推薦図書/必読書のためのスレッド 51

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
プログラム技術板倉庫
http://s225.web.fc2.com/index.html

前スレ
推薦図書/必読書のためのスレッド 50
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1247685715/
2デフォルトの名無しさん:2009/08/12(水) 10:33:31
プログラム技術板倉庫 http://s225.web.fc2.com/index.html
New Books http://f57.aaa.livedoor.jp/~newbooks/
cBooks http://www.cbook24.com/
2chBooks http://deztec.jp/x/04/06/2ch/
推薦書籍集 http://bookshelves.at.infoseek.co.jp/
プログラム技術板倉庫 http://tito.fc2web.com/2ch/tech/index.html
Standard Books http://www.yfcbookshelf.com/authentic_books_frame.htm
ITpro SkillUP BOOKS http://itpro.nikkeibp.co.jp/books/
コンピュータ関連書籍新刊一覧 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/market/i_nbook.htm
プログラミングの良書100冊! http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060127/228096/?ST=skillup
日経ソフトウエア2004年12月号特集「プログラミングの良書100冊!」 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060223/230481/
日経 IT Pro 記者の眼 - 古くなっても名著は名著 http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20041026/151768/
「プログラミングの良書100冊!」 分析/設計のエキスパートになるために http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060210/229019/
The Linux Reading List HOWTO http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Reading-List-HOWTO.html
3デフォルトの名無しさん:2009/08/12(水) 10:34:13
4デフォルトの名無しさん:2009/08/12(水) 10:34:56
ロベールのC++教室 http://www7b.biglobe.ne.jp/~robe/cpphtml/index.html
猫でもわかるプログラミング http://www.kumei.ne.jp/c_lang/
EffectiveC++入門 http://www002.upp.so-net.ne.jp/ys_oota/effec/index.htm
連載 改訂版 C#入門 http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/csharp_abc2/index/index.html
Language C FAQ http://www.kouno.jp/home/c_faq/
C/VC (入門・初級)(1/4) http://www2.ocn.ne.jp/~links4pg/sub37.htm
C/VC (入門・初級)(2/4) http://www2.ocn.ne.jp/~links4pg/sub1a.htm
C/VC (入門・初級)(3/4) http://www2.ocn.ne.jp/~links4pg/subb6.htm
C/VC (入門・初級)(4/4) http://www2.ocn.ne.jp/~links4pg/subwe.htm
C /V C (中・上級)(1/4) http://www2.ocn.ne.jp/~links4pg/sub71.htm
C /V C (中・上級)(2/4) http://www2.ocn.ne.jp/~links4pg/sub89.htm
C /V C (中・上級)(3/4) http://www2.ocn.ne.jp/~links4pg/suba7.htm
C /V C (中・上級)(4/4) http://www2.ocn.ne.jp/~links4pg/subw0.htm
5デフォルトの名無しさん:2009/08/12(水) 11:02:23
>1
gj
6デフォルトの名無しさん:2009/08/12(水) 14:27:50
「なんかプログラムとかやってみたいなぁ」の思いつきとインスピレーションで本を買っては、
そもそも何がしたいのか自分ではっきりしていないから半分くらい読んで積んでそのまま。
そんな本が何冊かあります。
で、逆に「この本の内容を理解できたら何ができるんだろう」と、思った。
(つまり何のための本なのかもよくわからないで買ってるんですが)

・人月の神話
・ジョエルオンソフトウェア
・モアジョエルオンソフトウェア
・コンピュータアーキテクチャのエッセンス
・みんなのPython
・プログラミングPerl第3版Vol.1
・C言語 ポインタ完全制覇
7デフォルトの名無しさん:2009/08/12(水) 15:09:05
古典読んでると寝てしまう。
こてん、って。
8デフォルトの名無しさん:2009/08/12(水) 15:49:54
(^o^)・・・
9デフォルトの名無しさん:2009/08/12(水) 17:30:45
>>6
How old are you?
10デフォルトの名無しさん:2009/08/12(水) 19:30:55
>>7
11デフォルトの名無しさん:2009/08/12(水) 22:32:32
Pythonが入っている時点でかなり若いのではと勘ぐってしまう
しかしPerlが次にくると自信がなくなる
12デフォルトの名無しさん:2009/08/12(水) 23:30:05
ジョエルとか人月の神話は実際に酷い環境で働かされてるプログラマが読んで
かりそめの希望を見出すための本だろ。
13デフォルトの名無しさん:2009/08/12(水) 23:34:25
14デフォルトの名無しさん:2009/08/12(水) 23:37:38
> みんなのPython
この本を読んでPythonスレに質問に行くとヒーローになれるぞ
15デフォルトの名無しさん:2009/08/13(木) 00:44:52
前スレ埋めてからね

推薦図書/必読書のためのスレッド 50
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1247685715/
16デフォルトの名無しさん:2009/08/13(木) 01:08:11
ジョエルはネットと立ち読みで十分だった
17デフォルトの名無しさん:2009/08/13(木) 18:43:24
推薦図書なんて一冊もないじゃないか^^

ところで、0xが1xに先送りになったっていうから
スタイリースタイリーなオライリーの
C++ランゲージ/ライブラリクイックリファレンス買ったよ。
いままで手軽なリファレンスが手元になくて時々困ったから。

ちなみに、細かいことはのってないね。
18デフォルトの名無しさん:2009/08/13(木) 20:30:33
他のスレで話題になっていたことなのですが、
CRC16 の解説、プログラミングについて、もっとも詳しい本は
何になりますか?
19デフォルトの名無しさん:2009/08/13(木) 20:46:17
雑談ってスレ名にいれろっていっただろうが
2018:2009/08/13(木) 21:00:55
すみません。CRC16だけでなく、
CRC16とCRC32の両方が解説されている本でした。
21デフォルトの名無しさん:2009/08/13(木) 21:01:23
CRCってシフトだけで計算できるんじゃね?
22デフォルトの名無しさん:2009/08/13(木) 21:23:39
符号理論かー。
教科書が多そうだけど、どうだろ。
23デフォルトの名無しさん:2009/08/13(木) 21:26:07
生成多項式とかややこしい言葉が使われているけど
所詮二進数なんだから、シフト+加算だけで行けるはず
24デフォルトの名無しさん:2009/08/13(木) 21:27:18
スレ違いだけど、政治の事も興味持とう
http://www.youtube.com/watch?v=sPwcAsIIPN4
http://www.youtube.com/watch?v=Vq8RGjnQbfg
25デフォルトの名無しさん:2009/08/13(木) 22:33:48
コピペ君は馬鹿だな、まで観た
26デフォルトの名無しさん:2009/08/13(木) 22:46:37
>>18
もっとも詳しいかどうか知らないけど、
奥村先生のアルゴリズム事典(C or Java)じゃダメ?
27デフォルトの名無しさん:2009/08/13(木) 22:51:35
>>25
「鳩山さんマジカッケーっす」まで読んだ。
28デフォルトの名無しさん:2009/08/13(木) 23:09:48
友愛関連の書籍で良書教えてください
29デフォルトの名無しさん:2009/08/13(木) 23:22:42
0歳からの中国語講座
30デフォルトの名無しさん:2009/08/13(木) 23:25:08
コマンド・サンボ入門は?
最強の殺人術
31デフォルトの名無しさん:2009/08/13(木) 23:26:59

            ノ´⌒`ヽ 
        γ⌒´      \
       .// ""´ ⌒\  )
       .i /  \  /  i )    このスレは友愛されますた
        i   (・ )` ´( ・) i,/   
       l    (__人_).  |     
       \    `ー'   /
        `7       〈
           / / ̄    )     
       / /ノノノノノ ) ノ     
    ,, イΞ / ノノノノノ / ノ
   イ=≡∠ ノノノノノノ/
       `゙"}{'´`}{゙゙"´
           ´`` ´``
32デフォルトの名無しさん:2009/08/13(木) 23:29:27
33デフォルトの名無しさん:2009/08/13(木) 23:32:42
だれうま
34デフォルトの名無しさん:2009/08/13(木) 23:49:00
>>18
こっちで聞いてみるのはどうだろう。

計算機科学・情報科学の本
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/informatics/1160740645/l50
35デフォルトの名無しさん:2009/08/13(木) 23:54:31
オライリーの本でグラフアルゴリズムのソース載ってる本が
あるのですが知ってますよね?

36デフォルトの名無しさん:2009/08/13(木) 23:59:41
はい。
37デフォルトの名無しさん:2009/08/14(金) 00:08:51
荒らす気満々でわろた
38デフォルトの名無しさん:2009/08/14(金) 05:56:56
>>34
ありがとう。こんなスレがあるんだ。誤り訂正符号の本について
話題になっているところがまさに開いた。
39デフォルトの名無しさん:2009/08/14(金) 09:54:15
40デフォルトの名無しさん:2009/08/14(金) 10:07:05
『誤り訂正符号とその応用』とか、いくつか読んだが
遅延フリップフロップが云々とか、とかハード的な道具立てを意識した話になってることが多いような
まあそれでもアルゴリズムは書けると思う

ただ、この手の真面目な本は
ハミング符号やガロア体の解説からじっくり始まることが多いw
すぐにCRCというわけにはいかないだろう
41デフォルトの名無しさん:2009/08/14(金) 10:18:13
42デフォルトの名無しさん:2009/08/14(金) 10:31:02
ああそうかそうだなCRCには多分例の「群論」が関係している
これを本格的に理解するには数学を真面目に勉強するしかない
43デフォルトの名無しさん:2009/08/14(金) 12:33:24
クラッキングバイブル新装版というのを本屋で見かけたけど
辞書みたいだな・・
なんか版型も小さいし
446:2009/08/14(金) 13:47:20
>>9 >>11
31
45デフォルトの名無しさん:2009/08/16(日) 08:53:20
Accelerated C++は好きだけど後半に行くにしたがって結構難しいな。
文字絵の例がちと苦手。
46デフォルトの名無しさん:2009/08/16(日) 10:45:04
>>45
昨日買っていま読んでる
20ページでループと不変な表明を説明するとかユニークな本だね
47デフォルトの名無しさん:2009/08/16(日) 13:38:54
良い本なんだけど課題の答えがないのがな・・・
たまに詰まって終わるのに数日かかる。
48デフォルトの名無しさん:2009/08/16(日) 13:41:45
前スレで「アルゴリズム デザイン」はどうかと訊いた者です。
紹介して頂いた「珠玉のプログラミング」を改めて読んだので、
私の目的の観点からレビューします。

[目的]
コンピュータで解けそうな問題に出会った時、私は
[問題]-->[抽象化(一般化)]-->[アルゴリズム]-->[実装]
という順で解き方を考えるのですが、
問題を抽象化する辺りの事が特に学べる本が無いか探していました。
(そういうのを研究した人の話でもいいのですが)

[レビュー]
結論から言うと、今回の目的にはあまり合いませんでした。
役に立ったのはコラム4の前半までくらいです。
例えばどのような問題がソーティング問題に抽象化できるかなどは
面白かったのですが、後は如何に効率的なアルゴリズムを考え、
それを如何に実装するかという点に話が偏っていた感じがしました。
特に後者は手続き型プログラミング限定の話が多かったです。
従って、パラダイムには依存しない「問題の抽象化」という話は、
本全体から見れば少なかったです。
49デフォルトの名無しさん:2009/08/16(日) 13:50:48
うざいの帰ってきちゃったよ
50デフォルトの名無しさん:2009/08/16(日) 14:59:12
それは前スレで相手をした連中の責任
51デフォルトの名無しさん:2009/08/16(日) 17:35:44
>>49
しょーがないでしょ。
前スレでレビュー欲しいっておねだりされたんだから。

安心してください、目的の観点からレビューはしたので、
もうこの件は終わりですから。
52デフォルトの名無しさん:2009/08/16(日) 17:39:57
>>51
500円やるからこの板から消えてくれないか?
53デフォルトの名無しさん:2009/08/16(日) 17:47:35
>>52
あ、忘れていました。
前スレで「いかにして問題をとくか」も紹介されたのですが、
これのレビューは要らないでしょうか。

要らないなら消えます。
54デフォルトの名無しさん:2009/08/16(日) 17:49:54
>>48
レビュー乙。馬鹿は無視しとけ。

自分の場合は、問題を抽象化するとほぼアルゴリズムに繋がる。
つまり、自分の場合の抽象化とは、問題を既知のデータ構造で表現すること。
例えば、この問題はグラフで表せるから最短経路問題に帰着できる、とか。
55デフォルトの名無しさん:2009/08/16(日) 17:52:29
>>53
いらないから消えてください
よろしくお願いします
56デフォルトの名無しさん:2009/08/16(日) 17:56:25
>>54
お前も300円やるから2chから消えてくれないか?
57デフォルトの名無しさん:2009/08/16(日) 18:42:24
書き込むのはいいけど、盆休みが終わってからにしてくれ。
58デフォルトの名無しさん:2009/08/16(日) 18:49:28
>>54
そこです。
グラフで表せる問題は少なくないです。
色々な問題を見て、そこからグラフで表せる何か共通点を見つける、
そういう共通点を見つけるからこそ、これをグラフで表そうという思考が生まれる。

では、問題からグラフで表せる何か共通点を見つけるのは、
単なる「慣れ」や「職人芸」、「野生の感」なのかというと、
何となくそうでも無い様な気がする。
完全にロジカルなものではない事は十分承知しているが、
今まで我々が「たくさん問題解けば自然に分かる」と言ってきたものを
もっとこう分類して分かりやすく説明できるものにならないかと。

そういうのを期待して、今度は「いかにして問題をとくか」を読んでみます。
59デフォルトの名無しさん:2009/08/16(日) 18:51:24
書かないっていって書くバカって何なんだろうか?
60デフォルトの名無しさん:2009/08/16(日) 19:27:27
気に入らないのはスルーしとけばいいよ
61デフォルトの名無しさん:2009/08/16(日) 19:42:53
っていうか読了宣言早すぎじゃね?

求めているのは「考え方のマニュアル」なんだろうけど
それこそ形容矛盾というやつだな
前スレで相手した連中もアホすぎる
62デフォルトの名無しさん:2009/08/16(日) 19:45:46
やってもいないことの能書きとか学習計画とかどうして発表したがるかなあ
63デフォルトの名無しさん:2009/08/16(日) 19:49:45
だからp.6で40回読み込んで1回で出力完了ってどういうことなんだよ
1GBのメモリに整数が143,000個しか入らないから40回読み込んでるのに
1回で出力完了とかありえないだろう
珠玉のプログラミングちゃんと読んだ奴教えてくれよ
6463:2009/08/16(日) 19:50:57
1GBじゃないやw 1MB
65デフォルトの名無しさん:2009/08/16(日) 20:07:16
>>63
そこで止まらずに、とりあえずもっと先まで、隅々まで、
ひとつひとつ、ゆっくり読んで理解するよう努力してみなよ。
練習問題もちゃんとこなせば、きっと分かるようになるよ。
66デフォルトの名無しさん:2009/08/16(日) 22:22:04
>>58
慣れというか普通に考えるだけじゃないのか?
数学で普通に考える力を養うのがいいような。
67デフォルトの名無しさん:2009/08/16(日) 23:24:11
珠玉の〜は糞
68デフォルトの名無しさん:2009/08/17(月) 03:58:05
Webサービス開発をサーバ側のフレームワークからクライアント側のJavaSriptとかまで一通り
解説してくれてる良い本ないでしょうか
XMLとかの周辺技術も含めて入り口を一通りおさえられるようなのが希望です
フレームワークは第一希望Strutsだけど他のでも構いません
変化が早そうだしWebで済ませるのが良いのかもしれませんが、オススメあったら教えてください
69デフォルトの名無しさん:2009/08/17(月) 17:01:06
本屋でLet Over Lambda(エスアイビーアクセス)と
Flatland(日経BP)の訳本を見かけた

前者は帯だか前書きの煽りっぷりが素晴らしすぎて吹いた
店頭でぜひ
70tor1.digineo.de:2009/08/17(月) 17:46:47
Q. 自動保守#K9K?_D[L とは一体何なのか?
A. 外部サイトへの突撃大好きな真性厨房

韓国突撃でお馴染みの自動保守
最近は自動焼人 ★として2ちゃんねるのボランティアにも精を出す日々
だがそんな彼にも、人間らしい部分はあったのだ…

名言集
『アパッチ砲はワシが作った』
『お前が規制系キャップ取れるか審査してやるよ』
『いつもサボってばかりのキャップがウゼえ』
『俺、100人規模の集団サイバーテロの主犯だったこともあるんだぜ』
『俺の経歴カックイイだろ?』

最近のニュース
 8月15日の韓国突撃の際に歴史的大敗を喫する。ラジオでの敗戦宣言のときに声が震えていた
 本人は体調不良と言っているが…


----------------------------------------------
この自動焼人 ★メールマガジンの配信停止をご希望される方は
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1250169591/
にて自動焼人 ★までご連絡ください
71デフォルトの名無しさん:2009/08/17(月) 21:42:37
>>69
尼のなか見検索で6ページほど見れるな。吹いたw
72デフォルトの名無しさん:2009/08/18(火) 04:21:05
麻生「日の丸を切って民主党旗を作るとは何事だ」
鳩山「我々の神聖なマークを日の丸で作るとは何事か」

>  党県連によると、「党旗」は支持者が「民主党のマークに類似した物」を作ったという。
> 左端や中央部に色が異なっている個所があり、日の丸2枚を使って作製したように見える。

> 新人陣営は「日の丸を加工した物とは気付かず、掲げた」と話しているという。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090818k0000m040087000c.html

> 日の丸を加工した物とは気付かず、掲げた

この民主党っていうのは一体どこの国の政党なんでしょうか。酷いものです。

参考画像
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/election/090817/elc0908171755028-p1.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1136075.jpg
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_173974.jpg
73デフォルトの名無しさん:2009/08/18(火) 12:00:56
+でやれ
74デフォルトの名無しさん:2009/08/18(火) 21:24:03
>>71
吹くところがわからないんですが。マクロを過大評価しているところで、なんですか?
75デフォルトの名無しさん:2009/08/19(水) 07:05:26
あれは普通のやつらのなんとやらを超える名コピー
76デフォルトの名無しさん:2009/08/20(木) 17:10:40
ついにオライリーから出るHaskell本は買いですか?
77デフォルトの名無しさん:2009/08/20(木) 17:50:20
何言ってんの
78デフォルトの名無しさん:2009/08/20(木) 19:09:57
>>76
Real World Haskell出るの?
今になって原書買おうと思ってたからどうするか
79デフォルトの名無しさん:2009/08/20(木) 20:04:50
>>78
> 今になって原書買おうと思ってたからどうするか

日本語版が出るまで、ウェブで原書を見てればいい。
80デフォルトの名無しさん:2009/08/20(木) 21:03:23
読めもしないのに、なんで原書を買いたがるのだ?
持ってるだけで頭がよくなるのか?
IT業界に長く居るが、かなり優秀でバリバリやってるヤツでも、
日本語の本で勉強してるぞ。
81デフォルトの名無しさん:2009/08/20(木) 21:08:41
コピペ乙
82デフォルトの名無しさん:2009/08/20(木) 21:13:50
Real World Haskellは名著
日本語で出ているHaskellの本よりも良い
というか、日本語の本はまともに使い物になるまで解説してないから…
83デフォルトの名無しさん:2009/08/20(木) 21:48:28
>>82
ふつうのHaskellは神本ですが?
84デフォルトの名無しさん:2009/08/20(木) 21:56:57
青木乙
85デフォルトの名無しさん:2009/08/20(木) 22:06:05
>>84 青木に失礼だろ
86デフォルトの名無しさん:2009/08/20(木) 22:06:54
javaの入門書でお勧めのものってありますか??
87デフォルトの名無しさん:2009/08/20(木) 22:07:08
自演乙
88デフォルトの名無しさん:2009/08/20(木) 22:09:42
>>83
また青木降臨してんのか
89デフォルトの名無しさん:2009/08/20(木) 22:38:29
ふつうのコンパイラはよさそうだ
立ち読みしてみるか
90デフォルトの名無しさん:2009/08/20(木) 22:42:33
>>82
同意
日本語のHaskell本は
手っ取り早くHeskellを使う事を目的としているっぽい。
作りがJavaの入門書なんかと全く同じ。
なんというか、公式を天下り的に教え込まれてる感じ。

洋書は、関数型の考え方から丁寧に説明されてる。
Haskell: The Craft of Functional Programming
なんか読んでると違いがよく分かる。
公式に至る道を示してくれるような感じだ。
91デフォルトの名無しさん:2009/08/20(木) 22:56:07
日本の入門書→その辺の文系大学卒のプログラマでもなんでもないおっさんが趣味で執筆
欧米の入門書→コンピュータサイエンスの博士号を持つ専門家、実務家が社会的使命を持って執筆

日本人にはK&Rのような本は絶対に書けないと心底思う。
92デフォルトの名無しさん:2009/08/20(木) 23:04:37
K&Rクラスの入門書が欧米にはゴロゴロしてると思ったら大間違いだプンスコ
93デフォルトの名無しさん:2009/08/20(木) 23:09:00
>>92
確かに。
ただ、そういう本が生まれる土壌はしっかりある。
94デフォルトの名無しさん:2009/08/20(木) 23:09:13
はじめて読む8086
はじめて読む486

はかなりいいと思う
95デフォルトの名無しさん:2009/08/20(木) 23:11:26
一次情報源が英語圏にあるんだからしょうがないよ。
良書目指しても既刊書の焼き直しにしかならないから
欧米書の隙間を埋める本にならざるを得ない。
96デフォルトの名無しさん:2009/08/20(木) 23:41:43
誕生間もない言語の文法やライブラリの解説なら、
一次情報源が英語圏にあるからという言い訳も通用するが、
古くからある言語を対処とした研究や実際の活用などは、
その一次情報源が日本にあってもおかしくないと思うんだが。

要するに、単にその言語(とその背景や原理など)を
サイエンスとして研究する人や実務で活用する人が居ない、
あるいは居るが分かりやすく説明できる能力に乏しいだけかと。

日本でのHaskellの活用なんてMonadiusしか知らん。
97デフォルトの名無しさん:2009/08/21(金) 00:05:55
日本人は遺伝子がかけてるから
情報学は学べないよ

98デフォルトの名無しさん:2009/08/21(金) 00:12:30
>>96
能力のある人はいるけど
市場の関係で出したくても出せないんじゃないか?
英語で書くならともかく
99デフォルトの名無しさん:2009/08/21(金) 00:15:18
大学教授みたいな人が自分でソフト開発して自分で本を書くみたいなのがない
日本のエライ人はコードを書かない
100デフォルトの名無しさん:2009/08/21(金) 00:21:15
>>96
いや一次情報源が英語圏にあるってことは
ノウハウの蓄積速度も全然違うのよ。
スタートから差があるんだから。
日本で書こうとなったときはもう洋書が出そろっているわけだ。
101デフォルトの名無しさん:2009/08/21(金) 00:27:52
英語読めない奴って洋書への幻想がすごいよな
102デフォルトの名無しさん:2009/08/21(金) 00:29:35
いや一次情報源が日本語圏にある某言語も、、、
103デフォルトの名無しさん:2009/08/21(金) 00:29:41
>>99
日本じゃプログラミングなんて最下層の下っ端の仕事。
高卒・専門学校卒がやるような仕事。

研究する場合でも、大学教授とか研究者の中では、
下に見られる研究対象じゃね?
104デフォルトの名無しさん:2009/08/21(金) 00:35:06
Effective C++みたいな本なら日本で出たっておかしくないと思うのに、
それすら日本人は書けないからなー。
105デフォルトの名無しさん:2009/08/21(金) 00:39:46
一方日本人はEmbedded C++の仕様書を書いた
106デフォルトの名無しさん:2009/08/21(金) 00:52:23
>>105
で、その仕様を下っ端が実装するのか
107デフォルトの名無しさん:2009/08/21(金) 00:55:12
ロベールは原書に限るなー
108デフォルトの名無しさん:2009/08/21(金) 01:24:25
日本人でも良書は一杯あるでしょ。
ピアソンでも日本人が書いたのあるし、
あとオーム社とか昔のアスキーとかトッパンとか。
でも良書は早く消える傾向にある。読者が馬鹿なんだよ
109デフォルトの名無しさん:2009/08/21(金) 03:00:01
ロベールみたいのは売れるんだけどなー
110デフォルトの名無しさん:2009/08/21(金) 03:20:18
技術書は消えるのはやいねー。
111デフォルトの名無しさん:2009/08/21(金) 07:42:13
ここで色々日本の著者に文句言ってる人は
本人はどんな本書いてるんですか?
112デフォルトの名無しさん:2009/08/21(金) 08:01:06
じゃあ自分の腹の肉が霜降りでなかったら牛に文句を言えないと
君はそう言うのだね?
113デフォルトの名無しさん:2009/08/21(金) 08:03:10
人間が人間に文句言うのと牛に文句言うのは違うだろ
114デフォルトの名無しさん:2009/08/21(金) 08:06:18
朝から不味い餌に食いつきすぎ
115デフォルトの名無しさん:2009/08/21(金) 10:14:44
専門学校で講師でもやって教本指定すればよろし
116デフォルトの名無しさん:2009/08/21(金) 12:04:08
実用 Subversion 第2版
どうですか?
117デフォルトの名無しさん:2009/08/21(金) 13:29:07
Real World Haskellでググったら日本語に訳すWikiがあったからそこで勉強するわ
118デフォルトの名無しさん:2009/08/21(金) 15:05:55
あそこは訳がひどいから勉強ついでに気付いたところ修正しておいてくれ
119デフォルトの名無しさん:2009/08/21(金) 15:23:01
>>104
日本では全然採算が合わないからでそ。
ひらしょーさんがどっかでそんなこと書いてた。
120デフォルトの名無しさん:2009/08/21(金) 20:17:35
技術書はやっぱり高いからなあ、とため息。
121デフォルトの名無しさん:2009/08/21(金) 21:54:59
Scalaの本糞ですダメです。
みんなでScalaスレにクレームを書きましょう
122デフォルトの名無しさん:2009/08/21(金) 22:53:19
だからdankogaiは本自体にはふれずにScala自体のことを書いてたのか
123デフォルトの名無しさん:2009/08/21(金) 22:55:10
あの人は目次しか読んでないだけだろう
124デフォルトの名無しさん:2009/08/21(金) 22:59:30
scalaの本は訳が
EffectiveC++以下の出来だと思うね

著者も微妙だし
125デフォルトの名無しさん:2009/08/21(金) 23:04:31
紋切型(笑)
boilerplateの前にお前がscrapされろという感じだな
126デフォルトの名無しさん:2009/08/21(金) 23:30:58
Effective C++の訳はまともでしょう
127デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 00:07:01
>>126
お前Ruby信者レベルの
マジ基地だなw

128デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 02:30:19
>>126
訳者がちがうから、各版で違うだろう。
129デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 02:34:08
なんで下手なのに翻訳するんだろう
130デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 04:26:22
全然採算が合わない
131デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 05:08:17
EffectiveC++はまだマシだろ
More〜に比べれば
132デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 05:38:59
技術書の翻訳は、金銭的なことで
ほとんどボランティアみたいなもんだからな。
基本、本気でやるヤツは、あんまりいない。
133デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 06:55:57
Effective C++第3版の訳はまともだろ。
134デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 08:50:59
これどうですかね?
ネーミングの仕方がうまくなりますかね?

ネーミングの掟と極意 (エンジニア道場)
http://www.amazon.co.jp/dp/4798114332/
135デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 08:54:22
簡単な掟で解決よ。システムハンガリアン禁止
136デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 09:09:05
>>134
書いていることは間違ってないけど、「ネーミングは重要だ」という
当たり前の話を繰り返しているだけ。命名が下手なアホな同僚に
読ませるのはアリだと思うが、これだけで命名が上手くなることは
ないと思う。この本で「ループバックチェック」と呼ばれている
「名前から元の説明文を再現できるか」というやり方は参考になると思う。
後半は対話形式で内容は薄い。
137デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 09:38:20
>>136
そうですか。
d
138デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 10:20:21
スペルミスが多いのはどうにかして欲しい
適当なローカル変数ならまだしも、
みんなでずっと共通に使う部分くらいは調べとけよ
139デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 11:02:04
C++ で動画処理、特にストリーミングの勉強がしたいのですが参考になる書籍を紹介していただけないでしょうか、OS はWindows、Linux どちらでも結構です、ネットワーク系の書籍ですと、概念的な解説が多いものが多く、
実装例の少ないのが難点です、それから、下記の本ですがどのような感じでしょうか、
印象としてはストリーミングについての解説が少なく思えるのですが?
「はじめての動画処理プログラミング―Win32APIとDirectXで実装する動画処理の基礎 (プログラミング・マスタ・シリーズ)」
140デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 11:13:00
>>139
ストリーミングってどっちやりたいの?
純粋プロトコル実装
動画なんかはとにかくライブラリ使ってアプリ作る

どっちなんだはっきりしろよ
141デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 11:19:47
プログラミング技術の総合応用問題みたいな話が
1冊で実装までお手軽にまとまるはずもなし。
こんな所に来る輩は、まず自分に出来そうな問題をやれ
142デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 11:28:39
>>140
>>141
Thx です
>>140
純粋プロトコル実装が行いたいのです、ソケットを利用して、TCP/IP や、UDP/IP の実装は
Windows 、Linux のいづれも経験しましたが、動画の転送(大量の静止画の転送)のイメージといいますか、概念を正確に理解できてなく。
実際のコードを見ながら勉強したいと思っているところです。
ffserver のソースコードを解析しましたが挫折しました(^^;
それから、C++ と書きましたがC言語でもかまいません。
143デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 12:10:53
ffserver のソースコードを解析しろ
144デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 12:26:15
>>142
キミは、ffserver.c読めない私はバカですって
ってことなのか?

たかだか5000行のソースなんて1日あれば理解できるだろ?


145デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 13:49:51
146デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 14:40:58
http://www.amazon.co.jp/Refactoring-Ruby-Addison-Wesley-Professional/dp/0321603508/
Jay Fields (著), Shane Harvie (著), Martin Fowler (著), Kent Beck (著)


( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
147デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 14:52:56
>>146
Fowlerに目の付けられた言語は
ドカタ言語として一生を終える
148デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 14:58:12
へー、Rubyの本にファウラーとベックか。
何が起きてるんだ。
149デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 15:00:20
>>148
やること無い+奴らは関数型言語を理解できないから
と海外では酷評されている。
150デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 15:01:04
Fowlerは数年前からrakeを始めとするruby関係に目を付けてたみたいだけどな
151デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 15:05:08
FowlerがいなければJavaのドカタ言語化を
もっと早い時期に是正できたんだけどな

Fowlerが悪い
152デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 15:23:46
>>149
海外ではそんな評価なのね。
邦訳されれば、それなりにヒットしそうだけど、
そのときは残念な訳にならないことを祈る。
153デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 15:28:52
お前、2chのレス信用しすぎだろ
154デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 15:29:09
>>149
ソースは?
155デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 16:44:24
今の五十倍くらいPCの性能が良くならないと、
関数型言語なんて実用性一切なし。

頭の体操と知的好奇心とプログラマの教養として勉強するには、
楽しいけど、今は、それ以上の価値なし。
156デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 16:45:35
十分に価値があるってことですね。
157デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 16:45:47
メモリ32GBぐらいあれば実用的な問題とけるけどなw
158デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 16:49:46
>>155
よく聞くが、そういう文脈における「実用」って何?
ゲームが作れる、データベースにアクセスするビジネスソフトが作れる、
フリーウェアリストにあるようなアプリが作れる、とか?
159デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 16:52:43
>>155
無知丸出しの馬鹿だな
160デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 16:57:45
受注開発の仕事でハスケルを使って成功させてから言え
161デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 17:01:02
その前に、PCの性能がよくなかったことが理由で、
受注開発の仕事でハスケルを使って成功できなかった例を挙げてくれ。
162デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 17:10:34
ハスケルなんて、最初から候補にすらあがらない。
163デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 17:10:52
まあプログラマの能力に関係なくLispマクロの時代は来るらしいぞ
164デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 17:12:24
>>162
それはさ、ちゃんとPCの性能がハスケルに見合うかどうか見積もった結果か?
どうせ初めから、ハスケルなんて仕えねーよって思い込んでただけだろ?
ハスケルがどういう風に活用できるのか考えた事もないバカなんだろ?
165デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 17:25:52
> 今の五十倍くらいPCの性能が良くならないと、
> 関数型言語なんて実用性一切なし。
馬鹿もここまで来るとどうしようもないな。

http://lwn.net/Articles/19378/ にあるが、
OCaml delivers at least 50% of the performance of a decent C compiler
だからな。OCamlより遅いコードを生成する言語処理系をありがたがって使ってる
のがIT土方だろ?
166デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 17:39:12
OCamlはきちんとしたCコンパイラの性能の少なくとも50%を送ります。
167デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 17:42:35
青木一番
168デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 17:45:28
金かけて最適化を頑張るだけの話だから
Intel ML compilerとか出るようにまで広まればCより遥かに速くなるだろうよ
169デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 18:12:20
>>168
金かけて最適化を頑張れば速くなるだけの話なら、
なぜMSはVisual BasicをVisual C++並みの性能になるよう
頑張らなかったのだろうかwww
170デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 18:18:03
>>169
マシン非力だからでしょ。最近だと強化学習を
取り入れたコンパイラとか発表されてるから
そういう基盤があればやるんじゃない?
171デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 18:27:21
F#なんかも出てきたし、関数型はこれからどんどん使われていくだろう
172デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 18:29:15
>>170
マシン非力だから?

科学技術計算の分野で、未だにFORTRANが生き残っているのはなぜだろう。
(過去のライブラリ資産がある、という理由は除いて。)
そういう基盤がありさえすれば、すべてBASICに置き換わるのだろうか?
はたして強化学習を取り入れたBASICコンパイラは発表されるのだろうかwww
173デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 18:35:40
VBを高速化するよりVCを高速化する方が金がかからなかったから
174デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 18:40:46
メニーコア化が進めば、既存のCで効率良く安全にメンテしやすく設計するのが
どんどん困難になってくるのが明らかになってる
そうなればCよりそういう状況により適応しやすい言語が選ばれるようになり
その言語の処理系が洗練されていくわけだ
175デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 18:40:55
単に費用対効果の問題でしょ。
VBは仕様がゆるいから最適化しようとすると
ルーチンが複雑怪奇になる。
そんなものやりたがる人はいない。
176デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 18:47:58
Fortranが今でも生き残ってるといっても、普通に使われるFortranのコードは昔のと全く違うけどな。
後、ライブラリや配列なんかの基盤があればBASICはFortranに置き換わってもおかしくなかったよ。
177デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 18:49:00
>>172
>(過去のライブラリ資産がある、という理由は除いて。)

一次近似の項を切り捨てて
二次以降の微小項について議論する意味が何かあるの?
178デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 18:49:26
いつかコードから自動的に仕様書を吐き出してくれるソフトが登場するって
面白いこといってた上司がいたのを思い出した。
つまりそれは仕様書なしでコードを書かせる気なのか、と。
179デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 18:57:17
それぞれの言語はトレードオフの関係にあるさまざまな課題について
それぞれの思想に基づいて取捨選択した結果、いままさにそうあるんだから、
適材適所でいいんじゃないの?

BASICがFORTRANに取って代わる日はこないよ。来る必要もないし。
180デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 19:03:59
>>174
今でもデュアル(x2)やクアッド(x4)は珍しくない時代。
おそらく10年後にはx16コアやx64コアが普及している可能性も。
(PS3のコア構成が、パソコンでも常識になる?ような世界ね)

そうなると、(C言語で必死に効率的な並列プログラミングするよりも、)
純粋な関数型言語は実行順序には無関係だから、関数型言語コンパイラの
最適化性能が勝っていく可能性は大いにありえるわけだ。
純粋性を頑に守るHaskellと(目先の効率性から)副作用を受け入れたOCaml、
両者の勝敗はいかに?あるいはダークホースErlangは主役に躍り出るか?

>>173,175
同様な理由により、C言語は(マルチコア環境下における)仕様がゆるいから
最適化しようとするとルーチンが複雑怪奇になる。そんなものやりたがる人はいない。
今後を見据えてコンパイラの最適化に資金/資源を投入しようとするなら、
C言語よりも関数型言語を選ぶというのは、なんら不思議でもない選択になる。
181デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 19:12:56
本の話しようぜ
182デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 19:14:20
無理です。
183デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 19:16:58
ここは専門スレからあぶれた奴がスレタイも見ずにぶんぶんいわせるスレだからな
184デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 19:17:27
マルチコアって言っても、
同時に動かせるプロセスが増えるだけでもありがたいし、
無理に並列処理したら全部一気に重くなっちゃう可能性もあって、
並列化に血道を上げるのは微妙なんだよね
185デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 19:19:41
>>183
専門スレだとフルボッコにされるからですね^^
186デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 19:21:23
よくよく並列化が魔法の道具のように言われるけど、
決してそうじゃないって、msdnのマルチスレッドのところにも書いてあるだろ^^
187デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 19:23:08
>>181
そもそも以下のレスから関数型言語への脱線が始まった訳だが、

>>155
>頭の体操と知的好奇心とプログラマの教養として勉強するには、
>楽しいけど、今は、それ以上の価値なし。

10年先の将来を考えれば(>>174,180参照)、
今から「関数型言語の本を読んで」勉強しておくことには、
単なる知的好奇心を満足させる以上の重要な価値(意味)がある、
ということで勘弁してもらえないだろうか。
188デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 19:27:17
180なんか読むと、関数型を使ったことがあるとは思えないんだが
189デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 19:30:39
>>184,186
言語レベルで並列化をサポートしておらず、スレッドの生成やスレッド間の同期などは
OSへのシステムコールに頼らざるをえないプログラム言語を使うことが前提だとしたら、
並列化は微妙に思えるし魔法の道具には見えないわな。同感だ。
190デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 19:32:26
理解できてねーな・・・
まあいいけど
191デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 19:44:51
[Haskel + マルチコアを使った並列化] の面白トピックがある本って無いですか?
192デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 19:49:13
>>188,190
たぶん、実際に並列型言語を触った経験が無いと、
直感的には理解できないと思う。

あと、現在の関数型言語のコンパイラはマルチコア(or メニーコア)に
対応していないし(つまり現状ではC言語で頑張ったほうが性能は上)、
性能問題を別にしても、現場で関数型言語を使って業務アプリを
開発しようとするのは、(文化的な意味で)現実的な提案ではないと思っているよ。

10年後という将来の話さ。夢想/妄想と言われてもしかたがない。
193デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 19:53:31
>>189
でもクロック数が上がらなくなってから久しい現状では、性能をあげるとすればマルチコア・並列化で進まざるを得ないわけで。
魔法の道具ではないことには同意ですが。
194デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 20:38:54
>>193
>性能をあげるとすればマルチコア・並列化で進まざるを得ないわけで。

その通りだと思う。ただ、そのように進んでいった場合、
C言語では(Javaでもいい)おのずと限界が見えてきている、という話。(>>174,180参照)
195デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 20:49:37
>>193
ここ数年クロック数は上がってないけど
速度は上がってるらしいぜ
196デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 20:54:44
つーか関数型言語の方が並列化には向いてないだろ
197デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 20:57:32
ここは書籍スレだっての
198デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 21:07:02
>>191
関数型言語系コンパイラのマルチコアは、まともな物が存在していないから、
書籍は洋書を含めて、まだ登場していないと思う。(少なくともオイラは知らない)
海外の論文を探すしかないと思う。(誰か知っていたら教えて!)

Web連載記事なら、これが決定版かな?(たぶん>>191は知っていると思うけど....)

第12回 Haskellで学ぶ並列プログラミング(その3)並行プログラミングと並列処理
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070703/276517/

最近、面白いと思ったのは、Linuxの非同期I/Oを利用したWebサーバの高速化で、
その実装にHaskellを使用したともの。残念ながら、並列化(paralell)じゃなくて
並行化(concurrent)な話題だけどね。

Combining Events and Threads for Scalable Network Services
http://www.seas.upenn.edu/~lipeng/homepage/unify.html
199デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 21:07:25
>>196
アホか
200デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 21:11:32
>>198
面白そうだね。Thanks
201デフォルトの名無しさん:2009/08/23(日) 03:52:53
関数型CPU
202デフォルトの名無しさん:2009/08/23(日) 04:26:26
10年先を見る意味のある人とない人
立ち位置が違うのに喧嘩すな
203デフォルトの名無しさん:2009/08/23(日) 08:48:40
趣味や雑学で知ったかをかますのがお得意なプログラマーが
未来の夢の話でカリカリするのはおかしい
204デフォルトの名無しさん:2009/08/23(日) 09:04:01
Pascalで書かれたTeXをいまだに有難がってる奴らを見ていると
10年先の空気を読んだら負けかなと思う
205デフォルトの名無しさん:2009/08/23(日) 09:09:49
COBOL言語だけ知っていれば年収900万以上
もらえるのに他の言語を覚える価値はまったく無い
206デフォルトの名無しさん:2009/08/23(日) 09:30:09
Cで書かれたLinuxを有難がるとだめなの?
207デフォルトの名無しさん:2009/08/23(日) 09:42:28
>>204
TeXがPascalで書かれているなんて、どこの並行世界の住人?
あるいは10年前から時間が停止してしまった人なのか
208デフォルトの名無しさん:2009/08/23(日) 09:57:58
>>207
>>204は馬鹿だと思うが、お前も同じくらい馬鹿だぞ。
CTAN行ってtex.webを見てみろよ。
209デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 00:42:50
テフなんて、一般人は、大学で卒論書くときに使う以外、
人生で二度と使うことない。
210デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 00:45:02
院試に落ちるような馬鹿は相手にしていません
211デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 02:48:23
院試に落ちる=馬鹿
という短絡思考な奴は相手しなくていいと思う。
212デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 03:45:30
EWB使えばWiki構文並みに簡単だよ
213デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 04:56:51
大学院なんて、今は、優秀だから行くところじゃなくて、
就職できなかったヤツが行くところじゃん。

自分の在籍してる大学なら、望めば実質無試験で
推薦で行けるワケだしな。
214デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 06:47:35
で?
215デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 06:52:23
推薦まったくないところも半分くらいあるところも。学科によりけり。
216デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 07:39:45
>>214
つまり210はどうしようもない子ってこと。
217デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 08:13:51
やはり無試験で院に入れるようなFラン大出身かw
218デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 10:05:03
高卒は思い込みが激しいですなぁ
219デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 10:30:53
>>217
どの大学でも、東大とかでも、推薦枠はあるから、
学部で成績上位なら、まず間違いなく推薦で無試験で
院には進める。

つまり、自分の大学なのに一般入試で入るヤツは、
頭の悪いダメな子ってことだ。
220デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 10:39:15
>>219
的外れにも程があるぞ。>>213を嫁。
221デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 11:00:12
>>202 >立ち位置が違うのに喧嘩すな

えっ
222デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 11:58:29
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
223デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 13:26:43
ニート趣味プログラマーですが、これって買う価値ありますか?
PerlでCGIを作るぐらいです。

Code Complete第2版〈上〉―完全なプログラミングを目指して
http://www.amazon.co.jp/dp/489100455X/
224デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 13:46:01
目次を見て、自分の書くプログラムの規模を勘案して関係ありそうか考えたら。
225デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 14:00:28
買ってから考えろ
226デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 14:33:51
働いてから買え
227デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 15:12:20
completeとreadingどっちが欲しいんだ
228デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 17:57:38
Code Completeはいい本だよ。上級者ですら読んで損はしない。
229デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 19:38:57
上級者がウマーな本が趣味プログラマにあうと?
230デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 19:46:33
あうよ。すごくあう。趣味だからあう。仕事で忙しい人はこんな分厚い本読んでないでとっととデスマーチをとめて来い。
231デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 20:53:36
時期的にスレタイ読めないバカは大学生じゃなかろうか
232デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 20:56:27
趣味グラマならこんなの読まなくてもいいよ。金の無駄
233デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 21:09:50
>>229
これは中級者目指してる初級者が読む本だろ
234デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 21:12:04
とりあえず一通り書いてあるから
中上級者にとっては基本事項の確認に
235デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 21:17:10
あぁいう本は長くて、正直途中で飽きちゃうんだが・・・
飽きずに読み通すにはどうすればいいの?

もっと簡潔に要約してほしいな。
236デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 21:21:41
プログラマの世界は、技術力だけなら趣味プログラマの方が上。
プロのプログラマは、技術的にスゴイ良いプログラムを作ればいい
と言うワケじゃないし、作っちゃいけないときもある。さらにいえば、短時間で早く
作れればいいと言うワケでもなく、遅すぎてもダメと言う難しい技術がいる。
237デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 21:28:26
そんなの人それぞれだろアホか
238デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 21:35:31
>>236
お前は下請け根性染み付きすぎ
239デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 21:56:39
>>235
順番に読もうとせず目次と索引を活用して興味のあるところから読む
240デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 22:21:34
プログラマの世界は、技術力じゃなく芸術だ
241デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 22:43:03
ぐだぐだ言ってないで読めよ。
ここは読書スレだろ。

本読まない奴は帰れよ。
242デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 23:16:17
いま『ぐりとぐら』を読んでるとこなんですけど
居てもいいですか?
243デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 23:22:13
ぐりとぐらか
あれは必読書だから仕方ない
244デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 23:54:09
続きもあるから全部読めよ
245デフォルトの名無しさん:2009/08/25(火) 02:32:12
ぐりとぐらとぐふか
246デフォルトの名無しさん:2009/08/25(火) 03:04:22
   _,,....,,_
-''"::::::::::::::::\       ざくとはちがうのだよw
ヽ::::::::::::::::::::::::::::\                   ざくとはw
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______ 
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi rr=-,   r=;ァ  .| .|、i .||
 `!  !/レi' rr=-,   r=;ァ レ'i ノ   !Y!  ̄    ̄   「 !ノ i |
 ,'  ノ   !   ̄     ̄  i .レ'     L.',.  'ー=-'    L」 ノ| .|
  (  ,ハ    'ー=-'   人!       | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
 ,.ヘ,)、  )>,、 _____,.イ ハ      レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
247デフォルトの名無しさん:2009/08/25(火) 06:54:26
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi    ・〉. ・`   .| .|、i .||
`!  !/レi'    ´・ .〈・   レ'i ノ   !Y!""  (_,ヽ   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,r、_)_,  "' i .レ'    L.',.   `ニニ´    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    `ニニ'   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
248デフォルトの名無しさん:2009/08/25(火) 16:09:17
洋書を読まない奴がクズな理由
http://d.hatena.ne.jp/kami_object/20090824
249デフォルトの名無しさん:2009/08/25(火) 17:17:13
これはまた豪快な
250デフォルトの名無しさん:2009/08/25(火) 17:19:37
山口人生大先生の後を継いで欲しい
251デフォルトの名無しさん:2009/08/25(火) 17:25:44
コメ欄でのやりとりも楽しい
252デフォルトの名無しさん:2009/08/25(火) 17:59:24
またすごいネタを発見してきたな
253デフォルトの名無しさん:2009/08/25(火) 18:06:57
プロフィール
kami_object
神オブジェクト


これは楽しみだなw
254デフォルトの名無しさん:2009/08/25(火) 18:33:01
さすがに釣りだろ
255デフォルトの名無しさん:2009/08/25(火) 18:38:26
おそらく天然だろう
http://d.hatena.ne.jp/kami_object/20090801
256デフォルトの名無しさん:2009/08/25(火) 18:50:29
病んでるな
病んでる事を自覚はしてるようだが
まあそっとしておいてあげよう
257デフォルトの名無しさん:2009/08/25(火) 19:33:41
>>242
最後は卵の殻で車つくって終わりだからもう読まなくていいよ
258デフォルトの名無しさん:2009/08/25(火) 20:19:46
髪オブジェクト君はネタで書いてるもんだと思ってたけど
259デフォルトの名無しさん:2009/08/26(水) 02:39:49
山口人生の名前が出たついでにいえば、
この人は数理論理学や圏論もまともに勉強したらいいのに。
260デフォルトの名無しさん:2009/08/26(水) 02:53:51
いい?
なにが?
261デフォルトの名無しさん:2009/08/26(水) 13:50:46
>>236
どういうのが「技術的にスゴイ良いプログラム」なの?
262デフォルトの名無しさん:2009/08/26(水) 20:12:10
>>261
例えば技巧的なのもとかじゃない?
極端な話メガデモみたいな。

プロプログラマに求められるのはそんなんじゃねーよという話かと。
263デフォルトの名無しさん:2009/08/26(水) 21:08:57
天才にしか作れないプログラムが「良いプログラム」だよ。
凡人にはそれを作る苦しみがわからないだろうが、俺にもわからない。
264デフォルトの名無しさん:2009/08/26(水) 21:24:19
必要もないのに技巧に走ったようなコードを書く必要がないって話と、
技術がいらないって話は別だわな。
技術はあればあったほうがいい。
265デフォルトの名無しさん:2009/08/26(水) 22:14:03
動きゃいいんだよ
266デフォルトの名無しさん:2009/08/26(水) 22:17:46
>>265 お前、ニートかブラック会社で勤めてるだろ?
267デフォルトの名無しさん:2009/08/26(水) 22:20:22
だめです。オブジェクト指向設計では
動く(顧客の目的に合致する)ことが第1ですが
効率化しパターンを適用して保守性や柔軟性を高めなければ
良いプログラムといえないということになっています。

理由は簡単。

顧客の要望は日々変化し、プログラムもそれに合わせて変化しなければならず、
保守性と柔軟性を高めることは原価コストを下げるからです。

安く仕入れて高く売る。
それが商売としてのプログラムなのです。
商売としてプログラムをやる以上、効率性を重視しないと会社が倒産します。

プログラムは趣味?
ならいいですけど。
268デフォルトの名無しさん:2009/08/26(水) 22:28:36
プログラムなんて自動生成で事足りるだろ
269デフォルトの名無しさん:2009/08/26(水) 22:29:40
保守性を高めると仕事が減るだろ!
270デフォルトの名無しさん:2009/08/26(水) 22:40:17
>>267
保守しやすいプログラムを作るなんて、素人かよ。
自分のところでしか保守できないプログラムを
作るのがプロの仕事ってもんだよ。
271デフォルトの名無しさん:2009/08/26(水) 22:41:50
>>270の勤めてる会社はソースコード売っちゃうの?
272デフォルトの名無しさん:2009/08/26(水) 22:51:26
最近じゃぁ、開発そのものでは、ほとんど儲けが出ない。
基本、やれば素人でも出来る(出来ると思われてしまう)ような
世間の認識になってきて、特別な技術でもなんでもないことと
されてるから、単価がどんどん安くなってる。
で、赤字覚悟で開発して、保守で儲けるのが常識。

保守しやすいプログラムなんて作って、出来上がったら、
保守は別の会社と契約します、なんてなったらビジネスモデル崩壊で、
みんなつぶれちゃう。
273デフォルトの名無しさん:2009/08/26(水) 22:53:45
わかってると思うけど、オブジェクト指向設計にいう「保守性」っていうのはコードの話だよ。
コード売りきりじゃなければ、保守の問題は起こらなくね?実際、うちはコードは売らない。
274デフォルトの名無しさん:2009/08/26(水) 22:57:51
>>272の会社は下請けなんだよ。
275デフォルトの名無しさん:2009/08/26(水) 22:58:44
自分にとって保守しやすく、それ以外にとっては保守しにくいようにすればいい
C++ならTMPとかPPとか使えるだけ使えばそれは楽に達成できるからこの点有利だよね^^
276デフォルトの名無しさん:2009/08/26(水) 23:00:14
そうなの?
受託開発なら、全部の権利を持ってかれるのが普通じゃね?
普通、ソースコードの流用すら禁止される契約になってるだろ?
まぁ、実際は、見えない部分で使いまわすけどな。
277デフォルトの名無しさん:2009/08/26(水) 23:02:51
そういう仕事しかできないのがブラック会社。
278デフォルトの名無しさん:2009/08/26(水) 23:06:32
優れたソフトウェア開発者になる6つの方法
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/25/024/index.html

この記事に冒頭の正しい方法って循環論法じゃないかな。
どんな状況にも適用でき、その方法で時間が足りないならもとから時間が足りない、
そんな方法こそ最善の方法だろう。
ところで、
正しい方法ってなに?
279デフォルトの名無しさん:2009/08/26(水) 23:12:39
いわゆる一つの禅問答ですな
280デフォルトの名無しさん:2009/08/26(水) 23:21:48
>>278
これ嘘だろ
Javaスクール生の排除

これだけで業界は40%ぐらい改善されるだろ
281デフォルトの名無しさん:2009/08/26(水) 23:46:17
>>278
meta programming is the right way
282デフォルトの名無しさん:2009/08/27(木) 00:00:10
>>272
> 最近じゃぁ、開発そのものでは、ほとんど儲けが出ない。

ドカタの愚痴はマ板でやってくれよ。
283デフォルトの名無しさん:2009/08/27(木) 02:44:08
リファクタリングとSICPが届いたが積んでるの先に消化しないといけないな
284デフォルトの名無しさん:2009/08/27(木) 02:54:03
すべて消化するためにも、
早めのリファクタリングがおすすめです。
285デフォルトの名無しさん:2009/08/27(木) 03:17:17
>>278
a)正しい方法はどんな状況にも適用できる
b)どんな状況にも適用できる正しい方法がある
aとbじゃ意味が全然違うんだけど区別つかないのかな
要は、優れたエンジニアになりたいなら、どんな状況でも必ず
なんらかの最も正しい方法があると理解した上で、それでやれと
時間がないからってやっつけ仕事するなボケ、という内容だと思う
286デフォルトの名無しさん:2009/08/27(木) 05:47:20
>>285
原文もあいまい。訳文ならもっとaに近い文。

a)∃正しい方法∀状況
b)∀状況∃正しい方法

>>281
この指摘のように関数bを知っているかどうかだと思いたい。
287デフォルトの名無しさん:2009/08/27(木) 06:09:13
>>286
その書き方だとaもbも同じだよ。
どっちも>>285のbの意味になる。
288デフォルトの名無しさん:2009/08/27(木) 06:26:27
優れたエンジニアは、どんな時でも基本を守るという話じゃないの。
289デフォルトの名無しさん:2009/08/27(木) 07:24:32
優れたエンジニアは自分よりもできそうな人間を陥れて
排除するはずなんだがな
290デフォルトの名無しさん:2009/08/27(木) 07:34:36
優れた政治家w
291デフォルトの名無しさん:2009/08/27(木) 08:35:12
>>287
286がいいたいことは、
・どのような状況にも状況ごとに正しい方法がある
・ある方法はどのような状況でも正しい方法だ
の違いなのだと思うのだが、
どう書けばいいのだろうか。

元ネタと286の関係はわかりませんが。
292デフォルトの名無しさん:2009/08/27(木) 09:09:33
--------------------------------------------
>・どのような状況にも状況ごとに正しい方法がある

b)どんな状況にも適用できる正しい方法がある


>・ある方法はどのような状況でも正しい方法だ

a)正しい方法はどんな状況にも適用できる
--------------------------------------------


--------------------------------------------
>・どのような状況にも状況ごとに正しい方法がある

a)正しい方法はどんな状況にも適用できる


>・ある方法はどのような状況でも正しい方法だ

b)どんな状況にも適用できる正しい方法がある
--------------------------------------------
293デフォルトの名無しさん:2009/08/27(木) 09:15:49
おいおい、このスレって書物のためのスレだろ?
ずっと読んでるけど、全く関係ない話ばっかだな
294デフォルトの名無しさん:2009/08/27(木) 09:39:33
>>262
闘うプログラマに出てきた、Videoドライバ周りを書いた人位のイメージなのかな?
あのレベルの人が趣味でいるわねーと思うが
#周りがほっとかんでしょ
295デフォルトの名無しさん:2009/08/27(木) 10:20:54
>>293
ポインタ完全制覇レベルの知識がなかったり
数学の話題を嫌がったりしてたので
ここの住民が業務系デジドカだと喝破されて舐められてる
296デフォルトの名無しさん:2009/08/27(木) 13:13:17
今のところ、まともな書籍の話題はぐりとぐらぐらいだな
297デフォルトの名無しさん:2009/08/27(木) 13:17:17
モチモチの木とか熱いよな
298デフォルトの名無しさん:2009/08/27(木) 13:21:27
ひとまねこざるもいいぞ
299デフォルトの名無しさん:2009/08/27(木) 13:23:34
タンタンの冒険旅行は熱心に読んだ記憶があるなあ
翻訳が素晴らしい
300デフォルトの名無しさん:2009/08/27(木) 13:57:14
ドイツからは大どろぼうホッツェンプロッツを推すね
301デフォルトの名無しさん:2009/08/27(木) 18:30:36
なぜバーバパパが出ない?
302デフォルトの名無しさん:2009/08/27(木) 19:54:11
>>287
すまない
a)∃方法∀状況(正しい(状況、方法))
b)∀状況∃方法(正しい(状況、方法))
303デフォルトの名無しさん:2009/08/27(木) 20:19:03
マイクロソフトの本買うか迷ってる
304デフォルトの名無しさん:2009/08/27(木) 20:42:38
>>302
束縛変数を明示しないといけないのでは?
305デフォルトの名無しさん:2009/08/27(木) 21:22:35
今年、大学に入学して、数学の授業で
論理記号を習って、うれしくて使いたくてしょうがない、
って感じか?
306デフォルトの名無しさん:2009/08/27(木) 21:38:16
じゃあついでに
a) ならば b)が成り立つのと逆が常に成り立つとは限らないことの証明も頼もうか
307デフォルトの名無しさん:2009/08/27(木) 22:32:09
アウトプットすることは脳にいいんですよ
308デフォルトの名無しさん:2009/08/27(木) 22:39:27
それは分かるがスレ違い
309デフォルトの名無しさん:2009/08/27(木) 23:47:40
>>308
いまさらすぎる。ここ最近は本のレスなんて1割もないぞ。
310デフォルトの名無しさん:2009/08/28(金) 00:57:24
で、良書の定義って何?
311デフォルトの名無しさん:2009/08/28(金) 01:32:04
他の本にいっぱい引用されている本が良書
312デフォルトの名無しさん:2009/08/28(金) 01:33:25
1.書いている人が博士号を3つくらい持っている
2.書いている人がMITを卒業している
3.書いている人が日本人じゃない

良書^^
313デフォルトの名無しさん:2009/08/28(金) 02:29:53
>>312
特定した
314デフォルトの名無しさん:2009/08/28(金) 04:34:49
Alex StepanovのElements of Programming
http://www.amazon.com/Elements-Programming-Alexander-Stepanov/dp/032163537X
読んだ人、居る?
315デフォルトの名無しさん:2009/08/28(金) 04:40:12
Bjarne Stroustrupが大絶賛だね
316デフォルトの名無しさん:2009/08/28(金) 05:28:09
>>314
読んでないけど数学をバックにした堅固なプログラミングとか憧れるなあ
C++の本を読んでいるとそういう意識が強く伺われる

ちなみにもし買うならUK尼が45%オフでお得
317デフォルトの名無しさん:2009/08/28(金) 06:51:44
UKから買うのって送料は高くないの?
318デフォルトの名無しさん:2009/08/28(金) 07:14:57
空輸だと20£ぐらいかかる筈…
319デフォルトの名無しさん:2009/08/28(金) 07:33:24
読めもしないのに買うのか?
それとも、一生懸命、辞書片手に何年もかけて読むのか?
持ってることがステータスなのか?
320デフォルトの名無しさん:2009/08/28(金) 07:40:30
読めそうだから買うんだろ
321デフォルトの名無しさん:2009/08/28(金) 07:42:17
>>319
いいかげん穴から這い出てこいよ昆虫
322デフォルトの名無しさん:2009/08/28(金) 07:57:39
>>315
なんて発音すればいいの?
べじゃるぬ すとらすとらっぷ
323デフォルトの名無しさん:2009/08/28(金) 08:04:05
>>322
ハゲ
324デフォルトの名無しさん:2009/08/28(金) 08:18:02
びよーん
325デフォルトの名無しさん:2009/08/28(金) 08:24:04
>>322
びょーん。すっぽすっぽ。
326デフォルトの名無しさん:2009/08/28(金) 08:25:50
すっぽすっぽ先生を知らない人がこのスレに居るなんて
327デフォルトの名無しさん:2009/08/28(金) 08:26:41
ぐりとぐらに出てくるよな?w
328デフォルトの名無しさん:2009/08/28(金) 12:55:43
329デフォルトの名無しさん:2009/08/29(土) 07:08:19
禿が付録の共著者になってるな。
330デフォルトの名無しさん:2009/08/29(土) 09:12:42
>>328
アメから買うのとあまり変わらないのかな?
331デフォルトの名無しさん:2009/08/29(土) 09:21:20
まとめ買いしない限りco.jpと変らなくね?
332デフォルトの名無しさん:2009/08/29(土) 09:38:57
まとめ買いしないと英尼が数百円安いぐらい
ただ禿のProgrammingみたいに値引率のいい本と一緒に買うと数千円違ってくる
333デフォルトの名無しさん:2009/08/30(日) 00:15:53
GBPの下落もあって、高額書籍は.co.ukの方が大幅に安いことが多いみたいね
例(.co.ukを.comや.co.jpに変えてみよう)
http://www.amazon.co.uk/dp/0201485419/
http://www.amazon.co.uk/dp/032163764X/

しかし、ゲーデル、エッシャー、バッハって原書の倍以上の価格で売られていたのか…
334名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:45:42
>>333
GEB って翻訳陣に力がはいっているから許してあげましょうよ。柳瀬尚紀のあとがきとか。
335名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:55:20
ふつうのコンパイラ、小飼氏も中村show氏もややピント外れな本って書評してるな。
変な方向に詳しい趣味的な本が出版できるのは、悪いことじゃないけどね。
336名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:19:58
小飼の書評はいつもピント外れだろ
337名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:39:46
青木さん わざわざ献本乙www
338名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:44:57
ふつうのコンパイラgj
339名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:46:21
確かdankogaiはGEBを絶賛してなかったか?

計算機科学の素養の無い人間には色々と知的好奇心を刺激されて楽しいんだろ。
計算理論を知ってる人間にとっては冗長すぎて読むのがだるくなる。
やたら禅を持ち出すのも単に執筆当時の流行りだし。
340名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:48:17
あれ、小飼氏って計算機科学の素養ないのか
それとも>>339が論理的でないのか
341名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:18:18
小さく飼われてるような人だし
342名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:20:08
そもそもちゃんと読んでないでしょ
343名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:29:30
>>340
確かに学部生としてUC BerkeleyのEECSの講義を受講していたようだが、
中退したからか3,4年で勉強するであろう計算理論やアルゴリズムの解析に
対する理解が浅いように思える。
344名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:40:57
面白くなってきた
具体的にはどの辺で理解の浅さが伺えるの?
345名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:44:27
小飼の書評
346名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:50:36
エキスパート C プログラミング ―知られざるCの深層
これ五年前に買って読んで目から鱗が落ちまくった覚えがあるんだが
五年ぶりに読んでみたら表層的にしか理解していなかったことがわかってまた目から鱗が落ちまくった。
たぶん、今から五年後に読んだら今の理解がいかに浅はかであることを再確認させられるのだろう。
この本だけは捨てられない。
347名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:56:23
>>346
そんなすごいこと書いてあったっけ。
スタックがどう使われるか・・という話だっただけだった記憶が。
348名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:02:57
ここまでの流れ
・青木峰郎が自分の本を宣伝してもおうと、小飼弾に献本
・小飼「Javaでコンパイラを実装することに違和感」
・青木は激怒し、小飼叩きを開始?!
349デフォルトの名無しさん:2009/08/30(日) 20:06:14
青木さんはそんな器の小さい人じゃないです
彈は小さいかな
350名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:08:20
名は体をあらわすからなぁ
351デフォルトの名無しさん:2009/08/30(日) 20:11:47
>>346
どこらへんで鱗が落ちたのか具体的に書いてけYO
352デフォルトの名無しさん:2009/08/30(日) 20:57:38
エキスパートCプログラミングってまだ売ってるんだ。
Sunコンパイラチームのこぼれ話と、欄外の訳者のつっこみが
面白かったような記憶があるな
353デフォルトの名無しさん:2009/08/30(日) 22:17:36
うんこが落ちたの間違えでした(謝罪)
354デフォルトの名無しさん:2009/08/31(月) 22:30:19
>>353
なるほど、目から鱗が落ちました
355デフォルトの名無しさん:2009/08/31(月) 22:34:13
いくら>>353でスレストしたからって
自分でレスつけて誤魔化すのはよせ
356デフォルトの名無しさん:2009/08/31(月) 22:58:28
たった3分で耐え切れなくなったのかw
357デフォルトの名無しさん:2009/09/01(火) 07:15:01
もう無職に耐えられない。仕事くれ。
VBなら出来る。
358デフォルトの名無しさん:2009/09/01(火) 07:45:38
じゃあ、本を書け。
359デフォルトの名無しさん:2009/09/01(火) 07:57:18
>>357
畑を耕せ
360デフォルトの名無しさん:2009/09/01(火) 09:39:47
晴耕雨読とな
361デフォルトの名無しさん:2009/09/01(火) 12:44:16
>>357
電子カルテ関係をあたりまくるとか
362デフォルトの名無しさん:2009/09/03(木) 01:36:02
欲しい新刊がない
363デフォルトの名無しさん:2009/09/03(木) 07:34:23
The Art of Multiprocessor Programming
これどうなんですか?
364デフォルトの名無しさん:2009/09/03(木) 18:08:41
javaはintやdouble型にも未定義値があるけどC++にはないじゃない?

だから、ヘッドファーストシリーズに載ってるコードは
boostとか使いまくらないとほとんど使い物にならなくて
本書は初心者向けのシリーズなのに、
C++のために読もうとすると初心者向けじゃなくなっちゃうね。

ま、本の冒頭にJavaを知らない人は読むなって書いてあるんだけどね。
っていうか、まぁ、最初からJavaのためのシリーズなんだけどさ。
365デフォルトの名無しさん:2009/09/03(木) 19:57:46
何が言いたいのかさっぱりわからん
366デフォルトの名無しさん:2009/09/03(木) 23:23:07
>>340
いぜん、ブログでアルゴリズムの連載をするとか言って、
第一回を載せたけど、しょっぱなのO記法の説明で、各所から
ツッコミが入りまくって自然消滅。

みたいなことがあった。
(404ははてなのホットエントリに入ったときくらいしか読まないから、
俺の知らないところで続いているかもしれんけど)
367デフォルトの名無しさん:2009/09/04(金) 21:36:11
>>365
C++のためにJava本を読もうとする >>364 はばかってことが言いたかったみたいです

何番?
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1252027171807.jpg
368デフォルトの名無しさん:2009/09/04(金) 21:43:04
>>367
九番の方は女子アナらしからぬ面構えの良い方ですね
369デフォルトの名無しさん:2009/09/05(土) 06:10:40
俺は、12歳以下にしか興味ない。
プログラマなら、常識だろ?
370デフォルトの名無しさん:2009/09/05(土) 06:23:09
へ?なんで?意味がわからない。
371デフォルトの名無しさん:2009/09/05(土) 06:27:22
プログラマが、まともに恋愛して結婚できると思うな。
それで、精神が歪んで、子供じゃないと反応しなくなるのだよ。
372デフォルトの名無しさん:2009/09/05(土) 09:04:25
復刊ドットコムからH&S復刊のお知らせが(今更)届いた。
http://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68312568

復刊コム経由だとしたら、増刷は期待できないのだろうか。
373デフォルトの名無しさん:2009/09/05(土) 10:33:13
>>372
http://www.amazon.co.jp/dp/4434124234/
アマゾンでも売ってるよ
374デフォルトの名無しさん:2009/09/05(土) 10:56:38
>>373
復刊ドットコムで復刊した

Cプログラミングの落とし穴(絶版)
http://www.amazon.co.jp/dp/4775302558
CプログラミングFAQ(絶版)
http://www.amazon.co.jp/dp/4775302507

みたいにならないか心配という話。
375デフォルトの名無しさん:2009/09/05(土) 11:51:40
復刊もなにも新訳じゃん
376デフォルトの名無しさん:2009/09/05(土) 12:43:51
うん、まあ、そうなんだけど。
エスアイビー・アクセスと星雲社にがんばってもらいたところ。
377デフォルトの名無しさん:2009/09/05(土) 12:47:43
絶版本より絶品本で。

っていうか、グーグルの書籍全文検索が日本でもスペシャルに開始されれば一発解決なんだよね。
アスキーみたいなクソ会社がのさばっててもぜんぜん問題なくなる。
378デフォルトの名無しさん:2009/09/05(土) 13:09:47
アスキーをクソ会社とかのさばってるとか・・・絶句した
379デフォルトの名無しさん:2009/09/05(土) 13:21:35
今はどうだかしらないが昔はアスキーの技術本はしっかりした内容のものが多かったですね。
380デフォルトの名無しさん:2009/09/05(土) 14:10:02
売れても増刷しないってところだろ、>377が問題にしてるのは。
381デフォルトの名無しさん:2009/09/05(土) 15:16:20
むしろしっかりした内容の本の独占翻訳権を握ったまま再販しないで絶版にする会社、それがアスキー。
382デフォルトの名無しさん:2009/09/05(土) 17:06:46
C++ 標準ライブラリ チュートリアル&リファレンスを再販してほしいな〜。
383デフォルトの名無しさん:2009/09/05(土) 17:08:44
プログラミングWindows第5版ですら一時期絶版にしてたような会社に何を言っても無駄です。
384デフォルトの名無しさん:2009/09/05(土) 17:29:35
普通絶版になる前に買ってるだろ
385デフォルトの名無しさん:2009/09/05(土) 17:39:00
amazonからアスキーのThe Art of Multiprocessor Programming発売のお知らせが
きてたから、注文しようと思って今日みてみたら、もう在庫状況が「通常5~7日以内に発送します」になってた。
速めに買わないとだめだな。
386デフォルトの名無しさん:2009/09/05(土) 17:40:45
Win32APIをこれから学ぼうとする人のための本だから、その言い訳は通用せん。
ないなら別の本を使え? だから、ペゾルト本は世界に認められた名著なんだってば。w
もちろん持ってるだろうし、読んだだろうから知ってるよな?>384
387デフォルトの名無しさん:2009/09/05(土) 18:21:31
半年いやもっとそれ以上かな・・・?
「C++再考」以来久しぶりにC++ の本を買った、
「C++テンプレートテクニック」επιστημη/高橋晶著
επιστημη さんの本としては「C++の設計と進化」、「STL標準講座」
3冊ということになるが、前述の2冊は彼が書き下ろしたものではなく、監修したものである
「C++の設計と進化」は硬いC++物語のような本で、「STL標準講座」はサンプルコードがありきたり過ぎて浅薄な印象だった。
しかし、この本は正直、面白く、サンプルコードも精査されている印象を受けた。
それから、この本を読んで思ったが、STL やboost を知るには先にtemplate をしっかり理解してからの方が言いように、今更ながら感じた。
388デフォルトの名無しさん:2009/09/05(土) 18:35:29
いや、テンプレートをしっかり理解してないとSTLやboostを理解不可能なのは当たり前だろう…
389デフォルトの名無しさん:2009/09/05(土) 21:03:26
>>386
え、ペゾルド本ってもう買えないのか
390デフォルトの名無しさん:2009/09/05(土) 21:47:00
むしろSTLやboost,ovenを使っているうちにテンプレートに抵抗がなくなってきたやっぱ習うより慣れだわ
テンプレート?何それってレベルでもvectorとかは使えるってのはAccelerated C++が示してるし
先に理解から入るとか机上の空論だよ
391デフォルトの名無しさん:2009/09/05(土) 22:34:48
>>389
MicroSoftからでていませんか?
392デフォルトの名無しさん:2009/09/05(土) 22:48:11
>>389
いや、買えるよ。2年ぱかし絶版状態になってたけど再販された。
393デフォルトの名無しさん:2009/09/05(土) 23:17:39
最近のアスキーって翻訳の権利
1年単位で購入してるんじゃなかったっけ?

394デフォルトの名無しさん:2009/09/06(日) 03:43:05
なあ設計ってどうやって学んだらいいんだ
395デフォルトの名無しさん:2009/09/06(日) 04:22:51
上流工程は全般的に何をすれば良いのかさっぱりだ
396デフォルトの名無しさん:2009/09/06(日) 05:10:17
客から要件を聞けばあとは下請けに丸投げ。
397デフォルトの名無しさん:2009/09/06(日) 10:06:10
hide
398デフォルトの名無しさん:2009/09/06(日) 13:06:07
>>369
近寄らないで下さい
貴方が嫌いです
399デフォルトの名無しさん:2009/09/06(日) 14:09:13
あらららぎ
400デフォルトの名無しさん:2009/09/06(日) 15:30:11
>>396
こういう上流にならないための本はないのか
401デフォルトの名無しさん:2009/09/06(日) 22:54:17
アリとキリギリスでも読めば良いんじゃないだろうか
402デフォルトの名無しさん:2009/09/07(月) 00:12:02
>>369
アグネスに気をつけろ
403デフォルトの名無しさん:2009/09/07(月) 05:32:24
テンプレートはとんでもなく遅いし挙動怪しいし地雷源だし
使う奴はマゾ
404デフォルトの名無しさん:2009/09/07(月) 09:17:48
>>403
こっちへどうぞ。

C系列って欠陥言語だろw
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1248205502/
405デフォルトの名無しさん:2009/09/07(月) 17:53:50
このスレ、C++とファウラーの本には変なのが涌くな
406デフォルトの名無しさん:2009/09/07(月) 21:42:49
ファウラーが今回の金融不況を作った
悪魔の1人だとラビなんちゃらっておっさんも言ってた
407デフォルトの名無しさん:2009/09/07(月) 22:44:42
韓国人が一番悪い
リーマンブラザーズ買う買う詐欺をやったからなあ
本当にどうしようもないよあの国は
408デフォルトの名無しさん:2009/09/07(月) 22:53:27
>>400
といっても、上流はほかにやることないし。
上流も下流もまとめて面倒見るのなら話は違ってくるけど。
409デフォルトの名無しさん:2009/09/08(火) 00:27:12
下流が「3日でできます。」って言ったら、
たいてい6日はかかるから、気をつけろ。
それが分かるようになれば、もう上流はマスター
したと言っても過言じゃない。
410デフォルトの名無しさん:2009/09/08(火) 09:07:40
>>409
それはキミの笑顔が怖かったんだろ
自殺者出る前に鏡見て直しとけ
411デフォルトの名無しさん:2009/09/08(火) 09:32:12
その6日のうち3日は2chで油売ってる
412デフォルトの名無しさん:2009/09/08(火) 10:23:39
ドカタと現場監督はマ板に行けよ。
413デフォルトの名無しさん:2009/09/08(火) 19:08:21
>>400
余計なことされるよりゃマシじゃね
414デフォルトの名無しさん:2009/09/08(火) 21:13:26
本の話しようぜ
415デフォルトの名無しさん:2009/09/08(火) 21:34:50
おらいりのC++ライブラリクイックリファレンス買ったよ。

当然といえば当然なんだけど
継承関係にあるライブラリでは、派生クラスの項には基底クラスのメンバ関数に関して
一切の説明がない(参照せよという指示もない)から、
よく入門書の巻末についてる簡易リファレンスよりも引きにくかったりして^^
416デフォルトの名無しさん:2009/09/08(火) 23:04:26
おいおいやっとsubversionに慣れてきたところなのに時代は分散型バージョン管理システム「git」だと。
ttp://www.amazon.co.jp/%E5%85%A5%E9%96%80git-Travis-Swicegood/dp/427406767X
で、gitてどうなん
417デフォルトの名無しさん:2009/09/08(火) 23:06:32
>>416
じっとって何なの?
ぎっとみてーで紛らわしいな
418デフォルトの名無しさん:2009/09/08(火) 23:21:36
>>416
うちはいまだにVSSだ。
ほかのは、編集中のファイルがロックされないってのが理解できないらしい。
419デフォルトの名無しさん:2009/09/08(火) 23:23:55
個人的にはgitよりmercurial
詳しくは
バージョン管理システムについて語るスレ4
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1242918130/
420デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 03:13:30
というわけなので、申し訳ないね。git のような、効率が一番の目的のような
場合は C++ の「利点」とやらは単に大間違いなんだよ。ついでにこの事実を
理解できない連中をケトばすことができるってのも、大きなメリットだな。

もし C++ で書かれた VCS が欲しいのなら、Monotone を見てみるといい。
ほんとに。連中は「本物のデータベース」を使っているよ。「素敵な
オブジェクト指向ライブラリ」も使ってる。「ナイスな C++ の抽象化」も使ってる。
そして率直なことろ、一部の情報系の人間が喜びそうなこれらすべての
設計上の決定のために、できてきた結果はゲロゲロで保守不可能なカオスだ。

でもあんたはきっと git よりも気に入るだろう。保証するよ。

Linus
421デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 06:29:49
C言語で鉄板本はありますでしょうか?…
422デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 07:26:18
プログラミング言語Cかなあ
423デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 10:16:05
424デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 12:12:55
プログラミング言語Cは、翻訳がやばいといううわさですが
どうなのでしょうか…
425デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 12:27:52
翻訳がやばいんじゃなくて、理解できないのを翻訳のせいにしている
というのがここの英語ペラペラなインテリの見解。

しかし、それはともかく、K&R(プログラミング言語Cのことね)以上に
ポインタについて詳しく説明している入門書は存在しない(断言)。
大概の入門書は宣言構文の解析法やmallocの実装(の一例)までは説明してくれない。
ひどい入門書になると、文字列の配列や二次元配列の説明もない。
K&Rならその点安心。これ一冊で入門からは卒業できる。
426デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 12:32:39
Version Canri System
427デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 12:43:12
>>424
http://www.6809.net/tenk/html/scrap/kr2rev.htm

持っているといいことのある本だとは思うが
入門には別の本を勧めるな
428デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 12:46:45
>>425
K&Rは、ポインタについては、別に詳しくないだろ?
そもそも基本的なコンピュータのこととかプログラムのことを
知ってる人間にC言語を教える目的で書かれてるしな。
今は、やらないほうがいいとされてる技巧的な書き方とか推奨してたりもするし、
これは、古典の名作と割り切って読むべきもの。
429デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 13:01:06
意見が分かれているね
どちらが正しいか、まだ読んでない人は、読んで確かめるべきだね
430デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 13:06:45
>そもそも基本的なコンピュータのこととかプログラムのこと

を知らない人間がC言語に挑むのはそもそも無謀なんじゃないか?
世の中には学習用のもっと簡単な言語が山ほどあるぞ。
特にVBはWindowsプログラムに関して広範な能力を提供してくれるから
実行速度の遅さにさえ目をつぶれば、C言語なんか学ぶよりよっぽど実用的。
431デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 13:36:06
>>425
大いに同意するよ。

オイラは高校時代にワンボードマイコンでマシン語と遊んでいたから、
初めてK&Rを読んだ時には、構造体とポインタの関係についての
説明には感動できたし、その内容も素直に理解できた。

今でもC言語ができるという新しいメンバが参加した時には、
K&Rを読んだことがあるか、その内容を深く理解できているかで、
その本人のプログラミング技術レベルを把握/推測してる。
言い換えると、戦力として計算できるメンバか否かの判断基準にしている。
経験上、学校で「はじめてのC」を教科書にCをマスターしてきました、
というのは、まずもって間違いなく使い物にならない。(例外はいたけどね)
技術を深く理解しようとすれば、おのずと原典に辿り着くというのは一般論だと思う。

今ならポインタの解説に限れば、他にも良書があるのは分かるんだ。
でも、K&R(あるいは、そのANSI版)がC言語の決定的な入門書であることには
揺らぎがない、と断言できる。
432デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 14:11:45
モダンなC++を学んでからCを学ぶというのもありなんじゃないか、と最近思う。
433デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 14:22:40
本の評価について意見は分かれていないと思う
問題は>>424が読むべきなのかどうかだが……
434デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 14:29:38
>>432
大抵C++の学習途中で挫折する
435デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 14:43:25
K&Rを「深く理解する」ってどういうことだね?
ポインタや宣言回りは説明不足だし、後半のリファレンスを理解するなら
結局CFAQとかエキスパート〜とか必要になるんじゃないのか。
CとUNIXが発祥期に持ってた最小限主義の雰囲気を味わうにはいい本だが
いまのプログラミングの実情は、ぜんぜん違うわな。
436デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 14:43:48
今どき入門書で学ぶ奴なんて少数派じゃないの?
Webのまとめサイトを辞書代わりにコードの読み書きしてれば勝手に身につくし。
437デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 14:46:34
C以外のプログラム経験+UNIXの経験があるならK&R
全くのど素人ならそれ以外の簡単な入門書から

入門書はどれでも内容はあまり変わらないと思う
古本屋で90年代以降の本を適当に探して買ってくるのが一番いいんじゃね
438デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 14:47:30
有象無象の入門書を読んで、実際にプログラムを書いて難儀して
初めてわかるK&Rのありがたさ
439デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 15:00:45
K&Rが良いんじゃなくて、その他がゴミすぎるのさ
440デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 15:10:21
まったく>>439の言うとおりだ。
まともな入門書が他にない。

実際、ここまでK&R以外の本では
「はじめてのC」しか名前が出てきていない(それも悪い方に)。

K&Rがダメだというなら、
少なくとも自分が読んだ入門書の名前くらい書くべきだろう。
441デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 15:23:02
>>435
>K&Rを「深く理解する」ってどういうことだね?

深く理解するのは(「K&R」ではなくて)C言語のことだよ。

>ポインタや宣言回りは説明不足だし、

あれ以上に簡潔明瞭な説明は無いと思うが。
これを説明不足と感じるなら、次のステップに進んだ時に、理系の専門書や
論文なんて読めないよ。あるいは、これから何を学ぶにもしても、
手取り足取り(冗長にまわりくどく)教えてくれる書籍に、
プログラマとしての一生を頼りきることになる。もったいないと思う。
本人がそれでいいというのなら、無理強いはしないけどね。

>後半のリファレンスを理解するなら
>結局CFAQとかエキスパート〜とか必要になるんじゃないのか。

K&Rならgetc/putcからmallocまで単純な実装例が解説されているよ。
それを理解できたのなら、他の大半の標準Cライブラリ関数も同じ設計原理で
実装されているから、あとはmanかリファレンスガイドがあれば十分だと思うけど。
他の入門書は、そこまで解説していないから(言語としてのCの説明で終わっているのが多いから)、
さらに他のライブラリの使い方を(手取り足取り)説明してくれる入門書に
あたらなければならなくなるだけのこと。

>いまのプログラミングの実情は、ぜんぜん違うわな。

MFC/Win32でWindowsアプリケーションを作りたい、あるいは作らざるをえなくなったから、
理屈は後回しでいいんで、とにかくC/C++プログラミングができるようになりたい、
という目的なら、確かにK&Rは現実に即していないわな。ただ、しばらくして本人が成長し、
壁にぶち当たった時、K&Rに回帰してくる(回帰せざるをえなくなる)と思うよ。
442デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 15:30:24
K&Rを読んで、
Cパズルブックでおさらい、
C FAQで深く理解、
これがお勧めコース。
ただしC FAQは日本語訳は更新されてないはず。

>>435はK&Rが説明不足とのことだけど、
あれでもまどろっこしいので、飛ばして読んだ。
443デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 15:33:09
ロベールのC++入門講座はC++の本なのに無駄にCサブセットの説明が詳しいから、
あれでCを学ぶのもありなんじゃないだろうか。
444デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 15:58:51
俺がK&R読んだのはC言語初めて5年以上経ったときだったな。
さすがに5年もやってると、それ以上新しい知識とかは無かったけど。

>>440
> K&Rがダメだというなら、
> 少なくとも自分が読んだ入門書の名前くらい書くべきだろう。
入門書を読んだ記憶がない。俺がCはじめた時には既にインターネットがあったし。
445デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 16:04:57
>>442
説明不足でなければ、「C FAQで深く理解」は必要ないだろ。
Cは雰囲気は簡潔だが、事柄は簡潔とは限らない。
エキスパート〜が批判するように、見かけを簡潔にするために
かえって混乱しやすくなっているのだ。
446デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 16:13:10
0とNULLみたいにC FAQで知識を補足しておくといいものもある。
ただ言語について深く理解する必要がいつもあるとは限らない。
どのくらいその言語に関わるかによって変ってくる。
447デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 16:15:07
自分の場合C言語によるプログラミングという本で勉強した。
初心者向けとしては非常に丁寧で、初心者が一通り学ぶには良い本だったと思う。

今思い返して思う良いところ
・説明がとても丁寧
・説明の後に実際に動かせるソースがついていて楽しい
・2冊組で、そこそこ詳しいところまで載っていた
・簡単なアルゴリズム・データ構造とかも載ってる

今思い返して悪いところ
・説明が丁寧だがまとまっていないので、通して読むには良いがリファレンスにするには不向き
・ライブラリ関数の使い方とかが弱かった(気がする)

その後K&RやExpert C Programmingも読んで、Cはそこそこできるようになったつもり
今はC++プログラマで、C自体を使うことは少なくなったけど必要なときは規格書とlibcのソースをリファレンスにしてる
448デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 16:26:29
作ってわかるCプログラミング
日下部陽一・著

プログラミングのスタイルは最初に読んだ入門書によって決定
されてしまう。あたかもimprintingのように。
Cの学習途上で最初にこの著作に触れることが出来た人間は幸いだと思う。
著者は知る人ぞ知るネット上の有名人であり、fjなどの発言は
辛口だが氏の妥協を許さない哲人としてのエスプリに溢れていて
読んでるものの居住まいを正してくれる。

この著作にもその厳しい姿勢が存分に現れていて、読むものをプログラミング
について哲学させずには措かない。
頑固だが、読む労力に十分報いてくれる、Cの入門書の傑作である。
449デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 17:06:02
C入門はそのまま、C言語入門
http://www.amazon.co.jp/dp/4756102700/

K&Rと一緒に買って正解だった本。
450デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 17:35:00
>>436
今は、そもそも動いてるものを内容を理解せずに
切り貼りして目的の動くものを作るのが主流だから、
そもそも勉強の必要なし。現場の経験とカンが全てだ。

今の下落した単価と短納期の実状だと、
普通に作ってたら赤字で倒産で失業で自殺
451デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 17:40:48
内容理解せずに作ってるから、下落した単価に合わせないといけなくなるだけ。
452デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 18:19:27
javaの初歩を勉強したら、次はどんな本を読めばいいでしょうか。
デザインパターンかフレームワークがらみの本がいいんでしょうかね。
453デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 20:07:07
>>452
Headfirstのデザパタ→オブジェクト指向設計でどうよ?
初心者でもさくさく読めるし、他の言語に移行しても役に立つ。
UMLの基礎もちゃらりと習得できて、もうほとんど無敵^^
454デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 21:14:49
>>452
いきなり設計よりの本なんて読んでも身に付かないから
入門書で文法軽くやって、あとはライブラリ使いながらひたすらコーディング
455デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 21:58:56
さっきから
K&Rはだめだとか
本なんか読まないでネットで勉強したとか
設計よりの本なんて読むなとか

いってる奴はバカなのか?
ここのスレタイを大声に出して、その後窓から飛び降りて死んでくれないかな。

否定するのは結構だが、
それなら代案となる本のタイトル出せよ。
456デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 22:02:12
>>452
Effective Java嫁。
もし、難しくてチンプンカンプンならまだ初歩になっていないから、結城本かきしだ本をやるべし
457デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 22:03:07
>>454
デザパタって設計よりなのか。
458デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 22:14:23
>>457
「デザ」パタって百回嫁
459デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 22:15:56
>>455
極論もあるけど
現実問題として初心者がいきなりはちょっと無理だから
間に何か挟めと言ってるだけなのに興奮するんだもんなー
460デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 22:21:20
>>455は「サッカー禁止」の立て札がある公園で
平気で野球しちゃうタイプだな
461デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 22:23:28
ゴタクはいいから本のタイトル出せよ。
本読まない奴は死ね。このスレは本のスレだ。
462デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 22:35:38
>>461
お前から出せよw
463デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 22:37:16
>>462
すでにHeadfirstの2冊を出してるだろが。

464デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 22:51:02
IDが出ない板で楽しそうだな
465デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 22:54:32
いいから早く本のタイトルを出せよ。

Headfirst以外に本を推薦してほしいなら
結城のJava言語で学ぶデザパタ入門もいい本だぞ。
466デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 23:10:16
JVMの仕様書に決まってるだろ
467デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 23:44:25
K&Rのかわりにheadfirstって本気か?
468デフォルトの名無しさん:2009/09/10(木) 04:35:33
>>467
マジレすると違う話題が平行して進んでるだけ


HeadFirstJavaならまだしも、デザパタは早いのではなかろうか
サンプル本等についてるソース弄ってみるとかどうよ
機能をちょっと減らしてみたり追加してみたり。
どんな本が良いのかは知らないので誰か教えてください
469デフォルトの名無しさん:2009/09/10(木) 13:35:57
それこそHead Firstのデザパタやオブジェクト指向を読んでいいよ。

このシリーズを一冊でも読んだ人なら当然知ってることだけど、
この本では「クロスワードパズル以外の演習はすべて必ずやれ」となっていて、
4、5pおきに(場合によってはおおよそほとんどの見開きページに)
演習問題が載っている。空欄やパズルがあり、読者に書き込めと要求している。
今持っている知識でコードをいじり、課題について考え、
その後、解答が与えられるという、まさに>>468の望む学習形式になっている。

この本は初心者向けに良く考えられてる。
というよりも、初心者以外には使いにくい。w
470デフォルトの名無しさん:2009/09/10(木) 17:44:47
ネットの情報も収集できない(見てもわからない)レベルじゃ
K&Rはどう考えても無理だろ。
かっこつけずにやさしいCからでいいんじゃないの。
471デフォルトの名無しさん:2009/09/10(木) 19:33:18
まぁ、このスレで洋書を読む俺、カッコイイ!
とか言ってるのと同じ理屈だな。
472デフォルトの名無しさん:2009/09/10(木) 19:50:49
宣言構文の説明もしないようなCの入門書は使い物にならないよ。

だって、int f()へのポインタの配列(要素数n)を作れといわれて
すぐにさらさらと書けるくらいにはなってないと
C言語わかりますなんて恥ずかしくてとてもいえないでしょ?
473デフォルトの名無しさん:2009/09/10(木) 19:58:01
>>472
どこにもやさしいCだけでOKなんて書いてないだろ
何と戦ってるんだよおまえはw
474デフォルトの名無しさん:2009/09/10(木) 20:03:54
俺の敵は、言うこと聞かない下請けのプログラマー連中。
475デフォルトの名無しさん:2009/09/10(木) 20:26:01
>>474
スキルの低い下請けはさっさと切って自分でやるべき
476デフォルトの名無しさん:2009/09/10(木) 21:05:31
「ポインタなんて簡単ジャン」

「じゃ、これかけるのかよ」

って、実践じゃまず使わないような宣言を書かせる流れはもういいです。。。
477デフォルトの名無しさん:2009/09/10(木) 21:06:34
デザインパターンとともに学ぶオブジェクト指向のこころ

これが鉄板だと思ってた
478デフォルトの名無しさん:2009/09/10(木) 21:09:59
関数ポインタテーブルを実践じゃまず使わないと言っちゃう子って・・・
479デフォルトの名無しさん:2009/09/10(木) 21:16:03
>>477
GoF本よりわかりやすいよね
480デフォルトの名無しさん:2009/09/10(木) 21:22:06
そう頻繁に使う物でもないだろ
481デフォルトの名無しさん:2009/09/10(木) 21:23:16
関数テーブル使ったら、
「そういう高度なものは他の人が分からないから使わないでくれ」
って言われたことがある。
482デフォルトの名無しさん:2009/09/10(木) 21:26:14
int (*funcs[])() = {red, blue, green}; とか、見たことねーもんな。
typedefでごまかすし。
483デフォルトの名無しさん:2009/09/10(木) 21:36:00
ごまかすつーか、そのためのtypedef。
484デフォルトの名無しさん:2009/09/10(木) 21:59:44
だから、本の話しろよ。

関数ポインタテーブルは
コールバック関数のコレクションを
持たせたりするときには必ず使う。

で、宣言構文の解析が載っているK&R第2版ならちゃんと理解できる。
ロベール(はCの教科書じゃないけど)ならもっと詳しく教えてくれる。
やさしいCは教えてくれない。

窓から投げ捨てろ!
485デフォルトの名無しさん:2009/09/10(木) 22:03:44
なんだ宣言構文って
486デフォルトの名無しさん:2009/09/10(木) 22:10:48
宣言する時の構文でしょ
487デフォルトの名無しさん:2009/09/10(木) 22:59:11
>>485
プログラミングの前に日本語の勉強しろ
488デフォルトの名無しさん:2009/09/11(金) 00:08:23
JSP+Servletを勉強して今度strutsの基礎を学びたい。
なんかいい本ありますか?
struts2.0の本がでるまで待つべきでしょうか?
489デフォルトの名無しさん:2009/09/11(金) 00:16:27
>>480
今更Cを使うようなプロジェクトでは、普通に使う。
そういう知識が必要ないんなら、他の言語使ったほうが楽だし。
490デフォルトの名無しさん:2009/09/11(金) 01:35:48
>>480

| 拝啓 派遣先メーカー担当者様
| 今更C言語に固執するようなソフトウェアではないと思うのですが。
| そりゃあ見積もりの予測が立てやすいという、そちらの事情は分かります。
| でも、それで単価下げるわ納期短縮を要求されるでは、こちらの身が持ちません。

というわけで、構造体+関数ポインタで疑似オブジェクト指向してる
うちのプロジェクトではK&R(のANSI版)は必須です。「やさしいC」や「はじめてのC」で
C言語を学んできた新メンバには、一からC言語の再教育が必要です。ハーァ(溜息)
あんな入門書はクソの役にも立たない(かえって足を引っ張る)ゴミでしかありまへん。
491デフォルトの名無しさん:2009/09/11(金) 01:40:41
それは『やさしいC』止まりのプログラマが使い物にならないだけで
『やさしいC』自体が使い物にならないわけではないだろう。
492デフォルトの名無しさん:2009/09/11(金) 02:17:17
人月単価で受注して開発する請負開発のビジネスモデルは、
もう崩壊してる。本なんか読んでる場合じゃないぜ、おまえら
493デフォルトの名無しさん:2009/09/11(金) 04:40:26
>>491
プログラマは最初に出会った言語によって、その一生が決まる、という説があります。
C言語の入門書も同じで、最初に「やさしいC」とやらで習うと、
本人達にC言語とはそうゆうものだという感覚が刷り込まれてしまうので、
後になってK&R流の思考へ抜け出させるのはとっても大変なんですよ。
数年すれば大半は理解できるようになるけど、そこにいたるまで遊ばせておけるほど、
余裕は無いし。

だから「やさしいC」で学んだことは、一度、すべて捨てさせてからK&Rで再教育です。
特に難しいのが、ポインタと配列/構造体が同一のものであるという関係です。
ここでは(情報処理試験対策という餌をぶらさげて)CPUアーキテクチャの説明から入ります。
でも、みんな素直ならいいんだけど、「やさしいCではこうでした」とか
「私はこういうふうに習いました」という屁理屈と自己主張だけが強い彼/彼女も多くて....。
そんな時は子供をあやすように、顔は笑顔のまま(心の中でグッと我慢して)説明を続けます。
で、その横ではニタニタしてる(=K&Rを読んできている)新人もいたりするわけで。

愚痴ばかりになってしまいましたが、プログラミングの基礎やアルゴリズムの教育なら、
Pascalのような言語が最適だと思います。「やさしいC」とやらで初心者に
C言語が分かったような気にさせるようなことは、百害あって一理なしと考えます。

というわけで、
| 拝啓 派遣先常駐の上長様
| 頼みますから、育ちかけたメンバを他のプロジェクトへポンポン引き抜かないでください(涙)
494デフォルトの名無しさん:2009/09/11(金) 05:11:48
>>476
int f(引数は色々)へのポインタの配列(要素数不定)は良く使うだろ
495デフォルトの名無しさん:2009/09/11(金) 07:23:29
signal関数の引数とか、標準なのに結構邪悪だよね
496デフォルトの名無しさん:2009/09/11(金) 07:26:14
コールバック関数が邪悪と言っちゃう子って・・・
497デフォルトの名無しさん:2009/09/11(金) 08:35:40
(sortのことは、そ−としておこう…)
498デフォルトの名無しさん:2009/09/11(金) 09:27:53
宣言回りはリッチーさんも設計ミスを認めてるからな。
でも C++ のカオスよりはマシってことで、Cに回帰する向きさえある。
499デフォルトの名無しさん:2009/09/11(金) 09:30:18
>>498
宣言と使用時の構文を似せたっていうアレ?
ミスを認めてるのか
500デフォルトの名無しさん:2009/09/11(金) 11:50:44
マイコン少年のなれの果てが愚痴プログラマーなんてこともあるし
最初に何に出会うかなんて関係なさそうだよね
501デフォルトの名無しさん:2009/09/11(金) 13:40:42
>>493
読んだことないから分からんが、
やさしいCってそこまで問題のある記述あるの?
502デフォルトの名無しさん:2009/09/11(金) 14:44:24
今となっては、K&Rに拘る必要なんてないだろ。
歴史的に価値のある名書であることは確かだが、
今となっては、推奨されない書き方や、やらないほうがいい書き方を
お勧めしてたりするからな。

K&Rは、C言語をある程度使えるようになってから、
古典として読むのがベスト。
503デフォルトの名無しさん:2009/09/11(金) 15:15:07
>>502
だからK&Rの代わりになる本を挙げろっての
504デフォルトの名無しさん:2009/09/11(金) 15:17:53
で、C言語をある程度使えるようになるための本として
おまえは何を推薦するのだ?

まさかまた本を読まないで他人のコードをいじれみたいな
原始的方法を推奨するんじゃないだろうな…。
505デフォルトの名無しさん:2009/09/11(金) 17:37:54
>>504
K&R
506デフォルトの名無しさん:2009/09/11(金) 18:12:12
上の方にあるやさしいCでもはじめてのCでもC言語によるプログラミングでも良いんじゃないか?
個人的には、最初はビルドのやり方から手取り足取り書いている本とかの方が良いと思う。
あるのか知らんが。
507デフォルトの名無しさん:2009/09/11(金) 19:58:55
明解は駄目なのかい?
508デフォルトの名無しさん:2009/09/11(金) 20:32:00
そこは明解じゃだめいかい?って言うところ
509デフォルトの名無しさん:2009/09/11(金) 20:58:27
親子で仲良くC言語やってるキモい家族の
外国のC言語の大学の教科書風の入門書のあれがいいよ
510デフォルトの名無しさん:2009/09/11(金) 21:14:03
ダイテルは悪くないが、程々の所までしか書いてないぞ。
やはりここはJISの仕様書でも読む方が…
511デフォルトの名無しさん:2009/09/11(金) 21:16:08
ダイテルは練習問題がいっぱいあるのがいい。
あれは結構力つくと思う。
512デフォルトの名無しさん:2009/09/11(金) 21:18:52
あの練習問題は、
アメリカの大学1年生の夏休みの宿題とかに
なるのかな。
513デフォルトの名無しさん:2009/09/11(金) 21:22:13
なるかもしれんが、アメリカの夏休みは年度末だから、
クリスマス休暇かイースター休暇じゃね?
514デフォルトの名無しさん:2009/09/11(金) 21:35:01
「あたらしいCの本」
でも書いてみるかな
515デフォルトの名無しさん:2009/09/11(金) 21:46:09
昨日、突然「C++プログラミングがしたいっっ!」と思い立ちました。
そこで今日書店へ行ってみたのですが、本の種類が多すぎて選べません。
仕方なく検索をして見つけ出したこのスレを>>1から読んだのですが、頭が爆発しそうです。現に耳から変な汁が出てきました。
最悪の自体を防ぐためにも、現段階でのオヌヌメを教えてください。
C++がそんなに死ぬほど難しくてすごいのであればCの良い解説本を教えてください。お願いします。
516デフォルトの名無しさん:2009/09/11(金) 21:52:02
挫折したひとのための
とか
わかりやすい
とか
わざわざ接頭辞がつくくらい
Cって難しいの?
517デフォルトの名無しさん:2009/09/11(金) 21:58:58
Cはシンプルだよ
まあ、Cの文法を覚える前に挫折するなら何やっても挫折するんじゃないかな
518デフォルトの名無しさん:2009/09/11(金) 22:15:32
ポインターがネックだと思うけど、ポインターはアセンブラのアドレッシングを抽象化しているから
わかりにくい。

だからアセンブラを先に学べば無問題。
519デフォルトの名無しさん:2009/09/11(金) 22:30:26
ポインタはCプログラミング専門課程を読んで大体分かった気でいる俺ガイル
520デフォルトの名無しさん:2009/09/11(金) 22:30:49
英語を勉強しても英語を話せないのと同じで
文法知ってても必ずしもプログラムを作れるようにはならない。
521デフォルトの名無しさん:2009/09/11(金) 23:06:12
だからといって文法を勉強しなくていいわけではない。
522デフォルトの名無しさん:2009/09/11(金) 23:08:38
>>519
であれば、一度K&Rを読んでごらん。
もしスラリと読破できて、なんだ当たり前の事しか書いてねーじゃん、と思えたなら、
君のC言語能力は、素晴らしいレベルにあると思うよ。
523デフォルトの名無しさん:2009/09/11(金) 23:20:23
.text, .data, .bss, ヒープ、スタックもあわせて説明してくれるCの本あったら教えてちょ
524デフォルトの名無しさん:2009/09/11(金) 23:28:53
>>523
あわせて、の意味がいまいちわからんが
エキスパートCプログラミングとか
525デフォルトの名無しさん:2009/09/11(金) 23:30:23
ふつうのコンパイラ嫁
526デフォルトの名無しさん:2009/09/11(金) 23:34:08
>>523
アセンブラの入門書でも立ち読みしたほうが早そうだけど
昔はそのへんは雑誌で覚えたんだよなー
527デフォルトの名無しさん:2009/09/11(金) 23:41:22
>>524-525
端折りすぎた、ごめん

Cの入門書で文法と並行してメモリレイアウト/セグメントの話もしてくれる
そんな本があったら初心者に勧めたいなと思って
(記憶領域指定子なんかもそれを知ってればすぐ頭に入るし)

エキスパートCプログラミングやふつうのコンパイラは
二冊目三冊目の本だから自分の求めてるのとは違うんだけど、でもサンクス

>>526
K&Rを勧める人ってそこらへんの知識を暗黙的に前提としてる気がする
知ってれば楽しく読めるだろうけど
528デフォルトの名無しさん:2009/09/11(金) 23:42:51
>>512
専門の学科で使うには、ちょっと本の質が低いかな。
>>523
> .text, .data, .bss
この辺になるとC言語というよりPOSIX(UNIX)の話だな。
文字列リテラルがimmutableであるという意味と
切り離せない由来を持つ概念ではあるけれども。
529デフォルトの名無しさん:2009/09/11(金) 23:43:50
cのコンパイラ作ればいいじゃん
そうすればすぐ解る

2週間でできることをなぜやらない?
530デフォルトの名無しさん:2009/09/12(土) 00:03:43
>>528
POSIX(UNIX)の話っていうのは変じゃね?
POSIXでもMach-Oなんてのもあるわけだし、POSIXじゃないWinでもPEだったし
531デフォルトの名無しさん:2009/09/12(土) 00:08:24
>>530
mach-o/loader.h より省略しつつ引用
#define SECT_TEXT "__text" /* the real text part of the text */
#define SECT_DATA "__data" /* the real initialized data section */
#define SECT_BSS "__bss" /* the real uninitialized data section*/
532デフォルトの名無しさん:2009/09/12(土) 00:08:52
>>522
明解読んだ後にK&R2版を2冊目として読んでみて
へーほーふーんって思ったのは覚えてる

Cプログラミング専門課程は3冊目に読んだ
英語読むのメンドイけどもっかいK&R読み直してみるよ
533デフォルトの名無しさん:2009/09/12(土) 00:16:59
>>523
そもそも、C言語の規格でメモリセグメントとか規定してたっけ。
そういうのはOSの教科書とかが扱う範疇じゃないの?
534デフォルトの名無しさん:2009/09/12(土) 00:30:24
してないよ。

言語仕様と環境依存の話をごっちゃにして説明するのは悪書の類。
まともな本は例として持ち出すことはあっても
それを使って概念を説明することはしない。
特に可搬性を重視する言語では。

だからこそポインタの説明はどの本でも苦労しているわけだが…。
535デフォルトの名無しさん:2009/09/12(土) 00:39:33
K&Rで難しいとされてる部分は、UNIX依存の箇所で、
また、そこがすばらしいから良書、とも言われる。

結局、言語自体の入門部分は、別にK&Rでなくても、
やっぱいいと思うけどな。
536デフォルトの名無しさん:2009/09/12(土) 00:47:39
低レベルのファイル入出力やmallocの実装例の部分ね。
あれは環境依存部分をいかにしてカプセル化し、
可搬性を高めるかって説明なので
むしろ言語仕様と環境依存部とを明確に分離して説明している。
ああいう使い方こそ正しいあり方。
537デフォルトの名無しさん:2009/09/12(土) 07:34:43
C++のテンプレートメタプログラミングを
専門に扱った書籍を紹介して下さい
538490:2009/09/12(土) 07:40:45
>>532
ぜひ読み直してみてください。
以前に読んだ事があるなら、なおさら自分の成長度を実感できると思います。
>>522は、決して冷やかしや皮肉でもなくマジレスです。

# というか、うちのプロジェクトに参加してみませんか?(これは冗談....w
539デフォルトの名無しさん:2009/09/12(土) 07:51:04
職場自慢と本の話を分離できない奴はマ板へ帰れ
540デフォルトの名無しさん:2009/09/12(土) 08:07:56
職場自慢じゃなくて、職場の愚痴なんだろうけど、
板違いの話する490はそうとう頭が悪そう。

>>537
C++ Templates: The Complete Guide
http://www.amazon.com/dp/0201734842/
今安いよー。
541デフォルトの名無しさん:2009/09/12(土) 08:45:47
>>537
C++ Template Metaprogramming
http://www.amazon.com/dp/0321227255

和書ではテンプレートを専門に扱った本は

Modern C++ Design
http://www.amazon.co.jp/dp/4894714353/
C++テンプレートテクニック
http://www.amazon.co.jp/dp/4797354534/
の2冊くらいかな。
542デフォルトの名無しさん:2009/09/12(土) 08:58:11
和書でTMPまともに取り扱った書籍無いんですか
日本人しっかりしてよ
543デフォルトの名無しさん:2009/09/12(土) 09:43:19
>>540-541
あり^^
544デフォルトの名無しさん:2009/09/12(土) 14:12:14
Javaの名著はないの?
545デフォルトの名無しさん:2009/09/12(土) 15:37:16
やさしいJava 第3版
http://www.amazon.co.jp/dp/4797331828/
546デフォルトの名無しさん:2009/09/12(土) 15:45:09
>>544
effective javaとThe Java Programming Language
547デフォルトの名無しさん:2009/09/12(土) 15:51:30
Java Native Interfaceプログラミング
548デフォルトの名無しさん:2009/09/12(土) 16:50:17
解析魔法少女美咲ちゃんマジカルオープン!
はどうですかね?
549デフォルトの名無しさん:2009/09/12(土) 17:02:22
説明が雑だから挫折するよ
550デフォルトの名無しさん:2009/09/12(土) 17:06:16
>>548
いいよ
551デフォルトの名無しさん:2009/09/12(土) 17:38:01
>>549
あれで挫折したのかww
そんなんじゃ何読んでも駄目だと思われる
552デフォルトの名無しさん:2009/09/12(土) 19:05:06
みなさんK&Rは何て読んでいますか?
けーあんどあーる?
けーあーる?
かーにはんりっちー?
553デフォルトの名無しさん:2009/09/12(土) 19:07:52
>>552
けーあんだーる
554デフォルトの名無しさん:2009/09/12(土) 21:20:20
Kyukyokutyoujin R
555デフォルトの名無しさん:2009/09/12(土) 21:22:27
ぶらいあんでにす
556デフォルトの名無しさん:2009/09/13(日) 01:28:00
かにっち、かな
557デフォルトの名無しさん:2009/09/13(日) 01:42:27
>>552
白書
558デフォルトの名無しさん:2009/09/13(日) 13:27:32
SQL を1から勉強したいのですが、おすすめの本を教えて下さい
559デフォルトの名無しさん:2009/09/13(日) 13:30:33
推薦図書/推薦HP/必読書のためのスレッド@db板
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/db/1066219504/
560デフォルトの名無しさん:2009/09/13(日) 13:31:07
>>558
データベースの基礎は身についているという前提なのですか?
561デフォルトの名無しさん:2009/09/13(日) 13:32:26
データベース
http://pc11.2ch.net/db/
562デフォルトの名無しさん:2009/09/13(日) 13:57:21
DB Magazineの記事を単行本化したのっていいよね
563デフォルトの名無しさん:2009/09/13(日) 14:02:21
DB Sells Himself in 24 hour-s
http://www.amazon.co.jp/dp/4873113695
564デフォルトの名無しさん:2009/09/13(日) 14:18:07
>>562
カバーが赤いやつ?
565デフォルトの名無しさん:2009/09/13(日) 15:07:00
誰か >>515 に答えてやれよ
566デフォルトの名無しさん:2009/09/13(日) 15:14:05
567デフォルトの名無しさん:2009/09/13(日) 15:35:49
>>515は明らかにネタくさくて…なぁ。
C++から勉強するならAccelerated C++かC++プライマーで。

ただ、Accelerated C++は例外安全なコードになっていないので
あと2、3年もすると使えない本になるかもね。
568デフォルトの名無しさん:2009/09/13(日) 17:26:06
Accelerated C++ってCの知識前提じゃなかったか?
569デフォルトの名無しさん:2009/09/13(日) 17:45:20
逆。

>CやC++の経験があるプログラマ諸氏へ
(中略)
>この本にあるC++を理解するには、これまでの知識が驚くほどほとんど役に立たない

この本はいきなり(プログラム言語的な意味で)高度な抽象から入り、
低レベルの詳細は最後の最後まで無視する。
Cの知識があっても役に立たない。
570デフォルトの名無しさん:2009/09/13(日) 18:09:58
でも、C++って言語+ライブラリだけだと抽象度が低くないか?
IOとstringとSTLくらいで、ちょっと込み入ったことをするとなるととたんに低レベルになるような。
571デフォルトの名無しさん:2009/09/13(日) 18:27:07
入門書で説明する必要のある低レベルの抽象が必要になるような
「ちょっと込み入ったこと」の具体例は?

Accelerated C++は低レベルの抽象をまったく教えないわけではないけど
mallocは出てこない。かわりにallocatorが出てくる。
配列はもっぱらvectorで、生の配列を教えたとたん、
vectorクラスの自作をすることになる。
ポインタが必要になるとまもなくハンドルクラスの説明と
参照カウント式スマートポインタの自作が出てきて
以降はそれで代用される。

初心者は、allocatorが使えてvectorとstringと参照カウント式スマートポインタの自作が出来れば
もうそれ以上の低レベルな詳細が必要になるような込み入ったプログラムは
そうそう組まないんじゃないだろうか。
(むしろ、他の教科書で学んでこれらのものが組める初心者がどれほどいるだろうか?)

ま、実際のところ、実務でC++を使おうと思ったら
Accelerated C++を読んだあとに別途Cの本を読む必要があるし
Windows APIを使おうと思ったりしても同様の結果にはなる。
Accelerated C++はあくまで「C++」の入門書。
Cの入門書でもそれ以外のなにかの入門書でもない。
572デフォルトの名無しさん:2009/09/13(日) 18:35:47
たぶん最初に読んだときは全てを理解できないだろうけど、
ハゲ本を一通り読んで、あとは、実践あるのみだと思うよ。

C++みたいな混沌として何でもありな言語は、
系統的に学習するのは、不可能だと思う。
573デフォルトの名無しさん:2009/09/13(日) 18:39:49
C++を勉強するとかバカなんじゃないかと
574デフォルトの名無しさん:2009/09/13(日) 18:53:45
>>573
本と無関係な話は別のスレでどうぞ。

>C系列って欠陥言語だろw
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1248205502/
575デフォルトの名無しさん:2009/09/13(日) 20:53:23
lisp の処理系実装を勉強したいのですが、なにかいい参考書はないでしょうか。
576デフォルトの名無しさん:2009/09/13(日) 20:54:17
SICPが鉄板じゃなかろうか
577デフォルトの名無しさん:2009/09/13(日) 21:01:19
>>576
実装を取り扱っていますか?
578デフォルトの名無しさん:2009/09/13(日) 21:07:06
あー、SchemeでSchemeを実装する話はあったけど
Cとかで実装しようとすると自分で色々読み替える必要はあるかも
579デフォルトの名無しさん:2009/09/13(日) 21:10:27
どうもありがとうございました。調べてみます。
580デフォルトの名無しさん:2009/09/13(日) 21:37:14
>>575
そういう話はコンパイラスレやらCL/Schemeスレでよく出てるから
ログあさってみるといいよ
581デフォルトの名無しさん:2009/09/14(月) 04:57:48
C言語の鉄板本はないかと質問したものです
「プロミング言語C 第2版」を購入しました。


まだ触り程度ですが、翻訳も今のところ理解に苦しむ
ほどではないです。(確かに怪しい書き方してるけど…)

僕はlisp / php / ruby / C++ちょっと、という遍歴がある
ので、解りやすいのかもしれません。
プログラムの初心者に解りやすいのか?と言われると、
Cは覚えれるけど、何ができるのかという部分が解らな
いかも。と思います。

ありがとうございました。
582デフォルトの名無しさん:2009/09/14(月) 08:35:40
Accelerated C++はC++の入門書として最高レベルの本。
まとめ方が本当にうまい。
583デフォルトの名無しさん:2009/09/14(月) 18:21:54
>>582
いきなり理屈もなにも分からないのに、
とりあえず、こう書けば動くよ、って説明してる本だったか?
584デフォルトの名無しさん:2009/09/14(月) 21:22:10
C++はトップダウン的に教えるべき、っていう考えを実践した本だね。
C++を教えるにはまずCから教えないといけないと思っている人は
一度読んでみても良いんじゃないだろうか。

学ぶ側としては、プライマーとかロベールの方が良いかなあ。
すっぽすっぽ先生のProgrammingが訳されれば選択肢が増えるんだが。
585デフォルトの名無しさん:2009/09/14(月) 21:54:04
こういう本含めて、言語ヲタのオモチャにされてるのがC++の腐臭を酷くしている。
スト羅臼トラップは勤勉すぎるから、現場が大変迷惑する。
ラリーウォールみたいに、Perl6というヲタの遊び場は別途切り離して、
出る出る詐欺にしとけば、現場もヲタも両方満足したのに。
586デフォルトの名無しさん:2009/09/14(月) 22:08:09
C++0xは、すでに出る出る詐欺状態だから、
みんな満足してる
587デフォルトの名無しさん:2009/09/14(月) 22:09:19
現場ってどこの現場だよw
588デフォルトの名無しさん:2009/09/14(月) 22:10:52
>>584
禿の新しい本はC++を学ぶのにはあまり向いてない。
589デフォルトの名無しさん:2009/09/14(月) 22:20:01
欧米のの不況で停滞しちゃってるから
C++の次の仕様は景気回復してからじゃないかなぁ
590デフォルトの名無しさん:2009/09/14(月) 23:00:08
>>584
しかし実際にC++をbetter C以上に使う現場は少ないので
Cに近い部分から教えた方がいい気もしなくもない
591デフォルトの名無しさん:2009/09/14(月) 23:20:42
そもそもC++を現場で使うこと自体、ほとんどないだろ?
もはや、研究、学習用の言語だな。
592デフォルトの名無しさん:2009/09/14(月) 23:37:41
え?
593デフォルトの名無しさん:2009/09/15(火) 00:00:47
C++を使いこなせない人しか現場にいないんだよね
594デフォルトの名無しさん:2009/09/15(火) 00:09:51
言語なんてなんだって別にいいけど、同じことを同程度の労力で実現できるなら言語仕様はより小さい方が望ましい。
595デフォルトの名無しさん:2009/09/15(火) 00:43:39
なんど言えばわかるんだ?
本と無関係な話は別のスレでやれ。

それとも本も読まなければ日本語も理解できないアホどもなのか?

>C系列って欠陥言語だろw
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1248205502/
596デフォルトの名無しさん:2009/09/15(火) 00:45:47
同じことを同程度で実現しえない事が多々のわけでして
597デフォルトの名無しさん:2009/09/15(火) 00:50:56
誰かScalaの本買ってないのか
598デフォルトの名無しさん:2009/09/15(火) 00:53:15
scalaスレで紙質がすっげー話題になってたよ
599デフォルトの名無しさん:2009/09/15(火) 19:35:52
は?グーグルのプログラマは基本C++使いますけど?
600デフォルトの名無しさん:2009/09/15(火) 19:38:08
いいから、ほんの話しようぜ
601デフォルトの名無しさん:2009/09/15(火) 19:58:23
本の話かぁ
この前孫ぴん兵法買ったよ

兵を楽しむ者は滅び、而して勝ちを利とする者は辱めらる。
兵は楽しむ所に非ざるなり。
而して勝ちは利とする所に非ざるなり。
602デフォルトの名無しさん:2009/09/15(火) 20:10:41
ハッカー/クラッカーの視点から書かれたセキュリティ本なんか読むと
「敵を知れば百戦危うからず」がやたら出てくるねw
603デフォルトの名無しさん:2009/09/15(火) 20:16:46
>>509
読了したが、いろんな言語のいいとこどりって感じだったよ。
実装するとき、どの機能をどう使い分けるとか、細かい点でどうやっていいのかわかんないって
印象を受けたよ。

Java -> Scalaみたいなことが一部では言われてるけど、そんなことになったらせっかく関数型で
記述できるのに、手続きでした書かれてない、土方Scalaコードが量産されるのが目に見えるようだ。。。

話がそれてしまったが、買って損はないし、実用的なプログラムも十分に組めるよ。
604デフォルトの名無しさん:2009/09/15(火) 20:34:10
>>603
> 読了したが、いろんな言語のいいとこどりって感じだったよ。

もう一回読み直せw
605デフォルトの名無しさん:2009/09/15(火) 20:58:00
当の著者も書いているように
「Scalaの機能のうち、他のプログラミング言語に見られない機能はごく一部である」
いいとこ取りなのは間違いない
606デフォルトの名無しさん:2009/09/15(火) 21:51:40
>>604
ん?なぜそう思う?
理由をちゃんと書けよ。タコ
607デフォルトの名無しさん:2009/09/15(火) 22:58:39
>>602
危うからず とは勝つという意味だと曲解しがちだけど
再起不能な負け方はしないって意味であって
勝ちもするし、引き分けもするし、負ける事もあり得るんだよね
608デフォルトの名無しさん:2009/09/15(火) 23:02:06
風林火山レベルのどうでもいいところ引用すんな
609デフォルトの名無しさん:2009/09/15(火) 23:06:41
それがどうでもいいレベルだと思っちゃう時点で底が見えるわ
610デフォルトの名無しさん:2009/09/15(火) 23:18:45
そう言えば中学生だった頃、
自分で考えた格ゲーの技名に風林火山ってあったなぁ・・・

ところで、サブディビジョンサーフェイスの実装技術について学びたいのですが、
和書・洋書問わず何かいい本はないでしょうか。
数学寄りの話は洋書でけっこう見られますが、実装を解説した本が見あたりません。
これに特化したポリゴンデータの構造とか、効率のいい頂点・辺の巡り方とか。
などなど。

それぞれ細々に論文が散見するのは知ってますが、書籍という形で無いでしょうか。
611デフォルトの名無しさん:2009/09/15(火) 23:39:33
JAVAのオススメの本はサンの中の書いたオイラリーのしかない
612デフォルトの名無しさん:2009/09/16(水) 00:27:50
googleはpythonと独自開発言語使ってるらしいぜ
613デフォルトの名無しさん:2009/09/16(水) 00:34:33
googleは普通にc++使っているだろ
614デフォルトの名無しさん:2009/09/16(水) 00:38:58
『Googleを支える技術』によると
C++、Python、Javaを中心にしているとか何とか
615デフォルトの名無しさん:2009/09/16(水) 01:51:40
pythonってどうなの?rubyかperl使えれば必要ない?
616デフォルトの名無しさん:2009/09/16(水) 01:58:22
公式のチュートリアルでも読んで判断しる
617デフォルトの名無しさん:2009/09/16(水) 02:43:46
Perlよりは全然良い。Rubyとは一長一短。
ところで最近のPerlは良い本がない、何か良い本知ってる?
と無理矢理戻してみる。
618デフォルトの名無しさん:2009/09/16(水) 03:22:39
ベストプラクティスとか
619デフォルトの名無しさん:2009/09/16(水) 08:09:44
俺、Perl6が出たらリャマ買って勉強するんだ
620デフォルトの名無しさん:2009/09/16(水) 08:58:52
最近だとモダンPerl入門ぐらい?
621デフォルトの名無しさん:2009/09/16(水) 10:36:19
すぐわかるオブジェクト指向Perlもいい本だし
Perlほど本が充実した言語は他にないよ。
Rubyは粗製濫造、Python本はウンコ。
622デフォルトの名無しさん:2009/09/16(水) 10:47:59
pythonは公式ドキュメントで十分だからなー
623デフォルトの名無しさん:2009/09/16(水) 12:23:04
624デフォルトの名無しさん:2009/09/16(水) 12:53:16
また青木信者か
625デフォルトの名無しさん:2009/09/16(水) 14:38:05
>>621
>Rubyは粗製濫造
出始めは、そんなものじゃね?
#VBとかくず本が多かったし。今でも出てるか
626デフォルトの名無しさん:2009/09/16(水) 16:31:13
>>619
ふむ。勉強する気ないな
627デフォルトの名無しさん:2009/09/16(水) 20:39:29
rs232cについて書かれた良書はないでしょうか
628デフォルトの名無しさん:2009/09/16(水) 21:01:36
LDAPについて書かれた良書はないですか?WEBページのドキュメントでもかまいません。
629デフォルトの名無しさん:2009/09/16(水) 21:09:24
でびるまん えるだっぷ でググれ
タイトルで不安を覚えたとかいう苦情は受け付けない
630デフォルトの名無しさん:2009/09/16(水) 21:20:34
>>627
ごめんなさい。いい本ありますが、すぐに出てこない。PC98時代にはたくさんあったんですけれどもね。
631デフォルトの名無しさん:2009/09/16(水) 21:43:17
インターフェースのバックナンバーに全てのことが書かれている
632デフォルトの名無しさん:2009/09/16(水) 21:49:20
>>631
それってやっぱり古い分厚い装丁のやつじゃないとだめ?あるときから薄くなってしまったけれども
633デフォルトの名無しさん:2009/09/17(木) 07:17:10
>>627
「コンピュータ・データ通信技術」 ジョン・E・マクナマラ著 渡部弘之訳 CQ出版社 1979年
634デフォルトの名無しさん:2009/09/17(木) 08:53:11
>>633
良書には違いないけど1980年代以降のUSARTに
ついての説明はないよねw
635デフォルトの名無しさん:2009/09/17(木) 13:49:41
>>628
amazon 見れば色々あると思うけど>OpenLDAPじゃいかんの?
#ぐぐれば、色々みつかると思うけど
LDAPの何が知りたいのかがわからないと答えようがないと思うが
#設定とか、どう使うかとか、PG関係知りたいとか、実装したいとか、ADと話たいとか
636627:2009/09/17(木) 20:35:29
>>630>>631>>632>>633
ありがとうございます。

>>633
ありがとうございます。
検索をかけたのですが、amazonでは6500円もするみたいですので、買えそうもないです。

下記もよさそうなのですが、こちらも買えそうにないです。
データ伝送技術実用ノウハウのすべて―RS232Cから高速化 距離を延ばす技術まで (C&W TUTORIAL) (単行本)
宮崎 誠一 (著)

なので、下記にしようかなと思います。
シリアル伝送完全マスタ―RS‐232‐CからRS‐422/423までの詳細 (I・Fエッセンス・シリーズ) (単行本)
稲垣 完治 (著), 小野寺 徹 (著)
637627:2009/09/17(木) 20:38:19
間違えました。
>>634
ありがとうございます。
638デフォルトの名無しさん:2009/09/17(木) 21:00:31
>>635
プログラミングに決まってるじゃん。
>>628
OpenLDAPのサイトのAPI(RFC準拠)ドキュメント
639デフォルトの名無しさん:2009/09/18(金) 09:52:43
6500円程度も出せんのかカスが
640デフォルトの名無しさん:2009/09/18(金) 10:33:25
何でそんなしょうもない煽りすんの
641デフォルトの名無しさん:2009/09/18(金) 17:11:08
>>639
ニートの俺には家計が傾くレベル
642デフォルトの名無しさん:2009/09/18(金) 17:42:31
>>636

シリアルポートなんてのは枯れた技術だから、
雑誌インターフェイスのバックナンバー(CD-ROM版あり)か、
CQ出版の書籍をあさるのがいいと思う。(>>630,631)
それらを読んで仕組みが理解できれば、最近のUSART(シリアルコントローラ)の
仕様も読めるようになるんじゃないかな。(>>634)

もし書籍の個人購入なら、(最新の技術じゃないんだから)技術系の専門書が
置いてある図書館で探せば、何冊か自分にあった本が見つかると思う。(>>639,640)
工学部系の学生なら大学図書館に、(社会人を含む)それ以外の人なら、
県立図書館あたりで探すのが良いと思われ。
643642:2009/09/18(金) 18:29:45
訂正

X: もし書籍の個人購入なら、
O: もし書籍の個人購入が経済的な負担に感じられるなら、
644デフォルトの名無しさん:2009/09/18(金) 19:05:09
なんだか模範的なレスだな。
645デフォルトの名無しさん:2009/09/18(金) 21:06:04
お前らネットショップ系列で本を買っておくれよ。
cbookだけでなくコンピュータ関連書籍新刊一覧も終わっちまうじゃないか。
俺はよ、新刊書籍のタイトルを見るのが好きなんだよ。
え?本屋いってみてこい?
おいおい冗談は顔だけにしてくれ。
スケジュール帳も眺めるのが好きなの。
お前らのせいで俺の楽しみの一つが減った。
もうやる気ナッシング
646デフォルトの名無しさん:2009/09/18(金) 21:11:59
なにこの人こわい
647デフォルトの名無しさん:2009/09/18(金) 22:10:04
>>645
amazonで見ればいいじゃん。
648デフォルトの名無しさん:2009/09/18(金) 22:40:29
>>646
お前みたいな不気味な顔と一緒にするな
お前のレス、人に対して失礼だよ
649デフォルトの名無しさん:2009/09/18(金) 22:53:23
>>648
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (____人  )ニ`i'ー-
   (-◎-◎一  ヽミ|  「`'ー、`ー、   
   ( (_ _)     9) /   `ー、ヽ   キモくてすみません
   ( ε   (∴  |  イ ー-、.  ノ7┐  
    ヽ______/ ヽ.「~ ̄ `''ァf‐┘
.           `、 }ー-`、__..._/::l
             `|:::::::|ヽ/l:;:;:;|
.               |::::::::l:::::::::::::::l
.               l::::::::l:::::::::::::::l
              l:::::::::l::::::::::::::l
              l;::::::::{:::::::::::::l
                 `iiiiiiiハiiiiiiiij´
             ∠-、レ'ヽ〃〕
650デフォルトの名無しさん:2009/09/18(金) 23:28:00
>>649
あはは不気味とレスしてるのにキモいでくるとは
やっぱり頭が足りないんだな
出勤前にちゃんと近所の派出所に行って荷物検査してもらえ
疑われてからでは遅いぞ
あと電車では女の子の近くには寄らないこと、目を開けないこと
651デフォルトの名無しさん:2009/09/19(土) 00:02:02
目を閉じてるとヒヨコに似て可愛いって言われる
652デフォルトの名無しさん:2009/09/19(土) 00:03:30
うかつに目を閉じるとキスされるから気をつけろよ
653デフォルトの名無しさん:2009/09/19(土) 12:32:41
「モダンC++デザイン」っていう本はどうなんでしょうか。
上司が言うには、あまり良い本ではないという噂なんですが・・・。
654デフォルトの名無しさん:2009/09/19(土) 12:41:20
結論:良い上司じゃない
655デフォルトの名無しさん:2009/09/19(土) 13:26:55
何?Lokiの本があまり良くないだと?
656デフォルトの名無しさん:2009/09/19(土) 13:31:53
読む必要はないってことでしょ。
もちろん興味があるなら読めばいいけど。
657デフォルトの名無しさん:2009/09/19(土) 13:37:27
>>653 良い本だよ。
658デフォルトの名無しさん:2009/09/19(土) 13:41:52
面白い本。
良いかどうかは基準による。
上司に聞かないといけない>>653には合わないんじゃないか?
たぶん読破は無理だと思う。
659デフォルトの名無しさん:2009/09/19(土) 14:15:57
やたらと難しい本であることは確か
660デフォルトの名無しさん:2009/09/19(土) 16:30:29
言うほど難しいかなぁ
いま、C++のソースを読み書きしようと思ったらあのくらいは必須のような気がする
661デフォルトの名無しさん:2009/09/19(土) 16:47:31
「難しい」と「必須」とは排他ではない
662デフォルトの名無しさん:2009/09/19(土) 17:31:00
今となっては、少々、内容が古いな。
だが、ちょっと昔は、これをマスターするのが、
C++の最高峰って感じに位置される本だったな
663デフォルトの名無しさん:2009/09/19(土) 17:33:15
ずいぶん低い最高峰だな。
664デフォルトの名無しさん:2009/09/19(土) 18:06:51
俺のソースコードが一番のお勧めだな
見れない奴はかわいそすぎる
665デフォルトの名無しさん:2009/09/19(土) 18:09:59
晒しちゃってもいいんですよ
666デフォルトの名無しさん:2009/09/19(土) 20:49:40
そういや、C++は、高度すぎて誰も使えない
俺様クラスライブラリを作るのが一時期、流行ったよな。
667デフォルトの名無しさん:2009/09/19(土) 22:00:58
>>666
たとえばどんなの?
668デフォルトの名無しさん:2009/09/19(土) 22:17:11
int operator+(int a, int b){ cout << "しらねーよ" << endl; return 0;}
669デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 00:18:34
C Magazine 復刊希望
670デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 00:51:02
実際C++の本の中では今でも最高峰に近いぐらい高度なんじゃないかな
671デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 00:53:41
またずいぶん低い最高峰だな
672デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 00:54:28
このスレはコード書く必要がないからいいよね
673デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 01:06:31
>>671
具体的な本の名前を挙げないと説得力がないね
674デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 01:09:29
>>672
具体的な本の名前を挙げないと説得力がないね
675デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 01:16:37
>>671
別に低くはないだろ
他の言語でいけば、CならエキスパートCプログラミングで、Javaの
最高峰はJava魂とかだろうし、Rubyの最高峰はソースコード
完全解説ぐらいだろ
それらに比べればModernC++Designの方が難解だと思うぞ
676デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 01:25:58
何かを比べているようだが「最高峰」と「難解」がどう関係するのだろうか
677デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 01:30:17
詳解C++っていいよね!!
678デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 01:54:59
>>676
話の流れを考えるにマスターする難しさが最高峰ってことだろ
679デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 02:03:58
最高峰=その世界の発展に最も多大な貢献をしたもの

難解さとは全く関係ないよね
680デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 02:05:16
>>679
具体的な本の名前を挙げないと説得力がないね
681デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 02:07:07
>>679
少なくとも話の流れはそうではない
それに、最高峰というのは単に程度の大きさを表してるに過ぎない
682デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 07:47:54
話の流れで言葉の意味を変えないように
683デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 08:39:02
1年前に買った、Modern C++ Design をやっと理解しながら読めるようになった、「C++テンプレートテクニック」を読んだからだと思う
この本が無ければ、Modern C++ Design を開く気にもならなかったと思う、なんでもそうですが基本が大事ですね。
俺みたいな人が居たら「C++テンプレートテクニック」読んでみたらいいと思うよ、分かりやすく事例もいいのが載ってるから。
684デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 08:45:28
テンプレートを駆使すれば生産性が上がるはずだ
パフォーマンス低下はチューニングで避けられる
二兎を追え、追えるのが真のプログラマだ
という最高峰に近い不毛な本であることは確かだ
685デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 08:50:11
>>684
ロマンすなあ
危うくカートに入れそうになったよ
686デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 08:53:15
生産性の向上とパフォーマンスのトレードオフの狭間でプログラマは常に葛藤してると思うよ
仕事でなければ、テストコード書きながら検証して悦に浸れるんだが、遠い昔のことのように思う、
最近そんな悦に浸ったという実感がないな。
687デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 09:13:38
不毛なことやってんな
無茶苦茶なことするから周りが迷惑すんのに
パフォーマンス上げるの無理ですとあきらめてくれれば皆があきらめるのな
688デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 09:24:51
生産性の向上とか言って、汎用性のための本来必要でないコードを
シコシコ書くのって、たいてい自己満足にすぎないよなあ
689デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 09:35:46
誰も皆がそうする必要性は無いかもしれないけど、
もしもそんな自己満足に浸れる人がいなかったら、
これまでのソフトウェア生産性の進歩も無かった訳で....
690デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 12:16:09
x 最高峰=その世界の発展に最も多大な貢献をしたもの

x 最高峰というのは単に程度の大きさを表してるに過ぎない
691デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 12:20:41
>>690
具体的な本の名前を挙げないと説得力がないね
692デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 13:23:45
そうだね。
693デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 14:13:01
程度の大きさじゃん。単に最高だといってるだけじゃないの
694デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 14:22:08
マジレスされても説得力がないね
695デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 14:24:45
安易に最高峰とか最高とか言う奴って、そいつの世界の上限が分かって笑える。

ああ、こいつの世界の最高峰ってこの程度なんだ、ってww
696デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 14:25:17
>>695
具体的な本の名前を挙げないと説得力がないね
697デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 14:26:33
「○○の世界」って何か中二病っぽいよね。
698デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 14:26:37
そうだね。
699デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 14:29:02
おまいらに質問です
Richard StevensのTCP/IP三冊本(詳解/illustrated)は
* 今からでもぜんぜん遅くないから買っとけ
* もう古いからやめとけ。○○のほうがいいぞ
どっちですか
700デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 14:33:29
>>699
買って読め。
701デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 14:36:41
>>699
* 今からでもぜんぜん遅くないから買っとけ
702デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 14:46:33
>>695
個人の問題ではないと思うけど
このスレの話題から常識的に考えて、適切な世界の大きさぐらいわかるだろ
703デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 16:20:32
実際リアルは2chよりレベル低いのしか
いないしな
704デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 16:28:59
>>700-701
d
決心がついたのでポチります
705デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 18:54:07
技術書をまったく買ったことのない人間なんてのがざらにいるもんな
706デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 18:55:22
だから何?
707デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 18:58:08
>>703
2chやってるヤツは、年収1千万以上の民間企業サラリーマンで、
リストラとか無縁な仕事がバリバリできる優秀なヤツだけなんだろ?

公務員とか経営者でもなく、何も悪いことしてなくて、ずるく儲けてもいない。
世間知らずでなく、社会常識も完璧で、社会の厳しさも知っている。

英語で書かれた専門的な技術書をスラスラ読めるのは、教養程度の能力で、常識。

・・・そんなヤツしか、2chは、やってないのだろ?俺は、違うけど。
708デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 19:11:29
そうだね。
709デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 19:24:08
洋書でも技術者はやさしい英語で書いてあるからな
710デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 20:28:13
他人が洋書読んでるとネチネチ絡むって
どこの山の中?
711デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 21:02:37
>>707
きも
712デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 21:07:47
きもいの1名入りました〜
713デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 21:12:23
>>707
きも
714デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 21:19:05
>>707
こういう上司や同僚は持ちたくないな
ネチネチネチネチまわりくどい
酒が入るともっと悪化しそう
715デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 21:37:03
酒飲むのかよ
716デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 21:43:00
上司から誘われても、普通は何かと理由つけてことわるよナー
717デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 23:36:22
断ったらクビ
718デフォルトの名無しさん:2009/09/21(月) 01:45:53
そんな会社やめろよw
719デフォルトの名無しさん:2009/09/21(月) 09:45:28
クビになるならこちらから願い下げだ!
720デフォルトの名無しさん:2009/09/21(月) 11:17:40
本と無関係な話は別の板/スレでやってください。
それともスレタイすらも読めないほどバカなんですか?

http://pc11.2ch.net/prog/
721デフォルトの名無しさん:2009/09/21(月) 14:17:27
シルバーウィーク中に読んでいる翔泳社の独習UML
これいいわ!お勧めする。

執筆した会社の社長はスーパーエンジニア
要注目、赤上昇中↑
http://www.tech-arts.co.jp/news-and-topics/news/20090902.html
722デフォルトの名無しさん:2009/09/21(月) 14:24:32
723デフォルトの名無しさん:2009/09/21(月) 14:41:37
コード書けないお絵描き屋はいらん
724デフォルトの名無しさん:2009/09/21(月) 14:44:50
絵の描けないコード屋さんはドカタでもやってろ
725デフォルトの名無しさん:2009/09/21(月) 14:46:36
身元隠して売ったほうが売れるだろうに
726デフォルトの名無しさん:2009/09/21(月) 14:48:29
Javaでの本(よくわかるJava 鳥海 不二夫、改訂新Java言語入門 林 晴比古)を一通り読み今は創るJavaを読み進めています

(時々オライリーのJavaプログラミングを斜め読みしたりしてます)が、自分としてはswing等(ビジュアル的)のプログラムを作って行きたいと思っています。

Javaの良本はあまりないかもしれませんが、他にお勧めの本がありましたら教えてください。

ちなみに今はJTableに悩んでたり・・・
727726:2009/09/21(月) 14:50:46
すいません付け足しで、本でなくてもHPでもかまわないのでよろしくお願いします。
728デフォルトの名無しさん:2009/09/21(月) 14:51:30
このスレには、図々しくも偉そうに「Javaの良本はあまりないかもしれません」などとおっしゃる方にアドバイスできる者などおりません。
729デフォルトの名無しさん:2009/09/21(月) 15:04:24
>>728
すいません
730デフォルトの名無しさん:2009/09/21(月) 15:57:59
>>726
気にしなくていいですよ
こちらの本が参考になると思います。
http://www.tech-arts.com/technologies/books/list_program.html
731デフォルトの名無しさん:2009/09/21(月) 20:10:57
創るjava 改訂3版

最近出たし、おすすめ
732デフォルトの名無しさん:2009/09/21(月) 23:36:33
Eclipseで作れるようにならんと、仕事じゃ使えない。
733デフォルトの名無しさん:2009/09/21(月) 23:53:41
Eclipseで(Aを)作れるようにならんと、(Bは)仕事じゃ使えない。

問1:AとBを答えよ。(各5点)
734デフォルトの名無しさん:2009/09/21(月) 23:54:47
A : Hello World
B : >>734
735デフォルトの名無しさん:2009/09/21(月) 23:56:27
>>734
がんばれ。
736デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 00:19:40
Haskell始まった か
737デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 00:31:24
始まったね。
738デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 00:45:21
そうか、とうとう始まったのか。
739デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 01:04:27
NetBeansで覚えたことってEclipseでも役に立つの?
740デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 01:20:29
役立つよ。
741デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 04:28:11
>>726
とりあえず、SunのJavaシリーズ。
742デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 06:37:15
皆さんどうもありがとうございます!頑張ります!
743デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 10:15:50
const_castのconstを取り除くって意味が良く分かりません。
#include <iostream>
using namespace std;

int main(){
 const int i = 3;
 const int *p = &i;
 *(const_cast<int *>(p)) = 5;

 cout << i << endl;

 return 0;
}

例えばこれで5が出力されると思ったんですが、
3が出力されます。なぜなんでしょうか?
744デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 10:17:27
>>743
それ鼻から悪魔
const_castは関数の引数をconstで受けた時に変更する時に使う
745デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 10:33:22
#include <iostream>
using namespace std;

int main(){
int i = 3;
const int *p = &i;
(*(const_cast<int *>(p))) += 1;

cout << *p << endl;

return 0;
}

これだと4って出力されました。
どうも「constへのポインタなのに非constオブジェクトを指し示しているポインタ」
を非constへのポインタに変換するものみたいなんですが、
やっぱり「オブジェクトのconst性を取り除く」って言い方はなんか変なような気が…
746デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 10:42:10
ちょっとよろしいかな
Effective C++ 第7章41項で「シグネチャ」という単語が使われています、検索すると
「シグネチャ
プログラミングで、メソッドや関数の、名前・戻り値や引数の型などの組み合わせ。」とあります、
ここでこの単語の意味なのですが、例えば「同じシグネチャ」という使いかたをした場合
同じ、プロトタイプという解釈でいいでしょうか?
プロトタイプと同義語という考え方でいいのでしょうか?
747デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 10:43:06
const_castは非constメンバ関数とconstメンバ関数でやる
内容が同じ時に関数を一つにまとめる時に多用する
constをひとまず返しておいてconst_castでconstを取り除く

ポインタを通した変更は鼻から悪魔
748デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 10:51:22
§5.2.11
7 [Note: Depending on the type of the object, a write operation through
the pointer, lvalue or pointer to data member resulting from a const_cast
that casts away a const-qualifier68) may produce undefined behavior
(7.1.5.1). ]
749デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 10:53:35
>>746
第7章に41項なんてないんだが
41項を読んでもシグネチャなんて書いてないし
750デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 11:00:54
>>749
Effective C++ 第3版
第7章 テンプレートとジェネリックプログラミング
41項 暗黙のインターフェースとコンパイル時ポリモーフィズムを理解しよう.....212
「シグネチャ」はp215な
751デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 11:06:06
第3版ならそう書いてくれ>>746

そういう意味でいいだろうな
もちろん関数の返却値の型は無視されるが
752デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 11:09:25
>>751
Thx
753デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 11:49:06
本の話しようぜw
754デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 13:44:42
「STL―標準テンプレートライブラリによるC++プログラミング 第2版」
技術本の値段の高さは否めないし、ある意味しかたない部分もあると思うが
5,000 円以上となると、慎重になってしまう。
「STL標準講座―標準テンプレートライブラリを利用したC++プログラミング 」 →「Effective STL」 と読んできたが、未だ自身の程度の低さもあるが、現実ワンパターンのコードしか実装できない感がある。
どうよこの本?
755デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 13:49:12
いい本だよ。貧乏で買えないなら仕方ないけど。
756デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 13:54:45
>>755どうもです
そうですか、「STL標準講座―標準テンプレートライブラリを利用したC++プログラミング 」
これ買って失敗した感がある、内容が浅薄で深みが無かった
「STL―標準テンプレートライブラリによるC++プログラミング 第2版」こっち買ってればよかったかな。
757デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 13:55:56
いい本だけど、標準講座とEffective読んじゃった後だともういらんかもね。
ちなみにEffective読んだならわかってるだろうけど、
標準講座のコードはメモリリークしまくりだったりするから危険で使えないよ。
758デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 14:43:04
>>743
不正確なことを承知でざっくり言えば、
最適化がかかって値がコードに直接埋め込まれる可能性のある状況では
const_cast で const 外して値を変えても
その変更が反映されることは保証されない
759デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 14:45:10
それはない
760デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 14:57:02
>>757
このスレでもシルト本はブルシットかで論争になったなw
761デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 16:12:31
>>759
const_cast が保証されないようなケースを
わざわざ仕様に作った意味を考えた方がいいよ
762デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 16:48:04
>>758
>>748

仕様書では動作が鼻から悪魔であるとちゃんと書いてある
763デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 16:52:47
Satan from nose
764デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 17:57:12
>>763
残念。Nasal Demonといいます。
765デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 19:56:36
>>757
>>標準講座のコードはメモリリークしまくりだったりするから危険で使えないよ。
本当ですか?STLって自動的にメモリ管理をしてくれるものという認識だったので、ショックです
この本のどの事例がメモリリークするのでしょうか、よろしければ教えてください。
766デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 20:02:59
てめえの脳汁でもリークさせてろ
767デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 20:07:58
でもC++のメモリ管理をガチに書いた本って無いよね
768デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 20:17:51
C++のメモリ管理
1章 注意力を持続させるには
2章 徹夜に備えよう
3章 体力トレーニング
4章 眠気防止グッズ
5章 合法ドラッグ
6章 (袋とじ)
7章 夜逃げ
769デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 20:28:26
>>765
確か最後の独自コンテナを作るとかのあたりだけだったような。
リークしまくりということはない。
どうせあの本の内容で理解できるとは思えないところなので気にすることはないと思うが。
770デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 21:35:04
監修のエビステーメーと翻訳の多摩ソフトががんばったおかげでSTL標準講座は
ずいぶん読みやすい文章になってるけど、元がスカスカの本だから
読んでも読んでも身にならない。残念な本。
771デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 21:41:58
悪ステーメーの本は読んじゃダメ〜
772デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 21:45:04
エピステーメー(笑)
773デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 23:42:20
入れ物のconst外しても中身がconstなら変更されるはずがないだろ
というかポインタがわかってないだろ
変なテクニック本読まないでポインタ本でも読んでろって
774デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 23:49:20
んーなんか違うな
あーごめん
俺もよくわかってないや
10年も離れてると意識がもうろと
ちょっと復讐してくる
プログラム本、実家に残ってるかな
775デフォルトの名無しさん:2009/09/23(水) 01:26:43
まじキチ…ユダヤが人工地震を起こすぞ

【緊急情報カクサンよろしく】

ついに来ました。

大きい動きです。250nT超えてきました。ほぼ間違いありません。もう一度言います。

友人、知人、親類縁者、あらゆるつながりを駆使して巨大地震がくることを教えて下さい。

四川地震より大きいのが来る可能性があります。
http://g★olde★ntam★atama.b★lo★g84.fc2.c★om/

★★★★★危険度MAX★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★

★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★

★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★危険度MAX★★★★★

警告!連休中の21、22、23日が危ない!かも2
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1★253494015/
【大気イオン】e-PISCO Part11【また延長】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1★252991726/

本当に地震が来たら、犯人は特権階級全員だということ2
776デフォルトの名無しさん:2009/09/23(水) 05:37:15
      ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へーすごいじゃん
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
777デフォルトの名無しさん:2009/09/23(水) 05:38:32
ついでに、777 Get
                ____
              /     \
            / ⌒   ⌒ \
           /   (●)  (●)  \
         _|__    (__人__)      |
       /   \    `ー'´     /
 /⌒⌒⌒/ ..:::::::::::.. ヽ ピトッ
 |  |  | { .::::::●:::::  }
 |  |  |  \ ::::::::::::::/
 ヽ ヽ ヽ   `ー一'´
778デフォルトの名無しさん:2009/09/23(水) 14:00:38
       / ̄ ̄ヽ     / ̄ ̄ヽ
       l i'´~`ヽ|   l /~`ヽ |
       ヽ.\  ,レ-――-'<、 _ノ /
         `‐/_____\- '         人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、
          / ,-、      ,-、 ヾ、       人/                \__
           l  ,..、       ,..、  l     _ノ                    (
     __l  i 0} ,.●、 !0 i  l__  _)
  / ̄| | . |  `~ /___\`~´   |  | __ノ  絶対に許さんぞ鼻糞ども!!!!!!!
/     | | |l    ‘-イ !_|_!`r’     !|  | ノ
\\   | |. |`、   r{     h   ,/リ <
  \\.| |   ヾ\ ヽ二ニ二.ノ  /〃 |  )
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/  | ^ヽ
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  |  ⌒)
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |    ̄ヽヘ/⌒ヽ/\i'\へ/⌒Yヽ'^
    i          }         _|  |
    〉       ノ二二二二二二.-‐|
   /       /            |
779デフォルトの名無しさん:2009/09/23(水) 15:10:37
>>776-778 AA版逝け
780デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 20:56:03
ポータルサイトとかを作りたいのですが
PHPとMySQLの連携とかを学べばいいのでしょうか?
オススメ図書ってありますか?
781デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 21:44:57
ポータルサイトって何?
782デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 21:46:00
AdvancedWindowsって値段に見合ってるかねー
783デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 21:50:31
高いと思うなら原書オヌヌメ。5-6kで買える
リッチャーの英語は読みやすいし
784デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 21:54:22
そうね、いい本なんだけど、日本語版は高すぎだわね。
そして、この本に限っては新版出るたびに買いなおす必要がある。
785デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 22:09:12
ajax on railsをGoogleブックで見て,よさげそうだったので,amazonでぽちった.
googleブックはほとんど見れるように見せかけられて,見えないところが気になってついついamazonに行ってしまうw
786デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 22:28:47
Advanced Windowsは所々訳が間違っているのがな…
原書よりは薄くて扱いやすいから気に入ってるんだけど
787デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 23:39:38
日本語で読んで理解できない頭で、
英語で読んで理解できるワケないだろ?

ちゅーか、日本語で読んで理解できない頭なら、
そもそも英語が読めるワケない。
788デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 23:41:41
誰もそんな話してないよw
789デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 23:42:15
>>787
そう熱くなるなよ な?
仲良くして行こうや
790デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 00:36:05
>>767
Modern C++ Design はガチだと思う
791デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 01:32:55
ガチに書いた結果粉砕しましたとさ
792デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 02:08:14
XMLに入門する人はオライリーの鳥の奴でいいの?
ちょっと古いっぽいけど
793デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 02:13:56
いいよ。
794デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 03:50:54
今さらXMLなんて学ぶ意味はないよ
795デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 08:55:01
現状、XMLは単純なデータコンテナとして使われることが大半だから
Webで事足りる気がしなくもないけど、
名前空間、ルート要素/ルートノードみたいにややこしい概念もあるし、
本できっちり学ぶのも悪くは無いと思う
『入門XML』はなんだかんだいってよく読んだ
796デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 12:33:40
禿のProgramming.Principles and Practice Using C++(英語版)を買った
必要あるかどうかと言われれば、C++ Primer 4/Eよりは分かりやすいと思う
現在翻訳中との事で

http://blogs.wankuma.com/episteme/archive/2009/08/01/179682.aspx

日本語版が出れば書店にも並ぶと思う
797デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 12:43:25
>>796
最初のほうに医療現場やドックで大型船舶を造る写真が載ってるあたり
軽量言語に対する強烈な皮肉だよねw

C++を既に使ってる人が読む本ではなく
C++でプログラミング入門したい人向けの本だけど、
日本語版にした場合にそういう人が買える値段に収まるか不安
798デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 12:50:39
>>797
>最初のほうに医療現場やドックで大型船舶を造る写真が載ってるあたり
>軽量言語に対する強烈な皮肉だよねw

そういう意味が込められていたのか
既にC++中級者以上でC++ In-Depth SeriesやEffective C++シリーズを
揃えてる人には必要ない本かも知れないね

日本語版は安くて8,000円、下手すると1万円超えるかなぁ
799デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 12:53:39
というかC++Templateの本訳したほうが
売れると思うけどなぁ

そろそろ版権も微妙な年数になってきたから
買い叩けるだろうし
800デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 13:05:02
C++Templatesの日本語版が出ない意味がわからねえ
テンプレートに関して出来る事と出来ない事があれほど
はっきり書かれている本も珍しいと思うんだが
801デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 13:11:51
悪ステーメーあたりが貢献してもいいと思うのだがw
802デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 13:25:35
エピは金にならない事はしそうにねーなー┐(´ー`)┌
803デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 13:41:50
医療現場というとミッションクリティカルな感じ? AdaとかPL/Iとか連想するけど。
C++は自由度と軽さも特徴でしょ。
肥大化で立ち位置が良く分からなくなってるけど
804デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 13:43:38
利用人口の多さがウリだな
805デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 14:46:55
医療関係は巨大な画像を扱うから
実際問題C++しか選択肢ないよ
806デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 22:26:18
データ入力のアルバイトってデブでもできますか?
807デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 22:40:49
禿げでも出来るけど
デブはシラネ
808デフォルトの名無しさん:2009/09/27(日) 00:12:01
データー入力したことあんのかよ
机が普通の人間の肩幅くらいしかなくて、両脇をパーティションで区切られてるのよ
そんなラーメン屋みたことあるだろ

つまり、デブは両脇のパーティションに挟まって抜けなくなる
809デフォルトの名無しさん:2009/09/27(日) 00:13:17
デブが働けるのはチャンコダイニング若だけ
それ以外は認めない
810デフォルトの名無しさん:2009/09/27(日) 00:14:13
デブって生きる意味無くね?
811デフォルトの名無しさん:2009/09/27(日) 00:19:11
デブだけはほんとに甘えだよな
食べなきゃいいだけだし
812デフォルトの名無しさん:2009/09/27(日) 00:20:27
昔、データ入力のバイト行ったら出会い系のサクラだった
813デフォルトの名無しさん:2009/09/27(日) 00:40:52
日本人のCO2の大部分はデブが排出してる
814デフォルトの名無しさん:2009/09/27(日) 00:44:02
デブだけでこんなレスがつくもんなのか
お前らの上司デブだろ
815デフォルトの名無しさん:2009/09/27(日) 02:20:59
技術書を読むようなやつらは、自虐系ドMなだけです
816デフォルトの名無しさん:2009/09/27(日) 03:27:52
違う。スカトロ好きが多い。
817デフォルトの名無しさん:2009/09/27(日) 08:13:53
俺は獣姦ものがいい。
818デフォルトの名無しさん:2009/09/27(日) 08:38:17
ハゲは光を反射するから電気代の節約になる
デブはエアコンを効かせたがるから電気代が上がる
819デフォルトの名無しさん:2009/09/27(日) 12:54:26
デブは冬でもクーラー付けたがる時あるからなぁ
820デフォルトの名無しさん:2009/09/27(日) 13:00:23
デブが暑がりとか都市伝説ですから
821デフォルトの名無しさん:2009/09/27(日) 13:51:27
本人はどうか知らないけど見てるほうは暑苦しい
822デフォルトの名無しさん:2009/09/27(日) 14:44:10
このスレでの禁句一覧
・青木
・原書
・洋書
・英語
・デブ ←New

これらの言葉はスレが荒れたり、スレチの話題が続く原因になります。
できる限り使わないように心がけましょう。
823デフォルトの名無しさん:2009/09/27(日) 14:49:51
Introduction to Algorithms の第3版買おうか迷ってる
824デフォルトの名無しさん:2009/09/27(日) 15:09:00
どうぞ買ってください。
825デフォルトの名無しさん:2009/09/27(日) 15:14:25
>>823
何さらっと武器密輸しようかなとか
ほざいてるんだよw

通報するぞ?
826デフォルトの名無しさん:2009/09/27(日) 18:51:40
すれば?
827デフォルトの名無しさん:2009/09/28(月) 01:48:19
Javaの文法を覚えたぐらいですが、アジャイルソフトウェア開発の奥義 第2版を買うのは
無謀ですか?
828デフォルトの名無しさん:2009/09/28(月) 02:03:25
プログラマ向けの数学の本や、論理学の推薦書はありますでしょうか?
829デフォルトの名無しさん:2009/09/28(月) 02:29:34
数学の何を知りたいかにもよるが…
コンピュータの数学とか、いかにして問題を解くかとか
より実践的なのが良いならTAOCPとかハッカーのたのしみとか
830デフォルトの名無しさん:2009/09/28(月) 07:41:42
>>827
アジャイルとかいらねーだろ、文法覚えるのに。
どうせ「無謀」なら仕様書買えよ。
831デフォルトの名無しさん:2009/09/28(月) 07:44:24
>>828
全てにおいて入門レベルだが網羅的。

離散数学−コンピュータサイエンスの基礎数学 (マグロウヒル大学演習)
http://www.amazon.co.jp/dp/4274130053
832デフォルトの名無しさん:2009/09/28(月) 08:07:55
>>829
コンピュータにどう数学が関連しているのか
プログラムを書く上での数学的な基礎知識
論理学は、もれなく条件分岐を正確に行うた
めに磨かなければいけないと考えています。

頂いた情報でアマゾン見てみます


>>831
数学基礎が適当で、大まかな基礎も学びたいと
考えていますので有難いです。
833デフォルトの名無しさん:2009/09/28(月) 09:30:25
サーバー関係の知識がまったくないのですが
入門向けの本って何ですか?
834デフォルトの名無しさん:2009/09/28(月) 09:34:02
サーバでなにするかによる。
835デフォルトの名無しさん:2009/09/28(月) 09:54:37
>>832
数学とプログラミングの関連はいくつかあるけど、もし望んでいるのが、
数学の知識を元に正確なプログラミングをしたい、あるいは、与えられた
課題を正確に定義した上でそれをプログラムに落とし込みたい、だと仮定する。

そうであるなら、論理/集合/関数が基礎になる。どれも高校数学レベルの知識。
もしそれに不安があるのなら、まずは優しい入門書で、それらの思考法や
表記法に慣れる事。たとえば、以下の書籍。
・論理と集合のはなし, 大村平著, 日科技連
・ろんりの練習帳, 中内伸光著, 共立出版

数学的な基礎ができたら、次は二つの道がある。一つは課題を正確にとらえる
「形式的仕様記述(formal description technique)」という道。Amazonでキーワード検索すれば
いくつも書籍が見つかるから、自分に合ったものを選べばいい。たとえば以下の書籍。
・IEEEソフトウェア'88, 岩波書店 - IEEEの論文集
  この中の "仕様をきちんと書くには" バーランド・メイヤー著という論文
・ソフトウェア仕様技術の先進技法 - Z言語, B.ポター他著. プレンティスホール
これらの書籍はどちらも論理/集合/関数の知識が前提になる。この先には、
関数型仕様記述/論理型仕様記述/代数型仕様記述などへと続くが、すべてはここが出発点になる。

(続く)
836835:2009/09/28(月) 09:55:17
(>>835の続き)

もう一つの道は数学的知識を直にプログラミングに生かす道。ここでは、CやJavaといった
手続き型言語から離れ、関数型あるいは論理型のプログラミング言語の使い方に慣れる。
たとえば以下の書籍。
・関数プログラミング, R.バトラー他著, 近代科学社
・Prologのソフトウェア作法, 黒川利明著, 岩波書店
・岩波講座 情報科学12 算法表現論, 木村泉他著, 岩波書店
・岩波講座 ソフトウェア科学17 モデルと表現, 米澤明憲他著, 岩波書店
前の2冊はプログラミングの入門書。後の2冊はプログラミングという行為を数学(主に関数)的な
観点で形式的に理解する方法を学ぶもので、少し難しくなるしラムダ計算の知識があれば望ましい。

ここにあげた書籍はどれも自分が手にした書籍で、どれも古い物ばかり。正直なところ、
最近の書籍の中からお勧めを紹介できないのが残念。ただ、Amazonもいいけど、専門書を扱う
大きな書店や図書館で、自分に合った書籍と出会うまで散策するのが良い、という事だけは言える。

# 他に推薦書があれば(たぶんあると思う)、挙げてくれ >>スレ住人さん達
837デフォルトの名無しさん:2009/09/28(月) 10:34:38
バトラーって誰やねんRichard.S.birdとPhilip.Wadlerがfusionしたのかよw
838デフォルトの名無しさん:2009/09/28(月) 11:05:26
>>832からすると>>835の前半だけでおk

まあ勉強の方針が立たないだろうから
情報処理技術者試験でも受けてみたらどうだろ
839835:2009/09/28(月) 12:15:17
>>837

あ、ホントだ。最初にバトラーと読み間違えていたらしく、今までずっとバトラー本だと思い込んでたw

[>>836を訂正]
X:>・関数プログラミング, R.バトラー他著, 近代科学社
O:>・関数プログラミング, R.バード・P.ワドラー共著, 近代科学社
840デフォルトの名無しさん:2009/09/28(月) 12:44:52
関数プログラミングは原著の方、新しい版が出ているから読めるのならそっちが良いよ
日本語訳はいくら何でも古すぎだし
841デフォルトの名無しさん:2009/09/28(月) 13:02:18
ぶっちゃけ高卒が主戦力なIT業界、
それでなりたっているのだから、
数学の知識なんて必要ない。
842デフォルトの名無しさん:2009/09/28(月) 13:19:35
必要ない人には必要ないだろうな
843デフォルトの名無しさん:2009/09/28(月) 13:48:50
「数学基礎」というのは、高校数学にそういう科目があるんだよ

ある程度の数学的素養がないと発想は貧困になるし
新しいものを吸収する力がなくなるけど
現実的な線としては

> 数学基礎が適当で、
という人が>>835の後半、さらには>>836に進むのは、
仮に進むにしてもかなり先のことになるだろう。

さしあたっては「PROLOG入門」後藤滋樹 サイエンス社
あたりを図書館で探してもらうのがいいと思う
844デフォルトの名無しさん:2009/09/28(月) 13:49:44
>>834何ができるかもわからないんです
よろしくおねがいします
845デフォルトの名無しさん:2009/09/28(月) 13:54:28
>>828
学問的な評価はわからないけど、私にとっては、以下の二冊がよかった。
「論理と計算のしくみ」 萩谷昌己・西崎真也
「知識処理論」 荻野達也
同系列の本ということになるかも。
846デフォルトの名無しさん:2009/09/28(月) 14:00:24
>>841
専門/高卒が主戦力なのは確かかもしれないけど、
彼らに仕様を提示する側の立場にいる修士/学部卒でさえ、
その多くが数学的な素養を持っていないことが問題なのさ
847デフォルトの名無しさん:2009/09/28(月) 14:03:00
プログラミングに役立つかどうかは別にしても
論理学とか面白いよな
昔はまったときは飯食うのも忘れてひたすら証明してたわ
848デフォルトの名無しさん:2009/09/28(月) 15:24:18
>>844
ここんところの流れに悪ノリするなら、Prologでサーバ書くのが
面白いんじゃないかな。
849デフォルトの名無しさん:2009/09/28(月) 20:07:10
>>846
数学っていうか、全般的にコンピュータリテラシーから足りないような
感じだよな。
850デフォルトの名無しさん:2009/09/28(月) 21:01:47
>>835
皆様、丁寧に有難うございます

>>論理/集合/関数
なんとなくプログラム上で実用できる。と言ったレベルでしかありません。
高校の数学は、まったくもって勉強していませんでした。

>数学の知識を元に正確なプログラミングをしたい、あるいは、与えられた
>課題を正確に定義した上でそれをプログラムに落とし込みたい、だと仮定する。
はい、該当します。

関数型言語… Lispは使えますが、やはりそれなりのレベルでしかりません。
進んでいった後、見える世界がどう変わるか…面白そうですw

まずは基礎からみっちり…ですね。
多くの情報を頂き、有難うございます。
851デフォルトの名無しさん:2009/09/28(月) 21:19:25
>>865

コンピュータを意識した論理学関連では

萩谷 昌己,西崎 真也「論理と計算のしくみ」岩波書店(内容豊富)
林 晋「数理論理学」コロナ社 (品切れ?)
もうひとつの論理からプログラムへ
林 晋,小林 聡 「構成的プログラミングの基礎」遊星社
なお林晉のウエブから
”PX: A Computational Logic, S. Hayashi and H. Nakano,1988, The MIT Press”
のPDFがダウンロードできたと思う。

バーランド・メイヤーといえば
「プログラミング言語理論への招待―正しいソフトウェアを書くために」アスキー(品切れ?)

全部手っ取り早くやるのは
大堀 淳 , ジャック ガリグ, 西村 進,田辺 誠 , 中島 玲二 , 長谷川 真人
「コンピュータ・サイエンス入門」岩波書店 (品切れ)
852デフォルトの名無しさん:2009/09/28(月) 21:21:59
>>851
>>836へのアンカーtypo
853デフォルトの名無しさん:2009/09/28(月) 23:46:52
http://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/cs/200909/02/01.html

これ本当なんでしょうか?
仕事なくて本当に困ってます
854デフォルトの名無しさん:2009/09/28(月) 23:51:31
真面目な流れに耐え切れないのはわかったから
マ板いってこい
855デフォルトの名無しさん:2009/09/28(月) 23:53:27
>>853
本当
856デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 00:29:07
>>853
http://www.nurs.or.jp/~ogochan/essay/archives/2052

おごちゃんはブログで仕事なんてきたことないってよ。
857デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 00:33:48
プログラマに必要なのは、奴隷根性と体力だからな。
ぶっちゃけ、自分で能動的にゼロからプログラムを書けなくても問題ない。
858デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 00:37:47
>853
こんなやつの戯れ言を真に受けるようじゃそりゃ(ry
というかスレチ。
859デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 01:05:58
自作プログラム公開して、ブログとかに学習の状況書いてると
声がかかることがあるってのは聞いたことがあるな
860デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 04:04:36
本の話しろ。
861デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 09:29:39
土方は本の話ができないから、土方話になると必死だな。
あこがれはあるんだろうな、このスレにいるって事は。
862845:2009/09/29(火) 10:08:56
訂正
荻野達也 -> 萩野達也
863デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 11:14:26
入門Gitいいよ。junioはいい仕事した。
しかし入門gitとすごく紛らわしい。
864デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 11:16:36
これは紛らわしいw >>863もGJ
どっちが良くてどっちが悪いってことじゃないけどね
865デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 14:01:17
>>863
どうよいのか教えてくれ!
866デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 14:46:22
867デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 15:04:27
>>865
著者がリーダーご本人で日本人だから、内容が正確
内部仕様がどういう過程でできたかとか中の人しか知らない話や
ソース管理はどうあるべきか等の抽象的な議論もあって面白い
ありがちなマニュアル引き移しただけの入門書じゃないからいいよ
つかGit導入するなら自然に買う流れになるのでは。
868デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 15:05:51
秀和がんばってるな
優秀な編集者でも入ったのかね
869デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 15:31:13
リーナスの推薦文がかっこいい。
「お前のセンスは本物だ。全面的に信頼してるぜ」
なんて言われたらおじさん失禁しちゃう
870デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 16:33:11
プログラミングは完全に未経験
VisualBasicをやってみようと思うんですが
初心者からでも使えるオススメの本ってありませんかね
871デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 17:29:02
Basicはやめとけ
872デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 17:30:16
間違えた
VisualBasicはやめておけ
873デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 18:50:34
Why?
874デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 18:52:29
VisualBasic早めておけ
875デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 19:18:33
いいじゃんVB
使ったこと無いけど
876デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 20:39:28
VBなめんな
877デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 20:42:38
VB には構造体がないし(訂正、構造体の名前がつくものは、C とは似ても似つかないものだし)。
878デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 20:50:43
VB.NETとかもう産廃レベル
879デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 20:57:58
立地クライアントのGUI作るのVBが一番簡単じゃん
880デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 21:07:17
ていうか何のために始めるのかによるよな
趣味で簡単なソフト作りたいとかならVBでもいいじゃん
881デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 21:29:35
>>877
どう似ても似つかないの?
882デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 21:37:34
>>881
CからC#にきた先輩が、Cみたいに構造体をそのままfread(), fwrite()できないって憤慨してた。
(Cでもそれやっちゃダメだと思うけど)
883デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 21:45:31
>>883
それ当たり前じゃねーか
Cでも環境依存じゃん
Fortran, Javaでも無理だし、C++でもPODじゃなきゃできないぞ
884デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 21:47:23
あ、Javaはクラスな
885デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 22:02:11
>>882
わかる
構造体定義してBinaryReader.ReadInt32呼んで詰め物とか
ちまちまやってると死にたくなる
MonoはPerlライクなpack/unpackあるんだから逆輸入して欲しい
886デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 22:17:29
COMのVARIANTに比べれば…
まあ、そろそろ本の話しようぜ
887デフォルトの名無しさん:2009/09/30(水) 00:12:38
>>882-885
今時は、テキスト形式にしてXMLやYAMLで書き出すのが一般的なのかも。
UNIX Cなら、XDRで定義してrpcgenでコードを自動生成させるのが楽チン。
・RPCプログラミング, John Bloomer著, アスキー出版局(オライリー本)
888デフォルトの名無しさん:2009/09/30(水) 00:27:28
全くVB.NET使った事も無いくせにVB批判とか
これだからジジィは(ry
889デフォルトの名無しさん:2009/09/30(水) 00:42:13
Dim(笑)

批判としてはこれでよろしいですか >>888
890デフォルトの名無しさん:2009/09/30(水) 01:04:32
今や、いいまわしが違うだけで、
VB.NETは、C#とほとんど違わないからな。

いずれなくなる運命じゃね?
891デフォルトの名無しさん:2009/09/30(水) 02:10:42
暗黙のフォーム・インスタンス化、ばんざーいってね。
これを気持ち悪く思わず歓迎する人間がいる限り、VB.NETは無くならないかと。
892デフォルトの名無しさん:2009/09/30(水) 02:11:16
配列の宣言と同時に初期化も出来ないなんて
893デフォルトの名無しさん:2009/09/30(水) 02:53:28
また雑談か
894デフォルトの名無しさん:2009/09/30(水) 02:56:10
C++さんのクラス配列をdisってるのかぁ?
895デフォルトの名無しさん:2009/09/30(水) 06:46:39
>>892
出来るぞ。
896デフォルトの名無しさん:2009/09/30(水) 12:40:14
Vb6の話をしてる人がいるな…
897デフォルトの名無しさん:2009/09/30(水) 12:50:27
というか誰か>>870に答えてあげてくれw
898デフォルトの名無しさん:2009/09/30(水) 14:56:07
vb.netのお勧め本は無い気がする
C#はいっぱいあるんだけどね
vb.netの初心者向けってコントロールの使い方しかのってねーからなぁ・・・
基本的に、書いたやつを〆たい本がほとんど
#MSの本以外、まともな本はないと思うけど、初心者向けではないし
#自分はオライリーのC#本見ながら、vbに焼きなおしてた
#あとはado.netの本参考にしたり
プログラミングそのものだったら、C#の方が個人的におすすめ(趣味なら特に)
#JAVA/Rubyでもいいんだが
899デフォルトの名無しさん:2009/09/30(水) 16:28:54
んじゃ間をとってIronPythonにしよう
900デフォルトの名無しさん:2009/09/30(水) 16:34:51
現状.NETとPython両方使える人向けだからなあ
あれでプログラミング入門できるような本はまだ出てないし

なのでC#やってみて面倒くさくなったらPythonかRubyでいいと思うですよ
901デフォルトの名無しさん:2009/09/30(水) 17:34:49
また本抜きの雑談かよ
902デフォルトの名無しさん:2009/09/30(水) 17:51:03
オブジェクト指向を理解するお勧めの入門書があれば教えてください

m(__)m
903デフォルトの名無しさん:2009/09/30(水) 19:18:16
「オブジェクト指向のこころ」
904デフォルトの名無しさん:2009/09/30(水) 20:23:54
バートランド・メイヤーのオブジェクト指向入門
905デフォルトの名無しさん:2009/09/30(水) 20:28:19
オブジェクト指向なんて幻想。
結局、最終的にコード量が増えて
保守しにくいものになる。
906デフォルトの名無しさん:2009/09/30(水) 20:30:10
それはドキュメント書いてないだけ
907デフォルトの名無しさん:2009/09/30(水) 21:07:07
VB やるぐらいなら
ExcelVBA やったほうがつぶしがきくと思う
908デフォルトの名無しさん:2009/09/30(水) 21:22:14
VBAなんて、金にならん。
909デフォルトの名無しさん:2009/09/30(水) 22:11:45
C#でおすすめの本は?
910デフォルトの名無しさん:2009/09/30(水) 22:24:19
C#によるプログラミングWindows
911デフォルトの名無しさん:2009/09/30(水) 22:36:38
VBA使いが重宝がられるのは
会社でパソコン詳しくないおじちゃんや
庶務のおばちゃんくらいしかいないわ。
912デフォルトの名無しさん:2009/09/30(水) 23:21:14
「ハッキングなんかしないでさっさと仕事しろ!」
913デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 00:22:48
おいおい、事務のおねーちゃん忘れるなよ。
914902:2009/10/01(木) 00:33:51
>>903
>>904
ありがとうございます!
915デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 00:50:34
オブジェクト指向入門は、入門じゃないから気をつけるんだぜ
ある程度経験があるなら非常に参考になるけれども
916デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 00:52:00
普通に入門だし
917デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 01:01:28
原題 Object-Oriented Software Cnstruction
分量からいっても入門書ではない

なんで入門とか付けちゃったのかというと
入門書しか売れない日本の風土が影響していると思われる
918デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 01:06:09
いや、普通に入門書だし
919デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 01:32:51
>>902
以下の書籍の全文が公開されてる。
・オブジェクト指向システム分析設計入門, 青木淳著, ソフト・リサーチ・センター
 http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~atsushi/Documents/IntroductionToOOAOOD/index-j.html
著者の青木氏は世界的に有名なSmalltalker。この書籍の他にも
「使わないと損をするModel-View-Controller」はGUIプログラマにとっては必読な記事だと思うし、
ホームページからたどれる文書はすべて、一通り読んでみる事を薦めるよ。
920デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 02:02:47
>>919
超宗教的な本だわ

921デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 07:55:35
残念な内容だな
922デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 08:41:35
青木さんがどんな人か知らないと >>920 の意味は分からないかも。
923デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 11:06:51
また青木か
924デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 12:16:16
違う青木だけどな。
925デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 12:16:43
・例題による!!オブジェクト指向分析設計テクニック, 青木淳著, ソフト・リサーチ・センター
http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~atsushi/Documents/TechniqueOfOOAOOD/index-j.html
926デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 12:18:55
SuperASCII の連載か
927デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 14:58:27
本をWebで公開するのは素晴らしいが
ざっと読んでみて、OO信者ってとてつもない馬鹿だねって感じ。
文系のこけおどしが大量に入ってるし
928デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 15:32:13
数式やコードのような形式化を使わずに例えで説明しようというコンセプトだからなぁ
その時点で無理があるよねーっていう
929デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 16:13:36
参照文献がまた泣かせる
930デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 17:05:25
本をWebで公開と言ったら丸々一冊公開することなんだが
931デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 17:35:06
頭悪い人が来たよ
932デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 19:15:07
15年ほど前って、オブジェクト指向はこういう物だったよな
ずいぶんと進化したもんだ
933デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 20:42:36
表紙ww
934デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 21:16:35
敦と峰郎はどっちが教祖として上なの?
935デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 21:20:20
そういう狭い業界の安っぽい内輪話はもういいから
936デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 23:16:15
進化したのでなく幻想が解けただけ
937デフォルトの名無しさん:2009/10/02(金) 02:12:48
用は関数だけで、ほとんど事たりるが
classのインスタンスだけは、便利な面があると思う
938デフォルトの名無しさん:2009/10/02(金) 03:39:04
>>934峰郎は海外の経典を写本するのが上手い
939デフォルトの名無しさん:2009/10/02(金) 10:24:13
峰郎も文系のこけおどしが大量に入ってるし
940デフォルトの名無しさん:2009/10/02(金) 13:19:14
文系のこけおどしってなんだ?
941デフォルトの名無しさん:2009/10/02(金) 13:27:13
文系のこけしってなんだよ
942デフォルトの名無しさん:2009/10/02(金) 14:04:09
理系のこけしはバイブレーターだな
943デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 00:05:09
939みたいなのが文系のこけおどしなんだろw
944デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 00:06:13
コケティッシュだな。
945デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 02:32:08
バイブレーターだのティッシュだの
946デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 02:33:21
プログラミングは初めてなんですがC#をやってみたいので、おすすめの書籍を教えてください。
本屋で立ち読みした限りでは、
独習やオライリーのは、ちょっと取っつきづらく感じました。
矢沢久雄 著 標準C#入門
http://www.amazon.co.jp/dp/4797347082/
が読みやすかったです。
次点が、猫でも〜のC#本です。
初心者向けのC#講座サイトがあればいいんですが、
猫でも以外は、プログラミング初心者向けじゃないような感じを受けました。
947デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 02:38:29
948デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 02:38:39
立ち読みしてよかったんならそれ買えば?
949デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 02:49:40
つか、立ち読みに勝るものなし。本屋に足運べ。
ネットの評判なんて当てにならん上に工作員とか信者とかいるし、
現物見ないでああだこうだ言っても的外れな妄想が膨らむだけ
950デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 02:52:18
>>947
絵本はちょっとやさしすぎますね。
わかりやすいんですが、手元に置いておくにはちょっと。
>>948
3千円近い買い物になるので、一応、別に良い物があったら図書館で取り寄せして見てみようと思いまして。(秋葉原行った方が早いかも)

ちなみに、C言語のほうでとても読みやすかったのは倉薫 著 C言語1と2です。
951デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 02:59:02
何故やさしすぎるといけないんだ?全く意味不明。
無意味に苦労したいドSなの?
952デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 03:00:52
訳わからん
結局どういうのが欲しいんだよ
953デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 03:02:34
自分がいいと思った本があるのにそれを買わずに、2chで薦められた本を買うのか
954デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 03:02:36
ムヅカシイ本を読めるオレを堪能したいんだろ
955デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 03:07:08
>>949
馬鹿じゃねーの?
書店の品揃え見たことあるのかよ
956デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 03:07:15
>>949
それじゃあ時間を取って秋葉原に行ってみます。
>>951-954
取っつきやすい本で、ある程度プログラムが組めるような段階になったら、
リファレンスとしても使えるような書籍が欲しいんです。
取っつきやすいかどうかは、やっぱり立ち読みじゃないとわかりませんね。
957デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 03:09:25
二兎を追う者は一兎を得ず
958デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 03:12:37
幼稚園児でもとっつきやすい大学受験の参考書が欲しいんです。
959デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 03:19:52
書泉ブックタワーは立地が良すぎるせいか売り切れに結構出くわす。
なけりゃ神田なり東京駅に行けばいいんだが
960デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 03:19:57
名前書けば入れる大学いけ
961デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 03:33:30
>書泉ブックタワーは立地が良すぎるせいか

kwsk
962デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 03:42:21
963デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 03:43:19
>>956
独習でいいよ。
猫でも−、も矢沢も品質劣悪だから。
964デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 07:49:19
>>949
それが出来ないからみんな苦労してるんだよ。
地方の本屋だと、そもそも関連書籍を置いてない。
965デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 07:56:02
>>964
そうなんだよね
まともな本置いてあるの、県庁所在地くらいだよ>車で1H位かかる
できるシリーズは近くの本屋でもたくさんあるけどねw
966デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 10:01:24
独習はちょっと・・・
967デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 10:16:08
本屋で立ち読みして気に入った本があれば、とりあえず
それ使ってみれば良いんじゃないかな。
どんな本でも使っていったら必ず足らないところがいろ
いろ見えてくるから、その都度吟味して購入していけば
良い。
猫は読みやすいけどそこを意識し過ぎてて、内容は悪く
ないんだけど、全体的にサラッと流しすぎてる感じは
する。
968デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 10:52:46
>>965
車で1H位の苦労がなんで惜しいのだ。開いた口が塞がらん。
都会のやつらも満員電車で1H以上かけて大型書店に通っている。
それに技術屋の端くれなら勉強会くらいやるだろ? そのついでに寄ればいい
969デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 11:10:54
スレチ
970デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 11:18:46
洋書以外買っても意味無いから
悩むなよw
971デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 12:06:08
京都市内に出れる俺はリアル書店については勝ち組ってことか・・・
972デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 12:55:28
またえらくレベルの低い勝ち組だなw
973デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 13:09:14
そうでもない
974デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 13:21:29
地方の大型書店の品揃えと客の少なさに勝る快適さはない
975デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 13:26:17
ジュンク堂とかたまに行くと人が多くて鬱陶しかったりするな
976デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 13:26:42
>>971
大阪のほうに行ったほうが良くない?
977デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 13:41:22
>>968
県庁所在地の本屋まで、車で高速道路使って片道1h以上。
距離片道100km超え。ガソリン代と駐車料金だけで電車賃軽く超える。
さらに高速料金だけで本一冊買える。
そこまでしても、本のラインナップは都内の本屋さんより余裕で劣る。
勉強会?地方在住者がそんなに簡単に何度も行けるわけ無い。
978デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 13:58:24
てか電車で1hと車で1hが同じ労力なわけないだろw
運転したことないのか・・
タクシーで行けという意味で言ってるのかもしれんが
普通の生活レベルの人にはきついわな。
979デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 14:19:14
>>950
プログラミングを組んだことがない初心者なら
優しすぎるくらいの本からでも良いんじゃないかと思うが
あまり詳しくない段階でリファレンス兼用といっても…
980デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 15:07:26
>>979ほっとけよソイツ気持ち悪いから
981デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 15:36:18
知らない分野をやるなら、最初に金突っ込まないと失敗するよ。
982デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 15:38:45
ちょっと金融先物始めてみるわ。
983デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 16:08:57
なにこのスレ
984デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 17:11:05
そういやBasic時代の初心者向けの本って幾らくらいしたんだ?
ベーマガじゃなくて、単体の書籍になってるやつ。
985デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 17:19:50
>>984
そんな本あったっけ。みんな初ラや果てはbitやらで独習したのではないかなあ?
986デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 17:21:32
はるみのプログラミングレッスン
987デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 17:22:52
麻奈タンのやさしいJava
988デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 17:47:20
>>984
15〜20年くらい前だから、本の値段なんてそう変わらないんじゃないの?
989デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 17:54:55
>>984
N‐BASIC入門
http://www.amazon.co.jp/dp/4871482103/

手元にあったが、2500円だった。
990デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 17:56:49
そんなに変わらないんだな。
昔はプログラマ人口が少ないから、もう少し高価なものかと思ってた
991デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 17:56:56
>>985
MSX が流行ってた時代には雑誌ではなく単体(?)の本が
いくつか出てたと思います。
たしか、昔の中学の教科書みたいな小さくて薄いものでした。
サウンド関係とかグラフィックス関係、スプライト関係など
今の世なら一冊にまとめてしまうようなトピックが分冊されていました。

タイトルや価格は、残念ながら忘れてしまいました。
兄のお下がりだったんで、価格まで気は回らりませんでしたし。
992デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 18:08:27
兄が「こんにちはマイコン」持ってて当時小学生の
俺も興味持って読んでみたけどチンプンカンプン
だったな。
993デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 18:20:29
計算機プログラミングの基礎概念を読んでみたけど結構良書だと思った
994デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 19:17:49
質問したいんで新スレ立てます。
少しお待ちください
995デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 19:21:37
996デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 19:25:30
で、質問なんですが、
今まで組み込みプログラムをCで作成していたのですが、
人事異動でPCのソフトを作ることになりました。
直接、業務には関係ないのですが、以前からコンパイラの
技術情報に興味があり、コレを機にコンパイラの勉強をしてく考えました。
有名どころではエイホのドラゴンブックが最近二版で出たようです。
コンパイラの勉強をするのにお勧めの本があれば紹介お願いします。

この板は今まであまり来てなかったのですが、IDでないんすね。
997デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 19:26:03
とりあえず俺はドラゴンブックで勉強した
998デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 19:31:10
コンパイラスレによると
月末に出版される最新コンパイラ構成技法は糞本らしいです
999デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 19:50:35
よりにもよってコンパイラスレの連中が
タイガーブックを知らないわけがない
1000デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 19:53:33
結局はドラゴンブックだろうが

コンパイラのソースを読むのがお薦め
と中田育男さんの薄い本に書いてあった。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。