2chがこの世から無くなれば
日本の経済も上向くだろうな
そうか?俺はむしろ逆だと思うが。
2chは頭角を現した人が多くいたから面白かった。
そういう人も大分減ったから、2chがなくなったら何かが凹むと思う。
時間がたてばまた何もなかったように頭角を現した人が出現して元通り。
自作自演で会話する人って頭大丈夫なのかな
大丈夫だったら「頭角を現した人」なんて言わねえだろ
全然関係ないけど、
犀川を完全に塞き止めたら、松本盆地は
どのくらいで完全に水没するのだろうか。
天気によって変わるんじゃね?
C言語を使ってる人がこのスレのようなテーマを忌み嫌うのは、
(自然)言語に変換不能の細部表現が多くて、日本語に書き換えた
ラベルとその部分が不整合になってしまって、改善にならない。
そのことがわかっているから。ということは、計算機くんは、
もっと、「論理構造を記述するのに効率がいい」言語を日本語
よりへの変換の対象にするべき。
>>312 Haskellなんか本気で取り組んだら面白そう。
LISPだろ
LISPを日本語化したら可動性が100%悪くなる。
>>315 可動性って言葉はよく使われているけど、意味がわからない。
恐縮ですが、ちょっと解説してください。
>>315 あー、そういうものかな。予約語が少なくて最も日本語化
しやすいんじゃないかと思ってたが。
LISP ならマクロ使えばすぐにでも日本語化できる。
>>316 すまん、可読性のタイポだ。
>>317-318 car とか cdr とか cadar とか LISP 特有の予約語をどう日本語にするのかと・・・
>>319 car -> あ
cdr -> ど
cadar -> あどあ
特に問題なし。
car -> 先頭
cdr -> 残部
でも問題ないのでは
こういう関数はフォントサイズが通常の三分の二になると
いうような工夫をすればよい。
>>319 だけど、英米人にとっては、
(car x) は (自動車 x)
と見えているんでしょ。これ、相当な違和感。
同じスペルで違う意味を持つ単語なんてたくさんあるし、
LISPをやってる者ならただ「car」という一塊の記号だろうね。
>>324 上では、「どうしてもそう見えてしまう」ということを取り上げたのだが、
もうひとつ、
>>324の指摘することは、
「入ります」という感じで、ここの所をカチャッと切り替えているという
ことだと思う。しかし、ラベルの読み方を日常から「切り替える」という
こと自体危ういことだと思わないかい?
というかタイプ数多くて開発鈍る。その時点で不可だと思うんだが
スレ全部読まないうちにレス
>>1の言うような単なる置き換えであれば、IMEの追加辞書にすれば便利なんじゃないか?
ひょうじ printf(); みたいな辞書
SEOって面倒だよな
331 :
デフォルトの名無しさん:2011/03/20(日) 17:01:21.96
VC++が2005から?日本語の関数名・変数名が使えるようになったので
そのころに試しに一度日本語変数名で書いてみた。
英語苦手だから変数名考えるストレスから解放されてちょっとうれしかったけど
開発環境の支援機能がかなり制限されるのが痛かった。
日本語でかかれたソースのメンテさせられる側の身にもなれよって感じ
無理やりPG分野語幹の少ない日本語で書くとか頭沸いてるとしか
whileループ、forループが事実上存在しない言語でないと
日本語にしても重苦しいばかりということだな。
Haskell,Scheme,Prolog
といったところなら何の問題もないだろう。
このスレの問題点は言語毎の向き不向きを考慮せず、
一律に各プログラミング言語としてたてられたこと。
どうしても突っ込まれるよ。
てか日本語メソッド名や日本語変数名が作成できる言語はいくつもあるわけで
そのへん使ってみてから言えって感じではある
ちなみに、日本語でしか表現できない日本語べったりのモノや処理を表現するのには便利
会計処理名とか
物凄く処理系依存になるが、ポータビリティとか不要なんだしこれはこれで割り切り交際
>>333 ニョキニョキと沸いてくるPG分野語幹の方が
クレージーなんだけどね。
適用分野にもよる。プログラミングのテーマが「古都巡礼」だとしたら、
Prologか何かで全部日本語で書くのがぴったりだろう。
ソースコードが表示されているウェブページを翻訳すると、
ソースコードまで日本語訳になっちゃうのをどうにかしてくれ、翻訳ソフトの製作者さん。
<pre>の中身まで翻訳するとして、どれがコメントでどれがコードかなんて翻訳ソフトにはりかいできないんじゃね?
>>341 やはり、プログラム言語を全部日本語で書くのが
決め手。まさか、
古都巡礼 :- 古都巡礼(奈良).
という節を
古都巡礼 メダカ 古戸巡礼カッコ奈良カッコ。
なんて訳されることはないだろう。
>>342 英語の文献にでてくるプログラムの話で、日本語で書いてもらうのは無理。
>>343 ごめん、そうだった。それから、メダカというのは
:-
Prologのシンボル的なオペレータ。
>>340 頻繁に、google Chromeでstackoverflowっていう
サイトを翻訳するんだけど、本当にそう思う。
>>1が言ってるのって、MIND使ってろよで終わってるなぁ
助詞をちゃんと解釈させられないだろうか?
◯◯は◯◯が◯◯だ。
言霊かなぁ?
言語仕様がいまいち謎過ぎるけど
ゴミが散らかってる
352 :
デフォルトの名無しさん:2011/11/22(火) 01:40:57.25
...
プロデル見ても悲観することはない。