【初心者歓迎】C/C++室 Ver.71【環境依存OK】
2 :
デフォルトの名無しさん:2010/01/30(土) 00:01:59
3 :
デフォルトの名無しさん:2010/01/30(土) 14:18:17
相談があるので乗ってほしい。
ターゲットは組み込みプロセッサで、メモリマップドレジスタのマクロ宣言で困ってる。
あるレジスタREG_Aがあって、そのレジスタの
- アドレスは 0X12345678、
- レジスタは4バイト長、
- 内部の値は符号無し整数
とする。コンパイラの整数長が4バイトとすると、こういう場合次のようなマクロ定義が定石になってる。
#define REG_A *( volatile unsigned int * ) 0x12345678
こうすると、REG_Aはプログラム中で変数のように使える。当然だけど、この「変数」へのアクセスはレジスタへのアクセスになる。で、困っているのは次のような場合。あるレジスタREG_Bがあって、そのレジスタの
- アドレスは 0XFFFF1234
- レジスタ、整数型、ポインタ型はそれぞれ4バイト長
- 内部の値は関数へのポインタ
- 関数は void ()
つまり、引数も取らず、何も返さない。関数へのポインタ。こういうレジスタは割り込みハンドラのアドレス指定時に使う。
gccを使って試しているんだけど、どうしてもうまくいかない。今はあきらめて*( volatile unsigned int *)としてプログラム中でキャストしているんだけど、気持ちわるい。だれか教えて。試験に使っているプログラムはこんな感じ。
http://codepad.org/iid7z1G1
volatileって関数の返却値に使っても有効なの?
規格ではどうなってるんだろ
関数ポインタを使うときは、ちょっとでもわかりにくくなったら
必ず