧数
動物虐待!!!!!!!動物虐待!!!!!!通報しよう!!!!!!!!!!

833デフォルトの名無しさん:2011/04/18(月) 10:57:28.44
大手メーカー系ソフト子会社だけど、Ruby使うことなんてまったくといっていいほどないね。
それこそワンライナー的なツールとして自分で使うぐらいね。
LinuxとかJava、Ecllipseとかは普及したけど、やっぱ保守的なのかな。
834デフォルトの名無しさん:2011/04/18(月) 11:05:18.07
>それこそワンライナー的なツールとして自分で使うぐらい
じゃあ充分普及してるじゃないか
835デフォルトの名無しさん:2011/04/18(月) 11:22:08.77
いややっぱりさ、ユーザーの案件とかでRail使ったサイトとか作ってみたいじゃん。
それで金がとれるような仕事。
836デフォルトの名無しさん:2011/04/18(月) 11:33:53.59
プログラマーズベストフレンドでいいじゃんというのは若干後ろ向きだが、大事なことのようにも思える
837デフォルトの名無しさん:2011/04/18(月) 13:15:49.77
ワンライナーや書き捨てテキストフィルタこそがRubyの本分だと思うよ、割とマジで
838デフォルトの名無しさん:2011/04/18(月) 14:34:49.42
そんなものはsedでもawkでもperlでもいい
839デフォルトの名無しさん:2011/04/18(月) 15:10:34.14
毎週使うが「あとで必ずCで書き直す」ようなレベルのものでもない、というものにこそRuby

このへんにおけるPythonとの勢力争いはたいへん微妙
840デフォルトの名無しさん:2011/04/18(月) 16:56:21.90
>>838
こういう意見が一番意味不明だわ。勝手に好きなの使えよ
841デフォルトの名無しさん:2011/04/18(月) 21:35:16.62
だれかRubyでJavaを実装してくれ。
そしたらRubyで実装したJavaで動作するJRubyで実装したJavaで動作するJrubyで実装したJavaで動作するJRubyを使ってあげよう。
842デフォルトの名無しさん:2011/04/18(月) 21:35:26.17
>>840
だからワンライナーなんて何使おうが生産性に変わりはないとうことだ。
理解できないなら黙っとけ。いちいち「ボクはバカです」って主張しなくてもいい。
843デフォルトの名無しさん:2011/04/18(月) 21:38:29.44
再帰的だな
844デフォルトの名無しさん:2011/04/18(月) 22:15:23.66
僕のスタックもあふれてしまいそうです
845デフォルトの名無しさん:2011/04/18(月) 22:32:24.83
>>841
確かもうある

もちろんネタ実装だが
846デフォルトの名無しさん:2011/04/18(月) 23:49:20.26
dupしてforce_encodingってイディオムと化してる気がするが
文字列丸々複製ってめちゃくちゃコスト大きくないか
847デフォルトの名無しさん:2011/04/19(火) 00:00:29.95
>>846
force_encoding('ASCII_8BIT') しないと正規表現が「動かない」なんていうのは
98パーセントくらいまで単にエンコーディングが間違ってるだけ
誰かが直せばいいんだが、直すのは誰かという話で

文字列受け取る側は正しいエンコーディングが何かなんてわからんわけで、
仕方なくバイナリとしてですね

def hoge(str)
enc = str.encoding
str.force_encoding('ASCII_8BIT')
result = str.scan(...)
str.force_encoding(enc)
return result
end

で書き戻すパターンも見たけど、これスレッドかますだけで致命傷だな
848デフォルトの名無しさん:2011/04/19(火) 10:59:52.90
>>842
だから好なの使えってw
849デフォルトの名無しさん:2011/04/19(火) 11:05:38.40
ああしまった、初心者スレ放置しちゃった
981オーバー状態の1日放置で落っこちた
850デフォルトの名無しさん:2011/04/19(火) 12:48:56.77
>>838
Rubyおぼえた後でsedやawkを覚えるの面倒なんだよ
851デフォルトの名無しさん:2011/04/19(火) 15:23:31.79
>>850
>>828だがわかるわそれ
しかもPerlとかRubyならそれ一つで完結するが
sedやawkは組み合わせ前提だからな
852 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/04/19(火) 15:54:36.40
ラクダ本が出る以前から、そういう事をやってたならTPOに合わせてsedやawkやシェルスクリプトを
使い分けて自然と覚えていったもんだけど
今は1つで済んでしまうし、軽い処理だからって sedで済むだろ 重いからrubyなんて使うなよ
なんて言う奴もいないしな

あ、最後のrubyは別に他の何に置き換えてもいいんだけどなw

853デフォルトの名無しさん:2011/04/19(火) 16:03:24.85
速度比較したら入力と処理内容によっては
sed&awkよりrubyのほうが早かったりして

次号のるびまでいかがでしょうか
854デフォルトの名無しさん:2011/04/19(火) 16:05:43.20
お前らわざと誤読しているのか、ほんとに読解力がないのかしらんが、もともとの
書き込みはRubyせっかくつかうならワンライナーより規模の大きい開発したい、
ってものだったんだぞ。

837 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/18(月) 13:15:49.77
ワンライナーや書き捨てテキストフィルタこそがRubyの本分だと思うよ、割とマジで

838 自分:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/18(月) 14:34:49.42
そんなものはsedでもawkでもperlでもいい

で、こういう書き込みがあった。
別にRuby知っている奴にわざわざsed覚えろなんて書いてない。

議論になるとしたら、Perlをワンライナーに使えよ、とDisったところに対する反発とかだろ。
855デフォルトの名無しさん:2011/04/19(火) 16:37:01.45
だから好きなの使えってw
856デフォルトの名無しさん:2011/04/19(火) 18:31:22.93
おいしい食べものの話をしていて、このレストランはおいしい、あそこの居酒屋はだめだ、
やっぱり手作りでしょう、とか盛り上がっているときに

「俺は何食ってもうまいぞ、好きなの食えってw」とかでかい声でわめくやつがいると、は
いはい、としか答えようがないよね。

そりゃ、あなたは幸せなんだろうから、ゴミでも食ってれば、と。
857デフォルトの名無しさん:2011/04/19(火) 18:33:33.96
春休みはまだまだ続きます
858デフォルトの名無しさん:2011/04/19(火) 18:45:05.66
rubyはそもそもインストールされてないことが多い。
859デフォルトの名無しさん:2011/04/19(火) 19:33:44.72
Rubyがゴミだと思うんなら外池よw
860デフォルトの名無しさん:2011/04/19(火) 19:59:02.25
プログラミング言語Rubyはフリーなのに、
プログラミング言語Rubyの解説書はフリーじゃないのはどうしてでしょうか?
861デフォルトの名無しさん:2011/04/19(火) 20:21:32.32
日本の島根の松江のオサーンが作った言語の割には検討してるよな。
プログラマ人口とPCIの散布図を出すと面白いかも。

TIOBE Softwareから2011年4月のTIOBE Programming Community Index (PCI)が公開された。
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/04/19/016/images/001.jpg
TIOBE PCIは複数の検索エンジンの検索結果から対象とするプログラミング言語が
どれだけ話題になっているかをインデックス化したもの。
2011年4月におけるインデックスは次のとおり。

1  Java     19.043 9ヶ月連続1位
2  C       16.162
3  C++       9.225
4  C#        7.185 上昇傾向
5  PHP       6.584
6  Python.     4.931
7  (Visual)Basic 4.682
8  Objective-C  4.386 上昇傾向
9  Perl       1.991
10 JavaScript.   1.513
11 Ruby       1.482
12 Lua        1.035 強く上昇傾向

http://journal.mycom.co.jp/news/2011/04/19/016/index.html
862デフォルトの名無しさん:2011/04/19(火) 20:31:52.66
作ったときはトヨタケーラムだから愛知だな。
863デフォルトの名無しさん:2011/04/19(火) 20:35:15.89
1位Javaってわざとミスリードしてるのかな。ダブルスコアでCがトップだろ。
864デフォルトの名無しさん:2011/04/19(火) 21:12:31.19
>>863
何でそう思うの?
865デフォルトの名無しさん:2011/04/19(火) 21:18:08.22
>>860
解説はググればおk
個人的にはググっても「さわりの解説」しか出て来なくて
リファレンスやら文法解説やらコアな解説が
なかなか出て来ないC++のが調べ物に困る…
866デフォルトの名無しさん:2011/04/19(火) 21:31:20.30
そういえばRubyの無料公開本ってあまり話題にならないね

programming ruby (1.6)
ソースコード完全解説
why's poignant guide of ruby
the little book of ruby
ruby best practices

あとなんかあったっけ
867デフォルトの名無しさん:2011/04/20(水) 00:28:04.22
Perlでいうとこのリャマ本はRubyだとなんだろ ピッケル本?
868デフォルトの名無しさん:2011/04/20(水) 03:13:45.14
>>865
仕様書読めよ
869デフォルトの名無しさん:2011/04/20(水) 04:19:28.82
誰か初心者スレ立てられない?
870デフォルトの名無しさん:2011/04/20(水) 07:24:30.89
どうせレベル低いスレだからここで初心者の質問もありだろ。
871デフォルトの名無しさん:2011/04/20(水) 07:43:11.59
昔は「UNIXのソースを読んだことが無い奴はUNIXを使ってるとは言えない」とか言われてプークスクスw
というレベルだったのに、最近はプログラマさんもエンドユーザに徹してる人が多くてこまるわ。
872デフォルトの名無しさん:2011/04/20(水) 07:49:42.41
>>866
Learn to Program
http://pine.fm/LearnToProgram/
↓↑の旧版の和訳
プログラミング入門 - Rubyを使って -
http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/software/s04/tutorial/
873デフォルトの名無しさん:2011/04/20(水) 08:12:01.22
>>871
下手に色々書くより、ライブラリやフレームワーク沢山覚えたほうが
安全かつ素早く開発出来るようになったからなあ
874デフォルトの名無しさん:2011/04/20(水) 08:41:31.10
>>869
無理だった
2ch廃人しかスレたてられないのかよ
875デフォルトの名無しさん:2011/04/20(水) 23:26:08.10
>>854
好きなの使えって結論でてるだろw
後は雑談だよ
876デフォルトの名無しさん:2011/04/21(木) 00:35:10.05
>>871
日本語で書いてくれ
877デフォルトの名無しさん:2011/04/21(木) 00:36:58.52
>>863
こいつミスリードの意味分かってんの?
878デフォルトの名無しさん:2011/04/21(木) 01:48:36.43
>>875
バカは黙ってろ(w
879デフォルトの名無しさん:2011/04/21(木) 02:06:15.41
>>877
>ミスリードとは -
>読者を誤った解釈に誘導するような記事や文章のこと。mislead。
>誤読する、解釈を誤ること。misread。
880 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/04/21(木) 03:26:35.73
>>874
レベル制限あるんだっけ?
どれどれ
881デフォルトの名無しさん:2011/04/21(木) 06:14:28.80
>>880
君なら大丈夫だな
882デフォルトの名無しさん:2011/04/21(木) 06:43:39.64
ゆぐい☆マギカ
883880:2011/04/21(木) 06:45:01.10
無理だったよ……
884デフォルトの名無しさん:2011/04/21(木) 06:46:31.57
こんなの絶対おかしいよ。
ひどすぎるよ…
885 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/04/21(木) 07:53:33.07
半年くらいまえのPart38しかログなくてテンプレわかんね

1の内容貼ってくれたら試してくれる人が結構いるんじゃね?
886 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/21(木) 10:59:08.57
>>885
テンプレ1ここに貼ろうとしとしたら本文長すぎって怒られた
どうやらこういうことらしい
ttp://info.2ch.net/wiki/index.php?%C7%A6%CB%A1%C4%A1%B4%AC%CA%AA#wf5e7b02

ちなみに以前スレ立てに失敗したらレベル1下がって
数日後に突然レベル0になった(ステルスsuitonとかあるようだ)
なんかもうどうにでもなあれな気分
887デフォルトの名無しさん:2011/04/21(木) 11:15:59.46
一応テンプレ貼っとく。偶然にもスレ番ここと同じなんだな。

↓↓↓↓ タイトル
Ruby 初心者スレッド Part 42

↓↓↓↓ 本文
プログラミング言語Rubyについての、初心者向けスレです。質問・要望・雑談などどうぞ。

★注意★ Ruby 1.9.2 は初心者には若干時期早尚です。初心者には Ruby 1.8.7 を強くお勧めします。
 文字エンコーディング等の外部基礎知識が必要な上、不完全対応の第三者ライブラリでの問題の切り分けが手間です。
 迷う点の少ない1.8.7に習熟→おもむろに1.9.2の変更点のみ重点学習、とすればスムーズに移行できるでしょう。

関連スレやURLは>>2-5あたりを見てください。Ruby on Rails の質問は Webプログラミング板の Rails スレへ。

■質問する人へ
質問する前に次の3つをすること。ここで回答を待つよりそのほうが早い。
 ・エラーメッセージの共通そうな部分やエラーの出るモジュール名でググる
 ・マニュアルで引っかかったクラスの記述を探す http://www.ruby-lang.org/ja/man/
 ・FAQを一応読む http://www.ruby-lang.org/ja/man/?cmd=view;name=Ruby+FAQ
質問には以下を書くこと。へたくそな質問は再提出を要求される。
 ・最終的にやりたいこと(もっとよい方法がある場合が多いので)
 ・エラーメッセージ(自力で訳さずなるべくそのままで)
 ・詳しい内容(「動きません」「うまくできません」では回答しようがない)
 ・実行環境(OS名、Rubyのバージョン(ruby -v でわかる))
回答してくれた人には「ありがとう」のひとことをいってあげて。

■回答する人へ
相手は初心者、根気よく育てるつもりで。質問がへたくそなのも大目にみてあげる。
それができないならこないこと(だって初心者スレだもん)。
 ・既出な質問やFAQは「XXXを読め」でいいので、叩かない&怖がらせない。
 ・わけわかな質問にもエスパー発揮で。できれば質問の仕方を教えるぐらいで。
 ・自信がない回答ならその旨表明すること。誤った回答は初心者じゃ見抜けない。
888 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/04/21(木) 11:32:15.61
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%C7%A6%CB%A1%C4%A1%B4%AC%CA%AA#wa437f11

スレ立て権利を得ると“xxxPT”になる。
忍法帖【Lv=10,xxxPT】

なんとなくたてられそうな予感はする
やってみるけど 一応確認

半年前の
Ruby 初心者スレッド Part 38
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1282781922/
があった ここと同じ プログラム技術板 でいいんだよね?(ネトゲなんかはネトゲ質問が別板なので)
889 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/04/21(木) 11:38:48.68
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。


すまん だめだったわ
忍法帳 わけわかんないな
890 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/04/21(木) 11:46:16.44
悔しいから あまらせてたお試し●使った

Ruby 初心者スレッド Part 42
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1303353905/



あとのテンプレ貼りは任せた
891デフォルトの名無しさん:2011/04/21(木) 15:01:09.42
Timeオブジェクトはempty?できないのね。
Timeオブジェクト自体をフラグに使おうと下が不便だわ。
892デフォルトの名無しさん:2011/04/21(木) 16:17:52.34
そういうところでは
nil、falseである=偽
それ以外のオブジェクトが設定されている=真
という習慣に合わせるのが吉。
893デフォルトの名無しさん:2011/04/21(木) 16:42:52.35
空時間、それは宇宙の始まり
894デフォルトの名無しさん:2011/04/21(木) 16:50:54.79
ここでいいのかな

C++にRubyを組み込みたいんだけどさ、なんかいい参考書とかない?
Webに全然情報がなくて困った

Python使えとかLua使えとかは勘弁してね
895デフォルトの名無しさん:2011/04/21(木) 16:57:07.07
>>894
「C++ Ruby 組込」辺りでググってみては
896デフォルトの名無しさん:2011/04/21(木) 17:10:06.64
>>895
いろいろググったんだけど、Rubyのスクリプトを読み込んでHelloWorldするだけみたいのしか見つからなくて
引数を渡したり戻り値を受け取ったりとかの詳しい解説が欲しいです><
897デフォルトの名無しさん:2011/04/21(木) 18:02:38.92
YARV前にやったきりだけど、main.c の main関数相当の初期化をした後、
array.c とか string.c とか見ながらRubyのオブジェクトをCレベルで作って
メソッド呼びまくればいいと思う。
898デフォルトの名無しさん:2011/04/21(木) 19:24:19.07
今日になっていきなりrvmでインストールできなくなったぞ
$rvm install ruby-1.9.2-p180
ERROR:
You passed the --clang option and clang is not in your path.
Please try again or do not use --clang.
だれか分かる?
899デフォルトの名無しさん:2011/04/21(木) 20:34:55.56
900デフォルトの名無しさん:2011/04/21(木) 20:44:30.72
つーかわざわざgccでなくclang(llvm)指定しておいて分からんというのが不思議なのだが。
901デフォルトの名無しさん:2011/04/22(金) 01:54:15.56
島根県という巨大な財布を得た今、Rubyに死角はない。プログラムはよくわからないがCやJavaの方が効率的でも客寄せのため、
予算をさらに取得するためにルビーを夢の言語として売り込むし、ルビー合宿に人が集まらず、地元高校生を前日に無理やり集めてでも実績を作って見せる。
902デフォルトの名無しさん:2011/04/22(金) 10:27:37.34
Rubyってインタプリタじゃなくなったの?
903デフォルトの名無しさん:2011/04/22(金) 10:53:59.71
>>902 がどういうものをインタプリタだと思うかによる。
904デフォルトの名無しさん:2011/04/22(金) 13:54:47.90
Ruby1.9の正規表現
名前つきグループを使うと普通のグループが参照できなくなるのは
あまりよくない仕様だと思う

他の言語では、そんな仕様のものは無いんじゃないだろうか
一般的な正規表現では、グループごとに番号が振られていき
名前つきグループは番号でも名前でも参照できるようになるだけ

Ruby1.9のはひとつでも名前つきグループを使うと
参照できるのが名前つきグループだけ
番号が振られるのも名前つきのグループだけになってしまう

正規表現を合成したり、他言語から正規表現を移植するのが面倒になると思う
このままずっとRubyだけ独自仕様でいくのだろうか
905デフォルトの名無しさん:2011/04/22(金) 13:59:15.14
>>904
RubyのMLみてきなよ。そういう議論を振っても
「RubyはRuby、他の言語に合わせる必要は無い」とか帰ってくるだけだよ
実際は自分の仕様/コードを修正されるのが嫌でムキになってるだけだけどね
906デフォルトの名無しさん:2011/04/22(金) 14:28:24.06
Ruby1.9の正規表現エンジンは
鬼車を採用してるってことを知ってて言ってるんだよな
907デフォルトの名無しさん:2011/04/22(金) 14:36:37.59
牛鬼って名前にすれば強そうだったのに。
908デフォルトの名無しさん:2011/04/22(金) 14:45:04.20
>>906
まるで鬼車の所為のような言い方
909デフォルトの名無しさん:2011/04/22(金) 17:39:17.73
>>908
鬼車の動作仕様だろ
910デフォルトの名無しさん:2011/04/22(金) 17:49:22.97
Rubyが鬼車の/Gオプションをサポートしてないだけ
鬼車自体には機能がある
911デフォルトの名無しさん:2011/04/22(金) 18:37:48.74
Perlの正規表現ソースをそのまま拝借はできない?
912デフォルトの名無しさん:2011/04/22(金) 18:41:53.83
またRubyコミュニティが鬼車作者叩いてんのかよ
ひどい奴らだ
913デフォルトの名無しさん:2011/04/22(金) 20:02:35.57
>>892-893
どうやるの?

オブジェクトが設定されてるのを確認出来るクラスって有ったっけ?
914デフォルトの名無しさん:2011/04/22(金) 20:14:20.42
>>913
Object#nil? のこと?
915デフォルトの名無しさん:2011/04/22(金) 20:40:37.85
>>913

if obj then
# objがnilでもfalseでもない
else
# objはnilかfalseである
end
916デフォルトの名無しさん:2011/04/23(土) 00:33:20.58
実装がインタプリタかどうかは実は選択次第だったりするの?
917デフォルトの名無しさん:2011/04/23(土) 00:51:02.47
>>916
ユーザー視点ではインタプリタとかコンパイラという区別にはあまり意味がないと思う。

たとえばJITの効いた環境でJRubyが動いている場合、スクリプトは必要に応じてネイティブ
コードにまでコンパイルされていたりするね。
918デフォルトの名無しさん:2011/04/23(土) 01:19:55.74
動的な型の言語はそれほど速いバイナリにはできないんじゃないのかと思ってたら
JavaScriptとかLuaJITとかすげー速くてびっくりする

RubyもJavaScriptくらいの開発リソースがつぎ込まれたら
そこそこ速くなるんだろうか?
919デフォルトの名無しさん:2011/04/23(土) 01:30:31.22
>>918
CSI諦めたら爆速になる
全てオブジェクトにするのを諦めてもかなり早くなる

まあ、JavaScriptになるが
920 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/23(土) 06:05:12.49
 
921デフォルトの名無しさん:2011/04/23(土) 08:27:07.47
  str = <<-STR
もじれつ
  STR

に色付け対応した Emacs の ruby-mode ってない?
922デフォルトの名無しさん:2011/04/23(土) 09:36:07.75
>>921
rubyのソースに付属のelで色付けされないか?
ubuntuのemacs23で確認。
923デフォルトの名無しさん:2011/04/23(土) 16:37:10.68
>>919
それら関係あるかな?ないことはないだろうけど、そんなに効果があるとは思えない。
それよりもJITにしてそれをチューニングするのがいちばん速度に効果があると思うよ。
924デフォルトの名無しさん:2011/04/23(土) 16:50:38.62
>>1000ならRuby2.0でアクターモデル搭載
925 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/04/24(日) 06:28:13.28
そろそろレベル100ぐらいかな?
926 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/24(日) 07:09:46.76
なんのなんの
927デフォルトの名無しさん:2011/04/24(日) 10:28:56.14
みなみの?
928 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 73.3 %】 :2011/04/24(日) 10:48:38.29
また勝ってしまった
929デフォルトの名無しさん:2011/04/24(日) 12:26:39.43
JavaScripの実行系は戦国時代だからなぁ
サーバサイドJavaScriptなんて懐かしいものが復活しようとしてるし‥
930デフォルトの名無しさん:2011/04/24(日) 12:48:32.56
プログラミングはやっぱり文芸なんだよ。
931デフォルトの名無しさん:2011/04/24(日) 12:49:17.92
クヌース先生の分厚い本を読めということですか‥ あれは無理だw
932デフォルトの名無しさん:2011/04/24(日) 13:02:38.40
直接師事したわけでもないのに、クヌースだけ「クヌース先生」と呼べとか抜かす奴って気持ち悪い。
933デフォルトの名無しさん:2011/04/24(日) 14:04:47.06
んな奴は少なくともここにはおらんぞ……
934デフォルトの名無しさん:2011/04/24(日) 15:37:11.20
ruby1.9.2に付属しているrubygemsって、バージョンが1.3.7なんだね。
最新は1.7.2だからそれと比べるとだいぶ古い。
sudo gem update --system でアップグレードしちゃって大丈夫かな。
935デフォルトの名無しさん:2011/04/24(日) 15:54:09.24
今は大丈夫
936デフォルトの名無しさん:2011/04/24(日) 16:10:26.78
頑張ろうという気持ちが急にフッと消えて何もしたくなる時が定期的に訪れるんですけどどうしたらいいですか?
937デフォルトの名無しさん:2011/04/24(日) 16:34:17.61
おはつです。
同じ処理がたくさんあるにも関わらず、全くサブルーチンを使わず
書かれたアセンブラ言語ソースがあるとします。
このソースの「こことここは共通の処理である」ということを
検出できるようなプログラムはRubyで作成可能でしょうか?
引数の事は考慮しなくて構いません。本当に全く同じ処理を
ソースから探し出したいのですが。一晩かかっても構いません。
938デフォルトの名無しさん:2011/04/24(日) 16:40:01.59
Rubyを使わずに探し出す方法が既にあるのなら、それをRubyで記述することは可能
Rubyで魔法のように探し出すことは不可能
939デフォルトの名無しさん:2011/04/24(日) 17:35:39.69
引数のデフォルト値にメソッドを書くことについて是非をドン

def foo(val = self.get_val)
 …
end

nil でいいじゃんとか
nil にすると省略したときどうなるのかメソッド1行解説でわかりにくいとか
メソッド冒頭で引数チェックするパスカル厨氏ねとか

def foo(val = nil)
val = self.get_val unless val
 …
end
940デフォルトの名無しさん:2011/04/24(日) 17:54:56.94
>>939
引数にnilを認めるか、nilを引数なしと扱うかによって違うんじゃない?

foo(nil) # => 引数あり? 無し?
foo() # => 引数なし? nil?
941デフォルトの名無しさん:2011/04/24(日) 19:29:31.56
>>937
同じファイルの中から検索するの?それとも複数あるファイルから?

同じ箇所を検出する方法はわかんないけど、diffコマンドのように差分を検出するライブラリはrubyにもあるから、
それを使って差分を検出し、残った部分が同じ箇所になるんじゃないかな。

本気でやろうとすると、動的計画法を使ってごりごり書くのかな?
diffコマンドのアルゴリズムを解説したサイトを探して、それで勉強するといいかも。
942デフォルトの名無しさん:2011/04/24(日) 20:49:33.01
943デフォルトの名無しさん:2011/04/24(日) 21:44:29.60
>>937
とりあえず自分で書いてみて
つまづいたら、コードといっしょに
ここなりrubyのメーリングリストなりに書いてみたらいんじゃね
できればテストコードも一緒に
944デフォルトの名無しさん:2011/04/24(日) 23:16:32.79
よくわからんが圧縮するときとかに
同じ部分を探してまとめたりするんじゃなかったっけ
そういうアルゴリズムがいろいろとあるんだろう
945デフォルトの名無しさん:2011/04/25(月) 01:02:56.60
以前、PL/SQLのコードに対して似たようなことをやったときは
(1)適当な単位に分割
(2)正規化
(3)ハッシュ的なもので比較
って感じで手作業を交えながらやっていったな。
『同じもの』の見つけ方が対象の特徴によって変わってくるだろうから、
プログラムで全て解決するというよりも半自動化するぐらいの気持ちで
手作業ベースでやっていくのが結局早いと思う。
946デフォルトの名無しさん:2011/04/25(月) 06:27:43.87
937です。皆様有難うございます。
対象ファイルは一つで、その中に全コードが記述されています。
「半自動化するつもりで、、」の一言は参考になりました。
有難うございました。
947デフォルトの名無しさん:2011/04/25(月) 06:35:04.26
素人的発想で、構文木を作って同じ部分木を発見したらいいだけじゃねーの?
と思ったけど現実はそんなに甘いもんじゃないの?
948デフォルトの名無しさん:2011/04/25(月) 06:39:27.33
そこそこ低コストで実現したいというのが暗黙の条件になっていると思う
949デフォルトの名無しさん.:2011/04/25(月) 06:44:33.37
ウマー
950デフォルトの名無しさん:2011/04/25(月) 09:23:49.24
>>947
どこまで同じだったら『同じ』ということにするかは
場合によるだろうからな

ある程度正規化できるなら構文木作るまでもないしな
951デフォルトの名無しさん:2011/04/25(月) 10:13:25.72
まあ、>>938がFAではある
Rubyだからなんか特別にベンリな方法があるわけではない
たぶんCでもJavaでもPerlでもPythonでも書けるだろう

むしろPerlはもう無駄にライブラリがあるので、
用途に合致するライブラリがうっかりCPANあたりに存在する可能性はある
952デフォルトの名無しさん:2011/04/25(月) 14:58:38.66
配列やハッシュを記述する時に、最後の要素の後にもカンマを残す先輩PGがいるのだが
これってどこか他の言語の方言なのか?

[a, b, c]
これをグータラな先輩は
[a, b, c,]
こう書く。
潔癖症な俺はこれを見るたびに最後のカンマを丁寧に削除してコミットし直す。
953デフォルトの名無しさん:2011/04/25(月) 15:43:43.76
>>952
1行1要素で
a = [
  a,
  b,
  c,
]
のように書く場合に編集が楽になる(行単位で編集できる)のが利点だが、
行内の場合は、末尾コンマを書いても余りメリットないんじゃないだろうか。

「末尾に追加するときに便利」という主張もあるけど、
追加した要素にも結局コンマを付けるわけなので、あまり説得力がないと思う。
954デフォルトの名無しさん:2011/04/25(月) 15:51:44.99
…方言のモトを探すなら、Rubyの方言というべきかもしれない
リテラルで列挙子が余分な場合に空要素を追加する言語もあるので、
(たとえば [1, 2, 3, ] は要素 4の配列)
これを安全弁として多用するのはRubyだと思っていい

個人的にはあんまり好きではなく、自分から書くことはない
俺は
「追加のときにカンマ忘れても配列になるので便利」よりも
「追加のときにカンマ忘れて文法エラーになるので親切」を選ぶ
arr = %w[ ] の中に空白あり単語をうっかりコピペして悩むのと根は一緒

行単位差分管理システムだと、編集履歴が1行で済むので本質的というメリットがないでもないが
目的としては1行追加しただけなのに編集履歴は2行になる、というのはあまり気持ちよくない
955デフォルトの名無しさん:2011/04/25(月) 16:07:49.22
[
a,
b,
c,
]
みたいな書き方で項目を追記、削除していく場合は普通に便利だけどね
ある意味一貫性があって合理的だと思う
一行にまとまってる時は書かないけど

それはそうと次スレは早めに
956952:2011/04/25(月) 16:23:26.76
>>953
>>954
>>955
おおなるほど、要素追加時の利便性のためだったのか。
ありがとうございます。

しかし
>リテラルで列挙子が余分な場合に空要素を追加する言語もあるので、
>(たとえば [1, 2, 3, ] は要素 4の配列)

こんな言語があるのならこの癖はつけない方が良さそうですね。。
957デフォルトの名無しさん:2011/04/25(月) 17:16:27.99
>>954
>…方言のモトを探すなら、Rubyの方言というべきかもしれない

ええっ、CでもJavaでもPythonでもJavaScriptでも使えるだろ。
JavaScriptではstrictモードで警告が出るけど。
958デフォルトの名無しさん:2011/04/25(月) 20:04:49.75
追加(挿入)、削除のルールが統一できるのがラク
といっても一行で [1, 2, 3, 4,] みたいなのは見たことないな

一行、一要素での場合だと
diffで差分とるとったり、バージョン管理のときに見やすい

>>957
ふるーいCだと多分書けない
俺の知ってる範囲ならPerlが最初だけどLisp系は知らん
959デフォルトの名無しさん:2011/04/25(月) 20:27:05.93
>>958
Lisp系は大概リストの要素を区切るのが空白文字
だから末尾に空白文字あっても単語の区切りでしかなく
そもそも「末尾の区切り文字の後に何もない」という状況が存在しない
960デフォルトの名無しさん:2011/04/25(月) 22:14:30.99
[1, 2, 3, 4,]
みたいに書かれたら要素の書き忘れなのか心配になるだろ。
要らんもんを書くなバカタレ!
って言いたいわ。
961デフォルトの名無しさん:2011/04/26(火) 00:16:39.39
要素ごとに改行するときには欲しい
単行ではまず要らないな
962デフォルトの名無しさん:2011/04/26(火) 06:55:50.24
自分用なら勝手に汁。
みんなで作ってるなら書くな。
これでよし。
説明おわりっ!
963デフォルトの名無しさん:2011/04/26(火) 09:21:02.37
>>914-915

empty?あるからrubyはこういうもんだと思っていたら、
nil?使うのがやっぱり習慣なんだな。罠にはめられた気分。
964デフォルトの名無しさん:2011/04/26(火) 09:22:02.46
>>917
jitが効くのはjrubyまでで、rubyスクリプトまではネイティブコンパイルされてないだろう。
その論理だと、cで実行形式作ってるrubyインタプリタでもrubyスクリプトがネイティブコンパイルされて実行されてることになってしまう。実際はそんな事無くて普通にインタプリタ実行。
965デフォルトの名無しさん:2011/04/26(火) 09:54:12.87
>>963
empty? は「無い」ことを表すものじゃない
「コンテナがあるのは分かってる、でもそれは空なのか?」ってものだ
オブジェクトに対して、そもそも存在するかを調べるなら nil? を使うべし
966デフォルトの名無しさん:2011/04/26(火) 09:57:46.95
存在するかどうかは defind?(変数名) だろうという説もある
Object#nil? はオブジェクトが存在していないとそもそも呼べない
自分が NilClass のインスタンスであるかどうかを調べて真偽を返す Object クラスのメソッドでしかない

…まあ、なんだ、>>891の考え方自体があまり Ruby にフィットしないのだな
967デフォルトの名無しさん:2011/04/26(火) 10:00:45.70
ああ、また find の否定になってる、defined? ね
responed_to? と書いて色づけされなくて一瞬悩むのもよくやる
968デフォルトの名無しさん:2011/04/26(火) 10:29:49.98
>>963
if obj.nil? は obj が nil か否か
if obj は obj が真か偽か
969デフォルトの名無しさん:2011/04/26(火) 10:32:00.07
>>963
Ruby以外の言語だとnil?と同じ意味でempty?(と同じ機能のメソッド)を使うの?
970デフォルトの名無しさん:2011/04/26(火) 10:46:53.46
(変数が)empty
971デフォルトの名無しさん:2011/04/26(火) 10:50:01.44
インタプリタ→VM→JIT
→組み込み向け

なんかJavaが通った道とおなじだな。
要するに「スクリプト言語Ruby」に置き換えて後を追いかければ
良く知らないファンドちゃんからからお金ちゃんがもらえるのう。
972デフォルトの名無しさん:2011/04/26(火) 13:07:40.59
>969
Lisp系とかだと、空リストと無参照はどちらも null じゃないっけな
あれのリストは「要素+次の要素への参照」というデータが連なったものだから
リスト終端、空リスト、無参照はほぼ一緒ってことになる

明示的な nil や null でなく、真偽値としてなら「空配列(リスト) → 偽」になる言語は結構多いから
Rubyに来たとき配列にempty?を使うのを見て「真偽はempty?で調べるのかぁ」とか勘違いしちゃったのかも知れない
973デフォルトの名無しさん:2011/04/26(火) 13:10:00.45
よく知ってる人はどう判断するのでしょうか?
974デフォルトの名無しさん:2011/04/26(火) 16:40:41.19
>>964
> >>917
> jitが効くのはjrubyまでで、rubyスクリプトまではネイティブコンパイルされてないだろう。

されてる。
ttp://jruby-ja.blogspot.com/2010/06/jruby.html

要は、jrubyチームは超頑張ったので
rubyソース→構文木→バイトコード
まで出来るようになってて、
バイトコードからネイティブコードへはJVMがよきにはからってくれてると。

付随してjavaをはじめとしたJVM上の他言語もシームレスに呼べるようになってて非常に強力になっているという。
975デフォルトの名無しさん:2011/04/26(火) 21:30:51.18
>>972
ただしSchemeでは空リストも真。というか#f以外は全部真として扱われる。
976デフォルトの名無しさん:2011/04/26(火) 21:37:53.62
>>963
emptyが実装されているクラスの場合
「変数objがnilかどうか」と「変数objの状態がemptyか」のチェックは別ものでしょ

if obj.nil? || obj.empty?
とかよく使うし
# Java風に書くと if (null==obj || obj.isEmpty())

めんどくさければblank.rbみたいに
Objectにメソッド追加しちゃえばいいし
ttp://www.koders.com/ruby/fidE878628590E26A82065AB2A491566FAB8159F9A2.aspx?s=.rb
977デフォルトの名無しさん:2011/04/27(水) 09:38:13.30
そこでtime.empty?するとエラーって話じゃないの?
978デフォルトの名無しさん:2011/04/27(水) 10:06:47.53
そもそも empty じゃないだろというループ
empty は限られたクラスの限られた状態を表してる

…まあ、オブジェクトを情報コンテナだと思うかどうかに依存するんだけども
Time.new は空のオブジェクトで、別途時刻を設定して初めて時刻として機能するとか

class Time
 def initialize; @time = nil; end
 def at(t); @time = t; end
 def inspect; @time.to_s; end
 def empty?; @time.nil?; end
 def self.now; o = new; o.at(`date`); return o; end
end

こんな感じ
979デフォルトの名無しさん:2011/04/27(水) 10:14:32.96
全ての継承元の Object クラス(1.9では違うけど)のメソッドの意味みたいなの勉強しないとだめだよね
nil? は制御構造ではなく、ただのメソッド
empty? も制御構造ではなく、ただのメソッド
980デフォルトの名無しさん:2011/04/27(水) 10:18:14.58
nilである判断をempty? でしようとするのは、もしかして、
「変数は値を格納する箱のようなものです」という不適切な
説明を鵜呑みにしている輩ではなかろうか。
981デフォルトの名無しさん:2011/04/27(水) 10:51:11.51
次スレも立ってないのに無闇に荒れそうなワードを持ち出すとかマジ勘弁
982デフォルトの名無しさん:2011/04/27(水) 11:07:01.57
ttp://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E5%A4%89%E6%95%B0+%E7%AE%B1+Ruby+-%E3%82%BF%E3%82%B0+-%E5%90%8D%E6%9C%AD&num=50
箱説は意外と残ってる?

>>981
何日も前から言われててまだ立ってないんだから、
スレ立てできる人がいないかスレ立ての価値が認められてないかどっちかだろ
983デフォルトの名無しさん:2011/04/27(水) 11:30:09.97
なんかよくわからんけどmaybeモナドとかいうやつみたいな
メソッドチェーン中にぬるぽでもよきに計らってくれる
うまい書き方は無いものか

Refinement が導入されたら
maybe{ このブロック中だけでNil#method_missingをどうにかする }
みたいなことできるのかな?
984デフォルトの名無しさん:2011/04/27(水) 11:32:29.82
985デフォルトの名無しさん:2011/04/27(水) 11:32:51.31
>>982
立てられるんだけど携帯なんだよな

テンプレを託していいんなら適当に立てるよ
986デフォルトの名無しさん:2011/04/27(水) 18:22:19.83
現行スレのをほぼコピペで良いと思われ
987デフォルトの名無しさん:2011/04/27(水) 21:00:31.36
988デフォルトの名無しさん:2011/04/27(水) 23:11:37.20
>>807
学生にRubyやらせる大学もあるからな。そんなのかわいそうだろ。
989デフォルトの名無しさん:2011/04/27(水) 23:53:26.38
>>988
新人にCOBOLを一週間で叩き込んでドナドナする
ウチの会社よりマシやん

大学はPascalだったな、数学系だとFORTRANとかなのか?
990985:2011/04/28(木) 00:02:16.80
すっかり立てるのを忘れていたわけだが、どなたかが立ててくれたようだ

Rubyについて Part 43
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1303916370/

マジありがとう。
991デフォルトの名無しさん:2011/04/28(木) 00:22:35.91
スレ立てといたどー↑
2-3は適当にやっといた
992デフォルトの名無しさん:2011/04/28(木) 00:38:11.72
>>991
おつ
993デフォルトの名無しさん:2011/04/28(木) 00:55:32.35
>>988
C++よりはマシかと…
994デフォルトの名無しさん:2011/04/28(木) 06:18:22.62
>>988
だよな。今時はPHPだけ刷り込ませるのが普通。
995デフォルトの名無しさん:2011/04/29(金) 00:01:04.17
うめておくか
996デフォルトの名無しさん:2011/04/29(金) 05:16:49.16
なんでRubyってこんなに遅いの?
997デフォルトの名無しさん:2011/04/29(金) 06:14:44.73
matz disってんのか!
998デフォルトの名無しさん:2011/04/29(金) 06:14:59.75
おい、こら、ああん?
999デフォルトの名無しさん:2011/04/29(金) 06:15:24.19
>>997
全てのRubyプログラマを馬鹿にする言葉だぞ
1000デフォルトの名無しさん:2011/04/29(金) 06:15:39.22
Rubyは遅い!
これは定説です。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。