【Google】Androidアプリ作成part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
■前スレ
【Google】Androidアプリ作成part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1286555951/
■過去スレ
【Google】Androidアプリ作成part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1279354196/
【Google】Androidアプリ作成part4
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1274970228/
GoogleAndroidアプリ作成part3
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1268692293/
GoogleAndroidアプリ作成part2
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1253197333/
part1 ☆JAVA初心者がAndroidでアプリを作るスレ☆
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1243270488/

初期の流れをくんでJAVA初心者にも親切にしよう!

■関連スレ
Androidプログラミング初心者質問スレ Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1286357268/
AndroidアプリとiPhoneアプリどっちがお勧め?
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1277221159/

■関連リンク
Android Developers(英語)
http://developer.android.com/index.html
リファレンス
http://developer.android.com/intl/ja/reference/packages.html
Android - Open Handset Alliance プロジェクト
http://code.google.com/intl/ja/android/
2デフォルトの名無しさん:2010/12/28(火) 16:46:06
糞スレ乙
3デフォルトの名無しさん:2010/12/28(火) 22:39:47
>>1
これはポニーテールうんたん
4デフォルトの名無しさん:2010/12/28(火) 23:29:41
>>1
5デフォルトの名無しさん:2010/12/29(水) 04:38:52
なんで女は占いが好きなんだろうな
まんすじ占いアプリ作って
まんこの写真うpさせたら
世界最大のまんこdb作れるかもな
6デフォルトの名無しさん:2010/12/29(水) 06:01:17
>>5
つまらん
7デフォルトの名無しさん:2010/12/29(水) 12:36:43
>>5
天才発見
8デフォルトの名無しさん:2010/12/29(水) 19:31:14
>>5
それやってみたけど大した事なかったな
9デフォルトの名無しさん:2010/12/29(水) 19:58:26
やっぱSurfaceView+スレッドと他のViewは相性悪いな…いきなり帰ってこなくなったりする
海外のアプリみてもSurfaceView使うなら全画面1枚それでUIも全部独自画像で作ってて
他のViewを上に出したりしてないもんな
それが正しいのだろうな
10デフォルトの名無しさん:2010/12/29(水) 19:59:48
何でこんなにエミュレータ落ちるの?
11デフォルトの名無しさん:2010/12/29(水) 21:03:09
>>10 君のPCがしょぼいから
12デフォルトの名無しさん:2010/12/29(水) 22:29:59
それ以前にエミュレータなんて使う?
rootとった実機の方がいろいろ扱いやすくね?
13デフォルトの名無しさん:2010/12/29(水) 22:53:34
>>12
使うよ、
色々な解像度でレイアウト確認したり。
もってないバージョンのOSで動作確認したり。
14デフォルトの名無しさん:2010/12/29(水) 22:56:14
>>13
実機いろいろ揃えときゃ済む話のような…
15デフォルトの名無しさん:2010/12/29(水) 22:57:19
アホがおる。
16デフォルトの名無しさん:2010/12/29(水) 23:01:27
技術者とは思えない頭の悪さ
17デフォルトの名無しさん:2010/12/29(水) 23:01:56
>>14
ごめんね貧乏でXperiaとギャラタブしか持ってないんだ。
これ以上、端末代や通信費がかさむと、生活が大変なんだ。
18デフォルトの名無しさん:2010/12/29(水) 23:40:49
一個くれ
19デフォルトの名無しさん:2010/12/30(木) 00:24:57
エミュは開発ツールなんで完成までは必要
分析にも使うし
20デフォルトの名無しさん:2010/12/30(木) 01:55:00
densityが同じ機種は複数あってもしょうがないかなと思う
1.5が主流のようだが、IS01みたいなlandscapeがデフォで2.0の変態機はあるといいかも
問題はああいうのが今後ほとんど出ないかもしれないことだが
21デフォルトの名無しさん:2010/12/30(木) 15:48:16
androidのエミュレータっていまいちわからないね
22デフォルトの名無しさん:2010/12/30(木) 15:49:48
何がわからないかね
23デフォルトの名無しさん:2010/12/30(木) 15:51:00
10回起動して7回くらいは落ちるよなw
24デフォルトの名無しさん:2010/12/30(木) 16:14:38
そりゃ、おまさんのプログラムに致命的なバグがあるからだろ。
25デフォルトの名無しさん:2010/12/30(木) 16:32:56
>>23
落ちないほうが珍しいよな
26デフォルトの名無しさん:2010/12/30(木) 16:36:25
結構ヘビーに使ってるけど、エミュが落ちたことは殆ど無いな
DDMSとの接続はよく切れてるけど
2723:2010/12/30(木) 16:48:00
あぁ間違えた、エミュは起動するんだよね。DDMSの接続のことでした。これってマシンのスペックの問題ですか?
28デフォルトの名無しさん:2010/12/30(木) 16:56:53
メモリがねえんだろ
3ギガはいる
29デフォルトの名無しさん:2010/12/30(木) 16:58:19
まじすか1Gしか寝ぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
30デフォルトの名無しさん:2010/12/30(木) 17:28:41
>>29
残念だったな…
31デフォルトの名無しさん:2010/12/30(木) 17:33:16
節約するのは良いが、まともに動かない環境で動作させ様するのが悪い。
32デフォルトの名無しさん:2010/12/30(木) 17:34:35
起動中に落ちるというか止まったままとかよくある
33デフォルトの名無しさん:2010/12/30(木) 17:47:26
Androidの推奨開発環境とかどっか書いてあったりする?
34デフォルトの名無しさん:2010/12/30(木) 18:26:47
メモリ足りないだけで落ちるとか
あきらかにエミュの造りが悪いだろ
メモリ確保時に返り血チェックしないのかよ
35デフォルトの名無しさん:2010/12/30(木) 18:29:30
>>34
年末の時代劇には、まだ早いぞ
36デフォルトの名無しさん:2010/12/30(木) 18:54:06
>>34
先生どうやるのかkwsk教えてください!
37デフォルトの名無しさん:2010/12/30(木) 19:09:58
返り血チェックしないと犯行後にすぐ逮捕されるからな
38デフォルトの名無しさん:2010/12/30(木) 22:14:00
おい、おれの可愛い>>36をあんまりいじめるなよ

今返り血洗ってて忙しいんだから
39デフォルトの名無しさん:2010/12/31(金) 00:07:37
[2010-12-31 00:02:48 - sa] Success!
[2010-12-31 00:02:48 - sa] /sa/bin/sa.apk installed on device
[2010-12-31 00:02:48 - sa] Done!
サンプルプログラムを動かそうとしているんだけど、
このメッセージが出たあとはどうすればいいの?
40デフォルトの名無しさん:2010/12/31(金) 00:27:01
Done!
41デフォルトの名無しさん:2010/12/31(金) 02:18:01
アクシビティ = mainメソッドってことで、おk?
42デフォルトの名無しさん:2010/12/31(金) 04:12:32
NG
43デフォルトの名無しさん:2010/12/31(金) 09:44:57
知名度のある競合アプリより機能も多くて出来がいいと
自負してるつもりだが、たまたま気づいてくれた人しかDLしてくれない。
どうやってプロモーションすりゃいいのか分からん。
44デフォルトの名無しさん:2010/12/31(金) 10:03:20
>>43
競合アプリのコメント欄に「xxxの方が便利です☆1」と書く
45デフォルトの名無しさん:2010/12/31(金) 10:10:55
>>44
んな事出来るかw 即スパム行きだ。
一番手っ取り早いのは有名なアプリ紹介サイトに
取り上げられる事だが。
46デフォルトの名無しさん:2010/12/31(金) 10:24:38
自分でサイトにアポ汁
47デフォルトの名無しさん:2010/12/31(金) 10:25:31
>>45
紹介サイトにメール送って、載せて下さいって言うといいよ
48デフォルトの名無しさん:2010/12/31(金) 10:28:29
自分で取り上げてくれってメールするのか。
ちょっとやってみようかな。
49デフォルトの名無しさん:2010/12/31(金) 11:12:03
早速オクトバにレビュー依頼のメールを送ってみた。
レビュー依頼が多いらしいし、レビュー可否はサイト掲載を
もって返すと書いてあったから望み薄だけど。
50デフォルトの名無しさん:2010/12/31(金) 11:18:20
僕も特に宣伝してないから、公開からひと月とちょっとで、そろそろ1000DLになるかなってところ。
趣味で作ってるもんだから、DL数はあんまり気にしてないな。
コメント欄も概ね好評だし、ファンレターみたいなのも貰ったしね。
競合アプリのコメント欄に、僕のアプリみたいな実装してくれって書かれたの見たときは少々焦ったがw
5141:2010/12/31(金) 11:25:56
>>42
了解しますた
52デフォルトの名無しさん:2010/12/31(金) 13:36:10
Qtやっている人いますか?
R.javaはQt Creatorで作った*.uiに相当するのですか?
53デフォルトの名無しさん:2010/12/31(金) 16:33:44
ひたすら更新しまくれば新着の上に出まくるでしょ
54デフォルトの名無しさん:2011/01/01(土) 04:12:21
今年もニッチに、よりマニアックに開発していこうと思う。
55デフォルトの名無しさん:2011/01/02(日) 10:06:50
IS06にはWiFiをスリープにしない設定にしても画面が消えるとWiFiが切れる現象が出ています
WifiManager.WifiLockでこれを回避できないかと思って試してみたのですが、
WifiLock.acquire()したアプリをそのまま起動した状態でも画面を消すとやはり切れてしまいます。

WifiLockの本来の仕様としてこれは合っているのでしょうか?
それともこれはバグで、そのせいで設定も無視されてしまっていると考えられますか?
56デフォルトの名無しさん:2011/01/02(日) 12:19:34
なんか最近、家電量販店のホットモックから
自演コメント&自演星MAXつけるやつ増えたな
コメントユーザーネームが「ヤマダ電機○○店」とかだからすぐ分かるわw
57デフォルトの名無しさん:2011/01/02(日) 13:49:47
>>56
どうせなら有料アプリを買わ(ry

# その前にカード情報入れないかw
58デフォルトの名無しさん:2011/01/02(日) 15:50:01
おまいら助けてくれ。

さっきアプリを公開した(有料)。マーケットには表示されている。

問題なくインストールできるか確かめようと思って
アプリを購入しようとしたところ、
「サーバーエラーが発生しました。再試行するか、
キャンセルして前の画面に戻ってください。」というダイアログが出て購入できない。

マーケットのヘルプを読むと、開発者は自分のアプリを購入できないらしい。
http://market.android.com/support/bin/answer.py?hl=jp&answer=141659

上のエラーが「開発者が自分のアプリを落とそうとしているから発生したエラー」なら
いいんだけど、原因が別のところにあるなら対処したい。

これを確かめるために第三者にアプリを落としてみて欲しい。
(購入後すぐ払い戻ししてくれたらいい)
アプリを落としても良いという方がいたら次のメールアドレスまで連絡ください。

[email protected]

対応OS は2.1以上、ディスプレイサイズは 800x480~ で動作する。
59デフォルトの名無しさん:2011/01/02(日) 15:54:02
60デフォルトの名無しさん:2011/01/02(日) 18:54:30
google先生がoracleに訴えられている理由は、JavaVMを勝手に拡張したからですか?
dojaとかでnttも拡張している気がするんだけどな〜
61デフォルトの名無しさん:2011/01/02(日) 19:06:22
>>60
google先生「グ グ レ カ ス」
62デフォルトの名無しさん:2011/01/02(日) 19:34:59
>>58
開発用のIDつくっとけばよかったね
63デフォルトの名無しさん:2011/01/02(日) 20:30:31
>>60
訴えられてる理由は、Oracle にお金がまったく入らないからです。
64デフォルトの名無しさん:2011/01/02(日) 22:17:50
海外って、HT-03A程度の低スペックの端末って多いのかな?
考慮したほうがいいのかどうか
65デフォルトの名無しさん:2011/01/03(月) 01:48:10
しっかしVS+.NET+C#と比べると本当に糞だな、開発環境も言語仕様も
C#厨乙言われそうだけど、開発生産性や言語仕様の体系的統一とかは無視できない話題だと思うんだけどな
Android SDKがこの点で優れているとは到底言い難い
66デフォルトの名無しさん:2011/01/03(月) 01:48:54
C#乙
67デフォルトの名無しさん:2011/01/03(月) 01:50:22
冗長性が高すぎて「常にシンプルであれ」の原則から逸脱しすぎているし
68デフォルトの名無しさん:2011/01/03(月) 02:34:45
>>65
さすがっすね!先輩!
ところで今日もハローワーク行ったんですか?
69デフォルトの名無しさん:2011/01/03(月) 03:39:58
cygwinでndk-r5使ってる人います?
最近バージョン上げたら
パス周りでエラーでるようになってごまかして使ってる状態なんだよね
70デフォルトの名無しさん:2011/01/03(月) 04:47:35
Admob,admakerとか使って、広告を表示してる人に聞きたいんだけど。
クリック率どのくらいあります?
自分は今のところ1%ぐらいなんだけど・・・
71デフォルトの名無しさん:2011/01/03(月) 05:00:46
>>70
そのくらいだ
72デフォルトの名無しさん:2011/01/03(月) 11:51:11
1%はかなりいいぞ、俺は0.5%位まで下がってきた
最初だけものめずらしさでクリックするのかな…

あとAdMobは出ないことが多すぎ 有名なアプリだとしょっちゅう出てるのに
差別してるのかな…それとも技があるのか…refreshIntervalをうまく調整とか
AdMakerは常に出てるが、海外で弱いという話もあるけど、本当にそうなのか
73デフォルトの名無しさん:2011/01/03(月) 12:03:22
マナーモード設定する時にロック画面を勝手に解除して、
必要な事したらすぐロックし直すのって迷惑かな?
もちろんセキュリティロックがかかって無い事が前提だけど。
74デフォルトの名無しさん:2011/01/03(月) 23:02:58
andoroidのguiってswtなの?
75デフォルトの名無しさん:2011/01/04(火) 00:53:56
いいえ
76デフォルトの名無しさん:2011/01/04(火) 08:13:03
糞スペノートで開発してたけどネトゲ用PCに環境入れて動かしたら超速わろた
今までの苦労はなんだったんだ
77デフォルトの名無しさん:2011/01/04(火) 08:14:52
>>76
あるある
78デフォルトの名無しさん:2011/01/04(火) 09:16:08
うちの現場もPC 入れ替え様かなぁ。
79デフォルトの名無しさん:2011/01/04(火) 20:16:24
Androidの開発だと、WindowsよりMacのほうが集中できる気がする。
必要なものは揃ってるし、スペックは充分で、ゲームとかはできない。
iPhoneはいらないけど、Macは欲しい…

80デフォルトの名無しさん:2011/01/04(火) 20:55:16
低スペ環境で開発辛いとかならわかるが、自制心の無さを環境のせいにすんな
81デフォルトの名無しさん:2011/01/04(火) 21:00:49
何が言いたいのかよくわからない。
>WindowsよりMacのほうが集中できる気がする。
の根拠がわからんし、単にMacが欲しいだけなんじゃないのか。
82デフォルトの名無しさん:2011/01/04(火) 21:04:04
早い話がMac欲しいってだけだろ。
83デフォルトの名無しさん:2011/01/04(火) 21:24:09
そのMacでゲームができなくても、隣にゲームのできるWindowsがあったら、同じじゃないか?
84デフォルトの名無しさん:2011/01/04(火) 23:59:01
最近、Active installsがちょっとずつ増えてるというか、戻ってるんだけど、なんかあった?
85デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 01:22:52
年末商戦の各社新機種発売でシェア伸びたんじゃね?
ttp://marketshare.hitslink.com/
86デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 07:34:14
開発用の実機、おすすめありますか?
IDEOSもなかなか魅力的に思うんですが。
87デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 07:44:31
>>86
好きなの買えば?
88デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 07:51:04
メモリとかコスパで特にいいのがないかなあと思いまして……
すいません
89デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 08:21:28
今ならNexusSでいいんじゃね?
90デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 08:32:46
Androidマーケットのアプリをバージョンアップしたけど、
10時間たっても新着に出てこない。なぜだー
91デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 10:40:01
何でandroid sdkの標準ライブラリってメソッドの引数に数値でもない情報を渡すのにint使ってんの?アホなん?
これ作った人は列挙体を使えって小学校で習わなかったん?アホなん?
もうウンザリなんですけど
92デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 10:44:54
これだからガキは
93デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 10:51:58
ビットフラグの代わりにEnumSet<E>を使えってことですね
JNIでCとやり取りしたり別プロセスに渡すのにParcel化するのがすんごい面倒になるからじゃない
94デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 10:59:07
同じ事情があっても.NET+C#は上手くやっているんだから言い訳にならないだろ
明らかにandroid sdk+javaの体系の不備だと言わざるを得ない
95デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 11:04:37
androidの中の人はパフォーマンスを気にするなら列挙体は使うなと明言してた気がする。

事情は同じとかいってるけど、PCと携帯端末じゃ全然事情ちがうだろ。
96デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 11:08:40
最適化で無視出来る程の差のために
可読性と剛性を犠牲にすることはエゴでしかないって
小学校で習わなかったん?
97デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 11:11:40
最近の小学校すげえな
98デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 11:14:41
最適化なんて期待できんぞ
DalvikがJITをサポートしたのは最近のことだし、そのJITもまだ最適化能力は充分でないようだ
99デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 11:14:59
>>95
WP7の.NET CF+C#はPC環境じゃなくて組み込みなんですが
100デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 11:18:51
えっ?なに?int使うのがベスト解だって結論にするつもり?
本当にそれでいいの?
101デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 11:20:45
いいの

どうしても効率の検証してみたいというなら
止めないけど。
102デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 11:21:23
それなら俺は意味不明な99とか254とかリテラルぶち込むぞ?蕁麻疹出すなよ?
103デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 11:38:08
俺がそのソース読むわけじゃないし好きにしたまえ
104デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 11:54:26
java固有の事情とは無関係にandroid apiは糞なところだらけなので
そんなの気にもしなかったわ
105デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 12:00:31
>>99
WP7はシングルタスク
106デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 12:32:21
intがむかつくのは分かるがgoogleエンジニアにたてつく気にはなれんなw
107デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 12:38:15
intじゃなくてenumのapi無かったっけ?
108デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 13:00:05
Javaで最適化期待してるアホがまだいんのな、そっちに驚きだわ
低脳にもほどがあんだろ
109デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 18:00:39
androidはなんでjavaにしたん
110デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 18:29:57
Objective-Cの方がよかったとでも申すか
111デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 18:30:51
J#ならよかったのに
112デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 18:30:56
javaじゃねーよ限りなくjavaに近い何かだよ
googleはsunにもoracleにも1ドルも金を払っていないクズ企業だからな
113デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 18:32:15
何でクズなのか説明してくれよ。
114デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 18:35:50
金を払わないからじゃね?
115デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 18:38:31
pixivの他人の絵を印刷して同人ショップで売ってボロ儲けしてたらクズだろ
116デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 18:42:32
コピーじゃねえじゃん。
117デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 19:20:15
きっと>>112はお金に餓えているんだわ…。可哀想に…
118デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 19:47:11
まぁ確かに、Java1.5ベースでOracleと争ってて上げられない状態というのは、終わってると思う
1.4ベースのiアプリを笑えないよね、五十歩百歩だ
Androidは独自言語を採用した方が良かったと思う、javaのパクりでもいいから
Goは使えなかったのかな?
119デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 19:48:01
もちろんJ2SEとMIDPやDoja/StarのJ2MEの違いはあるけどね、それでも現状はだめだ
120デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 19:59:44
いやぁ、既存の資産があってそれなりの言語、という意味ではJavaが一番ましだったのも事実だろ
フリーの開発環境、フリーのライブラリ、がこの水準で揃う言語って他に思いつかない
121デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 20:58:14
Android SDKは癖がありすぎるからな
型にはまった開発するやつにはいいと思うが
はみ出るやつにはしんどい
122デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 21:11:57
ていうか、JAVAとJAVA開発環境は無料ってわけじゃないんだが・・・
キャリアは料金プランから、ベンダは端末本体価額から開発に係わるライセンス費用を見えない所でちゃっかし徴収してるし。
123デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 21:35:40
Java叩きかいいぞもっとやれ
ndkに期待してる俺歓喜
124デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 21:38:37
NDKならJava叩かれようがまいが、好きに使えば良いんじゃないのか
まあ、Javaは糞だと思うが
125デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 22:04:47
ところでJavaの何が糞なの?
言語?ライブラリ?それともAndroid-Linuxの方?
126デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 22:23:44
ドロイド君カワユス
127デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 22:29:26
またC++厨がアンチJavaのフリして叩いてるだけだろw
Javaが無かったらJava以後の言語の存在を許す空気は生まれなかったし
Javaが無ければ皆嫌々C++を使いC++の天下になってたかもしれん
C++厨のJavaへの恨みは根が深い
128デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 22:36:03
Javaは言語としては糞だと思わないが
開発スタイルは糞だと思う
低級APIまで包括してそれ引きずってるAndroid SDKはひでーわ
129デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 22:43:57
開発効率も実行効率もメモリ効率も悪いJavaは糞以外に評価のしようがないと思うが
130デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 22:46:32
>>127
C++でGC標準にすればこれからでも巻き返しが出来るかも
131デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 22:53:31
Java は簡易言語だという事実を受け入れれば腹も立たんさ
あきらめろw
132デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 22:59:43
Androidは糞ってことでおk?
133デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 23:02:48
まあ、へぼは何を使ってもへぼなんだよな
134デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 00:06:10
でもjavaが劣っているのは事実でしょ?
ビジネスマンやエンジニアのSEには無視できないものだよ
芸術家や哲学者のSEだけだよそれでもかまわないとか頭のおかしいことを言っている人は
135デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 00:20:48
現実見ろよ
Javaでやるしかないじゃないか
色々使えばCでやることが出来ると言う人もいるだろうけど、CPUごとにコンパイルするのはイヤだろ?
136デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 00:22:42
現実を見てるから愚痴が出るんだろw
137デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 00:25:46
今更フルCでGUIアプリとか書きたくないし
Obj-Cとか負の遺産引きずってない限りわざわざ使いたくないし
Java以外で現実的な選択肢となるとC++しかなくなるぞ。
俺はC++だいちゅきだから別に構わんが正直みんなC++使えって言われて使えるのか?
138デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 00:29:19
愚痴ってどうなるってんだ
だだっこみたい
139デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 00:29:46
AndoroidでVC++を使うんですか?
140デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 00:30:30
ndkはApplication.mk書き換えるだけだよ
ビルドシステムがCPUアーキ吸収するのとVMが吸収するのって大差ねーよ

いまんとこframeworkの下からぶっこぬくのが大変なんだがな
141デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 00:34:02
NDKはEclipse+ADT+CDTでガリガリ書ければいいんだがなー
どう転んでもリソース周りとかは基本外様だし

CPU差は今んとこARMv6/7/x86のユニバーサルバイナリに出来れば問題ないと思われ
142デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 00:34:58
>>137
使えるよ、JavaがC++に対してなんのアドバンテージがあるのかまったくわからん。
143デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 00:35:19
C/C++だけだとWindowsMobileやSymbianみたいにだっさい端末ばっかになるんだよ
カーナビがなぜダメになったか?C/C++で作ってたからだよ、新たな人材が入ってこない
だからUIも全然進歩ないしな
144デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 00:36:07
>>142
一人でしかコーディングしたことないんだろうな、アマか
145デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 00:36:47
アンドロイド端末のcpuは実際はそんなに低速なんですか?
mem管理をgcに頼らずとも手動で管理できる程度しかpgはハードのmemを利用できないんですか?
146デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 00:38:23
Android3.x系ならそこそこCPUや解像度もいいんだろうけどな
147デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 00:39:07
FPS気にしたりするとGCに直撃されていやんなるよ
追いかけてみるとSDKの中でがっつりロケートしてたりする
148デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 00:40:39
>>142
功罪ありまくるが、良くも悪くもGC、というところに尽きるだろうな。

細かく言うと匿名内部クラスはC++にも欲しい。C++0xからラムダ入るけど
それからスレッド周りはJavaが便利かな

個人的にはC++にしてくれても全然おkなんだがプログラマ人口は滅茶苦茶減ると思う
まあ減ったら減ったでこっちとしては有り難いとも言えるんだがw
149デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 00:41:19
>>146
なんでこんなこと言っちゃうレベルの奴が開発スレにいるんだ?
150デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 00:41:34
Activityで確保できるメモリ領域は小さいから
まともなレベルのアプリ作ろうと思ったらJNI側でメモリやりくりしたりとか
意味不明なコードができあがるんだわ・・・

メモリ関連だけでもすごく窮屈
151デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 00:42:03
>>149
ん?なにか悔しかったのかい?
152デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 00:43:09
153デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 00:43:55
Androidバージョンが上がるとCPUや解像度が変わるのか
Googleのテクノロジは魔法と区別が付かなくなってきたな
154デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 00:44:38
まともなレベルのアプリっていうと例えば?
155デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 00:45:10
Android 3.0は今のところタブレットPC専用となるのかな
携帯で3.0は無駄に思える
156デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 00:46:18
3.0をタブレット専用にする方がはるかに無駄だろw
157デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 00:48:53
C++マンセーなのは否定しないけど、C++とその周辺ライブラリでMEM 4G全てをPGが管理しなきゃいけないってのは2011年以降の開発スタイルとしては無理がある。
158デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 00:50:13
Minimum hardware requirements for Android 3.0 devices are:
1GHZ CPU, 512MB or RAM, displays from 3.5” and higher.
(We all, of course, heard that Android handsets with 2GHz CPU’s are coming)

ふざけてるよな
159デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 00:51:14
オラクルに訴えられてるから、アンドロイドは結局クロームの方に吸収されるんじゃないか。
160デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 00:51:40
文句言ってる奴、何でこのスレ居るの?w
161デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 00:51:57
>>158
もはや三周遅れのrumorだな
162デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 00:52:43
■Androidは二つに別れる。一つはハイエンド向けのAndroid3.0、もう一つはローエンド向けのAndroid2.1/2.2
163デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 00:53:45
>>157
速度低下やOutofMemory気にしてコーディングするより、自分でメモリ管理出来たほうが100万倍まし
164デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 00:54:52
UI周りはGCが使えた方が楽なことが多いが、循環参照さえ注意すればスマポで大体事足りるんだよなぁ
165デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 00:57:42
>>162
いつのガセだよwww
つーか実際にAndroid開発してたらこんなガセ一瞬で有りえないの分かるし
出た当時も一笑に付されてたんだが
当時信じた奴も結構いたというかいまだに信じてる奴もいるよなぁ
166デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 01:00:51
規格、仕様とガセは一緒にしてはいけない
167デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 01:01:19
OutofMemoryが出るようなプログラムはそもそもバグというか設計ミスなのでは?
168デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 01:05:07
android SDKが糞な事実は揺らぎないだろ
googleはさっさとIDEと言語とコンパイラを自前で用意しろよボケナスが
169デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 01:06:11
弱い犬ほどよく吠える
170デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 01:07:52
来年もアップルの方がよさそうだな・・
171デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 01:10:03
>>166
3.0はタブレット専用で仕様はこれこれで〜というのがそもそもガセだった
3日後に公式否定されてるのでいまだに釣られてる奴は極度の情弱
だいたいこの時3.0って呼ばれてたのはGingerbreadのことだぜ?

公式否定なくてもSupporting Multiple Screensあたりを知ってる開発者なら
一発でおかしいって分かるようなものだけどな
172デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 01:10:25
>>167
Javaの言語設計ミスだな、メモリ効率が悪すぎる
173デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 01:10:48
自分でBitmap#recycleしないとすぐOOM出るのはフレームワーク側の設計ミス
174デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 01:12:20
>>173
そこは同意せざるを得ない
というかネイティブヒープがメモリ確保に失敗した時にdalvikヒープでGC走らんのは仕様バグだと思う
175デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 01:17:21
Bitmapが糞仕様なせいでメモリ管理がRAIIでやるよりめんどくさくなってるのはハイパー頭悪いな。
176デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 01:18:02
画像ビューアやペイントソフト作るだけでも
メモリ管理頑張る事になるよね、、
177デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 01:18:48
素人の分際でJavaの言語設計ミスとか言ってるようじゃ、Android開発者は所詮VBレベルの巣窟なんだなと思った。
178デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 01:20:27
VBレベルの人間で使えなければ糞だろ
179デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 01:21:33
現状の改変版Java&AndroidSDKがC/C++&AndroidSDKであっても良かったと思うんだよね
どうせ現行機はARM互換だし
180デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 01:22:30
このスレは、なんだか15年以上前のアプリ開発の話をしてるようだ・・
181デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 01:23:13
iアプリがJavaで文句言う人は見なかったのにな
182デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 01:24:45
>>178
はっきり言っとくが糞なのはおまえw
183デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 01:31:15
とりあえずOutOfMemoryで苦労する程度の物
作ってみてから書き込んでくれよ、、、たいしたもん作らないでも出るはずだぞ
184デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 01:31:51
3.0なら出ない。
185デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 01:31:56
>>179
C++でJava程度の生産性を確保しようと思ったら
STL+TR1くらいはバリバリ使えるのが前提のフレームワークだろ
正直敷居が高すぎるんじゃないかと
でもObj-C人口があれだけ増えたことを考えると意外と大丈夫なのかねぇ
186デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 01:37:51
>>183
画像ビューア作るだけで一発だなw
Bitmap#recycle周りの設計ってほんとどうにかならんものかいね
あれはBitmapが悪いというより
Nativeヒープのmallocに失敗した時に一度GCしてセカンドチャンスを与える設計にしないと
根本解決にはならんと思う
187デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 01:42:35
>>185
androidも言うほど敷居低いわけじゃないぜ
エクリの入力支援やヘルプがあるから気付いてないだけで
188デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 01:46:04
Bitmap問題はもうあれだ、GCを参照カウントベースにするとか……
189デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 01:47:50
誰にでも扱えないようなハードルが高いものほど崇高とか実に愚かだな
設計の劣悪さを吐露してることに他ならない
190デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 01:51:24
>>188
BREWの悪夢再来だな
191デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 01:54:05
>>190
参照カウント「のみ」だと困るっつーかそれなら最初からC++にしてくれと言いたいが
参照カウント+サイクルコレクタはUI制御するにはバランス良いGCだと思うぞ
スループットはやや低いが停止時間が短くメモリ効率も良い
Google繋がりで言うとPythonでも使われてるしね
192デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 01:56:35
>>181
iアプリやってるやつなんて、素人とVB屋さんばっかりだったからな
193デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 02:04:58
iアプリはVBのように馬鹿贅沢に作れないぞ
194デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 06:15:03
>>187
Eclipseが使えるというのはJavaを採用した大きな要因だろうし、
強力な統合環境は強い静的型言語の利点でもあるから、
それはそれで有りなんじゃないかと。
まあC++も最近のCDTならかなり良くなってるけどなー。

C++は言語仕様が膨大っつーかtemplateが難度高すぎるのがネック。
そこを乗り越えればすげえ使える言語なんだけど。
195デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 08:54:38
プログラミング言語って人間に優しくなるほど機械には優しくなくなるからな
「それは人間が考える事じゃないってw」と言って難しい言語の仕様に逃げた奴ほど
動作の遅い言語を好むようになる
196デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 09:25:15
Eclipseの入力補完が機能しなくなったorz

どこら辺の設定触れば良い?
197デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 09:36:17
ボロクソだな

いいぞ、もっとやれ

javaはまぁいいとして、わけのわからん縛りが多すぎて
回避方法に頭を捻らにゃならんというのがなんとも
198デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 10:24:10
人間に優しくなるほどとか言うのは論点がおかしい
java固有の設計ミスを論じているのに
高級言語の必然性じゃなくてjava生み出した奴が馬鹿だっただけ
199デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 10:59:22
googleにmicrosoft並のアセンブル能力と技術力があればこんな事にはならなかったのに
結局googleなんて自分では何も生み出せずに
外部の旨味のあるものを買ってきて販売するだけの商社だからな
200デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 11:02:34
逆にmicrosoftはやっていることは素晴らしいが
ビジネスセンスがなさ過ぎて世間から正当な評価をされていない
201デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 12:17:00
>>200
いいから早くハローワーク行けよwww
202デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 12:53:01
日曜に日アン会のカンファレンスが東大であるな。
参加する人いる?
203デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 13:00:58
>>202
もちろん行くわー
204デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 13:09:06
>>202
東京でしかやんねーのがなぁ…
次は支部でサテライト開催とかにちょっと期待したりして
205デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 13:13:01

【Google】日本Androidの会【日アン会】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1267415744/
206デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 13:25:12
>>205
イラネ
207デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 14:40:04
ABC2011の受講票メールを印刷しろとか…
プリンタ持ってねえっての。ネットプリントはemlなんて読めないし、
メール本文をWordにコピペしてプリントすりゃいいのか?
208デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 15:11:32
XPS→PDFでネットプリント印刷出来そうだ。
209デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 18:25:16
>>208
なるほろ
210デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 18:32:04
レビューがなんかおかしい。
巻き戻った?
211デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 18:37:46
一番上にあった最近の変なコメントが消えてるな
このまま消えたままでお願いします
212デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 20:17:53
honeycombってタブレット専用になるのかな?
スマートフォン向けのOSはどうバージョンアップしていくんだろう
API Levelの付与ルールとか変わるのだろうか?
213デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 21:34:24
javaってc++と比べると簡単でいいな〜
じゃんじゃん作れるから、楽しいわwww
214デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 21:50:10
しょぼいものなら簡単につくれるんだけどな
215デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 22:04:16
レビュー消えた(´;ω;`)ブワッ
216デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 22:05:44
まさか、ニュー速がおかしくなったことと何か関係が…
217デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 22:41:41
スキルアップの一環でJAVA習得を目指す為にAndroidアプリ開発を学習しよう思うのですが、
さし当たってアプリケーション技術者試験合格を目指すのが良いでしょうか。
218デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 22:45:15
資格ネタは前にやったからもういいよ
219デフォルトの名無しさん:2011/01/07(金) 00:13:36
APIを暗記して何になるんだか。。
日本のandroid業界の足かせになりそう。
220デフォルトの名無しさん:2011/01/07(金) 00:20:57
暗記はしなくてもいいと思うが、
classやinterfaceやそれらのメンバやメソッドにどんなものがあるか
一通り眺めておくと後々役に立つんじゃね?つーか俺は助かってるよ。
221デフォルトの名無しさん:2011/01/07(金) 00:24:20
なんでレビュー消えてしもうたん…?
222デフォルトの名無しさん:2011/01/07(金) 00:33:19
よくわからん所にお布施するぐらいなら
開発用端末でも買うほうがいいんじゃない
223デフォルトの名無しさん:2011/01/07(金) 00:45:30
俺も唯一の有難いいいカキコミが消えててワロタw
224デフォルトの名無しさん:2011/01/07(金) 05:18:40
コンソールからコメント表示すると読み込めないってエラーが
出るんだけど、単純に不具合なだけじゃないの?
225デフォルトの名無しさん:2011/01/07(金) 05:49:12
Amazon.com、Androidアプリストア開設へ、開発者向けポータル公開
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110106_418239.html
226デフォルトの名無しさん:2011/01/07(金) 18:31:43
端末からサクサク見れるリファレンスって無い?
Developersはちょっとおもくて
電車の中とかで暇潰しに眺めたいんだけど
227デフォルトの名無しさん:2011/01/07(金) 20:33:53
ソースコード読んでる。
Kindleにいいリファレンスがあるそうだけども。
228デフォルトの名無しさん:2011/01/07(金) 21:28:25
リファレンス: Kindle
おまえら: 病んどる
229デフォルトの名無しさん:2011/01/07(金) 22:16:40
リファレンスビューアを作ったらボロ儲けだな
今から作るからお前ら買えよ
230デフォルトの名無しさん:2011/01/07(金) 22:22:13
リファレンスビューアを作るのにリファレンスが必要で・・・以下ループ
231デフォルトの名無しさん:2011/01/07(金) 22:25:47
何てこった!とんだ落とし穴だぜ!
232デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 00:53:00
HTMLまるごと落としてきて、SDカードにぶちこめばいい。
233デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 02:01:53
C#ずっとやっていて最近java勉強し始めたんだけど
イベントリスナって何でこんなに糞なの?何でデリゲートがないの?これ作った奴アホなん?
234デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 02:10:20
C#に戻れよ。
235デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 02:34:07
>>233
委譲くらい自分でなんとかしろ
236デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 03:15:48
おっと宗教戦争ですか?
237デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 04:47:58
まぁあれだ。
宗教戦争とかけまして、若ハゲ治療と解きます。
どの心は、どちらもカミの為に頑張ります。
238デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 10:46:25
まぁC#より5年も古い言語だからな
創世当初の設計の悪さを引きずっているのもその通りだろ
俺だってandroid開発でC#とjavaを選べるなら好んでjavaなんか選択しないわ
239デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 10:53:08
>>217
典型的な資格商法だろアレ
あんなもん持ってたところで一体誰が評価するんだか
240デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 10:53:34
皆の者、いまこそsmalltalkに回帰するときが来たのだ
241デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 10:56:35
資格取る〜とか言って金使うくらいなら、まだハンズオンセミナーみたいなのに言った方がマシだな
242デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 11:11:58
>>240
ダイナブックいつになったら実現するんだろうな。
243デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 11:17:13
C#も1.xの頃はクソ言語だってボコボコに叩かれていたけど
2.xでjavaの兄貴に肩を並べて、3.xでぶち抜いていったんだよな
4.xはイケメン過ぎて普通に濡れる
244デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 11:20:18
一方javaはある時期から迷走しっぱなしでまるで日本の政治経済を見ているよう
245デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 11:43:46
googleがjavaを選択し続ける限りおまえ等はそれに従うしかないんだよ
246デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 12:01:02
>>244
負の遺産が積み上がりすぎて首が回らんってことか
まあ古い言語はえてしてそうだけどな
247デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 12:17:37
androidやめてwindows phone 7ベースのタブレトとか作ればC#で書けるんじゃない?
俺はandroidでいいけど
248デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 12:33:26
ABCでNovellがMonoDroid展示するみたいだけど
まあ、お高いんだろうなあ

WP7は開発環境が高いからダメ
せめて、2008Proからアップグレード料は安くして欲しかった
249デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 13:55:41
>>240
タブレット位の大きさでSqueakが動いたら面白そうなんだけどなあ。
250デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 15:00:57
だよな
C#がいいってやつはWindowsPhoneを必死に布教してろよw
251デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 15:28:25
〜が機能しなくなったとかコメントに書かれても分かる訳ないだろ…。
IS03しか情報がないからどうしていいのやら…。
252デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 15:43:07
>>251
知らんがな
253デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 16:40:30
>>248
WP7の開発環境って無料で揃えられるので十分でしよ?
254デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 16:47:10
そもそもWM6.5.3の開発にVS2008proを使っている時点で池沼、プロファイル書き換えればVSEEで開発可能
255デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 16:55:53
>>254
世間的には君のやっていることは窃盗だw
256デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 18:03:45
>>250
全くだなw
仕事を奪われた必死さが痛々しいわw
257デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 19:09:11
ところで、そろそろターゲットを2.1以降に絞っても良い頃合いなのかな
258デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 19:11:47
日本企業のアプリとかはだいたい2.1以降だしいいんじゃない?

うちのHT-03AとIS01は1.6ですがね
259デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 19:30:01
国外は知らんけど、国内じゃ1.6の端末てもう売ってないしいいんじゃないかね?

個人的にUSBデバッグを毎回ONOFFしにいくのがめんどかったから、
「開発」っていうショートカットアプリ作った。よければ使ってくれ。
260デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 19:34:17
なんで毎回オンオフしてるの?
261デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 19:38:00
開発機以外で充電だけしたい時とか。意味があるのかはわからんw
262デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 19:48:38
ABC2011でお勧めの見せ物ってある?
263デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 19:51:48
【Google】日本Androidの会【日アン会】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1267415744/
264デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 20:00:04
>>259
SH-10Bはまだ普通に店頭に並んでるが
265デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 22:02:08
swingの場合はコンポーネントをaddして初めて親が決まりますが、
androidはインスタンス生成時に決まるんだね
やっぱり、swingはgoogle的にswingは無理があったのか
266デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 22:35:11
layout/main.xmlをインスタンス化?した時、親クラスは誰ですか?
そして、layoutに配置されたxmlの親クラスを変えることはできますか
267デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 22:36:18
なんかもういろいろあれだな
268デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 23:25:47
タップ、ダブルタップ、ロングタップ、ドラッグ、フリック、ピンチ、スクロールオーバ
UI操作の基本中の基本はちゃんとandroid sdkでサポートしてくれや
サポート具合がウィジェット毎にメチャクチャだし、実装の仕方もグチャクチャ、何でこんな基礎的なことが整備されていないんだ?
これ作った奴アホなんでしょ?
269デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 23:31:36
GestureDetector あるじゃない
ピンチとかは無いけど
270デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 23:32:57
ScaleGestureDetector っていうのもあるみたい
271デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 23:34:48
たとえばListViewの1つの項目に対してGestureDetectorがサポートされている訳じゃないだろバカチンが
272デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 23:39:11
ListViewの項目はViewだから普通にViewにGestureDetectorを使うように使えばいいんじゃない?
やったことないけど、だめなのかな
ListViewのスクロールと競合しそうな気はするかも
273デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 23:49:08
GestureDetectorって完全に制御できないよね
274デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 23:54:24
出来ねーよ
「ListViewの1行目をドラッグした」と「ListViewをドラッグしたとき1行目がアクティブだった」では天地の差がある
これがアホだっつってんだよ
275デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 23:56:12
お前らって馬鹿なんだな
276デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 00:27:30
お前ほどじゃないから心配すんあよ
277デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 00:32:48
>>276
釣りに釣られるとかwwww
278デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 00:34:42
釣りとか言ってる方が恥ずかしくね?
279デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 01:35:26
大したアプリ作ってる訳でもない奴らが文句垂れるとは
いい度胸してんな。
280デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 01:56:44
お前ら有料アプリは24時間の機能制限入れてる?
24時間経たないと使えない機能があるのは叩かれるかなーすごい悩む・・・
281デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 02:02:26
今は15分以内しか払い戻しできないのに
24時間も機能使えなかったら誰だって叩く
282デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 02:50:39
>>268
Googleに直接メールして文句言えば?w
真っ当な意見だったら聞いてもらえるかもよ?w
283デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 06:17:50
>>282
googleが対応するわけねーだろwww
体系の整備やリーダシップの発揮とかあの企業の最も苦手とする分野だろwww
こんなもんユーザが補完すべきであってその為のオープンプラットフォームなんだよって放置するのがいつものやり口だろwww
もう何年あの企業と付き合っているだ?wいい加減気付けよwwww
284デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 08:57:05
>>283
キメえ
285デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 09:04:59
さあabcの開幕だぜヒャッハー
286デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 09:05:58
午前見る物ないから午後から行くわ。
287デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 09:13:14
>>280
どうせそんな糞アプリ、叩かれるほどダウンロードされないよ。
288デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 09:16:56
午前は丸山先生の髪の毛見に行く
289デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 09:18:53
290デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 09:35:58
昼からでいいなこれ
291デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 09:36:09
ドロイド君の着ぐるみ着ていく
292デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 12:32:04
広告を組み込みたいのですけど、
AdMobとAdMakerとでは、どっちが日本の広告主が多いですか?
293デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 12:42:07
やべーくらいabc人多いw
294デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 14:19:49
驚くほど中味ないのな。
真面目な開発者はデ部に移行して、女子部とかのカスが残ってる感じ。
295デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 14:22:10
LTが見れればいいや
296デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 16:19:37
ちょっと教えてくだされ

画面解像度が変わっても、同じ比率の文字サイズにしたい場合
どういう文字サイズの指定の仕方をすればよいんでしょう?
FAQかもしれないけど、お願いいたします
297デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 16:23:21
12sp とか
298デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 16:58:54
はてなの講演は良かったよ
299デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 18:06:14
企業の人含めてプレゼン下手な人多いのなw 
このダラダラ感がAppleとの差別化になって効果的なのかな
300デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 18:49:04
>>297
spで設定すればいい?
あ、なるほど、ありがとう。助かったです。
301デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 18:58:34
iPhoneはやれることが少ないだけやりたいこと明確だからな
集まってもアプリ作る!そして稼ぐ!という奴らだけしかいないし
Androidはハード叩けるから、メーカや下請けの組みこみおっさんの加齢臭がただよってくる
302デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 19:16:22
女子部って男子は入れるの?
303デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 19:18:10
さすがにソフバンはスポンサーに入ってないな
304デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 20:52:50
アマゾンの人のプレゼンはハンパなかった
305デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 22:52:40
現地行かずにustreamで見てたほうが正解だったかもね。
306デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 23:22:31
ドラ娘が爆乳だった
307デフォルトの名無しさん:2011/01/10(月) 00:25:04
iPhoneに女子部に相当する集まりってないの?
バカ女はあっちにいってくれ
308デフォルトの名無しさん:2011/01/10(月) 00:47:54
コンソールでアクティブユーザの使用機種とか見れればいいのにな。
309デフォルトの名無しさん:2011/01/10(月) 01:07:13
確かにコンソールはもっと情報ほしいね
310デフォルトの名無しさん:2011/01/10(月) 01:40:42
>259
便利です。ありがとう。
311デフォルトの名無しさん:2011/01/10(月) 11:19:41
一応androidの話しを織り交ぜていたけど
本質的にはありふれた企業セミナーとなにもかわらず、androidとして為になる話はなかったよな?
312デフォルトの名無しさん:2011/01/10(月) 11:53:00
開発の話がしたけりゃデ部に参加しろ、ってことじゃね?
313デフォルトの名無しさん:2011/01/10(月) 12:02:22
聞いたことないアプリレビューサイトから紹介させてくれってメールが来た。
こういうのってよくあるのか?
314デフォルトの名無しさん:2011/01/10(月) 12:03:04
GREE(開発)はガチだったな
315デフォルトの名無しさん:2011/01/10(月) 12:53:19
>>313
今ダウンロード数10万くらいだけど、そういうのしょっちゅうすぎて面倒くさい。
316デフォルトの名無しさん:2011/01/10(月) 15:54:01
今日もVS+.NET+C#と比較してeclipse+android sdk+javaがいかに糞か語っていい?
317デフォルトの名無しさん:2011/01/10(月) 15:56:11
雑談スレかC#スレかJavaスレで語ってくれ
318デフォルトの名無しさん:2011/01/10(月) 15:59:43
熱く語るバカほどウザいものはそうそうないからなぁ。
319デフォルトの名無しさん:2011/01/10(月) 15:59:43
WP7が最強過ぎる、何で世の中って良い物の方が売れないんだろうな?
320デフォルトの名無しさん:2011/01/10(月) 16:07:30
とWP7のエミュレータすら使った事のない者が言っております。
321デフォルトの名無しさん:2011/01/10(月) 16:17:02
己を恥じて死ねばいいのにね
322デフォルトの名無しさん:2011/01/10(月) 16:40:49
金儲けがしたいだけのapple教団よりたちが悪いなgoogle真理教は
323デフォルトの名無しさん:2011/01/10(月) 16:43:38
何日か前からC#とか言いだす奴って1人しか居ないよなw
コテハンでも付けろよ。
324デフォルトの名無しさん:2011/01/10(月) 16:44:09
女は子供を生むだけの肉道具
Androidでプログラムするのに何の意味があるのかわからない(嘲笑)
325デフォルトの名無しさん:2011/01/10(月) 16:50:58
いや、でもandroidの開発環境が優れている訳でもないことはおまえ等だって実感してるだろ
感情に焼かれて何でも反発しないほうがいいぞ
326デフォルトの名無しさん:2011/01/10(月) 16:51:27
さっきから自演してる奴誰だよ。
327デフォルトの名無しさん:2011/01/10(月) 17:04:54
>>322
これは酷いw
328デフォルトの名無しさん:2011/01/10(月) 17:06:18
俺かい、休みで暇なので荒らしに来た通りすがりの中学生さ
329デフォルトの名無しさん:2011/01/10(月) 17:30:33
どいつもこいつも…
330デフォルトの名無しさん:2011/01/10(月) 17:49:22
ってかjava崇拝者ってC#使ったことないんだろ?
javaの何が優れているのか具体的に言ってみろよ?言えないだろ?
331デフォルトの名無しさん:2011/01/10(月) 17:56:00
オープンじゃないから一社が独占しているから危険とか言っているけど
Androidはどうだった?googleの一声(圧力)でGoogleTVを製造していた各メーカが
出荷を一斉に停止したことが全てを物語っているだろ、どっちが危険なのか
332デフォルトの名無しさん:2011/01/10(月) 17:58:05
M$の支配体制に反発した奴らが10年後にはgoogleに寄生している事実
恥を知れ
333デフォルトの名無しさん:2011/01/10(月) 18:01:02
優れてるかどうかとかどうでもいいんですが
Android開発にJavaを使うという現実が変わるわけでもないし
334デフォルトの名無しさん:2011/01/10(月) 18:01:04
>>323
バカはスルーで
335デフォルトの名無しさん:2011/01/10(月) 18:02:49
いいからC#スレで建設的な話でもしてろよ
といいたいけど>>330はタダの荒らしの中学生でC#も知らないわけだからなあ。
相手にしてはいいけないな
336デフォルトの名無しさん:2011/01/10(月) 19:15:56
確かにgoogletvに関しては擁護しきれない
337デフォルトの名無しさん:2011/01/10(月) 19:22:23
スレ違いの話題は擁護しきれない
338デフォルトの名無しさん:2011/01/10(月) 20:34:51
もうさ、アプリ開発はJavaScriptで十分だろ?
ファイル系API充実させてみんなWebでやろうよ
339デフォルトの名無しさん:2011/01/10(月) 20:44:02
ウィルス感染祭りの始まりですね?w
340デフォルトの名無しさん:2011/01/10(月) 22:11:29
別に誰もMSやC#がダメだとは思ってないよ、きっと
MSはGoogleやAppleに比べて寛大な支配者であることはよくわかっている
ただモバイルのシェアが低すぎて商売にならん、そんだけ
341デフォルトの名無しさん:2011/01/10(月) 22:22:26
gingerbreadセッション直前に突然登壇した朝鮮人はいったい何がしたかったんだ?
342デフォルトの名無しさん:2011/01/11(火) 01:11:20
星低いくせに要望出すとか何考えてんのか分かんねえ。
343デフォルトの名無しさん:2011/01/11(火) 01:54:09
要望に応えてくれたら星高くするんじゃね
344デフォルトの名無しさん:2011/01/11(火) 01:59:40
これが出来ないから対応してくれって要望なんだけど、
設定変えれば出来るんだよ。だから要望には応えられない。
つまり星はこのままだろう。
345デフォルトの名無しさん:2011/01/11(火) 02:02:01
そりゃーアホすぎるな。
コメ評価スパムでいいんじゃね?あれ意味あるのかわかんないけど
346デフォルトの名無しさん:2011/01/11(火) 02:06:30
やり場のない気持ちだけが残るので、
いっその事アンインストールしてもらいたい。
347デフォルトの名無しさん:2011/01/11(火) 11:39:01
>>346
★☆☆☆☆
設定の仕方が分かりにくいです
348デフォルトの名無しさん:2011/01/11(火) 11:47:50
起動できません(;_;)
349デフォルトの名無しさん:2011/01/11(火) 12:04:38
〜できません XPeria
〜しづらいです XPeria
画面が見えません XPeria

うぜえええええええええええ
ペリアは日本市場の重荷
350デフォルトの名無しさん:2011/01/11(火) 12:52:04
マーケットを見ていて思うのだが、
Flashとかその他便利なアプリも大概そうだけど、
コメントが面白すぎるなw
これ、全力で「お前アホだろ」とかいいたくなるわwww
351デフォルトの名無しさん:2011/01/11(火) 13:03:45
コメントのスパム報告ってなにか効果あるのかね
352デフォルトの名無しさん:2011/01/11(火) 15:29:32
教えてください。
日本語化eclipseにて、ファイル→新規→その他としたいのですが、「その他」がグレーアウト
していて選択できません。
どうしたら選択できるようになるでしょうか?
353デフォルトの名無しさん:2011/01/11(火) 15:50:33
アプリにアイコン設定しようとしたら、落ちる。
pngファイル

もしかして、透過やサイズ限定
354デフォルトの名無しさん:2011/01/11(火) 16:44:00
アプリ作りのネタが無い。探せばマーケットにあるし、
俺が作るのより断然出来がいいし。どうしたものか。
355デフォルトの名無しさん:2011/01/11(火) 16:51:40
>>354
もうゲームくらいしか無いよな…

もしくはrootedなアプリなら多少幅広がるけど層が限られるな…
356デフォルトの名無しさん:2011/01/11(火) 16:57:57
画像処理系はまだまだネタあるぞ

ハイダイナミックレンジ合成のアプリつくってくれ
357デフォルトの名無しさん:2011/01/11(火) 17:10:11
>>356
それここか類似スレか忘れたが誰か作るって言って宣言してたのに、結局やるやる詐欺かw
358デフォルトの名無しさん:2011/01/11(火) 17:14:43
>>355
そうなんだよな。あとはコンテンツを活かしたアプリくらいしか
伸びていかないと思うんだよね。ツール系は飽和状態、
メディア系も探せば大体あるし。
359デフォルトの名無しさん:2011/01/11(火) 17:33:27
>>356
HDRって初めて聞いて調べてみたけど、
ハード側でのサポート欲しくなりそう
諦める気持ちもわかるw

いいとこ明るさ調整だったりコントラスト調整くらいしか思い付かない
360デフォルトの名無しさん:2011/01/11(火) 17:54:31
>>357

ごめん、それおれ

アルゴリズムはまぁむずかしくないんだけどね、
2.2からでないと実現不可(ホワイトバランスとか露出の設定が)
んで、2.2持ってないから停滞中。

一応画像が揃ってれば処理できる状態 めっちゃじかんかかるけど
あとRAMの状態によっては即落ち 画像サイズどうしよう てな感じ
361デフォルトの名無しさん:2011/01/11(火) 18:33:20
>>354
ム板の話題ではないと思うが、
とにかく作ってみるんだ。
362デフォルトの名無しさん:2011/01/11(火) 18:38:46
自分でほしいと思ったアプリをいくつかつくってマーケットで公開したがもうネタが無いな
新しい端末買ったらまたなにかでてくるかもしれないが
363デフォルトの名無しさん:2011/01/11(火) 19:03:19
>>361
twitpicのビューアとか作ってみようかねぇ。
関係ないけど、グラフを簡単に生成出来る
ライブラリがあれば面白そうなんだけどなぁ。
364デフォルトの名無しさん:2011/01/11(火) 20:02:47
みんな広告入れてる?
いかにもそれ目的のギャラリーアプリとか多いよな
ナビゲーションの上に広告かぶせたりとかさ
まあ作ってるのは中華だとすぐわかるんだがな
365デフォルトの名無しさん:2011/01/11(火) 20:07:12
>>363
マーケットにグラフ周りを肩代わりしてくれるアプリがあるよ。
366デフォルトの名無しさん:2011/01/11(火) 20:38:04
個人レベルじゃ作れないライブラリを売って欲しいんだよな自然言語処理と音声合成ライブラリ
10万円までなら余裕で買うぜ?
PCだと優秀なのがフリーであるんだけどな
367デフォルトの名無しさん:2011/01/11(火) 20:39:47
この辺のスマフォじゃあ出来ないことは自宅鯖を介してやっているんだけど無駄で仕方ない
368デフォルトの名無しさん:2011/01/11(火) 20:47:15
逆コンパイル可能なJavaでライブラリ販売とか成立すんの?
369デフォルトの名無しさん:2011/01/11(火) 20:54:22
>>363
つgoogle chart api
370デフォルトの名無しさん:2011/01/11(火) 21:02:34
>>368
実際やってるでしょ?
音声合成ライブラリはペンタックスが販売しているし自然言語処理のもある
ただし価格が60〜80万円なのでお小遣いで買うには勇気がいる
371デフォルトの名無しさん:2011/01/11(火) 21:05:35
JNIでライブラリのメイン部分を作成するとか
372デフォルトの名無しさん:2011/01/11(火) 21:05:38
ネタはあるんだけどfroyo以上じゃないと作れない&持ってない.。
Googleが日本向けにNexusOneのDevPhone売ってくれてりゃ買ってたのになあ・・・
373デフォルトの名無しさん:2011/01/11(火) 21:05:55
自然言語処理の統語解析器と意味解析器を誰か作ってくれよ80〜100万円で買うぜ
374デフォルトの名無しさん:2011/01/11(火) 21:11:26
ollydbgみたいなのってandroidにはないのかな?
あればJNIだろうが最適化&難読化しようが意味ないような気もするけど
375デフォルトの名無しさん:2011/01/12(水) 01:38:47
>>365
Intent渡すやつだよね。それで妥協するしかないんだろうか。

>>369
後で調べてみる。
376デフォルトの名無しさん:2011/01/12(水) 08:13:42
>>375
もしそれが嫌なら、自身で実装しなきゃだろうね。

まずそれを利用して思惑通りの物となるか、自身で判断してみるのも良いかもよ?
377デフォルトの名無しさん:2011/01/12(水) 10:15:55
済みません、初心者なんですが
ListActivityのGestureDetectorの実装方法が糞で困っています。この怒りをどこへぶつければいいですか?(
378デフォルトの名無しさん:2011/01/12(水) 10:21:46
ドロイド君
379デフォルトの名無しさん:2011/01/12(水) 11:10:09
>>268
380デフォルトの名無しさん:2011/01/12(水) 11:37:49
俺が崇拝する某M社の元CEOもこう言っているしな
life is not fair. get use to it.
やれやれ
381デフォルトの名無しさん:2011/01/12(水) 15:14:54
実際androidなんて設計ミスだらけ
382デフォルトの名無しさん:2011/01/12(水) 15:17:41
あーあーやっぱC#最強だわ
早くWP7普及しねーかなー
383デフォルトの名無しさん:2011/01/12(水) 15:24:41
M$臭くてダメだわ
384デフォルトの名無しさん:2011/01/12(水) 15:36:32
流行るといいね。ウィンドウズwww
385デフォルトの名無しさん:2011/01/12(水) 16:23:30
また自演かよ。
386デフォルトの名無しさん:2011/01/12(水) 16:51:16
iPhoneアプリ開発者です。InterfaceBuilderがウザイのでプログラム直書き派です。
Androidでもlayout/*.xmlなるものにレイアウト記述しますが、
xmlを書かずにプログラム直書きでやるデメリットはありますか?
387デフォルトの名無しさん:2011/01/12(水) 16:52:54
388デフォルトの名無しさん:2011/01/12(水) 16:57:33
>>386

コードが膨れ上がるくらいじゃないか
389デフォルトの名無しさん:2011/01/12(水) 19:06:03
>>386
面倒なことだけじゃね?
自分もXMLは実行時に時間かかるから使わないね
390デフォルトの名無しさん:2011/01/12(水) 19:08:05
>>386
見通しが悪くなる…かも
391デフォルトの名無しさん:2011/01/12(水) 19:35:36
分業のための仕組みを個人開発に持ち込んでもメリットないだろ
392デフォルトの名無しさん:2011/01/12(水) 19:51:38
xmlを手書きすればよくね?
393デフォルトの名無しさん:2011/01/12(水) 19:55:30
どうでもいいよ、好きな方使えよ
んなもん議論しても結論でない事わかってんだろ
394デフォルトの名無しさん:2011/01/12(水) 19:59:40
OSとしては、iPhone携帯とAndroid携帯ってどっちがいいの?
395デフォルトの名無しさん:2011/01/12(水) 20:02:32
>>394
ゲハ論争みたいだな。
どんなスペックがあってもソフトがなければただの箱だよ。
OSも同じ。
396デフォルトの名無しさん:2011/01/12(水) 20:17:37
>>395
そういう事。
なので、好きなように作れよってこったw
397デフォルトの名無しさん:2011/01/12(水) 20:51:43
iOSは開発環境が固定されちゃうのがちょっとアレかも
398386:2011/01/12(水) 20:52:05
>>389
重くなるというのが気になる。やめよかな。
XMLうざいし。
399デフォルトの名無しさん:2011/01/12(水) 20:59:37
iPhoneでいうThree20みたいなUI系のライブラリの定番ってAndroidである?
URLで画像指定して、非同期よみこみしてくれる
ImageView拡張があるといいな。
さらに一度表示した画像は自動でキャッシュ。
400デフォルトの名無しさん:2011/01/12(水) 20:59:45
>>389
それって、単にPCスペックの問題では?

なんて言い始めたらきりないかもしれないけどさ。
401デフォルトの名無しさん:2011/01/12(水) 21:01:11
>>399
iPhone で言われてもよくわからないので
八百屋にあるもので例えてくれ
402デフォルトの名無しさん:2011/01/12(水) 21:27:16
とある無料ゲームあぷりの、ちょっとツボったマーケットのコメント

★★★☆☆
AIが弱いですワンランク上の強さが欲しいです。

★★★☆☆
AIが強いですワンランク下の強さが欲しいです。

★☆☆☆☆
動きません。Androidを使用してます。改善して下さい。

みんな、頑張れよ
403デフォルトの名無しさん:2011/01/12(水) 22:07:03
>>380
M...もといアップル社だな
404デフォルトの名無しさん:2011/01/12(水) 22:11:52
iphoneアプリのレビューも酷いがこっちも酷いもんだな
405デフォルトの名無しさん:2011/01/13(木) 01:05:43
Linuxで開発を始めたのですが、
ソースの文字コードをどうしようか悩んでます。

windows上ではデフォルトのMS932を当たり前のように使っていたのですが、
linuxで何も考えないで作るとutf8になります。

やはりutf8に統一したほうが、色々問題回避できますかね?
406デフォルトの名無しさん:2011/01/13(木) 01:05:49
Junitに関する質問ですが、テストアプリを作成してビルドするとき
操作対象のアプリも用意しないといけないですか。
操作対象ソースをビルドせずにテストアプリをビルドする方法を知りたいです。
現状ではビルドの依存関係から操作対象アプリが存在しないとエラーがでます。
407デフォルトの名無しさん:2011/01/13(木) 06:42:35
>>405
Androidの開発はUTF-8にすべき
Windowsでもね
408デフォルトの名無しさん:2011/01/13(木) 09:44:01
むしろMS932を当たり前のように使っていた要件の方が気になるわ
409デフォルトの名無しさん:2011/01/13(木) 11:33:33
まあWindowsPhoneはまだマシだよね

MeeGoを必死に持ち上げてる奴らはもっと悲惨wwwwwwww
諦めろよw
410デフォルトの名無しさん:2011/01/13(木) 11:50:34
WP7は仕組み自体は確かに素晴らしいよ、シェアが伸びれば移行してもいいんだが
ちょろめがH.264非サポートにしたのを聞いてgoogleももうやばいと直感した
411デフォルトの名無しさん:2011/01/13(木) 13:08:23
そうかな、H264はやめて正解だと思う
412デフォルトの名無しさん:2011/01/13(木) 13:18:53
>>407
やはりそうか、utf8で統一してみます。
413デフォルトの名無しさん:2011/01/13(木) 13:37:33
.264は重いばかりでいいことない
414デフォルトの名無しさん:2011/01/13(木) 16:31:06
.246はいつも混んでばかりでいいことない
415デフォルトの名無しさん:2011/01/13(木) 17:55:12
551は電車の中で喰うとかなり悲惨
416デフォルトの名無しさん:2011/01/13(木) 18:22:28
556をふきかけてみればいいんじゃないかな。
417デフォルトの名無しさん:2011/01/13(木) 20:32:29
>>416
食い物で遊ぶな
でも、556って香ばしくて美味しそうな匂いするよな
418デフォルトの名無しさん:2011/01/13(木) 20:40:23
405じゃないけど
ソース内の文字エンコードもUTF-8にするの?
文字列出力の時だけUTF-8を指定すればいいんじゃないの?
419デフォルトの名無しさん:2011/01/13(木) 21:03:13
Java一般だともうUTF-8で統一する方向だと思うんでAndroidなら尚更かと
あ、ターゲットとして別のエンコーディングを直接扱うような特殊な場合は別かな

個人的にはソース内に日本語とかほとんど入れないけどね
420デフォルトの名無しさん:2011/01/13(木) 21:35:52
内部形式はutf-16でないの?>一般的なjava
421デフォルトの名無しさん:2011/01/13(木) 22:14:42
デバッガで実機デバッグで動かしてて、デバッガを外して動かしたい時って
リリースモードで再度buildしてインストールしないとダメなのかな?
このとき、googlemapを使っていたら、API_Keyも入れ替えないとだよね?
みんなはどうしてるの?
422421:2011/01/13(木) 22:22:47
すまん、事故解決した;
debuggerble =falseにするだけだった。
423デフォルトの名無しさん:2011/01/13(木) 23:00:30
>>420
お前は、メモリ内とソースファイルの区別もつかんのかw
424デフォルトの名無しさん:2011/01/13(木) 23:11:39
そういえば、sdcardのファイルを読み込むときは、エンコードを指定しないと、漢字が化けるんだな。
425デフォルトの名無しさん:2011/01/13(木) 23:16:40
アホか
426デフォルトの名無しさん:2011/01/14(金) 00:42:59
>>424
その辺は15年くらい前にUnixで通過しただろ

と言ってもまだまだ日本語周りは使い勝手がいいとは言い難い気もするわ
427デフォルトの名無しさん:2011/01/14(金) 01:01:32
突然すまん。
俺はDevでも何でもないんだがこれをたまたま読んだもんで。
一応"xda"でスレ内検索したんだけど何も出てこなかったので貼らせてくれ。

[WARNING] DavinciDevelopers steal apps from this forum ! - xda-developers
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=900923

そいじゃ、気付けてね〜。

428デフォルトの名無しさん:2011/01/14(金) 04:00:27
androidの標準に搭載されているアラームのソース教えて!
429418:2011/01/14(金) 08:10:15
>>419
thx
普段java触らないから、初めて知ったわ
430デフォルトの名無しさん:2011/01/14(金) 11:30:25
javaってFTPや圧縮の準標準ライブラリも日本語だと不具合でるからな
古い時代の文化を引きずっているいるから仕方ないんだけど
javaはあと5年遅く登場すべきだったな、javaと言う大きな存在自身が障害になって第二のjavaが生まれてこない
こうなると結局appleやmicrosoftのような一部の組織に独占された新たな発明がないとパラダイムシフトが発生しなくなる
googleは自らなにも生産せずもっとも誤った選択をし続けている
431デフォルトの名無しさん:2011/01/14(金) 11:32:35
それにしがみついて
賛同の一票を投じ続けているおまえ等も同罪
解放されるためにはWP7門下に入るしかない
432デフォルトの名無しさん:2011/01/14(金) 11:44:01
javaは過去の負の遺産を一度ゼロに戻して再構築しなければならない
しかし今のオラクルにはそれができない
433デフォルトの名無しさん:2011/01/14(金) 11:50:20
ひどい自演だな。誰か話相手になってやれよ。
434デフォルトの名無しさん:2011/01/14(金) 14:14:44
javaは過去の異物
435デフォルトの名無しさん:2011/01/14(金) 15:40:56
いつもの子か
436デフォルトの名無しさん:2011/01/14(金) 15:51:13
CとかC++とかjavascriptとか時代の流れが過去の遺物に逆行してるのもまた事実
※ただしオープンに限る
437デフォルトの名無しさん:2011/01/14(金) 20:35:38
>>436
で、どうしたいんだ?
438デフォルトの名無しさん:2011/01/14(金) 20:46:13
>>436
C++の方が大規模なものは組みやすいな。
439デフォルトの名無しさん:2011/01/14(金) 21:15:47
C++はちゃんとついてこられるレベルの奴を大規模に集めることの方が難しい気がする
440デフォルトの名無しさん:2011/01/14(金) 21:20:18
「ATOK トライアル」のアプリ評価コメント6斬! - @IT
ttp://www.atmarkit.co.jp/fsmart/articles/android_review01/01.html

もの凄い記事が
441デフォルトの名無しさん:2011/01/14(金) 22:24:36
ちょっと絵を描いただけで、素晴らしく上から目線。

女子部(笑)って外身だけでなく、中身も残念な人達なんだな。
442デフォルトの名無しさん:2011/01/14(金) 23:16:07
ndk-r5かr4-crystaxでネイティブでプログラムを組もうとしているのですが、
メモリ関連の不正なアクセスを捕捉する方法を探しています。

ためしに

std::vector<char> hoge;
hoge[100]=100;

とやると、一応SIGSEVが発生し、謎の16進のコードが羅列されます。
でも、具体的に、C++コード上のどこで問題が発生したかがわかりません。

これをどーにかすると、C++上のコードの位置を特定できるのでしょうか?
443デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 00:10:26
クラッシュレポート1件だけが気になって仕方ない。
444デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 01:24:58
>>442
デバッグ情報付き(-g)でビルドして、addr2lineとかnmとかを使えば、何かわかるんじゃないでしょうか
445デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 02:51:23
>>444
お、なんかそれっぽいのでました、ありがとう。
446デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 11:11:32
Androidってnativeのコーディングは普通にLinuxと思っていいんだよね?
447デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 11:36:13
よくないよ
448デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 11:50:18
違うし、その上google独自の規制がかかっている
権限は一部のサードにしか与えられていないから、例えばflash playerを個人で作れるかと言えばNOになる
449デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 12:54:35
詳しくプリーズ。

例えばUSBのドライバなどはNGってこと?
450デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 13:15:17
自分で調べなさい
451デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 15:09:43
>>449
かなりレベルの高いエンジニアで、Linux開発環境を空気のように使いこなし、
かつ、次々と起こる諸問題を、英語サイトを読んで解決レベルじゃないと、
nativeの実装はハマるから辞めたほうがいい。
452デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 16:05:09
例えばnativeの実装でhello, worldしたい時はどういう流れになるの?
453デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 16:19:39
Hello Worldの意味がわからんが

sshでもftpでもつっこんで
ふつーのmainとprintfクロスコンパイルして
送りつけてビルドはできる
ビルド環境作るのだけでけっこうな知識や設定量になるけど

それを普通のLinux開発と思えるやつなら何の問題もない
454デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 16:26:07
×送りつけてビルドはできる
○送りつけて実行はできる

変な環境使ってた事あるやつなら慣れてる事だと思う
ネイティブ使っても何かしらのライブラリ移植したり
メディアデータ扱ったりしないと利点がないからなぁ

やる事自体も難しくなりがち
455デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 16:38:34
>>453
クロスコンパイル環境としてはわりと普通かな
456デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 18:29:58
今まで日本だけで公開してたけど、無駄に英語化して
全地域で公開してみた。DLとアクティブが増えるといいんだが。
457デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 18:37:16
グラニュー糖のように甘い考え
458デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 20:56:26
native使ったのいくつか公開してるけどjavaオンリーのに比べてダウンロード数が
極端に低い。
459デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 22:14:47
海外の方がアクティブ率低くなるよ
460デフォルトの名無しさん:2011/01/16(日) 00:24:51
>>458
動かない機種が多いから・・?
461デフォルトの名無しさん:2011/01/16(日) 06:46:28
NativeがややこしいのはLinuxの知識がいるからというよりJNIの特性が問題
462デフォルトの名無しさん:2011/01/16(日) 11:57:51
アプリから iftop コマンド実行して
結果をひろおうと思っているんですが

iftop -h
usage: iftop [ -r repeats] [ -d delay ]

iftop -d 60
で -d 指定しても効きません

http://www.google.co.jp/codesearch/p?hl=ja#2wSbThBwwIw/toolbox/iftop.c
の239行目で
if(!delay){
delay = 1;
}
ってされてるんですが、これ実質 -d の機能は無効ってことでしょうか?
463デフォルトの名無しさん:2011/01/16(日) 12:10:35
数値化したときに0だったら1にしてるだけっしょ
464デフォルトの名無しさん:2011/01/16(日) 12:50:04
>>463
ビット反転、あたりで調べれば出てくるかなぁ?
465デフォルトの名無しさん:2011/01/16(日) 12:58:55
Activity内で画面遷移をする処理を作っています。
下記@のタイミングでは、正しくlinearlayout1→linearlayout2に遷移するのですが、
下記Aのタイミングでは、画面遷移しません。
画面遷移しなかった場合の、LogCatウィンドウを見たところ、
「request time failed java.net.socketexception address family not supported by protocol」と表示されていました。
google等で調べてみましたが、画面遷移できない理由が分かりません。
Threadのrun()内からは、setContentView()が出来ない、等の制約があるのでしょうか?

コンストラクタ(Context context) {
((Activity)context).setContentView(linearlayout1);
}

@Override
public void onClick(View v) {
((Activity)context).setContentView((linearlayout2); // @onClick()内から画面遷移
}

@Override
public void run() {
((Activity)context).setContentView((linearlayout2);; // Arun()内から画面遷移
}
466デフォルトの名無しさん:2011/01/16(日) 13:05:15
>>463
あれ本当だ
ごめん

でも、なんで
-d 効かないんだろ
467デフォルトの名無しさん:2011/01/16(日) 13:43:33
>>465
UI部品はUIスレッドからしか触っちゃだめ
別スレッドからUI部品を触りたくなったらrunOnUiThreadなどを使ってその中で触ってください
468465:2011/01/16(日) 14:17:10
>>467
レスありがとうございます。
根本的に設計が良くなかったみたいです。

今、画面遷移がうまく行かない詳細な理由が分かりました。
linearlayout1にsurfaceViewを配置していた為、
画面遷移時に、surfaceDestroyed()が呼ばれるのですが、
surfaceDestroyed()内でthread.join()を行っていた為、画面遷移がうまくいきませんでした。
※つまり、run()内で画面遷移しようとしているが、
  画面遷移中に呼ばれるthread.join()は、
  run()が終わるのを待っている為、デッドロック状態となっておりました。
469デフォルトの名無しさん:2011/01/16(日) 22:24:17
SurfaceViewは鬼門だよ
SurfaceViewを使うとあらゆる苦難が降りかかると思え…
470デフォルトの名無しさん:2011/01/16(日) 22:45:00
GLもVideoもSurfaceViewだからそんな悠長な事言ってらんない
471デフォルトの名無しさん:2011/01/16(日) 22:55:27
とある海外製アプリのコメントを見て、日本語じゃないから星3つとか
書かれて外人はどう感じているんだろう、と思った。まあガン無視だろうけど。
472デフォルトの名無しさん:2011/01/17(月) 00:40:14
お前らはNexsu Oneとか持ってるの?
実機テストはXperiaで十分かなぁ?
473デフォルトの名無しさん:2011/01/17(月) 00:45:26
まあ強いて言えば一番癖が強いのがペリアだから
ペリアで動けば他はほとんど安泰なことが多いと思うよ
画面サイズの違いによるレイアウトの確認だけはエミュなりでやるべし
474デフォルトの名無しさん:2011/01/17(月) 02:46:37
>>456だけど、1日でDLとアクティブが結構増えた。
コメントで外人からストレートに褒められると素直にうれしいわ。
星5付けてくれたし。
475デフォルトの名無しさん:2011/01/17(月) 04:52:36
>>471
日本人ほど他人の評価を気にしないよ。
ジャップはネガティブな評価を恐れてビクビクしすぎ。
476デフォルトの名無しさん:2011/01/17(月) 06:05:18
寒いね
477デフォルトの名無しさん:2011/01/17(月) 08:50:52
>>461
同意。
ネットワークアプリを作ってるが、構造体とかややこしすぎる。
諦めて、ファイルでやりとりするようにしたよ。。。
そしたら、今度はrecvfrom()が抜けないしw
(selectで引っかかってるからパケットは届いてるはずなのになぁ・・・)

最近はめんどくさくて停滞中
478デフォルトの名無しさん:2011/01/17(月) 09:08:00
ヘボの愚痴にしか聞こえない、不思議
479デフォルトの名無しさん:2011/01/17(月) 09:24:36
あぁへぼですよorz
480デフォルトの名無しさん:2011/01/17(月) 10:30:49
初級者を擁護するきはないけど
言語がソリューションを複雑にする必要性はないでしょ?
481デフォルトの名無しさん:2011/01/17(月) 10:38:06
documentとソースくらいは読んでから語れよって話では?
482デフォルトの名無しさん:2011/01/17(月) 14:20:11
>>461>>477-479の流れで、
「言語が」って言っている時点で相手にされないわな。
483デフォルトの名無しさん:2011/01/17(月) 16:27:08
JNA対応してくれるとnativeも楽になるかな?
まぁ、SUNのProductsなので期待薄かも知れないけどw
484デフォルトの名無しさん:2011/01/17(月) 17:37:51
まあでも、
必要な事は全部javaからできるから何も問題ないな。

JETのお陰で、javaでもかなり高速になったし、
ぶっちゃけ、JAVAなら機種依存を吸収してくれるしな。
これから次々と出る端末を、1つ1つテストなんてしてらんないよ。
485デフォルトの名無しさん:2011/01/17(月) 17:40:48
とはいうものの、「このC/C++ライブラリを使って作れ」なんて要求は普通にあるわけで
486デフォルトの名無しさん:2011/01/17(月) 17:41:32
金貰って要求受けたらやれよw
487デフォルトの名無しさん:2011/01/17(月) 18:16:18
過去の遺産はしかたがないね。
さっさとラッパーつくって、自分自身はjavaから使えばOk。


488デフォルトの名無しさん:2011/01/17(月) 18:56:58
必要な事が全部JavaでできるのってGingerbread以降だろ?
でもGingerbread以降ならNDKでできる事も大幅に増えてるんだよな。
489デフォルトの名無しさん:2011/01/17(月) 19:47:50
なんかjavaアプリのスレとnativeのスレは分けた方がよさそう

でもそんなことしたら前者は女子部に乗っ取られるかw
490デフォルトの名無しさん:2011/01/17(月) 23:08:55
Java信者とJNI使用者の仲の悪さで
たまにスレが加速してるだけで過疎りそうだけどな
491デフォルトの名無しさん:2011/01/17(月) 23:16:52
>>490 君が時々燃料投下してれば大丈夫
492デフォルトの名無しさん:2011/01/17(月) 23:18:31
アンドロイドアプリを開発するまでの一番簡単な方法を解説してるサイトってどこですか?
493デフォルトの名無しさん:2011/01/17(月) 23:25:22
http://developer.android.com/intl/ja/index.html

あおりでもなんでもなく、ここをちゃんと読めば大抵の謎は解決。
494デフォルトの名無しさん:2011/01/18(火) 02:05:14
済みません、初心者ですが
ListActivityの各行のViewの取得方法が腐っていて困っています
Googleの技術者はバカなんでしょうか?教えて下さい
495デフォルトの名無しさん:2011/01/18(火) 04:03:03
お答えします。
Googleの技術者はバカです
496デフォルトの名無しさん:2011/01/18(火) 05:07:03
だが世界の技術者の95%はバカです。
497デフォルトの名無しさん:2011/01/18(火) 05:11:23
ListViewは良くできてると思うけどな
真にやばいのはTextView。あれを実装した奴は本気で頭がおかしい
498デフォルトの名無しさん:2011/01/18(火) 07:13:59
>>497
Androidのプログラミングをしたことない俺にその本気さを教えてくれ
499デフォルトの名無しさん:2011/01/18(火) 07:37:30
俺等には想像付かない深遠なる配慮があるの鴨試練
500デフォルトの名無しさん:2011/01/18(火) 07:51:09
>>498
android.widget以下のEditView、CheckBox、各種Button、がすべてTextViewの子クラス
かつ実装はすべてTextViewの中に書かれており子クラスはすべてテーマ違いなだけのスタブクラス

TextViewの行数7000オーバー
501デフォルトの名無しさん:2011/01/18(火) 09:57:29
>>500
つまり似て非なるコードがたくさん?
502デフォルトの名無しさん:2011/01/18(火) 10:00:06
>>501
違う。むしろすべての実装がTextViewに書かれている
503デフォルトの名無しさん:2011/01/18(火) 10:07:40
おまえらわがまま言うな!
504デフォルトの名無しさん:2011/01/18(火) 10:39:32
webviewを使っているのですが、webviewをセットしているactivityに遷移する際に
ダイアログを表示したいと思っています
現在WebViewClientを用いてonPageStartedやonLoadResourceでダイアログを表示しonPageFinishedで非表示にしました
しかし、webviewをセットしているactivityに遷移させるとネットワークのコネクションが確立するまで黒い画面になり、確立するとダイアログが表示されページのロードが始まります
コネクションの確立中もダイアログを表示するようにしたいのですがどようにしたらいいですか?
505デフォルトの名無しさん:2011/01/18(火) 10:42:45
別スレッド立ててネットワーク接続とか時間掛かる処理はバックで走らせるもんじゃないの
506デフォルトの名無しさん:2011/01/18(火) 10:50:39
スマフォってPCと比べてスペックも操作性も低いからビューア用途が多くなるんだよな
その上、画面サイズが小さいから情報をリスト表示する需要が必然的に高くなる
その供給の中核を担うListViewがこんなお粗末な設計とかどういうこと何だろうな?
googleはandroidというOSにおいてListViewがもつ意義を理解しているんだろうか?していないだろうなアホだから
507デフォルトの名無しさん:2011/01/18(火) 10:54:32
sdkの設計者がアホなのはいつの時代も同じだろ、諦めろ
508デフォルトの名無しさん:2011/01/18(火) 11:06:29
提供されているものが気に入らなければ自前で作れば良いだけだろうに。これがゆとり世代ってやつか。
509デフォルトの名無しさん:2011/01/18(火) 11:19:30
自前でなんでもやれならC++0xなんていらんかったんや!
アホか!標準であり世界共通でありプロジェクトの参加者が認知出来るガイドポストにならなきゃ駄目なんだろがぁよ
その為の汎用的で合理的なインタフェースを用意するのがsdkの役目だろバカチンが!!
生産性を無視した技術者は技術者じゃないよ、ただの芸術家か哲学者に成り下がっちまうよ
510デフォルトの名無しさん:2011/01/18(火) 11:23:51
プログラミングは科学であり、ビジネスだ。そのことを忘れるな
511デフォルトの名無しさん:2011/01/18(火) 11:47:15
>>504
webbrowser作ってんの?
512デフォルトの名無しさん:2011/01/18(火) 12:25:35
またListViewにケチ付けてる奴が荒らしてるよ。
お前ら何で馬鹿に付き合ってるの?
513デフォルトの名無しさん:2011/01/18(火) 12:33:23
          / ░░░ ░\     
         /  ::◥◣::◢◤:::  \  
       /  .<●>::::::<●>  \  
       |    (__人__)     |   
       \    ` ⌒´    /    最高のListViewをお見せすると約束しよう
        /,,― -ー  、 , -‐ 、      
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l    bwin    l
514デフォルトの名無しさん:2011/01/18(火) 12:58:34
フレームワークっつーかインターフェースが
ある程度まともなら容赦してやれよ
実装がどうなってるかなんてとりあえず気にすんな

ソース見たときに開発者が恥ずかしい思いをするのはお互いさまだ
他人はどうあれ自分が恥ずかしくない書き方をするように心がけろ
515デフォルトの名無しさん:2011/01/18(火) 13:01:29
>>421
mapview2つxmlで作ってdebugモード判断してviewstubにぶちこむ方法が吉
516デフォルトの名無しさん:2011/01/18(火) 21:45:23
Android SDKはぱっと見のインターフェースは普通だけど
ぼくの考えたすごいフレームワークがすぐに破綻するからな
sampleに毛が生えた程度のことやらせるならすごく良いんだけどね
517デフォルトの名無しさん:2011/01/18(火) 22:45:45
エミュレータ起動はするんだけど「ANDROID」のロゴ画面で1時間待っても進まないのは極端なスペック不足?
518デフォルトの名無しさん:2011/01/18(火) 22:49:50
>>517
スペックを示さずにそういう質問するのは、脳みそのスペックが極端に不足してると思われます。
519デフォルトの名無しさん:2011/01/18(火) 22:58:36
>>518
失礼しました。
WinXP SP3、Intel Pentium4 1.40GHz、768MB RAM
の化石パソコンです。メモリ2GBは欲しいというような情報を見かけたんですがやはりこれでは厳しいでしょうか。
520デフォルトの名無しさん:2011/01/18(火) 23:02:18
厳しいけど1時間はかからないと思う
521デフォルトの名無しさん:2011/01/18(火) 23:08:51
>>519
厳しすぎる
522デフォルトの名無しさん:2011/01/18(火) 23:15:50
>>519
実機以下の低スペPCでエミュしようってのはいくらなんでも無謀
523デフォルトの名無しさん:2011/01/18(火) 23:25:39
>>519
うちのちょっと細工したw2kマシンで動かしてみたけど1時間はたぶんなさげ
何か別の問題も抱えてると思う
524デフォルトの名無しさん:2011/01/18(火) 23:39:17
何回やってもそこで止まるなら知らん
起動中にたまに止まることはある
525デフォルトの名無しさん:2011/01/18(火) 23:40:48
ひょっとしてエミュレータってネットワークにアクセスできないの?
526デフォルトの名無しさん:2011/01/19(水) 00:18:37
>>525
できるよ。
許可とればね。
527デフォルトの名無しさん:2011/01/19(水) 00:20:23
>>526
誰に?
528デフォルトの名無しさん:2011/01/19(水) 00:20:30
>>525
つながる
529504:2011/01/19(水) 03:41:39
>>511
TwitterでOAuth認証のトークンを取得するのに使っています
530デフォルトの名無しさん:2011/01/19(水) 08:04:34
>>529
OAuthってのは、ユーザから見える認証ページが悪意のあるアプリ開発者が
パスワードを詐取するために作ったなりすましページではないことをユーザが
確認するために、第三者がつくったブラウザを間に挟むことで信頼性を
保つ思想。だから、WebViewで自分でブラウザ相当の部分をつくり込むのはよくない。

コールバックURLとして自分のActivityを指定したインテントを投げて、ユーザが
普段使っているブラウザで認証させるのが好ましい実装。

#というかWebViewで作った部分まで含めてユーザから完全に信頼して
#もらえるって前提なら、アプリがパスワードを直接ユーザから
#もらって、OAuth認証は裏で全部アプリがやっちゃったほうが
#ユーザ負担少ない。
531デフォルトの名無しさん:2011/01/19(水) 09:05:02
http://market.android.com/publish/Home
↑の更新間隔ってどれくらい?
感覚だと30時間くらいのイメージだけど・・・
コメントとかレイティングは割とすんなり更新されてる感じ?
532デフォルトの名無しさん:2011/01/19(水) 10:57:33
実機テストしたいならヨドバシでやるといいよ、俺はしょっちゅうやってる
カバンにノートPCを隠して手の袖からUSBケーブルを出して繋いでる
ヘッドマウントディスプレイとウェアラブルキーボードを腕に巻いていることを除いては普通の客となんら変わらない
まさか店員も俺が店頭でデバッグしているとは気付いていないだろう
533デフォルトの名無しさん:2011/01/19(水) 11:04:09
店頭で自分のアップしたアプリダウンロードして動作確認したことはある
ごめんなさい
534デフォルトの名無しさん:2011/01/19(水) 13:01:32
535デフォルトの名無しさん:2011/01/19(水) 14:50:12
>>532
猛者すぎるw
俺はヘタレだから、近所のドコモショップの端末で自分のアプリ落そうとしたら、
Googleアカウント設定してないのを見て断念したわ
捨てIDとか作ればいいんだろうけど
536デフォルトの名無しさん:2011/01/19(水) 15:20:50
>>535
どっかにapkを上げて置けばいいだけかと
537デフォルトの名無しさん:2011/01/19(水) 17:40:04
>>519-524
ありがとうございます。結局何回再起動しても半日待っても進まないためスペック以外にも問題があるかもしれないです。
もう少ししたらまともなスペックのパソコンが使用できるのでそちらで再度試してみたいと思います。
538デフォルトの名無しさん:2011/01/20(木) 06:30:07
>>533
わたしもやりました
ごめんなさい

履歴とか見ると前の人が読んでたメールとか出てくるよね
539デフォルトの名無しさん:2011/01/20(木) 18:23:11
最近、アドアトランティスがうざすぎる。
でも、日本向けのアプリだと、admobとかよりクリック単価は高いのかな?
でも他のアプリと一元化したいし…
って、悩むよね。
540デフォルトの名無しさん:2011/01/20(木) 18:44:00
admobって広告出ないことが多すぎるな
admakerはバージョンアップしてから悪くなったし
541デフォルトの名無しさん:2011/01/20(木) 19:13:06
ちょいと質問いいですか。
外部から入力された情報・・・構想はUSBなのですが
それを拾ってプログラムに取り込む事は可能ですか?
信号を拾って、数値化して表示させるだけなんですが。
542デフォルトの名無しさん:2011/01/20(木) 19:30:55
可能
543デフォルトの名無しさん:2011/01/20(木) 20:06:54
>>541
USBホストに対応した端末で、その外部機器に対応したドライバがAndroidに用意されていれば。
544デフォルトの名無しさん:2011/01/22(土) 03:44:45
Google Suggestで帰ってきたXML読み込むと文字化けするんだけど、どやったらちゃんと読めるんでしょうか
545デフォルトの名無しさん:2011/01/22(土) 08:35:18
読み込む文字コード変えるぐらいはしたのか?
546デフォルトの名無しさん:2011/01/22(土) 10:54:44
こんな感じで読もうとしてるけど文字コード指定するべき場所が分からんです(´・ω・`)
DocumentかDocumentBuilderあたりかなぁと思ったけどそれらしいプロパティないし

public ArrayList<String> GetSuggest(String keyword){
  ArrayList<String> list = new ArrayList<String>();
  try {
    String url = "http://google.com/complete/search?output=toolbar&hl=ja&q=" + URLEncoder.encode(keyword , "UTF-8");
    Document doc = DocumentBuilderFactory.newInstance().newDocumentBuilder().parse(url);
    for(int i = 0; i < doc.getChildNodes().getLength(); i++){
      Node n = doc.getChildNodes().item(i);
      if(n.getNodeName().equalsIgnoreCase("toplevel")){
        for(int i2 = 0; i2 < n.getChildNodes().getLength(); i2++){
          Node n2 = n.getChildNodes().item(i2);
          if(n2.getNodeName().equalsIgnoreCase("CompleteSuggestion")){
            String s = getSuggestion(n2);
            if(s != ""){
              list.add(s);
  }}}}}} catch (Exception e) {}
  return list;
}
private String getSuggestion(Node node){
  String ret = "";
  for(int i = 0; i < node.getChildNodes().getLength(); i++){
    Node n = node.getChildNodes().item(i);
    if(n.getNodeName().equalsIgnoreCase("suggestion")){
      if(n.getAttributes().item(0).getNodeName().equalsIgnoreCase("data")){
        ret = n.getAttributes().item(0).getNodeValue();
        break;
  }}}
  return ret;
}
547デフォルトの名無しさん:2011/01/22(土) 12:02:01
sWebHtmlにwebページのHTMLを読み込む後に・・・

DocumentBuilderFactory dbfactory = DocumentBuilderFactory.newInstance();
DocumentBuilder docbuilder = dbfactory.newDocumentBuilder();
Document document = docbuilder.parse(new ByteArrayInputStream(sWebHtml.getBytes("UTF-8"));
548デフォルトの名無しさん:2011/01/22(土) 12:02:47
×sWebHtmlにwebページのHTMLを読み込む後に・・・
○sWebHtmlにwebページのHTMLを読み込んだ後に・・・
549デフォルトの名無しさん:2011/01/22(土) 12:09:08
>>548
ありがd、仕事が終わったら試してみます

550デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 01:04:43
いろいろ試行錯誤して、Shift-JISにエンコしたらできるようになりまんた
あとはノードへのアクセス方法とか、もすこしエレガントにしたい所

public ArrayList<String> GetSuggest(String keyword){
  ArrayList<String> list = new ArrayList<String>();
  try {
  String url = "http://google.com/complete/search?output=toolbar&hl=ja&q=" + URLEncoder.encode(keyword , "UTF-8");
  InputStreamReader isr = new InputStreamReader(new URL(url).openStream(), "Shift-JIS");
  StringBuilder xmlSb = new StringBuilder();

  int b;
  while((b = isr.read()) != -1){
    xmlSb.append((char)b);
  }

  Document doc = DocumentBuilderFactory.newInstance().newDocumentBuilder().parse(new ByteArrayInputStream(xmlSb.toString().getBytes()));
  for(int i = 0; i < doc.getChildNodes().getLength(); i++){
    Node n = doc.getChildNodes().item(i);
    if(n.getNodeName().equalsIgnoreCase("toplevel")){
      for(int i2 = 0; i2 < n.getChildNodes().getLength(); i2++){
        Node n2 = n.getChildNodes().item(i2);
        if(n2.getNodeName().equalsIgnoreCase("CompleteSuggestion")){
          String s = getSuggestion(n2);
          if(s != ""){
            list.add(s);
  }}}}}} catch (Exception e) {}
  return list;
}
551デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 01:59:36
馬鹿自慢しなくても・・・
552デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 02:05:49
動きゃいいんだよ。
553デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 02:07:47
content-type:見とけ
554デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 02:36:31
ネストが深すぎるし、if(s != "")とか突っ込み待ちか
555デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 03:45:20
初心者スレでいいんじゃねーか?
556デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 10:36:43
NDKからassetにアクセスしたく、
利用できるAPIを探しているのですが、
APIリファレンス見たいなものはないのでしょうか?

557デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 10:51:45
すみません、spinnerの件ですが、

例えば、spinner0には、1,2,3のうち、現在1が表示されています。

別のspinner1の値を変更したときに、現在1と表示されているspinner0の値の
表示を、2に表示変更したい場合などですが、どのように行えばいいのでしょうか。

558デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 11:41:35
>>557
spinner0.setSelection(1);
とか?

いやリファレンス見ただけで試してないけど
559デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 12:41:22
Android ソースに Java からのコピペ発覚、オラクルとの訴訟に影響か
ttp://japanese.engadget.com/2011/01/22/android-java/
遂に化けの皮が剥がれたな
googleは違法団体、androidも違法、そのことを知っていて使っているおまえ等は全員犯罪者
君もgoogleの犯罪行為に荷担しないためにもWP7陣営に移行しよう
560デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 13:51:21
>>559
よく読めよ
>実際に出荷されたAndroid端末には含まれていない
561デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 14:14:14
AndroidってGPLじゃなかったんだ
Linx=GPL って言うイメージがあるんだが何故?
562デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 14:19:25
カーネルはGPLだよ。
ユーザーランドで動くものは、別にそれに縛られないから。
563デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 14:23:54
AndroidはframeworkもbionicもApache
564デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 15:40:40
マーケットに接続できない端末についてどう思う?
Ziioっぽい名前の7インチがまともなメーカーで安いんだけど
565デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 15:45:15
野良端末は華麗にスルー
ググるがさっさとなんでも接続できるように環境整備しろよと思うけどね
566デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 15:55:43
あれは環境整備とかじゃなくて政治的な問題じゃないの?
何かテストにパスして認定もらわなきゃいけないとか聞いた
567デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 19:48:16
ってかさ、ぶっちゃけ誰が見てもjavaのパクリだったよな、みんな最初から気付いていただろ?
何かライセンス違反がおおっぴら過ぎて逆に問題ないみたいな錯覚があったけど、冷静に考えてみればただの犯罪行為なんだよな
568デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 19:51:44
あれ?なんかライセンス違反してたっけ?
569デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 20:03:43
オラクル潰れろ
570デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 20:08:37
YoutubeにアニメのDVDを違法アップしておきながら
これは私が改めてエンコードしたものだからオリジナルとは別の物になります
って言っているみたいなもんだからな実際
571デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 20:19:05
どうせSCOとLinuxみたくぐずぐずになるんだろ
572デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 20:26:18
別のVM作って載せるのは別に違反ではないと思うしなあ。
それすら違反ならどこもJAVAを使わなくなると思う。
573デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 20:28:02
せっかくDalvikVMとか独自開発したんだから、言語も独自の言語にすればよかったんだ
たとえどれほどJavaに似てたとしても、これは独自のDalvik言語だと言い張ればきっと
574デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 20:33:26
まあ言語そのものに特許があるわけでもないからねぇ
それ言い出したらSunはすっぽすっぽに土下座しろって話になるわけで
575デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 20:36:19
Java と C++ は全然違うぞ
576デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 20:37:26
C++から車輪を外して補助輪を付けたのがJava
577デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 20:42:51
>>576
丸くない車輪ばっかりだったからなw

真面目な話、Java のオブジェクトシステムは C++ とは全然違う。
Sun はもともと OpenStep にも関わっていたし、ObjC の影響の方が
大きいと思う。単一継承とかインターフェイスとかね。
578デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:45
まぁ然るべき賠償をさせて、新しい潮流を作っていかないとな
googleなら何やっても誰も逆らえないって時代はもう終わったんだよ
579デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:09
dalvikVMって独自開発とか言っているけど実際はほとんどjavaVMのコピーだよね?
580デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:05
単一継承やインターフェースは結果論で言えば失敗だったと思うなぁ
テンプレートは難しいからカット(キリッとか言ってたと思ったらジェネリクスとか言い出したり

まあGCだけは良いが
581デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:18
linuxもUNIXのコピーの癖に調子こいてんじゃねーぞ
582デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:16
多重継承がないのはjavaの最大の汚点であり最大の欠陥
583デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:26
今回の件で一番ダメージを受けるのはまわりまわってJava言語じゃないの?
もう組み込みでJavaを使おうなんて誰も思わないだろ。
末端の開発者じゃなくてメーカー側の話な。
584デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:14
Gosling神抜けた時点でJavaビジネス諦めて爆破してトロールして金回収したら撤退するつもりなんでしょ
まさにSCO状態
585デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 21:22:38
>>579
あほか、まったく違うわw
JavaVM は FORTH のぱくり
586デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 21:31:31
>>585
そしたら世の中のスタックマシンは全て…

HotSpot は Strongtalk のチームが作ったと聞いた様な
今は Google で V8 を作ってる人たちね
587デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 21:36:15
最近のJavaはGPL並みにやっかいな存在になってきたな
588デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 21:39:27
DalvikはレジスタマシンだからVMとしてはむしろかなり遠いな
589デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 21:43:11
ちょっと質問
ビルドした後で、アイコンを変更する方法あるのかな?
590デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 21:57:59
今はそれどころじゃねえんだよ!!よそいってろ!!!
591585:2011/01/23(日) 22:07:07
>>586
スタックマシンにはFORTH系とpcode系の二種類あるから、全てじゃないよw
592デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 22:28:45
>>559
それ流用されたソースはユニットテストと一部端末向けの3rdPartyのサウンドドライバだけだって指摘されてるけど
なんかその記事に便乗してAndroidオワタにしたい情弱がやたら大騒ぎしてて迷惑なんだけど
593デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 23:03:19
は?ほぼ完全一致がそこだろうけど
他もほとんどまるパクリなのに、オリジナルを主張しているのが問題なんだろボケ
594デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 23:04:23
じゃあ訴えろよ小市民w
595デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 23:06:18
俺はOracleを支持する、最後に勝つのは必ず正義
596デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 23:06:53
>>593
お前訴訟の内容すら理解してないだろ?
597デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 23:10:52
訴訟の内容は知ってるつううううううううのおおおおおお
でも本筋は違うだろ、誰だってみんな分かっている
物証のない連続殺人容疑者を拘束するのに軽犯罪で任意同行させるのと一緒だろ
裏が読めていないのはお前の方だよ
598デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 23:12:52
とにかくいい時期だよ、googleは一度天罰を受けた方がいい
599デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 23:22:00
youtubeも違法動画で儲けるビジネスモデルに行っちゃったもんな
まさかニコ動のほうが適法志向だとは思わなかった
600デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 23:22:27
言語スレにでも行きさらせ
601デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 00:04:02
>>597
いや全然違うからw
602デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 01:10:14
DalvikVMの開発者が元々SunでJavaVMの開発に携わってたんだし、似てても仕方ない
603デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 01:13:48
>>599
いや全然違うからw
604デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 01:29:42
アホンが煽るのならわかるが、WM7はないわww
605デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 02:21:04
あんどろとWMで叩きあえー(byあほん信者)
って俺には読めた
606デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 03:22:18
ゲハでよく暴れてる糞箱信者にクリソツだな
ゲームハードはどうだか知らんが、スマフォの選択肢にWMが入る事は永遠に無い
開発言語の優劣以前の問題
607デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 03:38:38
所詮パクリと奇形OSしかつくられないgoogle
そもそもAndroidでアップルには挑戦できるがMSには挑戦できる権利すらもらえない
chromeじゃな
608デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 10:05:45
>>558 ありがとう。
609デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 10:23:37
>>607
そしてコリアップルが起源主張ですね分かります
610デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 11:13:39
WP7が優れていることは認めているだろ、問題はシェアの低さ
逆にandroidなんて将来性があるだけで仕組み自体は糞みたいなもん、そんなことは世界中の技術者が知っていてる
それでも世界はandroidを選択するんだよ、諦めるしかないだろ
611デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 11:32:25
まあ自分用のアプリ作っているひとにはWP7は最高だろう
ここにいるのはアプリで小遣い稼ぎしたいだけの小者ばかりだから論調がおかしいだけ
世界は着実にWP7を評価し始めているよ
612デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 11:47:16
それはどうだろうなあ
パートナーメーカーにまで早々と見限られ始めてるからなあ
方向を誤ったよね
613デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 11:49:57
儲かる仕組みを作ってくれればWP7でもアプリを作るよ
普及前が一番儲かるからね
614デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 11:50:25
実際WP7 sdk入れて1個アプリ作ってみるとワロえるくらい生産性が高いんだよな
C#による言語仕様の優勢が大きい
しかもドライバの開発環境やハード仕様も整備されているから夢のような世界だよな
これをgoogleがやってくれればいいんだけど、それは無理だからな
615デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 12:36:51
>>592
サウンドドライバだとLinuxカーネルのライセンス問題になるんじゃないのかな。
616デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 16:45:56
>>615
記事でも書かれてるけど実製品では全く使われてないドライバで間違ってコミットされただけみたい
まあメインツリーへのコミットがあれだけ制限されてるのにサードパーティの誤コミットに対してずさんだよなという批判はされるべきだとは思うけどな
617デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 18:39:38
ほぼ完全に一致したコードが製品に含まれいなかっただけだろ
巧妙に改変したコードなら数え切れない程製品に含まれている
実際そのことについても訴訟されているけど、googleは確かめようのないことならどんな悪いことをしても罪を問われないと思っている
やり方が卑怯過ぎ、本当にoracleが気の毒だわ
618デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 18:43:05
俺はお前の親の方が可哀相だと思う
619デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 18:44:33
国民のほぼ全員がこいつは不正をやっているて思っているのに
決定的証拠がないから罪を問われない小沢と一緒だよ
こんなのがまかり通っていたら世の中腐りきっちまうよ
620デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 18:44:45
そういうのはAndroid政治スレでやれ
621デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 18:46:50
中学生ぐらいの子は陰謀説とか好きだよな
622デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 18:47:58
何を根拠に一致だと言ってんだ?ソース出せよ
623デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 18:48:49
なんでここに限らず、googleは言いがかりされていて悪くない
oracleは金の亡者って論調になっているのか全く理解できない
何なんだよ?そんなにgoogleが怖いのか?何なんだ?
624デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 18:52:02
逆にandroidのソースを読んでjavaのライセンス違反じゃないと思っている技術者の方が可哀想
625デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 18:57:58
どっちが悪かろうとアプリ作るのには関係ないし
626デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 18:59:17
いやいやこういう難しい政治の話題もしないと女子部が入ってくるからw
627デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 19:03:04
スレタイ読めない>>624の脳が可哀想
628デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 19:04:24
ライセンスはグレーだけどgoogleさんが勝手にオラクルと折り合いつけてくれるのは目に見えてるから
放っておけばいいと思ってる。
アプリのスレでやることでないのは同意。
629デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 19:04:25
>>623
ググるとの係争とは関係なく、はるか昔から神託様は阿漕な商売してきてるからw
630デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 19:34:39
そもそも言語自体にライセンスがあるわけじゃないんだが
631デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 19:40:14
>>623
Oracleが金の亡者なのは今に始まったことじゃないだろう
632デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 19:50:26
>>624
とりあえずJAVAがどんなライセンス下にあるか確認しておいで
633デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 21:24:01
いっそ、googleがJAVA関連の権利を買い取らねぇかなぁ。
634デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 21:27:05
むしろいっそGoslingを雇っちゃうとか
635デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 21:35:02
逆だろ、今こそjavaを完全に捨てる時
636デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 21:37:59
GO言語の時代が来るのか
637デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 21:49:38
ActivityやらLayoutやらViewやらServiceやらなんやらかんやら諸々を全部GoでリライトしてくれるならGoで書くけどね
C++にしてくれるのが個人的には一番嬉しいが
638デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 21:54:57
Q、5==6 であることを証明せよ

A、 goはrockだ。
639デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 22:23:34
C# がいいなあ
ABCのMonoDroidの展示は、やる気無さそうだったけどw
640デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 22:43:55
a
641デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 22:45:47
C#は設計のレベルから完全に.NET frameworkと紐づいてるじゃん。
はっきりいってC++0x一択だよ。
642デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 22:46:01
android marketにアップロードしてみたのだが、
公開になっているのにマーケットの検索に引っかからないのはどうしてですか?
誰かたすけて!
643デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 22:59:11
>>642
タイムラグでもあるのかね?
なんてやつ?
644デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 23:33:16
別のパッケージのアプリを呼び出すサンプルを作ってるんだが
startActivityで呼び出した場合はすんなり出てくるのに
startActivityForResultで戻り値回収しようとすると、
1秒以上のラグが発生するのは仕様なの?
ほんの一部だけど、めちゃくちゃ気になる
645デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 23:35:32
>>633
それは思う
sunもGoogle嫌いじゃなく、むしろ好きだけど
Oracleは嫌いだ
646デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 23:42:28
>643
24時間経ってるからapkの作り方が悪かったのかも・・・
作り直してみます。
647デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 23:48:44
そういえばマーケットの注目アプリって同じものばかりだよな
上のスライドでみれるアプリもいつみても同じだし
648デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 23:51:08
>>645
Oracleは昔からずっとIT業界の鼻つまみだったからな

実は今の瞬間が史上最もOracleが支持を受けている時じゃないか
Apple信者から、だが
649デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 00:08:46
>>642
間違って変なuses-featureとか使ってるんじゃない?
650642:2011/01/25(火) 00:09:53
作り直したらいけました。
原因は分からないですがとりあえず初アプリです!
いまアップしたから是非プレイしてください。
651デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 00:11:54
>649
ありがとうございます。
原因は分からないかったですが、作り直したら解決しました。
非公開アプリが出来上がってしまったので消したい所ですね。
652デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 00:27:47
うひゃwアプリ名書いてないのにww
まじでありがとうございます、ちょっと感動しました。・゚・(ノ∀`)・゚・。
これからがんばろうとおもいます。
653デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 00:50:16
俺も落としたいんだがなんてやつだい?
654デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 00:52:59
超能力測定アプリなんじゃない?
エスパーなら見つけられると
655デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 00:57:29
納得したし寝るわ
656デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 02:49:32
サービス側で音量キーが押されたことを検知って出来ないの?
音量キーの動作を無効にするアプリを作りたいんだが…
657デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 05:16:54
いまマーケットは大々的なエロは禁止してるのか?
658デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 07:41:38
2 人中、2人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 笑えるし、考えさせられます, 2010/12/12
By みーちゃん - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: いい年して処女なの隠して生活してます。 (単行本)
野島キウイさんのブログは昔からずっとファンだったので、書籍化は本当にうれしいです!
ブログはいろんなことが書いてあって面白いんですけど、処女だったり恋愛だったりに関係するところを中心にうまく拾い上げていたので、読みやすかったです。
「内容は笑えるエピソードばかり!?」って書いてあるだけあって、へたなギャグ漫画を読んでいるよりもおもしろい!でも最後のほうは(コメントが集中してくるあたりから)、処女とは何か?とか、考えさせられるような内容になっていました。
わたしは処女じゃないけどタイトルがきになったので買いましたが、恋愛についていろいろと振り返ってしまいました。
笑いあり感動ありで、大満足です!!



5つ星のうち 5.0 婚活中の男子の皆様, 2011/1/24
By ヒメ - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: いい年して処女なの隠して生活してます。 (単行本)
何歳まで女子・男子という言葉を使ってよいかは別として(笑)
これから結婚相手を探そう、っていう婚活男子が読めば参考になること間違いなし。
なぜなら・・・
婚活女子の中には必ずこの本に出てくるタイプのコがいるから!
ベールに包まれていた彼女達の生態を学んでおけば、ライバル達に差をつけられるかも?!
同性として、かなり笑いながら読みましたが、女子が読むだけでは勿体ないな、と思ったのでレビューしてみました。
そんな訳で・・
婚活中の男子の皆様!
女子の取扱書の一つとして読んでおくべし!
っていうか、読んで、うまいことリードしてやってください。お願いします(笑)
659デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 10:46:44
真面目に物作りをしている人間が馬鹿を見て
他人の権利を食い物にしている卑怯者がチヤホヤされる狂った世の中
おまえ等もう終わっているよ人間として
660デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 10:52:28
>>659
同感。GoogleもAppleもOracleもMSもその他大勢の企業もまとめて氏ねばいいのにな
661デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 11:15:13
oracleとMSは外してadobeを入れろよ
google、apple、adobe、これが世の中を誤った方向へ煽動している枢軸国だよ
662デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 11:17:38
MSは何だかんだで割と真面目に物作りしてる会社だよ
Oracleは業界の負の遺産・・・
663デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 11:26:29
モリサワも忘れないでください
664デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 11:29:37
真面目にモノ作りしている人間が
真面目に利用者の利便のことまで考えてくれるなら
>>659の言う卑怯者がのさばることもなかったのにな・・・
665デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 11:31:50
ビックリするほど負け犬臭の漂うスレですね
666デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 11:38:53
>>664
kwsk
667デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 12:00:54
こんな事思いながらショボいアプリ作ってんだとしたら
気持ち悪い奴らだな。それとも他スレにリンク貼られて
アホ信者が入って来てるのか?
668デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 17:00:07
アホン信者なら来まくりやがな
669デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 21:39:28
>>662
MS?

新規OSを購入してインストール後に行う作業が、
UpDateってあかんやん。
670デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 22:04:12
むしろ新規インストールしてアップデートしなくていいOSとかあるのかよ
Ubuntuですら最初にやるのはアップデートだぞ

新規インストール後にアップデートがないのはアップデート「してくれない」OSだ
671デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 22:15:12
ちゅうかアップデートしないのはやばいだろ
公開されて対応されたバグやセキュリティホールまんま残ってるんだから

アップデート少ないってのは元々のバグがないんじゃなくて
単に放置してますって場合がほとんど
672デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 22:21:23
アップルさんを悪く言うな
673デフォルトの名無しさん:2011/01/26(水) 00:05:54
>>656に答えられる人だれか居ません?
完全に行き詰まった
674デフォルトの名無しさん:2011/01/26(水) 00:24:48
このWEB全盛の時代にGoogleぐらい使いこなせるようになろうよ
ググッたら一発だったけど…

KeyEvent.KEYCODE_VOLUME_UP
KeyEvent.KEYCODE_VOLUME_DOWN
675デフォルトの名無しさん:2011/01/26(水) 00:31:10
>>674
普通にやる分にはそれで十分なんだけど
サービス側だとイベントが発生しないみたい
676デフォルトの名無しさん:2011/01/26(水) 00:38:19
>>675
裏にいるアプリがキーイベント受けれるような端末って安心して使える?
677デフォルトの名無しさん:2011/01/26(水) 00:45:48
なんか昔も同じような質問見たなぁ、と思ってたがこれか
ttp://2chnull.info/r/tech/1286357268/507-

出来たとしても音量固定とかウザすぎるからマーケットで公開とかやめてね
678デフォルトの名無しさん:2011/01/26(水) 00:51:13
>>676
パソコンなら出来るから出来るかと
ということは出来ないわけか
まあ出来たら簡単にキーロガーとか組めちゃうんだろうしな

他に何かいい手は無いかな?
679デフォルトの名無しさん:2011/01/26(水) 00:52:51
>>677
そいつはRingerModeの変更を受け取っているから、
マナーモードとかに切り替わらない限り通知は来ない。
ContentObserverで音量変更時に通知を受け取れるUriあったはずだけど、覚えてない。
多分日本Android会のメーリングリスト捜せばあると思う
680デフォルトの名無しさん:2011/01/26(水) 00:56:36
>タイマーか別スレッドで監視するようにしてみたら?
どのへんがRingerModeの変更なん?
681デフォルトの名無しさん:2011/01/26(水) 01:01:38
>>680
>BroadcastReceiver.onReceive()でRINGER_MODE_CHANGED_ACTIONを受け取って、
682デフォルトの名無しさん:2011/01/26(水) 01:05:37
えっ?
通知待ちやめてボリュームの変化監視したら、って話じゃないの?
683デフォルトの名無しさん:2011/01/26(水) 01:11:30
>>682
>確かに楽ですね。今の所、Service継承クラスから
>BroadcastReceiver.onReceive()を呼ぶようにしてます。
って書いてるけど、意味不明だな…

というか、>>679に書いたように、
ContentProviderでコールバック受け取る方法あるはずなので、
定期的にチェックするなんて勘弁してください。バッテリーがいくら合っても足らんです。
684デフォルトの名無しさん:2011/01/26(水) 01:23:45
なるほど
そんな手が…
ちょっとググッてきます
685デフォルトの名無しさん:2011/01/26(水) 01:44:37
>>669
Oracleもパッチあてぎょうさんあるやん
しかも有料
そしてパッチの当て方の手順まで有料
686デフォルトの名無しさん:2011/01/26(水) 09:52:01
使用中の傾きに反応してバックライトを消さないようにする常駐型のアプリがあるね
あれもセンサーを定期的に監視してるんじゃなかったっけ
687デフォルトの名無しさん:2011/01/26(水) 11:09:50
しかし完成度低いな
こんなもん当然用意されているよな、ってのが全く実装されていない
で、結局調べてみるとぜんぜん関連のないクラスから副作用的に機能を複合して実装しないといけないとかそんなんばっか
すげーくだらないところで躓くんだよな
お前が低脳なんだよって言われそうだけど、純粋にandroid sdkの設計の不備で
純粋にandroid sdkを作った奴が馬鹿何だとしか思えない
688デフォルトの名無しさん:2011/01/26(水) 11:13:12
>>687
もうその話題はいいです
689デフォルトの名無しさん:2011/01/26(水) 11:20:48
android用の端末でWP7とandroidのデュアルブートも実現出来るんだよな
もうandroidに固執する必要なんかないわ、もっと優れたものがあるんだから
690デフォルトの名無しさん:2011/01/26(水) 16:49:41
こういうのってここの住人の方なら作れるんですか?

ELM327 OBD-U Bluetooth
こういった車の故障診断コネクタから信号を読み出し青歯で飛ばす機械

android端末で読み取る

アプリで可視化
こんな感じに↓
http://www.blitz.co.jp/touch-brain/index.html
これを買うと数万円かかっちゃうけど
ELM327 OBD-U Bluetoothとアプリが有料としても1万円でお釣りがきそう・・・。

一応英語版ならあるみたいです。
http://www.applizoo.com/detail/app/org.prowl.torquefree

自分的には瞬間燃費と平均燃費さえわかればいいんですが
いかがでしょうか?
691デフォルトの名無しさん:2011/01/26(水) 16:51:45
優れてるかどうかはあまり関係ない。
普及してるか、あるいはその見込みがあるかが重要。
692デフォルトの名無しさん:2011/01/26(水) 17:48:38
やめてよそのWindows時代の悪貨が良貨を駆逐する発想は。
ようやく21世紀らしいソフトウェア開発の時代が来たっていうのに・・・
693デフォルトの名無しさん:2011/01/26(水) 17:58:18
WP7が優れてるのは開発環境のみでシステム自体はクズ同然、まさに悪貨
694デフォルトの名無しさん:2011/01/26(水) 18:45:47
M$の時点でoutだろw
695デフォルトの名無しさん:2011/01/26(水) 19:04:39
>ようやく21世紀らしいソフトウェア開発の時代が来たっていうのに・・・
どこに?どこに?
696デフォルトの名無しさん:2011/01/26(水) 19:58:48
>>690
作ろうとしてたのに・・・
697デフォルトの名無しさん:2011/01/26(水) 20:33:00
>>686
そのアプリ使ってる方がバッテリーの消費が速くなるという不思議なアプリですね
698デフォルトの名無しさん:2011/01/26(水) 20:41:51
>>686
Screebl Lightだっけ?
あれは酷かった
充電消費量が半端ない
699デフォルトの名無しさん:2011/01/26(水) 22:55:18
>>696
どうかお願いします。
私では絶対無理なので・・・・。
700デフォルトの名無しさん:2011/01/27(木) 10:38:37
>>699
なんで英語版使わないの?
701デフォルトの名無しさん:2011/01/27(木) 10:54:36
androidの開発環境は優れたものではないって
そろそろ認めたらどうだ?流石に無理があるぞ
702デフォルトの名無しさん:2011/01/27(木) 11:07:18
俺らが認めようが認めまいが市場は変わらんからなぁ・・・
703デフォルトの名無しさん:2011/01/27(木) 12:00:50
>>700
燃費の単位がマイル/ガロンだから・・・

あれ・・キロ/リットルもあるみたいだ

ごめん
とりあえずこれで我慢しときます。

でも、燃費計に特化した機能がほしい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12307062
こんな感じで
704デフォルトの名無しさん:2011/01/27(木) 12:49:28
>>701
誰がそれを否定してるんだよ 周知の事実だろ 馬鹿かお前は
705デフォルトの名無しさん:2011/01/27(木) 16:35:56
アストロのプロセスマネージャーみたいにプロセス一覧取得したいんですが、
ActivityManager.getRunningAppProcesses() やっても
Runteime().exec("ps") やっても
全てのプロセスが取得できません。

ゴリ押しでやろうと思えば /procディレクトリを舐めればいけそうなのですが、
いかんせん遅いです。
何かいい方法ないでしょうか?
706デフォルトの名無しさん:2011/01/27(木) 18:05:11
"ps -ax" じゃないの?
707デフォルトの名無しさん:2011/01/27(木) 18:19:56
>>706
レスサンクス

ps -ax
だとヘッダしか出ないんですよ。
708デフォルトの名無しさん:2011/01/27(木) 18:28:17
adb shell でシェル状態で
ps すると全部出ているみたいなんですよね・・・
プログラムがわからpsした時だけ出ない・・・
709デフォルトの名無しさん:2011/01/27(木) 18:44:25
>>708
psの吐いた文字列を本当に全部取得できてますかね?
ProcessのInputSreamはどう扱ってますか?
710デフォルトの名無しさん:2011/01/27(木) 18:48:26
BufferedReader reader = new BufferedReader(new InputStreamReader(process.getInputStream()));

String line;
while ((line = reader.readLine()) != null) {
Log.v("tag",line)
}
とやってます。
711デフォルトの名無しさん:2011/01/27(木) 19:13:14
あー、問題ないですよねぇ

思うに、getRecentTasks()の方が粒度が小さいんじゃないかという気がするんですけど……?
712デフォルトの名無しさん:2011/01/27(木) 19:13:55
ごめん
getRunningTasks
の間違いです
713デフォルトの名無しさん:2011/01/27(木) 19:45:13
>>712
ありがとうございます。
でもgetRunningTasksだと、PIDは取れないどころか、cpu_time、メモリ情報、UID
なんにも取得できなそうなんですよ・・・
714デフォルトの名無しさん:2011/01/27(木) 20:07:09
>>708
bashでよくあるのはコンフィグでalias貼られてるってのがあるけど、
adb shellで /bin/ps でも結果同じ?
exec("ps")の方が別のコマンド呼ばれてるって可能性もあるけど
715デフォルトの名無しさん:2011/01/27(木) 20:56:39
>>714
/bin/ps だと
/bin/ps: not found ですね・・・

/system/bin/ps と ps の結果は同じです。

ただ、exec("ps") と exec("/system/bin/ps")
の結果も同じです。
パーミッションが足りなくて全て取得できなかったりするんでしょうか?
716デフォルトの名無しさん:2011/01/27(木) 20:58:50
>>715
terminalのアプリあるからそこからps実行してみるとか
adb shellは通常のアプリより権限多い
717デフォルトの名無しさん:2011/01/27(木) 21:19:26
>>716
ConnectBotのローカル接続で ps 打ったら
全てのプロセスが表示されました・・・
一体何が違うんでしょう・・・
718デフォルトの名無しさん:2011/01/27(木) 21:44:24
解決しました。

ConnectBotのソース拾ってきて、
Runtime.exec("/system/bin/sh"); みたいな感じで
してあったので、シェルを起動して、その後 ps したらうまくいきました。

皆さん情報ありがとうございました!
719デフォルトの名無しさん:2011/01/27(木) 21:54:03
検索用メモ

Runtime.exec で コマンドを発行し、
ps を使って 全てのプロセスを 取得するためには、
まずシェルを起動し、Runtime.exec("/system/bin/sh");
続いて ps コマンドを送ると取得できる
720デフォルトの名無しさん:2011/01/27(木) 22:07:04
!?違うかも!
もいちど調査してみます・・・
721デフォルトの名無しさん:2011/01/28(金) 00:11:12
普通に考えて
sh の引数に ps 渡すか、
Runtime.exec("/system/bin/sh");
で取得したProcessにpsの文字列流し込むかじゃないかな?
722デフォルトの名無しさん:2011/01/28(金) 01:06:14
すべての国に公開1週間でDL15とか俺すげえな。
723デフォルトの名無しさん:2011/01/28(金) 07:43:58
有料?
724デフォルトの名無しさん:2011/01/28(金) 10:54:20
凄い才能だなw
俺なんかエロいタイトルをつけただけのHelloWorld(helloworldと表示するだけのクソアプリ、制作時間45秒)ですら
1週で100ダウンロードいったのにw
725デフォルトの名無しさん:2011/01/28(金) 11:07:25
>>723
いや無料で。

>>724
ニッチな便利ツールのはずだったんだがなぁ。
726デフォルトの名無しさん:2011/01/28(金) 11:23:27
>>725
どんなツール?

>>724
純心を弄んだ罪は重いぞ
727デフォルトの名無しさん:2011/01/28(金) 11:32:27
>>726
URL短縮してタイトルとかくっ付けるアプリ。
実は何番煎じか分からないくらい同じアプリが沢山あったよw
728デフォルトの名無しさん:2011/01/28(金) 12:08:14
ツイッターで使ったりするのかな?
単純機能アプリってあんまり色々試そうと思わないしなぁ
729デフォルトの名無しさん:2011/01/28(金) 12:14:26
Webページにあるtボタンおすとインテントでツイッタークライアント指定できるから
クライアントにそういう短縮/タイトル挿入機能がついてたら特に必要ないって感じがする
730デフォルトの名無しさん:2011/01/28(金) 12:17:19
自分が想定してるのはブラウザとGoogle Readerから受け取って
twitterなりfacebookに投げるって感じ。
731デフォルトの名無しさん:2011/01/28(金) 19:13:36
今作ってるアプリにVideoView+MediaControllerで動画を埋め込んでみたんですけど
PLAY/STOP シークバー等の載ったウィンドウが下から勝手にでてくる。
この動画コントロールパネルを表示しないようにしたいんですがどうすればいいんでしょうか?
MediaController.hide() ってのがそうかと思ったんだけど違うみたい・・ 誰か助けて!
732デフォルトの名無しさん:2011/01/28(金) 19:46:34
>>731
そもそも一切表示したくないのか、必要なときは出てきてほしいのか、どっち?
前者だったら横に座ってるやつを殴る。
733デフォルトの名無しさん:2011/01/28(金) 19:50:04
いてえな、なにすんだこの野郎。
734デフォルトの名無しさん:2011/01/28(金) 19:50:47
>>732
そもそも一切表示したくないんだ
隣は誰も居ない
735デフォルトの名無しさん:2011/01/28(金) 20:02:47
>>734
おまえさんは
「卵がけご飯作ったんだけど卵抜きで食べる方法ない?」
って聞かれたらなんて答えるんだ?

○(`・ω・)==○ノД)>>733
736デフォルトの名無しさん:2011/01/28(金) 20:04:03
おーけーおーけー俺が馬鹿だった。
サンプルとか見てアホみたいに鵜呑みつーかコピペつーか
とにかくよく考えてなかったみたいだ。
正解は videoView.setMediaController()でMediaControllerを追加しなきゃいいだけだった。
737デフォルトの名無しさん:2011/01/29(土) 01:36:06
プログラムから
Wi-FiのDHCPと静的IPの設定を切り替えたいのですが、WifiManagerクラスとかで
制御できるものなんでしょうか?
DHCPの情報を取得することはできるみたいですが、、
738デフォルトの名無しさん:2011/01/29(土) 02:00:16
うーん、アプリがマーケットに載るのは問題ないんだけど、androLibには載ってないのはなんでかなー
739デフォルトの名無しさん:2011/01/29(土) 02:04:29
ActivityにButtonとViewを持たせていて
Viewでタッチされた情報をButtonに反映させたいんだけど、何か方法はありませんか?

具体的にはViewのonTouchEventで処理された値をButtonに反映させたいんです。
ActivityのonClickでViewから値を貰う処理をやってみましたが、
どうもonClickの後にonTouchEventが発生するようで、困っています。
740デフォルトの名無しさん:2011/01/29(土) 05:43:21
>>703
BTでの開発資料がなかったから予想だけど、BTで通信を確立したら、中身はELMみたいだから
ATコマンドを流して情報を得てるのかなぁと言うところまで考えて、そのまま作ってないな。

ふと思ったのだけど、動画撮影機能と併せて作ると車載組には評判良いのかも知れないな。
何なら、内蔵の加速度センサーも対応して、加速度表示もすると楽しいのかなとか。
741デフォルトの名無しさん:2011/01/29(土) 11:02:40
>>739
onTouchEventの中でViewから値を貰う処理をすればいいだけ
その手の問題は可視領域に入いらないとViewを生成しないタイプのウィジェットでどハマりするだけで
ただのViewなんていつでもどこでアクセスできるから何の問題もないだろ
742デフォルトの名無しさん:2011/01/29(土) 11:16:08
>>741
「可視領域に入らないとViewを生成しないタイプのウィジェット」
これすげー分かる、これのせいで今までどれだけ煮え湯を飲まされてきたか
743デフォルトの名無しさん:2011/01/29(土) 11:44:34
メモリに制限のあるケータイだから可視領域外ではViewが破棄されるのは分かるけど
必要になったらすぐ生成出来る仕組みも用意してもらわないと困るよな
744739:2011/01/29(土) 12:42:23
ご意見ありがとうございます。

しかし、状況をもっと細かく説明しますと
メインのActivityにButtonとViewを持たせています。
ViewのonTouchEventで処理した値を、Activityに渡したい
(Activityが、ViewのonTouchEventの処理結果を取得でも)
なのです。

Activityには、onTouchEventはないですよね?
それともActivityも、Viewを継承してonTouchEventを持たせるって事でしょうか?

因みに現在のActivityのタッチイベントは、
イベントリスナのonClickでButtonのタッチを見ています。
このonClickで、Viewのタッチを検地して値を貰うとおもったのですが、
ActivityのonClickの後に、ViewのonTouchEventが発生してるようでして…

と言う感じなのですが、もう一度教えていただけないでしょうか?
745デフォルトの名無しさん:2011/01/29(土) 15:45:18
>>740
一定の加速度内だと「ECO運転」の表示
加速度がその枠を超えるとアラーム

アラームが鳴らないように運転すればECO運転になるし車酔いもなりにくい。

イニシャルDのコップの水アプリか?
746デフォルトの名無しさん:2011/01/29(土) 17:00:42
インストール率ってどのくらいが維持できればまずまずなんでしょう?
コメントも評価もあまりついてないので、良いのか悪いのかわからなくて……。
747デフォルトの名無しさん:2011/01/29(土) 17:36:21
アプリの種類にもよると思うが、公開から3ヶ月くらいのゲームが今40%くらい
748デフォルトの名無しさん:2011/01/29(土) 17:38:11
ゲームだと、ずっと使うツール系より低くなっちゃいますね。
749デフォルトの名無しさん:2011/01/29(土) 19:35:39
androlibってマーケットから表示してるんじゃないの?
アプリ公開してもandrolibに反映されてない・・・
750デフォルトの名無しさん:2011/01/29(土) 20:04:59
しばらく待たないと載らなかったような。
それで駄目ならuses-featureとか見直してみた方がいいかも。
751デフォルトの名無しさん:2011/01/29(土) 20:28:50
>>750
uses-featureは特に記述してないんだけどなー
1日経ったからもう載ってもいい頃のはずw
752デフォルトの名無しさん:2011/01/29(土) 23:16:46
今マーケットおかしくない?
753デフォルトの名無しさん:2011/01/29(土) 23:39:06
androlibに載ったって何もならんよ
DL数も増えん
754デフォルトの名無しさん:2011/01/30(日) 01:19:01
しかしいまさらだが
Android1.0が出たときのアプリコンテスト、ってなんだったんだろうな。
755デフォルトの名無しさん:2011/01/30(日) 14:52:42
グダグダで敷居がスーパー低いのがAndroidの魅力なんだろうけどなぁ
世界トップNokiaがAndroidやるとか言ってるし
いよいよ栄光のロードに乗った
756デフォルトの名無しさん:2011/01/30(日) 15:07:46
じぶんのあぷりにどろいどくんをとうじょうさせると
ちょさくけんほういはんになりますか?おしえてくだしあ
757デフォルトの名無しさん:2011/01/30(日) 15:11:50
どろいどくんでぐぐれ
758デフォルトの名無しさん:2011/01/30(日) 17:54:15
759デフォルトの名無しさん:2011/01/30(日) 18:08:46
>>758
サ行圧縮エンコードか・・・
760デフォルトの名無しさん:2011/01/30(日) 19:26:04
実機のデバッグモードをON/OFFするだけのwidgetかアプリないでしょうか?
ちなみにrootは取得してます
761デフォルトの名無しさん:2011/01/30(日) 19:55:16
みんな!「Trends Widget」 DLしてくんない?
ボロクソに評価してくれ!
762デフォルトの名無しさん:2011/01/30(日) 20:58:10
>>761
了解。
じゃあ>>761が作ったアプリには★5つ付けとくから
ついでに教えて。
763デフォルトの名無しさん:2011/01/31(月) 02:33:14
android用ライブラリが充実していなくて
ちょっと高度なことをやろうとすると、途端に実現不可能な壁にぶちあたる
所詮スマフォは自宅鯖経由でなんぼなんだな
764デフォルトの名無しさん:2011/01/31(月) 03:01:31
ただのスキル不足じゃね
ム板的にはライブラリ充実してないのは言い訳にならないぞ
765デフォルトの名無しさん:2011/01/31(月) 03:16:49
ライブラリが足りないのよりネタがないのに困る。
766デフォルトの名無しさん:2011/01/31(月) 03:26:19
つまりビジネスチャンスですねわかります
767デフォルトの名無しさん:2011/01/31(月) 07:41:39
頼むからグラフのライブラリを誰か作ってソースで提供してくれ。
768デフォルトの名無しさん:2011/01/31(月) 08:55:53
あるから捜せ
769デフォルトの名無しさん:2011/01/31(月) 09:49:33
>>768
教えてくれよ。ソースで提供してる奴を。
770デフォルトの名無しさん:2011/01/31(月) 09:50:35
あるの知ってるならそれ言えよ。
771デフォルトの名無しさん:2011/01/31(月) 10:59:47
スキル不足とかアホなことを言っているのは
低脳なアプリしか作ってない池沼だろ
じゃあ、「流暢に喋る音声合成ライブラリ」、「統語解析ライブラリ」
、「Flashのベクタデータをエンコするライブラリ」
これを今すぐ揃えてみろよ?出来ねーだろ?ボケが
PCなら2、3万円で手に入る物がandroidでは、存在しないか、法外な価格になっているのが現実
知ったかで適当な発言してんじゃねーよバカチン
772デフォルトの名無しさん:2011/01/31(月) 11:03:06
結局PC並みの事をやろうと思ったら
自宅PCを経由しないといけないのが現状なんだよ
773デフォルトの名無しさん:2011/01/31(月) 11:07:34
問題は材料は軽量だが生成物が重重量になるだよ
これを3Gで送るなんてアホだろ
スマフォ自体が1GHzものプロセッサを持っているのにビューアに徹するとかナンセンス過ぎる
774デフォルトの名無しさん:2011/01/31(月) 11:22:19
スマフォ元年だタブレット元年だ
ノートPCから置き換わっていくだの笑わせるんじゃねーよ
PCと同等になってから偉そうなこと言えよ
775デフォルトの名無しさん:2011/01/31(月) 11:44:44
・・・元年って一度きりだよな?
俺には毎年元年って言ってる気がするのだが
776デフォルトの名無しさん:2011/01/31(月) 11:45:15
わめくな低能
777デフォルトの名無しさん:2011/01/31(月) 11:46:02
よってandroidはクズ、それをチヤホヤするおまえ等は蛆虫以下
778デフォルトの名無しさん:2011/01/31(月) 11:47:54
>>777
C#楽しいか?w
779デフォルトの名無しさん:2011/01/31(月) 11:55:18
>>774
知ってるか?ノートPCだって最初はとてつもなく貧弱だったんだよ
780デフォルトの名無しさん:2011/01/31(月) 15:57:24
プラズマディスプレイ
781デフォルトの名無しさん:2011/01/31(月) 19:11:14
>>778
>>777ではないが、C#はそこそこ楽しいぞw
MFCとかよりは、GUI作るならいいかなぁと思う(VBはやった事ないんでわからん)。
782デフォルトの名無しさん:2011/01/31(月) 19:14:39
板違いだろ。消えろ。
783デフォルトの名無しさん:2011/01/31(月) 19:19:38
自分で振っておいて。。。。
784デフォルトの名無しさん:2011/01/31(月) 20:54:04
MacBookで開発してる人ってどのモデル使ってるの?
785デフォルトの名無しさん:2011/01/31(月) 21:02:57
俺はLet's noteかな
786デフォルトの名無しさん:2011/01/31(月) 21:41:08
>>784
俺はPro
787デフォルトの名無しさん:2011/01/31(月) 22:13:16
俺は素人の方がやっぱいいな
788デフォルトの名無しさん:2011/01/31(月) 22:40:23
病気うつされないように気をつけろ
789デフォルトの名無しさん:2011/01/31(月) 23:11:22
>>786
15インチ以上の高スペック機種使ってる?
790デフォルトの名無しさん:2011/01/31(月) 23:27:01
>>789
15インチハイレゾのノングレアでメモリは自前で8Gにしてる。キーボードはもちろんUS
Proは次機種でリニューアルするらしいから、買うならしばらく様子見たほうが良いかもよ
791デフォルトの名無しさん:2011/01/31(月) 23:33:54
>>790
やっぱりそれくらいのスペックじゃないとエミュレータ起動とか
きついのか…。Proの13インチとかAirだと厳しいみたいだし。
モデルチェンジするならもう少し待ってみる。
792デフォルトの名無しさん:2011/02/01(火) 00:46:50
メモリは4Gだけど余裕。
793デフォルトの名無しさん:2011/02/01(火) 00:49:56
>>782
Mono for Android (MonoDroid)出たよ。
http://monodroid.net/

iPhone用(MonoTouch)と違ってフルVMなんで、Javaの話とは混ぜられないけどね。
794デフォルトの名無しさん:2011/02/01(火) 05:54:35
Debuggableつけたり消したりしなくて良くなったのが楽だ
795デフォルトの名無しさん:2011/02/01(火) 12:18:56
AppWidgetで複数サイズを入れ込んでおいた場合に
ユーザーに選択してもらってウィジェット追加リストに出す制御ってどうやるんでしょうか
796デフォルトの名無しさん:2011/02/01(火) 16:27:40
ここはandroidの超エキスパートのためのスレなんで
下らない質問は初心者スレへどうぞ
797デフォルトの名無しさん:2011/02/01(火) 18:49:48
エキスパートだって
798デフォルトの名無しさん:2011/02/01(火) 19:13:12
有料で出したアプリを0円にした場合、再度値段を戻すことって出来ます?
無料アプリから有料に変更は出来ないからちょっと気になってまして。
799デフォルトの名無しさん:2011/02/01(火) 19:26:40
無料から有料にできないってんならできないんじゃないの?普通に考えて
800デフォルトの名無しさん:2011/02/01(火) 19:28:10
マーケットから消して新たに登録しなおせば
801デフォルトの名無しさん:2011/02/01(火) 19:32:00
小銭欲しさに値段をいじりまくるのって恥ずかしくないの?
802デフォルトの名無しさん:2011/02/01(火) 20:05:54
ありがとうございます。
やっぱり有料→0円→有料ってのは無理なんですね。
よくappstoreである期間限定無料ってのは出来ないのですね〜。

>>801
そうですね〜、はずかしいです。
803デフォルトの名無しさん:2011/02/01(火) 21:02:09
>>795
あれはただのアクティビティだから好きに実装すれば良い
804デフォルトの名無しさん:2011/02/02(水) 00:33:53
>>795
AppWidgetProviderを複数つくるだけだ
805デフォルトの名無しさん:2011/02/02(水) 05:06:33
Dalvikバイトコード吐くJIT系JavaVMスクリプト言語ってない?
RhinoがJavaバイトコード吐くからDalvik VMでコケるよね。
組み込みのRhinoでインタプリタモードとかやってられん。
806デフォルトの名無しさん:2011/02/02(水) 11:10:04
>>803>>804
レスありがとうございます
AppWidgetProviderを複数作ってリストに表示させるのは出来たのですが
サイズパターンが多い場合にユーザーにウィジェットリストに表示させる
ものを選ばせて、ウィジェットリストに出す制御がしたいのです
807デフォルトの名無しさん:2011/02/02(水) 14:12:54
>>806
設定用のActivity作ってmanifestに設定しときゃいいんでないの?
808デフォルトの名無しさん:2011/02/02(水) 16:11:55
>>807
説明へたでまことに申し訳ない
ジョルテでやっている
http://www.jorte.net/widget.html
使用するウィジェットの選択画面のような感じで
ウィジェットリストに出すものを制限したいんです
809デフォルトの名無しさん:2011/02/02(水) 16:53:39
>>808
PacakageManagerのsetComponentEnableSettingで該当のコンポーネントを無効にすれば出来るんじゃないかな。
810デフォルトの名無しさん:2011/02/02(水) 18:05:13
>>809
ありがとうございます!その辺ちょっと調べてみます
811デフォルトの名無しさん:2011/02/03(木) 02:37:11
>>805
groovyだかが動くって話題に上らなかったっけ?jrubyか?
812デフォルトの名無しさん:2011/02/03(木) 07:05:15
Web版のAndroidマーケットが公開されたけど、
デベコンとかも統合すればすっきりするのになぁ。
813デフォルトの名無しさん:2011/02/03(木) 11:04:30
androlibさようなら
814デフォルトの名無しさん:2011/02/03(木) 11:25:39
>>811
SL4A?
PythonとかBeanShellとかが動くね。
でも、せっかくだからほぼJavaなGroovy動いて欲しい気がする……。
815デフォルトの名無しさん:2011/02/03(木) 11:30:54
アプリからもマーケット利用出来るようになるんだな
金、金、金、でがっついてみっともない
自分が一端のコーダになるまでどれだけの無料ツールに支えられて来たか思い出せってんだよ
今度は自分が社会へ利益を還元する番なんじゃねーなかよ?
おまえ等も金、金、言ってないで悔い改めろよ
816デフォルトの名無しさん:2011/02/03(木) 11:35:23
GPL汚染がくるぞー
817デフォルトの名無しさん:2011/02/03(木) 11:35:43
よく入力項目のEditTextの背景に文字があるのは、どうやってやるんでしょ?
818デフォルトの名無しさん:2011/02/03(木) 11:36:20
iPhoneでも金、Androidでも金
819デフォルトの名無しさん:2011/02/03(木) 11:38:28
>>815
オプソ乞食さんチース
820817:2011/02/03(木) 12:19:32
自己解決しました。
821デフォルトの名無しさん:2011/02/03(木) 16:30:14
グローバルなテンポラリディレクトリってあります?
ムービーをメモリ上に持っていたら速攻OOMでちゃう・・・
822デフォルトの名無しさん:2011/02/03(木) 16:41:45
createTempFile ありました。
スレ汚し失礼
823デフォルトの名無しさん:2011/02/03(木) 20:50:23
お金は大事だよー♪
824デフォルトの名無しさん:2011/02/03(木) 21:42:36
GLESに手を出して、begin-endの素晴らしさが分かった。

あれ、デバッグにすごい便利だったんだなあ…
825デフォルトの名無しさん:2011/02/03(木) 23:05:48
gifアニメ再生する方法ってありますか?
826デフォルトの名無しさん:2011/02/03(木) 23:13:10
あります
827デフォルトの名無しさん:2011/02/03(木) 23:59:36
ProgressBar の使い方に困っています。
webからのデータのダウンロード時に使用しているのですが、
UIスレッドと別スレッドでデータをダウンロードして、
そこにUIスレッドのHandler渡して post(Runnable r) して更新してます。
ダウンロードが終了するまで、UIスレッドを待たせるために、
UIThread.wait() して、
データダウンロードが完了したらnotify() するようにしてみました。
当たり前の話ですがUIスレッドが待機してしまうので、
ProgressBar が 完了した状態で表示されてしまいます。

使いかたのヒントをいただけないでしょうか・・・
828デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 00:03:22
実機で動かすと予期せぬエラーがでる。ddmsでみると
DDMSでみると
ERROR/AndroidRuntime(27141): Uncaught handler: thread main exiting due to uncaught exception
: java.lang.IllegalStateException: ScrollView can host only one direct child
:at android.widget.ScrollView.addView(ScrollView.java:218)
:at android.view.ViewGroup.addView(ViewGroup.java:1731)
:at ogakisoft.android.fukkincounter.EditDigitPreference.onBindDialogView(EditDigitPreference.java:96)
:at android.preference.DialogPreference.showDialog(DialogPreference.java:288)
:at android.preference.DialogPreference.onClick(DialogPreference.java:265)
:at android.preference.Preference.performClick(Preference.java:811)
:at android.preference.PreferenceScreen.onItemClick(PreferenceScreen.java:190)
:at android.widget.AdapterView.performItemClick(AdapterView.java:284)
at android.widget.ListView.performItemClick(ListView.java:3285)
: at android.widget.AbsListView$PerformClick.run(AbsListView.java:1640)
: at android.os.Handler.handleCallback(Handler.java:587)
: at android.os.Handler.dispatchMessage(Handler.java:92)
: at android.os.Looper.loop(Looper.java:123)
: at android.app.ActivityThread.main(ActivityThread.java:4363
: at java.lang.reflect.Method.invokeNative(Native Method)
: at java.lang.reflect.Method.invoke(Method.java:521)
: at com.android.internal.os.ZygoteInit$MethodAndArgsCaller.run(ZygoteInit.java:868)
: at com.android.internal.os.ZygoteInit.main(ZygoteInit.java:626)
: at dalvik.system.NativeStart.main(Native Method)

となっています。
これわかる?
829デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 00:10:58
>>828
上から2行分声に出して読んでみろ。
読み終わったら回線切って懺悔すること。
830デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 00:12:33
>>828
わかるわかる
お前の程度が
831デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 00:31:35
d.hatena.ne.jp/androidprogram/20100715/1279153784
これの一番下の方にあるサンプルのlayout.xmlの中にButtonを追加すると
SimpleAdapter系のOnClick系のイベントが全く取れなくなるんだが
どうにかして取れないでしょうか
832デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 01:26:19
繰り返しますここはAndroidエキスパートのためのスレです
833デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 01:33:13
で、エキスパート様はandroid3.0どう思ってるの?
834デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 02:02:44
>>831
ボタンが先にイベントハンドリングしちゃうから
835デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 02:11:19
836デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 08:25:16
>>827
HandlerじゃなくてAsyncTask使った方がいいよ
837デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 12:03:24
Android機持ってないし持つ気もないと
アプリ作成勉強する意味はないのだろうな・・・・
引退あるのみか
838デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 12:52:56
アンドロイダーにレビュー依頼したけど1月経ってもされない。
しないならしないでなんか返事くれよ。ムカツクわ
839デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 12:57:18
>>836
助かりました!ありがとおおおおおううう!!
840デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 13:01:54
アンドロイダーってレビュー依頼とかできるんだ
うちはむこうからメールきたわ
841デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 13:14:09
俺の糞アプリは勝手に拾ってくれた
そして掲載後にメールきた
842デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 13:19:27
昨日初アプリアップしたけどまだDL50未満
新着から埋もれてきたらマーケット以外からも誘導しないとまったくDLされなくね?
843デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 13:31:03
>>838
★☆☆☆☆
起動できないのが残念だぜ!
844デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 14:30:09
>>842
そのアプリを欲しがる人が検索で引っかかるようにするのが基本
845デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 15:09:29
検索でひっかかるのってアプリ名だけだよね?
846デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 15:14:30
それはギャグで言っているのか?
847デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 15:24:23
エロいタイトル付けろ、DL伸びまくるぞ
848デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 16:17:15
>>847
そのご怒涛の1星攻撃がなされた
849808:2011/02/04(金) 17:01:41
やっとでーきーたー
BOOT_COMPLETEDうけとるレシーバー作ってそこで
PacakageManagerのsetComponentEnableSettingで切り替えることで出来ました
みんなありがとー
850デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 19:48:57
アプリって作ったら、まず知人に使ってもらったりするじゃないですか。
そうすると、普通は悪い評価をする人ってないし、☆5つけて良いコメントくれたりするんですけど、なんか組織票みたいで心が痛む。
で、その高評価に引っ張られて、☆5付ける知らない人も出てくるし……ガクガク(((n;‘Д‘))η
851デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 20:29:21
>>850
普通に公開したけど
どんどんいい評価されたよ
コメントにハングルとチェコ語とかあって読めないけど
852デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 20:43:33
Androiderは掲載後連絡が来た
Octobaは掲載後も連絡は無し
Andronaviは掲載したいから、開発者登録して配信依頼出してくださいって言ってきた
853デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 21:47:15
なんで、掲載許可を求めてから掲載するという常識的な手続きをするところがないんだw
854デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 21:54:33
事前に許可取る習慣は良くないよ。
一方的な批判ができなくなる恐れがある。
855デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 22:01:25
一方的に批判したら問題じゃね?
批判反論両方向できる環境がないと。
856デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 22:04:17
誹謗中傷にならない範囲なら、言論の自由だよ。
857デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 22:08:13
許可取る必要なんてないだろ。
仮に嫌いでも特定のサイトだけ許可しないなんてのもあり得ないから
むしろ勝手にやってくれといいたい。
特に配布させてほしいから登録しろってメールは死ぬほどウザイ。
何でおまえのために俺が苦労しないといけないんだ的な。
無料なんだし勝手にやってくれ。

ちなみに
ASCII
スーモ
AndroidWalker
からは許可依頼が来た。
他にもあったかもしれないが忘れた。

858デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 22:09:55
うん、確かに程度の問題なんだよなぁ。有名レビューサイトにボロカスに書かれたら、個人開発の趣味アプリなんて即死しちゃうしなぁ。どの程度の倫理を期待できるかだね。
859デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 23:05:09
ああ、ASCIIからも来てたな
掲載するけど、問題あるなら返信してねって

一応Androidマーケットの設定で
「Android マーケットや Google 所有のオンライン/モバイル サイト以外ではアプリケーションを宣伝しません。」
ってのがあるから、勝手に掲載されると困ることもあるかもしれない
860デフォルトの名無しさん:2011/02/05(土) 00:30:01
>>851
読んでやれよ
861デフォルトの名無しさん:2011/02/05(土) 00:40:26
掲載した上で批判する紹介サイトなんてあんのか?
862デフォルトの名無しさん:2011/02/05(土) 01:40:36
ひとつこころあたりがあるな。
断りもなくアプリや場合によっては作者まで紹介しといてクソミソに貶した上に
その書いてるやつらはみんな自分の名前すら名乗ろうともしないんだ。あそこは酷いよ。
ちかづかないほうがいい。
863デフォルトの名無しさん:2011/02/05(土) 02:48:09
NHK(関西)か
864デフォルトの名無しさん:2011/02/05(土) 14:42:22
androidはレビューから開発にまで至って全て「善意」なんだから贅沢言うなよ
865デフォルトの名無しさん:2011/02/05(土) 14:47:25
>>864
我がの「広告宣伝の為」だろ
866デフォルトの名無しさん:2011/02/05(土) 15:35:29
公開に関しては金取られるけどな
867デフォルトの名無しさん:2011/02/05(土) 15:45:22
何の金?
868デフォルトの名無しさん:2011/02/05(土) 15:58:45
「開発者の信用力を証明するための金」を建前にグーグル様が儲けるための金
869デフォルトの名無しさん:2011/02/05(土) 16:09:01
>>868
AndroidMarketを使うなら必要だが、そうでなければ公開に関しても金は要らないのに?
870デフォルトの名無しさん:2011/02/05(土) 16:31:51
Appleの年$99より良心的だろ
871デフォルトの名無しさん:2011/02/05(土) 16:37:52
iPhone のアプリも公開するだけならお金は掛からない
アップストアを使うなら必要だが、そうでなければ・・・
872デフォルトの名無しさん:2011/02/05(土) 16:45:15
iOSの場合、自分で開発したアプリですら開発者登録してお金払ってないと
実機でテストできないんでそ
脱獄は別として
873デフォルトの名無しさん:2011/02/05(土) 19:58:10
>>871
SDKアクセスも1万円じゃなかったっけ?
874デフォルトの名無しさん:2011/02/07(月) 06:12:36
アクティビティにはライフサイクルがありますが、
全てのアクティビティがdestroyされない限りは
アプリケーションクラスは生きているものでしょうか?
875デフォルトの名無しさん:2011/02/07(月) 08:25:38
>>874
No
プロセスが生きてるかどうかは
ライフサイクル云々よりタスクの優先度次第
876デフォルトの名無しさん:2011/02/07(月) 11:40:49
YESでしょ。よく読んで。
877デフォルトの名無しさん:2011/02/07(月) 14:49:54
au oneマーケットって評価厳しすぎない?
惜しいとか、アップデートに期待!とか言いながら★1つとか何なんだよ
公開やめようかな・・
878デフォルトの名無しさん:2011/02/07(月) 14:54:48
>>877
おしいんだよ、わかれよ
879デフォルトの名無しさん:2011/02/07(月) 15:03:36
おまえらOriconもありますよ
ここの評価が一番辛口だ…というか誹謗中傷レベル
社員がウサばらしに書いてるんじゃねーかとおもう
あんなサイト誰も見てないだろう
880デフォルトの名無しさん:2011/02/07(月) 15:35:44
スパイシーやAndroiderがコンテスト始めたな
おまえら賞金ゲット狙いにいくの?
日経のはもう締め切ったけど
881デフォルトの名無しさん:2011/02/07(月) 15:53:37
評価サイトのひどい評価は、
スマートフォン板のAndroidアプリ系のスレで晒したら?
2ちゃんねるの得意分野だし。
882デフォルトの名無しさん:2011/02/07(月) 16:02:30
「評価正当だろwwwゴミすぐるwwうぇwww」
「俺も酷評してくるわw」
みたいになるのがオチ
883デフォルトの名無しさん:2011/02/07(月) 16:04:37
そんなvipノリなのか、糞だな
884デフォルトの名無しさん:2011/02/07(月) 16:10:16
「ひどい評価を晒す」旨のスレがあるから大丈夫。
885デフォルトの名無しさん:2011/02/07(月) 16:12:38
自動のアップデートした時からか
layoutの 「GraphicalLayout」で、LinearLayout の入れ子とかできなくなったんだけど
WebViewとかもリストにない
どうなっちゃったんだろ
886デフォルトの名無しさん:2011/02/07(月) 20:55:13
>>876
Noだろ、プロセスが殺される時にActivityのonDestroyが呼ばれるとは限らない
887デフォルトの名無しさん:2011/02/07(月) 21:10:05
元の質問が曖昧だけど、「Activity (のサブクラス) のインスタンスが存在し、
そのメソッドが実行されている場合に於ては、Application (を継承したクラス)
のインスタンスは必ず存在する」かどうかが聞きたいんじゃねーかと思うのだが。
それなら Yes じゃない?
888デフォルトの名無しさん:2011/02/07(月) 21:23:52
>>880
日経締めてねえよ、23時59分までだけどな
889デフォルトの名無しさん:2011/02/07(月) 22:31:27
おまえら、結構稼いでんの?
890デフォルトの名無しさん:2011/02/07(月) 22:44:04
今日の稼ぎは$0.02だぜ
891デフォルトの名無しさん:2011/02/07(月) 22:59:45
>>890
たまに1Click$0.00とかなるんだけど、あれなんなの
892デフォルトの名無しさん:2011/02/07(月) 23:03:01
平均1日1ドルってとこだな
893デフォルトの名無しさん:2011/02/07(月) 23:12:09
おいらは今週140円
894デフォルトの名無しさん:2011/02/07(月) 23:38:26
一月たって$0.94だな。
ここだと結構良い方じゃないかな。
895デフォルトの名無しさん:2011/02/07(月) 23:39:12
>893
すごいね!
なんていうアプリ?
896デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 01:19:06
俺は1日で1000円ぐらいかな。
897デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 08:18:47
>896
アクテイブが10万人かよ!嘘つくなよ。
匿名なんだし本当の事書こうぜ・・・・
898デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 08:24:48
>>897
有料アプリなら単価次第じゃないか?
別に広告モデルに限った話じゃないよねこの流れ
899デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 08:43:32
そういえば有料があったね。
嘘つき呼ばわりしてすまん。
900デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 09:47:16
>>895
すまん・・・有料です1週間で一個売れただけです・・・
901デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 11:42:43
hello worldを表示するソースをください
902デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 11:54:38
public class hoge {
public static void main (String[] args) {
System.out.println("hello world!!!");
}
}
903デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 12:14:19
902さんありがおうございます
これは何ってファイル名で保存してどうやってアンドロイドで表示するのでしょうか?
eclipseは持ってます
904デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 12:18:31
<TextView>
android:text="Hello World"
</TextView>
905デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 12:20:45
アクティブ2000で一日100円
海外主要6ヵ国に言語対応させて6倍の600円
iphone版つくって更に倍の1200円
1200円×31日で一ヶ月37200円の見込みナリ
906デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 12:24:14
すいませんjavaやったこと無い初心者からでもandoroidoアプリが作れるようになる初心者向けサイトってどこありませんあk?
907デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 12:39:26
どこありません
908デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 12:41:18
>>906
>andoroidoアプリ
無い
909デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 12:50:58
画像やテキスト入れるだけでノベルゲー作れるとかあったような
どこにあるかは忘れた、興味ねーし
910デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 12:53:11
つーかそれこそ、なんだっけ名前わすれたけどGoogle謹製のRADで簡単にアプリつくれるツールつかえば
911デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 12:58:04
javaはおろかその他の言語も触ったことなさそうだな
912デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 13:06:06
admobって広告でる?たまにしか配信されないんだが
みんなどこ使ってるの?
913デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 17:34:14
>>912
AdMaker
914デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 18:57:04
どっちも全然儲からん
あれで儲かる奴ってきっとアフィやクリック広告より遥かに少ないよ
915デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 19:01:45
そもそもの話になるが、アプリ使ってる時に「あっ」って言って宣伝のバナー押したりしないよなw
ブログとか見てても同じだけどさ
916デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 19:07:01
有料版への誘導バナーの方がまだ幾分収益に繋がりそうな気がする
917デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 19:08:50
広告から飛んでスマホで通販する人っているのかな
クリック課金なら飛ばせばいいだけだがアフィだと買うとかしないとだめでしょ
ちゃんと成果あがるのかあれ
918デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 19:12:34
みんなでアプリを広告まみれにして、無料の広告まみれに嫌気した
ユーザーが金を払いたくなるように仕向けよう。
919デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 19:42:28
最初から有料で公開したほうが、変な虫が湧かなくて精神的に良い
920デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 19:45:47
気に入ったソフトで有料版があれば買うけど、
広告入りになったらアンインストしてるわ。

素直に有料版出してくれたら買うのに。
921デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 20:03:40
寄付版出してる人いる?
海外じゃわりとメジャーみたいだけど
日本人は金だすのかな
922デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 20:37:46
AdMob Android Appセミナーのお知らせ来た人いる?
無料のアプリをいくつか公開してるだけでなんだけど、
招待が来ててちょっとびびってる
923デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 21:50:13
オマイラAndroid3.0のFragment使ってみた?
これからは二画面のスマートフォンやらタブレットやら未知のデバイスやらもサポートしなくちゃいけなくて地獄だな
どうするよ?
924デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 21:54:45
まだstatic版来てないから放置
むしろiPadよかよっぽど楽そうだから安心したんだが
925デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 22:37:48
3.0って無くなったんじゃなかったの?
926デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 22:42:28
ちょっと前に、3.0を否定しまくってた人はいたよね。
927デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 22:44:18
3.0は絶対来ないタブレット専用(キリッとか言ってたのいたけど
この調子だとスタティック版Fragmentで両対応ってのが今後のスタンダードになるっぽいな
928デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 22:48:44
3.0は2.3に名前が変わったんだよ(キリッ
929デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 22:52:27
そういえば3.0ってタブレット専用っていまだに言われてるけど
プレビュー版のHoneycombは明らかにスマフォサイズにも対応してるよな
ブラウザとかメーラとかがスマフォだと旧バージョンになるだけで
930デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 23:08:20
自分のアプリで広告がしがしタップしても、バレちゃうもんなのか..
931デフォルトの名無しさん:2011/02/09(水) 00:07:20
個体識別番号送ってるならばれるだろうな
932デフォルトの名無しさん:2011/02/09(水) 03:27:43
タブレット専用っていうのはアプリのタブレット向け最適化しか間に合ってないだけでしょ
フレームワークは解像度も画面サイズも全部対応してるんだし
933デフォルトの名無しさん:2011/02/09(水) 04:12:40
噂では近々2.4が出るらしい。
934デフォルトの名無しさん:2011/02/09(水) 09:01:22
3.0は2.5として出るよ(キリッ
タブレット専用だよ(キリッ

って人がまわりにもいた。どこの情報だったんだろ。
935デフォルトの名無しさん:2011/02/09(水) 13:59:04
ハード性能で住み分けされる。2系も今後バージョンアップしていくって中の人がコメントしていたような。

方針が変わった&今後も変わっていくことは当然ありうるが。
936デフォルトの名無しさん:2011/02/09(水) 15:06:04
系統分けするならディストリビューション分けろよ
マニフェストの最小バージョンとかどーすんだよ
android3.0よりandroid2.6の方が上位とか混沌たる世界になるぞ
937デフォルトの名無しさん:2011/02/09(水) 21:00:43
Gさんの逝ってたChromeOSとはまた違うの?
938デフォルトの名無しさん:2011/02/09(水) 21:03:25
>922
AdMob Android Appセミナーのお知らせ来たよ。近県に住んでいる開発者に
送ってるのかな?ちょっとびっくり。でも平日の午後だよね。
939922:2011/02/09(水) 22:35:21
>>938
自分は九州なんだよ…
Adseseがらみっぽいし、内容的には聞いておきたいんだけど、仕事休んでまでは行けない
Ustreamでプライベート配信とかしてくれないものか

ちなみに公開しているアプリは5つで
一番ダウンロード数が多いもので15万程度
940デフォルトの名無しさん:2011/02/09(水) 22:49:30
admobってgoogleが買収したんだな
中の人はgoogleってことなのか
941デフォルトの名無しさん:2011/02/10(木) 00:23:43
有料版公開するんだけど事業名なんにしよう
なんかカッコいいのないかなぁ
942デフォルトの名無しさん:2011/02/10(木) 00:36:18
おっと失礼九州ですか。
こっちは関東で、10月に公開したアプリが4万DL弱で、まだ1アプリだけ。すごいすね15万。
943デフォルトの名無しさん:2011/02/10(木) 02:10:32
すごーいね
944デフォルトの名無しさん:2011/02/10(木) 11:26:55
たのむからHello worldを表示するソース一式をZIPでくれ
俺がandroidアプリの勉強がすすまないだろお前らせいでさ
945デフォルトの名無しさん:2011/02/10(木) 11:29:10
俺のアプリをツイッターでこれ良い〜(´∀`*)♪
っていってる女子大生をフォロー
946デフォルトの名無しさん:2011/02/10(木) 11:29:39
最初からあんだろ能無し
947デフォルトの名無しさん:2011/02/10(木) 12:02:24
>>944
snks
あってもどうせ起動できないし理解も出来ないだろ
948デフォルトの名無しさん:2011/02/10(木) 12:17:00
>>939
15万凄いな。
いつ頃公開したんですか。
949デフォルトの名無しさん:2011/02/10(木) 13:00:44
俺の作ったゲームがやっと5000いってよろこんでたのに、
10万とか15万とかお前ら凄いな
950デフォルトの名無しさん:2011/02/10(木) 14:20:59
Android 2.3.3 が API Level 10 になったん?
951デフォルトの名無しさん:2011/02/10(木) 14:57:18
>>947
俺恋人いない暦いつも5日だぞ
お前とは違うんだよ
952デフォルトの名無しさん:2011/02/10(木) 15:26:28
それがお前の唯一の自慢なのか…
953デフォルトの名無しさん:2011/02/10(木) 15:31:43
公開1週間105DL orz
どこで紹介すればいいの?><
954デフォルトの名無しさん:2011/02/10(木) 15:51:05
紹介はちょっと伸びるぐらいの効果しかない
マーケットで検索して欲しがる人がいるアプリかが重要
955デフォルトの名無しさん:2011/02/10(木) 22:57:37
>>951
俺なんて一日おきに右手と左手、交互に使ってるぞ
956デフォルトの名無しさん:2011/02/10(木) 22:59:10
>>953
自分の作ったアプリを検索する人がどんなキーワードで検索しようとするかを考えて、アプリ名や説明文を工夫する。
957デフォルトの名無しさん:2011/02/10(木) 23:00:09
>>948
一年くらい前
ユーザは圧倒的に海外だと思う。日本語のコメントついて無いし…
958デフォルトの名無しさん:2011/02/10(木) 23:23:30
Androidはまだやってないけど、個人のアプリを買ってくれるのは圧倒的に外人が多い。
よくあんなたどたどしい英語でも購入してくれるものだ。
一方、日本人はフリーだと使うが、金を取ると途端に割合が減る。
959デフォルトの名無しさん:2011/02/10(木) 23:45:28
俺日本人だけどiPad買って最初の月にアプリで4万使った
2ヶ月目と3ヶ月目は1万づつ
4ヶ月目から買わなくなった
960デフォルトの名無しさん:2011/02/11(金) 00:00:26
>>959
1)一番良かったアプリは何ですか?
2)あなたはそれに満足出来ましたか?
3)一番最低だったアプリは何ですか?
4)どんなところが問題でしたか?
5)一番高かったアプリは何ですか?
6)あなたはそれに満足出来ましたか?
7)一番安かったアプリは何ですか?
8)あなたはそれに満足出来ましたか?
961デフォルトの名無しさん:2011/02/11(金) 07:28:42
>>958
JAPはタダ厨が大杉。
外人は気軽に投げ銭してくれる。

稼ぐつもりなら海外に目を向けたほうがいいね。
島国で引きこもるといつまでも貧乏人だ。
962デフォルトの名無しさん:2011/02/11(金) 08:13:00
単純に欧米人はスマートフォンが唯一のメイン端末で、日本人はまだガラケーメインで
スマートフォンはサブだからじゃない?
963デフォルトの名無しさん:2011/02/11(金) 08:41:27
>>962
PC用のシェアウエアでもそう。
携帯のサービスに金を使うのは日本人の方が多額と思われる。
964デフォルトの名無しさん:2011/02/11(金) 08:58:34
糞の希望的観測なんかどうでもいい。
現実的に、100円弱を課金にしたとたん、JAPのDL数は激減する。
それだけが現実。
965デフォルトの名無しさん:2011/02/11(金) 09:04:38
モバゲー、グリーがあれだけ儲かっているからなあ。
とにかく、日本人は少額でも個人に金を払いたがらない。
966デフォルトの名無しさん:2011/02/11(金) 11:21:28
いや守銭奴ではとおもうよ。たぶんだけど、日本人はビビりすぎなんだよ。
オレの周りでも多いけど、アヤしいものに金を払うとそこからハッキングされるんじゃないかといつもビビってる。
個人アプリ開発=オタク=なんかアブないヒト、みたいなイメージね。
逆に携帯キャリアのようなでっかいバックがついてるとホイホイ金を払うようになる。携帯アプリのようにね。
967デフォルトの名無しさん:2011/02/11(金) 11:58:13
キャリア決済は余計な手続きなく(ほぼ)ボタンひとつで簡単にできる点が大きい。
968デフォルトの名無しさん:2011/02/11(金) 12:00:31
まぁ月額とかバカな支払い方法で納得できる人種だしなw

モバゲーやら、グリーとか、20年以上前の8ビットパソコン時代のベーシック言語のサンプルみたいな物に、よく金出せるなとw
969デフォルトの名無しさん:2011/02/11(金) 12:06:00
お前ら見てるとDL数伸びない理由がよく分かるわ
970デフォルトの名無しさん:2011/02/11(金) 12:14:18
javaのリフレクションとジェネリクスがバカすぎて辛い
そもそもこんなものいらないとか言って誕生したはずのjava言語なのに
結局あとから必要になって、既存の言語仕様と整合性のないまま無理矢理追加しやがって
本当に欠陥だらけの言語でうんざりする
971デフォルトの名無しさん:2011/02/11(金) 12:15:30
既視感があるレスだな。
972デフォルトの名無しさん:2011/02/11(金) 15:00:38
課金がpaypalだと日本人にはまだまだ敷居が高いというのもあるぜ
キャリアのマーケットもあるけどまだまだだろ
アマゾンがでてきたら少しは変るかも
個人的には楽天も参入してポイント払い可とかになれば面白いと思うんだが
973デフォルトの名無しさん:2011/02/11(金) 16:04:16
>>968
若い人にはそれが新鮮らしいよ
974デフォルトの名無しさん:2011/02/11(金) 16:05:14
>>970
おまおれ
975デフォルトの名無しさん:2011/02/11(金) 16:06:57
>>972
>個人的には楽天も参入してポイント払い可とかになれば面白いと思うんだが

セブンイレブンとかローソンでもいいよね
976デフォルトの名無しさん:2011/02/11(金) 17:37:32
>>970
リフレクションは最初からあったと思うし、大きな欠点は思い浮かばない。
ジェネリクスは、旧バージョンとの互換性を保っていることを考えるととてもよくできている。ただの糖衣表現だということを理解していれば欠陥だとは思わないはず。
で、欠陥だらけと言いながら、そんなけか?
977デフォルトの名無しさん:2011/02/11(金) 19:02:01
Apacheライセンス2.0のjarを同梱してマーケットで配布したいと
思ってるんだけど、CopyRightのような記述を明記しておかないと
いけないのかな?
978デフォルトの名無しさん:2011/02/11(金) 20:00:12
まあ他の言語も触ってるといろいろ不満もあるよな。
個人的にはIteratorのメソッドとジェネリクスとCalendarとconst相当がないのが不満。




これだからC++厨はwww
979デフォルトの名無しさん:2011/02/11(金) 21:39:49
androidでiteratorつかってると、
ケースによってはGC連発するからちょっと萎える。
980デフォルトの名無しさん:2011/02/12(土) 02:53:07
有料版出したらアクティブ激下がり
かといって有料版のDLも無し
糞ジャップめ
981デフォルトの名無しさん:2011/02/12(土) 10:54:46
android:configChanges を指定することで、
画面回転してもActivity再起動しなくてOKだと思ってたが、
ホームボタン押して待機状態にして、言語環境を変更してから、
アプリに戻ると強制的にActivityは再起動されてしまうんだな。

やっぱり、ちゃんとonSaveInstanceStateでインスタンスの状態保存とか
しておかないとだめですね。

マーケットのアプリとかで確認してみたら、
落ちてしまうアプリもあって、盲点なのかもしれない。
982デフォルトの名無しさん:2011/02/12(土) 11:09:02
いやそんな初歩の初歩は小学生でも知っているのだが
983デフォルトの名無しさん:2011/02/12(土) 11:15:12
>>981
>android:configChanges="orientation"は、
>縦横切替でアクティビティの再構築が必要無い場合に使い、
>再構築されると困るからという理由では使うべきではない、と思う。
らしいぞ
984デフォルトの名無しさん:2011/02/12(土) 11:17:08
何事を始めるにも
リファレンスなり解説書なりに一通り目を通しながらやらない
カジュアルコーダに有りがちなのかな?嘆かわしい
985デフォルトの名無しさん:2011/02/12(土) 11:20:32
そもそもこれからどんな形状のandroid搭載端末が登場してけるのか未知数なのに
回転非対応にする奴の哲学が全く理解出来ない
仮にそれがゲームであってもな
986デフォルトの名無しさん:2011/02/12(土) 11:35:20
逆に言語環境が変わったら、続けられても困らね?

987デフォルトの名無しさん:2011/02/12(土) 11:57:44
画面回転や言語設定の切り替えでActivityの再起動という動作はどうなのだろう?
もちろん、リソースの再取得のために必要なのだろうけど、
インスタンスの状態保存とかめんどくさすぎ。

android:configChanges を設定するルールもよくわからない。
単純な画面ならいいのだけど、アニメーションやASyncTaskでのバックグラウンド処理を入れている場合には
Activityを再起動してほしくないのでandroid:configChanges を設定している。
でも、そういうActivityで、縦横別レイアウトにしたい場合、どうすべきなのでしょう?
onConfigurationChanged で setContentView し直すものなのでしょうか?

Androidの標準アプリのソースコードをみても、そんなことをやってるコードがないので、
どう対応すべきなのかがいまいちよくわからない。
988デフォルトの名無しさん:2011/02/12(土) 14:36:00
Dialogの表示中にActivityが再構築されると困るんだけど、configChangesに頼らない場合はどうしたら良いのだろうか?
989デフォルトの名無しさん:2011/02/12(土) 14:53:44
フリー版のウィジットだとどこで儲ければいいの?
広告付けられないし
990デフォルトの名無しさん:2011/02/12(土) 14:57:56
>>989
有料版と、機能限定の無料版を作るのがあちがちな作戦。
991デフォルトの名無しさん:2011/02/12(土) 15:09:27
>>988
特に何もせず、ダイアログの表示中に設定変更したりしてはならないことを
利用者に身をもって学習してもらう。
992デフォルトの名無しさん:2011/02/12(土) 18:47:19
遂に世界最大の携帯電話メーカであるnokiaがWP7陣営に加わったな
お粗末なandroidから人心が離れていく日も近い
993デフォルトの名無しさん:2011/02/12(土) 18:59:30
みせてもらおうかマイクロソフトのWP7の本気度を
つーか3年遅いよなw

994デフォルトの名無しさん:2011/02/12(土) 20:50:21
>>992
> 遂に世界最大の携帯電話メーカであるnokiaがWP7陣営に
だったら自身が買って独りで悦に入ってたらいいのに。
995デフォルトの名無しさん:2011/02/12(土) 22:32:24
Linuxがやった事をそのまんまWinにやられるだろう。モバイルじゃ立場は逆なんだから。
Wineェ・・・
996デフォルトの名無しさん:2011/02/12(土) 22:47:43
nokiaのことだから売れないとわかったら即撤退するよ
997デフォルトの名無しさん:2011/02/12(土) 23:13:29
これが呉越同舟という香具師だ
どっちもじり貧だったからな
勢いがあるときから考えたら
ありえない組み合わせだ
998デフォルトの名無しさん:2011/02/13(日) 01:56:38
nokia()笑
999デフォルトの名無しさん:2011/02/13(日) 02:04:46
WP7ってシングルタスクだっけ?w
1000デフォルトの名無しさん:2011/02/13(日) 02:06:41
 V V
(´・ω・`) うさちゃんピース
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。