1 :
デフォルトの名無しさん:
CとVBだけでいいだろ
C#とかC++とかjavaとか必要ない
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。
アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。
京都大学霊長類研究所
また中学生が感想でスレ立てですか
JavaもC#も挫折した、ニート候補 落ちこぼれ学生のスレです
残念
既にニートです
いいから Haskell やってろ
・どの言語も別に新しくない件
・残す言語にVBて
10 :
デフォルトの名無しさん:2009/10/17(土) 21:32:54
Lispだけあれば何もいらない
21世紀にできた言語ってどんなのがあるの?
12 :
デフォルトの名無しさん:2009/10/17(土) 22:40:04
VBは一番優れてる言語だ
他の言語なんて色々な用語や概念で小難しく装ってるが
全部VBで実現可能なのに何故新しい言語が必要なのか?
単なる金儲けのタメだ
オブジェクト指向なんて必要ない
誰かマジレスしてやれよ・・・
見ていて哀れだ。
・事実上の無限桁数対応
・バイナリからテキストまでどのようなフォーマットにも出力可能
・Pythonが生まれるずっと以前から、インデントによる構文の意味付
・プログラムと定義の完全な分離
・自然言語に近い文
・ミッションクリティカルな分野で使い続けられている信頼性
・Excel等で書いたフローからソースが生成できる程簡潔、かつ強力
以上のことからCOBOLこそ最強、COBOLこそ至高ということg
出た、最強厨
あらゆる言語を使用できるプログラム神の俺だが、攻守最強形態はCOBOLだと悟った。
むろん異論は認めない。
じゃあさっさと言語界を変えてくださいよ
むろん異論だらけなわけだが
キティガイは放っておけ
20 :
デフォルトの名無しさん:2009/10/17(土) 23:31:34
金儲けの為の新しい言語は要らない
既存の言語で出来る事を何故また新しい言語で開発しなきゃならいのか
金儲けのためだから
>>20 > 既存の言語で出来る事を何故また新しい言語で開発しなきゃならいのか
また?一つのものしか作れない無能?
COBOLerだからしょうがない
いいじゃん、みんなやりたいことにあった言語を選べば。
無けりゃ作りゃいいし
つまり世界はLispの元に一つになる訳ですね。
cons cons cdr! cons cons cdr!
(およそVB厨には発声不可能な[ゲイツ神に対する]冒涜的な響きの声)
くだーらねw
もう飽きたし面倒くさいからC++だけでいいわ(´・ω・`)
きちんとした大規模システムを作る苦労に比べたら、言語の10個や20個を覚えるのなんて、大したこと無いだろ?
使いこなせるようになるまでは大変だと思う
9割のプログラマは糞みたいなレベルでしかコードを書いてない現実。
そのレベルでしか言語を評価しないなら、どれも一緒にしか見えない。
アセンブラとCとC++とPythonさえあれば、他は要らない。
VB厨ってホント世界が狭いよね
35 :
デフォルトの名無しさん:2009/10/20(火) 01:37:46
VB以外要らないな
36 :
デフォルトの名無しさん:2009/10/20(火) 01:39:35
オブジェクト指向はいらない、必要ない
ヲタクが考えただけのくだらないモノ
C言語があれば何でもできる
とりあえすVBがいらない点については同意
と思ったら、
>>35はVB以外がいらんのか。読み違えた。
CとVBのチョイスが絶妙な笑いを誘っててフイタw
PerlとPythonとJavascriptがあればry
Prologだけでいいよ。
世界中がLispをやれば良い
世界中でメタプログラミング研究すれば
もっと上が見れるだろうに
なのに手前の利益にしがみついて、だれもLispはやらない
おわっとる
時代は動的メタではなく、性的メタだから
まあいやらしい
性的舐めたってなーに?
69でつ
c++0xが正式に導入されたら、これまでにc++で書かれたソフトウェアはどうなるんだ。
う、動くのか?色々と言語の進化が生物のようで気持ち悪くて、
今日動いたものが明日には動かなくなりそうだ
なんかもう、cで書いたものが結局のところ一番に長寿になりそうだな
>>49 CはCでライブラリ依存なコードだらけだからあてにならない。
デジタルデータとはいえ、プログラムも新鮮さが命というわけだ。
これ ; デリミタっていうんだけどさ、これをつけなきゃエラーになるような
そんな言語使ってる奴ってどうみてもゴミだと思うんだけど
もしかして「;」これ打ち忘れてコンパイルエラー出すのが楽しいの?
そうか、二度と話かけんなよ
ゴミみたいな奴だな
haskell以外の言語は(ry
とまでは言わんけど、自分にはhaskellがピッタリはまった
c,c++,pascal,java,ruby,smalltalk,scheme,c#,haskell,prologと学んで来て、haskellが自分の中で一番使いやすい
上手く説明出来んけど、作りたいものの構造をそのまま書く感じ
まさか、何も読まずに自分がSucc書けると思わなんだ
>>52 俺も似たようなもんだけど、Common LispやClojureが一番しっくり来てる。
haskellは木構造の扱いがとっても楽だけど。
手続きと違って、関数型由来の言語って、アルゴリズムをそのまま書いてる感覚
でできるからね。C#とOcamlの話(acmの寄稿)じゃないけど、JavaやC++とかって
アルゴリズム以外の部分で余計な操作が多すぎるからな。シンタックスノイズ多すぎ
ってやつだな。
>>53 そうなんだよな
何と言うか、自分はhaskellって、紙と鉛筆でこう言う構造。って書いたのをそのまま書いてる感じなんだよね
javaやC#で何か作るときって、イメージとコードの両方を意識するけど、haskellはイメージにちょっとdataの予約語とかをくっつけるだけって感覚
コードを意識する割合が少ない感じ、なのかな。。。
lispもそんな感じなんだろうけど、自分には頭の柔らかさが足りんかったよ^^;
55 :
デフォルトの名無しさん:2011/11/22(火) 13:00:43.17
足りなかったよね(´・ω・`)
う、うん……(´・ω・`)
57 :
デフォルトの名無しさん:2012/08/17(金) 23:52:50.62
c
>>52-
>>54 Prologだと、仕様に引数を付け足したという感じで書けるんだな。