いやコップといい方の入門は先週は平積みだったのに今日行ったら1冊も無かったんだよマジで
売れないから返品されただけじゃないか。
昨日日本橋の丸善でコップ買ったよ。
あと3冊ぐらいあった。
オアゾは売りきれてたよ。在庫検索では。
なんで2種類だけそんなに売り切れてんの
工学社のも買ってやれよw
>>934 ブレークするような出来事あったっけ?
なんかいまいち、盛り上がりに欠けると思うのだが。
新人にjavaで何か新しいもんさわってみろ
でscalaという流れとか
androidとかgae/jとかもあるけどな
まぁ八重洲あたりはIT企業が多いからそこだけの地域特需かもな
オー○ックとかリク○ートあたりが採用したのかもしれんと妄想
941 :
デフォルトの名無しさん:2010/06/02(水) 12:09:45
liftでプリントデバッグに使える関数ってありますか??
printlnだとサーバのログには書き出せるんですがブラウザで確認するにはどうすればいいかなと・・
942 :
918:2010/06/02(水) 12:53:45
色々教えていただきありがとうございます。
ちょっとずつ分かってきましたがまだ疑問点があります・・
http://codezine.jp/article/detail/5103?p=3 ここのページの通り、
case class Event(
id:Option[Long],
name:String, description:String,
fromDate:Date, toDate:Date, place:String,
join:Long, count:Long, user:User, members:List[User] )
が定義されているのですが、
entityValueメソッド
-----定義-----------
def entityValue[T]( e:Entity, name:String ) =
e.getProperty( name ).asInstanceOf[T]
--------------------
を使って、のちに
entityValue[User]( e, "user" ),
entityValue[JList[User]]( e, "members" ).toList
(eはgoogle app engineのEntityクラスオブジェクト)
などとしているところがありまして、ここの
entityValue[JList[User]]( e, "members" ).toList
の部分でmembersプロパティに値がなかった場合、entityValue関数内の e.getProperty( name )で nullが返ってきて
null.asInstanceOf[JList[User]]
が実行され、
java.lang.NullPointerException
となるようです。
(分けます・・)
943 :
918:2010/06/02(水) 12:55:58
しかしエラーが出る上の行の
entityValue[User]( e, "user" )
では、たとえuserプロパティの値が空であったとしても、
entityValue関数内の e.getProperty( name ) でnullではなく空文字が返ってくるようで
"".asInstanceOf[User] となり、この場合はNULLエラーにならないようです。
userプロパティ、membersプロパティ共に値が空であることには代わりが無いのに
e.getProperty("user")では空文字列が返り、
e.getProperty("members")ではNullが返ってきてしまう理由がよくわからないのですが、
これはなぜなのでしょうか?
[User]と[JList[User]]の違いなのか、それとももしかするとapp engine sdkの仕様なのでしょうか。
度々質問ですいません。アドバイスいただけると嬉しいです。
blogの話題解析ページ見ると、"scala"で4〜5月に大きな盛り上がりの山があったようだ。
Software Design誌の影響?
945 :
デフォルトの名無しさん:2010/06/05(土) 09:39:31
はてなで話題になったからだろ
想像以上にひどい提灯記事w
AKBヲタかよw
頼むから公表しないでくれマイナス要因になるから
握手が生き甲斐でプログラム組んでると思われるぞ
ベリーずからAKBに乗り替えクマー
もうGOと一緒でScalaも下火だな。
D言語まっしぐらだわ。
そもそも、ScalaとRubyは比較対象になるのか。
使い道が違うと思うんだけど。
>952
上記エントリから関連記事を辿るとさんざん指摘されてる。
動的言語と静的言語は違うからな。
もともと静的言語が好みで、しかしJavaみたいに煩雑な記述はしたくない、という話だろう。
まあ、そういう層は潜在的に多そうに感じるけど。
逆にJavaからRubyへって本だと静的言語終わったこれからは動的って書いてあるから
お互い様だよそこは
scalaとrubyって使い途ちがうの?
同じだよ
ていうかScalaが動的型付け言語の中ではRubyにかなり似てるからじゃね?
SS本の中でもやたらRubyとの比較がでてくる
じゃなければ普通PHPやPythonと比較するだろう
Twitterがらみで比較されてんじゃないの?
全然似てないよ
ただ単にあの人がrubyの人だったってだけじゃない。
pythonと比べても大してかわらん。
scalaはユニークだ。
ちなみに>961の著者は>954の著者だとおもう。
ちょっと次スレ立ててくる
964 :
963:2010/06/07(月) 15:27:28
965 :
デフォルトの名無しさん:2010/06/09(水) 23:39:19
rubyでいうところのDatetime型ってScala/liftではないんですかね?
Dateならあるみたいなんですが・・
えっ
みんなJoda Timeとか使ってんの?
俺もJavaのライブラリあんまよく知らないんだけど
こうやっていちいち調べなきゃいけないのが面倒くさいよね
ふつー、Joda Timeじゃないの?
java.sql.Timestampでも使ってろよw
スレ違いだろうが他に聞けそうなところも無いので聞かせてくれ。
Scala 向けのテンプレートエンジン Scalate を
http://github.com/scalate/scalate/tree/scala_next から DL してきてsbt か mvn でビルドしようとしている。
どうやら CLASSPATH に jar が追加されていないようで、
コンパイルに失敗する。
どうしたらコンパイルド通るの?
ってか、Scalate のソースから一発でまともにコンパイルできた
覚えがないのだけど、そういうもんなの?
Scalate の公式に載っている通りだと思うのだが、俺の手順がいけないの?
全然スレ違いじゃないけど多分答えられる人もいない気がする
>>970 よくわからんが
mvn -Dtest=false install -Pdownload
でいけた
>>972 やってみたら、だいぶエラーが減った。次の 1 つだけになった。
(略) scalate-core/src/main/scala/org/fusesource/scalate/filter/MarkdownFilter.scala:19: error: value petebevin is not a member of package com
[INFO] import com.petebevin.markdown.MarkdownProcessor
[INFO] ^
[ERROR] one error found
[INFO] ------------------------------------------------------------------------
[ERROR] BUILD ERROR
だけどやっぱり CLASSPATH に追加されてない気がする。
974 :
965:2010/06/12(土) 13:14:03
ありがとうございます!
975 :
デフォルトの名無しさん:2010/06/12(土) 14:01:24
liftのShtmlとStatefulSnippet ってどう違うんですかね?
>>973 ウチじゃコンパイルエラーは出ないな。テスト通らないけどな!
>975
むしろ、何が同じなの?
2.8は、何でこんな難航してるの?
大幅修正があったものをイベントあわせで、リリース候補にしたように見えたから、
RC3が本来のRC1ぐらいなんじゃね?
We are now getting really close to the final release! って、大きなバグ無ければ最終候補かな?
>>980 たぶんそうだろうねえ。Scala DaysでRC1出すために
スケジュールが前倒しされてるのだと思う
本来よりも差し引いて考えるべきだろね
RC4キタと思ったら、即座にRC5がきた。