1 :
デフォルトの名無しさん:
とりえあず動作を確認するにはNaClを有効にしたChromeブラウザーで上記のギャラリーを開く。
自分でプログラムを書くには上記のSDKをインストールしてexamplesあたりを見る。
6からと書いてあるが?
なんて読むの? なくる?
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。
アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。
京都大学霊長類研究所
SDKダウンロードして中身を見てるが、これ無茶苦茶難しいな。
hello worldだけでも相当ある。やりたかったOpenGLを使ったプログラミングも相当大変だ。
確かにしんどそ〜〜〜。NPAPIを軽くラップしてみたって感じ
NaClの前にNPAPIを勉強しないとどうにもならんな。
しかもすぐにPPAPI(Pepper API)に変えるとか書いてあるし。
工作員か?
14 :
デフォルトの名無しさん:2010/12/20(月) 15:45:36
age
15 :
デフォルトの名無しさん:2011/01/01(土) 13:41:36
age
グーグル塩化ナトリウム
あ、こっちにスレあったのね。
NativeClientって、当初のx86コード利用って方針からポータビリティを重視して
LLVMのビットコードを使うようになるんだよね?
それって、Zero/SharkのJavaVMと比べて何が違うの?
というか有利なの・・・?
JVMのネイティブコードキャッシュが出来る機能を突き進めた方が幸せにならない?
・・・か。
自社だけでコントロール出来ない物は改変しちゃえってことだもんなぁ。Dalvikみたいに。
そうなの?
最近追っかけてないからよく知らないけど、それは朗報だな。
LLVMのビットコードで送りつけて、現地でマシン語にコンパイルする方式は俺的にグッジョブだわ。
昔それを考えていた。
19 :
デフォルトの名無しさん:
age