1 :
デフォルトの名無しさん :
2010/09/18(土) 00:14:05
_,rr-―''''¨゙゙゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`゙゙゙゙゙゙゙゙''ヘi、、 ,,,,-―---、 ,r‐'″ ._,,,, `'lri,!'''″ ゙l .,,,″ ,,r'"` ゙゙l, ゙ヘ, | !アr, .l°.ェ'ニ,コ .| ゚ヘ、 | `'i、 .く_,、vr''″ ., ゙'i、 .,,/ ゙X、 ト ゙!,゛ .,,r‐--、 ,、_,、 .,,,,r‐'″ | } .,,r‐'^’ .|゜ め゙゚“゙゙~゛ |  ̄` .,l゙ | ,i´ ,l゙ ゙!、 ,i´ ,ノ .'┐ ,,-° '=,, /` .゚!, ,,,,r'″ ゙┐ ,l゙ ゚'r, .''''"` │ .,,-''i、 / `''x, .| | .,,r'" .゙┐ ,i´ ~'ヘi,,, | |_,r・″ 'ヘ,、 l゙ `¬--|i,,,,,,,,,,,,,,,,v、r',广 ゙ヘ=@ ,l゙ `゙'ーぃ--r'″ `'―、,,,,/
ぬるぽ
初めて見たときはびっくりしたけど、2,3はお約束なんですね。
テンプレは以上です。
3連休は一体何して過ごしますか?
プログラミング言語はPythonが好きなんだけど、ウェブフレームワークはRailsが好き。 こんな私は一体どうしたらいいでしょうか? web2pyはPythonっぽくないので好きではありません。
前スレで
>>4 を書いたのは私なんですが、それまで含めてテンプレになっててワロタ
○
>>1 乙 もう用はない
く|)へ
〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/
/ ノ
|
/
|
/
int型変数a, b 数値が大きい方から小さい方を引いた差を出すには 計算前にifでab比較するしか方法無いの?
引いた後で絶対値を取る方法もある
オーバーフローすると、絶対値では差にならないのでは
どのみちsigind int同士の差はsigned intでは表現できないからオーバーフローしない型で引けばいい。
>>15 FAT ならばディレクトリエントリに改ざんの証拠はのこらない。ただし、ファイルをコピーしたためにディレクトリエントリが
複製されれば、証拠が残るかもしれない。ファイルの削除は特定の1バイトに削除のしるしをつけるだけだから。
データ完全消去するのに何十回も上書きするのって1回上書きしたくらいじゃ磁気か何かが残ってるからじゃないっけか 特殊な装置使えば読み取れるんじゃね知らんけど
上書きして残って、取り出せたらその技術応用したら 容量を数倍できなく無いか・
ほりえもんの件とかはたいした削除してないんだろ。 上書きしても、前のデータと今のデータが両方呼び出せたら 二層DVDみたいじゃん。 HDDメーカーは、それを実用化したら容量倍だし。 技術的には困難だったとしても研究くらいはするでしょ。
予想では個々のファイルをピンポイントで完全削除するのが困難じゃないかなあ。 テキストファイルの上書きなどは、いったん空き領域に書き込んでから以前のを 削除してるかもしれないし。 今ファイルが存在している物理的な位置を上書きしても、消去した以前の履歴が 別領域に存在しているんでは。
>>19-20 ZIPドライブっていうのがあって
FD1枚で100MBいけたような
23 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/21(火) 23:03:05
DelphiとC#ってどちらが速度速いですか?
Delphi
C言語プログラミングとWindowsプログラミングの関連性がよくわからない プログラムを組んでソフトを作ったりするならC言語だけでできるんじゃないの? なんでWindowsがどうとかって話になるの?みたいな
Cじゃないとダメなの?VBで作ったらダメなの?
MacにタスクバーとかドライブレターとかBackspaceキーとか無いだろ 逆にWindowsにはTimeMachineとかAppleScriptとかコマンドキーとか無いだろ メニューバーとかは両方ともあるけどそもそも位置からして違うなど 様々な点で異なるWindowsとMacが同じプログラムなわけがないので C言語で書くとしてもWindowsアプリケーションを作るならWindows用に Macアプリケーションを作るならMac用に異なるプログラムを書くことになる そこで共通でないOSによって異なるWindows用の部分がWindowsプログラミングと呼ばれる
28 :
25 :2010/09/22(水) 13:24:38
なるほど
>>27 おまえが言ってるのはハードの違いだろ
そんなものはOSが吸収するから、
その上で動くプログラムには影響しないよ。
Winodwsプログラミングというのは、WindowsAPIを利用するということ。
Backspceキーなくても動くし、逆に必要であればコマンドキーの取得だってできる。
じゃあお前が代わりに答えてやって その説明じゃ WindowsAPI って何? C言語とは別なの? って聞き返されるのがオチ 25の疑問は解決しないと思われ
>>29 質問者が求めてるのはそこじゃないような。
「C言語はGUIについて何も規定してないから」
ってのがシンプルな答えだと思う
GUIってのはウィンドウとかボタンとかそういったやつのことね
例えば特定ディレクトリの中のファイル全てに行番号をつける、みたいな
ウィンドウを使わないプログラムならC言語だけで出来るよ
32 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/22(水) 15:28:39
Cでtest->()みたいにクラス->メソッドみたいに使えないからC++が登場したって事でしょうか? javaやc#などのオブジェクトに慣れてる場合はCよりC++のほうがいいですか?
>>30 どうみてもネタにマジレス恥ずかしいんだが
WindowsAPI は C のライブラリだ
>31 >例えば特定ディレクトリの中のファイル全てに行番号をつける、みたいな >ウィンドウを使わないプログラムならC言語だけで出来るよ ウィンドウを使うプログラムもC言語だけで出来るよ
などと供述しており 現在のところ同機は不明です
36 :
31 :2010/09/22(水) 16:42:06
C言語とCの標準ライブラリだけで出来るよ、と言えば良かったのかね 仕様書を読み直してしまったよ
アセンブラからもWindowsAPI呼べるからなぁ windows.hをincludeせずに C言語とCの標準ライブラリだけで出来る んじゃないか
>>36 Windows で作った「ウィンドウを使わないプログラム」が WindowsAPI を呼んでいないとでも?
39 :
32 :2010/09/22(水) 18:46:17
どなたかおねがいします
>>39 JavaやC#に慣れているならC++の方がとっつきやすいでしょ。
どっち途、Cの知識も必要になるけど。
>>40 int 21が WindowsAPI を呼んでいないとでも?
Win16なら呼ばないな。
ウィンドウを使わないプログラムならC言語だけで出来るよ に対して Windows で作った「ウィンドウを使わないプログラム」が WindowsAPI を呼んでいないとでも? って返す論理能力で、よくプログラマがつとまるなって思うよ
php
コマンドラインでコンパイルできるような、 hello, world を出力するようなプログラムとかだと Windows API は呼んでないわな。 Windows API を呼んでるのは、コマンドプロンプトを実現してるプログラムだな。
#include <stdio.h> int main(void) { printf("Hello World!!"); return 0; } これはAPI読んでないっすよ
>>47 38の主張は、そのプログラムでもprintfの実装で、msvcrt.dll(みたいな奴。うろおぼえ)を参照して
windowsのAPIを呼んでるってこと
しかし、そもそも自分はwindowsでプログラムを作るなんてことは仮定してないっていいたいんだけど、
おまいらときたら
msvcrtはwindowsのAPIではないと思う
支離滅裂な言動を繰り返しており 警察は精神鑑定を含めて…(ry
53 :
31 :2010/09/22(水) 22:19:55
>>50 参照していると言ってるだけだよ
例えばmallocはwin32apiのHeapAllocを使って実装されてたはず
printfは何かは知らん
38の主張を認めると、windowsで実行ファイルを作る作業は
ほぼ全てがwindowsプログラミングってことになってしまうな
>>32 Cでも構造体を使えば->みたいなことが出来るでしょ。(答えになってないかも)
55 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/22(水) 22:45:40
プログラムってどうやって管理してますか? テキストファイルにプログラム名と保管されてるフォルダまでのパスを記録してます(↓みたいな感じで) もっといい管理方法がございましたら教えてください helloworld.exe C:\myprogramsoft\helloworld\ ekusupuro-ra.exe C:\myprogramsoft\ekusupuro-ra\
>>55 program filesの下につっこんどきゃいいだろ。
難しすぎて漏れには着いて意見
58 :
55 :2010/09/22(水) 22:55:19
program filesの下にあるとvistaだと何かデータを書き込みできないとかなんとか聞いたので違うところに置いてみました
>>58 program filesにデータ書くようなアプリ、いいかげん捨てろよ。
なんでこの板ではいつも喧嘩ばかりなのですか?
あなたの為だから
すべてはアッラーのネ申の思し召すままに
64 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/23(木) 08:57:32
Wiki記法の標準っていうのはあるのでしょうか?
66 :
65 :2010/09/23(木) 11:22:03
すんません。自己解決しました。
>>64 標準というのはないけどdokuwikiの文法は綺麗なので見習うのはどうですか?
69 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/23(木) 16:12:19
Cygwin32でプログラムの実行時間を計測しているのですが場合によっては 2秒近く違いが出ます。なぜですか。
OS,CPU,実行環境など色んなレベルでのキャッシュが影響したり プログラムの実行の優先順位だったり 実行中の他のプログラムとのスケジューリングの都合だったりなんか色々あると思うけど
アンチウイルスは切ってるの
72 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/23(木) 16:34:04
VC++ 2010をダウンロードしたんですけど、これはC++.netなのでしょうか? C++を書きたいのですがこれでも大丈夫でしょうか?
C++.NetってのはC++/CLIって呼ばれてる奴 それはC++だから大丈夫
ありがとうございます さっそく猫でも分かるC言語でC++の勉強したいと思います
>>72 プロジェクトの新規作成のときにwindowsフォームアプリケーションとか
選ぶとC++/CLIになっちゃうけど、見た目がだいぶちがうから間違えないだろ。
76 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/23(木) 17:12:10
単純な計算なのにAESの2倍の時間がかかっていたから、どこがボトルネック になっているのか調べたらfreadのファイル読み出しに11秒もかかっていた。 16バイトから32バイトに増やして内部処理を倍増したら高速化出来た。 16秒→9秒
日記はブログでどうぞ
78 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/23(木) 17:15:06
ファイル操作が入ってるならAESの処理だろうがなんだろうが関係ないだろ。 ただのファイル処理の高速化の話。
教えてください。 「肉」「焼肉」「豚肉」「鶏肉」などの文字列が有る際 正規表記で1つめの「肉」だけを選ばないようにするにはどのように表記すれば良いでしょうか?
80 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/23(木) 17:19:26
^[^肉].*$
>>80 早いレスありがとう。やっぱり難しいな・・・
82 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/23(木) 17:21:54
GPGのファイル処理を知っている人がいたら教えてください。
GPGのソースコード見ればいいと思います
84 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/23(木) 17:30:47
ああでもAESは128ビットだから単純比較はできないか。
85 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/23(木) 17:32:55
だから、ファイル処理が入るなら、AESの処理は128だろうが192だろうが256だろうが変わらないって。 大部分ファイル処理の時間だから。
87 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/23(木) 17:37:49
じゃあアルゴリズムの性能を出すためにはどこに注意すればいいんですか?
88 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/23(木) 17:40:29
プロファイラでボトルネックを見つけてその部分を改善する
89 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/23(木) 17:45:14
void perm(void){
int i,j,p,q,k=0,fd,read_size;
unsigned long long int W1,W2,W3,W4,z,zz;
FILE *fp,*fq;
for(i=0;i<16;i++){ a.m[i]=c1.m[i]&0xf; b.m[i]=c2.m[i]&0xf; }
g64(256); g256();
fp=fopen("2.perm","wb"); fq=fopen("2","rb");
while((read_size=fread(buf,1,32,fq))){
for(i=0;i<16;i++){
p=a.m[i];q=b.m[i]; W1^=G[i][p][0]; W2^=G[i][p][1]; W3^=G[i][q][0]; W4^=G[i][q][1];
}
z=(c1.dd[1]&0xff)^(c1.dd[0]
>>4 ); zz=(c2.dd[1]&0xff)^(c2.dd[0]
>>4 );
c1.dd[0]^=W1; c1.dd[1]^=W2; c2.dd[0]^=W3; c2.dd[1]^=W4;
c1=s5(c1);c2=s5(c2); c1.dd[0]^=z; c1.dd[1]^=~z;
c2.dd[0]^=zz; c2.dd[1]^= ~zz;
for(i=0;i<16;i++){
buf[i]^=c1.m[i]; buf[i+16]^=c2.m[i];
}
fwrite(buf,1,32,fp);
}
fclose(fp);
fclose(fq);
}
90 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/23(木) 17:46:03
フリーのプロファイラがあったら教えてください。
32バイトずつfread/fwriteしてるのか ファイルアクセスなんてKB単位でやるもんだと思ってた
92 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/23(木) 17:50:28
何キロバイト単位でやるのが普通なんですか? それで性能が向上するならやってみます。
93 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/23(木) 17:50:34
fread()やfwrite()なんて、数バイトでも数キロバイト単位でも 大差ないんじゃね?
95 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/23(木) 17:57:41
読み書きのオーバーヘッドが関係するかと思って。
オプション指定次第だがディスクキャッシュもあるしな。即I/Oが発生するわけでもない。 ってわけで違いの原因はディスクキャッシュかな。timeでsys時間計測おすすめ。
適当に16キロバイトくらいでいいんじゃね
98 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/23(木) 18:06:40
内部処理関数が128もしくは256ビット単位なので、読み込んだデータは 分割してループにかけて処理するんですか? でぃすく
99 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/23(木) 18:07:23
ディスクキャッシュに関係のあるgccのオプションって何ですか?
>>99 gccのオプションじゃない
fopen/fwrite/fread/fcloseなどはCの標準関数でその中ではopen/write/read/closeなどのシステムコールを使うはず
そのopenの引数にオプションがあってO_SYNCが入っているとキャッシュを使用しない
101 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/23(木) 18:16:49
デフォルトではどうなってるんですか?
まぁ、sageずに質問を繰り返している間抜けは基礎的な知識を得て来いってこった。
質問はageてもらわないと困るから上げてていい
setvbuf()でfread()やfwrite()のバッファのサイズを指定できるけど、 10年位前にwindowsでためしたら、ぜんぜん変わらなかったんで、 それ以降使ってない。
メモリ上のデータで暗号処理の部分だけ実行する。
106 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/23(木) 18:28:48
そんなに変わらないってことですか? 配列に格納されたデータはメモリ上にあるのではないですか?
少なくともコテ番名乗ってくれ。無視するから。
108 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/23(木) 18:35:42
ファイルから必要なデータをすべて読み込んだ後の処理の話なのか、 ファイルからデータを読み込みながら処理を行う話なのか、 どっちなんだろう。
109 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/23(木) 18:39:24
C Objective-C C++ C# これらの違いはCを基準とするとどういうものですか?
110 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/23(木) 18:43:26
C :基準 Objective-C :オブジェクトを扱う機能を無理やり付け足した糞言語。 C++ :オブジェクト指向を比較的エレガントに取り入れたマルチパラダイム言語。より良いCとしても使える。 C# :別物。但し、一番良い。
111 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/23(木) 18:45:47
要するにディスクにアクセスすると遅延が起きるから、なるべく多く データを読み込んでおいてから暗号化の処理をしたほうがいいという ことですか?データサイズが大きいと読み込みながら処理するという ことになりますが。
C 父 Objective-C 息子 C++ 息子 C# 近所の娘
113 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/23(木) 18:47:42
>>111 ファイルのデータを暗号化する処理なら、
暗号処理を頑張ってチューニングするより、ファイル周りをチューニングしたほうが性能が上がるってこと。
114 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/23(木) 18:49:33
4096バイトにしたら3秒で処理が終わりました。 劇的な高速化です。
115 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/23(木) 18:54:23
後はパディングの処理だけです。以外と重要?
重要も何も必要な処理なんだろ?
117 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/23(木) 18:57:37
iphoneで開発できるようになりたいのですがいきなりObjective-Cからやると潰しが利かなくなりそうな気がします CかC++をはじめにやったほうがいいでしょうか?
本当にiPhoneの開発したいなら、さっさとObjective-Cで開発始めろ。 無駄な寄り道するな。
寧ろhtml5を使えるようになってJavaScriptで書いた方が手っ取り早いと思われ。
懇ろ
121 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/23(木) 19:30:27
それじゃAppStoreに登録できないじゃん。夢がない。
できるよ。
123 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/23(木) 20:04:50
GPGに勝った。処理能力は2倍。
124 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/23(木) 20:49:58
printfより5倍速く文字を表示する関数を開発しました。 但し、書式は与えられません。
youtubeのURLを見ると、
http://youtube.com/watch?v=ランダム文字列 のような形式になっていますよね。
画像やビデオなどコンテンツにユニークIDをつけて管理してるアプリケーションが多いですが、
これって例えばDBのidカラムじゃダメなんでしょうかね?
例えば、画像を格納するpicturesテーブルに
primary keyとしてauto_incrementのidカラムがあるにわざわざ、ユニークIDカラムを持たせることが多いようです。
単純にインクリメントだと投稿日時の前後関係が分かってしまうのが気持ち悪いというだけでしょうか?
>>125 AutoIncrementということは数字でしょ。数が爆発することが予想される場合は文字数が増えてしまうのも問題。
外部から自動生成しやすいことも問題。
127 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/24(金) 07:29:21
すみません。メニューの文字などをグレー表示にして選択できない常態にすることをプログラミング用語では何ていうんですか?
128 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/24(金) 07:31:56
disable
gray out
inactivate
131 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/24(金) 07:49:58
ありがとうございました
132 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/24(金) 09:27:32
>>109 に興味があるんですけど、
Cを基準としないで、どういう言語かという簡単な説明はありませんか?
C Objective-C は C に Smalltalk 的要素を追加したもの C++ は C にクラスの記述を導入したもの C# は Java を VB 風に改造したもの
>>133 いい加減なこと書くなよ。
それとも本当にそう思ってるの?
Cの勉強をする場合猫でもわかるCが一番いいですか?
普通に他の言語でプログラミング入門をマスターしてるなら、K&R を読むべきです。
>>135 本のほうはふつー。
webはやめたほうがいい。
138 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/24(金) 11:31:30
VC#.net 2010 Expressで作ったプログラムってフリー・シェア問わず自由に配布できますか?
139 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/24(金) 13:41:47
>>137 すみません。横入りなのですが、Web版はやめておいたほうがいいという理由は何ですか?
たしかに今見てみたら、読みづらかったですけど・・。
そのうち読んでみようと思っていたので、参考までに教えていただけると助かります。
>>139 年食ってから Web に触れた人だと、本の方が頭に入る。
そういう人を除けば、Web の方が情報量が多くて高機能だし、
効率的に学習できるのは言うまでもない。
おっさんの意見に惑わされないようにしたほうがいいよ。
苦Cんで覚えるサイトはダメなの?
苦死んで覚える
>>140 できねえよ。学習目的利用に限ります、ってスプラッシュで出るだろうが。
なんがむりなん
>>145 意味がわからん。
学習目的なんだからそれでいいだろ。
もしかしてお前は「学習」という言葉の意味を知らないアホか。
登録すると学習目的のスプラッシュが表示されなくなるけど
プログラミング言語ってたくさん覚えたほうがいいですか? とりあえずPHPとJavaScriptでHello Worldが書けるところまでは覚えましたが・・・ RubyとPythonも抑えたほうがいいですかね?
HelloWorld程度じゃ役に立たないだろうが
Hello World書ける程度でいろいろ覚えるのは、 一つか二つ徹底的に覚えたあとでいい。
156 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/24(金) 17:54:27
>>152 が頑張っております。
温かい目で見守ってあげてくださいね。
>>156 具体例を出されて反論されたら、そういうごまかししかできないわけですね。わかります
159 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/24(金) 18:32:53
このスレッドは
>>152 を温かく見守るスレッドです。
俺の大学時代のつれの弁護士に聞いたら
えきすぷれすを商用利用すると著作権法違反容疑になるらしいよ。
過去に逮捕された例もあるらしい。
これでこの件は決着だな。
>>152 はすぐに謝罪したほうがいいよ。
じゃあ、2010の同じ記述のページを頼む
俺の大学時代のつれの弁護士の友達は俺です
ms vs.net のエクソプレスで作ったソフトは商用利用不可(シャアウェア)でフリーソフトで配布も不可じゃなかったけ?
>>161 無料の物が商用利用できるわけがないんだよ。
そこに書いていることが本当だとすれば、
有料(3万円ぐらい以上)で買ったえくすぷれすの場合だよ。
ごちゃごちゃ言わず
>>152 を温かく見守ればいいんだよ。
そうしようという意見がおおいじゃないか。多数決だよ。
> そうしようという意見がおおいじゃないか。多数決だよ。 2ちゃんねるでは多数決じゃなくて「自演乙」と言いますw
今 2010 Express 使用許諾の画面(=ライセンス条項)を確認してみたけど、 商用利用は禁止とは書いておらず、使っても良いということになる。 このライセンス条項に使い方の制限がかなり詳細に書かかれてるが、 商用利用はいずれにも該当しない。 そして、ここで書かれている制限に該当しない限り使用を許諾すると書かれている。 つまり商用利用して良いということに他ならない。 ライセンス条項でそうなっているだから、これより確かな物はないだろう。 使用できないというならそれなりの根拠を示してもらいたいものだ。
とりあえず商用利用禁止提唱者はコテかIP出せよ
馬鹿が勘違いしそうなので一応書いておくけど、 制限事項に ? 本ソフトウェアを商用ソフトウェア ホスティング サービスで使用すること。 というのがある。 これをやってはいけないことになるが、これは商用利用の禁止ではなく、 商用のホスティング サービスで利用することの禁止だから勘違いすんなよ。
>>169 ideじゅなくてc#.netコンパイラの方は確認したのか?
2008はOKだったが2010は 使用許諾みてきたけどどこにも明文化されてないぞ どの条項見てOKっていってるの? どっちとはいえないがグレーな感じはする 製品版持ってるからどっちでもいいんだがw
OKとも書いてないがダメとも書いてない ちゃんとMSに問い合わせないと分からないんじゃね?
こういうセコイのは面倒だから、もうMSは無料提供なんかやめて有料にしてくれないかな。 実際windows市場なんて5年で消えるんだし。
windowsが消えたらどうなるのっと
雲が落ちてくる心配でもしてろ
>>176 有料版あるんだから買いたければ買えばいいんじゃね
ライセンスがあいまいではっきり書いてないMSが悪い ていうかお試しのみでそれ以外全て不許可ってことでいいじゃん どうせwindowsなんだし
181 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/24(金) 22:21:10
Exchange Server用の新着メールチェッカーを作りたいのですが、 何から手をつけたら良いか分からない状態なのでアドバイスをください。 言語はCかVBなら多少経験があります。(初心者に毛が生えた程度です。) 無謀と思われるかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。
車輪の再発明をしたいのですが、アドバイスください。 車輪に手を突っ込むのは無謀ですか?
>>181 VBA で Outlook のスクリプト書くとか
WSH で上と同じことするとか
Python / Ruby から COM 経由でとかいろいろ
184 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/24(金) 23:20:18
>>181 >何から手をつけたら良いか分からない状態なのでアドバイスをください。
「メールサーバーに Exchange Server を使用している人のためのメールチェッカー」
でググル
>>181 ExchangeServer に POP3 とか IMAP に対応した IMC が入っているなら
既に出回ってる一般のメーラーとかで出来るだろ
187 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/25(土) 04:44:21
LinuxもしくはCygwin32でWindwsのアプリケーションが作れるクロスコンパイラ があったら教えてください。 MONOとか。
>Cygwin32でWindwsのアプリケーションが作れる gcc
189 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/25(土) 05:09:57
で結局、無償版(評価伴)のVisual C# 2010 Express Editionと 製品版のVisual Studio 2010は何が違うんですか? 30日以内に登録すればずっと使えるようだし。 C#とBasicが別々なのと、商用使用が曖昧なくらいですか? IDEに差でもあるのでしょうか?
個人で使うぶんにはかわれりないんだろ。 デバッグとか共同でやるのが違うとかきいたような。 どっかに違いの表があるだろ
商用の許可非許可に関わらず Expressで製品をつくろうなんて考えたくないくらい違う 本当に学習用程度の機能しかないよ IDEっていうかツール関係かな
193 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/25(土) 05:54:04
なるほど。やはり製品版にはあると便利な自動化ツールとかあるんでしょうね。 でも逆にそれなりにスキルが無ければツールを使いこなせなかったり、 さらにスキルがあれば、ツールなんて使わなくても全部手で打ち込むよ!って人も居るんでしょうね。 とりあえず無償版から始めて、必要に応じて製品版を購入するのが賢明なようですね。
自動化ツール?
前に大学でプログラム教わったときプログラムの打ち方的なこと教わって強制された 閉じ忘れを防ぐためだろうけどこんな感じで括弧とか二重引用符を先に書けって言われてた 打ち方なんて人によるし強制することではないと思うんだがどう思います? (i) public class Test{ } ↓ (ii) public class Test{ public static void main() } ↓ (iii) public class Test{ public static void main(String[] args) } ↓ (ix) public class Test{ public static void main(String[] args) System.out.println() } ↓ (x) public class Test{ public static void main(String[] args) System.out.println("") }
>>195 俺もカッコを書くときは、両方かいてそれから中身を書いてるけど、
そういうのって頭の性能悪い感じで、人にやれって言えないな。
>>195 強制されるってことは、入力忘れて「動かないんですけどー」とかいうやつがいっぱいいるんじゃないのか?
大学で強制されたところで、実際の現場でももっといろんなこと強制されるし、自由に書けるところでは
自由に描けばいい。
自分もその方法使ってるし、講座やる時でも勧めるな。
まぁ強制はしないが。
「(」とか「{」とか書くと勝手に「)」と「}」を表示してインデントまでしてくれるエディタがあるから
こういうアホ決まりの話題になると、すぐレベルの低いヤツ用にやってるって言い訳がでてくるな。
実際にこんなミスするのはレベル低いヤツだからなぁ
201 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/25(土) 12:56:51
そんなエディタに頼ってたら、そのエディタが無い環境で不便するんじゃないの 新人教育では絶対にサクラエディタ使って書かしてるぞ
老害はvi
>>200 たいがい実効性ないし、単に言い訳してるだけでしょ。
204 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/25(土) 13:17:13
>>195 その講義はそういうやり方を教える場なのだから、受講するなら講義の場ではそれにしたがうべき。受け入れられないなら受講をやめろ。
ホメオパシー講座を受講中に「ホメオパシーは科学的ではないから従わない!」なんて叫んでも仕方がないだろ。それと同じ。受け入れられないなら受講をやればいい。
科学的であろうとなかろうと、ホメオパシー講座はホメオパシーに流儀を教える講座なのだから。
講義の外は講義の内容に使うかどうかはそれぞれの判断だ。大学の講義が講義外の何かを強制するものであるはずがない。
205 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/25(土) 13:19:25
サクラエディタ(笑)m9
がんばって(笑)なんて付けるようなエディタじゃないと思うけどな。 無料で使える良いエディタだよ。
サクラエディタとTeraPadってやたら似てるけどなにか経緯があるの?
使ったことないけど、TeraPadがぱくってるんじゃないの サクラエディタはもう何年も変わってない
TeraPadは大昔からある気が
211 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/25(土) 13:46:29
大昔っていつだよww
Terapadの方が先輩なんだよそんな事も知らないのか
1999-4-19 TeraPad
214 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/25(土) 13:52:06
>>212 あほかwww
テキストエディタほうが先だろwww
ってか、できたのが先後より機能が大幅に増えて今の形になったのはサクラのほうが先でしょ。
サクラになったときにほとんど今の形だし。
まぁ、エディタなんてどれも似たようなもんだが。
215 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/25(土) 13:54:13
>>213 残ってる、テキストエディタの更新履歴
・1998.05.21 ■ 1998.05.22 折り返し行の最後に全角がある場合、
>>211 オープン化以前も含めるとサクラの方が先か。リリース日は特定できなかった。
> 原作者はnakatani(たけ)。1998年頃から原作者により「テキストエディタ」の名前で開発が進められた。
vb6で作ってたのかな・・・
そもそも似てねーだろ なんで比べるんだよ
>>217 サクラは今でもvb6のプロジェクトファイルのこってるよ
あの時代はvb6の全盛期だったからね・・・ らるち〜とか
221 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/25(土) 14:36:22
GPGよりOpenSSLのほうが早いのはなぜですか?
222 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/25(土) 16:27:25
GPLのファイルを利用してプログラムを開発した場合、自分が書いたコードはGPLとして配布しないとダメですか? 利用したGPLのファイルは、exeには埋め込まず、自分が書いてコンパイルしたexeと同じフォルダに入れて利用する形になります
GPLのファイルはソースコードのまま同梱? でなくてコンパイルしてライブラリとして同梱?
lgplじゃないならソース形態かどうかにかかわらず君のプログラムもgplの適用をうける。 開発者としてgplを利用するなら、gpl系のライブラリはかなり厳しいライセンスだと思った方がいい。
GPLのDLLなら自分のプログラムもGPLにしないといけない
226 :
222 :2010/09/25(土) 16:41:40
GPLのファイルはDLLファイルやEXEファイルなど一つのフォルダにまとめて入っていますがそれらのソースコードは見当たりません ということはGPLで開発するということですね
ソースコードも探せば手に入るはず
228 :
222 :2010/09/25(土) 16:46:51
ここで問題発声しました もう一つの外部ライブラリがBSD Licenseであるのですが(これも自分が作ったプログラムと同じフォルダに入れるだけのタイプ)、 BSD LicenseのライブラリとGPLのライブラリを一緒に使うことは出来ないっという認識でよろしいでしょうか? たとえばGPLのライブラリがLGPLだったらまぜて使うことはOKですか?
229 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/25(土) 16:47:54
ちょっとはライセンス読んでみたの? ここできいて問題ないと思って、作った結果問題あるってわかったらどうするの? あほなの?
こっそり自分だけで使う分にはOK 配布したらNG
>>228 wikipには、BSDとGPLは互換性があるって書いてあるけど。
いやいやBSDはソースを非公開できるけどGPLはソース公開の義務があるから互換性ないでしょ
混ぜて作って、さらに有料・無料を問わず配布するつもりならそれぞれのライセンスを熟読しないといけない。 読むのが面倒なら車輪の再生生産をお薦めする。
>>232 いやいやじゃねぇ
無知すぎるだろお前wwww
ソフトウェアライセンスにおける互換性ってのはそう言う意味じゃない。
BSDはソースを非公開できるけどGPLはソース公開の義務があるから互換性ないでしょ
どういう意味?
236 :
234 :2010/09/25(土) 17:41:11
237 :
234 :2010/09/25(土) 17:42:03
>>235 混乱させて済まない。
>>234 の最後の行はレスを誤爆する時についてきちゃった相手のレス。
GPLのコードとBSDのコードをまぜてGPLのコードしては公開できるけど、 BSDのコードしては公開できないってことだろ?
混ぜるな危険 Ω ><
243 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/26(日) 07:47:36
VC# Expressの無償版をダウンロード/インストしてみた。 途中で2回も再起動だって。いちいちLANやネット繋ぎなおしだからメンドクサいんだよね。 あれって「後で再起動する」を選べば、最後までインストしたあと、1回の再起動ですんだのかな?
244 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/26(日) 09:58:16
そうかもね。
245 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/26(日) 10:02:14
C,C++,C♯のどれかで 画像を表示するソフトで 全画面表示じゃないのにウインドウの×ボタンとかの上部部分や枠が無い画像を表示するソフトって作れますか?
どれでも作れると思うよ
247 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/26(日) 10:06:10
サンクス
CはGUIプログラムを作るのは難しいからC++がいいんじゃないか
249 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/26(日) 10:08:30
C++/CLIのフォームアプリからってことですか?
250 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/26(日) 10:16:37
VC#2010EXPRESSをインストールしました このあと申請しると無料で使えるVC#2010プロフェッショナルをインストールしたいのですけど VC#2010EXPRESSはアンインストールしてから因子トールしたほうがいいですか?
CLIだけはやめとけ。
>>248 はC++とwin32apiまたはMFC/ATL/WTL etcってことだろうと思うけど
おすすめは圧倒的にC#。
253 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/26(日) 10:24:24
LGPLとBSDライセンスを混ぜる場合はどうしたらいい?
254 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/26(日) 10:28:29
>>251 ありがとうございまする
C++でやってみます
LGPLな奴はDSOにする。
C++はどのプラットフォームでも使えて万能だからね
データ構造の色んな例が載ってるサイトか本ありますか?
258 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/26(日) 23:43:41
ファイルの文字コードを指定して作成するのはuser32.dllで出来ますか?
259 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/26(日) 23:44:32
できます。
260 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/26(日) 23:46:04
>>260 こういうんじゃなくて、○○なプログラムにはこのデータ構造が使われているみたいな
たとえばフロッピーディスクのディレクトリはツリー構造とかか
265 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/26(日) 23:56:25
ない
たとえばフロッピーディスクのディレクトリはディレクトリ構造とかか
「プログラミング作業のうちほとんどは検索時間」 という研究結果があったように思うんですが誰か情報元知りませんか
ググれ
ググってますが、検索ノイズが多くて。いい検索ワードとかないですかね 確かその論文では70%ぐらいだった気がするんですが
「プログラミング作業のうちほとんどはデバッグ(テスト含む)時間」 なら同意
「プログラミング作業のうちほとんどは検索時間」 とどこかで主張しちゃって反論されて悔しいんで 自分の主張に合う研究結果を探してるんだろか
言いたいことは判るが事実ではないな きっと実用的なプログラム書いたことないんだろうな
きまりきったルーチンを延々書くだけの実用的なプログラムもあれば、 対象領域の専門書からライブリラリのリファレンスから調べまくって書く実用的なプログラムもあると思うんだが
それがどうかしましたか?
パチンコ屋の計画倒産ウハウハルートの仕組みを教えてください。
関連会社に大量発注(架空発注含む)した上で 資産譲渡や債権譲渡を不適正な価格で売り渡し 本体は大赤字で借金踏み倒し
武富士が倒産したみたいですが 武富士からお金を借りていた人は お金を返さなくても良くなるのでしょうか?
ならない
むしろ返す金が多くなる人も出る
280 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/28(火) 10:59:36
iniに保存するのって古いでしょうか?今は何で保存する時代ですか?
iniをホームディレクトリ以下に保存するならiniでもいいよ
今はxmlが一般的だけど データが複雑な階層構造を持ってない限りiniでも十分。 xmlよりエディタで弄りやすいという利点もある。
レジストリとかバカじゃねえのwwwwwwwwwwwww
バカは死んだほうがいいね。
いまだにレジストリを毛嫌いしてる人がいるってのにビックリする。
レジストリはユーザーフレンドリーとは大きくかけ離れてるよな
馬鹿に余計な物を見せないのはフレンドリーか否か
291 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/28(火) 15:09:48
マジでレジストリに設定を保存するバカはどうにかしたい ただでさえ面倒くさいWindows環境の移行が、 アプリケーションのインストールだけじゃなくて設定のやり直しまで やらなきゃいけんくなる。 自分の利便性考えても、不便だろ。
作者の好みがデフォルトだから彼らは大して設定する必要がないんだ
マジレスするとAppData
レジストリエディタでエクスポートして移行先でダブルクリックするだけじゃね? まさか、いちいち手動で設定しなおしてるの?
295 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/28(火) 15:47:48
おまww アプリケーションが使ってるレジストリの内容全部確認してるのかww? そんなもん怖くてできるかよwww さらしage
>>294 さんを舐めんなよ。マジで。
一つのアプリケーションが起動と終了をするために全レジストリの差分を調べてるお方だぞ。
297 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/28(火) 16:00:00
なんで1つのアプリの設定コピるだけでそんなにビビってんだ まともにregedit使ったことないのか?
レジストリがどうのなんて話は10年前に済ませとけよ 何顔真っ赤にしてやり合ってんだよ恥ずかしいなw
レジストリの設定ってそのまま書き出したら危ないんじゃないの 保存してる情報のマニュアルが用意されてるのならまだしも 局所的にコピーしてしまったらどういう動作になるかわからないし、 認証情報含まれてたらコピー扱いになるかもしれん
レジストリをコピーしちまったら、せっかくクリーンにしたい環境をまた汚しちまう ってのには賛成。
移行したいのってどうせUIの位置とかSCとかでしょ? 普通そういうのはアプリ以下のsettingとかそういうとこに纏められてるものなんじゃ
設定の保存ににレジストリ使ってるようなやつの知識を信じる気か
>>301 コピーしたら汚れるって
レジストリに設定を書き込んでるようなアプリは
起動しただけでデフォルト値を書き込むんだから無駄な心配
Vista以降のファイルセキュリティを考えずに ルートにINIファイル保存しようとして失敗してるアプリもあるけどなw
307 :
291 :2010/09/28(火) 16:30:58
レジストリの内容を書き出せばいいっていう人もいるみたいだけど、 それが手間だってはなし どこに保存されてるかも調べにゃならんし。 50個ソフト使ってたら、50個分のレジストリ書き出すの? それは手間じゃないの? iniなりで保存してあったら、それコピーするだけでいいんだよ?
ほんと馬鹿でもできるネタになるとワラワラ沸いてくるな
309 :
291 :2010/09/28(火) 16:34:37
途中で飛ばしちまった しかもファイルなら複数の設定を簡単に切り替えられるし、 設定も量産できる。配布も簡単。 レジストリだと面倒くさい。 ファイルのメリットのほうが大きいのに、ファイルにしない理由がわからん。 アホのサンデープログラマがかっこいいと思って使ってるだけ
レジストリに保存するメリット ファイルに保存するメリット ってなに
MSがソフトの設定はレジストリに保存するのがいいよってお勧めしてたから いまは違うんだっけ?
レジストリのメリットとなると黙りこむなよお前らwwwwwww
おまいら秀丸みてみろ便利だぞ
iniは速度の面で否定されたけどxmlはそこら辺回避できるの?
やることないならVIPでも行って来たら
XMLもwriteは遅い
設定の保存ごときで速度って何なの。
>>309 その設定ファイルがどこに有るかはどうやってわかるんだ?
.exe と同じ場所とかアホなこと言うなよ
レジストしかないだろ
319 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/28(火) 17:59:43
>>318 > .exe と同じ場所とかアホなこと言うなよ
> レジストしかないだろ
この2文の意味が分からん。
俺にはどうもお前がアホなこと言っている様にしかみえねぇ
ところで削除したアプリのレジストっていつになったら消えるの?
.exe と同じ場所に置いたらユーザー毎に切り替えたりできないね .exe がサーバーにある場合もあるし
今でも設定ファイルに書き出すことはできる、 実際そういうソフトもある。 けど、それでは不十分だからレジストリが使われるだけでしょ。
>>307 LOCAL_MACHINE と LOCAL_USER の下にあるフォルダまるごと書きだせばいいじゃん。
この方法でダメなら設定ファイルの形になっててもコピーするだけじゃ済まないってことだろ。
LOCAL_MACHINE と LOCAL_USER の下にあるSoftware(フォルダ)をまるごと の間違いね
そんなことしたら 無駄な設定まで来るだろw レジストリの肥大化って知ってるかwwww
>>326 無駄な設定って、そんなもん設定ファイルにしたところで同じことだろ。
>>326 場所節約したいんなら、設定ファイルよりレジストリの方が断然有利だよ。
>>322 設定ファイルでやってるソフトは、
Document&Setting のユーザーごとのフォルダの更に奥まったところ作ってるよな。
こっちをコピーする方が遥かに面倒だよ。
全アプリのバックアップとってどうすんだよwあほかww だれが場所節約したいって言ったんだよw HDDよりメモリだろw しかも毎回スキャンニングの時間かかるってwww テラあほすwww
>>330 がレジストリのこともINIのこともよく分かってないことが分かった
334 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/28(火) 19:16:09
今回レジストリがいいって言ってる人は、レジストリクリーニングツールとか 「レジストリは触りません」って売り出してるソフトのことを何だと思ってる んだろう。
なんか根本的に勘違いしてるな こいつ相当痛いぞ
>>334 レジストリに格納せず、プログラムが好き勝手に設定ファイル作ったら
もっと悲惨なことになるということがどうしてわからないんだ?
>>334 レジストリに書いてあれば、クリーニングもできるが、
あちこちに好き勝手なフォーマットで設定ファイル造られたら放置するしかないよ。
クリーニングした結果崩壊するけどな
iniはユーザがレジストリはOSが管理するっていうやつが出てくると思うけど、OSは一切管理してないぞ場所を提供してるだけ。 だからレジストリも好き勝手な場所を触れる。
>>330 君が何を言ってるのかが全然わからん。
そもそもどの発言に対するレスなんだ?
アンカーぐらい付けられんのか?
341 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/28(火) 19:22:06
>>337 好き勝手なフォーマットで造られたら何が問題なんだ。
フォーマットはxmlに任せたらいいだろ。
場所が指定できないってのは、レジストリにも言えること
342 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/28(火) 19:23:12
>>340 わからなかったら、かかわらなければいいのに。
お前はなからよしてないぞ。 勘違いも甚だしい。
>>339 レジストリは全てのアプリケーションで統一されているから良い。
誰が見てもわかる。
アプリケーションが勝手に作る設定ファイルはブラックボックだから触ることもままなならい。
>>343 何が統一されてるのか詳しく
かけないよねwww
レジストリが汚されるのが嫌って特に意味もなく生理的に嫌って言ってるんでしょ?
>>334 例えばデジカメで同じセンサーサイズなら解像度下げた方が綺麗な画像が撮れるのに
「高画質1.2Gピクセルカメラ!」なんて解像度をメインに押し出した売り方を企業がしてるのは何だと思ってる?
君みたいな適当な思い込みをしてるユーザーをカモにするためさ
>>341 好きなフォーマットで造られたら内容を確認したり、修正もできないだろう
>>346 それでそれで?デジカメの話面白いね
レジストリは毎回枝検索すること知ってる?
>>348 レジストリにどういうフォーマットがあるの
>>345 レジストリエディを起動すれば全てが見れる
プログラムが勝手に作る設定ファイルを一括で見れるツールなど存在しない
作れるはずもないが
>>351 一括で見てどうすんだよwwwwwwww
.ini でユーザー毎の切り替えはどうやるつもりなんだ?
今のところレジストリ派が全敗だな
>>352 見る必要がない?
設定ファイルがテキストファイルな理由もわからんのか。。。
設定を確認したり、修正する為なんだよ。
そういう操作をするときには、
全てのアプリケーションで同じ操作で行える方が良いに決まってるだろ。
レジストリエディタも使ったことないど素人か。
今のところレジストリ派が全敗だな
>>353 同じファイル使いたいならハードリンクでええやん
ってか別ユーザで同じ設定ファイルなんて許容する必要があるのか?
そんな設計したことねーぞ
>>356 お前はレジストリを見たら、設定方法が全部わかるのかwwww
すげえなwww
どんな念力だよwww
>>358 やったことないじゃなくて、できないだろ
レジストリならシステムが勝手にやってくれんだよ
>>359 レジストリとはそういう物なんだよ。
無知にも程があるな。
今のところレジストリ派が全敗だな
>>360 勝手にやってくれるわけねーだろw
ってか、できなかったとして問題は?
別ユーザが同じ設定ファイル使う場面が想定できない。
使わない機能が使えたとしても、何の利点にもならんでしょ。
でもまぁハードリンクでできるけど
かってにやってくれらるわけねええええ
そんなこと勝手にやられたら、不便この上ないな
>>363 ユーザー毎に違う設定したい場合あるでしょ。
例えば最近開いたファイルとか、ツールボックスの配置とかさ。
>>364 レジストリのカレントユーザーに書かれたものは
ログオンしたユーザー毎に切り替わることすら知らんのか。。。
な・・ 何言ってはるんですか・・・
>>367 そのカレントユーザに設定を保存するというのはだれが決めた?
お前は思考が偏りすぎ
ところで削除したアプリのレジストっていつになったら消えるの?
ココまでもレジストリ派は全敗と
>>369 アプリケーションが決めるんだよ。つまりプログラム組んだ奴。
LOCAL_MACHINEに書けば全ユーザ共通になるし、
CURRENT_USERに書けばログインしたユーザー毎になる。
殆どのアプリケーションが設定項目の内容によって使い分けられてるよ。
こんな超常識すらしらないのか。本当に酷いな。
>>373 iniでユーザ毎に切り替えられんとでも思ってるのか?
アプリケーション側で何とでも対応できるだろ
ユーザ情報がアプリに伝わらんとでも思ってるのか???
あほなのか?
本物なのか?
あほですか?
レジストリ擁護派がアホなのが敗因だな 全部負けるカードを出してきてる
>>373 すり替え乙
ユーザが共有する設定って何?
レベル低い連中だなw
>>374 だからアプリケーション側でしかできないだろ。
レジストリにならシステムがやる。
その違いがわからんのだね。
>ユーザ情報がアプリに伝わらんとでも思ってるのか???
これはユーザー情報をアプリが持つということに他ならない。
アプリが持つということはすなわち設定ファイルにユーザー情報を書き込むということ。
この意味がわからんのか?????アホ過ぎるわ。
もうね、君の頭が悪すぎて議論にならない。
レジストリにメリットも一生わからないよ。死ぬまで.ini マンセーやってればいいんだ。
>>378 どのレジストリを読むかをアプリケーションが指定してないとでも思うのか?
ユーザ情報ってIDもっとけば充分だろ。
それが何の問題になるんだ?
むしろ別ユーザに移動するときとか、メリットになるだろ。
iniマンせー
> レジストリにメリットも一生わからないよ。死ぬまで.ini マンセーやってればいいんだ。 こういうことを書くから、アホ扱いされるってのに気付かんのかな。 たとえどれだけ正論を言ってたとしてもおしまいだろ。 質問にもまともに答えてないし。
質問ネタでこんなに熱くなれるなんてこのスレおもしれえwwwwwwwww
議論ってものは、受け答えがあってはじめて議論だろ? 話題のすり替え、都合のいい問だけへの解答、一方的な断絶 これがある会話がぎろんといえるだろうか。いや、会話としても成り立ってない。
ところでINIのメリットってなに? 移動が楽以外で
それだけで十分やん メリットのないレジストリに比べたら
ところで削除したアプリのレジストリーの設定項目っていつになったら消えるんですか?
レジストリに百害あって一利なし マジで
散々出尽くしてるネタなのに質が低いって最悪だな
iniはどこに保存されてるの?
レジストリを廃止すればウインドウズも少しは使いやすくなる レジストリは百害あって一利なし
レジストリなんか糞だー 擁護するのはキチガイだーーーーーーー
>>378 今さらですまんが、.NETの標準ってXMLファイルってしってる?
そもそもレジストリは昔からあって、 INIは新しい技術なんだから、 新しいほうがイイに決まってるじゃん。 なのにレジストリが良いとかアホ過ぎるんじゃーー 役立たずゆえINIが出てきたーちゅうのー 歴史ぐらいしっとけ
>>378 は自分の恥ずかしさに気付いて、電源ケーブルをハサミで切断したか
自演しすぎて規制かかったか どっちだ
MSは.ini非推奨ですが.iniが新しいとかいつの時代の方ですか 今は.NETもXML
>>393 それはみんな隠してきたのに最後の最後でダメ押しかよwww
>>394 ini があたらしい?
win3.1 のころの ini 地獄を知らないのですね。
皮肉にマジレスwww
レジストリと比較してって意味だと思うけど
403 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/28(火) 20:51:10
JAVA言語って何に使うんですか? htmlやcssはホームページを作る際に使用するとはっきるわかるのですが、JAVAというのは具体的に何に使われる言語なのですか?
htmlやcssと一緒に使います
ところで削除したアプリのレジストリーの設定項目っていつになったら消えるんですか?
アク禁解除されたとたんこれだ 2chはもう死んでいる
おいしい紅茶です
>>404 htmlなどの中にjavaファイルを埋め込んで使うんですか?
ファイル派の完封勝利
どこが? 傍から見てるとどっちもどっちにしか見えんw
ところで削除したアプリのiniファイルっていつになったら消えるんですか? アンインストールしても空フォルダの中にiniだけポツンと残されたり ユーザーフォルダの中にいつまでもあるんですけど
>>412 後者はともかく前者は丁寧なアンインストーラだな
ユーザが手を加えたものを勝手に削除するとか乱暴すぎる
ところで削除したアプリのレジストリーの設定項目っていつになったら消えるんですか?
レジストリーは消さないほうがいい。
>>415 ユーザが手を加えたものを勝手に削除しないのは親切らしいですよ?
ini使ってるアプリって、相変わらずprogram fielsの下にデータ作って 動かなくなったら、作者もユーザーも「vistaはクソ」とか分かったような ことを言ってるようなイメージ。
「レジストリを汚さない」とかいって、iniファイルを使う アプリをなるだけ使うようにしても、レジストリのでかさとか 使われる頻度を考えたら、焼け石に水っていうか、誤差の範囲っていうか。
>>417 ん?俺への皮肉かな?
勝手に>後者はともかく前者は とそこから容易に
類推される事態を省いて皮肉られるとちょっと困っちゃうなあ
まあその程度の類推もできなかったのなら仕方ないな
>>422 お前こそ分かってないんじゃないか?
アレはマジレスして欲しい質問じゃないだろw
ころで削除したアプリのレジストリーの設定項目っていつになったら消えるんですか?
なぜ消えた方がいいと思うのですか?
アプリも基本、削除しないよな。
設定なんて数キロバイトだろ HDDの容量から見たらゴミのようだ
レジストリの数キロByteは相当でかいぞ
10000個ソフトインストールしてアンインストールしたら無駄なレジストリが残ったままになるとか考えられない!
インストールした時点でキーの数が100万超えてるしな。 数十とか数百くらい増えても誤差の範囲。
432 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/28(火) 23:47:44
レジストリを怖がりすぎだろw ファイルシステムより余程単純だ。
その単純なものがOSのコアに結びついてるからたちが悪い
434 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/29(水) 00:11:00
は? レジストリが「OSのコアに結びついている」のなら、 ファイルシステムだって「OSのコアに結びついている」のだろうが、 それのどこがたちが悪いのか全く不明
単に設定専用のファイルシステム。 UNIXも素人には/etcの下は極力弄らせないように進化している。
素人がレジストリを恐れるのは、猿が火を恐れるのと同じ。
これもしかして結構年逝ったおっさんたちでやってんの?
2ちゃんねるにおっさん以外いるわけ無いだろw
で結局iniで書かないやつは敗者って議論で良い?
iniなんて糞だろ
バイナリへのシリアライズが最強説。
442 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/29(水) 01:29:09
ASN.1
443 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/29(水) 10:17:13
>>434 ファイルシステムはコアに結びついてるんじゃなくて、コアと結合してるだろ
ってか、ファイルとファイルシステムは全く別もんだぞ
もうその話題終わってるから。
結論を決めつけたい奴が必死だな
話題終わってるからって、後から見た人が迷ったら困るから 結論は必要じゃねえの
ところで削除したアプリのレジストリーの設定項目っていつになったら消えるんですか?
レジストリのメリット・デメリット iniのメリット・デメリット レジストリとiniの比較 ここまで0件
449 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/29(水) 11:23:47
>>449 によれば、漢字とひらがなで書いてあればまともな議論ということになってしまうようですwwwwwww
>>449 先生へ
レジストリのメリット・デメリット
iniのメリット・デメリット
レジストリとiniの比較
上記の内容についてどこに書いてあるのかレス番をそれぞれ振って頂けますかぁ?^^
>>451 今までのレス全部読んだの?
読んでわからなかったのなら、もう一回読んでもだめでしょ???
担任の先生かママにまず、日本語を教えてもらってね☆
分からなかったので分かりやすくレス番振って頂けますか?^^
おまえの日本語判定ルーチンを直すのが先だな☆ミ
示せない奴が馬鹿ということで、馬鹿が自分で結論出しちゃいましたw
>>456 のママさーーん。
おたくの子がよその子に迷惑かけてますよーー
今日もまたお手軽な話題に飛びつく人たちの議論をお楽しみください
「自転車置場の議論」という成句があります。
レジストリに設定を保存するのは向かないんじゃないの? 自由文が書けないでしょ
462 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/29(水) 14:00:35
レジストリに設定を保存するバカもそうだけど、 スタートメニューにアンインストーラのショートカットを貼るバカはどうにかしてほしい。 どんだけ自分のソフトを消してほしいんだよ
レジストリに値の保存をするソフトって、無駄にインストーラついてるソフトに多いよね。 だいたいインストール不要なソフトはini形式。
インストーラーのないアプリとか、ちゃんとお作法どおり 作られてるか心配だよね。 使うのを躊躇してしまう。
へ??
おなら??
というかここで言うアプリってのはvb6で作ったようなものだろ 少し大きく見えても.NETのテンプレートで作ったペイントアプリ程度
.NET使ったらXMLが標準だろ もっと高度なことをやってくださってるよ
.NETでXMLなら設定情報の実体はどこに保存されるんですか? JAVAなので.NETはいまいち触ってないんですよ
470 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/29(水) 15:28:40
マニュアル読んでから質問してくださいね
xmlをdomでごにょごにょするのが一番楽
XMLはないわ−
ところで削除したアプリのレジストリーの設定項目っていつになったら消えるんですか?
8千年過ぎたころ
ところで削除したアプリのINIの設定項目っていつになったら消えるんですか?
>>474 残ってても別に問題ない
再インストールされることもあるんだし
レジストリ残すとか糞アプリだな
9xのころはともかく2Kになってからはレジストリに書きまくってもそんなに速度差ない希ガス checkreg /fix/rebuildだったっけ?あれは射精するほどの快感だった
まえによその板でもフリーソフトの話題のときに、インストーラーが 付いてないのがいい(っていうか付いてるのが悪)みたいな言い方して るやつ見たことあるな。 どっか辺境の地でそんな文化でもあるのかね。
展開してすぐ使える方が楽でいいじゃん インストーラがあることのメリットって何?スタートアップとかに登録されること?
インストーラ付属のアプリはいらない、レジストリもいならい なぜなら不便だから DropBoxに入れて使えたほうが便利だろ
>>481 そういうの。
program filesの下に自分で入れるのめんくさいだろ。
あと展開してそのまま使うようなソフトって、それこそ
iniファイルを自分のディレクトリに書き込んだりするような
無作法系のやつだろ?
ヘビーユーザーにとってはそうかもしれんが 世の中の大部分はちゃんと自動でインストールしてやらないと 「よく分からないけど動かない」と言い出しかねない輩なわけで
有名企業が作ったようなソフトでインストーラー付きなのに 躊躇無くルートにディレクトリ掘ったりするようなのもあるから 油断できないけどな。
頭のいい日と訳してください
めんくさい
>>483 自分以外のディレクトリならまだしも、自分のディレクトリなら不作法とは思えない
>>484 の言い分は説得力があるわ
>>485 masm32もルートに作るね
ルートに作るのはどっかのあほなOS作った会社さんがスペース付きとか日本語はさんだディレクトリを作ってくださるからだろ。
日本語掘られんのは日本のソフトメーカ大喜び 海外ソフトの大多数をけれる
windwos7のファイルシステムは未だにshiftjisなんですか?
shift jisは文字コードであってファイルシステムとは別物 ファイルシステムはntfsだとかfatだとかそういうやつ
FSがshift-jisとかいつの話だよ
>>490 > 自分のディレクトリなら不作法とは思えない
それやってvistaで動かないアプリ続出だっただろ。
Windows95 OSR-2 の FAT32 からでしたっけ。
Vistaで動かなければ無作法なのか バカなのを認めてOSがなおされたというのに
>>498 windows7でも同じでしょ?
program filesの下に書き込み可になったの?
iniファイル使ってマルチユーザーとか意識してないアプリって ドメインにログインするような環境でもなんかありそう。
WriteProfileXX, WritePrivateProfileXXって排他制御してくれるの?
>>494 ああ、当然文字コードの話です。
cp932とかMS-OTAKUっぽく書かなくても分かってくれるだろうと思ってたんですけど、このスレは結構レベル低かったんですね。
ところで削除したアプリのレジストリーの設定項目っていつになったら消えるんですか?
レベルについていけてないのが自分だと気づいていない典型だなww
utf16だっけ?
507 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/30(木) 11:40:53
動作中はCPU40〜50%使うソフトを作ったんですけど CPUってどのくらいを目安にしたらいいですか?
>>507 >動作中はCPU40〜50%
これってコア数は幾つのPCの話?
508さんどもです シングルです Athon64 3000+です
目安も何も、必要なら100%でも使うべきだし 不必要なら1%も無駄 100%になるところを、ウエイトかけて50%にしてるなら無駄。 優先度を変えれるようにしといて、あとはOSに任せるべき
silverlightでよい入門サイトてありませんか? 導入から書かれているサイトがありましたら教えてください
>>509 シングルタスクのプログラということだね。
今はマルチコアの環境が普通だし、
シングルタスクのプログラムならいくら使っても問題ない。
CPU負荷は100/コア数にしかならんから。
513 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/30(木) 15:00:41
オフラインで動くプログラムっていつか枯れますか? CやC++は電化製品でのみ使われ、C#でsilverlightなどwebで動くプログラムが生き残りますかね?
ちいせえ事をきにすんなマヌケ
>>514 お前は一生100%のプログラムを使い続けてPCを壊してろや
>>513 FORTRANのライブラリはとても「枯れてる」と言われるけど
あなたの「枯れる」がどういう意味なのかよくわからない
生き残るとかそういう意味?
silverlightとかの流行ものは、新しい流行ものが出たら否定されると思うよ
ただ、だからといって使えなくなるわけではないしね
517 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/30(木) 15:22:28
まあCは死滅するでしょう 例えば給料計算ソフトを作るのにわざわざCを使う必要はありません VBかC#を選択することにより人件費・開発費・電気代の節約、従業員の休日を確保することが当たり前の世の中になってきています
518 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/30(木) 15:22:44
じゃあOS作る人はどうするの
520 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/30(木) 15:34:12
C#製のOSが全世界で開発されているのを知らないんですか?
そういうことを言う時は具体的にURL示そうね坊や
iphoneやアンドロイドを勧めるならまだしもsilverlightを一押しするのは聞いたことがない
べつに一押しする必要も無いですから
C#でつくれるわけねえだろww VMはなにでかかれてるとおもってるんだよw
>>526 const int n = 10 ;
か
#define n 10
ならOK
>>526 VC++ではc99の新機能はコンパイルできないよ。
>>526 そのサイトの説明はC99のものだけれども
Visual C++はC99には対応していないから。
C++が互換性を持つのはC89で、広く使われているC言語はC89
C99はC89と互換性を捨てている箇所がある(つまりC++とも互換性がない部分がある)ため
C99は現実的にあまり広まってない
一行コメントもc99だけどな
今時Cでプログラム作るのきもいんだよ VBで作ったって速度なんてたいしたことねえだろ
えっ、ここ笑うところ?
#include <stdio.h> main(){ int n=10; int test[n]; } たったこれだけ 標準関数読込んで変数を初期化してるだけでC89とかC99とか関係あるのか?
「標準関数読込」むってなんのこと言ってるのかわからん。 #include <stdio.h> は stdio.h というヘッダファイルの取り込み。 それはともかく。 そのコードで問題なのはtest[n]だろ。 サイズが定数でない配列はC89では許されてない。
>>535 ある
可変長配列を変数で宣言できるようになったのはC99から
VSでやるなら
nt n=10;
int* test;
test = malloc(n*sizeof(int)) ;
とするか
>>527 のように固定長であることを明確にしないと
変数を要素数には使えない
結局さ〜、ポリモーフィズムってなんなのよ?
perfumeの新曲だよ
perlでデータ処理をしてます メモ帳に保存された30万行、5列くらいのデータなのですが、とりあえずメモ帳のそのデータを読み込んで2次元配列に入れて、そのまんまのデータをメモ帳に保存するとこまでやったのですが、5秒以上かかってしまいます 実際にデータ処理のプログラムを書いて実行するとしたら、30万行という膨大な量から検索したり色々するので、完了に数分かかってしまうかもしれません C++のほうが早いと思うのですが、劇的に変わるものでしょうか? perlしかできないので、Cを勉強するか迷ってます
何に時間かかってるか、調べたの?
>>541 なんともいえない。
数値をがりがり計算するようなのなら、数十倍から数百倍とか
もあるけど、テキスト処理が主なら大差ないかもしれない。
文字コードで CRは 0Dh LFは 0Ah です。 なのになぜCやperlといった言語では CRは\r LFは\n なのでしょう? \aを00hとしているわけでもないし。
\n の n はニューラインの n \r の r はリターンかなぁ
\a はaudible alertだね。
\n が CR+LF 扱いになる言語もあるな
>>548 MS-DOS系の環境のことを言ってるなら、言語的には \n は LF 。
ライブラリのread関数がテキストモードだとそういう変換をしてる。
改行はCRとLFに分かれているのはディスプレイがなかったころの名残り 最初はディスプレイなどなく出力装置としてはプリンタしかなかった。 プリンタではCRでカーソルが行の先頭に移動、 LFで一行分紙送りという2段階の動作に分かれていたんだよ。 そしてDOSはプリンタ出力とディスプレイ出力が同じコードで行えるように設計したのさ。 ちなにプリンタでCRとLFに分かれているのは、タイプライタの動きに合わせたから。 つまるところタイプライタ方式ががそのまま画面出力にも継承されているということ。
>>550 すげー勉強になるレスだ。
これだから2ちゃんはたまに見ないといけない
まぁ、うそだけどな
553 :
526 :2010/10/01(金) 10:43:59
皆様、ありがとうございます。 VCはC99に対応してないのですね。 memlocを使った方法を試してみます。
554 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/01(金) 10:49:03
BASP21使ってTCP通信してんるんだけど UDPってBASP21ではできないのか? winsockは使いたくないし、APIはよくわからない BASP21みたいに簡単にUDP通信出来るコントロール教えて下さい 頼みます
何で使ってるの?
ばかじゃねえのwwwwwwwwwwwwwwwwwwww CRはマック LFはUNIX CRLFはWINだろzk
真のバカっぽい
558 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/01(金) 11:09:12
MSAccessです
559 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/01(金) 11:15:54
CygwinでGCCのビルドをしたいのですがうまくいきません。 どうすればいいですか。
コマンドラインは?
>>558 そりゃAPIでやるしかないな
やってみれば簡単なもんさ
562 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/01(金) 11:25:08
./configureはうまくいきます。 makeの途中でエラーが出てうまくいきません。 アセンブラメッセージERROR unknown pseudo-op .symver libstdc++v3/src ここでエラーが出ます。
そんなこともわからないやつが 自分でビルドしようと思うのが間違い
人にビルドしてもらっても結果は同じだと思うがw
自分で解決できないんなら、人がビルドしたやつ使ってなさいってことだろ
>>562 ここで解決するのは難しいので新規スレ立てて質問してもいいですよ
ファクトリクラスのメリットがよく分かりません。
568 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/01(金) 12:44:44
APIやる前にとりあえずwinsockで作ってみましたMsAccessです 出来たので他のPCでテストしたら動作しませんでした vb6.0インストールしてないからかな? と思ってインストールしてみたら動作しました ライセンス1つしかないのですぐアンインストールしたのですが、 アンインストールした後もそのPCで動作しました そういうものなのでしょうか?
うぜえよおまえ
winsock.ocxをコピーしとけばいいよ
>>567 例えばJavaにはThreadPoolExecutorという、多数のスレッドを自動管理し、タスクを放り込むと適当な空いてるスレッドを割り当ててそれを実行してくれる、というクラスがある
空いてるスレッドがなかったら、新しくスレッドを作ってそこで実行してくれるのだけど、
その新しく作られるスレッドってカスタマイズできないの? 他のスレッドより優先度落としたいんだけど・・・・などという人のために、ThreadFactoryを指定することができる
新しいスレッドが必要になると、その指定したThreadFactoryを使ってスレッドを作ってくれるので、優先度の低いスレッドを生成するThreadFactoryを書いてThreadPoolExecutorに渡しておけばいい、というわけ
優先度以外にも色々指定したい項目があるかもしれないし、ThreadFactoryがなければ、そのような特殊にカスタムされたスレッドを使わせるのは難しくなる
>>571 ありがとうございます。
つまりインスタンスの生成というインターフェースを用意すれば
それを使う側は気にしなくて良いので色々便利な事があるということでしょうか?
だめだコリャw
まぁ、色んなプログラムを書いてれば、実際にそういうパターンが使われている場面に出会うこともあるでしょう そのときに自然とわかるので、無理して今理解しなくてもよろしい
金正恩って20歳を越えて出世したジャイアンに見えるんですけど本当に見えますか?
>>575 じゃあお前が説明してやってくれ
誰も答えてないみたいだから拙い俺の文章力でも何もないよりましかと思って書いたんだし
もっといい回答が出れば俺はひっこむ
575まだ???????????????
わからないなら黙ってたほうがマシですよ
チンカス雑魚は相手にしなくてよろし
例が偏ってるのは直した方が良いね。 あと始めにメリットを具体的にかいて そのあと例を示した方が良い。
煽るだけのカス相手にすんな 煽り耐性ない奴は2chに書くな
チンカスwwwwwオツっっっwwww
ただいま
>>575 は国外逃亡中w
顔を真っ赤にして逃亡中ですw
まあまあ、国外逃亡できるなんて裕福な証でそれはそれで良いことじゃないか。
>>586 説明になっているかどうか判るなんて、よくそこまで読む気になったな。
589 :
544 :2010/10/01(金) 23:00:31
文字のアスキーコードと制御コードには関係がない、ってことですかね Cを考えたかにーはんだかりっちーだかが 「ラインフィードは \n でいいじゃん」 とか言い出して 「んじゃ、キャリッジリターンはどーすんだよ!?」とか考えた後世(?)のMS-DOS主体の開発者が りたーんだがら r だ! と決めたとかかな。 print char$(13) でなぜか画面クリアできるよーなもの(8bit時代のBASICだけど)か。
590 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/01(金) 23:02:55
age
>>589 \rができたのはDOSとは関係ないんじゃないの。
593 :
544 :2010/10/01(金) 23:08:40
>>592 N-BASICで遊ばなくなったので、、、、こんなだったかという記憶のみで書きました。
>>589 は何でも自分に都合の良い妄想で済ませるオナニー野郎
596 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/02(土) 00:06:54
uwscみたいな自動化スクリプトってどんな仕組みで実装してるんでしょうか?
>>589 一応突っ込んどくけど、C/C++ では '\n'、'\r' の値を 0x0A、0x0D と規定していないよ。
規定しているのは ASCII 等の文字コードセット。
たとえば。 100人のメイドさんがいて、 ご主人様やらお嬢様がそれぞれA定食を頼むとする。 メイドさん達は注文を厨房ファクトリーに放り込めば なにも考えなくてもその日のA定食、 セカイガヤバイオムレツを受け取ってミスなく配膳できる。 しかし、厨房ファクトリーがなければ100人のメイドさんが 今日のA定食なんですかーと一回一回メニュー表に確認に行き、 二台しかないガスコンロの順番を待って厨房の前に行列を作り まぁお店の体をなさないことになる。 みたいな感じで理解してるけど、あってる?>ファクトリー
例えとかどうでもいいからあと200回説明嫁
メイドさんが「本日のA定食はセカイガヤバイオムレツだ」と知らなくても、 ファクトリーに「A定食」と注文を投げればセカイガヤバイオムレツが出てくる、 というところがキモ。
603 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/02(土) 16:51:19
昨日、インターネットに接続できなくなり(無線LANを認識しなくなった)、 ルーターの電源を引っこ抜いたら直ったようなんですが、これって昔流行った ダウンアドウイルスでしょうか? もしスレ違いならどなたか誘導していただけませんでしょうか… 何卒、宜しくお願いします
>>602 そこでA定職大盛りとかしたい場合どうするの?
メイドさんはファクトリのcreateInstance()的なインターフェースメソッドを呼ぶしかないわけで
mecab用のipadic辞書の各ファイルの意味を教えてもらえませんか、 .csvなら各列が何を表すかとか。
>>603 無線LANに限らず、安い(家庭用の)ルータなら長時間稼働してると認識しなくなって、
電源スイッチを切ってから入れなおせば治るってのは普通
607 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/02(土) 17:16:05
>>603 そうでしたか!有難うございます!
これで枕を高くして眠れます!
>>602 こうじゃないの?
俺() {
メイドさん maid = search手の空いてそうなメイドさん();
注文(maid, A定食, 大盛り);
}
俺::注文(メイドさん maid, 品 sina, 注文オプション option) {
メイドさん.acceptOrder(sina, option);
}
メイドさん::acceptOrder(品 sina, 注文option option) {
厨房ファクトリー::instance.acceptOrder(sina, option);
}
厨房ファクトリー::acceptOrder(品 sina, 注文option option) {
throw new だが断るexception();
}
今までエクセルのVBAマクロくらいしか、プログラムは組んだこと無いです。 Visual Studio 2010って、4つぐらい言語があるそうですが、 それぞれで出来るとが違うんですか? 今から一から勉強するならどれがお奨めですか?
最終的にはVC++
C#/VB/JScript ... .NET上で動くアプリケーションが作成可能 C/C++ ... アプリケーションが作成可能 VBAやってたなら、とりあえずVBでいいんじゃない?
WIN32APIのライブラリを使った音系のアプリを趣味でくんで見たいのですが、 やはりVC++ですか?
趣味ならVBで十分ですよ。 ただしIDEは結局買うことになるでしょうね。
ツールを選ぶのも楽しくないかい?
>>604 shared_ptr<shokuji_super> make_a_teishoku(bool oomori)
{
return make_shared<sekaigayabaiomuretsu>(oomori);
}
616 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/03(日) 15:39:56
今、graphvizでDOOT言語からグラフを制作しています。 企業間ネットワークを制作しているのですが、 東京を真中、北海道を右上、関西を左と地域別にレイアウトしたいのですが、 どうしたらよろしいでしょうか。
617 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/03(日) 15:45:22
OpenSSLの秘密鍵暗号の鍵って何時生成されてるの? パスワードが鍵の代わりなのでしょうか。
>>616 Rank とか Group で何とかならないかな?
パスワードを与えれば、それ(とsalt)を元に生成される。 -K, -ivで明示的に指定する事も出来る。
いままで見よう見まねでスクリプトを書いていたが ちょっと気の利いたものを作ろうと思ったら 半端に書かれたサイトを読んで回るのが面倒くさくなって とうとうオライリーにお布施を納めたでござる の巻
Time is money.
623 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/03(日) 16:57:41
>>619 Rankはまだ試してませんが、
Groupは、住み分けしなくて、グループの中に他のグラフが混ざった。
Rankを試してみます。
友人に薦められてPHPやってみたんだが、ちょっと聞いてくれ。 Webとか見て、時計の作り方とか、電卓の作り方とか見た。 見て理解できるんだが、応用が全く効かない。 まだ始めてから二日程度なんだが、最初はこんなものなの?
他になんの経験もないんだったらそんなもん。
いきなり応用レベルまで行かなくても、たとえばその時計にクリスマスまでのカウントダウンを表示してみるとか、 電卓に過去の計算結果を表示する履歴機能を付けてみるとか、ちょっとした改良からやってみてはどうだろう
それが何の役に立つんですか?
彼の勉強の役に立つ
趣味としてだととりあえずなんか実現したいことを自発的に設定することだな、モチベーション的な意味で でもある程度の知識があってこそ目標を作れるのかもしれないけど
>>629 すまん。悪気はなかった。ありがとね。頑張るお!
VS2010ExpressのオフラインインストールDVDのISOイメージをDLしましたが、 これXPの場合、DVDにコピーしただけでは使えないのですか? Windows7はダブルクリックですむけど、それ以外はディスク作る専用ソフトが必要だとか?
>>632 たぶん、そう。
isoイメージは、あくまで光メディアの構成全体を単一ファイルにしたものだし。
そうなんだ。やっぱWindows7って便利になってるんだな。ありがとう。
daeomon tools使えば焼かなくて良いよ
isoファイルをマウントするフリーソフト使えばいいじゃない。 DVDにコピーってのはisoイメージとして焼いたの? 単なるファイルコピーじゃだめだろ。
ありがとう。てか、普通のライティングソフトでisoイメージ焼けるんだね。 B's Recorder Goldで焼けた。 で、VC++入れてみたんだけど、オプションのSQLサーバーのインスコ中に固まっちゃって、 強制終了する羽目に・・・ スタートメニューには入ってるけど、中身がどうなってるのか? まあ多分使わないからいいか・・・・orz
今winsock使ってTCP通信を実装しようとしてるんですが 送りたい要素が複数ある場合に1つ1つ送るかまとめて送るか悩んでいます まとめたとしたら最終的には送った先でバラすことになるのですが その時間も含めてどちらの方法が完了する速度が速いのでしょうか?
ひとつひとつ送る意味はまったくないよ
640 :
638 :2010/10/04(月) 13:48:48
>>639 たとえばa,b,cの3つの変数があるとしてそれを送る場合
a,b,cと1つずつ送るよりも1つにまとめて送ってバラした方が全体的な処理が速いということでしょうか?
ばらしておくっても受け取るときは一つになるし
642 :
638 :2010/10/04(月) 13:54:47
>>641 わかりました。ありがとうございました。
宅配便と一緒だろ。 まとめて送ると一回おくるだけですむけど商品を全部入荷しないと送れない 一個ずつ送ると商品が入荷したらすぐに送れるけれど何回も送らないといけない
なんか違う
>>643 商品は既に揃ってんだよ。
馬鹿か?お前は?
小さいものなら結合・分割より通信のオーバーヘッドのほうがはるかに大きいだろうから まとめて送ったほうがいい
まとめてもパケットに分けるから、パケット程度以上サイズなら手間かかるだけ。
648 :
638 :2010/10/04(月) 16:33:17
パケットの結合や分割はwinsockがやるんだから考える必要なし。 どんどんsendすればいいだけ。送信側に結合や分割なんて不要。
PHPやらcgiとかサーバーサイドの言語で無限にファイルを作成するプログラム組んだらどうなるの?
BANされる
日系ソフトウエアの記事見てたら、VS2010の無償版って製品登録したら、 ずっと使い続けられるかのような書き方してるけど、 30日の制限が90日に伸びるだけなんだな。 90日過ぎたら起動しなくなるのかな?そのときでもアニンスコはできるんだよな?
>>652 はっきり覚えてないけど、90日過ぎたらライセンスキーの入力を求められた気がする。
アンインストールは90日を過ぎてもできるよ。
EEがあるのに試用版使う意味あんのかい
2010EEでアプリ作って審査してもらったらdllがないから動かないって言われた これって2010EEは一部dll削ってるってこと?
なんのDLLだよw
>>655 RC(ランタイムチェック)の問題でしょ
/MD(/MDd)でコンパイルして出したんじゃね?
/MT(/MTd)にしないと
プロパティ設定のコード生成のランタイムライブラリの所
便利になってるのか不便になってるのか・・・
使う人間次第で超便利 アホが使うと無用の長物
最近は仮想pcも無料なんだから まずそっちで試してから人に試してもらえばよいのに。
>>653 ああ、メールで後から送られてきたアクチキー以外の、もうひとつのキーはそのとき使うのかな?
どこにも入力するところが無かったから放置してたんだが、90日後に分かる仕組みなのか。
その後は無制限に使えるってことだよな?
ちなみにおれの言ってるのもEE(ExpressEditionn)のことだよ。
てめえのはProfessionalの評価版だ
そうなの?間違えて落としたのかな?
>>663 いや、確かめたらExpressだったよ
Windowsのテキストファイルを Cのgetcで一文字ずつ読んでみたら 改行コードが0aしか出てこないんですが 0d,0aの2バイトじゃなかったでしたっけ? きちんと0dも読むにはどうすればいいんでしょうか。 プログラムはこんな感じのです。 while ( c = getc(fp) != EOF ) printf("%x\n, c);
while ( (c = getc(fp)) != EOF )じゃなきゃだめじゃね
>>667 fp = foprn("…", "rb");
>>668 すいません、カッコ書き漏れました。
元のソースではカッコ付いてます。
>>669-670 感謝。意図した結果になりました。
Cの勉強の第一歩からつまづいていましたが
結果が出ると嬉しいものです。
かっこつけんなよ。
(÷)
a(c)
静かな湖畔の森の影から もう起きちゃいかが?と()が鳴く ()ー()ー()()()ー
ムーアの法則って今も続いてるんですか?
いまのところなんとか
C言語です。 大学の課題で「windows.h等を使わず、stdio.hのみで実用的なプログラムを作れ」のような問題が出ました。 どんなものを作ればいいのか、アイディアを教えてくださいませんか? 例えば英単語学習とかそういったものです。 自分基礎の授業を受けただけの初心者なので、伝わりにくかったら申し訳ないです。
明日のよるご飯のメニューを栄養バランスを考えて考えてくれる。
なるほど!面白いですね
>>679 つまりコンソールアプリで実用的なものってこと?
身長と体重を入力するとBMIを計算して
太りすぎですなどのコメントとともに
あと何kg痩せなさいなどのアドバイスを
表示するアプリが短くて無難だな。
これを実用的じゃないという大学なら辞めてしまえ。
そのアプリは自分の知識でできるものなので、おそらくコンソールアプリであっていると思います。 すごく実用的だと思います! ありがとうございます。
windows.hの内容をソースに書いちゃえ
自分そういう知識も無いので、かなり難しいかと…。申し訳ないです。 あまり長く居座るのもなんなんで、そろそろ居なくなろうと思います。 質問に答えてくれた方、本当にありがとうございました。
686 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/05(火) 18:32:58
githubで公開したソースってライセンスどうなりますか?
ライセンサーとはなんですか?
689 :
687 :2010/10/06(水) 00:51:28
>>688 それが分からなければ、個別のライセンスを理解しようとしても無駄だよ。
まず、ライセンスとは何か知ってる?
すいません、cppに下記のようなコードが書いてありまして、 class OscDumpPacketListener : public PacketListener{ public: virtual void ProcessPacket( const char *data, int size, const IpEndpointName& remoteEndpoint) { osc::ReceivedPacket ( data, size ); } }; dataという動的に変化する値をこのcppファイルの他の関数で使いたいのですが、 const char *とかいう型のグローバル変数化&初期化の方法がわかりません。 検索であれこれ探して試したものの初期化すらできませんでした。 どなたかよろしくおねがいします。
>>690 const char* a = "Hoge" ;
というのは置いといて
そのconst修飾詞はその
「ProcessPacket関数の中でdataの中身を変更しません」
ということを明示するためのものなので
渡すデータ自体はconstである必要はない
普通の配列
char a[10] = { 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9 } ;
とか
char* a = "Hoge" ;
とか
char a[10] ;
for ( int i = 0 ; i < 10 ; i++ ){
a[i] = i ;
}
みたいな普通のchar配列のポインタを渡してOK
>>689 とりあえず、自分が投稿したらコードが勝手にライセンスがついてしまうってことはないんですよね?
2ちゃんねるみたいに頭のおかしい規約と称するものを主張しているところは、 まともなところにはないと考えていい。 まともでないサービスもなぜか日本には多いがw
695 :
687 :2010/10/06(水) 10:54:56
>>693 http://help.github.com/terms/ > F. Copyright and Content Ownership
>
> 1. We claim no intellectual property rights over the material you
> provide to the Service. Your profile and materials uploaded
> remain yours. However, by setting your pages to be viewed
> publicly, you agree to allow others to view your Content. By
> setting your repositories to be viewed publicly, you agree to
> allow others to view and fork your repositories.
てことなんで、投稿者が決められるライセンスには制限があるよ。
696 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/06(水) 12:16:29
gitとかsvnが使えないサーバでも gitとsvnのようなディレクトリ構造で設置したら gitとかsvnのクライアントでファイルをダウンロードって出来ますか?
>>696 >gitとsvnのようなディレクトリ構造で設置したら
どうやってやるんだ?
>>698 >>669 sshが使えるというのはクライント側の話だろ。
質問の意味もわからん奴は回答すんな。
いやいやいやいや
sshの向こう側にsvnserveのバイナリさえあればsvn+ssh動くよ
やる気がでないとき どうしてる?
影の軍団のスレあてゲームをして「スレタイで影の軍団余裕」て書き込んでる
sshdがあればsvnserveのバイナリはいらん
>>706 ウィルスバスターとかのファイアーウォールに引っかかってるんじゃないの?
SIGINTがくるまでRunする、ので、なんかSIGNAL発生させないとダメなんじゃないの・・。 用途が違うなら他の関数使ったら?
探すより自分で書いた方が早いと思うけどなあ。
すいません、2つ質問しますよ。 1.ヤクザになるにはどうしたらなれますか? 2.賞で貰ったメダルをつけて行くときはネクタイもつけますか? また、ネクタイの変わりになりますか?
メダルを装備するのなんて授賞式でかけてもらう時ぐらいだぞ
授賞式で貰ったメダルは使わないんですか? 金メダル貰った選手は金メダルつけて会に出たりしますよね?
>>711 風俗店かネットで求人出してないローカルなキャバクラで働く→ヤクザと付き合いが生まれる→あとはお前次第
715 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/07(木) 16:08:30
RPGゲームを作りたいと思います ゲーム会社の人から聞いた話しだとRPGゲームを作るときってマップエディタとかを作ったり そういうところからすると聞きました RPGゲームを作りたいのでマップエディタを作ろうと思います あと何か必要なものってどんなのでしょうか?
RPGでも、ダンジョン風だとか、2D3Dクォータービュー色々あるので一概には言えない そもそもマップ不要のRPGすらあるわけで。 マップエディタなら、探せばあったりするので 自分が作りたいゲームの仕様にあったものがあればそれを流用すればいいと思う なければ自作すればいい
RPGを作る過程を解説してる本でも買え
小規模・趣味的な物だったらとりあえず作っていって 早い段階でパターン化できそうな部分のツール化を検討すればいいんじゃね
//
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc410493.aspx MCIERROR mciSendCommand(
MCIDEVICEID IDDevice, // デバイス識別子
UINT uMsg, // コマンドメッセージ
DWORD fdwCommand, // フラグ
DWORD dwParam // パラメータを保持している構造体
);
↑の関数は
[DllImport("winmm.dll")]
public static extern int mciSendCommand(
int IDDevice,
uint uMsg,
uint fdwCommand,
uint dwParam);
と、C#書くので合ってますでしょうか?
722 :
721 :2010/10/07(木) 22:19:23
すみません誤爆です。。。 C#のスレに書き込むはずだったのに書き込むところ間違えてしまいました すみませんでした
すいません、C++ですが下記コードでAfxMessageBoxが出力されないのはなぜでしょう。 デバッガで値を見てもちゃんとG_a=0x00a8a550 "text"、G_b=0x00409c6c "text"というように 同じ"text"という文字が入ってるみたいです char *G_a=""; char *G_b="text"; class hogeListener : public HListener{ public: virtual void hoge( const char *a) { G_a=const_cast<char*>(a);//aには"text"という文字列が入るとする } }; DWORD hoge2::SendDataProc() { if(G_a == G_b){ AfxMessageBox("等しい"); } return 0; }
>>723 G_a==G_b
じゃアドレスを比較してるから同じになるわけがない
if ( strcmp(G_a,G_b)==0 )
で
725 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/08(金) 04:45:53
>724 なるほど ありがとうございます!
728 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/08(金) 11:15:31
あげ
730 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/08(金) 18:09:09
アルゴリズムに関する質問はここでよろしいでしょうか? 曲面 C: f(x,y,z)=0 が与えられたとします。 この時、点(a,b,c)とCの距離および、(a,b,c)を通るCの法線ベクトルを求めたいのですが、 極めて処理回数が多くなるので、計算量をできるだけ削減したいのです。 効率のよいアルゴリズムはあるでしょうか? Cが平面であれば点と平面の距離の公式で一発なのですが。 (ただ、その程度であっても計算時間が気になるレベルの話です)
Cが球で(a,b,c)がその中心だったら (a,b,c)を通るCの法線ベクトルは無限にあるよね
曲面Cがなだらかであるとするなら効率悪い方法は分かるけど 一般解としては効率悪い方法すら思いつかないZE
曲面の種類次第だな
>>731 ありがとうございます。
現実問題としてそのような対称性の高い場合は考えなくて構いません、almost surelyで発生しないので。
>>732-733 区分的に十分滑らかで、有限個の点を除けば必要な回数だけ微分を(手計算で)求められる関数です。
まあ、場合によっては平面、球、円筒・円錐の一部を繋ぎあわせた曲面に制限してもよいですが。
Windowsフォームアプリのピクチャボックスの使い方がよくわからない なんか良い本かサイト無い?
>>734 微分可能というのも重要だけど
距離が極小値をとる点が複数あるととても厄介
図形の組み合わせでいいのなら
オクテットツリー使って判定対象の図形を減らせば早くなるね
有限平面や円柱、円錐との距離を計算するとなると
それでも計算時間は20倍以上はゆうにかかりそう
738 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/09(土) 00:52:59
すいません
>>738 は解決したのでももういいです
740 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/09(土) 07:19:05
例外のstd::out_of_rangeが出たんですが 一体どの配列がどの処理によって範囲外になったのかはどうすれば わかりますか?
デバッカで動かせば一発
743 :
740 :2010/10/09(土) 18:28:30
できました。 自己解決しました。 しょーもないことでお騒がせしてすみませんでした。
宝くじが当たる神社にお参りにいきました そこで、当たるグッズを買いました その中身は「このシールを5人の携帯に貼り付ければ宝くじが当たるでしょう」だった
訴えたら勝てるな
746 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/10(日) 00:39:56
Graphvizで企業間ネットワークを作っているのですが、 東京の企業をグループ1、千葉・神奈川をグループ2、大阪・京都をグループ4と 日本地図のように、グループ1から順に離れるように プログラムを組みたいのですが、どのようにしたらよろしいでしょうか。 Levelも試したのですが、うまくいきませんでした。
板違い
748 :
746 :2010/10/10(日) 01:15:34
追伸 DOT言語のスプリクトソフトです。
板違い
750 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/10(日) 01:37:17
トポロジーを指定すればそれなりの図を書いてくれるけど、トポロジーは自分で記述しないとどうにもならないよ。
752 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/10(日) 01:56:32
Cなら今も昔もmainが必要なのでは?
mainはあるけど この構造体に一度で放り込んでるのって 今見てびっくりした
754 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/10(日) 02:10:08
ポインタを初期化リストで初期化できる時代なんてあったの?
「昨日のコードを書いた自分は他人」という言葉があってだな
756 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/10(日) 04:28:59
>>753 警告を無視しただけ。これと同じコードが生成される。
Polygon cube = {8, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0 };
>>756 正規表現スレへどうぞ。つーか、そんな応用も利かない頭でよく人間やってられるな。
答えを自分で書いているじゃないか。
759 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/10(日) 14:56:11
760 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/10(日) 15:28:03
ASP.net 2.0(WindowsServer2008/IIS7.0)について質問です。 Windows統合認証のSSO(ドメイン参加PCからアクセス)で使っているのですが 一部利用者から、ユーザをWindowsにログイン以外のものに切り替えたいと 要望が出ました。 基本今のままのSSOで、ユーザ切り替え方法(ログイン画面等?)を 提供することはできるのでしょうか?
じゃるじゃるって何で人気あるの? 全然面白くないのにどうして人気あるの? 偉い人が人気者にしようって決めたから人気あるの?
基本的には、どこでも動くって思想が気に入られたから
どこでも動く??
そも、「じゃるじゃる」って何?
765 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/10(日) 16:43:26
関数型言語
C++で質問です。 WaitForSingleObjectを使ってシグナルがなければ継続、あれば抜けるみたいな書き方 DWORD next = timeGetTime(); int wait = 0; while(WaitForSingleObject(m_hEvent, wait) == WAIT_TIMEOUT) { //処理 next += m_iWaitTime; DWORD cur = timeGetTime(); wait = next - cur; if(wait < 0) { next = cur; wait = 0; } } を char *型のグローバル変数の中身がある(シグナル状態)かない(0=非シグナル状態)かで 行いたいのですが、変数ってオブジェクトではないのでWaitForSingleObjectは使えないですよね? 細かい時間処理はもういじりたくないのでwhile(hoge)の部分だけを差し替えたいのですが、 こういう時の書き方のアドバイスを教えていただけますか、 よろしくおねがいします。
767 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/10(日) 17:49:10
while(1) { if(!g_char){sleep(0); continue;} //処理
>>767 waitの中身が動的に変わるので出来ればwaitも使用した書き方だと有難いです…
そういった意味でのWaitForSingleObjectの代わりになる書き方、でした。
769 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/10(日) 18:49:34
CONST HANDLE handles[] = {m_hEvent, m_hChangeChar}; CreateThread(…, check_char_loop, …); while(WaitForMultipleObjects(2, handles, FALSE, wait) == WAIT_TIMEOUT) { //処理 : } DWORD WINAPI check_char_loop(LPVOID param) { while(!g_char){}; SetEvent(m_hChangeChar); return 0; }
>>769 す、すごい、WaitForMultipleObjects使えば出来るんだ…。
ありがとうございます、ちょっと後で試してみたいと思います!
メールの送受信を扱うWebアプリケーションの開発を行うことになったのですが、 文字コードの扱いについて分からない点があるので教えてください。 ドコモ、au、ソフトバンクなどのガラケーを対象にする場合は、 文字コードの選択は慎重にしなければならないと思いますが、 これらを対象外とする場合は、utf-8で統一してしまっても日本語の表示は問題ないでしょうか? 具体的には、PCとスマートフォン(iPhoneやAndroid)のみをターゲットにする予定です。 メールを扱うならとにかくiso-2022-jp、みたいな業界の常識と先入観があって自分では判断できません。。 ネットで調べても色んな意見が散在していて何を信用すればいいのか難しいです。
WebProg板ってのがあってだな
773 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/11(月) 02:18:28
海外にISO-2022-JPのメール送るとどうなるんだ? あて先のドメインで国内か海外を判別って無理じゃね? 国内に閉じたサイトならどうでもいいけど、少しでも国際化を意識するなら多少の犠牲を払ってもUTF-8でいい気もする。
PHP認定試験が今年中に実施されると聞きましたが、 まだ団体ができていないようです。 本当に実施されるのですか
>>771 utf-8にした場合、utf-8を扱えないMUAではメールを表示できない
かもしれないと言う問題がある。それを許容できるなら、utf-8で
構わないだろう。
もちろん、iso-2022-jpにした場合、iso-2022-jp扱えないMUAでは
メールを表示できないかもしれないと言う問題がある。
4月から情報系の学科入ることに決まったんだけど やっておくべきことってありますか?
プログラミングできるやつとかが集まっちゃわないの?
情報系って言っても経営情報システムみたいな非エンジニア系は ほとんど文系だから日本語だけわかれば十分だけど
数学とかプログラミングとかバリバリ理系
起業できるセンスが無いなら、再受験の準備。 人件費安い中国やインドに食われて今から参加するには最底辺の業種だよ。
大学に興味なくて、高卒で普通に就職してから プログラミングに興味を持ったけど、 基礎がないからHello,worldを動かすのすらつらい。 情報工学部に行っとけば、Cでコンパイラを作ること くらい朝飯前になるんだよね?失敗したなあ。 高校生で就職しようとしているみんなに言っとく。 興味なくとも、大学にどんな学部があるのか そこで学ぶとどんなことができるようになるのか 徹底的に調べてから進路を決めた方がいいぞ。
>>784 hello worldでつらいって、高卒どうこう関係ないだろ。
>>784 >情報工学部に行っとけば、Cでコンパイラを作ることくらい朝飯前
難関の大学でもない限り、そんな人はほとんどいないと思う
底辺国立の情報行ってたけど、
CでコンパイラはきついんでschemeでPre-K&RなCのコンパイラを課題で作ることはあったな
それでも優判定貰えるぐらいだから
>>786 の言う通りなんだろう
uwscを越えるやつをここのスレの先輩方は作れますか?
>>785 いや、基礎を学んでいない普通の人はそんなもんだと思う。
たぶん大学では、普通人の限界を越えるような課題が出され
それを必死にやり遂げることによって
普通脳がバーストして超人脳になるのだと思う。
他に仕事を持ちながらの独学だと、限界を超える前に
他のことに逃げてしまうから、普通脳を突破できない。
プログラミングができない人はHTMLもできない
俺も普通高卒で30過ぎてからVB、java、JavaScript、C#、で今C++やってるけど HelloWorld すらキツイって学習の姿勢とか方法に問題があるような・・・
プログラミングなんて中高生でもできるしな。 英語とか数学みたいな意味で基礎ができてないってならわかるが。
Fラン大にすら行ける能力がなかっただけなんじゃね?
きくところによればプログラミングのできる人とできない人の間には深い溝があるという
中卒だけどHello Worldかけるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww Python,Ruby,C,C++,Java,HTML,JavaScript,VBScript,C#,VB全部余裕
関数の概念とか代入の概念はわからんときは全然わからんかった だからコンパイルの概念がわからんとか入出力の概念がわからんというのも信じられる Hello Worldがきついっていうのはそういう基礎の概念すらわからんレベルっていうのだろうから その段階での独学は非常にキツイんだろうなぁと
「勉強は学校で教えてもらうもの」って刷り込まれてる低脳と そうでない普通人の大きな差だな 学ぶこととは元来、欲求からだからな 学ぶ気があるのなら劣悪な環境であろうが関係なく、黙って勉強しているさ >興味なくとも、大学にどんな学部があるのか >そこで学ぶとどんなことができるようになるのか >徹底的に調べてから進路を決めた方がいいぞ。 おいおい、お前はサイコロを振って進路を決めたとでも言うのか?
>>797 大学なんて麻雀して酒飲んで女連れ込んで
遊ぶだけのところだと思っていたから
進路を決めるに当たって、大学という選択肢は頭になかった。
親も高卒だったから、進学しろとか一言も言われなかったしな。
所詮高卒、その程度の認識しかできないのもしょうがないよな
入門書レベルで挫折して、その原因を大学に行ってないからとか、 見当はずれすぎる。
>>798 俺はFラン大卒で情報科だが、在学中に独学して業務系ソフトを作れる程度にはなった
俺のいた大学は、単位なんて講義さえ出ていれば取れるから「遊ぶところ」ってのはそう間違いじゃない
学校は別に実務レベル・即戦力レベルの人材を育てる場所でもないしな
ただし、まともに研究をしてるところもあるだろうよ
在学中に起業するような奴も中にはいるし、インキュベーター(起業)施設を持ってる大学もある
学校は出会いの場でもあったわけだ
だが、大学に行かなかったことを出来ない理由にするなよ
みっともない
ゴミクソ高齢者管理時代になるからパソコン関連の情報などみじんもなかったよ
803 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/11(月) 14:31:40
ネコって色々種類があるけどはじめは何種類くらいいて今みたいな種類の数になったんですか? たとえば、トラは2種類くらいあるけど品種改良していけばシマシマじゃないやつとか ふわふわなやつとかなったりするんですか?
ググれカス
ワンピースおもしろいね
>>800 俺は、やらないとクビになるとか
そういう絶体絶命の状況まで追い詰められないと
やらないタチなんだよ。身の回りの何にしても。
だから大学で強制的にプログラミングの課題を
やらされれば、覚えられたと思うのね。
今はダメだ。やらなくても誰も怒らないし、自分も困らない。
806が大学行ってたら、サボりまくって退学になってただろうな
俺のことだな
809 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/11(月) 15:42:39
πの計算なんだけど、ボールウェインの公式を実装しました。 もっと最速な計算方法ありますか?
テーブルに全部書き込んでおく
811 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/11(月) 15:47:13
因みに6000ケタ計算するのに2分52秒かかりました。 実装はRubyです。原理的には20億桁計算できるらしいです。
813 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/11(月) 16:24:02
新しい方が高速ってわけじゃないのでしょうか。 計算が複雑だったり式はきれいで収束も早いけど実際どうなのか。
814 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/11(月) 16:28:25
迷ってる間に、どちらか実装して動かしたほうがよっぽど早く結果が出るよ。 両方実装して速さを比べてみてもいい。
そんなことよりgoogleで一番速いのを調べれば良い。 実装する必要なし!!
816 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/11(月) 17:44:41
生きてる必要もないよ。
すいません、C++で下記のようなサンプルコードを外部クラスの関数から呼ぼうと思ったのですが、 >クラス、構造体、共用体に既定のコンストラクタがありません。 のようなエラーが出てhoge* newhoge=new hoge;が出来ませんでした。 class hoge : public hogehoge{ public: hoge( const IpEndpointName& localEndpoint, PacketListener *listener ) : listener_( listener ) { Bind( localEndpoint ); mux_.AttachSocketListener( this, listener_ ); } ~hoge(){ mux_.Detach( this, listener_ ); } void Run() { mux_.Run(); } void Break() { mux_.Break(); } }; デフォルトコンストラクタ関係でよくあるエラーのようで 呼び出し元側のcppファイルに下記のようなコードを足したりしたのですが、 解決出来なかったので質問させてください。 class HogeCopy : public hoge{ public: hoge(); hoge(const hoge& obj); }; hoge::hoge(){} hoge::hoge(const hoge& obj){}
>>818 hogeのコンストラクタが
( const IpEndpointName& , PacketListener *)を必要としているんだから
hoge *newhoge = new hoge( const IpEndpointName& , PacketListener *);
と普通に渡しましょう
>>819 嘘教えないでください、エラーになります。
>>818 そんなことをしてもクラスhogeのデフォルトコンストラクタが追加されたりはしない
HogeCopyにメンバ関数hogeが足されるだけだ
hogeいじれないならnewするときに引数与えるしか無い
C言語です。<stdio.h>しか使えないんですが、 コンパイラした後に出てくる黒の画面をもうちょっと綺麗なものに変えるというのは難しいですか? 簡単なら参考書からちょっと引用しようと思うんですが…… 参考書は持ってないので購入するかしないか決めるために教えてください。
その黒い画面の左上にあるアイコンをクリックするとメニューが出てくるので、「プロパティ」をクリックしてください。 でてきたプロパティウィンドウにある「画面の色」というタブをクリックすると、お好みの色を選ぶことができます。
プログラム中でテキストの色変えたりしたいなら WindowsならSetConsoleTextAttribute Linux/Unixならエスケープシーケンスでできる 背景の色変えたいだけなら823の言うとおり
ごめんなさい、説明不足でした。 上手く言えませんが、例えばjaneやゲーム等のフリーソフトはちょっと綺麗になってますよね。 そういうのをしてみたかったんです。
わざわざありがとうございます。 ありがとうございました。
829 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/13(水) 13:21:05
Luaってどんなときに使うと幸せになれるものですか? また、会社などで使われるような言語でしょうか? 開発環境などはありますか?eclipseとか
まずはぐぐれ
ぐぐりました
分かったことをまとめろ
まとめました。
834 :
829 :2010/10/13(水) 15:56:06
邪魔が入りましたが回答求む
まずはぐぐれ
836 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/13(水) 16:10:35
eclipseでC言語のビルドをするのですが、オブジェクトファイルまでしか できません。どうすれば実行形式まで作成できますか。
リンクすればいい
838 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/13(水) 16:26:31
eclipseにリンクさせるにはどうすればいいですか。 makefileを書く必要がありますか。書き方がわかりません。
eclipseならちゃんと設定すれば実行までやってくれるでしょ eclipseの使い方をぐぐれば解決
uwscみたいなソフトの作り方を教えてください 例えばmsgbox("test")ってスクリプトファイルを実行したらメッセージダイアログを表示するやつ
すでにあるものを使えばいいのにわざわざ作るとか馬鹿じゃないの
844 :
841 :2010/10/13(水) 17:34:44
>>842 それをuwsc開発者に言ってください
海外にはuwscが登場する前に作られたモノありますけど知らないんですね
lsic330cというコンパイラはwindows7でも使えますか? 家のぱパソコンだと使えて、学校のパソコンでは使えません。 同じプログラムで試したのでおそらく自分のプログラムの文章が間違っているというわけではないと思うんですが…
インストールしないと使えません。 あなたの学校はソフトをインストールすることを許可していますか?
>>845 それ以前にそんな過去のコンパイラを使うのはやめなさい。
ロングファイルネームも扱えないし、intが16bitなので学習にも向きません。
windows7にVirtualBoxを入れてDR-DOSを動かす
ああ学校のPCでソフトがインストール出来ないって話か qemu使え
ごめんなさい、インストールできないわけではないんです。 家のパソコンから持ってきました。 他ので無料のがあるならそれを使ってみます。
Windows7 の cmd は 16bit アプリを認識しないのでは?
>>834 インストールすれば開発環境までついてくるよ
ゲームとかに使われてるらしいね。。。
64bitだと16bitアプリはむりじゃね?
無理だな それのせいで昔のエロゲのインストールができなくて困っている
そのための仮想XP
エロがなければネットもこれだけ広がらなかった
858 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/13(水) 22:06:13
javaを書くのでeclipseをダウンロードしました そこでPHPもeclipseでやりたいと思いました そうしたらeclipseは2つ用意したほうがいいですか?
C++を書くのでVS2010をダウンロードしました
そこでHTMLもVS2010でやりたいと思いました
861 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/13(水) 23:28:03
ClojureもVS2010でできたらいいのになぁ
テレビ録画関係の操作をするAPIって無いでしょうか? まだ統一され公開されたAPIなどはない現状でしょうか?
DirectShow
864 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/14(木) 08:13:27
tabとインデントって何が違うんですか?
スペースと字下げ程度の違い
869 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/15(金) 04:44:39
複雑な多条件分岐ってどのように実装するのがいいんでしょう。 switchやifの羅列は見苦しいし、後で保守することを考えると悲惨。 デシジョンテーブルを汎用的に実装するのが現実的かなーと思ってるのですが、 もっと簡便で良い方法はあるでしょうか?
条件をビットに詰め込んでハッシュテーブル 8ビットに収まればラッキー
1ファイルに判定関数とそのアクションの関数を記述してペアで登録していくのが無難なんじゃねーの よーするにデシジョンテーブルなわけだが
>>869 caseやifで問題となるのはネストが深くなる場合。
ネストが深くならないように、関数やマクロで分割すればそう問題じゃない
将来的に何かゲームを作りたいとして テトリスを作れるようになったぐらいのレベルで 段階的に難しくしていくとしたらどういう課題がある?
875 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/15(金) 08:43:32
パソコンのヘボさ
次はフラッシュテトリス
セガテトリスの挙動を完璧にパクる スコアをサーバに送信して全国第何位かを表示する
>>874 とことんぷよぷよ → ふたりでぷよぷよ → ひとりでぷよぷよ
880 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/15(金) 12:09:38
DirectXとOpenGLだったらOpenGLのほうがいいです
XNAがいいよ
Twitterみたいなp2pソフトを作りたいのだが、dhtのアルゴリズムはなににすればいいのでしょうか。
883 :
869 :2010/10/15(金) 20:17:51
>>870 なんか組み込み系みたいですね・・・。
>>871 確かにそうですね。
条件が多くても分岐が容易ならifでもいいですし。
>>872 なるほど。やっぱりデシジョンテーブルの外出しですか。
>>873 部分的な分岐を切り出して関数化できると良いですね。
そういう意味でも状況次第ということですね。
884 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/15(金) 22:29:24
VisualStudioでautoconfやmakeを動かす方法ありますか?
885 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/15(金) 23:27:11
ZIPの作成・追加ができるライブラリないですか。 既に作成済みのZIPに追記できるのが良いです。
>>884 VSにはnmakeってのがあるな。
makeとの互換性はどの程度かしらない。
7-zip
888 :
885 :2010/10/15(金) 23:30:21
DLL使うと、1GのZIPファイルに追記しようとすると、 テンポラリ作って1G程度のテンポラリ作ると思うのですが。 ダイレクトにアクセスできるのが良いです。
>>887 サンクス。
挑戦してみたのですが英語で使い方がよくわからなかったです。
7zipDLLのソース見ながらアクセス方法を試したのですが出来なかったです。
簡単なやつありますか。基本の機能だけで良いんですが。
>>889 英語ごときで分からないとかいう人はVBSのzipフォルダで十分。4GBでも泣かないこと。
公式ページからソース落としているのは全世界で一桁の数しかいないわけだが。 これ使ってzipのダイレクトな追記を出来たやつは何人いるの。
>>892 イヤならライブラリ使わずに素で書けよ。zipごときでいい加減うざい。
直に書くのは時間かけたら出来そうな気はするけど。 各種ソフトの方言みたいなのに対応するのが面倒なんですが。 簡単で実績のあるやつが良いです。
コマンドラインの7z.exeを使えばいいよ
.batで書けばいいよ
サンクス。試してみます。
まさか感謝されるとは…
HipHop for PHP Google RE2 のwindows版は出てますか?
901 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/16(土) 02:13:48
言語としてのJavaは糞だけど、JavaVMって技術的にどうなの?
UNIX、WINDOWSに共通したディレクトリ読み込み関数ないのかー
無いなら自分で作ればいいじゃない
>>901 技術的なことがわからない人が
言語を糞とか言うなよ。
みっともないにもほどがある。
Win32apiのスレがありません
906 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/16(土) 13:08:54
このスレに、
>>901 に答えられる人はいませんか?
わかりません
>>905 テンプレ貼りの参考にするから過去スレのURLをくれ
911 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/16(土) 14:01:17
そんなに無知を宣伝するもんじゃない
みんなちゃんとスルーしてたんだから触るなよ
MSのExpression Encoder 4 Pro SDK に関するスレはどこよ?
そういえばXlibのスレもないな 懐かしきXlibのプログラミング
917 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/16(土) 22:12:33
プログラミング始めたいんだけど、 お勧めの言語ありますか?
C#とRuby
FORTLAN
921 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/16(土) 23:20:08
ありがとうございます。 また、C C++ C#にはどのような違いがあるのでしょうか?
人に聞く前に自分で調べろ
923 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/16(土) 23:24:24
最近釣り質問が多くて、答えるのが面倒くさいな。 そろそろID制に移行する必要があるな。
925 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/16(土) 23:36:10
過疎板なんで無視しまーす
926 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/17(日) 00:17:56
よすよす
またひとつ大人になれたね
フォトショップなどで、起動したら出てくる ブラシなどのメニュー用のフォームを作りたいのですが こういう起動時に出てくる、子ウィンドウのようなメニューって どういう呼称になるのですか? キーワードがわからず
>>929 ツールウィンドウ
ツールバー
フローティングウィンドウ
ツールパレット
DockPane
DockWindow
DockingPane
DockingWindow
正式名称は知らん
おおお ありがとう。これで検索できる
Macでマウスオペレーションをプログラムから発行したいんだけど どこのAPIを調べればいいだろう Windowsはwin32apiから簡単にできるっぽいが 可能ならPython(たぶんPyObjcかな?)でやりたいんだけど、とくに言語は問わないです
ほんとどうでもいい質問で申し訳ない。 サンプルデータの男女名称2人の名前で詰まった。 太郎、次郎、花子まではすぐ出てきたんだけど、 もう一人の女性はなんて名前にすべきだろうか。
満子
アニメのヒロインでいい
ほんとどうでもいい質問で申し訳ない。 食後の小便から喰ったモンの匂いがするんだがこれって内臓ヤバイ?
ネタ、板とは関係の無い話題はご遠慮ください。
納豆食うと足の裏から納豆のにおいがするよな。
無数のファイルをひとまとめにしたいのですが。 むだがなく更新やアクセスの速度がいい定番の方法ってありますか。 ファイルA + ファイルB + ・・・・と連結した場合、 ファイルAに追記するのはどうすればいいのか。
944 :
943 :2010/10/19(火) 10:50:32
あげます メモリ管理やHDD管理と同じようなことと思うのですが。 定番ライブラリなどあったら教えて下さい。
なんでそういうことをしたいの? 更新やアクセスの速度がいい定番の方法は、そんなことはしないこと、なんだけど。
>>943 フォルダAを作って中に放り込みます
終わり
>>943 OSとおおよそのファイル個数で回答が異なる。
>>948 windowsで1000万ファイルくらい格納したいです。
100Mバイト程度で500個とかに分割されても良いです。
ライブラリないなら自作は大変だから SQLiteで作って、後でSQLiteがボトルネックか計測すればいいか。
1000万とかあるんだったらデータベース使うように設計変更するんだな。
そもそも1000万ファイルってデータは何なのかが問題だろう。 この手のスレにで質問する人間は大概の場合、どうしようもない勘違いで、 どうしようもない手法を使って実装している場合が多い。
計測したわけではないが、巨大ファイルはどうしても遅くなる。 SQLiteでインデックス管理して、データは別ファイルで持った方がいいと思う。 感覚的には10Gくらいまで。バックアップ等を考えると1G位に収めた方がハンドリングが良い。 インデックスの方も1000万になると、もたつきそうだから、50万位までに収まるように 分割することを考えよう。
955 :
943 :2010/10/19(火) 11:49:09
CRC32を計算してそのうち24bitを採用し その出現位置を記録すると、1600万ファイル必要なんです。
なんのデータのCRCを作ってるのか、そもそも何故CRCが必要なのか。 それによって以後の実装が全く無意味になる。
それって、1600万ファイルじゃなくて、1600万レコードじゃないのか?
>CRC32を計算してそのうち24bitを採用し おかしくね?
メモリ上に保持しておくのは無理な量になるのでファイルで保持するしかないです。
>>956 テキストを4文字ごとにCRC計算してその位置を記録したいって事です。
これを実現する方法がわかりたいです。 1000ギガのテキストを一文字ずつずらし、24bitのハッシュを計算して ハッシュ値別に出現位置を記録する。
もういい加減疲れてきたが、 何故テキストを4文字ごとにCRC計算してその位置を記録する必要があるのか、 そもそもの目的とどういった制約があるのかを説明しないと全く意味がないんだよ。 実装方法を話したって、根本が間違っていたらい時間の無駄にしかならない。
訂正。 1000ギガのテキストを一文字ずつずらし、4文字ずつ24bitのハッシュを計算して ハッシュ値別に出現位置を記録する。
CRCでやることじゃないような。やりたいことがいまいち理解できない
だから何のためだよ。 ニホンゴツウジナイ
位置の表現に8バイト、CRCに3バイト。これが1600万件って事か? ちょっと巨大だから、分割してSQLiteやgdbm,BDB等に突っ込めば解決という気がする。
手段と目的のうち、目的の説明を求めているのに、 手段の話しかできない時点でプログラムを組むのに向いてない。
967 :
943 :2010/10/19(火) 12:09:24
ま、狂ってるとしか言いようが無いけど インスコ厨、自作厨、設定構築厨などの 結果ではなく経過を目的(楽しみ)とする類の人種は別に珍しくないので それに付き合いきれない人はスルーするよろし
>>965 8Byteでは1000GB/4の位置を表現することは不可能なので、
その予想ははずれていると考えられる。
今回のケース以外に 無数のファイルの更新とアクセスが速い パック方法が知りたいという事もあります。 毎回、格納方法を作るのは効率悪いで。
そもそも全文検索を4文字固定で実装しようとすること自体が効率が悪いんだが、 それは気にしないのか? 斜め上過ぎてついていけない。
UTF16の2文字ごとで。
>>970 8byteで18EB(エクサバイト)までインデックス可能だけど、何か?
元データよりもハッシュテーブルの方がでかくなる幸せの実相。 どう考えてもストレージのアクセスが増えて余計に遅くなる。
>>974 計算をミスってたよ。
確かにその通り。
>>975 それは真面目に厳密に格納するから。
たとえば、2K、4Kごとに区切って一回以上出現したら記録とか
多く出現するもの ( す。 は、 ○○\n )は削除したら減ります。
>>976 計算ミスるまでもなく4バイトで4Gまでインデックス可能なのは常識。
それが倍になったらと想像すれば
>>970 のような間抜けなレスが生まれるはずが無い。
お前、参加資格ない。
>>977 最初に1600万ファイルって書いてあるんだが、その前提条件は放棄するの?
これまでを読めば1600万レコード(レコードあたり16バイト以内)を効率よく管理する。がお題。
単語ベースのだとこれ使うらしいですが。
index作ったあと追記が出来ない、困難らしいのでこれ使いたくないです。
Darts clone 0.32g の解説 - やた@はてな日記
http://d.hatena.ne.jp/s-yata/20100301 Darts clone は,ダブル配列(Double-array)の有名なライブラリである Darts のクローンとして開発したライブラリです.
Darts clone 0.32g は,TAIL を用いないという点が Darts と共通しているものの,
ダブル配列の各要素を 4 bytes で表現したり,
トライ(Trie)の代わりに Directed Acyclic Word Graph (DAWG) を採用したりという違いがあります.
Darts clone と Darts の性能を比べると,辞書のサイズについては Darts clone の方が優れています.
Tx: Succinct Trie Data structure
http://www-tsujii.is.s.u-tokyo.ac.jp/~hillbig/tx-j.htm TxはコンパクトなTrieを構築するためのライブラリです.
従来のTrieの実装(darts等)に比べ1/4〜1/10の作業領域量で辞書を保持することができ、
数億〜十億キーワードなど大規模な辞書を扱うことが可能です.
サイズ不定で、1000万個程度で、 更新やアクセスが速いパック方法が知りたい。
データベース使うのはイヤなのか
DBを使ったってインデックス自体は更新があったら作り直されるよ。
Sqliteでやってみる。でも速度面と互換性が気になる。 ピュアC言語ならどこでも動くけど、データベースは無いと使えなくなる。
>>985 俺はSQLでサーチして、追加分をサーチする。2度サーチ。
定期的に更新するけど、それまでは追加分を別処理。
組込みDBライブラリと SQLデーターベースの2つの方法がある、
固定した方法ならライブラリでもよいけど、
普通は仕様変更があるから、SQLデーターベースを使う。
SQLを覚えると死ぬまで使えるよ
1000GBもの大容量のデータを扱う処理をそんなにあちこちどこでも動かす要求があるのかどうか・・・
データサイズでなく、インディックスファイルのサイズが問題ですよ
住民票などの巨大データーベースならば、CPUを分散させて並列処理させた方が速い。
SQLiteを使うのは勝手だけど、ハッシュをまともに使うならソースをいじらないと使い物にならないのは事前にいっておく。 まあ、がんばれよ。
データーベースで重要なのは、バックアップだから。そこを忘れないように
1000万ファイル程度格納できて、更新、アクセスが低負荷・高速のパック方法教えてくれって。
残念ながら俺は無知でそのような方法は知らないので教えられないが、 そういうものは誰かに教えてもらうものじゃなくて自分で編み出すべきものなんじゃないかな
HDDのようにブロック単位の管理が簡単で高速かなあ。
年収1000万で、楽で簡単で短時間な仕事が知りたい みたいな
業務用ならば、 データーベースサーバーを置くだけ。 安くなったし、バックアップは2台目を置くだけ
ぽすぐれならいけるんでない? ダメ?
キーが2^24と力任せに行けそうな、行けなそうな微妙な範囲だな。
無理を通し道理も通す
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。