★★ Java の宿題ここで答えます Part 69 ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
【質問者へ】
回答者の便宜のため、以下の注意事項を遵守してください。
・質問は【課題提示用テンプレ】を利用してください。
・問題文は、出題されたまま全文を書いてください。
・数学問題は「○×法でせよ」だけでなく、その数式、前提条件も説明してください。
・JavaScriptは板違い、Web制作板をご利用ください。
・エラーは、その詳細と発生した行を書きましょう。エラーメッセージはコピペしてください。
・後から問題に付け足しするのはやめましょう。付け足しは作業を無駄にしがちです。
・回答されたら動作報告を必ずしてください。
・課題文が長い時、添付ファイルがある時はこちらのアップローダーを使うと便利です。
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/main.htm

【課題提示用テンプレ】
【 課題 】与えられた課題文をそのまま書きます。 《必須》
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/2. Applet/3. Servlet/
       4. 携帯(開発環境のver.必須)/5. その他(明記のこと) 《必ず選択》
【 GUI  】1. AWTのみ/2. Swing/3. SWT/4. 制限なし/ 5. その他(明記すること)
       《GUIの課題の場合必ず選択》
【 期限 】提出期限、解答希望日を書きます。「できるだけ早く」はNG。 《必須》
【 Ver  】コンソールでjava -versionを実行し、その結果を貼ります。 《必須》
【 用語 】数学用語、専門用語の意味、説明を書きます。 《あれば必須》
【 補足 】課題について自分なりに補足する事、何か思う事があれば書きます。
       丸投げでない場合は、途中までのソースとその経過報告、
       質問点、疑問点を書きます(なるべく丸投げにしてください)。

【回答プログラムの掲載場所】
Java質問スレWiki  ttp://www.wikiroom.com/java/
ソースポストネット  ttp://sourcepost.sytes.net/
ろだ2  ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/main.htm

【前スレ】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1248012902/
2デフォルトの名無しさん:2010/03/05(金) 22:56:53
>>1 乙
3デフォルトの名無しさん:2010/03/05(金) 23:44:07
前スレ981です。とりあえず立ててみましたが大丈夫でしょうか。

前回の続きなんですが、
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/947.txt
で、enshu5.jspを起動したときのエラーを記述しました。
頂いたzipのファイルのそれぞれをコピーして動かしているものです。
4デフォルトの名無しさん:2010/03/06(土) 00:27:32
>>3
webサーバー何使ってるんだい?
tomcatならworkの下にjspがサーブレット化されたソースあるから
enshu5_jsp.java:24を見てみてくれ
5デフォルトの名無しさん:2010/03/06(土) 02:06:22
>>4
Tomcat6.0を使用しています。

http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/943.txt
前スレで貼ってみた奴なんですが、enshu5_jsp.javaのファイルがあります。
大体のファイルがこの行というか、初期化の段階で詰まってるみたいなんで、
確認してみたんですが……。

_el_expressionfactory = _jspxFactory.getJspApplicationContext(
   getServletConfig().getServletContext()).getExpressionFactory();

のgetServletConfig().getServletContext()の辺りが、怪しいなと思って調べたんですが……

>イニシャライザやコンストラクタ等から呼び出した場合、ServletConfig が設定されていないため null が取得される。

という文を見つけたんですが、イニシャライザがinit()だとしても此処でどんなファイルも
初期化をするなら、nullが入っていたとしてもそれがエラーに繋がるんだろうかとか混乱しまい……。
とりあえずこの辺りでnullが入る可能性のある個所はかなり多いみたいなので、自分でも
もう一回メソッドの戻り値とか調べてみます。
6デフォルトの名無しさん:2010/03/06(土) 02:35:33
だからtomcat再インスコしろって
7デフォルトの名無しさん:2010/03/06(土) 07:23:25
仕事で宿題する暇ない。月曜までに提出しないと単位が貰えない!!!間に合わない!!!
因数分解と連立方程式と一次か二次方程式・・・ぜんぜんわからない
途中計算も書かないといけないとか・・・

誰か助けてください,,,,,
8デフォルトの名無しさん:2010/03/06(土) 10:23:50
>>6
うーん、何か色々調べてると、たまにTomcat不調になったりすることがあるらしいですね……。
今日またちょっと調べてくるので、それでも駄目そうなら今日の夜再インストールしてみます。
98:2010/03/08(月) 19:44:46
>>8です。


前スレからお世話になりましたが、Tomcatを再インストールし直して
データベースとの接続をやり直してみたところ、ようやく成功しました!!
やはりTomcatの不調だったんでしょうか……。

土曜日から報告が遅れてしまいましたが、確認してみたところ、
エラーがまた変わりまして、postgreのjarを再配置してやり直したら
すべての表が出るようになりました。
今はリストボックスから選んだ性別を検索して表示されるプログラムをやり直しています。
(何だか上手くいかず、それにもたもたしていたら遅くなってしまいました…)
とりあえずこれは自分でちゃんとやろうと思います。


前スレからずっと色々な事を教えて下さったりソースを見せて下さった方々には
申し訳ないと同時に、本当に感謝しています。有難う御座います!
10デフォルトの名無しさん:2010/03/09(火) 08:18:01
>>9
おー、おめっとーさん!
11デフォルトの名無しさん:2010/03/21(日) 08:28:28
【 課題 】任意の画像A(形式.ppm)と画像B(形式.ppm)を用意する。
画像A上の任意の4点の座標をマウスのクリックにより取得し、その4点を結んだ四角形の形、大きさにBを変形し、
AとBを合成した画像Cを描画し、それを、ppmファイルで出力せよ。
なお、画像の変形には逆マッピング変換(inverse mapping)とバイリニア補完(bilinear interpolation)を使うこと。
変形に際し、Java Advanced Imaging のようなAPIを使ってはならない。

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始) or 2. Applet
【 GUI  】制限なし
【 期限 】3月23日
【 Ver  】java version "1.6.0_17"
【 補足 】よろしくお願いします。
1211:2010/03/21(日) 08:41:37
もちろん、ppmファイルを読むために、Java Advanced Imaging image I/O tools を使って貰って問題ないです。
説明の付け足しみたいになってしまってすみません。
13デフォルトの名無しさん:2010/03/22(月) 18:12:21
【 課題 】
○県、市別に男女の人数をクロス集計するプログラムを作成せよ。

千葉県 柏市 男
千葉県 松戸市 男
埼玉県 さいたま市 女
千葉県 柏市 男
埼玉県 越谷市 男
千葉県 松戸市 男
埼玉県 岩槻市 女
千葉県 柏市 女
埼玉県 さいたま市 女

[実行例](男の場合)
,柏市,松戸市,さいたま市,越谷市,岩槻市
千葉県,2,2,0,0,0
埼玉県,0,0,0,1,0

[実行例](女の場合)
,柏市,松戸市,さいたま市,越谷市,岩槻市
千葉県,1,0,0,0,0
埼玉県,0,0,2,0,1

【 形態 】1. Javaアプリケーション

【 期限 】3/28まで

【 Ver  】java version "1.5.0_05"


CSVへの出力やファイル入出力といったことはできますが、クロス集計のアルゴリズムに苦戦しています。
よろしくお願い致します。
14デフォルトの名無しさん:2010/03/22(月) 23:19:34
>>13
特徴:広島県府中市と東京都府中市に対応
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/948.java
15デフォルトの名無しさん:2010/03/23(火) 13:00:41
>>13
>>14 のがやけに複雑にしてるように見えたので、簡単なるかとやってみた。
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/949.java
1614:2010/03/23(火) 13:52:01
>>15
正直書いててなんでこんなめんどくさry
LinkedHashMap<String, LinkedHashMap<String, Integer>>のデータ構造はともかくprint文もながいし
1713:2010/03/23(火) 22:22:16
>>14-15
お二方ともどうもありがとうございました!
Mapの中に更にMapを入れるのがミソなんですね…
色々勉強させてもらいました!
18デフォルトの名無しさん:2010/03/30(火) 04:14:36
【 課題 】http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/950.zip
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】制限なし
【 期限 】4月02日
【 Ver  】java version "1.6.0_17"
【 補足 】英語の課題です、よろしくお願いします
19デフォルトの名無しさん:2010/04/01(木) 11:59:41
20デフォルトの名無しさん:2010/04/01(木) 12:43:56
>>18
あげなおし。ボーナス部分は無し
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/952.zip
21デフォルトの名無しさん:2010/04/01(木) 12:56:17
22デフォルトの名無しさん:2010/04/01(木) 13:36:23
>>29 >>20 >>21
同じクラスの他のプロジェクトに、
LinkedListとOrderedListに関するエッセイ、他のクラスの課題と
正直、一杯一杯で途方に暮れており、とても助かりました、ありがとうございます

今回の宿題は月曜日にあるテストの範囲に含まれているので、
これからじっくり検証してみようと思います

本当にどうもありがとうございました
23デフォルトの名無しさん:2010/04/01(木) 14:36:12
>>18
一応、最初に見つけた経路ひとつを表示するヤツ。逆順だけど。
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/954.zip
24デフォルトの名無しさん:2010/04/19(月) 23:08:56
【課題提示用テンプレ】
【 課題 】数学関数を用いて,自分の名前や所属をできるだけ半円状に表示するようなプログラムを作りなさい.
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】 制限なし
       《GUIの課題の場合必ず選択》
【 期限 】提出期限 翌朝
【 Ver  】Version 6 Update 20?
【 補足 】数学関数については三角関数を使うというヒントが出ています。文字の前のスペースの個数をfor文でまわせますか?
25デフォルトの名無しさん:2010/04/19(月) 23:39:57
ttp://okwave.jp/qa/q5837724.html
こっちは円状だな

半円状って弧の方向は適当でいいのかい?
名前や所属の大体の文字数や半円の大きさの指定は?
26デフォルトの名無しさん:2010/04/19(月) 23:53:38
>>25
確実に同じ学校ですwww
円は右半分です
文字数に指定はなく、半円の大きさも特に指定無しです
27デフォルトの名無しさん:2010/04/20(火) 00:08:05
>>24
import java.awt.*;
public class Kadai24 extends Panel{
String arc_str;
@Override
public void paint(Graphics g) {
g.setFont(new Font("", Font.BOLD,40));
for (int i = 0; i < arc_str.length(); i++) {
double x=0.4*getSize().width*Math.cos(Math.PI*2*i/arc_str.length()+Math.PI)+getSize().width/2;
double y=0.4*getSize().height*Math.sin(Math.PI*2*i/arc_str.length()+Math.PI)+getSize().height/2;
System.out.println(x+" "+y);
g.drawString(""+arc_str.charAt(i),(int)x,(int)y);
}
g.dispose();
super.paint(g);
}
public static void main(String[] args) {
Frame f=new Frame();
Kadai24 p=new Kadai24();
p.arc_str=" 10x4023 山田 太郎";
f.add(p);
f.setSize(640,480);
f.setVisible(true);
}
}
こういうこと? 文字自体を回転させるのはシラネ
28デフォルトの名無しさん:2010/04/20(火) 00:10:20
だれかCUIverもたのむ
29デフォルトの名無しさん:2010/04/20(火) 00:32:39
ああ!もしかして
> 文字の前のスペースの個数をfor文でまわせますか?
っていうのはCUIということなのか
全然気にしてなかったよ
> 【 GUI  】 制限なし
があったからてっきりGUIだとばかり思ってた
つまり1行1文字ずつ円弧配置っぽくなるようにスペースを行頭に入れるってこと?
3028=27:2010/04/20(火) 00:33:28
>>29
ごめん冗談です
31デフォルトの名無しさん:2010/04/20(火) 00:34:20
>>24
本当に助かります
ありがとうございます
とても素晴らしいプログラミングです
しかし、この状態で提出しますと習っていない領域まで踏み込んだことになるので
幾分都合が悪いです
非常に図々しい希望なんですが
半角スペースと、配列を使い表示される文字をあらかじめ設定し
三角関数を使い、かつ、for文で文字が丁度半円になるようにスペースを行により増減させ表示できますか?
なので技術的に使用するのは配列とfor文と三角関数のみになります
説明不足でお手数をかけてしまいすみませんでした
3228=27:2010/04/20(火) 00:37:27
・・・・・・マジカヨ
3328=27:2010/04/20(火) 01:49:32
String arc_str="10x4023 山田 太郎";
int height=25,width=38;
char output[][]=new char[height][width];
for (int i = 0; i < height; i++)
for (int j = 0; j < width; j++)
output[i][j]=' ';

for (int i = 0; i < arc_str.length(); i++) {
int x=(int)((1.0-Math.cos((double)i/(arc_str.length()-1)*Math.PI))/2*height);
int y=(int)(Math.sin((double)i/(arc_str.length()-1)*Math.PI)*width);
if(y>=width)
y=width-1;
if(x>=height)
x=height-1;
if(output[x][y]!=' ')
System.out.println("エラー 上書きされました:"+output[x][y]);
output[x][y]=arc_str.charAt(i);
}
for (int i = 0; i < output.length; i++) {
System.out.print(i);
System.out.print('\t');
for (int j = 0; j < output[i].length; j++) {
System.out.print(output[i][j]);
}
System.out.println();
}
34デフォルトの名無しさん:2010/04/20(火) 05:51:20
中心角が等分でなくていいのならこんな感じでもいいのかも
y座標から中心角を求めてさらにx座標を求めてる
文字の幅と高さが同じでないのでその分補正してるけど

public class Foo {
public static void main(String[] args) {
double aspect = 18. / 8; // 文字高さ / 文字幅
char[] chars = {'1', '0', 'x', '4', '0', '2', '3', ' ', '山', '田', ' ', '太', '郎'};
double r = (chars.length - 1) / 2.;
for (int y = 0; y < chars.length; y++) {
int x = (int)(r * Math.sin(Math.acos(1 - y / r)) * aspect);
for (int j = 0; j < x; j++) System.out.print(' ');
System.out.println(chars[y]);
}
}
}
35デフォルトの名無しさん:2010/04/20(火) 07:02:06
x座標を求めるのはx^2=r^2-(r-y)^2=y(2r-y)で
int x = (int)(Math.sqrt(y * (2 * r - y)) * aspect);
でもよかったんだけど三角関数のみってことなんでsqrtは遠慮した
Math.round使ってもいいのならintにキャストする前に丸めた方がいいかもだけど
所詮文字による擬似グラフィックスの精度なんでまあいいか
さて満員電車に揺られるか……
36デフォルトの名無しさん:2010/04/24(土) 18:11:40
【 課題 】http://www.bohyoh.com/Books/MeikaiJavaAlgo/EX/ALGOEX0211.html
上記ページに問題とプログラムが書いてあります
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】来週月曜まで
【 補足 】YMD after(int n)とYMD before(int n)というメソッドがあるんですが
      メソッドの先頭に付いているYMDの意味がわかりません
      どなたか説明していただけませんか?            
37デフォルトの名無しさん:2010/04/24(土) 20:04:39
関数の戻り値の型がYMD。
38デフォルトの名無しさん:2010/04/28(水) 22:26:55
【 課題 】 http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/958.txt
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】できれば明日まで
【 Ver  】java version "1.6.0_17"
【 補足 】自分には難しい問題でした。
39デフォルトの名無しさん:2010/04/29(木) 00:01:43
40デフォルトの名無しさん:2010/04/29(木) 08:51:45
>>39
ご回答ありがとうございます。
答えて頂いたのにあれなのですが、これをもっと複数のメソッドを使用して
処理を細かくわけることはできますでしょうか?
41デフォルトの名無しさん:2010/04/29(木) 10:05:43
>>40
http://ideone.com/TNPQh
正直言って分ける必要性はない
42デフォルトの名無しさん:2010/04/29(木) 14:05:50
最初の解答の方がマシだな
43デフォルトの名無しさん:2010/04/29(木) 23:35:06
【 課題 】 ttp://www51.tok2.com/home/rg550/cgi-bin/hosoku/img0049.java
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】明日の13時まで
【 Ver  】CPad for JAVA2 SDK Ver2.31
【 補足 】体重、身長を入力してからBMIを求め
その結果を4つの基準で判断するというプログラムなんですが、どうもどの数字を入力しても痩せていると判断されてしまいます
どこが間違ってるのでしょうか・・・
44デフォルトの名無しさん:2010/04/30(金) 00:02:24
>>43
int bmi; → double bmi;
bmi = 0; → bmi = wait/(t*t)
にすれば大丈夫
元のコードだとbmiが0のままだからやせ過ぎってでてる
45デフォルトの名無しさん:2010/04/30(金) 00:25:54
>>44
あ、そうかこれだと計算しようがbmiはゼロのままなのか
BMIの値がおかしいって出るから0で初期化すればいいのかと思ってたらこれじゃ意味ないですね・・・ありがとうございました
46デフォルトの名無しさん:2010/04/30(金) 15:32:52
>>43
お前がデブってことだな
47デフォルトの名無しさん:2010/05/10(月) 08:56:28
age
48hito:2010/05/12(水) 00:37:14
【 課題 】ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/959.zip
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始) or 2. Applet
【 期限 】5月13日
【 Ver 】java version "1.6.0_20"
【 補足 】一つの物をつくるのですが、何回かに分けて提出です。pdfファイルを見ていただければわかると思います。
一番日付が近い5月13日をお願いします。
二回目以降もできないと思うので続けて作成していただきたいと思います。
自分は、まったくできないので参考に勉強をしたいのでコメントを付けていただければ幸いです。
途中まで作ったのですが、switchまでが限界・・・。そこからどのようにしていいのかがまったく手をつけられません。
一応自分が途中まで作ったものをUPします。エラーが出てしまう部分は削除しました。
よろしくお願いします。
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/960.zip
49hito:2010/05/12(水) 02:13:08
追加です。
期限ですが、13日の午前中までにお願いします。
50hito:2010/05/12(水) 09:55:49
たびたびすみません。
予定の第一回の内容が5月13日のものです。
修正がおおくてすみません。
51デフォルトの名無しさん:2010/05/12(水) 23:33:32
>>48
http://ideone.com/nTaet
明日までの分はカバーできてるはず テストケースはソースに埋め込む必要ないとおもうのでご自分でどうぞ
equals hashcode switchの本文らへんはけしてもよろし
52hito:2010/05/13(木) 00:22:26
>>51
ありがとうございます。
参考に頑張ります!!
53デフォルトの名無しさん:2010/05/14(金) 03:19:04
【 課題 】 >>43と似ているのですが名前・体重・身長を入力してBMIを求めて画面に出力する。
また身長、体重入力する際、マイナスな入力が行われたら、「再入力」をリクエストするようにコードを改良する。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】来週の木曜日
【 Ver  】java version "1.6.0_18"-b07
【 その他】
以下のコードを利用して可能な限り、直接データを触れずに、セッターとゲッター経由でやりましょう。
http://www.uproda.net/down/uproda027117.jpg.html
それではよろしくお願いします
54デフォルトの名無しさん:2010/05/14(金) 03:25:27
>>53
かわいいね^^
55デフォルトの名無しさん:2010/05/14(金) 03:46:56
56デフォルトの名無しさん:2010/05/14(金) 03:51:49
修正
printf文
System.out.printf("%s%.2f\n", "BMI = ", getBmi());
まあ好みの問題だけど
5753:2010/05/14(金) 11:12:34
>>55
ありがとうございます
このコードから体重や身長を入力した際に(-53)などありえない数字や
文字が入力した際に再入力するようにするにはどうしたらいいでしょうか
58デフォルトの名無しさん:2010/05/14(金) 20:36:53
>>57
void inputWeight() {
while(true){
System.out.print("input weight(kg) : ");
try {
setWeight(Double.parseDouble((br.readLine())));
if(getWeight()>1.0&&getWeight()<1000.0)break;
} catch (IOException e) {
e.printStackTrace();
System.exit(-1);
}
}
}
名前空欄にさせたくないならgetName.length()>1とか
59デフォルトの名無しさん:2010/05/15(土) 00:20:58
規制のせいでレスが遅れてすみません。現在代行の方にお願いしています
>>58
その2つはのコードはどこに入れたらいいのでしょうか
無知ですみませんが引き続きお願いしますl
60デフォルトの名無しさん:2010/05/15(土) 21:50:21
>>59
どこにいれるというか
古いほうのvoid inputWeight(){・・・}を置き換える
17行目〜24行目を消して同じ場所に挿入
Heightも同様 ソースは自分で考えれるはず
nameは・・・ まあ適当に
6153:2010/05/15(土) 22:21:29
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/963.java

>>59さんのレス見ていじってみましたがエラーが消えません・・
名前も消したくないのですが>>58さんの
getName.length()>1
はどこに入れたらいいかいいか分からないうえに
とりあえず17行目の前に入れたりしましたが、エラーが増えただけでしたorz
62デフォルトの名無しさん:2010/05/15(土) 22:30:36
>>61
ごめん25-32だったわ

nameのほうは
void inputName() {
while(true){
System.out.print("input name : ");
try {
setName(br.readLine());
if(getName().length()>0)break;
} catch (IOException e) {
e.printStackTrace();
System.exit(-1);
}
}
}
63デフォルトの名無しさん:2010/05/15(土) 22:39:08
>>61
そんなんは宿題教えるどころか、落第させればいい
無能はITはこなくていいよ

>>62
お前は甘すぎだよ
こういうスレだっていわれりゃそれまでだけど、こんなん教えてもその場しのぎだし本人のためにならんよ
そもそも本人が理解していないんだし
64デフォルトの名無しさん:2010/05/15(土) 22:44:41
>>63
課題URLも間違ってるしなw
まーITには来ないでしょ
とりあえず課題だけで単位取れるならいいが、試験あるなら注意したほうがいいかもね
65デフォルトの名無しさん:2010/05/15(土) 23:50:30
あれURL確認した時は間違ってなかったのにおかしいな
無能と言われても仕方ないかorz
試験はないので課題だせたらなんとかなります
すみませんが改めて>>53の指定されたコードを上げ直しておきます
http://www.uproda.net/down/uproda027988.txt.html
66デフォルトの名無しさん:2010/05/16(日) 00:01:13
>>65
うーん・・・ かわいい^^画像でた時点でTOPページ飛んで、
それっぽいの既に見つけてあるから今さらupされても・・・ じゃなきゃ答えれないお
67デフォルトの名無しさん:2010/05/17(月) 16:12:30
【 課題 】直線で書いた3次元の立方体を描画し、3次元の回転を行うためのスクロールバーを表示し、立方体を回転する
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/
【 期限 】5月20日(木)
【 Ver  】"1.6.0_12"
【 補足 】線は点の連続(drawLine(x, y, x, y)のループ)で描写します。丸投げですがよろしくお願いします。
68デフォルトの名無しさん:2010/05/17(月) 16:24:36
69デフォルトの名無しさん:2010/05/18(火) 14:42:39
【 課題 】人工衛星の軌道を描け
【 形態 】2. Applet
【 GUI  】1. AWTのみ
【 期限 】5/24(月)
【 Ver  】java version "1.6.0_20"
【 補足 】イメージとしては
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~kitamula/javasoft/syukai2.htm
のような感じのものをお願いします。
70デフォルトの名無しさん:2010/05/18(火) 14:44:12
>>69
6.0でawtのみってよほどの低能な学校行っているんだね
教授の底も知れているよ
71デフォルトの名無しさん:2010/05/19(水) 01:41:04
7271:2010/05/19(水) 01:41:49
あーAppletだったのか
7371:2010/05/19(水) 01:54:44
APPLET版 800x600
http://ideone.com/TRaxQ
74デフォルトの名無しさん:2010/05/19(水) 20:56:56
【 課題 】http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/964.txt
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/
【 期限 】できれば明日中に
【 Ver  】"1.6.0_20"
【 補足 】宜しくお願いします。
75デフォルトの名無しさん:2010/05/20(木) 13:52:26
【課題】
Step1:
 2つの自然数a,b (a <= b) を実行引数としてプログラムを
実行すると, aからbまでの総和を求めるSumAtoB_1.javaを完
成させなさい.ただし, Study10_1.javaには手を加えないこと.

Step2:
Step1で作成したSumAtoB_1では, (1)実行引数がint型でない場
合にNumberFormatExceptionという例外が,(2)実行引数の数が
足りない場合にArrayIndexOutOfBoundsExceptionという例外がInteger.parseInt()
から投げられる.そこで,(1)の場合には,“NumberFormatException
”と表示し, (2)の場合には“ArrayIndexOutOfBoundsException
”と表示するようにStudy10_1.javaと SumAtoB_1.javaを修正
して, Study10_2.javaとSumAtoB_2.javaを完成させなさい.た
だし, 例外はmainメソッドで受け取ること.

Step3:
Step2で作成したプログラムSumAtoB2_2.javaでは,(3)実行引
数の数が3つ以上の場合,(4)0以下の整数の場合, (5)a>bの場
合に,どのような例外も投げられない.そこで,(3)(4)(5)に
対して以下の
例外を投げ,(3)の場合には“TooManyArgsException
”と表示し,(4)の場合には “NonPositiveArgsException”と
表示し,(5)の場合には“AGreaterThanBException”と表示す
るようにStudy10_2.javaとSumAtoB_2.javaを修正してStudy10_3.java
とSumAtoB3.javaを完成させなさい.

(3) TooManyArgsException : 実行引数の数が3つ以上の場合
(4) NonPositiveArgsException : 0以下の整数の場合
(5) AGreaterThanBException : a>bの場合
76デフォルトの名無しさん:2010/05/20(木) 13:59:35
出力結果

>>java Study10_3 1 10
55

>>java Study10_3 1 5.5
NumberFormatException

>>java Study10_3
ArrayIndexOutOfBoundsException

>>java Study10_3 1 2 3
TooManyArgsException

>>java Study10_3 -5 5
NonPositiveArgsException

>>java Study10_3 5 1
AGreaterThanBException

表1.クラスSumAtoB_1〜3のメソッドsummation
public void summation(String args[])
コマンドラインから引き渡された文字列を整数に変換する.
自然数aから自然数bの総和を求めて表示する.

【形態】 1
【期限】 明日の12時まで
【ver】 java version "1.6.0_04"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_04-b12)
Java HotSpot(TM) Client VM (build 10.0-b19, mixed mode,
sharing)
77デフォルトの名無しさん:2010/05/20(木) 14:10:32
【補足】Step3の途中まで出来たのですがその後が分かりません・・・
おそらく後は例外が出るようにするだけなのですが・・・
一応Study10_2までは動作を確認しています。
長々と失礼しました。どなたかよろしくお願いします。

書きかけプログラム
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/965.txt
78デフォルトの名無しさん:2010/05/20(木) 14:37:39
ゴール手前でリタイアか・・・見っともないな
79デフォルトの名無しさん:2010/05/20(木) 14:47:24
public class TooManyArgsException extends RuntimeException{
}
見たいなのを3つ作る 中身は空でいいはず

mainの中で
if(arg.length>3)throw new TooManyArgsException();

見たいな感じであとはできると思う
80デフォルトの名無しさん:2010/05/20(木) 15:44:51
>>71-73
できました。
本当にありがとうございました。
81デフォルトの名無しさん:2010/05/22(土) 18:17:18
【 課題 】入力したテキストに含まれる文字を種類別に使用回数を表示し、降順にソートし出力するプログラムを作れ。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】制限なし
【 期限 】5月中
【 Ver  】java version "1.6.0_17"
【 補足 】使用する文字は半角アルファベットのみです。
82デフォルトの名無しさん:2010/05/23(日) 00:10:29
>>79
遅くなりましたがなんとか出来ました!
ヒントありがとうございました。
83デフォルトの名無しさん:2010/05/23(日) 01:52:52
>>81
import java.io.*;
import java.util.*;
public class KADAI100523 {
public static void main(String[] args) throws IOException {
BufferedInputStream bis = new BufferedInputStream(new FileInputStream("input.txt"));
long countChar[] = new long[26 * 2];
for (int i = 0; i < countChar.length; i++)
countChar[i] = i - 128 + (i < 26 ? 'A' : 'a' + -26);
for (int c = bis.read(); c != -1; c = bis.read())
if (c <= 'z' && c >= 'a') countChar[c - 'a' + 26] -= 128;
else if (c <= 'Z' && c >= 'A') countChar[c - 'A'] -= 128;
Arrays.sort(countChar);
for (int i = 0; i < countChar.length; i++)
System.out.println("" + (char) ((countChar[i] & 0x7F)) + "\t" + (~countChar[i] >> 7));
}
}
84デフォルトの名無しさん:2010/05/27(木) 21:18:16
【 課題 】http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/966.txt
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/
【 期限 】5/30
【 Ver  】"1.6.0_20"
【 補足 】丸投げです。
85デフォルトの名無しさん:2010/05/28(金) 00:08:30
86デフォルトの名無しさん:2010/05/28(金) 00:23:27
【 課題 】下記参照ください。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 期限 】今晩中の完成です。
【 Ver  】jdk1.6.0_13
【 補足 】javaのプログラム作成についてです。
条件分けの<if else>や繰り返しの<for>を組み合わせれば出来るのでしょうが、それがわかりません。
お知恵を貸してください。

内容:
数字を入力し、それが「偶数」なら

○○
□□□

奇数なら

□□
○○○

上記の3段の階段を作るプログラムを作成するのが課題です。
宜しくお願いします。

8785:2010/05/28(金) 00:25:48
加算番号表を作る部分に余分なコードがあった
元のままでもコンパイルはできるし結果も変わらないけど
Integer n = additionInfo.put(ss[0], Integer.valueOf(ss[1]));

additionInfo.put(ss[0], Integer.valueOf(ss[1]));
88デフォルトの名無しさん:2010/05/28(金) 00:55:40
>>86
import java.io.*;
public class Kaidan {
public static void main(String[] args) throws IOException {
System.out.print("整数を入力してください ");
BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
int n = Integer.parseInt(br.readLine());
if (n < 0) n = -n;
char[] c = {'□', '○'};
for (int i = 0; i < 3; i++) {
for (int j = 0; j <= i; j++) System.out.print(c[(i + n) % 2]);
System.out.println();
}
}
}
89デフォルトの名無しさん:2010/05/28(金) 01:16:07
>>88

出来ました!ありがとうございました!!


90デフォルトの名無しさん:2010/05/28(金) 14:59:50
>>89
簡単な宿題ありがとうな
91デフォルトの名無しさん:2010/05/28(金) 15:56:32
class Student {String name = null;
Kamoku[] kamoku = new Kamoku[5];
Student(String name, int kokugo, int suugaku, int eigo, int rika, int shakai) {
kamoku[0]=new Kamoku("国語",kokugo);
kamoku[1]=new Kamoku("数学",suugaku);
kamoku[2]=new Kamoku("英語",eigo);
kamoku[3]=new Kamoku("理科",rika);
kamoku[4]=new Kamoku("社会",shakai);
this.name=name;}
public String toString() {int sum=0;
String outs;
outs=name+"の";
for (int i=0;i<kamoku.length;i++){
outs+=kamoku[i]+"、";
sum+=kamoku[i].tensuu;}
outs+="平均は"+((double)sum/kamoku.length)+"点";
return outs;}}
public class KamokuHeikin {
public static void main(String[] args) {
Kamoku[] kamoku = {
new Kamoku("国語",63),new Kamoku("数学",90),
new Kamoku("英語",75),new Kamoku("理科",45),
new Kamoku("社会",81)};
int sum = 0;
for (int i = 0; i < kamoku.length; i++) {
System.out.println(kamoku[i]);
sum += kamoku[i].tensuu;}
double heikin = (double) sum / kamoku.length;
System.out.println("平均点は" + heikin + "点");}}
このふたつをStudent StudentHeikinとしてコンパイルするとKamokuのシンボルが見つかりませんとなりなぜかできない。
修正お願いします。よろしくお願いします。
92デフォルトの名無しさん:2010/05/28(金) 16:27:13
>>91
>>1
・質問は【課題提示用テンプレ】を利用してください。
・エラーは、その詳細と発生した行を書きましょう。エラーメッセージはコピペしてください。

Kamokuクラスを定義してない。自分で定義(class Kamoku{・・・}})する必要がある
93デフォルトの名無しさん:2010/05/28(金) 16:42:17
>>92
ありがとうございます。別ファイルでKamoku定義したところ動作確認できました。
今後気をつけます。
94デフォルトの名無しさん:2010/05/31(月) 01:36:21
【 課題 】※出力結果
java Kadai3 1 2 3
わん
にゃー
ぶー

java Kadai3 2 1 1
にゃー
わん
わん

※条件
クラスは5つ
配列を使用

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)?
【 GUI  】
【 期限 】 火曜日に提出
【 Ver  】java version "1.6.0_16"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_16-b01)
Java HotSpot(TM) Client VM (build 14.2-b01, mixed mode, sharing)

【 補足 】 なんか凄く初歩的で申し訳ない・・
自分なりに考えた結果のソースを上げときました
何か勘違いしてそうですが。
何かしら助け舟をくださるとありがたいです。
よろしくお願いします

http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/969.zip
95デフォルトの名無しさん:2010/05/31(月) 02:14:01
>>94
// Kadai3.java
public class Kadai3 {
public static void main(String[] args) {
Naku[] naku = {new Dog(), new Cat(), new Pig()};
for (String s : args) naku[Integer.parseInt(s) - 1].nak();
}
}
// Naku.java
public interface Naku {
void nak();
}
// Dog.java
public class Dog implements Naku {
public void nak() {
System.out.println("わん");
}
}
// Cat.java
public class Cat implements Naku {
public void nak() {
System.out.println("にゃー");
}
}
// Pig.java
public class Pig implements Naku {
public void nak() {
System.out.println("ぶー");
}
}
96デフォルトの名無しさん:2010/05/31(月) 02:24:09
拡張for文をまだ習ってないなら
for (int i = 0; i < args.length; i++) naku[Integer.parseInt(args[i]) - 1].nak();
97デフォルトの名無しさん:2010/05/31(月) 02:32:21
>>95,96
こんな素早く答えがいただけるとは
有難うございます
下さった答えと参考書見比べて今からまた勉強してきます

拡張for文はまだ習ってないですね
多分今週・・かな?
本当にありがとうございました
98デフォルトの名無しさん:2010/06/01(火) 18:57:36
【 課題 】MyBinTreeNode.javaのコードを補い、反復子による木のなぞりを完成させなさい。
      http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/970.zip
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】制限なし
【 期限 】6/4
【 Ver  】java version "1.6.0_20"
【 補足 】よろしくお願いします。
99デフォルトの名無しさん:2010/06/02(水) 01:40:52
>>98
MyBinTreeNode.javaの「ここにコードを補う」の部分のみ
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/971.java
反復子が木をトラバースするための一時情報をノード側で持ってたら駄目じゃないかとは思うものの指定場所への追加のみならこんなものか
MyBinTreeのテストは動いてるし
100デフォルトの名無しさん:2010/06/02(水) 02:00:21
あ、完全に間違えてるorz
>>99は無しということで
101デフォルトの名無しさん:2010/06/02(水) 02:24:03
>>98
こちらでも確認できました。
ありがとうございました。
10299:2010/06/02(水) 02:29:19
>>98
修正した
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/972.java

>>101
>>99は反復子が1個ずつノードを返すことなく一気にトラバースしてるので間違った回答
こちらの回答との表示の違いを見てみて
10399:2010/06/02(水) 02:49:43
慌ててたのでまたミスったorz
>>102
MyBinTreeNode<E> next = null;
は不要コードなので削除して

>>99の何が間違っていたかというと
for(int i=0;iter.hasNext();i++)
System.out.print(i+":"+iter.next()+" ");
のiter.hasNext()の呼び出しの中でトラバースを全部やってfalseを返してた
だからfor文本体のSystem.out.printが1回も実行されてなかった
104デフォルトの名無しさん:2010/06/02(水) 02:50:27
>>102
リロードしてませんでした・・・
確かにこちらが正しいですね。
重ね重ねありがとうございます。
105デフォルトの名無しさん:2010/06/02(水) 03:25:18
>>103
また見落としてました・・・
なるほど、ちゃんとループしてなかったんですね。
勉強になりました。
106デフォルトの名無しさん:2010/06/02(水) 16:12:15
【 課題 】プログラムを改良して、100個のボールの衝突を避けるようにする。
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/974.zip
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】6/5
【 Ver  】 1.6.0_18-b07
【 補足 】添付したテキストに説明がありますが、丸投げのような形になりすいません。
よろしくお願いします。

107デフォルトの名無しさん:2010/06/02(水) 23:55:35
>>106
http://ideone.com/6meZ4

もひとつ問題文が意味分からなかったけど,とりあえず。
108デフォルトの名無しさん:2010/06/03(木) 23:36:43
【 課題 】ゲームを作る(横スクロールアクション)
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】6月17日
【 Ver  】1.6.0_13
【 補足 】敵(ピンク色の奴)の左右の絵の切り替えが上手く行かない。
dirの部分を弄れば良いというのは分かるのですが、上手く行きません。
よろしくお願いします。

ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/975.zip
109デフォルトの名無しさん:2010/06/04(金) 17:03:08
【 課題 】いくつかの数の合計を取るプログラムを作ることにする。
個数を まず読み込んで、続いてその個数分の数を読み込んで合計を書き出すようにしよう。
たとえば、合計を求めたい個数が5であるとすると、まず 5を入力し、続いて 5つの数が続く。
その5つの数の合計を書き出すことになる。以下は例。 5
1
3
8
9
2
合計は 23

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】6月5日
【 補足 】コマンドプロンプトから実行します、ガチ初心者なのでver、GUIについてはわかりませんでした、すいません
110デフォルトの名無しさん:2010/06/04(金) 18:41:49
verが分からないと言っている件について。
「コンソール」の意味が分かってないの?
111デフォルトの名無しさん:2010/06/04(金) 23:01:57
>>109
import java.io.*;
public class Count {
public static void main(String[] args) throws NumberFormatException, IOException {
BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
int sum=0,len= Integer.parseInt(br.readLine());
for (int i = 0; i <len; i++)sum+=Integer.parseInt(br.readLine());
System.out.println(sum);
}
}
112デフォルトの名無しさん:2010/06/05(土) 22:15:49
【 課題 】ルンゲ・クッタ法4次公式を用いて惑星の軌道を表示せよ。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】6/10(木)
【 Ver  】java version "1.6.0_20"
【 補足 】丸投げですがよろしくお願いします。
113デフォルトの名無しさん:2010/06/06(日) 12:50:21
【 課題 】マインスイーパを作成せよ
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】1. AWTのみ
【 期限 】火曜日朝9時まで
【 Ver  】java version "1.6.0_04"
【 用語 】無し
【 補足 】出来れば大まかなコメントも入れてください。
よろしくお願いします。
114デフォルトの名無しさん:2010/06/06(日) 13:31:53
>>112
数学かアルゴリズム的な惑星起動用の公式
>>113
丸投げ?
115デフォルトの名無しさん:2010/06/06(日) 18:21:17
>>114
太陽と惑星だろうが地球と衛星だろうが同じなので描画のためのプログラムのベースは>>69の回答でいいんじゃないか
ただ>>69は一周期で軌道が閉じず安定してないので軌道計算部分でどんな運動方程式をどう解いてるのか知らんのだが
太陽の質量が惑星の質量より十分大きく惑星の運動だけを考えればいいのなら
太陽重力下の惑星の運動方程式から惑星軌道面上の直交直線座標系で太陽を原点とした時に
惑星の時刻tでの位置x(t)、y(t)と各軸方向の速度u(t)、v(t)の4変数1次微分方程式が立てられる
dx/dt = u
du/dt = - GM x / r^3
dy/dt = v
dv/dt = - GM y / r^3
万有引力定数G、太陽の質量M、太陽と惑星の距離r = √(x^2+y^2)
d*/dt = f(x,u,y,v)のようにどの変数もその1次微分を4変数の関数としてそれぞれ表せるのでルンゲクッタ法で近似解を出せる

>>69で4次4変数ルンゲクッタ法でコンソールに座標や速度の数値を出す形のプログラムを作って自分は満足したんでヒントだけ
>>114にまかせた
116>>113:2010/06/06(日) 19:42:02
>>114
書き忘れてました。
8×8マスで造る事、地雷は8個、二次元配列を使うこと、そして全部空けたらクリアの文字を入れること。
ヒントは下のソースだけです。
import java.awt.*;
import java.awt.event.*;

public class Hint2 extends Frame{
Button b1,b2;
CardLayout c;
Panel p1;

public static void main(String[] args){
Hint2 h = new Hint2("Hint 2");
h.setComponent();
h.setVisible(true);
}
Hint2(String title){
super(title);
setSize(200,200);
}
117>>113:2010/06/06(日) 19:43:16
void setComponent(){
b1=new Button("Hint");
b2=new Button("CardLayout");
c=new CardLayout();
p1=new Panel();
add(p1);
p1.setLayout(c);
p1.add("fron",b1);
p1.add("back",b2);
c.show(p1,"front");
b2.setBackground(Color.WHITE);
b1.addActionListener(new ButtonAction());
}

class ButtonAction implements ActionListener{
public void actionPerformed(ActionEvent evt){
c.show(p1,"back");
}
}
}


ヒントとして出されたのはこれで全部です。
よろしくお願いします。
118114=71:2010/06/06(日) 19:52:44
>>115
コンソールverplz
119デフォルトの名無しさん:2010/06/06(日) 21:59:40
>>118 定数は地球を回る衛星の場合 x,y,u,vの初期値は静止軌道に近い軌道要素 距離は100km単位、時間は1分単位 数値計算は単位時間の100分割で
public class Hoge {
public static final double GM = 3.98600e5 * 3.6e3 / 1e6; // 1min, 100km
public static void main(String[] args) {
double x = 4.2164e4 / 1e2;
double y = 0 / 1e2;
double u = 0 * 6e1 / 1e2;
double v = 3.07 * 6e1 / 1e2;
int N = 100; // division number of unit time
double d = 1.0 / N;
double d6 = d / 6;
for (int t = 0; t <= 60 * 24; t++) {
if (t % 60 == 0) System.out.printf("%4d %10.1f %10.1f %10.1f %10.5f %10.5f %10.5f%n", t, x, y, Math.hypot(x, y), u, v, Math.hypot(u, v));
for (int i = 0; i < N; i++) {
double p1 = u, q1 = v, f1 = hypot3(x, y), r1 = x * f1, s1 = y * f1;
double p2 = u + d * r1 / 2, q2 = v + d * s1 / 2, x2 = x + d * p1 / 2, y2 = y + d * q1 / 2, f2 = hypot3(x2, y2), r2 = x2 * f2, s2 = y2 * f2;
double p3 = u + d * r2 / 2, q3 = v + d * s2 / 2, x3 = x + d * p2 / 2, y3 = y + d * q2 / 2, f3 = hypot3(x3, y3), r3 = x3 * f3, s3 = y3 * f3;
double p4 = u + d * r3, q4 = v + d * s3, x4 = x + d * p3, y4 = y + d * q3, f4 = hypot3(x4, y4), r4 = x4 * f4, s4 = y4 * f4;
x += d6 * (p1 + 2 * p2 + 2 * p3 + p4);
y += d6 * (q1 + 2 * q2 + 2 * q3 + q4);
u += d6 * (r1 + 2 * r2 + 2 * r3 + r4);
v += d6 * (s1 + 2 * s2 + 2 * s3 + s4);
}
}
}
private static double hypot3(double x, double y) {
double r = Math.hypot(x, y);
return - GM / r / r / r;
}
}
120デフォルトの名無しさん:2010/06/07(月) 16:35:01
【 課題 】コマンドプロンプト上で"1"と入力すると円を、"2"と入力すると長方形を、"3"と入力すると楕円を描画し、"end"と入力すると終了するプログラムを作れ。ただし、図形同士が重ならないように工夫すること。
【 形態 】2. Applet
【 GUI  】1. AWTのみ
【 期限 】06/07 22:00
【 Ver  】1.6.0_19
【 用語 】-
【 補足 】たとえば1,2,1,3,endと入力したらApplet上には図形が4つ並ぶことになります。また、図形のサイズ,色は問わないようです(ただ、"回"のようにはならず、"品"のようにずらして描くものと思われます)。
よろしくお願いします。
121>>113:2010/06/07(月) 17:03:59
どなたか>>113お願いします・・・
122デフォルトの名無しさん:2010/06/07(月) 20:25:19
123デフォルトの名無しさん:2010/06/07(月) 20:26:41
>>121
昔作ったマインスイーパー探し中
が、出てこないかも・・・
124デフォルトの名無しさん:2010/06/07(月) 22:33:28

【 課題 】http://u3.getuploader.com/madcatz/download/142/java_kadai+.zip
      課題プリント(8枚)をデジカメで撮影したものです.
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】6月16日(水)中です.
【 Ver  】1.6.0_20
【 補足 】全く分からずに丸投げです.ファイルアクセス等がポイントらしいのですが…
      お手数をおかけしますが,宜しくお願いします.
125>>113:2010/06/07(月) 23:20:46
>>121
明日の朝の8時までになんとか・・・
126質問なんすが:2010/06/07(月) 23:56:53
番組ch(NTV)@2ch掲示板
NEWS ZERO ★2
>240

の最後にある PLT(12529) はjavascript?
127デフォルトの名無しさん:2010/06/08(火) 14:58:55
【 課題 】二次元配列を用いて8×8のボタンを作る。ボタンを押すと裏と表が切り替わるようにする事。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】AWT
【 期限 】6月9日午前9時まで
【 Ver.  】java version "1.6.0_20"
【 用語 】無し
【 補足 】マインスイーパーの作成の途中段階です。分かりやすいコメント入れてくれると嬉しいです。
この後マインスイーパーを作るのですが早速最初で詰まってしまいました。マインスイーパー作るヒントなどくれたら嬉しいです。
一応課題の提出日はもっと先なのですが下準備だけでも明日学校に持って行きたいのでこの時間にしました。
どなたかよろしくお願いします。
128デフォルトの名無しさん:2010/06/08(火) 16:34:37
ボタンでやるのかwww
129デフォルトの名無しさん:2010/06/08(火) 17:05:32
>>128
構想としては
ボタン押して裏表切り替える
裏には8個爆弾を置いて、爆弾じゃない場合近くに爆弾があればその数だけ数字を表示ってモノを作るつもり

改善点みたいなのあれば教えてください・・・
130デフォルトの名無しさん:2010/06/08(火) 21:41:02
申し訳ありません.
>>124の課題ですが,期限が間違っておりました.
16日ではなく,6月9日(水)と時間がありませんので,ぜひとも教えて頂きたいです.


 【 課題 】http://u3.getuploader.com/madcatz/download/142/java_kadai+.zip
      課題プリント(8枚)をデジカメで撮影したものです.
 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
※【 期限 】6月9日(水)中です.←訂正しました.
 【 Ver  】1.6.0_20
 【 補足 】全く分からずに丸投げです.ファイルアクセス等がポイントらしいのですが…
      お手数をおかけしますが,宜しくお願いします.
131123:2010/06/08(火) 23:35:36
>>113
>>127
http://ideone.com/1UxQS
手間の問題でswing.JOptionpane使用 どうしてもいやならDialogでも作れるけど
MinesweeperクラスはCUI単体として動かせれるはず
1桁目=0〜8隣接数、9=Bomb 2桁目=0hidden 1question 2mark 3open
if (x < 0 || y < 0 || x >= width || y >= height) {
return 0;
} else if (board[x][y] < 20) {
if (board[x][y] < 10) {
board[x][y] += 30;
if (countNotFoundBomb() == 0) {
System.out.println("Clear!");
return CLEAR;
}
} else {
board[x][y] += 20;
}
if (board[x][y] == 39) {
bomClick();
return BOM;
} else if (board[x][y] == 30) {
leftClick(x + 1, y + 1);
leftClick(x + 1, y);
・・・・・
}
この辺がわかれば、あとはGUIだけでそ
132デフォルトの名無しさん:2010/06/09(水) 00:04:43
やばいチートバグがあった
全部のセルに?マークつけて左クリックでclearになるわこれ
http://ideone.com/W7gQB
修正版
133デフォルトの名無しさん:2010/06/09(水) 08:12:37
>>132
おお!ありがとうございます!
ギリギリ学校持っていける・・・
134デフォルトの名無しさん:2010/06/09(水) 11:05:58
135デフォルトの名無しさん:2010/06/09(水) 18:50:13
>>134

>>124です.
ありがとうございます!!期限内に提出できそうで,非常に助かります.

コンパイルさせて頂いたところ,
「3行目」
「public class RegisterManagement {」

の箇所でエラーが出てしまいました.
解決方法を教えて頂きたいのですが,ご無理でしょうか.
図々しく申し訳有りませんが,宜しくお願いします.
136デフォルトの名無しさん:2010/06/09(水) 18:59:51
>>124です.
2度にわたってお恥ずかしいミスを犯してすみません.
ファイル名ですね…急いでいて見落としておりました.
今から大学に戻ります!!


本当にありがとうございました.
137デフォルトの名無しさん:2010/06/09(水) 19:00:47
コードを貼り付けたファイル名が
「RegisterManagement.java」になっていないとエスパー予想
138127:2010/06/09(水) 23:29:08
>>132さんに作ってもらって申し訳ないのですが、どなたか>>132のAWT版を造っていただけませんか?
swingは使っては駄目と言われました・・・
【 期限 】6月10日(木)午後9時
139デフォルトの名無しさん:2010/06/10(木) 03:23:34
>>138
ちゃんとDialogで代用できるって言われてるじゃん
課題通り8×8マスに8個置くだけなら最初の選択用ダイアログは不要だし
(1) import javax.swing.JOptionPane; を削除
(2) MinesWindowのmainメソッドは以下だけでいい
public static void main(String[] args) {
new MFrame(new Minesweeper(8, 8, 8, (long)(Math.random() * 1E6)));
}
(3) MFrameのコンストラクタ内で定義されている匿名クラス内の以下の2行をそれぞれ変更
× JOptionPane.showConfirmDialog(null, "BOM!", null, JOptionPane.DEFAULT_OPTION);
○ new MessageBox("BOM!").setVisible(true);
× JOptionPane.showConfirmDialog(null, "CLEAR!", null, JOptionPane.DEFAULT_OPTION);
○ new MessageBox("CLEAR!").setVisible(true);
(4) 以下のクラスをプログラム末尾に追加
class MessageBox extends Dialog {
MessageBox(String message) {
super((Frame)null, null, true);
setLayout(new GridLayout(2,0));
Button b = new Button("OK");
b.addActionListener(new ActionListener() {
public void actionPerformed(ActionEvent e) {
dispose();
}
});
add(new Label(message));
add(b);
pack();
setLocationRelativeTo(null);
}
}
140デフォルトの名無しさん:2010/06/10(木) 03:28:44
141デフォルトの名無しさん:2010/06/10(木) 03:29:49
>>139
ああFrameわざわざ使わなくてMessageBoxでもいいのか
142デフォルトの名無しさん:2010/06/10(木) 03:32:14
>>141
やばい眠さで混乱してた J2SEにあるのかと
まあ作れば簡単とはいえswing禁止続いてるね
143デフォルトの名無しさん:2010/06/10(木) 04:02:38
>>142
すまん(^^;
修正中だったなら混乱するから横から口を出さないほうがよかったね

AWTは基本だけど教えるのは必要最小のものだけに抑えて
GUI構築に関してはswingベースで教えていいんじゃないかという気がする
標準ライブラリに入ってるのに特に理由なく使えないという縛りは面倒だ
提供されているクラスの仕組みを学ぶために自前で実装してみなさいとかなら分かるが
144デフォルトの名無しさん:2010/06/10(木) 04:06:58
× 混乱するから
○ 質問者が混乱するから

そろそろ寝ないと朝がヤバイ
145デフォルトの名無しさん:2010/06/10(木) 18:17:19
【 課題 クイズを作る
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】6月20日日
【 Ver  】1.6.0_20
【 補足 】ルールが長くなりそうなので詳しくは↓のreadmeに記載しています
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org954998.zip.html
丸投げで申し訳ないですが、どうぞよろしくお願いします
146127:2010/06/11(金) 00:56:24
>>140
ありがとうございました!

>>139
Dialog分からないのです・・・すみませんでした。
14781:2010/06/12(土) 21:01:38
>>83
遅れて申し訳ありません。動作確認できました。
ありがとうございます。
148デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 17:35:02
子クラスとして

class Main {
 private class SubClass1 {
 }
 private static class SubClass2 {
 }
}

こんなふうに宣言した場合、staticの有無で何が変わるんでしょうか?
変化点、注意すべき点などを教えてください。
149デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 17:53:44
150デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 17:56:18
staticの有無はそれがクラスに属しているかインスタンスに属しているかの違い。
それはフィールドやメソッドであろうと内部クラスであろうと同じ。
151デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 18:06:26
つまり、SubClass2の方からはMainクラスのメンバには
直接アクセスできないって事。
152デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 21:36:39
【 課題 】円、四角形、楕円、直線の4種類の図形を表示するプログラムを作成せよ
       http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/976.zip
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】できれば明日まで
【 Ver  】 1.6.0_20
【 補足 】Circle、Rectangle、Line、Oval、Shapeに間違いはない・・・はず。
       DrawPanelで、「DrawPanel.java:23: シンボルを見つけられません。」とエラーが出る。
       クラスの定義ができていない?のだと思いますが、初心者なのでやり方がまったく分かりません。お願いします。
153デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 22:54:42
>>152
とりあえず動くようにするだけならDrawPanel.javaを以下のように定義

import java.awt.Graphics;
import java.util.ArrayList;
import javax.swing.JPanel;
public class DrawPanel extends JPanel {
private ArrayList<Shape> shapes = new ArrayList<Shape>();
public void addShape(Shape s) {
shapes.add(s);
}
@Override
public void paintComponent(Graphics g) {
super.paintComponent(g);
for (Shape s : shapes) s.draw(g);
}
}
154デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 23:13:17
>>153はDrawPanel.javaが>>152であげられてなかったので最低限機能するものを作成した
もしDrawPanel.javaは最初からあるが
「DrawPanel.java:23: シンボルを見つけられません。」
のようにコンパイルできないので修正してほしいというのならそのソースをアップ
155145:2010/06/13(日) 23:14:46
【 課題 】クイズを出題するプログラムの作成
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】6月20日日
【 Ver  】1.6.0_20
【 補足 】ルールが長くなりそうなので詳しくは↓のreadmeに記載しています
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/977.zip
何故かうpされてたファイルが削除されてたので再度よろしくお願いします
丸投げで申し訳ないですが、どうぞよろしくお願いします
156デフォルトの名無しさん:2010/06/14(月) 22:05:20
【 課題 】継承を使って使いやすい電卓を作り、そのソースコードとクラスファイルを提出してください。入力方法も工夫できたらしてみてください。
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 期限 】明後日まで
【 Ver  】java version "1.6.0_20"
【 補足 】一応計算させるプログラムはできたのですが、全部一括に出てしまうのと、自由に数字を入力させることができていないので、そこの部分をお願いしたいです。
以下が私が上に上げたプログラムです。
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/978.zip
157デフォルトの名無しさん:2010/06/15(火) 16:12:38
【 課題 】なるべく分岐(if,switchなど)を使わずに、使いやすい電卓を作りなさい。
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 期限 】6/22まで
【 Ver  】java version "1.6.0_20"
【 補足 】上で投稿したものです。上はやっていただかなくてけっこうですので、こちらをお願いします。難しいものは書いてくださらなくてけっこうですのでシンプルなものをお願いします。

158デフォルトの名無しさん:2010/06/15(火) 20:52:48
使いやすい電卓って何さ
CUIだとして入力と出力例は?
1+2*3 1/2 1.0/2 1/0 1.0/0 ルート %ととか ()の有無
三角関数やらlog RM M+とか
159112:2010/06/15(火) 21:26:40
>>122を参考に作成してみたのですが、
やはり>>115の言うとおり一周期で軌道が閉じず安定してないのでダメでした。
どこを変えれば安定した軌道を表示させることができるのでしょうか?
160デフォルトの名無しさん:2010/06/16(水) 03:35:11
>>159
doubleだし丸め誤差云々とかは知ってるよね?
1周期っていう単位が存在しない可能性もあるから適当に過去の位置と速度を10000個ぐらい保持して
差が0.001以下なら前の値を使うとかぐらいじゃねーの
161デフォルトの名無しさん:2010/06/17(木) 00:31:37
>>158

とりあえず前回入れたのが足し算・引き算・掛け算・除算・sinの変換(計算はなし)、cosの変換(同様)、tan(同様)、logの変換(同様)、平方根の変換(同様)でした。
入力例は
前回は java 実行ファイル名 1 1
とやると
上に上げたものが全部一斉に出る形で出していました。

出力
2
0
といった感じで下に続く感じです。

これを全部一斉に処理されないようにしたいです。



162デフォルトの名無しさん:2010/06/17(木) 00:59:29
【 課題 】Dayクラスを含む(Has-A関係にある)Gakuseiクラスを作れ。
フィールド、コンストラクタ、メソッドは自由に定義せよ。
GakuseiTesterを作れ。
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】6月20日 午後10時
【 Ver  】1.6.0_20
【 補足 】
途中まで作ったGakuseiTesterでstudentの情報を
三人読み込んでから表示をするプログラムにしたいのですが
分からないのでお願いします。
Day http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/980.txt
gakusei http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/981.txt
tester http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/982.txt
163デフォルトの名無しさん:2010/06/17(木) 04:20:15
>>162
手抜きでいいならforで囲え
164デフォルトの名無しさん:2010/06/17(木) 05:19:19
>>161
http://ideone.com/hagOw
if文switch文どころかfor文すらない
165デフォルトの名無しさん:2010/06/17(木) 20:47:02
>>164
try-catchは使ってんのかよww
166デフォルトの名無しさん:2010/06/18(金) 02:13:44
>>165
cos args[1]
add args[1] args[2]
をうまくやる方法がわからんかった
fillの都合上無理やり""入れるわけにもいかないし

ってもうちょいがんばればわざわざクラス作らなくても引数でMath.cos 2 とかできそうだな addはシラネ
167デフォルトの名無しさん:2010/06/18(金) 17:34:10
【課題提示用テンプレ】
【 課題 】 修正のための BackSpace や 実数 に対応した電卓を作りなさい
【 形態 】2. Applet
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】6月21日
【 Ver  】1.6.0_15
【 補足 】ある程度はできているのですが、肝心な小数点の認識と計算、
BackSpaceキーの使用についてうまくいかず、どうすればいいかわからないのでお願いします。
以下が途中までのプログラムです。
http://tukimatigusa.hp.infoseek.co.jp/ss.txt
168デフォルトの名無しさん:2010/06/18(金) 18:51:28
これ見てよ↓
http://livedoor.blogimg.jp/tekepo/imgs/3/4/3414dfca.jpg
ばらまこうぜ!
169デフォルトの名無しさん:2010/06/19(土) 06:46:39
>>167
適当に直した が、もうちょいうまいやり方はいくらでもあると思う
http://ideone.com/cGsh3

気づいたこと スルーしてもいい
定数はstatic final
privateを付けるのは悪くはないが無闇に付けないほうがいい
付けるところは
private (static) double get(double x, char e, double y)以外privateを付ける必要はないはず
JTextField sk;に関してはprivateを付けると性能が下がる らしい
インナークラス(PActionListener)からアクセスできずgetterの自動生成?
170デフォルトの名無しさん:2010/06/19(土) 14:29:40
【 課題 】入力したテキストに含まれる文字を種類別に使用回数を表示し、降順にソートし出力するプログラムを作れ。
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】6月22日
【 Ver  】1.6.0_20
【 補足 】>>83と同様の問題ですが漢字や記号など全ての種類によらずに統計したい場合です。よろしくお願いします。
171デフォルトの名無しさん:2010/06/19(土) 18:45:45
>>170
俺が日本語不自由なせいか
「全ての種類によらずに統計したい」の意味がわからん
空気を読むと対象文字を半角英数からUTF-16まで上げて、
input:亜う亜え1311
output:1 3回 亜 2回 う1回・・・・でいいのか?

丸投げの場合、
GUI(awtとswing未使用)の場合入力例と出力例も載せて欲しいな
GUIの場合は、>>69 補足みたいなのを貼ってほしい

テンプレの補足に追加してみていい?
172デフォルトの名無しさん:2010/06/20(日) 19:29:02
【 課題 】アプリから別窓でヘルプ表示
【 形態 】Javaアプリケーション
【 GUI  】Swing
【 期限 】6/22
【 Ver  】1.6.0_20
【 用語 】とくになし
【 補足 】
操作方法を見ながらアプリを操作するために別窓でヘルプを表示させたいです。
アプリのメニューにヘルプ項目を用意して選択→表示という形にしたいです。
また様々なOSで動くようにしたいです。
表示させるHTMLはすでに作成してあるものを使用する予定です。
HTMLはフレームで左に分類、右にQ&Aを表示させる形にしたいです。
できれば画像も載せたいです。
GUIはSwingと書きましたが、ほかのGUIを使用してもかまいません。
以上よろしくお願いいたします。
173デフォルトの名無しさん:2010/06/20(日) 23:14:23
【 課題 】
@クラスメソッド、クラス変数、インスタンス変数、インスタンスメソッドを
含むクラスを作成し、初期化子を用いて初期化する
(過去に作ったプログラムを利用する)
A上記のクラスを同じパッケージに属する別のクラス
B上記@Aと異なるパッケージのクラスで、@Aのクラスをimportして使うクラス

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】6月21日午後3時まで
【 Ver  】1.6.0_20
【 補足 】
過去のプログラム
Caクラスr: http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/987.java
Dayクラス: http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/989.java
Quickクラス: http://www51.tok2.com/home/rg550/cgi-bin/hosoku/img0054.java
CarTesterクラス: http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/988.java

質問点、疑問点書きます
CarTesterクラスでQuickクラスのQuickSortを呼び出そうとするとエラーしてしまいます。
そこの修正をお願いします。
174デフォルトの名無しさん:2010/06/20(日) 23:50:31
>>173
ごめんなさい追記です
エラーメッセージ
この行に複数マーカーがあります
- メソッド quickSort(int[], int, int) は型
CarTester で未定義です
- 行ブレークポイント:CarTester [行: 36] -
main(String[])
175デフォルトの名無しさん:2010/06/21(月) 05:15:06
cと勘違いしてない?
176デフォルトの名無しさん:2010/06/21(月) 07:03:34

メソッドを使うにはクラスをインスタンス化しないとな。
コンストラクタまで使いこなしてるくせに、そんなことも気づかないとわ。
さては人のプログラムコピーしたな。
177デフォルトの名無しさん:2010/06/21(月) 16:13:40
誰か>>155お願いできませんか?
178デフォルトの名無しさん:2010/06/22(火) 05:37:50
>>171
私の日本語がおかしかったようです。申し訳ありません。
その解釈で間違いないです。改めて書き直します。

【 課題 】入力したテキストに含まれる文字を種類別に使用回数を表示し、降順にソートし出力するプログラムを作れ。
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】制限なし
【 期限 】6月25日
【 Ver  】1.6.0_20
【 補足 】>>83のような感じでテキストファイルを用意しそれに含まれる文字数を統計させたいです。
「ああ亜aaaa!!!」であれば
a 4
! 3
あ 2
亜 1
のように表示させたいです。よろしくお願いします。
179デフォルトの名無しさん:2010/06/22(火) 12:22:23
>>173
>public void quickSort(int[] arr, int left, int right){

public static void quickSort(int[] arr, int left, int right){
にして、

quickSort(v, 0, a.length - 1);

Quick.quickSort(v, 0, a.length - 1);
と呼び出せば、問題なく動くはずだよ。
180デフォルトの名無しさん:2010/06/22(火) 15:04:12
>>178
【 課題 】入力したテキストに含まれる文字毎に使用頻度を調べて降順にソートした上で出力するプログラムを作れ。
181デフォルトの名無しさん:2010/06/22(火) 16:32:32
【 課題 】 GUIで電卓の機能をもったプログラムを作成してください。デザインや機能は自由ですが、最低四則演算はできるようにしてください。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始(※mainの記述は下になる)
【 GUI  】swing awt
【 期限 】今日の23:59 まで
【 Ver  】eslipse

アプレットのソースは結構あるのですがXPに入っている電卓のようなものが
一番ベストです!!
よろしくお願いします

182デフォルトの名無しさん:2010/06/22(火) 19:26:43
【 課題 】GUIを使って、Gメールなどのユーザー名とパスワードを入力する画面を作成する。また、アカウントを持ってない人用の
      ページも作成し、そこに入力した内容はDBにデータが保存されるようにプログラムを作りなさい。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
      
【 GUI  】2. Swing 3. SWT        《GUIの課題の場合必ず選択》
【 期限 】提出期限 6月23日10:00まで
【 Ver  】eclipse
【 用語 】
【 補足 】プログラミング初心者でまったくわかりません。
      誰か助けてください;;
183デフォルトの名無しさん:2010/06/22(火) 21:58:18
>>181と182は似たような問題出すなよ。
自演乙〜〜〜〜〜
184デフォルトの名無しさん:2010/06/24(木) 02:29:56
>>178
http://ideone.com/eY6Kp
表示部分は直したければ自分でどうぞ
185デフォルトの名無しさん:2010/06/26(土) 15:02:21
【課題 】ネストを用いて九九を出力するためのプログラムを作成
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】6月30日日
【 Ver  】1.6.0_20
【 補足】出力画面は1行で1*1=1〜1*9、2行目は1*2=2〜9*2となるように表示するプログラムと(下は例)
1*1=1 2*1=1 3*1=3 4*1=4 5*1=5 6*1=6 7*1=7 8*1=8 9*1=9
1*2=2 2*2=2 3*2=6 4*2=8 5*2=10 6*2=12 7*2=14 8*2=16 9*2=18


1*8=8 2*8=16 3*8=24 4*8=32 5*8=40 6*8=48 7*8=56 8*8=64 8*9=72
1*9=9 2*9=18 3*9=27 4*9=36 5*9=45 6*9=54 7*9=63 8*9=72 9*9*=81
もうひとつは下記みたいに数字が横3つごとにに出力されるプログラムです
1*1=1    2*1=2   3*1=3
1*2=2 2*2=4 3*2=6
・ ・ ・
・ ・      ・     
1*8=8     2*8=16 3*8=24
1*9=9 2*9=18 3*9=27

4*1=4 5*1=5 6*1=6
4*2=8 5*2=10 6*2=12
・        ・      ・
・        ・      ・
4*8=32 5*8=40 6*8=48
4*9=36 5*9=45 6*9=54

7*1=7 8*1=8 9*1=9
・ ・ ・
・ ・      ・ 
7*9=63 8*9=72 9*9=81
行数の関係で・・と省略したところもありますtが実際は・を省略せずに作成してください
それではよろしくお願いします
186>>185見やすいように修正しました:2010/06/26(土) 15:15:29
【課題 】ネストを用いて九九を出力するためのプログラムを2種類作成
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】6月30日日
【 Ver  】1.6.0_20
【 補足】出力画面は1行で1*1=1〜1*9、2行目は1*2=2〜9*2となるように表示するプログラムと(下は例)
1*1=1 2*1=1 3*1=3 4*1=4 5*1=5 6*1=6 7*1=7 8*1=8 9*1=9
1*2=2 2*2=2 3*2=6 4*2=8 5*2=10 6*2=12 7*2=14 8*2=16 9*2=18


1*8=8 2*8=16 3*8=24 4*8=32 5*8=40 6*8=48 7*8=56 8*8=64 8*9=72
1*9=9 2*9=18 3*9=27 4*9=36 5*9=45 6*9=54 7*9=63 8*9=72 9*9*=81
もうひとつは下記みたいに数字が横3つごとにに出力されるプログラムです
1*1=1 2*1=2 3*1=3
1*2=2 2*2=4 3*2=6
・   ・    ・
・   ・    ・
1*8=8 2*8=16 3*8=24
1*9=9 2*9=18 3*9=27

4*1=4 5*1=5 6*1=6
4*2=8 5*2=10 6*2=12
・   ・    ・
・   ・    ・
4*8=32 5*8=40 6*8=48
4*9=36 5*9=45 6*9=54

7*1=7 8*1=8 9*1=9
・   ・    ・
・   ・    ・
7*9=63 8*9=72 9*9=81
行数の関係で・・と省略したところもありますが実際は・を省略せずに作成してください
それではよろしくお願いします
187デフォルトの名無しさん:2010/06/26(土) 17:11:00
>>186
とりあえずこれで
http://ideone.com/Tt3Sb
ネストの意味がいまいちわからんけどいいのかねぇ
188デフォルトの名無しさん:2010/06/26(土) 17:13:04
ああ3行ごとに改行ひつようなのかな?なら
(j==3||j==6))を(j%3==0)にしてちょ
189デフォルトの名無しさん:2010/06/26(土) 19:16:03
>>188
ありがとうございます
ネスト=のくだりは気にしないでください
プログラムは1つめは
1行で1の段を1*1=1から1*9=9まで表示させて
2行目で2の段を1の段と同じように表示させて
それを9の段まで表示できるようにしてほしいです


2つめは
1の段を縦一列で表示 2の段を縦一列で表示  3の段を縦一列で表示(改行)
改行
4の段を縦一列で表示 5の段を縦一列で表示  6の段を縦一列で表示(改行)
改行
7の段を縦一列で表示 8の段を縦一列で表示  9の段を縦一列で表示

となるようにしたいわけです
190デフォルトの名無しさん:2010/06/26(土) 21:36:03
>>189

>1行で1の段を1*1=1から「1*9=9」まで表示させて
9*1=9の間違いだよね?

2つ目に関しては把握
191デフォルトの名無しさん:2010/06/26(土) 21:49:00
192デフォルトの名無しさん:2010/06/26(土) 22:34:14
>>191
出来れば別々のプログラムで表示させたいのですがどうすればいいですか
1つ目のほうは別に表示させることができたんですけど
2つ目は4行〜10行目消してみたりしたんですけどうまくいきません
193デフォルトの名無しさん:2010/06/26(土) 23:05:17
>>192
何で3行目を消さないのw
194デフォルトの名無しさん:2010/06/26(土) 23:10:19
>>193
すみません、3行目〜10行目の間違いでした
195デフォルトの名無しさん:2010/06/26(土) 23:29:39
>>192
あきらかに10行目で前後わかれてるだろ・・・
変数使いまわしもしてないし、もし理系なら189の将来が不安
PCに触らない職場があるかどうかはしらんが、そっちの道を考えたほうがいいかもしれん
196デフォルトの名無しさん:2010/06/26(土) 23:46:20
>>195
1つめのプログラムは10行目で終わってるので
3-10行目を消して最初から2行目と11行目から最後までを繋げてみたのですが駄目でした
197デフォルトの名無しさん:2010/06/27(日) 01:17:28
198デフォルトの名無しさん:2010/06/27(日) 03:00:19
>>197
自分が修正してみたときに余計に消しすぎてしまったのか
分かりませんが>>197のは出来ました
ありがとうございました
199デフォルトの名無しさん:2010/06/27(日) 21:29:55
【 課題 】下記参照です。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/
【 期限 】6/29
【 Ver  】"1.6.0_20"
【 補足 】丸投げです。よろしくお願いします。

キーボードから整数(0-100)をいくつか入力し、終わった時点で、それらの最大値・最小値・平均を表示させよう。
「!」の入力で処理を終了する。
数値の入力のたびにすべきこと:
最大値と最小値の更新
入力の総和に加算
入力の個数を1増加
200デフォルトの名無しさん:2010/06/28(月) 16:51:42
[課題]携帯のiアプリをSTARを使い作成しています。
学校のホームページに載っている休講情報に接続して、それから先生の名前と日にちだけ取り出す方法が知りたいです。
休講情報は

6月
24日
 野口 文子 先生
 山下 紗枝 先生
 井上 恵子 先生

25日
 山下 紗枝 先生

26日




のようになっています。
先生の名前の前の全角スペースを目印にして、配列に入れるそうなのですが・・・。

[形態]STARアプリケーション

[Ver]1.6.0_18

[期限]6月29日お昼頃

[補足]
期限が短くてすみません。
ペアになりiアプリを製作しています。ペアの友達が時間割りを表示するところをつくり、私は学校のHPからとってくる休講情報の文字列処理を担当しています。わかりづらいとはおもいますが、よろしくお願いします。
201デフォルトの名無しさん:2010/06/28(月) 17:14:58
2ちゃんにも投げたのかw
202デフォルトの名無しさん:2010/06/28(月) 17:16:35
>>200
学校のwebサイトがわからんとどうしようもないよ
203デフォルトの名無しさん:2010/06/28(月) 20:26:09
>>199
http://ideone.com/lwZvX

細かいところは自分で修正して下さい。
204デフォルトの名無しさん:2010/06/28(月) 21:35:36
>>203
ありがとうございます!
205デフォルトの名無しさん:2010/06/28(月) 22:54:26
javaのswinjでマインスイーパを作っています。
メニューバーからニューゲームを実行しようと思っているのですが上手く行きません。
206デフォルトの名無しさん:2010/06/28(月) 22:56:26
javaのswingでマインスイーパを作っています。
メニューバーからニューゲームを実行しようと思っているのですが上手く行きません。
JButtonやコンポーネントの初期化が上手くいってないと思うのですがどうすれば良いでしょうか?
207デフォルトの名無しさん:2010/06/28(月) 23:08:41
最初からソース見直せ
208デフォルトの名無しさん:2010/06/28(月) 23:38:28
二重カキコな上テンプレ無視でした…すいません。
>>131見てみます。失礼しました。
新規ゲームにする度に新しいウィンドウを開く、という方法を思いついたのですがあまり良くないですよね…
209デフォルトの名無しさん:2010/06/29(火) 00:17:54
210デフォルトの名無しさん:2010/06/29(火) 00:23:01
>>199

俺も作ってみた。
やっつけだから、バグもあるかも。
211210:2010/06/29(火) 00:53:29
あっ、いけねえ、アドレス張り忘れたwww
http://ideone.com/baFBA
212178:2010/06/29(火) 23:13:42
>>184
動作確認しました。ありがとうございました。
213デフォルトの名無しさん:2010/06/30(水) 20:36:46
【 課題 】
・以下の条件を満たす各クラス(最低@A各2つ+1つ)を作成せよ
@任意のクラスを作成して、そこから派生させたクラスを作成せよ
A上記のクラス群と異なるパッケージで、クラスと、そこから派生したクラスを作成せよ
@、Aのそれぞれを連携させること。意味のある内容にすること
(実行するmainのあるクラスをは別途作成せよ)
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/
【 期限 】7月2日(金)午後6時まで
【 Ver  】1.6.0_20
【 補足 】丸投げです。お願いします
214デフォルトの名無しさん:2010/07/01(木) 13:09:39
>>212
いえいえ
215デフォルトの名無しさん:2010/07/01(木) 22:48:24

【 課題 】
課題1

整数型の変数n1,n及びn3には、数値が格納されている。
これらの3個の数値の大小比較を行い、最大値を変数maxに、最小値を変数minに格納する手続き部である。
最初にn1とn2の大小比較を行い、大きいほうをmaxに入れ、小さい方をmmminに入れる。
次に、max及びminとn3を大小比較して、大きいほうをmaxに、小さい方をminに入れて、最終的な最大値および

最小値を決定する。
プログラム中の □ を埋めよ。


if( n1>n2 ) {
max = n1;
max = □;
}
else {
□ = n1;
□ = n2;
}
if( max < n3 ) max = □;
else ;
if( □ ) min = □;
else ;
------------------------------------------------------------------------------------------


【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/
【 期限 】できれば今日中に
【 Ver  】"1.6.0_20"
【 補足 】課題1と2があります。問題は、□の穴埋め問題です。プログラミング初学者のため丸投げしました。おねがいします。
216デフォルトの名無しさん:2010/07/01(木) 22:49:29
課題2

下記のプログラムを実行後の変数val及び配列s2の値を記述せよ。


int num[ ] = { 5,10,15,20,25 };
int i, val = 0;


for( i = 1; i < 4 ; i = i+1 ) {
val = val + num[ i ];
}

valの値 □




int s1[] = {5,10,15,20,25,30};
int s2[] = {0,0,0,0,0,0}, i ;


for ( i = 3; i < 4; i=i+1 ) {
s2[ i+1 ] = s1[ i ];
}

s2[0] s2[1] s2[2] s2[3] s2[4] s2[5]
□ □ □ □ □ □

------------------------------------------------------------------------------------------
217デフォルトの名無しさん:2010/07/01(木) 23:06:12

【 課題 】
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/87465
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/
【 期限 】できれば今日中に
【 Ver  】"1.6.0_20"
【 補足 】課題は、印の付いているところです。問題は、□の穴埋め問題です。プログラミング初学者のため丸投げしました。おねがいします。
218デフォルトの名無しさん:2010/07/01(木) 23:56:45
【 課題 】
以下のプログラムを追加せよ。
@楕円を描画できようにする。描画中にマウスカーソルの位置に円周が来るようにすること。
A折れ線を描画できるようにする。

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
      
【 GUI  】1. AWT

【 期限 】7月 3日 0時00分 まで
【 Ver  】"1.6.0_20"
【 補足 】http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/990.txt
途中までやってみたのですが、楕円は円周上にマウスカーソルが来ない。
折れ線に関してはよくわからない。 先生は難しく考えなくてもできると
言っていたのですが・・・。

できれば、簡単な説明もつけて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

219デフォルトの名無しさん:2010/07/02(金) 01:44:47
>>217
http://ideone.com/3AqdO
携帯使うなとは言わないけど、回転、トリミング、サイズ縮小等したほうがよかったね
この程度なら打ったほうが早いだろうけど、スキャナの方がなお良い 学校で貸してるはず
220デフォルトの名無しさん:2010/07/02(金) 02:29:32
【 課題 】分離連作法と外部ハッシュ法の性能比較
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】制限なし
【 期限 】7月9日
【 補足 】問題文の補足です。
      作成関数:   初期化、格納、探索、メイン関数
      キー:   文字列
      使用ファイル: wordE100KR.dat
      測定項目−構築時間: 1万、2万、・・・、10万
      −総探索時間: 成功探索(1000)、不成功探索(1000)
      ・それぞれについて構築時間、総探索時間(成功探索、不成功探索)を測定する
      ・探索については、平均探索時間を算出する(成功探索、不成功探索)。
      ・上記について、折れ線グラフで表す(両者の比較対象)。

      参照ファイルはろだ2にアップしてあります。
      丸投げになりますが、よろしくお願いします。
221デフォルトの名無しさん:2010/07/02(金) 15:17:25
【 課題 】楽器(音色)と音程を変更できるプログラム。
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 期限 】明日まで
【 Ver  】java version "1.6.0_20"
【 補足 】ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/992.java

上のところに、作ってあるのですが、エラーメッセージが出てしまいコンパイルできません。
ファイル名は[MiniMusicCmdLine]で
java MiniMusicCmdLine 任意の数字 任意の数字
と実行すると音が流れるプログラムです。

どなたかこのエラーがどうすれば解決するのか教えていただけないでしょうか?
222デフォルトの名無しさん:2010/07/02(金) 15:58:52
【 課題 】http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/993.zip
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】7月7日
【 Ver  】"1.6.0_20"
【 補足 】アップしたファイルに先生が途中まで解答したものが含まれているので、なるべくならそれを使用して下さい。
223デフォルトの名無しさん:2010/07/02(金) 21:46:54
224デフォルトの名無しさん:2010/07/02(金) 23:00:57

【 課題 】下記のプログラムを修正する
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】7月7日日
【 Ver  】1.6.0_20


修正内容
変数a,b,cを 配列dで要素数を5にして合計を表示する様に修正してください。

import java.util.Scanner;

class Goukei {
public static void main(String[ ] args)
{
System.out.println("数値を3つ入力してください。\n");
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int a = sc.nextInt();
int b = sc.nextInt();
int c = sc.nextInt();
int sum = a + b + c;
System.out.println("3つの数値の合計は" + sum + "です");
}
}


それではよろしくお願いします
225デフォルトの名無しさん:2010/07/03(土) 06:34:41
226デフォルトの名無しさん:2010/07/03(土) 14:48:55
>>225
ありがとうございました
おかげで助かりました
227デフォルトの名無しさん:2010/07/03(土) 18:50:04
うむ
228デフォルトの名無しさん:2010/07/03(土) 19:10:51
【 課題 】Zihanki のすべての売上の合計を表示できる様に修正してください
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】7月7日日
【 Ver  】1.6.0_20
下記に修正するプログラムが入っています
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1003739.java
229デフォルトの名無しさん:2010/07/04(日) 02:50:10
 課題 】
折れ線を描画できるようにしなさい。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 GUI  】1. AWT
【 期限 】7月 5日 00時00分 まで
【 Ver  】"1.6.0_20"
【 補足 】どの位置でも自由に描ける折れ線のことです。

windowsのペイントの多角形の機能のやつですが、やり方がわかりません。
drawPolylineを使うと思うのですが、よくわからないのでお願いします。
230デフォルトの名無しさん:2010/07/04(日) 17:35:39
【 課題 】テキストファイルを読み込み行毎に出現頻度を統計するプログラムを作れ
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】7月6日
【 Ver  】"1.6.0_20"
【 補足 】
例:
ああA1111あa1AAAa
BBBbいbいbB2

という2行のテキストファイルであれば

1. 1,5 A,4 あ,3 a,2
2. B,4 b,3 い,2 2,1

という風に表示します。

よろしくお願いします。
231デフォルトの名無しさん:2010/07/04(日) 18:16:48
【 課題 】()が使える電卓に改造しなさい。(再帰メソッド使用)
【 形態 】2. Applet
【 GUI  】2. Swing
【 期限 】7/5
【 Ver  】1.6.0_15
【 補足 】()以外の部分は完成しているのですが、()の部分をどう作って
いいかわからず困っています。「再帰メソッド」というのも色々調べてみましたが、
上手く理解できません。以下がソースです。
http://tukimatigusa.hp.infoseek.co.jp/s0.txt
232デフォルトの名無しさん:2010/07/04(日) 18:28:50
^^
233デフォルトの名無しさん:2010/07/05(月) 05:23:24
【 課題 】部分一致文字列の探索関数の比較(配列‐二分探索とTrie(26進))
 作成関数:   追加、探索
 キー:   文字列
 使用ファイル: wordE100KR.dat
・二分探索法を改良し、前方一致(例: info?)を実現する関数を作成する。
・多分探索木の巡回関数に基づき、部分木出力関数をTrie(26進)に適用し、前方一致(例: info?)を実現する関数(部分木巡回‐出力関数)を作成する。
・特定の部分文字集合(100)に対し、比較(照合)回数、および出力時間を測定し、これらの結果を、表、グラフに表し、分析する。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】7月12日
【 Ver  】1.6.0_15
【 補足 】参照ファイルはアップしてあります。

よろしくお願いします。
234デフォルトの名無しさん:2010/07/05(月) 14:40:48
>>231
入れ子不可。エラーチェック無し。
s0_cal#getAns()内
while(a<s.length()){
if(s.charAt(a) == '(') {//追加
int b=++a;//追加
while(s.charAt(a++)!=')');//追加
z=getAns(s.substring(b, a-1)+"=");//追加(この辺が再帰)
} else {//追加
int b=a++;
while(a<s.length() ){//小数点の定義
char c= s.charAt(a++);
if( ( c=='+' || c=='-' ) && s.charAt(a-2)=='e' || c=='.')
continue;
if(!Character.isDigit(c))
break;
}
z=Double.parseDouble(s.substring(b, --a));
}//追加
// if(w=='('){
// char cc=s.charAt(a++);
// if(cc==')'){
// getAns(s);
// }
// }
235デフォルトの名無しさん:2010/07/05(月) 14:59:38
>>228
sum = 0;
for(i = 0; i < 5; i++) {
sum = sum + z[i].getNum();
}
236デフォルトの名無しさん:2010/07/05(月) 15:13:24
>>230
import java.io.*;
import java.util.*;
public class _230 {
public static void main(String[] args) throws IOException {
BufferedReader reader = null;
try {
reader = new BufferedReader(new FileReader(new File(args[0])));
Map<Character,Integer> map = new HashMap<Character,Integer>();
String line;
for(int lineno=1; (line=reader.readLine())!=null; lineno++) {
map.clear();
for(char c : line.toCharArray()) map.put(c, (map.containsKey(c)?map.get(c):0)+1);
System.out.print(lineno+".");
for(char c : map.keySet()) System.out.print(" "+c+","+map.get(c));
System.out.println();
}
} finally {
if(reader != null) reader.close();
}}}
237デフォルトの名無しさん:2010/07/05(月) 16:58:59
>>235
動作確認出来ました
ありがとうございました
238デフォルトの名無しさん:2010/07/05(月) 17:11:18
>>222
>中置記法1:
>(((3 + (2 - 1)) x (4 x 7)) / (6 / 2))
>中置記法2:
>(3 + 2 - 1) x 4 x 7 / (6 / 2)
4 x 7 の括弧は外れて 6 / 2 の括弧は外さないって、
演算子が / の場合は〜とかチェックする以外に方法ある?
239デフォルトの名無しさん:2010/07/05(月) 17:13:41
コンストラクタって何ですか教えろハゲ共
240デフォルトの名無しさん:2010/07/05(月) 17:15:22
>>239
おフェラーリとか、そんなの。
でぶ
241デフォルトの名無しさん:2010/07/05(月) 17:23:48
【 課題 】1.B木を実現するプログラムのフローチャートをすべてかけ。ただし、プログラムの最初で各節点が持つ最大の子の数(m)を入力して、プログラムを開始せよ。
      2.上で設計したプログラムを作成せよ。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】7/12
【 Ver  】1.6.0_15
【 補足 】フローチャートは自力でがんばります。なるべく簡単なプログラムをお願いいたします。
242デフォルトの名無しさん:2010/07/05(月) 17:25:58
>>240
氏ね
243デフォルトの名無しさん:2010/07/05(月) 17:31:08
>>241
B木ならアルゴリズム関係の本探せば載ってるんじゃないか。
244デフォルトの名無しさん:2010/07/05(月) 19:59:30
>>234
動作確認できました!
ありがとうございます!!
245デフォルトの名無しさん:2010/07/06(火) 01:07:51
コンストラクタは「クラスをインスタンス化する」ためのメソッド

//例えばX座標とY座標を表すクラスを作るとする
class Point { 
 private int x;
 private int y;

 //コンストラクタの宣言
 public Point() {
 }

 public setX(int x) {
  this.x = x;
 }
 public setY(int y) {
  this.y = y;
 }
}

上のは引数を持たないコンストラクタ
けど、X座標とY座標を表すクラスなんだから、setX()とかsetY()をした後じゃないとクラスとして意味を成さない
インスタンス化した時点で意味を成すクラスの方が便利じゃん
だからこの場合、普通は引数を持ったコンストラクタで宣言する

 //コンストラクタの宣言
 public Point(int x, int y) {
  this.x = x;
  this.y = y;
 }
246デフォルトの名無しさん:2010/07/06(火) 23:57:37
[課題]
マインスイーパを作れ。(Eclipse)
[補足]
できれば、Windows のマインスイーパのように地雷と思われるマスに
フラグを立てられるようにしたり、残りの地雷の数を表示できるようにしたりしてください。
247デフォルトの名無しさん:2010/07/07(水) 01:49:44
248デフォルトの名無しさん:2010/07/07(水) 01:53:06
>>246
ってか
>>131
>>140
電卓といいマインスイーパといいなんというか
249デフォルトの名無しさん:2010/07/07(水) 22:28:40
電卓→マインスイーパときたらお次は麻雀か?
250デフォルトの名無しさん:2010/07/08(木) 00:32:18
可愛い巨乳な娘の脱衣で…頼む
251デフォルトの名無しさん:2010/07/08(木) 01:23:12
ある英文の文字列の中のアルファベット(a〜z)までの出現個数を数える。なお,大文字は小文字に変えて,数える。もし,出現個数が0個の場合は,出力しない。

お願いします
252デフォルトの名無しさん:2010/07/08(木) 05:45:44
>>251
import java.util.Map;
import java.util.TreeMap;

public class SentenceAnalizer {

 public static void main(String[] args) {
  SentenceAnalizer analizer = new SentenceAnalizer();
  String sentence = "hello world";
  Map<Character, Long> map = analizer.analize(sentence);
  for (Character c : map.keySet()) {
   System.out.println(c + ":" + map.get(c));
  }
 }
 
 public Map<Character, Long> analize(String str) {
  Map<Character, Long> map = new TreeMap<Character, Long>();
  char[] chars = str.toLowerCase().toCharArray();
  for (char c : chars) {
   if (map.containsKey(c)) map.put(c, map.get(c) + 1);
   else map.put(c, new Long(1));
  }
  return map;
 }
}
253252:2010/07/08(木) 05:48:18
あ、スペースとか記号までカウントされてしまうので気をつけて
254デフォルトの名無しさん:2010/07/08(木) 12:46:43
とりあえず
>>246
>>251

>>1
だろ
255デフォルトの名無しさん:2010/07/08(木) 16:02:55
ソフトキーボードを実現し、クリックした文字を表示し、バックスペースキーをクリックすると一文字消し、エンターキーを押すと全部消すプログラムをお願いします
256デフォルトの名無しさん:2010/07/08(木) 17:31:03
>>255
もはや釣り
257デフォルトの名無しさん:2010/07/08(木) 18:49:55
>>236
助かりました。ありがとうございます。
258デフォルトの名無しさん:2010/07/08(木) 19:14:54
>>252
ありがとうございました
259デフォルトの名無しさん:2010/07/09(金) 14:34:29
誰か、昨日私が書き込んだ質問に答えて下さい!
260デフォルトの名無しさん:2010/07/09(金) 14:52:47
【 課題 】今月のカレンダ作成詳細は下に書きます
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】7月14日日
【 Ver  】1.6.0_20

今月、7月のカレンダーを2次元配列に格納してください。
要素数は縦5横7の配列となります。(曜日は格納する必要がありません。)
週の先頭が日曜日はじまりで格納してください
配列のカレンダーを表示するコードを追加してください。
日にちを1つ入力するとその日が何曜日かを表示するコードに修正してください。
よろしくお願いします
261デフォルトの名無しさん:2010/07/09(金) 16:38:21
262デフォルトの名無しさん:2010/07/09(金) 19:28:37
【 課題 】自動販売機プログラム(レイアウトは自由)
【 形態 】 Servlet/JSP
【 GUI  】制限なし
【 期限 】7/13(最長7/16)
【 Ver  】1.6.0_15
【 補足 】
1. 商品は10種類、購入商品は選択可能。
2. 商品の価格は150円が3種類、130円が2種類、100円が5種類とする。
3. 使用できる硬貨は、500円、100円、50円、10円とし、紙幣は1000円のみ使用可能とする。硬貨投入後に投入した硬貨の返却が出来る。
4. お釣り用の硬貨は初期値でそれぞれ10枚ずつ設定されている。
5. 500円硬貨が0になった場合に、100円硬貨が5枚以上存在した場合には100円硬貨を返却する。また、100円硬貨以下についても、代替できるものは他の硬貨を用いて返却を可能とする。
6. お釣りが返却できない硬貨投入時には、お釣りが無くなった旨を表示、購入不可とする。
7. 商品は初期値でそれぞれ10個ずつ在庫があるものとする。
8. 商品の在庫が無くなった場合には、商品の在庫が無くなった旨を表示し、購入不可とする。
お願いいたします。
263デフォルトの名無しさん:2010/07/09(金) 20:21:13
【 課題 】メモリー機能や定数機能を持つ電卓を作りなさい。
【 形態 】2. Applet
【 GUI  】2. Swing
【 期限 】7/12
【 Ver  】1.6.0_15
【 補足 】私の作ったソースでは上手くメモリー機能が働かないうえに、
定数機能というものをどう作っていいのかわかりません。以下がソースです。
http://tukimatigusa.hp.infoseek.co.jp/s0.txt
264名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:22:14
【 課題 】

16進数で構成されるテキストファイルを入力し
2文字ずつに区切って10進数に変換し
昇順に頻度を統計したデータをファイルを出力させよ。

【 形態 】 Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】 制限なし
【 期限 】 7/13
【 Ver  】 java version "1.6.0_20"
【 補足 】

入力データ例:

FF78FF1AFF1A
99FF99FF991A


出力データ例:

26:2 120:1 255:3
26:1 153:3 255:2

よろしくお願いします。
265名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:35:49
266名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:27:31
>>263
コンパイルエラーにならない状態でアップしろよ。
「メモリー機能」や「定数機能」のボタンも見当たらないのだが。
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:51:13
>>260
import java.util.Scanner;
public class _260 {
public static void main(String[] args) {
int[][] c201007={
{ 0, 0, 0, 0, 1, 2, 3},
{ 4, 5, 6, 7, 8, 9,10},
{11,12,13,14,15,16,17},
{18,19,20,21,22,23,24},
{25,26,27,28,29,30,31}};
String[] w = {"日","月","火","水","木","金","土"};
System.out.println(" 2010年7月");
for(int i=0; i<5; i++) {
for(int j=0; j<7; j++) {
if(c201007[i][j] >= 1) System.out.printf(" %2d",c201007[i][j]);
else System.out.print(" ");
}
System.out.println();
}
System.out.println("----------------------");
System.out.print("曜日を調べる日(1-31):");
String line = new Scanner(System.in).nextLine();
try {
int day = Integer.parseInt(line);
if(day >= 1 && day <= 31) {
System.out.println("7月"+day+"日は"+w[(day+3)%7]+"曜日");
} else {
System.out.println("日付範囲が 1-31 ではありません");
}
} catch(NumberFormatException e) {
System.out.println("日付が数値ではありません");
}}}
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:52:46
>>266
すいません、上げるソース間違えました。
こちらがエラーが出ない方のソースです。
http://tukimatigusa.hp.infoseek.co.jp/ss.txt

また、定数機能は加算ボタンなどを二度押しして、
イコールを押したらどんどん加算などができるようにしたいのです。
269267:2010/07/10(土) 21:56:17
すまん、半角スペースがHTMLだと1個になるんだった。
途中にある
>else System.out.print(" ");
で表示するスペースは3個ってことで。
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:17:11
>>267
15行目にある(" ")の間のスペースを3個にするんですよね
コピペしたら最初から3個分空いてましたけど
ありがとうございました
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:25:08
>>263
>>268
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1000.java
ボタンの ActionListener を幾つかに分けたのでそのつもりで。

定数計算については以下を参考にしてみた
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1438742854
定数計算をやめるのがいつなのか分からなかったのでACボタンでやめるようにした。
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:38:42
>>271
ありがとうございます! 助かりました!!
273デフォルトの名無しさん:2010/07/12(月) 02:06:35
【 課題 】javascriptで出てくるdojoを簡潔に説明せよ
【 形態 】word
【 GUI  】/
【 期限 】7/12
【 Ver  】
【 補足 】ネットで調べたのですが理解できませんし、説明がわかりません
どなたかおねがいします。
274デフォルトの名無しさん:2010/07/12(月) 02:48:42
>>273
スレ違い
275デフォルトの名無しさん:2010/07/12(月) 15:21:25
【 課題 】関数の変更による処理の高速化
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1001.zip
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】7/16
【 Ver  】 1.6.0_18-b07
【 補足 】添付したテキストに説明があります。どうぞよろしくお願いします。
276デフォルトの名無しさん:2010/07/12(月) 20:54:53
>>273
もう流行ってないだろ
277デフォルトの名無しさん:2010/07/12(月) 23:34:16
>>276
だろ。さん乙
278デフォルトの名無しさん:2010/07/13(火) 12:33:47
【 課題 】53!を正確に計算して出力するjavaプログラムを作成せよ。1桁
分の数を記憶するオブジェクトを多数作り計算するプログラムにすること。

 環境はcで、問題がjavaで、unixを使ってemacsで作成してk-termで実行します。よくわからないのでわかる環境を書きましたよろしくお願いします
【 期限 】7/14
279デフォルトの名無しさん:2010/07/13(火) 15:45:27
環境がcならcじゃね?スレチ
280デフォルトの名無しさん:2010/07/13(火) 19:16:02
いや、あちらでも問題になっていますが、「環境は c で出題は java 」といわれても、なんだかよくわからなくて。
>>278
環境が c というのは、いったいどういう意味なんですか。くわしく教えてください。
281デフォルトの名無しさん:2010/07/13(火) 20:48:23
今までcでやって来て、今回はjavaってことか?
282デフォルトの名無しさん:2010/07/13(火) 20:55:06
283デフォルトの名無しさん:2010/07/13(火) 21:11:51
C Shellな環境の可能性も
284デフォルトの名無しさん:2010/07/13(火) 22:01:01
mono か‥‥‥。
285デフォルトの名無しさん:2010/07/13(火) 23:52:26
>>280,281

すみません、環境がcと意味不明なこと書きましたが、普通にjavaだと思います。unixでemacsで作って、k-termでコンパイルします。

よろしくお願いします。
286デフォルトの名無しさん:2010/07/14(水) 00:49:44
多倍長整数演算、任意精度演算の勉強かな
ライブラリがあるから移植するとかBigDecimal・・・はセンセの意図と違うか
ようするにソロバンだ
287デフォルトの名無しさん:2010/07/14(水) 04:58:34
>>275
>このプログラムは、数独をGA(遺伝的アルゴリズム)で解いています。
>しかし、このプログラムでは処理の実行時間がまだ遅いです。
>課題:Population.javaの126行目からのクイックソートを改良することで、
>Action.javaの「実行時間」の短縮を行ってください。
たったこれだけなのに「添付したテキストに説明が」なんて面倒なことすんなよ。

で、変更していいのはクイックソートの所だけなのか?
プロファイルしたわけじゃないが、遅い原因は他にもっとありそうじゃないか。
288デフォルトの名無しさん:2010/07/14(水) 11:40:52
【 課題 】入力したテキストファイルを行毎にUTF-8の文字コードに変換してファイルに出力するプログラムを作成せよ
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】制限なし
【 期限 】7/16
【 Ver  】 1.6.0_20
【 補足 】 
あいうえお
アイウエオ

という2行のファイルを入力させた場合

E38182E38184E38186E38188E3818A
E382A2E382A4E382A6E382A8E382AA

というファイルを出力させたいです。よろしくお願いします。
289デフォルトの名無しさん:2010/07/14(水) 17:33:46
>>285
必須の意味知ってる?
290275:2010/07/14(水) 20:39:55
>>287

遅くなりました。
クイックソート以外にも、改良できそうな箇所があればよろしくお願いします!
291287:2010/07/14(水) 21:36:26
>>275>>290
簡単で効果があったもの。
---- Chromosome.java ----

int length; //遺伝子長
int fitness = -1; //追加

public void setValue(int i, int j, int n) {
fitness = -1; //追加

public void setNum(int[][] num) {
fitness = -1; //追加

---- CalcFitness.java ----

//メソッド内全変更
public static int getFitness(Chromosome chrom) {
if(chrom.fitness < 0) chrom.fitness = numberOfRow(chrom) + numberOfColumn(chrom);
return chrom.fitness;
}

--------
以上の変更で、世代数1000回で5回実行の平均で1:50台が0:30台になった。
なお実行したのは古いWin2000server/Pen3S 1.4GHzx2機。
ApacheやらTomcatやらBOINCやらごちゃ動いてるヤツなので世代数を減らして実行した。
292デフォルトの名無しさん:2010/07/15(木) 08:07:11
お願いします…
【 課題 】 シフトJISコードが入っている int cをJAVAで使われてるユニコードに変換しなさい
293デフォルトの名無しさん:2010/07/15(木) 10:50:30
294デフォルトの名無しさん:2010/07/15(木) 10:57:44
>>291

ありがとうございます。
これだけでもだいぶ早くなりました。
295デフォルトの名無しさん:2010/07/15(木) 15:38:34
【 課題 】http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1002.txt
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】7/20 《必須》
【 Ver  】Comparable インタフェースの実装にともなうメソッドのオーバーライドはしていいようです。

どうかよろしくお願いします。
296デフォルトの名無しさん:2010/07/15(木) 16:20:25
>>295
メソッドのオーバーライドをしてもしなくてもいいのか
しなきゃいけないのかどっちだ?

しなきゃいけないとすると
ここにコードを記述以外のところにも手を加える必要があるが
それはいいのか?
297デフォルトの名無しさん:2010/07/15(木) 17:03:31
>>296
はぁ?

>>295
---- MyArrays ----
final class MyArrays {
public static String toString(Object[] a) {
StringBuilder sb = new StringBuilder("[");
for(int i=0; i<a.length; i++) {
if(i > 0) sb.append(", ");
sb.append(a[i].toString()); }
return sb.append("]").toString(); }
public static void sort(Object[] a) {
Comparable[] b = (Comparable[])a;
for(int i=1; i<b.length; i++) {
Comparable t = b[i];
int j=i-1;
for(; j>=0 && b[j].compareTo(t) > 0; j--) b[j+1] = b[j];
b[j+1] = t; }}}
---- Person ----
final class Person implements Comparable //Comparable追加

//メソッド追加
@Override
public int compareTo(Object o) {
return birthYear - ((Person)o).birthYear; }
--------
Javaのバージョンが分からないからGenericsは無し
298デフォルトの名無しさん:2010/07/15(木) 18:30:29
>>297

こんなに早く解答をしていただけるとは思いませんでした・・・
ほんとにありがとうございます。
助かりました。(TдT)
299デフォルトの名無しさん:2010/07/15(木) 20:07:55
【 課題 】

**
***
****
*****
******
*******
********
のように表示されるプログラムを二次元配列で書きなさい。
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】7/15 24:00まで
【 Ver  】 1.6.0_20
【 補足 】よろしくお願いします。
300デフォルトの名無しさん:2010/07/15(木) 21:02:50
301デフォルトの名無しさん:2010/07/15(木) 21:17:27
>>300
素早い回答ありがとうございます!
302デフォルトの名無しさん:2010/07/15(木) 21:25:45
【 課題 】10個の国旗を表示するプログラム(日本、アメリカ、イギリス、フランス、ジャマイカ、ベトナム、セネガル、スウェーデン、アイスランド、南アフリカ)を作れ。
指定された国旗を画面に表示する。少なくても8種類以上。 国旗の指定にはマウスでメニューのボタンとかを指定して、選択させること。
国旗は図形として描くこと。画像を貼り付けたりしてはならない。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】7月22日までに
【 Ver  】1.6.0
【 補足 】国旗はそこまで高い完成度は求められない?と思います。
303デフォルトの名無しさん:2010/07/15(木) 22:47:45
>>301
誰だよおめぇ
>>300
サンクス
304デフォルトの名無しさん:2010/07/15(木) 22:58:54
【 課題 】ボタンをクリックすることによって○のアイコンとまるのテキスト、および×のアイコンとぺけのテキストが交互に表示されるプログラムを作成しなさい。
ただし、ウィンドウのサイズは横240画素、縦120画素とし、ウィンドウのタイトルに課題と表示すること。
また、ウィンドウはプログラム起動時にディスプレイの中央に表示されるようにすること。
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】7月16日
【 Ver  】1.6.0_20
【 補足 】アイコンサイズは32×32で、名前はそれぞれmaru32.png,peke32.pngです。

305デフォルトの名無しさん:2010/07/16(金) 01:35:04
306デフォルトの名無しさん:2010/07/16(金) 12:41:07
307306:2010/07/16(金) 13:12:23
>>304
考えたら「交互に表示」ってことはボタンは一個か。
ついでにどこに「表示」かは書いてないから、ボタンでもいいのか。
ってことで
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1005.java
308デフォルトの名無しさん:2010/07/16(金) 13:58:06
【 課題 】なんでもいいからjavaでつくれとのことで
      http://lifescape.seesaa.net/article/104001220.html
      みたいなみかか変換作りたいです
【 形態 】Applet
【 期限 】7月19日
【 Ver  】1.6.0_20-b02
【 補足 】いまさらみかかかと思うかもしれませんがよろしくお願いしやす
309デフォルトの名無しさん:2010/07/16(金) 15:32:07
作りたいのであれば、自分で作りなさい
310デフォルトの名無しさん:2010/07/16(金) 16:43:56
>>309
いやーまったくわかんねんjava
単位が…
311デフォルトの名無しさん:2010/07/16(金) 20:46:38
【 課題 】1.ビンゴカードをPlayerの人数分作成できる。
2.1〜75の数字が書かれた玉をランダムに取り出せる。
      3.カードにその数字があるかをチェックし、あれば数字の枠にマークすることができる。
      4.リーチ、ビンゴ時に表示することができる。
      以上の機能を備えたビンゴゲームシュミレーターを作成しなさい。
【 形態 】 Javaアプリケーション(main()で開始)      
【 期限 】提出期限2010-7/23: 回答希望日7/22朝まで。
【 Ver  】1.6.0_20 (eclipse3.6でもやってます)
【 補足 】カードは1列目1〜15、2列目は16〜30……5列目で61〜75、というような形が指定されています。
      Freeの有無は指定なしです。
      丸投げ申し訳ないです。長く複雑かもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。
初心者故、できましたら軽い注釈を付けてくれると幸いです。
312デフォルトの名無しさん:2010/07/16(金) 20:59:18
ビンゴカードって横15もあるの?
313デフォルトの名無しさん:2010/07/16(金) 22:49:45
>>312
5x5で、各列に含むことができる数字の範囲が
>1列目1〜15、2列目は16〜30……5列目で61〜75
ってことだ
314デフォルトの名無しさん:2010/07/17(土) 00:13:23
【 課題 】次の様なアクセス制約を満たすクラス群を実現せよ(パッケージを利用する事)

* クラスA、クラスAを継承するクラスB、A、Bとは継承関係のないクラスC、A、B、Cのインスタンスを利用するクラスD
* クラスAはクラスA内でしかアクセスできない変数aを持つ
* クラスAはAおよびCでのみアクセスできる変数abを持つ
* クラスBはBでしかアクセスできない変数bを持つ
* クラスAはA、B、Cでのみアクセスできる変数cを持つ
* クラスCはどこかからでもアクセスできる変数cpを持つ

上記が実現できるようにクラスの配置を行い、それが実現されている事を示すプログラムをクラスD内で実現せよ。
変数の型は何でも良い(上の「アクセスできる」とは、メソッドを経由してではなく、何らかのクラスインスタンスαを使ってα.cの様に利用できる事を言う)。
また必ずしもそのクラスの変数としてのアクセスでなくても、継承しての利用でも良い。
例えば上記の変数Cの場合は、必ずしもクラスAのインスタンス変数としてのアクセスで無くとも、継承の様にcという変数が利用できると言う事であれば良い。
上記の制約を満たしている事を説明する事

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】すみませんが明日までにお願いします
【 Ver  】1.6.0_20

よろしくお願いします
315デフォルトの名無しさん:2010/07/17(土) 00:33:21
>>311
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1010.java
プレイヤーの人数はパラメータ指定
316288:2010/07/17(土) 17:47:00
【 課題 】入力したテキストファイルを行毎にUTF-8の文字コードに変換してファイルに出力するプログラムを作成せよ
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】制限なし
【 期限 】7/20
【 Ver  】 1.6.0_20
【 補足 】 
あいうえお
アイウエオ

という2行のファイルを入力させた場合

E38182E38184E38186E38188E3818A
E382A2E382A4E382A6E382A8E382AA

というファイルを出力させたいです。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1032551.java
URLエンコーダークラスを使って変換させてみたのですが
コードの頭に%がついてしまったり、半角英数等は文字コードに変換できなかったりと
行き詰まってしまいました。上のファイルと違う方法でも構いませんが
%を削除して全ての文字で変換できるようにしてファイルに出力したいのですが
よかったらご教示ください。
317デフォルトの名無しさん:2010/07/17(土) 21:34:23
>>316
入力するテキストの文字コードは何?
URLエンコードとは何なのか調べたのか?
318317:2010/07/17(土) 21:50:07
>>316
ま、回答を期待しても仕方ないだろから

import java.io.*;
public class Encode {
public static void main(String args[]) throws FileNotFoundException, IOException{
File file = new File("input.txt");
BufferedReader br = new BufferedReader(new FileReader(file));
try {
String str;
while((str = br.readLine()) != null) {
for(byte b : str.getBytes("UTF-8")) System.out.printf("%02X",b);
System.out.println();}
} finally {
br.close();}}}

ファイル出力は、テキトウにやってくれ
319デフォルトの名無しさん:2010/07/18(日) 14:14:34
>>317
入力するテキストの文字コードも指定しないといけないんですね。
ちょっと勉強不足でした。

>>318
ありがとうございます。
出力部分はSystem.out.printf("%02X",b)にprintlnで書き出そうとしたのですが
どうもうまく出力されません・・・
320317:2010/07/18(日) 17:06:07
>>319
out.printf() は大きく二つの仕事をしているが、それが何か分かっているか?
out.println() は何をする関数だ?
それが分かっていれば
>System.out.printf("%02X",b)にprintlnで書き出そうとした
なんて意味不明なことにはならないはずだが。
>>316 の添付が標準出力だったから、そこからファイル出力にするのは出来るのかと思ったが・・・

import java.io.*;
public class Encode {
public static void main(String args[]) throws FileNotFoundException, IOException {
File file = new File("input.txt");
BufferedReader br = new BufferedReader(new FileReader(file));
try{
File ofile = new File("output.txt");
PrintWriter pw = new PrintWriter(ofile);
try {
String str;
while((str = br.readLine()) != null) {
for(byte b : str.getBytes("UTF-8")) pw.printf("%02X",b);
pw.println(); }
} finally {
pw.close(); }
} finally {
br.close(); }}}
321デフォルトの名無しさん:2010/07/18(日) 17:48:02
>>315
こんなに早くにありがとうございます。
よろしければですが、
プレイヤー人数をコンソール上で打ち込み、決められるような形にできないでしょうか?

また、何回もこのシュミレータでゲームを繰り返し、
その結果、ビンゴになるまでの回数の分布と、
2人でゲームをした際、先にリーチをかけたPlayerよりも、
もう一人のPlayerが先にビンゴとなる確率、を出せるようなプログラムも
付け足せればお願いしたいです。
厚かましいですが、よろしくおねがいします。
322デフォルトの名無しさん:2010/07/18(日) 21:38:59
a
323デフォルトの名無しさん:2010/07/18(日) 21:51:30
これが会社とかになると仕様を平気で後付してくる
くそったれと言われるのか
324デフォルトの名無しさん:2010/07/18(日) 23:02:50
ここでもくそったれではある
そのための
> 後から問題に付け足しするのはやめましょう。付け足しは作業を無駄にしがちです。
まあ気に入らなければ放っておけばいいだけ会社よりマシだ
325315:2010/07/18(日) 23:21:06
>>321
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1011.java

>>323-4
この板に依頼に来るヤツに何を言ってもムダ
326デフォルトの名無しさん:2010/07/18(日) 23:23:43
>>314
「明日までに」が「明日が始まるまでに」だったら期限切れだけど、肝になる各クラスのパッケージとフィールドのアクセス修飾だけでも。
A.javaは、
package package1;
public class A {
private Object a;
Object ab;
protected Object c;
}
B.javaは、
package paxckage2;
public class B extends package1.A {
private Object b;
}
C.javaは、
package package1;
public class C {
public Object cp;
}
D.javaはpackage1でもpaxckage2でもないパッケージに属していればデフォルトパッケージとかでもいい。
フィールドの型は別にObjectじゃなくてもプリミティブ型でも他の参照型でもいい。
クラスAのフィールドcにクラスBからアクセスするときは、まさに、
「例えば上記の変数Cの場合は、必ずしもクラスAのインスタンス変数としてのアクセスで無くとも、継承の様にcという変数が利用できると言う事であれば良い。」
に相当し、クラスB内ではnew A().cではアクセスできず、new B().cのようにサブクラスのBのインスタンスからならアクセスできる。
327デフォルトの名無しさん:2010/07/19(月) 16:33:12
【 課題 】射撃ゲームを作る。モグラたたきゲームのような、マトが出現したり消えたりして、それをクリックすることによって破壊して点数を得る。時間制限(1分くらい)あり。

【 形態 】 Javaアプリケーション(main()で開始)

【 GUI  】 制限なし

【 期限 】7月20日、もしできなければ23日までにお願いします。

【 Ver  】1.6.0_20

【 補足 】初心者ですので、かなり簡単な作りでお願いします。できれば注釈もお願いします。
マトは五個くらいで、点数は一つ破壊するごとに5点くらいでお願いします。
マトの画像は自分が学校のペイントで作成するつもりですので、簡単に差し替えれるように注釈をお願いします。

よろしければ、別のバージョンとして、的の位置が変わるものをお作りしていただきたいです。

かなり切羽詰まっていますので、何卒よろしくお願いします。



328デフォルトの名無しさん:2010/07/19(月) 20:46:08
【 課題 】受験人数( 1〜9人)をキー入力し、その人数個々にランダムな得点(0〜50点)を付与し、
      採点一覧表をグラフに表示する。
      なお、受験者は「受験者A」、「受験者B」・・・「受験者I」とする。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】すみません。何のことだか全く分かりません。制限なしで大丈夫だと思います。
       《GUIの課題の場合必ず選択》
【 期限 】提出期限は7月20日まで。
      ですがメールで提出しないといけないので、できれば今日中にお願いします。
【 Ver  】うちのパソコンでJavaの使い方が分かりません。
      学校では、cpad for java 2 sdkというの使っています。     
【 補足 】プログラミング初心者で、しかもついていけてない状況でなにがなんだか分かりません。
       完全に丸投げです。
       一番上のタイトルには採点結果一覧表と表示されていています。
      点数表示はアスタリスクで、10点ずつのところが*になってます。
もう訳がわからなくて焦っています。よろしくお願いします。
      
329デフォルトの名無しさん:2010/07/19(月) 20:55:05
まぁ、もちつけ
330デフォルトの名無しさん:2010/07/19(月) 21:22:29
>>328
素直に補習でも留年でも退学でもしたほうが世のため人のためだ
331デフォルトの名無しさん:2010/07/19(月) 23:16:46
【 課題 】ババ抜きプログラム
      (必要事項)
      
・52枚+ジョーカーを4人に均等に配り分ける。ジョーカーはランダムで誰かに入るようにする。
      ・コンソール上においてキーボードで動かせるPlayerと、プログラムにより
       自動で動くA,B,Cの対戦相手を用意。
      ・手札に同じ数字が揃えば、2枚とも捨てる。
      ・順番はI,A,B,Cとし、A,B,Cがカードを引く時はランダムに引くこととする。
      ・Playerの手持ちは、各数字で表し、A,B,Cの残り手持ちは記号等で何枚あるか表示できる。
       例)Playerの手持ち:A,2,7,10,Q
       例)Aの手持ち:*****(5)
      ・ A,B,Cは自分の手札から引かれる前に自動的にシャッフルする。
      ・Playerの手札はシャッフルするかしないかを選択できる。
       例)1,シャッフルする 2,シャッフルしない:(キーボードからの入力)
      ・一人でも上がればゲームを終了とし、勝利者と、最初に捨てられたカードの枚数、
       4人がカードを引いた合計数を表示する。

      *Playerが引く時の例
       例)左から?番目を引く:(キーボードからの入力)

【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】提出期限7月22日、回答希望日7月21日夜
【 Ver  】手元に無くわかりません。古くはないと思います。
【 補足 】・文字入力の際に使うのは
       IntputStreamReader isr=newIntputStreamReader(System.in);
 BufferedReader br=new BufferedReader(isr);
       を使います。
      ・できるだけ簡単で初歩な形を希望です。
       自分で、自動で動くプログラムとカードのクラスあたりはできたのですが、
       そこに操作できるようなプログラムを組み込めず、お願いしました…
      ・丸投げという形でどうぞよろしくお願いします。
332デフォルトの名無しさん:2010/07/20(火) 00:31:09
>>331
> 自分で、自動で動くプログラムとカードのクラスあたりはできた
のなら人間の操作部分を組めばいいだけなので丸投げよりもできあがってるものを出した方がいいんじゃないか?
よほどひどい造りになってなければその方が楽そうだが。
結果的に最初から作り直すことになるかもしれないにしても。
333javaびぎなー:2010/07/20(火) 04:19:30
【 課題 】
携帯料金プラン
プランと通話時間を入力すると、使用金額を表示するプログラムを作成する。
プランA:基本1000円/月 、通話料30円/分
プランB:基本1500円/月 、通話料40円/分(60分以上 20円/分)
プランC:基本3000円/月 、通話料25円/分(基本料金に無料通話2000円/月含む)

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし/
【 期限 】提出は明日なんです。
【 Ver  】JDK6
【 用語 】ど素人なもんで、説明頂ければありがたいです。

すいませんが宜しくお願いします。
334デフォルトの名無しさん:2010/07/20(火) 05:59:01
>>327
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1012.java
マトの画像ファイルは"target.gif"、位置は変わらない
335デフォルトの名無しさん:2010/07/20(火) 06:44:31
>>333
import java.util.Scanner;
public class _333 {
public static void main(String[] args) {
Scanner scanner = new Scanner(System.in);
System.out.println(" A. 基本1000円/月、通話料30円/分");
System.out.println(" B. 基本1500円/月、通話料40円/分(60分以上 20円/分)");
System.out.println(" C. 基本3000円/月、通話料25円/分(基本料金に無料通話2000円/月含む)");
System.out.print("プランを選択[A/B/C]:");
String plan = scanner.next().toUpperCase();
if(!plan.equals("A") && !plan.equals("B") && !plan.equals("C"))
throw new IllegalArgumentException("プラン"+plan+"は無い");
System.out.print("通話時間[分]:");
int time;
try {
time = Integer.parseInt(scanner.next());
} catch(NumberFormatException e) {
throw new IllegalArgumentException("通話時間が意味不明", e); }
int cost = 0;
if(plan.equals("A")) {
cost = 1000 + time * 30;
} else if(plan.equals("B")) {
//"60分以上が半額"→"最初の60分が倍額"
cost = 1500 + time * 20 + Math.min(60,time) * 20;
} else /*if(plan.equals("C"))*/ {
//"1000円+通話量で使用金額が3000円未満にはならない"
cost = Math.max(3000, 1000 + time * 25); }
System.out.println("使用金額は "+cost+" 円"); }}
336デフォルトの名無しさん:2010/07/20(火) 22:26:00
>>328です。
お願いします。
期限が今日の12時までなんです。
誰か助けてもらえませんでしょうか。
337デフォルトの名無しさん:2010/07/20(火) 23:05:26
>>336
import java.io.*;
import java.util.*;
public class Test {
 public static void main(String[] args) throws Exception {
  try {
   while (true) {
    int number = 0;
    List<Human> list = new ArrayList<Human>();
    System.out.print("人数を入力>");
    BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
    number = Integer.parseInt(br.readLine());
    for (int i = 0; i < number; i++) {
     Human h = new Human();
     list.add(h);
     h.name = (char)(i + 65);
     System.out.print(h.name + "の点数を入力>");
     br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
     h.score = Integer.parseInt(br.readLine());
    }
338デフォルトの名無しさん:2010/07/20(火) 23:06:33
>>337のつづき
    System.out.println("採点結果一覧表");
    for (Human h: list) {
     System.out.print(h.name + "|");
     for (int i = 0; i < h.score; i++) {
      if ((i + 1) % 10 == 0) System.out.print("*");
      else System.out.print("-");
     }
     System.out.println("");
    }
    br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
    System.out.println("");
   }
  } catch(Exception e) {
   e.printStackTrace();
  }
 }
}
class Human {
 char name;
 int score;
}
339337:2010/07/20(火) 23:08:06
あ、見やすいようにタブを全角空白にしちゃったので
提出するときは全角空白をタブにするなり半角空白にするなりしてください
340デフォルトの名無しさん:2010/07/20(火) 23:26:51
>>337
なんで br を3回も作ってる?
341デフォルトの名無しさん:2010/07/21(水) 00:14:30
>>326
返信遅れました。丁寧な解説ありがとうございます
342328:2010/07/21(水) 00:24:03
>>337さん 助けて頂いて本当にありがとうございます。
パソコンの動作不良等ありまして、メール送信にも手間取ったのですが、
なんとか提出だけは無事終えました。
javaしかりCしかり、プログラミングは自分にはレベルが高すぎました。
 こんなに早い作成をしていただいて本当に感謝しています。ありがとうございました。
343デフォルトの名無しさん:2010/07/21(水) 00:37:59
>>332
どうも自動のほうだけでしか考えていない作りの部分が多い感じですので、
すみませんが丸投げの形でお願いします。。
344デフォルトの名無しさん:2010/07/21(水) 01:32:44
345デフォルトの名無しさん:2010/07/21(水) 14:34:00
>>343
勝手に情報を仕分けするなよ。あんた自身のそんな判断こそ要らんのよ。
>>332の言う通り
>結果的に最初から作り直すことになるかもしれないにしても
途中であれなんであれ、課題として書かれた以外の情報が
そういった所に含まれていることもあるのだから。
346デフォルトの名無しさん:2010/07/21(水) 16:52:18
明日までの宿題なんですがどうしても、できそうにありません
丸投げしますのでお願いします
【 課題 】
電車の券売機シュミレーションプログラム
Mainクラスで投入金額を入力する
Machineクラス購入可能切符の中から購入する切符を選択させる
Ticketクラスで入金額による購入可能切符を出力
Safeクラスでおつり金種枚数計算(1000円・500円・100円・50円・10円は初期設定で100枚ずつ用意しておく)
おつりの枚数を初期値より減らす
Mainで最後にお釣り金額&各枚数
購入金額切符を出力して終了
Main以外のクラスはすべてパッケージ化する

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし/
【 期限 】提出一応明日までなんです・・・
【 Ver  】JDK6
【 用語 】説明も軽く書いていただけるとありがたいです。。。

すいませんがよろしくお願いします・・・
347デフォルトの名無しさん:2010/07/21(水) 19:38:47
趣味レートか…
348デフォルトの名無しさん:2010/07/21(水) 20:01:56
>>346
選択させる切符の具体的な金額は?
Mainクラス以外のパッケージの名前は?
349デフォルトの名無しさん:2010/07/21(水) 21:40:23
>>346
入金額に対して、使う硬貨はどれにするかとか?100円を10円10枚とかで入金することもあり得るだろ?
なんか、どっちにしろ、お題の詰めが甘い気がする。
350デフォルトの名無しさん:2010/07/22(木) 00:06:21
問題文が長くなってしまったのでURL張ります
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1015.txt
よろしくお願いします
351デフォルトの名無しさん:2010/07/22(木) 00:14:59
346です
>>348
選択させる切符は、210円・250円・280円・310円・380円の5種類です
パッケージ名の指定はないので、自分でTicketPkgってのを考えてました

>>349
入金に対しては硬貨のことは考えなくて良いそうです
おつりのみで引けばいいらしいのです・・・

すいません、下手な説明で・・・
352348:2010/07/22(木) 01:11:10
>>346
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1016.lzh
ちなみにjavaではパッケージ名は小文字始まりが推奨だ
353デフォルトの名無しさん:2010/07/22(木) 02:53:09
【 課題 】
1. アルファベット(a〜z)までの出現個数を数える。なお,大文字は小文字に変えて,数える。もし,出現個数が0個の場合は,出力しない。

2. 1つの単語を入力すると,1文字目の大文字に,それ以外を小文字に変換して,出力する。 例 kyoto→Kyoto 複数行の入力できるようにして,!記号を入れると,入力が終わるようにする。

3. 各単語の1文字目を大文字に,2文字目以降を小文字に変換する。 例 Once upon a time ・・・ → Once Upon A Time ・・・

※各問題とも、自分でアルファベットを入力
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】今日の24時まで
【 Ver  】1.6.0_20
【 用語 】3つもあり、丸投げで申し訳ないですが何卒よろしくお願いします。
354デフォルトの名無しさん:2010/07/22(木) 11:31:45
>>348
ありがとうございます;;

355デフォルトの名無しさん:2010/07/22(木) 15:48:23
356デフォルトの名無しさん:2010/07/22(木) 15:55:10
lzhはやめてください
開発者自ら使うなと言ってるのになぜ使うんですか
357353:2010/07/22(木) 17:29:37
>>355
ありがとうございます!
358デフォルトの名無しさん:2010/07/22(木) 19:04:57
>>356
dll を使うな、というだけではないですか?
359デフォルトの名無しさん:2010/07/22(木) 19:33:17
>>344
早くにありがとうございました。動作も申し分なかったです。
>>345
逆に変な混乱をさせるんじゃないかと思った次第でして。
でも確かに情報量は多いほうがいいですよね…
迷惑おかけしました;アドバイスもありがとうございます。
360355:2010/07/22(木) 20:50:47
>>356
>lzhはやめてください
>開発者自ら使うなと言ってるのになぜ使うんですか
失礼した。知らなかった。

>>358
>dll を使うな、というだけではないですか?
ggった所、dllということではなく、LZHそのもののようだ。
弄られたLZHをアンチウイルスソフトがチェックしないからとか。
つまり私が上げたlzhにウイルス等が入り込んでいる可能性があり、
ダウンロードしたパソコンにアンチウイルスソフトが入っていても、
それが起動(=感染なりなんなり)してしまうということだな。
無用な心配をかけてすまなかった__
とりあえずデスクトップに置いていたLZMeltは削除した。
361デフォルトの名無しさん:2010/07/22(木) 21:18:16
>>360
日本発のバランスのとれたアーカイバーを、アンチウィルスソフトの都合だけで捨ててしまうなんて。
362デフォルトの名無しさん:2010/07/22(木) 22:35:35
/**コマンドライン引数で受け取った半角英字を読み、アルファベット文字ごとの出現回数をしらべます。
* (できるだけクラス使わない版。charが2バイト符号なし整数であり、intにキャストできることを利用)
*/
public static void main(String[] args) {
  int[] counter = new int[(int)'Z' + 1];
  for ( int i = 0; i < args.length; i++ ) {
    readString(args[i], counter);
  }
  
  StringBuilder sb = new StringBuilder();
  for ( int i = (int) 'A'; i < counter.length; i++ ) {
    if ( counter[i] != 0 ) {
      sb.setLength(0);
      sb.append((char) i).append(':').append(counter[i]);
      System.out.println(sb.toString());
    }
  }
}
/**ひとつの文字列を読み込み、構成されるアルファベットの数を数えます。
*/
private static void readString(String str, int[] result) {
  if ( str == null ) return;
  String zenbu_oomoji = str.toUpperCase();
  for ( int i = 0; i < zenbu_oomoji.length(); i++ ) {
    char chr = zenbu_oomoji.charAt(i);
    if ( chr <= 'Z' ) {
      result[(int) chr]++;
    }
  }
}
363デフォルトの名無しさん:2010/07/22(木) 23:20:17
>>361
クソフトに価値無し
364たった:2010/07/23(金) 14:25:30
【 過大 】作成途中のエロ本自販機のプログラムを完成せよ
【 携帯 】Javaアプリケーション(main()で開始)
【 起源 】7月29日日日日日
【 BAR  】1.6.0_20
【 捕捉 】
詳しい動作仕様はreadmeに書いてあります
それではよろしくお願いします
365デフォルトの名無しさん:2010/07/23(金) 14:30:02
【 課題 】作成途中の自販機のプログラムを完成せよ
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】7月29日日
【 Ver  】1.6.0_20
【 補足 】
詳しい動作仕様は
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1045920.zip.html
のなかにあるreadmeに書いてあります
それではよろしくお願いします
366デフォルトの名無しさん:2010/07/24(土) 00:30:13
>>365
public static void main(String[] args) {
  throw new SecurityException("指定されたリソースはオトナの事情により見せられません。");
}
367デフォルトの名無しさん:2010/07/24(土) 00:45:06
【 課題 】ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1019.txt
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】7/25
【 Ver  】1.6.0_20
【 補足 】解説をつけてくれると助かります。
丸投げですがよろしくお願いします。
368デフォルトの名無しさん:2010/07/24(土) 00:48:26
ふざけんなカス
369デフォルトの名無しさん:2010/07/24(土) 01:38:34
>>365にまじめに答えると、コンパイルエラーさえ取り除けば
大体動くんじゃないか?
>>367はEclipse使ってそれなりの規模のプログラムを書かないと
だめ。小一時間で書くのは到底無理なので掲示板で募集して答
えが出てくる規模じゃないと思います。
さあ、今すぐEclipseをダウンロードしろ。
weka使うんだったらヘッダコメントとかに「GNU General Public
License.」って書くんだぞ。
370デフォルトの名無しさん:2010/07/24(土) 02:17:20
>>369
>>365 のは幾つかのメソッドが空なのとひとつバグ入ってるから(仕様通りには)動かんよ。

>>367>>350 だったか?
371デフォルトの名無しさん:2010/07/24(土) 03:38:51
>>370
具体的に空のメソッド何を追加してバグをとればいいんでしょうか
372302:2010/07/24(土) 14:27:52
>>305
ありがとうございます!お礼レス遅くなって大変申し訳ないです。
答えられていたことに気づかなくて・・・すいませんでした
373デフォルトの名無しさん:2010/07/24(土) 15:55:07
>>365(=371?) 確かこんなカンジ
---- ZidouHanbaiKi.java ----
// 要追加。
zaiko[1].setName("コーヒー"); zaiko[1].setKakaku(110); zaiko[1].addZaiko(10); // 在庫を10個に
zaiko[2].setName("お茶"); zaiko[2].setKakaku(100); zaiko[2].addZaiko(10); // 在庫を10個に
zaiko[3].setName("スポーツドリンク"); zaiko[3].setKakaku(150); zaiko[3].addZaiko(10); // 在庫を10個に

//if(iSumKingaku >= zaiko[n].getKakaku()) { // 投入金額が価格以上か確認
if(iSumKingaku < zaiko[n].getKakaku()) {

public int ejectCoin( ) {
// フィールドiSumKingaku を使う。代入を複数書くだけだが,return 後の処理ができないので 工夫が必要。
int rinf = iSumKingaku; iSumKingaku = 0; return rinf; }
---- ZaikoKanri.java ----

public int addZaiko(int num) {
// 最大個数の処理を追加。
iZaikoCount += 10;
int over = iZaikoCount - 10;
if(over < 0) over = 0;
else if(over > 0) iZaikoCount = 10;
System.out.println("現在の在庫数="+iZaikoCount+", 入りきらなかった個数="+over);
return over; }

public int buy() {
// 購入処理
if(iZaikoCount == 0) return 0;
iZaikoCount --; return 1; }
374デフォルトの名無しさん:2010/07/24(土) 16:05:42
【 課題 】 コマンドラインからファイル名を受け取り、拡張子が txt の場合は内容を表示し、
txt でない場合はファイル情報を表示しなさい。また、コマンドラインからファイル名が与えられなかった場合には
FileChooser を使ってファイル名を自由に取得できるようにしなさい。
【 形態 】5. JFrame
【 GUI  】2. Swing
【 期限 】7/26
【 Ver  】1.6.0_20
【 補足 】.txtという拡張子の時でもFileChooserが動いてしまうので、
それをどうにか直したいのですが、うまくいきません。
以下がソースです。
http://www.geocities.jp/lang_lang_true/ss.txt
375デフォルトの名無しさん:2010/07/24(土) 17:42:24
>>374
「コマンドラインからファイル名を受け取」る処理が全く無いし。
起動から、どう操作したらどう画面が変化するのかとか、そういうのを
(せめて自分の頭の中で)整理してから作れよ。

http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1020.java
376305:2010/07/24(土) 17:47:31
>>372
国旗(特に☆型)書くのめんどくさかったのに(´・ω・
気づかなかったって、期限間に合わなかったのか?
377デフォルトの名無しさん:2010/07/24(土) 19:21:54
>>373
>>365(=371?) であっていますが現在規制中で代理の方にレスお願いしてもらっています
ZaikoKanri.javaのほうはコンパイル成功したのですがZidouHanbaiKi.javaがどこにコードを追加すればいいのかなんとくしか分かりません
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1048916.txt.html
現在こんな状況なんですがどうすればいいですか
378373:2010/07/24(土) 21:13:13
>>377
どうすればって、逆に、コードを追加してどうなったのかが分からん。
373には一応どの辺を弄ったのか分かるように直前の行等を含むようにしたし。
もっとも369を見て370を書いてた時点ですでに修正済みで、
373を書いてた時はもうどこ直したか忘れてたので、もしかしたら
不足してるかも知れんがね:-p
379デフォルトの名無しさん:2010/07/24(土) 23:14:58
>>378
コンパイルしてみたら
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1049446.zip.html
上記の中にある画像の結果になりました
んで在庫管理のほうがおかしいのかなっと思ったのでこちらの状況もあげます
これでどうですか
380デフォルトの名無しさん:2010/07/24(土) 23:47:18
>>374
ファイル名はコマンドラインから受け取るとなっているし、JFrameを継承した
普通のウインドウアプリケーションにしろとも書いてある。
したがってJFileChooserクラスを呼び出す必要はまったく無いはずですよ。
381デフォルトの名無しさん:2010/07/25(日) 01:48:28
>>374訂正。
すまん。最後まで問題読んでなかった。
382373:2010/07/25(日) 10:42:11
>>379
あー、状況は良く分かった。
やっぱり>>373は足りてなかったわけで、すまなかった。
むやみに手打ちせずSSを撮ることで、何をして何が起きたか明白だ、GJ。
以下のメソッドを追加してくれ。
---- ZaikoKanri.java ----
//在庫を返す。
public int getZaiko() {
return iZaikoCount;
}
--------

P.S.
少しはエラーメッセージを読んで考えてはどうかなと思うんだが。
383デフォルトの名無しさん:2010/07/25(日) 16:20:47
>>382そのコードはzaikokanri.javaじゃなくてZidouhanbaiKi.javaの最後のあたりに追加するんですよね?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1051336.jpg.html
追加してもコンパイルできませんでした…
あと考えてはいます。前のレスから数時間はテキストエディタとにらめっこしていました
でも興味本位でjavaを履修して足し算などの簡単な事までしか自分では理解できずに今回も困っているのです。
今の状況だと108行目に ';' がありませんって書いてるのに書き足してもそのエラーは消えない等…
式の開始が不正ですってのは文法がおかしいってところまでは分かるのですが、何がおかしいのかが分からないわけです。
384デフォルトの名無しさん:2010/07/25(日) 20:35:12
【 課題 】グラフィカルなインターフェースを使い多機能電卓を作成せよ。

【 形態 】 Javaアプリケーション(main()で開始)

【 GUI  】 特に制限なし

【 期限 】7月29日まで

【 Ver  】1.6.0_20

【 補足 】ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1021.java
エラーでていますけど直せなかったので直して、この電卓に「関数を計算すること」の機能を追加お願いします。形と色も適当に変えてくださると嬉しいです。もし作りにくければオリジナルでも可です。その場合は四則演算+関数も計算する機能をお願いします。
385デフォルトの名無しさん:2010/07/25(日) 20:46:24
【 課題 】グラフィカルなインターフェースを使いMusic Boxを作成せよ。(ボタンを押したら音が鳴る箱)

【 形態 】 Javaアプリケーション(main()で開始)

【 GUI  】 特に制限なし

【 期限 】7月29日まで

【 Ver  】1.6.0_20

【 補足 】384は自分でできてしまったので、こちらをお願いしますm(_)m
今まで私が作った音が鳴る箱がttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1022.zip
です。
この機能に、数曲の中から選択できる機能。音楽とグラフィックがコラボする機能などなど追加してください。
よろしくお願いします。少し分かりにくいと思いますので疑問点あれば質問してください。
386373:2010/07/26(月) 01:46:25
>>383
今更ソースを消しちまったことを後悔してるわけだが。
もう一度丁寧に言おうか。

「ZidouHanbaiKi.java」では無く「ZaikoKanri.java」の最後の「}」の直前に>>382の4行を追加しろ。

>>379 のエラーがZidouHanbaiKi.java をコンパイルした時に出たからそっちだと思ったんだろうが、
このエラーはそういう類では無い。
「ZidouHanbaiKi.javaで使っているZaikoKanri型配列zaikoに入っているオブジェクトに
getZaikoメソッドが無い」と言ってるんだ。
ところがZidouHanbaiKi.javaの、それも変な位置に382のコードを挿入したもんだから
>>383 のアホなエラーが出るようになったんだ。
387デフォルトの名無しさん:2010/07/26(月) 02:00:45
>>385
「かっこうを演奏」のボタンを押しても変な音が点々と鳴るだけなんだが。
TwoButtons.java 44行目〜69行目のような、選択する数曲分のソースをくれ。
それから「音楽とグラフィックがコラボ」て、具体的には曲が鳴っている間どうなりゃいいんだ。
「グラフィカルな演奏」ボタンを押すと、別ウインドウでデタラメな音に合わせて
矩形が書かれるが、これが「コラボ」なのか?
388デフォルトの名無しさん:2010/07/26(月) 10:22:50
画像を配列に格納して、別の配列を用いて画像を設置するプログラムなのですが
別の配列の値がnullになってしまいうまくいきません・・・

どなたかおねがいします

http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1023.txt
389388:2010/07/26(月) 10:24:35
書き忘れてましたが、このクラスファイルをHTMLからアプレットで起動させるものです。
HTMLのほうはまちがっていなかったので、javaのほうだけ添付しました。
390デフォルトの名無しさん:2010/07/26(月) 11:40:30
【 課題 】バケットソートを作成せよ。それに基づき100万個の要素(整数)を100回ループするプログラムも作成せよ
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】
【 期限 】火曜日朝9時まで
【 Ver  】java version "1.6.0_04"
【 用語 】無し
【 補足 】よろしくお願いします!結構急ぎです・・・
391デフォルトの名無しさん:2010/07/26(月) 11:47:14
392デフォルトの名無しさん:2010/07/26(月) 12:11:04
>>390
import java.util.*;
public class BucketSort {
public static void main(String[] args) {
int[] src = new int[1000000];
int[] dst = new int[src.length];
int range = 1000; //0〜999
Random r = new Random(System.currentTimeMillis());
for(int i=0; i<src.length; i++) src[i] = r.nextInt(range);
long start = System.currentTimeMillis();
for(int i=0; i<100; i++) bucketsort(src, dst, src.length, range);
long end = System.currentTimeMillis();
System.out.println("平均ソート時間: "+((end-start)/100)+"[ms]"); }
//ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%88
public static void bucketsort(int[] src, int[] dst, int len, int range) {
int[] count = new int[range];
int[] offset = new int[range];
int i;
for (i = 0; i < len; i++) count[src[i]]++;
offset[0] = 0;
for (i = 1; i < range; i++) offset[i] = offset[i-1] + count[i-1];
for (i = 0; i < len; i++) {
int target = src[i];
dst[offset[target]] = target;
offset[target]++;
}}}

ソートの効果は最初だげだが…ま、100回ループしてどうするのかの指定も無いしな。
393デフォルトの名無しさん:2010/07/26(月) 17:43:09
>>387
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1025.java
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1026.java
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1027.java
にキラキラ星のも入れておきました。コンパイルしてみてください。
変な音は仕方ないかも。。なんか他に綺麗に音が出るようにできればお願いしたいです。

音楽とグラフィックがコラボ>>
は音がなっているときに、何か適当な図形が流れればおkです。(もっといい感じにできればやりたいけど、やり方が分からない)
「グラフィカルな演奏」ボタンのソースは適当に教科書に載ってたのを写しただけなので。。変だなーと思いつつも、やり方が分からずに断念しました。
394デフォルトの名無しさん:2010/07/26(月) 18:42:00
>>386
ようやく動作しました
3日間もお付き合いいただ本当にありがとうございました
395デフォルトの名無しさん:2010/07/26(月) 21:24:12
>375
教科書に指定されているJavaの本を読みながら作っていたのですが、
それだと動かないことが後からわかりました。
ご指南ありがとうございます。
396387:2010/07/26(月) 22:31:38
>>385,>>393
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1028.zip

何度聞いても「かっこう」の曲が分からん。
397デフォルトの名無しさん:2010/07/27(火) 15:24:03
>>392
ありがとうございました!
398デフォルトの名無しさん:2010/07/28(水) 00:44:53
【 課題 】http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1029.txt
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】本日中
【 Ver  】"1.6.0_20"
【 補足 】期限が短くてすみませんがよろしくお願いします。
399デフォルトの名無しさん:2010/07/28(水) 01:51:34
>>398
@Driverクラスの宣言で「extends Thread」を廃止して「implements Runnable」にする。

ASample7クラスの「Driver drv1 = new Driver(cmp);」以下を次のように変更。
 ThreadクラスのThread(Runnable, スレッド名)コンストラクタを使ってスレッ
 ドに名前を与えています。
Thread thread1 = new Thread(new Driver(cmp), "DriverThread1");
thread1.start();
Thread thread2 = new Thread(new Driver(cmp), "DriverThread2");
thread2.start();

BCompanyクラスのaddメソッドの宣言から「synchronized」を除去。
 代わりにメソッドの最初から最後までを次のように囲みます。
 public void add(int a) {
   synchronized ( this ) {
      int tmp = sum;
      ・
      ・
      sum = tmp;
   }
 }
 ぱっと見に最後の1行だけsynchronizedすればよさそうですが、
 それだとaddメソッドが並列して実行されたときに、実質1回しか
 足し算されない可能性がある。

Aについて、元のソースに近づけるためにDriverのインスタンスを
2度作成していますが、Driverクラスのインスタンスは毎回生成するのでは
なく、使いまわしてもOK。
尚Java1.5まではインターフェースの実装となるメソッドの宣言には
「@Override」を付与してはいけない決まりでしたが今回は1.6ベースで削除する必要なし。
400デフォルトの名無しさん:2010/07/28(水) 17:38:20
>>399
お答え頂きありがとうございます!
401デフォルトの名無しさん:2010/07/29(木) 12:13:10
【 課題 】http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1030.txt

【 形態 】 Javaアプリケーション(main()で開始)

【 GUI  】 特に制限なし

【 期限 】7月29日24時まで

【 Ver  】1.6.0_20
402デフォルトの名無しさん:2010/07/29(木) 14:55:23
【 課題 】
以下の実行結果は実験中に作成した「シェルソート」と「クイックソート」を用いてソートした際の平均実行時間を示したものである。
平均実行時間はそれぞれ、26.85msと12.92msである。この「シェルソート」よりも処理速度の速いソートプログラム
"MySort.java" (実験及び、課題で作成したもの以外 ) を作成しなさい。
作成した "MySort.java" と「シェルソート」を比較するときは、以下にある "SortTest_Last.java" を用いよ。
その際に"SortTest_Last.java" 内のコメントアウトされている箇所を外して実行すること。
なお、データ数とソート回数は、それぞれ実行例と同じように、"100000" データ、"100" 回で計測すること。
必要に応じて"SortTest_Last.java" の内容は書き換えること。
--------------------実行結果
>java SortTest_Last
Array size : 100000
Loop number : 100
---- RESULT ----
ShellSort
--- Average Sort Time is 26.85ms. ---
QuickSort
--- Average Sort Time is 12.92ms. ---
-------------------------
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】金曜日12時まで
【 Ver  】java version "1.6.0_04"
【 用語?】
int[] sort_array ソートする配列
private MySort() 呼び出さないコンストラクタ
public MySort(int[] sort_array) インスタンスの初期化
public void display() sort_array[] の要素を表示するメソッド
mySort() シェルソートより高速なマイソートを行うメソッド
【 補足 】出来ればバケットソートで書いてください。
結構急いでます・・・どなたかよろしくお願いします。

"SortTest_Last.java"
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1031.java
403デフォルトの名無しさん:2010/07/29(木) 16:25:10
>>402
そのシェルソートのソースないの?
404デフォルトの名無しさん:2010/07/29(木) 16:57:34
>>402

最初勘違いして基数ソートで作ったのでもったいないのでついでにつけておいた


http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1033.java

僕の環境で
分布数え 0.18ms
基数ソート6.03ms

かな
405デフォルトの名無しさん:2010/07/29(木) 20:32:35
【 課題 】テキストファイルの拡張子リストをテキストファイル化し、これを読んで
コマンドラインからファイル名を受け取り、拡張子が txt の場合は内容を表示し、
txt でない場合はファイル情報を表示しなさい。
また、コマンドラインからファイル名が与えられなかった場合には
FileChooser を使ってファイル名を自由に取得できるようにしなさい。
【 形態 】JFrame
【 GUI  】2. Swing
【 期限 】8/2
【 Ver  】1.6.0_20
【 補足 】テキストファイルの拡張子リストを読みこんで・・・という処理をどう作っていいのか
わかりません。
以下が途中までのソースです。
http://www.geocities.jp/lang_lang_true/Kad14.txt
406デフォルトの名無しさん:2010/07/29(木) 21:45:02
>>404
素早い対応ありがとうございました!
ついでに作成にどのくらいかかったか参考程度に教えていただければ・・・
407デフォルトの名無しさん:2010/07/29(木) 21:58:34
>>404
分布数えは直ぐ終わる
コード行も無かったでしょ
基数は10分くらいかな
408デフォルトの名無しさん:2010/07/30(金) 00:23:25
>>407
10分・・・これが初心者と上級者の差か・・・
409デフォルトの名無しさん:2010/07/30(金) 12:57:21
【 課題 】チャットプログラムの作成

・まず、ユーザーはchat.jsp にアクセスする
・chat.jsp には「学籍番号」「氏名」「メッセージ」を入力する欄および「送信」ボタンがあるものとする。
ユーザーはこれらを入力の後、送信ボタンを押すと「学籍番号」「氏名」「メッセージ」は更新日時と共に
テーブルT_LOG にレコードとして追加され、また、直近20 件のレコードを更新日時について降順に取得し、
「氏名」「メッセージ」「更新日時」を表形式(HTMLのtable タグを用いて表示)で各入力欄および
送信ボタンがある場所の下方に出力する。
・メッセージ欄が空欄であるときはテーブルT_LOG にレコードを追加することはせず、
単に直近20 件のレコードを更新日時について降順に表形式で出力するものとする。
・データの検索処理および画面遷移にはサーブレットを利用し、データの入出力にはJSP を使用すること。
なお、サーブレット内でT_LOG の検索結果をVecter クラスのオブジェクトに格納し、これをさらに
HttpSession オブジェクトに格納してJSPに情報を渡すとよい。

【 形態 】Servlet/JSP
【 期限 】8/2
【 Ver  】1.6.0_20
【 用語 】T_LOGは学内のデータベース。
【 補足 】お手上げで丸投げです。よろしくお願いします。
410409:2010/08/01(日) 07:08:20
すみません自己解決しました
411デフォルトの名無しさん:2010/08/02(月) 14:55:20
>>405
>テキストファイルの拡張子リストをテキストファイル化し、これを読んで
が意味不明で、回答のしようがないね

 txt, ini, bat, csv, xml, svg などの非バイナリファイルを「テキストファイル」とする。
 いかなる拡張子をテキストファイルとみなすかを、
 テキストファイル (例:extensionlist.txt) で指定する。
 まずはこれを読みこみ、

という意味かもしれないが、
せっかくそうやってリストを与えても、txt の場合だけ動作を変えるんじゃ意味がない。

 拡張子が、先に与えたリストに含まれる場合は内容を表示し、含まれない場合は〜

だったらわかるけど。勝手に設問の解釈変えても点をくれそうな先生ならいいがね
412デフォルトの名無しさん:2010/08/02(月) 16:03:13
【 課題 】問題1:資料のQ-learningプログラムは行動選択手法として「グリーディ手法」を実装している。
εグリーディー手法を追加せよ。
与えられたプログラム:ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1035.zip
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】今日22時まで
【 Ver  】1.6.0_06
【 補足 】ヒント:java.util.Randomは、0.0 以上で1.0 より小さい正の符号の付いた double 値を返します。
      戻り値はこの範囲からの一様分布によって擬似乱数的に選択されている。この一様分布の性質を用いると、
      Random を有限回実行して戻り値がε以下となるような値は確率εとみなせる。
また、ランダムな整数を発生させ、各状態での実行可能行為数で割った余りが、ランダムな行為選択のINDEXとして使用できる。

丸無げですがよろしくお願いします。
413デフォルトの名無しさん:2010/08/02(月) 19:59:26
>411
あなたのおっしゃっている意味で正しいと思います。
javaファイルなどでも表示できるようにしろという意味なのだそうです。
414デフォルトの名無しさん:2010/08/03(火) 01:04:21
>>412ですが、期限が今日の昼まででお願いします。
415デフォルトの名無しさん:2010/08/08(日) 21:04:05
【 課題 】
生徒の成績を管理するプログラムを作成する。
生徒情報は「0001.txt」のように出席番号を名前としたテキストファイルである。
内容は
数学:70
英語:80
国語:75
理科:80
社会:60
となっている
このファイルを読み込んでいき、指定した科目で指定した点数の生徒の出席番号を表示する

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】8/10
【 Ver  】1.6.0_06
【 補足 】
416デフォルトの名無しさん:2010/08/09(月) 02:06:39
>>415
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1036.java

ダウンロードしてファイル名とクラス名を適当にあわせること (Test.java で class Test とか)
JComboBox とか JButton とか 指定されてないものはまったく使ってないからねん
417デフォルトの名無しさん:2010/08/20(金) 17:12:11
ひまだ
418デフォルトの名無しさん:2010/09/01(水) 05:18:05
【 課題 】クラスを2つ作ります。
1つ目のクラス名は「kanri」とし、privateのstring型とint型のフィールドを作ります。
次に引数がstring型とint型、string型のみ、引数なしのコンストラクタを作りフィールドに代入します。
なお、引数がない場合はstring型には"名無し"、int型には20を代入して下さい。
メソッドはそれぞれのフィールドを返すメソッドと、フィールドを「私の名前は(string型変数)です。年齢は(int型変数)です」の形式で出力するメソッドを作る。
さらに、引数とフィールドが等しいかを見るメソッドを作ります。
メソッド名がsearch、返却値はtureかfalse、引数が1つでだけで、string型でもint型でも使えるようにします。

2つ目のmainを持ったクラスでは、まず何人分入力するかを入力します。人数分データを入力した後は「end」と入力するまでsearchメソッド使い
引数のデータと人数分入力されたデータが等しければ出力メソッドを、等しくなければ「登録されていません」を出力する。
最後に人数分入力されたデータを全て「名前:(string型変数) 年齢:(int型変数)」の形式で出力する。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】今日の9時
【 Ver  】1.5.0_15
【 用語 】とくになし
【 補足 】あと4時間ですがよろしくお願いします!
419デフォルトの名無しさん:2010/09/01(水) 06:37:03 BE:2251967257-2BP(0)
やっぱり無理かあ
420デフォルトの名無しさん:2010/09/01(水) 06:53:37
何の創意工夫も要らなくて問題文の順番に従って単にクラスを実装するだけだからなあ
自分の問題ならやらざるを得ないけど朝っぱらから他人の問題で頭を使わずにキーボードを打つだけなのは虚しい
421デフォルトの名無しさん:2010/09/01(水) 06:58:34
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1146256406
こんなのがあったぞw
こっちには頼んでないんだな。
わざわざテンプレ埋めてんのに。
422デフォルトの名無しさん:2010/09/01(水) 07:39:47
>>418
class kanri {
private String name; private int age;
public kanri(String name, int age) { this.name = name; this.age = age; }
public kanri(String name) { this(name, 20); } public kanri() { this("名無し", 20); }
public String getName() { return name; } public int getAge() { return age; }
public void show() { System.out.printf("私の名前は%sです。年齢は%dです%n", name, age); }
public boolean search(String name) { return this.name.equals(name); }
public boolean search(int age) { return this.age == age; }
}
class Main {
public static void main(String[] args) throws java.io.IOException {
java.io.BufferedReader br = new java.io.BufferedReader(new java.io.InputStreamReader(System.in));
System.out.print("入力する人数 ");
kanri[] person = new kanri[Integer.parseInt(br.readLine())];
for (int i = 0; i < person.length; i++) {
System.out.print("名前 "); String name = br.readLine();
System.out.print("年齢 "); person[i] = new kanri(name, Integer.parseInt(br.readLine()));
}
loop: while (true) {
System.out.print("名前(終了はend) "); String name = br.readLine();
if (name.equals("end")) break;
System.out.print("年齢 "); int age = Integer.parseInt(br.readLine());
for (kanri p : person) if (p.search(name) && p.search(age)) { p.show(); continue loop; }
System.out.println("登録されていません");
}
for (kanri p : person) System.out.printf("名前:%s 年齢:%d%n", p.getName(), p.getAge());
}
}
423デフォルトの名無しさん:2010/09/01(水) 08:35:36 BE:1801574047-2BP(0)
>>422
ありがとうございます
if文やfor文は{}でくくってないやり方をしていますが、くくるやり方を書いてくれるとありがたいです
424デフォルトの名無しさん:2010/09/01(水) 21:23:39
>>423
自分でやりゃいいじゃん、なんでそんなことまで頼むんだよ。
425デフォルトの名無しさん:2010/09/04(土) 01:54:53
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1246377977
今日の9時っていう期限は一体なんだったのだろう
提出期限直前で慌てていたわけではなかったのか
該当データがないときに登録されていませんと出力しなくていいのかな
426デフォルトの名無しさん:2010/09/16(木) 14:04:05
【 課題 】モデリングツールの開発
【 形態 】1. Javaアプリケーションor2. Applet
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】9月21日
【 Ver  】1.6.0_21
【 補足 】http://www.ee.t-kougei.ac.jp/tuushin/fdtd.html
      上のURLのjavaにあるような、線を描いたり、消したりすることができるような
      画面の作成をお願いします。
      上のURLでは電磁波がなんちゃらとか言ってますが関係ありません。
427デフォルトの名無しさん:2010/09/16(木) 14:11:41
>>425
今日の9時なんて誰ができるんだろうなw
428デフォルトの名無しさん:2010/09/16(木) 16:41:07
>>426
どんなモノをイメージしてるんだか分からんのだが。
電磁波がなんちゃらは関係無くて、何が関係あるんだ。
線を描く/消すってだけなら単なる"2D"ドローツールでいいのか?
429デフォルトの名無しさん:2010/09/16(木) 18:29:25
>>428
そうです
430t091003:2010/09/16(木) 23:36:08
「行列を使って連立方程式を解くjavaプログラムを作れ。掃きだし法を使わなくてもよい。値は標準入力で取得。」
この問題がわかりません。どなたかお願いします。ソースコードもお願いします。
-

431デフォルトの名無しさん:2010/09/16(木) 23:57:56
432デフォルトの名無しさん:2010/09/18(土) 11:38:33
【 課題 】電卓プログラムの作成
【 形態 】Javaアプリケーション
【 GUI  】なし
【 期限 】9月21日
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】
ほとんどは完成してるけど
入力で001.0100と入力したら表示のときは1.01にしなきゃいけないのと
最初の入力判定(今はとりあえずif(data.matches("[0-9]+"))で代用している)で-5とか-8とかを認識させたいんだけこれがわからないので誰か教えてください
433デフォルトの名無しさん:2010/09/18(土) 23:40:43
>>432
前後の0を消すとか、"-?[0-9]+" ?
434デフォルトの名無しさん:2010/09/19(日) 10:11:43
>>433
マイナスは認識してくれるようになったのですが残念ながら0は消えてくれませんでした
引き続きよろしくお願いします
435デフォルトの名無しさん:2010/09/20(月) 17:43:49
436デフォルトの名無しさん:2010/09/20(月) 20:34:21
437デフォルトの名無しさん:2010/09/20(月) 20:55:07
>>436
ありがとうございます
438デフォルトの名無しさん:2010/09/20(月) 22:31:13
【 課題 】アラーム機能付デジタル時計の作成
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】2. Swing
【 期限 】9月26日正午まで
【 Ver  】1.6.0_20
【 補足 】丸投げですがよろしくお願いします。
439デフォルトの名無しさん:2010/09/23(木) 06:43:46
>>438
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1039.java

22行目に書いてあるファイル名を自前のアラーム音のファイルに変えること。
テキストフィールドに時刻を書いてチェックボックスをOnにすると、その時刻にアラームが鳴る。
チェックボックスをOffにするとアラーム停止&アラーム無効化。
440デフォルトの名無しさん:2010/09/23(木) 12:27:11
if(x<.5)ってどういう事?
数字の前の小数点の意味がわかりません
441デフォルトの名無しさん:2010/09/23(木) 14:49:12
if(x<0.5)
と同じ
442デフォルトの名無しさん:2010/09/24(金) 22:57:51
( ´ ▽ ` )同じだね
443デフォルトの名無しさん:2010/09/27(月) 19:47:25
煽るわけじゃないんだが、丸投げしてるのって、最後の課題とかなのかな?
中間試験みたいのだったら、諦めた方が良いんじゃね?と思うんだが。。
444デフォルトの名無しさん:2010/09/27(月) 20:22:38
前置きしないと煽りと受け取られるかもしれないことだと自覚しているのなら
宿題スレで言ってもしかたのないことは言わない方がいいと思うんだが
445デフォルトの名無しさん:2010/09/28(火) 17:13:05
Javaでx^2-2x-3=0の解をニュートン法で求めたいのですがどういうプログラム書けば良いのですか?
446デフォルトの名無しさん:2010/09/28(火) 22:42:09
newtong(x^2-2x-3=0)
447デフォルトの名無しさん:2010/09/29(水) 02:52:59
>>445
きちんと>>1のテンプレを埋めれば、
ttp://okwave.jp/qa/q6214300.html
とか、
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1447792209
とかよりもレスされる率は高いと思うけどな。
ある程度自分で書いていて部分的に解決できないとかなら
あっちでもあまり邪険にされない傾向があるように見受けられるが。
448デフォルトの名無しさん:2010/10/07(木) 16:00:23
426です。
【 課題 】モデリングツールの改良
【 形態 】1. Javaアプリケーションor2. Applet
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】10月12日
【 Ver  】1.6.0_21
【 補足 】>>436さんが作ってくれたプログラムに、モデリングするペンの太さを調節できるようなプログラムの開発をお願いします。
449デフォルトの名無しさん:2010/10/08(金) 10:53:56
課題「自己紹介アプレットの作成」

 文字・図形を駆使して、自己をアピールする広告アプレットを作成してください。 条件として、「5色以上の色、5つ以上の図形を使う(塗りつぶしの有無も数に入れる)」こと。

[ポイント]
グラフィックスの描画命令に渡す x, y 座標の値などは、「整数」であることが必要です。 したがって、それらの値を「実数」の計算から求めたい場合には、 最終的に得られた計算結果(実数)を型変換(キャスト)して整数型にした上で、描画命令に渡す必要があります
無知なのでどなたか教えてください
450デフォルトの名無しさん:2010/10/08(金) 12:58:17
>>449
自己アピールって「無知なのでどなたか教えてください」を前面に出すようなアプレットを作るってこと?
451デフォルトの名無しさん:2010/10/08(金) 14:30:04
【 課題 】ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1040.zip
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)/
【 期限 】10/15
【 Ver  】"1.6.0_21"
【 補足 】丸投げですがよろしくお願いします。
452デフォルトの名無しさん:2010/10/12(火) 18:09:00
>>451
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1041.zip

各javaファイル内のクラスが重複するので、名前の後に番号を付けた。
最後のインターフェースの利点だかをコメントに書くのはやってない。
453デフォルトの名無しさん:2010/10/15(金) 18:27:46
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1042.zip

【 課題 】画像の回転

画像を任意の角度で回転するプログラムを作りなさい。角度の指定にスクロールバーを用いること。
変換後の画像に元画像の全体が含まれるよう、幅と高さの変更や原点の移動を適切に行うこと。
変換後の画像中、元画像に含まれない部分(空白部分)は白黒透明のいずれかにすること(できれば透明がよい)。
補完方は好きなものを選んでよい。

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/2. Applet
【 GUI  】1. AWTのみ
【 期限 】10月19日の午前11時まで
【 Ver  】java version "1.6.0_04"
【 用語 】
【 補足 】中に書きかけのプログラムと画像sample.jpg、画像を表示するためのhtmlファイルを同梱しておきました。
       htmlファイルは特にいじらなくても大丈夫だと思います。
       完全に詰んでしまって、手も足も出ないのでどなたかよろしくお願いします。
454デフォルトの名無しさん:2010/10/16(土) 07:08:08
>>453
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1044.java
たぶんやろうとしていたのであろう逆変換法で画素値を求めるようにしている。
どうせ精度は求められていないだろうから多画素で補間せず最も近い画素一個で画素値を代表させている。
455デフォルトの名無しさん:2010/10/17(日) 18:59:58
ああー2週間程かかえていた問題が解決して嬉しいぜー
456デフォルトの名無しさん:2010/10/18(月) 23:15:21
>>454
ありがとうございました!
おかげで助かりました。
457デフォルトの名無しさん:2010/10/21(木) 05:52:18
【 課題 】x^2-2x-3=0の解(ニュートンラプソン法で)を求めJavaプログラムを書き実行せよ
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】10/29
【 Ver  】"1.6.0_21"
【 補足 】丸投げですがよろしくお願いします。
458デフォルトの名無しさん:2010/10/21(木) 06:20:20
>>457
public class R457 {
public static void main(String[] args) {
final double ERROR = 1e-10;
final int NMAX = 100;
for (double x0 : new double[]{10, -10}) System.out.println(find(x0, ERROR, NMAX));
}

/**
* x<sup>2</sup>-2x-3=0 の解をNewton-Raphson法で求める。
* @param x0 初期値
* @param err 許容誤差
* @param max 最大繰り返し回数
* @return 解の一つ
*/
public static double find(double x0, double err, int max) {
for (int i = 0; i < max; i++) {
double x = x0 - (x0 * x0 - 2 * x0 - 3) / (2 * x0 - 2); // x ← x - f(x) / f'(x)
if (Math.abs(x - x0) <= err) return x;
x0 = x;
}
throw new RuntimeException("解が求まらない");
}
}
459デフォルトの名無しさん:2010/10/21(木) 07:01:38
ついでなのでfindに特定の方程式を埋め込まないやつも。
導関数は明示的に与えず数値微分で求めてもいいけどそこまでは要らんだろ。

public class R457x {
public static void main(String[] args) {
Function f = new Function() {
public double f(double x) { return x * x - 2 * x - 3; }
public double df(double x) { return 2 * x - 2; }
};
System.out.println(find(f, 10, 1e-10, 100));
System.out.println(find(f, -10, 1e-10, 100));
}

private interface Function {
double f(double x);
double df(double x);
}

public static double find(Function func, double x0, double err, int max) {
for (int i = 0; i < max; i++) {
double x = x0 - func.f(x0) / func.df(x0);
if (Math.abs(x - x0) <= err) return x;
x0 = x;
}
throw new RuntimeException("解が求まらない");
}
}
460デフォルトの名無しさん:2010/10/23(土) 03:45:21
【 課題 】ttp://www51.tok2.com/home/rg550/cgi-bin/hosoku/img0056.zip
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)/
【 期限 】10/26
【 Ver  】"1.6.0_21"
【 補足 】丸投げですがよろしくお願いします。
461デフォルトの名無しさん:2010/10/24(日) 14:20:22
【課題】ttp://www.is.titech.ac.jp/~kawachi/class/2010/cs1/ex03/assignment3.html
JavaEE
よろしくお願いします!!
462デフォルトの名無しさん:2010/10/24(日) 17:06:11
>>461
public static void main(String[] args) {
// TODO Auto-generated method stub
MathExpression me=createRandomMathExpression(4);
try{
System.out.println("式は、"+me.toString());
System.out.println("値は、"+me.evaluate());
}catch(ArithmeticException ex){
//ex.printStackTrace();
System.out.println("ゼロデバイドとか");
}

}
static private MathExpression createRandomMathExpression(int depth){
java.util.Random rnd = new java.util.Random();
int r= rnd.nextInt(5);
if(depth==0||r==0){
return new MathExpression(rnd.nextInt(100));
}else{
return new MathExpression(r,
createRandomMathExpression(depth-1),
createRandomMathExpression(depth-1));
}
}
463デフォルトの名無しさん:2010/10/24(日) 17:07:02
>>461
public int evaluate(){
if(isNumber()){
return data;
}else{
switch(data){
default:
case PLUS:
return e1.evaluate() + e2.evaluate();
case MINUS:
return e1.evaluate() - e2.evaluate();
case MULT:
return e1.evaluate() * e2.evaluate();
case DIV:
return e1.evaluate() / e2.evaluate();
}
}
}
464デフォルトの名無しさん:2010/10/24(日) 17:08:40
>>461
public String toString(){
if(isNumber()){
return String.valueOf(data);
}else{
switch(data){
default:
case PLUS:
return '('+e1.toString() +'+'+ e2.toString()+')';
case MINUS:
return '('+e1.toString() +'-'+ e2.toString()+')';
case MULT:
return e1.toString() +'*'+ e2.toString();
case DIV:
return e1.toString() +'/'+ e2.toString();
}
}
}
くらい
465sage:2010/10/26(火) 00:21:30
【 課題 】
􀂄 2.1 CommandLine.javaを書換え,
全ての引数の和を計算するCommandLine3.javaを書け.
􀂉 実行例) $ java CommandLine3 1 2 3
+ 1 + 2 + 3 = 6
􀂄 2.2 IfLadder.javaを書換え,2桁の数値をカナで読む
IfLadder2.javaを書け.
􀂉 実行例) > \IfLadder>java IfLadder4 2
2 はニー
\IfLadder>java IfLadder4 73
73 はナナサン
􀂄 2.3 完全数とはその数の約数の和がその数に等しい数.
例) 6 = 1 + 2 + 3. 引数が完全数かを判定する
PerfectNumber.javaを書け.
􀂉 実行例) PerfectNumber 28
1 2 4 7 14 = 28 is perfect number
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】10/27 am9:20まで
【 Ver  】】"1.6.0_22"
【 補足 】初心者なのでわからないことだらけです
宜しくお願いします
466デフォルトの名無しさん:2010/10/26(火) 00:24:22
>>465
追記です
CommandLine.javaは
class CommandLine{
public static void main(String argv[]){
System.out.println("argv.length = " +
argv.length);
System.out.println("argv[0] = " + argv[0]);
System.out.println("argv[1] = " + argv[1]);
System.out.println("argv[2] = " + argv[2]);
}
}
IfLadder.javaは
class IfLadder{
public static void main(String argv[]){
int i = Integer.parseInt(argv[0]);
if(i < 0){
System.out.println("negative number");
}else if(i == 0){
System.out.println("Zero");
}else if(i == 1){
System.out.println("One");
}else if(i == 2){
System.out.println("Two");
}else if(i == 3){
System.out.println("Three");
}else{
System.out.println("greater than three");
}
}
 }
です
467デフォルトの名無しさん:2010/10/26(火) 16:35:46
>>465-466

「書換え」というレベルでは無理だな。全部イチから書いた。

■CommandLine3
int sum = 0;
for (int i=0; i<argv.length; i++) {
System.out.print(" + " + argv[i]);
sum += Integer.parseInt(argv[i]);
}
System.out.print(" = " + sum);

■Ladder4
String[] yomis = {
"ゼロ", "イチ", "ニー", "サン", "シー",
"ゴー", "ロク", "シチ", "ハチ", "クー"
};
for (int i=0; i<argv[0].length(); i++) {
System.out.print(yomis[argv[0].charAt(i) - '0']);
}
System.out.println();
468デフォルトの名無しさん:2010/10/26(火) 16:37:16
■PerfectNumber

int n = Integer.parseInt(argv[0]);
int sum = 0;
for (int i=1; i<=n/2; i++) {
if (n%i == 0) {
System.out.print(" ");
System.out.print(i);
sum += i;
}
}

System.out.print(" = ");
System.out.print(sum);
if (sum == n) {
System.out.print(" is perfect number ");
}
System.out.println();

完全数でないときにどう結果表示していいか分からんが これで充分でしょう
469デフォルトの名無しさん:2010/10/26(火) 17:04:42
>>467-468
ありがとうございます!!
なんとかなりそうです。
470ヘッポコプログラマー:2010/10/26(火) 23:48:11
【 課題 】
class Calculator {
public int count = 0;
public void calc(int n, int p) {
count++;
if (p>n) return;
for (int i=0; i<n; i++) {
calc(n, p+1);
}
}
}
// int nは、キーボードからの入力
Calculator c = new Calculator();
c.calc(n, 0);
System.out.println(c.count);
この時、出力されるc.countはどのくらいですか? nを用いた式で表してください。

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】10/27 am12:00まで
【 Ver  】】"1.6.0_22"
【 補足 】初心者なのでわからないことだらけです
宜しくお願いします
471大学生:2010/10/26(火) 23:51:34
【 課題 】
ツリーは、特殊な形式のGraphです。
どんな条件を満たしているGraphをツリーと呼ぶかを解説して下さい。

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】10/27 am9:00まで
【 Ver  】】"1.6.0_22"
【 補足 】有識者の方ご協力お願い致します。
472デフォルトの名無しさん:2010/10/27(水) 00:11:10
>>471
ループを持たない特殊なグラフがツリー
473デフォルトの名無しさん:2010/10/27(水) 00:46:35
>>470
c.count = 1 + n * ( n^(n+1) - 1) / (n - 1); // (n > 0)
c.count = 1 // (n <= 0)
474デフォルトの名無しさん:2010/10/27(水) 00:47:19
>>471
その課題だと Java 関係ない
475デフォルトの名無しさん:2010/10/27(水) 00:50:32
476デフォルトの名無しさん:2010/10/27(水) 19:26:55
【 課題 】
4点の座標を持つ四角形クラスQuadrangleをつくり、
四角形の面積を求めるメソッドを組み込め
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】10月28日AM10時まで
【 補足 】
class Quadrangle{
//四角形を表すクラス

Point ten1,ten2,ten3,ten4;

//コンストラクタ 4点を設定する。
Quadrangle(Point p1,Point p2,Point p3,Point p4){
ten1=p1; ten2=p2; ten3=p3; ten4=p4
}

//四角形の面積を求めるメソッド 4つの三角形の面積和を半分にする。
float area(){
Triangle sankaku1, sankaku2, sankaku3, sankaku4;
sankaku1 = new Triangle(ten1,ten2,ten3);
sankaku2 = new Triangle(ten1,ten2,ten4);
sankaku3 = new Triangle(ten1,ten3,ten4);
sankaku4 = new Triangle(ten2,ten3,ten4);

return(sankaku1.area() + sankaku2.area() + sankaku3.area() + sankaku4.area())/2;
}
}
こんな感じで自力がここまでです・・・。
条件のようなものは//でくくってあります、お願いします。
477名無しさん@いたづらはうまづら:2010/10/27(水) 19:52:53
三角形の面積:ヘロンの公式
Triangle クラスの area メソッド
float area() {
double a = ten1.distance(ten2);
double b = ten2.distance(ten3);
double c = ten3.distance(ten1);
double s = (a + b + c)/2;
return (float)Math.sqrt(s*(s-a)*(s-b)*(s-c));
};
478デフォルトの名無しさん:2010/10/27(水) 21:46:27
【 課題 】輪郭抽出フィルタ
      Image.javaを改造して輪郭抽出フィルタを作成しなさい。ただし下記の6種類のフィルタのみでよい。
      6種類のフィルタ処理結果を並べて表示すること。なお、ループの中で画素値の計算はしてはいけない。
      1,prewittフィルタ      2,sobelフィルタ
      3,Robertsフィルタ      4,Fosenフィルタ
      5,4近傍ラプラシアンフィルタ 6,8近傍ラプラシアンフィルタ

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/2. Applet
【 GUI  】1. AWTのみ
【 期限 】10月30日の午前10時まで
【 Ver  】java version "1.6.0_04"
【 用語 】
【 補足 】zipの中に作成途中のファイルを入れています。それと画像を表示するためhtmlファイルを同梱しています。
      htmlファイルはいじらなくて大丈夫だと思います。
      課題のレベル高すぎて泣けそうです。
      どなたかよろしくお願いします。
      http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1045.zip
479デフォルトの名無しさん:2010/10/28(木) 06:45:05
>>478
Image.javaは?
480デフォルトの名無しさん:2010/10/28(木) 12:16:07
>>479
すみません、いくつかファイルの名前を変えている内にCopyImage4.javaになってしまいました。
なのでCopyImage4.javaが元のImage.javaです。
htmlファイルもそれに合わせて中身を変えているはずなので特にいじらなくてもいいと思います。
481デフォルトの名無しさん:2010/10/29(金) 20:14:06
>>478
1046.zip。

1.Fosenがわかりませんでした
2.ループ内で計算するなっていう意味がよくわからなかったので(つーか無理)、
元ソースにあったループ自体を消し去りました。
3.見て勉強するかと思ってコメント書きました。要らぬ世話だったら消して下さい。

以上
482デフォルトの名無しさん:2010/10/29(金) 20:19:43
>>481
コメント嬉しすぎます。
ありがとうございました!
483デフォルトの名無しさん:2010/11/02(火) 01:58:27
【 課題 】一人の人間の名前と学部を出力するクラスをつくり、
クラスの配列を用いることにより複数の人間の名前と学部を表示する
プログラムを作成しなさい。名前の配列、学部の配列の2つの配列を用いること。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】11/02 pm13:00まで
【 Ver  】】"1.6.0_22"
【 補足 】教授の説明が足りません。つか追いつけません。
      知識ある方、お力添えお願いします。
484デフォルトの名無しさん:2010/11/02(火) 14:11:30
>>483
期限切れたね。残念でした。
つかその課題いろいろおかしくて、どうすりゃ及第点とれるか見当つかん。
485デフォルトの名無しさん:2010/11/02(火) 17:23:24
class clazz {
public static void main(String[] args) {
String[] namaenohairetu = new String[]{/* XXX */};
String[] gakubunohairetu = new String[]{/* XXX */};
for (int i=0; i < namaenohairetu.length && i < gakubunohairetu; i++) {
syuturyoku(namaenohairetu[i], gakubunohairetu[i]);
}
}

public static void syuturyoku(String namae, String gakubu) {
System.out.println(namae + " " + gakubu);
}
}

一人の人間の名前と学部を出力するクラス→作ってる
クラスの配列→String[] (String もクラスよな)
複数の人間の名前と学部を表示→してる
2つの配列→作ってる

要件満たしてるからこんなんでいいんじゃね?
486デフォルトの名無しさん:2010/11/03(水) 12:41:56
こういうことじゃね?
class Person{
    private String name;
    private String faculty;
    public void printName(){
        System.out.println(name);
    }
    public void printFaculty(){
        System.out.println(faculty);
    }
    public Person(String name,String faculty){
        this.name=name;
        this.faculty=faculty;
    }
    public static void main(String[]args){
        Person[]names=new Person[3];
        Person[]faculties=new Person[3];
        names[0]=faculties[0]=new Person("一郎","数学");
        names[1]=faculties[1]=new Person("次郎","英文");
        names[2]=faculties[2]=new Person("三郎","体育");
        for(Person orz:names){orz.printName();}
        for(Person orz:faculties){orz.printFaculty();}
    }
}
487デフォルトの名無しさん:2010/11/03(水) 12:58:15
課題仕様の範囲で酷い実装にしてTAを泣かせる遊び
文字列はbyte[]で扱って出力部分で new String(byte[]) するとか
488デフォルトの名無しさん:2010/11/04(木) 18:59:59
>>1
ろだ2  ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/main.htm
が 10月末で終了してる…
バックアップはあるのか?
489デフォルトの名無しさん:2010/11/05(金) 11:22:55
>>483,485,486
こういうのは?
public class Person {
private String[] names, faculties;
private int index;
Person(Strings[] names, Strings[] faculties, int index) {
this.names=names; this.faculties=faculties; this.index=index;
}
void print() { System.out.println("名前 %s, 学部 %s\n",names[index],faculties[index]); }
public static main() {
String[] names=new String[]{"一郎","次郎","三郎"};
String[] faculties=new String[]{"数学","英文","体育"};
Person[] persons=new Person[3];
for(int i=0; i<3; i++) persons[i]=new Persons(names,faculties,i);
for(Person p:persons) p.print();
}
}
490デフォルトの名無しさん:2010/11/08(月) 14:59:08
【課題】
ttp://www.is.titech.ac.jp/~kawachi/class/2010/cs1/ex05/assignment5.html

よろしくお願いします。
491デフォルトの名無しさん:2010/11/08(月) 15:37:16
>>490
なげーwわろたw
しかし、こんなに個性がでない課題もめずらしいな
誰か一人のをみんなでコピーしてても発覚しないぞこれ
492デフォルトの名無しさん:2010/11/08(月) 17:18:30
>>490
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1238974.zip.html

Calculator.java とかは課題4で提出したものと違いすぎると怪しまれると思うが
観念してもらうしかない
493デフォルトの名無しさん:2010/11/08(月) 21:17:53
このプログラムの解説お願いします
public class R457 {
public static void main(String[] args) {
final double ERROR = 1e-10;
final int NMAX = 100;
for (double x0 : new double[]{10, -10}) System.out.println(find(x0, ERROR, NMAX));
}

/**
* x<sup>2</sup>-2x-3=0 の解をNewton-Raphson法で求める。
* @param x0 初期値
* @param err 許容誤差
* @param max 最大繰り返し回数
* @return 解の一つ
*/
public static double find(double x0, double err, int max) {
for (int i = 0; i < max; i++) {
double x = x0 - (x0 * x0 - 2 * x0 - 3) / (2 * x0 - 2); // x ← x - f(x) / f'(x)
if (Math.abs(x - x0) <= err) return x;
x0 = x;
}
throw new RuntimeException("解が求まらない");
}
}
494デフォルトの名無しさん:2010/11/08(月) 21:20:59
>>493
/**
* x<sup>2</sup>-2x-3=0 の解をNewton-Raphson法で求める。
* @param x0 初期値
* @param err 許容誤差
* @param max 最大繰り返し回数
* @return 解の一つ
*/
495デフォルトの名無しさん:2010/11/08(月) 22:08:32
おいおいマルチかよ
496デフォルトの名無しさん:2010/11/09(火) 00:04:52
解説も何もまんまじゃん
497デフォルトの名無しさん:2010/11/09(火) 12:06:49
【課題】
ttp://www.is.titech.ac.jp/~kawachi/class/2010/cs1/ex06/assignment6.html

よろしくお願いします!
498デフォルトの名無しさん:2010/11/09(火) 13:11:40
これは誰にも解けませんね
499デフォルトの名無しさん:2010/11/09(火) 14:20:56
/Applications/計算機.appをデコンパイル
500デフォルトの名無しさん:2010/11/09(火) 20:41:48
【 課題 】バックトラック法 列挙木の生成
http://mikosuma.s120.coreserver.jp/uploda/src/file345.txt

演習1: 分岐数を増やす
Listup.java のソースコードを編集して、0-1の2分岐ではなく、0-1-2の3分岐するプログラムにせよ。

演習2: 枝刈りする
Listup.java にさらに変更し、右の図のようにレベル2の要素が0または2のときには、それ以降の部分木を枝刈りするようにせよ。

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】11月9日の22時まで
【 Ver  】java version "1.6.0_04"

アルゴリズムの課題です。
急な投稿ですが、よろしくお願いします。
501デフォルトの名無しさん:2010/11/09(火) 22:28:34
【 課題 】
4点の座標を持つ四角形クラスQuadrangleをつくり、
四角形の面積を求めるメソッドを組み込め
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】11月9日AM10時まで
【 補足 】
以前質問した者です、答えてくれた方に礼を言いそびれたことを詫びます。
お答にあった通りヘロンの公式を使用して作りなおしました。
http://mikosuma.s120.coreserver.jp/uploda/src/file346.txt
一通りこれでパーツは揃ったと思うのですが、点などの変数に値を入れる方法が分かりません。
よろしければお答いただけると幸いです。
502デフォルトの名無しさん:2010/11/10(水) 10:03:59
>>501
こゆこと?

public static void main(String args[]){
//4点用意
Point p1, p2, p3, p4;
p1 = new Point(1,1);
p2 = new Point(5,1);
p3 = new Point(1,5);
p4 = new Point(5,5);

//4点つかって四角形用意
Quadrangle q;
q = new Quadrangle(p1, p2, p3, p4);

//面積計算
float a;
a = q.area();

//表示
System.out.println(a);
}

Point は java の標準クラスがあるから
import java.awt.Point; すれば自分で書く必要は無いよ
ま、ちゃんと動くみたいだからそのままでもいいけど
503デフォルトの名無しさん:2010/11/10(水) 21:08:34
>>502
きちんと動作しました
Pointの標準クラスなるものがあるとは・・・試してみます
解答ありがとうございました。
504デフォルトの名無しさん:2010/11/11(木) 00:34:51
【 課題 】指定したWebページのリンク数、被リンク数を取得するプログラムを書きなさい。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4
【 Ver  】java version "1.6.0_04" . 制限なし
【 期限 】11/18
研究室の課題で出題されました。まったく見当がつかないのでよろしくお願いします。
505デフォルトの名無しさん:2010/11/11(木) 05:49:33
>>504
被リンク数ってなんだよ
506デフォルトの名無しさん:2010/11/11(木) 10:19:28
>>505
一般に考えて他のページからリンクされてるa hrefの数だろ。
つまり全Web上のページをかき集めて解析しろってことだ。
google を越えてみろって課題なんだよ >>504
507デフォルトの名無しさん:2010/11/11(木) 14:23:10
Googleさんに問い合わせるプログラムなら簡単だが
ホントに >>506 なら卒研になっちゃうな
508デフォルトの名無しさん:2010/11/11(木) 16:11:22
>>504は被リンク数の定義を確認すべき
509デフォルトの名無しさん:2010/11/12(金) 03:20:39
ローカルのwebサーバーのクローラをつくれってこと?
510デフォルトの名無しさん:2010/11/12(金) 07:57:14
サーバーをスパイして、単位時間に、
当該Webページを参照してくるリクエストのうち、
Refer リクエストフィールドとURIを持つものを
集めて解析する。得られたユニークなURI数から
全世界に散在する被リンク数を推定する。
511510:2010/11/12(金) 08:03:47
ごめん。Referer だった。お粗末・・
512デフォルトの名無しさん:2010/11/12(金) 09:38:31
仮にクローラー作ったとして、被リンク数は目安にしかならないがそれで可なのか?
あと、liblahack事例があるので、クロール先から突然業務妨害で逮捕される可能性がある。
課題出した研究室の人はそのへん覚悟の上なのか?
513デフォルトの名無しさん:2010/11/12(金) 10:09:44
>>512
自宅サーバならよいのではw
514513:2010/11/12(金) 10:15:59
クロールの意味を正しく認識できていないようなので、発言取り消し。
515デフォルトの名無しさん:2010/11/12(金) 12:20:19
【 課題 】http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1245736.zip.html

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】11/15
【 Ver  】1.6.0_16
【 補足 】どなたかよろしくお願いします。
      
516デフォルトの名無しさん:2010/11/12(金) 14:09:35
>>515
その図と説明だけでは、情報不足で何も書けないよん。
例えば認証の方法が説明に何も無いのに login() メソッドは書けない。
public void login(String userName, String password) {
//まるっきりからっぽ
}
という形になるが、意味あるかい?

「システム全部を完成させよ」という課題であれば、
ここの人はアドバイスはなんぼでもできるし、全部完成もさせられる(するしないは別として)。

でも複数人で作るには、仕様がかっちり決まった上でみんなで足踏みそろえなきゃいけない。
まずいところが見つかれば仕様をどう変え誰がどう直すかの折衝なども必要。
俺は、そもそも設計が悪い、あるいはまったく見えてないと思ってる。
みんな君と同じレベルであれば、今後何度も、全員で頭つき合わせて検討する場面がくるだろう。

11/15までに全部作れというわけじゃなく、
作ってみてから相談・練り直しというプロセスになっていくんだろうが、
今日プログラム書いてあげたぐらいで役に立てるとは到底思えないな。
517デフォルトの名無しさん:2010/11/12(金) 15:47:38
【 課題 】 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1246063.zip.html
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】 11/18
【 Ver  】1.6.0_18
【 補足 】既にある赤い図形を右隣に対称に作ってほしいです
      半円を描くような感じで
518デフォルトの名無しさん:2010/11/12(金) 16:47:34
>>517
1.html をメモ帳などで開いて width=500 などにする
2.1行足す egaku.drawLine(420,y,420-x,210);
519デフォルトの名無しさん:2010/11/12(金) 20:09:32
>>518
返信遅れて申し訳ありません
ありがとうございます
確認してみます
520デフォルトの名無しさん:2010/11/13(土) 02:42:56
>>516
ありがとうございます、確かに情報不足ですよね。
チームともう少しシステムを明確にしてから再度チャレンジしようと思います。
521デフォルトの名無しさん:2010/11/16(火) 00:58:16
【 課題 】http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1252432.txt.html
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】11/16 午前10:00まで
【 Ver  】1.6.0_22
【 補足 】Factory Methodパターンを作ってみたのですが、mainの書き方がわかりません。
mainクラスを書いてください。よろしくお願いします。
522デフォルトの名無しさん:2010/11/16(火) 01:30:07
public class Main {
public static void main(String[] args) {
play(new GuiterCreator());
play(new BassCreator());
}

public static void play(AbstractCreator creator) {
StringedInstrumentProduct product = creator.createInstrument();
product.play();
}
}
523デフォルトの名無しさん:2010/11/16(火) 01:44:04
>>522
無事動作しました!
ありがとうございました!
524デフォルトの名無しさん:2010/11/16(火) 19:33:28
以下の知識をJavaプログラムで記述せよ。クラスの継承、オーバーライドを利用すること。
(デフォルトの知識を継承して、子クラスでは親クラスと異なる知識のみを記述する)

知識
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1253658.txt.html

メインクラス
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1253653.txt.html
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】11/23
【 Ver  】1.6.0_21
よろしくお願いします。


525デフォルトの名無しさん:2010/11/17(水) 00:24:05
>>524
Javaの命名規約無視してるし継承の利点活かせてないしひどい問題だなw
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1254170.zip.html
だから思いっきりイヤミに書いた
526デフォルトの名無しさん:2010/11/17(水) 13:25:16
確かにひどい問題だ プログラミング以前に三段論法が成り立たない
勉強させるつもりがあるなら
せめて「基本的には飛ばない」などと書いとくべきだ
527デフォルトの名無しさん:2010/11/17(水) 16:11:46
大学の講義なんてこんなもん
専門外の先生が言語の特徴やら方法論をろくに調べもせずに適当に時間枠
埋めとけばいいや、って姿勢だとこうなる。
(本職は信号処理でC言語使ってる先生がやってるとか)

まぁ大学の運営部門が八百屋に水族館の解説させてたりするから一概に先
生だけを責められるもんじゃないけど

中高生がここみてるかしらんけど、大学に妙な幻想持つなよ。
技術力は授業じゃほとんどつかないから。
528デフォルトの名無しさん:2010/11/17(水) 20:28:15
【 課題 】5名の学生の4科目の試験の得点を2次元配列に格納しておき,次のように1科目を赤,2科目を緑,3科目目を青,4科目を黄色にした棒グラフを表示するアプレットを作成しなさい。
       ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1255300.jpg
【 形態 】2. Applet

【 期限 】11月21日
【 Ver  】1.6.0_15

【 補足 】
得点は適当で構いません。よろしくお願いします。
529デフォルトの名無しさん:2010/11/17(水) 21:45:43
530デフォルトの名無しさん:2010/11/17(水) 22:27:52
>>529
無事動作を確認しました。
ありがとうございます!
531デフォルトの名無しさん:2010/11/17(水) 22:29:52
回答してるのってやっぱPG数年やってる人達なの?
532デフォルトの名無しさん:2010/11/18(木) 01:10:36
【 課題 】http://edu.net.c.dendai.ac.jp/ad1/2010/kadai.html
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 期限 】12月までにはお願いいたします。
【 補足 】課題1をお願いいたします。
533デフォルトの名無しさん:2010/11/18(木) 12:52:19
>>532
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1256403.zip.html

>>531
既に20年選手です。しょぼくてすんません
534デフォルトの名無しさん:2010/11/18(木) 12:57:44
>>532
重篤な勘違いしてた。>>533 無視してちょ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1256407.zip.html
535デフォルトの名無しさん:2010/11/18(木) 12:59:30
536デフォルトの名無しさん:2010/11/18(木) 13:21:23
【 課題 】http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1256429.zip.html
【 形態 】Javaアプリケーション
【 期限 】11月18日の23時まで
【 補足 】PHPの設問をお願いします
537デフォルトの名無しさん:2010/11/18(木) 15:32:00
>>536

//(1)
private static int NEWID = 0;

public Student(String name) {
this.id = NEWID;
this.name = name;
NEWID++;
}

public int getId() { return id; }
public String getName() { return name; }

//(2)
new Student("田中"), new Student("鈴木"),
new Student("木村"), new Student("吉田")

//(3)
for (Student student : list) {
if (student.getId() == id) name = student.getName();
}

>PHPの設問をお願いします
はぁ? PDFのこと?
538デフォルトの名無しさん:2010/11/18(木) 15:40:49
>>537
回答ありがとうございます
ごめんなさいPDFです…
539デフォルトの名無しさん:2010/11/18(木) 20:44:19
5分で終わるようなくだんねー宿題はまだか
540デフォルトの名無しさん:2010/11/18(木) 21:13:00
>>533
20年ってなげえな
お疲れちゃーん
541デフォルトの名無しさん:2010/11/18(木) 22:30:15
【 課題 】http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1256974.zip.html
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】11/19 昼12時
【 補足 】フォルダ内のPPTに課題載ってます
      が、授業での説明が主だったため説明不足かも知れません
      途中まででもいいのでお願いいたします
542デフォルトの名無しさん:2010/11/18(木) 23:43:29
>>541
ご懸念のとおり、どういう授業だったかの情報が足らないので、
「これで正解!」ってものが全然書けない。
http://www.uproda.net/down/uproda169618.zip.html

3つの課題の解決方法をごっちゃに書いてるけど、
どの部分がどの課題のための処理かも書いてあるから、消したり足したりしながらやってみて。
どのように提出すればいいかの指示もあるだろうから、
それにあわせて自分で矯正してみてください。
543デフォルトの名無しさん:2010/11/19(金) 00:20:52
jdkダウソしようと思ってサンのサイトみたら光回線なのに糞重いんですがコレ普通ですか?
544デフォルトの名無しさん:2010/11/19(金) 01:07:01
>>542
ご回答ありがとうございます
形だけでも提出すれば評価してくれる先生なので大変満足してます
細かい説明まで書いていただき助かりました
545532:2010/11/19(金) 01:38:08
>>535
ありがとーございます!
実行してみます!
ほんとありがとうございます!
546sage:2010/11/19(金) 17:58:05
宿題というわけではないのですが質問させていただきたいです。
板違いだったらすみません。
現在Eclipseプラグインを作成しようとしているのですが、ワークスペースをツリー表示して、
そこから選択したファイルのパスを返すようなウィザードを作成したいのですが(FileDialogのワークスペース版的なイメージです)、
うまく作成できません。
どなたかわかる方がいれば教えていただけないでしょうか?
解答宜しくお願いします。
547デフォルトの名無しさん:2010/11/19(金) 18:33:24
>>546
場合によっては教えてあげられるとは思うけど、いまいち要望がつかめない。
要望書くときは
「テキストエディタを右クリックで起動→
 ダイアログでツリー表示→選択したリソースのパスを、カーソル位置に挿入」
的に理路整然と。そして、そのうちどこが分からなくて作成できないのか。

俺の場合、パスを知りたい、コピーしたいというときは、
パッケージエクスプローラでソースやリソースを右クリックして、プロパティみて、
「ロケーション」を全選択→コピペしてるけど。それじゃだめなの?
548デフォルトの名無しさん:2010/11/20(土) 00:40:18
>>547
説明下手ですみません。
1.SWTのGUI上でEclipseのパッケージエクスプローラーに表示されているワークスペースのツリーと同様なものを表示。
2.そのツリーの中のファイル、またはディレクトリを選択。
3.選択されたファイル、またはディレクトリの絶対パスを文字列として返す。


eclipseプラグインのウィザードの作成を行っているところなのですが、ファイルシステムからの参照はFileDialogを使うだけだからいいんですが、
ワークスペースのほうがよくわからなくて。
よろしくおねがいします。
549デフォルトの名無しさん:2010/11/20(土) 02:48:30
ウィザード全部の作り方じゃなくて、「ファイルのパスを返すような Composite がほしいだけなのね。
とりあえずちょっと調べたらこんなんが出来た。
ElementTreeSelectionDialog dialog = new ElementTreeSelectionDialog(
shell, new WorkbenchLabelProvider(), new BaseWorkbenchContentProvider()
);
dialog.setInput(ResourcesPlugin.getWorkspace());
dialog.open();
IFile f = (IFile)dialog.getResult()[0];
String path = f.getRawLocation().toFile().getAbsolutePath();

ソース見れば分かるけど、ElementTreeSelectionDialog は TreeViewer 使ってるだけ。
自前の Compsite に貼りたいときもすぐできると思う。
また、表示要素をパッケージエクスプローラと同様にしたいのであれば
BaseWorkbenchContentProvider のソースをコピって、
if (inputElement instanceof IProject) {
 try {
  IJavaProject javaProject = (IJavaProject)((IProject)inputElement).getNature(JavaCore.NATURE_ID);
 return javaProject.getAllPackageFragmentRoots();
 } catch (Exception ex) {
 }
}
をかませたら大体うまくいく。

実は俺もあんまりいろいろ作ったことが無い。
だからお作法として間違ってるかもしれないし、もっと適する方法があるかもしれないのであしからず。
SWT や Eclipse のスレ(スレタイに clipse って書いてあるスレ)もあるので、
今後なんかあったらそっちでどうぞ。俺より詳しい人もいると思う。
550デフォルトの名無しさん:2010/11/20(土) 03:15:47
Eclipseスレ M20版代は、まぁまぁまともではあったが
M30版代(clipseスレ)になって
かなり低レベルな質問しか回答できないような仕様に成り下がったようだがな…
551デフォルトの名無しさん:2010/11/20(土) 15:36:39
【 課題 】 タイマーと画像を用いて、画面の中で画像をランダムに動かす。
【 形態 】2. Applet
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】11月21日
【 Ver  】java version "1.6.0_21"
【 補足 】画面の中で画像が飛び回るような動きを表現したいのです。
(虫が飛んでいるようなイメージ)こんなくだらないものですが、
どのように記述すればよいかよくわかりません。
回答の方をお願いいたします。。
552デフォルトの名無しさん:2010/11/20(土) 16:21:35
553デフォルトの名無しさん:2010/11/20(土) 16:32:26
>>549
ありがとうございます。
遅い時間に調べていただいたみたいで、大変申し訳ないです。
これを参考にしながら頑張ってみます。
554551:2010/11/20(土) 17:49:19
>>552
素早い回答ありがとうございました!驚きです
お恥ずかしいのですが、このハエの画像が画面の端に来たときに
ブロック崩しのボールのように座標を反転する方法を
教えていただけないでしょうか・・・?
555デフォルトの名無しさん:2010/11/20(土) 18:10:26
>>554
こう変えればそう動く。
private class MyTimerTask extends TimerTask {
 private int dx, dy;
 public MyTimerTask() {
  Random rnd = new Random();
  dx = rnd.nextInt(50) - 25;
  dy = rnd.nextInt(50) - 25;
 }
 public void run() {
  x += dx;
  y += dy;
  if ((x < 0) || (x > getWidth() - W)) dx = -dx;
  if ((y < 0) || (y > getHeight() - H)) dy = -dy;
  repaint();
 }
}
W, H は使う画像のサイズ(例えば150と113)。0でも可。
556デフォルトの名無しさん:2010/11/21(日) 15:36:33
【 課題 】http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1261614.txt.html
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 期限 】提出期限 11/23 午前中
これだけの情報でこと足りるかわかりませんが
どうぞよろしくお願いします。
557556:2010/11/21(日) 15:39:14
失礼しました
追記ですtxt内容の上部のコードを編集するというものです。
558デフォルトの名無しさん:2010/11/21(日) 16:56:16
【 課題 】テキストフィールドからx,y座標を入力して,それらの点を始点,終点とする直線を順に描き,最後の点から最初の点を線を戻すプログラムを作成しなさい。
x,y座標はそれぞれ最大30対入力できるものとして,各点の座標を格納する2次元配列を用いてプログラムを作成しなさい。削除ボタンを押したときには,線を1つ減らせるようにしなさい。
       
【 形態 】2. Applet

【 期限 】11月22日19時まで
【 Ver  】1.6.0_15

【 補足 】
丸投げですがよろしくお願いします。
559デフォルトの名無しさん:2010/11/21(日) 17:28:36
>>556
public class Health {
static final double[] limit = new double[]{18.5, 25.0, 30.0};
static final String[] msg = new String[]{"やせ", "標準", "肥満", "高度肥満"};
public String calculate(final double height, final double weight) {
if (!(100 < height && height <= 200)) {
throw new IllegalArgumentException();
}
if (!(20 < weight && weight <= 150)) {
throw new IllegalArgumentException();
}

double bmi = weight / (height * height) * (100 * 100);
int i=0;
for (i=0; i < limit.length; i++) {
if (bmi < limit[i])
break;
}
return msg[i];
}
}
560デフォルトの名無しさん:2010/11/21(日) 17:40:49
561デフォルトの名無しさん:2010/11/21(日) 18:46:53
>>559
迅速な解答ありがとうございました。
562デフォルトの名無しさん:2010/11/21(日) 23:08:58
【 課題 】以下はKMP法を用いた文字列照合のプログラムである
       @に当てはまるプログラムを書け
       (先頭から何文字目から照合できたかを表示せよ)

String[] text = {"a","b","c","a","b","c","a","b","a",
        "b","c","a","b","a","b","x","a","b","c","a","b","x"};
String[] key = {"a","b","c","a","b","a"};
int[] next = {-1,0,0,-1,0,2,1};
int i=0;//textのインデックス
int j=0;//keyのインデックス
while(i<text.length){
@
}

【 形態 】1. Javaアプリケーション(
【 期限 】11月22日中
【 用語 】nextは照合に失敗した場合
       次にキーワードの何文字目から照合すればよいかを表す関数
【 Ver  】java -version"1.6.0_22"
【 補足 】丸投げですが回答よろしくお願いします
563デフォルトの名無しさん:2010/11/21(日) 23:11:55
>>560
動作を確認しました
ありがとうございます
564デフォルトの名無しさん:2010/11/22(月) 20:00:54
>>562
動いたけど自信ないっす
if (text[i].equals(key[j])) {
 i++;
 j++;
 if (j == key.length) {
  System.out.println("先頭から" + (i - key.length + 1) + "文字目から照合できた");
  break;
 }
} else {
 j = next[j];
 if (j < 0) {
  i++;
  j++;
 }
}
if (j == key.length) break;
565デフォルトの名無しさん:2010/11/22(月) 22:59:54

〉〉564
解答ありがとうございます
大変助かります
566デフォルトの名無しさん:2010/11/25(木) 01:45:24
Javaの授業の宿題なのでここで聞きます…

【 課題 】以下のものを、オブジェクト指向でのプログラミングに必要不可欠なものと、
      別に必要不可欠ではないがJavaでは実装されてはいるものとに分類せよ。
      ・継承
      ・ポリモーフィズム
      ・カプセル化
      ・インスタンス化
      ・メソッドのオーバーライド
【 形態 】5. その他(選択式)
【 GUI  】なし
【 期限 】来週火曜日中
【 Ver  】java version "1.6.0_20"
【 補足 】授業の中で、カプセル化としてのスコープの定義や、static変数とスレッドの関係等は
      Javaでの実装に依存するものであり、Javaでの挙動=オブジェクト指向の言語での挙動
      ではない、等という話がありました。Javaではオブジェクト指向でのプログラムは書けるけど
      Javaで使える機能が全てオブジェクト指向に必要不可欠な機能ではない、という感じで。
      実のところ自分は、ポリモーフィズムって、オブジェクト指向に必須だろうか?言語仕様的に
      許しているだけなのでは?よって後者では?という疑念を持ってます。
567デフォルトの名無しさん:2010/11/25(木) 02:33:18
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1289397085/l50
ここで聞くと宗教論争になりそうなネタだな
568デフォルトの名無しさん:2010/11/25(木) 06:49:25
>>566
オブジェクト指向などというのは、「クラウド」あたりと同じで、ネットスラングみたいなもの。
黎明期、Smalltalkは、Logoがペイント系+プログラミングだったのに対して、ドロー系+プログラミングにしたようなものだった。
描画のパーツをさしていたと思われるオブジェクトは、
1985年の論文でSmalltalkのクラスライブラリ操作を応用した「オブジェクト指向DB」あたりで意味が変わってしまう。
569デフォルトの名無しさん:2010/11/25(木) 09:21:24
>>567
宗教論争させて適当に取捨選択してレポートにすりゃいいんじゃないか?
2ちゃんでその筋の人と喧々囂々議論してきました。って
570デフォルトの名無しさん:2010/11/25(木) 14:40:23
俺程度ののうみそでは貧乏くじ引きそうでいやな宿題だ。
剣呑剣呑。こーたえないっと。
571デフォルトの名無しさん:2010/11/25(木) 15:18:13
オブジェクト指向の神髄はカプセル化とメッセージパッシング
572 ◆L.eSCJEwZk :2010/11/25(木) 16:30:53
【 課題 】http://www.ailab.tj.chiba-u.jp/~hory/java2010/
      11月16日のページの一番下の方の演習問題です。
【 形態 】プログラムはメモ帳などに書いて.javaで保存し、
      コマンドプロンプトのjavac,javaのコマンドで実行
【 期限 】11月29日中までに解答いただきたいです。
【 補足 】問題文のところにすべて書いてあると思いますので特になしです。
      形態というのがよくわからなかったので、やっている実行の仕方を
      書きました。
573デフォルトの名無しさん:2010/11/25(木) 16:51:59
>>572
>>524-527 見返してこい
574デフォルトの名無しさん:2010/11/25(木) 17:39:18
答え消えてるみたいだし嫌味に書いたってあったら書いてみた
http://ideone.com/mhSDt
575デフォルトの名無しさん:2010/11/25(木) 17:41:02
javaなんだし適当な英語使うぐらいなら初めから日本語にしとけばいいのに
576デフォルトの名無しさん:2010/11/25(木) 17:56:22
577デフォルトの名無しさん:2010/11/25(木) 18:25:36
【 課題 】http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1268342.zip.html
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】 12/02
【 Ver  】1.6.0_18
【 補足 】円が行ったり来たりしているのですが、
      ボタンをつけて押す度に停止、再開となるようにしてもらいたいです
      よろしくお願いします
578デフォルトの名無しさん:2010/11/25(木) 18:41:52
>>577
元ソースを最大限尊重して修正したものの
あまりに汚くて我ながら心がしぼむ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1268457.java.html
579デフォルトの名無しさん:2010/11/25(木) 23:26:10
eclipseのjavaで、androidとarduino間をbluetoothを使って通信するアプリを
作っているのですが、どうもうまくいきません・・・。

connectのところがうまく言っていないみたいなのですが、sampleに入っている
bluetoothchatを使ってもうまくconnectしません。

android・android間とandroid・arduino間では処理がどのように変わるのか教えて
ほしいです。
580デフォルトの名無しさん:2010/11/25(木) 23:53:49
>>579
・宿題以外はスレ違い。
・宿題ならテンプレ通り書け。
・eclipseがどう関係あんの?
・bluetooth+android+arduino のことなら Javaスレ全部がスレ違い。android スレ池。
・誰でも知ってるかのように書くな。資料つけろ。

bluetoothchat がどんなコードか知らんけど、"connect" が意味する内容によっては、
androidスレでも「できるわけねーだろボケ」で一蹴だな。
581デフォルトの名無しさん:2010/11/26(金) 00:30:46
>>580
eclipseでjavaを使って開発していたので、言語はjavaです。
androidスレの方に行きますね。

ありがとでしたー
582デフォルトの名無しさん:2010/11/26(金) 00:38:26
消えちゃったのか。
頑張って
Animalia<-Tetrapoda<-Aves<-Sphenisciformes みたく属名調べながら書いたのにw

>>574
ヒトと犬と動物の間にほ乳類を挟むべきじゃね?
583574:2010/11/26(金) 01:18:36
>>582
そう思ったけど問題文には出てなかったしさ
>「動物::={ヒト|犬|鳥}哺乳類?なにそれ美味しいの?鳥は動物だろjk」
と一応皮肉ってはみたw

#「鳥は動物だろjk」は最初「鳥は動物である」を見逃してただけの消し忘れ
584デフォルトの名無しさん:2010/11/26(金) 01:30:00
それにしても千○大多くないか?
585デフォルトの名無しさん:2010/11/26(金) 01:35:55
俺も思った>×葉大
586デフォルトの名無しさん:2010/11/26(金) 15:31:25
>>578
早く解決していただいたのに返信遅れてすみませんでした
確認しました、感謝の言葉もありません
本当にありがとうございます
587デフォルトの名無しさん:2010/11/27(土) 17:14:39
【 課題 】http://www.geocities.jp/lang_lang_true/Module.txt
【 形態 】 Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】11/30
【 Ver  】1.6.0_22
【 補足 】最初に入力した値を維持したまま別な動作を選択する、という部分を
      どう作っていいのかわかりません。
      お願いします。
588デフォルトの名無しさん:2010/11/28(日) 15:17:12
>>587
・"処理を選択してください" から最後までを while(true) {} でくるむ
・b を得た直後 if (b == 0) break;
・なのでswitch case 0 は別に要らない

一回ソートかけると Array がその順番になってしまうので、
その後 5,6が正常動作しない。
一旦別配列に移すなどして直すべし
589デフォルトの名無しさん:2010/11/28(日) 19:47:00
>>588
無事に動きました!
ありがとうございました!!
590デフォルトの名無しさん:2010/11/29(月) 12:11:31
java CalcMain 69 88 70 45 95 33
高得点順:95点 , 88点 , 70点 , 69点 , 45点 , 33点
科目数:6科目
合計点:400点
平均点: 66.666664

条件

@ CalcMainクラスはmain()メソッドを持つ。
A Calculationクラスは、合計点の計算をするgetTotal()メソッド、平均点の計算をするgetAve()メソッド、並び替え処理を行うsort()メソッドを持つ。
B コマンドライン引数から受け取った不特定数の数値(点数)について、
降順並び替え表示、科目数、合計点、平均点の表示を行う。
C sort()メソッドの並び替え処理には「バブルソート」を使用する
591デフォルトの名無しさん:2010/11/29(月) 12:24:16
途中で書き込んでしまいました、すみません。
与えられたソースはhttp://www.wikihouse.com/java/index.php?source
で提出期限11月30日中です。
申し訳ありませんが助けてください。
592デフォルトの名無しさん:2010/11/29(月) 12:41:08
593デフォルトの名無しさん:2010/11/29(月) 13:41:23
>>592
すいません、ありがとうございます。
そちらを借りて質問しなおします。

java CalcMain 69 88 70 45 95 33
高得点順:95点 , 88点 , 70点 , 69点 , 45点 , 33点
科目数:6科目
合計点:400点
平均点: 66.666664

条件

@ CalcMainクラスはmain()メソッドを持つ。
A Calculationクラスは、合計点の計算をするgetTotal()メソッド、平均点の計算をするgetAve()メソッド、並び替え処理を行うsort()メソッドを持つ。
B コマンドライン引数から受け取った不特定数の数値(点数)について、
降順並び替え表示、科目数、合計点、平均点の表示を行う。
C sort()メソッドの並び替え処理には「バブルソート」を使用する

与えられたソースは
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1274949.java.html です

提出期限は11月30日中です。
申し訳ありませんが助けてください。


594デフォルトの名無しさん:2010/11/29(月) 14:52:30
ちゃうわいな
>>592 は回答済み
595593:2010/11/29(月) 15:36:16
>>594
そうでしたか、すいません。
家に帰ったらTerapadつかってもう一度中身確認してきます。
ありがとうございました。
596593:2010/11/30(火) 00:19:32
>>594
確認できました。
このプログラムを参考にさせていただいて自分でも人に頼らず理解できるようこれから勉強します。
本当にありがとうございました。助かりました。
597デフォルトの名無しさん:2010/11/30(火) 14:49:36
>>532 の解答の再うpお願いできませんでしょうか?
598デフォルトの名無しさん:2010/11/30(火) 14:55:27
599デフォルトの名無しさん:2010/11/30(火) 15:28:16
600デフォルトの名無しさん:2010/11/30(火) 15:40:04
>>599 動作確認できました。ありがとうございます
601デフォルトの名無しさん:2010/11/30(火) 15:51:42
>>598
保護かかったPDFがめんどくさい。
書き写してうpしてくれたらやる。
602デフォルトの名無しさん:2010/12/01(水) 17:36:58
【 課題 】.配列に格納された実数データの最大値と平均を表示するJavaアプレットプログラムを作成しなさい.最大値と平均を求めるために,次に示す仕様のメソッドを作り,これらを用いなさい。

     double maxArray(double[]){・・・}   double aveArray(double[]){・・・}
   戻り値:倍精度実数型(平均値)     戻り値:倍精度実数型(平均値)
   引数:倍精度実数型配列        引数:倍精度実数型配列  

次は,配列の値を{175.2, 181.0, 172.4, 165.4, 158.2}とした場合の実行例である. 
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1278485.jpg
【 形態 】2.Applet

【 期限 】12月4日

【 Ver 】1.6.0_15

よろしくお願いします
603デフォルトの名無しさん:2010/12/01(水) 19:27:45
【 課題 】http://www.geocities.jp/lang_lang_true/Pp.txt
【 形態 】 Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】12/8
【 Ver  】1.6.0_22
【 補足 】伏字がなくなるか、一文字も伏字が起き変わらない入力を6回
行うと、ゲームが終了する。という部分を どう作っていいのかわかりません。
     お願いします。
604デフォルトの名無しさん:2010/12/01(水) 22:11:09
【 課題 】label5 に,もう一つのlabel を追加し,新しいラベルに
正解数(累積で計算),および正解率(累積で計算)
をするように改造してみよう.
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 GUI  】1. AWTのみ
【 期限 】明日午前中
【 Ver  】java version "1.5.0_09"
【 補足 】正解数と正解率のlabelは作ってあります。
ソースです
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1278921.zip.html

eclipseを使って作っているのですが、
わからないので急ですがよろしくお願いします。
605デフォルトの名無しさん:2010/12/02(木) 22:37:20
>>603さん
while文ではなく、for文にすればいいのではないでしょうか?
行数節約のため読みづらいです。多分動きます。ほぼ新規に作り直してます。
import java.io.*;
class Pp {
private final static String ANSWER_STRING = "program";
private final static int MAX_INPUT_COUNT = 6;
private final static String HIDDEN_CHAR = "*";
public static void main(String[] args) throws IOException {
final BufferedReader bufferedReader = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
System.out.println("英単語当てゲームです。"); System.out.println(); boolean goodJob = false;
String currentString = ANSWER_STRING.replaceAll("[\\w*]", HIDDEN_CHAR);
for (int i = 0; i < MAX_INPUT_COUNT; i++) {
System.out.println("現在の文字列は[" + currentString + "]です。");
System.out.println("アルファベットを一文字入力してください。" + (i + 1) + "回目の入力です。"); System.out.print(">");
final String input = bufferedReader.readLine();
if (input.length() != 1) { System.out.println("入力は一文字のみ有効です。"); System.out.println(); continue; }
currentString = replace(currentString, input);
if (currentString.equals(ANSWER_STRING)) { goodJob = true; break; } System.out.println();
}
System.out.println(); if (goodJob) { System.out.println("正解! [" + currentString + "]"); } else { System.out.println("不正解! [" + currentString + "]"); }
}
private final static String replace(String currString, String input) {
final StringBuilder builder = new StringBuilder(currString); int currentIndex = 0;
while (true) {
int index = ANSWER_STRING.indexOf(input, currentIndex);
if (index == -1 || (ANSWER_STRING.length() <= index)) { break;
} else { builder.replace(index, index + 1, input); currentIndex = index + 1; }
}
return builder.toString();
}
}
606デフォルトの名無しさん:2010/12/03(金) 20:51:45
>>605
ありがとうございます!
伏字がなくなったら終了する、という処理は理解できたのですが、
一文字も伏字が起き変わらない入力を6回行うと、ゲームが終了する。
という処理はどのようにすればよろしいのでしょうか?
607デフォルトの名無しさん:2010/12/03(金) 22:50:44
>>606
なるほど。仕様を勘違いしていました。ではこれでどうでしょうか?
入力値で置換する前の値を取っておき、置換処理後に置換する前の値
と比較して、変わっていなければ「一文字も伏字が変わっていない」と判断し、その回数を保持しておくように
しました。
下記のソースを前回のソースの定数とmainメソッドに置き換えてください。

private final static String ANSWER_STRING = "program";
private final static int MAX_FAILURE_INPUT_COUNT = 6;
private final static String HIDDEN_CHAR = "*";
public static void main(String[] args) throws IOException {
final BufferedReader bufferedReader = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
System.out.println("英単語当てゲームです。");System.out.println();
boolean goodJob = false;
String currentString = ANSWER_STRING.replaceAll("[\\w*]", HIDDEN_CHAR);
int inputCount = 0; int failureCount = 0;
while (true) {
inputCount++;
System.out.println("現在の文字列は[" + currentString + "]です。");
System.out.println("アルファベットを一文字入力してください。" + inputCount + "回目の入力です。"); System.out.print(">");
final String input = bufferedReader.readLine();
if (input.length() != 1) { System.out.println("入力は一文字のみ有効です。"); System.out.println();continue; }
String previousString = currentString;
currentString = replace(currentString, input);
if (currentString.equals(ANSWER_STRING)) { goodJob = true; break; }
else if (previousString.equals(currentString)) {
failureCount++; System.out.println(failureCount + "回目の失敗です。"); }
if (failureCount == MAX_FAILURE_INPUT_COUNT) { break; } System.out.println();
} System.out.println();
if (goodJob) { System.out.println("正解! [" + currentString + "]"); } else { System.out.println("不正解! [" + currentString + "]");}
}
608デフォルトの名無しさん:2010/12/05(日) 13:53:46
【 課題 】http://edu.net.c.dendai.ac.jp/ad1/2010/kadai.html
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 期限 】1月前ぐらい
【 補足 】課題1,2をお願いいたします。解説もつけて貰えると助かります
      1の方は提出期限終わっていますが、明解Java入門書を
      読み終えたばかりでどんな事書けばいいかわからなく
      RuntimeExceptionとかCloneableなどの使用など、色々と
      分からない事だらけで復習という意味で解説お願いします。
609デフォルトの名無しさん:2010/12/05(日) 17:26:06
>>608
>なお、この課題は既ににちゃんねるに質問され、解答が提示されています。
>同じ問題を何度も質問することは掲示板のマナー違反になりますので、御控え下さい。
610デフォルトの名無しさん:2010/12/05(日) 18:17:48
>>608
課題1は>>591
課題2はこのスレではみてないな
611デフォルトの名無しさん:2010/12/05(日) 18:19:03
612デフォルトの名無しさん:2010/12/05(日) 18:39:37
【課題】「乗車」「徒歩」というボタンを作り、マウスで操作できるアプレットを作成せよ
1.車3台(同じ画像)、ヒト1人のgif画像を用いる(初期状態では3台の車の内、1台の車にはヒトが貼りついている)
2.「乗車」:このボタンを押した後に車にマウスカーソルを合わせドラッグで動かす(マウスリリースで座標位置に貼りつけ)
「徒歩」:このボタンを押した後にヒトにマウスカーソルを合わせドラッグするとヒトが車から離れる
3.ドラッグにより車を降りたヒトを別の車に貼り付ける
【形態】Applet
【GUI】AWTのみ
【期限】12月12日
【Ver】1.6.0_22
【補足】特にわからない部分は、初期状態で車とヒトがくっついているものを、どうやってヒトだけをドラッグで操作できるのかという点。
また、「徒歩」ボタンでヒトを別の車に貼り付けた後、「乗車」ボタンで再び車とヒトをひとまとめにドラッグ操作で動かせるのかという点です。
*今回利用させてもらうのが初めてなもので、質問の仕方・ルールに反していたら申し訳ありません。
部分的な説明(マウス処理の中身だけなど)でも構いませんので、宜しくお願いします。
613デフォルトの名無しさん:2010/12/05(日) 20:51:36
614デフォルトの名無しさん:2010/12/05(日) 21:16:38
615デフォルトの名無しさん:2010/12/05(日) 21:38:29
616デフォルトの名無しさん:2010/12/05(日) 21:56:43
>>614
素早い返答ありがとうございます!!
助かりました!!
617デフォルトの名無しさん:2010/12/06(月) 01:09:54
【 課題 】 http://ideone.com/fWVjI
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 期限 】本日
【 補足 】よろしくお願いします!
618デフォルトの名無しさん:2010/12/06(月) 13:31:05
>>608 の課題2のうpお願いします。
619デフォルトの名無しさん:2010/12/06(月) 16:09:58
【課題】java appletを使ったバスケットボールのアニメーション作成
【形態】2.Applet
【期限】1週間くらい
【ver】160.21
【補足】マウス動作のみで選手とボール移動が出来、
簡単なパス回しが出来るプログラミング。パスや選手移動、
スタート、クリア等のボタン設定もお願いします。
アニメーションのイメージはこのサイトのような感じでお願いします。
http://rbs24.com/tk/zoon.php 選手の画像は全部同じ画像でお願いします。
620デフォルトの名無しさん:2010/12/06(月) 17:29:12
>>619
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1286660.java.html
※たいしたデバッグはしていない
621デフォルトの名無しさん:2010/12/06(月) 17:59:03
>>620
動作確認できました。素早い返答ホントに有難うございます。
622デフォルトの名無しさん:2010/12/06(月) 23:31:59
https://github.com/wakita/wakita-cs1-2010/blob/master/fun/TechDraw3.java
課題があります。よろしくお願いします。
623デフォルトの名無しさん:2010/12/07(火) 07:36:26
【 課題 】http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/181075.zip
【 形態 】Javaアプリケーション
【 GUI  】Swing
【 期限 】明日提出なので本日夜までに
【 Ver  】1.6.0_22
【 補足 】ソースファイルは添付ファイルのsubj2.txtに同梱
よろしくお願いします。
624デフォルトの名無しさん:2010/12/07(火) 21:18:23
>>623
表示に必要な画像を入れるのを忘れていたので再うpし直しました。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/181221.zip
【 期限(変更) 】本日の23:59までに
よろしくお願いします。
625デフォルトの名無しさん:2010/12/08(水) 17:42:29
【課題】java appletを使ったバスケットボールのアニメーション作成
【形態】2.Applet
【期限】1週間くらい
【ver】160.21
【補足】以前 <619 で作成してもらったんですが、追加の課題が出されて困っています。http://rbs24.com/tk/sideline2.php ←このサイトみたいにリストボックスを使い、
一度設定した戦術データを保存して呼び出せるようにしろといわれました。
どのように設定するのか分かりません。お願いします。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1289728.java.html
626デフォルトの名無しさん:2010/12/08(水) 19:29:21
【 課題 】
・グラフ判定プログラム(一筆書き 連結グラフ)
グラフは点を線で結んだもの。グラフの点と線を与えて、一筆書きが可能か、
連結グラフかなどを判定するプログラムを作成せよ
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】12月9日AM10時まで
【 補足 】
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1289898.txt
作成途中のファイルです。詰まりました・・・お願いします
627デフォルトの名無しさん:2010/12/08(水) 19:30:21
>>606
動作確認できました。ありがとうございました!
628デフォルトの名無しさん:2010/12/08(水) 20:38:15
>>625
アプレットではフツー「ローカルディスクへの保存」はできない。
通常はサーバ側でプログラムを動かしてそこに転送するんだけど、
そういう課題じゃないよねきっと。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1289984.zip.html
というわけで、記録データを表示して、それを手作業で保存して、
html と一緒に置いとくと選択肢として表示できる、というようにしてみた。

最初の設計、ちょっとまずったな。泥縄的になっちゃった。
629デフォルトの名無しさん:2010/12/08(水) 21:03:00
>>626
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1290040.java.html
間違ってたらごめんなさいね。
630デフォルトの名無しさん:2010/12/08(水) 21:25:16
【 課題 】f(x)の根を以下の手順によって求めるプログラムを作成してください。
Step1 k=0とする。任意のx(0)を与える。
Step2 f(x(k))の値が十分に0に近ければ、x(k)を求める根として、プログラムを終了する。
Step3 k=k+1とする。
Step4 kの値があらかじめ定めた最大回数に達していれば、プログラムを終了する。
Step5 新たなx(k)として、y=f(x)のx=x(k-1)における接線
   y-f(x(k-1))=f ‘ (x(k-1))(x-x(k-1))がx軸と交差する点のx座標の値を与える。
Step6 x(k)の値にあらかじめ定めた繰り返し回数の間、変化がないとき、終了する。
Step7 Step2へ戻り、Step2~6を繰り返す。
f(x)のグラフを描画し、x(k)の位置、Step5の接線 などを順次描くなどして、このプログラムの実行途中の様子を、GUIに表示できるよう工夫してください。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】多分AWTとswing
【 期限 】〜12/10(金)13:59
【 Ver  】Eclipse SDK 3.1.1
【 補足 】Newton法のようです。僕の実力では無理でした。すみませんがよろしくお願いします。
631デフォルトの名無しさん:2010/12/08(水) 22:52:41
【 課題 】5個以上の整数型の数値を1次元配列に格納しておき、その内容を最初は黒文字で表示し、「昇順」というボタンを押すと昇順に並び替えて青色で表示、「降順」というボタンを押すと降順に並び替えて赤色で表示するプログラムを作成しなさい。
なお、昇順と降順ソートは次のような仕様としてメソッドで実現しなさい。
      昇順ソートはvoid ascendingSort( ){・・・}で戻り値なし、引数なし
      降順ソートはvoid descendingSort( ){・・・}で戻り値なし、引数なし
【 形態 】Applet
【 期限 】12月12日
【 Ver  】1.6.0_22
【 補足 】
丸投げですがお願いします。
632デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 02:23:38
>>630
http://www.kogures.com/hitoshi/webtext/na-houteishiki-kon/index.html

ここを参考にして途中まで作ってみた
(Applet だと勘違いして Applet にしちゃった。テスト用に main があるからいいよね)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1290613.java.html

しかし・・・すぐ近傍に行ってしまって GUI で表示する意味がなさげ・・・
こっから先はどうしたらいいのかな〜

>>631
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1290614.java.html
633630:2010/12/09(木) 10:44:42
>>632
本当にありがとうございます。助かりました!
634デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 14:17:45
【 課題 】http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1291034.txt.html
【 形態 】4. 携帯(J2ME)
【 期限 】明日
【 補足 】最近iモードjavaを勉強し始めました。
@のみxmlの問題です。お手数ですが、よろしくお願いします。
635631:2010/12/09(木) 23:06:26
>>632
動作を確認致しました
636デフォルトの名無しさん:2010/12/10(金) 07:36:06
>>608
こちらの課題2の解答をお願いいたします。
637デフォルトの名無しさん:2010/12/10(金) 23:07:52
超初心者です。お力を貸していただければ幸いです。
【課題】秒当てゲームを作る(まず、10秒、20秒、30秒の3パターンから選び、次にその数字を数えピッタリになるようにする)
http://html.seo-search.com/game/java_game/timer.html
【形態】1
【期限】今年中
【ver】1.6.0_22-b04
【補足】丸投げです。どうかよろしくお願いします。
638デフォルトの名無しさん:2010/12/11(土) 00:28:53
Scanner 初めてつかったけどこれでいいのかな
public static void main(String[] args) {
System.out.println("1:10秒 2:20秒 3:30秒");
Scanner scanner = new Scanner(System.in);
int len = 10*scanner.nextInt();
long start = System.currentTimeMillis();
scanner.nextLine();
scanner.nextLine();
long end = System.currentTimeMillis();
int result = (int)((end - start)/1000);
System.out.print(result + "秒 : " + (result == len ? "あたり!" : "はずれ!"));
scanner.close();
}
639デフォルトの名無しさん:2010/12/11(土) 23:40:43
【 課題 】http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/182574
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始) or 2. Applet
【 GUI  】制限なし
【 期限 】12/13 21時まで
【 Ver  】eclipse-SDK-3.4.1
【 補足 】課題内容をキャプチャしてzipに一緒にまとめました。
       レポートで変更点など説明しないといけないので出来れば説明もお願いします。
640639:2010/12/12(日) 14:54:14
Ver違いました。これです。
1.6.0_12-b04
641デフォルトの名無しさん:2010/12/12(日) 21:19:42
ページを開いた時点で、その日の0時から何秒経過したか表示するページを作るにはどうしたらいいのか教えてください。
642デフォルトの名無しさん:2010/12/12(日) 21:30:14
>641
>1
643デフォルトの名無しさん:2010/12/13(月) 13:23:50
【 課題 】http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1297271.zip.html
【 期限 】12/14 22時まで
【 補足 】プログラムを作る課題ではなく問題に答える形式の課題です。PDFに問題が記載されています。
      よろしくお願いします
644デフォルトの名無しさん:2010/12/13(月) 14:06:38
【 課題 】 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1297293.txt.html
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 期限 】提出期限 12/14いっぱいまで
これだけの情報で足りるかわかりませんが、どうぞよろしくお願いします。

645デフォルトの名無しさん:2010/12/13(月) 15:16:16
>>638
ありがとうございました
646デフォルトの名無しさん:2010/12/13(月) 18:36:37
>>641
マルチ
というかJavascriptじゃないのか?
647デフォルトの名無しさん:2010/12/13(月) 22:01:43
【 課題 】下記の宝探しプログラムを基に書き換えて、地雷探索ゲームを作成しなさい。

  http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1297883.txt

【 形態 】1. Applet(これに関してはよくわからないですが添付したプログラムがあればわかると思います)
【 GUI  】1. AWTのみ
【 期限 】12月15日 21:00までにお願いします。
【 Ver  】1.6.0_05
【 補足 】できれば作成したプログラムの詳しい解説などをお願いしたいです。
      後々自分で練習するために必要となるかもしれませんのでお願いします。
  あと、まだjavaの方は初めてまだ一ヶ月も経っていないぐらいなのであまり難しい表現は控えていただけると嬉しいです。
648デフォルトの名無しさん:2010/12/14(火) 11:45:14
どなたか>>608の課題2(http://edu.net.c.dendai.ac.jp/ad1/2010/kadai.html#2)の
プログラムの作成だけでいいのでお願いします。
649デフォルトの名無しさん:2010/12/14(火) 12:31:11
>>644
ホワイトボックスのテストケースだが有効・無効・境界値がわかんなくね?
650デフォルトの名無しさん:2010/12/14(火) 18:43:12
>>647
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1299136.java.html
解説書いたけど 少なくとも提出までには勉強する暇ないね
651デフォルトの名無しさん:2010/12/14(火) 19:27:55
>>643
ア 1 イ 2 ウ 4 エ 5 オ 13 カ 3
キ 11 ク 7 ケ 8 コ 10 サ 6

A) ア 1 イ 4 B) ウ 4 C) 2 D) 2 4
E) 3 F) 20行目 G) 2 ID 3 返す

A) 4 B) 2,3
C) 1 エラー 2 "9" 3 "15" D) 1
652デフォルトの名無しさん:2010/12/14(火) 20:06:24
どなたか>>644の課題に答えて頂けないでしょうか・・?
どうかよろしくお願いします。
653デフォルトの名無しさん:2010/12/14(火) 22:25:19
>>650
ありがとうございます。
今日は実験レポート書かないといけないので一緒に徹夜覚悟で頑張ります
654デフォルトの名無しさん:2010/12/14(火) 23:16:31
>>650
答えていただいたプログラムを実行しようとしたら、
exception in thread main java.lang.nosuchmethoderror main
とエラーが出てきました。
調べたところmainの文がないからのようです。
655デフォルトの名無しさん:2010/12/14(火) 23:57:17
【課題】
3つのオブジェクト(丸や四角なんでもよい)をマウスで動かし、SAVEボタンで座標を記録(何度も可能)
STARTボタンでSAVEした動作通りオブジェクトが動くプログラムを作ること。
また、SAVEした座標から、それぞれ3つのオブジェクトが動いた距離を算出しテキストフィールドで表示せよ(DISTANCEボタンで呼び出し)。
【形態】Applet
【期限】12月16日
【ver】160.21
【補足】
課題前半は出来たのですが、SAVEの回数は時々なので距離の出し方が分かりません。
5回SAVEしたとすると、1回目のSAVE座標と2回目のSAVE座標からMath.sqrt(d)で距離を出す。
同様に2-3、3-4、4-5間の距離をだし、それぞれ算出した距離の合計を出せばいいのでしょうか?
SAVEの回数に対応した式がわかりません。。。(初SAVEと終SAVE座標間の距離を出すのではありません。)
補足がわかりづらく申し訳ありません。宜しくお願いします
656デフォルトの名無しさん:2010/12/15(水) 01:27:42
【 課題 】携帯電話のimodeでのアプリにおいて、携帯電話のメモ帳を開き、入力した文章においてのボタン入力間の時間(ms)を随時メモ帳に保存するプログラムを作ること
【 形態 】 携帯 iαppliTool for DoJa-5.1(FOMA)
【 期限 】12月16日
【 補足 】JAVAについてほとんど知識がないので本当によろしくお願いします。
657デフォルトの名無しさん:2010/12/15(水) 05:31:34
【 課題 】(1)0から100までの間で、3の倍数と、
3がつく数字を判定し、表示するプログラム
(2)かけ算の九九の表で、(a)5の行だけ表示しない、(b)5の列だけ表示しない、(C)3の倍数だけ表示するプログラム
(3)1から1000までにある素数を全て出力するプログラム。
(4)配列を使って、n番目までのフィボナッチ数列を表示するプログラム。
最大何番目の値が求められるか確かめること。
(5)4つの相異なる1桁の正の整数がある。これらの最小公倍数として考えられる最大の値を求めるプログラム
(6)2,3,4,5,6の数が書かれたカードが1枚ずつ、合計5枚ある。これらのカードを無作為に横一列に並べたとき、どのi=1,2,3,4,5に対しても左からi番目のカードに書かれた数がi以上となる確率を求めるプログラム

【 形態 】http://www.javadrive.jp/install/jdk/で設定したのですが1でしょうか
【 期限 】12月16日です
【 Ver  】1.6.0_22
【 補足 】ぎりぎりで丸投げですがよろしくお願いします!
658デフォルトの名無しさん:2010/12/15(水) 15:05:20
>>654
Applet に main がないのは当たり前
それとも Applet じゃないの?

例題どおりに Frame でってことならこれでどうじゃ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1300409.java.html
659デフォルトの名無しさん:2010/12/15(水) 15:09:54
>>655
>同様に2-3、3-4、4-5間の距離をだし、それぞれ算出した距離の合計を出せばいいのでしょうか?
それは出題者にしか分からない。
660デフォルトの名無しさん:2010/12/15(水) 15:54:09
661デフォルトの名無しさん:2010/12/15(水) 17:04:34
【 課題 】
・グラフ判定プログラム(一筆書き 連結グラフ)
グラフは点を線で結んだもの。グラフの点と線を与えて、一筆書きが可能か、
連結グラフかなどを判定するプログラムを作成せよ
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】12月16日AM10時まで
【 補足 】
>>629ありがとうございます。実行動作を確認し、教授の元へ提出したのですが何故かやり直しをくらいましたorz

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1300565.java.html
判定部分で手詰まりしました。この形式でお答いただけると幸いです
662デフォルトの名無しさん:2010/12/15(水) 21:40:44
【C#, C♯, C#】 MonoMac 【MonoDevelop】     
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1291602001/

詳しい奴、ちょっと↑きてくれ
663デフォルトの名無しさん:2010/12/15(水) 22:10:21
>>658
すみません、ありがとうございます。
実は>>654のレスは間違えてしまったんです。
本当は、
答えていただいたプログラムを実行しようとしたら、
exception in thread main java.lang.nosuchmethoderror main
とエラーが出てきました。
調べたところmainの文がないからのようです。
public static void main(String args[])
を授業のプログラムを見て最後の方に入れましたが動きませんでした。
どこに挿入するべきですか?

としたはずですが途中で送信して気づいたのがついさっきでした・・・。
これってAppletじゃなくてFrameっていう形態なのですね。
これのことがよくわからなくて苦労をかけました。
とりあえず今なら大丈夫だと思うので提出してみます。
解説ありがとうございました、これを見ながら頑張って練習します!
664デフォルトの名無しさん:2010/12/16(木) 17:14:54
【 課題 】ハッシュを使ったベイズ推定
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】12/23
【 Ver  】1.6.0_20
【 補足 】http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1302260.txt.htmlに質問内容を書きました。どうかお願い致します。
665デフォルトの名無しさん:2010/12/17(金) 23:11:00
【 課題 】ペイントツール
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】2. Swing
【 期限 】12月19日
【 Ver  】1.6.0_21
【 補足 】swingでpanel上にペイント機能をつけてください。お願いします
666デフォルトの名無しさん:2010/12/18(土) 01:22:28
まだ解答が出ていなかったので
【 課題 】http://edu.net.c.dendai.ac.jp/ad1/2010/kadai.html#2
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 期限 】12/19
【 Ver  】1.6.0_22
【 補足 】何度か質問されていますが、宜しくお願いします。

667デフォルトの名無しさん:2010/12/18(土) 16:38:46
【 課題 】真円,正方形のチェックボックスと描画ボタンを用意する。真円もしくは正方形のどちらかが選択され,描画ボタンが押された場合は,選択されたチェックボックスの図を描く。
2つとも選択された場合と,1つも選択されなかった場合は,何も描かないJavaアプレットプログラムを作成しなさい。
【 形態 】2.Applet
【 期限 】12/20
【 Ver  】1.6.0_22
【 補足 丸投げですが宜しくお願いします。

668デフォルトの名無しさん:2010/12/19(日) 18:29:43
まったくの別人、別課題、別学校だけど
>>648
>酷似したレポートが複数提出された場合〜〜抽選で一通のレポートのみ
\(^o^)/ <テキチュー
 (◎)←<
 >>
ごめんね、ここで依頼した人と答えてくれた人…
669デフォルトの名無しさん:2010/12/19(日) 22:41:11
抽選というのもなんというか・・
670デフォルトの名無しさん:2010/12/20(月) 03:00:21
【課題】
ttp://www.is.titech.ac.jp/~kawachi/class/2010/cs1/ex09/assignment9.html

よろしくお願いします!
671デフォルトの名無しさん:2010/12/20(月) 09:33:00
東○電機大・筑○大・千○大が三大質問大っぽ
672デフォルトの名無しさん:2010/12/20(月) 23:16:55
【 課題 】2×2の神経衰弱ゲームの作成
  詳細は下のURLでお願いします。
      http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1309854.txt
【 形態 】1. Frame(添付したプログラムと同じ形態)
【 GUI  】1. AWTのみ
【 期限 】12月23日 21:00までにお願いします。
【 Ver  】1.6.0_05
【 補足 】作成したプログラムの詳細な解説などをお願いしたいです。
      かなりの初心者ですのであまり難しい表現は使わないでもらえると助かります。
      できるだけ参考のTreasure Hunterのプログラムと同じように書けるなら同じように書いてください。
      その部分だけコピペでもいいです。むしろ多用していただければ幸いです。
      その部分にはコピペしたと記入していただければ嬉しいです。
673デフォルトの名無しさん:2010/12/22(水) 13:28:26
このスレ機能してるのかね・・?
質問ばかりで回答してくれる人がほとんどいないような気がするが
674デフォルトの名無しさん:2010/12/22(水) 16:20:03
年末はどこも忙しいに決まっておろう
675デフォルトの名無しさん:2010/12/22(水) 16:27:17
質問じゃなくて丸投げスレだもん
676デフォルトの名無しさん:2010/12/24(金) 21:10:45
このスレいるのか?
677デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 20:42:55
誰もいないな
678デフォルトの名無しさん:2010/12/26(日) 23:59:36
ノシ
679デフォルトの名無しさん:2010/12/27(月) 11:23:44
ノシ
680デフォルトの名無しさん:2010/12/27(月) 13:34:54
スレの性質考えたら過疎なら過疎である意味歓迎だと思うけどな
681デフォルトの名無しさん:2010/12/27(月) 17:17:51
orz
682デフォルトの名無しさん:2010/12/28(火) 13:08:37
誰かいるのか?
683デフォルトの名無しさん:2010/12/28(火) 13:29:03
みんな冬休みです。
冬休みが終わりましたら期末レポート課題を丸投げいたしますので
お手数ですがその際はよろしくお願いいたします。
684デフォルトの名無しさん:2010/12/29(水) 14:38:51
>>683
4〜5個くらい放置してある問題もあるから
自力で解いた方がいいんじゃね?

冬休みなら、今勉強すれば追いつくって
685デフォルトの名無しさん:2010/12/29(水) 16:51:34
【課題】一時停止、スロー再生
【形態】2.Applet
【期限】1週間くらい
【ver】160.21
【補足】ボタン操作で一時停止や再生スピードの調節が出来るようにしたいです。
今あるプログラムに追加という形でお願いします。丸投げですけどすいません。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1327041.java.html
686デフォルトの名無しさん:2010/12/30(木) 15:41:26
規制で書けん
687656:2010/12/30(木) 15:49:04
>>685
書けちまったので、テキトウなの入れとく。追加で終わってないが。
playボタンがpauseボタンに化ける。再生スピードはplayボタンの右のChoice([ms])
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1329055.java.html
688686:2010/12/30(木) 15:50:38
>>687の名前間違い、656→686、失礼
689686:2010/12/30(木) 15:53:00
まだ期限切れてないのあったっけ?
690デフォルトの名無しさん:2010/12/30(木) 16:55:47
691デフォルトの名無しさん:2010/12/30(木) 18:29:38
>>637>>638 ではダメなのか?
692デフォルトの名無しさん:2010/12/30(木) 19:34:50
見落としてた
693デフォルトの名無しさん:2010/12/30(木) 23:39:27
>>608
課題2のみ。
2-2と2-3は少しコメント書いたが, 2-6の2と3は無い(Mainの実行すらやってない)
Unitテストは動いてた。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1329969.zip.html
694デフォルトの名無しさん:2011/01/02(日) 01:16:27
【課題】三角形の面積を求めるプログラムを作成せよ。三角形のデータは、2辺の長さとその間の角度(単位はdegree)が分かっているとする。面積は、double値で表示すること。面積の計算には、Mathクラスのスタティックメソッドsin()を利用する。
【形態】1. Javaアプリケーション
【期限】3日くらい
【補足】あんまり関係ないかもしれませんが、linuxを使ったと思います
class クラス名 {
クラスの内容
}
が一般形式みたいです。
695デフォルトの名無しさん:2011/01/02(日) 01:22:23
【課題】2つのint型の変数a,bの内容を入れ替えるSwapというクラスを作成して、実行結果を示しなさい。
【形態】1. Javaアプリケーション
【期限】3日くらい
【補足】あんまり関係ないかもしれませんが、linuxを使ったと思います
class クラス名 {
フィールド宣言
メソッド宣言
}
が基本みたいです
696デフォルトの名無しさん:2011/01/02(日) 08:59:06
>>694はsinを使った三角形の面積の求め方を知らんのでパス
計算をそのままさせればいいとオモ

>>695
スワップ用の変数を作成して(iとする)
i = a;
a = b;
b = i;
じゃだめなの?
メソッドわざわざ分けないかんの?
697デフォルトの名無しさん:2011/01/02(日) 10:58:11
>>696
メソッドは分けなくても良いと思います
698デフォルトの名無しさん:2011/01/02(日) 14:53:08
三角形の面積

与えられた二辺の長さa, b
その間の角(度数法) theta

0.5 * a * b * sin(theta * PI / 180)
699デフォルトの名無しさん:2011/01/02(日) 19:17:23
>>695
いくら何でも、そのくらいは自力で解けよ・・・
700デフォルトの名無しさん:2011/01/02(日) 21:24:13
まぁ単位が来ればそれでいい、そんな感じなんだろう
701デフォルトの名無しさん:2011/01/03(月) 15:48:24
そしてそんなのが情報卒(基礎知識有り)として入社してくるんだぜ?
702デフォルトの名無しさん:2011/01/04(火) 11:01:39
どっとうpろだ.orgはすぐ流れちまって役に立たんな。
他にいいとこ無いか?
703デフォルトの名無しさん:2011/01/04(火) 16:54:58
704デフォルトの名無しさん:2011/01/04(火) 18:38:57
なんだか最近質問ないね
705デフォルトの名無しさん:2011/01/04(火) 19:07:43
706デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 01:39:31
質問するならいつごろがいいですか?
今はみなさん忙しそうなので質問しづらくて・・・
707デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 02:27:00
708デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 12:29:22
>>707
あ、いえ宿題の話です
709デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 16:44:36
忙しいんじゃなくて宿題が投げてこられないからおとなしいだけでしょ
710デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 22:23:17
【 課題 】
1 から n までの整数の合計を返すメソッドをつくる
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】1/7
【 Ver  】1.6
【 補足 】
n<0の時は-1 + -2 + -3 + -4 + -5 ... +1 =合計
のように合計を求める。
nは符号付きint、合計の戻り値は符号付きlongです。
nはランダムで10万回実行するのにかかる時間が
わかるように表示する。
合計が正確な値なのはnがどの範囲か、不正確である
場合はどのような値が返されるか解答する(例外処理を
入れろということだと思います)。
711デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 23:43:24
【 課題 】以下のゲームのプログラムはクリックしてもうまく動作しません、直していただけませんか。
  あとこのプログラムの動作の概要の詳細の説明、メソッドやクラスファイルがあればできるだけ詳細にその解説もお願いします。
  元のプログラムや詳しいことなどは下のURLを見てください。
  http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1342171.txt
【 形態 】1. Frame
【 GUI  】1. AWTのみ
【 期限 】1月6日 21:00までにお願いします。
【 Ver  】1.6.0_05
【 補足 】この元となっているプログラムの詳細な解説などをお願いしたいです。
      かなりの初心者ですのであまり難しい表現は使わないでもらえると助かります。
712デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 00:23:02
>>711
paintメソッドが何なのかを講師に教えて貰ってからにしろ
713デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 00:44:34
>>710
n=-5の場合,-1+-2+-3+-4+-5=-15?最後に+1して-14?n+1までてことで-10?
実際に10万回実行して時間を計るのか?それとも10回の時間を1万倍する?
longへのintの加算は(結果が不正確になっても)例外は発生しない。本当に例外処理を入れろと言っているのか?
714デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 00:46:37
>>711
maru.gif と batu.gif は存在しているか?
715デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 01:05:02
>>712
>>714
すみません、画像をおいておくのを完璧に忘れてました・・・
できればこのプログラムの動作の概要の詳細の説明、メソッドやクラスファイルがあればできるだけ詳細にその解説もお願いします。
716デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 01:31:08
>>713
>>>710
>n=-5の場合,-1+-2+-3+-4+-5=-15?最後に+1して-14?n+1までてことで-10?
最後に+1して-14です。
>実際に10万回実行して時間を計るのか?それとも10回の時間を1万倍する?
実測してもよし、考察でもよしです。
>longへのintの加算は(結果が不正確になっても)例外は発生しない。本当に例外処理を入れろと言っているのか?
例外は発生条件がある場合に実装でした。
合計の戻り値が不正確になる場合があるのかよくわかりません
どういうときになるのでしょう。
717デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 08:37:32
>>710
import java.math.*;
import java.util.*;
public class J710 {
public static void main(String[] args) {
int min=Integer.MAX_VALUE, max=Integer.MIN_VALUE;
Random r=new Random(System.currentTimeMillis());
long start=System.currentTimeMillis();
for(int i=1;i<=100;i++) {
int n=r.nextInt();
long a=gokei(n);
System.out.print(i+": n="+n+", a="+a);
BigDecimal ra=new BigDecimal(n).abs().add(BigDecimal.ONE).multiply(new BigDecimal(n/2.0));
if(ra.compareTo(new BigDecimal(a))==0) { System.out.println(); min=Math.min(min, n); max=Math.max(max, n); }
else System.out.println(" ... 不正確!(正解="+ra+")"); }
long end=System.currentTimeMillis();
System.out.println("time: "+(end-start)+"[ms]");
System.out.println("正確範囲 "+min+"〜"+max); }
public static long gokei(int n) {
long a=0;
if(n<0) for(int i=-2;i>=n;i--) a+=i;
else for(int i=1;i<=n;i++) a+=i;
return a;
}}
>>716
100回して見た。100000やるかどうか自分で考えろ。
intの"不正確"は、intで表せる最大値+1や最小値-1を考えてみれば分かる。
718717:2011/01/06(木) 08:54:12
>>717
間違えた。12行目の
>BigDecimal ra=new BigDecimal(n).〜
と13行目の
>if(ra.compareTo(〜
の間に
if(n<0) ra=ra.add(BigDecimal.ONE);
を挿入してくれ。
719デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 10:43:25
>>711
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1342891.java.html
間違ってても文句は無し、追加質問も無しで。
720デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 14:04:42
>>718
動作を確認致しました
721デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 18:57:23
【課題】Studentというクラスを宣言するプログラムを作成せよ。インスタンス変数には、氏名、生年月日、学籍番号を記録せよ。
ただし、学籍番号は入学年度を表す二桁の整数、学部を表す一桁の整数、残り四桁の整数を組み合わせた七桁の整数で表現されるものとする。
インスタンスメソッドとしては、以下のものは必須とする。
名字を返すメソッド、名前を返すメソッド、誕生年を和暦で返すメソッド、誕生年を西暦で返すメソッド、入学年度を返すメソッド
【形態】1. Javaアプリケーション
【期限】1月11日
【ver】linux
【補足】あまり難しくしないでください。
722デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 18:57:27
>>719
ありがとうございました
723デフォルトの名無しさん:2011/01/07(金) 12:04:26
【 課題 】キーボードを使って何らかのグラフィックを動かすプログラムを作成する。
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 期限 】2011/1/10
【 Ver  】1.6.0_23
【 補足 】自分で、以下のようなプログラムを作りました。(間違っているところがあるかもしれません)
      http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1344854.java.html
      このウサギの画像を、左から右に、ぴょんぴょんとはねながら動かすプログラムにしたいです。
      間違っている箇所は修正して頂けると有難いです。よろしくお願いします。
724デフォルトの名無しさん:2011/01/07(金) 17:27:16
>>592 再うpおねがいできませんか?
725デフォルトの名無しさん:2011/01/07(金) 20:40:12
ここは特に被害はないみたいですね
726デフォルトの名無しさん:2011/01/07(金) 20:43:25
>>723
キーボードの←→で左右に移動する(着地時のみ)
ttp://ideone.com/Xo0Iw
727デフォルトの名無しさん:2011/01/07(金) 21:08:38
728デフォルトの名無しさん:2011/01/07(金) 21:18:45
>>727
ありがとうございます
16行目の学籍番号/100000という風になるのはなぜですか?
729727:2011/01/07(金) 21:29:05
>>728
7桁の整数のうち上位2桁が入学年度だと課題から読んだが、違うのか?
730デフォルトの名無しさん:2011/01/07(金) 21:31:35
7桁の割り算とか難易度高いだろ・・常識的に考えて
731デフォルトの名無しさん:2011/01/07(金) 21:33:09
>>729
そうです。ごめんなさい。ありがとうございました
かなり難しかったので助かりました
732デフォルトの名無しさん:2011/01/07(金) 21:35:46
>>729
public class Student {
の所ってこの問題だとpublic必要ですか?最初の部分にはpublicはいらないって言う風に聞いたのですが。
733727:2011/01/07(金) 22:03:55
>>732
"public" が何の為のものなのか知らないなら気にするな。
知っているなら自分で考えろ。
734デフォルトの名無しさん:2011/01/07(金) 22:25:39
トヨタの車の事だよ
明日買いに池
735デフォルトの名無しさん:2011/01/07(金) 22:52:35
【 課題 】クリックして遊ぶゲームの作成
      詳しいことは下のURLに
      http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1345741.txt.html
      最初のウィンドウの画面
  http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1345711.jpg
【 形態 】1. Frame
【 GUI  】1. AWTのみ
【 期限 】1月8日 23:55までにお願いします。
【 Ver  】1.6.0_05
【 補足 】作成したプログラムの動作、使用したクラスファイル、メソッドの詳細な解説などもお願いしたいです。
      かなりの初心者ですのであまり難しい表現は使わないでもらえると助かります。
      課題は簡単に言うと、マリパ2のはちのすブンブンブンのようなものです。
736デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 02:26:53
>>735
>>711か。
こんなゲームいくら作っても役に立たないと思うがな。
いったい何を勉強させたくて作らせているのやら。
737デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 03:01:21

【課題】複素数を示すComplexクラスを定義せよ。インスタンスメソッドとして、Complexクラスの四則演算は必須とする。また、この他にメソッドは必要か?
【形態】1. Javaアプリケーション
【期限】1月11日
【ver】linux
【補足】class Complex {でお願いします。あと、あんまり難しい事は使わないでお願いします
738デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 09:09:01
>>736
12月から始まった今までのjavaの総合演習です。
授業がないかわりに問題が週に2問、テストの期間でも関係なく1月の最終週まで続きます。
ゲームのネタ切れのせいか難易度はばらばらです、なぜか最初から。
739デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 17:56:46
【 課題 】http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1347373.zip.html
【 形態 】1.javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】 1/11
【 Ver  】1.6.0_18
【 補足 】絵を描くプログラムを課題として出されました、お願いしたいのは以下の二つです。
      @プルダウンメニューをつけて黒、赤、青、緑に線の色を自由に変えられるように
      A「clear」のボタンをつけて、押すと描いた線が消えるようにする
      どうかよろしくお願いします


740デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 17:57:30
すいません変な空白をつくってしまいました
741デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 18:46:39
【 課題 】15パズルを自動で解くような機能の追加
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1347932.zip.html
【 形態 】5.その他(JavaScript)
【 期限 】1/10 21:00
【 Ver  】1.6.0_20
【 補足 】
解凍して出てきた15.htmlを実行し、スタートを押すと一枚の画像が分割されたものが表示されます
これを元の状態(images/15puzzle.jpgの状態)にするような機能を実装したボタンを追加して下さい
よろしくお願いします
742741:2011/01/08(土) 18:48:01
>・JavaScriptは板違い、Web制作板をご利用ください。
とあったのを見逃していました、すいません
743デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 23:19:50
>>735
期限迫ってるようなので、無いよりまし程度に
ttp://ideone.com/5gJu9
744デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 00:03:22
>>743
ありがとうございます、なんとか五分前に提出できました。

あともし暇ならでいいんですけど>>743の課題をもう少し詳しく教えてはいただけないでしょうか?
できれば自分自身で作成できるようになりたいので。
宜しくお願いします。
特に後半のコンストラクタがよくわからなくて…
745743:2011/01/09(日) 03:24:42
>>744
作れるようになりたいという意気込みがあるのは結構だが、もう少し具体的な
質問をしてくれないか。「後半のコンストラクタ」てなんだ?
"コンストラクタ"は二つある。J735とSquareのな。
Squareのは1行しかないから、「J735のコンストラクタの後半」とすると、Squareの配列を
初期化している121〜125行目か?
square[]はクリックする順番にSquareオジェクトを保持している配列だ。
122で配列自体を作り、125で各オブジェクトを生成・設定している。
123-124のxx[],yy[]は、ゲーム板の9個のマスの座標を左上を(x=1,y=1)としたとき
 (1,1), (2,1), (3,1)
 (1,2), (2,2), (3,2)
 (1,3), (2,3), (3,3)
とし、これをクリックする順、つまり左下の(x=1,y=3)から左回り渦巻き状に中心の(2,2)までの
 (1,3)→(2,3)→(3,3)→(3,2)→(3,1)→(2,1)→(1,1)→(1,2)→(2,2)
という経路を、x座標とy座標で別の配列として準備している。
この1〜3という値はSQUARE_WIDTH(マスの大きさ)を掛けると、マスを描画する際の左上の座標になる。
746デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 03:49:44
【課題】インスタンス変数として、氏名、生年月日、教員IDを持つTeacherというクラスを実装する必要が生じたとする。
TeacherはStudentのクラスの氏名、生年月日に関するコードの再利用して実装出来そうである。
この場合Javaは継承を使ってStudentのコードを再利用するのが一般的である。
ここで、継承を用いてStudentクラスのコードを再利用する方法について記せ
(ヒント Personというクラスを新たに導入するのが一般的)
【形態】1. Javaアプリケーション
【期限】1月11日
【ver】linux
【補足】継承を使ってください
747デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 04:06:05
748デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 15:02:31
【課題】コンピュータを相手にジャンケンをしよう.グー,チョキ,パーのボタンを用意する.いずれかのボタンを押すと,コンピュータの手,勝敗,ユーザの勝ち数,負け数,あいこの数カウントして表示する。なお,コンピュータの手は,乱数を用いてセットすること.

完成図:http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1350173.jpg
     
【形態】2.Applet
【期限】1月11日18時まで
【ver】160.21
【補足】丸投げです。よろしくお願いします。
749デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 15:43:15
【 課題 】一応与えられた条件全文載せていますが教えて頂きたいのはテキストの『わからない部分』です。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1350245.txt.html

【 期限 】提出期限、1月11日

【 補足 】丸投げではなくあと一歩だと思いますのでよろしくおねがいします。
  
750デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 15:53:12
ここは「教える」場所じゃなくて単に「答える」だけのとこだ。
751デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 16:04:29
>>749
Shipping sp = new Shipping();
を削除して
private int weight, 〜
の行の下に
private Shipping sp = new Shipping();
を入れればいんじゃね? わざわざ @BeforeClass で作る必要も無い。
つか Shipping#calculate() は static メソッドでおk
752デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 16:28:51
>>745
ありがとうございます
>>750
すみませんでした
753デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 16:30:36
test
754デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 16:44:51
755デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 17:19:40
>>746
>>721のStudentと関係するのならそう書けよ。721を見てないヤツが746を見たら
何のことかさっぱりだろ。

で、アプリを作れと言われてもクラス定義のことしか書いてない。アプリで何をしろと?
しかも「再利用する方法について記せ」って、コードを書くのか文章を書くのか
いまいち分からん。
文章なら
----
Personクラスを作り、Studentクラスから氏名と生年月日に関するフィールドと
メソッドを移動し、Studentクラスの宣言に extends Person を加える。
Teacherクラスを作り Studentクラスと同様に宣言に extends Person を加え、
さらに教員IDのフィールドと関係メソッドを記述する。
----
でいいか。

ついでに「【ver】linux」って、>>1
756749:2011/01/09(日) 17:28:55
>>751
ご指摘ありがとうございます。
しかしアノテーション・・・を使えとのことですのでなんとかならないでしょうか?
757デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 18:25:30
>>749 >>756
>>751の通り
>Shipping sp = new Shipping();
>を削除して
>private int weight, 〜
>の行の下に
>private Shipping sp;
>を入れ
て、以下のメソッドを追加
@BeforeClass
public void beforeClass() {
sp = new Shipping();
}
758デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 18:30:47
759749:2011/01/09(日) 18:46:45
>>757
迅速な回答ありがとうございました。
助かりました。
760デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 20:40:32
>>755
インスタンス変数として、氏名、生年月日、教員IDを持つTeacherというクラスを実装する必要が生じたとする。
TeacherはStudentクラスの氏名、生年月日に関するコードの再利用して実装出来そうである。
この場合Javaは継承を使ってStudentのコードを再利用するのが一般的である。
ここで、継承を用いてStudentクラスのコードを再利用する方法について記せ
(ヒント Personというクラスを新たに導入するのが一般的)
1行目が少しだけ違っていました。すみません。
「再利用する方法について記せ」って言うのは、その方法を文章にして考えるって事です。
761デフォルトの名無しさん:2011/01/10(月) 01:50:03
【 課題 】人A,Bオブジェクトが、プロキシオブジェクトを介してくりかえしメッセージを送れる通信プログラムを作れ。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし

【 期限 】1月10日21時

【 補足 】ヒント1:複数のメッセージを蓄えるキューのオブジェクトを3つ作る。
ヒント2:↓複数のメッセージを蓄えるキュー
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1351521.txt
762748:2011/01/10(月) 12:48:17
>>754
動作を確認致しました。ありがとうございます!
763デフォルトの名無しさん:2011/01/11(火) 00:25:18
期限を過ぎましたが>>761
お願いします
764デフォルトの名無しさん:2011/01/11(火) 00:43:46
>>761
ヒントの意味が分からん。
こんなもんどうしろと。
765デフォルトの名無しさん:2011/01/11(火) 01:34:31
>>764
すいません
では、ヒントは無視でお願いします
766721:2011/01/11(火) 21:07:50
>>746を誰かお願いします
767764:2011/01/12(水) 10:30:34
>>761 >>765
望まれる動きが明確で無いのでテキトウ
ttp://ideone.com/eAtju
768デフォルトの名無しさん:2011/01/12(水) 16:19:42
【 課題 】次の機能を追加する。
○名前を指定して、データの削除が行えるようにする
Meiboクラスのdeleteメソッドを完成させてください。delete(String name)メソッド内に必要な処理を記述し、名前を指定してデータの削除が行えるようにしてください。
○名簿データを名前昇順でソートできるようにする
データを名前順で並べ替えるメソッドsort()を実装してください。
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 期限 】1/13
【 Ver  】1.5.0_07
【 補足 】Meibo.java内の改変すべき部分は記述してあります。
ttp://ideone.com/CCM3r …Meiboクラス
ttp://ideone.com/msicN …Personクラス
ttp://ideone.com/28f7x …Studentクラス
ttp://ideone.com/OPXT1 …Teacherクラス



769デフォルトの名無しさん:2011/01/12(水) 21:41:15
>>768
同じ名前が複数有った場合:
deleteは、最初に見つかった一つだけ削除?それとも全部?
sortは元の並びを保持する?それとも並びが変わっても良い?

「同じデータは絶対に無い」と断言できない項目をこういうことに使う場合は
「では同じデータがあったらどうするか」を決めておけ。
770デフォルトの名無しさん:2011/01/12(水) 22:41:25
>>768
// 指定した名前のPersonを探し、最初に見つかったものを削除
public void delete(String name) {
for(int i = 0; i < vec.size(); i++) {
Person p = (Person)vec.elementAt(i);
if(p.getName().equals(name)) {
vec.remove(i);
break;
}
}
}
//名前の昇順(同じ名前の順序は変わらない)
public void sort() {
Collections.sort(vec, new Comparator() {
public int compare(Object o1, Object o2) {
return ((Person)o1).getName().compareTo(((Person)o2).getName());
}
});
}
771デフォルトの名無しさん:2011/01/12(水) 22:52:06
【課題】
インスタンス変数として、氏名、生年月日、教員IDを持つTeacherというクラスを実装する必要が生じたとする。
TeacherはStudentクラスの氏名、生年月日に関するコードの再利用して実装出来そうである。
【形態】1. Javaアプリケーション
【期限】1月13日
【補足】もう一度書きなおしてみました。継承を使ってください。Personクラスを新たに導入してください。>>721の問題と関連しています。
772デフォルトの名無しさん:2011/01/12(水) 22:56:42
もう面倒くさいから、オブジェクトごとインポートできるDBつくれ。

いちいち、個別にデータ挿入するのめんどくさい。
773デフォルトの名無しさん:2011/01/12(水) 23:41:21
>>767
761です。
ありがとうございます。
おかげで課題ができそうです
774デフォルトの名無しさん:2011/01/13(木) 07:55:36
>>770
動作を確認しました。ありがとうございます。
775デフォルトの名無しさん:2011/01/13(木) 11:10:05
>>771
Student から氏名、生年月日関連を抜き出して Person クラス作って
Student と Teacher がそれを継承すればOK
776デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 00:31:24
なんじゃこりゃ

何が言いたいのかわからん

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1453760309
777デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 10:13:45
コピペ君って馬鹿だな、 まで読んだ。
778デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 18:35:22
779デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 20:45:42
780デフォルトの名無しさん:2011/01/16(日) 14:43:00
>>778
まったく関係ないが東工大も鹿児島大もインベータ好きだな
ttp://www.is.titech.ac.jp/~kawachi/class/2010/cs1/ex09/assignment9.html
ttp://www.ics.kagoshima-u.ac.jp/edu/SoftwareEngineering/object-oriented-divide.html
何か決まりでもあるのか?
781デフォルトの名無しさん:2011/01/16(日) 16:17:26
【 課題 】ブログの作成
【 形態 】3. Servlet
【 期限 】本日中
【 補足 】記事の投稿、記事の閲覧を行わせるためのサーブレットがうまく作れません
現時点では記事を作成するためのページまでの表示が完成しています。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1364714.zip.html
パス3939
782デフォルトの名無しさん:2011/01/17(月) 05:07:13
>>781
web.xmlのマッピング記述とJSPのactionの整合性が取れてない
基本からやり直せ
あと永続化に何を使うつもりなんだ?そこらへんの仕様が全部抜けてる
783デフォルトの名無しさん:2011/01/17(月) 11:29:49
>>782
永続化は必要ありません、サーバーが起動している間記事が保存されていれば
いいです。
途中で○投げしているので、マッピングの記述が足らないところもあると思います。
784デフォルトの名無しさん:2011/01/17(月) 12:11:03
etロボコンの(java)プログラムの事を聞くのは板違いですか?
785デフォルトの名無しさん:2011/01/17(月) 17:27:52
だからここは宿題に答える所だと言っている。
スレタイも読めないのか。
786デフォルトの名無しさん:2011/01/17(月) 17:56:48
>>784
聞いてもデバッグや実行はこっちでできなから
787デフォルトの名無しさん:2011/01/17(月) 20:22:04
>>783
とりあえず課題文章を全部コピペしろ
「ブログの作成」なんて曖昧すぎるわ
そのまえに期限切れか
落第乙w
788デフォルトの名無しさん:2011/01/17(月) 21:17:21
>>781ですが、アップしましたのでよろしくお願いします。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1367217.pdf.html
明日に提出するのでどうがよろしくお願いします。
パスは3939
789デフォルトの名無しさん:2011/01/17(月) 21:39:57
>>788
1-4ページ目はどうした?
学校バレ恐れてんじゃねーよ
前提条件が知りたいんだよ
フレームワーク使っていいのかとか
@WebServletアノテーション使っていいのか
利用が許可されてるライブラリの種類とか
そういうのだよ
情報小出しにすると嫌われるぞ
790デフォルトの名無しさん:2011/01/17(月) 21:54:01
お仕事なのでは?
791デフォルトの名無しさん:2011/01/17(月) 22:27:09
学生向けにしてはくだらないことが丁寧すぎるので新人研修向けなんだろうなぁ
792デフォルトの名無しさん:2011/01/17(月) 22:28:07
仕事なわけないだろ
こんなん金出せば入れる専門学校の卒業制作レベルだ
793デフォルトの名無しさん:2011/01/18(火) 00:12:15
>>788です
1〜4Pは前書きや、このアプリを作ろうとしたきっかけなどを明記していましたので
割愛させていただきました。
前提条件は特にはありません、先ほどアップした仕様書の通りに作成すれば大丈夫です。
あまりに高度な技術を使いますとこちらもツッコまれますので、>>781でアップした程度の
ものでお願いします。
794デフォルトの名無しさん:2011/01/18(火) 09:10:43
>>781はできたのだろうか
他人のことながら心配だ

ここの人はやってくれたのかなw?
795デフォルトの名無しさん:2011/01/18(火) 22:55:58
フローチャートを書いてくる課題なのですが・・・「変数を宣言しても初期化しない」方法の表し方がいまいち分かりません。

int型なら処理(長方形)の中に num ← 1 で宣言と初期化を行っている訳ですが
準備(横長の六角形)に num ← 0 などと書けば良いのでしょうか?
他の型なら準備に x = nullとでも書けばよいのでしょうか?
796デフォルトの名無しさん:2011/01/19(水) 01:42:00
難しく考えずに長方形にint numで良いんじゃない?
というかフローチャートレベルで変数の宣言まで書かないほうが良いような気がする。
797デフォルトの名無しさん:2011/01/19(水) 08:25:07
現場じゃフローチャートなんて使わないな
講師はコボラーか?スマートフォンの時代に
ポケベルの使い方を教えるようなもんだ

思考訓練にはなるかもしれないが
階段の1ステップ目としては不適合
その時間をUMLの学習に充てたほうがいい

つまりそんなに重要じゃないので適当に答えていいよってことです
798デフォルトの名無しさん:2011/01/19(水) 10:18:05
>>796-797
全体的なフローじゃなく、入門書にあるような、10行程のプログラムのコード一行毎のフローなんじゃないか?
それでも大抵は初期値と共に書くもんだと思うが。

>>796 の "int num" …が妥当かな。
799デフォルトの名無しさん:2011/01/19(水) 12:25:54
【 課題 】javascriptで記述されたコードをjavaに直し、二つのファイルをBufferedReaderで1バイトずつ読み込んで結果を差分ファイルとして出力
jacascriptで記述したソース→ http://www1.axfc.net/uploader/File/so/57224.txt
まとめた資料→ http://www1.axfc.net/uploader/File/so/57226.ppt
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI 】制限なし
【 期限 】1/22
【 Ver 】1.6.0_23
【 用語 】エディットグラフについての説明
http://hp.vector.co.jp/authors/VA007799/viviProg/doc5.htm
【 補足 】当初はブラウザ上の差分チェックを行うだけの課題でしたが、ストレージ上での差分処理に急遽変更となりました。
よろしくお願いします
800デフォルトの名無しさん:2011/01/19(水) 15:50:46
>>799
パワーポイントの資料だが、ここから図を丸パクリしてるけど大丈夫か?
ウチの大学はWikipediaとかインターネットの文献からのコピペをレポートに載せたら0点という決まりがある。
念のため確認しな
ttp://www.atmarkit.co.jp/fcoding/articles/algorithm/10/algorithm10b.html
801デフォルトの名無しさん:2011/01/19(水) 16:58:48
>>800
自分が解説用にメモした程度の資料であり、提出を求められてはいませんので大丈夫です。お気遣いありがとう
o(np)とo(nd)やら効率的なアルゴリズムはあるようなのですが、論文があまり見つからず苦しみ喘いでいます
802デフォルトの名無しさん:2011/01/19(水) 18:07:01
ここらへん参考にすればいいんじゃね
情報工学系の学部って車輪の再開発好きだよな
天才(学者)を利用する秀才(経営者)が出世する世の中なんだぜ?

O(ND)のJavaライブラリ
ttp://code.google.com/p/google-diff-match-patch/
O(NP)のJavaライブラリ
ttps://github.com/cubicdaiya/onp
803デフォルトの名無しさん:2011/01/19(水) 18:27:44
テスト
804デフォルトの名無しさん:2011/01/19(水) 19:21:17
>>743
このプログラムを作った人いた一つお願いがあるのですけど、
このURLのプログラムのページって削除できないでしょうか?
できれば宜しくお願いします。
805デフォルトの名無しさん:2011/01/19(水) 22:38:36
【 課題 】このクリックして画像を表示するプログラムに、
右クリックでクリックしてmaru.jpgを表示させた場合と、左クリックでmaru.jpgを表示させた場合の二つについて、
それぞれ画面下にmaru.jpgを表示した回数が表示されるように下のソースプログラムに付け足してください。
表示は0回からカウントするようにお願いします。
  できれば付け足した部分がどこかわかるようにちょっとした解説などつけていただけますとありがたいです。
  ソースプログラムは下記のURLです。
  http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1370630.java
  (batu.jpgが表示される場合はなにもしなくてもいいです)
  あと、もとのソースプログラムはあまり書き換えないでください。

あと回答はhttp://www.dotup.org/にアップロードしていただけると助かります

【 形態 】1. Frame
【 GUI  】1. AWTのみ
【 期限 】1月20日 23:55までにお願いします。
【 Ver  】1.6.0_05
【 補足 】すみませんが時間がもうほとんどないのでできる方、宜しくお願いします。
  回答はhttp://www.dotup.org/にアップロードしてください
806デフォルトの名無しさん:2011/01/19(水) 22:59:04

【 課題 】利息計算:年利 r%で預金したとき,元利合計が当初の2倍になるのは何年後かを求めなさい.rを0.2から5.0まで0.2刻みで求めなさい.
鶴亀算:頭の数と足の数を入力し,鶴と亀の数を出力しなさい.計算できない場合は,その旨メッセージを出力しなさい.
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI 】制限なし
【 期限 】1/23
【 Ver 】1.6.0_21
【 補足 】プログラムに適切なコメントを入れてください.

よろしくお願いします
807デフォルトの名無しさん:2011/01/19(水) 23:34:49
>>805
すみませんが補足です。
マウスを外に出してリセットしないとクリックしても次の画像が表示されないようになっているので、maru.jpgの回数表示はマウスが画面の外に出てもリセットされないようにしてください。
808デフォルトの名無しさん:2011/01/19(水) 23:46:53
両辺自然対数を取り、移項して整理すると下記の式となる

x = ln2 / ln(1+r/100)

x:2倍となる経過年数[年]
r:利息[%]

Javaの場合、ln(自然対数)はMath.log(double a) で計算する
あとはforループで回して出力するだけ

鶴亀算もwikiみれば分かる
809デフォルトの名無しさん:2011/01/20(木) 00:02:21
最初の式抜けた
(1 + r/100)^x = 2
対数取る
x * ln(1 + r/100) = ln2
x = ln2 / ln(1+r/100)
まぁこれくらいは誰でも分かるか
810デフォルトの名無しさん:2011/01/20(木) 08:12:19
>>807
マウスを外に出さなくても表示は更新されるさ。
単に、同じ画像だから変わらないように見えるだけ。
811デフォルトの名無しさん:2011/01/20(木) 08:31:44
812デフォルトの名無しさん:2011/01/20(木) 09:12:46
>>802
宿題に開発もなにもないだろw
813デフォルトの名無しさん:2011/01/20(木) 09:41:29
>>799
>BufferedReaderで1バイトずつ読み込んで
むりぽ
814デフォルトの名無しさん:2011/01/20(木) 10:17:46
815デフォルトの名無しさん:2011/01/20(木) 11:10:58
【 課題 】コンボボックスを使い正四面体の四隅に辺の長さが1/2となる正四面体を再帰的に詰め込んでできる図形を考える
詳細は下記になります
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1370549.jpg.html
passは"3939"になります。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】1月21日 10:00までにお願いします。
【 Ver  】1.6.0_21
【 補足 】初心者なので解説をいただけると助かります。
丸投げになりますがよろしくお願いします。
816デフォルトの名無しさん:2011/01/20(木) 14:30:30
>>802
ありがとうございます、参考になります
>>814
ありがとうございます!今面接で外ですが帰宅でき次第テストさせていただきます。
この度はありがとうございました
817デフォルトの名無しさん:2011/01/20(木) 20:55:28
>>811のファイルの文字化けってどうすればなおりますか?
818デフォルトの名無しさん:2011/01/20(木) 21:29:04
>>817
してないけど?
819デフォルトの名無しさん:2011/01/20(木) 21:34:58
>>818
すみません、勘違いでした・・・
820デフォルトの名無しさん:2011/01/20(木) 22:00:58
>>811
動作確認しました、丁寧にありがとうございました
821デフォルトの名無しさん:2011/01/20(木) 22:42:03
>>815
初心者がいきなり作るレベルの課題では無い気がするけども・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1372608.zip.html
passは同じく 3939 です。

なお、こちらのサイトを参考にしました。
http://codezine.jp/article/detail/38
822デフォルトの名無しさん:2011/01/21(金) 00:56:41
【 課題 】画面を4×4に分割して真ん中の2×2のマス目で神経衰弱ゲームを作りなさい。
  左クリックでめくって違うカードならゲームオーバーとし、めくって同じカードなら赤でそのマス目を塗りつぶす。
  ゲームオーバーならマウスを画面から出し、画面を白く塗りつぶしてリセットする。
  成功した場合画面下に「おめでとう、マウスを画面外に出しなさい」と表示。
  ゲームオーバーならば画面下に「失敗です、マウスを画面外に出しなさい」と表示する。
  右クリックすると画面外にマウスを出した時同様に画面を白く塗りつぶしてリセットする。   

  長ったらしいソースでいいのでできるかぎり簡単なプログラムでお願いします。
  あとソースの詳しい解説もつけていただけるとありがたいです。
  画像の名前はa.jpgとb.jpgでお願いします。画面の大きさは500ピクセルでお願いします。

あと回答はhttp://www.dotup.org/にアップロードしていただけると助かります

【 形態 】1. Frame
【 GUI  】1. AWTのみ
【 期限 】1月22日 23:55までにお願いします。
【 Ver  】1.6.0_05
【 補足 】回答はhttp://www.dotup.org/にアップロードしていただけると助かります
  ここのところ課題が多くてすみません…
823デフォルトの名無しさん:2011/01/21(金) 11:39:27
>>821
動作確認しました。
助かりました。ありがとうございます。
824デフォルトの名無しさん:2011/01/21(金) 17:47:32
【 課題 】31言ってはいけないゲーム(プレイヤーが二人いて、1から順に数字を最大3つずつ好きな分だけ交互に数えます。31を相手に言わせたほうが勝ちです。最後にプレイヤー1が勝ちか2が勝ちか表示されるようにしてほしいです)
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】1/27
【 Ver  】1.6.0_22
825デフォルトの名無しさん:2011/01/21(金) 20:55:18
【 課題 】http://www.geocities.jp/lang_lang_true/gaiyou.txt
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】1/25 《必須》
【 Ver  】 1.6.0_22
【 補足 】自分でやってみたたのですが、まったく上手くいきません。
丸投げになりますがよろしくお願いします。
826デフォルトの名無しさん:2011/01/21(金) 22:01:41
【 課題 】マンデルブロ集合をマルチスレッドで描画するプログラムを作成しなさい.
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】Swing
【 期限 】1/23 23:59
【 Ver  】1.6
【 用語 】
マンデルブロ集合とは,次の漸化式で表される複素数列が発散しない複素数Cの集合である.
Z(0) = 0
Z(n) = (Z(n-1))^2 + C
この数列は,Z(0), Z(1), Z(2), ...と計算していき,|Z(n)| > 2となった時点で発散したと判定する事ができる.
一方,nが一定数を超えても上の条件を満たさない場合には発散しないと判定する.

マンデルブロ集合を視覚化するにあたっては,XY平面のX軸をCの実部,YをCの虚部とし,
ビットマップ上の各ピクセルを実数Cにマッピングし,それに対する発散する場合のn,もしくは未発散を判定する.
マンデルブロ集合に属する部分(未発散)はピクセルに黒を設定し,その他はnに応じて色を設定して描画を行う.

これらの計算処理は各ピクセルごとに独立しているため,マルチスレッドによる高速化が容易である.
そこで,Threadクラスを用いてマルチスレッドによる処理を実装し,
シングルスレッド時の計算時間との比較を行い,性能を評価し考察しなさい.
ただし,性能評価にはデュアルコア以上のCPUを搭載したPCを使用すること.
また,このプログラムを作成するに当たって工夫した点を3つ以上説明しなさい.

【 補足 】期限が近い上、レポート課題ですが、よろしくお願いします。
827デフォルトの名無しさん:2011/01/22(土) 00:15:11
クイズゲームの作成
画像(問題用)を20枚用意し、その中からランダムで10問を出題するクイズゲームを作る。
選択肢は3択のボタン式にし、最後に正解数も出るようにする。
【 形態 】2. Applet
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】1月25日
【 Ver  】java version "1.6.0_23"
【 補足 】画像には問題文も含まれているので、
画像を表示し選択肢のボタンをクリックすると次の画像を表示するプログラムです
選択肢を選んだ際に正解!残念!など表示できるようにしていただくとありがたいです
問題文の画像20枚は用意できましたがjavaが全くわからず困っています よろしくおねがいします
828デフォルトの名無しさん:2011/01/22(土) 09:52:17
>>826
レポートの結論を言うとCPUのコア数依存でサチる。
デュアルコアだとスレッド2本時が最良で、以降は横横かコンテキスト
スイッチやらのオーバヘッドの影響で漸減する。
829デフォルトの名無しさん:2011/01/22(土) 19:10:10
830デフォルトの名無しさん:2011/01/22(土) 22:05:44
【 課題 】
http://www.is.titech.ac.jp/~kawachi/class/2010/cs1/ex11/assignment11.html
【 形態 】Javaアプリケーション(Eclipse)
【 期限 】1月30日
よろしくお願いします。
831デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 00:21:58
期限過ぎたけど>>822お願いします・・・
832デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 08:06:14
833デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 12:12:30
あと残ってるのは4つか
1/25 >>825 >>827
1/27 >>824
1/30 >>830
834デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 15:25:59
【 心理テストの作成課題 】

質問の画像を10枚(1.jpg〜10.jpg)用意し、一つ一つYesNo(ボタン式)で
答えられるようにする(画像には問題文も含まれているので、画像を表示し
選択肢のボタンをクリックすると次の画像を表示するプログラムです )。
最後の質問に答えた時点で、Yesが0〜3個の場合はA.jpgを、4〜7個の場合はB.jpgを、
8〜10の場合はC.jpgを表示させる。

【 形態 】Applet
【 GUI  】制限なし
【 期限 】1月24日23:59迄
【 Ver  】java version "1.6.0_23"
【 補足 】丸投げでごめんなさい。
出来るだけ簡単に書いていただければ嬉しいです。
835デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 22:02:02
>>830
トップページが「2009年度後期 計算機科学第一 演習」
836835:2011/01/23(日) 22:11:48
それでも投げるんだったら、「第十回」のソース
837デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 00:42:25
838デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 14:04:45
>>827
画像のファイル名は?大きさは?
回答のボタンは「1」「2」「3」でいいのか?
どれが正解かはどこから取得するんだ?
839デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 15:34:22
買い物計算の課題でjavaのプログラムを作成したのですが
fruit.java:26return文が指定されていませんとでてきてしまい詰まってしまいました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1379819.java.html
申し訳ありませんがどなたか手直ししていただけないでしょうか。
他の部分にもミスがありましたら修正お願い致します。
条件 Fruitクラスのsearch()メソッドは、商品が存在するかどうかを検索する
メソッドで、商品が存在した場合は単価を戻す。
商品が見つからなかった場合には-1を戻す。
Fruitクラスのdisplay()メソッドは、商品名、単価、個数から合計金額を
計算して表示するメソッドである。
  商品が登録されていない場合はメッセージを表示する。
期限は明日の午前0時までです。
840デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 16:53:20
>>838
ファイル名はmondai1〜20.jpgで大きさは680×480です
回答ボタンは1,2,3
正解は「xxx.jpgの問題の正解はyyy」のように作って頂けるとありがたいです
841デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 19:25:18
【 課題 】UDPを用いて複数のクライアントからの接続可能なサーバを作成すること
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】1月27日(木)24:00まで
【 Ver  】java version "1.4.2_06"
【 補足 】TCPの時と同様にThreadを用いる必要がある。
どの部分からクライアントごとのThreadに分ければよいかを考えて実装すること。
Server → http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1380167.java.html
Client → http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1380161.java.html
ColorRAWファイル → http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1380172.rar.html

よろしくお願いします。
842デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 20:43:14
>>840
そうじゃなくてだな、例えば問題1の正解は2だとか、問題2の正解は3だとかいうのは
どこにどういう形で存在するのかということだ。
なんなら、お前さんの作った20問の正解の番号を全部ここに書け。
843デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 20:52:17
>>839
return -1; のある場所がおかしい。1行下に移動しろ。
他は知らん。
844デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 21:37:03
>>841
言及されている”Threadを使ったTCPの複数クライアント接続可能サーバ”も
公開したほうがよさそうでない?
845デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 21:51:39
>>840
正解はmondai1から順番に12332112332112332112です
お手数かけてすいません
846デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 21:53:46
>>842
正解はmondai1から順番に12332112332112332112です
お手数かけてすいません
847デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 21:55:00
>>842
すみません、では使用を変えます
20問からランダム→10問で毎回同じ順番
問1の答えは1、問2は2、問3は3、問4は1、
問5は2,,,問10は1といった感じでお願いします
お手数おかけしてすみません
848デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 21:58:44
>>847は自分ではないです・・・
>>845>>846が自分です
849デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 00:52:02
>>843
ありがとうございます。訂正しました。
850デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 01:07:14
再度のお願いでもうしわけないのですが、以下の条件のように動くプログラムをつくりたいのですがわからなくなってしまいました。
すみませんが手直しお願い致します。

入力 java Shopping Orange
結果 商品:Orange
   単価:100円
   個数:1個
   合計:100円
引数の数が0または3つ以上の場合は、エラーメッセージを表示する
入力 java Shopping Orange Apple Peach
結果 引数には商品名と個数を入力してください。
商品が見つからなかった場合には、エラーメッセージを表示する
入力 java Shopping Melon 3
結果 Melonは商品ではありません。

条件
@Shoppingクラスはmain()メソッドを持つ。

A実行時の引数には商品名と個数を入力する。個数が入力されなかった場合は1とみなす。

BFruitクラスのsearch()メソッドは、商品が存在するかどうかを検索するメソッドで、商品が存在した場合は単価を戻す。
商品が見つからなかった場合には-1を戻す。

CFruitクラスのdisplay()メソッドは、商品名、単価、個数から合計金額を計算して表示するメソッドである。
商品が登録されていない場合はメッセージを表示する。

@(着手済み)http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1380894.java.html
A(未着手)http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1380898.java.html
誠にすみませんがよろしくお願い致します。
851850:2011/01/25(火) 01:10:57
念のため補足させていただきますがソースは@、Aとも使用せねばならず、@、Aは同じソースではなく自分が単純にAに手をつけていないだけです。
852デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 01:23:50
a
853デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 01:40:38
【 課題 】(1)三科目の点数を入力し、平均点を表示するプログラムを作成せよ。
(2)まず人数を入力、その人数分の三科目の点数を入力、個人ごとの平均点を表示するプログラムを作成せよ。
  (3)(2)を継承。オーバーライドを使用し、入力する科目を五科目に増やし、さらに合計点も表示するプログラムを作成せよ。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】制限なし
【 期限 】本日九時
【 Ver  】java version "1.6.0_21"
  Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_21-b07)
  Java HotSpot(TM) Client VM (build 17.0-b17, mixed mode, sharing)
【 補足 】問題が口頭だったため、文章におかしいところがあるかも知れませんが、よろしくお願いします。

854デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 04:11:24
>>827
ttp://ideone.com/UUMZh
正解残念とか正解数とかは右側に出る。
855854:2011/01/25(火) 04:13:17
あ、期限過ぎてやんの
856デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 11:17:15
857デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 11:39:22
>>854
間に合いました
ありがとうございました
858デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 12:27:01
>>841
「サーバを作成」ってことは、クライアントAnimUDPClientColor0クラスは
変更せずこのまま使えってこと?
859デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 13:21:44
>>850=839?
少しは >>1 読め
860デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 17:19:47
【 課題 】ttp://www.edu.tuis.ac.jp/~mackin/java/2010/test/20100602test.pdf
      ↑の問題4の設問3、設問4 
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】1月26日 の6:00ぐらいまで
【 Ver  】1.6.0_21
【 補足 】選択肢はあるのですが、どうしてもうまくいかないのでお願いします。
861デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 18:56:55
>>844
ご指摘ありがとうございます。
TCPのServer → http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1382056.java
※注:TCPのカラー化は授業でやっていないのでカラーに対応していません。
参考になれば幸いです。

>>858
はい、その通りです。
サーバの方だけを変更してクライアントAnimUDPClientColor0クラスの
複数のアクセスに対応(同時に動画を再生)できるようにしてもらいたいです。
862デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 19:02:31
>>832
返事遅れてすいません、ありがとうございました
863デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 19:52:50
>837
動作確認できました。
ありがとうございました!!
864デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 22:04:28
>>841
ttp://ideone.com/BgXQW
ネット越はテストしてないが、localhostでは(早すぎるのでクライアントにwaitを入れて)
3つ同時は動いた
865デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 23:08:16
>>860
5=ト
6=ク
7=ツ
8=コ
9=サ
10=テ
11=カ
12=ナ
13=ニ
14=セ
15=ハ
・・・だと思う
866デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 23:38:15
>>865
ありがとうございました
867デフォルトの名無しさん:2011/01/26(水) 01:20:27
>>859
失礼しました。やり直します。
868854:2011/01/26(水) 01:26:03
>>857
>>834とごっちゃになってたわ
869デフォルトの名無しさん:2011/01/26(水) 01:30:34
>>850>>867
書き直すなら以下をはっきりしてくれ。

Fruitクラスはフルーツの名前と単価の組を表すクラスか?
それともその組のリストを表すクラスか?

前者ならsearchメソッドは(staticで無いなら)こんなとこに無いだろし、
後者なら名前と単価をパラメータに持つコンストラクタなんて無いと思うが。
870869:2011/01/26(水) 01:39:41
よく見たらFruitは名前と個数の組か。
Fruitオブジェクトを作ってsearchして-1なら無し、-1じゃ無いなら
それをdisplayに渡して表示か。
変な造りだな。
871867:2011/01/26(水) 02:04:09
【 課題 】
商品リストに登録されている商品名と個数を入力すると、商品名、単価、個数、合計金額を表示するプログラムを作成します。添付のソースファイルにコードを追加して、以下の実行結果になるようなプログラムを作成してください。
☆商品名と個数を入力すると、商品名、単価、個数、合計金額を表示する (個数が入力されない場合は1個とみなす)
C:\kadai>java Shopping Orange
商品:Orange
単価:100円 個数:1個 合計:100円

C:\kadai> java Shopping Orange 3
商品:Orange
単価:100円 個数:3個 合計:300円

☆ 商品が見つからなかった場合には、エラーメッセージを表示する
C:\kadai>java Shopping Melon 3
Melonは商品ではありません。

☆ 引数の数が0または3つ以上の場合は、エラーメッセージを表示する
C:\kadai>java Shopping Orange Apple Peach
引数には商品名と個数を入力してください。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 Ver  】1.6.0_05
【 補足 】@ Shoppingクラスはmain()メソッドを持つ。
A 実行時の引数には商品名と個数を入力する。
個数が入力されなかった場合は1とみなす。
B Fruitクラスのsearch()メソッドは、商品が存在するかどうかを検索する
メソッドで、商品が存在した場合は単価を戻す。商品が見つからなかった場合には-1を戻す。
C Fruitクラスのdisplay()メソッドは、商品名、単価、個数から合計金額を計算して表示するメソッドである。商品が登録されていない場合はメッセージを表示する
ソース
shopping http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1383033.java.html
fruit http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1383034.java.html
>>870さん その通りです。完全に丸投げになりますがよろしくお願い致します。
872デフォルトの名無しさん:2011/01/26(水) 04:02:21
【 課題 】
「最大の初速度Vで、あらゆる方向に打ち分けることができる最強の打者を考慮して、ドーム球場の屋根を設計せよ。」
ttp://www.asahi-net.or.jp/~zn6t-szk/dome1.html
【 形態 】2. Applet
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】1/27 18:00
【 Ver  】1.6.0_05 
【 補足 】上記にあげたページのものを作らなくてはいけないのですが、よく分かりません。
似たようなもので構わないので、丸投げになりますがよろしくお願いします。
873デフォルトの名無しさん:2011/01/26(水) 10:13:57
>>872
リンク意味ねーし!
その一文だけで何かを作れって手抜きすぎだろ京大。
874869:2011/01/26(水) 11:36:54
>>871
class Shopping{
public static void main(String args[]){
String name = "";
int count = 0;
//switch文を使用し、コマンドライン引数の個数により処理を記述する
switch(args.length){
case 1:
name = args[0];
count = 1;
break;
case 2:
name = args[0];
count = Integer.parseInt(args[1]);
break;
default:
System.out.println("引数には商品名と個数を入力してください。");
System.exit(1);
}
Fruit fruit = new Fruit(name, count);
int price = fruit.search();
if(price < 0) {
System.out.println(name+"は商品ではありません。");
System.exit(1);
}
fruit.display(price);
}}
875デフォルトの名無しさん:2011/01/26(水) 12:24:57
javaでiアプリを作成したいのですが、行きずまっています。
下のストップウォッチのファイルのテキストボックスとストップウォッチを画面上に両方表示させたいのですが、
Display.setCurrent(p);とDisplay.setCurrent(mainWin);のどちらかしか表示されません。
今の場合、ストップウォッチが表示され、順番を逆にするとテキストボックスしか表示されません。
ストップウォッチは、MainWin.javaが他にありますのでしっかり起動します。
テキストボックスとストップウォッチを表示し、なおかつ、そのテキストボックスでの実行キーを押したときにストップウォッチも動くようにしたいのですがどうすれば良いでしょうか?明日締め切りなのでよろしくお願いします。

ストップウォッチ:http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1383521.java

メインウインドウ:http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1383518.java
876デフォルトの名無しさん:2011/01/26(水) 17:18:42
>>872
初速はvだけど、最強の打者だと、ボールの回転を円周が光速を超えない範囲でかけられるかもしれない。
すると、ゴロを打ったら、バウンドした瞬間にものすごいスピードで跳ねるんじゃないだろうか?
877デフォルトの名無しさん:2011/01/26(水) 19:18:39
>>876
>>872です。
そこまで考えずにもっと単純なもので構わないです。
初速度vで斜方投射を繰り返すだけのアプレットです。
リンク先にあるものが作れないんです。
よろしくお願いします。
878デフォルトの名無しさん:2011/01/26(水) 19:50:21
半径v^2/2gの半球?
879867:2011/01/26(水) 20:01:22
>>874さん
動作確認できました。本当にありがとうございます、助かりました!
880874:2011/01/27(木) 11:22:58
補足を読み直してみたら以下の4行は(少し直して)Fruit#display(int)に入れないといけないようだ。
>if(price < 0) {
>System.out.println(name+"は商品ではありません。");
>System.exit(1);
>}

System.exit(1); を return; に変更してFruitクラスのdisplayメソッドの先頭に移動だ!
881デフォルトの名無しさん:2011/01/27(木) 15:45:24
>>864
動作確認できました。
参考にさせて頂きます。ありがとうございました!
882デフォルトの名無しさん:2011/01/29(土) 00:07:19
>>872
日曜いっぱいまでで構わないのでどなたかお願いできないでしょうか?
883デフォルトの名無しさん:2011/01/29(土) 02:18:58
>>882
クラスファイル落としてdiscomしたら?
884デフォルトの名無しさん:2011/01/29(土) 11:10:55
885デフォルトの名無しさん:2011/01/29(土) 14:46:40
>>884
確認させていただきました。
ホントにありがとうございます!感謝です!!
886デフォルトの名無しさん:2011/01/29(土) 15:09:36
柴田ぼうよう著書の明解java入門編持っている方いますか?
解けない問題2問ほどあったのでご教授願いたいです
887デフォルトの名無しさん:2011/01/30(日) 22:07:39
>>885
どいたしまして
888デフォルトの名無しさん:2011/01/31(月) 04:04:17
【 課題 】単振り子のアプレットを円運動にせよ
【 形態 】2. Applet
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】2/1(火)21:00  
【 Ver  】1.6.0_21
【 補足 】4次元のルンゲ=クッタを使った振り子のアプレットがあるのですが、
それを元に円運動にしなければなりません。 
計算用クラスとキャンパス・クラスを用いて作っています。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1393910.java.html パスは2626です。

ファイルの下に行けば計算用クラスとキャンパス・クラスはあります。
できればhttp://www.dotup.org/にのせていただきたいです
丸投げになりますが、よろしくお願いします。
889デフォルトの名無しさん:2011/01/31(月) 04:16:02
>>888です。
すいません。間違えました。
計算用クラスはふたつ使っていました。
これはひとつにまとめていただいてもかまいません。
最悪の場合キャンパス・クラスも含めてすべてひとつにしていただいてもだいじょうぶですが、
現在の振り子のアプレットから作るような形でお願いします。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1393934.java.html パスは2626

すいませんが、よろしくお願いします。
890デフォルトの名無しさん:2011/01/31(月) 18:15:36
【 課題 】http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1394657.png.html
      http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1394660.png.html
     
【 形態 】Applet
【 期限 】2月3日
【 Ver  】1.60_23
【 補足 】1つ目は変数
      2つ目は擬似乱数(線形合同法、キャスト演算)とか習ったのでそれを使うんだと思います。
891デフォルトの名無しさん:2011/01/31(月) 18:28:45
>>890
一瞬同じものかと思った。
習ったという疑似乱数のコードも出してくれ。
892デフォルトの名無しさん:2011/01/31(月) 19:13:49
>>891
Math.random() 

一応講義資料です。パスは1902
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1394821.rar.html

よろしくお願いします。
893891:2011/01/31(月) 22:00:13
>>892
なんだ、理論だけだったか
894891:2011/01/31(月) 22:18:22
895デフォルトの名無しさん:2011/01/31(月) 22:21:23
>>847 >>887
変なのが湧いてるのか
896デフォルトの名無しさん:2011/01/31(月) 22:22:06
>>895
ありがとうございました。
897デフォルトの名無しさん:2011/02/01(火) 00:05:34
>>894
どうもありがとうございます。
自力では無理だったので助かりました。
898デフォルトの名無しさん:2011/02/01(火) 00:28:39
【 課題 】表計算ソフトを作れ。ただし、以下の機能を保持させること。
1. セルの参照(例えば、A1に「20」、A2に「30」とあってA3に「A1+A2」と書くと「50」と表示
する機能)
2. 作成した表の保存、読み込み機能
3. オートフィル機能
4. 簡単な関数電卓機能
【 形態 】Applet
899デフォルトの名無しさん:2011/02/01(火) 01:06:19
【 課題 】要素型がint型である配列を作り、全要素を1〜10の乱数で埋め尽くす(1以上10以下の値を
代入する)
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/2. Applet/3. Servlet/
       4. 携帯(開発環境のver.必須)/5. その他(明記のこと) 《必ず選択》
【 GUI  】1. AWTのみ/2. Swing/3. SWT/4. 制限なし/ 5. その他(明記すること)
       《GUIの課題の場合必ず選択》
【 期限 】提出期限、解答希望日を書きます。「できるだけ早く」はNG。 《必須》
【 Ver  】コンソールでjava -versionを実行し、その結果を貼ります。 《必須》
【 用語 】数学用語、専門用語の意味、説明を書きます。 《あれば必須》
【 補足 】課題について自分なりに補足する事、何か思う事があれば書きます。
       丸投げでない場合は、途中までのソースとその経過報告、
       質問点、疑問点を書きます(なるべく丸投げにしてください)。
900デフォルトの名無しさん:2011/02/01(火) 02:28:49
>>898
セルの参照はどんだけ出来るようにするんだ?
表の保存は何をどういう形式でするんだ?
オートフィル機能、簡単な関数電卓機能は具体的にどういう機能だ?
どんな形態で、どんな表示で、いつまでに、どのJavaバージョンで作るんだ?
”必須”を読めないあほ
>>899
テンプレを埋めることも出来ないあほ
901デフォルトの名無しさん:2011/02/01(火) 03:43:05
>>888>>889なんですが、
リンクのファイルは無視していただいて構わないので、
4次元のルンゲ=クッタの円運動のアプレットを作っていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
902デフォルトの名無しさん:2011/02/01(火) 10:52:45
【 課題 】ttp://www.ailab.tj.chiba-u.jp/~hory/java2010/101221/101221.html
      ↑の演習問題です。
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)これだと思います。
【 期限 】2/8頃まででお願いします。
【 Ver  】1.6.0_21
【 補足 】採点の対象となるようなので、プログラム中のコメントの
      記述をなるべく詳しくお願いします。実行可能な機能の
      説明をしていただきたいです。
903デフォルトの名無しさん:2011/02/01(火) 16:03:47
test
904デフォルトの名無しさん:2011/02/01(火) 19:26:51
>>901
期日は明日の21時で構わないのでよろしくお願いします。
905デフォルトの名無しさん:2011/02/01(火) 21:43:04
【 課題1 】プロジェクト名「pga」パッケージは作らない、メインクラスMainPGAとせよ
      1:底辺の長さ(a=10.0)高さ(h=12.0)の三角形の面積(menseki_sankaku)
      2:縦の長さ(x=25.6)横の長さ(y=18.3)の長方形の面積(menseki_sikaku)
      3:円周率(pi=3.141593)半径(r=11.4)の円の面積(menseki_en)を求め表示せよ
      ただし、メインクラス以外に1,2,3の計算を行うメソッドを持った3つのクラス、Sankaku,Sikaku,Enを作り、menseki_sankaku menseki_sikaku menseki_en は各クラスのprivateなフィールドとする。
      a,h,x,y,pi,r等の値はメインメソッドで代入して、各クラスのメソッドに引き渡す。
      結果の表示はメインメソッドのプリント用メソッドで行うこと

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 期限 】2/7まで
906デフォルトの名無しさん:2011/02/01(火) 21:49:47
【 課題2 】プロジェクト名「pgb」パッケージは作らない、メインクラスMainPGBとせよ
クラスDataXに整数型10個の配列a[10]を取る。
DataXを継承するクラスDataYのメソッドsum_calcで求め、結果をメインメソッドに戻して表示せよ。
配列a[10]にはメインメソッドで1から10の値を与えること、この結果はよく知られた55になる。

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 期限 】2/7まで
907デフォルトの名無しさん:2011/02/01(火) 21:56:34
【 課題3 】プロジェクト名「pgc」パッケージは作らない、メインクラスMainPGCとせよ
クラスKeisanにはprivateフィールドtotalを定義する。
       1から10までの値の総和を求めtotalに代入するコンストラクタを作成して行え。
       結果はメインメソッドに戻し表示せよ。
      デフォルトコンストラクタでは、コンストラクタ内部で総和を求める。
       引数付きコンストラクタでは、1から10以外の数値をチェックすること

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 期限 】2/7まで

908デフォルトの名無しさん:2011/02/01(火) 22:00:03
>>905-907
Eclipseを使います。
さっぱりわからず、お手上げ状態です。
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
909デフォルトの名無しさん:2011/02/01(火) 22:54:35
>>908
不明な点についてツッコむのも面倒なので勝手にした
テキトウに切り分けれ
ttp://ideone.com/3Kkud
910デフォルトの名無しさん:2011/02/01(火) 22:56:35
>>901
もう消えてるさ
911デフォルトの名無しさん:2011/02/01(火) 23:03:01
>>902
前にウサギを左右に跳ねさせるのを作った覚えがあるが、アレの元か?
どんな”実行可能な機能”をするかぐらい考えろよ。
912デフォルトの名無しさん:2011/02/01(火) 23:17:26
>>910
再アップしました。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1310207.java.html パスは2626です。

よろしくお願いします。
913デフォルトの名無しさん:2011/02/01(火) 23:32:06
>>909
あなたが神か・・・
本当にありがとうございます!
期限に間に合います!
本当に、本当にありがとうございました!
914デフォルトの名無しさん:2011/02/02(水) 04:31:24
【 課題 】http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/200741 パスは2011
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】2. Swing      
【 期限 】 02/07まで
【 Ver  】 1.6.0_23-b05
【 用語 】 なし
【 補足 】 拡張内容の説明が必要なのでお手数ですが書いていただけると嬉しいです
915デフォルトの名無しさん:2011/02/02(水) 14:23:09
【 課題 】問題: MySQL あるはXML 文書を用いて,何らかのデータ・
ベースを定義し,その内容をサーブレットを用いて表示するよう
なWeb アプリケーションを作成せよ.
提出物:
以下の情報を含む設計資料:
どういうデータ・ベースであるか.
データの内容( MySQL であれば,テーブルとフィールドの定義).
XML文書であれば,その階層構造.
(複数/単数の)サーブレットはどういう機能を提供するか,
関連するHTML ファイルや(複数/単数の)サーブレットの機能分担.
【 形態 】3. Servlet/
【 GUI  】1. AWTのみ/2. Swing/3. SWT/4. 制限なし/ 5. その他(明記すること)
       《GUIの課題の場合必ず選択》
【 期限 】2月3日12時まで
【 Ver  】1.6.0_23

自力で無理でした;
どうかよろしくお願いします。
916デフォルトの名無しさん:2011/02/02(水) 23:06:40
>>914
課題1は以前見たことあるな…といっても過去ログのはもうリンク無いか
917902:2011/02/02(水) 23:12:46
>>902
与えられているサンプルプログラムが理解できていないので、
いまいち課題のイメージがわきませんでした。プログラムの
実行が学校でしかできないので、まずサンプルプログラムを
実行してみようと思いますが、「グラフィックを動かす」と
言うのは、キーボード操作で画像を移動できるようにする、
と言うことでしょうか?
918デフォルトの名無しさん:2011/02/02(水) 23:14:11
919911:2011/02/02(水) 23:19:23
>>917
サンプルが理解できなくても構わないが課題を理解してなくちゃだめだろw
質問するなら出題者にしろよ、こっちが知ってるわけがない。
サンプルはスペースキー押す放すで円が上下するようだが。
920デフォルトの名無しさん:2011/02/02(水) 23:22:53
【 課題 】http://www.is.titech.ac.jp/~kawachi/class/2010/cs1/ex12/assignment12.html
【 形態 】2. Applet(Eclipse)
【 備考 】課題12以前のソースはありませんが、よろしくお願いします。
921デフォルトの名無しさん:2011/02/03(木) 06:27:14
【課題提示用テンプレ】
【 課題 】Struts2 valuestackを利用しボタンをクリックするごとに表示が積み重なっていくようにしろ
【 形態 】4.その他 Struts2
【 GUI  】5.その他 JSP
【 期限 】出来れば明日12時までに
【 Ver  】1.6.0_23
【 補足 】Struts2という事で若干JAVAとは違いますがどうかよろしくお願いします。
922デフォルトの名無しさん:2011/02/03(木) 15:56:48
【課題】あるサークル部員の連絡電話番号を管理するクラスである。プログラムはコマンドラインの第1引数から入力した名前と一致する部員の情報と件数を表示するものである。
部員への連絡方法として在宅電話と携帯電話があり在宅電話クラス(HomePhone) と携帯電話クラス(CarryPhone)は電話クラス(Phone)を継承して定義する。両方に共通な属性である名前(name)、電話番号(number)は電話クラス(Phone)で定義する。
また、電話クラス(Phone)では、名前を戻す getName()メソッド、電話番号を戻す getNumber()メソッド、属性の名前と引数の値が等しいかどうかを判断する isName()メソッドを定義する。
携帯電話クラス(CarryPhone)は、メール機能の有無を示す属性(mail)を定義する。
【参照】http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/201188 パスは0099

どうかよろしくお願いします
923デフォルトの名無しさん:2011/02/03(木) 17:54:23
924デフォルトの名無しさん:2011/02/03(木) 23:08:08
>>923
ありがとうございます。
ArrayIndexOutOfBoundsExceptionは自分で直してみます。
javaは勉強不足なのでまた立ち寄るかもしれませんがそのときはお願いしますw
925デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 00:37:05
【課題提示用テンプレ】
【 課題 】要素型がint型である配列を作り、全要素を1〜10の乱数で埋め尽くす(1以上10以下の値を代入)
      するプログラムを作成せよ。要素数はキーボードから読み込むこと。
      ただし、異なる要素を持つことないようにすること。要素数は10以下であるとする。
      例えば、{1,3,5,6,1,2}とならないようにする。(1がかぶっている為NG)
      

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】スレが埋まるまでお願いします
【 補足 】ちなみに明解java入門編の演習6-11です。6-12もできなかったorz
      
      
926デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 00:41:34
>>925

補足です 

実行例は

要素数:7  // ←入力

a[0]= 7
a[1]= 6
a[2]= 2
a[3]= 10
a[4]= 1
a[5]= 3
a[6]= 9
a[7]= 5

// ↑
//同じ値を持つことのない1〜10までの乱数。
927923:2011/02/04(金) 08:47:12
>>924
直すもなにも、起動時にパラメータとして名前を指定したか?
"java Member 二郎"とかするんだろ
928デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 08:50:37
>>926
要素数7なのに0〜7の8個なのか
てか本の課題をやれって、宿題か?
著者なり出版社なりのサイトに解答あるんじゃね?
929デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 21:23:11
どうしてもとれないバグがあり・・・
何でこんな問題に!?と思われるかもしれませんが、何卒お願いします
分けて記載します

問題
組み合せの数 nCm を求めるメソッド combination を書きなさい。
このメソッドの引数は、 int 型整数が 2 つ (n と m) である。例題 1 のメソッド fact を利用して書くこと。
したがって、 main が combination を呼び、combination が fact を呼ぶので、 2 段階の呼び出しになる。
このメソッド combination を使い、Pascal の三角形 (0 ≦ n ≦ 10 における 0 ≦ m ≦ n の nCm の一覧表) を表示する main を書きなさい。
このプログラムを実行したとき、次のような結果になれば良い。

1
1 1
1 2 1
1 3 3 1
1 4 6 4 1
1 5 10 10 5 1
1 6 15 20 15 6 1
1 7 21 35 35 21 7 1
1 8 28 56 70 56 28 8 1
1 9 36 84 126 126 84 36 9 1
1 10 45 120 210 252 210 120 45 10 1
930デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 21:26:58
これが自分の書いたコードです
表示結果はオーバーフローを起こしたような数になります・・・

public class PascalsTriangle {
public static void main (String[] args) {
for(int n=0;n<=10;n++) {
for(int m=0;m<=n;m++) { System.out.print(combination(n,m)+" "); }
System.out.println();
} }

static int combination(int t,int u) {
int nf = fact(t);
int mf = fact(u);
int nmf = fact(t - u);
int oppai = nf/mf*nmf;

return oppai;
}

static int fact(int x) {
int f = 1;
for (int i = 1; i <= x; i++)
f = f * i;
return f; }
}
931デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 21:41:01
>>930
× int oppai = nf/mf*nmf;
○ int oppai = nf/mf/nmf;
932デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 21:48:46
>>931うお、ほんとだwとビックリしてしまいました 汗
本当にありがとうございます!
933デフォルトの名無しさん:2011/02/05(土) 00:30:05
>>927
解決しましたwありがとうございます!
934デフォルトの名無しさん:2011/02/05(土) 11:48:26
【 課題 】プログラムはテキストファイル(WordData.dat)を読み込む。
ファイル中の文を解析して単語を取り出し、プログラム中で定義されている検索文字を含む単語を表示する。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】2月8日まで
【 参照 】http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/201786 パスは0968
どうかよろしくお願いします
935デフォルトの名無しさん:2011/02/05(土) 17:56:56
>>934
同梱されている"結果&補足.txt"には
>検索文字 : IP    //←キーボードから入力
とあるが、同じく同梱のコード片や>>934の課題には
>static final String search = " IP"
>プログラム中で定義されている検索文字

入力なのか固定なのか、どっちだ。
936デフォルトの名無しさん:2011/02/06(日) 10:29:35
>>935
すいません
>static final String search = " IP"
は固定で//←キーボードから入力は間違いでした、すいません
937デフォルトの名無しさん:2011/02/06(日) 14:16:59
>>934
import java.io.*;
import java.util.*;
public class WordAna{
static final String search = "IP";
public static void main(String[] args){
String line, token;
StringTokenizer st;
BufferedReader inFile=null;
System.out.println("検索文字:"+search);
try{
inFile=new BufferedReader(new FileReader("WordData.dat"));
while((line=inFile.readLine())!=null){
st=new StringTokenizer(line,",");
while(st.hasMoreTokens()){
token=st.nextToken().trim();
if(token.contains(search)) System.out.println(token);
}}
}catch(IOException e){
e.printStackTrace();
}finally{
if(inFile!=null) try{ inFile.close(); }catch(IOException ignore){}
}}}
938デフォルトの名無しさん:2011/02/06(日) 19:38:04
>>937
ありがとうございます!動作しました!!
本当にありがとうございました!!!
939デフォルトの名無しさん:2011/02/07(月) 07:16:46
>>914の課題Aどなたかやっていただけないでしょうか
よろしくおねがいします
940デフォルトの名無しさん:2011/02/07(月) 12:33:46
>>939
課題@のファイルが文字化けする、課題Aと同じ文字コードでアップしなおしてください。
話はそれから
941デフォルトの名無しさん:2011/02/07(月) 17:05:22
>>940
文字コードを変更し直しました
>>914
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/202622 パス:2011

よろしくお願いします
942デフォルトの名無しさん:2011/02/07(月) 22:28:13
【 課題 】以下のプログラムを高速化する(再帰呼び出しのままで)
public class HanoiX {
static int ndisk = 6; // 円盤の数
static int movecount = 0; // 円盤の移動回数
static void shift(char a, char b, char c, int n){
if(n==0) {
return;
}
else {
shift(a, c, b, n-1);
movecount++;
System.out.println(movecount + ". move from [" + a + "] to [" + b + "]");
shift(c, b, a, n-1);
}
}
public static void main(String arg[]){
if(arg.length>0) ndisk = Integer.parseInt(arg[0]);
shift('A', 'B', 'C', ndisk);
}
}
     
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】2月11日まで
【 Ver  】java version "1.6.0_22"
【 補足 】再帰を用いたハノイの塔のプログラムです。
       再帰がわからず困っています。
       どうか、よろしく願いします。
943デフォルトの名無しさん:2011/02/07(月) 23:09:41
>>942
ウチの古いのでも一瞬で終わるが、どんだけ早くしろと?
944デフォルトの名無しさん:2011/02/07(月) 23:16:32
>>942
>System.out.println(movecount + ". move from [" + a + "] to [" + b + "]");
を消せ
945942:2011/02/07(月) 23:34:05
すいません、円盤の枚数を6としてますが、円盤の枚数に決まりは無いのでもっと大きな数だとはっきりと違いが出ると思います。
System.out.println(movecount + ". move from [" + a + "] to [" + b + "]");
を消して、最後にmovecountを表示するようにしたところ速くなりました。
この方法以外でこのプログラムを早くするには非再帰で書き直すほかないということでいいのでしょうか?
946デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 01:28:02
>>945
どこがどの程度高速になればいいのかによって方法があるさ

例えば経過を残しつつmainのshift呼び出しが早くなればいいのなら、
printlnの箇所でaとbをファイルに書き出すようにする。
一度で2バイト増えてるはずだから、movecountはファイルのサイズの1/2で求まるので
movecount++も要らなくなる。
947942:2011/02/08(火) 23:14:41
上のプログラムからplintlnを抜いたものを見せて、先生に聞いてきたところ
long start = System.currentTimeMillis(); と long stop = System.currentTimeMillis(); でmain内のshiftを囲んで時間を計ってみること
linuxならばjavaのtimeコマンドを用いてもよい
早くするのは表示の部分ではなく計算の部分
非再帰でもかまわないのでもう少し早くなるように
とのことでした。
お手数をおかけしますが、ご教示よろしくお願いします。
948デフォルトの名無しさん:2011/02/09(水) 02:59:13
public class AAA {
public static void main(String[] args) {
Figure s1 = new Circle();
s1.draw();
}
}

class Type {
public void draw(){
空欄
}else{
throw new RuntimeException("該当図形なし");
}
}
}

class Circle 空欄 {
}

実行結果


空欄に入れるものをお願いします このプログラムはTypeクラスから不要なフィールドメソッド
を削除したものです
949デフォルトの名無しさん:2011/02/09(水) 13:07:35
950デフォルトの名無しさん:2011/02/09(水) 21:49:37
>>941
ごめんな、風邪引いてやるきおきんわ
951デフォルトの名無しさん:2011/02/10(木) 09:11:50
【課題提示用テンプレ】
【 課題 】
クラスの継承について誤っているものをすべて選べ
(1)サブクラスでは、スーパークラスのメソッドの内、アクセス修飾子がpublicかprotectedのものを継承する。privateのものは修飾しない。
(2)サブクラスでスーパークラスのコンストラクタをオーバーライドするとき、super()はコンストラクタの先頭に書かれなければならない。
(3)サブクラスでスーパークラスのコンストラクタを明に呼ばない場合には、スーパークラスのフィールドを継承できない。
(4)サブクラス型で宣言した変数には、スーパークラスのオブジェクトをキャストせずに代入できる。
(5)アクセス修飾子protectedが付けられたメソッドは、同じパッケージ内のどのクラスからも呼び出すことができる。
(6)アクセス修飾子privateが付けられたフィールドを、それが定義されたクラスのサブクラスから参照できる
(7)Objectクラスは、extendsにより明に継承しなくても、すべてのクラスに自動的に継承される
(8)あるクラスの内部クラスのメソッドに、他のクラスからはアクセスできない
【 形態 】1
【 GUI  4
【 期限 】今日
952デフォルトの名無しさん:2011/02/10(木) 20:36:42
1 ○ privateのものは修飾しないってなんだ?継承じゃないのか?
2 ○
3 ×
4 ×
5 ○
6 ×
7 ○
8 ×

たぶん
953デフォルトの名無しさん:2011/02/11(金) 01:32:47
【 課題 】http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/203835 こちらからダウンロードお願いします
【 形態 】main開始
【 GUI  】AWT/Swing
【 期限 】12日まで
【 用語 】数学用語、専門用語の意味、説明を書きます。 《あれば必須》
【 補足 】できあがったら、[email protected]までzipファイルでお願いします
954デフォルトの名無しさん:2011/02/11(金) 10:48:31
>>952
25違う
955デフォルトの名無しさん:2011/02/11(金) 10:55:46
【 課題 】ネットワークを使用したプログラムを作成
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】 制限なし
【 期限 】2月12日
【 Ver  】java version "1.5.0_26"
【 補足 】サーバーを作り、そこにtelnetで接続してというプログラムです。例として、英単語に対応する日本語もったサーバを作り、クライアントから送られてきた単語に対応する日本語を送り出すものです。
ほかに、チャットサーバーをつくり、接続済みのクライアント全てにデータを流すというものなどです。
母さんが倒れて課題をやる暇がなくて卑怯だとおもう...でも間に合いそうにない;どうか、手を貸していただきたい。
もしできあがられましたら、deal_of_deal.yahoo.co.jpのほうへプログラムを書いて送ってくださいorz
956デフォルトの名無しさん:2011/02/11(金) 17:10:54
どうも最後の2行で意欲が失われる
957デフォルトの名無しさん:2011/02/11(金) 21:26:20
たくさんの血を吐き出しながら母さんは息絶えました
958デフォルトの名無しさん:2011/02/11(金) 22:54:32
>>954
25違うか?あってるだろ
959デフォルトの名無しさん:2011/02/12(土) 00:50:49
2. 書かなくても自動的に補完される、とかsuper(x,y)とか別の書式もありうるとかそういう意味かなぁ?
5. は同一パッケージからでも a() を呼び出せないよね。
class Test {
private class Test2 {
protected void a(){
System.out.println("a");
}
}
}
960デフォルトの名無しさん:2011/02/12(土) 00:51:29
>>958
2は、デフォルトのコンストラクタは明示的に実装しなくても必ず呼ばれる

5は、デフォルトのメソッドの記述だな

携帯から打つの面倒だから詳しくは省略するが試しに実装してみれ
961デフォルトの名無しさん:2011/02/12(土) 00:54:55
ごめん2はあってた
962デフォルトの名無しさん:2011/02/12(土) 01:02:38
ごめんすごい勘違いしてた(笑)
あってました
963デフォルトの名無しさん:2011/02/12(土) 02:19:29
間違っているのは
> コンストラクタをオーバーライド
なんてできないこと

public class Sub extends Super {
@Override public Super() {...

とかやるつもりなのか?
964デフォルトの名無しさん:2011/02/12(土) 13:04:20
出題者のレベルが疑われるな
965デフォルトの名無しさん:2011/02/14(月) 15:56:04
【課題】ttp://www.ailab.tj.chiba-u.jp/~hory/java2010/101221/101221.html
【形態】javaアプリケーション(main()で開始)だと思います。
【期限】明日提出なので、今日中でお願いします。
【ver】1.6.0_21
【補足】キーボードの上下左右によって、その方向に動かせる
プログラムにしようと思っています。それだけでは
なんなので、画面外に出ると真ん中の最初の位置に
戻るというのはできるでしょうか?
サンプルでは落ちたら落ちっぱなしだったようなので。
欲を言えば、イライラ棒のようなものが作れたら
いいと思います。障害物があって、触れると戻される
という感じです。
採点対象なので、プログラム中のコメントを詳しく
書いていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
966デフォルトの名無しさん:2011/02/14(月) 16:44:48
>>965
サンプルプログラムの動きのシュールさにワロタ
967デフォルトの名無しさん:2011/02/14(月) 18:00:25
>>965
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/205067

時間がないんでイライラ棒はやってません
後の方がやってくれるかもしれまんが、とりあえずって事で
968デフォルトの名無しさん:2011/02/14(月) 18:43:35
ほげほげ棒つくったぞ
習ってないメソッドとか使ってたらすまん
JPanelのpaintComponentあたり
https://gist.github.com/825669
969デフォルトの名無しさん:2011/02/14(月) 19:26:45
なんでこう、同じ課題をぽこぽこと…
970デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 22:43:07
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1155687446
すいません、これに答えていただけるかたいませんか?
971デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 23:43:39
>>970
ソースも全部ないし問題文もないし
何をしたいのか分かりません
972デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 23:53:06
>>970
main メソッドが長すぎるのが問題かもね。
973デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 01:38:43
mainはvoidだから値が返せない件
974デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 05:15:28
質問者の他の質問傾向から見てもAOJ絡みっぽい。AOJでなくともプログラムのオンラインジャッジ系。
Javaっぽくないエラー原因は判定がRuntime Errorの時のサイトの説明文をそのままコピペしてるだけだから。
ソースとしてC/C++とJavaの両方で受け付けてるのでC/C++で起こり得る原因についても記述されている。
サイトの性質上あまりパブリックな場で質問するのは問題がある気もするけど。
それともそういう方法による情報取得のリテラシーも含めてのジャッジなのか?
975デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 12:15:04
まぁ、答は出ないというだけだ
976965:2011/02/16(水) 13:23:37
>>967,>>968
ありがとうございました!
無事課題提出することができました。
977デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 21:09:18
>>953 メールしろとは身勝手にもほどがある。 >>955 やむを得ない事情だというのなら、そっくり採点者に言えよ。
978デフォルトの名無しさん:2011/02/25(金) 09:54:36.28
【 課題 】Miller-Rabin法により,10進数で47桁のランダムな素数を
     確率1−(1/10)^9で作成するプログラムとプログラムの簡単な
      アルゴリズムの説明をよろしくお願いします。
【 期限 】26日中です。
【 補足 】「BigInteger classを使う。
ランダムな素数とは、プログラムを実行するたびに10^46〜10^47-1
 の範囲にある素数がランダムに出力されるということ。
BigInteger(int bitLength, int certainry, Random rnd)
probablePrime(int bitLength, Random rnd)
nextProbablePrime()
isProbablePrime(int certainty)
これらのconstructor,methodを使ってはいけない。
他のconstructor,methodは何でも使って良い。」

留年がかかってますので、何卒よろしくお願いします。
979デフォルトの名無しさん:2011/02/25(金) 19:59:37.36
>>978
就職も厳しいので、ここは留年すると言う手で
980デフォルトの名無しさん:2011/02/25(金) 20:56:57.99
今日は忙しいから
明日暇ならやるわ
981デフォルトの名無しさん:2011/02/25(金) 22:00:30.08
>>979
ごめんなさい。これ以上留年したくないんで勘弁してください。

>>980
ありがとうございます!ぜひよろしくおねがいします!
982デフォルトの名無しさん:2011/02/25(金) 22:17:30.59
>>979
再留年して時間を確保して、自分の納得のいく就職活動がんばったほうがいいよね
新卒カードを無駄にしないためにもw
983デフォルトの名無しさん
みんな読解力ないなぁ。
かかっているのは卒業とか進級じゃなく留年。
何を目指して質問しているか理解してから答えないと。