ふらっとC#,C♯,C#(初心者用) Part51

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
このスレッドは
「どんなにくだらないC#プログラミングに関する発言でも誰かが優しくレスをしてくれるスレッド」です。
ほかのスレッドでは恐ろしくて書き込めないような低レベル、もしくは質問者自身なんだか意味がよく分からない質問など、
勇気をもって書き込んでください。
内容に応じて、他スレ・他板へ行くことを勧められる、あるいは誘導される場合がありますがご了承下さい。

>>980を踏んだ人は新スレを建てて下さい。
>>980が無理な場合、話し合って新スレを建てる人を決めて下さい。

前スレ

ふらっとC#,C♯,C#(初心者用) Part50
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1260406838/

関連スレ

C#, C♯, C#相談室 Part55(実質56)
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1260111240/

WPF(XAML,XBAP,.NET3.5)GUIプログラミング Part4
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1245384489/
2デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 10:35:51
3デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 10:36:22
最近スレ消費早過ぎですお
書き込む前にちょっと落ち着こうね
4デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 11:59:47
スタックやヒープは普通に使うだろ
5デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 12:15:23
C#のスタックとアセンブラレベルのスタックは同じ?
6デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 12:17:27
>>5
違う
7デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 12:20:19
少なくともVisual Studioでは、マネージドスタックとアンマネージドスタックは明確に区別されている。
一般的にマネージド空間とアンマネージ空間をあまり頻繁に行き来させるとCPUリソースを浪費するといわれているので、
やはり違うと思っておいた方がいいだろう。

より確かな情報を得るには一次情報にあたってくれ。
8デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 12:37:25
C#で作ったクラスライブラリとそのライブラリを利用するexeを生成したとして、
Windowsdirか同ディレクトリにそのDLLが無いと例外でexeは終了してしまいますよね
その時に発生するexceptionはどこで呼ばれるんですか?
9デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 12:39:56
普通にクラスローダーじゃねぇの
10デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 12:43:46
クラスローダー・・・?調べてみます
DLLが存在しない場合、という検証方法が分からなかったのですが、
DebugディレクトリからDLLを削除すれば検証出来るのですね。
InitializeComponent()内で吐いてるようなので、とりあえずIO.NotFileExceptionで取るようにしました
11デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 12:44:53
C++とC#はどちらが利用者多いですか><;;;
12デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 12:46:20
まだまだ C++ だろうなぁ。
13デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 12:48:26
>>10
DLLが無くても処理を続けると言うのであれば
DLL中のクラスをSystem.Reflection.Assemblyから利用するのでは駄目なんだろうか。
14デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 12:57:18
>>13
あー、今回はユーザーコントロールなのでそれは考えていませんが、
確かに無くてもいいのならそれでも大丈夫そうですね。考えてみます。
15デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 13:13:04
>>1
16デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 13:20:03
前スレ>>998
> 構造体を有効活用するには必要
> その辺の知識が無いなら常にクラスを使うべき

でもフィールドしかないクラスとか間抜けじゃね?
17デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 13:30:43
マヌケとかそういう問題ではないだろ
合理性があるかないかであって
18デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 13:46:33
スクリーンキーボードのような動きをするウインドウを作り
そこにキーボードではなくいわゆるマクロ割り当てが可能な
ボタンを表示させキーコード単独ではなくキーコードの組み合わせを
流し込みたいのですがどの辺から調べていけばよいでしょうか?
19デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 13:47:41
いいかげんゲームから卒業しろや
2018:2009/12/19(土) 13:50:12
>>19
私ですか?
ゲーム用のものではないです。
DirectXなどは考慮に入れず一般的なwindowsアプリに流し込めればいいんです

キーボードが苦手な方用によく使うアプリのショートカットをボタン化して
使いやすくしようと思ったのですが・・
21デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 13:50:20
>>18
お前そればっかり言ってて全く進歩ねぇな
パソコン辞めて畑でも耕してろ田吾作が
22デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 13:52:21
ひでえw。
23デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 13:59:27
マイクロソフトのインテリマウス用ユーティリティーに今こっそり>>18がいうような機能が
入ってるんだよね確か。
24デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 14:02:55
25デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 14:04:20
26デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 14:06:14
ドライバ入れるとMicrosoftマウスってプログラムに追加されるし
割り当ての一覧にマクロって書いてあるから、こっそりでもなんでもないけどな
27デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 14:12:23
28デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 14:15:03
>>24>>25
ありがとうございます
キー送信部分とキーを送り先となるウインドウのアクティブ化はわかりました。

問題は自分のウインドウがクリックされると前のウインドウは
アクティブではなくなると思うのですがこの辺の制御はどうすれば
いいんでしょうか?

>>26>>23
確かに作らないで製品付属のソフトでやってしまうのも手ですが
どうしても製品依存になってしまいますのでできれば低機能で
あっても一度元になるコードは持っておきたいなあと思いまして
29デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 14:23:21
>>27
ありがとうございます。
ウインドウの制御にも触れててサンプルも公開されてるので
すぐにでも作れそうです。

30デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 14:25:31
>>28
英語のサイトを "screen keyboard" C# とかでググればちらほら出てくるけど、
どれも割と面倒だった記憶が。
31デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 14:27:37
ウィンドウのアクティブとかを制御するより
マウスのグローバルフックでやったら簡単じゃね?
32デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 14:32:32
グローバルフックってやっぱWinAPI利用しないとだめだよね?
33デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 14:33:58
APIっていってもフック関係の3つだけじゃね
大した手間ではないと思う
34デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 14:34:42
オ・ライリーのC#本より優れたC#本はありますか?
C#の勉強で買う本を迷ったら、まずはオ・ライリーの本を買っておけば間違い無いでしょうか?
35デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 14:38:41
レベルによる
君が他のオブジェクト指向経験者ならオライリーでいいが
プログラミング自体初心者なら間違いなく挫折する
36デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 14:52:57
オライリーは基本的に無駄なコントロール排除してコンソールが前提だから
GUIしか触ったことがない初心者はなにやってんのかわからんだろうし
面白くないので高確率で挫折する
37デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 14:54:50
>>32
http://hongliang.seesaa.net/article/7651626.html
そんな感じみたいですね
でもC++とかで直接書くよりは楽そうですね
38デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 14:57:44
>>35
> プログラミング自体初心者なら間違いなく挫折する
>>36
> 面白くないので高確率で挫折する


orz・・・

み、みなさんは一体どんな本でC#を勉強されましたか?
39デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 14:58:39
>>38
ネットです

C#(特にVC#)ならネットでも十分な気がしますけど
40デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 15:00:05
ttp://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/csharp_abc2/index/index.html
ここ読んだ。あとわからん事柄はググったり。
41デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 15:31:27
@ITの記事はわりと良いよね。
42デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 15:33:05
VB使ってる友人が居るんですが
VC#とVBを比べたとき、
VC#の利点は何がありますか?
43デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 15:33:15
VC#はGUI周りはVB並なので余裕だしなあ
予備知識なしのネット情報だけでMarshallクラスも使えたし
なんとかなるだろ
44デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 15:34:55
>>38
けたけた笑いながらとりあえず、Ctrl+Spaceで補完されるクラス全部呼び出して
全部関数試したりしまくった
45デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 15:45:58
C#のexpresseditionってwin7未対応?
インストールしても最後までできないんだ・・・
どうしてもC#したいのにこまtってしまって。だれかおしえてください。
46デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 15:46:13
>>38
Javaからだからほとんど何もやってない
だけどゲームとか画像加工とかそういう目標決めてそれに必要なことだけ勉強すれば
いつの間にかうまくなってる気がする
47デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 15:47:43
>>45
いや、7 でも普通に動くはず。
48デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 15:53:44
VS2010のultimateをただで配ってるからせっかくならそれ使うとか
49デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 15:56:48
>>48
何が変わってるの?
やっぱ2005->2008のようにさらにもっさり?
あとアドレスは?w
50デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 15:56:49
>>47
>>48
ほんとですか?
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/2008/product/express/install_vcs.aspx
これなんですけど・・・だめなんですよね
win7 home premiumです。
なにかこれがあるとだめとかそういうのあるんでしょうか?
51デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 15:57:36
>>50
とりあえず入れてみればいいじゃんw
52デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 16:00:04
>>51
一応何回か入れるの試してるんですがインストールが中断されるんですよね。
ダウンロードファイルに不備があるのかと思ってIEとchrome両方から落としてみたのをインスコしてみましたがだめでした・・・
53デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 16:00:49
アカウントの権限の問題かインストーラーが古いか?
54デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 16:02:02
>>53
インストーラーが古いと自動でエラーはくだろ
55デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 16:03:04
>>53
一度管理者からでやってみます。
うーんはやくC#したい・・・
56デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 16:12:43
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0039093-1261206713.png
だめでしたw
なんでだろう・・・
57デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 16:18:32
>>56
もしプログラムの削除とかを見てVC#が入ってたら
アンインストールしてみるといいかも
58デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 16:25:49
>>57
なるほど・・・
どれ削除したらいいですかね、すいませんわからなくて。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0039096-1261207522.png
59デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 16:30:15
どんな感じでインストーラーがとまるんだ?
60デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 16:32:43
>>59
インストールに問題が発生しましたというような感じで問題を解決していますのダイアログがポップします。
61デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 16:37:26
インストールオプションでC#以外になんか選択している?(SQL Server Expressとか)
そのエラーが出るタイミングはどのモジュールをインストールしているときに出るの?
62デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 16:39:23
>>61
オプションは一つしか出なくて恐らくSQLseverだったとおもいます。
それにはチェックはずしてインストールで一つ目からこけますね・・・
63デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 16:42:29
いつものお前らは「初心者バーカ!」「できねーならあきらめろ無能!」
で済ますのに今日のお前らは優しいな
64デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 16:47:30
>>62
ごめん、ちょっと詳しい情報がほしい。
OSはWin7で何ビット版?
それと、インストーラーはC#だけのもの?それともExpressがひとつにまとまったインストーラー
(http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/2008/product/express/offline.aspx)
のもの?
65デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 16:48:30
>>63
そんなことしたことねーよ!
ばーか!脳内妄想乙!
かわいそうな奴を助けてやるのは当たり前だろ!
すこし考えればわかることだろう!お前ちょっとへそ曲がりすぎ!

>>62
面倒だからOS自体をインストールしなおしてですね・・・
66デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 16:50:54
>>64
すいません情報後出しになってしまって・
OSはwin7 32bitですね
インストーラーはC#だけのものです。
もう一度エラーはくときのSSとってうpするので少々お待ちください・・・

>>65
えっとこのPCサブノート用として昨日買ったばかりでして・・・
67デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 16:56:08
買ったばかりでもソフトウェアがデフォルト以外はいってるみたいだから
何が影響してるのか分からないときはOS入れなおした方が手っとり早いんだけどね
仕事だったら原因追究しなきゃいけないからやらないけど
68デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 17:00:10
VSインストールできないって
スレチじゃないの?
69sage:2009/12/19(土) 17:11:14
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0039109-1261210167.png
このような感じですね
>>68
申し訳ないです。
ぐぐってもいまいちわからずどこに聞いたらいいか悩んでたもので
70デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 17:13:53
>>69
SQLSever2005の小パッケージがはいってるのにSQL2008ってインストール出来るの?
71デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 17:18:42
VisualStudioのスレ行きなはれ。
72デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 17:18:43
sageミスりました
>>70
どうなんでしょうか・・・いまいち自分では対処方法がわからなくてですね
73デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 17:19:19
>>70
できる。
SQL Server CompactはDLLさえあれば使えるものだから。
74デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 17:19:55
>>71
了解いたしました。
スレ汚しすみません。
75デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 17:22:17
C#て.netとかいうDLL(?)がないとダメなんでしょ?
76デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 17:24:50
うん。だめ
.Net Framework ランタイムライブラリね。
77デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 17:25:13
>>75
ですね
.net framework入れろと出ます

でもwindowsアプリだと多かれ少なかれ何かしらの共有ライブラリ要求するんだけどな

78デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 17:31:17
Vistaは.NET 3.0、7は.NET 3.5が最初から入っている。
OS標準の実行環境なわけで、現在ではそれが最初から入ってない
XPや2000の方がむしろイレギュラーなわけだ。

今後のことを考えれば、そういう認識でも問題ないと思うよ。
.NET Framework再頒布パッケージの入手方法をしっかり周知しておけばいい。
79デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 17:51:33
オーバーライドって何がどうすごいんだろう

クラスAのメソッドと継承しているクラスBのメソッドが同じ名前のとき
そのメソッドを呼び出すと、違う動作をするってだけでしょ。

同じ名前であることがそんなに重要なのかあ?
80デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 17:54:04
違う名前を考えるのが面倒臭いんだよ…
81デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 17:54:21
全然重要じゃないからオーバ−ライドなんかやめちゃいな
82デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 17:55:49
>>79
クラスの基本スタイルは同じなんだけど
ごくわずかなやつはオーバーライドで違うことやらせたいとか・・・
ゲームとか作るといいたいことわかると思う
83デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 17:56:01
オーバーライドないとアップキャストして使えないじゃん
ひいてはポリモフィズムが実現できない
84デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 18:00:02
C#では言語仕様上できないけど、CLR的にはオーバーライドは別に同じ名前じゃなくてもいい
実際VBではインターフェイスメンバの別名実装ができるな
85デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 18:01:24
オーバーライドて早い話関数ポインタで使う関数切り替えるような物でしょ?
86デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 18:02:15
全然違うと思うが
87デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 18:03:19
というかその辺のオブジェクト指向の解説サイトでも読んだ方がはえーような
88デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 18:09:53
オブジェクト指向ってわかるやつが使ったらただのC言語より使いやすいけど
俺みたいなバカが使っても汚いコードになるだけなんだろ?

バカでもチョンでも作れるプログラム方法を教えろよ
89デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 18:12:33
>>88
そうなるとインタプリタのpythonとかになるんじゃないの?
それにスマートにかける言語ってたぶんないよ
作ってる本人でさえ自分が過去に書いたソースみると
なんでこんな書き方したんだろとか余裕だし
90デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 18:12:51
>>88
動くなら汚いコードでもいいよ
91デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 18:19:37
結果こそ正義。いい時代になったものだ
92デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 18:53:25
>>86
内部的な動きはそういうことでしょ
93デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 18:58:28
内部的にも違うと思うぞ
94デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 18:58:41
お前らC#と関係ない話すんなら他行けよ。
95デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 19:01:25
>>93
そうじゃないのかね?
クラスを作るって言ったって最近のCPUのプロテクション機能を考えると
クラスとしてnewした段階で確保されるのはメンバ関数を指し示すポインタ
を含んだ構造体のような物が確保されてるだけだろうし

オーバーライドを書く場合はオーバーライド用の関数もどこかに持ってて
オーバーライドするところでメンバ関数のを指し示すポインタの中身を
入れ替えれば実現できる
96デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 19:02:44
どう考えてもコスト的やらないね。
97デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 19:03:17
内部的にはvtable方式だからそうだな。
ILレベルでは見えないからCLRの実装依存なのだろうけど。
98デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 19:03:20
仮想マシン上で動いてる物を最近のCPUっていうのはどうかと思うZE
99デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 19:05:00
どっちだよw
100デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 19:06:57
いちいち入れ替えしてたら同時に使うときの負荷が増えそうだなあ。
101デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 19:07:25
どうでもいいだろ
102デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 19:07:48
>>98
実行コード付でnewしてたらメモリ食いまくるしCPUプロテクション機能の
ある環境化だと、newで動的に確保されたコードの方は動けないんじゃないかな?
そう考えるとnewで確保するのは変数と関数ポインタだけにして
実行ロジックは共通で持ってる方がスマートになる
103デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 19:08:02
興味本位の質問くらい認めてくれよ。
104デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 19:09:54
CPUプロテクションマニアか何かか?
105デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 19:11:09
書き込む前にちょっと落ち着こうねって9時間前に言ったばかりなのにこれだよ…。
106デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 19:12:08
>>103のいうように興味本位でなだけです・・・
107デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 19:16:14
>>105
君に対しては既に「自分を棚上げするな」と言ってあったはずだが、
それはもう忘れたのか。
108デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 19:17:37
>>107
何のこと?
109デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 19:19:07
自分を棚上げするな(キリッ
110デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 19:21:10
茶々が入って話が流れてるのは事実だわな
茶々入れてるのは107を含む極一部のように見えるが
111デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 19:21:14
>>107
もういいからお前は黙ってろ
112デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 19:21:38
それはもう忘れたのか(失笑)
113デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 19:22:11
>>107
自分に酔ってるのお前?
114デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 19:23:24
>>109-113
この、たまに一気に湧いて一人にレスつける奴は何なんだろうな。
●なんだろうけど楽しいのかな。
115デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 19:24:34
言うに事欠いて「●だー」って

(苦笑)
116デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 19:24:48
>>114
おじちゃん、なんでム板のC#スレのスレ違いな内容で顔真っ赤なん?
117デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 19:25:58
お前らいい加減にしないと俺が35だってことばらすぞ。
118デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 19:26:42
お試し●はタダだし、持っててもおかしくはないけどな。
119デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 19:27:50
さすがに>>107のレベルで得意気な奴は痛々しいな
普段どういう生活してるんだか
余程潤いがないのかな
120デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 19:29:30
>持っててもおかしくはない

中毒が何か言ってますwww。
121デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 19:30:56
>>117
加齢臭きついです><
122デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 19:34:49
●だとIP丸見えなんだっけ?
123デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 19:43:50
すみません
DataGridViewにデータソースバインドするのと
直接Array入れるのでは何が違うんですか?
124デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 19:47:29
そんなことよりサメの話しようぜ
125デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 19:51:11
>>123
データソースバインドは嫌い
126デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 19:56:14
>>123
グリッドから書き換えたらデータ側も書き換わるのがデータバインド。
Array入れたならArrayの中が変わるだけ。
127デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 20:17:54
>>102
クラス方式のオブジェクト指向言語で、
実行コードを共通じゃなくインスタンスごとに作成する処理系など見たことがない。
最近のCPUとか云々じゃなくて昔から当たり前のやり方。
128デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 20:23:05
うん
129デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 20:28:07
>>127
なるほど

今調べてました

オーバーライドしない場合はメンバ関数のポインタがそのまま
入ってて、仮想関数の場合は仮想関数テーブルを参照して
アクセスするようなのが多いみたいですね。
で、この仮想関数テーブルの中のメンバ関数のうち該当する
ところをオーバーライドで書き換えるという感じで
130デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 20:40:13
>>129
――という仮想メソッドテーブルがクラスごとに生成されるのが
静的型付言語でよく行われる実装。

したがってインスタンスごとにメソッドテーブルを持ったりはしない。

逆に言うとRubyやPythonなどの動的言語では
インスタンスごとにテーブルを持っているのであとから変更できる。
131デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 22:31:13

アクセシビリティに一貫性がありません。フィールドの型 'Application.Class' のアクセシビリティはフィールド 'Application.Form1.Class' よりも低く設定されています。
エラーの直し方教えて下さい
132デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 22:35:06
Form1.Class なんてのを使うのをやめる。
133デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 22:35:20
Application.Classをpublicにする(public class Class)
またはForm1.Classをinternalにする
134デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 22:39:11
ありがとう
135デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 23:15:26
はじめまして。データグリッドビューを使用していますが、
(1) 現在選択されている行が、画面上見えている行の中で何番目かを知る方法はありますでしょうか。
(2) 現在選択されている行のN行下(またはN行上)の行を、視覚的に必ず見えるように、一覧を表示させることは可能でしょうか
※ TreeViewのEnsureVisibleのような機能です。
MSDNに見当たりませんでしたが私のスキル不足により、見落としているだけかもしれないとも思っています。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。
136デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 23:17:42
連投で申し訳ないのですが、
行がオーバーしてエラーになってしまったので連投でご質問させていただきます。

現在、顧客管理システムを作成しています。
(1)
メインフォーム右半分に顧客ごとの情報を入力してもらう情報入力パネルを配置します。
メインフォーム左半分に過去データ検索パネルを並べ、その中に検索用データグリッドビューを置いています。
(2)
過去のデータを修正したいときは、
過去データ検索パネル内の「データ検索」ボタンを押してもらいます。
検索用データグリッドビューに過去データの全件を表示します。
(3)
検索用データグリッドビューで修正したい行をクリックすると、その詳細を右半分の情報入力パネルに表示します。
そして内容を訂正してもらいます。

という流れのシステムを作成したいのですが、
(2)で検索パネルを全件表示させたときに、自動で先頭行がセレクトされた状態になるため、
情報入力パネル内に先頭行の詳細が自動で表示されてしまいます。
できれば、意識的にクリックするまでは、情報入力パネル側の表示は初期値の空白のままにしておきたいと思っています。

データグリッドビューに具体的な実データを表示させたときに、
先頭行を自動選択してしまうことを防ぐ方法はありますでしょうか。
度重なる質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
137デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 23:28:51
>>135
FirstDisplayed以下略
>>136
> (2)で検索パネルを全件表示させたときに、自動で先頭行がセレクトされた状態になるため、
> 情報入力パネル内に先頭行の詳細が自動で表示されてしまいます。
これの実装次第な気がするけど、取り敢えず見た目上選択していない状態にするのは
CurrentCell = null
138デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 23:41:19
DataGridView.ClearSelection()
でいいんじゃね?
139デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 23:59:01
ガーベジコレクションに任せず手動でクラスを破棄する方法ってある?
140デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 00:00:59
collect
141デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 00:01:36
>>136
仕事関係の質問するなよ
142デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 03:20:23
仕様を詳細に書き込むのはよくないねぇ
143デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 05:09:05
別に詳細に書いたって問題ねえよ
他人がどういう言うことじゃない
144デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 05:20:55
つっても仕様の相談がしたいならともかく
>>136は最後の3行で足りる話だろ
145デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 09:24:48
守秘義務違反にならないようにたのむ。
146デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 09:29:30
【ゲーム】PS3エミュでFF13を動かしてみた(プレイは無理)【Corei7】
これってほんとなの?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9128886
147デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 09:51:00
動画の途中で別のページに飛ばされるので閉じた
148デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 10:54:51
"LC.exe" はコード -1 を伴って終了しました

これはなんなの・・・
149デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 12:06:38
150デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 12:15:27
ロスカットだな。
151デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 14:49:53
sage
152デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 15:56:17
C# FrameWork2.0
WindowsFormのTableLayoutPanelでCellBorderStyleをSingleにすると
枠線が表示できますが、この線の色を黒にする方法がありませんか?
153デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 17:10:51
中身見てみると内部でべたにSystem.Colors.Windowを指定して枠線描画しているみたい。
やるなら、カスタムコントロール化しOnPaintBackgroundをオーバーライドするしかないかと思われる。
154デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 17:59:55
>>153
他にGroupBoxの枠色とかも変えられないよね。Vistaだとめっちゃ見にくいんだけど。
ああいう変なところでハードコーディングされているのは勘弁して欲しいものだ。
155デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 19:05:29
Webbrowserクラスの境界線について質問です。
htmlソースを渡して表示すると画像のように境界線(くぼんだ3D?)が表示されてしまいます。
ttp://aryarya.net/up/img/3862.jpg
この境界線を消してしまいたいのですが、どなたかいい方法をご存じないでしょうか?


私はWebbrowsクラスを継承して、BorderStyleやBorder3DStyleをNoneにするくらいしか思いつきませんでした、
「そんな定義ねぇよ」と怒られて終わりましたが・・・
何をどうやって表示してるのかもわからずじまいでした・・・
156デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 19:06:30
イベントって=nullができないけど
これってどうやってnullにすんの?
関数をイベントに+=しちゃったらガベージコレクションの対象外になってメモリリークを引き起こす。
157デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 19:07:34
event.Clear();
158デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 19:09:55
自分で登録したデリゲートだけ自分で始末するのが基本
=使わせないためにeventキーワードあるんだしな

それに関数登録しようが関数の所属するクラスがGCの対象になったとき破棄されるよ
159デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 19:18:34
Form1からForm2を開いた時、
Form2.が閉じられたことをForm1で確認するにはどうすればいいでしょう?
160デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 19:20:02
FormClosedイベント
161デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 19:21:29
Form2のFormClosed()で通知しろよ
162デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 19:22:55
Form2のFormClosingイベントをForm1で拾えばいいんじゃね?
163デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 19:24:02
FormClosedイベントの中に処理かけばよくね?
164デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 19:29:21
.NETのGCは循環参照の検出はしますか?
165デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 19:31:58
するよ
166デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 19:33:15
>>156
イベントの発行元よりイベントの受取先のライフサイクルが短いケースというのはあまりないが、
WPFではそういうケースもあって弱参照イベントパターンをサポートしている。
WeakEventManagerがそれ。
167デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 20:11:06
>>166も何を言いたいのかよく分からんが、普通に適切なタイミングで-=するだけの
話ではないの?
168デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 20:55:03
>>156がそこまで考えてるかどうかは別にして、
弱参照リストでググレば分かるはず。
>普通に適切なタイミングで
をデストラクタでやろうとしてるなら永遠に実行されない。
(プロセスが終了時には動くかもしれないが)
169デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 21:07:55
えー何で?
170デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 21:10:46
イベントがメソッドの参照持ってるからだろう
171デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 21:10:48
>>155
VC#2008無料だけどうちの環境ではならないなあ
プロジェクト作って最初のフォームにそのまんまWebbrowser貼り付けて
プロパティのurlにyahooのアドレス入れて実行しただけがこれ
http://uproda.2ch-library.com/198420Upf/lib198420.jpg

OSはwindowsXPね

右側がWebbrowserクラスのプロパティ
172デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 21:15:29
>>164
しない
ルート参照から辿って到達できなかったものを死んだとみなすので必要ない
173デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 21:15:40
>>170
でもそれならイベントを持ってるインスタンスがGC対象になった時に一緒にGCされね?
少なくとも永遠に呼ばれねえとか意味不明なことにはならんだろ。
174デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 21:16:51
.NETのGCに関しては↓に書いてあるけど世代管理付きマークアンドスイープ
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/bb985010.aspx
175デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 21:19:20
System.Windows.Forms.Application.Idle
を想定してたので永遠と書いてしまった。
176デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 21:23:27
クラス* 変数=new クラス;
変数=null;

C++だと
これでヒープ領域が無駄に使われてたけどC#だと安全ってわけか
177デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 21:27:18
適切なところでdeleteさえすればGCもRAIIもいらない(キリッ
178デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 21:31:44
>>176
new クラスっておかしくね
new クラス();じゃないとコンストラクタというかインスタンスというか・・・
179152:2009/12/20(日) 21:34:13
亀レスですが・・・

うぉぉ・・・
内部でそんなアホなハードコードしないでほしい・・・

おとなしくそのまま使用してだめならあきらめてオーバーライドでやります。
180デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 21:36:08
全てのオブジェクトを静的フィールドのコレクションに格納しておくことにすれば自分でメモリ管理できるよ!
適切なところでそのコレクションから削除すればおk
181デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 21:37:34
VisualBasic.InputBoxで、空欄でOK押した場合とキャンセルボタンを押したときの
処理を分けたいのですがどうすればいいでしょうか?
MSDNでは、長さ0の文字列が返されると書いてあり、空欄の時と同じで、
返される変数を使うことは不可能かと思われます。
どのように判断すればよろしいでしょうか?
182デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 21:39:08
183デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 21:39:39
VB関数なんか使わなくてもそれくらい10分あれば自作できるだろ
184デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 21:40:52
InputBoxてw
そもそもそんな時代錯誤の遺物を使わなきゃいいのに
185デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 21:41:31
今ぐぐってでてきたので学校の教材じゃないの?
186デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 21:48:11
実際InputBox(相当のもの)って使わないよな
そんな単純な入力で済むアプリならコンソールで作った方が融通利くし
187デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 21:48:45
まあ…ねえ…
188デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 21:49:26
>>171
同じくVC#2008無料
OS:XPHOME(クラシックスタイルに変更)
で、新しいプロジェクト作ってからフォームにWebbrowserコントロール貼り付けてプロパティを同じにしてみました。

ttp://aryarya.net/up/img/3863.jpg

見事に違う・・・。
原因がわからない、どうしたものか
189デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 21:49:41
>>186
学校の教師にプログラミング能力求めちゃだめだよ

数学の授業でいまだにBASIC残ってるんだっけ?
190デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 21:51:16
おい左下w
191デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 21:51:19
>>188
左下なんかワロタ
あんまり使ったこと無いんだがマニュフェスト?だっけ?
スクロールバーとかの見た目を変えるやつ
あの辺は関係ないのかな?
192デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 21:54:15
2008EE+Vista+Aeroだと付かないね
193デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 22:06:04
WebbrowserってコアはIEと共通なんだっけ?

FireFox使ってるんだけどIEに切り替えて実行してみたが特に変化なかったな

IEは8ね
194デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 22:08:04
VS2008ってサービスパックの有無は?
195デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 22:14:36
ttp://aryarya.net/up/img/3864.png
WinXP SP3 VS2008Pro .net 3.5
196デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 22:37:12
環境書くやつは、せめてIEのバージョンくらい出してくれよ
197デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 22:51:18
WebbrowserはIEエンジンだから、
インストールしてるIEのバージョンによって表示が変わるのですね。
完全に見落としてました。
私はIEを使わないので、Ver6.0のままです。
それで差異が出たのでしょう。

どげんかして境界を無効にしないと・・・。
IE6エンジンの人はまだ結構いそうですし・・・。
198デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 22:58:31
>>197
>>195だけどIE8
199デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 23:14:28
200デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 23:15:39
そんな境界線、気にすんなよ。
201デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 23:16:35
202デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 23:39:05
あとは.net2.0からWebbrowserの上にWebbrowserbaseってのがあって
これがActiveXを呼び出してるとかあったので
WebBrowserBase.ActiveXInstance経由でやるしかないのかなあ・・・

http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.windows.forms.webbrowserbase%28VS.80%29.aspx
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.windows.forms.webbrowserbase.activexinstance%28VS.80%29.aspx
203デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 23:54:01
>>199
>>201-202
ありがとうございます。
ちょっと試行錯誤してみます。

もしもどうしてもダメそうなら>>200でいきます。

ありがとうございます。
204デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 23:54:44
ttp://aryarya.net/up/img/3865.jpg
本当だ、IE6.0だとへこんだw
205デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 01:36:20
じゃあ仕様でいいじゃん
206デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 01:43:29
いじれそうな感じもするけどめんどくさそう
なんでプロパティが公開されてないんだろうなw
207デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 02:07:05
いじるのはそんなに難しくないけどな(SetWindowLong呼ぶだけ)
でもIEのバージョンによって変わる部分なら、そこはアプリのレベルでいじるべき部分じゃないと思うよ。
208デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 06:59:00
画面のスクリーンショット取るのをタイマーでやっているのですが、
このアプリとは別のアプリで他の処理をしていたら、うまく機能しません。
このような場合どのようにすればいいのでしょうか。
209デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 07:03:28
プログラムがおかしいから見直す。
210208:2009/12/21(月) 08:25:28
別アプリの件は、直ったんですが、最小化したらやはり機能しません
211デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 08:38:15
>うまく機能しません。
で他人に状況が分かると思うか?
212デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 10:37:28
最小化してタイマが止まっているのか
それともタイマ内の関数がうまく動かないのか・・・

後者なんだろうけど・・・
もうすこしkwsk
213208:2009/12/21(月) 13:58:56
>>212
当アプリがアクティブウィンドウであった場合、
別アプリのウィンドウはキャプチャーリングの対象になるようですが、
当アプリが非アクティブウィンドウだと対象外になるようです。
方法としてウィンドウハンドルを取得して、
ウィンドウの左上隅の原点を取得し、
g.CopyFromScreen(new Point(x,y), new Point(0, 0), bmp.Size);
を使ってキャプチャーしています。
214デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 14:04:24
ちゃんとやろうと思ったらAPIのがいいんじゃないかと思うんだが…
プリントスクリーンを押したことにするという手もなくはないけど・・・
215デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 14:15:59
>>213
行っていることがさっぱりわからんのだが。
ウィンドウハンドル取得しているコードはどう書いてるんだ?
216デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 17:10:47
intとかforとかifとかは「予約語」っていうけど
valueとかyieldみたいな予約語ではないが特殊な意味をもった用語をなんつーんだっけ?
217デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 17:12:39
コンテキスト キーワード
218デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 17:40:37
関数に配列を渡したいんですが、配列の途中の要素から渡す場合はどのように記述すればよいのでしょうか?
例えば11番目から渡したければ

func( A[10] )

とやると怒られてしまいます。
219デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 17:44:14
配列限定ならコピー作るしかないね
LINQならSkipとWhileとToArrayで多少は楽
標準ライブラリでは配列を渡すメソッドにはindexとcountを渡すオーバーロードがあることが多い
220デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 17:44:22
渡す用の新しい配列変数をつくってそこに必要なデータだけを入れて
その変数を渡したんではいけないの?
221デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 17:45:50
コピーしないとだめですか。
Cだと
func( &A[10] )
で行けたので、なにか記述方法があるかと思って聞いてみたんですが
222デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 17:46:33
>>221
そういう言語仕様だといろいろ問題があったからのC#なのにw
223デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 17:48:36
>>221
ポインタ使いたけりゃunsafe使え。
224デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 17:50:00
ユニセフですか?調べてみます
225デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 17:56:24
なんという・・・・これは突っ込んでいいのか釣りなのかwwwwww
226デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 17:58:45
>>225
つりだろw。
227デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 18:01:41
おい待て、ユニセフと日本ユニセフは別物だぞ
228デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 18:05:29
いつから児ポルアグネススレになったんだ
229デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 18:06:06
言われて見ればC#って配列のスライシングとかないな
最近の高級言語はだいたいあるのに
230デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 18:06:57
日本ユニセフのクレカのデザインはかっこいい
231デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 18:51:19
C#でバイトスワップはどうやってやるのでしょうか?
Macから呼んできたデータなんかをインテル系に読ませると、8バイト毎にひっくり返って入っているのを戻したいのですが?
232デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 18:52:34
Array.Reverse?
233デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 18:56:41
バイトじゃなかった、8ビットごとですね。
上位8ビットと下位8ビットをそのまま入れ替えるって事なんですが
234デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 18:58:14
>>233
エンディアンの話?
235デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 18:59:52
そう、リトルエンディアンとビッグエンディアンです
236デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 18:59:53
ushort n = 0xFF01;
n = (ushort)(n << 8) | (n >> 8);
237デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 19:00:54
調子乗ってるところ悪いが括弧足りてないよ。
238デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 19:02:13
ビットシフトが使えるんですね。やってみます。
239デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 19:02:33
嫌味な言い方だなぁ
240デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 19:05:48
ふきんき(なぜか・・)的にはBitConverterを使って自分で作れってことだろうか。
IsLittleEndianなんてメンバーもあるし。 
241デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 19:09:30
>>240
機能がわからなければ普通に割り算とか使えばいいだけでしょ?
242デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 19:12:46
>8バイト毎にひっくり返って入っているのを
longならシフト演算で対応できるが、doubleなんじゃないかなぁ。
そうなるとIEEEなんちゃらの互換はどうだとか言う話にもなるのかな。
243デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 19:13:33
>242
まあどういうデータを受け取ってるのかがわからんので
本当に入れ替えしていいのかも怪しいけどね
244デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 19:19:38
俺としてはそもそも
>>Macから呼んできたデータなんかをインテル系に読ませると、8バイト毎にひっくり返って入っているのを戻したいのですが?
の時点で何も分かってないので放置でいいと思うんだが
245デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 19:31:31
>>244
十分わかるけど( ・ω・)y─┛〜〜
246デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 19:36:05
分かってねぇよw
言っても分からないのだろうけど。
247デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 19:37:15
断片的な情報しかよこさないんだし無難な回答しておけばいいだけだろ
うまくいかなければまた言って来るだろうし
248デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 19:40:18
昔のMacのことだろう。
モトローラ系の時のMacはビックエンディアンだし、インテルはリトルだ。
MRIの仕事した時、画像データを表示させたら、変な表示になってビックリしたことがあったよ。
エンディアン嘘つかないね( ・ω・)y─┛〜〜
249デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 21:54:09
in from where select
うるせぇ”!
250デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 22:22:26
どうした?
251デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 22:58:32
>>245
8バイト→8ビット  え、違うの〜?
252デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 23:19:15
エンディアンだろ
253デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 23:55:06
エンディアン嘘つかない
254デフォルトの名無しさん:2009/12/22(火) 00:40:07
>>229
C# は配列でいろいろやるよりも、IEnumerable 経由でいろいろやるの推奨な言語だからなぁ。
255デフォルトの名無しさん:2009/12/22(火) 00:44:27
エンディアン変換だな。
リトルが、インテルとか昔のDECのアルファチップとかだろ。
ビッグが、モトローラ系とかMIPSとかだな。
本来はバイナリデータをオープンする時に、そんなスイッチがあれば済むことなんだけどな。
MATLABとかはあるんだから。
インド人、嘘つかないよ
256デフォルトの名無しさん:2009/12/22(火) 00:46:22
推奨はしてないでしょ。
他ではあんなに面倒だったことが簡単に出来ますよ、というだけのこと。
257デフォルトの名無しさん:2009/12/22(火) 00:55:47
C#って基本的な文法を覚えたらあとは
クラスの使い方をひたすら暗記するだけ?
258デフォルトの名無しさん:2009/12/22(火) 00:59:30
まあ特殊なことしなければそんな感じ
259デフォルトの名無しさん:2009/12/22(火) 01:16:00
ほかの言語もそうだろw
260デフォルトの名無しさん:2009/12/22(火) 01:30:47
うんさふぇの時のstackallocは
多次元配列はできないの?
261デフォルトの名無しさん:2009/12/22(火) 02:16:54
何を言ってるの?
262デフォルトの名無しさん:2009/12/22(火) 02:17:36
まあ真面目に答えるとただのメモリブロックに多次元も何もない。
263デフォルトの名無しさん:2009/12/22(火) 08:20:36
シリアル通信のデータロガー作ってみたいんですが初心者でも楽にチャートが作成出来るClassってありませんか?
264デフォルトの名無しさん:2009/12/22(火) 09:13:23
できません
265デフォルトの名無しさん:2009/12/22(火) 09:33:38
>>263
とりあえずコードプロジェクトでも行って探してみるというのもあり
266デフォルトの名無しさん:2009/12/22(火) 09:37:25
>>263
身近なとこでは、CrystalReport、Excel。あと、SourceForge.netにいろいろある。
267デフォルトの名無しさん:2009/12/22(火) 09:42:21
どこかのスイーツでも買えば。10万ぐらいするけどね( ・ω・)y─┛〜〜
268デフォルトの名無しさん:2009/12/22(火) 09:57:00
XpOSで7segFontを使いたいんですがどこで何をインストールすればいいんでしょうか?
VISTAだとデフォルトで使用可能だったんですがXp上で化けちゃいました。

269デフォルトの名無しさん:2009/12/22(火) 10:00:00
フォント入れたらええだけちゃうのん?
270268:2009/12/22(火) 10:10:50
>>269
探しているんですが無いんです。
271デフォルトの名無しさん:2009/12/22(火) 10:11:54
>>270
自分の所にあるなら探せばあるだろう・・・
それを配布していいかどうかは別だけど
272デフォルトの名無しさん:2009/12/22(火) 10:14:59
機種や特定OSに依存するフォントを基準にするのはどうかと
フリーフォントであっても勝手に自分のソフトにつけて配布は
でいないし

7segFontがどういうものかしらないけど
273デフォルトの名無しさん:2009/12/22(火) 10:33:52
別に再配布出来るフォントがあってもおかしくはないんじゃないの?
274デフォルトの名無しさん:2009/12/22(火) 10:37:06
そんな細かい話はここと関係ないだろ
フォントのライセンス調べてそれに従えばいいだけだろ
275デフォルトの名無しさん:2009/12/22(火) 10:37:41
情報が小出し過ぎてなぁ。
できるか分からん物にできるって言ったら無責任だし
結果としてできなかったら嘘吐きだし。
276デフォルトの名無しさん:2009/12/22(火) 10:41:33
使えるフォントなんて言語に一切関係ない
windowsならfontが入ってるフォルダに入れておけば
アプリから使える
277デフォルトの名無しさん:2009/12/22(火) 10:42:52
>VISTAだとデフォルトで使用可能
そんなのあったっけ?
俺が無知なだけか・・・?
278デフォルトの名無しさん:2009/12/22(火) 19:03:12
7セグのフォント、ググったら添付可能なやつ出てきたんだけど
279デフォルトの名無しさん:2009/12/22(火) 19:04:34
だから言語かんけーねーだろって
フォントのライセンスに従えって
スレチだよ
280デフォルトの名無しさん:2009/12/22(火) 21:02:09
>>207のSetWindowLong試して、いろいろと属性を削除してみましたが
見事に境界線を消すことが出来ませんでした
私にWin32APIはまだ早すぎたようです
IE8入れて境界線を見なかったことにしました

教えてくれた人、ありがとう
281デフォルトの名無しさん:2009/12/22(火) 21:55:15
趣味ならフォントなんて使わずに自前で描画してみるのも面白そうだけどね
282デフォルトの名無しさん:2009/12/22(火) 21:56:35
>>280
C#はAPIじゅねーz(ry
283デフォルトの名無しさん:2009/12/22(火) 22:11:30
は?
284デフォルトの名無しさん:2009/12/22(火) 22:22:28
.Net3.5のEnumerable.Distinct()の実装はどうなっていますか?
285デフォルトの名無しさん:2009/12/22(火) 22:27:36
なるようになってる
286デフォルトの名無しさん:2009/12/22(火) 22:28:47
バカは黙ってて下さい
287デフォルトの名無しさん:2009/12/22(火) 22:31:48
foreach (var item in source)
 if (バッファに含まれているか) { yield return item }
 else { バッファにitemを追加 }
}
こんな感じ
288デフォルトの名無しさん:2009/12/22(火) 22:33:34
foreach (var item in source)
 if (itemがバッファに含まれていない) { バッファにitemを追加; yield return item; }
}
すまんこうだな
289デフォルトの名無しさん:2009/12/22(火) 22:36:29
yieldとか糞キーワード使うな
290デフォルトの名無しさん:2009/12/22(火) 22:39:39
Enumerableは中でyield使いまくり
LINQ to XMLも中でyield使いまくり
291デフォルトの名無しさん:2009/12/22(火) 22:52:47
>>288
.Containsを使うと線形時間掛かりますが、
バッファに含まれているかの判定は具体的にどのように行っているのですか?
292デフォルトの名無しさん:2009/12/22(火) 22:56:28
ハッシュ
Containsで線形時間かかるのは当たり前
少なくとも初回はまっすぐ列挙する以外にどうしようもないんだから
293デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 01:24:39
タイマー関数よりも軽い並列処理ができるループ処理ないですか?
294デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 01:30:22
タイマー関数よりも軽い・・・?

何を言ってるのかわからない
295デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 01:32:27
>>294
根本を理解していなくてすみません。
つまりFormのタイマーを利用するより軽くて済む、
関数等ありますかという質問です。
複数タイマーを設置すると重くなりますので、
改良したいと思って質問させていただきました。
296デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 01:34:34
つthread
つbegininbooooooook
つthreadpooooooooool
297デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 01:35:37
旧式のファイル名を取得する方法ってある?
test.txt
test2.txt
ってあったら
test~1.txt
test~2.txt
みたいになるようなの
298デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 01:40:28
GetShortPathName
299デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 01:41:33
>>296
やはりスレッドを利用するしかないですか。
一度失敗したので諦めたのですが、再度挑戦してみます。
質問ですが、
スレッドとタイマーどのぐらい処理速度が変わりますか?
300デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 07:09:53
何を言ってるのか分からない
301デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 07:39:56
タイマーは並列処理の仕組みじゃねえ
302デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 08:02:31
重いと速いを取り違えるなよ。
303デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 08:16:53
いや、タイマーが出てくるってことは
処理を1000個くらいに分割してタイマーイベント呼ばれるごとに1個1個処理してるんだと思うよ
そりゃ遅いわな
304デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 08:18:53
赤いスポーツカーと青いスポーツカーはどっちが速いですか?と同じような質問だなw
305デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 08:21:40
断然赤だと答える
306デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 09:14:41
>>305
3倍早いんですね
青は追い込まれると早くなるんですね
307デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 10:54:53
>>263
Excelのグラフオブジェクト使っとけ
308デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 11:23:17
C#はなんで中間言語なんだよ
C++みたいにWindows専用とかLinux専用とかでいいよ。
309デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 11:27:43
>>308
あれはJavaの影響だよ
310デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 11:36:07
中間言語ってもC#てWindows以外ので使われてんの?
実質Windows用だろ?なら中間にしないでよくね
311デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 11:39:36
ネイティブコードも吐けるようになればもうC++要らないんだけどな
312デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 11:41:23
32bitや64bitのCPUにあわせて最初の実行時に中間から最適なターゲットに変換されるし
LinuxやMACなどでも完全とは言いがたいが動くし
中間が嫌なら他の言語を使えばいいし
何が問題なのかね
313デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 11:43:16
とはいっても中間言語とネイティブコードじゃ明らかに速度差はあるだろ
C#は現状のGUI開発のRADとしてはC++やJavaに比べて
かなり開発工数は少なくて済むし、他の言語を使うという選択より
C#がネイティブに対応してくれるほうが生産的だろう
314デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 11:47:37
Java のせいか中間言語の利点をプラットフォームとか CPU 非依存な
点だけだと思っているやつが多すぎ。
315デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 11:49:26
昔のBASICだって中間コード管理だったんだけどな
316デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 11:50:33
>>310
> 中間言語ってもC#てWindows以外ので使われてんの?
iPhoneアプリですでに使われている。
>>311
> ネイティブコードも吐けるようになればもうC++要らないんだけどな
Mono は、ILをネイティブコードに変換できる。iPhoneアプリはその機能を使っている。

そのほか、セキュリティの面からもアドバンテージがある。
317デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 11:50:52
速度差なんてほとんどないけどな。
318デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 11:52:03
C#はネイティブになってもフォームとかは遅いだろうから
あまり意味ないね
319デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 11:52:47
>>314
ライバル会社のOS上には露骨に性能悪いVMを提供できるとかな
320デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 11:53:04
>>314
上級者様ならいろいろ知識があるんだろうが
初心者用スレなんだからそれくらいしか知らないやつも多いだろ。

どんなメリットあるんだよ
321デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 11:53:28
>>318
フォームってwwwww
初心者乙
322デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 11:54:42
ボーランドあたりがネイティブのC#出してくれないかなぁ
323デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 11:55:27
.netってJIT機能なかったっけ?
324デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 11:56:54
中間言語+フレームワークが実行の利点
1. CPU 依存の最適化が効く
2. GC が優秀で、使い方によってはネイティブよりメモリ回り高速
3. いろんな言語でライブラリが共用できる

1と2があるんで、下手したらネイティブよりも速いときもある。
JIT にかかる時間分のマイナスがあるんで、トータルで見るとやっぱ遅いけども、微々たるもんだぞ。
だいたい C++ の8〜9割以上のパフォーマンス出るし、
ましてスクリプト言語と比べたらけた違いに速い。
325デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 11:57:50
>>323
pre-JIT?
あるよ。

標準ライブラリなんかはインストール時に JIT されてネイティブな状態でキャッシュされてるはず。
なので、大概速い。
326デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 11:57:56
>>324
9割の速度がでればみんなが満足するとでも思ってるの?
327デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 11:58:23
>>324
開発時間の短縮も入れておいてくれ
328デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 11:59:37
もうほんとネイティブ信仰やめて欲しい。
同じ Windows ですら、32ビットから64ビットに移行するのでどれだけの人が苦労してるか。
C++ は移植性高いとかまったくもって嘘、というか、カタログスペックの都市伝説だから。
329デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 11:59:39
数値計算系の応用をやってる身としては、
ネイティブの計算速度がきちんと出てくれないと困る
結局、開発工数を多く費やしてでもC++を使うハメになるのは悲しいな
330デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 11:59:46
>>326
そこまで時間気にするならC/C++で組めって話

開発時間と1割程度の実行速度のトレードオフだよ

マシンが早くなってる時代にそこまでやる必要があるのかってこと
331デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:00:14
>>326
GC付きネイティブ言語のGoがCの9割を目指してるな。
332デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:00:24
>>328
実際ネイティブと中間言語のパフォーマンスを比較してみろ
明らかに有意差があるだろ
333デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:00:55
満足しない人は使わなきゃいいのに、どうしてこれにこだわるの?
334デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:01:26
>>326
9割のスピードのものが10分の1の手間で書けるならそっちの方が絶対いいし。

だいたい、ボトルネックなところだけ最適化かけりゃいいんだよ。
C# でも、GC 避けるようなコード書けば、生産性は落ちるけど速度上がるぞ。

>>327
それは IL の利点というか、C# が優秀なだけでは。
ネイティブな言語でも GC 持ってるだけで生産性上がるし。
335デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:01:55
20%〜10%くらい遅くなるけど開発が楽だからC#つかお!
なんてやつは日曜プログラマならいいけど仕事でやってるなら即効クビだわ・・・
336デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:02:06
>>333
頭固いんだろ
337デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:02:27
>>331
GoってGoogleが開発してるやつ?
なんかスクリプト言語くさくてカッコ悪くなかったっけ?
だいぶ昔に見たから今はわからんけど
338デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:02:57
>>331
実際のところ、今は Java より遅いらしいけどな、Go。

>>332
数値計算みたいなことしてみ。
計算にかける時間が大きいと、JIT の時間が相対的に減るから
ほんとネイティブとスピード変わらないよ。
339デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:03:08
>>333
工数が少なくて済むからって何度も書いてるのに君は文盲?
実際、ネイティブのスピードが必要な場面では使えないし使ってないから
340デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:03:08
>>335
アホか
金出さないユーザーのためにそこまでがんばる必要ないだろ

予算に見合ったことをすればいい

そこまでして自分を消耗させてどうする
341デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:03:29
>>324
最近のプログラムって起動が遅い@PenIII のはJITのせいか。
342デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:03:44
童貞のやつにかぎって処女にこだわるようなものか
343デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:04:00
>>335
仕事でやってるならなおのこと生産性だよ。
人件費よりも高いもんないんだから。
要件にない範囲で、たった1割の高速化のために10倍の作業してたらクビになるぞ。
344デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:04:04
>>341
.netを要求するアプリじゃなければ関係ないよ
345デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:04:15
えっ?
346デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:04:46
>>339
使ってないなら問題ないよね?
なんでからんでんの?
347デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:05:03
>>338
何年も数値計算やってるがC#の速度じゃやってられないよ
君がどういう応用やってるのか知らんけど、
分野によっちゃCPUリソースがマジで命だから
348デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:05:46
2割遅くなることの重要さが分からない奴は事務アプリしか作ったこと無いんだろうな
349デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:06:04
遅くなるとこじゃつかわないんでしょ?
350デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:06:30
>>346
ネイティブになったら使えるのにもったいね、
って話してんのにお前大丈夫か・・・?
351デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:07:07
問題が無いのに、問題だと言う。
頭がおかしい。
352デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:07:08
C#と似たよう(?)
C++/CLIってのはどうなの?
あれも中間言語なの?
353デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:07:27
まぁ実際の所、ネイティブコードが吐けるようになったら
今の何倍も普及するだろうな
早く書けて、ある程度読みやすい、保守もしやすい
ってことにかけてはC#は神だから
354デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:07:56
>>348
速度を求められるようなアプリの場合そもそもC#なんて
使わないだろ

なんでこんなところで組み込みのやつらがまざって話してるんだよ
355デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:08:18
適材適所で使い分けられるのに、道具を選ばない御馬鹿なんでしょう
356デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:08:32
357デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:10:21
適材適所

C#の生産性があって、C++の実行速度があるのが一番いい

実行速度がほしいならC++使え
生産性がほしいならC#つかえ

????????????
358デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:10:23
>>347
それ、絶対書き方が悪い。
昔、C# で速度でねぇって言ってるやついたから、自分が手直ししたらC++版とほぼ同じ速度になったぞ。
359デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:10:57
静的にネイティブ履くようじゃあ意味ないだろ
動的にネイティブに変換するんだし
360デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:11:02
>>355
アホか?
じゃあC#並に早く作れてC++並に速い言語もってこいよ

なんでこんな必死に中間言語を擁護してる奴が多いんだ?w
どうせMSの回し者か自演なんだろうけどwww
361デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:11:49
>>348
2割遅くなることが、そんなに重大になる分野を知りたい。
科学計算では、天気予報ぐらいだ。
362デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:12:27
>>358
エスパー乙
こっちは専門だし、お前よりは高速化のノウハウ持ってると思うよ
363デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:12:34
>>360
そういうスレなんだから当たり前だろw
お前こそむなしいネガキャンやめろよw
364デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:13:26
VC++のフォームが早いのはダイアログリソースだからで
.netのフォームはウィンドウをラップしてるからでしょ?
違うの?
だからネイティブになってもフォームは遅いでしょ?
違うの?
365デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:13:45
C++/CLIってのが
C#の生産性とC++の速度を持ってるものじゃないの?
366デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:13:57
>>357
両方満たしていればさらに素晴らしいのに
グダグダできない理由を言い訳してる奴らってみっともないよなw
367デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:14:57
>>364
今そういう低レベルなこと考えてるの君だけだよ?
368デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:15:16
>>365
計算だけネイティブになっても速くならないことを証明してるよね
369デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:16:12
>>367
それは失礼しました。
370デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:16:13
コンセプトが違って両方満たしてないものに、両方満たせという
こいつは街乗り車でもF1の速度が必要なんだろうか
371デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:16:57
>>370
いつからC#が街乗り車になったんだ?
詭弁乙
372デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:18:32
クラスの生成・消去は
速い
スタック上のクラス(C++)
GC+ファイナライザなしクラス(C#)
new/deleteクラス (C++)
GC+ファイナライザありクラス(C#)
遅い

なのでnew/deleteを多用した場合のC++よりC#が速くなることがあるな。
普通はスタック上に作ることが多いからC++が速いけど。
373デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:18:51
あ、痛いとこつかれちゃったのか
374デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:18:57
C#はマジで神!

C++だとプロパティ作るのにいちいちgetter,setter書かなきゃいけない。
C#だと
public int A{get;set;};で終わるとか
デリゲートやラムダ式とかも関数ポインタよりずっと使いやすいし。

初心者がC#を一番最初に始めちゃったら同じようなことするのにあまりにも面倒な作業多すぎてC++できなくなるんじゃないかと思う。
375デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:20:05
>>365
いやそれは・・・逆だ!
376デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:20:09
>>374
実際そうだと思うよ
高級言語としてはC#はかなり優秀
だからネイティブ化さえあれば本当にC++無くなっても困らないんだけどな
377デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:22:10
>>376
それはもうあるが、実行速度は速くならない。
378デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:22:42
>>376
型システムやGCをそのままにしてネイティブにしても速度はあまり変わらんよ。
379デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:24:33
>>347
5年くらい前まで数値計算やってたが
C++そんなに速いか?
今は速くなったのかな

Fortran>>C>>>(越えられない壁)>>>C++

だったが
380デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:25:50
>>374
C++でsetter,getter多様するようなら、書き方を考え直したほうがいいけどな。
381デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:25:59
ネイティブでないから遅い信仰ってなかなか解けないな。
382デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:27:33
FORTRANでやるような計算を速くやりたいなら、
コレクションは使わず配列にすることだな。
それに尽きる。
383デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:28:17
うんさふぇでstackallocな配列にすれば早くなるんだっけ
384デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:29:54
>>379
越えられない壁は、 FORTRAN と C の間にあると思う。
385デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:32:08
>>384
まあ確かにw
C++な流れだったからそうしてみたけど

でもC++との間にもある感じだけどな
386デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:35:10
いいぞいいぞもっと言い合え!
387デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:40:39
初心者スレで、初心者に向かって
お前は間違ってる!なんつってむなしくならんのかね。
上級者様は初心者がバカなこと言ってもいちいちつっかからないで黙ってみとけばいいんだよ。
388デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:42:03
>>387
で、どれが初心者だ?
389デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:46:08
>>387
初心者がしったかでいい加減なことを言わないようにすべきだろ。JK
390デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:47:53
>>387
自称上級者なんだから、別にいいだろ。
391デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:48:36
>>382
お前の世界の中ではデータ構造は配列だけで完結しちゃうんだなw
392デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:49:56
>>391
で?
393デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:50:12
>>391
お前が一番分かってない。
394デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:52:56
良いか悪いかは別にしてFortranなんて無理矢理配列で完結させるもんだろ
395デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:54:09
初心者を装った常駐回答者の釣りに入れ食いなのはここですか?
396デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:54:35
で、結論をまとめよ
C#は生産性が高いが速度が遅い。
でいいのか?
397デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:55:27
>>396
若干遅い
が正解じゃね?

まあプログラムの動きで変わるんだろうけどね
398デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:56:50
C#で生産性が大きく上がるような用途でC#そのものの速度が問題になることは稀
FORTRANwでやるようなことをC#でやったってそんなに楽にはならん
399デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:57:45
今でも数値計算系はFortranしか使ってないと思ってるオッサンが多いなw
400デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:57:53
つ F#の生産性について・・・
401デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 12:58:57
ネイティブになったらネイティブになったらー!って言ってるんだったら
ネイティブはけるコンパイラでも作ればいいんじゃないの?
言語に不満があるなら言語ごと最適化して作っちまうのがプログラマだろ?
そんなに速度がほしいならアセンブラでプログラム組んでろよ・・・
速度が遅いからC#なんて使えない!ってC#のスレでいう意味がわからない

プログラマとか社会人とか仕事で使えない以前に人間性がおかしい。
402デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:01:16
MONOのaopでネイティブにできなかったっけ。
ただしできるものはngenで生成してるものと同じなので、
GCも型システムもそのまま、System系のライブラリもそのままなので、
速度はまったく変わらんけど。
403デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:01:17
加減乗除しか使えないくせにエンジニア気取りのITドカタが多すぎだなここwwwww
404デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:01:59
>>401
思考停止してるお前の方がよっぽど人間的に終わってるわw
405デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:02:16
自己紹介お疲れ様です
406デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:03:28
>>399
もう5年も前の話だからw
スマンカッタw

最後の年くらいでやっとメニーコアの並列計算が
実用的で速くなっててそれはコンパイラの出来とかの
面でCの方が優位だったな

今のGPUコンピューティングとかがどうなってるのかは
わからんw
407デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:04:05
MPIとかCの方が環境揃ってるしな
408デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:04:47
>>399
速度命の時は、今でもFORTRANだろ。
409デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:05:02
>>404
1,TPOに応じて必要な言語を選択する。
2,選択になければイッソ作る。
3,ネイティブはけないネイティブはけないってネガキャンする。

さぁ、思考停止してるのはどれかね?

410デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:06:34
C#をネィティブにしても速くはならない。
遅い原因はネィティブじゃないからじゃないから。
もっとも本気でチューニングすればそれなりの速度にはなる。

安全性や.NETの範疇の機能を犠牲にすりゃ本来のネィティブ並みに出来るだろうけど、
まあ無理があるなどう考えても。
やる価値もない。
411デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:06:38
>>409
お前ネガキャンの意味も知らないのかw
412デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:07:47
>>408
Fortranの利点は膨大なライブラリであるわけで、
最新の研究ではもはやC++を使ってるところの方が多い
413デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:09:33
ネイティブになったほうが利点が多いのは事実なのだから、
エンジニアとしてはネイティブ化のオプションを希望するけどな
ネイティブが嫌な奴はオフにすりゃいいだけじゃん
414デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:12:06
結局>>403なんだよな
415デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:13:00
>>411
現状ここまでを見ると

>>ネイティブはけないから使えない
>>ネイティブじゃないから遅い
どう見てもネガキャンだろ?
同じ処理を行うコード書いて実行速度を比べて評価を下すならわかるけどそれもない
ただ単にC#はネイティブじゃないからとか言ってるだけなんだからネガキャンだろ?
ネガキャンって物、人、組織を攻撃することだろう。物理的ではなく評価とかそういう意味で。

で、ネガキャンってどういう意味なの?
416デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:13:10
C#のスピードで足らないって、日本のPG60万人のうち、数パーセントくらいだろ。
417デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:13:47
あと.NETのチューニングにはネィティブの常識や直感は当てにならない。
静的変数へのアクセスがインスタンス変数へのアクセスより圧倒的に遅くなったり、
静的変数がルートになる変数、特に参照値の書き込みが遅くなったり、
配列ループでLengthをローカル変数でキャッシュしたら遅くなったり、
実はforeachが一番速かったり、
2次元配列より配列の配列の方が速かったり
色々色々
418デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:14:05
>>415
お前やっぱり雰囲気だけでネガキャンって言葉使ってるな
最近覚えて使いたかったんですよねわかります
419デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:15:14
>>418
どういう意味なのか説明してみ?
420デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:15:24
>>417
それは最適化がうまく効いてないだけだと思うがww
421デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:16:05
>>419
それが人にものを尋ねる態度か?
上から目線乙
知らないことは自分でggrks
422デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:16:13
それぞれの特徴

C言語 古い。オブジェクト指向が文法的にサポートされず作りづらい。ちゃんとつくれば速度早すぎ。
C++  新しい。オブジェクト指向が中途半端に文法に組み込まれている。
C# 生産性が高い。ネイティブじゃないからC++の80%〜90%の速度しかでない。
Java C++とC#の良い部分を消去して悪い部分を集めたような言語。
C++/CLI C++をC#風にしようとしたら失敗しちゃった言語
VisualBasic.net 冗長でわかりづらくなったC#
Go まだ未熟でいろんな点で悪い。これからの改良に期待。
423デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:16:40
>>420
はい?
424デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:17:14
>>421
説明できないんだろ?
そうやって噛みついて説明してとか言われると
ググレとかって逃げるのってネガキャンやる人の特徴だよね
425デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:17:38
F# 趣味の園芸
426デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:17:57
>>424
情弱乙
必死に煽れば答えが降ってくると思ったら大間違い
427デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:19:12
一般にライバルの印象を良くすることが目的じゃなけりゃ
ネガキャンとは言わないわけだが
>>415はスレチだから消えろ
428デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:19:32
>>426
いや、普通に煽って着てるのは君の方だと思うんだけど・・・説明できないんだろ?
429デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:20:04
>>428
顔真っ赤でキーボード連打して誤字ってるよ?
430デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:20:14
数値計算なんかそれこそPythonとかで十分な場合も多い
431デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:20:26
>>427
お前が消えろ
432デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:21:11
433デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:21:18
>>427
ライバルだけとは限らないけどなぁ

>>429
変換ミスの原因はキーボードの連打じゃないよね
しかも、キーボード入力使ってないからそれはあり得ないし。
434デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:22:19
>>427
幸薄
435デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:22:25
>>433
もうよそでやってくれ
436デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:22:27
どうでもいいけど
ちゃんと証拠も出さず遅いとか早いとか言われても初心者の俺にはわからん。
いくつか実例を出してくれないかな。

DateTime d=DateTime.Now;
Console.WriteLine(d);
//ここに処理
DateTime d=DateTime.Now;
Console.WriteLine(d);

これとC++で比較したようなのがあれば良い。
437デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:22:53
ngen使えばネイティブなのに何が不満なんだ
438デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:23:59
>>437
ngenって2.0では使い物にならなかったけど改良されたの?
439デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:25:38
だからネィティブじゃないから遅いんじゃないんだよ。
440デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:26:53
C#とVB.netの速度ってどれぐらい差ある?
441デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:27:14
いまこのスレ何人いるの?
442デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:27:30
>>441
ぶっちゃけ俺一人
443デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:27:49
このふいんきじゃ質問しにくいんですが、
よく「例外で終了しました」って出てくるのを出なくする方法はないですか?
全文をtry-catchで括ってもみ消せばいいんですが、
単に無視してコード実行してほしいのですが・・・
444デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:28:04
まあお前らカスどもが何話しても無駄だから
早いプログラム書きたいときは俺を呼んでくれればいいよ。
445デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:28:20
 +   + \\ 祭りだ!祭りだ!ワッショイ!ワッショイ!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
446デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:28:33
ITドカタが何人集まってもまともな話できないことは証明されたなwwwww
447デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:29:05
>>443
try {
Application.Run(new Form1());
}
catch (Exception) { }
448デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:29:10
>>443
ない
449デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:29:16
>>443
とりあえず問題を再現できるコードを書こう。
それじゃ回答不能な質問に近い
450デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:29:57
>>447
それだと結局アプリは終了しちゃう気がするのですが・・・
エラーを無視して次の文を実行してほしいのです
451デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:30:20
on error resume next
452デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:30:24
>>446
初心者スレだからな。
453デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:32:05
>>447
それだけじゃダメだし。
まあどっちにしても>>443は無理。
それができないように例外があるといってもいい。
454デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:32:24
>>443
ようは、Visual Basicの on error resume nextがほしいんだな。
それなら、一文ごとtry - catch で囲むしかない。
455デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:32:35
無視するという考え方が悪い
例外はそもそも異常なんだからちゃんと処理しないとその後の処理は保証されないだろ
456デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:32:35
>>453
そうなんですか・・・
例外とか無くしてくれればいいのに・・・
457デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:33:15
よくねーよアホが
458デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:33:17
>>455
強制終了するとクレームがくるので、
とりあえず形だけでもちゃんと走ってるように見えればいいそうです
459デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:33:45
>>456
お、おい・・・何か気色悪い奴がいるぞ
460デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:34:37
だったらきちんと例外処理しろ。
無視して継続したら取り返しがつかなくなる可能性があるだろ。
461デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:34:47
C#のパーサ書いてtry-catch自動生成でおk
462デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:35:23
>>456
なくなってもそこでプログラム強制終了するだけだぞw
463デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:35:56
dynamic x;
//なんかxの処理がここにいろいろ書いてる
x.aaaaaaaa();

こんなのは場合によってはコードが通るが普通エラーが出てくる。
そしてここをふっとばして書いたらさらにその下の行にもエラーがでてくる。
エラーの無視がさらなるエラーを呼んでとんでもないことになる。
464デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:36:17
そんで今度はデータが消えたとか壊れたとか復旧不能になってからクレームが来るんだぜ。
465デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:37:41
変に進むより例外出てくれたほうが嬉しいだろJK
466デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:38:26
いいですか?
467デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:38:45
>>464
メモリ関係のささいなエラーばっかりなんですよ
相手先が長時間起動しっぱなしのせいで起きるエラーなんで、
たまに再起動してれれば無視しても問題ないエラーなんです
なのにいちいち強制終了しちゃうからクレームがついて困るそうです
468デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:39:36
それでも、すべてのサブルーチンの最初に on error resume next が書かれているものはある。
469デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:40:49
つまりタスクマネージャのメモリ使用量が90%とかになり続けても容赦なくプログラムを続けろと!?
470デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:41:40
>>467
問題おきるところが特定されてるなら、そこだけtry catchで括ればいいんじゃね?
471デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:43:00
>>467
例外起きたら終了して再起動するようにすればいいじゃない
でもプログラマやめた方が(周りも)幸せだと思う
472デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:43:17
UTF-8の文字列をShiftJISに直そうと下記のようなコードを書いたのですが
str_jisの中身を確認すると文字化けしています。
こういった流れでは文字コードの変換はできないのでしょうか?

StreamReader sr = new StreamReader(",/test.txt",Encoding.UTF8);
Byte[] bufByte = Encoding.UTF8.GetBytes(sr.ReadLine());
String str_jis = Encoding.GetEncoding("Shift-JIS").GetString(bufByte);
473デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:44:50
>>470
さんざん色んな箇所をtry-chatchしたんですが、きりがなくて・・・

>>471
再起動というのはOSの話です

とりあえず強制終了問題が解決しないと
渉外担当が営業に入れないらしくて、
ちゃんとエラー対策するのはお金をもらってからでいいそうです
474デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:45:08
>>467
本当に長時間起動のせいだけなのか?w

まあVB6.0引っ張り出してきてon error resume next
で作り直せば?行けるところまで動かし続けてくれるよ

それで今より致命的な状況になっても貴方や
その会社の自己責任
475デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:45:54
>>472です。
ふと思いなおして以下のコードを
Byte[] bufByte = Encoding.GetEncoding("Shift-JIS").GetBytes(sr.ReadLine());
にしたら無事に変換されました。
ありがとうございました
476デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:46:05
>>467
どういうことだよそれは。
477デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:46:30
>>474
C#ではその文ないんですかねー・・・
478デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:50:00
ない。
あきらめろ。
だいたい何の例外なんだ?
メモリ不足とかなら無視したって無駄だぜ?
479デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:52:11
on errorは
プログラムを暴走させてでもとりあえず続けろ
っていう文法だしなぁ。

C#にはそんな危険な機能なんて必要ない。
480デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:53:03
グーグルのやってるエラー忘却型コンピューティングなんて
検索結果という多少間違ってようがおおむねあたってればいいような
物でないと無理だぜ

ほとんどの処理はまじめにエラー対策しないと
481デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:54:13
VBerってwin止めるプログラム作るの好きだよね
482デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:55:52
VBで(VBでなくても今時そうだと思うけど)OSごとコケるようかコードが
そう簡単に書けるとも思えんが・・・
483デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 13:56:48
>>481
俺API駆使してコード書いてるスゲー

なのがこけるコード書いてるだけじゃないの?
484デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 14:00:13
OS再起動が必要ってのが謎だな。
もしほんとにアプリ外の問題でリソース不足になるとかなら、
客へのアプローチが端から間違ってる。
アプリ側ではまとめてキャッチしておとなしく終わるしかないんだから。
無理に動かすことはリスクが高すぎてそもそも出来ないんだから。
485デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 14:02:03
あほなネイティブ呼び出しが入っててやっぱりアプリが悪いってのはありそうだが、
にしてもOS再起動ってどういうことだよ。
486デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 14:02:21
Application.ThreadException
AppDomain.UnhandledException  
あたりで対応取れない?
487デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 14:03:29
windowsの構造上しかたない
アプリやドライバーが悪いのにOSの責任にされて懲りたから
ドライバーモデルも変えて、UAC入れたんじゃん

XPまでで自由にさせすぎて、UACに関しては嫌われまくってるけどね
488デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 14:03:45
アプリが終わるからダメなんだとよ、笑わせる。
489デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 14:04:43
>>484
まぁ分かるんですが、僕は下っ端なので・・・
490デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 14:05:15
他のアプリは終了しないだろ?
そういうことだよ
491デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 14:06:52
はぁ
492デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 14:06:59
だから答えは無理。
下っぱなんだからさっさと回答上げて上で解決してもらえ。
493デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 14:07:36
なんとかしたいです・・・
494デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 14:08:13
>>492
渉外担当のSIがショボイのが最大の原因なんですけどね
とりあえずなんとかしろと上司の命令で・・・
495デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 14:08:58
やっぱり高速なプログラムを作るには
ガベージコレクタの動作を理解する必要があるかな?

C#の文法説明をやってるページは多いけど
GCの説明が書いてるページはない。。。
496デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 14:09:07
お前は文盲か?
簡単な方法ではどうにもならないつってんだよ。
497デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 14:09:48
小手先で回避してもなんとかなってない
いまどきそんなSIer居るのかよw
498デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 14:10:15
>>496
簡単ではない方法を教えて下さい
499デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 14:10:44
>>495
いっぱいあるぞ…
500デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 14:11:00
C#でメモリリーク起こすようなプログラム組めたっけ?
古いDLLとか呼び出してるのかな?
501デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 14:12:14
>>495
とりあえず全部structにしてみるとか
502デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 14:13:05
>>495
とりあえず全部structにしてみるとか
503デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 14:13:10
>>498
あらゆるところでキャッチして無視するんだよ。
さらに被害拡大、それでも動かなくなる可能性も高いけどな。

それが無理なら、原因究明して環境かアプリか悪い方を直すしかない。
504デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 14:13:27
大事なので2回言ってみました
505デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 14:13:49
>>500
用もないのにコレクションに参照をぶち込み続ければリークするな
506デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 14:14:28
>>501
ほとんどの場合悪化するよね。
507デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 14:15:32
>>504 ?
508デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 14:16:24
ひたすらIDisposableを「正しい形で」実装したら
延命するんじゃないかと無責任に言ってみる
509デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 14:16:36
>>495
ファイナライザのないクラスのGCは高速だから気にするな。
ファイナライザがあるクラスのGCはコストが高い。
必要もないのにファイナライザは使わないことかなぁ。
510デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 14:17:47
念のため言っておくが>>503のやり方は基地外沙汰だからな。
ほんとにやるなよ。
511デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 14:55:03
たとえばゲームとかで
毎フレームごとになんか変数作るとかだったら
structのほうがいいのかな?
newだったらガンガンヒープを消費しちゃうよね・・・
512デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 15:00:26
つまらん配信だな
どんな雑魚でもアスカやれば売名になるってのが分かるわ
513デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 15:00:55
たかだか60/s * 数十個くらいだろ
そんなもん全く問題ない
514デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 15:06:45
>>485
ちりも積もれば山となるで長時間放置でパッツンパッツン。
客「動いてねぇ。くっそ、OSも立ちあがらねぇ。強制終了ポチッとな」
515デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 15:08:10
>>511
そして彼はstructをどんどんboxingしてヒープを消費する
516デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 15:35:07
public abstractなプロパティやメソッドしかない中小クラスって
インターフェースの劣化?
517デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 15:44:23
MSは特に理由がなければ抽象クラスを使うのを推奨してる
インターフェイスは後でメンバを追加できないから
518デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 16:47:41
Ienumerableって
一番目の要素、二番目の要素・・・
と数えられるような(配列のような)クラスってことでいいの?
519デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 16:52:39
順番に意味があるかどうかは分からない
ただ要素をひとつづつ返すだけ
520デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 17:12:00
文字列がC#の予約語やコンテキストキーワードかどうか調べる関数ってある?

string s="int";
string s2="int2";

調べる(s)がtrueになって調べる(s2)がfalseになるような。
521デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 17:20:44
CreateValidIdentifier は、識別子が予約済みのキーワードまたは言語のキーワードと競合するかどうかを調べます。

ってのがあるな・・・。
522デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 17:22:08
523デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 17:23:06
"c# isReservedWord"で検索すると普通に泥臭いコードが引っかかるから、
多分ないんでしょう。
524デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 17:43:22
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/x53a06bb.aspx
普通にここからコピペしてハードコーディングでいいじゃん
525デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 17:48:05
>>520
たかが、100ぐらいなんだから、自分で List かなんかに登録したら?
526デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 17:50:28
>>525
だな。
527デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 18:26:54
その前にそんなことをする理由がわからん
528デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 18:30:18
>>527
リフレクションでどうこうしたい人は必要になることがあるかもしれない。
よく知らんけど。
529デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 18:34:33
予約語とクラスメンバーの区別が付いてないような
530デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 18:48:47
>>521の方法で予約語は分かるが、コンテキストキーワードは無理だった。
var words = "select";
var codep = new Microsoft.CSharp.CSharpCodeProvider();
var conv = codep.CreateValidIdentifier(words);
return words != conv
531デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 19:05:54
何でこんな伸びてんだ
532デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 19:09:37
C++厨が暴れたから
533デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 19:15:10
ふーん。
自己満足にしかならないのに、ようやるわ。
534デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 19:18:54
>>533
満足したか?
535デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 19:26:35
大満足だお^ω^
536デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 19:54:21
>>533
ようやるよなww
537デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 19:54:47
まだまだイクぞ
538デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 19:54:53
>>536
論破されて悔しいのうw
539デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 19:55:46
>>538
は?
540デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 20:04:32
ここの住人は沸点低いな
541デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 20:09:28
うん
542デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 20:09:40
>>540
回答者も初心者なんだもの
543デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 20:13:11
マジレスすると、ちょっとC#を使えるようになった
脱初心者クラスが優越感に浸るために真初心者に威張ってるスレだからね
まともな住人に相手にして欲しければそれなりのコアなスレに行かないと
544デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 20:16:49
>脱初心者クラスが優越感に浸るために真初心者に威張ってるスレ

ここすうスレそんなヤツがいるようになったよな。
多分だけど一人でずっとそういうレスしてるっぽい。
前は高度なレスが付いてたから、自分に関係なくてもログ保存してたのになぁ。
545デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 20:19:53
へー
546デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 20:20:46
へー
そう
すごいね
帰っていいよ
547デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 20:21:42
「昔は良かった」って爺さんみたいだな。
こういう人のことを「若年寄」って言うんだけどさ

事実はというと、確かに数年前に比べるとスキルが高い人が明らかに減っているとは思うが、
アホみたいな煽りの量なんかはそんなに変っちゃいない。
548デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 20:22:08
またそういう議論すんの?
549デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 20:22:39
107 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 19:16:14
>>105
君に対しては既に「自分を棚上げするな」と言ってあったはずだが、
それはもう忘れたのか。
550デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 20:30:46
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
551デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 20:34:23
チンパンジーのアイちゃんとコピペ君って馬鹿だなって、
書き込んでる人って、この板に常駐してるのだろうか。
すごい頻繁にみる。
552デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 21:56:58
初心者スレだろ

int x=10;
string s=x.ToString();はコンパイルできるのに

string s="10";
int x=s.ToInt();がコンパイルできません。どうしたらいいですか!?

みたいな初心者が来るスレでいいのさ。
553デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 21:58:10
C#のうんさふぇ時の配列は
CやC++と違って

array[10]と10[array]は同じじゃないんだな。
求む!完全移植!
554デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 22:00:29
質問よいでしょうか?

自分のPCの環境では問題なくビルドもでき、アプリケーションの
起動も問題ないのに、人のPCではエラーして起動しないことが
ありました。数人に試してもらいましたが、起動できるPCとできない
PCがありました。
こういうケースでデバッグするには、普通はどうするものなのでしょうか?
エラー署名のメッセージを見るしかないのでしょうか?
555デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 22:01:32
>>554
リリースでビルドしたものを渡した?
556デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 22:03:34
あと、各 PC のフレームワークのバージョンの確認とか。
557デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 22:03:42
int i=5;
string s=x.ToString();はコンパイルできるのに

string s="5";
int i=s.ToInt(); がコンパイルできません。どうしたらいいですか!?
558デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 22:03:45
LeaveとValidatedの用途の違いは何ですか?
コントロールを抜けたときにイベントを起こしたいですが、2つのどちらを使うべきか分かりません。
559デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 22:04:36
フレームワークのバージョンがあってなければバージョンアップ要求
しなかったっけ?
560デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 22:05:04
>>554
そもそもダメなPCには.NET Frameworkが入っていないという可能性はないか?
561554:2009/12/23(水) 22:08:33
はい、DebugではなくReleaseのものを渡しました。

ビルドはFramework2.0でして、相手のPCにも2.0がインストール
されていることも確認しました。

起動して砂時計で音沙汰なしの場合と、エラーが出て
エラー署名にSystem.nullpointerexceptionが見えてる
場合があります。
562デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 22:13:59
ぬるぽ・・・だと
563デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 22:21:57
え、「エラー署名」wwwwww


Microsoft用語においつけるなら司法試験うかるんじゃないかって思ってる
564デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 22:23:43
流れに吹いたw
このスレ回答する気さらさらねえだろw
565デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 22:25:12
いやわかるわけないw
とりあえず参照してるDLLを全部晒してみようか
566デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 22:28:47
これをずばり言えたらエスパーです
それか形態形成場にアクセスできます
567デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 22:29:32
本当にできる奴は「こんな糞スレに質問投下するくらいなら・・・」って自己解決しちゃうよ
568デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 22:31:59
例外が出るならスタックトレースを見ればどこで発生してるかはわかる
ダメならTrace.WriteLine入れまくる
569554:2009/12/23(水) 22:34:05
みなさんありがとうございます。
調べてもわからなかったので・・・
初心者なので仕方ないです。

参照設定が関係するんですか。
PDFLibNetを参照設定してます。
Acrobatに依存しないPDF表示しようと思いまして。
570デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 22:39:32
ググってみたけどこれでいいの?
http://www.codeproject.com/KB/applications/PDFViewerControl.aspx?msg=3154388
確かに依存性がやたら多くて怪しいな
>This project consists of 7 DLLs that must all be in the same directory:
* FreeImage.dll
* FreeImageNET.dll
* gsdll32.dll
* itextsharp.dll
* PDFLibNET.dll
* tessnet2_32.dll
* PDFView.dll
とあるけど確認した?
あとよくあるのがC++/CLIのライブラリが混ざっててCRTが必要なケース
571デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 22:43:19
いいかも〜わるいかも〜
572デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 22:46:27
結局のところ外部DLL使ってて実は環境によっては入ってない
代物なのに自分の環境にあるから無い場合についてのエラー
チェックもしないでしかもエラーが起きても回避しちゃうような
ロジックで突き進んだためにヌルポなんですね
573554:2009/12/23(水) 22:47:32
原因、それっぽいです。
PDFLibNet.dll単独で使ってました。
依存関係のdllを参照設定して確認してみます。
ありがとうございました。

ドキュメントも適当に読んでるとダメですね。
今後気をつけて読むようにします。
574デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 22:50:57
調べてみたけどPDFLibNET.dllはXpdfっていうC++のライブラリをC++/CLIでラップしてるのかな
それだとやっぱりCRTが入ってない可能性が高い
575デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 22:55:57
PGM.EXE 100 / 200 + 3   /B の場合に
"100 / 200 + 3   /B" という文字が欲しいのですが何か方法はありませんか。
次のようにすればできるのは分かってますが、" "なしでできる方法を探しています。
PGM.EXE "100 / 200 + 3   /B" 
576デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 22:57:22
自分で読んでみて理解できるのかい
577デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 23:01:28
string.Join(" ", args)
ただし連続したスペースは一つになる
578デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 23:03:58
>>577
例が悪いのですが、連続したスペースに意味があるのです。
579デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 23:04:22
>>575
Environment.CommandLineを少し加工する
(これは先頭の実行ファイル名の部分も含むのでそこを取り除く)のが素直なやり方だと思う。
580デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 23:12:41
それをコマンドラインでやるなよという感じがするんだけど。
581デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 23:26:48
動的型も使えるなんてC#始まったな。
582デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 23:33:14
事実上ほとんどすべての演算子をオーバーロードできるようになりました
583デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 23:50:36
>>579
ありがとうございました。それで何とかなりそうです。
string cmdline = Environment.CommandLine;
int cmdlen = cmdline.IndexOf(' ');
if (cmdlen < 0) cmdlen = cmdline.Length;
string argstr = cmdline.Substring(cmdlen).Trim();
584デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 23:51:45
リフレクおもしろ

string何のいんたーふぇいすを敬称してるか調べられるのな。
でも調べるだけよりもっといろいろ面白い使い方ないかな
585デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 00:06:25
文字列が表す名前のメソッドを呼んだりできる
もっと頑張れば動的にIL生成したりできる
586デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 00:09:21
>>558
なんですが、どなたか教えていただけないでしょうか?
587デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 00:28:56
>>558
Leave でいいよ。
588デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 00:48:02
>>586
フォーカスが外れる時に発生するイベントは、発生する順番で書くと
LostFocus

Leave

Validating

Validated
の4つ
単にコントロールから抜けるときのイベントであれば文字通りLostFocusイベントまたはLeaveイベントを使えばいい。
ValidatingやValidatedは検証する前および後に発生するイベント。
Validatingイベントは他のイベントと違い、イベント引数がCancelEventArgsとなっており、
CancelEventArgsのCancelをtrueにすると、それ以降のイベントをキャンセル、つまりフォーカス移動をキャンセルすることができる。
入力内容をチェックしてエラーの場合フォーカス移動をさせないといった場合に使用する。
589デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 01:07:10
LeaveイベントをまちがえてValidatedイベントとして書いたときは、どんな不具合が生じる可能性があるの?
590デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 01:34:35
ない。
ただ、ValidatingイベントでCancel = trueにしちゃった場合は発生しない。
それだけ。
あとは、コードの見やすさ。
他人がコード見たとき検証処理書いていないのにValidatedイベント使っているのをみると???と思われる。
591デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 01:36:11
>>589
・ValidatingでイベントをキャンセルするとValidated
が発生しない
・CausesValidation プロパティが falseの場合、Validated
が発生しない
・データバインディングを行っている場合、Leaveがデータ反
映前、Validatedがデータ反映後
592デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 01:46:29
スレッドによるタイマーを用いて組んでいます。
ひとつは1秒毎に起動するスレッド、
もうひとつは3秒毎に起動するスレッドです。
これにより、競合を起こし、3秒毎に起動するスレッドが機能しないのですが、
どのようにすればいいのでしょうか。
593デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 02:02:26
意味が分からない。
どういうコード書いてんだ?
594デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 02:03:42
機能しますよ
595デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 02:06:39
int i=0;
while(true)
{
Thread.Sleep(1000);
if(i%3=0)th1.Start();
th2.Start();
}

とかだったらそれはそれで
596デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 04:59:53
競合が起きないようにすれば
597デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 05:16:16
>>595
今間違いに気がついたorz
598デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 10:16:05
>>597
一つ一つ確認してから行動するよう何度も言ってるだろw
599デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 10:39:06
しかしまぁ・・・
なぜ競合が起きているという結論になったんだろうな・・・?
600デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 10:43:12
293がスレッド使おうとして再び挫折してワケワカメなコード書いてるんじゃないか
601デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 11:07:28
>>600
なんか納得www

つうか正確に3秒でスレッドが動かないとか そういうのでおかしいとか言ってんのかな?
602デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 11:23:53
UIスレッドで動いてたりして
603デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 11:39:43
BackgroundWorkerとか使えばいいのに
604デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 11:50:13
それはそれでおかしいだろどう考えても
605デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 12:28:43
彼が言うスレッドと言うのが、マルチスレッドじゃなくてThred.sleep()
そのものの事じゃないのかな?
606デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 12:50:19
>>604
それまさにいいいいやっっっほぅぅぅ!
607デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 12:53:37
そんなことよりクリスマスの話題にしようぜ
608デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 13:05:45
考えないようにしてたのに
609デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 13:21:52
ガチで人間嫌いの俺にとってはクリスマスで一人なのがむしろ歓喜w
去年は飲み会とかで疲れただけだった
610デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 13:26:01
夜中にGCさんがやってきて独り者をさらっていきます
611デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 13:28:37
告白前にトランザクションかけておきたいんですが・・・・
612デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 13:44:28
タイムマシンないと無理。
613デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 14:57:01
Christmas.Dispose();
614デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 14:57:36
クリスマス中止のお知らせ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9158851
615デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 15:01:47
今日と明日で年賀状書ききるわ
クリスマスは家族とちょっと贅沢なもん食うのが恒例になってるから楽しみだぜ。
616デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 15:56:11
>>614
全然関係ないじゃねえかw
アクセス乞食か?
617デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 16:14:17
別のスレッドタイマーを一時停止する方法を教えてください。
618デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 16:26:05
おいw
619デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 16:27:17
ま・た・お・ま・え・かwwwwwww
もう難しいことせずに 適当にスレッドセーフなstop start とかつけて自分で管理しちゃえよ
620デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 18:37:09
クラスライブラリって、dllファイルが出力されるじゃないっすか。
あれって出力するファイルの拡張子を変更する事できないのでしょうか…
あと、アイコンの設定も…
アイコンは設定してもdllファイルが出力されるからダメみたい…

教えて童貞サンタさん
621デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 18:44:07
dllに何を求めているのかまったくわからない
622デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 18:49:09
DLLなんてリネームしておいても動くと思うぞ?
623デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 18:50:05
簡単に言うと、プラグインの様なものを作成したいと思っております
それを独自の拡張子にしたいという事です
624デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 19:59:37
少し試せば分かることをw
625デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 20:33:08
>>623
拡張子を変更すれば良いじゃん
626デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 21:54:24
>>625
口だけではなく例を見せて下さい
627デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 21:58:36
>>626
文字通りだとおもふ。
628デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 21:59:22
コンボボックスに次のような値を設定します。
セレクティッドインデックス:0
セレクティッドバリュー:001
名前:うどん

セレクティッドインデックス:1
セレクティッドバリュー:002
名前:そば

セレクティッドインデックス:2
セレクティッドバリュー:003
名前:きしめん

このとき、ある条件を満たしているため、このコンボボックスのきしめんをセレクトしたいとします。

このとき、きしめんを選ぶには、セレクティッドインデックス=2を指定する以外に、
きしめんのインデックスを選ぶようにする方法はありますか?
将来、そばと、きしめんの間にマカロニが入る可能性がありセレクティッドインデックスがずれる可能性があるためセレクティッドインデックスを直接指定したくないんです。
よろしくお願いします。
629デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 22:21:21
言ってる意味がわからない
プログラム的にって意味なのか?
インデックスを選ぶようにって意味がわからん
630デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 22:31:04
SelectedValue='0003'じゃいかんの?
631デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 23:02:53
DLLの名前を変えたら(拡張子でも同じ)、コードベースを指定しないと自動的には読み込めないよ。
632デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 23:09:39
>>630
セレクティッドバリューはプロパティじゃないの?
セレクティッドバリューを指定することができるん?
633デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 23:21:32
つか正しく表記してくれ
メンバなのか全然関係ないことなのかようわからん
634デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 23:40:51
>>633
セレクティッドバリューは、選択するものではなく、参照するプロパティと思っていました
(T_T)。
なので、
セレクティッドバリュー=2
としてコンボボックスのインデックスを指定することはできないと思っていました。
635デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 23:42:05
わざとですよね?
636デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 23:43:47
いいえ、なかなかの天然物です
637デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 23:47:25
クビ切り落としてクソ流し込みたくなる奴だな
638デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 23:51:55
うほ?
639デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 23:54:41
半角カナは見辛い
640デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 00:11:59
というか半角カナは文字化けするから使わないのがネチケットだろうが
641デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 00:13:12
釣り乙
642デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 00:20:18
>>640
どういうときに文字化けすんの?
643デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 00:22:01
>>635
意味が分かればええやん。
要は、
644デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 00:22:17
>>642
アスキーコードであっても半角カナのフォントを実装してるとは限らん
からじゃないの?
645デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 00:33:59
確か半角の基本形はアスキーコードで昔は7bitの範囲までだったんだよね
つまり0x00〜0x7Fまでは使ってた

ところが日本でMSXや一部のコンピューターが独自に半角カナをあいてる
0x80〜0xFFの間に入れて使うようになった?その名残が今も残ってるだけで
海外にすれば半角カナなんて無くていいんだよね・・・実際は・・・

あとエンコードの方法でも引っかかるんじゃなかったっけ?
646デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 00:39:36
>>642
電子メールなど文字コードにISO-2022-JP(いわゆるJISコード)を使う環境。
そもそも半角カタカナが収録されていない。

ウェブ上で問題になるのは、Shift_JISとEUC-JPとの動判別。
同じバイト並びがShift_JISでもEUC-JPでも正しい文字列として解釈できてしまう場合があるのだが、
半角カタカナを含むとそれに該当しやすくなる。そのため、自動判別に失敗しやすくなる。
647デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 00:41:12
意味がわかんねーから言ってんだろダアホ!
648デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 00:42:13
>>647
ガラパゴスな環境でネットにつながないスタンドアローンなら好きに使え
そうじゃないなら使うな
それだけ
649デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 00:49:30
つーか半角カナなんて実装やめりゃーいいのにな
ポケコンとかの時代じゃねーつーの
そうじゃなくても半角カナなんて使いにくいのに
650デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 00:50:03
まあ実際は10年前だってそんな問題にお目にかかることはまずありえなかったんだけどねw

このネタは実用上の問題っていうより、「寂しい奴に話題をふるきっかけを与えるツール」
という要素の方が大きいねw
651デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 00:52:36
半角カナをコードに書く奴は問答無用で首刎ねてるよ
652デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 00:53:40
>>650
10年前くらいならパソ通からインターネットに漸く切り替わった時代じゃなかったっけ?
まだまだ日本は日本、他所は他所みたいな空気で居られた時代だからってのもあるでしょ
ネットもここまでじゃなかったのでエンコードで困るようなこともなかったろうし
653デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 00:57:08
半角カナを使って良い環境で使うなって絶叫されてもな。
654デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 00:59:09
まあそんな状態だからいつまでたっても文字コードの統一が行われない・・・
さっさとやってくれ・・・
655デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 01:16:45
>>651
タトエバドンナヤツ?
656デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 02:36:13
読みにくいなw
657デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 03:34:58
なんで半角カナの話になってんだよダアホ!
658デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 04:00:38
何で半角カナの話になってんだボケ!とは思うが、>>628は読み辛いと思う。
659デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 09:05:12
半角カナ使うなとかいつの時代だよ
使えるもんは使えよ
PGだってそうだろうが
660デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 09:11:08
言いだしっぺの633は別に文字コードの話をしているわけではないんだろうけどね
661620:2009/12/25(金) 09:34:21
半角カナの流れぶった切ってすんません。。。

やりたい事は、VS2005(C#)使って作成した
自作アプリから自作プラグインを読み込んで使用するだけなんですけど、
その自作プラグインの拡張子・アイコンを変更したいのです

ファイル名をリネームすれば拡張子変えれるんですけど、
アイコンが変わらないのです…
プロジェクトの設定で一発でいけるようにできないでしょうか
アプリの方はプロパティのリソース(アイコン)変えるだけでいけるんですけど。。。
662デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 09:41:42
アイコンを表示するのはShellの仕事。
exeとicoはリソースからアイコンを抽出してくれるが、
他はエクスプローラのツールのフォルダオプションのファイルの種類で
拡張子に設定したものが表示されるだけ。
その変更する予定の拡張子を登録してアイコンを指定すれば変わる。
663620:2009/12/25(金) 09:53:54
そうだよなぁ…
てか、今更ながらexeのアイコンてそういう仕組みだったのねw

.csprojに
<ApplicationIcon>SamplePlugin.ico</ApplicationIcon>
って追加してもダメなのね…
664デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 09:56:29
リソースにはしっかり埋まってるから
hoge.dll を hoge.exe にリネームするだけでアイコンが表示されるはず。
665デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 10:00:10
あ、ホントだ!
なるほど、すごく基礎的な事かもしれないけど勉強なった!
インストーラ作るか…
666デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 10:04:06
int[] x = new int[10];
これのxは何型?int[]型?それともint[10]型?
667デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 10:09:52
int[]型
668デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 10:40:47
>>620
なぜそこまでしないといけないのかちょっと気になったんだが
よかったら後学のために教えてくれないか?

669デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 10:48:11
>>668
>>623

結局のところ独自のファイル形式(中身はただのDLLだけど)として
レジストリに登録、その際にアイコンも、って感じになるんだろうと思う。

実際そういうことしてるソフトってたまに見るよ。
670デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 11:04:51
>>669
タマニミルナ
671デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 11:08:16
>>668
まさに>>669の言う通りです
672620:2009/12/25(金) 11:09:03
>>620です、すんません
673デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 11:13:49
>>669
結構拘ってるというか、凝ってるところもあるんだな
勉強になったよ サンクス
674620:2009/12/25(金) 11:17:58
>>673
一応、商用のソフトなんで…w

みんなありがとうございました!
675デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 13:17:34
半角カナのせいでネット環境の整備は3年は遅れたよな
676デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 13:19:48
>>670
半角うぜー
わざとだろ
677デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 13:36:01
225名無しさん:2006/08/28(月) 01:12:52 ID:kkOh0dpH0
つ━━━一 ポッキーでも喰え
 
226名無しさん:2006/08/28(月) 01:13:10 ID:/HPxyTcf0
ポッキーの半分のやつどうするの?
 
227名無しさん:2006/08/28(月) 01:15:14 ID:kkOh0dpH0

 
228名無しさん:2006/08/28(月) 01:18:17 ID:/HPxyTcf0
ポッキーを半分にするの教えて
 
229名無しさん:2006/08/28(月) 01:20:25 ID:kkOh0dpH0
 ━一
 
230名無しさん:2006/08/28(月) 01:21:00 ID:/HPxyTcf0
ふざけないで
 
231名無しさん:2006/08/28(月) 01:23:20 ID:kkOh0dpH0
お前がふざけんな
 
232名無しさん:2006/08/28(月) 01:30:36 ID:rzxw0X6c0
ぽっきーでF8で変換
 
233名無しさん:2006/08/28(月) 01:38:52 ID:/HPxyTcf0
ポッキー できた!ありがとう!
678デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 13:56:41
いまだに日本のメールはISOなんちゃらだからなあ
メールに関して言えば.NETのクラスじゃ正直役に立たん
679デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 14:05:37
MIME64とかじゃないっけ?メールは全然知らんけど
680デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 14:10:41
MIME64とな!
681デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 14:12:48
なんか便乗質問だけど、
UnicodeとUTF-8の違いを誰か教えて
Encodingとか使うときにいつも意味が分からなくて困る
682デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 14:16:58
普通Windowsで単にUnicodeというとUTF-16のこと
683デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 14:23:38
Unicodeという大きなくくりの中にUTF-8やUTF-16やUTF-32が含まれる感じ
684デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 14:25:48
UTFとかUCSとかこまかいこと言い出すときりが無いな。
685デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 14:25:58
で、そのUTF-8の中にはBOMあり、BOMなしがあったり・・・
686デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 14:27:56
日本はNECのマシンなどがあったのでS-JISの系統が未だに残ってるしな
687デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 14:28:11
Unicode体系を初心者でも分かりやすく理解出来るサイトとかないかな?
688デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 14:29:59
>>687
おおむね間違ってはないと思う
ここは大雑把に見て他のサイトと含めて調べて
http://ja.wikipedia.org/wiki/Unicode#Unicode.E3.81.AE.E8.AB.B8.E5.95.8F.E9.A1.8C

http://ash.jp/code/unitbl21.htm
ここだと全角文字をそれぞれのコードでどう管理してるかわかるよ
689デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 14:31:17
Encodingのプロパティに限って言えばUnicode=UTF-16
Windowsや.NET Frameworkの標準ということで特別扱い
690デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 14:35:58
>>688
難しいなw
しょうがくせいにもわかるゆにこーど
って感じのはさすがにないかww
691デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 14:36:58
Unicodeは場当たり的に拡張してグダグダになっちゃったからね
新しい統一コードきてくれ!
692デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 14:38:02
>>690
S-JISはわかりやすい
半角はアスキー互換だし
アスキーであいてるところを全角文字の上位1バイトの認識用に割り当ててる感じ
http://charset.7jp.net/sjis.html
693デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 14:39:18
>>691
だよね
マシンの性能がまだまだなときに拡張してるから今からみると
なんでこんなダサい拡張したんだよwとか思うわw
694デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 14:43:02
サロゲートペアなんてなくて全世界の言語に対応出来るようになるには64ビット位でできるかなぁ?
世界の言語(の文字)がどんだけあるんかわからんが。
695デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 14:48:31
>>694
S-JIS見てる限りじゃあアスキーの互換保ちながらアスキーの空きコード
を利用して全角を2バイトで表現してるけどかなり空いてるからなあ
UTF-32にすれば宇宙文字とかなければ余裕で足りそう
696デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 14:51:11
>>686
S−JISの旧名称がMSーKANJIだっけ?
697デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 15:02:27
次変えるならいっそのこと64か128でやるべきだろ
698デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 15:02:48
64ビットて
32ビットで十分だろ
699デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 15:03:50
32ビットだと40億文字ぐらい登録できるけど、
足りるのか足りないのか微妙な値で困るなw
間を取って48ビットにしよう
700デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 15:05:01
将来の事を考えすぎてもいいくらいでは?

でも48は中途半端だろwwww
701デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 15:06:17
今のところ24bitで納まってるんだっけ
702デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 15:17:57
MACアドレスみたいに48ってそこそこ現実的な感じじゃね?w
703デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 15:20:47
>>700
仮に文字種が大量に必要になるとしたら、ファーストコンタクト以外ありえねーぞ
704デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 15:23:59
MACアドレスで思い出したけど、IPV6って全然普及しないねw
705デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 15:25:45
もう世界中すべて1と0だけの世界でいいじゃないか
706デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 15:26:30
日本はこれまたガラパゴスやっててNGNなんてやってるからね・・・
あれって既存のインターネット技術の関連のIPv6とIPが衝突するとか問題になってなかったっけ?
707デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 15:28:24
マルチプレフィックス問題ってやつか
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080908/314339/
708デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 16:59:37
2000年問題とか2038年問題とかギリギリで苦労してる例はあるんだし
まさかねーだろwwwって思っても大きめにとっとくにこしたことはないような。
多バイト系に拡張可能なように予約領域とっとくとかさ。
709デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 17:05:37
C#関係ねーし
710デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 17:09:12
年問題っていっぱいあっておもしろいなwww

1999年問題
1999年8月21日問題
2000年問題
2001年9月9日問題
2025年問題 ←次ここ
2030年問題
2036年問題
2038年問題
2040年問題
2048年問題
2050年問題
2053年問題
2070年問題
2079年問題
2088年問題
2100年問題
2107年問題
10000年問題
60056年問題
711デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 17:12:27
暗号の2010年問題を忘れるなよ。あとちょっとだぞ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Keyword/20090119/323069/
712デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 17:20:02
>>711
その辺は文字コードと一緒で古いシステムが問題になるケースだな

任天堂はなんかすごく意味不明な社長談話でスルーしてたねw
713デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 17:25:14
2025年問題ってなの?
714デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 17:27:46
ちょっとまって>>711読んだらSHA-1て脆弱なのかよ・・・
今は何使えばいいんだ・・・
715デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 17:29:04
>>713
昭和100年にあたるから
2000年問題みたいなもん
716デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 17:35:15
>>714
SHA-256
717デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 17:47:25
>>713
昭和かー
その発送はなかった
718デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 17:48:22
>>716
うちはMD5使ってるけど危ないの?
719デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 17:50:00
>>710
RFC2550が全てを解決してくれる。
720デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 17:51:54
SHA-1024
721デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 17:52:32
>>718
まあ攻撃者などに目つけられるようなところじゃなければ問題ないでしょ
722デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 18:11:05
うんちく語るならよそ行けよ。
お前のオナニースレじゃねえんだよ。
723デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 18:11:09
>>718
MD5ってずいぶん昔にだめだった気がするのは俺だけか
724デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 18:17:39
>>723
未だに色々なところで使われてるような気がするけどなぁ。
725デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 18:26:20
MD5は改ざん防止というよりビット化け検出用に使われてるな
726デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 18:28:04
うききっ
727デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 18:28:04
脆弱性のあるハッシュ関数だからって、すぐ使われなくなるわけじゃないだろ。
セキュリティを重視する分野でないなら問題ない。
728デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 18:30:54
基本的にハッシュ関数の性能ってどこが違うの?
729デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 18:39:50
>>718
今年初めにこんなニュースが出たくらいだし、
暗号目的で使っているなら、そろそろ乗り換えを考え始めてもバチは当たらないと思う。

SSLが破られる -- ハッカーがMD5の衝突を利用してCA証明書の偽造に成功
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07zeroday/story/0,3800083088,20386042,00.htm
730デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 18:41:31
ディスプレイ上の任意の場所の色を取得したり設定したりはどうやる?
formやpictureboxならgetpixelだのsetpixelだので設定できるけど・・・
731デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 18:44:00
>>729
衝突ってh(x)=h(y)になるってこと?
732デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 18:47:52
>>731
そう。
733デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 18:52:11
2chが使ってるIDもMD5で作ってるんだっけ?
734デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 19:02:49
SHA1が時代遅れとかまじか
俺が勉強した頃は絶対無敵って言われてたのに
735デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 19:16:18
>>734
( ´・ω・)ハ(・ω・` )
736デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 19:17:22
2000年問題で大騒ぎしたのって、もう10年も前のことなんだよな…
10年後の自分がまさかこんなことになるとは想像もつかなかったよ
737デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 19:18:36
60056年問題が顕在化するころ、人類は生存してるのかな?
738デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 19:37:35
>>737
イルカ人に滅ぼされてると思う
http://image.blog.livedoor.jp/macgyer/imgs/8/f/8f535951.jpg
739デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 19:42:41
>>738
進化はえーw
740デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 20:03:53
( ´・ω・)ハ(・ω・` ) ←キモッw
741デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 20:05:31
>>740
( ´・ω・)ハ(・ω・` )
742デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 20:26:24
>>733
crypt
743デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 20:30:04
2009年問題
744デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 20:30:23
任意のdictionary<T,T>クラスで要素をランダムに選ぶメソッドってどうやって作るかな

var d = new Dictionary<string, string>();
d["Japan"] = "日本";
d["America"] = "アメリカ";
d["China"] = "中国";
string s = randchoice(d);

sには"日本"になったり、"アメリカ"になったりする
745デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 20:31:14
>>742
そんな標準でついてるっぽい関数で大丈夫なの?
746デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 20:35:51
>>745
標準で付いてるからだめってのはどうかとおもうけど
ぐぐったら暗号化の種類選べるようになってるみたいね。
747デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 20:37:01
>>744
どうやるもなにも、valueの配列とってランダムな位置のを返すだけじゃね?
748デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 20:40:27
>>744
ToListしてn番目を取るとか
749デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 20:40:43
>>746
rand()みたいにカスなのがデフォだったからね
750デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 20:46:28
>>746
むしろ、暗号化に関しては多くの人に使われてバグが洗い出されていない物じゃないと
怖くて使えません
751デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 20:50:10
バグが洗い出されてない方がいいの?
752デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 20:52:34
マチガエタ
バグがアライダサレテイルモノジャナイトダッタヨ

乱数列準備するならRNGCryptoServiceProviderっていうのがC#だと使ったな
753デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 21:33:55
フォッフォッフォッフォッフォッフォッ
754デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 21:35:39
メルセンヌツイスタ以上の乱数ジェネレータってまだ出てない?
SHA1が時代遅れって聞いて不安になってきたわw
755デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 21:35:44
>>748
ToListのコストおしえて
756デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 21:39:23
>>755
オコトワリシマス
757デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 21:39:40
>>755
確か内部で配列使ってるからO(1)じゃね?
758デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 21:40:44
>>757
サンキューワカハゲサン
759デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 21:41:31
今から新規に作るものなら、
ハッシュならSHA-256、共通鍵暗号ならAES-128
程度以上のものを使っとけ。
760デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 21:42:34
>>757
うそつくな。
761デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 21:42:58
ttp://stackoverflow.com/questions/1028136/random-entry-from-dictionary
If you're using .net 3.5, Enumerable has an extension method ElementAt which would allow you to do:
return dict.ElementAt(rand.Next(0, dict.Count)).Value;
762デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 21:44:32
わざわざList作らなくても、ElementAtで十分じゃん
763デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 21:45:09
>>762
十分ですね
764デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 21:45:26
AESは128ビットで十分なのか
この辺の感覚はわからんもんだなぁ
765デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 21:46:13
757と760、どっちが正しいんだよ
766デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 21:47:37
>>765
どっちが正しいんでしょうね
767デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 21:48:40
どこまで安全性を見込むかだけど、
まあ普通の用途では、現在は128ビット安全性があれば十二分だ。
ほとんどの場合、128ビット安全性よりも、他のところの方が危ないから。
つまり共通鍵暗号なら128ビットキー、ハッシュなら256ビットハッシュで十分。
もちろんアルゴリズムに脆弱性がなければね、

768デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 21:48:56
>>764
128ビットもあうあうだったきがする・・・。
最低でも今は256ビット以上のものを使わないとだめだったと思う
769デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 21:49:27
>>754
メルセンヌツイスタは暗号に使うなと作者も言っているだろう。
770デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 21:51:30
ToListはIEnumerable<T>の拡張メソッド。
どう見てもO(n)。
771デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 21:51:48
>>768
あうあうでしたね。
772デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 21:52:56
>>770
うそつくな。
773デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 21:52:57
何があうあうなの?
128ビット安全性がどの程度のものか分かって言ってる?
774デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 21:54:38
var dlist = new List<string>(d.Values);
string s = dlist[rnd.Next(dlist.Count)];
775デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 21:56:58
List<string>ってのは
string[] の動的配列バージョン?
776デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 21:58:19
770と772、どっちが正しいんだよ
777デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 21:58:56
どちらでしょうね
778デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 22:00:38
まあIEnumerable<T>を受け取るからって列挙アクセスするとは限らなかったな。
とはいえ、それをもとにListを構築するんだから結局O(n)だけど。
779デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 22:02:57
128ビットがダメで256ビット以上必要なんてなると
ハッシュは512ビットが最低ラインてことか?
えらい世界だなw
780デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 22:05:09
>最低でも今は256ビット以上のものを使わないとだめだったと思う
256ビットってのは一般にそこまでやっても何の意味もないくらいの安全度だぜ?
最低でってどういうことだよ。
781デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 22:06:07
List<string>っていちいちadd,addしなきゃいけないの?
var s = new List<string>();
s.add("ab");
s.add("cd");



じゃなく

s = {"ab","cd","ef","gh"}
みたいに一気に書く方法ない?
782デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 22:09:12
3.5なら書けるよ。

783デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 22:10:24
SortedDictinaryかSortedListを使えばListに詰め替える必要は無いな。
784デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 22:10:37
new List<string>(new string[] {"ab", "cd", "ef"});
785デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 22:17:16
C#3.0ならs = new List<string> {"ab", "cd", "ef"};
786デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 22:23:13
どうせすぐ何bitでも意味がない時代がくるから気にせんでいいよ。
787デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:10:09
コンピュータがジョブチェンジして漁師になるんですね><
788デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:11:45
>>786
そいういう空想の話はよそでやれよ。
789デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:15:21
量子コンピュータは空想だったんだ、へえ
790デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:15:44
今風太
791デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:16:04
ハッシュ関数128ビットを256ビットにするとどれぐらいコスト掛かるんだ?
大したことないなら256にしたほうがいい気もする
792デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:16:22
俺らが生きてるうちには実用にならんだろうな
793デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:16:24
もういないとは思うがSHA1やMD5を使ってるとこはエンジニアとしての常識を疑う
794デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:17:24
別に外部とのやり取りに実用的じゃないだけでローカルなら別にいいのだわ
CRCは廃れたかよ?用途限定して生き残ってるだろ
795デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:17:27
SSLですねw
796デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:18:09
DSAですねw
797デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:18:33
>>793
SHA1は普通に使われてるだろ
798デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:19:13
AmazonECもSHA-1なんだけど
偉そうだな>>793
799デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:19:28
CRC-256とはいったいなんだったのかw
800デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:19:56
量子コンピュータはすぐにできるのかよ。
っていうか量子コンピュータは何でもできると思ってる馬鹿?

801デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:20:31
え?尼のAPIはこの前(今年8月)HMAC-SHA256になった気がするぞ
802デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:20:33
量子コンピュータなんてNP-Completeの問題を多項式時間で解けるってだけじゃないの?
それでも相当凄いけど
803デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:20:36
どうでもいいよ
804デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:20:45
いまのとこ量子コンピュータで解読できそうなのはRSAくらいか?
805デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:21:14
離散対数暗号ってまだ実用化してない?
この流れだととっくに使われてるって言われそうだ
806デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:21:44
つまり8月までは馬鹿だったんだなw
807デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:22:16
>>805
DSA「…」
808デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:22:30
>>792
もう因数分解はもう実際にできてるので、技術的ブレークスルーがあったらいきなり実用化されちゃうかもしれないよ。
809デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:22:44
8月まではSHA-1が最先端だったからな。
今使ってたら馬鹿って言ってんだよ
810デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:23:15
>>809
この発言も酷いw
811デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:23:47
>技術的ブレークスルーがあったら
簡単に言うなw
812デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:23:52
NISTとCIAが潰すんじゃね
813デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:24:42
量子コンピュータが仮に実用化したとして、
俺らが使えるような価格になるのは何年後だよw
814デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:26:46
あー、選択平文攻撃だかの存在を揉み消したとか言うのあったな。
815デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:26:50
俺ら、って一緒にするなよ
量子コンピューターも買えない貧乏人が
816デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:27:08
みんな何歳か知らないけど、生きてるうちを50年以内としたら、実用化されてる気がする。
817デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:29:34
あと数年でってなら脅威かも知れんけど
数十年あるなら別に
818デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:29:42
パスワードハッシュなんかでは
SHA1→SHA256なんてそれほどは意味なくて
PBKDF2なんかで繰り返し数を増やす方がよっぽど効果的
819デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:30:24
つまり単にアルゴリズムがどうではなくて何の目的で使ってるかだ。
820デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:33:41
C#関係ねえww
821デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:34:42
量子コンピュータって汎用的な計算はできるの?
例えば、2chに書き込むとか
822デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:35:04
なんで.NETのPBKDF2はハッシュ関数を選べんのだ(泣)
823デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:35:29
SHA-1とSHA-256は中身同じだしな…
824デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:37:13
>>823
え?
825デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:37:23
量子コンピュータってアルゴリズム別にハードがいるイメージがある。
ENIACみたいなハードプログラミングみたいな。
っていうかそれどころか特定アルゴリズム専用ハードイメージだけど。
826デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:38:33
同じじゃないだろ、似た内容だが。
827デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:39:14
>>825
とすると、庶民にはあんま役に立たないんじゃ・・・
女子中学生が量子コンピュータで計算しなきゃならない応用とかある?w
828デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:39:36
NPCの問題が量子コンピュータで解けたら苦労しねえよ屑共が
829デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:40:30
今から10年前→今と同じくらいメモリやCPUの性能がUPしたら
2020年はメモリが100GBくらいになってそうだ。
20万とかのパソコンで今のスーパーコンピューターよりはやーい計算ができるzp
830デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:41:19
それで何?
831デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:41:22
SHA-1の強衝突耐性に脆弱性が見つかってきた時、
パスワードハッシュをSHA-256とかにしないととか大騒ぎしてたやつが大勢いたな。
用途的に安全性はそれほどは変わらんことを理解してないんだろうが。
832デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:44:02
みんなスレチすぎワロタ
833デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:44:32
量子コンピュータ実用化されたらどのみち色々概念かわっちゃうだろうから
今から出てからのこと心配しても無駄だわな。

計算量という名の暴力
834デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:45:08
>>828
NP完全の問題は量子コンピュータでも指数時間かかっちゃうかもしれないんだっけ?
835デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:45:35
>>827
カリカリにチューンされた携帯電話とかで仮想現実のすんごいのとか出来るようになるんじゃないの?
電脳コイルみたいな世界になるわけっしょ。
836デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:46:26
SHA-2は衝突したことないから長さ変えるだけでも有効
今更SHA-0or1,MD5,DESを使う奴はおかしい
837デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:46:30
NP完全まわりの話は眉に唾付けてかからないといかんよな。
トンデモ説が沢山流布してる。
838デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:47:33
そもそも、一般のNPの問題でも、量子コンピュータで
多項式時間で解けるってだけで、現実的かどうかは良く分からないんだよな
839デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:48:22
NP完全やNP困難の問題を多項式時間で解けるアーキテクチャって考えられてないの?
840デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:49:21
一度多項式時間で解けるようになったら
あとはもう加速度的に実用的になるような気がするけどなあ。
841デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:49:24
いまだにNP完全とNP困難の違いが良く分からんw
842デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:49:45
>>839
入力のサイズに対して指数個のプロセッサを仮定すれば十分
843デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:49:47
>>836
世間に向かって「お前らおかしいよ」って叫んで楽しいか?
844デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:50:07
>>840
O(n^10000)とかでも?
845デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:50:16
wikipedia見てもよくわからん。
誰か産業で・・・
846デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:50:55
>>842
脳は?
847デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:50:57
近未来に実用化されちゃうかもしれない量子因数分解器や、見つかっていない脆弱性などに対応する必要があるか、いま普通に安全とされているレベルでいいかで対応が変わる。
変な暗号化を選ぶのは、メンテのことを考えるといまいちだと思う。
848デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:52:24
そしてディスプレイの右肩に貼ってあるパスワードからクラッキング成立おめでとう。
849デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:52:54
ヒューマンエラーはどうしようもない
850デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:53:28
>>839
オラクル
851デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:54:39
NP困難でもナップサック問題とかはわりと簡単に解けるじゃん?
あれってどういうことなんだ?
852デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:55:00
今実用化を目指してるプロトコルなら2010年問題とかにも気使ってるのだろうけど
既存のものが置き換わるのにどれだけかかるのやら

文字コードも10年来駆逐されてないし想像付かん
853デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:56:06
解けることと時間が掛かることは別だぞ
854デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:56:42
>>850
オラクルでもオラクル自身の停止性問題は解けないんだよね
そう考えるとコンピュータってなんか空しいね(´・ω・`)
855デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:57:35
>>853
ナップサック問題なんかはNが10万とかでも時間掛けずにサクサク解けちゃう気がする
856デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:57:46
数学とか情報工学の限界だもんな
857デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:57:56
まあすぐにSHA-3が出てくるけどな
858デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:58:21
>>951
整数計画を考えれば分かる
859デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:58:25
現在公募中じゃないすか
860デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:58:51
>>855
結局のところ計算速度が死ぬ程速ければNP困難でもたかがしれてるってことだよ
861デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:00:02
同じNP困難でもピンキリだし
NP困難はNPの中で一番難しい問題以上に難しいだから
862デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:01:04
>>854
有限オートマトンで我慢しろ
863デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:01:58
>>861
NP困難な問題って他のNP困難な問題に多項式時間帰着できるんじゃなかったっけ?
864デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:02:35
おまえら高校生でも証明出来る問題になに必死になっちゃってんの?
ttp://okwave.jp/qa/q4276632.html
865デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:04:40
P=NPだったとしてもNP困難な問題を
多項式時間で解けるわけではないよな?
866デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:04:58
>>864
俺の記憶が正しければまだ100万ドルは支払われてなかったはず…
867デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:06:58
オラオラクルクル
868デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:07:19
>>865
P=NPだったら全ての問題に多項式時間で解ける解法が存在することになる。
869デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:08:00
>>868
NP困難はNPに含まれてなくてもいいのに多項式時間で解けるの?
870デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:08:16
全てじゃなくてクラスNPまでだろ
871デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:09:27
NP困難とNP完全の違いがわからない
872デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:09:54
P=NPなら、NP完全は多項式時間で解けるけど、
NP困難はそうとは限らないってことか
そう考えると、P=NPだったとしてもやっぱりなんか空しいな(´・ω・`)
873デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:11:17
仮にP=NPだったとして、NP完全の問題を多項式時間で解けるアルゴリズムがすぐに設計できるもんなの?
874デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:12:58
出来るんじゃね?皆出来るって言ってるし。
875デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:13:05
いや無理だろ
876デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:14:51
877デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:15:56
P=NP証明されたら優秀な情報工学屋が競ってアルゴリズム設計しだすだろなあ
878デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:16:13
まあ俺くらいになるとNP困難問題のsolverをC#で書くわけだが
879デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:17:13
そりゃNP困難問題のsolver実装しろって言われたらこのスレ的にはC#で書くわな。
乗り換えアプリとか作ったりするかもしれんしね。
880デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:17:55
>>876
wikipediaをwikiって略すおとこのひとって・・・
881デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:18:59
P=NPでも希望の光が見えるとかその程度だな
今だってアルゴリズムは探してるんだし
882デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:19:12
よく知らないんだけど、証明されるとしたらP!=NPの可能性が高いんじゃないの?
883デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:19:44
まあね
884デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:20:52
しかしスゲー脱線してるな。
割合楽しいが。
885デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:20:58
伝聞を鵜呑みにするとか土方PGだなあ
886デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:21:44
このスレって何で脱線した話題で加速するんだろ
887デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:21:53
P=NPが証明された方がなんか楽しいけどな。
P!=NPが証明されてもやっぱりねぇ、で終るだけなんでしょ?
888デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:22:37
夢を諦めることができるよ!
889デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:23:47
半角カナの話からなんでNP困難の話になるのか
そしてスレの1/4ぐらい脱線が続いているのはどういうことか
890デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:24:43
半角→ハッシュ関数について→量子コンピュータについて→P≠NP問題について
891デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:25:15
角の三等分問題でも解こうぜ
892デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:27:27
>半角→ハッシュ関数について
まずここがおかしいだろ
893デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:28:09
Let's assume we have a ruler.
894デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:29:35
半角→古い技術の問題について→2000年問題とかについて→暗号の2010年問題について→ハッシュ関数について
895デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:29:44
結論からいってこのスレで半角カナを使うとろくなことにならんから>>628は反省しろよ
896デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:30:17
暗号の安全性について→量子コンピュータについて
897デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:30:45
>>628は全角でもおかしいだろw
898デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:31:04
普段は初心者バーカつったりC#の質問にはまともに答えないのに
C#と無関係な話になると急に盛り上がるC#スレ
899デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:31:35
あらためて見てみると>>628はなんでマカロニだけ全角なんだろう・・・
900デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:31:59
マニアックな会話に餓えてんだよ
901デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:32:22
結果おもしろかったから許す。
902デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:32:35
>>899
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
903デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:32:50
>>898
あと初心者バーカって言った回答者を叩く時も妙に加速するな。
おまえらどこにひそんでたの?みたいな。
904デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:32:56
うわべだけしか理解してないようなレスの方が多いけどな
905デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:33:00
>>887
P!=NPってことはみんなもうだいたい予想がついてるのか
906デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:34:47
>>905
みんながんばってるのにいっこうに結果がでないからP!=NPだと思われてるそうな。
907デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:36:02
C#が簡単でVSが優秀なおかげで裾野が広がってるってことだよな。
908デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:36:13
>>906
ひょっとして、頑張ってるだけでみんなバカなだけだったりして・・・
909デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:36:59
>>899
カナは全角で書くのがネチケット
910デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:37:41
そうだといいなあ。いやほんと。
911デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:38:21
たまにP=NP証明できた!!11!って論文みるけど結局間違いなのか
ああいうのって誰がチェックしてるんだろ
912デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:39:10
P=NPってN=1なら真だし、N≠1なら魏なんじゃね?
913デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:39:28
レフェリーに決まってんだろ
914デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:40:12
掲載された雑誌に反論の論文でも提出するんじゃね?
底辺PGの俺にはもう関係のない世界だ
915デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:41:06
>>912
曹操乙
916デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:42:35
論文って間違ってても掲載できちゃうのか
俺も適当に書いて出そうかな
917デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:43:20
>>912
そうなるとN=1問題という新しい問題に帰着されただけだなww
918デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:44:31
誰かがNP完全問題をLPに還元してP=NPと主張した時は、
反論が連発されその度に制約が増えて最終的に入力に対して多項式時間じゃなくなったそうな。教授から聞いただけだが
919デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:45:11
大問題だと証明の検証だけで年単位の時間がかかるそうなんで、凡人には理解不能。
920デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:46:00
証明されてから100年ぐらいたったら
高校生の演習問題になっちゃうぐらい簡単になるんだろうけどなw
921デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:46:10
そもそもが雑誌の審査員の先生方の御眼鏡にかなわないとリジェクトされると思うけどなあ。

前にP=NPを証明した!!!って本を自費出版して2chで叩かれてた山口人生さんを思いだした。
922デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:50:24
山口人生さんってどっかの教授になったんだっけ
923デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:50:44
山口先生のスレはまだ続いてます。
まだあっちのスレでもP=NPの話引き摺ってる

山口人生 35
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1250579256/
924デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:57:09
山口先生は自分の日記で
>なにせ、久々に人類待望の神の出現ですよ。
>史上、モーゼ、釈迦、キリスト、マホメットに続く5番目。
とか書いちゃう人だから。
次元が違う。

そしてC#とはたぶんまったく関係ない。
925デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 00:59:21
>>920
そりゃない。1900年ぐらいにでてきた数学上の成果なんか、
問題はなんとかわかっても証明はわけわからん。
926デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 01:17:35
C++とC#は名前が似てるがもはや別の言語である。
927デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 01:20:12
はじめから別言語、Javaに似てるが実はDephiの腹違いの兄弟。
928デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 01:25:45
ForEach<T>(Array,Action())メソッドで配列の全部の要素を++したい場合どうやんの

int[] x={1,2,3,4};
Array.ForEach<int>(x, (y) => y++);
これじゃダメなのはrefついてないからいいんだが、どうやる?
929デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 01:27:18
foreachじゃミリ
930デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 01:29:33
ForEachメソッドは配列の内容を出すことはできても配列の内容を書き換えることはできないのか。
for文のほうが多少長くなるけどできることは多いんだな。
931デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 01:34:53
>>925
じゃあ300年ぐらい経てば流石に可能か
932デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 01:39:44
>>931
問題が再定義されて今より扱いやすくなるのは事実だろうね
933デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 01:39:48
現代の高校数学の教科書から類推するとそんなもんだけど、
進歩のスピードも跳ね上がってるからなぁ。
19世紀の100年間と20世紀の100年間だと後者の方が密度高い気がする。
934デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 01:52:33
今だと、高校ではニュートン、ライプニッツまでなので300年ぐらいか。
935デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 01:58:43
ネテモイイデスカ?
936デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 01:59:56
高校で線形代数とかやればいいのにな
あと数学だけじゃなくて、物理と掛け合わせて身近なものに感じさせるとか
937デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 02:02:21
ネテモイイデスカ?
938デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 02:03:09
ハンカク カナ ヲ ツカウ ト タタカレル スレ ハ ココ デス カ ?

PC-8001のアドベンチャーゲームを思い出した
939デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 02:03:24
寝てもいいですか?
940デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 02:06:16
2chノ ハンカクカナ ハ コウセイニ ツタヘテイクベキ ブンカデス
941デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 02:06:19
942デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 02:06:49
>>936
一応数Cではさわりだけやるじゃない
943デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 02:07:27
>>936
二体問題は高校でやるんじゃなかったっけ?
944デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 02:08:17
スヤスヤ
945デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 02:12:15
休日リストを作り、DateTime.Nowと比較するにはどうやればいい?

List<DateTime> 休日 = new List<DateTime>();
休日.add(元旦);
休日.add(成人の日);
というふうにふやしていって

if(DateTime.Now==休日)
Label1.Text="今日は休日!ゆっくりしていってね!";
というようなプログラム作りたいんだけど。
946デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 02:16:22
DateTime.Todayを使え
それともまさかループが分からないとか言わないよな?
947デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 02:17:07
>>945
まず、DateTime.Now を変数に保存。
そうしないと、関数中で日付をまたいだときにおかしなことになる。
あとは、休日.Contains(保存した変数) で、判断。
948947:2009/12/26(土) 02:20:06
>>945
すまん。オレのは間違い。Todayじゃないといけません。
949デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 02:25:16
なるほど。NowじゃなくTodayで休日.contains(変数)でいけそうです!どうもありがとう
950デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 04:07:34
よくよく考えると祝日の処理って結構面倒だな
結局は毎年更新が必要だし、DBに日付(年月日)を直に持つのが簡単かな
951デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 10:10:00
C#でActiveXコントロールって作れますか?
もし作れるなら作り方がわかるサイトとかないでしょうか?
952デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 10:10:18
>>918
NP→SP→LP→EP→CD→DVD→BD
953デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 11:12:44
>>950
前に作ったが、春分秋分の日は計算で求めないといけなかったが
月曜日対応とか後の処理は大したことなかった
でも、偶に改正するんだよな・・・それが最大の問題
954デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 11:30:39
前に業務でやったときはDBにもたせる形で実装だったわ。
国民の祝日以外の休日も登録しなきゃいけなかったからだけど。
955デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 11:41:06
C#使いってなんであんなにキモいんですか〜?
教えてください!(>_<)
956デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 11:45:03
さあねぇ…
957デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 11:50:43
>>952
BDの次はなんなんだ!?
958デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 11:52:32
一ヶ月をすべて30日にしたらいいのに
959デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 11:53:35
じゃあそのかわり1日を24時間じゃなくそう
960デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 11:56:38
>>958
天文年と暦年がずれまくるじゃん
961デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 11:58:28
>>957
ホログラムを使ったHVDというのが実用化されつつあるらしい
962デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 12:00:12
ホログラムディスクは俺が知ってる限り2002年から実用化実用化言ってるのに一向に実用化されない
963デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 12:09:25
>>962
新規格なんてそんなもんだろ
964デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 12:12:16
>>958-960
昔フランス革命暦というのがあってな。
965947:2009/12/26(土) 12:18:12
そういえば、JavaのCalendarクラスは、マニアックな暦もサポートしてたな。
966デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 12:19:36
ホログラムをpediったけど良く分からんw
クレジットカードみたいなやつのことか?
967デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 12:27:25
レーザー2つ使って干渉光を作って書き込むってのが基礎原理
今までの光ディスクが平面にデータ書き込んでいたのに対して厚みを持たせて書き込める
968デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 12:45:22
button1.Clickとbutton2.ClickとLabel3.Clickがあって
それぞれに同じものを+=したいとき
button1.Click+=Method;
button2.Click+=Method;
Label3.Click+=Method;

ってやるんだけど、一気にやる方法ない?
button1.Click,button2.Click,Label3.Clik+=Method;
みたいな。
969デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 12:49:58
Controlクラスの配列にアップキャストしてArray.Action
970デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 12:50:18
じゃねぇArray.ForEach
971デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 13:00:15
普通にforeachでいいじゃん
ラムダで副作用書くの格好悪い
972デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 13:00:45
BDもそうだけど、50GBぐらいじゃ何のヤクにも立たないんだよなぁ
HDDの数倍というレベルの技術で開発してくれれば
HDDの容量が追いついたときにも実用的な感じになるのに

いまなら20TBぐらいの光ディスクを目指して欲しい
973デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 13:00:55
>>967
スレ違い出て行け
974デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 13:05:54
>>972
BDも発表された当初は夢がひろがりんぐだったけど
今じゃ単なる低容量メディアだしな
975デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 13:07:29
ラムダ式のありがたみがよくわからない
いい例を教えてください
976デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 13:11:36
できれば副作用についても解説して欲しい
977デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 13:15:18
吐き気と頭痛かな
978デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 13:15:38
とりあえず副作用が悪ってことじゃないとは思ってる。
悪なら副作用のある言語ばっかりにならないのだわ。
979デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 13:17:00
>>971
この程度の状況下で起こりえる副作用って何だよ
お茶を濁さず具体的に指摘してみろ
980デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 13:20:33
>>972
何年か前に紙1枚に対してデータを数十GBだか数TB記録できる技術が出てたような・・・
インド人が作ったとかって言う話で実用化できなかったのかなぁ
後、BDは比較的層数を増やすのが簡単で既に400GBだかのディスクまではできてる1TBまでの開発予定は一応あったはず
ほかにも日立だとか三菱がBlu-Ray以上の容量を持つメディア作ろうとしてたと思うけど層を増やすタイプではなく
ホログラム使うとなるとメディア自体の円周大きくするか厚みを増させるかしかないんだよね


つーか、光学メディアをHDDと同じ容量うんちゃらで実用的っていうのは理解できない
光学メディアなんてバックアップとかに使うのならばHDDと同じ容量である必要はない

981デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 13:22:43
>>979
対象のコントロールにイベントハンドラが登録されることだよw
副作用の意味分かってないでしょ
982デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 13:24:59
結果が変わらんのならどういう書き方してもいいじゃん
何で副作用出しちゃいかんのよ
ポリシー?
983デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 13:25:55
個人でやってるならええよ。
984デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 13:27:32
ふらっとC#,C♯,C#(初心者用) Part52
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1261801623/

また荒れそうなので次
985デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 13:27:58
操作対象がList<T>やArrayの場合と他のIEnumerable<T>の場合とで
やり方が変わるのはおかしいだろ
じゃあEnumerableクラスに拡張メソッドとしてForEachを入れろという話になるが,
MSは副作用を嫌って入れなかった
986978:2009/12/26(土) 13:28:57
>>981
副作用が悪なら副作用がある言語ばっかりなのは何でよ?
C#だって基本は関数型言語じゃないじゃん。
987デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 13:30:17
>>986
”許容されている”と”濫用すべきでない”相反しないよ
988デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 13:31:14
回答になってねぇよ
おかしいかどうかは主観だろうが
989デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 13:31:36
盛り上がってまいりましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
990デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 13:31:36
それって副作用なのか?
991デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 13:33:24
「関数型言語」だと副作用はよろしくないとされてるけど
普通の手続き型言語にそれを求めるのは酷だ。

まあ一つの関数/メソッドには論理的に一つの機能だけを持たせろって考え方で作ってれば問題ないよ。
992デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 13:35:24
俺は考え方次第だと思うから別に…
一つ言えるのは機能が提供されてるのなら使うのは使う人間の自由だろ
Obsoleteでマークされてるわけじゃないしな
993デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 13:35:24
プログラミングでいう副作用ってどんなこと?
994デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 13:38:21
全部
C#は副作用でプログラミングする言語
それとLINQに副作用がないというのはちょっとレベルが違う話なんだけどね
995デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 13:38:22
結局このスレ1週間で使い切ったのか
996デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 13:39:20
早いね〜。
997デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 13:39:33
俺は単純なforeachを使うべきだと思うけど、下手に煽るのはいただけない
998デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 13:41:11
C#やってると一言余計になるらしい。
999デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 13:42:24
C#っていうかプログラム書いてると一言余計な傾向は出る気がするw
職業マだと特に
1000デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 13:42:29
そんだけシーシャーパーが増えているという証拠
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。