1 :
デフォルトの名無しさん:
JAVA,C#,PHP全部初心者サイト見ながらやってみたけどすぐ挫折した
けど、アイディアだけは山ほど湧いてくるから作りたいんだよ
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。
アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。
京都大学霊長類研究所
javascript簡単からお勧め
>>5 Perl開発者ラリーウォール
プログラミングはレシピにようである
順番に何をするか決めていって
したいことをすればいい
忙しいキッチンを想像してくれ
シェフがたくさんいる
そしてきみは鉄人シェフ
鉄人シェフは魚をさばいたり上手に出来るけど
君以外のシェフはそれらをまったくするきがない
だからこまかく指示する必要がある
シェフがわかりにくかったら工場でもいい
工場のように、部門にわかれるよね。切る人がいたりアイテムを取りにいくひとがいたり
コンピューターもだいたいそんな感じだよ
スプレッドシートやマクロもそんな感じでしょ?
とにかく
コンピューターを使ってやりたいことはたくさんあると思う
けれど、ちょっと横においといて
そこから必要なデータを取り出して
レシピのようにやってけばいい
そしたら
you do fine
できるさ
要は、少しずつこつこつと覚えろって事ですか?
ほんとにアイディアだけは山ほど湧いてくるんなら
プログラミングの得意な奴と組んでやった方がいいぞ
プログラミングだけ得意な奴、なw
とりあえず何つくりたいんだ?
WinアプリだったりWebだったりあると思うが
目標はandroidアプリとサーバの連携だけど、モバイルアプリは難易度が高いイメージがあるから
まずはプログラムが怖く無くせるようになりたい
なぜなら…
ネットの入門サイトを見て順番に進める
↓
最初は順調に進む
↓
所々、詰まるが何とか理解しながら進む
↓
でかい課題に怖じ気づく(((( ;゚Д゚)))ガクガク
いつも以上のような流れで怖じ気づいて終わるから
今のところ一番進めたのはPHPだろうか
奇跡的に順調に技術習得したころには
スマフォブームは多分終わってるぞ
友達がVB中学校っていうサイトを薦めてきた
VBってどうなの?
>>17 要するにほぼ無理って事?
VBはやめとけ。将来スマフォの開発したいんだろ。やめとけ。
>>9 python
知らなかったけど調べて見るとなんか俺の求めてた物のような気がしてきた
google三大言語なんて言われると更にやっておいて損は無い気がする
>>13 Prolog
情報が少なくて初心者の学習には向いてるように感じなかったんだが
実際やってみると理解しやすかったりするのだろうか
初心者向けのサイトを見るよりは、
まずは薄くても良いから本を1冊やっておくことを勧める。
Prologは比類なき孤高の素晴らしい言語ではあるけど
書ける人がそんなにいないし汎用性もないのでオススメできない
Pythonの名前が挙がってるけど順当だと思うよ
教育用言語として使われることも多くそれでいて実用性がある
プログラミング自体に慣れたらJavaでもなんでもやったらよろし
>>21 Prologについては、ほとんど同じ土台の
関数型言語について回る数学的な
小難しい理論や工夫が一切必要ない。
オルゴールくらいの単純なからくりで
実行される。それが魅力。
>>24 プログラム苦手なやつが学習する上ではぴったりってことですね
>>25 小学生向きの言語。パパートのLOGO以上にね。
27 :
デフォルトの名無しさん:2010/10/29(金) 12:57:18
>>26 50歳からのプログラミングにはPrologが最適という話は何度も読んだけれど、 小学生ねぇ。ロジックプログラミングには読解力が重要だと思うけど、 その部分がまだ育っていないのではないかな。
だから、Prologでプログラムを書いているうちに、読解力も上がって
くるのですよ。
逆引きできるリファレンス本買ってみなよ。
秀和システムの逆引き大全シリーズとか。
ちょっと古くなった版だとamazonの中古で投売りになっててオイシイよ。
逆引き本からプログラミングに入るのは私も有力だと思っているが、
なぜかム板ではほとんど話題に上らないね。
逆引き本からプログラミングに入ったやつが居ない、又はとても少ないからじゃないか?
>>32 逆引き本は実用を旨とするから、仕方ないんだろうね。
逆引き本は、やってる事が超基本でほとんどゴミなTIPSばっかなのに、名前が500の極意とか大げさで読んでるの見られたら恥ずかしい。
つまり初心者に丁度いいじゃん
36 :
デフォルトの名無しさん:2010/10/30(土) 18:06:02
>>1 やる気に水をさすようで悪いんだが、
プログラムというのは、
プログラムを作りたい→本を読む→わからない→わからないことを調べる
→分かる→新たに知りたいことが出てくる→本を読む→・・・
のサイクルが続けられる人でないと無理だと思う。
プログラムを作りたいなら、それくらいは覚悟したほうがいいと思う。
逆に、それさえできれば池沼でないかぎりプログラムは完成する。
求めることと出来ることの乖離が大きいから「プログラムが苦手」と感じるだけ。
最近のスポ根まんがは、努力をすっ飛ばして結果が出る。
これを、「夢見すぎ」と言う。
逆に言えば、地味に一歩一歩出来れば、プログラミングなんて簡単。
>>37 間違ってもプログラミングは簡単なものではないな
地道に一歩一歩努力してきた人間が作っても
バグが混入してしまう厳しい領域だ
夢を見ているのはお前さんだろう
>>38 バグが混入する程度でおたおたする。バカなんだね。
>>38は間違っても
誰かデバックが苦手な俺に分かりやすく教えろ
のスレを立建てるなよ
>>37 そもそも最近「スポ根」タイプのスポーツ漫画は少ないな。
最初から天才ってタイプのスポーツ漫画が多い。
でもその例えにはなんか共感した。
死にものぐるいの努力、というほどでは無いけど
長期間の努力が無いとやっぱプログラミングは出来ないよね。
>>35 ひと昔も前だけど、「Java プログラミング 1001 Tips」という本を買ってきて、
拡張して使ったけど何とか実務で通用した。Javaの知識はなかったが。
43 :
1:2010/11/02(火) 03:03:15
色々な意見ありがとうございます
> プログラムを作りたい→本を読む→わからない→わからないことを調べる
→分かる→新たに知りたいことが出てくる→本を読む→・・・
確かにプログラムに関しては今まで”わからない→調べる”をあんまりしてきませんでした
今後はあきらめずに調べてみようと思います…
今まで先を急いで進んでしまって、気がついたら分からない事だらけで溺れてきた気がします
こういう事にならない為にもTipsひとつひとつを確実に進めていく学習法が有効なのでしょうか
そこでJAVAの逆引き本を探してみたけど、意外と種類が少ないんですね
いきなりボリュームがある本を買うのが不安なんで、ついでに探してて見つけたPythonの
入門本に惹かれました
やっぱりPythonから学習してみようと思います
Pythonスタートブック
ttp://amzn.to/cPavoh 継続させていく為にも学習の経過を報告しながらやっていきたいと思います
Prolog工作員の罠に引っかからなかった君は見込みがある
簡単に行かないことも出てくるだろうがガンバレ
アイデアが沸いてくる奴は伸びる
逆に〜のようなものを作りたい奴は伸びない
世の中アイデアだと思う
pythonだな
無料RPG製作ツール「ロープレジェネレーター」
直感的操作で簡単なゲームが作れます。 簡単に配布可能な状態に出力することができます。
(HSP製のソースコード付きで、スクリプトの知識があれば自由度の非常に高いカスタマイズ
ができます)
他にも仲間預かり機能(100人も)や、仲間の状態/状態異常を細かく設定できたり、
乗り物が作れたりゲーム中に画像を差し込んだり、回転やフラッシュなどのエフェクト
なんかも簡単に作れる様です。戦闘はデフォだとドラクエ系。
移動は矢印キーの他に、キャラがマウスを追っかけたりするとのこと。
他にはオートアクションというのがあってオリジナルシステムの製作に役に立つかも
しれない機能です。これは、マップエディタで設定することで、「マップに入った時・
出た時・一歩歩いた時・戦闘開始前」に自動的に実行されるアクションを設定できる
機能です。
■分からないことや要望は掲示板へどうぞ。他にもいろいろ進化中みたい。
>>43 Pythonはよい言語だと思うので全然反対しません。
ただしですね、Prologの学習はPythonの学習の
十分の一以下の時間で完了します。Pythonが
十分使えるようになったら、そこでちょこっと覚え
ましょう。
1です
未だ挑戦してないけど、やる気無いわけじゃないんだけど
今のところできそうにないのでホシュ
とりあえず友達にpython勧めてみますた
>>> ただしですね、Prologの学習はPythonの学習の
ハッァァアァァァァアァァアァァァァァァアァアァァアァァァァアァァアァアアァア????????????????
死ねゴミ
さっさと死ねばいいんじゃね?
ホシュです