【まだ】HSP初質P57【いる?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
もう、そんなに需要があるようには思えないけど…
HSP初心者向けの質問専用スレッドです。

 ■とりあえずこれを嫁。
  http://www.geocities.jp/hsp_summary/law.html

 ■ 前スレ
  【2.61】HSP初質P56【3.2β2】
  http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1242898352/

 ■HSPの入手はここから(HSP3.2)
  □HSPTV
    http://hsp.tv/

 ■HSPの各種情報
  □HSP Wiki
    http://quasiquote.org/hspwiki/

 ■HSPLetの入手はここから(ブラウザ上でHSPを動かす)
  □HSP BIGINNER'S CLUB
    http://www.rinku.zaq.ne.jp/ultimate/

 ■HSPスレまとめページ
  □Hot Soup Processor@2ch
    http://hsp2ch.hp.infoseek.co.jp/
    http://www.geocities.jp/hsp_summary/
2デフォルトの名無しさん:2009/11/23(月) 20:11:59
>>1
THANKS
3デフォルトの名無しさん:2009/11/24(火) 04:47:11
>>1

HSP用の統合開発環境を作り始めて1ヶ月。
12/25 にはベータ版を公開できそう。
とりあえず報告まで
4デフォルトの名無しさん:2009/11/24(火) 10:57:57
上級者スレからこちらに来ました
カラーダイヤログをOSのdllから呼び出したいのですが、どのdllを使えばいいでしょうか?
HSPで用意されたもので呼び出せるのですが色の編集パレットに色を記録したいので・・・
5デフォルトの名無しさん:2009/11/24(火) 14:43:10
>>3
楽しみにしてます
6デフォルトの名無しさん:2009/11/24(火) 17:36:42
HSPでコントロールのスタイルを変更するには?
7デフォルトの名無しさん:2009/11/25(水) 20:46:25
hspdxfixってやつつかってるんだけど安定した60fpsでないんだななんでだろ

asleep 16
es_sync 0 ,0

asleepはtmanage3ってやつかりたよ!awaitだと精度悪いんでwちなみにawaitの高精度版みたいなもんです
現状としては63fpsとか64fpsになるんだなずっと
だれか助けてくだしあ

ちなみに
es_sync 16,0とかやったら何回やっても何回やってもエアーマンが倒せないんじゃなくて強制終了なっちゃうよ /(^o^)\
8デフォルトの名無しさん:2009/11/25(水) 22:28:06
>>6
調べるのが面倒くさいのでAPI使う。

>>7
1000(ms)/60=16.66666.....
なのでピッタシ60にする為には
(16ms+17ms+17ms)*20
とかで1000msにしないといけない。

自分だったら、正確に測るならtimeGetTimeで直接測る。
9デフォルトの名無しさん:2009/11/26(木) 03:56:15
>>3
入力補完と自動ビルドとリファクタリング機能とローカルヒストリを是非頼む
デバッガはデータブレークポイントが張れて、なおかつリモートデバッグができると嬉しい
10デフォルトの名無しさん:2009/11/26(木) 05:10:38
>>9
レスありがとう

とりあえず全部実現できそう
期待してくれて構わないけど
初回リリースには間に合わないかもしれん
11デフォルトの名無しさん:2009/11/26(木) 07:37:31
>>8
レスサンクスです

なるほどヒントもらえたからいろいろやってみるありがとう\(^o^)/
12デフォルトの名無しさん:2009/11/26(木) 15:16:55
203 名前: [´・ω・`] 110-132-152-34.rev.home.ne.jp[sage] 投稿日:2009/11/26(木) 05:09:01 ID:8lguQ7Hz
【依頼に関してのコメントなど】よろしくお願いします。
---------------------------------------------------------------------------
【*板名】プログラム
【*スレ名】【まだ】HSP初質P57【いる?】
【*スレのURL】http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1258974378/
【名前欄】
【メール欄】sage
【*本文】
>>9
レスありがとう

とりあえず全部実現できそう
期待してくれて構わないけど
初回リリースには間に合わないかもしれん
13デフォルトの名無しさん:2009/11/26(木) 15:41:08
HSPで入力補完ソフトを作りたいのですが
どのような仕組みなのでしょうか?
14デフォルトの名無しさん:2009/11/26(木) 15:42:10
ステップ実行が欲しいなぁ…
15デフォルトの名無しさん:2009/11/26(木) 16:24:49
>>13
っインクリメンタルサーチ
16デフォルトの名無しさん:2009/11/26(木) 18:41:15
>>15
kuwashiku!
1713:2009/11/26(木) 19:19:06
インクリメンタルサーチの仕組みを解体して書いてみようかと思います
でもHSPで作ると何千単語の単語辞書を補完する場合には動作が遅くなりそうですよね
18デフォルトの名無しさん:2009/11/26(木) 19:49:42
画像送信プログラムのサンプルってどこかにありますか?
19デフォルトの名無しさん:2009/11/26(木) 20:28:40
>>18
っネット
20デフォルトの名無しさん:2009/11/26(木) 20:57:39
すいません質問です
a(0)に1が入ってたとします。そのときこれを2進数であらわそうと思い、0b(a(0))と表記したらエラーになります
中身を2進数であらわしたいときはどうすればいいですか?
21デフォルトの名無しさん:2009/11/26(木) 21:20:45
>>20
ん?何をしたいのかわからんが2進数とのビット演算したいならそのまま使って大丈夫だぞ
たとえば
a(0) | 0b0000
とか
a(0) ^ 0b0000
とか表記すれば中身でビット演算できる

それともウィンドウにでてくる表示を2進数にしたいならどうやるかはわからん
22デフォルトの名無しさん:2009/11/26(木) 21:39:49
>>21
演算したかったのでそのようにやってみたらできました!
ありがとうございます!
23デフォルトの名無しさん:2009/11/26(木) 22:30:28
表示は直接出来ないので自分で計算しなきゃならん。
24デフォルトの名無しさん:2009/11/27(金) 10:21:54
たとえば
switch key
case 4:x+=1if x>=20:x=19
swbreak

switch key
case 4:x+=1if x>=20:x=19:swbreak
と表記すると、挙動がおかしくなるのはバグですか?
25デフォルトの名無しさん:2009/11/27(金) 16:37:42
ある条件でswbreakを通過しないバグです
こんな感じでどうすか
switch key
case 4:x+=1:if x>=20{x=19}:swbreak
26デフォルトの名無しさん:2009/11/27(金) 16:56:23
個人の好みだけど、インデントを付けずに
複数の命令を1行に書くのは嫌いだな。
27デフォルトの名無しさん:2009/11/27(金) 23:11:20
>>26
他所へ行っていただいて結構ですよ。
2824:2009/11/27(金) 23:56:02
>>25
なるほど。やはりバグでしたか。
その感じで行かせていただきます。ありがとうございました。
29デフォルトの名無しさん:2009/11/28(土) 00:00:59
switchは書きかたの雰囲気からして改行前提の仕様な気がする。
30デフォルトの名無しさん:2009/11/29(日) 03:51:50
「最新HSP3.2 プログラミング入門」って本を買ってやり始めてみた。
シューティングゲームのところで、もはやなんだか分からない。
低脳でも分かるような簡単な参考書はないの?
それとも、あきらめたほうがいいかな…
31デフォルトの名無しさん:2009/11/29(日) 10:05:54
>>30
ゲームの基本は描画の仕方を覚えることだよ
本に何のってるかわからないけど、自分の使ってるものの描画方法を覚える

HSPの標準命令なら裏画面に描写してredrawで表画面に出すのが基本

最初の設定
   ↓
メインループ
*main
 ・裏画面の処理
 ・redraw
 ・休憩(awaitとかwait)
goto *main

基本はこんな感じ
32デフォルトの名無しさん:2009/11/30(月) 10:54:38
hgimg3使っているんですがオブジェクトを複数使っているとイベント類が使えません
なぜでしょうか?
33デフォルトの名無しさん:2009/11/30(月) 14:58:47
>>32
質問はもっと具体的に書きましょう。
34デフォルトの名無しさん:2009/11/30(月) 19:33:35
( ̄・ω・ ̄)y-~~~ふうっ
35デフォルトの名無しさん:2009/11/30(月) 23:02:10
画像送信プログラムってどう書けば良いんですか?
36デフォルトの名無しさん:2009/11/30(月) 23:03:26
どうせ他に支障がでるようなとこでstopとかwaitとかやってんだろ
37デフォルトの名無しさん:2009/11/30(月) 23:35:08
stop
38デフォルトの名無しさん:2009/12/01(火) 07:22:33
>>35
同じプログラム同士で送信するとか別のアプリケーションに送信するとかネット上にアップするとか
単純に送信といっても色々なパターンがあるのでできる限り詳しく
39デフォルトの名無しさん:2009/12/01(火) 20:54:06
wait
40デフォルトの名無しさん:2009/12/01(火) 23:26:54
>>38
サーバアプリケーションとクライアントアプリケーション間でのインターネットを介した画像の送受信です。
よろしくおねがいします。
41デフォルトの名無しさん:2009/12/02(水) 10:46:19
>>40
画像をドット単位で数値として順番に送ればいい

サーバクライアント自体が分からないならHSPのサンプルにあるし検索すればいくらでも出てくる
42デフォルトの名無しさん:2009/12/05(土) 04:54:20
>>3
調子どう?
43デフォルトの名無しさん:2009/12/05(土) 06:09:07
>>42
悪くない。
今はエディタ部分の設計が糞だったので組み直し中。

そのうちスクリーンショットアップする
44デフォルトの名無しさん:2009/12/06(日) 09:30:03
>>43
お楽しみにしてる
45デフォルトの名無しさん:2009/12/06(日) 17:16:12
総合開発環境ってVisualStudioとかBorlandとかああいうのかな?
とにかく楽しみでしかたがない
46デフォルトの名無しさん:2009/12/06(日) 20:37:36
Visual Studio Shellで簡単に作れたりする?
47デフォルトの名無しさん:2009/12/08(火) 11:34:58
ラブプラスみたいなアプリ作りたいんですが
音声認識を簡単に導入出来るプラグインありますか?
48デフォルトの名無しさん:2009/12/08(火) 12:14:09
IMEの音声入力アプレットでも使うよろし
49デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 11:02:10
sdim list, 256

dirlist list, "c:\\*", 2
a=0:objsize 150,24
listbox a, 100, list *ok

stop

*ok
mes a
stop

HSP最新版使ってます
リストボックスで選択した文字列をmesで表示したいのですが
buttonを使ってそこから*okで飛ぶのは出来たのですが、エラーになります
リストボックスで選択した文字列をマウスでダブルクリックかキーボードでエンターキーで押してmesで表示させたいのですが
どなたかご助言お願い致します
50デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 11:20:37
> listbox a, 100, list *ok
この行が構文ミス。
「*ok」とかなんでつけたの?
51デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 12:57:42
HSPってJAVAで作られてるの?
52デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 13:51:39
>>49
リストボックスで選択後に、ボタンを押してmes表示させるのではなく
Wクリックかエンターキーによって、mes表示させたいんだよね?

だったら、onkey命令で処理するのが簡単だと思うよ。
※Wクリックは面倒臭いよ。
53デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 14:02:28
>>49
>listbox a, 100, list *ok
この分が意味不明。
何だこれ?
54デフォルトの名無しさん:2009/12/13(日) 01:58:28
>>49
こんな感じ。
#define WM_COMMAND 0x0111
#define LBN_SELCHANGE 0x0001
#define LB_GETCURSEL 0x0188
oncmd gosub *check,WM_COMMAND
sdim list, 256
dirlist list, "c:\\*", 2
a=0:objsize 150,24
listbox a, 100, list
hListBox = objinfo(stat,2)

stop

*check
wID = wparam & 0xFFFF
wNotifyCode = (wparam >> 16) & 0xFFFF
hControl = lparam
switch hControl
case hListBox
switch wNotifyCode
case 1
notesel list
sendmsg hListBox,LB_GETCURSEL,0,0
noteget string,stat
dialog string
swbreak
swend
swbreak
swend
return
インデント付けるのが面倒だったので適宜インデントを付けないとイミフになるよ。
55デフォルトの名無しさん:2009/12/13(日) 02:00:13
訂正
#define LBN_SELCHANGE 0x0001
は不要。スマンね。
56デフォルトの名無しさん:2009/12/13(日) 13:31:24
レベルが高くて話についていけないおれHSP暦3日目
57デフォルトの名無しさん:2009/12/13(日) 13:36:15
>>54
わかりました
ありがとうございます
58デフォルトの名無しさん:2009/12/14(月) 12:18:56
cgiの要求スクリプト書くのには何のモジュール使えばいいですか?
59デフォルトの名無しさん:2009/12/14(月) 16:19:52
COMコンポーネント


とエスパーしてみる
60デフォルトの名無しさん:2009/12/14(月) 20:46:04
>>55
不要つうか、

case 1 → case LBN_SELCHANGE

だよね。まぁ動作的には変わらんけど。
61デフォルトの名無しさん:2009/12/14(月) 22:35:28
>>59
COMロンポーネント
にみえた
62デフォルトの名無しさん:2009/12/15(火) 00:22:53
HSPの2004のコンテストに応募したが、参加賞が届かなかった。俺の個人情報どうしたんだよ
63デフォルトの名無しさん:2009/12/15(火) 04:05:37
>>61
へ?
64デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 05:49:22
>>3
スクショうp
65デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 12:39:41
リストボックスでAからCまでの選択肢があり
Aを選んだら変数aの数字を
Bを選んだら変数bの数字を
Cを選んだら変数cの数字を表示する

というプログラムを作りたいのですが、
いちいちif〜を使っていると選択肢が増えたときにキリがないですよね?
何かコードが短くて済む方法はないでしょうか?
66デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 12:57:22
>>65
「選択肢A〜C」と「変数a〜c」のそれぞれを配列変数に格納しておけば、不要な処理を省けますよ。
67デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 13:50:32
#define WM_COMMAND 0x0111
#define LBN_SELCHANGE 0x0001
#define LB_GETCURSEL 0x0188
oncmd gosub *check,WM_COMMAND
temp="":AtoC = 0,1,2,3:_AtoC=10,11,12,13:max=4//変数を初期化
for i,0,4//リストボックス初期化
temp += str(AtoC.i)+"\n"
mes "AtoC."+str(i)+"="+str(AtoC.i)+" _AtoC."+str(i)+"="+str(_AtoC.i)
next
listbox a, 100, temp
hListBox = objinfo(stat,2)
stop

*check //リストボックスに変化があればここに来る
wID = wparam & 0xFFFF:wNotifyCode = (wparam >> 16) & 0xFFFF:hControl = lparam
switch hControl
case hListBox
switch wNotifyCode
case LBN_SELCHANGE
sendmsg hListBox,LB_GETCURSEL,0,0
title str(_AtoC.stat) //タイトルに対応する数値を書く
swbreak
swend
swbreak
swend
return

//ものすごくキタナイけどとりあえず動く
68orz:2009/12/19(土) 13:52:02
× for i,0,4//リストボックス初期化
○ for i,0,max//リストボックス初期化
69デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 14:42:51
?
70デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 21:23:12
「abcd \n efgh」と書かれているtxtファイルをnoteget命令で配列に読み込み、
mes命令で表示するなりmesbox内に表示するなりしたときに
\nを改行として読まずにそのまま「abcd \n efgh」と表示されてしまいますよね

この\nをそのまま文字として表示せずに改行させる方法はありますか?

要はこの処理を通して
abcd
efgh
と表示させたいのですが
71デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 22:33:08
最初からテキストファイルに\nって書かずにちゃんと改行させとく
72デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 02:45:17
>>70
適当だけどとりあえず動く。こんな感じ?

#define CRLF 0x0A0D
#define CRKEY 0x6E5C
exist "test.txt"
sdim buf,strsize:sdim _buf,strsize
bload "test.txt",buf
for i,0,strsize
ax = wpeek(buf,i)
switch ax
case CRKEY
wpoke _buf,writeIndex,CRLF
writeIndex+=2
i++
swbreak
default
poke _buf,writeIndex,ax
writeIndex++
swbreak
swend
next
mes _buf

レス内のtxtファイルの内容が「abcd \n efgh」なので
変換後は\nの後ろのスペースがある状態で表示されます。
スペースを何とかしたい時はそういう処理を追加しないとダメ。
「abcd \nefgh」ならきちんと表示されるかな。
それとか、\nの前後にスペースが必ず入るならlpeekで判別するとか。
73デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 05:11:40
>>72
何かが違う気がします。
74デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 07:56:36
すまん。延期。
75デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 08:19:20
>>74
釣りかと思っちゃうぞ^^つんつん
76デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 18:52:21
>>72
CRLFは0x0D0Aでしょ
7776:2009/12/20(日) 19:16:43
あ、うそ書いてしまった。すまん
78デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 18:29:17
HSPすれは他板にもあるの?
79デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 18:37:24
ゲ製作技術やソフトウェア等にあります
殆ど過疎ってるがHSPなんでご愛嬌
80デフォルトの名無しさん:2009/12/22(火) 23:29:47
Eclipse for HSP Developersとかあったら面白いのに。
Ctrl + Space を押すとコンテンツ・アシスト機能によって
自動で命令や変数の名前が補完される。

と思ったら既にこんなのが

HSP編集用Eclipseプラグイン試作
http://d.hatena.ne.jp/eller/20090223
Le.Antilla
http://s1.shard.jp/arisa/
81デフォルトの名無しさん:2009/12/22(火) 23:51:51
>>80
下のほうは更新止まってる。掲示板も荒れっぱなしでいよいよ諦めた。
82デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 00:06:22
荒らしというか、スパムのようだが・・
プログラムで書き込まれない対策ぐらいすればいいのに。
ていうか、管理できないんだったら掲示板を閉鎖すればいいのに。
83デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 23:21:48
てゆーか、HSPの開発環境は独自の作ってないで
Eclipseベースにしろよ。
使い憎いんだよ!
84デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 01:49:00
>>83
Eclipseベースとかありえないw
IDEに数十MBとかないないw
85デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 15:48:31
↑デフォルトで付いてくるエディタが使いにくいんだよ。
86デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 18:52:24
HSPのエディタのいいところは起動が速いだけ
ヘルプなんか作るんだったらコード補完に力を入れてほしいよな
87デフォルトの名無しさん:2009/12/30(水) 12:00:52
HSPで使用する正規表現について質問があります。

HSPでの
newcom oReg,"VBScript.RegExp"
buf = "(左)[[右]]"
oReg("Pattern")= "(\(.*\))(\[\[.*\]\])"
if oReg("Test",buf){
mes "Matching"
}
else{
mes "Don't match"
}
というコードと

下記のコードを
Set regEx = New RegExp
str = "(左)[[右]]"
regEx.Pattern = "(\(.*\))(\[\[.*\]\])"
if regEx.Test(str) = TRUE then
WScript.Echo "Matching"
else
WScript.Echo "Don't match"
end if
をa.vbsやらに保存してWScriptで実行する結果は等価だと思うのですが、
実際には、HSPで実行した場合はマッチせず、WScriptで実行した場合はマッチします。
これはWScriptで使用されている正規表現エンジンがVBScript.RegExpとは別物だということなのでしょうか?。

HSP 3.2
WSH 5.7
88デフォルトの名無しさん:2009/12/30(水) 14:55:37
>>87
どちらも同じVBScriptのRegExpオブジェクトを参照しています。
HSPのプログラミング・リファレンスで文字列の仕様が解説されてますが、
HSPソースでは\を文字列で記述する場合、\\となります。
という事でHSPのPatternの指定で\を\\に代えれば同じ実行結果になるかと。

oReg("Pattern")= "(\\(.*\\))(\\[\\[.*\\]\\])"
89デフォルトの名無しさん:2009/12/30(水) 18:57:12
(゚∀゚)
90デフォルトの名無しさん:2009/12/30(水) 18:57:34
>>88
ご指摘の通りの修正を施したところ、想定通りの動作したようです。
親切丁寧なご回答をいただき、ありがとうございました。
91デフォルトの名無しさん:2009/12/30(水) 19:18:57
>>90
誰ですか?
92デフォルトの名無しさん:2009/12/30(水) 19:22:35
>>91
誰ですか?
93デフォルトの名無しさん:2009/12/30(水) 19:45:59
>>92
いやあなたこそ誰ですか?
94デフォルトの名無しさん:2009/12/30(水) 19:46:40
いやいやあなたこそ誰ですか?
95デフォルトの名無しさん:2009/12/30(水) 20:12:55
いやいやいやあなたこそ誰ですか?
96デフォルトの名無しさん:2009/12/30(水) 20:32:10
みんなヒマなんだな
97デフォルトの名無しさん:2009/12/30(水) 20:33:57
いやいやいやいやあなたこそ誰ですか?
98デフォルトの名無しさん:2009/12/30(水) 20:39:58
いやいやいやいやいやあなたこそ誰ですか?
99デフォルトの名無しさん:2009/12/30(水) 20:47:13
いやいやいやいやいやいやあなたこそ誰ですか?
100デフォルトの名無しさん:2009/12/30(水) 21:01:04
これまでおれの自演
101デフォルトの名無しさん:2009/12/31(木) 09:27:14
いやこれまでおれの自演
102デフォルトの名無しさん:2009/12/31(木) 09:28:14
いやいやこれまでおれの自演
103デフォルトの名無しさん:2009/12/31(木) 10:03:42
いやいやいやこれまでおれの自演
104デフォルトの名無しさん:2009/12/31(木) 14:27:38
いやいやいやいやこれまでおれの自演
105デフォルトの名無しさん:2009/12/31(木) 14:29:15
いやいやいやいやいやこれまでおれの自演
106デフォルトの名無しさん:2009/12/31(木) 14:31:15
いやいやいやいやいやいやこれまでおれの自演
107デフォルトの名無しさん:2009/12/31(木) 17:58:06
いやいやいやいやいやいやいやこれまでおれの自演
108デフォルトの名無しさん:2009/12/31(木) 23:18:30
みんなヒマなんだな
109 【吉】 【1571円】 :2010/01/01(金) 09:09:55
あけおめ。ことよろ。
110デフォルトの名無しさん:2010/01/01(金) 09:37:22
   mes "hello 2010"
   stop
111デフォルトの名無しさん:2010/01/01(金) 12:19:22
>>110
なんか意味深だね
112デフォルトの名無しさん:2010/01/01(金) 23:29:55
stopするのはアナログ放送?
違法ダウンロード?
それとも、インターネット・・・



いえいえ
あなたの人生ですよwww




orz
113デフォルトの名無しさん:2010/01/03(日) 07:56:35
HSPで一番作り込んでるのってALFARか
114デフォルトの名無しさん:2010/01/03(日) 11:28:48
>>83
秀丸で開発してるよ
強調定義と補完辞書入れてるしコンパイルも秀丸からできるしテキストエディタだからサクサク動くよ
サクラエディタも上記の事は秀丸の代替として同じ事ができるよ
115デフォルトの名無しさん:2010/01/03(日) 12:10:02
秀まるおでした^^
116デフォルトの名無しさん:2010/01/04(月) 00:54:18
ALFARってなに?
117デフォルトの名無しさん:2010/01/04(月) 12:35:37
スクショしか見てないけどまあHSP製には見えないツールだな
HSPで作る意味が全く理解不能だけど
118デフォルトの名無しさん:2010/01/06(水) 01:12:19
そりゃHSPは手軽だからだろう
119デフォルトの名無しさん:2010/01/10(日) 18:46:34
>>118
え?HSPには手があったのか・・・
120デフォルトの名無しさん:2010/01/10(日) 18:50:30
なんなのこのくだらないレス
日本語の手軽ってことわざだろ
日本語勉強して来いカス
121デフォルトの名無しさん:2010/01/10(日) 20:10:33
カスがカスって言ってるところ初めて見た
122デフォルトの名無しさん:2010/01/10(日) 20:50:30
まさに日本語でおk
123デフォルトの名無しさん:2010/01/10(日) 21:26:17
ここはバカが質問してバカが答えるスレ
124デフォルトの名無しさん:2010/01/19(火) 22:58:00
メディアプレーヤーを考えているのですけど、
よくプレーヤーについている現在位置を示す横長のスライドするやつがありますよね。
あれはなんという名前でしょうか?スライドバー?
どこかに解説とかサンプルないでしょうか?
125デフォルトの名無しさん:2010/01/19(火) 23:00:02
>>124
年増園に解説のってたよ
126デフォルトの名無しさん:2010/01/19(火) 23:16:59
>>125
どこにあるの?
127デフォルトの名無しさん:2010/01/20(水) 05:25:58
128デフォルトの名無しさん:2010/01/20(水) 05:37:52
>>124
トラックバーと呼ぶ。
今度から分からないときは、コモンコントロールでぐぐれ。
129デフォルトの名無しさん:2010/01/20(水) 22:07:13
トラックバーをホイールで操作すると
win2000や98SEでは1づつだったのに
XPでは5とか10とかある程度まとまって動くんだよなぁ。
130デフォルトの名無しさん:2010/01/23(土) 19:14:41
HSPでゲーム(STG)を作るときDirectXを使うのと使わないのでは
どちらのほうが処理が重くなりますか?
131デフォルトの名無しさん:2010/01/23(土) 22:50:49
DirectXを使っていないゲームに出会ったことが無い
132デフォルトの名無しさん:2010/01/24(日) 04:31:03
>>131
マインスイーパ
133デフォルトの名無しさん:2010/01/26(火) 21:39:07
ダイレクトXを使わないで、
320*240のスクリーンを中の画像などもそのままで640*480に
拡大できる方法はありますか
134デフォルトの名無しさん:2010/01/26(火) 21:48:31
>>133
?
135デフォルトの名無しさん:2010/01/26(火) 22:26:30
ダイレクトXを使ってもいいので
スクリーンを(ウィンドウの大きさだけでなく描画されている部分も)
拡大する方法を教えてください
136デフォルトの名無しさん:2010/01/27(水) 00:40:08
gzoom
137デフォルトの名無しさん:2010/01/30(土) 16:57:22
質問なんだが、hspのプログラムを起動して音を出させると
かなりの音量にならない?
そんなに自分のPCの音量は大きくしてないつもりなんだが
プログラムを起動するたび音が大きくてびっくりしてしまう
これってしょうがないことなんだろうか?
138デフォルトの名無しさん:2010/01/30(土) 17:13:16
ボリュームを下げて音を出せばいいジャマイカ
139デフォルトの名無しさん:2010/01/31(日) 00:20:17
公式掲示板のKAってやつひでえな。
揚げ足取りと質問返ししかしてねえじゃん。

>細かいことは言いませんが、

>1:何のファイルの”文字コード”でしょうか。
>  (テキストファイル?HTML?日本語?他国語?)

手加減してやれよ。
140デフォルトの名無しさん:2010/01/31(日) 03:24:03
>>137
HSPで鳴らしている音声ファイル自体の音量がでかいだけだと思われ。
141デフォルトの名無しさん:2010/01/31(日) 18:13:43
>>139
つまり・・・
それを公式掲示板で指摘する勇気が無いと言いたいんだね
142デフォルトの名無しさん:2010/02/04(木) 23:26:03
窓の杜で、rulesと言うゲームが紹介されていたのだが…
これ、音量設定のオプションが無い。
メディアプレーヤーで出る音量との差がでかくて、効果音が爆音になった。
音量調整するのって難しいんだろうか?

143デフォルトの名無しさん:2010/02/05(金) 09:31:20
@素材の音量を下げて収録する
A普通にPC側の音量を下げる

どっちも簡単。
144デフォルトの名無しさん:2010/02/05(金) 17:15:05
メディアプレーヤーの音量を上げて
マスターを下げればいい
145デフォルトの名無しさん:2010/02/05(金) 18:39:17
>>144
マスターボリュームが、デジタル動作してるんだよね。
最小にするといきなり音が出なくなり、ちょっと上げても最大にしても変化しないんだ。
やっぱ、中華なパチモンサウンドカードってダメね。
サウンドカードの光出力をデジタルアンプに突っ込んでる。
やっぱ、waveファイルの音量調整しか無さそうですね。

スレチでスミマセンでした。
146デフォルトの名無しさん:2010/02/08(月) 16:37:41
ファイルの読み込みについて質問です

1行に","で区切られた数個のデータが存在し行末で改行する100行程度のfile.dbというファイルがあります
 氏名1,アドレス1,URL1・・・・
 氏名2,アドレス2,URL2・・・・
 ・
 ・
 氏名100,アドレス100,URL100・・・
これを bload で読み込ませ","を見つけたら1つのデータとして変数aを処理し改行でも同じ処理をしたいです

repeat
bload file,b,s,o
o = o + s
if b = "," : break
a = a + b
loop
この後は変数aを処理

上記で","は出来たのですが、改行は"\n"では試してみましたがうまくいきません
どのように記述したらよいでしょうか?
147デフォルトの名無しさん:2010/02/08(月) 16:49:18
>>146
wpeekで0x0A0Dで。
どう分割したいのか分からないのでこれぐらいしか。
148デフォルトの名無しさん:2010/02/08(月) 23:15:40
>>146
テキストファイルだよな?こうじゃ駄目か?

exist file
sdim buf, strsize + 1
bload file, buf
data=""
notesel buf
for i, 0, notemax
noteget data, i
while 1
j=instr(data, 0, ",")
if j>=0{
a=strmid(data, 0, j)
data=strmid(data, j+1, strlen(data) - j)
_continue
}
_break
wend
next

デバックしてねーからうまく動くか自身ねーけど
149デフォルトの名無しさん:2010/02/08(月) 23:45:41
HSP3.2ならこんな感じじゃね?

notesel buf
noteload file
repeat notemax
noteget nowline,cnt
split nowline,",",a(cnt,0),a(cnt,1),a(cnt,2)
loop
noteunsel

寝ぼけながら書いてるから間違ってても気にしないで
150デフォルトの名無しさん:2010/02/09(火) 02:58:13
dimで作った配列をmemcpyでコピーすると1要素に4バイト食ってしまうのを縮めたいんですけど、
poke等で一つずつコピーする以外に良い方法は無いですか?
151デフォルトの名無しさん:2010/02/09(火) 08:10:21
ファミコンのゲームでもつくってるんだろうか…
152デフォルトの名無しさん:2010/02/09(火) 18:28:37
>>150
何のために縮めたいかによる
153デフォルトの名無しさん:2010/02/09(火) 19:38:35
>>152
1バイトで足りるデータが何千もあって、それが4倍になるととても無駄なサイズになると思いました。
154デフォルトの名無しさん:2010/02/09(火) 19:42:08
そんなに無駄でもないか…
155デフォルトの名無しさん:2010/02/09(火) 20:57:24
1KBが4KBなるだけじゃん
156デフォルトの名無しさん:2010/02/09(火) 21:18:56
だよね。
普通にコピーすることにします。ありがとうございました。
157デフォルトの名無しさん:2010/02/10(水) 00:00:52
#include "hspdxfix.as"
screenmode=1
es_ini 256,320,360
es_screen 640,480,16,0,screenmode,0

中略

buffer 1,240,480
picload "./pic/sp_1.gif"
es_buffer 0,0

repeat 50
es_cls 0,0,255
pos 0,0
gmode 2,48,48:es_copy 0,0,0
await 0
es_sync 16,0
loop
es_bye:end

というプログラムを作ったのですが、画像が透明色抜きで表示されません。
環境はWindows7の32bitです
158デフォルトの名無しさん:2010/02/10(水) 00:42:28
gmodeどうなってんの?
159デフォルトの名無しさん:2010/02/10(水) 19:16:10
すいません解決しました。
gmode命令をbuffer命令の前においたら透明色抜きで表示されました。
160デフォルトの名無しさん:2010/02/16(火) 09:24:57
なんのこっちゃ
161デフォルトの名無しさん:2010/02/16(火) 11:39:17
ゲーム製作にも強みを持つと言われるHSPが、3になった現在でも
入力周りがgetkeyやstickみたいな中途半端な標準命令しかついてないのは、笑いどころですか?
162デフォルトの名無しさん:2010/02/16(火) 11:41:05
WMで処理するだけだからどうでもいい
163デフォルトの名無しさん:2010/02/16(火) 13:20:35
キーボードからの入力はonkeyが最強のコマンド。
164デフォルトの名無しさん:2010/02/16(火) 22:01:34
"ゲーム"にもいろいろあるが
STGでもメッセージ処理するつもりか…

>>161
ゲーム製作"にも"って自分で言ってるやん。
完璧に対応してくれなきゃイヤ?

パッドぐらい標準対応しろとは思うけどそこはそれ。
プラグインやモジュールも豊富だしね。それもまた強みだ。

つーか、あたま固くて笑えるw
165デフォルトの名無しさん:2010/02/17(水) 01:08:08
明らかなネタに嘲笑しながらマジレスする人って、
はたから見て相当残念な人に映るのが分かった
166デフォルトの名無しさん:2010/02/17(水) 20:09:19
ネタにマジレスもまたネタである。

すべては予定調和なのだよ。
傍観者を装って最初の犯人>>161,165がノコノコ出てくるのもなw
167デフォルトの名無しさん:2010/02/17(水) 21:44:49
HSPはAPI関係のマクロが充実してるのがいいな。
ちょっとした何かを作るには最適だ。
凝った物を作ろうとしたら途端に面倒臭くなるけどなw
168デフォルトの名無しさん:2010/02/17(水) 21:52:57
kwsk
169デフォルトの名無しさん:2010/02/17(水) 22:06:50
Disagreeable!!
170デフォルトの名無しさん:2010/02/17(水) 23:00:41
unko?
171デフォルトの名無しさん:2010/02/19(金) 15:07:20
APIがらみの定数がデフォで定義されてたら最強なんだけどな
172デフォルトの名無しさん:2010/02/19(金) 22:28:25
dialog命令でたまに原因不明のシステムエラーが出るんだけど、
どうやって原因究明したらいいですか
173デフォルトの名無しさん:2010/02/19(金) 22:39:06
HSPでエラーをフックする。
Win32APIでエラーをフックする。

ドッチでも好きな方で。
174デフォルトの名無しさん:2010/02/19(金) 22:40:55
>>172
3.2になってからファイルを開く/保存のときに拡張子を
「\n」で区切れる仕様にしたせいで出てきたバグだから
自前でAPI呼び出してdialogを再現するしか回避法無いと思う
175デフォルトの名無しさん:2010/02/19(金) 23:23:56
>>173-174
ありがとうございます
では自前で作ります

なんかもう手軽なHSPじゃ無くなってるなぁ
176デフォルトの名無しさん:2010/02/27(土) 20:00:12
モジュール変数を使って、モジュール変数宣言のたびに#modinitで画像をcelloadする処理をしています。
長い間プログラムを動かしているとエラー13がでるので不審に思い、
以下のソースを書いて実験したところ、
ID1987のバッファを初期化すると必ずエラーになるようです。

repeat
celload "pic..bmp"
a=stat
cls 0
mes a
await 1
loop

おそらくウィンドウIDの制限数に引っかかっているのだと思い、
delmodした際に#modtermで使っていたウィンドウIDのバッファを破棄するコードを書こうと思ったのですが、
そのようなことをする命令が見つかりませんでした。
指定したたウィンドウIDのバッファを破棄してcelloadが「未使用」と判定する状態にするには
どのようにすればいいのでしょうか。

よろしくお願いいたします。
177デフォルトの名無しさん:2010/03/01(月) 11:57:27
自前でDC作って管理すれば?
178デフォルトの名無しさん:2010/03/03(水) 06:21:42
>>177
横レスですがDCって何のことですか?
179デフォルトの名無しさん:2010/03/03(水) 07:55:52
>>178
ドリームキャスト
180デフォルトの名無しさん:2010/03/03(水) 09:00:48
デバイスコンテキスト
181デフォルトの名無しさん:2010/03/03(水) 14:10:16
ダ・カーポ
182デフォルトの名無しさん:2010/03/03(水) 14:35:03
今日の朝からOpenHSPのTracサイトもSubevrsionレポジトリも
アクセスできないね。どうしたんだろ。
183デフォルトの名無しさん:2010/03/03(水) 15:19:32
HSPLETでjavaに変換したプログラムのソースコードって
みれないの?
184デフォルトの名無しさん:2010/03/04(木) 00:07:08
逆コンパイラかければそれっぽい物は出力されるが、
コンパイル可能な普通のJavaのソースにはならない。

javapにかけるかHSPLetのコード読むかすれば分かるんだが
各種制御構造がジャンプに変換されてたり
ローカル変数アクセスが独特だったりする。
あくまでJavaバイトコードへの変換と捉えるといい。
185デフォルトの名無しさん:2010/03/04(木) 00:49:15
>>184
サンクス
やっぱりバイトコードで変換しているのか。
Javaの勉強にHSPLet使えるかと思ったけど無理だな。
186デフォルトの名無しさん:2010/03/04(木) 22:19:30
hspのホームページからサンプルコードをダウンロードしたんだが、このazファイルというのはどうやって使えばいいの?
ググってみたけどよく分かりませんでした
187デフォルトの名無しさん:2010/03/04(木) 22:23:01
すいません。asファイルのまちがいでした
188デフォルトの名無しさん:2010/03/04(木) 22:34:36
とりあえず、初心者のためのHSP入門読め
189デフォルトの名無しさん:2010/03/15(月) 15:32:19
ソースファイルの .as と .hsp ってなんか使い分けあるの?
昔触った時は .as しかなかったような
190デフォルトの名無しさん:2010/03/15(月) 15:41:43
将来的にx64化とかすんのかね。
191デフォルトの名無しさん:2010/03/15(月) 15:51:59
>>189
asだったのがhspに変わった
192デフォルトの名無しさん:2010/03/15(月) 18:23:29
HSPで入力ボックスに文字を書き、その内容をメールの本文として送りたいのですが、そんなことできますか?
OSはVistaで、HSP3.2使ってます
193デフォルトの名無しさん:2010/03/15(月) 18:28:21
できる
194デフォルトの名無しさん:2010/03/15(月) 18:35:01
>>193
やり方教えていただけませんか?
AXHMP というプラグインを見つけたのですがよくわかりません
195デフォルトの名無しさん:2010/03/15(月) 18:51:34
そのプラグインは知らんから俺には答えられん
196デフォルトの名無しさん:2010/03/15(月) 18:56:54
>>195
他にどのような方法があるのでしょう?
197デフォルトの名無しさん:2010/03/15(月) 19:43:01
標準機能の場合はHSPSOCKを使う
手間はかかるが…
198デフォルトの名無しさん:2010/03/16(火) 04:21:07
プラグインを自作すればいい
199デフォルトの名無しさん:2010/03/16(火) 10:40:17
>>192
3.21RC3でメールの送受信に関するサンプルスクリプトが同梱されていたのでそれ見たらわかりやすくあるかもしれないが
http://www.onionsoft.net/wp/

ところで俺も質問。
右クリックすると「送る」というのがあるが、
そこにHSPで作ったプログラムのショートカットを登録しておいて、
任意のファイルやフォルダをそのプログラムに送ると
そのフルパスが取得されるというものをつくりたい。
dd_accept関数でできることかと思ったんだがそんなことはなかったぜ

どなたか「送る」から送られたファイルのフルパスをゲットする方法ご存じですか?
200デフォルトの名無しさん:2010/03/16(火) 11:00:31
あああああああああああああああああさっきの自己解決しましたorzorzorz
dirinfo(4)でかんたんにでけるじゃないのほんとすみませんでしたちくしょおおおおおおおおおおおお
201デフォルトの名無しさん:2010/03/16(火) 11:42:21
質問した直後に発見する法則w
202デフォルトの名無しさん:2010/03/16(火) 16:46:18
>>199
まったくわかねぇ・・・
ためしに実行できないのはデフォ?
203デフォルトの名無しさん:2010/03/17(水) 18:16:33
例えばif使って入力された数字の場合分けをしたいときに
a=10だとして
if(a>5):d=a+15
if(a>=5)&(a<10):d=a+20
if(a>10)&(a<15):d=a+30

mes d

で数字が毎回0になるのって何が悪いの?
204デフォルトの名無しさん:2010/03/17(水) 18:17:29
最後の
if(a>10)&(a<15):d=a+30

if(a>=10)&(a<15):d=a+30
に訂正
205デフォルトの名無しさん:2010/03/17(水) 18:39:15
mesのとこでdの数値をそのまま文字コードとして扱ってんじゃね?
mes "" + d
とかにしたらいけんじゃね?知らんけど
206203:2010/03/17(水) 18:56:59
無事出来たよありがとう
mes""+
でやらないと数字でないとは知らなかった
207デフォルトの名無しさん:2010/03/17(水) 20:24:38
f=b*(he1+2)+c*(he2+2)
この式って使い方正しい?
これだけ上手く反応してくれないんだが
208デフォルトの名無しさん:2010/03/17(水) 20:33:52
反応しないとは?
209デフォルトの名無しさん:2010/03/17(水) 20:34:31
>>207
その変数の型は?
全部数値型になってる?
210デフォルトの名無しさん:2010/03/17(水) 20:42:46
he1、he2は定数を代入
b,cはそれぞれ数値入力で任意の数を入れさせる

e=b*(gi+2)
の式では計算通りになるが上の式では計算が上手いこと反映されないので式の組み方が間違えてるのかなって思って

式じゃなくて他の部分に問題有るのかな?
211デフォルトの名無しさん:2010/03/17(水) 21:43:41
定数って#constとかを使ってんの?
そっちの文法に問題ないか?
212デフォルトの名無しさん:2010/03/17(水) 22:01:57
んー、これだけだと考えられることありすぎるよなー。
he1,he2に実数代入してるのに丸められる→bとcも実数にする
b,cにinputで与えた数字を入力しても0扱いされる→bとcを数値型に変換する
まあでもe=b*(gi+2)のとき問題ないってくらいだしほかの原因がありそう。

b,c,he1,he2にそれぞれ何が代入されているときにfがどうなるのか教えてほしい
213デフォルトの名無しさん:2010/03/17(水) 22:22:59
he1=15
とかを入れてる

b,cはinput b, 50, 22, 2って感じで数字を入れさせてそれからfを求めたいんだが

これはソースの関係ありそうな部分うpした方わかりやすいかな?
まだ始めたてなんで無駄が多いから長くなってるけど
214デフォルトの名無しさん:2010/03/18(木) 02:19:39
>>213
#define he1 15
#define he2 20

input b, 50, 22, 2
input c, 50, 22, 2

button gosub "check",*Check

stop

*check
f=b*(he1+2)+c*(he2+2)
title ""+f
return

これだと普通に動いたけど。
215デフォルトの名無しさん:2010/03/18(木) 12:01:23
3.0以降じゃないので()の中以外は左から順に計算されてるとか?
216デフォルトの名無しさん:2010/03/18(木) 13:46:39
基本ガイドすら読んで無いと言うのか
217デフォルトの名無しさん:2010/03/18(木) 20:56:08
最近プログラムを習い始めた厨房です。
まずは簡単なじゃんけんのゲームを作ろうと思い、以下のプログラムを作ってみました。
x=rnd(3)
randomize
y=50
z=50
mes "じゃんけん・・・"
pos y,z
button "グー",*gue
pos y,z*2
button "チョキ",*choki
pos y,z*3
button "パー",*par
stop
*gue
if x=0 : mes "あいこです"
if x=1 : mes "あなたの勝ち!"
if x=2 : mes "あなたの負け・・・"
stop
*choki
if x=0 : mes "あなたの負け・・・"
if x=1 : mes "あいこです"
if x=2 : mes "あなたの勝ち!"
stop
*par
if x=0 : mes "あなたの負け・・・"
if x=1 : mes "あなたの勝ち!"
if x=2 : mes "あいこです"
stop
これでやってみたのですが
乱数が3で固定されているようなのですがどこの書き方がいけないのでしょうか?
218デフォルトの名無しさん:2010/03/18(木) 21:03:09
× 乱数が3
○ Xが2
間違えました・・・すいません
219デフォルトの名無しさん:2010/03/18(木) 21:16:32
randomizeは乱数出す前に書かないとダメだと思われ
220デフォルトの名無しさん:2010/03/18(木) 22:21:47
ありがとうございます!
何とか出来ました!
221デフォルトの名無しさん:2010/03/22(月) 08:01:06
#deffuncのパラメータタイプの指定って var, array が参照渡しで int, str が値渡し?
いや、値渡しというか int, str は #deffunc 呼び出し中はリテラル扱いっぽい感じがするんだけど、そういう認識であってる……?
222デフォルトの名無しさん:2010/03/22(月) 11:02:20
あってる
223デフォルトの名無しさん:2010/03/22(月) 20:56:25
asって何の意味がありますか
224デフォルトの名無しさん:2010/03/22(月) 21:15:40
へ?
225デフォルトの名無しさん:2010/03/22(月) 21:28:09
〜〜.as
ってついてるやつです。
226デフォルトの名無しさん:2010/03/22(月) 21:31:56
説明書読んだのか
227デフォルトの名無しさん:2010/03/22(月) 21:32:43
とりあいず言った地点で答えいってくれ
228デフォルトの名無しさん:2010/03/22(月) 21:42:06
>>226
答えまだ?
229デフォルトの名無しさん:2010/03/22(月) 22:01:19
>>228
答え:説明書読め
230デフォルトの名無しさん:2010/03/23(火) 01:24:38
ActionScript
231デフォルトの名無しさん:2010/03/23(火) 21:06:04
答えは説明書の文字がはいらないように
232デフォルトの名無しさん:2010/03/23(火) 22:49:13
読め
233デフォルトの名無しさん:2010/03/23(火) 23:04:42
プログラミングガイド
234デフォルトの名無しさん:2010/03/24(水) 07:33:07
プログラミングガイドなしでな
235デフォルトの名無しさん:2010/03/24(水) 11:16:38
テメェに教える回答は無ぇ!!!
236デフォルトの名無しさん:2010/03/24(水) 11:58:44
言い方吹いたwwww
とくにぇがwwwww!!!もつけすぎwwwwwww
バカみたいだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
237デフォルトの名無しさん:2010/03/24(水) 12:13:21
アンタも「w」付けすぎだし、質問や反応も幼稚すぎる。
ここよりHSPTVの掲示板で聞いたほうがお前みたいな赤ちゃんの質問に答えてくれる物好きが居るかもしれないな。
238デフォルトの名無しさん:2010/03/24(水) 14:31:57
説明書内のプログラミングガイドに載ってると言ってるのに…
239デフォルトの名無しさん:2010/03/24(水) 14:56:09
>>238
236みたいな手の施しようの無いクレクレ君がそんな物を読むと思ってるのかい?
240デフォルトの名無しさん:2010/03/24(水) 14:57:17
>>237それの何がわるい?wつけちゃいけないの?
>>238だからその載ってる答えを言えと
241デフォルトの名無しさん:2010/03/24(水) 20:10:30
>>240
お前のような馬鹿には言っても無駄さwwww
242デフォルトの名無しさん:2010/03/25(木) 11:12:38
自分のバカさ加減を晒してることに気付きすらしないバカ
ってどうしようもないね
243デフォルトの名無しさん:2010/03/25(木) 17:25:20
>>242
なるほど君のことか
244デフォルトの名無しさん:2010/03/25(木) 18:10:07
ここに質問していいのかわからんけど、
Classを作ってnewしてオブジェクト、ドン!みたいなのってできへんの?
もしくはその代わりになりそうな技術とかないん?
245デフォルトの名無しさん:2010/03/25(木) 19:12:14
モジュールの中級者向け機能でモジュール変数というのがある。ただし、構造体にデータ操作用の
手続きをくっつけただけのようなもの。継承はできない。それでもモジュールを「単なる手続きと固定の
変数の集まり」ではなく「ひな型」にすることはできるよ。
246デフォルトの名無しさん:2010/03/25(木) 20:01:45
>>243
成歩堂君に見えた
247デフォルトの名無しさん:2010/03/25(木) 22:14:18
>>245
うーん、やりたい事にはちょっと足りないかな
情報の小出しになってすまんが、実はゲームのキャラのデータ管理に使おうかと思ったんだ
で、配列変数を用意して、同一クラスからのインスタンスを入れて、配列変数の要素をfor文で回して一人ずつ処理みたいな事がしたかったんだ

今、HSP3.2を一応インストしてマニュアル読んでみたけど
変数名@モジュール名みたいな形で呼び出せるのはいいけど、for文で回したりはできないっぽいな
モジュール名を文字列変数で指定して呼び出す(PHPとかの可変変数、可変関数みたいな)とかは
やっぱり無理かしら・・・?
248デフォルトの名無しさん:2010/03/25(木) 23:46:25
断片的な文章になっちゃうけど、以下モジュール変数についての説明。

モジュール変数ていうのは、複数の変数を抱え込んでいる構造体みたいな何か(インスタンス)への
参照(識別番号みたいなもの?)を入れておくためのもの。

マニュアルを読んだだけでは紛らわしいかもしれないけど、モジュール変数はnewmod命令でしか
初期化できない(newmodで初期化した変数がモジュール変数になる)

単にモジュール内の命令・関数定義に含まれている変数はモジュール変数とは関係ないし、
モジュール変数(が指しているもの)が抱えている変数(インスタンスのメンバ)は
変数名@モジュール名では参照できない(どのインスタンスかの情報がないよね?)。モジュール内に
#modfunc/#modcfunc命令で定義した命令・関数からしかアクセスできない。

インスタンスのメンバになるのは、#module命令でモジュール名につづけて名前を記述した変数のみ。
#module hoge x, y, z
みたいに。この場合xとyとzがメンバ。インスタンスごとに別のものが用意されるのはこれらの変数だけ。

newmodで同じ変数を複数回初期化すると、その変数は自動的に配列に変わる。作ったインスタンス
は上書きされたりせずに、別々の要素にちゃんと入れてくれる(基本的には作った順に0番目から)。

モジュール変数配列に対しては、foreachという命令を使うことができ、インスタンスが入っている要素
のみに対して繰り返し同じ処理を行うことができる。

長々とスマソ
249デフォルトの名無しさん:2010/03/26(金) 14:47:36
>>248の文章とnewmodというキーワードから検索して、目的達成のだいたいの目処が出来た、ありがとう

>>マニュアルを読んだだけでは紛らわしいかもしれないけど、モジュール変数はnewmod命令でしか
>>初期化できない(newmodで初期化した変数がモジュール変数になる)
ここは超勘違いしてた

>>インスタンスのメンバになるのは、#module命令でモジュール名につづけて名前を記述した変数のみ。
>>#module hoge x, y, z
メンバ変数を大量に使おうと思ったら大変な事になりそうだ

>>長々とスマソ
それだけしっかり教えて頂けたという事で
250デフォルトの名無しさん:2010/03/26(金) 23:56:39
HSP触りたてで簡単なツール作ったから次は何かゲーム作ろうとしたんだが画像表示が出来ない
今D:\プログラミング\自作サンプルに.ASファイルと表示したい画像置いてるけど画像がないですって言われる
ソースはコピーしてきた奴だから間違ってないと思うし

誰かアドバイスか詳しいやり方書いてるサイト教えてください
色々ググッてみたけどよくわかんないんで
251デフォルトの名無しさん:2010/03/27(土) 00:00:59
>>250
ソースの状態だとHSP本体のあるフォルダがカレントフォルダになるみたい
俺の場合、テストの時だけソースフォルダを最初に指定するか、素材をフルパス指定してる
他にもっといい方法があるのかも知れんが判らん
252デフォルトの名無しさん:2010/03/27(土) 00:43:28
dir_cur使ってフルパスで指定してみるとか
253デフォルトの名無しさん:2010/03/27(土) 01:25:11
>>251
> >>250
> ソースの状態だとHSP本体のあるフォルダがカレントフォルダになるみたい

ソースか実行ファイルかで変わるのはdir_exeだったはず
254デフォルトの名無しさん:2010/03/27(土) 01:27:26
>>250
ソース見せてちょ
255デフォルトの名無しさん:2010/03/27(土) 01:49:41
>>253
自分のソース確認してみたら確かにdir_exe使ってたわ

>>250
ごめん>>251は忘れてくれ
256デフォルトの名無しさん:2010/03/27(土) 06:33:01
>>243
ぶっはww吹いたwww
257デフォルトの名無しさん:2010/03/27(土) 18:27:29
>>255
忘れないと言ったらどうするのか
258デフォルトの名無しさん:2010/03/27(土) 22:37:05
好きにすればいいよ
259デフォルトの名無しさん:2010/04/03(土) 22:25:20
質問です
たとえば X=rnd(200)のとき、
Xは〜です と表示させたいとき、どういう風にしたらいいんでしょうか?
260デフォルトの名無しさん:2010/04/03(土) 23:50:20
>>259
X=rnd(200)
mes "Xは"+X+"です"
stop
261デフォルトの名無しさん:2010/04/04(日) 22:56:47
>>260 非常に分かりやすい解説で助かりました
どうもありがとうございました
262デフォルトの名無しさん:2010/04/09(金) 20:19:21
HSP3.2には250以上のサンプルがあると書いてあるのですがどこにあるんですか?
あっちこっちに分散してるんですか?
ソースコードは付いているんですか?
263デフォルトの名無しさん:2010/04/09(金) 22:16:46
分散しています。
ソースコード付いています。
ぜひ、探してみてください。
264デフォルトの名無しさん:2010/04/10(土) 10:33:51
付属のサンプルのこと?
265デフォルトの名無しさん:2010/04/10(土) 17:49:16
すみません入院明けで借り物パソコンだったので入れられなかったんです。
でも入れる許可もらいました。フルセットに付いているんですね。
もうすぐパソコン買う予定なんですが
64bitとwindows7での動作ってどうなってるんでしょうか?
266デフォルトの名無しさん:2010/04/12(月) 20:44:03
ボタンとかを半透明にして押せないようにするにはどうやればいいの?
267デフォルトの名無しさん:2010/04/12(月) 23:41:54
ボタンを消して半透明の画像を描画
268デフォルトの名無しさん:2010/04/13(火) 09:20:59
#uselib "user32.dll"
#func EnableWindow "EnableWindow" int,int
button gosub "change",*test
button gosub "target",*test
hbutton = objinfo(stat,2)
a=1
stop

*test
a=1-a
EnableWindow hbutton,a
return
269デフォルトの名無しさん:2010/04/13(火) 19:02:32
半透明
270デフォルトの名無しさん:2010/04/13(火) 20:05:14
ウィンドウを半透明にするのは出来るけどな

#include "user32.as"

GetWindowLong hwnd, -20
SetWindowLong hwnd, -20, stat | 0x80000
SetLayeredWindowAttributes hwnd, 0, 128, 0x0002
271デフォルトの名無しさん:2010/04/14(水) 01:21:00
意味ねえw
272デフォルトの名無しさん:2010/04/15(木) 15:47:08
モジュールAにあるモジュール変数を別のモジュールBで参照しようとする場合
どのように書いたらいいのでしょうか?
モジュールでない場所から参照しようとすると問題なく行くのですが
他のモジュールから参照しようとすると「モジュール変数の指定が無効です」というエラーになります
273デフォルトの名無しさん:2010/04/15(木) 16:06:43
ごめんなさい、sageてしまいましたorz
モジュールAにあるモジュール変数を別のモジュールBで参照しようとする場合
どのように書いたらいいのでしょうか?
モジュールでない場所から参照しようとすると問題なく行くのですが
他のモジュールから参照しようとすると「モジュール変数の指定が無効です」というエラーになります
274デフォルトの名無しさん:2010/04/15(木) 16:40:58
どういうスクリプトを書いてるのかな?
275デフォルトの名無しさん:2010/04/15(木) 17:40:52
大まかに書くとmod1で変数をまとめて管理してmod2の中の処理で変数の値を使いたいんです。
mod2の中でm1が何なのかわからなくなってるならm1を引数にfunc_Aを処理する書き方あったりするでしょうか?

#module mod1 x, y, z
#modinit
x = 1 : y = 2 : z = 3
return
#modcfunc get_x
return x
#modcfunc get_y
return y
#modcfunc get_z
return z
#global

#module mod2 a
#modinit int j
y = j
return
#modfunc func_A
mes (get_x(m1)+get_y(m1)+get_z(m1))*y
return
#global

newmod m1, mod1
newmod m2, mod2, 3
func_A(m2)
stop
276デフォルトの名無しさん:2010/04/15(木) 19:46:49
それ見ただけだと、モジュールmod2をモジュール変数対応(newmodするタイプ)にしなきゃ
いけない理由がよくわからないね。aが使われてないし。yはaの間違い?

それはともかく、#mod(c)func命令でも普通に引数設定できるよ。#def(c)funcの時と
同じように。呼び出す時の最初のモジュール変数の分は考えなくていい。

それがいやなら、モジュール内からモジュール外の変数を参照したい時には、変数名の
末尾に@をつければいい。
277デフォルトの名無しさん:2010/04/15(木) 21:53:49
>>276
aはyの間違いですね・・・
実際やりたいことはモジュール変数で10個程度の変数をひとまとめにして
それを複数モジュール宣言しておきforeachで処理していくことを考えてました
デバッグウィンドウでstruct型とあるのでそれごと引数にできないかと思いましたが
具体的に書くとどんな風になりますか?
278デフォルトの名無しさん:2010/04/16(金) 11:58:32
#module mod1 x, y, z
#modinit int a, int b, int c
x = a : y = b : z = c
return
#modcfunc get_x
return x
#modcfunc get_y
return y
#modcfunc get_z
return z
#global

#module mod2
#deffunc func_a var mod, int y
mes (get_x(mod)+get_y(mod)+get_z(mod))*y
return
#global

repeat 5
newmod m1, mod1, 1, 2, 3
loop
foreach m1
func_a m1(cnt), 3
loop

とりあえず思いつくのは上のような感じだけど、モジュール一つにしちゃってもいいのでは?
という気がしないでもない。
279デフォルトの名無しさん:2010/04/16(金) 11:59:45
(つづき)

#module mod1 x, y, z
#modinit int a, int b, int c
x = a : y = b : z = c
return
#modfunc func_a int d
mes (x + y + z) * d
return
#global

repeat 5
newmod m1, mod1, 1, 2, 3
loop
foreach m1
func_a m1(cnt), 3
loop
280デフォルトの名無しさん:2010/04/16(金) 18:59:38
>>278>>279
ありがとうございます。var使えばいいんですね、無事解決できました。
今のところは1つのものに書けばいいのですが使い方覚えながら無計画に組んで行ってるので
今後他の部分で必要になって引き出したいときどうすればいいだろう?っと思って質問した次第です。
281デフォルトの名無しさん:2010/04/17(土) 00:42:17
解決してよかったよかった
282デフォルトの名無しさん:2010/04/17(土) 15:09:56
gmode 2
<<stick key,1:if key&1:x++>>
pos 0,0:es_copy 0,0,0,32,32

なぜか<<>>の列がないと画像が透過されない・・・
283デフォルトの名無しさん:2010/04/17(土) 17:59:57
2000 x 2000の画像を作りたいのですが。
2000 x 2000の領域に丸とか三角とか四角とか書いて、
それを画像としてbmpファイルに保存したいのですが、
どのあたりのサイトを読めばいいのでしょうか。
284デフォルトの名無しさん:2010/04/17(土) 19:02:34
2000 x 2000 の画面を bmpsave "3goku.bmp" で保存すると
何故か 649 x 649 になってしまうのですが・・・・

バグですかね?
285デフォルトの名無しさん:2010/04/18(日) 15:38:57
>>284
うちではならないなあ。
286デフォルトの名無しさん:2010/04/21(水) 23:59:54
>>284
HSP使ったことないからわからない
287デフォルトの名無しさん:2010/04/22(木) 16:31:28
HSP用のデコンパイラでシェア以外の物って無いんでしょうか?
自作は無理・・・
288デフォルトの名無しさん:2010/04/22(木) 16:58:13
無い
289デフォルトの名無しさん:2010/04/22(木) 21:01:25
有る
290デフォルトの名無しさん:2010/04/22(木) 21:29:27
2.55用ならある
291デフォルトの名無しさん:2010/04/25(日) 01:45:55
自作のあるけどあげない
292デフォルトの名無しさん:2010/04/25(日) 17:19:22
質問です。
PCにUSBで接続できるダーツボードを購入しました。
onkey等でキーコードを取得できたらと思ったのですが、
ヘルプで表示されるサンプルを実行したところ、
入力信号を取得できませんでした。

専用のソフト以外に、自作プログラムを作ってみたいのですが、
HSPでは無理なのでしょうか?
293デフォルトの名無しさん:2010/04/25(日) 19:27:30
>>292
> onkey等でキーコードを取得できたらと思ったのですが

何をしたいのかが分かりません。もっと具体的に書いてください。
294デフォルトの名無しさん:2010/04/25(日) 21:02:47
>>293
分かりにくくてすみません。
付属のソフトを使用すると、ダーツが当たった所の点数を、
PC上でカウントする様になっているのです。
20点の所に矢が当たれば、20点と画面に表示されます。

これと同様の処理を、HSPで出来ないかと思い、
下記サンプルを実行したのですが、
矢がどこに当たっても、キーコードが表示されなかったのです。

ちなみにOSはVISTAの32Bitです。

title "キー入力してください(^^)v"
onkey *inkey
onclick *inkey
stop
*inkey
if lparam>>30:stop
mes iparam
stop
295デフォルトの名無しさん:2010/04/25(日) 21:57:55
>>294
そのダーツボードが、どのような仕様で信号を返してるのかが
分からないと無理でしょう。
296デフォルトの名無しさん:2010/04/26(月) 00:28:27
>>295
その仕様を調べるには・・。といっても簡単にはいきませんよね。
勉強不足ですみません。出直してきます。
ありがとうございました。
297デフォルトの名無しさん:2010/04/26(月) 01:31:27
なんでキーコードが出てきたのだろうか?
USBキーボードが有るから、USB接続されてるとキーコードが入力されると思ったんだろうか?
USBメモリは、文字をタイプする感じでファイルを表示してるとか思ってたとか?
298デフォルトの名無しさん:2010/04/26(月) 01:36:44
全然調べてないから関係あるか判らんけど、
Vista対応の「USB-IO用プラグイン」ってのを見つけたよ
299デフォルトの名無しさん:2010/04/27(火) 20:43:37
Notesaveで保存先を指定(プログラムが有る場所以外)して保存させるにはどうしたらいいののでしょうか?
300デフォルトの名無しさん:2010/04/27(火) 21:18:50
フルパスでファイルを指定する
301デフォルトの名無しさん:2010/04/27(火) 22:40:21
>>300
Chdirで何とかできました
ありがとうございました
302デフォルトの名無しさん:2010/04/29(木) 23:31:34 BE:916224645-2BP(1346)
お勧めのHSP or プログラム入門書教えてくだしあ><
303デフォルトの名無しさん:2010/05/04(火) 00:59:06
HSPは書籍が貧弱
間違っても「12歳からry」は読むな
304デフォルトの名無しさん:2010/05/04(火) 04:30:42
プログラム入門てアルゴリズム入門にならんか?
305デフォルトの名無しさん:2010/05/04(火) 08:36:48
分岐とループを覚えるならシンプルだがアルゴリズムになるしな。
しかも重複無しに全て処理したことを確認するにはソートが一番だし。
306デフォルトの名無しさん:2010/05/04(火) 23:38:53
>>302
このメルマガでも読めば?
http://www.mag2.com/m/0001131950.html
307デフォルトの名無しさん:2010/05/06(木) 01:28:16
少し読んでみましたが、日本語もコードもアクが強めで読むのが辛かったです。
もっと一から順に丁寧に説明している本とかないですか。
308デフォルトの名無しさん:2010/05/06(木) 07:31:01 BE:1832448285-2BP(1346)
>>307
公式のは割と丁寧だったよ
シューティングゲームの所は分かり辛いと思ったけどね
309デフォルトの名無しさん:2010/05/06(木) 11:57:45
HSP 講座
とかでググればどこか一つぐらい気に入るページがあるだろ
310デフォルトの名無しさん:2010/05/07(金) 23:28:13
付属の「初心者のためのHSP入門」ではだめなのか?
311デフォルトの名無しさん:2010/05/08(土) 13:29:38
>>310
そもそもそんなものが付属していることを知らないというオチな希ガス
312デフォルトの名無しさん:2010/05/11(火) 18:50:33
お前は誰だ?
どこのキムチ野郎だ?

おい!6日にまた韓国が来るぞ(臨時対策本部)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1267621219/208
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1267621219/217

>>302
208 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/03(水) 23:20:02.71 ID:4BZizJCe0 [1/2] ?2BP(5562)
http://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
>>199
わかったからwwww



217 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/03(水) 23:22:48.04 ID:4BZizJCe0 ?2BP(5562)
http://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
>>211
あそこを使う利点が一つも無いだろ
それならしたらばでもいい
313デフォルトの名無しさん:2010/05/12(水) 07:15:05 BE:274867632-2BP(1346)
>>312
314デフォルトの名無しさん:2010/05/12(水) 15:40:27
>>313
Be IDがお前と一致してるんだが
315デフォルトの名無しさん:2010/05/12(水) 20:33:18
ここにも、2ちゃんねる依存症で、2ちゃんねるのスレを全部チェックしまくってるキチガイが居るワケか。ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ
316デフォルトの名無しさん:2010/05/12(水) 21:52:08
HSPって構造体もクラスもないんだけど、様々な型の変数をまとめたいときどうしてる?
317デフォルトの名無しさん:2010/05/12(水) 21:53:59
>>316
まとめないようにしてる
318デフォルトの名無しさん:2010/05/12(水) 22:17:41
>>316
あきらめてる
構造体欲しいよなあ
けど色々詰め込んだらお手軽スクリプト言語じゃなくなっちゃうしな
319デフォルトの名無しさん:2010/05/12(水) 22:34:23
>>316
C++を使う
320デフォルトの名無しさん:2010/05/12(水) 22:41:14
やはり無理なのか・・・
HSPで本格的なプログラムを組んでる人は真性のマゾということですね。
321デフォルトの名無しさん:2010/05/12(水) 22:45:47
そもそもHSPで本格的なプログラムを組むって事自体が間違ってる気がするな。
手軽に何も考えなくてもそこそこなのができるのが一番の魅力なのに。
322デフォルトの名無しさん:2010/05/12(水) 23:20:30
自分の思った通りの動作をするソフトが作れる無いのか?>>320よ。
まぁ、問題点が他の所に有るのに気づかない位、バカだと言う事を証明してるよね。w
323デフォルトの名無しさん:2010/05/12(水) 23:33:48
>>315
馬鹿じゃね?
検索すればチェックなんかせんでもいいし
つかおれこのスレ昨日あたりに始めてみたんだがw
お前の被害妄想のほうがよっぽどキチガイだよw
324デフォルトの名無しさん:2010/05/12(水) 23:35:44
>>317-318
前聞いた時と話が違うぞ。
他のスレではHSP3.0から構造体が使えるとか聞いたが。

>>322
HSPに依存しているお前のほうがバカだということを証明しているよねw
325デフォルトの名無しさん:2010/05/12(水) 23:35:55
>>322
まずは日本語を話せるように頑張れ。
326デフォルトの名無しさん:2010/05/13(木) 09:19:13
>>324
なんちゃって構造体なら使用出来る。
327デフォルトの名無しさん:2010/05/13(木) 11:13:00
モジュール変数は定義も参照もメンドクサイね
328デフォルトの名無しさん:2010/05/13(木) 15:03:53
ハッシュマップは使えんのか)
329デフォルトの名無しさん:2010/05/13(木) 21:37:59
か)
330デフォルトの名無しさん:2010/05/13(木) 21:58:41
:)
331デフォルトの名無しさん:2010/05/13(木) 22:44:22
>>325
ごめん。
c言語で手一杯や。
332デフォルトの名無しさん:2010/05/13(木) 23:13:48
ハッシュ(連想配列)は使えないのかな?
333デフォルトの名無しさん:2010/05/14(金) 02:08:27
ハッシュはまだ完成してないんじゃないの?
というかそれくらい標準で使えるようにしてくれよw
334デフォルトの名無しさん:2010/05/14(金) 02:42:33
まじかよ、やる気なくすわ

ということはポインタと参照型もないのか。
基本はすべてstaticか?
335デフォルトの名無しさん:2010/05/14(金) 03:23:27
全てにpublic static finalが付いていると思えばおk
ポインタも参照型も無い。HSPの変数周りの不便さはプログラム言語の中でもトップクラスです。
336デフォルトの名無しさん:2010/05/14(金) 03:35:43
まじでfinalだったら
一回代入したら二度と代入できないってことか
そんな変数しかないっていうか定数しかないって
それってありえなくないか?
337デフォルトの名無しさん:2010/05/14(金) 03:38:08
いまテストしてみたんだがさすがにfinalはないだろ。
もしfinalだったらx = 2 のところでコンパイルエラーがでるはずだ。

cls 1
x = 1;
mes x;
x = 2;
mes x;
338デフォルトの名無しさん:2010/05/14(金) 08:59:50
ポインタも使えるけど参照渡しな命令が無い、関数が無い
独自関数を参照渡しで作ればポインタも有効活用される。
現状、APIの呼び出し時ぐらいしかポインタって使われないな。多分。

初心者向けだしこんなもんだろう。
339デフォルトの名無しさん:2010/05/14(金) 12:32:53
初心者のうちはそれでいいだろうけど、上達した時には全力で足を引っ張りそうだな
340デフォルトの名無しさん:2010/05/14(金) 13:40:21
本格的にやるなら普通のプログラム言語使うじゃん
HSPにそこまで求めるのもおかしい
341デフォルトの名無しさん:2010/05/14(金) 14:00:10
HSPはいずれ卒業しないといけない言語だな
安全性・生産性考えてC/C++避けて使える言語は沢山あるけどな
BASIC仕様ならDarkBasic,PureBasicのように優秀なのがあるし
VB,C#,Javaの仮想マシン型やスクリプト言語のLua,Squirrelなどいくらでもある
Easy3DとRokdeBoneがあるからしがみつく奴が居るんだろうけど
これが無ければHSPの利用価値は最低ランクだろう
342デフォルトの名無しさん:2010/05/14(金) 19:37:17
上から目線だなぁ…
やっぱ、ネット弁慶だけのこたぁ有るな。
343デフォルトの名無しさん:2010/05/14(金) 22:04:41
実際多くの人が構造体らしきものを作ろうと努力して儚く散ってるところを見ると
HSPは言われているほど楽な言語ではないと思うけどなw
344デフォルトの名無しさん:2010/05/14(金) 23:29:03
日本人による日本人のためのC系言語が有ったらいいよなw
345デフォルトの名無しさん:2010/05/15(土) 02:09:17
C++とDXライブラリでいいじゃん
346デフォルトの名無しさん:2010/05/15(土) 02:16:45
picloadで第2,3引数を書くとエラーになるのですが
座標指定はできないのですか?
347デフォルトの名無しさん:2010/05/15(土) 08:02:37
>>345
ゲーム脳乙
348デフォルトの名無しさん:2010/05/15(土) 08:33:56
>>345
ほとんどHSPと同じだな。
349デフォルトの名無しさん:2010/05/15(土) 09:05:12
>>346
picloadで座標指定は出来ないけど
posで座標を指定できる。
350デフォルトの名無しさん:2010/05/15(土) 16:03:20
>>346
勝手に引数つくるなw
351デフォルトの名無しさん:2010/05/15(土) 16:10:46
>>340
同人ゲームElonaの作者は今頃このことに気づいて苦しんでいることであろう…
352デフォルトの名無しさん:2010/05/15(土) 20:23:27
文章の校正用に半角文字を全角文字に変換するものを調べながら作ったんですが
\から¥への変換がどうしても出来ません。
どのようにしたら変換できるのでしょうか?
353デフォルトの名無しさん:2010/05/15(土) 21:32:17
そういう用途なら他の真っ当なスクリプト言語使った方が100倍早いよ
HSPはゲーム専用ツールです
354デフォルトの名無しさん:2010/05/15(土) 21:39:58
>>352
\\
355デフォルトの名無しさん:2010/05/15(土) 22:28:10
>>352
もうねそういうのは正規表現に強いPerlを使うべきだと思うんだが。
HSPはそういうのが大の苦手なの。わかった?
356デフォルトの名無しさん:2010/05/15(土) 22:45:44
それくらいならテキストエディタでも置換できそうな・・・
357デフォルトの名無しさん:2010/05/15(土) 23:57:19
今来た俺も、そう書こうとしてた。
なんか、情報弱者ネタが流行ってるのかな?
358デフォルトの名無しさん:2010/05/16(日) 12:21:34
俺も、そう書こうとしてた
359デフォルトの名無しさん:2010/05/16(日) 23:24:08
>>338
ポインタは使えんだろ。
360デフォルトの名無しさん:2010/05/17(月) 01:13:51
DLL関数の戻り値など外部から渡されたポインタが指す場所を変数として扱えるようにする
命令ならある。
361デフォルトの名無しさん:2010/05/17(月) 01:47:11
a=12345
mes strf("%.2f",a/100)
mes a

と入れても「12.35」ではなく
「0.00」としか表示されないのはなぜでしょう
すごく初歩的ぽくて申し訳ないですが
362デフォルトの名無しさん:2010/05/17(月) 01:48:36
あー間違えた。3行目いらないですすいません
363デフォルトの名無しさん:2010/05/17(月) 09:18:27
>>361
a=12345
mes strf("%.2f",double(a)/1000)
364デフォルトの名無しさん:2010/05/17(月) 09:31:03
>>361
もろprintf()のパクリか
やはり型変換が必要なわけだ
365デフォルトの名無しさん:2010/05/17(月) 10:07:35
>>361
え?
366デフォルトの名無しさん:2010/05/17(月) 10:44:28
始めたばかりなので大変幼稚な質問だと思うのですが

@複数の変数を何度も入れ替える簡単な方法はありますか?
イメージで言うと信長の野望とか三国志とかスパロボみたいにデータを配置&そのまま戦闘→また配置換えみたいな感じ

A升目を表示してその中で移動距離を指定する方法はありますか?
こちらもイメージで言うと将棋やチェスとかで動ける範囲を表示しつつデータを移動させる感じ

いろいろ検索もしてみてはいるのですが
探し方が悪いのか、ちょうどいい命令文が出てこないので足がかりだけでもお教えいただけるとありがたいです
367デフォルトの名無しさん:2010/05/17(月) 11:14:01
そういう部分は自分で作っていくもんでしょ
そこまでの機能求めるならプログラムからやるんじゃなくてSRCとかで作っていったほうがいい
368デフォルトの名無しさん:2010/05/17(月) 15:13:12
>>366
2はHSPではやりづらい案件
HSPを捨てて、オブジェクト指向言語を選択しなさい
369デフォルトの名無しさん:2010/05/17(月) 15:51:33
>>363
できました。ありがとうです。
なんでdoubleが必要なのかはまだ理解できないですが
とりあえず、少数表示するときはdoubleと覚えときます
370デフォルトの名無しさん:2010/05/17(月) 16:28:51
>>369
礼はいらないよ
371デフォルトの名無しさん:2010/05/17(月) 17:05:30
理解できないならお前にはITアーキテクトの素質がない
372デフォルトの名無しさん:2010/05/17(月) 21:34:01
HSPは型がルーズ過ぎて逆に扱い辛くなってるなw
373デフォルトの名無しさん:2010/05/17(月) 22:11:34
それは言える。w
374デフォルトの名無しさん:2010/05/17(月) 23:54:05
C++ > Activebasic = C# = VB > HSP
375デフォルトの名無しさん:2010/05/18(火) 02:23:49
C#をVBと同列に扱うのはC#に失礼だ。
VB.NETと同列に扱うならわからないでもないが。
VBはHSPと同列に扱われてもおかしくないほど酷い言語だ。
376374:2010/05/18(火) 03:11:22
C++ > Java = .NET > VB > HSP
377デフォルトの名無しさん:2010/05/18(火) 08:14:05
何その意味不明な比較w
378デフォルトの名無しさん:2010/05/18(火) 12:32:26
C#(.NET)はJavaとC++を足して2で割ったような亜流言語なのだが。
379デフォルトの名無しさん:2010/05/18(火) 21:43:58
>>367 >>368
感謝です
あるのに探し方が下手なだけなのかなと思ったので
無ければないで別の方法探してみます
380デフォルトの名無しさん:2010/05/19(水) 14:30:38
そうするがよい
精進しなさい
381デフォルトの名無しさん:2010/05/19(水) 16:38:16
配列に重みを付けて距離を測るぐらいなら簡単だけどな。
382デフォルトの名無しさん:2010/05/19(水) 17:49:12
配列を構造体替わりするという苦肉の策を使ったり
383デフォルトの名無しさん:2010/05/19(水) 21:01:02
構造体が無い時点で簡単なシューティングゲームくらいしか作る気がしない
384デフォルトの名無しさん:2010/05/19(水) 23:56:11
たしかに構造体が無い時点で簡単なシューティングゲームくらいしか作る気がしないな
385デフォルトの名無しさん:2010/05/20(木) 00:33:09
それでもElonaっていうローグライクなRPGを作っちゃった奴がいたりする
いまのところ拡張に行き詰まってるらしいけど

Elona 218階
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1273859744/
http://homepage3.nifty.com/rfish/index.html
http://homepage3.nifty.com/rfish/elona_top.html
386hsp初心者:2010/05/20(木) 01:03:36
いきなりすみません。
#include "hspext.as"

title "タスクマネージャを無効化にしてみる"

regkey 0,"Software\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Policies\\System",1

button "有効化",*a
button "無効化",*a

stop
*a
val=stat //オブジェクトID を利用してフラグを立てる
setreg val,"DisableTaskMgr",0,4
stop

これの有効化ボタンを外して無効化ボタンだけにしたいんですけど
どう書き換えればいいですかね?
ヒントだけでもいいので誰か分かる人居ますか?

387デフォルトの名無しさん:2010/05/20(木) 01:07:16
>>384
いや、キミに誰が期待してると思ってるんだ?
388デフォルトの名無しさん:2010/05/20(木) 01:37:15
>>386
釣り乙。
389デフォルトの名無しさん:2010/05/20(木) 01:43:45
>>387
うっせえなばーか
390デフォルトの名無しさん:2010/05/20(木) 07:30:08
>>386
君はまず文章の基礎を勉強した方が良いと思う
391デフォルトの名無しさん:2010/05/20(木) 13:13:39
>val=stat //オブジェクトID を利用してフラグを立てる

どうせここで引っかかってるんだろう。
392hsp初心者:2010/05/20(木) 16:55:34
>>390
国語を勉強してきました。
では、本題の方のアドバイスもお願いします。
393デフォルトの名無しさん:2010/05/20(木) 17:03:37
val=1
394hsp初心者:2010/05/20(木) 17:27:56
393>>
ありがとございます。
m(__)m
395デフォルトの名無しさん:2010/05/20(木) 22:48:52
>>379
そういう命令は専用のゲームツールじゃなきゃ無いけど、
処理の組み方なら言語関係ないからゲームプログラミングを解説してるサイトとかを探せばあるよ
396デフォルトの名無しさん:2010/05/20(木) 23:08:54
探せばありますね
397デフォルトの名無しさん:2010/05/20(木) 23:23:33
なんだ?なんだ?
HSPアルゴリズム事典作れってか?
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
398デフォルトの名無しさん:2010/05/21(金) 05:41:48
>>395
> >>379
> そういう命令は専用のゲームツールじゃなきゃ無いけど、

「専用のゲームツールじゃなきゃ無い」って枝葉末節なことを言っているのがなんだかねぇ

もうちょっとこう、「オブジェクト指向ではないからやりにくい」
「そういうライブラリ、APIやフレームワークがないからやりにくい」って言った方が説得力あるのに
399デフォルトの名無しさん:2010/05/21(金) 05:42:40
>>397
「ゲームツール」っていってるところが素人丸出しでHSP厨がばかにされる所以
400デフォルトの名無しさん:2010/05/21(金) 12:37:44
>>398
判る人にはそれがいいと思うけど、初心者相手だと説得力以前に「?」ってなっちゃうよ
401デフォルトの名無しさん:2010/05/21(金) 19:29:08
HSPによるデザインパターン入門
402デフォルトの名無しさん:2010/05/21(金) 21:49:20
そうやって甘やかしていると
初心者はますますバカになっていくわけだが
403デフォルトの名無しさん:2010/05/21(金) 23:24:30
なんでそんな馬鹿の心配をお前がするの?
お前がどんなにダダこねても、このスレに書き込む内容を制御することは絶対不可能なんだぜ?
404デフォルトの名無しさん:2010/05/22(土) 00:21:36
まあいいじゃん、ほっときなよ
405デフォルトの名無しさん:2010/05/22(土) 01:09:45
>>402
そういう馬鹿はプログラミングには向いてないから
さっさとやめることをお勧めします。
406デフォルトの名無しさん:2010/05/22(土) 15:51:21
>>403
だから? 初心者に優しくとしょうして
馬鹿なことばっかりいってるとバカにされるだけだぞ
407デフォルトの名無しさん:2010/05/22(土) 15:52:43
>>405
なら>>395みたいなことを吹きこまれた初心者はみんなプログラミングできないバカだな
408デフォルトの名無しさん:2010/05/22(土) 20:09:13
HSPを電卓がわりに使っちゃダメ?
409デフォルトの名無しさん:2010/05/22(土) 20:19:31
別にいいよ
410デフォルトの名無しさん:2010/05/22(土) 22:56:31
でも、エクセルの方が便利だよ。
411デフォルトの名無しさん:2010/05/23(日) 10:36:48
HSPでexcelを超えるスプレッドシートを作る!(キリッ
412デフォルトの名無しさん:2010/05/23(日) 12:10:43
HSPでOS作れますか?ソース下さい
413デフォルトの名無しさん:2010/05/23(日) 14:50:28
>>412
現状のHSPではOSは作れません。
ただニコニコ動画に在るようなOSっぽい見た目のアプリなら作れます。
414デフォルトの名無しさん:2010/05/23(日) 16:07:46
エクセルは高機能過ぎて電卓的手軽さはないよ
415デフォルトの名無しさん:2010/05/23(日) 16:23:26
エクセルが手軽でないだと・・・
416デフォルトの名無しさん:2010/05/23(日) 18:53:22
電卓としてなら対話的実行環境ある言語のほうが手軽だな。
グラフや可視化兼用ならまぁまぁ便利。
417デフォルトの名無しさん:2010/05/23(日) 19:25:34
EXCELもOSも作れないなんて役立たず!
418デフォルトの名無しさん:2010/05/23(日) 20:18:29
HSPは複雑な物を作る言語じゃなくてパズル的に楽しみながら小物を作る言語だろ。
HSPやAB、MS製言語は玩具のパズルゲーム、CやC++とかは組上げると立派な道具が作れる機械部品のセット。
419デフォルトの名無しさん:2010/05/23(日) 21:17:39
C → ロードバイク
C++ → マウンテンバイク
Java → 折り畳み自転車
VB → ママチャリ
C# → 電動アシスト自転車
HSP → 三輪車
420デフォルトの名無しさん:2010/05/23(日) 22:00:56
C → ロードバイク
C++ → マウンテンバイク
Java → 安物折り畳み自転車
VB → 補助輪付きの子供向け自転車
C# → MTBルック自転車
HSP → 三輪車
421デフォルトの名無しさん:2010/05/23(日) 22:18:49
適材適所
422デフォルトの名無しさん:2010/05/23(日) 22:39:08
実用言語とHSPを比較するなどナンセンス
何をそんなに必死になっているのか
423デフォルトの名無しさん:2010/05/24(月) 01:04:07
>>420
改悪かよw
424デフォルトの名無しさん:2010/05/24(月) 01:09:58
>>423
事実に近づけたと言ってほしいね
425デフォルトの名無しさん:2010/05/24(月) 01:38:44
>>416
それならMATLABとOctaveの出番だな
HSPにもExcelにも出番なし
426デフォルトの名無しさん:2010/05/24(月) 01:42:56
>>419
Javaが折り畳みはいいすぎだな
どちらかというとJavaはクロスバイクだ
Cがロードバイクっていうには美化しすぎ
なんにでも改造できる自転車ってとこだろう
C++はさらに改造しやすい自転車ってとこではないだろうか
そのかわり自転車パーツの規格が統一されていない

C#はJavaに近い言語なので亜流のクロスバイクといったところか
しかし、C#はJavaとC++を足して2で割ったような言語だから
Javaをクロスバイク、C++をロードバイクとしてC#を、その中間のクロスバイクと喩えることもできるが
427デフォルトの名無しさん:2010/05/24(月) 01:47:08
なでしこは押し車あたりか
428デフォルトの名無しさん:2010/05/24(月) 01:58:46
>>426
自分は折りたたみ=簡単に他のOSへ簡単に持ち込めるという意味で取ったのだが
クロスバイクがどんな自転車かは理解してるかい?
429デフォルトの名無しさん:2010/05/24(月) 12:22:59
>>426はC#の理解も足りなさそうだな
430デフォルトの名無しさん:2010/05/24(月) 15:11:58
C使いだけどロードに乗ってるような基地外と一緒にされたくないわ
431デフォルトの名無しさん:2010/05/24(月) 18:42:16
自転車に例えたところで
何の役に立つというのかw
432デフォルトの名無しさん:2010/05/24(月) 22:55:56
人は何故例えたがるのか
433デフォルトの名無しさん:2010/05/24(月) 22:57:33
そこに例えがあるからさ。
434デフォルトの名無しさん:2010/05/25(火) 00:03:59
例えば君がそこに居るだけで
435デフォルトの名無しさん:2010/05/25(火) 07:30:23
>>428
そういう意味でいってんのかよ
俺クロスバイク載ってるからどういうのが知ってるぞ


折り畳み式っていうと安っぽく感じるんだがな

>>430
ロードバイク買う金もないのか
お前車やバイクに乗ることすら基地外っていうんじゃねえのか?
436デフォルトの名無しさん:2010/05/25(火) 11:50:21
どんな良い道具を与えられても文句言う奴は言うし
どんな子供だましな玩具を与えられても凄い物作る奴はいる
結局、過程と結果に満足した奴が勝ちって事さ
437デフォルトの名無しさん:2010/05/25(火) 13:47:50
てかここ言語議論スレじゃなくてHSP初質なんだが
438デフォルトの名無しさん:2010/05/25(火) 15:34:14
本家BBSもだがその初心者の質問のほとんどがHSPを使わない方が楽な事
ばかりだからこんな流れになっちゃうんだよなぁw
それぞれ得意な方向性があるんだから自分がやりたい事にどの言語が
向いてるかぐらいは調べてほしいもんだ
439デフォルトの名無しさん:2010/05/25(火) 15:54:21
大抵「HSP初心者」は「PC初心者」なんだよね、
パソコンを理解してたらHSPのドキュメントチラ見する程度である程度のものは作れる筈だもの。
440デフォルトの名無しさん:2010/05/25(火) 20:00:47

・10の簡単があれば2つ3つの難しいは目をつぶる
・取っつきやすさは100の難しいに勝る
・難しいはプラグインに任せる

HSPはそういう言語。
441デフォルトの名無しさん:2010/05/25(火) 22:43:00
>>436
いままでHSPで凄いものってあったか?
「凄い」っていう意味が悪い意味で「凄い」ものならいくらでもあると思うが・
442デフォルトの名無しさん:2010/05/25(火) 22:45:00
>>439
> 大抵「HSP初心者」は「PC初心者」なんだよね、
> パソコンを理解してたらHSPのドキュメントチラ見する程度である程度のものは作れる筈だもの。

まじか。HSPを宣伝した連中がそんなことをしでかしたのか。
「PC初心者でもプログラマーになれる!」とか宣伝して回ってたのか?
443デフォルトの名無しさん:2010/05/25(火) 22:56:47
>>441
もちろん「凄い糞」に決まってるじゃんw
444デフォルトの名無しさん:2010/05/25(火) 23:32:39
>>441
つ[HSPプログラムコンテスト上位のアプリ]

>>442
HSP初心者に限らずトンチンカンな質問ばかりするユーザはPC初心者。
445デフォルトの名無しさん:2010/05/26(水) 00:28:13
いちいち構うなよ
遊び相手になってるだけだぞ?
446デフォルトの名無しさん:2010/05/26(水) 00:32:17
HSPのいい所はトンチンカンな質問でも、誰かが勝手に解釈してソース付きで答えてくれる所だよ?
447デフォルトの名無しさん:2010/05/26(水) 00:39:30
>>446
ちょwwww
448デフォルトの名無しさん:2010/05/26(水) 11:56:49
>441
>どんな良い道具を与えられても文句言う奴は言うし
それにHSPの事とは言ってないぜw
449デフォルトの名無しさん:2010/05/26(水) 20:57:27
>>446
あれって自分の腕を見せびらかすためにやってんじゃないの?
450デフォルトの名無しさん:2010/05/26(水) 21:00:22
>>449
なに当たり前なこと言ってるの?
451デフォルトの名無しさん:2010/05/26(水) 21:07:04
たまに質問者に軽くあしらわれてキレてる奴もいるがなw
452デフォルトの名無しさん:2010/05/26(水) 21:16:04
HSPでそれなりのモノ作るには相当な労力が必要だからな
それをアピったところで何の意味があるのか不明だけど
453デフォルトの名無しさん:2010/05/26(水) 22:00:32
HSPのフォーラムは低レベル、まで読んだ
454デフォルトの名無しさん:2010/05/27(木) 07:16:51
HSPで実行されたコンピューターのインストールされてるソフト一覧、最近使用したファイルを取得する事はできますか?
455デフォルトの名無しさん:2010/05/27(木) 09:54:20
ソフト一覧
 HKLM\Softwareでも見れば分かるんじゃね?

最近使用したファイル
 C:\Documents and Settings\%ユーザー名%\Recentにショートカットがあるので好きに弄る
456デフォルトの名無しさん:2010/05/27(木) 13:00:21
HSP厨は朝鮮人並に民度が低い、まで読んだ
457デフォルトの名無しさん:2010/05/27(木) 21:28:11
民度というよりいろいろな意味で子供なんだろ
458デフォルトの名無しさん:2010/05/27(木) 22:05:52
民度でいうとここの連中もなかなかいい勝負してると思うが
459デフォルトの名無しさん:2010/05/27(木) 22:20:14
CJKどれも民度が同じくらいだと思う。
ただ方向性や思考、性格の違い。

C&K:感情的
J:陰湿的
共通事項:自分がよければ全て良しとする自己中心的な思考
460デフォルトの名無しさん:2010/05/27(木) 22:30:12
そーだね。
ねちねちと、クダラナイ低脳な話題を続けられる程度の民度だよね。
461デフォルトの名無しさん:2010/05/27(木) 23:05:20
>>458
いっておくが同人の連中は呆れるほど民度低い奴ばっかだぞ
なんであいつらはあんなに頭悪いんだと思うんだよね
オープンソースコミュニティと比べると民度が偉く違う
同人でHSPのゲーム作った作者には匿名で2chに逆ギレ自作自演自己弁護書き込みする馬鹿はいるわ
大して技術力もないくせにやけに上から目線の馬鹿はいるわ
462デフォルトの名無しさん:2010/05/27(木) 23:12:08
>>459
日本が陰湿的?
それ、日本人に対する朝鮮人の単なる嫉妬だから。
ノムヒョン政権時代にそういう傾向が強かったろ。

「朝鮮特需のおかげで日本経済は発展したニダ!」とかほざいてた連中。大統領だったノムヒョンまでそう主張していたからな。
実際には、日本は戦前から重工業が盛んだったから高度経済成長の基盤はとっくに整っていたわけだが。
しかも朝鮮戦争のころの日本人は実際にはかなり貧しかったし。高度経済成長が起きたのかそれからずっと後の話。

奴らは30年前までそういう反日教育を受けていたから、日本人は陰湿だと教わっている。
反日教育がなくなった今でもメディアが反日を煽って反日映画や原爆ドームを背景にミュージシャンが踊ってる
反日プロモーションビデオ作ったりして日本人=悪というイメージを韓国民に刷り込んでいる。

朝鮮人が感情的なのはいうまでもないと思うが
中国人はどうかね。奴らは狡賢くてジャイアニズムが強い
他人のものは自分のものだという考え、そして他人に迷惑をかけても自分は悪くない他人が悪いという考え
そして上から目線が基本だろ

日本人は自虐的で優しすぎるんだよ。さもなきゃ中韓にODAなんか払い続けないし余計な気を使うことすらない。
463デフォルトの名無しさん:2010/05/28(金) 00:37:55
いや、日本人は陰湿的だ。
自分もそうだし他人もそうだ。
差別対象にはトコトン陰湿的だ。
自分もうっかりすると日本人の陰湿な面が出てしまう。
これは遺伝子に刻まれた行動だから。
464デフォルトの名無しさん:2010/05/28(金) 01:48:04
>>463
いいから黙って半島に帰れ
似非日本人
465デフォルトの名無しさん:2010/05/28(金) 03:16:49
>>464
残念ながら日本人だよ、俺。
障害者だけど。
障害者差別は凄く陰湿だよ。
466デフォルトの名無しさん:2010/05/28(金) 11:44:51
>>461
>同人でHSPのゲーム作った
HSPで同人のゲーム作っただろ

>日本が陰湿的
まぁこんな匿名掲示板でしか大きな声で主張できないんだから
俺らみんな陰湿だよなw
467デフォルトの名無しさん:2010/05/28(金) 13:04:23
>>465
他人を叩くときは無神経な癖に
自分が叩かれると「差別ニダー!」など騒いで軽々しく「人権」だのを
口にする心の障害者はさっさとこの業界から引退しろ
468デフォルトの名無しさん:2010/05/28(金) 13:05:23
>>466
HSPフォーラムも同人連中もみんな匿名だろ
やつらの閉鎖的なスタイルのほうがよっぽど陰湿だわな
HSPがオープンソースコミュニティに寄贈されるってならすこしは開かれるんだろうが
469デフォルトの名無しさん:2010/05/28(金) 13:32:14
なにこのHSPらしい流れw
470デフォルトの名無しさん:2010/05/28(金) 14:40:11
すごくDQNだな
471デフォルトの名無しさん:2010/05/28(金) 15:08:03
ま2chじゃよくある光景だな
自分が匿名で書き込んでるのにどちらが陰湿とか真面目に言ってるくらいだから
さぞかし純粋で清廉潔白な人柄なんだろうw
472デフォルトの名無しさん:2010/05/28(金) 17:58:19
じゃあペンネームやらハンドル使って批評しているやつは陰湿じゃないのか?
473デフォルトの名無しさん:2010/05/28(金) 18:41:19
ほら、また、アホな事書き込んでるよ。w
474デフォルトの名無しさん:2010/05/28(金) 18:55:51
>>473
アホ
4751:2010/05/28(金) 23:59:54
静かにしてくださーーーいっ!
476デフォルトの名無しさん:2010/05/29(土) 01:08:55
>>473
というおまえさんがアホなんだなあw
477デフォルトの名無しさん:2010/05/29(土) 01:14:28
あほ同士仲良くすればいいのにここでも公式でも知恵袋でも仲悪いんだよなぁw
478デフォルトの名無しさん:2010/05/29(土) 03:19:26
>>465

ここが
 半 島 じ ゃ な く て 本 当 に 良 か っ た な w

いやマジデ
479デフォルトの名無しさん:2010/05/29(土) 04:41:49
>>478
俺がもし半島で生まれてたら死んでるだろうね。
日本で中途半端に生かされるよか全然良いけど。
480デフォルトの名無しさん:2010/05/29(土) 11:51:56
>>472
本人不在の所で好き勝手言ってる連中は程度の差はあれ全て陰湿だってのに
どっちが悪いって言ってるのがアホなんだよ
本気で物事の善悪を語りたいならこんな所に書き込んでんじゃないよ
481デフォルトの名無しさん:2010/05/29(土) 17:49:51
相変わらず全然HSPについて触れられてないんだな。
それでこそHSPスレw
482デフォルトの名無しさん:2010/05/29(土) 23:03:27
ああ。
日本人しか見てないのに、日本人は陰湿とか言っちゃってるクチか。

> いや、日本人は陰湿的だ。
> 自分もそうだし他人もそうだ。 → 類友
 ~~~~~~~~~~~
483デフォルトの名無しさん:2010/05/30(日) 12:31:00
日本人のふりをした在日が暴れてるんだろ
もしくは最近帰化したばかりの元在日が暴れてるんだな
484デフォルトの名無しさん:2010/05/30(日) 16:56:05
一方、公式では政府について稚拙な議論が展開されていた・・・
どうなってるんだHSPはw
485デフォルトの名無しさん:2010/05/30(日) 17:32:58
個人のかける制限と政府のかける制限を同列に扱ってる時点で
まともな議論になる訳ないのに下手な理屈で餌与えちゃったからなぁ・・・
486デフォルトの名無しさん:2010/05/30(日) 22:11:44
バッファに読み込んだいろんな画像を回転させたいのだが
grotateにはなんで右下の座標指定が無いんん?
487デフォルトの名無しさん:2010/05/30(日) 22:23:25
>>486
右下座標が無い代わりにサイズ指定があるでしょ。
右下座標から左上座標を差し引いた数値をサイズに指定すればおk
488デフォルトの名無しさん:2010/05/30(日) 23:05:53
ああ、gcopyと同じなのね
だがどうもうまくいかん。
座標もサイズも間違ってないはずだけど・・・


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org926434.zip.html
pass : 123
489デフォルトの名無しさん:2010/05/30(日) 23:24:18
grotateのリファレンスよく読んでみ
引数5と6はコピー元のサイズじゃない
490デフォルトの名無しさん:2010/05/30(日) 23:42:15
やっとわかった!
サンクス
491デフォルトの名無しさん:2010/05/30(日) 23:54:17
なんか急に良い流れになったのは何故?
492デフォルトの名無しさん:2010/05/31(月) 04:29:17
>>491
ここの変なものが全部本家で可笑しな事言ってるANTARESってやつに移ったからじゃない?
493490:2010/05/31(月) 13:59:04
またまたすまないけど
grotateで回転させると画像が少し荒くなるのは仕方ない?
もっときれいに回転させるにはやっぱモジュールとかそういうの必要なのかなぁ。
494デフォルトの名無しさん:2010/05/31(月) 14:35:51
grotateは速度重視の為画質を犠牲にしてるから仕方ない
綺麗な回転させたいならHGIMG3のhgrotateとか使うしかない
495デフォルトの名無しさん:2010/05/31(月) 14:40:25
最終手段は回転画像も自分で用意しちゃうことだね
496デフォルトの名無しさん:2010/06/01(火) 11:45:58
大きなテキストファイルをmesで出そうとしたら、
途中で止まっちゃうんですけど…
notesel stringbuffer
noteload filename
noteindex = 0
repeat notemax
noteget outputbuffer,noteindex
mes "[" +(noteindex+1) + "]" + outputbuffer
noteindex++
loop
とかじゃ×?
497デフォルトの名無しさん:2010/06/01(火) 13:00:21
”大きな”のサイズが分からんと如何ともしがたい
498デフォルトの名無しさん:2010/06/01(火) 13:09:19
テストしてるのは731KBのテキストファイルなんだけど

499デフォルトの名無しさん:2010/06/01(火) 13:12:12
mesは実行されてる?
500デフォルトの名無しさん:2010/06/01(火) 13:13:59
行数は?
501デフォルトの名無しさん:2010/06/01(火) 13:31:00
はじめの20行くらいは実行されてる

notemax = 2363

スクロールしないし、画面サイズで切れちゃうなあ


502デフォルトの名無しさん:2010/06/01(火) 13:53:05
exist filename
if strsize!=-1{
sdim stringbuffer,strsize
}else{
end
}
bload fname,stringbuffer
pos 5,5
mesbox stringbuffer,600,400,5

こんな感じ?
503デフォルトの名無しさん:2010/06/01(火) 14:12:45
× bload fname,stringbuffer
○ bload filename,stringbuffer
504デフォルトの名無しさん:2010/06/01(火) 14:28:55
画面サイズで切れてるだけかよw
505デフォルトの名無しさん:2010/06/01(火) 15:25:59
>>501
スクロールさせたいならスクロールさせる処理を入れんと
506デフォルトの名無しさん:2010/06/01(火) 15:48:51
>>496
notegetの行数取得は1行目からいちいち数えなおしてるから
行数が増えれば増えるほど処理重くなるぞ
1行ずつとりたいんだったらgetstr使ったほうがいい
507デフォルトの名無しさん:2010/06/01(火) 17:59:34
デバッグウインドウを見たら、最後まで読んでいるみたいだけど、
画面が固まって、表示されているのは一部分
がノーマル?

折り返しもしないから、横の文字数数えて改行自分でしないとだめなのか…。
バッファの受け渡しで、あとはみんな俺がやるって仕様っぽいんだけど、
使い方まずい?
デザインが気に入ったので、このスタイルで書きたいんだけれど、
note〜のサンプルどこかにないですかね?おしゃれだよね、この仕様♪
1MBもないテキストだから、パフォーマンスはあんまり、だけど
一応getstr?もマニュアル読んでやってみます!

みなさま、ありがとー
508デフォルトの名無しさん:2010/06/01(火) 18:06:57
複数行スタイル適用したエディットコントロールでも使えばいいんじゃね
勝手にスクロールバーつくし、いろいろと捗るぞ
509デフォルトの名無しさん:2010/06/02(水) 09:33:49
mesbox使わない理由がワカラン
510デフォルトの名無しさん:2010/06/02(水) 10:12:32
鬼玉自演発動中
511デフォルトの名無しさん:2010/06/02(水) 10:13:24
>>508
私には難易度が高そうでまだ手つかずです、けど、最終的にそうしないとだめかも

>>509

>502さんが書いてくれたコードで、今試行中です^^;
mesboxって横スクロールじゃないですか
改行コードが入ってないと悲惨ですよねえ

notepadみたいに折り返しオプションがあるとねえ


できたら報告しま〜す。お騒がせしました
512デフォルトの名無しさん:2010/06/02(水) 11:00:16
>>511
mesboxの第4引数を変えるだけじゃん。
ヘルプ参照の事。
513デフォルトの名無しさん:2010/06/02(水) 16:26:47
1ループで1000個以上の画像描画を行うと、やっぱり処理落ちは免れないですか?
514デフォルトの名無しさん:2010/06/02(水) 17:01:44
@どの程度の画像処理か?
Aどれくらいで処理落ちと判断するか?

による。
515デフォルトの名無しさん:2010/06/02(水) 19:19:07
処理する内容と時間、PCの性能による
516デフォルトの名無しさん:2010/06/02(水) 20:37:29
後プログラマーのレベル
517デフォルトの名無しさん:2010/06/02(水) 21:15:46
>>492
そのスレのレスが50越えてたw
HSP民の本気は凄いなぁw
518513:2010/06/02(水) 21:36:42
16×12サイズの画像をgrotateで表示させてます。
fpsは55以上を保ちたいです。
1000を超えると40代になります。
519デフォルトの名無しさん:2010/06/02(水) 22:31:04
ボトルネックになっている部分を探して、そこを最適化していけばいいよ。
520デフォルトの名無しさん:2010/06/02(水) 23:16:02
>>518
遅い個所を探して高速化すればいいよ。
521513:2010/06/02(水) 23:21:48
ありがとうございます。
数か所で時間を計測してみようと思います。
522デフォルトの名無しさん:2010/06/03(木) 11:27:56
http://hsp.tv/
おい…
523デフォルトの名無しさん:2010/06/03(木) 11:40:47
あれ?
524デフォルトの名無しさん:2010/06/03(木) 11:41:09
あご女に乗っとられたぞ
525デフォルトの名無しさん:2010/06/03(木) 11:47:05
HSP終了のお知らせか
526デフォルトの名無しさん:2010/06/03(木) 15:57:50
復活
527デフォルトの名無しさん:2010/06/03(木) 16:46:14
してねぇ。
528デフォルトの名無しさん:2010/06/03(木) 20:42:19
>>518
もうDirectX使っちゃいなよ...
529デフォルトの名無しさん:2010/06/03(木) 21:10:49
>>522
なんだ?
530デフォルトの名無しさん:2010/06/04(金) 01:37:22
>>522
よんだ?
531デフォルトの名無しさん:2010/06/06(日) 23:44:52
金儲けに走るてとこうなるよな
532デフォルトの名無しさん:2010/06/07(月) 22:18:14
ノベルゲームに特化したモジュールってありませんか?
ある程度の画面のトランジションと立ち絵表示とスクリプトの解釈、メッセージ周りの機能、セーブロードを
533デフォルトの名無しさん:2010/06/07(月) 22:33:24
吉里吉里
534デフォルトの名無しさん:2010/06/07(月) 22:48:04
確かにノベルゲーム作るだけだったら吉里吉里/KAGなりNscr.なりでいいんですが、
アクションゲームとノベルゲームを組み合わせたアイデアを思いつきまして、
アクションゲーム作るならhspが一番勝手がいいはずなので、ノベルパートのスクラッチする作業を回避できれば…
との判断でした
誰か作ってくれないかなあ〜
535デフォルトの名無しさん:2010/06/07(月) 22:51:24
アドベンチャー用のプラグインとかベクター探せばあるけど、
HSPに拘らなくてもいいなら吉里吉里やNscripterを使う方が無難やね
536デフォルトの名無しさん:2010/06/07(月) 23:09:17
>>534
いや、だから、>>532でそれ書けよ 馬鹿
って結論しか出ないぞ。
537デフォルトの名無しさん:2010/06/07(月) 23:22:45
>>532
その程度、アクションシーンの延長で何とかなると思うんだが。
538デフォルトの名無しさん:2010/06/08(火) 00:52:09
吉里吉里でもアクションゲームは作れるらしいけどな。
HSPじゃなきゃらめ〜と言うなら頑張って自作しろ。
539デフォルトの名無しさん:2010/06/08(火) 01:22:13
吉里吉里というVMの上でKAGっていうノベルエンジンが動いてるって感じだったっけ?
あれ
540デフォルトの名無しさん:2010/06/08(火) 01:32:03
そんな感じ。TJSという言語でKAGに機能を追加したり、KAGを使わないプログラムを作る事も出来たと思う。
ま、使った事無いんだがw
541デフォルトの名無しさん:2010/06/08(火) 03:01:48
吉里吉里だとノベル部分は楽だが
アクション部分はやっているサークルがあまり無い事からもわかるように
HSPでノベル作るよりはハードルが高いみたい

>532の機能ならHSPの命令ヘルプ見れば使えそうな命令も多いから
そんなに難しくもないと思う

それ以外だとHSPのウィンドウ上に吉里吉里を表示させるなんて方法も
ネット上で見た事あるな
542デフォルトの名無しさん:2010/06/08(火) 22:12:43
>>532
その程度自分で作れよ
543デフォルトの名無しさん:2010/06/09(水) 07:13:53
>>542
作ってあげなよ
544デフォルトの名無しさん:2010/06/09(水) 10:21:17
hgimg3やArtlet2D使うと文字のアンチエイリアスと自動改行はやってくれるから
文字列操作とファイルの扱い方ぐらいを覚えれば簡単なノベルぐらいなら作れるし
HSPのバッファとも連携し易いからアクションの方がメインなら十分使えると思う
545デフォルトの名無しさん:2010/06/09(水) 17:48:39
>>543
本人乙
つーか死ね
546デフォルトの名無しさん:2010/06/09(水) 18:33:51
HSPでノベルゲー作るのってそんなに簡単か?
>>532でさらって書いてる機能を作るのは結構面倒だと思うけど
547デフォルトの名無しさん:2010/06/09(水) 18:47:52
基本的なことやるだけなら難しくないと思うが
548デフォルトの名無しさん:2010/06/09(水) 18:57:02
ファイルの行と何文字目かを指定して上書きする方法とかってありませんか?
549デフォルトの名無しさん:2010/06/09(水) 19:35:28
メモリノートパッドやbsave
550デフォルトの名無しさん:2010/06/09(水) 19:50:47
ひぐらしの鳴く頃には、実はHSPで出来ているという言い伝えが有ったり無かったり。
551デフォルトの名無しさん:2010/06/09(水) 20:16:55
ないない
552デフォルトの名無しさん:2010/06/09(水) 20:44:54
ないない
553デフォルトの名無しさん:2010/06/09(水) 21:06:21
>>548
バイナリならともかく、テキストの場合、
全部読み出して整形して書き出したほうが楽
554デフォルトの名無しさん:2010/06/10(木) 02:03:10
スクリプト解釈とかHSPレベルならハードコーディングでいいじゃん
本気で汎用的なものを望むなら他言語でやるか最初からノベルツール使った方がマシ
555デフォルトの名無しさん:2010/06/10(木) 02:26:04
てか、スクリプト解釈とかめんどうなことしないプリプロセッサ駆使しまくってHSPそのものをノベルエンジンに出来ないか?
556デフォルトの名無しさん:2010/06/11(金) 00:55:56
なんでint(powf(2,3))が7になるのか教えてくださいな
557デフォルトの名無しさん:2010/06/11(金) 01:32:10
mes int(round(powf(2,3)))
558デフォルトの名無しさん:2010/06/11(金) 03:25:13
あ、ほんとだおかしい。
powf(2,3)だけだと8,000000だけどint(powf(2,3))にすると7になるね。
普通にint(8.000000)だと8になるのに・・・
559デフォルトの名無しさん:2010/06/11(金) 04:26:55
mes strf("%1.16f",powf(2.0,3))

7.9999999999999973

powf(%1,%2)の中身 → expf(logf(%1)*(%2))
logf(%1)の時点で誤差が生じる。


http://www.hspcenter.com/hsptvm/archives/cat50/index.html
7.999で検索
560デフォルトの名無しさん:2010/06/11(金) 07:47:33
>>557-559
ありがとうごぜいましただ
561デフォルトの名無しさん:2010/06/11(金) 23:17:14
>>560
それ俺の台詞
>>557-559
ありがとうごぜいましただ
562デフォルトの名無しさん:2010/06/12(土) 01:15:30
#uselibで MSVCRT.dll 内の pow を読み出せば出来るんじゃね?
と思ったけど、戻り値が32bit整数しか駄目なんだよな。
何がググって見たら本家のほうでdouble型の戻り値を得る方法が載ってたから、
作ってみた

#include "kernel32.as"
#uselib "MSVCRT.dll"
#func global __pow "pow" double, double
#module
#deffunc getdouble
if code == 0 {
code=$0424448b,$04c218dd,$00000000
VirtualProtect varptr(code), length(code)*4, $40, varptr(res)
fret=0.0
}
prm = varptr(fret)
res = callfunc(prm, varptr(code), 1)
return fret
#global
#module
#defcfunc pow double a, double c
__pow a, c
getdouble
return refdval
#global
mes pow(2,3)

どうよ?
563デフォルトの名無しさん:2010/06/12(土) 01:20:11
HSPをアンインストールすればおk
564デフォルトの名無しさん:2010/06/12(土) 01:56:03
今後もこんなクソな話題で、このスレが埋まっていくのかなぁ。
HSPの不具合が報告される⇒対策が本家で公開される⇒2〜3ヶ月してココにちょっと加工して問題点が書き込まれる⇒紳助みたいな、どや!顔して解決方法を書き込む奴が出る
565デフォルトの名無しさん:2010/06/12(土) 02:18:41
>>562
ばかばかしい
566デフォルトの名無しさん:2010/06/12(土) 03:04:51
>>564
どや顔してクソ漏らしてるのは
どう考えてもオマエじゃないかw
567デフォルトの名無しさん:2010/06/12(土) 22:53:37
HSPを使うと馬鹿になるのか、馬鹿だからHSPを使うのか・・・
568デフォルトの名無しさん:2010/06/12(土) 23:34:32
>>562
恥ずかしいでしょ
どうよ?
569デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 15:57:38
相変わらずだね
HSPか・・・ 懐かしいな
570デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 18:05:15
なにしに来てるの?
571デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 20:48:01
HSP用のDDLをC++やC#から使えるようにする方法ある?
572デフォルトの名無しさん:2010/06/13(日) 22:00:36
DLLなら頑張れば呼び出せるけど結構面倒。
573デフォルトの名無しさん:2010/06/14(月) 00:43:00
何の意味が
574デフォルトの名無しさん:2010/06/14(月) 01:32:56
現在HSPでRPGを作っています。
初心者にRPGは難しいと聞いたので難易度を下げ、黒背景に白文字で画像を使わないRPGを作ろうと考えています。

○主人公の攻撃 相手に100のダメージ!
○相手の攻撃  主人公に50のダメージ!
○主人公は   敗北した。
コンテニューしますか? →[Yes]  [No]

戦闘はこんな感じです。
迷っているのは攻撃、防御、逃げるなどでどれを選択しているのかを判別する方法です。
→攻撃
 防御
 逃げる
このような画面で→を動かす方法は自力で何とかできたんですが現在カーソルがどれを選択しているのかを判別する方法がわかりません
どのような関数(?)を使えばできますか?
575デフォルトの名無しさん:2010/06/14(月) 02:14:10
"HSP RPG"で検索すればいくつか見つかりそうだが
576デフォルトの名無しさん:2010/06/14(月) 02:19:38
>>574
→を動かすついでに、どれを選んでるか変数に入れとく
577デフォルトの名無しさん:2010/06/14(月) 02:44:10
>>575
調べ方が悪いのか、よくわかりませんでした。

>>576
よくわからないのですが
↓キーが押されたときに矢印部を背景色で塗りつぶし、次の場所に描画という方法なのですがこの時に
初めは1、防御(↓キーが押されたとき)に+1、逃げる(さらに↓キーが押されたとき)+1
として、その変数の数値によってgoto命令で攻撃・防御・逃げる場合の旗に飛ばせばいいのでしょうか?
その場合、↓キーが3回以上押された場合エラーを吐いてしまいませんか?また防御からやっぱ攻撃というように↑キーを押した場合はどうすればよいのでしょうか?
578デフォルトの名無しさん:2010/06/14(月) 10:12:28
馬鹿演じて面白がってる人間って、いったいどういう心理をしているのか…
579デフォルトの名無しさん:2010/06/14(月) 12:30:59
>>577
その方法でいくなら↑は↓の逆、んで必要以上に値を変えない処理入れたらいいんじゃない
つーかそういうのはHSPじゃなくてプログラム初質向きの質問だからそっち行ったほうがいい
580デフォルトの名無しさん:2010/06/14(月) 15:06:48
単純に足し算引き算して¥とかlimitとかswitchとかexgotoとか使えばいいよ
581デフォルトの名無しさん:2010/06/14(月) 16:45:25
>>580
低能さん・・・
582デフォルトの名無しさん:2010/06/14(月) 16:49:14
矢印とメニューを別々に描いて座標を上下させるだけでいいだろ。
現在の位置は座標から割り出せるんだし。
583デフォルトの名無しさん:2010/06/14(月) 22:36:08
HSPの前にRPGツクールあたりでゲーム作りを学んだ方がいいと思う
584デフォルトの名無しさん:2010/06/15(火) 00:16:17
ツクールのスクリプトってRubyっぽいらしい。クラスが使えるとか機能はHSP以上かもな。
585デフォルトの名無しさん:2010/06/15(火) 03:15:30
久々に無能自演ソフト起動しようかな
586デフォルトの名無しさん:2010/06/15(火) 11:42:23
ウェブブラウザに表示されている画像をHSPで取得する方法ってありますか?
表示されているページのソースを取得する方法でもいいんですが…
587デフォルトの名無しさん:2010/06/15(火) 12:30:16
@ブラウザのテンポラリフォルダを監視して画像データを片っ端から取得する
Aソースを取得して解析
B画面をキャプチャして自分で切り出す
Cプロキシを作って画像を(ry
588デフォルトの名無しさん:2010/06/15(火) 15:25:41
COMで(ry
589デフォルトの名無しさん:2010/06/15(火) 16:51:44
ブラウザが今表示してるページのアドレスを取得する方法は分かるのん?
590デフォルトの名無しさん:2010/06/15(火) 17:16:30
IWebBrowser2
591デフォルトの名無しさん:2010/06/15(火) 19:46:20
分からないよ
592デフォルトの名無しさん:2010/06/15(火) 20:11:23
分かるのん
593デフォルトの名無しさん:2010/06/16(水) 09:24:53
そうだな
594デフォルトの名無しさん:2010/06/16(水) 16:00:09
分かんないなら>>587の@かBが簡単なんじょない
595デフォルトの名無しさん:2010/06/16(水) 18:18:19
>>574
Elonaでも作ってるのかい?
596デフォルトの名無しさん:2010/06/16(水) 18:19:40
>>584
実際Rubyだから
RGSSというスクリプトを使ってる。
RGSSのRはRubyのR
597デフォルトの名無しさん:2010/06/16(水) 18:21:22
>>586
>>589
面倒くさいからJavaのApache Commons HTTPClientでやりたくなる
598デフォルトの名無しさん:2010/06/16(水) 19:48:52
そうだな
599586:2010/06/17(木) 09:45:38
勉強も兼ねて587のAでやってます。

IEコンポーネントでHTML抜くあたりまでは自力で出来たんですが、iframeでつまずいてます…
フレーム内のhtmlを取得したいのですが、その方法がよくわかりません…
600デフォルトの名無しさん:2010/06/17(木) 14:25:45
よく分かんないけどゴールは近い気がするお
がんがれ
601デフォルトの名無しさん:2010/06/17(木) 17:23:27
ふーん
602デフォルトの名無しさん:2010/06/17(木) 20:32:43
HTMLのことよくわかってりゃそこでつまづくことないんだけどな
603デフォルトの名無しさん:2010/06/17(木) 21:49:32
HSPって複数のキーボード扱えますか?
どこのキーボードのどのボタンが押されてるか表示するプログラムを作りたいんですけど
604デフォルトの名無しさん:2010/06/17(木) 22:57:59
>>603
そういうのはリファンレス眺めながらどの命令を組み合わせたら出来るかを考えるのが楽しいんだぜ。
人に聞いたら楽しくないからダメなんだぜ。
そうやって甘えると自分で考えられなくなるから駄目なんだぜ。
605デフォルトの名無しさん:2010/06/17(木) 23:45:39
とりあえず扱えるかどうかを知りたいんじゃない?
606デフォルトの名無しさん:2010/06/18(金) 00:08:52
1台のPCに複数のキーボード繋いで別々に操作、はできないはず
HSPだからとかじゃなくハード的に
607デフォルトの名無しさん:2010/06/18(金) 00:25:33
デバイスドライバを作ればできそうだが
608デフォルトの名無しさん:2010/06/18(金) 06:19:26

609デフォルトの名無しさん:2010/06/18(金) 10:47:35
どこかの大学の教授の方が開発してたよね。複数マウス
610デフォルトの名無しさん:2010/06/18(金) 13:57:50
無意味
611デフォルトの名無しさん:2010/06/18(金) 14:48:03
携帯にカメラが付いたときも
「何に使うんだこんなもん」と思ったものだ
612デフォルトの名無しさん:2010/06/18(金) 16:43:57
真っ先に盗撮を思いついたオレは勝ち組...っていっぱい居そうだな。
613デフォルトの名無しさん:2010/06/18(金) 16:58:33
>>611
この場合とその例は違うよね。
一人で複数の入力デバイスをいっぺんに使えるのか?と言う疑問とかから始まるよね?
複数の入力をどう反映するの?ってのも謎だよね?
614デフォルトの名無しさん:2010/06/18(金) 17:33:06
マウス2つはどうでもいいけど
既存のタッチパネルでマルチタッチが使えるようになると嬉しいなぁ。

HSP関係無いけどな。
615デフォルトの名無しさん:2010/06/18(金) 18:53:49
>>613
ハードさえあれば使い道なんざ後から誰かが考え出す
ということが言いたかった
複数のマウスを一人で操作する必要もないしな
616デフォルトの名無しさん:2010/06/18(金) 19:30:21
そうだな
617デフォルトの名無しさん:2010/06/18(金) 21:45:49
お前ら・・・素直に認めろよ
618デフォルトの名無しさん:2010/06/18(金) 22:08:09
HSPからエクセルを操作したいのですがどうやればいいですか?
あと、FirefoxのアドオンをHSPで作りたいのですが資料が見つかりません
619デフォルトの名無しさん:2010/06/19(土) 00:27:41
釣り針が大きい
620デフォルトの名無しさん:2010/06/19(土) 00:54:45
msg="ながい文字1"+
"ながい文字2"

エラーが出ます
621デフォルトの名無しさん:2010/06/19(土) 16:36:45
フーん
622デフォルトの名無しさん:2010/06/19(土) 17:08:16
うはっ
623デフォルトの名無しさん:2010/06/19(土) 17:58:30
エラーが出ます
→どんなエラーが出てるのか?

ながい文字
→具体的にどの程度の長さなのか?

最大値は詳しくないので知らないけど
714MBはsdimでエラーが出ないが715MBではsdimでエラーが出るので
文字列は最大で714MBぐらいなんじゃねぇの?
624デフォルトの名無しさん:2010/06/19(土) 21:56:07
>>623
変数宣言で↓みたいに+を使って画面内に収まるようにしたいだけです
String msg="aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa"+
"aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa";
625デフォルトの名無しさん:2010/06/19(土) 23:17:14
何そのString
何その+の後の改行と行末のセミコロン

実際にHSPスクリプトエディタに書いてエラー出た行を貼り付けてみてよ

バッドノウハウだけどこんなのなら通るよ :-)
msg = {"aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa"} + {"
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa"}
626デフォルトの名無しさん:2010/06/20(日) 00:07:04
>>624
sdim msg
msg ="aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa"
msg+="bbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbb"
627デフォルトの名無しさん:2010/06/20(日) 05:20:32
(o‘∀‘o)
628デフォルトの名無しさん:2010/06/20(日) 16:02:06
(; ̄□ ̄) と 時が見える・・ オランダに負けるゎ

ってソフト作れ
629デフォルトの名無しさん:2010/06/20(日) 22:54:30
そうだな
630デフォルトの名無しさん:2010/06/24(木) 10:42:17
pcbnet2をつかってweb上の画像を保存するにはどうすればいいんですか?
631デフォルトの名無しさん:2010/06/24(木) 12:35:03
画像を保存すればいいと思うよ♪
632デフォルトの名無しさん:2010/06/25(金) 01:37:27
そうだな

アルゴリズムを少し弄ったw
だいぶ自然な感じになったと思う
633デフォルトの名無しさん:2010/06/25(金) 15:34:35
フーン
634デフォルトの名無しさん:2010/06/26(土) 05:56:40
>>571
C#からEasy3Dを使えるらしい
http://haruo.ctime.jp/article/36193307.html
635デフォルトの名無しさん:2010/06/26(土) 12:16:01
そうだな
636デフォルトの名無しさん:2010/06/26(土) 20:08:23
ノベルゲームを作ってみようと思って、
テキスト送りはクリックかスペースキーにしようと思って、
とりあえずクリックで次のテキストが出るようにしようとしたんですが、
スクリプトはこんな感じでしょうか?
repeat
stick a
if a=16 : break
if a=32 : break
if a=256 : break
loop
キーを押すまでループが続いて、
キーを押したらループを脱出、次の文字が出る。
・・・となるように書いたつもりだったのですが、
入力を待つ間、マウスのアイコンがウィンドウが応答しない時のものになります。
アイコンがいちいち変わるのは変だと思うので、これを直したいのですが、どうにかできないでしょうか?
637デフォルトの名無しさん:2010/06/26(土) 20:13:38
事故解決しましたorz
stickのp3をちゃんと1に設定すればよかったんですね・・・
これで治るのが不思議です・・・
スレ汚し失礼しました
638デフォルトの名無しさん:2010/06/26(土) 23:00:37
>これで治るのが不思議です・・・
通常、stickでキー入力を拾う場合

stick a,0
if a&16 : break
if a&32 : break
if a&256 : break

みたいに書きます。
ほぼ定型文なので気にしたら負けです。
639デフォルトの名無しさん:2010/06/26(土) 23:36:37
平面の画像(Jpg、Bmp)などを立体的に回転させる方法はありますでしょうか?
ググったところ、□→◇→□のような回転はみつかりました。
が、自分がしたいのは(・A・)→(A・)→( )→(・A)→(・A・)このような回転なのです。
フォトショなどを使って3D素材を使わないとできないのでしょうか?
640デフォルトの名無しさん:2010/06/26(土) 23:42:36
寝ちゃった
641デフォルトの名無しさん:2010/06/26(土) 23:46:11
>>638
え〜…別にどーでもいーじゃん。
動けば。
642デフォルトの名無しさん:2010/06/27(日) 00:16:43
>>639
自前で座標変換するかそういうライブラリを使う。
DXライブラリとか。

>>641
不思議とか言ってるからでしょ。
分かってる人は好きにするだろうし。
643デフォルトの名無しさん:2010/06/27(日) 00:59:47
他のボタンの同時押しを許可しないという意味で = の方が良い場合もある。
STGじゃなくてノベルだし。

>>639
gsquare で近いことが出来なくもない。
644デフォルトの名無しさん:2010/06/27(日) 01:22:12
>>643
この例で同時押し判定は無いと思うけど?
645デフォルトの名無しさん:2010/06/27(日) 01:27:40
>>643
あ、わり。
同時押し判定は無いと思うけど、>>638で 定型 と言うのはどうかなと思うのですよ。
それに、定型と言うだけの理由は、全く述べられて無いんですよ。
ググれカス!
って事ですかね?
646デフォルトの名無しさん:2010/06/27(日) 02:29:45
理由…そんなの無いんじゃね?
ある程度決まった使い方を推奨してれば
初心者にエスパーする時に穴を潰せるだけで。
stickのヘルプでは同じ書き方してるから、とか
&と=の違いが分かれば使い分けも出来るわけで。

慣れてくれば直読みするかWM_KEYDOWNでも捕まえるだろうし。
647デフォルトの名無しさん:2010/06/27(日) 16:38:17
よくHSPは敷居が低いっていうけどさ、実際には敷居は低くないんだよね。



低いのは敷居じゃなくてハードルだろ・・・
648デフォルトの名無しさん:2010/06/27(日) 17:25:53
敷居・・・まあ・・・DLとかだけなら誰だって出来るしな

HSPやってCやってみようかなーってググったらコンパイラが要るとか書いてあって混乱した
649デフォルトの名無しさん:2010/06/27(日) 18:33:10
>>647
敷居とハードルの違いがよくわからん。
650デフォルトの名無しさん:2010/06/27(日) 18:57:19
敷居(しきい、閾)は、襖や障子などの建具を立て込むために開口部の下部に取り付ける、溝やレールがついた水平材。
ハードル(hurdle)とは、陸上競技の障害走において使用される道具。
651デフォルトの名無しさん:2010/06/27(日) 19:21:45
>>649
"敷居が低い 誤用" でぐぐれ
まあ、おにたまも間違えていたくらいだから仕方ない
652デフォルトの名無しさん:2010/06/27(日) 21:29:31
てか >>636 ってループ間にwait入ってないのが問題じゃないの?
653デフォルトの名無しさん:2010/06/27(日) 21:33:15
つI
654デフォルトの名無しさん:2010/06/28(月) 00:00:44
つH
655デフォルトの名無しさん:2010/06/28(月) 09:23:47
つG
656デフォルトの名無しさん:2010/06/28(月) 13:47:14
つF
657デフォルトの名無しさん:2010/06/28(月) 15:14:49
(-3-)<Boo
658デフォルトの名無しさん:2010/06/28(月) 20:01:34
(`・ω・)つE ドキドキ
659デフォルトの名無しさん:2010/06/29(火) 00:02:42
つD
660デフォルトの名無しさん:2010/06/29(火) 00:21:33
つE
661デフォルトの名無しさん:2010/06/29(火) 05:24:45
>>660
×つE
○つC
662デフォルトの名無しさん:2010/06/29(火) 11:07:15
つ@
663デフォルトの名無しさん:2010/06/30(水) 00:48:30
つBA@◎
664デフォルトの名無しさん:2010/07/06(火) 00:59:19
サンプルをいじって見ても取っかかりが見えなかったので質問させて下さい

HGIMG3を使って3DダンジョンRPGを作りたいのですが

3D空間にダンジョンを作成する場合、
PLATEオブジェクトを並べる以外に
ダンジョンの壁を表現する方法はありますか?

例えばレンガをセメントで固めたような凸凹の壁を表現する方法があればいいのですが
その場合メッシュマップ?を使うことになるのでしょうか?
665デフォルトの名無しさん:2010/07/06(火) 01:15:22
凸凹の壁っぽいテクスチャを貼る
666デフォルトの名無しさん:2010/07/06(火) 01:26:48
回答ありがとうございます

それも考えたのですが、光源の方向にそった陰影が実現できないなと思って
他の方法ってあるでしょうか?
667デフォルトの名無しさん:2010/07/06(火) 01:38:35
実際に凸凹したモデルを作る
でも重くなりそう
668デフォルトの名無しさん:2010/07/06(火) 02:19:09
ありがとうございます
とりあえず取っ掛かりはつかめた気がするので
あとは色々試してみることにします
669デフォルトの名無しさん:2010/07/06(火) 14:36:01
HSPじゃいずれ遅すぎて後悔するだろうけど頑張ってね
670デフォルトの名無しさん:2010/07/07(水) 16:38:28
>>664
バンプマップっていうのがある。
モデルでつくらないでテクスチャで凸凹を再現できる
671デフォルトの名無しさん:2010/07/08(木) 00:34:16
ウィンドウから見たマウスの座標じゃなくてディスプレイ全体から見た
マウス座標を返してくれる関数みたいなのってありますか?
672デフォルトの名無しさん:2010/07/08(木) 01:03:51
あるよ
リファレンス参照
673デフォルトの名無しさん:2010/07/08(木) 01:09:16
HGIMG3で法線マップやディスプレイスメントマップできる?
ソース見てみようと思ったけどみつけらんなかった。
674デフォルトの名無しさん:2010/07/08(木) 01:56:34
さあ…
ディスプレイスメント・マッピングなら知ってるけどw
675デフォルトの名無しさん:2010/07/08(木) 17:23:46
>>672
探したら見つかりました!ありがとうございます
676デフォルトの名無しさん:2010/07/08(木) 18:24:33
hgimg3でカメラの目線の座標を変えることはできます?
カメラ自体をaddposとかで動かすと周りのオブジェクトが動いてカメラは画面中央に固定されてる感じだけど
こういうのじゃなくてカメラの目線を動かしたい
677デフォルトの名無しさん:2010/07/08(木) 18:28:18
>>675
はい
678デフォルトの名無しさん:2010/07/08(木) 21:47:33
>>676
自分がパソコンの周りを回ればいいと思うよ
679デフォルトの名無しさん:2010/07/08(木) 23:30:21
>>676
angグループいじってみな
setangかaddang
680名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:08:04
プラグインが色々あるみたいだけど、2Dゲームの場合はどれを使えばいいの?
681名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:15:00
2Dゲームの何の処理をする場合?
682名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:24:25
基本的にアクションゲーム
683名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:29:56
>>681
シンプルにスーパーマリオブラザーズみたいな横スクロールが作りたい
684名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:59:44
他人が作ったサブルーチンを自分で取捨選択出来ない奴に何が出来るのだろう?
今のプログラミングなんて、そんな行為の塊なのに。
685名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:04:01
>>683
プラグイン無しで作れる
686名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:11:55
>>685
あ、そうなんだ
ありがとう
687名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:41:31
その事実に自分で気づかない奴になにが出来るのだろう?
今のプログラミングなんて、そんな行為の塊なのに。
688名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:03:31
本気でプログラミングを学ぶ為にHSPをやるやつなんてそういないっしょ
手軽に好きなもん作るために使う人がほとんどじゃん
689名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:09:00
何を言っているのだ?
お前は?
690名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:36:52
こんなところで他人にケチつけるだけの奴になにが出来るのだろう?
691名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:47:02
何もしてない奴にケチつけて、何が悪い?
つか、お前、>>680こんな質問が、板的にどれだけ馬鹿な質問だか判らないんだろ?
だからそんなクダラナイ質問したんだろ?

どれを使うかは、自分で決めろよ。
HSPじゃ無くても出来る事じゃないの?
でも、HSPにしたんだろ?
その選択をしたのに、なんでプラグインなんて低レベルの質問するのさ?
692名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:03:15
>>686
無くても出来るけど本格的に作り込むと重くなるよ。
HSPDX.DLL勧めておく。
693690:2010/07/11(日) 06:45:57
俺はム板の流儀はわからんからあまり偉そうな事は言えんが
意外と真面目ぽかったのでマジレスしようか
>>691=>>684,>>687で合ってるよな?)

>>688も言ってるけどHSP選ぶ理由なんて「簡単そうだから」ぐらいなもんじゃないの
気軽な理由でHSPに入って来た人間が、使ってもない各種プラグインの違い押さえて取捨選択できるとは思えない
ここは初質スレなんだし、馬鹿な質問したっていいじゃない
プラグインの特色を軽く説明してやるくらいしても罰は当たらないんじゃないの

自分の選択に責任持て的な言い分もわかるけどさ、それはもうちょっと別の場所でもいいと思う
低レベルな質問が気に入らないならスルーすればいいし、わざわざからかうようなレスしなくても

脱線しすぎるのもなんだし、これ以上レスしないでおくけど
あまり初心者いじめないほうがいいと思うよ

>>690は、色々できる人なら、こんなところで他人にケチつけないんじゃないかっていう意味で
別に良い悪いとか考えて言ったわけじゃないから
気悪くしたならすまんかった)
694名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:05:08
公式にも時々いるが
自分のしてきたのと同じ苦労をしてない奴は質問するのも認めないみたいな考え方の奴がいるよな
それは個人の感情としては正しいかもしれんが唯一絶対の正義という訳ではない

そういう奴は大概感情と道理の区別がついてないから
自分にケチをつけられると正しい事を言って何が悪いと返す訳だが
主張の根拠が感情論だから結局自己正当化行為が空回りして暴れた結果
自滅という結末になる事が多い

まぁつまりだ
他人を見下してたつもりがいつの間にか自分が見下されてたなんて事は
よくある事だから感情だけで他人を責めるなんて事はあまりしない方がいいって話だ
それに一応ここは初心者スレなんだからどんなにくだらない質問でも答えたい奴がいるなら
相手すればいいし気に入らないならスルーしとけばいいさ

むしろ厄介なのはそれなりに知識を持ってるのに何でもHSPでやってしまいたいという質問してくる奴だと思う
そういう質問する奴は頼むからCでもJAVAでもやってくれと思うんだがこれも俺個人の感情だから
モヤモヤしながらスルーしてるけどなw
695デフォルトの名無しさん:2010/07/12(月) 14:48:22
経験者は語る
696デフォルトの名無しさん:2010/07/12(月) 15:36:51
自滅した奴はそもそも自滅した事に気づいて無いだろ
697デフォルトの名無しさん:2010/07/13(火) 22:20:11
>>693
そいつずっと粘着してるやつだから何言ったって無駄だと思うよ
698デフォルトの名無しさん:2010/07/14(水) 06:40:34
専ブラとかも作れるの?
699デフォルトの名無しさん:2010/07/14(水) 09:23:01
何の専ブラウザか知らんが
やる気と根性があれば作れる。

使い物になるかどうかは知らん。
700デフォルトの名無しさん:2010/07/15(木) 05:38:10
>>699
2ちゃんねる閲覧専ブラね
やる気と根性かぁ〜
701デフォルトの名無しさん:2010/07/15(木) 22:15:19
昔HSPで本家のBBSの専ブラ作ってる奴がいたから頑張れば出来るだろ。
もっとも2chの専ブラならたくさんあるから一から作るより
適当な奴落として使ったほうが早くね?
702デフォルトの名無しさん:2010/07/15(木) 22:40:00
と低能が申しております。
703デフォルトの名無しさん:2010/07/15(木) 22:48:09
俺達は何と戦っているのだろう・・・
704デフォルトの名無しさん:2010/07/15(木) 23:16:16
えーっと…おにたま?
705デフォルトの名無しさん:2010/07/16(金) 20:32:02
アプリケーションの設定ウィンドウを作りたいのですが、設定ウィンドウ以外のウィンドウを操作できなくするようにできますか?
706デフォルトの名無しさん:2010/07/16(金) 21:31:38
標準命令ではできないから手間がかかる
「モーダルダイアログ」で検索したら色々出てくるかも
707デフォルトの名無しさん:2010/07/16(金) 23:23:28
設定ウィンドウ以外を消す
708デフォルトの名無しさん:2010/07/16(金) 23:32:39
なるほど…
709デフォルトの名無しさん:2010/07/17(土) 08:27:08
設定ウィンドウ以外を消せばいいのか!すごい発見だな!
710デフォルトの名無しさん:2010/07/17(土) 09:56:23
すげえ!
711デフォルトの名無しさん:2010/07/18(日) 01:13:14
やっぱHSP厨は低レベルだわw
712デフォルトの名無しさん:2010/07/20(火) 00:25:55
KY
713デフォルトの名無しさん:2010/07/21(水) 00:20:24
DirectSound Extensionを使ってますが
packfileのwavが読み込めないお・・・
readmeから判断するに読み込めるはずなんだけどわかんないな
714デフォルトの名無しさん:2010/07/21(水) 09:46:24
bloadで読み込んでからバッファとして渡せば?
715デフォルトの名無しさん:2010/07/23(金) 12:04:21
バッファに画像を複数読み込むときに、読み込む画像の座標の指定方法がわからず
同じ座標に別の画像が上書きされているようなのですがどうすれば画像をそれぞれ別の座標に読み込めますか?
716デフォルトの名無しさん:2010/07/23(金) 12:40:26
pos命令
picloadの第2パラメータ
717デフォルトの名無しさん:2010/07/23(金) 14:12:01
>>716
ありがとうございます!なぜかpicloadのパラメータを0にしたままでした
718デフォルトの名無しさん:2010/07/26(月) 08:06:44
HSP製のゲームでよく見かけるんですが
ファイルサイズ0のファイルが同梱されているのは何のためですか?
719デフォルトの名無しさん:2010/07/26(月) 11:09:32
>ファイルサイズ0のファイルが同梱されているのは何のためですか?
ファイル名ぐらい分からないと判断しようがないな
ゴミファイルの消し忘れとかファイル自体がキーになってるとかじゃないの?
720デフォルトの名無しさん:2010/08/02(月) 13:57:20
フォルダの中にダミーファイルいれてるのはよくあること
721デフォルトの名無しさん:2010/08/10(火) 14:32:09
質問です

HSPから外部アプリケーションを起動する方法で
Windows API の CreateProcess を使うより簡易な方法があれば教えてください
プロセスの終了値もパイプも必要なく、ただ処理が終わるまで待ってくれれば充分です
C言語の system みたいなものがあるとありがたいです
722721:2010/08/10(火) 14:49:39
コマンドラインアプリなのでとりあえず pipeexec + pipeget で待つようにしてみます
723デフォルトの名無しさん:2010/08/10(火) 16:20:21
newmodとforeachでの質問なんですが

一度もnewmodしない状態でforeachでモジュールを実行させると
「Errer36モジュール変数の指定が無効です」
とエラーが出てしまいます。

一度でもnewmodしてdelmodした後ならエラーは出ないのを考えると
要素数が0では無い状態になってるからだと思うのですが
この場合、要素数を初期クリアで0にするにはどうしたらいいのでしょうか?
724デフォルトの名無しさん:2010/08/10(火) 21:59:18
>>723
モジュール変数がモジュール変数として初期化されていないからでは
ldimみたいなマクロ作るのにvartypeの拡張がされれば改善されるかも知れないですね
空でewmodしてdelmodする処理すればいいのでわ
725デフォルトの名無しさん:2010/08/11(水) 02:25:15
>>723
newmodしてない変数にforeachしてもエラーにならないように(ループ0回実行)してほしいって
おにたま氏に要望してみれば?
726デフォルトの名無しさん:2010/08/11(水) 15:02:35
回答ありがとうございました。
とりあえずメインループに入る前にnewmod delmodの空実行をして回避しておきます。
727デフォルトの名無しさん:2010/08/12(木) 23:32:18
作業PCを変えたらインスコしてあるHSPが古かったんで最新のを入れたんだが
前Verがバリバリ残っててそれに気付かずcelloadが認識しなかったり煮え湯を飲まされた


肝心の質問なんですが本スレとかそういうのって吹き飛んだの?
スレ検索はしたが阿鼻叫喚って感じだったけど
728デフォルトの名無しさん:2010/08/13(金) 12:01:18
実質ここが本スレ&チラ裏

真面目な話題なら公式で十分だし
ここを見てる奴のほとんどは公式も見てるしな
729デフォルトの名無しさん:2010/08/17(火) 20:28:55
質問です。
どうしてHSPの人はスクリプトをスクリって略すんですか?
730デフォルトの名無しさん:2010/08/18(水) 05:27:32
それは初耳だわ
釣りだったらすまん
731デフォルトの名無しさん:2010/08/18(水) 11:11:43
どうみても釣りだなごめん
732デフォルトの名無しさん:2010/08/18(水) 18:54:39
ほんとごめん
733デフォルトの名無しさん:2010/08/25(水) 05:54:10
マジでごめん
734デフォルトの名無しさん:2010/08/25(水) 10:08:15
空と君との間でごめん
735デフォルトの名無しさん:2010/08/29(日) 01:10:38
流れぶった切ってごめん

HSP上で例えば「1」ってボタン作って押すと
用意したCGIにデータを送信して、計算して、
内容を用意してあるtxtデータに更新して、
再びHSP上にデータを返す みたいなことを簡単にやるには
やはりhspsock使うのが簡単ですか?
736デフォルトの名無しさん:2010/08/29(日) 11:01:46
hspで書くのはクライアントだよね?
よほど凝ったことやるのでなければhspinetのほうが。
737デフォルトの名無しさん:2010/08/29(日) 17:22:41
>>736
hspinetでググったら色々出ました。ありがとうございます
CGIと連動考えたのは初めてなんで、hspsockより分かりやすそうで助かりました
738デフォルトの名無しさん:2010/08/29(日) 21:03:36
Win32APIで書いたらものっそ面倒だった覚えが…
739デフォルトの名無しさん:2010/09/15(水) 12:26:53
画像を表示したいのですが画像ファイルがありませんとなり出来ません
拡張子bmp,mag,jpgのどれからしいのですが
ファイルの種類Dell Image Expert イメージとなっています。これはかんけいありますか?
拡張子はどうやって確認するのですか?


HSPがある場所、又はプログラムを保存した場所から画像を読み込みます
と、あるサイトに書いてありましたがマイコン>c>プログラムファイル>HSP321のなかに
画像をいれればいいのでしょうか?
740デフォルトの名無しさん:2010/09/15(水) 13:22:09
>画像をいれればいいのでしょうか?
ソースファイルがある所に一緒に置けばおk
ファイルの種類については
------------------------ヘルプより--------------------------
現在ロードできる、ファイル形式は以下の通りです。

BMP形式 : 拡張子 BMP : Windows標準の4,8,24bitのデータ。
                      RLE圧縮のデータも扱うことができます。
GIF形式 : 拡張子 GIF : GIF形式のデータ。
                      アニメーション形式は扱えません。
JPEG形式 : 拡張子 JPG : JFIF標準のJPEGデータ。
                      グレイスケールデータでもOKです。
ICO形式 : 拡張子 ICO : Windows標準のICO形式のアイコンデータ。
----------------------------------------------------------
だそうだ。その他のものを読み込みたいならそういうDLLを使うとかWin32APIとか。

>ファイルの種類Dell Image Expert イメージ
関係ない。レジストリに記録されてるものを表示してるだけで
実際の中身が何なのか?が重要。

>拡張子はどうやって確認するのですか?
ファイルのプロパティから。
又は、常に表示するようにWindowsの設定を変える。
741デフォルトの名無しさん:2010/09/15(水) 13:57:51
釣りじゃね?
742デフォルトの名無しさん:2010/09/15(水) 14:21:23
やっぱり?
743デフォルトの名無しさん:2010/09/15(水) 19:00:56
>>740
できましたあああああ^^
ありがとうございます^^
なんか入門編でつまずいて先が思いやられるな
744デフォルトの名無しさん:2010/09/18(土) 18:06:56
HSP2.55 Windows95/98/2000/Me/XP スクリプトプログラミング逆引きテクニックと
最新HSP2.61Windows9x/NT/2000/XPプログラミング入門っていうのかって見たんだけど
cdインストールしてもサンプルスクリプトってやつ見れないんだけど
ってかファイルのどこにあるのかもわからん
だいたいASファイルってどうするんですか?
HSP2.55の20ページの上から2番目のテキストを読み込んでスクリプト処理するってやつ見たいです
745デフォルトの名無しさん:2010/09/18(土) 22:28:13
>>744
プログラミング入門の方を、最初から読めば先に進めると思うよ。

それにしても、なぜ、HSP3じゃなくてHSP2なんだ?w
746デフォルトの名無しさん:2010/09/19(日) 10:50:18
まさかスクリプトエディタの使い方すらわからないとかじゃないよな
747デフォルトの名無しさん:2010/09/19(日) 11:51:23
だって安かったんだもの。。。。。
スクリプトエヂィタの使い方もわかりません><
748デフォルトの名無しさん:2010/09/19(日) 11:56:54
あれ?出来たアアアアア
事故解決!!!
749デフォルトの名無しさん:2010/09/19(日) 13:07:34
HSP今日から始めるお
3Dの基本を勉強したくて
750デフォルトの名無しさん:2010/09/19(日) 13:16:13
3Dの勉強でHSPは向かない気がする
751デフォルトの名無しさん:2010/09/19(日) 13:27:30
マジっすか
752デフォルトの名無しさん:2010/09/19(日) 13:41:19
いや、すまん
HSPでも勉強できるから頑張れ
753デフォルトの名無しさん:2010/09/19(日) 14:53:18
>>749
何が目的でもとりあえず買った本とマニュアルは最初から全部読んどけよ
初心者の質問の99%はマニュアルやサンプルに解決法があると言ってもいいからな
754デフォルトの名無しさん:2010/09/19(日) 14:59:56
俺のスタイルとしてはマニュアルを見る前に
2ちゃんで聞くのです。
755デフォルトの名無しさん:2010/09/19(日) 15:08:03
ふいたw
756デフォルトの名無しさん:2010/09/19(日) 15:10:55
ダメなやつの典型やないか
757デフォルトの名無しさん:2010/09/19(日) 16:01:18
まあそう言わずやさしくしてくれよ
758デフォルトの名無しさん:2010/09/19(日) 17:27:13
厳しくするのも優しさだ
759デフォルトの名無しさん:2010/09/19(日) 17:33:06
DXライブラリのほうが簡単そうなんで
そっちでやることにしました。
すまそ。
760デフォルトの名無しさん:2010/09/25(土) 00:15:38
DXライブラリそんなにいいか?
761デフォルトの名無しさん:2010/09/26(日) 10:01:10
DXライブラリがいいってゆうより
C言語のほうがHSPよりゲーム以外にも応用が効くから
そっちがよかったけどVC++のややこしさに諦めたおれ
762デフォルトの名無しさん:2010/09/27(月) 09:14:53
仕事ではVC++でWindowsアプリを作ってたんで。
まあ最近はもっぱらC#ですけどね。
763デフォルトの名無しさん:2010/09/27(月) 19:51:14
C#のソフトは配布してるのか?
764デフォルトの名無しさん:2010/09/27(月) 20:19:31
でつくった
765デフォルトの名無しさん:2010/09/28(火) 07:22:26
趣味で小規模のゲーム作るのが目的ならHSPで充分だね
766素人:2010/10/07(木) 11:07:23
変数Aあいう変数B たとえば1あいう2
と表示したいのですが
"あいう"は任意文字
A+"あいう"+bだとAとBが足された表示になります 3
どう書けばいいのですか?
767デフォルトの名無しさん:2010/10/07(木) 11:45:52
str(A)+"あいう"+str(b)

とエスパーしてみる
768素人:2010/10/07(木) 11:54:04
>>767
エスパーさん有難う!
769デフォルトの名無しさん:2010/10/07(木) 21:44:56
>>767
お、スゲェー!

今度のtotoは当たりますか?
770デフォルトの名無しさん:2010/10/09(土) 20:14:07
 質問したいのだけど、コードを省略してコンパクトにしたら
不具合が再現しなくなった。

 なので、そのままのコード(250行ほど)をアップしたい
のだけど、どこがいいのかな。
 数年ぶりに訪れた1rkは、TBオーダーのあぷろだまで
紹介していて浦島太郎気分でしたよ。
771デフォルトの名無しさん:2010/10/09(土) 20:21:31
省略した部分に不具合があったんだろ
答えを見つけるまであと一歩じゃないの
772デフォルトの名無しさん:2010/10/09(土) 23:16:14
>>771
 いや、gzoomで乱れるのですが、そこは関数化してあって
既に切り離してあるのですが・・・何故か一瞬表示して画面が
黒に塗り潰される不具合。
 勿論、省略版で関数には手を付けていません。

 gzoomの前後にdialog入れてスキップ実行させてみたけど、
数カ所で呼び出している関数なのに特定の呼出でのみ
発現するのですよね。
 カラクリがサッパリで、俺の知性ではこれ以上無理かな、と。

 知恵を借りたいので、あぷろだ教えて下さいm(__)m
773デフォルトの名無しさん:2010/10/09(土) 23:55:27
つまりロダを教えてもらいさらに250行のコードを読んで間違いを探してくれと


お前のママにでも頼めアホ
774デフォルトの名無しさん:2010/10/10(日) 00:19:19
 うちのママンは無理です、工業系のクセに絵
ばっかり描いてたから。

まあ、無理は言えません。
そんな立場じゃないし。
775デフォルトの名無しさん:2010/10/10(日) 08:53:44
776デフォルトの名無しさん:2010/10/10(日) 10:43:53
>>775
感謝します、ありがとう。
コードに特化したアプロダもあるのねえ。

http://gist.github.com/618808

ブックリーダに特化した画像ビュアですが、普通に画像閲覧も出来ます。
縦書き日本語を想定しているので、カーソル左で進む、右で戻ります。
その他のバインドは210行辺り参照。

問題は、進む際に右側画像のみ一瞬表示して消える事です。

冒頭のモジュール、関数gzの28〜30行あたりが発生場所なのですが、149行からの
呼び出しでのみ問題を起こしているようです。
が、130行170行180行200行目でも呼び出しているのですが、こちらは問題が起きていません。

どこに落ち度がありますでしょうか。

ちなみに117行で不自然なxチェックしていますが、これは起動直後の初回ロードに
失敗する事があった緊急処置で、今回の質問の件とは関係ありませんが、
WindowsXPsp3を再起動したら出なくなりました。
777デフォルトの名無しさん:2010/10/10(日) 10:46:09
追記
D&D可能なので、起動オプション設定すると多少楽になります。
778770〜:2010/10/10(日) 20:32:36

 すいません、自己解決してしまいました。
 やはり私のミスでした。

 画面ズームの際の縦横比保持を関数内で実数計算しているのですが、
その際に実画像サイズではなく補正サイズを引数で渡して、それを実画像サイズと
見なしていた為の誤差が原因でした。

ですので、関数を
#defcfunc gz  int x ,int y ,int z ,int screenID
  ; 画面縦横比の保持。
  xr = double(ginfo(20)) / double(x*z)
(以下略)

と修正して、呼び出し元も
  i=gz( x ,y ,2 ,WORK)
と少々分解して渡す事で解消しました。

文字通りあと一歩の所をお騒がして、申し訳ありませんでしたm(__)m
779デフォルトの名無しさん:2010/10/11(月) 21:08:57
SQLite使えばRPGも簡単にできるという夢を見てたんだけど
DB設計が厳しいという現実に打ちのめされたw
まともな戦闘システムを作ろうとすると必然的にテーブルも大量になっちゃうものなのかな?
780デフォルトの名無しさん:2010/10/11(月) 21:10:42
大量のテーブルってのがどれくらいの規模を言ってるのかワカランけど
DBの設計次第でまともにもなるしヘッポコにもなると思う。

数万件程度ならどうってことないから、とりあえず作ってみるよろし。
781デフォルトの名無しさん:2010/10/11(月) 22:00:59
ディアブロ並の戦闘システムを目指してるんだけど、テーブルが数十個できそうで
これらを的確に管理しないといけないと思うと億劫になってくるんだよ。

まあ地道にやって行くわ・・・
782デフォルトの名無しさん:2010/10/11(月) 22:49:15
全部SQLでやろうとしない。テーブルを完全に正規化しようとしない。
あたりでそれなりに減らせない?

まぁちょっと凝ったことやってデータ全部設定ファイルに出すと
10ファイルくらいはいくからRDBMSならそんなもんでしょ。
783デフォルトの名無しさん:2010/10/13(水) 12:36:26
バカほどDB向きではない分野にDBを適用しようとする
そのような昔ではおよそ考えられない悪習を生み出したのは
間違いなくsqliteという糞DB
784デフォルトの名無しさん:2010/10/13(水) 12:42:44
糞なのはDBではなく、それを使う人達
785デフォルトの名無しさん:2010/10/13(水) 14:26:27
>>783
悪習と言う程DBの利用って広がってるか?
むしろ今でもファイルを一生懸命DB扱いしてる奴が多そうだぜ
786デフォルトの名無しさん:2010/10/14(木) 17:52:13
xmlにしてActiveX経由で使えばいい
787デフォルトの名無しさん:2010/10/14(木) 19:34:09
「WOLF RPGエディター」とは? 
・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・雰囲気はRPGツクール2000に近い。RPGツクール2000で自作システムを作りこむ際に
 不満だったところがいろいろ解消されていて、かなり自由度が高いです。ただし
 その分初心者には難しいかも。すでにツクール2000で自作システムを組むのに
 慣れた人やRPGツクールでは物足りないけどプログラミングはちょっとという方にお勧め。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
 また本ソフトを持たない人でもプレイ可能!ファイル暗号化も完備してるよ!
・要望、不満点、バグ報告などなど書き込みお願いします。今もどんどん進化中です。
788デフォルトの名無しさん:2010/10/14(木) 22:22:55
クラスとか無いからHSPとXMLは相性が良くない気がするんだが使い易いの?
789デフォルトの名無しさん:2010/10/14(木) 22:30:05
XMLで準備するのがそもそも面倒
790デフォルトの名無しさん:2010/10/15(金) 23:22:00
>>783-785
` ゚` :.; "゚`
791デフォルトの名無しさん:2010/10/16(土) 04:01:07
COMのMSXMLてのがあるよ一応
792デフォルトの名無しさん:2010/10/16(土) 04:02:38
ああしまった>>786のレスを繰り返しただけか
793デフォルトの名無しさん:2010/10/16(土) 09:19:46
xmlで頑張るくらいならsqlite使った方がまし
794デフォルトの名無しさん:2010/10/17(日) 02:22:17
RPGとかSLGを作りたければDBは必須だろ
HSPは構造体すらないし、データを効率的に検索する手段が無いからなw
795デフォルトの名無しさん:2010/10/17(日) 08:25:21
>>794
配列でダメな理由が分からない
796デフォルトの名無しさん:2010/10/17(日) 08:38:20
>>795
基本データ型以上に高度なオブジェクトを作り出せない。ごちゃまぜになる。

構造体など不要と言うのは、学年わけなど不要。みな同じ授業を受けろと言ってるようなもの。
797デフォルトの名無しさん:2010/10/17(日) 09:11:22
>>796
構造体不要とか誰がいってるんだ?
798デフォルトの名無しさん:2010/10/17(日) 12:31:34
クダラナイ理由でダメ出しするほど馬鹿ばっかなんだな。
出来る方法でプログラム組むしか無いのに。
イチイチダメ出ししか出来ない馬鹿が、なんでこんなスレに張り付いてるのか。
それは、何も出来ない馬鹿だから以外の理由は無いよね。
799デフォルトの名無しさん:2010/10/17(日) 13:49:07
>>795
やってみれば分かるよ
800デフォルトの名無しさん:2010/10/17(日) 13:52:22
>>798
迷い込んだ子羊を救ってやろうと思ってるだけだよ。いや、ライブラリとか開発環境とかそろってるのは認めるよ。
801デフォルトの名無しさん:2010/10/17(日) 13:56:44
>>799
教えてくださいって素直にいえばいいのにw

module global で括ってアクセスする関数作るだけ
802デフォルトの名無しさん:2010/10/17(日) 14:23:10
>>801
配列ごと、操作ごとに関数作るつもりか?
803デフォルトの名無しさん:2010/10/17(日) 15:48:52
真性のマゾなら配列だけで十分だろw
804デフォルトの名無しさん:2010/10/17(日) 18:56:09
>>801
構造体が必要な時に
構造体の代わりに関数で括って似たような事が出来る
という事。
805デフォルトの名無しさん:2010/10/17(日) 20:18:23
確かにマゾそうだw
806デフォルトの名無しさん:2010/10/23(土) 09:25:21
F3キーを押した場合に出てくるwindowsの検索ウィンドウの抑止がしたいのですがHSPで出来るでしょうか?
F3キー自体は色々なアプリケーションで頻繁に使いますので無効にはしたくありません。
807デフォルトの名無しさん:2010/10/23(土) 09:31:01
真面目にやろうとすると
グローバルフックしなきゃならんので無理。

適当にやると、ウィンドウを常に監視して
検索ウィンドウが出てきたらquitを投げるだけなので可能。
808デフォルトの名無しさん:2010/10/29(金) 21:06:23
取得した現在時刻を+α分進めて表示させる方法ありますか?
809デフォルトの名無しさん:2010/10/29(金) 21:25:31
計算すれば
810デフォルトの名無しさん:2010/10/29(金) 21:28:36
時刻+αする
811デフォルトの名無しさん:2010/10/30(土) 00:12:42
それだと、日付またいだ時おかしくなります。
とか、なんとか、言い出すんじゃねーの?
クーククク…w
812デフォルトの名無しさん:2010/10/30(土) 00:57:31
>>808
ユリウスとかUNIXタイムとか
あるじゃん。
813デフォルトの名無しさん:2010/10/30(土) 14:58:17
HSP3掲示板に居座ってるORZ君とKA君は受験勉強か就職活動でストレスが溜まってるのか?
1人は子供と勉強しろの連呼で1人は質問内容がわからないの一点張りとは一体なにしに来てるのやら
814デフォルトの名無しさん:2010/10/30(土) 15:06:28
>>813
荒しに来ている。
815デフォルトの名無しさん:2010/10/30(土) 15:38:48
アホなんだろ
816miwa:2010/10/30(土) 16:19:11
テキストから設定時刻とメッセージを
読み取ってアラームのようなものを作りたいんですけど
ヒントかサンプル教えて下さい
817デフォルトの名無しさん:2010/10/30(土) 16:26:46
どの部分の処理についてのヒント?
818デフォルトの名無しさん:2010/10/30(土) 17:12:07
>>816
/*
notesel tt
tt = "17:00:00"
notesave "test.txt"
noteload "test.txt"
*/
tt = "17:10:45"
split tt,":",t
t(0) = strf("%02s",""+t(0))
t(1) = strf("%02s",""+t(1))
t(2) = strf("%02s",""+t(2))
repeat
await
s(0) = strf("%02s",""+gettime(4))
s(1) = strf("%02s",""+gettime(5))
s(2) = strf("%02s",""+gettime(6))
title strf("%s:%s:%s ← %s:%s:%s",t(0),t(1),t(2),s(0),s(1),s(2))
if (t(0) == s(0)) and (t(1) == s(1)) and (t(2) == s(2)) {dialog :break}
loop
819miwa:2010/10/30(土) 17:55:37
大変参考になりました!

例えば複数のテキストファイルがありその一行目に時間が書いてあり
時間になればそのテキストを
開くようにしたいのですが…
820デフォルトの名無しさん:2010/10/30(土) 20:10:31
世の中、いろんな事したい人が居るんだなぁ…
821デフォルトの名無しさん:2010/10/30(土) 20:16:21
大変参考になったんなら次は応用だな
822デフォルトの名無しさん:2010/10/30(土) 22:03:48
>>820
ボク、世界征服したーい!
823デフォルトの名無しさん:2010/10/31(日) 00:56:53
>>819
notesel dd
repeat 3
dd = ""+strf("%02s",rnd(24))+strf(":%02s",rnd(59))+strf(":%02s",rnd(59))
notesave strf("test%d.txt",cnt)
loop

dirlist ff,"*.txt",3
split ff,"\n",f

notesel dd
repeat length(f)-1
noteload f(cnt)
noteget tt(cnt),0
loop

repeat length(tt)
mes tt(cnt)
loop
824デフォルトの名無しさん:2010/10/31(日) 19:38:48
windowsに標準で付いてるタスクスケジューラ使えよ。
825デフォルトの名無しさん:2010/10/31(日) 20:44:40
それは助かるな
826デフォルトの名無しさん:2010/11/01(月) 01:58:10
827デフォルトの名無しさん:2010/11/01(月) 02:11:55
>>826
お前か…
828デフォルトの名無しさん:2010/11/01(月) 02:24:20
>謎が解けたなw
わざわざスレ立てて言い訳するくらいなら問題に感じた書き込みをまず消せと言いたい
829デフォルトの名無しさん:2010/11/01(月) 21:50:40
ものすごく初歩的な質問で恐縮なんですが
変数aが0だった場合、ラベル*0に、1だった場合ラベル*1に飛ばしたくて↓のようなスクリプトを組んだものの
パラメータが無効ですと表示されてしまい修正しようと試行錯誤してみたものの何が間違ってるのかすら分からなくて困っています
どうやれば修正できるのか教えていただけないでしょうか

randomize
a=rnd(2)
if a=0 : goto *0
if a=1 : goto *1

*0
mes "ぜろ"
end
*1
mes "いち"
end
830デフォルトの名無しさん:2010/11/01(月) 21:51:23
ごめんなさいさげ忘れました
831デフォルトの名無しさん:2010/11/01(月) 22:02:49
ラベルの先頭を文字に。
832デフォルトの名無しさん:2010/11/01(月) 22:04:18
>>829
*0 を *label0 に
*1 を *label1 に変更してみるとか
833デフォルトの名無しさん:2010/11/01(月) 22:19:15
>>829
あと…
end を stop か wait 200 とかにしないと確認できないぞ。
834デフォルトの名無しさん:2010/11/01(月) 22:20:07
>>831
>>832
ありがとうございます!おかげさまで解決しました!
835デフォルトの名無しさん:2010/11/01(月) 22:21:18
>>833
アドバイスありがとうございます!
endとstopは素で間違えてましたw
836デフォルトの名無しさん:2010/11/03(水) 19:17:26
HSPだのJAVAだのC++だのって話必ず出てくるの〜

何を使ったっていいよ…要はアイディアやセンス なんだけど
837デフォルトの名無しさん:2010/11/03(水) 21:26:53
またアホな議論を始めるつもりか
838デフォルトの名無しさん:2010/11/04(木) 12:08:04
>>836
公式掲示板のアレか

結局ゲームのROM解析してこんな作り方は間違ってるなんて言う奴が
世間にどれだけいるんだって話だから気にするだけ無駄って事なんだよな
そういう事言う奴にだけ認められたいってんなら話は別だが
いちいちHSPの何が優れてるとか言って反論してもしょうがない
839デフォルトの名無しさん:2010/11/04(木) 23:27:26
>>838
そそ
なんつーか、うまく言えないけど
ねぇ、分かるでしょう?w
840デフォルトの名無しさん:2010/11/04(木) 23:38:03
ちょっと話それるかもだけど。
携帯アプリってJAVAだけだよね?
841デフォルトの名無しさん:2010/11/05(金) 00:15:59
だね…
フラッシュもいけたかの〜〜
842デフォルトの名無しさん:2010/11/05(金) 00:43:27
ど〜もっす。
843デフォルトの名無しさん:2010/11/05(金) 01:03:00
>>840
BREWもあるでよ。
844デフォルトの名無しさん:2010/11/07(日) 14:04:59
公式には基地外が常駐し開発wikiは荒らされ、俺たちにはもうここしか残ってないな
845デフォルトの名無しさん:2010/11/09(火) 04:28:39
昔の掲示板の方がよかったな
あんなお子ちゃま向けの掲示板にしちゃってさぁ…
846デフォルトの名無しさん:2010/11/10(水) 18:31:39
HSPで円を表示することはできるのですが
円をドラッグすると動かせるようにしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
あと左クリック、右クリック、中クリック、ホイール量、ダブルクリックも検出したいです

HSPはマウス操作関連の選択肢が複数あってよくわかりません・・・
847デフォルトの名無しさん:2010/11/10(水) 18:45:10
マウスの位置と円の位置の距離が円の半径以内のとき、かつ前フレームと現在フレームの左ボタンが押下されていたら円の位置を更新する
というところまでは考えが及んだのですが実装方法がわかりません
848デフォルトの名無しさん:2010/11/10(水) 19:42:34
mousewとstickとonclickで解決しましたありがとうございました
849デフォルトの名無しさん:2010/11/10(水) 22:18:40
コンテストもとうとう300を切ったかww

古参を追い出しちゃった割りには頑張ってるの〜www

850デフォルトの名無しさん:2010/11/10(水) 22:23:48
Perl忍者氏ね
851デフォルトの名無しさん:2010/11/11(木) 11:31:02
>>849
少なくとも2008年の時点で300は切ってるんだが・・・
ここ3年はほぼ横ばい状態
852デフォルトの名無しさん:2010/11/12(金) 17:10:24
ほぼ横ばい状態だね
853851:2010/11/13(土) 15:09:06
>>852
だよね〜
854851:2010/11/13(土) 15:45:34
>>853
???
俺に成りすまして何がしたいんだ?
855デフォルトの名無しさん:2010/11/14(日) 11:46:23
無料RPG製作ツール「ロープレジェネレーター」
ttp://sekisekki.net/regene.htm

特徴
直感的操作で簡単なゲームが作れます。
簡単に配布可能な状態に出力することができます。
HSP(ttp://hsp.tv/)製のソースコード付きで、スクリプトの知識があれば
自由度の非常に高いカスタマイズができます

・要望、不満点、バグ報告などなど書き込みお願いします。今もどんどん進化中です。

856デフォルトの名無しさん:2010/11/14(日) 11:54:46
ツクールがあるのに何故・・・
857デフォルトの名無しさん:2010/11/14(日) 13:54:18
俺、IEが有るのにOpera使ってるから判る。
858デフォルトの名無しさん:2010/11/14(日) 14:18:03
マルチのコピペを擁護するのもなんだが
一応HSPスレなんだからツク−ルがあるからいらないってのは場違いな発言だな
859デフォルトの名無しさん:2010/11/14(日) 15:51:51
HSPでよくやるなぁ
860デフォルトの名無しさん:2010/11/14(日) 18:23:30
よくやるねぇ
861デフォルトの名無しさん:2010/11/14(日) 18:28:03
test
862デフォルトの名無しさん:2010/11/15(月) 16:48:34
test
863デフォルトの名無しさん:2010/11/17(水) 18:48:17
test
8641:2010/11/17(水) 18:59:39
テストは自粛してください
865デフォルトの名無しさん:2010/11/17(水) 22:22:05
best
866デフォルトの名無しさん:2010/11/17(水) 23:30:46
beast
8671:2010/11/17(水) 23:38:56
ご協力ありがとうございます
868デフォルトの名無しさん:2010/11/18(木) 12:18:44
cost
869デフォルトの名無しさん:2010/11/19(金) 22:34:08
cast
8701st:2010/11/20(土) 19:57:35
stop please
871デフォルトの名無しさん:2010/11/22(月) 11:30:58
;以上 init

*main
goto *bye

*bye
end
872デフォルトの名無しさん:2010/11/22(月) 18:55:47
最近ちょっと気になるんだけど、箇条書きの行頭に!"#$などを使うのはどこで覚えてくるのだろう
初心者ほど律儀に使って来るから不思議
873デフォルトの名無しさん:2010/11/22(月) 19:28:09
>>872
そんな人いるの?
でも好意的に解釈すると数値で番号を振ろうとしたけど
シフトキーが壊れてたとかw
874デフォルトの名無しさん:2010/11/28(日) 20:06:22
よろしくお願いします。
HSPでwindowsのプロセスを監視したり終了を感知するにはどうしたらいいでか?
タスクマネージャーのプロセスに表示されるものです。
特定のプロセスの終了を受けてほかのソフトに渡すものが作りたいです。
875デフォルトの名無しさん:2010/11/28(日) 20:18:01
>>874
microsoft pslist でググってダウンロードする

pslist はコマンドラインツールなので
pipeexec
pipeget
でプロセスの状態を取得することができる
876デフォルトの名無しさん:2010/11/28(日) 21:09:35
>>875さん
すばやい回答ありがとうございます!
見つけることが出来ました!これから調べて見たいと思います。
ありがとうございます。

教えて君で申し訳ないのですが、ドライブレターを指定してトレイを開け閉めできる方法も知りたいです。
ご存知の方よろしくお願いします。
mci "set CDAudio door open"
であけられようですがドライブレターの指定の仕方がわかりません…


877デフォルトの名無しさん:2010/11/28(日) 22:04:29
>>876
mciコマンド イジェクト でググれば出てくる
878デフォルトの名無しさん:2010/11/28(日) 22:21:57
>>877さん
ありがとうございます。
参考になりそうなものを見つけました。
望みのものを作れる材料がそろいました。
875さんともどもありがとうございました。
879デフォルトの名無しさん:2010/12/04(土) 23:58:11
いえいえ
880デフォルトの名無しさん:2010/12/12(日) 12:19:12
HSPで配列変数を一度に初期化する方法を教えてください

array = {
0, 1, 2, 3,
4, 5, 6, 7,
8, 9, 10, 11,
};
881デフォルトの名無しさん:2010/12/12(日) 12:38:24
ありません
882デフォルトの名無しさん:2010/12/12(日) 12:41:34
>>880
中括弧をなくせばおk
883デフォルトの名無しさん:2010/12/12(日) 12:49:02
array = 0, 1, 2, 3,
4, 5, 6, 7,
8, 9, 10, 11,

koudesuka?
884デフォルトの名無しさん:2010/12/12(日) 13:10:37
>>883
HSPでは改行に意味があるので一行で書かないといけない
885デフォルトの名無しさん:2010/12/12(日) 13:38:13
array = 0, 1, 2, 3, \
4, 5, 6, 7, \
8, 9, 10, 11

これで改行できた気がするんだが、エラーになるな・・・
886デフォルトの名無しさん:2010/12/12(日) 14:39:24
その機能は無くなったんだよなw
887デフォルトの名無しさん:2010/12/12(日) 20:39:17
へえー
888デフォルトの名無しさん:2010/12/12(日) 20:43:54
それ#defineの改行じゃね?
889デフォルトの名無しさん:2010/12/12(日) 23:46:08
s = {"1,2,3,4,5"}
split s,",",n

repeat 5
mes n.cnt
x+=n.cnt
loop

mes x

これじゃ駄目なのか。
890デフォルトの名無しさん:2010/12/12(日) 23:49:17
>>889
直で代入しちゃダメなのか?
891デフォルトの名無しさん:2010/12/13(月) 00:51:47
2次元の話かと思ったら1次元配列なのか?

普通に「,」で繋げればいいだけじゃん。
892デフォルトの名無しさん:2010/12/13(月) 01:47:16
>>891
ちょ、まてよぉ〜。w
893デフォルトの名無しさん:2010/12/13(月) 21:21:02
はぁ〜
なんか、秋ですねぇ〜
894デフォルトの名無しさん:2010/12/18(土) 23:27:00
入力された文字コード取得できる方法ってありますか?
895デフォルトの名無しさん:2010/12/19(日) 01:02:36
わかりません
896デフォルトの名無しさん:2010/12/19(日) 01:47:07
897デフォルトの名無しさん:2010/12/19(日) 14:18:58
>>894
mes 'A'

A = "A" :mes peek(A)

onkey gosub *S
repeat :await :loop
stop
*S :mes wparam :return
898デフォルトの名無しさん:2010/12/21(火) 06:51:00
instrで文字列の中に特定の文字があるかないかを調べることができるのはわかったのですが
文字列の中にいくつ特定の文字があるのかを調べる方法はありますか?
899デフォルトの名無しさん:2010/12/21(火) 10:20:06
インデックスをずらす
900デフォルトの名無しさん:2010/12/21(火) 12:57:44
人_//ヽ─ へ
!マ 〈≦ニ≧l |
?ジ〈イ0`´0」| |
 τ゙〈 '' ◇ ''ノ | Σ
⌒⌒l::|`二´l::| |
       ↓
        人_//ヽ─ へ
        !マ 〈≦ニ≧l |
        ?ジ〈イ0`´0」| |
         τ゙〈 '' ◇ ''ノ | Σ
        ⌒⌒l::|`二´l::| |
901デフォルトの名無しさん:2010/12/22(水) 22:34:46
不覚にも>>900でw
902デフォルトの名無しさん:2010/12/28(火) 12:18:45
公式がすっかり子供の遊び場になっちゃってる
903デフォルトの名無しさん:2010/12/29(水) 01:26:48
もともとHSP自体が(ry
ちょっとしたものを作るには便利なんだけどね
904デフォルトの名無しさん:2010/12/30(木) 00:31:21
.NETで十分なものをわざわざHSPで作る必要もない

HSPTVのプログラムでも
自己満足で作ってるお子様がそのままUPしたモノばっか
その結果を得意げな表情で改造()して荒らしてる奴もいるし
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1328117.jpg
905デフォルトの名無しさん:2010/12/30(木) 00:38:01
>>904
君の言うことはさっぱり分からん
906デフォルトの名無しさん:2010/12/30(木) 00:39:31
お子様を隔離する意味でHSPは貢献している
907デフォルトの名無しさん:2010/12/30(木) 20:59:14
無料RPG製作ツール「ロープレジェネレーター」
http://sekisekki.net/index.htm

直感的操作で簡単なゲームが作れます。 簡単に配布可能な状態に出力することができます。
(HSP製のソースコード付きで、スクリプトの知識があれば自由度の非常に高いカスタマイズ
ができます)
他にも仲間預かり機能(100人も)や、仲間の状態/状態異常を細かく設定できたり、
乗り物が作れたり、ゲーム中に画像を差し込んだり、回転やフラッシュなどのエフェクト
なんかも簡単に作れる様です。
移動は矢印キーの他に、キャラがマウスを追っかけたりするとのこと。
戦闘はデフォだとドラクエ系。
他にはオートアクションというのがあってオリジナルシステムの製作に役に立つかも
しれない機能です。これは、マップエディタで設定することで、「マップに入った時・
出た時・一歩歩いた時・戦闘開始前」に自動的に実行されるアクションを設定できる
機能です。
■他にもいろいろ進化中。要望は掲示板へどうぞ。

どんなゲームが作れるかはこれを見れくれ。HSPのカスタマイズはしてないとの事。
「眠られぬ獅子〜序章〜」
http://www.freem.ne.jp/game/win/g02773.html
908デフォルトの名無しさん:2010/12/30(木) 21:31:07
ウディタみたいなもんか
909デフォルトの名無しさん:2010/12/30(木) 22:16:56
うわここにもいた
同人ゲーム板に帰れ
910デフォルトの名無しさん:2010/12/31(金) 00:41:21
シューティングの敵の弾についてなんですが、
その発射が同じタイミングになっちゃって一気に画面に弾が発射されます。
同じタイミングで出した敵でそうならないためにはどうすれば?
質問が低次元ですが何卒よろしくお願いします。
911デフォルトの名無しさん:2010/12/31(金) 00:43:15
>>910
乱数って知ってる?
912デフォルトの名無しさん:2010/12/31(金) 00:46:16
>>910
rndですよね?
できれば発射は指定したタイミングでしたいんです。
913デフォルトの名無しさん:2010/12/31(金) 02:22:33
敵の管理どうやってる?

em_x(n) X座標
em_y(n) Y座標

とかやってると思うけど
これに「生成されてからのフレーム数」をカウントする配列変数追加したらいいよ。
914デフォルトの名無しさん:2010/12/31(金) 08:05:53
弾によって発射開始をずらせばいいだけじゃないの
915デフォルトの名無しさん:2010/12/31(金) 11:20:56
無事、解決しました。
916デフォルトの名無しさん:2010/12/31(金) 16:46:41
>>915
どのように?
917デフォルトの名無しさん:2011/01/01(土) 14:13:13
RPG制作補助ツール「cheese」

Cheeseは、RPG制作の補助をする事を目的として作りました。
RPGを作る上で面倒臭いマップ、イベント、データ作成等のお手伝いをするツールです。
RPGツクール等の様にゲームエンジンは付いておらず、エンジンはあくまで
自分で作らなければいけません。
基本的は自分用に作ったので使いにくい点が多々あると思いますが、少しでもお役に
立てればと思い公開する事にしました。
なお、イベント等を全く利用せずマップのみを作成し、マップエディタとして
利用する事も可能です。
また、HSP2.61用ですが、ゲームエンジンのサンプルスクリプトも
ありますのでご活用ください。
918デフォルトの名無しさん:2011/01/07(金) 23:27:41
誰もいない\(^o^)/
919デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 19:50:05
需要なし
920デフォルトの名無しさん:2011/01/08(土) 20:58:40
HSPみたいに部品化に不向きな言語でゲームエンジンとか作られても利用する気がしない
紙粘土で船を作って、さあ太平洋を横断しろと言っているようなものだよ・・・
921デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 18:34:40
太平洋横断なんかすんなよ
身の丈に合わせてお風呂で遊んどけ
922デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 19:01:42
紙粘土は水に着けちゃダメw
923デフォルトの名無しさん:2011/01/10(月) 11:51:47
どうでもいいがコピペにマジレスカッコ悪い
924デフォルトの名無しさん:2011/01/10(月) 22:32:06
ほすぷ!
925デフォルトの名無しさん:2011/01/13(木) 11:58:58
あんたれすは相変わらず他人の意見を聞く気ナッシングだな
926デフォルトの名無しさん:2011/01/17(月) 17:11:52
うんこ="うんこ"
mes うんこ
927デフォルトの名無しさん:2011/01/17(月) 20:07:39
動いた
928デフォルトの名無しさん:2011/01/18(火) 00:08:53
pcbnet2のtcpwait命令のところで
エディタ上で実行すると外部DLLの読み込みし失敗したと言ってエラーになります
実行ファイルを作成すれば普通に読み込めます
なんででしょうか
929デフォルトの名無しさん:2011/01/19(水) 21:24:58
mes "暇だ"
930デフォルトの名無しさん:2011/01/19(水) 22:29:33
mes"仕事探せ!"
931デフォルトの名無しさん:2011/01/21(金) 15:53:49
HSPで入力した情報を別の場所に送信することは可能ですか?
具体的には PCで文字を入力>別のPCで入力した文字を確認 をしたいです。
932デフォルトの名無しさん:2011/01/21(金) 16:06:46
>>931
hspsock があるよ
933デフォルトの名無しさん:2011/01/21(金) 20:52:54
>>932
ありがとうございます。
HSPインストール時に同梱されていたサンプルを見ましたがよく理解できませんでした。

文字列を入力(英数字ではなく漢字)>サーバーに送信>サーバーで確認
という流れのサンプルを作ってくれませんか?//による説明などは要りません。
934デフォルトの名無しさん:2011/01/21(金) 21:05:07
>>933
client2.hsp と server2.hsp のセットで分からないなら諦めたほうがいいね
935デフォルトの名無しさん:2011/01/21(金) 21:06:19
世の中にはいろいろな人がいるんだなぁ。
勉強になるわ。
936デフォルトの名無しさん:2011/01/21(金) 21:10:28
>>934
質問の仕方を変えますね。
一応通信?自体は出来ました。
しかし、サンプルはクライアントにサーバーが時間を送信するものでした。
自分は、クライアントがサーバーに入力した情報を送信させたいのです。
sockput命令を使いましたがサーバーに送られるのは不可解な数字列でした。
また、サーバー側のサンプル本文に出てくる「a」というのが理解できませんでした。なぜあるのか、何に使っているのは自分にはわかりませんでした。
937デフォルトの名無しさん:2011/01/21(金) 21:26:57
>>936 の書き込みを全面的に信じるなら、有償だったとしても教えるのは無理だな
938デフォルトの名無しさん:2011/01/21(金) 21:39:10
>>937
とりあえず「a」の意味はわりました。
また、サーバー側がクライアント側に入力した情報を送信することもできました。
しかし、クライアント側が入力した情報をサーバー側で表示というのはできないです。
2Byte文字?で入力したのに、サーバー側で見ると数字列が表示されます。
939デフォルトの名無しさん:2011/01/21(金) 21:49:54
>>938
一度接続されてしまえばサーバーもクライアントも関係ない
sockcheck でデータが着たかどうか要確認
940デフォルトの名無しさん:2011/01/21(金) 21:58:14
repeat
sockcheck 0
if stat!=0 : break
wait 10
loop

というのをして、もし届いていたらループを抜け出す。

a=""
sockget a,64
if stat : dialog "socket error" : goto *bye
mes a

sockget で a に送信された文字列を代入。表示。

こんな感じですが、内容は「テスト」。表示される数字はバラバラで不規則でス。
941デフォルトの名無しさん:2011/01/21(金) 22:00:29
>>940
マニュアルでもサンプルでもいいからちゃんと読めよ
942デフォルトの名無しさん:2011/01/21(金) 22:12:01
やりたいことがやりたいどうりにできた。
何がいけないのか見てくれよ。
送信する方

#include "hspsock.as"

adr="219.9.112.14"
port=10800
sockopen 0,adr,port
if stat : dialog "socket error" : goto *bye

a=""
input a,300,20,255
button "メール送信",*soushin
stop
*soushin
sockput a
if stat : dialog "Socket error": goto *bye
*bye
mes ""
sockclose
stop
943デフォルトの名無しさん:2011/01/21(金) 22:13:03
受ける方
#include "hspsock.as"
title "TCPサーバーテスト"

*main
port=10800
ipget
mes "IPアドレス:"+refstr
mes "ポート"+port+"で接続を待っています..."
sockmake 0,port
if stat : dialog "Socket error": goto *errbye
repeat
sockwait 0
if stat>1 : dialog "Socket error": goto *errbye
if stat=0 : break
wait 10
loop
mes "接続しました。("+refstr+")"
wait 100
a=""
sockget a,64
if stat : dialog "socket error" : goto *bye
mes "サーバーからのメッセージ : "+a
;
*bye
sockclose
goto *main ; サーバーを続ける
*errbye
sockclose
mes "終了"
stop
944デフォルトの名無しさん:2011/01/21(金) 23:42:33
クリップボード操作ででエラーが出ます。
検索するとHSPのバグではないかということで
exclipbd.asに切り替えて回避しようとしたのですが
getcliptext 変数
としても文法エラー(exclipbd.asの53行目)で止まってしまいます。
exclipbd.asにもなにか不具合があるのでしょうか?
ぐぐってもほとんど結果が出ないので困っています。
exclipbd.asの正しい使い方か、HSPのエラー回避の方法を探していますが
どなたかわかる方はいらっしゃいますでしょうか。
945デフォルトの名無しさん:2011/01/22(土) 00:04:36
Win32APIを使って直接操作する。
参考:http://hspnext.com/hspkura/hspkura04.htm#contents09
946デフォルトの名無しさん:2011/01/22(土) 18:40:16
どうしようもないな
947デフォルトの名無しさん:2011/01/22(土) 20:01:13
>>944
clipget/clipsetで実行時にエラーでるってこと?
最小限のプログラムとエラーでる操作教えて
もしくはバグトラックに登録してくれ
948デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 13:13:40
文字列型変数messの内容が5000バイトを超えたら後ろ1000バイトを消す、という処理をしたいのですが、
直接消す命令はあるのでしょうか
strlenでサイズを見てmemcpyでコピーしてまたもとに戻す、
という形でしていますが、微妙に回りくどい気がしています
949デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 14:31:04
>>948
4000バイト目を'\0'にすればいいんじゃない?
char str[32] = "abcdefg";
printf("%s\n",str); //abcdefg
str[3]='\0';
printf("%s\n",str); //abc
strcat(str,"HOGE");
printf("%s\n",str); //abcHOGE
950デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 14:52:01
>>945さんのページのもので動きました。ありがとうございました。

>>947
最初はexclipbd.asをインクルードして例文どうりにしたのですがエラーとなりました。
>>945さんのページのもので本文に盛り込んだら特に問題なく動きました。
951949:2011/01/23(日) 18:43:46
ごめん、Cスレと間違えた
memset mess,0,1,4000
でいけんじゃないかな?
952デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 23:20:22
>>951
ありがとうございます
これはすごい……これだけで繋がりが消えるのかー
953デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 23:30:59
別に消えはしないんだけどな
954デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 00:21:21
poke でも良いと思うわ
strmid でも
955デフォルトの名無しさん:2011/01/27(木) 18:59:12
私もそう思うの
956デフォルトの名無しさん:2011/01/27(木) 23:41:09
わたしもpoke でも良いと思うの
957デフォルトの名無しさん:2011/01/28(金) 00:58:24
Cスレと間違えてるのに気づき
ほっとくのもなんだか申し訳ないので
HSPをDL〜テストと10分程度の知識の中で精一杯答えた結果なので
そう責めないで欲しい
958デフォルトの名無しさん:2011/01/28(金) 09:52:47
数値を2で割る時に
普通に2で割る人とビットシフトする人がいるってだけで
結果が合ってればそこにいたる手法は複数あって問題ないと思うの
959デフォルトの名無しさん:2011/01/28(金) 15:35:16
HSP3文字列のひみつ(中級者向け)(hsp3str.htm)

ってのをまず読んで下さい
960デフォルトの名無しさん:2011/01/29(土) 10:09:48
ウィンドウをドラッグしながらでも処理を続けるようにするにはどうすれば良いですかね
961デフォルトの名無しさん:2011/01/29(土) 11:47:14
962デフォルトの名無しさん:2011/01/29(土) 16:32:19
あーあ
963デフォルトの名無しさん:2011/01/29(土) 19:07:30
mes "暇だなあ"
964デフォルトの名無しさん:2011/01/30(日) 02:02:25
>>963
勉強しろ
965デフォルトの名無しさん:2011/01/30(日) 17:27:00
>>691
ありがとうございます
966デフォルトの名無しさん:2011/01/30(日) 20:18:49
はい
967デフォルトの名無しさん:2011/01/31(月) 19:52:29
msg="ここからここまで"
の"から"だけをを表示する方法がわかりません
どなたかお願いします
968デフォルトの名無しさん:2011/01/31(月) 20:28:43
>>967
msg="ここからここまで"
mes msg
mes strmid(msg, 4, 4)
969デフォルトの名無しさん:2011/01/31(月) 20:54:35
>>968
ありがとうございます
解決しました
970デフォルトの名無しさん:2011/01/31(月) 22:21:32
mes "ここからここまで"
ii = ginfo(14)/8
jj = ginfo(15)
color 255,255,255
boxf 0,0,ii*2,jj
boxf ii*4,0,ii*8,jj
971デフォルトの名無しさん:2011/02/10(木) 00:07:36
二重起動の防止策を教えてほしい
972デフォルトの名無しさん:2011/02/10(木) 00:14:19
たくさん起動できたほうが嬉しいっす
973デフォルトの名無しさん:2011/02/10(木) 03:38:43
ぐぐれ
974デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 12:04:04
そろそろ埋めか…
975デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 13:26:07
梅子
976デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 19:57:46
ウメ
977デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 22:35:36
埋め
978デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 23:00:24
藻前ら埋めんの早杉。プ板なら985越えで十分だぞ。
979デフォルトの名無しさん:2011/02/17(木) 18:06:34
985越えたら10分で埋まるのかと思った
980デフォルトの名無しさん:2011/02/17(木) 19:40:34
×プ板
○ム板
981デフォルトの名無しさん:2011/02/17(木) 21:33:16
新スレまだ?
982デフォルトの名無しさん:2011/02/17(木) 23:53:05
まだまだ
983デフォルトの名無しさん:2011/02/18(金) 04:14:13
必要な人が立てるのがム板の不文律。
質問があるなら、まだ15レス以上も残っているんだから埋まるか落ちるまで聞けばいいだけ。
984デフォルトの名無しさん
>>983
必要ないならお前は二度と書き込むな