【超高速】C/C++に代わる低級言語を開発したい 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
937デフォルトの名無しさん:2012/03/13(火) 01:02:21.87
MASM?
938デフォルトの名無しさん:2012/03/13(火) 01:03:27.82
C
939デフォルトの名無しさん:2012/03/13(火) 01:05:54.53
システム開発の効率化なら仮想化だろ。低級言語なんてもう要らないわ
したっぱがやってりゃいいんだよ
940デフォルトの名無しさん:2012/03/13(火) 02:18:32.60
>仮想化
?
941デフォルトの名無しさん:2012/03/13(火) 12:12:14.27
>>935
ハードも言語で作るって知ってた?
942デフォルトの名無しさん:2012/03/13(火) 12:44:58.43
「おまえ、これ作っとけ」
943デフォルトの名無しさん:2012/03/13(火) 13:10:39.85
いまどきなんでもlinux動くじゃん。Cで十分じゃん

>>935
ネイティブならC程度に高速だわな。C#とかJavaだってGC以外はC程度に高速
必要性を感じない

プログラムの全部を最適化する必要ってほとんど無いんだぜ?
一部なんだよ。そこはガチでアルゴリズムからアセンブラまで見直して最適化すればいいの
まあ、これも本当はしたっぱがやればいいんだけどな
944デフォルトの名無しさん:2012/03/13(火) 13:41:36.70
マトモな書き方してたら遅くてダメだったときに
アブノーマルな書き方で速度を稼ぐのは下っ端には荷が重すぎるだろ

ここで言う下っ端とはスキルが低い者のことで
下流工程を専門に引き受ける人のことではない
945デフォルトの名無しさん:2012/03/13(火) 13:54:34.20
>>944
そんな俺様辞書の俺様用語を説明されても
不要な知識だからな
946デフォルトの名無しさん:2012/03/13(火) 13:56:32.22
>>944
> ここで言う下っ端とはスキルが低い者のことで

日本語の辞書には無いけど、それは何言語?
947デフォルトの名無しさん:2012/03/13(火) 14:00:25.22
全部したっぱがやればいいんだよ。俺は書類にはんこを押すだけな
948デフォルトの名無しさん:2012/03/13(火) 17:03:58.34
遅延評価ならぬ遅延設計
その機能が必要になる直前まで設計・実装しない

これさえできれば
「機械に大まかに指示を投げる」だけですむ
949デフォルトの名無しさん:2012/03/13(火) 17:05:09.37
ホンバン方式として日本の主力商品に育てよう
950デフォルトの名無しさん:2012/03/18(日) 11:20:30.06
「電池は韓国より日本が優秀」 米テスラのケルティ氏

EV(電気自動車)スポーツカー「ロードスター」で一躍脚光を浴びた米国のテスラモーターズ。
今年、第2弾としてEVセダン「モデルS」も発売。全世界で9千台以上を受注した。
EVの心臓部であるリチウムイオン電池について、バッテリー技術部門を統括するカート・ケルティ部長に聞いた。

■韓国メーカーが車載用電池市場でも価格攻勢をかけているが、性能についての評価は?

 「サムスンやLGの場合は、他社の商品をまねするのがうまいうえが、
ただ、技術優位性では、パナソニックはじめ日本メーカーの方がやはり高い」

■どういった点で日本勢の技術レベルが高いのか?

 「日本メーカーは、高密度化など電池の性能を決定づける材料を深く知り尽くしている。
例えば、『電池の寿命が短くなったのはなぜか』との問い合わせに、すぐ対応してくれる。さらに、
材料の組み合わせによる電池の特性の変化なども深い部分で理解している。
一方、韓国メーカーに同じ質問をすると、『いろいろ試して、直すように頑張ります』となる。
材料に至るまで電池を化学的に理解しているという点で、日本は韓国メーカーより技術的に優位だ」

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120318/biz12031807000001-n3.htm
951デフォルトの名無しさん:2012/03/20(火) 08:02:55.18
今日も朝からアッセンブリブリ
952デフォルトの名無しさん:2012/03/20(火) 23:29:15.98
やはリアセンブラ最強だな
953デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 03:41:13.64
リアセンブラ
954デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 12:44:23.72
ただのアセンブリはつらいので型と式とブロックを追加しました。
955デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 13:04:21.65
名前はCでいいかな
956デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 04:33:42.23
⊂⊃∪∩cUCつっСс
957デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 13:17:30.29
目の検査か
ということで、型推論を理解しよう。
その前に、パターンマッチングとユニフィケーションを理解しよう。
ユニフィケーションのもっと簡単な説明が今必要。
959デフォルトの名無しさん:2012/04/13(金) 02:16:16.45
Window window;
Size* p = window.GetSize();
int w = p->width;
int h = p->height;

この参照pをdeleteしていいのかわからんのがC++の嫌なところ。
メンバ変数の参照である可能性もあるし、オブジェクトプールに返す
必要があるかもしれない。GetSize()内で返り値に対する
deleteの振る舞いを変えられれば参照を取得した側にわかりやすい。
960デフォルトの名無しさん:2012/04/13(金) 08:05:16.28
>>959
deleter 付きのスマポでおk
961デフォルトの名無しさん:2012/04/13(金) 08:29:18.64
>>959
生ポインタなんか使うからそうなる。言語のせいじゃないだろ。
962デフォルトの名無しさん:2012/04/13(金) 11:26:08.92
>>959
その点は改善されたやん &&
963デフォルトの名無しさん:2012/04/13(金) 17:23:34.67
スマポとナマポの混在はいやれす
964デフォルトの名無しさん:2012/04/20(金) 12:40:53.61
ナマポを見たらガッするスレ
965デフォルトの名無しさん:2012/04/24(火) 18:09:01.17
ナマポ
966デフォルトの名無しさん:2012/04/29(日) 00:56:07.48
>959
C++では参照とポインタは別もんだよ。
967デフォルトの名無しさん:2012/07/01(日) 10:06:25.60
GC無しで循環参照って対応出来ないんだろうか
968デフォルトの名無しさん:2012/07/02(月) 12:15:58.69
>>967
循環参照に対応する機構を作れば、それはGCと呼ばれることになるだろう
969デフォルトの名無しさん:2012/07/02(月) 13:01:00.95
回収のタイミングが構文に対して不定でないという意味でってことね。

求めたのはstaticやglobal、ローカル変数などのルートノードから切り離された際に
循環参照があっても即時回収されるshared_ptrのようなもの。
もちろん大きすぎる計算量は無しで

例えばC#のusingやjavaのtry-finally-closeは、
(タスク/スレッド型の)GCのタイミングでは困るリソースの生存管理を行う手段(RAII)で、
GCは本質的にはメモリにしか対応していない
970デフォルトの名無しさん:2012/07/09(月) 23:12:45.59
アウトオーダー式に計算結果を事前に格納して、
あれはあれ、これはこれ、みたいにイベント入ったら
直値参照orコールバックで処理済ませるのってどうだろ
971デフォルトの名無しさん:2012/07/23(月) 19:33:22.23
そろそろ次スレたてようず

俺が一人で1000目指す
972デフォルトの名無しさん:2012/07/23(月) 19:49:07.93
Dがあるやん
973デフォルトの名無しさん :2012/07/23(月) 20:21:01.89
ところで激安中古CAD専門店でググると使えるソフトがかなり安い
おススメ!!使えた
974デフォルトの名無しさん:2012/07/23(月) 21:20:16.81
雑談スレで暴れてたひとか
975デフォルトの名無しさん:2012/07/24(火) 09:42:01.24
>>972
作ること自体が目的でもいいじゃん
楽しいじゃん
976デフォルトの名無しさん:2012/07/24(火) 13:12:16.73
そうやって出来たのが Ruby ですね
わかります
977デフォルトの名無しさん:2012/08/18(土) 17:38:50.65
javaとC++で同じコード書いたら最近はjavaの方が早いのな。
単純な計算だとC++の方が速いが最大でも倍程度に過ぎないし、世の中そんな単純な計算ばかりではない。
virtual使ったらjavaの方が速くなるのでオブジェクト指向を捨ててCライクに書かないと対抗できない。
978デフォルトの名無しさん:2012/08/18(土) 17:50:06.02
Javaや.NETだと動的にコードを差し替えられるから
仮想メソッド呼び出しをインライン展開できるんだっけ
979デフォルトの名無しさん:2012/08/19(日) 18:23:30.59
C++のコードがアホなだけだろ
980デフォルトの名無しさん:2012/08/19(日) 20:33:45.26
コンパイラが賢くなればなるほど抽象度が高い方が速くなる
981デフォルトの名無しさん:2012/08/19(日) 20:42:52.67
>>977
単純な計算をJavaで書き直したことがあるけどJavaの方が速かったよ
一箇所だけO(N^2)のループがあってそこがほとんど時間食ってるんだが
実行開始してから時間が経つにつれて段階的に最適化されて速くなっていくのが目に見えて面白かった
982デフォルトの名無しさん:2012/08/19(日) 20:43:26.78
バカ丸出し
983デフォルトの名無しさん:2012/08/19(日) 23:17:41.11
バカはバカって言葉を平気で使う、俺の第一法則
>>981
そう動的に最適化されていく感じなんだよな。
984デフォルトの名無しさん:2012/08/19(日) 23:19:13.83
じゃあ、無能君のほうがいいかな?
985デフォルトの名無しさん:2012/08/19(日) 23:56:00.23
無能は無能って言葉を平気で使う、俺の第二法則
986デフォルトの名無しさん
おちょくり返しにしては、今ひとつだね