【Google】Androidアプリ作成part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
308デフォルトの名無しさん
OpenGLベースのゲーム作って公開しているのですが、
GALAXY Sで動かないとのコメントが。
起動後、画面に変化が無いそうです。

手元に無いので原因が見当付かないのですが、
似た症状で、解決された方いらっしゃいますか?
309デフォルトの名無しさん:2010/11/10(水) 15:34:22
俺の有料アプリ、サムスンが試したっぽいんだけど
Cancelled by Google: High risk order - Samsung
For your protection, Google cancelled this order. The transaction was considered fraudulent.
これが2件きた
なんだこれ?俺がサムスンから保護されたのかw
310デフォルトの名無しさん:2010/11/10(水) 17:54:13
samsungじゃなくてsomethingって落ちはないのか?
311デフォルトの名無しさん:2010/11/10(水) 18:00:26
http://code.google.com/intl/ja-JP/apis/checkout/developer/Google_Checkout_Basic_HTML_Order_States.html

クレカの使用に疑問があるから弾いたってことかな。
たぶん複数で同じカード番号使いまわしてるんだろ。
312デフォルトの名無しさん:2010/11/10(水) 19:02:45
スラングで盗人のことをSamsungと言います
313デフォルトの名無しさん:2010/11/10(水) 19:06:44
>>308
Androidは機種依存問題けっこうあるのかねー
314デフォルトの名無しさん:2010/11/10(水) 20:11:50
Androidの機種依存というかOpenGLの使い方がおかしいとかじゃないの?
QualcommのImageon系と違ってSamsungはPowerVR系だし
315デフォルトの名無しさん:2010/11/10(水) 20:15:43
316デフォルトの名無しさん:2010/11/10(水) 23:48:54
こんなのが公開されてた
ガラケーを含む相手端末のブラウザを起動したりメーラーを起動したり
相手AndroidにIntentを発行出来るみたい

おサイフケータイ対応Android携帯電話 Push送信機能のご紹介
ttp://ap.pitsquare.jp/pc/developers/
317デフォルトの名無しさん:2010/11/10(水) 23:55:35
>>314
ありがとう、自分の間違えに気付き、大変参考になりました。
Android 1.6以上ならば 1.0 の機能が保障されてると思い込んでました。

実機を何とかして手に入れつつ、少し勉強してみようとおもいます。

とはいえ、galaxy sは入手不能に近いんだよなぁ。
中華系のPowerVR乗ってるPadも、2万位するしどうしよう。
318317:2010/11/11(木) 00:22:50
1.0までは必須実装で、1.1以降は独自・・ですね。
319デフォルトの名無しさん:2010/11/11(木) 00:24:18
独自というか使用可能な拡張機能はハードに依存する
>>315は良いまとめだな
320デフォルトの名無しさん:2010/11/11(木) 00:30:52
スレ違いとか既出だったらスマソ
国内のアプリコンテストって賞金100万円とかだよね。
海外はスケールでかいね。
ttp://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1010/05/news074.html
しかし2ヶ月弱で英文ドキュメント理解して作るのはちと辛いの〜。
321デフォルトの名無しさん:2010/11/11(木) 01:05:13

OpenGLの端末による違いはGDDでも話してたな

Android でリアルタイムゲームを開発する方法:リベンジ
ttp://d.hatena.ne.jp/hdk_embedded/20100928/1285692150
322デフォルトの名無しさん:2010/11/11(木) 01:49:28
ゲームは作るのが大変だよね
323デフォルトの名無しさん:2010/11/11(木) 11:28:01
何だっていいの作るのは大変。
324デフォルトの名無しさん:2010/11/11(木) 14:30:24
サポートしてる実機だけ表記しとけばいいんでない?
325デフォルトの名無しさん:2010/11/11(木) 15:53:44
>>324
★☆☆☆☆
サポートしている機種が少ないです…。怠慢過ぎると思います
326デフォルトの名無しさん:2010/11/11(木) 16:00:44
>>324
★☆☆☆☆
起動しても何も映らない@galaxy S
327デフォルトの名無しさん:2010/11/11(木) 16:03:29
>>324
★☆☆☆☆
OSアップデート後から重い@xperia
328デフォルトの名無しさん:2010/11/11(木) 17:04:08

冬春で機種自体すごく増えるしな。

[ 320x480 ]
HT-03A/GDD Phone/HTC Aria/004HW/Optimus chat L-04C

[ 480x800 ]
Nexus One/HTC Desire/HTC Desire HD/GALAXY S/IS06/GALAPAGOS 003SH
GALAPAGOS 005SH/Libero 003Z/DELL Streak 001DL/LYNX 3D SH-03C/LifeTouch

[ 480x854 ]
Xperia/IS04/IS05/REGZA Phone T-01C

[ 960x480 ]
LYNX SH-10B/IS01/JN-DK01/IS03

[ 1024x600 ]
dynabook AZ/LuvPad AD100/GALAXY Tab/SMT-i9100/ブックリーダー SH-07C
329デフォルトの名無しさん:2010/11/11(木) 17:45:53
>>325
キラーアプリならアプリのサポート対象になってる実機が売れるというもの。
330デフォルトの名無しさん:2010/11/11(木) 21:00:24
Nexus Oneスレで聞いてみたんだけど完璧にスルーされたんでこっちで質問させて。

黒SIM (SOFTBANK iPhone SIM)で運用している人に質問があります。
EMAIL受信通知が送られてくるセンターの番号って"920101" or "920101"以外にありますか?
やりたいことはSMSによる受信契機でのEMAIL受信をk9-mailに仕込もうと考えています。

一応、上記番号で決め打ちして作成したAPKがイカになります。
(i.softbank.jpにメールが届くとSMS契機で自動受信を開始します。)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1244920.zip.html
331デフォルトの名無しさん:2010/11/12(金) 00:10:38
はい次の方ー
332デフォルトの名無しさん:2010/11/12(金) 14:39:41
むしろアプリのために機種選んでくれると、ハードメーカも開発機提供したり、特定のアプリに最適化して来たりするかもね。簡単にパクれるのだと標準アプリに組み込まれる鴨田がw

国内だとxperia対象で委員じゃないかなあ。
機種少ないってのは趣味で遣ってるのでとても検証は無理ですっていい訳w
日本人なので半島機種は対応しませんでおk。
アップデートはドコモに訊いてくれでおk。

今までのは放置しつつ(致命的なバグで配布終了でもいい)、Pro版でもだして有料化すればいいかと。
有料化するとdqnが多く成るのはしょうがない。有料版も法外なボッタクリ版と常識的な低価格版と複数用意するのもいいかもね。dqn隔離にボッタクリ版を使って積極的に要求を取り込んで誘導すればいいw
禿スマートフォンはマカ自体がdqnの巣窟みたいな物なのであちらは世間の常識が通用しない。こっちは何も考えずドコモで買う善良利用者を相手にしてればいい。
333デフォルトの名無しさん:2010/11/12(金) 14:57:24
>>332
むしろXperiaなんて、一番に動作保障対象から外したいんだが
334デフォルトの名無しさん:2010/11/12(金) 15:08:44
日本向けにアプリつくるのにXperia外すとか
335デフォルトの名無しさん:2010/11/12(金) 20:47:07
デベロッパーコンソールのtotal数って今までのダウンロード総計で、
アップロードしたパッケージ毎の集計じゃないよね?
336デフォルトの名無しさん:2010/11/12(金) 22:55:59
>>293
じゃあお前は200円で出せばいいじゃん
337デフォルトの名無しさん:2010/11/13(土) 00:53:59
galaxy売れてるらしいね
338デフォルトの名無しさん:2010/11/13(土) 01:01:39
今日DS行ったら「予約できるけどいつ入るか分からない」って言われていた客いたね。
339デフォルトの名無しさん:2010/11/13(土) 02:07:53
>>338
ヤマダで聞いたら同じ答えだった。
340デフォルトの名無しさん:2010/11/13(土) 02:09:45
スマフォ板でやれカスども。
341デフォルトの名無しさん:2010/11/13(土) 13:01:29
星の評価ってアンインストールしたユーザのは除外するようにした方がいいような。
バージョンアップで修正しても、コメントが古いバージョン向けのものばかり。
342デフォルトの名無しさん:2010/11/13(土) 17:41:53
>>341
更新履歴に書きゃいいじゃん
343デフォルトの名無しさん:2010/11/13(土) 19:26:33
タブを左側に表示するサンプルとかどっかないかねー
できるのか知らんけど
344デフォルトの名無しさん:2010/11/13(土) 19:48:35
>>343
TabActivityに拘らなければ、ActivityGroup使えば結構柔軟にできるよ。TabActivityは汎用的になってるからその部分を除けばやっていることは簡単。
345デフォルトの名無しさん:2010/11/13(土) 20:30:45
>>344
なるほ
ちょいとぐぐってみます
346デフォルトの名無しさん:2010/11/13(土) 22:30:07
>>344
へーそうなのか
347デフォルトの名無しさん:2010/11/13(土) 23:44:21
auのAndroid端末で自機の@ezweb.ne.jpドメインのメールを自作アプリから送信するにはどうすればよいですか?
本当はキャリアを問わない方がいいのですけどIS01が独自アプリみたいで…
348デフォルトの名無しさん:2010/11/14(日) 06:41:35
専用アプリ配布してるし独自プロトコルなんじゃね?
もし一般的なメーラーでも送信出来るならSMTP実装すりゃいけるだろうけど、
パケット解析するか、専用メーラー解析するか、専用メーラーのActivity呼ぶか
349デフォルトの名無しさん:2010/11/14(日) 07:14:33
ActivityGroupで画面表示できまんた
が、OptionMenuが出てこない
親になってるActivityGroupになんか仕込みがいるんでしょか?
350デフォルトの名無しさん:2010/11/14(日) 09:12:21
何回かアップデートしてるのにマーケット新着に表示されないアプリがあるんだけど何でですかね?
そのせいかAndroLibにも登録されない

言語はEnglish(en)と 日本語(ja)で公開設定はすべての国/地域
351デフォルトの名無しさん:2010/11/14(日) 16:25:39
vectorとかの野良サイトは直接実行ファイルがダウンロードできるようなのですが逆コンパイルなど心配はないのでしょうか
352デフォルトの名無しさん:2010/11/14(日) 16:48:47
>>349
イベントを親が先に受けとるxml指定か、setterがあったはず。すまん、的確ではなくて。
353デフォルトの名無しさん:2010/11/14(日) 17:15:36
>>352
ありがとうございます
少し前に自己解決しまんた

フォーカスが子にあれば出たみたいで親のFocusableをFalseに、
あとは子を入れてるLinearLayoutにrequestFocusを投げたらおkでした
354デフォルトの名無しさん:2010/11/14(日) 19:19:19
こまめなアップデートでDL数を稼ぐのって普通?
355デフォルトの名無しさん:2010/11/14(日) 19:25:51
ダウンロード数稼ぐのに何の意味が?
ダウンロード数は需要に対しての結果なのであって、ダウンロード数が目的ではないでしょ
356デフォルトの名無しさん:2010/11/14(日) 20:12:01
アップデートでDL数は増えないだろ
むしろアクティブ率が下がる
357デフォルトの名無しさん:2010/11/14(日) 21:12:59
ヘルプにこう書いてあった。

アプリケーションの新しいバージョンがアップロードされた際に、
統計が変更されることはありません。
358デフォルトの名無しさん:2010/11/15(月) 09:43:04
DL数はのべじゃないよ
359デフォルトの名無しさん:2010/11/15(月) 11:42:47
>>298
だから?
360デフォルトの名無しさん:2010/11/15(月) 12:16:41
つまりアップデートしてもダウンロード数は増えないわけね
361デフォルトの名無しさん:2010/11/15(月) 14:55:22
うん、一アカウントで一カウント。
362デフォルトの名無しさん:2010/11/15(月) 15:19:52
じゃないと100ユーザでも1000回アップデートすりゃ10万DLになっちまうわな。
363デフォルトの名無しさん:2010/11/15(月) 16:02:45
1000回アップデイトしたら誰もついてこないけどね…
364デフォルトの名無しさん:2010/11/15(月) 19:06:40
android の会のMLで質問してるコボル屋さんのコード、悪いけど、くそ吹いた。
365デフォルトの名無しさん:2010/11/15(月) 19:31:34
こ、こ、コボルのおばちゃまよ。
366デフォルトの名無しさん:2010/11/15(月) 19:38:56
367デフォルトの名無しさん:2010/11/15(月) 19:40:21
368デフォルトの名無しさん:2010/11/15(月) 19:44:29
うぜーよ
369デフォルトの名無しさん:2010/11/15(月) 21:23:37
まぁでもアップデートも「新着」の欄に表示されるから、そういう意味ではDLふえるかもだね。
370デフォルトの名無しさん:2010/11/15(月) 23:09:11
>>369
だよねー
371デフォルトの名無しさん:2010/11/15(月) 23:15:34
アップデートの後、数時間新着を監視してるけど一向に出てこないのはなにか間違ってるのか
検索とかダウンロード履歴にはすぐ反映されるのに
372デフォルトの名無しさん:2010/11/16(火) 08:27:46
バージョン毎に記述できる最近の変更点について、
前バージョンの内容は見れないの?
373デフォルトの名無しさん:2010/11/16(火) 08:42:12
>>372
そもそも、バージョン毎に記述できないでしょ?
最新ので上書きされるだけ
374デフォルトの名無しさん:2010/11/16(火) 08:49:31
>>373
そうなの?記述欄の左側にバージョン番号が出るから
どこかに記録されてんのかと思った。
375デフォルトの名無しさん:2010/11/16(火) 08:59:36
>>374
ごめん、バージョン毎に記録されるみたい。
ただ、将来的には対応するかもしれないけど、現時点では過去のバージョンのは見れないって。
376デフォルトの名無しさん:2010/11/16(火) 09:21:39
>>375
現バージョンなのかぁ。履歴として参照出来るようにして欲しいな。
377デフォルトの名無しさん:2010/11/16(火) 11:06:50

GLSurfaceViewが、
onPause,onResumeで使えるってgoogleの人もカンファレンスの人も言ってるけど、
イマイチ真意が見えません。

フォーカスを失った際の、
テクスチャ情報やフレームバッファを勝手に管理してくれるんでしょうか?
378デフォルトの名無しさん:2010/11/16(火) 13:29:22
379479:2010/11/16(火) 21:55:35
>>371
短いスパンで更新してるんじゃない?
新着から無くならないと新着にならない気がする
380デフォルトの名無しさん:2010/11/16(火) 22:17:05
新着から無くならないと新着にならないってことは新着から無くならないと新着にならないってこと?
381デフォルトの名無しさん:2010/11/16(火) 22:59:33
新着一覧に残ってる状態で更新してもageにならないって意味だと念レス
つかお前ら新着って言いたいだけだろ?
382デフォルトの名無しさん:2010/11/16(火) 23:01:36
新着ってどのくらいで新着じゃなくなるの?
383デフォルトの名無しさん:2010/11/16(火) 23:30:05
>>379
なるほど、ある程度前から期間過ぎてないと新着にのらないかもしれないって事ですね
3回アップデートしたけど公開からも1週間もたってないからありある
384479:2010/11/16(火) 23:54:46
>>383
そうそう
他のアプリの公開状況もあるからなんともいえなうけど一週間空ければ俺のアプリは新着になったよ
385デフォルトの名無しさん:2010/11/17(水) 00:29:01
Viewクラスを継承してcanvasで描画処理をしているところに、元々用意されているウィジェットを呼び出す事は可能でしょうか?
386デフォルトの名無しさん:2010/11/17(水) 07:46:36
2週間で120しかDLないなぁ。アクティブが42%。
コメントも付かないしモチベ下がる。
387385:2010/11/17(水) 08:40:07
別のスレで質問したので
このスレの質問は取り消します
388デフォルトの名無しさん:2010/11/17(水) 08:56:48
>>386
あるあるw
389デフォルトの名無しさん:2010/11/17(水) 12:00:57
NexusOneでもExperiaでも
gl.glBlendFunc(GL10.GL_SRC_ALPHA, GL10.GL_ONE_MINUS_SRC_ALPHA);
といった半透明のブレンドの挙動がおかしくない?
GalaxyやDevPhone 1だとちゃんと半透明出る。
iPhoneでGLで同じ事やってもちゃんと半透明出る
390デフォルトの名無しさん:2010/11/17(水) 21:45:43
hi resolutionのアイコンって何だよ?
391デフォルトの名無しさん:2010/11/17(水) 21:53:55
わかり始めたhi resolution
たやすく泣いちゃだめさ
392デフォルトの名無しさん:2010/11/17(水) 22:16:26
512x512のアイコンなんて持ってないぞ。
393デフォルトの名無しさん:2010/11/17(水) 22:40:30
72から512って跳ね上がりすぎだろ
394デフォルトの名無しさん:2010/11/17(水) 22:56:38
とりあえず512に拡大してみたけどさすがにぼやけるな
アップデートしようとして初めて存在を知って困る人が多そうだ
395デフォルトの名無しさん:2010/11/18(木) 00:01:01
ちょっとファンシーなアプリを公開したら
女の子っぽい人から「わかりません、教えてください><」的なメールが
そこそこの数、携帯のアドレスで来るんだけど
これってひょっとして・・・
396デフォルトの名無しさん:2010/11/18(木) 00:03:02
>>395
ああ、使途だ。
397デフォルトの名無しさん:2010/11/18(木) 00:07:18
inkspaceだと24ビットPNGに変換出来ない。
SVGからPNGに変換するツール探す羽目になるとは…。
398デフォルトの名無しさん:2010/11/18(木) 00:07:24
>>396
使徒は食べると永久機関を手に入れることが出来る
これってひょっとして・・・・
399デフォルトの名無しさん:2010/11/18(木) 00:17:25
あれ?32ビットPNGでも普通にアップできたな。
でもどこかで使った時に表示されなくなるだろうが。
400デフォルトの名無しさん:2010/11/18(木) 09:15:53
単に「8bitじゃない」程度の意味かと
401デフォルトの名無しさん:2010/11/18(木) 09:37:20
>>400
あ、そうなの?ならこのままでいいか。
ところで今日はマーケットのメンテだとかメール来てたな。
402デフォルトの名無しさん:2010/11/18(木) 10:00:21
feature graphic 1024x500、hi-res icon 512x512、screen shotsが
必須になるのかな?feature graphicって何ぞ?
403デフォルトの名無しさん:2010/11/18(木) 10:35:14
従来のスクショにあたるものかと
404デフォルトの名無しさん:2010/11/18(木) 17:07:11
誰かマーケットにアップロードしたアプリの削除の仕方わからない?
非公開にはできるけど、どうしても削除できない
405デフォルトの名無しさん:2010/11/18(木) 17:20:52
できないのが仕様
406デフォルトの名無しさん:2010/11/18(木) 18:34:03
メンテのせいかまともに集計されてないな。
407デフォルトの名無しさん:2010/11/18(木) 21:47:00
一つのactivity内で何回もsetContentView()を発行するアプリを書いています。
一回setContentView()を発行するごとに、activityを切りかえるアニメーションと
同様のアニメーションを実行させたいのですが、やり方はあるのでしょうか。
408デフォルトの名無しさん:2010/11/19(金) 00:15:38
エミュレータでbluetoothのテストってできる?
409デフォルトの名無しさん:2010/11/19(金) 00:21:22
1.6、2.1ではちゃんと表示されるウィジェットが、
2.2のエミュだと背景しか表示されないんだけどなんで?
原因わかる方教えてください
410デフォルトの名無しさん:2010/11/19(金) 06:58:32
CalendarProvider使ってるんだけど、予定を追加してもGoogleに同期されません。
端末のカレンダーには正常に追加されています。
Googleと同期する場合は何か設定が必要になるのでしょうか?
411デフォルトの名無しさん:2010/11/19(金) 10:20:28
日本時間13時までメンテか。
412デフォルトの名無しさん:2010/11/19(金) 18:04:50
> >407-410
nankawarota w
413デフォルトの名無しさん:2010/11/19(金) 19:10:45
>>389で質問したものですが、プロジェクトファイルうpしました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1258303.zip.html

これ走らすと、青と赤の半透明ポリゴンが重なって表示されるはずなんだけど、

NexusOne  半透明にならない
Experia    半透明にならない
DevPhone1 半透明になる
という結果です。

GLのプログラムとしてどっかおかしいですかね?
ライト無効にして、glColor4f でのアルファ指定だとちゃんと半透明になるんだけど
ライト有効にするとどうしてもうまくいかない
414デフォルトの名無しさん:2010/11/19(金) 19:13:01
Experia→Xperiaです念のため
415デフォルトの名無しさん:2010/11/19(金) 20:26:43
>>413
IS01で実行したけど半透明になりません。
いずれもSnapdragonなのでハードの仕様かな?

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1258430.png.html
416デフォルトの名無しさん:2010/11/19(金) 20:36:09
報告ありがとう
どうやらSnapdragon系は全滅なのか
頂点カラーとか回避方法はあるんだけど困ったもんだなあ
417デフォルトの名無しさん:2010/11/20(土) 05:02:30
1週間ほどあけてアップデートしたら無事新着に出てきました
41852:2010/11/20(土) 08:56:39
>>417
主語が無い。
何を1週間程開けたんだ?
419デフォルトの名無しさん:2010/11/20(土) 09:28:35
>>418
半年ROMってろ
420デフォルトの名無しさん:2010/11/20(土) 09:32:31
active 38%か…。順調に下がってるな…。
42152:2010/11/20(土) 09:56:28
>>419
じゃあお前は、5年Romてなきゃならんなw
422デフォルトの名無しさん:2010/11/20(土) 11:05:09
煽り耐性ねえな。
423デフォルトの名無しさん:2010/11/20(土) 11:55:24
424デフォルトの名無しさん:2010/11/20(土) 18:56:39
「スマートフォンでも画面を見ないで文字が打てるソフトを付けて」

携帯は、テレビ見ながらでも文字が打てますけど、それができない
スマートフォンは大変不便です。


・画面に置いた指の数や位置で文字が入れられるソフト
 (何本かの指を画面の上で動かすことで文字入力)
・置いた指ひとつで文字が入れられるソフト
 (指を上下左右斜めに動かし、止めたところで距離に応じて文字が入る。
 動かした距離は振動とかで識別。片手で連続入力)
・裏にタッチパネルを付けて
 (宙に持ったままで、裏の動かせる指で文字が入れられる。画面を占めない)

そんなソフトを入れてください。
42552:2010/11/20(土) 19:15:14
>>424
自分で作れば?
426デフォルトの名無しさん:2010/11/20(土) 19:46:18
>>424
そうだね、ブロテインだね
427デフォルトの名無しさん:2010/11/20(土) 20:44:20
Graffitiでも使ってろ
428デフォルトの名無しさん:2010/11/20(土) 20:55:21
アプリが起動さえしないと外人からコメントがあった。。
起動しないってありえるのかよ…orz
429デフォルトの名無しさん:2010/11/20(土) 21:01:58
>>428
メモリ足りなくなってて
プログラム側でチェックしてないから死んでるとか
430デフォルトの名無しさん:2010/11/20(土) 21:09:58
SDカードがマウント中でアクセス出来ない場合のエラーチェックが抜けてるとか
431デフォルトの名無しさん:2010/11/20(土) 21:57:27
fedora14_64bitでeclipse使って開発しようとしているんだがAndroid Developer Toolsがインストールできないんだが解決策を頼む
エラー内容 The operation cannot be completed. See the details. 
詳細 Cannot complete the install because one or more required items could not be found.
Software being installed: Android Development Tools 0.9.9.v201009221407-60953 (com.android.ide.eclipse.adt.feature.group 0.9.9.v201009221407-60953)
Missing requirement: Android Development Tools 0.9.9.v201009221407-60953 (com.android.ide.eclipse.adt.feature.group 0.9.9.v201009221407-60953) requires 'org.eclipse.wst.sse.core 0.0.0' but it could not be found

432デフォルトの名無しさん:2010/11/20(土) 22:18:13
エラーメッセージに理由が書いてあるじゃん
433デフォルトの名無しさん:2010/11/20(土) 22:30:18
英語読めないのになんでLinuxとか使ってんの
自分で解決出来ないならおとなしくゲイツ窓使っとけ
434デフォルトの名無しさん:2010/11/20(土) 22:31:20
解決策書けないのになんで答えてんの
435デフォルトの名無しさん:2010/11/20(土) 22:45:02
org.eclipse.wst.sse.core でぐぐってみることはした?
(俺の環境で)上から3つめのUbuntu日本語フォーラムのスレッドが参考になるんじゃないかと思う。
436デフォルトの名無しさん:2010/11/20(土) 22:45:37
>>424
音声入力は?
437デフォルトの名無しさん:2010/11/20(土) 23:37:16
>>435
すげー助かった
サンクス yumでインスコしたeclipseだと何か足りなかったのかな
公式からのだと行けた
438デフォルトの名無しさん:2010/11/20(土) 23:45:56
AdboeのAIRでAndoidアプリを作成しようとしています
大体のところは出来たのですが、
広告は各社、基本的にjavaモジュールで出来ていますよね

で、広告を表示したいのですが、AIRからJARを呼び出すのってどうしたらいいんでしょう
というか、どこのスレで聞いたらいいでしょう
439デフォルトの名無しさん:2010/11/21(日) 00:04:05
皆パッケージ名ってどうしてんの?

サイトとか持ってないんだけど。
440デフォルトの名無しさん:2010/11/21(日) 00:12:27
androidSDKってlinux64bit版ないの?
441デフォルトの名無しさん:2010/11/21(日) 00:14:09
>>439
マーケットに登録の時サイト入力しなきゃいけなくなかったか?
442デフォルトの名無しさん:2010/11/21(日) 03:14:14
非公開にしてるのに地味にインストール数伸びてるのは何でだろう?
443デフォルトの名無しさん:2010/11/21(日) 10:40:01
>>442
ドロイド君「ちっ」
444デフォルトの名無しさん:2010/11/21(日) 12:37:32
444
445デフォルトの名無しさん:2010/11/21(日) 12:43:26
今日はまだ統計が更新されないなぁ。
446デフォルトの名無しさん:2010/11/21(日) 21:26:04
>>440
無いから32bit版を使う事になる。
詳細はオフィシャルにある。
447デフォルトの名無しさん:2010/11/23(火) 12:53:16
Android マーケットにアプリを公開しています。
アップデートした際、端末側の自動更新に失敗します。(自端末xperia )
いったんアンインストール後、インストールすれば問題なくインストールされます。
なにか権限とか関係あるんでしょうか?
448デフォルトの名無しさん:2010/11/23(火) 14:03:17
449デフォルトの名無しさん:2010/11/23(火) 15:06:05
署名ファイル変えたとか
450デフォルトの名無しさん:2010/11/23(火) 16:19:07
自端末にデバッグ用のapkを入れてたとか
そしたら署名違うから失敗する
451デフォルトの名無しさん:2010/11/23(火) 16:38:13
>>448、449
ありがとうございます。
versionCode は採番を確認していますし、署名ファイルも既存のものを使用しています。
インストールできない理由がシスログか何かで分かれば良いのですが…

452デフォルトの名無しさん:2010/11/23(火) 16:51:21
>>451
froyo (F1 で syslog 見れる) で試してみたら?
453デフォルトの名無しさん:2010/11/23(火) 20:10:38
マーケットにアプリ初公開した
もう5分くらいたつのに、一件もDLさてねえ
うつだ、氏脳 orz
454デフォルトの名無しさん:2010/11/23(火) 20:15:33
>>452
ありがとうございます。
知りませんでした、
試してみます。
455デフォルトの名無しさん:2010/11/23(火) 20:25:39
>>453
ダウンロードするからURL教えろ。
あと集計はリアルタイムじゃないぞ。
456デフォルトの名無しさん:2010/11/23(火) 20:43:23
評価とコメントはすぐ反映
ダウンロード数は1日1回更新ぐらい?
457デフォルトの名無しさん:2010/11/24(水) 00:21:27
更新時間って結構ムラがある希ガス
ちなみに俺の初アプリは2ヶ月でやっと100DL

全然伸びない(´・ω・`)
458デフォルトの名無しさん:2010/11/24(水) 00:26:22
だから晒せよ
DLしてやんよ
459デフォルトの名無しさん:2010/11/24(水) 00:27:59
そしてすぐアンインストールされてアクティブインストール率が下がるわけですね!
460デフォルトの名無しさん:2010/11/24(水) 00:31:44
紹介サイトとかで紹介されるとドカンと増えたりするのかねえ
461デフォルトの名無しさん:2010/11/24(水) 00:36:58
昔ようつべに上げた動画が、何処かのアホがヤフー知恵袋に貼った途端一気に再生回数増えて
今久しぶりに確認たら20万回越えてた。
462デフォルトの名無しさん:2010/11/24(水) 00:37:04
紹介サイトのトップで扱ってもらえればそれなりだけど
463デフォルトの名無しさん:2010/11/24(水) 00:37:33
twitterのプロフィールにアプリ作ってるって書いたら
オクトバにフォローされたけど、いつか取り上げてくれるんだろうか。
464デフォルトの名無しさん:2010/11/24(水) 01:24:31
>>463
オクトバさん、マメだねえ
465デフォルトの名無しさん:2010/11/24(水) 01:32:55
Android で作ったアプリを公開するスレ
ってこの板で作ってみようと思うんだけど
需要ある?
466デフォルトの名無しさん:2010/11/24(水) 01:34:08
作るならスマフォ板じゃね
467デフォルトの名無しさん:2010/11/24(水) 01:35:47
Androidでアプリが作れるコンパイラが出来たのか
468デフォルトの名無しさん:2010/11/24(水) 01:39:31
>>463
プロフィールに書いてるけど、どっからもフォローされないよう orz

>>467
そなの?でもスマフォでコーディングはしたくないなあw
469デフォルトの名無しさん:2010/11/24(水) 01:56:00
「自分が作ったAndroidアプリを紹介するスレ」
とかでいいんじゃね
470デフォルトの名無しさん:2010/11/24(水) 02:01:45
ここで晒せばいいだけだろ
471デフォルトの名無しさん:2010/11/24(水) 09:04:45
需要があれば、宣伝する必要無い
472デフォルトの名無しさん:2010/11/24(水) 14:46:01
android market 開発者用コンソールのメンテナンスが終わってから、
もう5日ほどダウンロード統計が更新されないんだけど、
何か解決策はありますか?
473デフォルトの名無しさん:2010/11/24(水) 14:47:39
何か作っても金払って迄マーケットに登録する気は無いし自分でサイト作るのもめんどい俺は
ただ貼るだけのスレあると嬉しい。
474デフォルトの名無しさん:2010/11/24(水) 15:49:39
スマートフォン板に作ってくればいいんじゃない。
475デフォルトの名無しさん:2010/11/24(水) 17:45:41
>>473
どこに置いとくつもりだ?
476デフォルトの名無しさん:2010/11/24(水) 17:52:42
斧か何処かのフリースペースか
477デフォルトの名無しさん:2010/11/24(水) 18:10:34
GAE
478デフォルトの名無しさん:2010/11/24(水) 18:53:58
>>473
マーケットに公開しなくても最低限パッケージ名が被らないようにする必要はあって、それを実現する現実的な手段は自分のドメイン(もしくはサイト)を持つことなんだけど。
479デフォルトの名無しさん:2010/11/24(水) 18:57:40
笑う所?
480デフォルトの名無しさん:2010/11/24(水) 20:19:53
最近、雑誌の掲載依頼が増えてきた。
Androidが本格的に盛り上がる予兆かな?

それと並行して、Download数ばっか増えてActive Installsが増えにくくなってきた。
というかここ数日は全く変わらないんだが…
481デフォルトの名無しさん:2010/11/24(水) 20:23:48
>>480
下がる一方のおれに謝れ
482デフォルトの名無しさん:2010/11/24(水) 21:01:54
>>481
マーケットに登録する程の物を作れない俺に謝れ
483デフォルトの名無しさん:2010/11/24(水) 22:29:44
SDにインストールするとActive Installsには反映されないみたいなので、今後は下がる一方になる予感がw
484デフォルトの名無しさん:2010/11/24(水) 22:30:21
>>482
それはお前の努力次第でいくらでも改善出来んだろ
485デフォルトの名無しさん:2010/11/24(水) 22:30:27
GC対策するとコードが汚くなっていく・・・。
GCが改善されるような今後の予定とかってあるんでしょうか?

Android3.0に期待したのだが、
軽くググッてみたけど、見つからなかった。がんばるしかないか。
486デフォルトの名無しさん:2010/11/24(水) 22:44:35
僕のアプリは性質上、ヒープを細切れに使いまくるのでGCはあきらめてる
そして、遅いw
暇があれば、C++ で書き直してJNI と思ってるんだけどね。
せめて、Xperia にJIT が乗ってくれればなあ
487デフォルトの名無しさん:2010/11/24(水) 23:09:19
>>483
にゃ、にゃんだって…!?
488デフォルトの名無しさん:2010/11/24(水) 23:21:31
androidの会会員の方いますか?
489デフォルトの名無しさん:2010/11/24(水) 23:28:15
そらあ、なんぼでもおるんちゃうかな
490デフォルトの名無しさん:2010/11/24(水) 23:57:09
【Google】日本Androidの会【日アン会】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1267415744/
491デフォルトの名無しさん:2010/11/25(木) 01:24:20
>>478
net.2ch.hibari.android.△◆(.任意)
△=パート番号、◆=自分のレス番三桁、とかにしてなんとかならないかなぁ。何かしらの書き込みをしてからじゃないとアップできない制約はあるけど。
492デフォルトの名無しさん:2010/11/25(木) 02:01:39
リモホでもメアドでもなんでもいいだろんなもん
狙ってやらない限り被らねーよ
493デフォルトの名無しさん:2010/11/25(木) 07:06:24
にゃんにゃん♪
494デフォルトの名無しさん:2010/11/25(木) 07:11:00
コンソールが日本語になってるな。
495デフォルトの名無しさん:2010/11/25(木) 08:33:11
エラーとか書かれると落ち着かないな
496デフォルトの名無しさん:2010/11/25(木) 10:45:08
1件だけ評価入ってるんだけど自演ぽくて嫌な感じ。
497デフォルトの名無しさん:2010/11/25(木) 10:50:18
>>494
日本語なんだこれ…。
五つ星とかw
498デフォルトの名無しさん:2010/11/25(木) 12:58:54
コメント来たかと思ったらすぐに消されてた。どういうこっちゃ。
499デフォルトの名無しさん:2010/11/25(木) 20:55:33
コメントするから、アプリ名晒しなよ。
500デフォルトの名無しさん:2010/11/25(木) 21:00:09
晒せ晒せいってる人はなんなの
501デフォルトの名無しさん:2010/11/25(木) 21:28:36
>>496
自演を追加して2件にするんだ
502デフォルトの名無しさん:2010/11/25(木) 21:44:48
マジレスすると、2chに晒して悪くなったアプリはMisoSoupくらい。
だいたいは好意的に扱われる。
503デフォルトの名無しさん:2010/11/25(木) 22:16:07
悪くなったってなんだよ。
壷みたいな状況になることか。
504デフォルトの名無しさん:2010/11/25(木) 22:20:05
>>503
作者が特定されたあげく、アプリは非公開になった。
505デフォルトの名無しさん:2010/11/25(木) 22:24:38
特定って裏の顔でもあったの
506デフォルトの名無しさん:2010/11/25(木) 22:55:39
いや、身元が割れてたんじゃなかったかな?
若手研究者でしょこたんのラジオに登場したことがあるとか
507デフォルトの名無しさん:2010/11/25(木) 22:57:36
とりあえずアプリを晒すと危険なのはわかった。
508デフォルトの名無しさん:2010/11/25(木) 23:26:49
デベロッパーコンソール、読み込み中が続いてアクセス出来ねぇ
俺だけ?
509デフォルトの名無しさん:2010/11/25(木) 23:41:14
普通に開けるぞ。
510デフォルトの名無しさん:2010/11/25(木) 23:57:59
>>509
ブラウザ変えたら開けたわ
でも、一部アプリがリストにない
これは、公式フォーラムでも報告されているので、Google側の障害っぽい
511デフォルトの名無しさん:2010/11/26(金) 01:00:34
マーケットの検索からは見つかるけどディベロッパーのページに表示されない‥アップデートできねぇー
512デフォルトの名無しさん:2010/11/26(金) 09:18:08
アクティブ69%か、否決が三割は凹むなあ\(^o^)/
513デフォルトの名無しさん:2010/11/26(金) 12:32:31
>>512
すぐその数値下がるよ
514デフォルトの名無しさん:2010/11/26(金) 13:59:03
にゃんですとおぉ
よし、下がらないように公開停止だo(^o^)o
515デフォルトの名無しさん:2010/11/26(金) 20:28:13
jni実装されたjar(例えば、abc.jar)ファイルをAndroidのプロジェクトに
インポートしてBuildをかけると「jar内の共有ライブラリが
見つからない」と、エラーが出ます。

このエラーの改善策はどの様にすれば良いのでしょうか?

ちなみにabc.jar自体の動作確認は以下のコマンドでokでした。
$ java -Djava.library.path=./lib -jar abc.jar
516デフォルトの名無しさん:2010/11/26(金) 20:37:29
AndroidはCPUがARMだからJNIもARMのネイティブコードじゃないと動かない
どっかから持ってきたJNIライブラリがそのまま動くとは通常考えられない (その動作確認て x86 CPUのPC上だよな?)
Android NDKに付いてるARMコンパイラを使ってソースからビルドした?
517515:2010/11/26(金) 21:57:32
>>516
あーそうだった。
ご指摘通りARM以外のCPU(=x86)でJNI実装してました。

この共有ライブラリ作成をARMコンパイラで作成する所からだね。
# その前にARMコンパイラを探さなきゃだけど。。

516さん、ありがとう。
518デフォルトの名無しさん:2010/11/26(金) 22:06:53
>>517
コンパイラはNDKに付属してない?
昨日「プロフェッショナルAndroidゲームプログラミング」て本買ったんだけどJNI について詳しく解説されてる
519デフォルトの名無しさん:2010/11/26(金) 22:07:07
実行中のプロセスにデバッガ繋げること出来たのか
今までホームアプリとかどうやってデバッグしてるのかと思ってた
520デフォルトの名無しさん:2010/11/26(金) 22:51:39
Androidってサーバーと通信してJSONでデータとれるの?
521デフォルトの名無しさん:2010/11/26(金) 23:34:36
むしろ、なんで出来ないと思うのか不思議だ。
522515:2010/11/26(金) 23:36:23
>>518
>コンパイラはNDKに付属してない?
きっと付属していると思う。
けれど、今すぐ詳しくは調べられない環境なもんで。。

ヒントだけでも感謝です、ありがとう。
523デフォルトの名無しさん:2010/11/26(金) 23:37:40
>>521
経験年数が浅いんで。
524デフォルトの名無しさん:2010/11/27(土) 01:13:04
android-ndk-r4b
ndk-build -V1してみるといいよ
samplesの下ざっくり読めばおおざっぱな作り方は把握できると思う
525デフォルトの名無しさん:2010/11/27(土) 10:07:31
カスタムROMでAndroid弄ってる気になってる奴らまで
開発する流れなのか?ずいぶん敷居が低くなったな…。
526デフォルトの名無しさん:2010/11/27(土) 11:01:36
「開発を志すこと」の敷居は、昔からずっと低いさ。
527デフォルトの名無しさん:2010/11/27(土) 12:19:44
>>525
何を言いたいのかさっぱり解らん

カスタムROMはAndroid使う上での初期設定じゃないのか。
528デフォルトの名無しさん:2010/11/27(土) 12:24:19
>>515
$ って書いてるからUNIX系だと思うが、
DebianとかならARMのクロスコンパイラがパッケージである。
gcc-arm-linux-gnueabi
529デフォルトの名無しさん:2010/11/27(土) 16:29:33
それjniのクロスに使えるやつ?
530デフォルトの名無しさん:2010/11/27(土) 17:05:34
どっちみちライブラリとか必要なんで、NDKの物使う方がよろしいかと。
531デフォルトの名無しさん:2010/11/27(土) 17:25:40
くぱぁ…
532デフォルトの名無しさん:2010/11/27(土) 22:19:28
糞アプリで小遣い稼げるのも今の内や
533デフォルトの名無しさん:2010/11/27(土) 22:39:47
有料アプリなんてクレカ情報取られるんだから怖くて買えないよ
534デフォルトの名無しさん:2010/11/27(土) 22:57:16
買わない奴に用は無いよ
535デフォルトの名無しさん:2010/11/28(日) 01:24:02
>>533
誰にクレカの何の情報が取られると思ってるんだ?
536デフォルトの名無しさん:2010/11/28(日) 02:16:23
>>535
バカはほっとけ
537デフォルトの名無しさん:2010/11/28(日) 03:16:13
グーグル携帯の決済に使えるグーグルクレカが逢ってもいいな。
フェイスにはドロイドが印刷とか。
538デフォルトの名無しさん:2010/11/28(日) 12:02:44
>>537
カワユイ
欲しい
539デフォルトの名無しさん:2010/11/28(日) 19:12:00
バージョン管理ツール使ったことなくて
Git GUIとGithub初めて使ってみたけど
これローカルで使うだけでもいいな
540デフォルトの名無しさん:2010/11/28(日) 19:33:26
Build.CPU_ABIってあてなにらないの?
マウスのluvpadでは、armeabi-v7aってなってるけどVFPは使えないみたい。
逆にIS01は、armeabiだけどVFPが使える。。。
この辺確実に判定する方法はありませんか?
541デフォルトの名無しさん:2010/11/29(月) 00:39:50
vfpじゃなく、NEONが使えないんじゃないのかな。
このあたり詳しくはないけど、http://wlog.flatlib.jp/?itemid=1474 こういう情報がありますた。
542デフォルトの名無しさん:2010/11/29(月) 03:11:43
ある1人のユーザからの不具合報告で、書いてある内容が全く
異なる動きしててさっぱり分からない…。
アプリのアップデート重ねる事で保持してるプリファレンスの
設定内容がおかしくなる事あるのかな?
543デフォルトの名無しさん:2010/11/29(月) 10:21:46
>>398
子供だ

時間がたつと、反抗してくる
544デフォルトの名無しさん:2010/11/29(月) 13:53:07
既存のアプリケーションの intent-filter が
どうなってるか調べる方法ってありますか?
545515:2010/11/29(月) 19:33:33
>>528
自分の環境はUbuntu9.04です。

Android NDKを用いて、共有ライブラリ作成出来ました。

ndk-r4でも以下の様に使う事が出来ました。
$ cd <NDK>
$ make APP=プロジェクト

どうもありがとう。
546デフォルトの名無しさん:2010/11/29(月) 20:11:52
>>539
GITは最近会社で使ってたんだが、
バグ多くね?
SVNの方が安定している印象なんだが。
547デフォルトの名無しさん:2010/11/29(月) 20:23:16
>>546
元のプロジェクトがGithubにあるもんで
548デフォルトの名無しさん:2010/11/29(月) 22:06:42
androidじゃなくて普通に自分のファイルを管理すると思ったわ
549デフォルトの名無しさん:2010/11/30(火) 10:06:05
wifiの接続プロファイルの設定をプログラムからしたいのですが、どのあたりを参照すればいいでしょうか?
550デフォルトの名無しさん:2010/11/30(火) 12:23:14
>>549
つ android.net.wifi
551デフォルトの名無しさん:2010/11/30(火) 16:13:58
子のアクティビティが透過できないんだけどなんでだろ
まにへすとでテーマは設定してるんだけどね
552デフォルトの名無しさん:2010/11/30(火) 17:00:01
と、思ったら余計なステップがあってテーマを上書きしてたでござる
(´・ω・`)
553デフォルトの名無しさん:2010/11/30(火) 20:19:48
1人だけ不具合どうこうわめいてたユーザから
パッタリとメール来なくなった。アンインストールして諦めたか。
554デフォルトの名無しさん:2010/11/30(火) 21:24:59
>>553
あるよね。自分の場合は英語でそれやられるからわけわかめな時がある。今は要望が多くて気が滅入る
555デフォルトの名無しさん:2010/11/30(火) 21:45:56
結構みんな公開してるんだな
自分は例外処理とか適当すぎて公開する気にならねぇ・・
556デフォルトの名無しさん:2010/11/30(火) 22:26:29
>>554
最終的にどうなったのか報告しないなら
最初からメールするなと言いたい。
こっちが真面目にメール返してるのが馬鹿みたいだ。
557デフォルトの名無しさん:2010/11/30(火) 22:52:47
最初のころはいちいちマメに対応してたけど
慣れたら基地外クレーマー臭のする奴にはメール来ても返さないようになったわ
本当に問題があったらどうせ他にまともな人から報告あるはずだからね
558デフォルトの名無しさん:2010/12/01(水) 00:56:27
少し前、アプリに年齢設定が必要になるって言ってなかったけ?
見たところ、そんな設定ないんだけど・・
559デフォルトの名無しさん:2010/12/01(水) 01:07:32
くそ…XMLの仕様変えてきやがった。自作アプリの番組情報が取れなくなった。
560デフォルトの名無しさん:2010/12/01(水) 09:17:54
初心者スレで聞く事じゃないと言われたのでこっちで聞きます。

3Dのオブジェクトデータを読込みたいのですが、FBX形式を使おうと思っています。
この場合、読み込み処理を自作するしかないのでしょうか?

あと、OBJ形式にした場合グラフィックの人が作成したシーンファイル特有のデータが失われることがあると思いますが
シーンファイル特有のデータは、プログラマが何とかしなくてはならないんでしょうか?
561デフォルトの名無しさん:2010/12/01(水) 09:37:04
年齢設定追加されたな。皆忘れずに設定しようぜ。
562デフォルトの名無しさん:2010/12/01(水) 11:52:46
>>560
基本的にOpenGLは3D座標系の中で三角形を描く機能しかないよ。
つまりその他はすべて自分で書くか、どっからか持ってくるしかない。
563デフォルトの名無しさん:2010/12/01(水) 12:00:29
いい事考えた
どうせクレカ使う連中は18歳以上だろ?
無駄に有料アプリに18禁つけたら売れるんじゃね?
564デフォルトの名無しさん:2010/12/01(水) 12:13:04
>>563
ゆうすけはほんと天才だな
565560:2010/12/01(水) 12:17:52
>>562
要するにFBX形式なんて読込めるようにするだけ無駄ってことですか?
566デフォルトの名無しさん:2010/12/01(水) 12:30:23
OpenGLにはファイルを読み込む機能が無いので、
FBXだろうがOBJだろうがどんな形式だろうが、読み込み処理は自作しなければなりません
もちろん誰かが作ったものをパチってくるという選択肢はありますが、著作権やライセンスには気をつけるように
567デフォルトの名無しさん:2010/12/01(水) 12:34:16
FBXってしんどくね
AutodeskのSDK移植するだけで大変だぞ
568560:2010/12/01(水) 12:49:03
今、採用する形式に迷ってましてAndroidプログラミングをするうえで、
OBJには含まれていなくてFBXに含まれているデータ(シーンファイル特有のデータ)を活かす事ができるならFBXにしようと思ってます。
そうじゃないなら、自作も簡単そうなOBJにしようと思い、よく分からないので質問しました。
569デフォルトの名無しさん:2010/12/01(水) 13:00:14
データが活きるかどうかは、あなたがそのデータを活かすようなプログラムを作るかどうかです
あなたが決めることです
570560:2010/12/01(水) 13:06:18
なるほど。
費用対効果を考えるとOBJがいい様な気がするので、OBJで行きたいと思います。
ありがとうございました。
571デフォルトの名無しさん:2010/12/01(水) 14:50:26
なんでもいいけどメタセコ形式とかエルフレイナ形式も読み込みやすいぜ。
いずれこんな質問してる時点で現時点では無理な気はするがな。
572560:2010/12/01(水) 22:17:25
参考になります。
573デフォルトの名無しさん:2010/12/01(水) 22:38:44
モーションあるなら
俺のオススメはmd2
574560:2010/12/01(水) 23:36:46
モーションはあります。
グラフィックの人は「MAYA」と「MotionBuilder」を使っています。
android用のmd2の読み込み処理はネットに落ちていたので、
md2に変換できるならobjよりmd2の方が良いと思ってきました。
575デフォルトの名無しさん:2010/12/02(木) 01:21:44
AndEngine使って開発してるヤツいる?
576デフォルトの名無しさん:2010/12/02(木) 02:23:32
1.6対応のskypeアプリを作ることは可能ですか?
って訊こうとしたけど、何か出来そうだった
http://blogs.skype.com/ja/2006/10/06/skype_apps.html
577デフォルトの名無しさん:2010/12/02(木) 09:58:56
いる
578デフォルトの名無しさん:2010/12/02(木) 20:28:05
ANDROID HACKS買って来た
579デフォルトの名無しさん:2010/12/02(木) 21:04:51
コンソールのエラーってどんな時に集計されるんだ?
この前強制終了を発生させたけど0のままだし。
580デフォルトの名無しさん:2010/12/02(木) 21:20:11
>>579
Froyo以降だと、エラー報告機能がある。
先日、目の前で知人が操作してるときにエラー出たので報告あげてもらった。
クラッシュした 例外クラス、例外発生メソッド
プラットフォーム
スタック追跡
などの情報がもらえる
581デフォルトの名無しさん:2010/12/02(木) 21:24:47
>>580
Froyo以降か…。どおりで俺のXPERIAでは集計してくれないわけだ。
と同時にFroyoで使ってくれてるユーザがおそらく居ないって事だな…。
582デフォルトの名無しさん:2010/12/02(木) 22:00:45
>>581
exception handler 自作して、メールに共有させる形で送ってもらっている(ユーザーの自由。中身も見れる)という事例もあるよ。
583デフォルトの名無しさん:2010/12/02(木) 23:56:15
>>582
firefoxのクラッシュレポートみたいなやつか。
でもそこまでやるほどの大したアプリ作ってないんで…。
584デフォルトの名無しさん:2010/12/03(金) 01:33:46
GPSをアプリでon/offする方法を教えてくれ。
そういうアプリはたくさんあるのに、具体的な方法がさっぱり見つからない。
585デフォルトの名無しさん:2010/12/03(金) 08:28:55
>>584
うそつけ
586デフォルトの名無しさん:2010/12/03(金) 21:16:46
そんなレスしてる暇あったら答えてやれよ。
587デフォルトの名無しさん:2010/12/03(金) 22:08:41
>>586
さすがに4文字じゃ無理だろ。
もっと暇がありそうなお前が答えたらどうだ?
588デフォルトの名無しさん:2010/12/03(金) 22:19:18
答えはここにある
http://developer.android.com/search.html#q=GPS&t=2


んじゃないかな、たぶん。
589デフォルトの名無しさん:2010/12/03(金) 22:20:36
やめて!私のためにみんなケンカしないで!
590デフォルトの名無しさん:2010/12/03(金) 23:48:02
>>587
暇人w
591デフォルトの名無しさん:2010/12/04(土) 01:27:33
typoclockを言語環境依存じゃなく英語縛りにしたいんだけど
どの部分をいじればよろしいのですか?
592デフォルトの名無しさん:2010/12/04(土) 03:25:00
アクティブが35%切った。ダウンロードした奴がすぐに消しやがる。
593デフォルトの名無しさん:2010/12/04(土) 08:24:20
公開一週間で、DL160、アクティブ63%、こんなもんなのかにゃあ

>>592 なんてアプリ?
594584:2010/12/04(土) 09:02:54
>>585
いや、1.5から正攻法では出来なくなったってのはわかるんだけど、見つけたサンプルを試してもだめなんだよね。
locationManager のupdateProviders を呼ぶ方法も試したけど、getDeclaredMethodで確認してもメソッドが存在してないし。
どうすりゃいいのかわからんちん。
595デフォルトの名無しさん:2010/12/04(土) 09:06:27
>>593
そんなもんじゃない?たぶん。露出が低ければ。
596デフォルトの名無しさん:2010/12/04(土) 13:00:01
>>593
それは言えないけど、1か月でDL462、アクティブ162。
597デフォルトの名無しさん:2010/12/04(土) 13:22:41
糞アプリはすぐ消すよ
598デフォルトの名無しさん:2010/12/04(土) 14:52:14
>>597
直ぐに消される様なゴミなんぞ、さっさと消してしまえ。
599デフォルトの名無しさん:2010/12/04(土) 16:36:39
このスレでゴミアプリじゃないアプリを作ってる人がいるとは到底思えない。
600デフォルトの名無しさん:2010/12/04(土) 16:51:37
2か月で160DL、Active35%なんだが・・・
601デフォルトの名無しさん:2010/12/04(土) 17:05:55
>>599
そっかな?このスレ発はないかもしれないけど、2chからでた有名処もあるんじゃない?
602デフォルトの名無しさん:2010/12/04(土) 17:07:12
>>600
増えることがいいとは限らないし、気楽にうpできるからいいんではなイカ。
603デフォルトの名無しさん:2010/12/04(土) 18:49:12
自分のアプリの関連タブ見たら関連性があまりなかった。
競合アプリが出てくるように文言変えんといかんかな。
604デフォルトの名無しさん:2010/12/04(土) 20:06:21
関連タブとかクソアプリ殺しじゃねーかw 勘弁してくれ
605デフォルトの名無しさん:2010/12/04(土) 20:13:46
糞アプリは、ただのゴミさ
606デフォルトの名無しさん:2010/12/04(土) 20:26:49
糞アプリっつーかカテゴリトップ以外が死滅するな
607デフォルトの名無しさん:2010/12/04(土) 22:43:12
ところで一度公開したアプリって削除とか簡単に出来るの?
お金払ってダウンロードしたのが公開中止とかトンズラとかって有り得る?
608デフォルトの名無しさん:2010/12/05(日) 00:18:22
どっかいけバカが
609デフォルトの名無しさん:2010/12/05(日) 02:32:33
金払えば永久にサポート受けられると思ってんの?馬鹿なの?死ぬの?
610デフォルトの名無しさん:2010/12/05(日) 11:59:33
appwidgetでスクロール出来る奴とか、
クリックじゃなくてタッチに反応するやつとかどうなってるか解説してるサイトとかありませんか
611デフォルトの名無しさん:2010/12/05(日) 12:11:33
ありません
612デフォルトの名無しさん:2010/12/05(日) 22:02:43
ImageView.setImageMatrixの説明なんで書いてないんだよ
ソース追っかけてscaleTypeがmatrixじゃないと効かないことがやっとわかった
613デフォルトの名無しさん:2010/12/06(月) 02:15:23
ソースまで見ないと意味不明なAPI
614デフォルトの名無しさん:2010/12/06(月) 18:45:38
なにをどうしたらこんな珍妙な設計になるのやら
615デフォルトの名無しさん:2010/12/06(月) 23:24:22
逆に考えるんだ、ソース見れば分かるから説明を書いてないと
616デフォルトの名無しさん:2010/12/07(火) 01:31:07
2.3 SDKが来てるな。
それにしても毎回toolsディレクトリがアップデート出来ない不具合を
どうにかして欲しいもんだ。
617デフォルトの名無しさん:2010/12/07(火) 03:54:42
>>615
ソースが仕様書。

大昔に何度も言われたorz
618デフォルトの名無しさん:2010/12/07(火) 09:28:09
ソースまで追える環境ってどちらかといえばまだ幸せな方
619デフォルトの名無しさん:2010/12/07(火) 09:30:38
Support for true debug build. You no longer need to change the value of the debuggable attribute in the Android Manifest.
Incremental builds automatically insert debuggable="true", but if you perform "export signed/unsigned application package",
ADT does not insert it. If you manually set debuggable="true" in the manifest file,
then release builds will actually create a debug build (it does not remove it if you placed it there).

これってデバッグ時にAndroidManifest.xmlにdebuggable="true"をつけなくていいって意味だよね?
AndroidManifest.xmlから消しちゃうとデバッグ開始してもコンソールに
Application 'hoge' does not have the attribute 'debuggable' set to TRUE in its manifest and cannot be debugged.
ってやっぱり出るんだけど何か勘違いしてる?
620デフォルトの名無しさん:2010/12/07(火) 09:55:32
もうdebuggableアトリビュートの変更をあなたがする必要ないよ
ADTがやります
手動で付けるなら取り除きませんけどね^^;

みたいな感じに読めるが…
621デフォルトの名無しさん:2010/12/07(火) 13:38:38
2.3きた
622デフォルトの名無しさん:2010/12/07(火) 18:42:50
作る側としては今のところ目立って増えた機能は無いのかな
623デフォルトの名無しさん:2010/12/07(火) 18:59:45

Android SDK 2.3(GingerBread)リリースまとめ(API編)
http://d.hatena.ne.jp/bs-android/20101207/1291675177
624デフォルトの名無しさん:2010/12/07(火) 19:15:06
どこかで見たような機能ばかり
欲しくないわけではないが、無ければ無いで済む機能ばかり
せっかくだから俺は2.0を選ぶぜ!
625デフォルトの名無しさん:2010/12/07(火) 21:20:55
>>624
「★☆☆☆☆ 2.3の機能が生かされてません。アンインストールしました」
626デフォルトの名無しさん:2010/12/08(水) 00:01:01
Helios 起動が早くて良いな
627デフォルトの名無しさん:2010/12/08(水) 01:04:57
2.3だとWebViewとJavaScriptの連携がほとんどできなくなってる。。。
そのうち、addJavascriptInterface使えなくなるのかな?
628デフォルトの名無しさん:2010/12/08(水) 01:10:38
>>627
マジで?
629デフォルトの名無しさん:2010/12/08(水) 01:14:36
まあ、すぐにはアプリに盛り込めんわな。
今のとこ使える端末がPCのエミュだけだし。
630デフォルトの名無しさん:2010/12/08(水) 01:25:03
Issueにもあがってるけど、やはり2.3だとaddJavascriptInterfaceは使えないみたい。。。
http://code.google.com/p/android/issues/detail?id=12997
ちょっと前に発見されたJavaScriptの脆弱性のせいだろうけど、そのうち2.1や2.2にもバージョンアップが来て使えなくなりそう。。。
631デフォルトの名無しさん:2010/12/08(水) 02:04:21
SIGSEGV吐くなんて、明らかにバグじゃん。機能が削られるとかそういう話ではないだろ。
632デフォルトの名無しさん:2010/12/08(水) 02:07:57
例外吐くならともかくSEGVはあり得んわな
これってissueにスター付けとけば上がるの?
633デフォルトの名無しさん:2010/12/08(水) 02:09:01
と思ったら重複だksgって米ついてた
http://code.google.com/p/android/issues/detail?id=12987
こっちで
634デフォルトの名無しさん:2010/12/08(水) 10:31:14
1.6で作ると↓でOutOfMemoryが出ます
Float.parseFloat("35.81647104")
少なくとも2.3では発生しません

Issue 4185 - android - The statement Float.parseFloat("2358.166016") causes an out of memory exception - Project Hosting on Google Code
ttp://code.google.com/p/android/issues/detail?id=4185
によると
[#HARMONY-6261] [classlib][luni] Float parse causes OutOfMemoryException - ASF JIRA
ttps://issues.apache.org/jira/browse/HARMONY-6261
で修正されてるようですが
これはビルドターゲットのAPIレベルを上げるしかないんでしょうか?
635デフォルトの名無しさん:2010/12/08(水) 11:14:12
そりゃ実行環境側の問題であって、ビルドターゲット上げたところでどうにもならんよ。
Double.parseDouble使えば回避できると書いてるんだから、そうすればいいじゃん。
636デフォルトの名無しさん:2010/12/08(水) 21:26:21
2.1ってGitじゃないんだw
Javaと違うじゃんw
637デフォルトの名無しさん:2010/12/08(水) 21:29:41
いや、Gitだよ。
jitは無いけど。
638デフォルトの名無しさん:2010/12/08(水) 22:59:06
jitですた
639デフォルトの名無しさん:2010/12/08(水) 23:00:07
2.1が駄目なのが良く分かったですわ
640デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 00:18:28
ところでコンカレントGCどうよ?
641デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 08:08:56
>>619
8.0.1にしたけど状況は変わらない
642デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 08:50:10
「日本Androidの会」のメーリングリストって、
微妙にカオスだと感じるの俺だけ?

NFCとFeliCaの話とか自分の情弱ぶりをどうどうと
アピール出来るあたりに凄さを感じるのだが・・・。
643デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 08:53:56
そんなML見てるとアピールできるあなた
644デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 08:55:47
>>643
見てるのをアピールというかアプリ開発やりはじめたから、
どんなものかと思って一応登録してみたら、
「これまた・・・」
という感想
645デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 09:04:59

【Google】日本Androidの会【日アン会】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1267415744/
646デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 09:06:48
>>645
そっちにあったのか誘導サンクス
647デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 10:49:05
>>641
よかった
俺だけじゃなかったのか
648デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 12:08:52
みんなはAndroidアプリ技術者受けるの?
受験料15kて高くないか?
649デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 12:12:33
いまだに資格商法に騙される人っているの?
650デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 12:13:37
日本人はそういうの大好きだろうが
651デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 12:13:46
あんなの情弱から搾取するためだけの存在だろw
652デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 12:14:46
持ってると逆に恥ずかしい類だな。
653デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 12:35:30
基本情報や応用を持ってない人が

「あんなの情弱から搾取するためだけの存在だろw」
「持ってると逆に恥ずかしい類だな」

こういうセリフを言ってそう
654デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 12:42:40
ちょっとまってくれ。>>653の言い分だと基本情報や応用が持ってると自慢出来るものだと認識しているように聞こえる
655デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 12:43:34
>>653
>基本情報や応用を持ってない人が
資格を餌に受験料や講習で儲けるのと
国がやってる良心的な試験をいっしょにすんな
656デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 12:45:29
応用情報はそれなりにムズイし、一緒にして欲しくないけど、
言ってる奴は実際居そうだな。
657デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 12:46:20
いやいや、自慢にはならないだろ。
ただ、「持ってない人が」言ってる事に意味があるんだよ。
「俺が本気だせばすぐ取れるけど(ry」と同じ
658デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 12:47:29
>>655
情報処理技術者試験も昔から今に至るまでスペシャリスト系以外は実用性ゼロで
受験者の大半は独法利権のカモだろw
659デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 12:53:10
>>658
実務未経験者にとってはアピールできる

そもそも業務独占でもない資格に
実務で使えるという意味での実用性なんかない
660デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 12:54:10
応用って旧一種だろ
旧一種なら1週間ほど勉強したら余裕で取れたぞ
二種なんか試験勉強一切せずにいきなり会場行っても取れて当たり前のレベルだな

今の時点でAndroid開発についてこれてMarketにアプリ出せるレベルの奴なら
一種は「本気出せばすぐに取れる」のは正しい
661デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 12:58:19
>>660みたいな奴に限ってなんの資格も持ってない件
662デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 12:58:34
>>660
そして、永遠に本気を出さないのですね。
分かります。

しかし、2chの中だと自称「あんなもの簡単だよ。誰でも出来る」って
言う人おおいなぁw

これを思い出した
http://glossary.tank.jp/t0107.html
663デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 12:58:36
本気出せばすぐ取れるとかどの資格でも死ぬほど本気だしゃ取れるわ
664デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 12:59:32
応用は一種より簡単になってるはず
どちらにせよ基本も応用も実務未経験者向けよな
基本は参考書チラ見した時点で受ける気まだ残ってる方がおかしいw
665デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 13:03:51
プロジェクト参加条件の最低条件とか、
入社3年以内に取得しないといけないとか、
”義務”のために受験する奴だって多いんだが。
学生なら自分の自信にもなる。
666デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 13:05:45
>>661-662
旧一種は取ったって日本語で書いたつもりだけどハングルで書かないと読めない方でしたか?
旧一種と旧ネスぺは大学時代に取ったよ

>>664
そりゃ実務経歴あれば職歴書けば良いからな
667デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 13:07:15
>>666
ここでそういうアピールしなくていいから…。
668デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 13:07:40
>>666
大学時代に余裕で取れてよかったですねw
669デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 13:08:38
>>666
ここにレスしたつもりなのだが

>今の時点でAndroid開発についてこれてMarketにアプリ出せるレベルの奴なら
>一種は「本気出せばすぐに取れる」のは正しい

あなたが、旧一種を持ってないなんて一言も言ってないけど、、、、
ハングルで書かないと読めない方でしたか?
670デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 13:09:39
やっぱり、ネットの中だと天才はおおいねw
採用担当者も、こういう所から人探しすればいいのに。
671デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 13:10:08
これは
Androidアプリ技術者は資格商法だ搾取だ
に対して
取れないからそんなこといってんだろ
という流れ?
672デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 13:10:27
旧一種で大学時代って事は今いい歳こいたおっさんだろ?
団塊世代が昔の武勇伝語ってるみたいで恥ずかしい。
673デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 13:11:42
>>668
いやちょっとまてよ。普通に取れるって
どうも調べたら応用って25%ほど通ってるみたいじゃないか
今自力でAndroid開発にちゃんとついて来られてるレベルの奴なら十分いけるだろ

>>669
既に実務経験者になってるなら別に一種なんか取るためにいちいち本気出す必要ないと思うが?
何が言いたいのか分からん
674デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 13:12:47
>>670
試験だと要領がいいけど、実務だと性格に問題があって使えないとかそんな人だろうね
レスの書き方でだいたいわかるけどさ
675デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 13:13:42
>>671
Androidアプリ技術者試験はともかくボクが専門学校2年通って必死に取った資格を馬鹿にしないでくださいという流れ
676デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 13:16:22
>>675
専門学校卒乙
677デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 13:16:36
とりあえず、みんなの意見をまとめると
「俺が本気だせば、すぐ取れる」
ただし、
「本気を出すのに値しないので、取らないけどね」
でおk?


678デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 13:20:00
>>677
まあ現実としてそうだからな
ここで「通る自信ないから受けないんだろwww」とか煽られて受ける奴が15k払うという試験
679デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 13:20:16
>>677
多分まとめると「スレ違い」なんじゃないのかな。
680デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 13:24:19
ほんとだ
資格板いけって話だ
681デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 13:26:46
抜いてすっきり、賢者モードかw
682デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 13:36:40
個人でアプリ1個作れる実力あれば面接でそれ見せればAndroid試験合格なんか遥かに強力
アプリ1個自力で作れないくらいの人がAndroid関連で仕事したいというなら有りかもしれんね
それとAndroidに進出する部署で不安になった上司が部下に無理矢理受けさせる用途w

というわけで結論
>>648
イラネ
683デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 13:45:22
資料読んだりググれば一瞬でわかる事を、
わざわざ頭に詰め込むのは意味無い気がするな。
684デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 13:48:53
ほとんど資格があてはまってしまうw
(実技をふくまないもの)
でも、いくら本気出しても芸大には受かれる気がしない。
美的センスがない・・・
685デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 14:47:42
資格の話は資格板でやってくれ。
686デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 15:40:51
ほんとitも免許制にしちゃえばいいのにな。
ここまでitが社会基板に成ってるとプログラムのミスで人が死んだりしてるのだろうし。
687デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 16:19:14
いきなり話変わるけど、IS03の公式エミュイメージって無いのかな
変則解像度を独自対応してるらしいからdpiいじったavdじゃ同じにならないんだよね
688デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 17:14:34
資格の話するやつはしっかく
689デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 17:48:11
>>687
おれも知りたい
690デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 19:02:09
質問させてください。

SDKとEclipseのプラグインを新しくしたら,レイアウトエディタから「上へ」とか「下へ」
が無くなって変になってるんだけど,これは仕様?
今のままだと使い物にならない・・・
691デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 19:09:28
うちはよく分からんエラーダイアログが出て
レイアウトエディタが全く開けなくなった。
何か直ると何か問題が出るんだよな。
692デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 19:50:51
>>688
693デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 20:40:19
よせよ、照れるじゃないか。
694デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 20:40:38
>>691
>Eclipseのメニューのウィンドウ>設定
>左のツリーの XML > XMLファイル > エディター
>文法制約のDTD/スキーマ〜をOFFでおk
695デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 21:02:14
>>694
OFFにしたんだがやはり↓のエラーが出る。

エラーが発生しました。詳細については、エラー・ログを参照してください。
com.android.ide.eclipse.adt.internal.editors.layout.configuration.ConfigurationComposite.
<init>(Lcom/android/ide/eclipse/adt/internal/editors/layout/configuration/ConfigurationComposite$
IConfigListener;[[Lcom/android/ide/eclipse/adt/internal/editors/layout/configuration/ConfigurationComposite$
CustomButton;Lorg/eclipse/swt/widgets/Composite;I)V
696デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 21:11:40
すまん。自己解決した。
eclipse.exe -cleanで起動したらレイアウトエディタが起動した。
697デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 21:38:10
レグザのスマートフォンほしいな
698690:2010/12/09(木) 22:31:31
別のPCで試したら全く同じ状態に。どうやら仕様っぽいな・・・。
なんでこんな仕様にorz
699デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 23:56:38
>>648
オラクルの見慣れたから
かなり安く感じる
良心的価格
700デフォルトの名無しさん:2010/12/10(金) 00:28:04
カード番号が付いているドル型のvisaギフトカードで登録料払うことは可能でしょうか
701デフォルトの名無しさん:2010/12/10(金) 00:55:31
>>698
アウトラインじゃなくて?
702デフォルトの名無しさん:2010/12/10(金) 01:09:14
アプリをアップデートしようとしたら、高解像度アイコンを要求されて断念 orz
先月から変わったのね。知らなかったよ...
703デフォルトの名無しさん:2010/12/10(金) 01:29:25
実際高解像度アイコンってどこに使われてんの?
マーケットで使われるアイコンの大きさなら解像度低いままでいいのに
704デフォルトの名無しさん:2010/12/10(金) 03:36:16
単純に等倍してはっときゃいいよ。
使われるようになれば、わかるでしょう。
705デフォルトの名無しさん:2010/12/10(金) 07:05:04
>>701
そうそう。アウトラインの右上の「上へ」「下へ」が無くなってしまった。

レイアウトによっては左のデザイン部からそのままドラッグで変えられるけれど,
微調整したい場合とか複雑なレイアウトになると,それができなくなるから困ってる。

それとも,これ他にあるのかな?
706デフォルトの名無しさん:2010/12/10(金) 08:03:06
どうやら問題になってるみたい。
http://groups.google.com/group/android-developers/browse_thread/thread/578a040448a92054/2f1b7954ae93ecb4?lnk=raot

うーん。本当にこのままだと直書きするしかない...。
707デフォルトの名無しさん:2010/12/10(金) 08:51:02
レイアウトエディタ使い辛いし互換性低いし、いらんだろ
708デフォルトの名無しさん:2010/12/11(土) 05:23:45
シャープ製端末は独自フォント入れてるけど、
自作アプリ開いたら普通にレイアウト崩れるんだよね。
TextViewで右端で折り返されないというか、はみ出すというか…
でもフリーフォントって訳じゃないから、エミュでも試せないし。
アプリにフォント同梱するのは容量的にきついし。
709デフォルトの名無しさん:2010/12/11(土) 09:39:49
IS03からはモリサワフォントを調整して横幅をDroid Sansにあわせたので大丈夫らしいよ
710デフォルトの名無しさん:2010/12/11(土) 13:11:28
SHクリスタルタッチとか、調整されてないのも入ってるよ。
711デフォルトの名無しさん:2010/12/11(土) 13:38:11
ステータスバーにアイコンを登録するときに非表示で登録する方法ってないですかね?
712デフォルトの名無しさん:2010/12/11(土) 15:05:38
シャープ端末はゴミ
対応しなくていい
あれこそガラケーの悪夢の再来だ
713デフォルトの名無しさん:2010/12/11(土) 16:10:07
>>712
シャープは中途半端に独自路線なので、ウィルコムのように捨てられたら
どうしようもない糞端末になる。
714458:2010/12/11(土) 17:23:02
>>711
スペース取るけど、リソースがないID(例えばゼロ)を指定してみるとか。
715デフォルトの名無しさん:2010/12/11(土) 17:24:29
>>714
違うスレの番号を名前に入れて送信してしまった。別人なので無視して。
716デフォルトの名無しさん:2010/12/11(土) 17:25:49
>>715
本人の癖に
717デフォルトの名無しさん:2010/12/11(土) 20:05:36
マーケットがまた変わるみたいだな。
まあアクティブインストールが3割切りそうな俺にはどうでもいいが…。
718デフォルトの名無しさん:2010/12/11(土) 20:18:50
>>717
ナカーマ 人
719デフォルトの名無しさん:2010/12/11(土) 20:19:12
作成側として関わってくるのは

・払い戻しできる時間が15分までに
・GLテクスチャ圧縮フォーマットなどでフィルタリング可能に
・.apkの最大ファイルサイズが50MBに増加

あたりか
720デフォルトの名無しさん:2010/12/11(土) 20:25:54
> ・.apkの最大ファイルサイズが50MBに増加

今まではどんだけだったんだろ。
色々探してみたけど「25MB越えたあたりでアップロード出来なくなった」という情報しか見つけられなかった。
公式見解はあったのかな?
721デフォルトの名無しさん:2010/12/11(土) 20:30:55
マーケットからのメールに

* We will be increasing the maximum size for .apk files to 50MB, from the current 25MB.

エキサイト先生
* 私たちは.apkファイルのために最大サイズを現在の25MBから50MBまで増加させるでしょう。

と書いてある
722デフォルトの名無しさん:2010/12/11(土) 20:37:26
マーケットからのメールに

1.6以上のもにするとか書いてある?ナナメヨミ日本語おK
723デフォルトの名無しさん:2010/12/11(土) 20:39:53
ネスレのお料理アプリが24MBなのは、ギリギリまで詰め込んだからか。
あのアプリのコメント見てると、でかいアプリはインストールしようとすると
ほとんどフリーズ状態になるようで、評価が低くなるみたいだな。



724デフォルトの名無しさん:2010/12/12(日) 10:40:32
SimpleCursorAdapter使ってる人いるかな?
DBに_id列を追加しないといけないと思うんだけど、
_id以外にPKを設定できないのはどうしようもないのかな?
725デフォルトの名無しさん:2010/12/12(日) 14:39:23
コメントって評価しないと書けない?
自分のアプリに※したいんだけど毎回評価せんといかんのかw
726デフォルトの名無しさん:2010/12/12(日) 14:43:06
一度評価しておけば
コメントは9回まで書き換え可能だ
727デフォルトの名無しさん:2010/12/12(日) 15:56:50
なるほど、なんか自分のアプリを自分で評価ってあんまりやりたくないんだが仕方ないか・・・
728デフォルトの名無しさん:2010/12/12(日) 16:26:33
>>727
1つけとけば、罪悪感も無いんじゃない?w
俺は、自分のアプリめっちゃ気に入って愛用してるので、堂々と5だw
729デフォルトの名無しさん:2010/12/12(日) 17:18:03
というかなんでコメント自分で書くの
730デフォルトの名無しさん:2010/12/12(日) 18:54:46
星5つ入れといた。自分のアプリに。
731デフォルトの名無しさん:2010/12/12(日) 19:46:41
一回コメント書くと消せないのな…
732デフォルトの名無しさん:2010/12/12(日) 20:00:25
メニューボタン押せ。
クリアってのがあるだろ。
733デフォルトの名無しさん:2010/12/12(日) 22:22:45
>>732
(´;ω;`)ブワッ.
734デフォルトの名無しさん:2010/12/12(日) 22:57:34
>>730
恥ずかしいな
735デフォルトの名無しさん:2010/12/13(月) 07:35:50
>>734
自分で星5もつけれんアプリマーケットに出す方が恥ずかしいだろ
736デフォルトの名無しさん:2010/12/13(月) 07:37:55
星1入れといた。似たようなアプリに。
737デフォルトの名無しさん:2010/12/13(月) 08:30:13
ちょっと質問させてほしい。

アニメーション(TranslateAnimation)でfillAfter(true)で
ボタンを移動させてるんだけど、タッチイベントを取得する位置が
移動前のままなんだけど、これってどうやって防げばいいのかな?
738デフォルトの名無しさん:2010/12/13(月) 11:56:36
>>736
それだと大分意味合いが変わってきてしまうな
739デフォルトの名無しさん:2010/12/13(月) 23:21:02
>>738
変わりすぎだろ
740デフォルトの名無しさん:2010/12/13(月) 23:53:39
>>737
仕様。
アニメーションは見た目が変わるだけで実際のViewの位置は移動しない。

移動先にあらかじめ非表示のViewを置いておいて切り替えるか、Viewを動的に削除、追加だろうね。

741デフォルトの名無しさん:2010/12/13(月) 23:56:41
ああ、あとAbsoluteLayoutを使うという手もあるか。
742デフォルトの名無しさん:2010/12/14(火) 00:19:57
返品が15分になるのかぁ
paypalはこないみたいだけど
743デフォルトの名無しさん:2010/12/14(火) 00:24:20
実際に良いアプリなのに、チェックしきれなくて返品食らうのが増えるんだろうね。
ゲーム作者には良いんだろうけど、ツール系には辛いね。

作者が15分から1時間くらいまで設定出来ればいいのにね。
744デフォルトの名無しさん:2010/12/14(火) 00:37:35
24時間でいいだろ。常識的に考えて。
745デフォルトの名無しさん:2010/12/14(火) 01:14:56
15分じゃ糞アプリとバレない可能性もある
746デフォルトの名無しさん:2010/12/14(火) 01:25:30
まあ返品できるだけまだましだろ。
747デフォルトの名無しさん:2010/12/14(火) 01:25:30
ゲームよりも書籍アプリ、漫画アプリのただ読み対策じゃないか?
次のバージョンで開発者が設定できるとは思うが。
748デフォルトの名無しさん:2010/12/14(火) 08:17:44
layoutoptってツールは問題ない場合は何もでないのかな
ちゃんとチェックしてくれたのかどうか判断できない
749737:2010/12/14(火) 09:17:51
>>740-741
ありがとう。どうにかしてみるよ。
750デフォルトの名無しさん:2010/12/14(火) 10:58:38
"読み込みだけ速い"USBメモリにeclipseとSDK入れてみたら、オートコンプリート系の動作速度がそれなりになった
SSD買ってくれる訳が無いので、\1.5Kの投資でこれはちょっと大きいかも
この値段なら、領収書紛れ込めやすいし
751デフォルトの名無しさん:2010/12/14(火) 12:16:54
>>750
エミュレーターは速くなった?
752デフォルトの名無しさん:2010/12/14(火) 12:41:13
>>751
かわらんねぇ〜
753デフォルトの名無しさん:2010/12/14(火) 13:28:49
まったくのプログラミング初心者なんだが、なにから始めればよいでしょうか?

一応、javaの入門書は読みましたがAndroidの入門書みたら分からないことだらけです、

canvasはなぜインスタンス化しなくても使えるのでしょうか??(;o;)
754デフォルトの名無しさん:2010/12/14(火) 13:50:52
755デフォルトの名無しさん:2010/12/14(火) 20:08:29
開発環境を整えるのにPCは開発専用機を用意した方がいいのでしょうか?
普段2ちゃんとかエロゲに使ってるPCにSDKとか入れるのになんか抵抗あるというか
大丈夫なのかとか思ってしまいまして
756デフォルトの名無しさん:2010/12/14(火) 20:21:57
Androidの開発ならそれほどでもないが
PC用のソフト開発の場合は不具合の場合分けなど専用機と複数機のほうが便利
十分なメモリとCPUなら仮想PCもあり
PCなんて本体だけなら数万で買える時代だし
757デフォルトの名無しさん:2010/12/14(火) 20:41:30
>>756
ありがとうございます
ネットブックが1台あるのでそっちを開発専用機にしてみようと思います
758デフォルトの名無しさん:2010/12/14(火) 20:41:34
android:configChangesの指定して
画面が回転したときに、Activityが再生成されることを抑止しているのですが
縦と横で別のレイアウトファイルを用意していても、レイアウトが切り替わりません。

Activity自体は再生成してほしくないけど、
レイアウトは自動的に更新してほしいのですが、
どのようにすればいいのでしょうか?
759デフォルトの名無しさん:2010/12/14(火) 20:43:42
ネットブックで開発とかチャレンジャーだな
eclipse使う俺には考えられない
760デフォルトの名無しさん:2010/12/14(火) 20:52:52
>>758
どの程度レイアウトが変わるかによるけど
自分はonConfigurationChangedでコードで書き換えた
761デフォルトの名無しさん:2010/12/14(火) 21:10:25
>>759
そうなんすか
開発自体初めてなもんでメインマシンにいろいろ入ってるからどうなのかなと思いまして
ネットブックじゃパワー不足ということなんですかね
762デフォルトの名無しさん:2010/12/14(火) 21:25:22
>>761
Eclipseが色々ある開発用ソフト(IDE)の中でも屈指の重さを誇る環境なので……。
開発環境を普段のと隔離する意味は全くないので、メインマシンでGOでいいと思うよ。
763デフォルトの名無しさん:2010/12/14(火) 21:27:08
>>761
なんで諦めんだよ! お前のノートPCはそんなに非力じゃないだろ!
764デフォルトの名無しさん:2010/12/14(火) 21:32:51
>>763
そんなパワフルなネットブックがあるかw
765デフォルトの名無しさん:2010/12/14(火) 21:32:54
Eclipse自体はそんなに重くないんじゃないかな
自動的にビルドするのを切ればそこそこいけない?
エミュレータは止めた方がいいと思うけど
766デフォルトの名無しさん:2010/12/14(火) 21:49:38
dellのmini9 Atom N270(1.60GHz)
なんですけど非力ですかね

やっぱメインに入れるかな
2ちゃん見ながら開発でも別に問題ないか
767デフォルトの名無しさん:2010/12/14(火) 21:50:57
まあただなんだから試せって話だな
768デフォルトの名無しさん:2010/12/14(火) 21:55:53
うむ
769デフォルトの名無しさん:2010/12/14(火) 22:14:11
>>766
それはかなり非力だな
てか、2chはそっちで十分だろうw
770デフォルトの名無しさん:2010/12/14(火) 22:16:14
専用機じゃなくていいから、とにかくスペック高いマシンでやるべき
771デフォルトの名無しさん:2010/12/14(火) 22:21:31
小さなスコップでも、鍬でも、園芸はできるが
鍬があったほうが仕事が早く楽になる
余裕ができれば仕上げにも時間が割ける
772デフォルトの名無しさん:2010/12/14(火) 22:40:19
>>766
VAIO W(atom N450 Ubuntu10.04)だがエミュレーターは無理。
実機があるなら問題ないかも 早く実機買いたいな
773デフォルトの名無しさん:2010/12/14(火) 22:43:38
ぶっちゃけ、CPUやメモリもそうだけど、
画面小さいのが我慢できない。
開発用端末はできるだけでかい画面のを使うわ。
仕事じゃ選べないけどさ。
774デフォルトの名無しさん:2010/12/14(火) 22:53:41
仕事にこそ、でかい画面が必要
しかし、偉い人には理解できないらしい
775758:2010/12/14(火) 23:55:29
>>760
ありがとうございます。
その方法で試してみます。
776デフォルトの名無しさん:2010/12/15(水) 01:42:03
エミュレータ重いから、デバッグ環境としてAndroid x86をVMWareで使ってる。少数派かな?
777デフォルトの名無しさん:2010/12/15(水) 02:59:08
あの重さは、あの重さに耐えられるアプリを作れよという
Google神からの有り難いメッセージなのじゃ
778デフォルトの名無しさん:2010/12/15(水) 03:05:58
Fyoro x86 VirtualBox で使ってますが
779デフォルトの名無しさん:2010/12/15(水) 08:18:01
>>776
それ速い?
780デフォルトの名無しさん:2010/12/15(水) 08:33:51
>>776
それって実機のUSBと仮想PCのUSBが繋がってることに出来るってこと?
=ADBで繋がって普通にデバッグできるってこと?
781デフォルトの名無しさん:2010/12/15(水) 11:56:55
adbはUSB接続だけでは無いんだ。
782デフォルトの名無しさん:2010/12/15(水) 12:36:54
>>776
おれもそーしてるよ
kvm上だけど
下手な実機より速いよな(当たり前か)
783デフォルトの名無しさん:2010/12/15(水) 13:00:42
当たり前だが、JNI物が動かんな>x86

つーか、VisualStudioのARMのエミュレータをゴニョゴニョすれば良いのか
784デフォルトの名無しさん:2010/12/15(水) 13:11:30
自前のJNIならx86用も用意すればいいんだけどね。

x86用froyoはjit非対応だと思ったけど、それでもARMエミュよりは速いのかな。
785デフォルトの名無しさん:2010/12/15(水) 14:01:31
そういえばNDKは前のバージョンからARMv6とARMv7のクロスコンパイル対応になったけど
x86のクロスにも対応するって予定は今バージョンでは実現しなかったな
786デフォルトの名無しさん:2010/12/15(水) 14:17:25
ある程度のCPUスペックの環境なら、x86版より、純正エミュレータの方がよさげだな…
787デフォルトの名無しさん:2010/12/15(水) 17:00:30
え、r4からx86に対応しているでしょ。
788デフォルトの名無しさん:2010/12/15(水) 17:31:23
androidに関係していると思うんですが、「BRFM team」って何かわかる人います?
789デフォルトの名無しさん:2010/12/15(水) 17:48:54
>>788
おっぱいからビームが出て的をやっつけるシューティングゲームのアプリのことだな
790デフォルトの名無しさん:2010/12/15(水) 17:54:32
>>789
いえ、なんだか営業のようでした。
全文英語だったので自信はありませんが、
「あなたのアプリを買って最高の評価をつけてあげます」みたいな内容でした。
そんな商売もあるんでしょうか。
791デフォルトの名無しさん:2010/12/15(水) 19:12:11
>>790
エグイ商売だw
792デフォルトの名無しさん:2010/12/15(水) 21:03:18
>>790
ヨドバシいってそれやる商売始めようかな…
競合アプリにネガティブコメ乱発するサービス付きで。

てか、iPhoneのAppStoreが荒れてるのは、
市場がでかくて競争が激しいから、
工作しあってんじゃねえかと思い始めた
793デフォルトの名無しさん:2010/12/15(水) 21:39:37
上のレス見て、VirtualBoxで2.2のisoイメージ動かしてみたけど、カーソル*だけ*がカクカクで使い物にならなかった…
そこそこ動いてのでもったいない
こいつでデバッグしてるって人は、どうやってるの?

1.6のisoイメージはそんな事無く、なかなか良かった
794デフォルトの名無しさん:2010/12/15(水) 23:39:21
クレジットカードを持ってないので無料でアプリを登録できるところを教えてください!
795デフォルトの名無しさん:2010/12/16(木) 00:10:04
自分のHP
796デフォルトの名無しさん:2010/12/16(木) 00:52:14
>>794
ベクターがAndroidマーケットへの登録代行してくれるみたいだよ。
申請が通ればだと思うけどね。
797デフォルトの名無しさん:2010/12/16(木) 21:18:13
755だけどSDKとかeclipse入れてみた
皆さんの言うとおりエミュレータ重いね
こりゃネットブックじゃあかんわw
798デフォルトの名無しさん:2010/12/17(金) 03:55:03
ネットブックに直接Android_x86インストールしてる強者もいる
799デフォルトの名無しさん:2010/12/17(金) 06:15:19
800デフォルトの名無しさん:2010/12/17(金) 08:09:55
>>797
それとなく忠告されてたのにチャレンジャーだねw
801デフォルトの名無しさん:2010/12/17(金) 08:57:44
有料アプリの返品ってマーケットアプリからじゃないとダメなの?
アンインストーラアプリでアンインストールするだけじゃダメ?
802デフォルトの名無しさん:2010/12/17(金) 09:18:36
仕組みを考えればわかるだろ
803デフォルトの名無しさん:2010/12/17(金) 17:30:09
>>800
入れたのはメインの方だけどあの書き方じゃ言葉足らずで
ネットブックに入れたとも受け取れるかw
メインでもエミュレータ重いからネットブックじゃとてもあかんということを言いたかった

ところでブラウザから作成できるサイトが一般公開されたね
http://appinventor.googlelabs.com/

チュートリアル通りやったら簡単にお絵かきアプリできたw
804デフォルトの名無しさん:2010/12/17(金) 20:50:30
プロジェクトによって (リーダーの意向によって) フィールド名の先頭に m 付けたり付けなかったりしてややこしい
Google はなんでこんなルール採用したんだろう
805デフォルトの名無しさん:2010/12/17(金) 22:50:50
今日からTitanium mobile触ってみてるんだけど、
ImageViewに表示した画像を自動的に横幅に合わせて
拡大・縮小ってどうすれば良い?

Javaだとそのままfill_parentでレイアウト枠ピッタリに
はまるけど。
806デフォルトの名無しさん:2010/12/18(土) 10:17:40
>>804
無名クラスとかのメンバ変数はmmHogeです(キリリッ
807デフォルトの名無しさん:2010/12/18(土) 11:30:37
>>619
debuggable="true"を消すと確かにコンソールに警告でるし
デバッグ開始しても自動的にデバッグするプロセスにならないけど
端末にインストールされるapkをDevToolsで見ると確かにDebuggableになってる
なんだこの中途半端
808デフォルトの名無しさん:2010/12/18(土) 12:20:04
メンバ変数にm_付けるのはMS関係での昔の名残なんだよな。
ダサ過ぎて嫌すぎる。
809デフォルトの名無しさん:2010/12/18(土) 12:55:05
お前ほどじゃない。
810デフォルトの名無しさん:2010/12/18(土) 13:04:52
伝わりづらい煽りだな。
811デフォルトの名無しさん:2010/12/18(土) 16:09:50
今のところ自分用のJAVAアプリ(ゲームデータ計測器)を作ろうと思ってて、
将来android機を買ったら移植しようと思うんだけど、まずjavaで作る際に
気をつけないといけないことってどんなこと?
見た感じSQLlite使って、よほど重いアルゴリズムじゃなければ大丈夫に見えるけど。
812デフォルトの名無しさん:2010/12/18(土) 16:30:28
ロジックとUIの分離
ロジックの部分は使い回せるようにUIの部分だけ移植すればいいように
813デフォルトの名無しさん:2010/12/18(土) 16:49:09
普通のjavaの知識はなるでないが、UIの書き方がまるっきり違うことは想像できるな
814デフォルトの名無しさん:2010/12/18(土) 16:56:56
ある程度時間がかかる処理はAsyncTask使わないといけないのは
普通のjavaアプリと違うところじゃない
815デフォルトの名無しさん:2010/12/18(土) 17:05:18
ジャパンネットバンクのデビットカードで登録成功したかたいるでしょうか
816デフォルトの名無しさん:2010/12/18(土) 17:19:23
>>814
一緒だぜ
Swingもシングルスレッドだからボタンで長時間処理やるとUIが反応しなくなる
AsyncTaskじゃなくSwingWorkerを使うっていうくらい
817デフォルトの名無しさん:2010/12/18(土) 17:26:30
「普通の」Javaアプリってもしかしてiアプリのことか……?
818デフォルトの名無しさん:2010/12/18(土) 17:53:48
>>812-817
ありです。GUI(Swing)の所はまるっきり苦手なので、
>ロジックとUIの分離
は再学習にちょうどよさそうだ。
819デフォルトの名無しさん:2010/12/19(日) 02:37:09
ちょっとマルチなんですが……

どなたか教えてください。
eclipseでandroidアプリを作っています。
それでandroidmarketに公開したアプリをアップデートしようと思ったんですが、
デジタル署名はあるはずなのに、参照してもエイリアスが表示されず、
ちゃんとアップデートできません。
何か解決方法あるでしょうか。今までダウンロードしてくださった方にも悪いし、
なんとか解決したいんですが。
820デフォルトの名無しさん:2010/12/19(日) 03:49:06
>>819
説明からは全くイメージがわかないが、エスパーな俺が回答するぜ!
アップデートしようとして、ソースは修正したと。
で、Android Tools → Export Signed Application Packageを選択し、
@Next→AUse existing keystore→BUse existing keyで
aliasが表示されないと、こういうことだな?

Aで入力したパスワードが誤ってると、こうなる。
821デフォルトの名無しさん:2010/12/19(日) 03:58:29
マーケットのUIが変わって分かったけど、皆意外と宣伝用の
画像を用意してるのね。俺も作ろうかな。
822デフォルトの名無しさん:2010/12/19(日) 12:45:00
>>821
画像がないと自分の使い方に合ってるか解りにくいので
他に選択肢がある場合は俺は敬遠する
823デフォルトの名無しさん:2010/12/19(日) 13:08:06
宣伝用の画像ってあれだろ?
左上の、設定してないとアイコンがぽつんと表示されちゃうやつ。
824デフォルトの名無しさん:2010/12/19(日) 14:20:18
>>820
ありがとう!
825デフォルトの名無しさん:2010/12/19(日) 23:24:07
すごい基本的なこと聞くが
UIとロジックって何ですか?

買った入門書にはサンプルと解説しか載ってなくて(;o;)
途中で
UIから独立して処理する
と言う解説が出てきたんですがよくわかりません。
826デフォルトの名無しさん:2010/12/19(日) 23:28:23
>>820
>>824>>819ではないです。
解決策を提示してくださり、ありがとうございました。
まさにそのような状況でした。
しかし解決せず……、パスワードが間違っているのかもしれません。
いろいろ試してみます。
827デフォルトの名無しさん:2010/12/19(日) 23:34:24
>>825
UI=ユーザーインターフェース、まあ、画面のこった
ロジック=まあ、内部的な処理をするプログラムのことだと思っておけば良い。
UI と ロジックを分離するというのは、プログラムの構造としては正しい
が、初心者にいきなりそれを意識させるのは難しいので気にするな。
まずは、プログラミングに慣れるために色々作ってみろ。
それから、本格的なプログラミングの本を読んで正しい設計方法を学べば良い。

入門書には、ドアや窓の作り方は書いてあっても、家の作り方は書いていない。
828デフォルトの名無しさん:2010/12/19(日) 23:45:57
>>825
>UIから独立して処理する
なんの説明で出てきたんだ?UIとロジックだけ言えば>>827の言うとおりだが
AsyncTaskとかの説明だったりしたらちょっと説明が変わるぞ
829デフォルトの名無しさん:2010/12/20(月) 04:03:03
おそらくだけど
>>811-818
830デフォルトの名無しさん:2010/12/20(月) 05:41:51
>>820
Aのパスワードを忘れてしまった場合、どうにもならないのでしょうか?
831デフォルトの名無しさん:2010/12/20(月) 05:48:31
どうにかなったら困るだろ
832デフォルトの名無しさん:2010/12/20(月) 08:29:50
>>830
BFA
833デフォルトの名無しさん:2010/12/20(月) 10:16:28
>>830
もっかいkeystoreつくりなおすとか。
834デフォルトの名無しさん:2010/12/20(月) 12:39:10
>>833
それだとアップデートはできないんです……。
androidmarketで「同じデジタル署名で〜」と出てしまって。
失敗を今後に活かすしかないようですね。
835デフォルトの名無しさん:2010/12/20(月) 12:53:13
ドコモマーケットに自分のアプリ載せてもらうにはどうしたらいいの?
836デフォルトの名無しさん:2010/12/20(月) 13:00:12
>>835
つ 袖の下
837デフォルトの名無しさん:2010/12/20(月) 13:00:44
>>835
Vectorを通すのが手軽かも
838835:2010/12/21(火) 07:24:04
なるほど、ベクターね。ありがと。調べてみるわ。
839デフォルトの名無しさん:2010/12/21(火) 08:09:01
>>832は放置かよw
まぁGoogleアカウントにBFは無理だろうけど
840デフォルトの名無しさん:2010/12/21(火) 13:10:20
ダイアルパッドってどうやって呼び出すの?
841デフォルトの名無しさん:2010/12/21(火) 19:30:17
>>840
召喚のIntent
842デフォルトの名無しさん:2010/12/21(火) 20:55:37
>>841
おー、どうもありがとうー
843デフォルトの名無しさん:2010/12/21(火) 21:30:00
個人でナビ作ってみようと考えた人いる?
日本デジタル道路地図協会のデータが使えればベストっぽいんだけど
個人で入手することは想定してないみたいだし
国土地理院の基盤地図情報は無料で入手できるけど
輪郭でしかないからそのままだとルート検索には使えない
とりあえず国土地理院のをなんとかコンバートできればと考えてるけどどうなんだろうか
844デフォルトの名無しさん:2010/12/21(火) 21:38:47
googleマップでなら簡単に出来るんじゃないか
845デフォルトの名無しさん:2010/12/21(火) 22:16:55
オンラインならGoogleナビ使えばいい
オフラインで動かしたい
846デフォルトの名無しさん:2010/12/21(火) 22:59:34
つっても、日本で公開するだけなら、日本のデータさえあればいいし、
Googlemapの日本の地理データをスクレイピングして根こそぎ落とせばいいよ。
847デフォルトの名無しさん:2010/12/21(火) 23:39:17
>>846
何GB掛ける気だよw
まぁ完全ローカルは憧れるけど
848デフォルトの名無しさん:2010/12/21(火) 23:59:53
中学生時代の白地図をスキャンして使うとかw
849デフォルトの名無しさん:2010/12/22(水) 01:11:37
>>847
ま、どっちにしろ著作権的にアウトだよね。
850デフォルトの名無しさん:2010/12/22(水) 07:25:19
いや、大丈夫だと思うよ。
地図データはインストール後にそのソフトがダウンロードしてキャッシュするようにすればね。
851デフォルトの名無しさん:2010/12/22(水) 14:12:31
大丈夫なわけないだろ。
852デフォルトの名無しさん:2010/12/22(水) 14:19:11
ルートのベクターデータはWeb版では取れないし
モバイルGoogleマップはWeb版と違ってPOSTで何か送ってやりとりしてる
使いたければ解析するしかないわけで利用規約には反するはず
853デフォルトの名無しさん:2010/12/22(水) 16:09:34
個人で開発したナビなんて使う気しないけどね
自分で作ったやつだとしても危機的状況で頼る気しないし
854デフォルトの名無しさん:2010/12/22(水) 19:19:28
Androidのソースコードの
$ repo sync
って何時間ぐらいかかりますか?
855デフォルトの名無しさん:2010/12/22(水) 20:34:40
>>854
それなりに掛かる。
856デフォルトの名無しさん:2010/12/22(水) 23:08:48
>843
の質問に対して
>844-853ってw
レベル低すぎw本当にアプリつくれんの?

ここよりis01の乞食スレの方がレベル高いなw
857デフォルトの名無しさん:2010/12/22(水) 23:11:40
そっすね。
まあ、個人でナビ作ろうと思う次点で、頭の中のお花畑にてふてふが飛んでる人だが
858デフォルトの名無しさん:2010/12/22(水) 23:14:50
馬鹿みたいな質問に真面目に答えるやついるはずないだろ…jk
859デフォルトの名無しさん:2010/12/22(水) 23:19:24
>857-858
きみらはソースコードのコピペしかできない駄目開発者だねw
すぐ分かるわww
860デフォルトの名無しさん:2010/12/22(水) 23:32:16
ここの開発者さんはたとえ自分が分からない事でも
質問に”何故か”回答しようとしてしまうからなぁ。
861デフォルトの名無しさん:2010/12/22(水) 23:36:26
>>859
ご明察、やっぱ、すぐわかっちゃうよね〜
駄目開発者だから、ジェット機でも作ろうかレベルのプロジェクトを個人でやろうとは思わない。
862デフォルトの名無しさん:2010/12/22(水) 23:47:43
>861
え?
誰 が お 前 に 作 れ っ て 言 っ た ん だ よwwwwwwwww
863デフォルトの名無しさん:2010/12/22(水) 23:58:03
repo sync
でAndroidのOS部分に相当するソースを入手できるわけだが
そもそもそれ入手してなんになるの?
アプリを作成したいならeclipse+ADK+Javaで開発環境作れるから十分かと思うが。
864デフォルトの名無しさん:2010/12/23(木) 00:07:12
javaがコピペプログマー御用達言語だからなぁ
865デフォルトの名無しさん:2010/12/23(木) 00:08:30
ハゲがこんな所にも暴れに来たのか
シングルタスクは大変だなw
866デフォルトの名無しさん:2010/12/23(木) 00:49:43
>>863
手本となる物が本を購入しなくても入手出来るのは、有効かと。
それにNDKがリリースされる前は、そこでjniを実装してたしね。

まぁ、必要性を見出だせない人には不必要だよね。
867デフォルトの名無しさん:2010/12/23(木) 01:28:13
>>863
リファレンスに書かれていないライブラリの挙動を知りたいときにソースを参照しているが。
868デフォルトの名無しさん:2010/12/23(木) 01:32:43
頭の中にてふてふを飼っている人は
突っ込みのベクトルもあらぬ方向を向いているな
869デフォルトの名無しさん:2010/12/23(木) 01:44:03
>>866
手本はApiDemoのほうがよくない?
俺は内部挙動知る意味のが強いかな、…人それぞれ?
870デフォルトの名無しさん:2010/12/23(木) 01:55:44
>>869
866です。

確かにApiDemoもいいと思う。
でもサンプルは多いに越した事はないかと思う。

これも人それぞれなんだろうね。
871デフォルトの名無しさん:2010/12/23(木) 02:34:20
日本通信、メーカーブランドのAndroid端末「IDEOS」を発売
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101222_416222.html

これ開発機にどうかな?2.2だけどさ
872デフォルトの名無しさん:2010/12/23(木) 02:38:19
320x240って使いにくくね?
873デフォルトの名無しさん:2010/12/23(木) 02:59:32
当たり前っちゃ当たり前だが綺麗にポケファイSと値段合わせて来てるな
874デフォルトの名無しさん:2010/12/23(木) 09:10:41
>>872
小さいと厳しいわ…
875デフォルトの名無しさん:2010/12/23(木) 13:51:13
>>500
もっとアピールしろよ、ってこと。
876デフォルトの名無しさん:2010/12/23(木) 19:40:55
e?
877デフォルトの名無しさん:2010/12/23(木) 22:47:35
320×240 にするなら Xperia X10 mini くらい小さくして欲しい
どうにも中途半端だ
878デフォルトの名無しさん:2010/12/24(金) 02:28:32
この大きさならHVGAは欲しかったよな。
つーか国内でDream焼き直しの筐体だしてくれるといいのに。
879デフォルトの名無しさん:2010/12/24(金) 02:42:50
なぜにideos?感は否めない
880デフォルトの名無しさん:2010/12/24(金) 03:32:17
日本通信にもAriaを出して欲しい所だな
881デフォルトの名無しさん:2010/12/24(金) 08:14:51
ariaたんがトラックボールだったら最強だったのに
882デフォルトの名無しさん:2010/12/25(土) 10:11:10
ところでおまえらAndroidの実機は何もってんの?もしくは、買おうとしてる?
やっぱ、Optimusみたいなダブルコア乗ったの待ち?
883デフォルトの名無しさん:2010/12/25(土) 11:16:29
実機だとさくさくデバッグできますか?
884デフォルトの名無しさん:2010/12/25(土) 11:34:15
>>882
IS01持ってるよ
0円祭りのとき買わなかったのか?
885デフォルトの名無しさん:2010/12/25(土) 11:47:36
>>884
IS01だけは捨てた方がいいよ
886デフォルトの名無しさん:2010/12/25(土) 14:18:46
Android開発者が選ぶAndroidスマートフォン ベストワンは何?
やっぱりAU?
887デフォルトの名無しさん:2010/12/25(土) 14:23:09
端末で選ぶならSBだろうがなあ
888デフォルトの名無しさん:2010/12/25(土) 14:28:32
というか「開発者が選ぶ」と言ったらそもそもN1/NSになるわけでSIM的にソフトバンク一択
屋内屋外を問わず電波状況がやたら不規則なのも、使ってて異常系バグに気付きやすいという利点になるからな

開発を考えずにAndroidマニアとして使いやすそうな端末を1つと言われたら俺ならIS05を買うかな
889デフォルトの名無しさん:2010/12/25(土) 14:29:47
>>886
開発者が選ぶのに、なぜキャリアを選択するんだ。
890デフォルトの名無しさん:2010/12/25(土) 14:50:18
>>889
察してやれ
891デフォルトの名無しさん:2010/12/25(土) 15:11:37
>>889


892デフォルトの名無しさん:2010/12/25(土) 15:53:12
おれ、b-mobaからでるideos買おうとおもってるんだけど・・ど、ど、どうかな?
893デフォルトの名無しさん:2010/12/25(土) 16:06:43
BモバのIDEOSはexパンツの香港版勝手輸入品みたいだから
あれ買うくらいならexパンツで普通に買ってSIMを別買いした方がいい
894デフォルトの名無しさん:2010/12/25(土) 16:27:54
そ、そうですか先輩!ありがとうございます!
895デフォルトの名無しさん:2010/12/25(土) 22:12:36
Androidの管理ホーム、ここ数日おちてる?
なんか急にダウンロード数変化なくなったんだが
896デフォルトの名無しさん:2010/12/25(土) 22:13:25
おちてる?は間違いだな
反映が遅れてる気がする
897デフォルトの名無しさん:2010/12/25(土) 22:27:41
一番安くデバッグ用の実機手に入れる方法教えてくらさい
898デフォルトの名無しさん:2010/12/25(土) 22:34:16
ケータイショップ行って契約する
899デフォルトの名無しさん:2010/12/25(土) 22:36:15
うお
マーケットにコメントを投稿して、バグ報告してくれた人にお礼言いたいけど
自分で☆5付けてるの、こっぱずかしくて投稿できない。
900デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 00:05:52
一時的に評価下げればいいじゃん。
そんで競合するアプリに☆1つけとけ。
901デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 00:19:44
競合するアプリも、ちゃんと評価して☆つけてますよ1〜5まで
902デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 00:29:15
マーケットのコメントでバグ報告とかする奴はむしろ池沼扱いした方がいいぞ
お礼とか書いたら次からまた米で要望だのバグ報告だのしてくるぜ?
903デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 00:36:46
むしろ、ありがたいですが
せっかくバグ報告してくれた人を池沼呼ばわりする人のほうが
よっぽどあれだと思いますが。
904デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 00:38:22
要望は内容しだいだが、バグ報告は別に問題ないな
905デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 00:39:07
ああ、じゃあ2か月ほど真面目に受け答えしてみ
どういう意味か嫌というほど分かるよ・・・

2か月以内に何のためにメアド書いてると思ってんだksgって言うだろう
906デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 00:41:40
まあコメントに書かれるバグ報告の99%はエスパーじゃないと解読できないけどな
907デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 00:53:55
コメントにいちいち対応したくなるのは最初に誰もが通る道。
返信や確認が出来ずゴミの山になったコメント欄を無視するようになるのも次に誰もが通る道。
908デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 01:06:32
>>905
なるほど、それが池沼の反応というわけですね、参考にします。
909デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 01:15:48
池沼とまで言うべきかどうかはともかく、
コメントに反応するのは自滅を招くから控えた方がいいよホント。
最終目標が1000DLくらいのアプリならともかく10000DL以上目指すなら絶対。
実際問題あそこを作者への連絡欄にされると早晩対応が死ねるし、
あそこを作者への連絡欄にする奴は正直あまりまともじゃないと思う。
910デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 01:19:44
サポートアドレスあるのにな
911デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 01:21:31
作者降臨するとあそこを作者への私信欄にしていいと勘違いする人が続出して
ただでさえ微妙な本来の「レビュー」まで完全に破綻してしまうからねー
GoogleはMarketにバグレポフォームを別途用意して欲しいな

メールで送れっつーても「なんか動かなくなりました」とだけ書かれたメールがガチで来るから困る
それでも「何が動かなくなりましたか」と聞き返せるだけまだましだが・・・
912デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 01:31:32
AppStoreも同じ仕組みじゃなかったっけ?iPhoneとかどうしてるんだろうね
913デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 02:07:25
>>910
サポートアドレスは初見ではちょっと見つけにくいからな
だからって「ユーザから一方通行」の「レビュー」欄に書くべきことくらい察しろよとは言いたいがね
914デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 02:18:33
おれはアプリの説明文に「バグ報告はメールして下さい」って書いたらかなりメールでくるようになった。

あと一応アプリ内からもアプリ作者にメール送れるようにしてる
915デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 02:26:13
メールでくれって書いたら3割くらいはメールで来るようになるな
3割かよって言いたくなるがまあ実際そんなもんだ
でもメールでもエスパーきぼんぬが大半なので
一番いいのは必要な情報を穴埋め式で書いて送るフォームをアプリ内に作ることだと思う
サポートアドレスにIntentでSENDすれば送信処理は気にしなくていいしね
916デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 02:38:03
英語コメントなんかは割とまともに機能してるんで割れ窓効果な気がする
最初にバグ報告書く奴がいるとここに書くもんだという文化が出来てしまう感じ
917デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 02:59:26
>>915
やっぱ穴埋め式メールが最強になるよな
918デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 04:15:38
そういえばGAEで受け取りとかわざわざしなくてもIntentでメールとして投げさせるなら入力処理だけ書けばいいのか
919デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 04:42:47
今度はSPモードメールでうまく送信できません!><
ってコメントされるぞ。
920デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 06:02:05
米YahooメールもExtra見てなさそうな気がする
921デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 09:21:38
twitter、マーケットのメール、アプリ内のメールIntentとか
色々とバグ報告の仕方あるよなぁ。メアドだけ載せてるけど、
11月初頭から今まで1人しかメール来た事ない。
コメントは今の所無し。
922デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 15:49:07
>>921
それなりに沢山受け取っているが……

twitterは相互性という意味では良いんだけど文字数的に情報量が少ないから
相手の要領が悪いと何を言いたいのか聞き出すのが大変になることが多い
一見さんからの報告や要望はtwitterでは受けない方がいいと思う

マーケットからのメールは9割が使い物にならない
「表示がおかしくなりました desire」なんてメールがネタでもなんでもなく素で来るんだぜ
一応「その人が何か問題に直面した」ということだけは分かるので、「これ教えて」って項目を箇条書きにして返してる
これで何割かは解読可能なレベルまで改善する。そのうち半分以上は操作ミスだがな……

報告ルートが色々あっても最終的にはどうやって箇条書きしてもらうかになるんで
そういう意味で「最初から穴埋めフォームになってるのが最強」なわけ
923デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 16:05:19
>>920
Extraみてないメールアプリはマジ死ねばいいw
924デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 16:34:38
>>920



925デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 17:30:01 BE:207264029-2BP(100)
アプリの説明ってびっくりするぐらい読まれないよなあ。
できない、って書いてあるのに、レビューで「できない」「存在価値がない」とか平気で言われるから困る。
SD移動みたいに、中途半端に知識持った奴がギャーギャー騒ぐのも面倒やねー。

メタレビューって機能してるんかな。
926デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 17:47:53 BE:414526649-2BP(100)
マーケットにある、SoftBankメールもExtras見てないね。
003SHとかのSHARP機プリインストールの方はちゃんと見てくれるけど。
927デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 17:51:11
>>925
同意。できないって書いているのに、期待星3つとか。もうね(吉野家ry
928デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 17:53:20
他のアプリと協調するのがAndroidの強みじゃなかったっけ?ご覧のスポンサーになるほどの大企業が何やってんのかね。
929デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 18:35:12
末端の開発者は、要求仕様になければやらないよ。
予算も締切も決まってるところに、仕事増やすわけがない。
仕様を決める人間は、普段使ってもないAndroidの文化なんか知らないから、Intentとか気にしない。
まあ、独自文化少な目のSoftBankは、まだマシだと思う。
930デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 18:43:23
先日のマーケットアプリUI変更でアプリ説明はますます読まれなくなる予定です
絶賛ご期待下さい
931デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 19:07:46
App Storeで通り過ぎた道か。
ttp://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51511907.html
932デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 20:09:00
>>929
SBMは海外のをそのまんま持ってきてる分には海外のそのまんま程度には動くけど
日本向けのものはカタログスペックに反して圧倒的にダメだけどな
933デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 21:30:49
いざ自分でレビュー書いてみて、テンプレ的なものがあればいいんじゃねとか思った
なに書けばいいかわかんねーもん、思い付きで殴り書くわこりゃ
934デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 22:07:51
まだ開発側じゃなく利用するだけのユーザーだが
確かにアプリ説明よりレビューを先に読むわ
ていうかほとんど読まないねあれ
935デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 22:17:42
レビュー書いたことないんだが名前はどこから取ってこられるの?
フォームにはコメント欄しかないんだが
936デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 22:26:26
グーグルのアカウントがそのまま使われるのかと思ってた。
937デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 22:52:46
俺はアンドロイダーで探して説明読んで、レビューはチラ見だな
正直レビューはどこも荒れ果てててほとんど参考にならん

レビューになに書けばいいか分からんって「レビュー」を書けばいいんだよ
amazonとかkakaku.comとかに書いてるようなことを書けばいい
現行レビューにレビュー書く奴がほとんど皆無だから「レビューとは何か」レベルでわけわかんなくなってるだけ

「○○機能が便利。動作速度はまあまあ。操作はシンプルで分かりやすい。デザインもクール。××機能がないのが残念」
みたいに書けばいいのを乞食に書かせるとこうなる
「××を付けてください!! xperia」
938デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 23:00:40
国内スマフォユーザ層が乞食レベルなのか、
スマフォの使い辛いソフトKBでレビュー書く気になるのが乞食だけなのか…
939デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 23:17:07
スマートフォンとか言ってるけどメインの客層がおもいっきり低学歴だからこうなる
940デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 23:17:09
>>937
その「わけわかんなくなってるだけ」を解決するにはどうすれば良いか、って話が >>933 のつもりだった

ガラケーユーザー、たとえばその辺の高校生とか、自分の親とかが使う状況で、
「amazonとかkakaku.comとかに書いてるようなこと」って指示しても分かりゃしないわけで

でも、まさに今、その層がどんどん流れ込んできてるんだよな
941デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 23:23:43
>>939
キャリアがこれからどんどん売り込もうとしてるんだぜ
もっとカオスになるよ
942デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 23:24:04
>>940
本来なら他のレビューを参考にして……となるんだけどなぁ
まともなレビューの方が少なすぎて参考にするとまともじゃないのが再生産されるスパイラル
まさに割れ窓効果
943デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 23:27:07
英語が読めないから星一つ

これが腐るほど居るからな
日本人の頭の悪さは異常、恥さらし
944デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 23:44:34
割れ窓もそうだし、ゆとりが生み出した個性主義もこれからそれを増長するんだと思うけど、
まあそれで悲観してても仕方がないので、なんかいい方法を考えようじゃない

役立たずなコメントをひたすらdisるレビューを書いて自演するとか、
うまく信者を育ててサクラをたくさん囲い込むとか、
アプリ内に何か作ってうまく流すとか、
レビューという仕組みそのものを取っ払えと騒いでみるとか、
Androidなコミュニティに働きかけて同士を募るとか、

色々考えてはみてるんだけど、なんかいい方法ないかしら
945デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 23:49:15
いいアプリを作るのが一番
946デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 23:53:28
まあそれは大前提として
947デフォルトの名無しさん:2010/12/27(月) 00:10:26
>>944
現実には個性主義と言いながら個性主義じゃない子供が育ってんだよ
だからレビュー欄に明らかにレビューじゃないものが並んでても、それに右へ倣えする

まあ信者コメが並んでもそれはそれで参考にならんよ、結局「レビュー」じゃないからな
右へ倣えが大好きな日本人に対して、最初の方を乞食が占拠してしまった時点で既に詰んでる気がする
948デフォルトの名無しさん:2010/12/27(月) 00:24:22
PGの俺らが率先して割れた窓を張り替える作業をしてくしかないと思うと同時に、
開発者視点から見たスマートフォンて中途半端で使い勝手の悪いツールなんだよなぁ
そら乞食だらけにもなるわな
949デフォルトの名無しさん:2010/12/27(月) 00:40:23
開発者が割れ窓張替とか無理だろ
>>944みたいなことしてもますます荒れるだけ
初手で乞食が沸いたら終わりだよ
950デフォルトの名無しさん:2010/12/27(月) 00:54:33
そういうのが反応しそうなところを予め回避しておくしかない
途中から広告を入れない入れるなら最初からとか
コメント欄で返事しないとか
951デフォルトの名無しさん:2010/12/27(月) 01:07:10
俺はコメント欄なんて無視してる。
つーか要望なんてめんどくさいから返事しないし。
952デフォルトの名無しさん:2010/12/27(月) 01:19:15
割れ窓ってなに?
953デフォルトの名無しさん:2010/12/27(月) 01:27:34
>>950
>途中から広告を入れない入れるなら最初からとか
あるあるwww
>コメント欄で返事しないとか
あるあるwwwwww

この辺基本だよな。
でも「ぼくのかんがえたさいきょうのアプリ」を披露する乞食だの、ただ絶賛するだけの信者だので
まともなレビューが稀にあっても埋没がマッハなので最終的にはどうしようもなくなって
結局は>>951の言う通り「全部無視」に落ち着く。
954デフォルトの名無しさん:2010/12/27(月) 01:34:41
>>893
BモバはFFOMAエリアプラスに対応らしい。直に買うと非対応&技術適合証明無し。
955デフォルトの名無しさん:2010/12/27(月) 02:17:03
割れ窓理論でぐぐれ
956デフォルトの名無しさん:2010/12/27(月) 03:20:08
でも「これは神アプリですね」的な流れが出来ると、割れ窓効果でみんな誉めだすよね
957デフォルトの名無しさん:2010/12/27(月) 03:32:30
>>956
それはある。
だから逆に☆4でも評価的にはちょっと痛い。
958デフォルトの名無しさん:2010/12/27(月) 03:47:35
単に褒めるだけの米が延々続いても結局レビューとしてはゴミだからな
みんなが良いと思ってるかどうかなんて平均☆見れば分かるんだから
そんなゴミ米でまっとうなレビューを流すんじゃねえと
959デフォルトの名無しさん:2010/12/27(月) 05:08:12
>割れ窓理論でぐぐれ
それの事か
また何かの言い回しかと思ってた
960デフォルトの名無しさん:2010/12/27(月) 06:27:30
今日初めて知ったんならそう言えよ
961デフォルトの名無しさん:2010/12/27(月) 07:00:08
まともなレビューが埋もれない仕組みがあれば解決か
メタレビューはいつ機能するんだろか
962デフォルトの名無しさん:2010/12/27(月) 09:14:33
>>960
いや割とマジでWindowsの割れ物かと思ったのだよ(でも文脈合わないので????ってなる)
963デフォルトの名無しさん:2010/12/27(月) 10:54:56
今日初めて知ったんならそう言えよ
964デフォルトの名無しさん:2010/12/27(月) 11:04:57
なんか粘着質なのがいて笑う
流石冬休み
965デフォルトの名無しさん:2010/12/27(月) 11:21:25
自分の過ちを認める事が出来れば、
また大人へ一歩近づけるぞ
966デフォルトの名無しさん:2010/12/27(月) 11:37:04
>>959==>>962
つまり知らなかったんだな
967デフォルトの名無しさん:2010/12/27(月) 13:13:30
全板強制IDでいいと思うわ
自演ばっかりうっとおしい
968デフォルトの名無しさん:2010/12/27(月) 13:16:28
>>965
それが出来る日本人が何人居ることやら
969デフォルトの名無しさん:2010/12/27(月) 13:26:18
フランス語にローカライズされてないとかって理由で2回程1つ星つけられたぞ
970デフォルトの名無しさん:2010/12/27(月) 13:31:50
IDが出たら出たで、ID変えてまで必死だなwとか言い出すんだから黙って消えろ
971デフォルトの名無しさん:2010/12/27(月) 13:47:46
自演乙
972デフォルトの名無しさん:2010/12/27(月) 13:50:18
めんどくせぇから削除依頼みたいにIP表示にすりゃいいのに
973デフォルトの名無しさん:2010/12/27(月) 15:04:29
com.google.android.maps.MapActivityがインポートできないんですけどどうすればいいですか?
manifestには宣言とネット権限をちゃんと書いたんですけど
974デフォルトの名無しさん:2010/12/27(月) 15:08:57
>>969
マジか…
975デフォルトの名無しさん:2010/12/27(月) 16:28:28
ターゲットがGoogle APIsじゃないとか。
976デフォルトの名無しさん:2010/12/27(月) 16:35:18
>>975
それでした
解決しますた
977デフォルトの名無しさん:2010/12/27(月) 17:40:18
任せとけ。
978デフォルトの名無しさん:2010/12/28(火) 01:16:07
今自作自演コメントを書いた。泣きそうだ。
979デフォルトの名無しさん:2010/12/28(火) 01:17:50
☆3付けてるやつが○○機能付けて下さいとかほざいてたら
絶対付けるか、ぼけ、とか思う
980デフォルトの名無しさん:2010/12/28(火) 02:27:52
>>979
期待をこめて星3つ☆
981デフォルトの名無しさん:2010/12/28(火) 08:16:34
>>980
もうTwitterでやれってレベルだよなw
外人開発者は日本語のコメントをどうか読まないで欲しい
日本人の質がどんどん落ちる
これがガラケの弊害か
982デフォルトの名無しさん:2010/12/28(火) 09:25:15
>>981
'ゆとり'だよ
983デフォルトの名無しさん:2010/12/28(火) 09:44:38
ゆとりはやばい
ほんとやばい
984デフォルトの名無しさん:2010/12/28(火) 09:54:07
今って、就活用の塾とかあるらしいな。
いやぁ、
いらねぇだろwww

と思うのだが、結構もうかっているようだ
985デフォルトの名無しさん:2010/12/28(火) 09:55:00
ゆとり教育は上位10%にとっては逆に学力上がって良いんだがなあ
俺が通ってた高校は2年冬に3年分のが全部終わる進度だったし
学校の簡単すぎるカリキュラムに拘束されなくなる

日本みたいに馬鹿でも金持ってるとスマート低学歴フォンになっちゃうのがね
986デフォルトの名無しさん:2010/12/28(火) 09:57:07
>>984
ゆとりのやばさってのもあるんだろうけど、
企業の採用の方も意味不明な就活ルールみたいなのを構築してるからねぇ
小学校とか中学校のお受験と一緒で、要領がわからんといくら人材としてまともでも不合格になるという…
987デフォルトの名無しさん:2010/12/28(火) 10:14:28
大学コミュのノリで入ってくるやつばっかりなんだろ
988デフォルトの名無しさん:2010/12/28(火) 10:38:49
苦労して作ったアプリを無料で提供しているのに、
なんでこんなに開発者は虐げられないといけないんだ
989デフォルトの名無しさん:2010/12/28(火) 10:40:26
開発厨()だからなw
990デフォルトの名無しさん:2010/12/28(火) 10:54:58
開発の依頼を受けた場合、インセンティブとかどうなるの?
991デフォルトの名無しさん:2010/12/28(火) 10:57:04
有料にすればいいだろ・・・
それか文句の出ないアプリにするか

無償にしてる理由を思い出せよ
992デフォルトの名無しさん:2010/12/28(火) 11:01:55
そうじゃなくて受け取るお金は制作費だけとか、
1つ売れたら何パーか受け取るとかなるもんなの?
993デフォルトの名無しさん:2010/12/28(火) 11:12:50
相手が企業なら人月いくらで開発費請求
いくつ売れたかで金取りたいなら自分で売ればいい
994デフォルトの名無しさん:2010/12/28(火) 11:17:11
契約書の書き方でも勉強して来い
995デフォルトの名無しさん:2010/12/28(火) 11:17:33
>>991>>988宛て

>>990はアプリの内容と契約次第ですなぁ
1ダウンロードに付きもあるだろうし、作りっぱの制作費だけもあるし
メンテで月いくらとかもあるし プログラムだけに限った話じゃなく金の取り方は様々
996デフォルトの名無しさん:2010/12/28(火) 11:22:04
メンテで月いくらが一番儲かる
997デフォルトの名無しさん:2010/12/28(火) 11:25:26
オープンソースコミュニティつくってアドセンスは?
998990:2010/12/28(火) 11:38:14
なるほど、手法はいろいろあるわけですね
勉強になりました!
999デフォルトの名無しさん:2010/12/28(火) 12:14:21
>>996
終わりが無いから、後々面倒臭くなるけど。
1000デフォルトの名無しさん:2010/12/28(火) 12:26:15
1000なら作ったアプリで左団扇
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。