VB.NET質問スレ(Part32)

このエントリーをはてなブックマークに追加
952デフォルトの名無しさん:2010/01/14(木) 13:43:04
質問者が何を聞いているのかという点では、>>934のいうことももっともだと思うが、
AccessよりもVBという考えは間違いでもあるので、そのあたりの情報を収集し、
上司を説得する方法も考えた方がいいと思う。
VB.NETに関係する部分はこのスレで引き続き質問出来るわけだし。
953デフォルトの名無しさん:2010/01/14(木) 13:52:41
上司を説得するなんて仕事してたら無理ってわかるようなものなのに
954デフォルトの名無しさん:2010/01/14(木) 15:21:00
えっ!?
キミがリストラされた会社ってブラックリストに有るんだ。
955デフォルトの名無しさん:2010/01/14(木) 15:35:59
<samplelist>
<sample>
<test>test</test>
<testlist>
<factor>
<factor1>100</factor1>
<factor2>1</factor2>
</factor>
</testlist>
</sample>
</samplelist>

上記のようなXMLをDOMとXPathで読み出したいと思っています
(<sample>、<factor>要素は実際は複数存在します)

<sample></sample>の中のデータをsampleクラスのインスタンスに
それぞれ落とし込んで管理しています。
XMLnodelistにSelectNodesでそれぞれの要素のリストをつくって
取り出せないことはないのですが、データの抜き方が気持ち悪いです

[samlpelist]-[1番目のsample]-以下それぞれの要素に処理
というような処理は可能でしょうか
956デフォルトの名無しさん:2010/01/14(木) 16:25:02
>>955
selectNodes(".//*")
957デフォルトの名無しさん:2010/01/14(木) 16:33:33
だが>>901の上司はいわゆる部下の提案など聞かないタイプ
958デフォルトの名無しさん:2010/01/14(木) 18:53:07
実際に彼がVBで作ったものを上司に見せれば上司も考えを改めるだろう
悲惨な出来になるのは間違いないから
959デフォルトの名無しさん:2010/01/14(木) 18:55:22
できるまでやらせるだけだろう
なぜならその上司はこの記事を読んでいるから
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20081202/320537/
960デフォルトの名無しさん:2010/01/14(木) 20:09:46
>>956
XPathについての知識が全然足りないということが分かりましたので
ロケーションパスをしっかり把握できるぐらいまで学習します

ありがとうございました
961デフォルトの名無しさん:2010/01/14(木) 20:12:25
で、どのレポートツールがいいかって話はどうなった?
962955:2010/01/14(木) 22:02:46
>>956
ありがとうございました。
やりたいことが形にできました。
963デフォルトの名無しさん:2010/01/14(木) 23:10:22
>>938
レスどうもです。スレッドでやってみようと思います。
964デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 02:08:50
VB2008EEを使っています。
Color構造体って
TextBox1.BackColor =
まで書いた時に列挙体のように候補が出てくるんですが、
これを自作構造体でやるにはどうすればいいですか?
965デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 02:23:12
>>963
ただスレッドを使ってみたいだけだろw
966デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 02:28:03
>>964
Sharedで自分自身の型のプロパティを書く
Color構造体のメンバ一覧をまず見れ
967デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 05:59:05
ボタンを12,12等のサイズにしてbackcolorを黒にし、Textに何も入れない時に点線みたいなのが表示されます
点線を無くし、ただの黒いボタンにするにはどうするのでしょうか?
968デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 07:38:33
>>967
それ、オブジェクトを選択したときの表記の点線じゃないの?
969デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 07:41:42
>>968
・・・!
どうもそれみたいでした
消す事って出来ないのでしょうか?
970デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 08:04:54
>>969
ボタンじゃなくピクチャーボックスとかラベルにすればいいんじゃない?
971デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 08:09:11
>>970
ボタンでやりたかったのですが無理っぽいですかー
諦めてこのままやります!
ありがとうございました
972デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 08:17:22
Buttonクラスを継承して独自のボタンを作ります。
この独自クラスでは、コンストラクタあたりでSetStyleメソッドを呼び出して、
スタイルからControlStyles.Selectableを外せば、選択できないボタンになり、
結果として点線の枠線はでなくなります。

だそうだ
973デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 08:22:06
できた

Public Class Class1
  Inherits Button

  Sub New()
    Me.SetStyle(ControlStyles.Selectable, False)
  End Sub

End Class
974デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 09:33:40
なんというか・・・・うん・・・
975デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 10:36:29
なんだよー
976デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 17:00:12
HttpWebRequest クラスでサイトにアクセスしたいのでヘッダー情報を設定したいのですが
メンバの一覧に出てこないヘッダー(サイトの固有?)はどうやって設定したら良いでしょうか?
977デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 17:03:41
HeadersにAddする
978デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 23:08:36
>>977
ありがとうございます。できました。
webreq.Headers.Add("Host: www.hogehoge.com")
webreq.Headers.Add("Proxy-Connection: Keep-Alive")
この二つの設定が通らないのですが、どうやって設定すれば良いでしょうか?
979デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 00:16:30
HostはWebRequest.Createで指定したURLのホストに強制的に設定 変更できない
Proxy-ConnectionはProxy設定してKeepAlive=Trueで
980964:2010/01/16(土) 00:30:26
>>966
すみません、質問がわかりにくかったかもしれません。
= を書いた時点でインテリセンスを働かせて候補を出したいという意味です。

Private _myBackColor As MyColor
Public Property MyBackColor() As MyColor
  Get
    Return _myBackColor
  End Get
  Set(ByVal value As MyColor)
    _myBackColor = value
  End Set
End Property

Public Enum KnownColor As Integer
  Red = 1
End Enum

Public Structure MyColor
  Public Sub New(ByVal knownColor As KnownColor)
    Me.value = CShort(knownColor)
  End Sub
  Private ReadOnly value As Short
  Public Shared ReadOnly Property Red() As MyColor
    Get
      Return New MyColor(KnownColor.Red)
    End Get
  End Property
End Structure

を記述して、Me.MyBackColor = まで打ってみましたが
Color構造体のように候補はでませんでした。わかる方いましたらお願いします。
981デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 00:57:23
こうなってくるとプログラマーというより、
Visual Studio ユーザーだな。
マニュアル嫁。
982デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 01:33:42
>>980
んー、確かにColorのStatic Readonlyプロパティがインテリセンスに入力候補として
いきなり出てくるのは不思議。

何かそういうことが可能になる属性でもあるかと思って調べてみたが、
今のところ見つからない。

さっき気付いたけど、これVBのみでC#はない機能のようだから、
ひょっとするとVB専用にIDEレベルでColorを特別扱いするように実装されてるのかも。

>>981
980はそうおかしなことは言ってないぞ。
何がマニュアル嫁だ馬鹿かw
983デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 02:07:07
>>979
ありがとうございます。解決です。
984デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 02:29:07
超初心者です。

コンボボックスで初めから選択肢のうちのひとつを選択させておきたい
(要するに標準の選択肢を用意したい)のですが、
プロパティの中にもそのような項目はありませんでした
どうすればよいでしょうか。

当方visual basic 2008 express editionをつかっています。
985デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 02:44:07
超初心者が来るスレでは無いです。
初心者にジョブチェンジしてから来て下さい。
986デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 02:46:21
HttpWebRequest クラスでサイトにアクセスしたいのですが、
最初にIDとパスワードを使ってログインしなければならないのですが、
IDとパスワードをPOSTするアドレスがhttpsのため、普通の方法では駄目なようなのですが、
対処方法を教えて頂きたいです。
987デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 02:46:48
コンボボックス.SelectedIndex = 10;
988デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 02:51:04
>>986
ん?httpsでも何も変わらんと思うが、普通の方法ってどんな方法?
989デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 03:24:59
>>988
レスありがとうございます。
どぼんさんのところのサンプルで試しています。↓
ttp://dobon.net/vb/dotnet/internet/usecookie.html
違うサイトで試してみたのですがhttpsでもログインできました。
ずっとこれが原因だと思ってたのですが違ったのですね・・・
何か必要なキーの設定が抜けているのかな?
990980:2010/01/16(土) 03:37:25
>>982
>VB専用にIDEレベルでColorを特別扱いするように実装されてるのかも。
C#で出ないならその可能性が高そうですね。
構造体でのインテリセンスは諦めることにしました。
ありがとうございました。
991デフォルトの名無しさん:2010/01/17(日) 00:41:50
別のアプリケーションもしくは特定のアプリケーション実行中に
ワンキーでForm1のウインドウをアクティブにしたいんですけど
どうすればいいですか?
992デフォルトの名無しさん:2010/01/17(日) 00:51:52
ローレベルフック。コンビネーションでよければホットキー。
993デフォルトの名無しさん:2010/01/17(日) 00:57:44
もう少しわかりやすくお願いします
994デフォルトの名無しさん:2010/01/17(日) 06:50:43
とりあえず単語でggrks
Windowsツールを使ったことあるならホットキーくらいは知ってそうなもんだろう
995デフォルトの名無しさん:2010/01/17(日) 18:42:08
VB.netってC#とどういうつながりなんだろう
C#のほうはVS2008であったけどVBにはなかったい自動実装プロパティいれたり・・・

C#でテストしてからVB作ってるのかな
996デフォルトの名無しさん:2010/01/17(日) 18:53:49
MSの中の人が使ってるのは基本的にC#だからMSの意向がより早く反映されるんだよ
997デフォルトの名無しさん:2010/01/17(日) 22:37:58
ああ、それは元々C#はVSのインテリセンスとかの恩恵を最大限に受けられる事を前提に
マイクロソフトが開発した言語なわけで、VBとはちょっと思想が違うんでしょ
だから、新しい機能とかはVBよりも選考してC#側で取り入れているんじゃないの
LINQの記述方法がfromからだったりするのもインテリセンスが影響しているとか
998デフォルトの名無しさん:2010/01/18(月) 01:21:59
VPNや専用回線やaspxを使わず、Windowsフォームから離れた施設の
SQL Server 2005 Express にネット経由で接続することは可能でしょうか?

一応、サーバーがある施設はダイナミックDNSの登録はしてありますが。
ConnectionString の DataSource に ドメイン名:ポート番号 を記述しても
うまく接続してくれません。

もし接続&データ取得が可能でしたら、どうかその方法をご教示下さい。
999デフォルトの名無しさん:2010/01/18(月) 01:41:50
>>998
すすめはしないがサーバーやサーバー側ルータの1433tcp/1434udpポートを空けとく
1000デフォルトの名無しさん:2010/01/18(月) 03:05:27
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。