【超初心者】プログラミング質問スレ【基礎】part3
ここでは、パソコンがやっと分かる程度の人たちの為の
プログラミング総合質問スレッドです。
0(もしくはマイナス)知識の方々を標的にプログラマーの育成を
目的にしています。
「プログラム作りたい!…けどどうやって作るんだ?」
「パソコンの前に座ってからどうすんの?」
「エディタってなに?」
「参考書の内容・意味がわかりません」
等のレベルで躓いている方たちはここで質問してください。
出来る限り回答していきます。
C/C++のコーディングに関する事やライブラリ関数、その他技術的な
質問は使用言語の質問スレへ行きましょう。
一応誘導という形で
>>2 にurlを貼っておきます。よろしければご活用下さい。
過去ログ
【超初心者】プログラミング質問スレ【基礎】pt.2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1274998754/
3 :
デフォルトの名無しさん :2010/11/15(月) 19:23:41
============================終了==========================
Cをかじった程度の四回生なんですが 一日一、二時間ほどで半年やってC++でゲームプログラミング組めるようになれるでしょうか?
馬鹿なら無理
天才なら余裕
結論、やってみないと分からない。 それ以前に、モチベーションという厚い壁がある。
言語の壁の次に設計の話が来るし。
ゲームの製作難易度による
CASLU を学び始めのものです。 以下のような問題があったのですが全くわかりません。 丸投げするので良かったら教えてください。 主プログラムで、連続したN語の領域に格納されているデータの先頭番地をサブルーチンに渡し、サブルーチンでデータを加算し、主プログラムのANS番地に格納するプログラムを作成しなさい。 [主プログラム] MAIN START LAD GR0,TBL ;ラベルTBLのアドレスを取得 ST GR0,PARA ;ラベルTBLのアドレスをPARA番地に格納 LAD GR1,1 LD GR0,N ST GR0,PARA,GR1 ;個数Nを(PARA+1)番地に格納 LAD GR1,PARA ;ラベルPARAのアドレスをGR1に格納 CALL SUBR ST GR0,ANS RET TBL DC 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10 N DC 10 PARA DS 2 ANS DS 1 END
ゲームの難易度的にはゲーム会社に提出できるくらいのものを考えてます 設計はソフトウェア工学とはまた別物ですよね
設計∈ソフトウェア工学
14 :
◆.AyXCIYSIKDi :2010/11/17(水) 00:53:51
1さんありがとうございますw 完全にすっぽかしてた。。。ごめんなさい( --; それよりみんなの役に立ってるみたいでよかった、このスレ。 何にも分からん奴のためにアドバイスしてあげてください^∇^ 俺もなるべく分かる範囲で助けてやりたい
15 :
デフォルトの名無しさん :2010/11/18(木) 01:59:34
プログラミング歴約半年のぺーぺーです。 長文つっこみます。失礼します。 「プログラムはなぜ動くのか?」を読みました。exeを叩いてから実行されるまでがわかるよ! って書いてありました。よくわかりませんでした。 そこで、下記にスタートとゴールを設定してみたので、 それがどう繋がっているかを出来る限り細かく教えてください。 スタートからゴールにちゃんと辿りつければ、細ければ細かいほど嬉しいです。 ◆スタート Eclipseに以下のjavaクラスを作成し、実行ボタンをポチっと押すこと --javaクラス import java.util.Calendar; public class HelloWorldPlus { public static void main(String[] args) { Calendar cal = Calendar.getInstance(); System.out.println("HelloWorld!"); System.out.println("今の時間は" + cal.getTime()); } ◆ゴール Eclipseに以下のコンソールが出力されること HelloWorld! 今の時間はThu Nov 18 01:12:25 JST 2010
16 :
デフォルトの名無しさん :2010/11/18(木) 02:01:38
Eclipse上で実行ボタンをポチっと押す ⇒Eclipseが対象クラスの実行構成を見る ⇒実行構成に記載されたメイン・クラスがあるjavaファイルをエクスプローラのワークスペース下から探す ⇒javaファイルをコンパイラー準拠レベルに基づいてコンパイルし、classファイルを作成する ⇒classファイルをJVMが実行可能な形に変換しながらOSに処理を依頼する ⇒OSはCPUに処理を依頼する ⇒CPUがOSに処理結果を返す ⇒OSがJVMに処理結果を返す ⇒JVMが処理結果をEclipseに返す ⇒Eclipseが処理結果をコンソールに出力する
17 :
デフォルトの名無しさん :2010/11/18(木) 02:03:17
ちなみに、自分の理解は16程度です。 もっと仮想マシン、OS、メモリ、コンパイル、リンク、CPU…まで踏み込んだところ知りたいとこです。
なぜjavaなのかと
>>17 Javaの理解としてなら、むしろ16でも詳しすぎるくらい。
それ以上踏み込むなら、Javaのような
メモリ管理から実行環境まで高級化されてる言語よりも
アセンブリ(アセンブラ)言語や機械語(マシン語)みたいなのを触るのが良いと思うよ。
必然的にメモリやCPUに思い切り踏み込むことになるからね。
C言語でも学べるんだが、あれは最初にやるならまだしも
下手に高級言語触った人間がやると
中途半端に高級化されてるせいで却って混乱するかも。
なら思い切りマシンに頭突っ込んだほうが思考を切り替えやすいかも知れん。
あ、でもリンクだけならC言語で分割コンパイル学ぶのがわかりやすいかな?
何にしろ、Javaってのは貴方の知りたい具体的な部分を
極限まで「気にしなくても良いように」作られてる言語なんで
Javaでそれを学ぶのはやや苦しいと思う。
>>17 そういうことはここでお手軽に答えを得ようとしちゃいけないと思うよ
JVMについては仕様が公開されている
リンクはLinkers and Loadersって本がある(ただ読みにくい)
OSやらメモリ管理はタネンバウムって人のMINIX本
コンパイルは入門書が探せばいくらでもある
IEのツールバー(たとえば楽天や種々のポイントサイト)に文字列を入力することはプログラムできますか? 方法があればお教えください。言語はなんでもいいです。あ、スワヒリとかやめて。
24 :
4 :2010/11/18(木) 11:56:30
設計はあまり考えなくてよさそうですね 勉強に関してはゲーム制作用の本で必要なところだけ覚えた方がいいのでしょうか? それともC++全般覚えた方がいいのでしょうか
>>24 C++で追加された機能を一切使わなくたってできるからどっちでも好きにしたらいい
もう質問してから2日も経ってるけど、 すでにC++全般の本一冊は読み終えているよね?
プログラム経験一切なしの素人です 特に理由もありませんがゲームを作ってみたいと思いました 最初はパズルとかピンボールみたいな単純(比較的簡単そうなイメージがあります)なゲームを作ってみて 最終的にはDTDみたいな防衛ゲームを作りたいです 現在すぐに手に入る本が日経でだしてる雑誌みたいなのしかないです C++入門みたいなのとAPI入門みたいなのがあるんですが、APIとはなんでしょうか
>>27 APIってのはプログラミング経験0の人に説明するのは困難なんだが
プログラミングするうえで便利なアイテムみたいなものだ
そしていきなりAPI入門みたいなのに手を出すのはやめとけ、無駄だから
初心者用って書いてあっても完全な素人向けじゃない書籍も多い業界なので
書籍選びには気をつけろ
>>27 ゲーム作るならFLASHの方がいいと思う。Action Script 3.0ね。
C++言語とWindows APIだけとかだと、まず画像を表示するまでが一苦労。
FLASHだと、その辺は最初からグラフィカルに弄れる分、モチベーションが保ちやすいと思う。
めちゃくちゃシンプルなローグライクゲーム作りたいんだけど、どんな言語が適切でしょうか 文字と線でできてるようなやつなんだけど、パーティーと技くらいは選択できるようにしたいです
1〜Nまで数字からランダムで1つ選びます 次にもう1つ選びますが1つ目のとは重複しないようにします 1つ目も2つ目も同様の処理で選択する場合 可能性として一生重複し続ける値を出し続け無限ループに陥る可能性があります このように可能性としてはあるが現実的には起こりえないことも考慮してプログラムをすべきでしょうか?
ケースバイケースで好きにすればいい 普通は1-Nまでの数値を入れた配列をシャッフルすることだろうが
例のだとNが小さければそれでもいいけどNがでかいとメモリが厳しいよ 重複する可能性は増えれば増えるほど減るけど可能性はあり続けるからね 可能性を排除することが簡単なら排除すればいいし 難しいのなら回数決めてbreakして失敗通知でも出せばいいのではないか その通知が出ること自体現実的には起こりえないなら使用する側にも支障はないだろう
具体的に何に使うのか決まれば方法も決まる
1〜Nまでの乱数を2回。 Nが1なら無限ループだろうけど 普通の設定なら問題ない心配ない
>>31 音は鳴らさないって事でいいのかな?
入力はキーボードとマウス程度かな?
それなら自分に合う好きな言語で作ればいいと思うよ。
動作環境のOSによって多少選択肢が違ってくるけど。
そーいえばElonaやディアボロの大冒険はHSPだったね。
>>31 RPG の話ではないけど、1980年代に信長の野望をPrologで作り直そうという
話があった。実際誰かがその話を光栄に話を持ち込んだらしいけど、断わら
れたということになっている。
40 :
39 :2010/11/19(金) 18:10:10
その話を光栄に持ち込んだらしい、だね。
>34 Nの桁数さえ決まってなかったら作りようがないと思うけど
例なんだからその話題に拘らんでも・・・ ハッシュの衝突を考慮する必要がありますか?という質問と同義でしょ 衝突して支障が出るプログラムなら考慮しなければならない ようはケースバイケース
結局どのケースでも考慮する=再ループだろ? ループを抜けない可能性を危惧してるわけだから 回数決めてbreakすればいい
>>37 >>38 >>39 ありがとう、なんかTurboPascalって難しそうだけどがんばってみる
ちなみに音は鳴らさなくてもよくて、windows 7です
45 :
デフォルトの名無しさん :2010/11/19(金) 20:31:20
PHPで会員登録プログラムを作っているのですが
<?php
echo "<?xml version=\"1.0\" encoding=\"Shift_JIS\"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC \"-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN\" \"
http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd\ ">
<html xmlns=\"
http://www.w3.org/1999/xhtml\ " xml:lang=\"ja\" lang=\"ja\">
<head>
.
.
</head><body>
";
if(empty($_POST["mail"]))
{
echo "エラー : メールアドレスを入力してください<br />\n";
}
if(!preg_match('/^[-+¥¥w]+(¥¥.[-+¥¥w]+)*@[-a-z0-9]+(¥¥.[-a-z0-9]+)*¥¥.[a-z]{2,6}$/i',$_POST["mail"]))
{
echo "エラー : メールアドレスが正しくありません<br />\n";
}
mb_language("Japanese");
mb_internal_encoding("SHIFT-JIS");
if (mb_send_mail($_POST["mail"], "会員登録確認", "テスト", "From:" .mb_encode_mimeheader("xxxx") ."<
[email protected] >")) {
echo "メールが送信されました。";
} else {
echo "エラー : メールの送信に失敗しました。";
}
echo "</body></html>";
?>
メールアドレスが正しくない場合、
メールを送信しないで、メールの送信に失敗しました。と表示させるのはどうすればいいのでしょうか?
>>45 送信前にチェックしてそう表示すればいいだけだろ
echoじゃなくてdieとかexitとかにする ていうかPHPスレで聞けばいいのに
48 :
デフォルトの名無しさん :2010/11/19(金) 20:50:47
49 :
デフォルトの名無しさん :2010/11/19(金) 20:54:38
>>47 できました。
ありがとうございます^^
はい。次からはPHPスレで聞くことにします
dieとかexitはその後の処理をすべて止めるのでhtmlがすべて吐かれない
それでもよければ使えばいいけど困るときは
例えばエラーフラグとエラーメッセージを記述する配列を用意する
$isError = false;
$errorMsg = array();
そして、
if(empty($_POST["mail"]))
{
$isError = true;
$errorMsg[] = "エラー : メールアドレスを入力してください<br />\n";
}
if(!preg_match('/^[-+¥¥w]+(¥¥.[-+¥¥w]+)*@[-a-z0-9]+(¥¥.[-a-z0-9]+)*¥¥.[a-z]{2,6}$/i',$_POST["mail"]))
{
$isError = true;
$errorMsg[] = "エラー : メールアドレスが正しくありません<br />\n";
}
このようにして
if ($isError) {
foreach ($errorMsg as $value) {
echo $value;
}
}
という感じにしてエラーを出力し、メールを送信する
if (mb_send_mail($_POST["mail"], "会員登録確認", "テスト", "From:" .mb_encode_mimeheader("xxxx") ."<
[email protected] >")) {
さらにここの条件に&& !$isErrorを含めれば良い
行列の構造体なりクラスを作るとして、 10x10行列がほしいときに int column = 10 int row = 10 とするか(紙と思考の上での数との一貫性) int row = 9 int column = 9 (m[0][1], m[row][column]のように直接かける、計算機との親和性) にするかのスタイルの違いがあると思うんですが これについての文献とかありますか?出来れば英語で
そもそも名前付けがまずい column, row は変数につけるべきじゃないか? 定数なら row_count = 10 とか height = 10 とか vertical_size = 10 とか max_row_index = 9 とかなんとか まぁ俺の英語も英語としちゃお粗末かもしれないが いくらなんでもただ row, column ってこたあるまい 日本語なら単に「列」じゃなく「列数」とか「列番号の最大値」とかになるんだからさ
論文かレポートの参考資料を人力検索はてなしてくれってことかと思った
>>52 クラス定義では一応変数のつもりなんですが、インスタンス作成後は確かに
変えない予定ですけど
>>53 課題とかではありません
今後プログラミングしていく
上で該当する専門用語とかがあるなら知りたい、と思って
好みの問題かもしれないが俺なら numRows, numColumns もしくは rowCount, columnCount 名前の意味からして当然 10 だ
日本語だとゼロオリジンと言うけど ぐぐってもThe Origin of Zero(数字のゼロの発見)ぐらいしか見つからない
>>56 おおー、そういう一般的用語があれば頭の中で整理できますし、
調べることもできます。ありがとうございます。
その数値は位置を指しているのか、量を表しているのか そこをよく考えるんだ
59 :
デフォルトの名無しさん :2010/11/20(土) 06:18:41
基本的な質問があるのですが ある証券会社のトレードツールがあってそこから板注文の情報を エクセルや他の言語ソフトなどに表示させる事は可能なのでしょうか? DDE出力などができない情報でも取得する事は理論上可能なのか教えていただきたいです もちろん情報自体はツールで見れますが、多くの銘柄の情報を一度に人間の目で見る事は不可能なので パソコンに監視をさせたいのです
>>59 理論上は可能。というかその「トレードツール」自体が「情報を取得するツール」だから。
ただそういったツールを作るとなったら、証券取引なんかで儲けるよりも、
そっちの道に進んだ方が確実に金が貯まると思う。
61 :
デフォルトの名無しさん :2010/11/20(土) 06:45:03
>>60 ありがとうございます
トレードツールの構造を見てそこから板情報のみを抽出して
エクセルなどに表示させる事は普通の人でも可能なのでしょうか?
私自身はVBAのプログラムを組む事ができる程度の知識しかまだありません
>>61 そのトレードツールが何で作られているか分からないからなんとも言えない。
板情報というのも、どういった形式で保存されてて、どういう読み出し方をされているか、
また暗号化されているかどうか等の要素があるから。
63 :
デフォルトの名無しさん :2010/11/20(土) 06:53:59
>>62 なるほど
どの言語で作られているのかを調べて情報がどのように取得されているか
暗号化されているのかを調べる必要があるのですね
おそらく保存はされていないと思います。常に板の状態が変化するので
保存していると情報量が膨大になりすぎてしまうと思うからです
自分で色々と調べてみます。ありがとうございました
64 :
デフォルトの名無しさん :2010/11/20(土) 08:32:36
Oracle Coherence という製品で作られたソフトはJAVAかc++ で書かれている事が多いのでしょうか?
65 :
デフォルトの名無しさん :2010/11/20(土) 14:38:23
>>27 です。
遅れてしまいましたが、ご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます
>>59 たとえば パケットキャプチャ Ethereal で検索
昔、ethereal でmarketspeedのパケット取得してたよ。
すいません教えてください androidアプリを作りたいんですが何から勉強したらいいでしょうか? 作りたいのはタイマーアプリと辞書アプリです プログラムとかは一切したことありません よろしくお願いします
最初にJavaを習得する
その次はComonLispだな
>>68 >>69 ありがとうございます
やってみます
あと何かいいテキストや参考サイトがあったら教えてください
はじめにお願いしておけばよかったです、後出しですいません
この板にandroidスレがあるからそっちで聞くといい
作るものがない
自分なりに「これは無理だろ」って思える目標を設定して、 なんとかこなそうとすると色々覚えるよね。結果として目標が達成できなくても。
良いこと言うね
プログラミングのプの字も知らないような者ですが、 pythonは初心者にオススメとのことなのでpythonから始めようかと考えていたのですが、皆さんの意見もお聞きしたいです。 まずはこの言語やっとけと言うものがありましたら宜しくお願いします。
Cだろ
何でもいいから、今すぐ出来る物からやれ
目的がわからないのに答えようがないわ プログラムの勉強がしたいというだけならCかJavaがいい
こんな所で言語聞いても、数が増えるだけだから。 ではスーパーデラックス素晴らしい言語を紹介しよう。 Haskellやれ。
>>82 がHaskellで何かおもしろいコード書いてその説明もしてくれたら
漏れもHaskellはじめるお
Haskellはやめとけw 言語としては優秀だが構文が異端すぎる 他の言語に応用が効きづらい C++Javaあたりやっとけば Pythonだって楽勝だ
とりあえず C → C++ → Java → COBOL という流れで覚えていくのが王道という事には誰も異論を挟むまい
王道とは時代遅れのことであったか。
COBOLはまだまだ現役だよ! 時代遅れなんかじゃないよ! 未来がないだけだよ!!
由緒正しいパソコン少年は BASIC→アセンブラ→C だよな。
COBOLは永遠だよ 10年前のコードが、 ハードが変わった今でも使える そしてきっとハードが変化した10年後も変化無くCOBOLを使うだろう
ルークよ、Forth を使え
今ならc#でドトネトやって、新しいプログラムに触れ、OS等の仕組み等に触れ、 IEDがそっくりなvc++に移行し、winapiや自作コードでドトネトのライブラリがやってる事を自前で出来るようになれば 色々な所に進むベースは出来るよね。 windowsさえあれば他はタダですし、ドキュメントが豊富。
Pythonは字下げの癖をつけたりとか、確かにそういうところは良いんだが 日本人にとって初学者向きかと言うと微妙 俺ならJavaを推すかな プログラミング初学者向けの書籍もそこそこあるだろうし 高級言語らしく、メモリー管理もほぼしなくていいから変な詰まり方もしにくい C言語ほどじゃないが、Javaを基準にした技術書も結構出てるから その後もしばらく役に立つしな あと資格があるお陰で 問題集や参考書なんて学び方もあったりする あの資格自体は好きになれんけど
字下げのクセをつけるにいいって、python以外の言語でやってたから 字下げが怪しいってやつがいたら、向いてないにもほどがあるだろ。
文字で0〜255までのランダムな数字が、区切りにランダムな個数の半角スペースを使って、ずらっと並んでるファイルがあります。これをバイナリデータに変換したいんだけど、何か案はありませんか?
無い
案も何も、普通に読み込んで、切り出して、変換するだけ。 ごくごく初歩的な方法
sscanf
言語はCでいいと思うが、そのCで最初に何を作るのかの方が重要なのではないか。
>>96 スクリプト言語が楽でよいよ
Pythonだとこんな感じ
#!/usr/bin/env python2
from struct import *
import sys
L = [int(n) for n in open(sys.argv[1]).read().split(' ')]
open(sys.argv[2], 'w').write(pack('%dB' % len(L) , *L))
C使える人はCでもささっと書けるだろう
102 :
101 :2010/11/24(水) 22:09:12
まつがえた split(' ') じゃなくて split('')
>>102 ValueError: empty separator
.split() じゃないかな
>>103 おっしゃるとおり。吊ってくる
>>> ' 1, 2\n 3 \t'.split()
['1,', '2', '3']
105 :
96 :2010/11/25(木) 19:19:41
cで書いて下さい。 一生のお願いです。
>文字で0〜255までのランダムな数字が、区切りにランダムな個数の半角スペースを使って、ずらっと並んでるファイルがあります。 改行は? もし改行があるなら一行の文字数は?
言語が決まってるならCのスレで頼んだほうが早いんじゃないか #include <stdio.h> int main(void) { int n; while (scanf("%d", &n) != EOF) putchar(n); return 0; } $ a.out < src > dest
108 :
96 :2010/11/25(木) 21:31:48
>>108 なんだ、そんなデータだったら簡単じゃないか
でも、犯罪の臭いがするので、加担しない
>>108 Cのプログラムなんて何年も書いてないが適当に書いてみた、あってるかは知らん
#include <stdio.h>
int main()
{
static unsigned char bindata[0x7FFF];
int c;
int ix = 0;
int n = 0;
while ((c = getchar()) != EOF) {
if ( (c>='0') && (c<='9') ) {
do {
n *= 10;
n += c -'0';
} while ( (c>='0') && (c<='9') );
bindata[ix++] = n;
if (c==EOF) break;
n = 0;
}
}
FILE *fp=fopen("data.dat","wb");
fwrite(bindata,1,ix,fp);
fclose(fp);
}
やっぱりバグってるw } while ( (c>='0') && (c<='9') ); の前にこれだな c = getchar();
112 :
デフォルトの名無しさん :2010/11/29(月) 21:10:18
スレ違いかもしれませんが、プログラミング言語は複数同時に学ぶのと一つずつ学ぶのとどっちがいいんでしょうか?
必要になった時に必要な分だけやるのがいい。 必要もないのにやっても忘れるけど、途中で違うのをやっちゃダメということもない。
どうもありがとうございました。
Cとアセンブリ言語のように並行して学ぶと効率が高いものもあるけど 一般的にはひとつの言語をある程度学んでから (この時点でマスターする必要はない) 他の言語に手を出して視野を広くするぐらいが無難じゃないだろうか
まずは、Forth が良いよ
なるほど。 皆様どうもありがとうございました。
FORTHって今でも使える実装あんのか?
ghostscript
120 :
デフォルトの名無しさん :2010/11/30(火) 15:50:29
#include <stdio.h> char buf[4096*1024]; int main(int ac, char **av) { int i, j; char *p; FILE *f; for(p = buf, i = 0; i < sizeof(buf); i++){ *p++ = 0; } if((f = fopen("fill.dat", "wb")) != NULL){ for(j = 0; j < sizeof(buf); j++){ for(i = 0; i < sizeof(buf); i++){ fprintf(stdout, "%08d, %08d\n", j, i); fwrite(buf, sizeof(buf), 1, f); } } fclose(f); } return 0; }
C言語でファイルの読み込みについて質問なのですが 01 01 01 01 01 01 02 00 00 00 01 00 00 00 00 ・ ・ ・ このように続いて行く文章ファイルを読み込むのに for( i=0 ; i<10 ; i++ ) { for( j=0 ; j<5 ; j++ ) { fscanf(filepointa, "%d", &data[ j ][ i ]); } } というプログラムで読み込んだのですが、data[][]がint型だと意図したように (配列の中身を書き起こすと文章を横に倒したように)読み込むのに char型、short型だと不自然に読み込みます。-128から127までの範囲の数値 しか文章ファイルには入力されてないのですが、なぜ不自然になるのでしょうか。 ご解答お願いします。
%d → int型 %hd → short型 %hhd → char型 (VC未対応)
>>123 fscanf 関数の内部からは、配列の型は分からない。
(というか配列であるかどうかすらわからない)
しかし %d と指定されているので、
int型変数へのアドレスなんだろうな、と決め込んでデータを書き込んでしまう
「文章」ファイルと言うからテキストなのかと思えば、単にバイナリか? だとしたら、やりたいことはfgetc()じゃないのか?
>>124-126 バイナリではなく、ゲーム制作のマップの読み込みでした。
無事解決しました。わかりやすい解答ありがとうございました。
ゼロスタートの初心者なんですが、競馬のデータベースソフト作ってみたいです。
知識もゼロなんで入門書でも読みながらマイペースでできればいいんですが、
差し当たってどの開発環境で手をつけたらいいかわかりません・・・
初心者ということを第1条件として、オススメあったら教えてください。
競馬の元締めJRAの、ソフト開発サポートのリンク貼っておきます。
ttp://jra-van.jp/dlb/sdv/index.html
>>128 ありがとう。リンク参考になります。
部品はこれらを使って、トップレベルの言語はPrologがよいのではないでしょうか。
>>129 レスありがとうございます。さっそくわからない単語が出てきたのでWiki見てみたのですが、
ちょっと敷居が高いような・・・というか、私がその読解の域に達していないようです。
先ページのサンプルとして挙げられているようなC++、C++.NET、VB、VB.NET、Delphiなどの
環境だけでやろうとするのは甘えですかね・・・
上記の言語なら入門書も多くあるようなので、それを片手にできるかもとも思ったのですが。
>>130 Prologは現在主流の言語群とはかなり異なった性格を持ったプログラム言語です。
極めて特異な事例を挙げます。私の書きかけ(いい加減嫌になって放置してある)の
プログラムですが。
http://nojiriko.asia/prolog/c138_408.html このプログラム、私はほとんど何も考えて書いていません。上にある問題の
文章を機械的に切り裂いて列べただけです。後で、どんな情報がこの「述語」間で
渡るかを『引数』として書き加えていく。その段階では頭を使いますが。
共通部品を作ろうとか、意味的に同じプログラムのコードは共通にならなくては
いけないのではないか、等の意識は全くありません。仕様の文章の数だけ、
あなたが心に描いた言の葉の数だけPrologのプログラムは無限に存在します。
こんなプログラム言語のエキスパートになることに魅力を感じませんか?
次の段階で私がやりたいことは、私自身がこのテクニックのエキスパートとなり、
このエキスパートが持っているノウハウを模して自動実行するプログラムを書くことです。
>>130 チュートリアルでVB.NETが使われてるようなのでVB.NETでいいだろう
いずれ言語を乗り換えたくなるかもしれないがそのときはそのとき
>>130 競馬を題材とした最も簡素なProlog定義の事例。
サラ系2歳リーディングサイヤー(1,ディープインパクト,'鹿 毛',早来町,65,31,134,33,359559000,2683276).
サラ系2歳リーディングサイヤー(2,キングカメハメハ,'鹿 毛',早来町,72,23,168,24,222729000,1325768).
サラ系2歳リーディングサイヤー(3,フジキセキ,'青鹿毛',千歳市,46,16,103,17,217993000,2116437).
サラ系2歳リーディングサイヤー(4,サクラバクシンオー,'鹿 毛',早来町,43,14,125,15,215228000,1721824).
サラ系2歳リーディングサイヤー(5,ハーツクライ,'鹿 毛',千歳市,41,12,90,14,192936000,2143733).
135 :
134 :2010/12/02(木) 09:53:23
行が長く成りすぎるので編集したらカンマが抜け落ちてしまった。 とんでもない高額になっているので訂正。どう改行されるか判らないが 全情報を表示してみる。 サラ系2歳リーディングサイヤー(1,ディープインパクト,'鹿 毛',早来町,65,31,134,33,35,9559000,2683276,0.477,2.25). サラ系2歳リーディングサイヤー(2,キングカメハメハ,'鹿 毛',早来町,72,23,168,24,22,2729000,1325768,0. 319,1.26). サラ系2歳リーディングサイヤー(3,フジキセキ,'青鹿毛',千歳市,46,16,103,17,21,7993000,2116437,0.348,1. 93). サラ系2歳リーディングサイヤー(4,サクラバクシンオー,'鹿 毛',早来町,43,14,125,15,21,5228000,1721824,0.326,2.04). サラ系2歳リーディングサイヤー(5,ハーツクライ,'鹿 毛',千歳市,41,12,90,14,19,2936000,2143733,0.293,1.92).
>>128 いっちゃん最初はVB系がいい。
Excelで自前のデータを持っておいて、それにアクセスする形で練習する。
スキルがあがったらそのリンク先にあるSDKを調べて、
JRA提供のデータにアクセスできるようなものを改めて作る。
>>128 ゼロスタートならSchemeがおすすめ
競馬ファンに配布するソフトだから 馬鹿でも使えるやつじゃないとだめだよ
馬鹿に配布するソフトだから 馬鹿でも使えるやつじゃないとだめだよ
馬鹿用ソフトは馬鹿にしか作れない
君は作れそうだね
142 :
sage :2010/12/03(金) 01:26:13
質問させてください。 ゆくゆくは自然言語処理がしたいと思っています初心者です。 どんな言語が向いていますか?またそのためには何が必要ですか? ちなみにMacユーザーです。windowsの方がいいのでしょうか。 よろしくお願いします。
143 :
デフォルトの名無しさん :2010/12/03(金) 01:37:04
>>131 マジレスするとProlog以外の言語を知らないなら
比べようがないからPrologの特質は理解できない。
>>142 >どんな言語が向いていますか?
Lisp
>またそのためには何が必要ですか?
Lispの入門書
>>131-141 ご意見ありがとうございました。門戸の広さから、VB系のいずれかで手をつけてみようかと思います。
Prolog推していただいた方、私が理解できる域に達したときの選択肢とさせて頂きます。申し訳ありません・・・
しつもんです〜 Delphiで TUnkoClass: class of TUnko function BuildUnko(AType:TUnkoClass):TUnko; begin Result:=AType.Create; end; type TGeri = class(TUnko) ・ ・ TIpponGuso = class(TUnko) ・ ・ こういうのがあったとして、これをC++でやるにはどうしたらいいんでしょうか。
LAMPとかLAPPって主にWeb系の話・・・だよね? で、物流とか運用管理系って具体的に何の言語で何のソフト(TomcatやらRailsやら)を使ってどんなものを作ってるの? 業界構造的なものが良く解らん
スレ間違えた
質問です。C++のクラスなのですが、 本などを見ていると、デストラクタでポインタとして宣言したものにNULLを挿入しているのですが、 ポインタではなく普通に宣言したメンバ変数などは、クラスのデストラクタが呼び出される段階で自動的に解放されてると考えて良いのでしょうか? あるいは、クラスのメンバ変数は出来る限りポインタで宣言し、デストラクタでNULLを挿入する様にした方がいいのでしょうか?
>本などを見ていると、デストラクタでポインタとして宣言したものにNULLを挿入しているのですが、 そんな無駄なことせんでもよろし >ポインタではなく普通に宣言したメンバ変数などは、クラスのデストラクタが呼び出される段階で自動的に解放されてると考えて良いのでしょうか? yes >あるいは、クラスのメンバ変数は出来る限りポインタで宣言し、デストラクタでNULLを挿入する様にした方がいいのでしょうか? no
>>151 すごく簡単なことだからまずはタックとヒープを理解したほうがいいよ
タック〜〜〜〜〜タックしてーーー
タックってなんだorzスタックな
>>153 タックってなんですか? ぐぐっても判りません。
>>151 安全のためにNULLするのは、普通にある。
ま、安全にはならないけどな。
都市伝説
デストラクタ以外の場所なら deleteしたポインタにNULL代入するのは常識だけど デストラクタ内でdeleteしたものは放っておけばよい
NULLつっこんだところで、間違ってアクセスするどころかやろうと思ってもアクセスできなくね? メンバ変数の話なんだろ?
デリートしたものにNULL突っ込むのは大抵の企業でそうやってんじゃないの?
ここで不要と言っているやつは、deleteしたポインターは二度と使わないと 過信してるやつだけ。
メンバ変数はデストラクタ呼ばれたら二度と使わない つまりdeleteしたポインターは二度と使わない デストラクタでNULL突っ込むのは無駄
↑解放されたはずのオブジェクトを参照してしまうバグを想定しないやつ。
あれだ、malloc()したエリアをmemset()しないと怖くて使えないのと同じだな。
まあ言語の欠陥だけど、まちがいは想定しておいた方がいい
お前がプログラマーしてるほうがよっぽど間違いだ
まあ超初心者スレですし
DEBUG オプション付きのときは NULL にしたり 0 埋めした上で assert を書いておく RELEASE 時にはそれらは全部取っ払うのが正しい作法
>>172 そして発生するRelease時のみのバグ
ホントにちゃんとしてたら大丈夫なんだろうけどさ・・・・・・
>>174 それでReleaseしてバグが出るなら再現性あるはず
(再現性のないものはDebug中に見つかる)
だからもう一度DebugBuildして再現する手順を踏めば
assertが出るのでピンポイントで原因特定可能
>>175 いやいやいや、得てしてリリースしか出ないバグは有るw
それはお前が無能な証拠
良かったな、おまえはたった一人でだけ寂しくプログラムする環境しかないんだな。 趣味レベルで素人の自己紹介乙
こういう話になると、ミスするのは自分じゃなくて 「自分以外のレベルの低い連中」みたいな口ぶりで、有効性を 訴える流れになるよな。
>>176 ほんと、絶対論理的じゃないし、受け入れがたいんだけど、
なんで、リリースしか出ないバグがあるんだろうねぇ……
あと、自分が動かすと再現しないバグとか。
それは無意識に回避手順を踏んでいるんだよ。 実際、「ウィンドウ外周に触れているボタンの上を通ってマウスがウィンドウから外れたとき」に起きるバグなんてのは 案外再現しにくい。 あー、マウスムーブを追跡するアプリだと特定のタッチスクリーンでおかしくなるとかもあるし。
それがヌルポとどう関係あるんだ?
関係ないだろ。「自分が動かすと再現しない」話だ。
罵倒してるだけの奴はなんの病気なんだ?
超初心者スレ弁慶
deleteして、NULLした後も アロー演算子でメンバ関数にアクセスできるのが、よくわかりません… このへんについて詳しく書いてある本とかってありますか?
上のグダグダっぷりをみてなおC++の質問とか正気か
>>186 hoge->func(x, y); って、
func(hoge, x, y); と同じだから、hogeがnullでも呼べることは呼べる。
>>188 ありがとう、なんとなくですが、わかった気がします
>>187 サーセン
たまたまスレ開いたら、丁度悩んでる所の話題だったので
運命かと思って、聞いてしまいました
後は自分で調べて見ます
C++でクラスを作っている際、「定義されていない識別子です」と出てしまいます。 class A{ public: void Datein(float date1); private: float date; }; というような形でヘッダーを作り、それをインクルードしたcppファイルで A::Datein(float date1) { date = date1; } というような構造にしたのですが、この時のdateに当たる部分が「定義されていない識別子です」となります。 特に間違った事はしていないつもりなんですが、別の部分に何か問題があるのでしょうか?
返り値が
void A::Datein(float date1) { date = date1; }
193 :
190 :2010/12/08(水) 20:01:32
別板から誘導されました 単純なプログラミングに興味があるのですが、一体何から始めたら良いのかわかりません フラッシュカードのような物を作りたく、単語帳、その選択肢を表示する物くらいで成り立ちそうな気がします 何か良い手本のようなものがあれば教えて頂けると幸いです
>>194 その案件だとプログラミングなんてイラネ。パワーポイントで上等
よく他人のソース見ていると OnEventとかOnShow〜とか関数の最初にOnがついた関数を見かけます。 これってMFCとかのイベント関数みたいにコールバックされる場合にOn〜てつけることが多いのでしょうか? その人の思考にもよりますけど・・・
Onxxxって名前はBASICの割り込み処理っぽい感じがする
最近ではAndroidがそういう命名をしている interface OnClickListener { void onClick(View v); }
イベントハンドラ
言語やフレームワークを問わずごく一般的なイベントハンドラの接頭辞だね
>>195 パワーポイントですか?
どうするんだろ…
普通に C C++ でいいだろ それでだめならあきらめればいいかもしれない
203 :
デフォルトの名無しさん :2010/12/14(火) 21:29:52
期限は決められていないのですが 今度、社内用のアンケート、掲示板を一から作ることになりましたが プログラミング自体初めてて 何から初めて何を学べがいいか分からないのでご相談させてください。 (せっかくなのでプログラミングを学んでみたいです) まず、どの言語?を使用するのが適しているのでしょうか 何を参考に学べばいいのでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ないですがよろしくお願いします。
PHP
紙で配布したほうが早いんじゃね
>>203 必須: HTML, CSS, CGIの仕組み
選択必須: perl/python/php/rubyのどれか一つ(phpが一番簡単とは言われる。)
あれば良いもの: Javascript, Flash(AS3, Flex), Java Applet
Perlで既存のソースを見るのが手っ取り早い PHPは他人のソースを見てもわかりづらい
俺昔書いた自分のPerlのソース読めなかったぜ
Perlが普通に読めるって、変た(ry
言語以前に環境構築でつまづくんだろうなw
無料でPHPとかPerlとか使えるサイトあったらそれ借りて、そこで練習するとか。
Windows鯖と*nix鯖はパスやファイルシステム、文字コードなどいろいろと違いがあるので、 会社が使ってる鯖にあわせて開発環境作らないと酷い目にあうぞ。
キリッ
GAE
シレッ
イラッ
221 :
デフォルトの名無しさん :2010/12/14(火) 23:45:44
学校の課題がわからないので質問させてください。 〈問〉 あなたは本についてのデータベースを作ろうとしています。 どのような項目を作ればよいでしょうか。 項目をそのデータ型とともに10個以上あげてください。 というものです。 教えてください。
>>221 あなたは何が不明なのですか?
専門用語が理解できないのか?
日本語が理解できないのか?
データーベースの知識が無いのか?
あなたが考察して考えた事を書くべきです。
何も無いわけがない。 思う事がたくさんあるはず
>>221 何がわからないの?「本」?「データベース」?「項目」?「データ型」?
それとも日本語とか。
224 :
デフォルトの名無しさん :2010/12/14(火) 23:55:08
221です。 私はデータベースの知識がまっかくないので、 問題そのものの意味がよくわかっていません。 初心者でもわかるように教えてもらえませんでしょうか。
タイトル:漢字 (文字型) タイトル:カナ (文字型) 作者名1:漢字 (文字型) 作者名1:カナ (文字型) 作者名2:漢字 (文字型) 作者名2:カナ (文字型) 作者名3:漢字 (文字型) 作者名3:カナ (文字型) (複数著者に対応) ISBNコード:半角文字 (文字型) 出版日:年月日 (日時型) 版数:数 (整数型) 内容概略: (文字型) 大分類:コードNO(整数型) 中分類:コードNO(整数型) 小分類:コードNO(整数型) 書庫の場所 階数:数 (整数型) 1Fとか2F 棚コード:数 (整数型) 段コード:数 (整数型) 好きなの選べ
それこそ教科書読めって話なんだが。例題とか載ってるだろ。
>>225 それって図書館の蔵書データベースじゃね。
あと、カード型とかリレーショナルとかもわからない状態で複数著者みたいなスキーマ設計は余計だと思う。
ISBN検索 でgoogleすると色々と出てくると思うんだな
>>221 主キーは◎
■本テーブル
タイトル テキスト型
作者コード テキスト型
定価 テキスト型
出版社コード テキスト型
◎ISBN テキスト型
ジャンルコード テキスト型
再販可否 テキスト型
■出版社テーブル
◎コード
社名 テキスト型
住所 テキスト型
電話番号 テキスト型
創業日 テキスト型
倒産日 テキスト型
■著者テーブル
◎コード テキスト型
名前 テキスト型
住所 テキスト型
電話番号 テキスト型
出生日 テキスト型
死亡日 テキスト型
■書店テーブル
◎コード テキスト型
店名 テキスト型
住所 テキスト型
電話番号 テキスト型
創業日 テキスト型
倒産日 テキスト型
データベース板には宿題スレってないの?
SQLなら、一行で済むよ
コード系は文字型にするべき 0で始まるコードに対応できない
235 :
デフォルトの名無しさん :2010/12/15(水) 00:15:58
なんかわかりました!! みなさんありがとうございました。
おまえ誰だよ 何がわかったんだよ
プログラム初心者です。 寺の門徒のデータベースを作って管理したいと考えています。 データの項目としては 故人のデータ:法名、俗名、命日(年月日)、年齢、続柄、世帯主 世帯主のデータ:氏名、住所、電話番号 お布施のデータ:世帯主、金額、年月日、種類(月参り、会費、法事・・・) (どのようにまとめたらいいかはまだ考え中です) やりたいことは、 1.2011年の年回忌(1,3,7,13,17、・・・)のデータを抽出して世帯主宛に案内の文面を作る 2.故人のデータ(命日)から中陰表(七日毎のお参りの日程表)を作る 3.会計 故人のデータや世帯主のデータはExcelで入力済ですが、 そこから簡単に(数クリックで)1.2のようなことができないかと考えています。 どのようなプログラムを使えばよいのでしょうか?
>>237 その年回忌も中陰表もどっかに法則について書かれた本とかあるわけでしょ。
って事はその法則をそのまま計算式に使えばいい。それ以上は数学の話になるからスレ違い。
どの言語使えばいいかって話なら、エクセルのプログラミングを学べば、
エクセルで作ったデータベース自体が使えるけど
>>238 レスありがとうございます。
年回忌なら、例えば2011年なら、2010年、2009年、・・・のものを
自分で抽出していけばいいし、その年を計算するのも難しくないですが、
そうして計算したものを勝手に抽出して、世帯毎にまとめる(できれば案内の
文面にデータを埋め込む)といったこともExcelでできるのでしょうか?
VBAを駆使すればエクセルだけで完結できる 案内の文面に埋め込むってのもエクセルシート上でデザインすれば可能
下手に他の言語使うよりはエクセルVBAのが楽
accessでもいいよ。
>>240-241 ありがとうございます。
とりあえずVBAとやらを調べてみます。
>>242 残念ながらaccessは所有してません・・・
外部で定期的に更新されるA-Eの値があってコレらを取り込みたいとき 全ての値を取得したいときは GetAllValue()みたいな命名するじゃないですか このとき 通常処理に必要な値のみ(例えばA-Cのみ)を取得したい場合と 引数に識別子をとって個別の値を取得したい場合の関数名ってどうするのが良いと思いますか?
>>245 必要な値の指定の仕方によると思うけど、無意味な関数名とかつけずに
先頭小文字の getValue() でどの値を取っているか明示した方がいいんじゃないの?
あるいは、無理やり作るなら getValues(識別子)とか?
識別子ってどんなんだろう……
getA() getB() getC() getD() getE() にしますよ普通に
getValue(startIndex, length) 取得する値が飛ぶ場合は getValue(a, b, c, d, e)みたいにフラグで取得するか設定するとか、 常に全部取得しといて使う側で使うものだけ選ぶとか
getValues(keys) keysは文字列のlist(省略可能) 戻り値はhash 省略時は全ての値を取得 keysを指定したときは指定されたkeyの値のみ取得
nice と priority の違いを教えて下さい
251 :
デフォルトの名無しさん :2010/12/28(火) 08:23:21
おはようございます
ttp://sonicwire.com/mutant これはフリーのオーディオサンプル管理ソフトなんですが
一部の機能を改造したいです
(フォルダごとタグ付けできたり、複数を一括タグ付けしたりとかです)
自分に必要な知識、言語はなんでしょうか?
プラグラミング経験はpythonをちょっとかじった程度です
宜しくお願いします
>>251 無料のソフトウェアと言え改造ができない、許されないものがあるという知識と、
通常ソフトウェアの改造はソースコードがないとほぼ不可能と言う知識かな?
しかも、そのフリーソフトが趣味などで無償で提供されたものじゃない場合は、 無償であることには理由があると言う常識も必要だね。 そのソフトの場合、提供者自身がいずれ有償版を商品として提供する意思があるんじゃないかな。 でなければ、敢えて「無償版」なんてお題目はつけないと思うぞ。
つまりアセンブリ、デバッグを学べって事ですね 親切にありがとうございました。
全く判っていない件。
>>251 連絡とって聞け
ネットで育った奴はコミュを極端に嫌うよな
電話すれば1分で済むことを何時間もグーグルしやがって
それも大事
「どんなスキルがあったら改造できますか?」 そんなことで電話されても迷惑だ。
似たような自分で作ればいい
>>251 そういう機能が欲しいと作者に言ったほうがいい
作者はどういう機能をユーザーが欲しいか知りたいものさ
せいぜいピロートークだな
ソフトの開発者とユーザの間でピロートークとか超展開すぎないか
263 :
デフォルトの名無しさん :2010/12/28(火) 15:53:09
糞#はやらない方がいいって聞きました
264 :
デフォルトの名無しさん :2010/12/28(火) 19:58:37
プログラミングをしてみたいと漠然と思っているのですが 何から始めたらいいでしょうか? あと、皆様は何から始めましたか? 質問ばかりすみません。 よろしくお願いします。
>>264 コンピュータに話しかけて、期待通り動くように
ならないものか、と考えること。
>>264 僕はZ80のアセンブラを覚えるところからはじめました。
コンピュータの基本が良くわかるのでお勧めですよ。
おお、そんなんあるのか 参考になりました
>>264 プログラムを書いたらすぐに実行して結果が得られる環境があればいい。
今だと Microsoft Visual Studio とかがいいのかな?
Javascript でもいい。
で、あとは色々調べて入門書を入手
>>264 まずなんでもいいので挑戦してみましょう
CでもLISPでもPythonでもOK
プログラムまったく未経験の21歳のニートだけど、就職したいから勉強してみようと思う C言語ってやつをまず勉強しようと思ってるんだが、このプランでいいのかな 苦しんで覚えるC言語みたいな名前のサイトを見てる
>>272 人あまりまくってるソフト業界に今から勉強して就職?
よっぽどあれなブラック会社なら拾ってくれるかもしれんな。
がんばれ
>>272 目標に向かって頑張ればきっとうまくいくこともあるだろう
マジレスするとやめておけだけど
Z80ってまだ売ってるの?
H8
>>276 パーツショップじゃ見かけないぞ
小売はしてないのかな
R8C
>>272 業界経験ありのやつらが余ってるんだから、・・・な?
Android環境構築で躓きました。 解決策が分かる方がいればご教示お願いします。 【PC環境】 OS:Win7(64bit) CPU:C2D E6750 メモリ:4GB 【インスコ手順】 JDKをインストール Eclipseをインストール Android SDKをインストール Android SDKフォルダ内のtoolsフォルダへのPath EclipseにAndroid plig-inをインストール EclipseでAndroid SDKロケーション設定 バーチャルデバイス作成 (ソニー・エリクソンからXperiaのターゲット設定ファイルをDL) 【症状】 AVDマネージャからエミュレータ起動 →30分放置してもエミュレータが起動せず。 タスクマネージャでemulator.exeを確認すると10M程度のメモリ。 (知り合いの32bit環境PCでは140MBぐらいとのこと)
みなさんそれなりの実力つけるためにどうしましたか? 趣味グラマ目指して独学でやってるんですが、どうも進捗が良くないです メモ帳、画像ビュアーは作りましたが、何か作りたいものがあっても具体的にどう構築すればいいかわからないです 理解できてる作れる部分に分割して、って感じでいいんでしょうか? 目標のが高すぎる割りに実力が付いてなく困ってます
いきなり大ボスと戦うのは無謀ですので、もうちょっと倒しやすい中ボスを何匹か設定したり、雑魚敵と戦って経験値を稼ぎましょう
>>284 手を動かしてて行き詰まったんなら本を読め
あと、リアルで聞ける人を探せ
どこに住んでるか知らないけど、都市部ならサークル活動に
顔を出してみるのも吉
IT 勉強会カレンダー でぐぐってみ
>>285 >>286 サンプル乗ってる本読んだり、オープンソースのソフトとか見ながら自分で理解できるものを増やしてみます
知り合いの知り合いみたいな感じで話を聞ける人がいますのでその人に聞いてみます
IT勉強会みました ただ田舎住みだから厳しいかもしれませんが、暇をつくっていってみたいですね
ありがとうございました
>>284 そこまで、進んでいるなら、インタプリタを作りましょう。
自分のやりたいことを随時定義したり、それを組み合わせ
たりできる環境を構想することは、最も効果的な学習に
なると思います。
64180
むじいやろ…難し過ぎるだろ、ってことか?
C#をこれから始めようと思うのですが…分からないことがあります。 >C#, C♯, C#相談室 Part63 検索されやすいようにしているようですが3つの内どれが正しいのでしょうか?またグーグル検索するときはどれで検索したら? 読み方は「シーシャープ」で良いんですよね? キーボードの3と一緒になっている「#」が正しいと思うのですが、あってますか? ATOKでシャープと入力すると「♯」しか出てこない。グーグル検索してもマイクロソフトのサイトすら出てこない。 イゲタと入力すると「#」が出てくる。 まさかシーイゲタ言語なんて事は?
読み方 シーシャープ 半角なら# 全角なら♯ ATOKというかわざわざ変換する必要ないだろ 確かgoogleは一部記号が検索対象から外れるはず それ以前にお前はプログラムをやる気があんのかと問いたい
正月からデカイ釣り針だな
どうでもいいですが「♯」はシャープ、「#」はビラ、「#」はナンバー(電話のアレ)ですね。
本当にどうでもいいですね
APIとかいう便利らしいけどまったくわからない物に手を出そうとしているんですが どうしても使わなければ先に進めない事態に陥ってしまいました。 言語はC#を使っていて、ニコニコ生放送のコメントを拾い上げたいのですが ニコニコ動画APIの使い方が全然わかりません。 API何それおいしいの?という俺にどうかご教示お願いいたします。
>>299 まずは、API がなんなのかしらべろ。
>>300 このスレならなんでも許されるという甘えだったごめんなさい
自分なりにggって勉強してきます。
その最中に神降臨願ってもいいですか
どこがわからないか自分なりに説明しる
303 :
299 :2011/01/03(月) 13:43:36
>>300 APIが何かはわかりました、感想は「すげぇ!お前がこんな管理してたのか!」です。
>>302 一体何を作っているのかをお見せした方がわかりやすいかなと思うのでSS貼りました。
赤塗りの場所にニコニコ生放送のURLを入れ、
青塗りのOKを押すと右中央のDataGridViewにツールで指定されたコマンドを入力した人の名前、IDなどが表示される予定です。
赤塗りのTextBoxにURLを入れOKを押したらAPIを呼び出し(?)ニコニコ生放送と連携させたいのですがどういう手順を踏めばいいのかわかりません。
本当に初歩的な質問で申し訳ありません。
ttp://uproda.2ch-library.com/329224wLJ/lib329224.png
304 :
299 :2011/01/03(月) 13:47:35
306 :
299 :2011/01/03(月) 14:46:00
>>306 たぶんこれでとかいわれても俺が作るわけではないのだが
話がかみ合わなそうなので誰か他の親切な人に教えてもらってくれ
普通apiといったらsdkみたいなので提供されててプログラムからライブラリ呼んで使うんだろうけど ニコニコのAPIってただのhttpのURLなのか? それならそのAPIと言ってる部分は、わざわざプラグラム作らなくてもブラウザでのみで試せるだろ
知らないなら黙ってろ
>309 さあどうぞどうぞ
浮動小数点ってなんのためにあるの? 計算するたびに誤差が出て、あれこれよけいな知識が必要になるし、 CPUにも負荷がかかる 昔のCPUなら、これで部品増えて コストも高かったりするだろう 誰が思いついたんだこんなもの まったくいいことない
大きな数値を表現するためにあるの
原理的に実数が扱えないパソコンで、何とかして実数を扱おうとした結果
>>311 他に実数を扱ういい方法を思いつくなら提案してみたまえ
>>311 にとっては、円周率は 3 なんだろうさ
316 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/04(火) 22:24:08
>311 浮動小数点を==で比較しちゃったんですね
>>314 わかりました。ご返答ありがとうございます。
大量の小数点以下の数字を使って処理したいことも、私の想像の範囲外ではありますが、
この世の中あることはあるのでしょう。
まあしかし、じっさいには、かなーり用途が限られてると私はあると思います。
もっと用途が限られてるであろう複素数も標準に入ってるくらいだからな 大量の複素数を使ってしたい処理なんて俺の想像の範囲外だが、たぶん誰かの要望があって入れたんだろうし 自分がいらないなら使わなきゃいいだけのことだ
自分が理解できない機能が出るたびにストレスを発散しに来るのはやめて 数値計算の教科書を読むんだ
これって、固定小数点数や多倍長演算のことを 絡めて述べないと答えになってないのでは。
馬鹿は相手にしないのが一番
つまり浮動しない小数点が必要って事だな。
>>323 いや、多倍長演算と固定小数点の組み合わせではなぜ
具合が悪いのかを述べないと。ただ「大きい桁を扱うため」
だけでは不十分なのではないかと思う。
浮動小数点が気に入らない奴はCOBOLを使うべき
おもちゃじゃないんだから自分でわけもわからないものを使うなよ
>>311 みたいな奴は、浮動じゃなかったら誤差でなくなると思ってるのか?
無限精度のライブラリとかあるじゃん。 それ使えば?
言語次第
計算の有効桁数ってのがあって 全桁の値が必要ない場合は 浮動小数点数で計算する方が効率が良い もちろん誤差や桁落ち情報落ちが出るのは当然 そんなのは理解して使うもの
手書きで計算したって誤差はでる
浮動小数点の特性を理解していれば、そんなに神経質に 「どのくらい、どういうふうに、誤差が出るかわかんないから、使わない!」 と決めてかかる必要もないってことですか。
実験レポートも書いたことがないなんて!
計算尺ほどの精度があれば東京タワーが立てられる
>>334 どのくらい、どういうふうに、誤差が出るかわかれば、使う?
一回限りの計算で出る誤差なんてたいしたことない 実際そんな精度まで再現出来る機械や構造物作れないから 怖いのは誤差の蓄積
339 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/06(木) 15:45:35
質問です。 フォトショップのpsdファイルをレイヤーごとのPNGに変換する(逆も)プログラムを 作りたいです。 psdファイルのバイナリを読み込んで ファイルの中の設定や画像データを取りだしたあと どうすればいいかアドヴァイスお願いします。 今までの流れは以下です。 最初ImageMagickでやってたけど モノクロの色が変になったりバージョンが変わると動作ががらっとかわるので 自作し始めました。 とりあえずpsdファイルのバイナリを読み込んで ファイルの中の設定や画像データ(RLE圧縮?)を取りだす事に成功しましたが psdファイルではRLE圧縮が使われていました。 Rle圧縮内容についてググると色々出ては来るのですが 意味が分からず、次一体どういうプログラムを作ればいいのか 教えて下さいませんか?
>>339 プログラミング/BMPファイル仕様/RLEによる圧縮 - ルーチェ's Homepage
で検索
342 :
339 :2011/01/06(木) 16:34:46
リンク有難うございます。 まずはじっくり読んでみます。
超下らない質問かもしれませんけど 自分で作ったソフトはどういう種類のものなのか教えて下さい。 ベクターに登録する際の説明用の名前をどうすればいいのか 分からず困っています。 自分で作ったソフトは フォトショップで言えばツールウィンドウがない お絵かきソフトにツールウィンドウを付けたして ソフトを使いやすくしました。 他のソフトとの連携もしやすいようにファイル変換機能等を付け そのままお好みの画像編集ソフトに即行き来出来る様にしました。 (元のお絵かきソフト自体はまったく改造して無いです) こういうソフトの事をなんと言いますか? 宜しくお願いします。
ジョークソフトの部類でいいんじゃない?
フォトショップでいえばといいつつ言えてない件
>>343 どう呼ばれるかで言えば〇〇の機能を拡張するソフトって呼ばれるんじゃないか?
元のおえかきソフトは同梱するのか?
なら登録するのは普通にペイントソフトでいいだろ
347 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/06(木) 23:08:51
C言語のプロトタイプ宣言について質問します。 プロトタイプ宣言はメインルーチンの前に 返り値 関数名(引数); と宣言しますが、この引数に float a,float b,int c ・・・など適当に入れていくか、 このa,b,cなどではなく実際にサブルーチンで宣言し、使用している名前にするか どちらが一般的なのでしょうか?
俺はサブルーチンで宣言している名前
宣言と定義で同じ名前にしておくのが一般的だと思う
350 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/06(木) 23:12:36
351 :
343 :2011/01/06(木) 23:26:55
元のお絵かきソフトは自分で作ったものじゃないので 同梱しないです。 なるほど機能拡張ですか有難うございます。
>>347 ○ float function(float, float);
× float functtion(float a, float b, float c);
○ float function(float height, float width);
354 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/07(金) 11:47:22
質問です。 perlで5択問題の問題をハッシュとしてform.txtにまとめていて、それを追加するサブルーチンを組みたいのですが、 下記のようにしたところ、新しく作った問題は記録されますが、それまでのもが全て消されてしまいます。 foreachで作成済みの問題を問題番号順にソートして書き直しているハズなんですが…。 どこが悪いのでしょうか? sub TEST{ open(PUSHLOG,">form.txt"); print PUSHLOG "\%QUESTION_LIST=(\n"; foreach $key (sort {$a<=>$b} keys %QUESTION_LIST){ print PUSHLOG "\"$key\"=>\"$QUESTION_LIST{$key}\",\n"; } print PUSHLOG "\"$in{'number'}\"=>\"$in{'quest'},$in{'cha'},$in{'chb'},$in{'chc'},$in{'chd'},$in{'che'},$in{'ans'}\"\n"; print PUSHLOG ");\n"; close(PUSHLOG); } # $in{'☆'}には問題作成フォームから受け取ったものが入ってます。 # $in{'number'}(問題番号)をキーにして$in{'quest'}(問題文)、$in{'cha'}〜$in{'che'}(選択肢*5)、$in{'ans'}(答え)
%QUESTION_LISTを読み込んでいないに1票
下記のように試したところ@QUESTION_LISTが表示されず、ご指摘の通り読み込めていませんでした。 open(PUSHLOG,">form.txt");では読み込めないのでしょうか? open(PUSHLOG,">form.txt"); print "@QUESTION_LIST読み取り確認。"; #ここ foreach $key (sort {$a<=>$b} keys %QUESTION_LIST){ #form.txt %QUESTION_LIST=( "1"=>"問題文,選択肢A,選択肢B,選択肢C,選択肢D,選択肢E,a" );
内容読んでないんだが > と >> 間違えてるとかじゃなくて?
本体からコピペしてるので全てここに書いてあるとおりになってます。 それとも本来>>とすべきところが>となっているということでしょうか?
>>356 >open(PUSHLOG,">form.txt");では読み込めないのでしょうか?
それは書き込み用にオープンしただけでそれ以上の意味なんて無いし、読み込みなんて当然できないよ。
そもそも@QUESTION_LISTは予約語でも何でもない普通の変数だろ。
openをどんなカタチで呼ぼうが@QUESTION_LISTの中身はかわらねーよ
なんかの例文を意味を理解しないままコピペするからそうなるんだよ。
perlのファイル操作に関する資料を読み直せ。
php勉強し始めて関数もある程度覚えたけど全然わからん。 2ショットチャット作ろうと思って他人のソースみてもわからん。 なんでわからないのかわからない。関数の機能は覚えていても記述方法とかが曖昧だから? もうどう勉強していいかわからん。ていうか使いこなしてるやつら天才か。 だれかどういう勉強方法とればいいとか教えてください。今までは本片手に関数覚えてました
361 :
360 :2011/01/07(金) 15:40:36
sageてしまいました
小さいプログラムをたくさん作って、だんだん大きくしている。それだけでいい
一番小さいのは Hello Word な。
364 :
360 :2011/01/07(金) 15:47:09
ありがとうございます。 そこから始めてみます
>>360 phpだけ勉強してもwebアプリは作れないよ
まずは鯖立ててCGIで掲示板を作るあたりから勉強汁
366 :
360 :2011/01/07(金) 15:53:50
>>365 サーバーは立ってるしMySQLとかも動作してるからあとはphpで作るだけだよね?
試しにソース引張ってきたら動くし
php簡単って聞くし作りたいのチャットだからphpでやりたいんだけど。
正直簡単だ。
>>366 いきなり高いハードル(実用ソフト)を考えると挫折するぞ。
ただのチャットでもだ。
>>366 2ショットチャットということはユーザ管理、セッション管理とかが必要なわけだけど、
それってフレームワークか何か使わないと言語に関係なく難しい。
>>366 できるだけ機能がシンプルなチャットをもらってきて
それを実際に設置して動かして仕様を把握する
んでソースを読む
HTTPとかの周辺知識が必要そうなら億劫がらないで勉強する
ここまでやってあいまいな質問しかできないなら諦めれ
371 :
360 :2011/01/07(金) 16:55:08
いろいろありがとうございます。 とりあえず参考書片手に第一章のhelloからやり直します
372 :
356 :2011/01/08(土) 01:40:48
>>359 なるほど、ようやく分かりました。
解答いただいたみなさん、ありがとうございました。
無事解決しました。
ニコニコ生放送で使われている コメントビューアなるものを作りたいのですが どうやってあんなものをつくるか想像できません。 c言語はある程度できると思います。
>>373 >>299 あたりでニコニコのAPIの話が出てるから読んでみては
漏れはニコニコ滅多に見ないから的外れだったらスルーで
>>373 タイムライン引っ張ってきて
同期して表示するだけだから
むしろテーマ的には簡単な部類
なるほどニコニコAPIを利用すればいいんすね あざっす 頑張ります!
俺らが若い頃はHTMLを解析して作ってたのに
俺らが若い頃は、IPLから順番に逆アセンブルして解析したもんじゃがのう
自分が作ったソフトの中の機能の一部を 他の人が作ったソフトにやってもらったけど その際に他の人が作ったソフトを圧縮せずに同梱していいのでしょうか? (配布する際にまとめて圧縮したい) 他の人が作ったソフトのreadmeには 使用、転載、配布に制限はありません。 転載、配布時はアーカイブファイル名および格納ファイルを改変することを禁止します。 とあります。 他の人が作ったソフトを必ず圧縮したままの状態で 自分のソフトに同梱しなければならないという事でしょうか?
作った奴に聞け
>>379 >転載、配布時はアーカイブファイル名および格納ファイルを改変することを禁止します。
と言っている以上だめだろ。
日本語が苦手なんだからしょうがない
383 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/09(日) 15:31:21
R
>>383 R のコマンドラインで、
x <- c(0, 1, 2, 3)
y <- c(0, 1, 2, 3)
plot(x, y)
と順番に入力する。
リファレンスを読めばいいじゃん 納得いかないならソースを読めばいいじゃん
387 :
385 :2011/01/09(日) 16:55:21
>>383 ごめん、線で結びたかったんだね。
x <- c(0, 1, 2, 3)
y <- c(0, 1, 2, 3)
plot(x, y, type="o")
で。
忙しいなか回答ありがとうございます。 すみません、こちらのサイトはRでの作成をしていますがC言語(Visual C++2008)にて同様に表示してみたいのです(;;) C言語で色々検索していたものでR基準とは気づきませんでした…ごめんなさい。 何か参考になるリンクでも教えてもらえればありがたいです。
>>388 検索時のキーワードで「折れ線グラフ」って入れてる?
matplotlib
391 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/10(月) 07:36:00
double型の変数 a,b,c,d,eを定義して、a=1 b=2 c=3 d=4と設定して e=(a+d*b+c)/(2+d); と式を立てて d=2となるようなプログラムを立てているのですが計算結果が0になったりあきらかに大きい値になったりします。 式の書き方がまずいのでしょうか? それと,例でa,b,c,dは整数と設定していますが、a,b,c,dが小数だとeが正しく表示されないのでしょうか? 詰まっているのでよろしくお願いします
>>391 printf("%d\n",1.0);
printf("%f\n",1.0);
計算結果は printf("%d/n",e); で出しているのですが…
> e=(a+d*b+c)/(2+d); と式を立てて d=2となるようなプログラムを立てている これってどういう意味?
図形処理で座標の計算をしているのですがe=(a+d*b+c)/(2+d)にa=1,b=2,c=3,d=4を代入するとe=2になるという意味でした。 d=2ではなくe=2でした、ごめんなさい
日本語が不自由なようだから、再現する最小のコードをどこかにうpしろ。
プログラム作ってみたいんですが最低限必要なものはなんですか? パソコンに関しては完全に初心者なので初心者でも使えそうなもので・・・
紙と鉛筆で一体何を
>>393 その辺の事情も察した上でのレスが
>>392 なわけだが・・・
%d の部分を %f とすればいいよ
>>397 最低限必要なのはパソコン
あとはどの言語を使うかを選択し、それに応じた開発環境をダウンロード&インストールする必要がある。
>>397 Windowsの場合、メモ帳とコマンドプロンプトがあれば
バッチファイルやWSHでのプログラミングができる
Unix系やmacの場合、viかemacsかnanoとシェルがあればシェルスクリプト組めるし
大概Perl辺りはデフォで入ってるのでPerlでのプログラミングができる
最近はデフォでPythonが入ってることも多々ある
早い話が、多くの人が手元のPCに既にあるものだけで
プログラミングはできる
…んだが、普通はメジャーな開発環境をダウンロードしたほうが良いやね
>>397 小学生の時に、3けたの手押しのカウンターで引き算の計算法を考えて
模造紙にマジックでアルゴリズムを書いたよ。
パソコンも言語も不要だった。
カウンターは借り物だったかな?
メジャーな開発環境って言うのはどんなのが今メジャーなんですか? ぐぐってみたんですが古い奴とかがあって今どれがメジャーかわからないので 言語はよく分からないですけどC言語が初心者向け?っぽいのでそれが使えるもので
Visual Studio
ありがとうございます ビジュアルスタジオのベーシックって奴インストールしてみました 後はグーグル先生の知識を頼りに頑張ってみます
なんでそこでBasicなんだよw
>>406 メジャーというと「Microsoft Visual C++ 2010 Express」あたりなのかな。
初心者に薦めるようなものではない気がするけど、今どき他に妥当なものもないし。
あれ?ベーシックじゃダメなんですか・・・ なんか初心者向け的な感じがしてたからいいかなーって思ってました
C言語やるならVisual C++
そうでしたか・・・ アンインスコしてC++ダウンロードしてきます
Basicやりたいなら別にBasicでもいいけど
メモ帳でCを勉強し初めた俺は馬鹿だったんでしょうか HTMLの時と同じで、結局GUIに行った方が良かったんじゃないか…
>>415 10年前のマシンパワーで今の重厚長大なGUIエディタをサクサク動かせるかというと疑問が残る。
ITの常識が年を追うごとに急速に変化してるのだから、これは単なる時代の変化くらいにとらえたら良いと思う。
もちろん自分のスキルもその急速な変化に順応していかないといけないのだけれども。
個人的にはVCよりVBのが良いと思うがな… Cは本質と関係ないところで詰まることが多いし まあVBはVBで、VB以外が使えるようにならないVB脳量産言語ではあるけどさ
windowsでやるなら、VBかC# だろ。
HSPもよろしく
>>416 HTMLは3年前にかじり、Cは1週間前に始めました
買い替えたばかりでCPUi5、RAM4GBって最近のやつを使ってます。。。
入門書でメモ帳を使っていたら、それはVSのような特別なものを使わなくても プログラムは書けるということを強調するためだと受け取ったほうが無難 さくらエディタやらTeraPadみたいに軽くて使いやすいエディタが手に入るのに わざわざ使いにくいメモ帳を使う意味はまったくない Cちまちま勉強するのは多少通り道になっても無駄にならないと思うよ C++やるときにCの知識があれば最初楽になるしLinuxやるならCはほぼ必須だし
今C言語から始めるのはちと荒行だと思うよ C++ならまだしも…とは思うがそのC++からとっつくのも微妙に難しいのがなあ アルゴリズムはもっと高級度の高い言語から入ったほうが本質に集中できるし メモリアドレスとかの扱いならマシン語やアセンブリから入ったほうが直感的 何せメモリの扱いこそが本質と言っていいぐらいにダンプ見ることになるからな Cはどっちも中途半端に要求されるのに、イメージしづらいのは致命的すぎる
PythonあたりでTwitterのbotから作り始めるとか。きっかけさえ始まっちゃえばあとは勝手に覚える。
本人がCやりたいって言ってるんだから惑わすようなこと言うなよw
Cは未来永劫安泰ですが何か?
>>425 やがては封印されてしまうだろう。
そういう部分の開発は。
427 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/12(水) 02:32:47
windows7を利用しています 毎時に再起動させるようなプログラムを作りたいと思っています。 1回のみ再起動してくれるソフトウェア持っていますので時間ごとにスクリプトでその プログラムを呼び出す仕様、もしくは一からスクリプト書いての実行となるかと 思いますが、どのようなコードを書けばよいかアドバイス頂けないでしょうか?
タスクスケジューラにバッチ処理登録すればいいんじゃね? 毎時それ叩く設定にして 記述するバッチの内容は shutdown /? で確認してね
429 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/13(木) 21:10:10
vb6の質問です. stには あい"うえお が入っているとして,"の順番を調べたいんですけど InStr(st,""")とできません... 正確にはどのように書くんでしょうか? 宜しくお願いします.
""""
431 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/13(木) 22:11:39
ふざけてんのか
434 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/14(金) 12:25:46
これからの方向性について質問 俺情報科とかじゃない大学生だけど、なんとなくプログラミングって面白そうだなと思って「やさしいJava」という本を買い、半年くらいかかったけどとりあえず一冊解き終えた 俺はできればGUIとかいうやつでオセロとか、あとは簡単なWindowsのツールとかをつくってみたい。 でもこの本だけじゃできない。出来ることはCUIとかいうので計算くらいだからエクセルでやるほうが楽だ。 このままもっとJava言語を頑張るのか、なんかもっと楽な言語をやるのかどっちがいいとおもう?
勉強するペースをあげればいい
>>434 そのままもう少しJavaをがんばる
GUI を少し試してみて、それで面白そうなら続ける
そうでなければ・・・ん? もっと楽な言語って何だ?
>>434 JavaはOracleに買収されて終わったからC#やったほうがいい
439 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/14(金) 12:47:32
>>436 調べてみたけど、C#とか、C++ビルダーとかいうのだとなんか楽にGUI作れるときいた。ヤッたこと無いからわからんけど。
>>437 プログラマーになりたいわけじゃなく、趣味でプログラミングだから終わった言語でも構わんけど、C#楽だと聴いたからやってみたい気持ちがある。
>>438 エクセルで出来るのはジャバの入門書で出来るレベルの計算位だ・・・
オセロとか厳しいw
アドバイスありがとうございます。
オセロならCUIでも作れるな。 windowsオンリーならVB、VC++、VC#みたいな.net系?でやれば楽だと思う。 JAVAはOSを選ばないから便利ではあるが。
検索ばっかしてると頭が悪くなるぞ
443 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/14(金) 13:12:48
>>440 CUIでも2次元配列と○と●と□で一応やってみたんですけどやっぱGUIのほうがかっこいいなあというのがありまして。
やっぱC#やってみます!
>>443 オセロのロジック書くのには向かないけど。
446 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/14(金) 13:39:07
>>445 そうなんですか。
簡単なツール作るのはC#,オセロ等の簡単なGUIゲーム作るならJavaとか、あとは
>>444 みたいにJavaスクリプトかなぁ分からんけど。
>>446 ロジックを書く言語と、グラフィカル表示/入力用の
言語は別に考えようというのが本格的な姿勢。
>>436 それをいうなら、C# なんざ、出所からしてMSだろう
Java知ってればアンドロイドのアプリケーション作れるし
Javaで書いたコードはいっぱいあるから、それ読んで勉強もできる
Minecraft とか Haven and Hearth とか、小規模だけど面白く
なりそうなゲームが Java でけっこう書かれてるし、Javaはいいと思うよ
Javaで標準でついてる、Swing というGUI のAPI、他のGUI APIよりは
まあまあマシなほう 整備されてて書きやすい部類
>>449 最初に断っておきますが、C#の熟練者にとって向かないとは
思ません。ここでは初心者あるいは人間にとって、ということ
にします。
人間が複雑なロジックを組み立て、理解していくためには、
細部に分解して、この細部が明確に真、僞であることを判別
することの積み重ねが必要です。C#を含めて、C系言語は
この点では冗長な表現が多すぎて、数行単位のロジックの
羅列を構成するのには適しません。
説得力ゼロ
>>449 http://www.amazon.co.jp/dp/0136070477/ "AI Algorithms,Data Structures,and Idioms in Prolog, Lisp, Java"
George F Luger William A Stubblefield 共著
Pearson Education inc. 刊 2009年
で比較してみるとよいと思います。それぞれその言語向きの
課題を選択してあり、完全に公平な評価には不向きですが、
比較的C#に近いと思われるJavaのコードが他の二つの
人工知能向きと言われてきた言語に較べ、見通しが悪いか
一目瞭然です。
趣味レベルでそこまでしても意味ないよーな。 多少遅かろーがメモリを多く使おーが、関係ないし。
スレタイが読めて無いんだろうな
ただのアンチMSだろw
その人は文脈関係なしにPrologをプッシュするのが生き甲斐なので そっとしておいてあげてください
javaはGUIをぺたぺたしながら作れないが 作りたいものがオセロなら、普通ぺたぺた貼り付けせずに作るため はっきり言って他の言語と大差無い (1個だけキャンバス的なもの作って盤面やコマは自分で描画する) 他の言語を使っても、本質的な作成難易度はそう変わらないだろうし 新しい言語を覚えるコストよりもJavaで頑張る方が速いと思うよ VB6/VBNET/C#/DELPHI/FLASHあたりは難易度的に似たり寄ったり WPFとC++&win32apiあたりだけちょっと敷居が高い(覚えることが多い)気がする
459 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/14(金) 19:35:20
>>458 つまり
ボタンとかテキスト書く欄とかをつかうプログラムならC#、
オセロとかぺたぺた貼り付けずにGUIのプログラムならJava
でいいんですね!
GUIペタペタなんつーのは、結局、質の低いソフトウェアになりがちじゃね レイアウトをちゃんとコードで書いたほうが、ウィンドウサイズ変えたときの挙動とかちゃんと書けるし、 GUIのツール使うにしても、そのツールを正しく使う方法をちゃんと知ろうと思ったら いろいろ手間がかかるし。
>>460 生協で立ち読んだ程度の感想だが
何を求めてるかによる。
MINIMAXとか探索木って聞いてあああれねって思う人には得るものはない
AI初心者なら読んでもいいかも
464 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/14(金) 21:03:12
なんで誰もJava+Eclipse進めないの? JavaでGUIの作りたいならコレが一番いいじゃん C#もいいと思うけど、入門書やり終えたならEclipseやってもいいと思うんだ。
>>464 Java+エディタでやっているとは誰も思わないからじゃないかな
EclipseやNetBeansなどそれなりのIDEは使うでしょ
466 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/14(金) 21:17:13
>>465 でもC#とかやろうかなって検討してることだし今からEclipseとか入れるのだってめんどくさいとかそう言うのは問題ないと思うんだけどな
468 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/14(金) 21:26:16
469 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/14(金) 22:46:10
エンディアン嘘つかなーい って言いますが ホンマでっか。
趣味ならJavaやった後C#やっても面白くない。
Prologや純粋関数型言語、Cをやったほうが視界が広がる。
まあ
>>458 が無難だが
ファイルIOで「非同期」と「非ブロッキング」は同じものでしょうか? 違う場合はどう違うのでしょうか?
非同期: 入出力要求を受け付ける。完了を通知する仕組みがあり、完了時に通知する。 非ブロッキング: 入出力がブロックする場合はエラーを返す。
>>469 "エンディアン" という単語は存在しなーい!
コロンブスがアメリカ大陸見つけた時、インドに着いたと思って原住民をインディアンって呼んだだろ もちろん相手側からしてみればアイデンティティ粉砕されたようなもん それの引喩として、強調のために違う文字を当てて言ったんじゃないだろうか
非ブロッキングなファイルI/Oって見たことない
何を言ってるんだ エンディアンはエンドから来てるんだろ?
リリパットのとんがり帽子の向きじゃなかったっけ >エンディアン
そうか面白いか よかったな
returnってなんで書かないといけないんですか? return 0とか…これはなにをやっているんでしょうか?
もうちょっと進んで関数の作り方・使い方を勉強すればわかります
>>480 その関数を呼び出した側が使う可能性があるから。
必要ないなら書かなくていいよ
画面に表示するだけならprint(10)とやるけど
x=print(10)みたいにはしないよね、こういう場合は不要
でも足し算だと
x=add(1,2)みたいに足し算の結果を使うよね
そういう場合はreturnが必要
returnがあるやつは、関数(数学の意味での関数とはちょっと違うけど)
returnが無いやつは手続き、とか呼ぶ
手続きをサブルーチンと呼ぶ場合もあるが
これを関数の意味で使う文献もある(古くはダイクストラの論文とか)
>>480 C の main() の最後の return 0; のことを言ってるんなら
そのプログラムの呼び出し側(シェルなりコマンドプロンプトなり)に
プログラムが正常終了しましたよってことを伝えてる
return するのが非 0 なら、正常終了しませんでしたって意味
Linux ならプログラム実行後に echo $? で確認できる
Windows のコマンドプロンプトからは echo %ERRORLEVEL% らしい
>バッチファイルのケタ数 日本語でおk
>>485 突込みどころは、そこだけじゃないだろw
バッチファイルのほうのコマンドを3桁検索するのを6桁検索するようにしたいってことです 説明下手ですみません
6 桁だと時間かかりすぎるとかじゃないかな まあがんばって
ijkと同じようにlmnを追加するだけでしょ
>>482-483 詳しい解説どうもありがとうございます^∇^
関数の中に計算とかが入ってればreturnが必要、ってのが大きな解決への糸口になりました!どうやら計算結果を入れる箱みたいな感じなんですね。
int mainでコンピュータに命令してreturnで結果を受け取るみたいな感じかな、と読み取れました。よく考えるとintはinto(〜へ入れる)、returnは返すって意味なんだな〜とか。
あとmain()のreturn 0;を記入しないといけない理由も見えました。最初は命令が何もないのにそれを書くのは…、とか思ってましたが(´・ω・)
ありがとうございますm(_ _)m
>>490 いやいや、勘違いですから。
int は integer ですから
パス解除できましたアドバイスありがとうございました やはり浮気をしていたようです
今大学1年ですプログラミングの知識は0です 企業で需要がある知識を1・2個教えてください
お金の流れとか書類の書き方とかユーザーの丸め込み方とか
困ったら霊長類研究所へ
javaの初心者サイトでオススメのものとかありますか?
500 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/17(月) 16:52:40
>>499 特定の名前出すのは控えておくけど
いろいろな大学の情報学科の1,2年生向けのJavaの授業のページとかは参考になると思うよ
>>500 なるほど 実際に授業で使われているページですね
ありがとうございます!
浮動小数を近似した分数を得たいとおもっています。 CまたはC++で掲載されているサンプルなどがございましたらお教えいただけますでしょうか。 よろしくおねがいします。
>>503 ありがとうございます、たすかりました。
それバグってると思う。doubleを0比較してるから
案外そうでもないらしいよ ユークリッドの互除法は有理数にも適用できるらしい 理屈は知らん
doubleは有理数を表すもんじゃない fmodが0を返すかは実装依存だし 普通は1e-13みたいな小さい数と比較する
そうか、じゃあ回答はまかせた
509 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/17(月) 19:48:46
プログラムというよりアルゴリズムの質問です。 グラフG=(V,E)に対し、すべての枝に正の実数の重みが与えられている。向きは考えない。このとき、 「(始点からのホップ数×その枝に与えられた重み)の和」☆を最小にする、任意の2点間経路(全域木を求める必要はない)を求める経路問題について: この問題がNP困難ならばそれを証明し、そうでなければ多項式時間で解くアルゴリズムを示せ。 NP困難っぽい感じもするんですが自信ありません。証明の仕方も今のところ浮かびません。 たとえばノードA,B,C,Dがあって A→Bにコスト10 B→Cにコスト5 C→Dにコスト30 A→Cにコスト25 が与えられたとき、A-C間はA→B→Cのルートが☆=10+5*2=20となり最短になりますが、 A-D間のときはA→C→Dのルートは☆=25+30*2=85となり、A→B→C→D(☆=10+5*2+30*3=110)より☆が小さくなりますよね?(閉路を持ってしまう…) これって最短経路探索のアルゴリズムが使えず、かなり難しい(総当たり?)の感じもするんですが、どうなんでしょう
多項式時間
>>508 if (b == 0)をif( fabs(b,0)<1e-13)みたいにするだけ
>>509 話題が超初心者スレのものじゃないような
とりあえずぱっと思いつくのは最短コストとホップをセットで記録してダイクストラ法でO(N^2)
>>510 多項式で行けそうなんですが思い浮かびません。。。
>>511 言語に関係ないアルゴリズムってどこで聞いていいのか分からなくてすみません・・・
ダイクストラも真っ先に考えたんですが、
ダイクストラだと、Dに至る際、A→B→Cの経路を確定してしまい、A→Cの候補を消してしまう気がするんです
逆にA→Cの候補をとっておこうとすると、結局総当たりっぽくなるのかなという感じがして・・・
日本語下手ですみません「
なるほど、確かに。 それじゃ記録するものはふえるけど、 あるホップ数で到達出来る最短のコストを各ノードに記録していくのはどうだろう Cには単一のコストではなく、 A-Cは1ホップでのコスト A-B-Cでは2ホップでのコストを記録する これをDPで行えば指数的には増えなくないかな
2点間の最短経路はもとまるだろ。 たとえば初期位置から3つに分岐していたとして。 その3つからゴールまでの点数がもとまっていたら簡単だ。
515 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/17(月) 20:51:36
プログラミング全くの初心者なのですが、 今プレイしてる格闘ゲームのダメージ計算をしてくれるツールを作りたいの だけど、どの言語を勉強したらいいか、どの本で勉強したらいいか等の アドバイスを頂きたいです。 ついでに、将来的にも色々ちょっとした便利ソフトを自分で作れるようになれると 嬉しいです。 ゲームのダメージ計算式は、技を当てれば当てるだけ、威力が下がっていく というルールがある。 1、2ヒット目=基礎ダメージの100% 3ヒット目=80%、4ヒット目=70%(以下10%ずつ減っていく) という感じ。 後、例外として、 ・一回当たるだけで補正が2ヒットかかる技がある。 ・残り体力の割合によって補正がかかる (体力50%以下25以上でマイナス12.5%、25%以下でマイナス25% みたいな感じ) これを、技名を順番に選んでいくと自然にダメージが分かるように出来る ツールを作りたいのです。
自分で書いといて
>>513 はわかりにくいな
あるホップ数での最短のコストのリスト、ね
もしA-D-CのコストがA-B-Cのコストより大きかったら同じ2ホップ内では記録しない
2ホップでの最短のA-B-Cが出だとしても、A-Cは今後も使われる可能性があるため削除せず残す
C→Eって経路があったとしたら、1ホップと2ホップの値を使ってEへのコストを計算
ホップ数が違うためどちらも残す
例えばこの後F→Eの計算によって3ホップ目だけノードEでの最短コストが更新されるかもしれない
あと、低ホップかつ高コストは仕方が無いが、低コストかつ低ホップなパスは枝かり出来る
517 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/17(月) 20:53:15
↑の方にJavaでオセロがなんちゃらとか言ってる人にも言ったけど、Windowsだとして、GUIのツール作るならC#が一番らくちんだよ
>>515 その内容だけならブラウザですぐ動かせるJavaScript
それ以外ならC#とか
ゴールから、一回で辿りつけるところから順に得点(経路)を確定していく。
>>515 そのくらい簡単だったらどんな言語だろうと大差ない
本も特別なのじゃなくて初心者向けのが一冊あれば十分
それだと、ホップ数が最短でない最短コストが求まらない
>>515 Excel でも工夫すればできるレベルかも
>>517 518 520
まとめると、非常に簡単なので何でもOK。
ブラウザで動作したいならJava script それ以外ならC#がらくちん
ということでしょうか。
ブラウザで見れるのが便利そうなので、とりあえず、
Java Scriptでやってみようと思います。
これなら、将来、携帯電話用のツールとかもつくれそうですし。
ありがとうございました。
>>509 最短経路問題で解けるようにグラフを変形できないかな?
同じグラフを何段にも重ねて、ホップが増えるごとに階層を上がっていくようにして、ホップごとの重みの計算を別に与える。
で、何ホップでゴールしても同じ頂点と見なすように判定すればできるんじゃないかな?
>>521 ゴールがAだとして。そこからB、C、Dに繋がっているとして。
まず直接繋がっているコストを、A-Bのコストして記録して。
別経路で最短があれば更新していく。別経路が、現在の最短値よりすでに大きければ更新はない。
509ですが、色々ご意見ありがとうございます。ややこしい問題でごめんなさい 検討するのに時間かかってますが、ちゃんとレス読んでるので、意見あったらよろしくお願いします
527 :
525 :2011/01/17(月) 21:16:48
スタートから求めようとすると、最後の経路が何倍されるか決定できないのでゴールからやる。 2つ先の経路は1/2にする。
528 :
525 :2011/01/17(月) 21:19:57
間違えた。 x + 2y + 3z +4w なら。全体を4で割ってゴールの経路の係数を1にしようしたが。 すすめるごとに1/2 、1/3になるわけでは無かったな。
>>524 推測ですが、純粋なDPなど全域木を出力するアルゴリズムでは解けないと思われるので
グラフの見方を変えてもだめかなあと思います
530 :
525 :2011/01/17(月) 21:25:28
1と2の差は大きいが。100と101の差は小さい。いつ通るかで、ある2点間の最短経路も変化するな。
531 :
525 :2011/01/17(月) 21:28:45
そしたら、経路数を固定しまい少ない方から調べるか。計算時間は分からないがいつか終わる。
>>528 その場合ですと、ホップ数がgivenでないといけないですよね
533 :
513 :2011/01/17(月) 21:36:21
>>516 は
>>524 のような感じの方針、ノードを変形してダイクストラ。
ダイクストラでの1ノードの処理がO(n)からO(n^2)になった
グラフのノード数がNの時、各ノードに蓄えられるパス数の最大値はN
新ノードが直前ノード全てと隣接していたとしてN-1通り
各ノードで保存している(ホップごとの最小パス)が最悪でN-1ケースなので
1ノードに対する処理は最大で(n-1)*(n-1)回
これをNノードについて処理するんで最短パスはO(N^3)で求まる
>>531 何らかの既存法で経路固定すれば近似解は求まるかもしれませんが、一応最適解を求める(かnpを示す)問いなので
すみません…
535 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/17(月) 21:39:24
Visual Studioが重いのって仕様? 低スペックpc(メモリ2GB、AthlonX2の2.1GHz)だとキツイ
>>516 ,533
ありがとうございます。今いろいろ検討中です
>>535 別にハイスペックでも何でもないノートだがほとんど重いと感じない
メモリ足りないんじゃね?
538 :
525 :2011/01/17(月) 21:46:56
頂点数がNなら、最長経路数はN-1だろ。 簡単にいえば、経路数1からN-1までの全ての経路を列挙して計算してしまう。
539 :
525 :2011/01/17(月) 21:48:48
長い経路のほうが得点高くなる傾向があるから、なんらかの判定で計算減らせるは思うが。
仕様です
>>538 539
おっしゃる通りです
それが516,531さんのアルゴリズムなのかな
なんか最適解出そうな予感しますね
頭悪くてすみません
C言語のコマンドプロントで5目並べを作ったのですが ピアツーピアで相手と通信対戦する機能をつけたいのですが ネットワークの知識が全く無いのでどうすればいいかわからないのですが どこから勉強すればいいものなのかわからないのDESUGA アドバイスおねがいします
のですががうざいのですが
アドバイスおねがいしたいのですが。。。まで貫いてほしいもんだな、全く
>>542 むしろ、ネットワーク以外の勉強をしたほうがいいと思うのですが
がんばってほしいのですが
そのへんにころがってるチャットでもなんでも 使えそうなもの拾ってくればいい
>>542 今、次の一手は
1) 自分がキーボードから入力する。
2) コンピュータが決めた手、または別人(に扮して)が入力。
をくり返していますね。
このうち、
1) 別人が入力部分がキーボードからではなくソケット経由に書き換え。
それと、
2) 盤面の書き換えの前か後に、自分の着手情報をソケット経由で出力。
それだけ、ですね。
548 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/18(火) 11:11:01
おまえら なでしこ ええやん
549 :
542 :2011/01/18(火) 17:40:31
>>547 ソケットの勉強をすればいいとわかったのでお礼を言いたいのですが
550 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/18(火) 19:00:55
ひきこもってAVばかり見てる弟にアドバイスおねがいしたいのですが。。。 >おっしゃる通りです >それが516,531さんのアルゴリズムなのかな >なんか最適解出そうな予感しますね >頭悪くてすみません
551 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/18(火) 19:06:29
知 飯 五 質 ヽ l ヽ、Ll {_/__ ノ/ ///;;/ /:l _,. -――‐、 っ 炊 目 問 ヽト、 <_ノノノ/;;/ /:::ノ て け 並 文 |lヾ'', - ' ´ `ヽ、;;//::::/ た て べ に .| Y へ,_ '' __,,. -'ヽヽ / ひ 成 お か な で 対 l | ,tt:ァ、ノ ,.,、__ 〈/ と り っ ? い 答 し >l '' ノ :: `ー'´ 、/; り 立 と マ の え / l、l ,、ヽ',、 ノ// 登 た 会 ヌ る | ,、 l ノ三ヽ、 、//l 場 な 話 ケ と l/ ', ー-- ` // .| ∫ い が ノn /.l _ //レ l ∫ ア ヽ_____,. -/⌒ヽ/ ヾ、_`ヽ _,,. // / ハ ホ r'―‐-、 ヽr'=、、ヽ' /-、::::: : : /// / ノ が
C Makeの説明を読んでもよくわかりません 分かりやすく教えてもらえませんか?
大学の実験でC言語で作ったデータをgnuplotで表示させているのですが、 いっそGUI付きで一つのプログラムで済ませたいのです Javascript+Canvasで作ってみて、まあ出来たんですけど、 Javascript自体がすごく使いづらい感じがして、 なにかGUIを簡単に作れる言語(できればスクリプト言語)はないでしょうか?
>>554 Python + Tkinter + matplotlab
>どうプロジェクトを作ってビルドすればいいのか コンソールアプリを選べばいいよ
559 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/21(金) 20:23:39
プログラミング系の授業の課題の質問をさせてください。 〈課題〉 自分の興味のある業界やサービスを選び、そこで •どのようなデータがあり、どのようなデータ構造を持っているか •データにはどのようなIDがあるか •その構造はどこがどうやって決めているのか(会社・業界団体)。 また決まるまでの歴史はどうなっているか というものです。 私の考えでは、音楽を例にとるとすると、 音楽には曲名、アーティスト名、サイズなどのデータがあり、 それぞれ、TEXT、TEXT、NUMERICという型があると思います。 ここで質問されている「データにはどのようなIDがあるか」とは どういうことなのでしょうか。 質問の内容がうまく伝えられてないと思いますが、助けてください。
宿題は宿題スレで マ板の話題はマ板で
561 :
557 :2011/01/21(金) 20:35:53
>>558 ありがとうございます。
でも、ビルドできないです。
「キャストできない」「メンバじゃない」とか
errorが出まくるんですよね…。
一つずつ潰していけばできるんでしょうけど、
配布されてるものなので、
そもそもプロジェクトの作り方とかが
違っているのかと思ったのですが。
ビルドして動かすことできた方いたら
教えていただければ嬉しいです。
>>561 エラーが消えるまでプログラムを削除していくとか。
全部プログラムが無くなれば必ずエラーも無くなるからビルドは絶対出来るよ。
>>559 IDは特定のデータを一意に識別できる情報
例えば書籍なら、ISBNというのがあって、同じ著者の同じタイトルの本でも改訂版には別のISBNが付いてたりして、IDたりうる
例えば曲名なら、同じ名前の曲なんかいっぱいあるので、とても特定の音楽を識別できそうにない
CDにはなんかコードが付いてたと思うけど、特定の音楽となると・・・? 曲名とアーティスト名を組にしたらいけるのか・・・?
詳しくないからわからんが、まぁそれを考えるのがキミの課題だな、がんばれ
数値だけのcsvファイルの各行をグラフ化して別のワードファイルなり何なりにまとめて掃きだす みたいなプログラムって作成可能ですかね? 問題があるとしたらどのどの部分が実現不可能に思いますか?
>>564 >みたいなプログラムって作成可能ですかね?
可能
>問題があるとしたらどのどの部分が実現不可能に思いますか?
出力形式は決めとけ
モノクロ画像で色深度1ビットのPNGを バイナリーデータをいじって 色深度8ビットにRGBに変換したいのですが 色深度についてよく分かりません 検索してもぽカーンってなるんで 色深度について分かりやすく解説しているサイトを教えて下さい。
有難うございます。 読んでみましたが8ビットでインデックスカラーではなくてRGBカラー というのはウィキにあるダイレクトカラーでいいんですか??
いいよ
有難うございます!! 手掛かりが出来て助かりました!!
質問です dataGridViewの内容をクリアボタンを押下で初期化したいのですが どういうコードを書けばよろしいでしょうか? DataGridView.Clear(); だけで試してみたところ 'System.ArgumentException' のハンドルされていない例外が System.Data.dll で発生しました。 追加情報: この一覧をクリアできません。 というエラーを吐いてしまいました。 どうかご教示お願いいたします。
572 :
571 :2011/01/22(土) 08:48:03
連投申し訳ありません dataGridView.DataSource = null; でヌル設定にしてみたところ成功しました。 スレ汚し大変失礼しました
573 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/22(土) 12:30:16
すいません。漠然とプログラミングとかCGデザインを趣味として始めようかと思っています。 それで、質問です。必要なパソコンを格安で教えてほしいです。 デスクトップでもノートでもいいです。 初歩的な質問でスミマセン。
プログラミングとかCGとかを格安のPCで扱おうというのは、ちょっとした挑戦だな 充分詳しいのでないなら (トラブっても自分で解決できないのなら) やめた方がいいと思ふ 金を惜しまずにまともなスペックのものを買いたまへ
JAVAのdoGetとdoPostの違いがよくわかりません。皆さんどうやって使い分けてるのですか?ご教授お願いします。
質問よろしくお願いします。 2chのまとめサイトのアンテナサイトのように 外部のサイトの記事へのリンクを自動的に更新するサイトを作りたいのですが プログラミングはまったくの素人です。 HTMLやCSSについては独学で学んでおり 簡単なサイトなら制作した経験があります。 いろいろと調べるうちにphpなどを勉強すればいいのかなということは理解したのですが いきなりphpの学習をはじめるのではなく プログラムの構造を理解するなど 基礎的な言語から学習をした方がいいのでしょうか。 どのように学習していくべきか御指南お願いします。 わかりやすい本などあれば教えていただけるとありがたいです。
いた違い言ってるやつのほうがうぜえ。
>>578 無駄な労力使って罵倒してないで
該当板/スレに誘導してあげたらいいじゃない
別に板違いでもないだろ?
>>1 >0(もしくはマイナス)知識の方々を標的にプログラマーの育成を
>目的にしています。
>「パソコンの前に座ってからどうすんの?」
>「参考書の内容・意味がわかりません」
の一歩手前の段階なだけで
>>577 サイトなりアプリなりどんどん製作して、わからないことはそのつど
本やネットで調べて勉強する。何でもいいからとにかくどんどん作れ
プログラムの構造を理解したけりゃアセンブリ言語の勉強でもすればいい
どうせPHPだからwebのほうだとか細かいこと言ってるんじゃないの?
>>581 WebProg板があるから板違いなんじゃないか
(ただあの板って機能してるのかどうなのか)
大切なのはここで回答してしまうより同類の集まる板やスレがあるなら
そっちを紹介してあげたほうが質問者のためになるんじゃないかということ
答えるのは簡単だけどさ
585 :
577 :2011/01/22(土) 16:52:59
板違いだったみたいですみませんでした。
>>582 アドバイスありがとうございました。
とにかく製作してみます。
アセンブリ言語というものについても勉強してみます。
>>585 謝るようなことではないよ。PHPを排除しようとするこのスレが
少々異常なだけ。
587 :
586 :2011/01/22(土) 16:55:48
ごめん、 この板が だね。
>>587 熱しやすいんだから、あんまり煽るなよー
javascriptについてお尋ねします var ginput = document.getElementsByName('dtype'); このgetElementsByNameに「dtype」と「r_dtype」を含ませるにはどうすればいいんですか? var ginput = document.getElementsByName('(r_)?dtype'); じゃだめでした。よろしくお願いします
そういうのは無理 var gdtype = document.getElementsByName('dtype'); var grdtype = document.getElementsByName('r_dtype');
C#でゲームをつくろうと思って DIrectXに手を出してみたんだがライブラリの突っ込み方がわからなかったのであきらめるじゃん? XNAに手を出してビルドしてみたはいいもののXNAで作ったゲームを実行するために必要なコンポネートが多いじゃん? やっぱゲームはDirectXでつくるべきなの
3Dでばりばりやりたければ、2Dゲームでもばりばりに動かしたければDX マターリ展開のテーブルゲームなら何でもいい
ちなみにその頂いたスクリプトというのがこちらです 自分はjavascriptには通じてなくてよく分からないのですが、 var ginput = document.getElementsByName('dtype'); がキモ、というのはなんとなくわかります。 (function() { var ginput = document.getElementsByName('dtype'); for ( var i=0; i<ginput.length; i++ ){ ginput[i].addEventListener('click', function() { this.form.submit(); }, true); } })();
ほとんど内容見ずにコピペしたもんだけど、多分こんな感じ (function() { var ginput = document.getElementsByName('dtype'); for ( var i=0; i<ginput.length; i++ ){ ginput[i].addEventListener('click', function() { this.form.submit(); }, true); } //こっち側は変数名をgrdtypeに書き換えてね。めんどいのでかきかえてない var grdtype = document.getElementsByName('r_dtype'); for ( var i=0; i<ginput.length; i++ ){ ginput[i].addEventListener('click', function() { this.form.submit(); }, true); } })();
>>595 レスありがとうございます
変数名というのはググってなんとなく分かりました
var grdtype =
のgrdtypeという部分ですね?「変数名をgrdtypeに書き換え」とおっしゃいましたが、すでに「grdtype」と書かれているのですが、どういうことでしょう?
それとも、
document.getElementsByName('r_dtype');
のr_dtype部分のことですか?
両者とも一応grdtypeに書き換えて試したのですが(greasemonkeyです)動きません。なんででしょう。
ちなみにdtypeの方は無事動きました。
色々試してたら var ginput = document.getElementsByName('r_dtype'); で動きました!なんでこれでいいのか分かりませんが一応使えてるのでおkです みなさんありがとうございました
どうして変数は、i を使うんですか。
おそらく添え字(index)の頭文字だから
fortranでiが整数になってて、ループやら配列の添字にiを使う慣習ができで、 そこから後発の言語に広まったって説も。
integer
IntegerかIndexのinを添え字にしてたのがやっぱ1文字にしようってことになって iとnの間のi,j,k,l,m,nを各種変数に使うことになったとかうんぬん
俺はi,j,kが何かの言語で宣言しないでも使える変数だったもんで、 これが定着したとかいう話を何かの本で読んだ。 あとロマンチックな回答として「プログラムに愛をちりばめて(ry」的な事を考えたが止めた。
iteration 説
っていうか数学でも i, j, k って使うじゃん?
英語でも使うよ?
ソース出せよ
iをループカウンタに使う慣習はfortranから始まったってのは確かだろうな。
うん。FORTRANしかコンパイラが無かった時代があったからな。
613 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/22(土) 22:39:48
ちなみにiではなくIだ。
614 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/23(日) 05:14:03
どこで質問して良いかわからなかったのでこちらでお願いします<m(__)m> html内の一部を指定日時で変更していくプログラムを探しています。 変更したいと思っている部分は3~5行ぐらいのテキストです。 というのも自分はバンドをやっていて、バンドのホームページで その日のライブが終わる瞬間に、次のライブの日付をトップページに表示したいんです。 ツアーに出てしまうと更新出来なくなるので、1カ月分ぐらい設定しておきたいです。 サーバーはCGIもPHPもjavascriptが使えるようなので、それらでお願いします。 参考サイト、または適切なスレがありましたらお願いします<m(__)m>
サイトのアドレスとアカウント晒して^H^H^H教えてくれたら作っておいてあげるよ
>>614 やり方はいろいろあるけど
* HTML のインラインフレーム( iframe )
* 携帯などから HTML を更新するための CGI スクリプト
のふたつを組み合わせるのが手っ取り早いんじゃないかな
他に使えそうなのは cron と SSI があるけどサーバによって対応がまちまち
一番いいのは出先にノート PC を持ち込んで更新
618 :
616 :2011/01/23(日) 07:13:21
トップページにTwitterのパーツ貼り付けてケータイから更新した方が無難では…
>>615-619 ありがとうございます<m(__)m>
PHPの条件分岐でやってみたいと思います。
C言語の質問です。自分でも何を言いたいのかわからないくらい初心者なのですが、 元々作成してあるファイル(テキストファイル)に、一文字ずつ入力して スペースが入力されたらタブ文字を入れたテキストを画面に出力し \nが入力されたら改行し その他の文字が入力されたらそのまま画面に表示する というプログラムを作りたいのですがソースプログラムはどのようにすればよいのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。
>>621 ここ下の間違い? (エスパー検定5級)
×元々作成してあるファイル(テキストファイル)に、一文字ずつ入力して
○元々作成してあるファイル(テキストファイル)から、一文字ずつ入力して
625 :
621 :2011/01/23(日) 20:59:16
>>622 そっちのスレの方が合ってたかもしれません。誘導ありがとうございます。
>>623 すみませんそのとおりです。間違ってました
>>624 そんな感じです。
すいません、これどこをどう変えればいいんでしょうか? 沢山エラーがでますorz #include <iostream> #include <string> using namespace std; typedef struct Student { char name{20} int math , english , history; }Student; int main(){ Student a = { "田中" , 20 , 23 ,42, }; cout << a.math << endl; return 0 ; }
char name{20} char name[20];
>>627 あ、ごめんなさい・・
でもやはり沢山のエラーがでますね。なんだろうこれ
>>629 ええ、なんでだろう;;
visual C++ 2008 ExpressEdition なんですが、朝からずっとこのエラーで苦しんでます。
拡張子を変えてみるとか
こんな感じのエラーがでます。なぜだろう。・ 1>------ ビルド開始: プロジェクト: TestDXL, 構成: Debug Win32 ------ 1>コンパイルしています... 1>TestDXL.cpp .cpp(8) : error C2473: 'name' : 関数定義のようですが、パラメータ リストがありません。 .cpp(8) : error C2059: 構文エラー : '定数' cpp(8) : error C2143: 構文エラー : ';' が '}' の前にありません。 l.cpp(8) : error C2238: ';' の前に無効なトークンがあります。 l.cpp(8) : warning C4091: 'typedef ' : 変数が何も宣言されていないときは、'Student' の左辺を無視します。 .cpp(10) : error C2059: 構文エラー : '}' l.cpp(10) : error C2143: 構文エラー : ';' が '}' の前にありません。 l.cpp(10) : error C2059: 構文エラー : '}' .cpp(15) : error C2440: '初期化中' : 'const char [5]' から 'char' に変換できません。 この変換が可能なコンテキストはありません。 .cpp(15) : error C2078: 初期化子の数が多すぎます。 .cpp(18) : error C2039: 'math' : 'Student' のメンバではありません。 l.cpp(7) : 'Student' の宣言を確認してください。 1>ビルドログは "file://g.htm" に保存されました。 1>TestDXL - エラー 10、警告 1 ========== ビルド: 0 正常終了、1 失敗、0 更新不要、0 スキップ ==========
>>632 char name{20}
char name[20];
>>634 {}
と
[]
はちがいます
いってるいみわかりますか?
>>635 ああ、馬鹿だなあ自分は・・すいません。ここは解決しました。
これは如何でしょう?クラスが上手く働かなくて構造体を試してました。
#include <iostream>
#include <string>
using namespace std;
class student
{
public:
char name[20];
int math , english , history;
};
int main(){
Student a = { "田中" , 20 , 23 ,42, };
cout << a.math << endl;
return 0 ;
}
お前はまず、日本語を身につけるべき
>>637 何か説明不足のところがありましたか?
どこでしょうか。
なんかワラタ
如何もなにも、動くか動かないか自分でやってみればいいことじゃないかw
studentの大文字小文字を区別しろ
644 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/24(月) 23:51:15
任意の数nをキーボードから入力して、要素数nの配列を作りたいのですが、 配列の定義式で「定数式が必要」というエラーが出てしまいます。 n = 定数とおけ、という意味だとは思いますが、定めてしまっては本末転倒ですし… 何かいい方法はありませんか?
たぶんC/C++だろうと思うが、newかmalllocかその他のメモリー確保使え。 又はLL言語使え。
つ std::vector
>>645-646 無事解決しました。動的確保という奴ですね。
どうもありがとうございました。
相談させてください。当方、見習いWEBデザイナーです。 当社の社員で情報交換するために、レンタルサーバーにおいているCGIのメルマガを使っているのですが 最近、メルマガの管理画面がパスワードクラックされてか?情報流出があったようで、社員に迷惑メールが届いております。 私もあまり詳しくないのですが、それでも私が一番PCに詳しいということで、その対策を費用は無料でやるよう命じられました。 できれば公開する情報を制限するため、メルマガを受け取るだけの人にはサーバーの情報もなんというメルマガシステムを使っているかも分からせないようにしたいのです。 とりあえずサーバーをさくらインターネットに変えて、メルマガシステムもacmailerに変えているのですが メルマガを送信してみたところ、メールソフトでメールのところで右クリックしてプロパティで見ると Return-Path: <○○@www○○○.sakura.ne.jp> のように情報が出てしまいます。 これでは、メルマガがどこのサーバーから送っているかわかってしまい、 管理画面を探されてしまうかもっと不安に思っております。 Return-Path: <○○@www○○○.sakura.ne.jp> のようなこちらのサーバーの情報を隠すことはできないのでしょうか? また、携帯電話ではプロパティなどが見れないのですが、携帯ではこのような情報は見ることは不可能なのでしょうか? 教えていただけると助かります。宜しくお願いします。
>>648 管理画面は探されるという前提でパスワードをするべし
板違い
一番詳しいこいつがこの認識って酷いな 今時のwebデザイナーってもっといろいろできるもんだと思ってたわ
俺的にはWebデザイナーっていうのはWebサイトの見栄えを作るだけの人だと思ってた
経験からいって、Webデザイナーとプログラマじゃ知識量には相当な違いがあるよ
プログラマもデザイナーもそれなりのスキルを得ようと思えば何年も訓練が必要。
>>648 問題が発生したら怒られるのはあんたなんだから、断るべき。
つーか、ここはプログラムを作る人のための掲示板なので板違い。
この板はSPAM業者には冷たいよ
キャバクラのスタッフをしております。 店の子のブログを作りたいのですが その子のファンのお客がメルアド登録して、その子が新しい記事を書いたら、メールで知らせる仕組みを作りたいのです。 他の条件としては ブログを作りたい女の子の数は8人、予算は月2000円くらい以下、携帯からもブログの記事がかける仕組みで、できればデコ絵文字も使えるブログ が希望です。 どのようにしたら、ブログ記事を書いたらメール配信する仕組みが出来るでしょうか? 教えていただけると助かります。宜しくお願いします。
> どのようにしたら、ブログ記事を書いたらメール配信する仕組みが出来るでしょうか? 1 専門学校に入学して技術を学ぶ 2 プロに依頼する 好きな方をどうぞ。
ブログ書いたらメール送るってのは、書いたらそのことを店側に一旦通知して店からメールを送る、 という仕組みが現実的じゃない?
>予算は月2000円くらい以下 なにこのしぶちん
すいません PackBitsに関して質問です 以下のPackBitsの説明文で なんでFFの値が6個になるんですか?? 00が1個っていうのは分かるですが・・・。 00 00 FB FF 00 00 ←(00の値が1個、FFの値が6個、00の値が1個) 最初の1バイト (-127〜127) が正の数値の時は非連続データの個数-1。次に個数分、データが続きます。 負の数値の時は連続データの個数-1、次の1バイトが値。
>>663 0x00 = 1回
0xFF = 2回
0xFE = 3回
0xFD = 4回
0xFC = 5回
0xFB = 6回
0xFA = 7回
ナンじゃないの?
00 00 FB FF 00 00 00 00 // 00が00(1)回 FB FF // FFがFB(6)回 00 00 // 00が00(1)回 ∴ 00 FF FF FF FF FF FF 00
>>657 女の子にメールを送らせたらいいんじゃね
>664->665 なるほどAが7でBが6で・・・というのは まったく思いつきませんでした 有難うございます!!!
>>657 rssの更新をメールで通知してくれるサービスはあるから
それでブログのrssで利用すれば更新をメールで知ることはできるんだけど
これはメール送って貰う人がやることだしなぁ・・・・・・
C#なら1日あれば作れる程度のものだな
>>668 そのメールをメルマガに投稿する設定にすればOKだな
漠然とした質問ですみません。 むしろそもそもスレ違いだったらごめんなさい。 ここの先輩方って、新言語の勉強をする時にはどうやって勉強していましたか? 今年から仕事でプログラムに接することになり、技術力が無いとは言えない立場ですが、 自習しても理解できない点が多く、教わる相手もおらず、学習が行き詰っています。 先輩方が今の技術を得るまでに超えてきた『学び方』のアドバイスなど 何かヒントを頂ければと思い書き込んでみました。 役に立たないのは辛いよ・・・。
ぐぐれ
わからない部分の前にわかったつもりの部分がある アホな質問のほとんどはそれだ 定評ある本で定義をしっかり覚えて 例題なり演習問題なり、実際に処理系を触りながら解いていくしかない
これまでどんな言語をやってて今回何をやらされようとしているのかとか、 実はプログラミングは初めてですとか、そのぐらいは書けよな
>>672 基本的には入門書→その分野で定評のある本
短いコードをたくさん書きながら読む
入門書でつまづくようなら、複数の入門書を手にして
並行的に読むといい(わからない箇所だけ複数の本やWebにあたる)
あー分かる。 自然とそうなる。 ただ時間がないないって焦ると日本語の意味さえ分からなくなってきて大変。 仕事じゃなくて趣味や興味で勉強してると自分に思い込ませて頑張った。
はじめのうちは本当につまらないことしかできないし その上よくわからない用語をがんがん使われるとお手上げ ある程度進んでくると突然面白くなる
初心者に高圧的な奴は間違いなく童貞
あるアルゴリズムを複数の言語で実装して比べてみる 新しい言語に出会う度にそのレパートリーを増やす そうするうちに言語の違いなんて大した問題じゃないことが判る VBやPerlは糞だから絶対使いたくない
>>676 ふた昔も前のこと私が34才の時、LISPの講習会に参加した。
講師は武蔵野通研の奥野博氏と京大の萩谷昌己君。私は萩谷君の
機知に富み、聡明かつ柔和な人柄とその受け答えに、羨望を念を
禁じ得なかった。うちの社員にこんな人材が欲しいなぁとも本気
で思った。同時に16-7才からこの道を志さなかったことを悔やんだ。
こんな刺激は本ではなかなか得られない。最近の講習会事情は疎い
けれど。
>>672 自分の持っている技がどう書けるかプログラムを実際に書くことと、
レベルの高いサンプルプログラムで言語特有の言い回しを覚えること。
あとは、リファレンスで武器の確認。
プログラミングに興味を持ったので勉強してみようと思ったのですが プログラミング言語も色々あるみたいで何から手を付けていいか分かりません。 将来的には複雑な数式の計算などができるようになれれば良いと思ってます。 何かアドバイスいただけないでしょうか
>>686 プログラミングの基本はC言語ですが、複雑な数式の計算は苦手です。
数式の計算に特化するならmatlabとかmathematicaなどの数値計算・数式処理用の環境を使う方が良いかも。
値段が高いですが。
プログラミングの基本はC言語 この意識が問題なのでは・・・
プログラミングの基本は機械語だよな
691 :
672 :2011/01/27(木) 10:15:51
プログラミングの質問なのか分かりませんが カルノー図を用いた式の簡単化についての質問ってここでしても大丈夫ですか? やはり板違いですかね・・・
>>692 回路を簡略化して部品点数を削減する目的なら板違い。
ソフトウェアかHDLでの実装に関する質問ならとりあえず質問してみれば。
考えて良くない。配列じゃなくて、木構造って書いてあるでしょ その連載はとてもわかりやすいと思うんだけどな 言語は多分C#
ウィンドウズアプリ製作でこれから始めるにあたって着手しやすい言語を教えてください 10年ほど前にCobol c hspあたりのコンソールで組んでいたことはあるのですが 先日VC++開発環境を見て開発環境に対して覚えることの量に絶句しています。 c++よりもc#のほうがアプリ開発向けというweb上での意見も多く見かけ悩んでいるしだいです Perl Ruby c# c++ あたりが選考に入っていました アプリという趣旨からずれている部分もあるのですが 宝石系統はなぜか昔から勉強してみたいという謎の興味心が… そしてVBが嫌いです… 時間もできたので何か一つ身につけたいと考えているのですがいかがでしょうか。 おそらく趣味で使うので便利アプリなどの製作が関の山だと思いますが
C#がいいに決まってる
>>698 >>700 やはりそうですか、頑張ってc#を身につけていこうと思います
>>699 なんだそれっ って思って調べたら凄く…実用的ぽい…面白そう
ActionScriptは少し触ったことがあるので覚えておかせて頂きます
703 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/27(木) 22:13:46
てす
704 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/27(木) 22:20:04
VBAのプログラミングの質問です。 サブプロシージャを使ったプログラムで、配列(ex:x(10))を計算し、返すものです。 ただし、variant形式にしないために、サブプロシージャの中で変数宣言しなければなりません(必須)。 宣言しなければ動くのですが、サブプロシージャ内で配列を宣言することができません。 『Byref引数の型が一致しません』と出てしまいます。どうやって宣言すればよいのでしょうか?
705 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/27(木) 22:47:11
Active Server Pagesの質問はここでもいいですか? 他に適当なスレがあれば教えてください。
暇だからいいぜ
704 むり
709 :
704 :2011/01/27(木) 23:25:11
>>708 クラスモジュールのことでしょうか?
できれば標準モジュールでお願いします
ちょっと説明がおかしくなっていました、すみません。
※サブプロシージャに渡す時点でx(10)の値はすでに入力されています。
x(10)をvariantにしないで、メインプログラムで宣言した型で、x(10)を用いて計算したもの(A)を
返すプログラムにしたいです。
A= x(a)/3 などの計算です。
710 :
705 :2011/01/27(木) 23:37:42
OS:Windows Server 2008 R2
IISにASP(クラシック)を設定して下記のリンク先のような
プログラムを動かしたんですが、
「ObjectContext.SetComplete」と
「ObjectContext.SetAbort」が動きません。
エラーも出ず素通りしてしまいます。
「Sub OnTransactionCommit()」にも
「Sub OnTransactionAbort()」にも飛びません。
http://support.microsoft.com/kb/299637/ja なぜでしょうか…
ローカルDTCをいじってもダメでした。
ちなみにSQL Server 2008 R2をインストールしているのですが、
その際、.NETフレームワーク3.5を入れました。
何か悪さをしているでしょうか。
明日やろうとしているのはASPの再インストールです。
馬鹿ですみませんが、ご教授くださると幸いです。
711 :
672 :2011/01/28(金) 00:29:22
改めて・・・
>>673 確かにそれが主流、というより自己解決できない残念な子でごめんなさい。
検索だけで何とかなるレベルに早く至りたいです。
>>674 まずは基本から、ですね。
間違えて覚えるのはとても危険ですし、正確な知識を重ねるよう頑張らないと。
>>675 経験は、半年前まで皆無。半年でC言語1ヶ月弱、PHPを2週間、VB.NET2か月程度です。
覚えが悪いようで、VBはピンポイントで教えを請えば放置されてもそこそこ頑張れる
程度のスキルにはなりましたが、あと二つは正直使えるとはとても・・・。
今回は『何もやらされない』状態ですが、自習先としてPHPかPowerBuilderを検討して
います。PHPの場合はLinaxの知識も必須ですが・・・。
>>676 講習会・・・一応考えたのですが、自分のレベルが足りない状態で行ってお金と時間を
失うのは流石に辛い、というのが本音です。
正直、後援会より初心者向け基礎講習会が向いてるレベルなのが・・・。
レベルが上がって、さらに先を目指す時に再考してみます。
712 :
672 :2011/01/28(金) 00:31:54
>>677 Cだと明解⇒リッチー&カーニハン みたいな流れですね。
結構「こういうケースではどうなの?」と細かい事が気になるタイプなので、入門書で
つまづくケースが多い身としては、平行的に読むって発想は斬新でした。
コスパについては長い目で見れば技術が身につけば得ですしね・・・。
>>678 コミュ障の気があって共感を得られる事が少ないので嬉しいです!
焦りもですし、精神的な問題もあってどんどん迷走しちゃうんですよね・・・。
幸い新しい事を知るのは好きなんで、自分を騙すのも技術だと思って頑張ります。
>>679 始めがつまらないのは仕方ないとして、進んでいる気がしないのが・・・。
正直、判らない用語は聞きとる上でも困難で、仕事の会話についていけないのが辛いです。
モノ作りは好きな方なんで、壁を越えるとすごく楽しくなると信じてやってます。
>>681 色々やってみるのも、実は有効なんですね。
一つもロクに使えないのに他とか・・・と思ってたので新鮮でした。
>>683 『レベルの高いサンプルの入手』が壁になっています。
諸事情から先輩のデータを見るのがとても怖いので・・・。
リファレンスについては最近VB.NETでMSDNで検索する事をようやく学びました。
>>684 まず環境の入手、そしてトライ&エラーですね。
『意味不明なエラーが出る』って悩みは、多分
>>674 の内容ですね・・・。
こんなに大勢の先輩方にアドバイスを貰えて感激です!
正直「これは詰んだわ・・・」と思っていたので、心身共にとても助かりました。
回答くださった方ありがとうございます。
>>710 ObjectContextって何に使うもの?
ASPを20年やってるけど見たこと無い
void readFile( char** buffer, int* size, const char* filename ) 初心者で申し訳ない。C++です。 **が二つあるんだけど、これは何かな? ポインタというのは一つですよね・・
char へのポインタは char* char* へのポインタは char**
>>717 おお、ありがとうございますm(__)m
ポインタにもポインタがあるんですね。勉強になりましたm(__)m
初心者がプログラミングするのにC C++ C# javaを薦める人が多いんですが どういう理由でこの4つを薦めてるんでしょうか? 調べてみたら どれも似たような言語で C C++ C#に関しては派生っぽいんです なぜ派生っぽいのに別々にすすめるのかわかりません それぞれできる事とできない事ってあるんですか?
あんまり人気のないマイナーな言語覚えてもつまんないだろうから 派生だからって全部同時に学習するのは無理があるのでどれかひとつを選ばざるを得ないから できないことがあることもある
>>720 そりゃそうですよね 馬鹿な質問でした
ありがとうございました
>>719 ぱっとみため似てるってだけで、ぜんぜん違うから。
>>672 出来るだけいろんな人のソースコードを読むことで、
「こういうロジックの作り方は分かり難い」
「こういう作り方はきれい」
「突飛だが普通に書くよりシンプルでいい」
みたいなソースコードの善し悪しが分かるようになる
私はPHPの仕事の時に、会社のコードから人のブログのサンプル、フリースクリプトにオープンソースにフレームワークと
手に入るソースは出来るだけ目を通すようにしてる
適当なVBのオープンソースを入手して、出来るだけ小さい部品から読んでみる事をおすすめする
そりゃそうですよね ありがとうございました
#include <StdAfx.h> #include <iostream> using namespace std; int main() { int i = 0; cout << "今からC++の勉強がんばる\n"; cout << "夏までに基本的なことが出来るようになるかな?\n"<<"0=Yes 1=No\n"; for (int c=0;c==0;){ cin >> i; if (i == 1){cout <<"(´;ω;`)ブワッ\n";c=1;} else if (i == 0) {cout <<"がんばるぜ!\n";c=1;} else {cout <<"0か1で答えておくれよ\n";} } return 0;}
> #include <StdAfx.h> 違和感あるわね ""で包んで欲しいわ
StdAfx.h を include したら負け
>>726 >>727 標準ライブラリをインクルードするときは<>で
自分で作ったヘッダファイルとかは""で囲めばいいんだよね
StdAfxはプリコンパイル済みヘッダを使用しないって言う設定にしたら
書かなくてもコンパイルできるようになったよ。
ありがとう
C#でperformanceCounterを使ってCPU使用率をLabel(テキスト)で表示させたいのですがどうやればいいのでしょうか? ProgressbarではCPU使用率を表示できてるのですが、同時に数値も出したいのです。 Progressbarの方のコードは下記のようになっています。 timer2に書き足す形にできれば嬉しいです private void timer2_Tick(object sender, EventArgs e) { this.progressBar.Value = (int)this.performanceCounter.NextValue(); }
>>729 private void timer2_Tick(object sender, EventArgs e)
{
this.progressBar.Value = (int)this.performanceCounter.NextValue();
this.hogeLabel.Text = this.performanceCounter.NextValue().toString();
}
731 :
729 :2011/01/29(土) 22:20:29
>>730 教えていただいた通りやってみましたが、下記のエラーが出ました。
何を付け足してやればいいのでしょうか・・・
'float' に 'toString' の定義が含まれておらず、型 'float' の最初の引数を受け付ける拡張メソッドが見つかりませんでした。using ディレクティブまたはアセンブリ参照が不足しています。
>>731 toString()でなくて、ToString()かな?
toのtが大文字。
733 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/30(日) 20:51:24
へえ
734 :
672 :2011/01/30(日) 23:58:15
>>723 アドバイスありがとうございます。
確かに、期限に間に合わせるために『行いたい処理を実現するパーツが見つかったら即実装』の
繰り返しで、気付けばつぎはぎのプログラムになりがちです。
何とか余裕を作って『一つの実装に成功した処理でも、別のサンプルを捜すひと手間』と、普段
から『興味のある(覚えようとしている)サンプルを多く読む意識』を割くようにしたいです。
>>674 ではないですが「これは確実に大丈夫」と決め打てる場所がなく、疑わしい場所しかない
ためエラー時の絞り込みが難しいという課題もあるので、ネタ増やしは大切ですね・・・。
735 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/31(月) 04:08:20
人として最低限のモノを守る為に戦わなきゃいけない時もある。
この動画はひたすら労働者に冷たい現実と真正面から向き合った記録です。
しかしこの国は労働者がゴミのように扱われるケースが多く
制度を定めた厚生労働省もその問題を黙殺する状態が現在もなお続いている。
もし他人に理不尽な理由で顔に唾を吐きかけられたら、働き手は怒るべきです。
それをしないから、悪い人が増長して国がどんどんおかしくなるのです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13455493
どうみても労働者はゴミです ほんとうにありがとうございました
firefoxで、表示されたページの中にある特定のワードを別のものに置き換えて表示するというアドオンを作りたいのですが、どういった言語を習得する必要がありますか?
1. bookmarklet としてなら JavaScript 2. Greasemonkey に読み込ませるスクリプトとしてなら JavaScript 3. Firefox アドオンとしてなら JavaScript + XUL わからない単語があったらぐぐってね 似たようなサンプルも見つかるはず
ありがとうございます javascript安定ということですね
MS-DOSにて、ディレクトリ一括連番リネームのバッチを作ったんですが 特殊文字が含まれるディレクトリ名の場合にエラーが起きてしまいます 先に特殊文字を置換えできれば良いのですが、どのように記述すれば良いのでしょうか setlocal enabledelayedexpansion set N=0 for /f "delims=" %%R in ('dir /s /ad /b ^| sort /r') do ( set /a N=!N!+1 ren "%%R" !N! ) endlocal
>>741 すいません、気付きませんでした
ありがとうございます
743 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/03(木) 20:44:40
参照渡しと値渡しと参照の値渡しと即値と参照値の違いについて教えてください。
関数への実引数をA、関数内での仮引数をBとすると A=Bとなるのが参照渡し A≠B(BはAのコピー)となるのが値渡し 参照渡しを持つ言語ではswap(a,b)でa,bを入れ替えるコードが書ける
あるアプリケーションがUnicode版かANSI版か判別するソフトってないですか? もしくは自分で判定するコードを書く方法があれば教えてください。
>>745 dumpbinやobjdumpかな。
厳密な判定は無理だけどね。
一般にANSI版って用語はよくわからないな 実質的にはSJISというかCP932ってことなんだろうが EUCだってANSI(US ASCII)の範囲のコードはSJISと同じ 最初にヒットするLuna Scapeは お国のプロジェクトの支援も受けてるやつだったはずだが結構適当なのか? なんか勘違いしてるんだろうか
WindowsのANSI APIのことだろ
あとちょっとでプログラムが完成するかと思っていたら まだ取得出来てないデータがあったせいで まだまだ完成できなさそうになったけど こういう時にぼやくっていうか 聞いて欲しい時ってどこのスレに書き込めばいいですか? 正直ツイッターとか面倒です。 プログラム書くのは趣味です。
>750 有難うございます!
>>745 DependencyWalkerでuser32.dllあたりからインポートしてるAPIを見る。
CreateWindowExAとかインポートしてるならAnsi、CreateWindowExWとかならUnicode
IsWindowUnicodeでいいんじゃね
そいつは信用できない
755 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/04(金) 23:06:10
大学でC++をやっていたんですが 先生が「for文、ソート等で、プログラミング時に必要とされる 全ての機能が実現できるんでしょうか?」 という問題提起をしていたと思うんですが、 何を言っているか分かる方いらっしゃいますか? たぶんそれらで実現できるんだと思うんです。 その根拠を知りたいのですが・・ 論理数学的な何かの根拠がどこかで示されているのでしょうか
756 :
793 :2011/02/04(金) 23:07:24
先生の言葉はもっと別の言葉だったかもしれません。。 でも内容的にはそんな感じの内容です。
757 :
755 :2011/02/04(金) 23:08:12
すみません、、
>>756 の名前欄間違えました。
755です。
構造化定理
759 :
755 :2011/02/04(金) 23:48:46
すげぇ、それだ。このスレエスパーがいる。 ありがとうございましたm(__)m
先生です
761 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/05(土) 14:22:44
初心者に伝えたき作法 ****BAD**** char A; int B; long double C; **** GOOD **** char A; int B; long double C;
しむら逆になってるぞ
typedef後 char A; int B; FuckinMacinOhYesMacIsFuckFuckBookPoorFuckphoneMacFuckFuckinJobs C; 揃えろ
>>761 カラムあわせは、全体的に見やすければ自由でいい。
最近の最小スコープ宣言方針には、合わないね。
第7カラムに揃ったFORTRANこそ至高。これ以外はクソ。
>>761 おれは趣味でコード書くときはそう書いてるけど
仕事でそんな書き方するのはめんどくさくね?
tab4派・tab2派・半角スペース派・その他の宗教戦争になるからやめろ
webブラウザのようなものを作りたいのですが, なにを勉強すればよいでしょうか? 単純な, GETを送ってページを取得するのは出来るのですが, 例えばログインフォームに 入力されたIDとパスワードをどう送っているのかなどです
暗号化してなかったら丸見えなはずだけど パスワードとか暗号化されてたら受け取る側のプログラム作って見ればいい
>>769 おまえが作りたいものは
「webブラウザのようなもの」
ではないと思う
コーディングスタイルのことでちょっと聞きたいんだけど メンバ変数をメンバ関数から参照するときは引数で渡す 関数内で直に参照する どっちが主流なのかな?
どっちでもない
場合による 使い回すなら前者
>>773 Objective-C とかだと必ずgetter、setter使用
MacのSDKでプログラミングしてます。 double型である計算機を作ってみたら、有効桁数の関係で割ったり掛けたりして いくとズレが生じますが、計算機つくるとしたらGMPを使うのが普通なんでしょうか? 使うにしても、普通はどのくらいの精度でやるものなんでしょうか? よろしくお願いします。
計算機って電卓の事? % bc -lq 1 / 3 * 3 .99999999999999999999 「普通はどのくらい」というより、貴方の目的にとって どのくらいの精度が必要かが重要なんじゃないかな。
我慢するんじゃなくて ズレがあっても問題が起こらない使い方をする
プログラム一切の初心者です。 コンピュータ将棋を自分でも作れるようになりたい! と思っているのですが、まずは何から手をつければいいでしょうか。 1年やそこらじゃ絶対無理だろうなあということはわかっているので地道にやるつもりです。
>>782 とりあえずamazonでコンピュータ将棋とか囲碁、オセロみたいな
思考ルーチンがのってるっぽい本を検索して星が三つ以上のやつを
全部買ってみたら?
VisualStudio2008のアカデミック版で64bitのコンソールアプリを作りたいんですが、 構成マネージャ→プラットフォーム→新規作成→新しいプラットフォーム と選んでも Pocket PC 2003 (ARMV4) と Smartphone 2003 (ARMV4) の2つしかなく、困っています。 どうすればいいんでしょうか? OSはwindows7 home premium 64bit版で、VS2008は完全インストールしています。 プロジェクトの種類はVisual C++→全般→空のプロジェクト です。
馬鹿には無理
>>779-781 ありがとうございます。
携帯の計算機で1000÷3÷3…てやったあとに
×3×3×3…てやっても、1000に戻らなかった。
Windowsのアプリケーションの計算機は結構しぶとくて、30回以上割って
やっと、1000に戻らなくなるくらい。
Macのダッシュボードの電卓も8回3で割ったら、1000には戻らなくなった。
どの計算機もわりきってるんでしょうね。
作っているのは、特殊な機能を加えた計算機だから、どの精度を求めるかは
ユーザー次第です。
携帯電話の計算機が意外と早く誤差が出てちょっと安心した。
Windowsのアプリケーションの計算機は結構しぶとくて、30回以上割って やっと、1000に戻らなくなるくらい。 Macのダッシュボードの電卓も8回3で割ったら、1000には戻らなくなった。 どの計算機もわりきってるんでしょうね。 いや そいつらは四捨五入して表示して誤魔化してるだけだから
発散する付近のTan計算させるとWindows電卓は有効桁かなり大きかった気がする。
計算機なんたら発散なんたら 読んでみたけど意味わからんかったぞ。 俺馬鹿なんだな。
嫉妬か
計算式を保存しておかないと
>>786 の望むものは作れないだろうね。
>>791 SICPの最初の方にニュートン法を与えておいて、後で指定の精度で計算させるのがあったけど、関数型言語ならそういうのも計算させやすいのかな?
有理数で計算して最後に浮動小数にすれば誤差は少ないよ
rpg作るならどの言語がよいでしょうか? あと一つの作品を作るのに使う言語は1つですよね?
795 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/09(水) 15:30:55
質問があります。 ソフトバンクのショートメールの言語といってもいいのかわかりませんが、 数字の羅列を文字に置き換えるソフトはありますか? よろしくお願いいたします。
>>794 WindowsならDXライブラリが良いです。
>>794 まずはRPGツクールではじめろ。
スクリプトがRubyだからロジックも凝ったものをかける。
つかプログラム始める前にゲーム作りに挫折しないか、ツクールでたしかめとけ。
コンパイラを動かすって? どういう意味?どうやるの?
DXライブラリのスレってどこにあるんですか?><
つ hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1292860336/
801さんどうも^0^
803 :
778 :2011/02/09(水) 22:40:01
100000000000000.312500みたいな、100兆の桁の数字+小数点みたいな
数に10をかけると、1000000000000000.000000となって、小数点以下が000000に
なります。
桁数が大きいから小数点以下が削られたのかと思ったら、10で割ったら
また、100000000000000.312500にもどった。
100000000000000.312500に10をかけて、1000000000000000.000000にした
あとに30で割って、3かけたら、100000000000000.312500にもどるから、
0にみせかけてちゃんと小数点以下を保持してるみたい。
なんで1000兆の桁まで行くと小数点以下の数字は000000て表示されちゃうんでしょうか?
型はdoubleです。
>>787-793 ありがとうございます。
デバッグを考えるとわけわからなくなりそうなので、とりえあえず誤差については
目をつぶって、計算の部分には手を触れずに、これがマシンの限界とC言語の限界と
言い訳しておきます…
doubleの精度は15-16桁しかないよ。
Webサービスを分かりやすく言うとなんですか? WSDL SOAPの関係も教えてください。
PSDファイルからRGBとアルファの画像データをとる事に成功したんだけど 圧縮をとくのがやっかいです。 そこで このデータをそのままなにかの画像形式に変換したいのですが なんの画像形式がいいのでしょうか? とりだした画像データは改行記号とかの入っていないRLE形式です。 画像の縦横サイズとかの諸元は取得済みです。
そのページはステップ13だからじゃないかな ステップ1から始めるといいと思うよ
810 :
808 :2011/02/11(金) 15:32:00
>>809 すいません勘違いでした…。
ステップ1からやってきたのですが、左のメニューを選ぶ際にカテゴリを間違えていたようです。
おさわがせしました。
PNGを自力で作っています。 IDATは複数に分けなければならないモノなのでしょうか? 分けるとしたらどのような基準で分ければいいのでしょうか??
>>806 Webサービスは相当はっちゃけて言うと仕事。要求を受けて成果物を返す。
WSDLは各WebサービスがSOAPでやりとりするXMLの仕様説明。
SOAPは「とりあえずXMLでやりとりしましょうね」っていうありがたいのか意味がないのか微妙なプロトコルの名前。
関数ポインタのテーブルジャンプで記述された処理をオブジェクト指向的に置き換えるとしたら どうするのがよいでしょうか?
プログラムの制御構造とオブジェクト指向は、まるでレイヤの違うはなしだから 置き換えるという概念が存在しえないよ。
polymorphism みたいな回答を期待しているのかな?
>>807 PSDはソフトによっては書き出しが無圧縮だったり、無圧縮/RLE選択製だったりするのがあるから、ちゃんとヘッダで確認しろよ。
817 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/16(水) 13:11:28
確認しろよ
言語の選択で迷ってます フラッシュ暗算や動体視力の検査で数字を順番に押していくやつみたいなゲームを作りたいのですが どの言語が最適でしょか?
>>818 言語じゃなくてオーサリングツールに近いけど、こんなのもあるよ。
http://scratch.mit.edu/ 後は Yahoo! ウィジェットとかも良いと思います。
http://widgets.yahoo.co.jp/ プログラミング言語を使いたいならグラフィカルなプログラムを
作り易くて、色んなデバイスで動くと言う意味で JavaScript を
お勧めします。ブラウザアプリになるけど、フラッシュ暗算とかなら
全然十分です。iPhone や Android でも動くので、外出先で空き時間に
ちょこちょこプレイしたり、通勤通学の電車の中で動かしたり、
寝る前に布団の中でとか、場所を選ばず使えるので良いと思います。
>>819 ありがとうございます
JavaScriptでやってみようと思います
質問させてください。 線形リストで、リストlのk番目に要素xのセルを挿入するプロシージャーINSERT(l,k,x)を再帰呼び出しでやるにはどのようにすれば良いんでしょう?
>>821 どの言語か不明なので、疑似言語で。
def insert(l, k, x)
if k = 0
x.next = l.next
l.next = x
else
insert(l.next, k--, x)
あ、初回の l はリストのヘッダーで、そのヘッダーの l.next が第1要素だと仮定してます
言い忘れていました。PASCALです。 なんとか出来ました。ありがとうございます。 結果オーライ感があるので、どうしてこれで動くのかもう少し考えてみます。
いえ、助かりました。ありがとうございました。
0から始める初心者です。 ミクミクダンス?みたいな3Dソフト(キャラクターや背景を3Dで作るソフト)を、 個人のPCで作る事は可能なのでしょうか? 作れるとするなら、どの様な言語が必要なのでしょうか? また、0から始めるのに適したサイトを教えて下さい・・・。 素人な質問ですみません。
>>828 可能だよね。実際存在するんだし。
多分、C++で作ったんじゃないかな?
0から始めるんだったら、大学に行って画像処理工学とか学ぶべきなんじゃないかな?
まずは線形代数とか微積分とか覚えたりして。
あと、Blenderとか優れた3Dソフトでソースコードを公開しているものもあるから、それを全部読んでみるとか。
ソフトを作るのが目的なら、勉強するしかないだろうけど その先の3Dを作るのが目的なら、ぶっちゃけソフト買った方が早いんじゃ? いま10万とかで買えるよね、3Dのソフト。 学生版なら4、5万だし・・・
作りたいと思ってるMMDはタダだよ
一番簡単らしいHSP3やってみたけど 30時間使っても画像表示すらできなかった もっと簡単なもんはないのか
C#
どうやら大学生になれそうなのでプログラミングを始めたいのですが言語選びで迷ってます 動的なサイト製作などをやりたいのでrubyかjavasprictあたりで迷ってます これからの時代どちらが良いでしょうか? 皆さん知恵をお貸しください
>>836 ruby はやめたほうがいい、いろいろないみで。
>>837 主にはどういった理由でしょうか?
php perl phython ruby jabasprictの中では将来性があってわかりやすい言語仕様らしいのでこれにしようかとおもってたのですが…
>>836 急がば回れ。
最初にやるべきはPASCAL。
誰だってそう。
>>838 Rubyなんてやってたら大学に入って笑われる。
実際俺がそう。Ruby(笑)って散々けなされた。
将来性がある?冗談はよしてくれ。
Rubyは間違いなくあと5年以内に誰も使わなくなる。
841 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/22(火) 19:48:33.55
>>840 そうですか… 実は入門書を買って半分まで読んでしまいました…
ではjabasprictはどうででょうか?
インターネットブラウザで動くものを作りたいんです。
あとjavaとjavasprictの区別も教えていただけたら嬉しいです
どこからどう突っ込めばいいのか迷う
何をやっててもいじめられる子はいじめられるということではなかろうか というかいじめられる気がわかる気がする
>>838 純粋OO でわかりやすいが、コミュニティに問題があって、将来性が‥‥‥。
webをやりたいなら、javascriptは覚えておいて損はない。 後は必要に応じて、サーバサイド側で何を使うか考えれば良い。
あくちおんすぷりとでいいんじゃない
いいえ、まったく別物です
>>840 そのけなしてた子はなに使ってたの?
Rubyのメリットを言えなかっただけでしょ。言い負かされてつらかったんでしょ。
>>847 javaとjavascriptは全くの別物
javascriptは意外と奥が深い。(個人的には面白いと思う)
ただ、そのリンク先の環境はあまり聞かないし、
レガシーasp(windowsサーバ)でも、サーバサイドで使えないこともないが、
実際、使用されてるところは見たことがないので、
サーバサイドの言語としては、あまりお勧めできない。
>>850 そうですか、一緒だと嬉しかったんですが…笑。
サーバーサイド言語は何がオススメでしょうか?
データベースのsql?等とかも使いたいのでそこも考慮に入れてアドバイス願えますか?
>>849 CとかC++とかPHPとか、まぁいろいろですね。
>>836 大学の講義で使うプログラミング言語がいいんじゃないかな?
>>851 MSが嫌いでなければ、お手軽に統合環境が揃う
IIS + Visual Web Developer( VB.NET or C# ) + SQL Server
MSが嫌いなら、やはりお手軽に統合環境が揃う
XAMPP ( Apache + PHP + MySQL )
ただ、本格的にやりたいのであれば、自分でやりたい言語を選んだ方が良いよ。
あと、サーバサイド側で動かす場合は、ApacheやIISの設定が必須になるから、
それも、覚えておいた方が良い。
×javasprict ~~~~ ○javascript
>>855 それを言ったらjabaのパターンもありまっせ
>>855 わざわざ指摘するぐらいならパスカルケースにしといてもらえませんかね(迫真
>>854 お金の問題についても言及しておいたほうがよくないかな
ありがとうございます。 地道に作っていこうかと思います。 プログラムをするにあたって、 基礎となる言語は何なのでしょうか? そこから始めたいと考えているので、 初心者でも分かり易いサイトがあれば教えて頂きたいのですが・・・。
>>841 Javaってのは専用の実行環境みたいなのをベースにアプリケーションを動かすから厳密にはブラウザ言語ではないかと。。。
WebブラウザのプログラミングならPerl・PHP・Ruby、
Webブラウザのデザイン関連はみんな大好きHTML・XML・JavaScript!
JavaScriptは動作チェックがすぐ出来るし練習用としても最適。変数とか演算子とかのプログラム全般に関わる要素もあるからおすすめよ(´・ω・)
ひどい釣り堀だ
おじゃまたくし!
>>859 >そこから始めたいと考えているので、
では、まずブラウザの URL 欄に↓これを入力してリターンキーを押す所から。
javascript:alert("はろー")
>>865 suggeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
じゃあこんなんでもOKなのかな??
javascript:alert("Hello,JavaScript!")
867 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/22(火) 21:58:48.95
MELというスクリプト言語を学んだ後 Pythonに移り、今現在、C++にも手を出したいなと考えています。 Pythonを書く時は、Eclipseというソフト上で書いていたのですが C++もEclipseさえあれば実行したり出来ますでしょうか。 コンパイルがどうのこうのとかいうのがよく分かりません。
出来る。コード→実行だったのがコード→実行ファイル→実行になるだけ
便乗させて windows(XP or 7)でEclipse使ってC++の開発環境試してみたいんだけど、 インストール手順とか載ってるサイトとかあったら教えて
cygwinかMSYS上で、xemacsつかえば? コンパイルがどうののレベルから勉強した方が良さげ ってか、窓上ならVS使えばいいじゃないの
現在、統合環境でvs2008・vs2010使ってて、
エディタ+コンソールでgcc・bcc使ってるけど、
他の統合環境を試してみたいので、以下
>>869
なんでEclipseのインストール手順がほしいの? インストールもできない人なの?
>>872 Eclipseインストールしても、コンパイルでエラーが発生して使い物にならなかったから
インストール手順と、環境の設定方法を知りたかった。
PASCALって手続きや関数の引数の型宣言に^datatypeっていう風に書けないんでしたっけ? 最初に type datatypepointer = ^datatype; っていう風にやっておかないとだめ?
プログラミングど素人ですが、拡張現実に興味を持ったんで勉強してみたいんですけど、 どの言語を選べばいいんでしょうか?
Processingが簡単かな
Rubyを選べ
FORTHを使え
, ‐,====‐ 、 〃 , -‐‐- 、 ハ コホー |i i !! i iハ |i _l」L =-‐ __ヽrヘ、 コホー . //´ ヽ.____ , '´ f rv'´) // ∧ --ヘ乂/ . // /\`Tフ n{ /厶 -‐=≦、_ `く ィ凧 `,ニ=‐ 、 ` _≧=‐' , -< ` ‐-=≦、_ / ,ィ´ 「 「`ヽ‐、`ヽ. / /i ト、 l ! ヽ.ヽ ', . / //i l \j ! i i i i / /\i l lヽ!__,ノ^| l_l | ム /ハ___l__j_, イl | ├'∨ハ i_j_j_j_j_! ! L.. -‐'77´ ̄ `二二フ i i l⌒ヽ_j__i_j二ニ=-┴ '´ // } i i lX´,ゝ−- - --‐ァ,' i i { { `〈 i i lX`7ニニニニニ{ { ,L二ニ=-‐'⌒ー' i i l {`{−−−−− ` _, イ| i i ト----‐─===T丁]:| l !
May the Forth be with you!
プログラムと言うのは、 何を作りたいかによって、最初に初心者が学ぶべき基礎が変わってくるのでしょうか? それとも、何を作りたいかはともかく初心者が最初に学ぶべき基礎はあるのでしょうか?
>>883 基礎はあまり変わらないと思うけど、何を作りたいのか定まっているなら、
基礎以外の所でショートカットする事は大いに可能だと思うよ。
ちなみに自分が考えてる基礎は、プログラムのエントリーポイント、引数、
関数呼び出し、ループ、分岐、返り値、代入、入出力、メモリの確保と解放、
スタック、リスト、ハッシュ、配列、構造体等のデータ構造等々のどんな
プログラムでも共通して現れる基本的な構成物を理解している事かな。
まあ何を以て理解していると言うかも難しいけど。
ttp://erogamescape.dyndns.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/ このサイトはアドレス登録をしなければ書き込みができないとあるのですが・・・。
質問1
アドレス登録機能を作る時にどの様な言語を使っているのでしょうか。
質問2
「アドレス登録をした人しか書き込めない」という設定はどの様な言語を使って
そう設定できているのでしょうか。
質問3
2chが小洒落た様なサイトを作りたいと思っています。
デザインはCSSやらHTMLやらFLASHやらで良いと考えているですが、
2chの様なシステムの掲示板は何の言語を使って作っているのでしょうか。
一から作らなくとも、フリーで配布はしているのですが・・・。
>>885 ero とか書いてる URL を踏みたくないんだけど、もっと他の例はなかったの?
>>885 そのサイトは言語はphpを使ってるね。
データの保存はMySQLってDBがよく使われてる。
小規模ならテキストで保存してもいいけど。
2chはCとPerlつかってる。
>>886 配慮が足らず、すみません・・・。
内容はエロサイトレビューのサイトなのですが、
他ですとニコニコ動画の会員登録にも同じ事が言えると思います。
>>887 アドレスうんぬんの保存をひっくるめてデータと表現するのですね・・・。
慣れてくると、サイトページを見ただけで何の言語を使っているかわかるのでしょうか?
レスありがとうございます。
>>888 URLの拡張子にphpって書いてあるから。
perlだったらplとか、aspだったらaspとか。
ただ最近は、拡張子無しのフレームワークが増えてるから、
見ただけじゃ分からなくなっていくかも。
>>889 ほえ〜・・・。
見ただけでは分からない場合には、
そのサイトが使用している言語はどの様な手段でわかるのでしょうか?
質問の数が多くてすみません。これで最後にします。
>>890 見ただけで分からなかったら調べる方法はないよ。
>>891 そうなんですか!残念・ω・`)
色々と参考になりました。
ありがとうございます!
ソフトを作る際にプログラム?を打ち込みますよね #include <stdio.h> // ↓関数の宣言 void init(); void insert_sort(); void disp(); みたいな感じで書いてあるのは良いのですが、これをどこに打ち込めば良いのでしょうか? 前にadobeの体験版に打ち込んでいる動画があったのですが それの正規版を買わなければソフトを作ったりサイトを作ったりする事は できないのですか?無料ではできないのですかね?
メモ帳を開いて その通り打ち込んで プログラム.h という名前で保存 ちなみに判ってると思うけど それだけじゃ動かないからね
>>893 さん
プログラムはテキストファイルなのでテキストエディタに打ち込みます。
本当に普通のテキストエディタです。ファイルを保存する時に拡張子を
.c にすると C のプログラムファイルと看做されます。
世の中にはプログラム専用のテキストエディタもあって、便利な機能が
沢山付いていて、見た目も普通のテキストエディタとは違っていますが、
結局の所、プログラムはテキストファイルとして保存されますので、
その意味では大きな違いはありません。
プログラム用のエディタとして有名な物に NetBeans や Eclipse, Emacs,
Vim 等があります。
ニコ動はどの言語を使ってるんだ?
>>889 の通りにやってみても分からないんだが・・・^p^
調べ方が下手なのかな^p^
JavaScript ならウェブブラウザの URL 欄に入れるのがラクチンだね まとまったプログラムを書くにはエディタを使った方が良いけど javascript:alert("今は " + (new Date()).getHours() + " 時 " + (new Date()).getMinutes() + " 分だよ")
>>836 HTML5 + CSS + javascriptが今のところ想定されてる組み合わせみたいだから、
javascriptの方が潰しが効くんじゃ無かろうか
javascriptとかCとか以前に CSSやHTMLやCGIを習得しておかなきゃお話にならない? 車で例えると javascriptやC++が機械の部品で CSSやらHTMLは見た目(ボディ)とかだと思っていたんだけどそうでもない?
そうでもない
>>901 学習ステップ的にはこうすると一番自然かと(日数は適当)
1. 簡単な HTML を書ける様になる(3日)
2. 簡単な HTML + CSS を書ける様になる(3日)
3. 簡単な HTML + CSS + JavaScript を書ける様になる(1ヶ月)
4. HTML と CSS と JavaScript を別ファイルに分けて書ける様になる(1日)
5. 簡単な C を書ける様になる(3ヶ月)
6. C の printf() 関数で簡単な HTML を出力出来る様になる(2週間)
7. CGI の仕組みを勉強する(2週間)
8. 簡単な HTML を出力する C のプログラムを CGI として動かせる様になる(2週間)
webプログラム板に行くが抜けてる
WebProg とかゲ製作技術とか久々に行ってみたけど、大分過疎ってるね・・・ 今ならプログラミング系の板は一つで良いのかも
Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。 ということらしい。
実はこの板にもスレがあるんだよな
質問です。 コマンドスクリプトでコンパイルしようとすると、 'cl'は内部コマンド・・のようなメッセージがでて コンパイルが行えません。 コンパイラとしてVisualC++ 2010 Expressをいれています。 どなたか助言をお願いします。
コマンドスクリプトではなくコマンドプロンプトのこと? だったらclへのパスが通っていない (clと言われてもどこのフォルダにあるclのことかわからない) なので環境変数PATHから設定してやる必要がある ただVSではなくコマンドプロンプトからコンパイルする場合は PATH以外にもいろいろ設定が必要 なのでスタートから行けるVisual Studioのメニュー内に 各種設定済みのコマンドプロンプトが用意されているはず まとめるとだれか解説ページ貼って
ありがとうございました。 無事コンパイルすることができました。 それと、スクリプトじゃなくてプロンプトでしたね。 紛らわしくしてしまい、すみませんでした。
>>907 Webブラウザ以外でもECMAスクリプト使われてるしね。
JScriptとかWindowsアプリの組み込みスクリプトとして便利だし。
>>912 そのレスを見たのが何時か知らんが、17時間ぐらいたってるよ。
>>912 サイトはどこでも良いです。
どのサイトが合っているかは人それぞれなので、検索してヒットした
上位の物を幾つか見比べて、フィーリングで選んで下さい。
ただ重要なのは、ひとつのサイトだけで完結しようとしない事です。
ひとつのサイトを一通り終えたら、別のサイトも見てみる事で、
学習が偏らない様にすると良いと思います。
将来的に作るソフトにリボンUIを採用したいのですが、Windows 7 SDKが要ると聞きました。 これはXPでは使えないということでしょうか? また、リボンUIでの開発は難しいのでしょうか? Visual C++を使用するつもりなのですが、この開発環境でいいのでしょうか?
オフィスのマネするのはやめようぜ イルカも数年で姿を消したろ
メモ張を使いHTMLの練習をしているのですが、 .txtで内容を書き→.htmlで確認をする→.次の内容を書くためにまた.txtに書き直す →繰り返し この拡張子を書き直す作業が面倒なのですが、 HTMLを書いて内容を確認する作業がスムーズになる方法はありませんか?
>>919 右クリック→プログラムから開く ですね。
ありがとうございます!!
どんだけ馬鹿なんだよ
専用のエディタ使えばいい話では??? なんでメモ長で書かなあかんねん
どこがプログラミング? 質問する板間違ってても気がついてないし、 痴呆症の可能性があるから、まず病院へ行くことをお勧めします。
>>924 どうでも良いけど、痴呆症なんて言葉は痴呆しか使わないぞw
>>924 はじめてプログラミングをする人なら
そんなものだろう
超初心者を対象とするスレにふさわしい質問とさえいえる
HTMLがプログラミング言語かという議論は置いておくとして
>>918 テキストファイル=拡張子.txtのついたファイル、ではないよ
(いわゆる)ファイルはテキストファイルとバイナリファイルの二つに大別でき
テキストファイルは文字(として解釈できるデータ)の並びであり
バイナリファイルはそれ以外のファイル
といっても何言ってるかよくわかんないだろうけど
超初心者のうちは自動判別に長けたテキストエディタでとりあえず開いてみて
文字化けしまくってたらバイナリファイル、そうでなければテキストファイルと
考えてしまっても死にはしない
>>920 〜.htmlをメモ帳で編集できるようになったら
編集→保存→ブラウザでF5→確認→編集→…
という流れでできるようになるので楽になるよ。
がんばれがんばれ。
>>927 >テキストファイルは文字(として解釈できるデータ)の並びであり
これはいいが
>バイナリファイルはそれ以外のファイル
これは違う
unix系やwindows系では、全てのファイルはバイナリファイル
テキストファイルはバイナリファイルの内の一種
>>929 気持ちは分かるけど「違う」といわれても釈然としないので
>>927 だとどう具合が悪いのか説明してみてくれ
違うといわれたことに釈然としないのか。
その下に理由も明記されているように見えるよ。
逆にこちらが釈然としない例を挙げる。
>>927 の定義によると、文字化けを起こしたテキストファイルは、
テキストファイルと呼んではいけないことになるんだけど、そうなの?
ごめん補足。
>>931 でいう文字化けは、テキストエディタがエンコードの判別に失敗しただけの場合は含まれません。
蛇足に蛇足
馬の耳に念仏
ゼロバイトの空ファイルはどっち?
そういう場合も テキストファイル⊂バイナリファイルなら悩むまでもないな。
ならバイナリファイルという区分は不要で、単にファイルでよい。
実際には
>>927 のように対義的に扱うことのほうが多いだろう
一例
$ less hoge.jpeg
"hoge.jpeg" may be a binary file. See it anyway?
$ man less
-f or --force
...Also suppresses the warning message when a binary file is opened.
939 :
デフォルトの名無しさん :2011/03/02(水) 17:37:55.54
CGソフトつくろうと思ってるのですが OpenGLってどんなことが出来るのですか。 GUIとかも簡単につくることが出来ますか。 他人へ配布しようと思った場合、どんなことで困りますか? PhotoshopとかペイントツールのSAIなんかもOpenGL使ってるんでしょうか? フォトショやSAIでOpenGL使ってるとしたらインストールするだけですぐ使えますけど何故ですか? OpenGLのモジュールとかインストールしなくて大丈夫なのですか?
お前はOpneGLを何か勘違いしてる
OpenGLは3Dの絵を表示することができます 絵を表示するだけなのでマウス処理とかキーボード処理とかボタンとかテキストボックスとかGUIに必要なもろもろの要素は別途用意してください 他人へ配布しようと思った場合、相手のビデオカードの性能が低いとパフォーマンスが出ないとか便利な機能が使えないとか色々あるかもしれません 2Dのペイントツールは3Dの絵を描かないのでOpenGLをあまり使わないと思います OpenGLのモジュールはビデオカードのドライバをインストールすればインストールされます
942 :
デフォルトの名無しさん :2011/03/02(水) 20:10:47.13
Qtとかいいんじゃない?C++だけど。
Python なら PySide とか PyQt とかもあるしね。
945 :
デフォルトの名無しさん :2011/03/03(木) 00:55:48.92
オープンソースを読んで勉強しろってよく見るんだけど 探し方がよくわかりません C++かJavaかPHPでとても参考になるオープンソースを教えていただけませんか?
おまえのような奴に教えてもおまえは理解はできない
gitoriousってなんですか? 外国のソフトの作者に連絡取ったら gitoriousにうpするといいとか言われたけどなにかよく分からない 連絡するので精一杯なんだが・・・
なぜググらない
死んだ長女の遺言で。
951 :
デフォルトの名無しさん :2011/03/03(木) 11:34:12.54
>>943 >>944 Qtとかも配布するときに面倒だって聞くので。。
やっぱC++勉強します、ありがとうございました。
952 :
947 :2011/03/03(木) 16:16:35.83
>948 正直にいうと ググったけど専門用語ばっかりで 意味が全く分からなかったんだ・・・。
ググって最初(最初のほう)にでてきた Gitorious - [ このページを訳す ] Offers a project hosting solution and an open source graphical interface for git repositories. Qt - FAQ - Login - Register gitorious.org/ - キャッシュ - 類似ページ これみてリポジトリのことかってわかりそうなもんだけどね どういうやり取りがあったのか知らないけど リポジトリにうpしろってことはバグ見つけてパッチでも作ったんじゃないの?
>>953 それがこのスレの質問者にとってどれだけ難解なレスであるか。
リポジトリ?はぁ?パッチ?ってなるよきっと。
Cの知識なしでいきなりC++を学ぶにはどの入門書orサイトがおすすめですか? ネットサーフやHTML/CSSで多少PCの扱いには慣れています。
誘導ありがとうございます。失礼しました。
firefoxで、お気に入りを開いた際に、その開いたサイトの中での表示位置を指定する といった事は可能ですか? たとえば、ブックマークにて任意のHPをクリックすると、そのサイトが開きますよね。 そうしたら、そのサイトの任意の場所に、スクロールバーをいじらずに、自動で移動するようにしたいのです。 (そのHPは他人のものです。) よろしくおねがいします。
>>953 プラグインになりそうなソフトを作ったんです。
リポジトリをググってみました。
プログラムの中身をUPしていつどのようなものに
更新されたかが分かりやすいという様なものですか?
いつでも誰でも更新できるの?
>>955 基礎をはしょると良いことないんじゃ?
高校数学をやらずに大学数学をやるようなもんだよね
>>958 アンカーがついてるならアンカー指定で、アンカーがついてなかったらGreaseMonkeyでせっせとやる
>>960 そうでもないんじゃないかな。
国語をやらずに数学をやるようなもんだと思うよ。
その理論での基礎云々言い出すとアセンブラが、とかなっちゃうよ。
>>963 すいません見逃していました
どうもありがとうございました
>>962 どっちかというと、ラテン語を知らずにイタリア語を勉強するようなもんだと思う。
もう少し判り易い例だと、純文学を読まずにライノベ読むようなもんとか。
それは問題なかろう
ライトノベルで知った情報を声高に言うと、純文学を学んだ人に当たり前じゃん、と切り捨てられるという出来事が起こりうるよ。
そんなの後からでも学べばいいわけで要はプライドの問題だそうです
ラノベ側のプライドなんてどうでもいいが、彼らは決まって声が大きいし、純文学をコケにする。 そのわりに時々驚くべき発見をしたかのような口調で、純文学における常識を騒ぎ立てる。 これほど面倒な相手に付き合いたくないわけだ。 ラノベしか読んでない人ばかりが集まってワーワー言ってるだけなら何も言わんけどね。
ちなみにラノベばっかり読んでる人たちが時々うらやましくも思ったりするよ。 ラノベは派手だし読了までもはやいし、深く考察するまでもなかったりする場合が多いから。
そんなに情報の交換がはかどってないのは何が原因なんだろうね 時代の問題なのか年齢の問題なのか、もっと個人的な問題なのか
これからプログラミングを始めようと思った初心者です 初歩的な質問ですがお願いします HTMLタグってどういうものなのですか? あとJavaとPHPとVisual Basicで出来ることの違いを教えて下さい もしよければオススメの本を紹介していただけたら嬉しいです
HTMLというのはブラウザでそのへんのサイトを開いて右クリックしてソースの表示で出てくるやつで、 Webプログラムにおいては見た目や操作性のためのユーザインタフェース記述言語。 ようはWebサイトのデザインを行う言語(プログラム言語ではない)。 JavaとPHPとVBで出来ることは同じ。 ただし得意分野があって、 JavaとVBは幅広くこなせるがPHPはWebアプリケーションに特化されている。 PHPでWebアプリケーション以外は普通は作らない。 OSの対応状況も言語によって異なってくる。 例えばJavaとPHPはマルチプラットフォームでWindowsでもUnixでも動くけど、 VBで作成されたアプリケーションは基本的にWindowsでしか動かない。 あと例えばWindowsで動くGUIアプリケーションを作成した場合(例えばペイントみたいなもの)、 JavaとVBはほとんどの人の環境で特に何もしなくてもおそらく動くが、 この手のアプリケーションを作るのに一般的でないPHPの場合は、 PHPをインストールしているPCが稀なのでほとんどの人はインストールする手間がかかる。
975 :
973 :2011/03/05(土) 10:26:02.19
ちなみにやるならJavaがおすすめ。 Androidの開発でも使うからね。
976 :
デフォルトの名無しさん :2011/03/05(土) 10:55:38.95
windowsでGUIやるならVBでなくC#の方がいいんでないかい VSさえあればJavaよりも楽 プログラミングに慣れたらJavaに行ってもいいし。
次スレッド立ててくるね
>>976 VC++でGUIプログラミングやりたいのですが、
家でやるのは難しいの?
MFCって調べたんですが、買わないといけないらしく
そんなにお金出せないのですが・・
VC++は苦行じゃね? VC#でも必要ならDLLでネイティブコード埋め込めもするし、今だとVC++選択する理由はあんまりない気がする。
そうか VC#で初めて見ようかな
ジャバって、{}じゃなくてbeginとかendって使ってはダメなんですか?? 大学でならったやつではbegin,endだったので違和感があります。
だめれす FreePascal, Delphi, Rubyあたりからよさげなのを使ってください
984 :
デフォルトの名無しさん :2011/03/05(土) 13:56:02.89
#define begin { #define end } として、cppを通す。
こんにちは フェイスブックとかミクシィとかモバゲーみたいな(どれも使った事ない&ホームページすら作ったことない) のでフラッシュゲーとかあると思うんですけど、exeごとPCにダウンロードするのじゃなくてホームページに埋め込まれてる又は別窓でフラッシュゲーだけ出てくるようなのを作りたいのですが どの言語で作れば良いですか?C、C++、C#しか経験ありません
JavaScriptで。
>>986 ありがとうございます
それしか無理なのでしょうか?
Cとかだと不可能なのですか?
3つも言語を覚えてたら超初心者は脱出してそうなものだけど・・ 1.HTMLについて学ぶ 2.ActionScriptについて調べる
FlashはFlashだろw ActionScriptだっけか。
なるほどじゃあ、C#+Silverlight
>>988 >>989 ありがとうございます
>>990 これは挑戦しがいがありそうですね。最近シルバーライトとか良く聞くし
C#+Silverlightこれの致命的な弊害があったら教えてください
Flashは制作ソフトがないと初心者には難しいかと思われます。 そしてそのソフトは高いです。 無料のものでも代用できるものが一部ありますが、やはり初心者には難しいかもしれません…(´・ω・) 今後の実用性のことを考えればJavaScriptがいいかもしれません
>>985 FlashDevelopというソフトを使えばActionScriptでFlash作れる。
FlashDevelopのほうがAdobe製品よりも明らかに性能がいい 超初心者には導入がボトルネックだろうけど 無料なのでやる気ある人は試してみればいい
関数型言語が流行ってるので何か使えるようになりたいのですが、 初心者におすすめの関数型言語ってあるのでしょうか。 最初はJavaとかを勉強した方がよいのでしょうか。
俺のおすすめはscheme schemeのR5RSの仕様は50ページしかない。感動的 最新仕様はR6RSだけども、何か汚れてしまった気がするんだ scheme(とやる気があればSICP)をやって ocamlかF#で型ありに慣れて HaskellとかCleanとか好きなのにいくと、スムーズに学べると思う 尚、CommonlispはC++よりも仕様がでかいので俺は手を出してない
>scheme(とやる気があればSICP)をやって 無茶言い過ぎw Python/Ruby/C#とかの関数型の利点をほんの一部取り入れた 中庸な言語をとりあえず覚えるのが吉
SICPって良く聞くけど具体的にどういうところが優れてるの?
SICPの部分を言ってるならわかるが schemeの時点で無茶だという意味なら、ちょっと悲しい
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。