ライフゲーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
ライフゲームについて語るスレ
2デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 15:03:37
セルオートマトン!セルオートマトン!
3デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 15:07:15
ライフゲームのスレってなかったんだ
4デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 15:14:28
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                  京都大学霊長類研究所
5デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 15:21:26
ライフゲーム作成言語とかないのかな
6デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 15:37:19
そもそも仕組みが簡単なのに作成言語を作って何の意味がある?
言語を作った時点でそれが完成品にしかならないだろ。
どれだけ頭が悪ければ気が済むんだ?
7デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 16:11:08
16分で結論を出す人には研究者になる資格はない事は分かる
8デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 16:18:09
作成言語が欲しいと言う事は、自分で実装までの道筋を描けないのかな?
ルール記述言語が欲しいというならまだ分かるけど
9デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 16:19:51
タダのクレクレ君。
プログラムが組めないのにプログラム板にいる無意味な存在。
10デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 16:21:02
簡単なやつなら豆乳あたり使うと幸せになれそうな気がする
11デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 16:36:35
作成言語が欲しいんじゃなくて、
作るならどうなるだろうか、あるのならどんなものなのだろうか、
ということに興味があるだけだが
12デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 16:40:15
金があるならMathematica
13デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 17:12:25
状態遷移を書くだけなのに、「作るならどう」も「あるならどんな」もないでしょ
14デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 18:23:46
興味も何もルールが固定されているんだから、
言語を作ったって無意味で無駄だというのが一瞬で分かるだろ。
派生させるものがないだろ。

だれでも分かることが理解できないから頭が悪いと言われるんだよ。
15デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 18:42:15
頭の悪い人ほどすぐ否定する
頭のいい人は色々可能性を思いつくからすぐには否定しない
最終的に否定することになろうともね
16デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 18:44:34
このスレで頭が悪い人は誰かな?
17デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 18:47:48
アイちゃん
18デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 19:06:30
お前らレベル低い言い争いしてんじゃねえよ
19デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 19:58:50
なんだ
ライフゲーム「で」プログラミングしようとかってスレじゃないのか
残念
20デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 20:23:26
>>15
統計をとったわけでもなく、論拠も何もないのにさも事実のように語り出す。
反論したければ何故「作成言語」が必要なのか述べればいいだけなのに、頭が悪いからそれが出来ない。

どうしようもない。
21デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 20:26:46
説明が必要なものは二つ

>頭の悪い人ほどすぐ否定する
>頭のいい人は色々可能性を思いつくからすぐには否定しない
の、統計データなりソース。

作成言語がなぜ必要なのか、何に使うのかの説明。
22デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 20:30:35
>作成言語がなぜ必要か?
それぞれの登場人物の動作をfor文とアイテレータで毎ターン舐め回すのが美しくないから
……言語でなくてもフレームワークでも十分かも。
23デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 20:33:32
ライフゲームなら配列操作を理解しているレベルで出来てしまうし、
凝ったものを作ろうと思ったらUIの部分ぐらいしか差別化が図れない。
いったいどういう発想で作成言語が必要なのかとても興味がある。
24デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 20:37:03
ライフゲームの行き着く先は世界の全てをシミュレートする装置じゃないかな
25デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 20:40:22
いや、関係ない。
26デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 20:46:35
ライフゲームは色んな物の基本になってると思うけど、
それ自体はシンプル過ぎて深みが無いんだよなあ。
バリエーションも無いし、見た目も単調だし。
27デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 20:55:14
セルオートマトンは研究の余地が残ってるよ
28デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 20:58:47
そりゃ、研究の余地ならあらゆるところで残っているだろうさ。
29デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 21:02:49
そういう意味じゃないよ馬鹿
30デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 21:05:44
どういう意味なのか説明すれば理解してくれるだろう
手間を省くからそういうことになる
31デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 21:09:08
セルオートマトンが研究対象となることは
あらゆることが研究対象となるということとは次元が違う
そんなことは文脈から分かることだろ。上げ足を取りたいだけなら書き込むな
32デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 21:12:00
だから具体的に何をどう突き詰めて研究すべきなのかということを説明すればいいという話
読み取れないのは、それこそ人のことをいえないと思うが
言い出したのに投げっぱなし?
33デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 21:14:55
34デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 21:15:48
今みんなが知りたいのは、ライフゲーム作成言語が必要な理由なんじゃないのか?
どうでもいいのか?
35デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 21:17:32
考えられるのは、言語ではなくアーキテクチャだろ
36デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 21:19:21
>>33
それが答えなら、つまり以下が正解
>そりゃ、研究の余地ならあらゆるところで残っているだろうさ。
37デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 21:22:07
>>36
ふうん。挙げ足取りで、詭弁で、話の腰を折り、野暮で、何の生産性もない言葉が正解?
問題の本質から最もかけ離れてるよ、お前
38デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 21:38:14
三目並べって単純だよね。

マス目を使った仕組みには研究の余地があるよ。

・・・、そりゃあるだろうよ。

そういう意味じゃないよ馬鹿。
39デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 21:47:31
Wikipedia見てきたけど、セルオートマトンとかライフゲームってあらゆるアルゴリズムを表現できるらしいね。
どうやるのかしらないけど。
40デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 21:47:44
そりゃあるだろうよって言ってる奴は、あるけど研究するのは馬鹿らしいってスタンスじゃねーか。じゃあスレ覗くなよ
そりゃUFOだって幽霊だって研究の余地があるかもね、そういう意味じゃねーよ
セルオートマトンの研究と、幽霊の研究は同次元だと思ってる辺りが馬鹿んだよ
41デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 21:53:18
セルオートマトンを限定的に使ったライフゲームの話をしているときに、
セルオートマトン全般の研究の話を始めるのは、
>>38
の流れと同じなんだが。

話の流れが読めていない発言に、相応の返答が返ってきたのに怒り出されても。
42デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 21:57:48
>>38は改変だろ。>>28はそうは言ってないよ。いたるところでって、もはや何の関係もないよ
43デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 21:59:37
三目並べって単純だよね。

マス目を使った仕組みには研究の余地があるよ。

そりゃ、研究の余地ならあらゆるところで残っているだろうさ。

そういう意味じゃないよ馬鹿。
44デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 22:01:18
セルオートマトンの研究がライフゲームにどういう影響を与えるのか説明すればいいんじゃないの?
そういうことじゃなくて?
45デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 22:01:34
それはそのままだろ。わざわざ改行しまくって置き換えてる意味が分からない
46デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 22:04:59
マス目を使った仕組みの研究は三目並べにおいても十分示唆的だろう
少なくとも可能性を積極的に潰そうとするよりはね
47デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 22:07:47
>セルオートマトンの研究がライフゲームにどういう影響を与えるのか
は無視?
48デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 22:13:47
まあとりあえず>>1が何をしたかったかを聞こうじゃないか
49デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 22:14:21
三目並べって単純だよね。
マス目を使った仕組みには研究の余地があるよ。
へえ、それはすごいね。

こういう反応だと満足なのかな?
50デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 22:16:28
お題 ライフゲーム作成言語とは何か
51デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 22:20:49
>>50
「グライダー(x,y)」って書いたら、所定の位置にグライダー置けるとか
52デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 22:21:46
「15ターン以内に全滅させること」みたいな追加条件書けるとか
53デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 22:23:11
>>49
もういいよ、がんばったな
54デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 22:27:04
生存・繁殖条件をプログラマブルにして、
そのプログラムの文法を単純にしておき、
プログラム自体にランダムで突然変異を組み込めるようにするとか
無限ループに陥る場合は無条件で死亡で
55デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 22:27:19
>>51
問題はわざわざネイティブ部分と実装を分ける理由なんだ。
56デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 22:27:40
遺伝的アルゴリズムだな
57デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 22:28:41
突然変異を組み込めば無限ループは避けられるかもよ
58デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 22:29:15
>>54
突然変異とかを用意するとライフゲーム以外の何かになっちゃうよ。
59デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 22:31:24
>>49
一般的な流れだと、

三目並べって単純だよね。
マス目を使った仕組みを研究すると、三目並べでこういうことができるんだ。
へえ、それはすごいね。

なんだよね。
知ったかしたかったけど実力が伴わなかった残念なケース。
60デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 22:31:37
その辺にサンプルコードが落ちてるライフゲームを作ったって意味ないだろ
61デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 22:32:39
62デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 22:33:27
>>55
「ネイティブ部分」と「実装」の意味がわからない
63デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 22:35:11
どうしても三目並べとマス目の話をしたい奴はなんなんだw
64デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 22:38:56
>>62
わざわざ言語を作って表示機能の部分と動作部分のアルゴリズムの実装を分離する必要性がなんなのかという話。
65デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 22:43:12
>>63
>セルオートマトンの研究がライフゲームにどういう影響を与えるのか
をスパっとかっこよく答えて、知ったかなんかしていないというところを見せてくれ。
66デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 22:56:23
ライフゲームの解釈を拡大すれば、セルオートマトンの研究そのものが答えだよ
このスレではその辺にサンプルコードが落ちてるライフゲームの話しかしてないようだから
それに対してどういう影響を与えるかは研究の内容に依存する
67デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 23:04:24
>>66
残念。
ライフゲームはセルオートマトンを限定的にしか使っておらず、
ルールを固定してしまっているので、
ルールを変更できるセルオートマトンを研究しても影響を与えない。

研究の内容に依存するとか無理矢理逃げ道を用意して、
含みを持たせるところに無駄にプライドが高いだけというのが垣間見える。
影響を与えるものがあるのなら具体例を示すだけなんだから、悪魔の証明よりよっぽど簡単なんだけどね。
68デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 23:04:39
何にそれほど盛り上がっているんだって思ったら・・・・ orz
69デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 23:06:25
>>67
だって君、他のを作ろうとすると「ライフゲーム以外の別の何か」って言うんでしょ?w
70デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 23:09:41
>影響を与えるものがあるのなら具体例を示すだけ

これって今現在ないのなら、悪魔の証明と同じだな
71デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 23:11:30
ルールの複雑化を考えてみる

・生きているセルがランダムに移動する
・隣接したセルだけでなく、もう一回り外のセルからも影響を受ける
・状態に生死だけでなく、年齢を加える
・セルの色分け

他になんかある?
72デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 23:17:14
・各セルに地力パラメータを設定し、ライフが生成され易い場所とそうでない場所を作る
73デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 23:18:30
・定期的に災害が発生して、特定の範囲でライフが死滅する
74デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 23:23:03
・セルに地水火風の属性をつけて(ry
75デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 23:54:46
>>58
亜種なんて色々あるんだし、別にいいじゃん
オリジナルと同じルールでやってもつまんないし
76デフォルトの名無しさん:2010/06/14(月) 18:15:45
・セルは悟飯に負ける
77デフォルトの名無しさん:2010/06/14(月) 18:39:13
それはセルゲーム
78デフォルトの名無しさん:2010/06/15(火) 19:01:42
>>75
オリジナルにしたら出来の悪い鑑賞ツールにしかならんよ。
だから実際、流行っていない現実があるんだろ。
79デフォルトの名無しさん:2010/06/15(火) 22:23:20
流行りとは一過性のものだよ
80デフォルトの名無しさん:2010/06/16(水) 16:26:42
ニコ動で検索したらVBAで作ってたやつがいてワロタ
ライフゲームどころかFCエミュなんて作ってる奴もいてワロタ・・
81デフォルトの名無しさん:2010/06/17(木) 13:43:25
オリジナルにしてもしなくても、おもしろくないのが分かっているから、このスレの人間は誰も作らない。
82デフォルトの名無しさん:2010/07/02(金) 19:28:01
gollyってスゲーな。縦横一千万四方のピクセルでも余裕だぜ。
そして自己再製パターンが既に実際に存在していることにびっくりした。

「ライフゲイムの宇宙」で、自己再製パターンの実装なんか無理無理、
何兆ピクセルあっても足りねーよ、あり得ない・・・と書かれてから25年。
俺のせこいPCでそのパターンが動いてるのを見ると感動するな。
83デフォルトの名無しさん:2010/07/15(木) 20:34:58
simcity を作るスレはここですか?
84デフォルトの名無しさん:2010/07/20(火) 10:26:22
ライフゲームはチューリングマシンと聞いたんですがライフゲームでプログラミング出来るんですか?
85デフォルトの名無しさん:2011/05/05(木) 23:26:21.29
>>82
thanks.
ダウンロードしてちょっと動かしてみている。まだ実体がよくつかめないのだが、ここにある初期パターンって、みんな
コンウェイのルールに従って動いているの?コンウェイのルールでここまでできるの?
86デフォルトの名無しさん:2011/05/21(土) 21:55:08.44
>>82
感動した
87デフォルトの名無しさん:2011/07/09(土) 11:05:14.01
個人的には life よりも boids の方が好きやねん
88デフォルトの名無しさん:2011/07/15(金) 22:48:42.41
・ライフゲーム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0

・HSPプログラムコンテスト2010でライフゲームを作った人達
http://hsp.tv/contest2010/entry.php?id=131
http://hsp.tv/contest2010/entry.php?id=132

ライフゲームの歴史は数十年か。
初心者でも作れると思いきや、これが奥が深いですねぇ。
89デフォルトの名無しさん:2011/07/15(金) 22:56:11.55
ライフゲームってなに?
90デフォルトの名無しさん:2011/07/16(土) 01:01:01.22
ggrks
91デフォルトの名無しさん:2011/07/16(土) 15:16:24.55
ライフゲームって人生ゲームのことだろ
92デフォルトの名無しさん:2011/07/16(土) 15:21:11.27
四葉のクローバーのマークが結構好き
93デフォルトの名無しさん:2011/07/16(土) 21:53:19.55
ソースコードが公開されてたんだね

http://www.donhopkins.com/home/micropolis/
94デフォルトの名無しさん:2011/08/16(火) 04:59:01.99
順列都市面白かったなぁ
95デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 01:51:10.57
>>82
自己複製パターンはまだないんじゃないの?
96デフォルトの名無しさん:2012/02/14(火) 17:44:36.26
これの意味がわからんのだけどどういうこと?2次元以上だと単射と可逆が関係ないのか?

> 2次元以上のセル・オートマトンについては、任意のルールの可逆性は判定不能であることが証明されている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%B3
可逆型セル・オートマトン

現在状態から1つ前の状態(プレイメージ)が一意に求められるセル・オートマトンを「可逆的; reversible」であるという。
セル・オートマトンを状態から状態への関数と考えると、可逆性はその関数が全単射であることを意味する。
1次元のセル・オートマトンについては、プレイメージを探すアルゴリズムが知られていて、各ルールについて可逆的かそうでないかは既に判明している。
2次元以上のセル・オートマトンについては、任意のルールの可逆性は判定不能であることが証明されている。
Jarkko Kari による証明は、ワンのタイルのタイル並べ問題と関連している。
97デフォルトの名無しさん:2012/02/14(火) 17:49:01.47
対戦型ライフゲームつろうと思っているけど遊んでくれる人居るかな?
98デフォルトの名無しさん:2012/02/14(火) 19:14:38.19
>>96
ライフゲームは不可逆だろうし
不可逆性の判定が不能ってのも変な気がするな
全射性の証明が出来ないってことなのかな
つまりライフゲームでもエデンの園配置の存在を
証明出来ないってことに
>>97
アンドロイドアプリなら遊びたい
99デフォルトの名無しさん:2012/02/14(火) 19:26:52.72
>>97
iPhoneアプリならw
まぁ、どう対戦するかによるよ。
100デフォルトの名無しさん:2012/02/15(水) 06:45:56.44
どっちが綺麗な模様を作るか
101片山博文MZ ◆0lBZNi.Q7evd :2012/02/16(木) 14:57:32.83
ライアーゲーム
102デフォルトの名無しさん:2012/02/16(木) 18:10:31.04
エデンの園の存在は証明されているだろ。
ライフゲームの宇宙にその例があったし。
103デフォルトの名無しさん:2012/04/16(月) 20:39:49.07
忘れてた!俺もiPhoneアプリ作ろうと思ったけど、版権上ちょっと問題が
あるからどうしようかという問題もあったな。
Androidは金でアプリを買う人が少ないって聞いたからまずはiOSで。
104デフォルトの名無しさん:2012/06/10(日) 23:01:41.16
今日、ライフゲームをスマホでしてたんです
で、カエルが2匹出来た、やったと思ったらですね

http://www.imgur.com/null.jpg

新しい振動子だ!!と思ったらパルサーっていうんですね
記念に画像を置いて行きます。

http://www.imgur.com/T85dj.jpg
http://www.imgur.com/V2SxO.jpg
http://www.imgur.com/Gja2p.jpg
105デフォルトの名無しさん:2012/06/10(日) 23:03:09.64
106デフォルトの名無しさん:2012/06/10(日) 23:22:41.21
生存=生 新しく生まれた=新

生生
生  生
  生生
 ↓
生生
生新
  新生
  生生

この振動子の名前教えてください
107デフォルトの名無しさん:2012/06/13(水) 11:50:09.26
>>106
"Beacon"、「ビーコン」だね。Wikipediaの「ライフゲーム」に詳しい。
そこから辿れる、"LifeWiki"も是非一読を。
108デフォルトの名無しさん:2012/06/21(木) 16:50:26.58
面白いセルオートマトンの規則とかみんなでここで考え合おうよ。
そして画像にしてみんなで観賞したりしよう。
色々な色があると面白いから状態数は2に限らないようにして
2次元でも3次元でもやろうよ!!
109デフォルトの名無しさん:2012/06/21(木) 18:24:05.90
3次元のルールってどっかにあるの?
110デフォルトの名無しさん:2012/06/21(木) 23:41:10.73
自作ルールじゃなくて FHP-III な lattice gas とかで遊んだことはあるなぁ。
動かすと、もぞもぞ流体
111デフォルトの名無しさん
3次元のルールあるのじゃなくて作るもんだろ。
最終的には3次元とかじゃなくてグラフに一般化されるとおもうんだけどな。
近傍から遷移関数を作るんだよ。