C/C++の宿題片付けます 139代目

このエントリーをはてなブックマークに追加
101 ◆QZaw55cn4c
>>72
http://codepad.org/CXzw36Wq
CSVファイルの読み込みは適当です。もしうまく読めなかったら、そのCSVファイルの一部を張って教えてください。
102デフォルトの名無しさん:2010/08/03(火) 23:46:55
>>99
コテつきで codepad へどうぞ。
103デフォルトの名無しさん:2010/08/03(火) 23:48:40
麻呂の円やかなクソースが出そうです ><;
104デフォルトの名無しさん:2010/08/03(火) 23:56:42
>>101
4ケタは番号だけにかかるものだろ、常識的に考えて
105デフォルトの名無しさん:2010/08/04(水) 00:01:09
>>104が何をいってるのかわからない、とおもってソースを見たらこれはひどい。

曲解する流れに乗ったのか?
あと、単純ソート。
106デフォルトの名無しさん:2010/08/04(水) 00:01:46
>>101
#define BUFFLEN 5
struct data {
int num;
char name[BUFFLEN];
char name2[BUFFLEN];
char pref[BUFFLEN];
char address[BUFFLEN];
char tel[BUFFLEN];
};

こりゃねーわ
やっぱ読解力ないよこの人
電話番号が4桁で済むわけねーじゃん
107デフォルトの名無しさん:2010/08/04(水) 00:05:15
お前ら苛めちゃイカン。苛めちゃ・・・ぷっ、ぷぷぷ、ブリッ
あっやべっ、漏れた
108デフォルトの名無しさん:2010/08/04(水) 00:11:06
>>106
そこまで長いのかくなら、回答コードを書いてやれよ
109デフォルトの名無しさん:2010/08/04(水) 00:16:44
>>108
cじゃなくてperlとかのほうが楽だろ、これ。
110デフォルトの名無しさん:2010/08/04(水) 00:23:27
>>109
アルゴリズムの実装が主だからなぁ。
見つけるだけ、ソートするだけならそれぞれコマンドひとつなわけで。
111 ◆QZaw55cn4c :2010/08/04(水) 00:28:06
>>72
http://codepad.org/Ua20QLc9
たしかに電話番号その他の情報を入れ込むには、ちと領域長が短すぎましたね。テスト用に短く設定したまま忘れておりました。
多数からのご指摘、感謝いたします。

あと、シェルソートを標準ライブラリの qsort() と同じインターフェースと同じになるようにしておきました。
要素の交換のために内部で malloc() しているのが、ちょっとまずいのですが、いつか直す機会があればいいですね。

問題がまだ残っておればご指摘いただけると嬉しゅうございます。m(_ _)m
112デフォルトの名無しさん:2010/08/04(水) 00:31:58
麻ー呂っくでおじゃるか、さすが目の付け所が違うでおじゃる。
113デフォルトの名無しさん:2010/08/04(水) 00:34:53
for (h = 1; h < n; h = 3 * h + 1)
;
h = (h - 1) / 3;

エラーは出ないだろうけど、
ここ何?
114デフォルトの名無しさん:2010/08/04(水) 00:41:51
>>113
シェルソートでの、比較&交換間隔 h を決めています。
ここでは、h(n+1) = 3 * h(n) + 1 (1, 4, 13, 40, ... ) という数列を使用しています。
要素数が 15 なら最初の h は 13 にして、以下 4, 1, と変化させます。
要素数が 50 なら最初の h は 40にして、以下 13, 4, 1 とします。

‥‥‥というつもりですが、いかがでしょうか?
11589:2010/08/04(水) 00:52:19
>>95
作成していただいたプログラムをコンパイルしたのですが、問題文の主旨とは
異なる動作をしてしまいました。

どなたか>>89のプログラム作成をお願いできませんでしょうか?
116デフォルトの名無しさん:2010/08/04(水) 01:46:04
>>111
エラーチェックは大してなくともいいだろうけど、宿題的には4桁の数字ぐらいのチェックをしておくといいと思う。
117デフォルトの名無しさん:2010/08/04(水) 01:56:21
4桁だけあって湿気た
118デフォルトの名無しさん:2010/08/04(水) 01:58:42
>>116
たしかに第一要素の数字については、特に 4 桁限定としては書いていませんね。これも文字列にしておいたほうがよかったかなあ。
119デフォルトの名無しさん:2010/08/04(水) 02:05:31
>>89, >>115
http://codepad.org/9SJ5m2xK
上の問題ではprint1,下の問題ではprint2を使う
120デフォルトの名無しさん:2010/08/04(水) 03:13:00
[1] 授業単元:
C++プログラミング
[2] 問題文(含コード&リンク):
http://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/10909.txt
[3] 環境
 [3.1] OS:
Windows
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:
Visual Studio 2008
 [3.3] 言語:
C++
[4] 期限:
8月6日(金) 23:59まで
[5] その他の制限: (どこまで習っているか、標準ライブラリは使ってはいけない等々)
最後の問題だけが解けませんでした。よろしくお願いします。
121デフォルトの名無しさん:2010/08/04(水) 04:07:42
#include<iostream>
using namespace std;

struct test{
char name[21];
int score;
};

int main(){
test t[5], tmp;
int i, j;

for( i=0; i<5; i++ ){
cout << "name" << i+1 << "?";
cin >> t[i].name;
cout << "score" << i+1 << "?";
cin >> t[i].score;
cout << "-------------------\n";
}
for( i=0; i<4; i++ ){
for( j=i+1; j<5; j++){
if( t[i].score < t[j].score ){
tmp = t[i];
t[i] = t[j];
t[j] = tmp;
}
}
}
for( i=0; i<5; i++)
cout << t[i].name << ":" << t[i].score << "\n\n";
return 0;
}
122デフォルトの名無しさん:2010/08/04(水) 04:09:43
文字数エラーチェック必要なら自分で入れろw
あと標準ライブラリ使わないって無理でしょw
STLが無理と勝手に解釈したからw
123デフォルトの名無しさん:2010/08/04(水) 07:34:26
ここまで未解決の質問って >>52>>53だけ?
>>52はビットフラグとかシフトとか、バイトオーダーはスワップで何とかなるのかな
>>53は問題の意味がよく理解出来ないけど、ダイクストラ法の問題?
12489:2010/08/04(水) 08:26:56
>>119
ありがとうございました!
125デフォルトの名無しさん:2010/08/04(水) 13:50:15
[1] 授業単元:プログラミング基礎
[2] 問題文(含コード&リンク):以下の2つのプログラムを作成せよ。
               1)3×3の行列AとBを標準入力から読み込み、その和を計算し、表示するプログラム
               2)3×3の行列AとBを標準入力から読み込み、その積を計算し、表示するプログラム
[3] 環境
 [3.1] OS:Linux
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:gcc
 [3.3] 言語:C
[4] 期限:2010年08月04日18:00まで
[5] その他の制限:2次元配列を使って作成してください
今日の18:00までなのでどうぞよろしくお願いします
126デフォルトの名無しさん:2010/08/04(水) 14:51:11
どのレベルの出力が求められてるんだ?w
#include<stdio.h>

int main(void){
int i, j, a[3][3], b[3][3];
for( i=0; i<3; i++){
for( j=0; j<3; j++){
printf("入力:");
scanf("%d", &a[i][j]);
printf("入力:");
scanf("%d", &b[i][j]);
}
}
printf("行列の和\n");
printf(" | %3d %3d %3d |\n", a[0][0]+b[0][0],a[0][1]+b[0][1],a[0][2]+b[0][2]);
printf(" |%13c|\n",' ');
printf(" | %3d %3d %3d |\n", a[1][0]+b[1][0],a[1][1]+b[1][1],a[1][2]+b[1][2]);
printf(" |%13c|\n", ' ');
printf(" | %3d %3d %3d |\n", a[2][0]+b[2][0],a[2][1]+b[2][1],a[2][2]+b[2][2]);
return 0;
}
こんな感じでいいのかな?
127デフォルトの名無しさん:2010/08/04(水) 16:31:33
[1] 授業単元: 情報科学U
[2] 問題文(含コード&リンク): 出席番号と数学,英語,国語,理科,社会の点をキーボードから読み込み,
各人の合計点,平均点と共に表示するプログラムを作成しなさい.
1)出席番号,各教科点数,合計点,平均点を格納する配列を使ったプログラムを作る.
2)構造体を使ったプログラムを作る.
3)成績の良い学生から順に表示するプログラムにする.

・キーボードからの入力
10001 90 83 75 82 66
10002 73 64 56 47 52
10003 87 65 59 52 73
・画面出力
学籍番号 英語 数学 国語 理科 社会 合計 平均
10001    90   83 75 82 66  396 79.2
10002    73   64   56  47   52  336 67.2
10003    87   65  59  52   73  292 58.4

[3] 環境
 [3.1] OS: Windows
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: Visual Studio 2010
 [3.3] 言語: C/C++どちらでも可
[4] 期限: 2010年8月20日12:00まで
[5] その他の制限: stdio.hでお願いします
どうぞよろしくお願いします
128デフォルトの名無しさん:2010/08/04(水) 17:28:10
>>127
1問目
#include<stdio.h>

int main(void){
int attend_num[3], eigo[3], suugaku[3], kokugo[3], rika[3], syakai[3], total[3],i;
float ave[3];
for( i=0; i<3; i++){
scanf("%d %d %d %d %d %d", &attend_num[i],&eigo[i],&suugaku[i],&kokugo[i],&rika[i],&syakai[i]);
total[i] = eigo[i] + suugaku[i] + kokugo[i] + rika[i] + syakai[i];
ave[i] = total[i] / 5;
}
printf("学籍番号 英語 数学 国語 理科 社会 合計 平均\n");
for( i=0; i<3; i++)
printf( "%-8d %-4d %-4d %-4d %-4d %-4d %-4d %-4.1f\n",attend_num[i],eigo[i],suugaku[i],kokugo[i],rika[i],syakai[i],total[i],ave[i]);
return 0;
}
129デフォルトの名無しさん:2010/08/04(水) 17:29:22
>>127 
3問目
#include<stdio.h>
struct test{
int attend_num, eigo, suugaku, kokugo, rika, syakai, total;
float ave;
};

int main(void){
int i, j;
test t[3], tmp;

for( i=0; i<3; i++){
scanf("%d %d %d %d %d %d", &t[i].attend_num,&t[i].eigo,&t[i].suugaku,&t[i].kokugo,&t[i].rika,&t[i].syakai);
t[i].total = t[i].eigo + t[i].suugaku + t[i].kokugo + t[i].rika + t[i].syakai;
t[i].ave = t[i].total / 5;
}
for( i=0; i<2; i++ ){
for( j=i+1; j<3; j++){
if( t[i].total < t[j].total ){
tmp = t[i];
t[i] = t[j];
t[j] = tmp;
}
}
}
printf("学籍番号 英語 数学 国語 理科 社会 合計 平均\n");
for( i=0; i<3; i++)
printf( "%-8d %-4d %-4d %-4d %-4d %-4d %-4d %-4.1f\n",t[i].attend_num,t[i].eigo,t[i].suugaku,t[i].kokugo,t[i].rika,t[i].syakai,t[i].total,t[i].ave);
return 0;
}
130デフォルトの名無しさん:2010/08/04(水) 17:31:31
>>126
ありがとうございました
131デフォルトの名無しさん:2010/08/04(水) 22:39:20
だんだんとパターン化してきたみたいで結構
C言語の練習問題など100問程度で充分
ただしもう少し精選は必要かもだけど
140代にも到達し一歴史を築いたとも言える
このスレ、そろそろ精選問題回答集Wikiでも
作ってそこに誘導してあげることを考える時期
かもな
132デフォルトの名無しさん:2010/08/04(水) 22:44:19
あぁそれ、前にも提案されて言いだしっぺのお前がやれみたいなことを言われたたよw
自分も提案したけど、何かまとめサイトもあったけど、まだまだ不十分だと思ったが
それから全く発展してないなw
133デフォルトの名無しさん:2010/08/04(水) 22:52:04
まとめサイトがあったとして、
教えてクンならぬ宿題丸投げクンがそれを読むと思うかね?
宿題をテンプレに沿って示すことが出来ないやつすらいるのに。

たすけてー(ただしなんの努力もしませんw
テンプレも読みませんw ぐぐりもしませんw)

が基本だし、さらに答えるほうもヒマでしゃーないから、
そのヒマが急になくなる事もないだろう。2ちゃんもヒマ人も永遠だ。
134デフォルトの名無しさん:2010/08/04(水) 22:53:41
このままパターン化すると麻呂のトイレになることは必須
135デフォルトの名無しさん:2010/08/04(水) 22:56:15
麻呂のクソースじゃ話にならんw
しかも模範として載せられないw
136デフォルトの名無しさん:2010/08/04(水) 22:56:50
解きたい人も毎年ある程度増えるだろうから
古参はとっとと引退して
新しい回答者がよくある落とし穴にはまる様を
黙って見てればいいじゃない
137デフォルトの名無しさん:2010/08/04(水) 22:58:21
いやぁ引退なんてしていいんたい?
138デフォルトの名無しさん:2010/08/04(水) 22:59:27
>>137
(゚∀゚) ?
139デフォルトの名無しさん:2010/08/04(水) 23:06:33
       パンパーン!!
  ∧_∧ ∩
 ( ・∀・)彡☆))Д´) >>117
   ⊂彡☆))Д´) >>137
140デフォルトの名無しさん:2010/08/04(水) 23:22:48
まぁありきたりなもの、パターンはテンプレ化しておk。
素数、ソート、カレンダー、組合せ、階乗、平方根、リストなど。
141デフォルトの名無しさん:2010/08/04(水) 23:24:40
あと、別パターンも作っておk。閏年を求めるルーチン、モジュールも
高速化できるものとか。
142デフォルトの名無しさん:2010/08/04(水) 23:42:59
鯖移転記念
143デフォルトの名無しさん:2010/08/05(木) 01:11:01
どーせならうpローダーと、CodePadみたいなのとWikiを
融合させた新しい鯖アプリ作るってのも面白そう
144デフォルトの名無しさん:2010/08/05(木) 01:28:23
俺らでイカタコウィ(ry
145デフォルトの名無しさん:2010/08/05(木) 03:27:56
>>143
言いだしっぺが作るべ
146デフォルトの名無しさん:2010/08/05(木) 04:14:23
Cプログラマには無理だろ
それぐらい複雑だとCGI系じゃ辛い
ServeletとかJSPレベルにしないと厳しいような
147デフォルトの名無しさん:2010/08/05(木) 04:26:25
本格的にやるんなら有料レンタルサーバ借りないといけなくね
無料のとこでもウザい広告とか出ないで容量も速度もじゅうぶんなところが今はあるのかな
148デフォルトの名無しさん:2010/08/05(木) 04:32:28
そもそもお決まりのパターンのコードのサンプルなんて
まとめるのに大規模なものでなくてもおk。そこまでする必要があるかどうか?
149デフォルトの名無しさん:2010/08/05(木) 04:33:39
まっ、ままままま、麻呂の肛門、封鎖できません ><;
スパゲッティーミートクソミソースが漏れそうです ><;
150デフォルトの名無しさん:2010/08/05(木) 11:35:56
まとめるならmain関数は
int main(/*void*/)
{
  return /*0*/;
}
で統一しようぜ
151デフォルトの名無しさん:2010/08/05(木) 12:46:18
コマンドライン引数がある場合はどうするんだよ?
152デフォルトの名無しさん:2010/08/05(木) 12:48:10
>>150
統一するならこうだろ
int main(int argc, char* args[])
{
  〜
  return 0;
}
153デフォルトの名無しさん:2010/08/05(木) 12:53:40
wiki使ってくれよ

>>140-141
素数とかソートとかカレンダーとかすでにあるよ
無いのはぜひ追加してくれ
154デフォルトの名無しさん:2010/08/05(木) 13:26:40
>>152
統一するならこうだろ
int main(int argc, char **argv)
{
  〜
  return 0;
}
155デフォルトの名無しさん:2010/08/05(木) 13:35:16
君たち、今や海栗が標準なんですが....
156デフォルトの名無しさん:2010/08/05(木) 14:46:19
C++ならreturn 0;を省略しますのでそのつもりで
157デフォルトの名無しさん:2010/08/05(木) 17:01:47
こんなどうでもいいことでさえ統一できないことが欠陥言語の象徴だなw
158デフォルトの名無しさん:2010/08/05(木) 17:02:22
>>154
**argv > *argv[]
159デフォルトの名無しさん:2010/08/05(木) 17:26:29
えっ…
160デフォルトの名無しさん:2010/08/05(木) 18:19:25
[1]プログラミング演習
[2]ttp://www.comm.info.eng.osaka-cu.ac.jp/~sugi/C_lang2/C6.htmlの
[問題6-2]はこのページの本文の指示通りにやるとどうなるのでしょうか?
[3.1]Linux環境
[3.2] gcc
[3.3]C言語
[3.4]今日の午後9時

よろしくお願いします
161デフォルトの名無しさん:2010/08/05(木) 19:17:04
>>160
#include<stdio.h>
#include<stdlib.h>
struct TIME{
int day, hour, minute;
};
TIME time_add(TIME t1, TIME t2){
if( t2.day<0 || t2.hour<0 || t2.minute<0 ) exit(1);
t1.day += t2.day; t1.hour += t2.hour; t1.minute += t2.minute;
while( t1.minute > 60 ){
t1.hour++;
t1.minute -= 60;
}
while( t1.hour > 24 ){
t1.day++;
t1.hour -= 24;
}
return t1;
}
int main(void){
TIME t1 = {0} , t2;
while(1){
printf("(day, hour, minute)? ");
scanf("%d %d %d", &t2.day, &t2.hour, &t2.minute);
t1 = time_add(t1, t2);
printf("sum = %d %d %d\n", t1.day, t1.hour, t1.minute);
}
return 0;
}
162デフォルトの名無しさん:2010/08/05(木) 19:42:55
>>160
こうなるんじゃね?

(day, hour, minute)? 3 12 44
sum = 3 12 44
(day, hour, minute)? 1 22 54
sum = 5 11 38
(day, hour, minute)? 8 21 0
sum = 14 8 38
(day, hour, minute)? -1 -1 -1
163デフォルトの名無しさん:2010/08/05(木) 19:53:15
>>162
結果は間違えてないよね。
何に疑問持ったのか分かんない。
164デフォルトの名無しさん:2010/08/05(木) 19:59:37
間を取って public static void Main (String[] args) で
165デフォルトの名無しさん:2010/08/05(木) 22:12:02
サンプルコード
166デフォルトの名無しさん:2010/08/06(金) 19:51:15
曜日を求める課題が出てたよな・・・ってことは、発展系で
閏年、カレンダーの課題もクルー!
167デフォルトの名無しさん:2010/08/06(金) 21:21:51
さぁこい、年収1千万円程度の貧乏人の俺でも多少は生活に余裕が持てるようになった。
今の俺は無敵ではないが、どんな課題でも解けそうな気がするぅ〜あると思います。
168デフォルトの名無しさん:2010/08/06(金) 21:54:06
年収1000万って、手取りに換算するとあんまり大したこと無いよね。
これが手取りで1000万だと結構すごいと思うけど。
169デフォルトの名無しさん:2010/08/06(金) 21:58:38
>>167
>>52-53をどうぞ
170デフォルトの名無しさん:2010/08/06(金) 22:33:31
>>168
いや手取りで。確かに大したことないからまだまだ貧乏人と言っているんです。
171デフォルトの名無しさん:2010/08/06(金) 22:54:42
>>167
コテ(トリ)つけて codepad にあげてごらんよ。
172デフォルトの名無しさん:2010/08/07(土) 06:07:14
【文化】インターネット掲示板『2ちゃんねる』で大人気のアスキーアート・キャラクター「麻呂」が大増殖中
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281100346/
173デフォルトの名無しさん:2010/08/07(土) 16:57:09
>>167
どんな課題も解けないよ
174デフォルトの名無しさん:2010/08/07(土) 18:03:47
>>173
> 解けそうな気がするぅ〜あると思います。
日本語が読めない人って困りますねw
175デフォルトの名無しさん:2010/08/07(土) 20:26:53
スレチかもしれないのですが、
柴田さんの明解C言語の入門編と前橋さんのポインタ完全制覇を
一通りやったのですが、この後にオススメな本はなんでしょうか?
もしよろしかったら答えていただけると嬉しいです。
176デフォルトの名無しさん:2010/08/07(土) 20:28:12
まずは忘れる事だ
177デフォルトの名無しさん:2010/08/07(土) 20:28:43
>>175
・256倍シリーズ
・最新アルゴリズム辞典
178デフォルトの名無しさん:2010/08/07(土) 20:53:54
>>175
このスレで遊ぶのはどうでしょうか?楽しいですよ。
>>176
至言ですねえ。
>>177
アルゴリズム辞典は持っていて損はないのですが、あー、やっぱりいちからよむものですかやっぱりそうですか
179デフォルトの名無しさん:2010/08/07(土) 22:11:27
>>178
どんな本でもそうだけど、頭から尻まできっちり全部読んでおいて
詳細は忘れてもいいからなにが書いてあったかだけ覚えておけ。
180デフォルトの名無しさん:2010/08/08(日) 04:19:25
で?カレンダー、双方向リストまだー?
181デフォルトの名無しさん:2010/08/08(日) 10:01:33
この時期になっても出てこないならもう出ないだろ
182デフォルトの名無しさん:2010/08/08(日) 10:23:48
でてもとけないだろう。
183デフォルトの名無しさん:2010/08/08(日) 11:20:53
何でだよ、毎年解いているのに今さら解けない訳ねーだろw
184デフォルトの名無しさん:2010/08/08(日) 11:25:11
>>183
うらやましい。俺なんか過去にといた問題と同じものが出たとしてもとける気がしない。
毎日が新鮮でいいのかもしれないが。w
185デフォルトの名無しさん:2010/08/08(日) 21:12:21
[2] 問題文(含コード&リンク):2つの数列の相関係数を求めるプログラムを作成する。
[3] 環境
 [3.1] OS: Mac OSX 10.6
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:gcc
 [3.3] 言語:C
[4] 期限:[2010年8月9日まで]
[5] その他の制限:できるだけ簡単なプログラムでお願いします。
186デフォルトの名無しさん:2010/08/08(日) 21:15:47
>>184 日本語でおk。このスレに何しにきてんですか?
187デフォルトの名無しさん:2010/08/09(月) 01:17:24
188デフォルトの名無しさん:2010/08/09(月) 10:16:34
[2] 問題文:任意のウェブページ(ここではイントラページ)を、既定設定されているブラウザで表示させる
[3] 環境
 [3.1] OS: Windows, Mac, Linux
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:gcc
 [3.3] 言語: どちらでも可
[4] 期限: 2010年8月11日15:00まで
[5] その他の制限: スパゲティックな感じでも構わないので、読みやすい感じでお願いします。後学の為にできるだけ理解したいので。
189デフォルトの名無しさん:2010/08/09(月) 12:25:27
読みやすいスパゲッティってあるのか
190デフォルトの名無しさん:2010/08/09(月) 12:51:00
>>188
問題文が、C言語の範疇を越えてるよ
191デフォルトの名無しさん:2010/08/09(月) 12:55:32
windows限定なら
system("open http://hogehoge.fugafuga");
だけで桶
192デフォルトの名無しさん:2010/08/09(月) 15:31:08
アリアリアリアリアリアリアリアリアリアリ
193デフォルトの名無しさん:2010/08/09(月) 15:35:30
(;゚;ж;゚; )ブッ
194デフォルトの名無しさん:2010/08/09(月) 19:51:11
[2] 問題文
実数 -1.0 ~ 1.0 の範囲をもつ任意の長さの数列を、下記の条件でヒストグラムとして
表示するプログラムを作成せよ。
~ -0.95 (x < -0.95)
-0.95 ~ -0.85 (-0.95 <= x && x < -0.85)
-0.85 ~ -0.75 (-0.85 <= x && x < -0.75)
-0.75 ~ -0.65 (-0.75 <= x && x < -0.65)
-0.65 ~ -0.55 (-0.65 <= x && x < -0.55)
-0.55 ~ -0.45 (-0.55 <= x && x < -0.45)
-0.45 ~ -0.35 (-0.45 <= x && x < -0.35)
-0.35 ~ -0.25 (-0.35 <= x && x < -0.25)
-0.25 ~ -0.15 (-0.25 <= x && x < -0.15)
-0.15 ~ -0.05 (-0.15 <= x && x < -0.05)
-0.05 ~ 0.05 (-0.05 <= x && x < 0.05)
0.05 ~ 0.15 (0.05 <= x && x < 0.15)
0.15 ~ 0.25 (0.15 <= x && x < 0.25)
0.25 ~ 0.35 (0.25 <= x && x < 0.35)
0.35 ~ 0.45 (0.35 <= x && x < 0.45)
0.45 ~ 0.55 (0.45 <= x && x < 0.55)
0.55 ~ 0.65 (0.55 <= x && x < 0.65)
0.65 ~ 0.75 (0.65 <= x && x < 0.75)
0.75 ~ 0.85 (0.75 <= x && x < 0.85)
0.85 ~ 0.95 (0.85 <= x && x < 0.95)
0.95 ~ (0.95 <= x )
数列の各値を、上記の範囲ごとに振り分けるようなプログラムをお願いします。
[3] 環境
 [3.1] OS: Mac
 [3.2] コンパイラ名:gcc
 [3.3] 言語:C
[4] 期限:[2010年8月10日まで]
[5] その他の制限:なるべく難易度の低いプログラムでお願いします。
195デフォルトの名無しさん:2010/08/09(月) 22:45:23
196デフォルトの名無しさん:2010/08/10(火) 01:24:38
自分が解きたい問題を解く、何が悪い?俺が解きたいと思わない課題は
お前らにくれてやるから、俺が解きたい課題は俺より先に出すなよ、な!
197デフォルトの名無しさん:2010/08/10(火) 01:27:28
ああ、それでいいよ
だがおまえはコテハンつけて、といてる問題を宣言するんだ
そして少なくとも5分ごとにスレをチェックしろ
最低でもそれを守れ
198デフォルトの名無しさん:2010/08/10(火) 01:37:05
そして質問者は複数の回答の中から自分にとって良いものを選んで
提出すれば良い。その中に自分が習っていないものが入っていたり
題意に沿った回答で無い物を選んでも評価されない。
まぁここはそんな出題者の都合なんて知ったこっちゃ無い場所だがねw
199デフォルトの名無しさん:2010/08/10(火) 08:22:14
すみません、以下のプログラムを、C++ではなくC言語に直してほしいです。
http://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/10913.txt


200デフォルトの名無しさん:2010/08/10(火) 09:09:54
コピペ乙