1 :
デフォルトの名無しさん :
2009/07/22(水) 04:45:02 行末に「;」とかw
2 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/22(水) 04:47:48
あと、無駄に厳しすぎる型チェックと、それによる無駄なオーバーライドや条件分岐の多発。 別にあんなに型チェックを厳しくしても、バグの撲滅に全然役に立ってない。 むしろ型エラーで増やしてるw
単に文を次行でも継続するときに明示するか 文を終了するときに明示するかの違い 欠陥言語と言うならもっと別のところに欠点はあるから、そこを指摘しような
>>2 それは何言語のことだ
少なくともC系列共通の話題ではないぞ
5 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/22(水) 05:00:09
あと、言語仕様が貧弱すぎて、エラー箇所が正確に特定できないよね。 だいたいこの辺が間違ってんじゃないの?って言われて、よくよく見直してみると、 呼び出し元がおかしいだけだったり。 とにかく、エラーが役に立たない。
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が 言語訓練のために立てたものです。 アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、 関係者以外は書きこまないで下さい。 京都大学霊長類研究所
>>2 型エラーのバグってどんなんだろう?
コンパイルエラーで取れないんだよね?
C++って、最近は関数型言語の取り込みにハマってる感じだけど 最終的には論理型も取り込んで、手続きオブジェクト指向関数論理の全てができる言語を目指すつもりなのかな
ネタが持たない。
>>5 プロトタイプ宣言をしてない、とか、warningを無視するとか、適切な型を使わず
キャストでごまかすとか、エラーにならなきゃいい、というダメな行いが原因です。
コンパイルエラーのことかwww
未成年の主張系のスレは欠陥スレだろw
夏休みになってアイちゃん急増中
アイちゃん「たぶん私は3人目だと思うから…」
>あと、無駄に厳しすぎる型チェックと、それによる無駄なオーバーライドや条件分岐の多発。 オーバーライド(再定義)じゃなくて、オーバーロード(多重定義)じゃないの?
アイちゃんも不快指数うなぎのぼりの夏の到来に頭おかしくなっちゃってるなぁ。
17 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/23(木) 01:32:27
多発するメモリリーク delete [] foo; 仮想デストラクタ 複雑化するテンプレート 暗黙的に呼ばれまくるコンストラクタ コピーコンストラクタと代入演算子の混同 多すぎるキャストの種類 罠だらけ 厳しい型チェックは許す
JavaやC#、JavaScript辺りもC系列に入りますよね?
perl,PHPもC系統だよな?
1と2を見て「なんで今更Ada?20年おせーよ」と思ったら… Cで「厳しすぎる」とか…Ada使ったら発狂するな
>>17 自分の勉強不足を棚に上げてよくそれだけC++の悪口が言えるな
そこに書いてある事は少し勉強すれば絶対に罠じゃなくなるわけだが
24 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/23(木) 03:58:25
もともとC言語って、デニス・リッチーが片手間で考えた言語だろ。 一行で書けるミニプログラム用の言語だから、;で行末を表すことにするとか 変な仕様になってる。 これなら簡単に複数命令を一行で表せるから。 あと、簡易のミニプログラム用だから、コンパイラ設計が簡単になるように、 色んな機能を言語仕様に組み込まなかった。 だいたい、この言語仕様って、巨大なプログラムを組むのに適してないんだよ。 面倒くさすぎるし、ミスが多発する。
>>22 もしかしたら17自身は使いこなしていて、実は周りのプログラマのレベルの低さを嘆いているのかもしれないぞ。
C系列じゃなくてC++限定の話じゃないのか それなら理解できるが
欠陥言語じゃねーよ アセンブラでちまちま打ち込むのがどえらい面倒なんで 高級アセンフラ的な言語を考えたのがCなんだろ しかもこれ実数演算が出来るしポインタが自由自在に 使えるし実行速度も速いし小さく収まるし その分アドレス計算なんかを理解してないと全く理解不能な プログラムになってしまうけどな
C言語なんて、前時代の遺物にしがみついている 人がいるのは、このスレでつか?w つーか、未だにC言語なんて使っている人いんの?w
何、新しい言語はJavaとかC#とかRubyとか言うんじゃないだろうな? C#はいいとして、Rubyなんて使い道が限られるし、Javaは遅くて結構 なプログラムにしか使えないじゃん
某証券会社のサイトでJavaアプレット使っていて 起動が遅くて相当泣かされた。 言語仕様考えた奴、俺のウン十万返せ。 仮想マシン使っている言語はどれも糞。
そんな貴方にCommon Lisp
むしろ型が邪魔になるようなプログラミングはCでやるべきではない
文法や記法がC系統ならいっぱいあるが 実際はCと似ても似付かないものになっている
34 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/23(木) 08:14:38
Cってインラインアセンブラが使える以外はゴミじゃん。 文法はダサイし、間違いやすいし、何よりも冗長的すぎるし、そのくせ文法の制約が多い。 複雑性の管理も全くダメだし、むしろ、他の言語よりもさらに酷いことになるだろ。
で、このスレ的にはどの言語がいいわけ?
大昔のCはむしろ型付けのゆるい言語の代表格で ANSIで規格化されるさい型付けを強化した
> 一行で書けるミニプログラム用の言語だから、;で行末を表すことにするとか > 変な仕様になってる。 セミコロンのどこが変だよ。 文 : if文とかwhile文とか | 複文 | 式 ";" 複文 : "{" 文の0回以上の繰り返し "}" こんだけじゃねーか。行末はただの空白と同じ扱いだろ? マクロ除いて > これなら簡単に複数命令を一行で表せるから。 意味不明 > あと、簡易のミニプログラム用だから、コンパイラ設計が簡単になるように、 > 色んな機能を言語仕様に組み込まなかった。 コンパイラだけじゃない。ランタイムが小さいことも重要だし、言語機能が大きいと OSみたいな低水準のものを書くとき困るだろ。 > だいたい、この言語仕様って、巨大なプログラムを組むのに適してないんだよ。 > 面倒くさすぎるし、ミスが多発する。 おまえはJavaでもC#でも使ってろ。適材適所。
おまいら半世紀前の人ですか
>>38 だから「具体的に」何の言語だったら近代的なんだよお前的には?
C++とか言うなよ
C++でいいじゃん
┐(´д`)┌
「C言語入門」や「初めてのC」 この辺の本を熟読してから出直してこい。 ーーーーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーーーー
本を熟読しただけでわかった気になられても困る
どうせC言語の規格書を読んでこなかったバカが使うためのJavaやC丼で満足している人しかここにはいないんだろ Java厨C丼厨は逝ってよし
自己紹介はもういいから
1970年代のファッション誌見て古臭いって言ってるようなもん
「初めてのC」でググって何ページ目にセックルがひっかかるか試したら 結構早い段階で出てきたな C言語なんて所詮はその程度かw
なんという偏見 高級言語を使っているゆとりさんは黙っててください><
パンチカードとハンドアセンブル以外は全て高級。 マクロや擬似命令の使えるアセンブリ言語使えばパソコンの基礎がわかるとか 言っちゃうような頭沸いてる人が多くて困る
「プログラミング言語C」を忘れてた。
>>35 Euphoria[
http://www.rapideuphoria.com/ ] or [
http://www.openeuphoria.org/ ]...といいたいところだが、マイナーすぎるからやめておくよ(現代的な手続き型言語なんだけどね)
自然な構文でリスト構造作れるし、きちんとメモリー保護機構あるし、覚えること少ないし可変長データとか結構扱いやすいんだけど...インストーラーがヘッポコ。あと和訳文章あるけど、そっちもヘッポコ...orz
>>45 Windows API関連はC/C++の使用を前提として設計されているから結局学ぶ必要があるんだけどなあ...。
あとはC言語で一番厄介なのは言い尽くされているからもう食指ぎみ。習得できないヤツは他の言語にすればいいだけだろ。
食傷な
>>21 Javaじゃないか?
>無駄なオーバーライド
>1 一々改行を明記するのは、改行コードの問題が在ったからだと思うが。 CRやLFはまとめて読み飛ばして、別の文字で区切るようにすりゃ コンパクトに実装できるし、実行効率も上がるだろ。
Whitespace最強
Pascalのセミコロンのほうが何か気持ちわるい。
付いたり付かなかったり 付けると怒られたり ありゃコンパイラ側の都合を押し付けられてるね
Pascalのセミコロンは文の区切り Cは文の終わり
ocalmはもっと酷い
Cのセミコロンは、 式の終わりに付いて、式を文(式文)にするもの、だ。
65 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/24(金) 20:22:01
>>1 無理してC++覚える必要は無いよ
不器用な人は素直に高級言語つかってればいい。
OSや携帯なんかの組込みアプリは殆どが
C/C++やアセンブラで書かれているが
銀行や企業の業務アプリなんかは殆どがメンテのしやすい
VBなどのでできてるし、今はプログラマーも敷居は低いよw
66 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/24(金) 20:27:38
組み込みアプリだったら、Javaも多いんじゃね
普通は改行と文の終わりを分けたのはCの少ない美点の一つという評価だと思うんだがな。 改行 = 文の終わり、っていう規則のせいでVBのコードがどれだけ書きづらいか。
68 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/24(金) 20:56:13
>>65 C/C++は高級言語だろ、何言ってんの?
C/C++は低級言語だろ、何言ってんの?
>>71 ポインタを直接弄れるような低級な言語でしょ。
アセンブリ言語以外は全部高級言語。 最近のは情報処理の常識を知らないのかな。
どこまで真面目に言ってるのか分からんが・・・ 高級低級なんて要は甲と乙のどっちがよりハードウエア寄りか、 っていう相対的な概念に過ぎないから、比較対象次第でしょ。 絶対評価じゃない。 確かにオッサン世代としてはC/C++は高級言語だ、って言いたくもなるが、 それはただ頭が硬直化してゼロベースで物を考えられなくなってるだけだ。 っていうか、こんなどうでもいいことに固執するのは頭悪げに見えるなw
C言語が欠陥というより、 C言語をメインで使ってる奴の頭が 欠陥持ちである場合が多い。 きたねえコードをこれでもかと書く。
漏れもおさーんだけどCは低級なことが簡単に出来る高級言語だと思ってる
managed言語とunmanage言語の違いを言いたいんだろうが、 unmanageであることが崇高と思ってる時点で素人だよな。
低級:アセンブラ 中級:C 高級:その他 面倒くさいからこれでいいよ
なるほど、こういうスレを立てれば大量に釣れるのか
OOP、低級言語、数学、英語 このあたりから選ぶといい
漏れもCは高級なことも出来る低級言語だと思ってる
俺はCは基本的にアセンブラを言語っぽく見せただけの 代物だと思っている だからアセンブラが出来る人と出来ない人ではCをdeep C みたいに使えるかどうかが違ってくるような気がする
俺の中で、C/C++より高級言語だと思う言語の基準。 ・宣言だけすれば、メモリの確保と開放が不要 ・変数に静的、動的の区別が無い ・暗黙的にバリアントを扱い、文字列から数値などのキャストが柔軟 ・ポインタを直接操作するような事ことを禁止 こんな感じかな。 俺自身はこんな気持ち悪い言語は使いたくないけど 企業は喜びそうだな
OSが書けるほど機械寄りの低級言語。 間違いやすい人間でも使える高級言語。
>>84 それは「高級」って言葉の意味を履き違えてないか?w
高級言語の「高級」って高級和牛や高級ウィスキーの高級と違うよ。
このスレだけ読んだってわかりそうなものだが。
>>78 にあるように高級、低級の分け方を理解してないみたいだな。
アンマネージ=低級じゃねーから。
高級言語・・・フリー以外の開発言語 高給言語・・・お金になる言語 降給言語・・・Javaのように需要がなくなった言語
現状の日本では基本Javaじゃねーの。 組み込みとか、Web屋より少ないだろうし相対的に。
業務系案件が無くなったからJavaPGはいらない子になりました。
でも言語仕様が柔軟でない分 開発ツールのインテリセンスがどんどんよくなっていったんじゃない? 今の開発エディタはすごい便利だよ
>62 むしろPascal式のセミコロンに慣れると C系のelseの前にセミコロン書くのがとてつもなく気持ち悪い
でもやっぱりbegin - endは面倒臭い { } に慣れちゃうと
Pythonに慣れちゃうと、{ }すら面倒くさい…
>>92 じゃあ Javascript はどっちかっていうと PASCAL 系になるね
え?JavaScriptもelseの前にセミコロン書くだろ?
98 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/26(日) 18:52:03
じゃあ、ruby最強って事で。
Ruby儲ってマジキモい奴しかいないよな 例えばMatzとか
あれはRuby信者じゃなくモルモン信者
w
宮里優勝おめ
つ creat
104 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/28(火) 07:12:02
C++って研究者達の実験場ってイメージ もうなんか最先端色々ぶち込みすぎてアバンギャルド過ぎ
どの辺がどう最先端だと思うのか
106 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/28(火) 08:50:16
templateのテクニック覚えたらC++の印象が変わったわ 便利すぎ
C++はauto_ptrとvectorとアルゴリズムで充分 fstreamは大クソ fopen、fwriteの方がよっぽど使える 実装によって違うのかもしれないが、2G以上のファイルアクセスが できなくて、ソース全部書き換えた
>>107 >C++はauto_ptrとvectorとアルゴリズムで充分
その程度で充分な人には充分でしょうね。
2G以上のファイルのアクセスにはWin32APIだろjk あ、Windowsの話ね
110 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/28(火) 12:37:41
C系列って C,C++,Java,C#,D だろ 確かに全部クソだ
Javaが最高言語すぎてサーセンwwww
Javaが一番糞言語だ 勘違いすんな
>>111 は何というプログラミング言語使っているの
>>106 そのうちコンパイルの遅さにうんざりするさ
>>114 やたらめったらtemplateにしないし
俺のPCなら#include <pstade/oven.hpp> ってやっても一瞬でコンパイルできるから余裕 やたらめったらtemplateにしても複雑さでこれに勝てる自信はないしな
人間の言う一瞬なんて、PCにとっては永劫とも言えるほど長い時間だがな。
119 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/28(火) 16:10:52
C++ヲタは関数オブジェクトやクラステンプレートを乱用して、 可読性や保守性の極めて低いコードで、製品ソースを汚染する訳ですね。 わかります。
関数に関数入れるとか、変なこと考える暇があったら 計画的にテーブルで状態でも作りなさい。
必死でageてる莫迦って何なの
プログラミング言語どのくらい高級になりうるのか 最低級言語は機械語だが最高級言語となると…?
>>107 vector<auto_ptr<T>>ができないのは糞だと思わないのか。
だからshared_ptrもないと話にならない。
>>122 最高級はLispしかないだろ。
124 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/28(火) 20:04:21
最高級はBASIC
>>122 高級とはつまり、いかにハード寄りの処理から離れ、直感的な記述ができるかということになる
そうなれば、初心者用の言語であるHSPやなでしこが相当するだろう
実行速度が遅ければ全部糞だぞ
今は昔ほど実行速度を気にすることは少ないぞ
そんな事は無い Javaのあまりの糞重さに閉口しているわけだが
>>123 Lispマシンの場合、Lispは低級言語になるのだろうか?
Lispマシンつっても、Lispのコードを直接動かすわけじゃないから
>>125 それなら第5世代言語であるprolog様だろ
第3世代言語等話にならぬわ
javaは知らんけど、ドトネトアプリはだいぶ気にならなくなったね。 Vistaがハードに対する要求水準を引き上げたのが大きい。 ひょっとしてVistaの狙いはそういうことだったのかとも思いたくなる。
完璧なものは絶対に出さず、欠陥品を売り続けるのが商売のコツ
問題が無い完成品も、欠陥を付けて売る。 過去の完成品は欠陥が有る事にして、次バージョンの不完成品を売る
そういう観点では、セキュリティ関連っていい飯のタネですな
>>126 おいおい、「高級」という言葉の意味を勘違いしてないか?
「高級言語=レベルの高い言語」ではないぞ
139 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/29(水) 00:25:16
本当は製品に瑕疵があるんだから 無償交換の対象なんだがなぁ
欠陥のない製品などない
ジャンク…ですって…?
>134 というか、多分MSにはハード屋からの要望があると思う。 ずっと同じOSだとハードが売れないからね。 7はネットブック屋の要望があっただろうから要求性能引き上げを一旦はやめたと思うが 今後もまた要求性能は引き上げられてくと思うよ。
完全無欠なJavaがすごくてよかったー\(^o^)/
>>107 よくiostreamが糞とか言われるが、size_tやptrdiff_tが何のtypedefか知らずに入出力できるってだけで満足です。
LP64かILP64かILP32かと気にしないで済むので。
iostream は遅い、という意味で糞だというならstreambufを使えばいいのです。
>>145 >何のtypedefか知らずに
当たり前だろう。何の為の typedef だと思ってるんだ。
>>146 あのオーバーライドだきゃあ許せん。
>>147 printfやscanfでsize_tの入出力をやれ
>>148 %zu (C99)、ちなみにptrdiff_tは%td (C99)
もちろん、これでsize_tは解決しても、
ならHRSULTは、pid_tは、とtypedefは無限に作れるのだから、
>>145 の語るprintf/scanfと比較してのiostreamの利点は揺らがないのだけど。
150 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/30(木) 21:05:00
iostreamはprintfの10倍時間かかりません><?
10倍もかからんな うちでは2倍程度かな 入出力の型、使うメンバ関数にもよるけど
え、型を自動判別するから速いと思ってたのに・・・
>>152 たしかにその部分はまったく時間がかからないんだけど、
その後の処理がどういうわけかCより重い。
多重継承なんか使ってるからだろ 技術的デモンストレーションという意味はわかるが 実用性が無視されている
155 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/31(金) 11:27:53
どういうソフトウェアだとiostreamが遅いと思うんだろ でも、遅くて困るなら、OSのAPIを自分で呼べばいいだけでしょ
156 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/31(金) 11:33:56
多重継承だから重いということはないでしょ コンパイルの時に解決するんだろうから それよりも、拡張性を重視した設計だからprintfより重いんでしょ
iostreamが遅いって言っても、どうせレンダリングかファイルIOの方が遅いんだし。
>>154 多重継承よりも裏のロケール周りの仕組みが複雑なのがいけないんだと思う。
ctype絡みでもロケール対応のせいでC++のは遅いという話があるし。
Cは良い言語だと思うよ。 規格に動作不定が多いのは困るといえば困る。
移植性を考えるとgcc基準になってしまうね 窓の人ならVCか
C言語以外の言語は何が出来て何が出来ないの世界だが、 C言語は何をするために何をするの世界だから使い出が良い。 使い分けるPGの誰しもが必須とする言語でしょ。
高級アセンブリ言語は必要だと思うよ。それが今のC言語のポジション。 でも他にもっと良い言語があるべきだとも思う。
C++
何でもできるって意味で最強は高級アセンブリかC、C++ 準備しなくていいって意味で最速はjavaとかVBとか
C>>>>Java>>>>>C++>>>>>>>>>>>>>>>VB
おれはテンプレの無かった初期のC++から何かおかしいと感じていたな。 これは違う、この言語には何かが欠けていると。
他人に説明できない「皮膚感覚」的なものを肯定したがる人って スピリチュアル系とどう違うのかね。 正直気持ちが悪いんだよなこういう人って。
その気持ち悪いのにわざわざ関わるなんて・・・ 気持ち悪いも好きのうちですか?
C++のCはカオスのC。
>>168 なまこを最初に食べた人間の子孫かも知れん。
C以外で書かれたOSが普及しなければC系列が置き換わることはないだろうな OSは速度が重要だから 動的型とnormal orderの言語も無理だろう アセンブラなら確かMITあたりで研究されてる型付きアセンブラ 高級言語なら、D言語かOCaml/Concurrent Clean 変わり種だとforthだが typedなスタック型言語としては、catは本命よりはむしろ萌え しかし、D言語はまぁC系列みたいなもんだな・・ あれ、これらの言語って型チェックが無駄に厳しいし そういえばOCamlの行末ってうわなにをする貴s、やめ、ふごが
マジかよ、俺の尊敬する偉人の子孫か! 先祖は料理人か? 貴族か? 王族か?
Windows NTはC++だよ。 闘うプログラマにそう書いてある。 当時出たばかりのC++を開発言語として選ぶことに 社内で大きな反対があったんだそうだ。
174 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/01(土) 22:47:20
C系統の言語はプログラマの鬱病の原因になってると思う。 ・何時までも消えないエラーメッセージ ・なかなか思い通りに動かないコード ・些細な間違いでも拗ねて動かない上に、「アンタが悪いんでしょ。何が悪いかは自分で探しなさいよ!!」と 言わんばかりに、ヌルポと叫んで原因を明確に表示しない結婚4年目のツンツン妻コンパイラ ・1時間程度の処理に、30時間以上のデバッグテストを要求 ・掛けた労力の割に「あれ?これってバイト雇って力業でやってもよくね?」みたいな感じになる事多数 ・A to Bと書きたいのに、B to Aを強制される言語仕様。論理思考までグッチャグチャ。
175 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/01(土) 22:55:33
間違えた。 ・A to Bと書きたいのに、B from Aを強制される言語仕様。論理思考までグッチャグチャ。 ・・・と、ここまで極悪なのがC系列の言語なのです。 ライブラリに頼りまくってるので、些細な記述エラーでも、コンパイラが追いきれない。 なぜなら、コンパイラがどんなエラーかを知らないから。 また、エラーの種類が少なすぎる。ちゃんとエラーまで丁寧なライブラリが殆ど無い。 C言語はユダヤ・アングロサクソンの陰謀。 ワザと非効率な言語を使わせて、日本の生産性を貶める策略。 こんな使いづらい言語を使う必要はない。 というわけで、rubyなどの真性オブジェクト指向言語をC並みに汎用化して使うべきだとおもう。
ruby儲は怖いね
怖いつーか哀れだw rubyは何で出来てるんだろうね
>>171 CはCのまま使われていくと思う。仮にこれから普及するとしたらCとは別の言語は別だけどCソースを吐ける安全性を重視した言語になるんじゃないかな。
ただし、Cトランスレーターを標準で持っている言語はあまりないよな。しかも、大抵メジャーな言語(motoやらt3xやら...)ではない場合が多いのが頭痛。
>>174 宗教戦争のし過ぎで股間凸 and 脳内麻薬ドバドバなのはわかるけど頭大丈夫?
「C言語 ポインタ完全制覇」くらい読んでから来てね。
つかね。C言語のいい加減さは歴史的経緯によるもの。もともと内輪向け言語だったのが広まってしまったに過ぎない。
現に海外でもポインタ嫌い!という人居るし、とある言語の説明書にはCからこの言語に移行するといいことあるよ。
という文章に「ポインタはデータ構造のgotoといわれることがある」としっかり記述されているんだが...。
こんな すれに まじになっちゃって どーするの
Cはまだエラーチェックの緩いほうでしょ。 もっと厳しい言語だと、うまくいけば幾多のコンパイルエラーを取り除いた瞬間、一発でうまく動くことがある。 そのときは気持ちいい。
エラーチェックが緩いから、コンパイルが通っても油断できないわけだが。
そんなことはみんな分かってるよw
>>176 >>175 はにわかだろ。Rubyインタプリタが何で書かれてるか、どんな言語で拡張モジュールを書くか
本当にRubyを使いこなしてる人間ならCを貶せるわけがない。
「初めてのC」あたりの入門書を熟読してから出直してこい!
なんでこんなに糞スレが?と思ったらアイちゃんが遊んでるのか。 なら仕方ないな
ヒント:夏休み
いまさらだが8月なんだな。
全てプログラマの責任とか寝言言ってる欠陥言語のせいで バッファオーバーフローによるセキュリティホールが、未だに腐る程あるだろ。 責任取れや
うるせー 形式的に仕様を定義し公理的意味論による検証するというプロセスを怠ったプログラマが悪いんじゃボケ
セキュアCRT関数を標準化すればいいのに><
iPhoneだ orz
金支払って作って持ったならまだしも、鐚一文出してないなら文句言う権利ないよ、 どうしても嫌だったら完璧なソフトつくってもらって、 どのくらいの費用と時間がかかるかレポートしてくれ、俺には想像も付かないけどな。
>>173 ブックオフで上巻105円で買ってきたよ!
>>110 > C系列って
> C,C++,Java,C#,D
> だろ
> 確かに全部クソだ
Objective-Cも仲間に入れてあげてください…
>>173 NTの開発にC++使った理由ってVC++の販促のためでしょ。
一字一句漏らさず読み終わる前にWindowsが終了しそうな気がするんだけど。
NTは、GUIがC++
COMコンポーネントの実装にCを使うのは面倒だと思う。9xでもNTでも部分的にはC++を使っているのでは?
no
we can't!
アセンブラの完全な代わりにはならないからな
202 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/05(水) 11:45:45
Javaの美しい設計思想には勝てまい
Java?あの糞重いGUIを積んだCPUパワーを1/3ほどに 減殺する言語か
204 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/05(水) 11:51:49
業務知識が無いくせに何ほざいてんだ、コーダーレベルの馬鹿が何ほざいても所詮コーダー。
現行でC++で作ったバイナリ以外でJavaを抜ける環境って無いだろ Windows環境だと分からんけど、JavaはGNU Cと長短を分けるレベルで速いぜ。
コーダーは黙ってコーデイングしてろ。業務知識無いくせに、贅沢言うな!
他のスレから変なのが入り込んでないか?
コーダーは黙ってコーデイングしてろ。業務知識無いくせに、贅沢言うな!
所詮Cの構文すらまともに理解できない奴が立てたクソスレ
>>207 職場にエアコンがない所為で
暑くてイライラしてるんだろう。
タコ部屋かも知れんが。
職場がドトールの俺に謝れ
ツマンネ センスゼロ 0点
店員「やだ・・またあの人来てるわ」
店側としてはどうなんだろう。 携帯電話はダメだろうけど、居座り続けるのはその辺の老人と変わらんだろうし、 DQNが来店するよりはマシじゃないだろうか。
>>205 Javaなんてゲロ遅だろ。
windows上ならまだマシだがLinuxでなんて使えないくらいゲロ遅い
ベンチマークなんてどうでもいい。 JUDEやPGIコンパイラのデバッガはjavaだが、quad opteronのマシンですら メニュー開くのに四苦八苦だ。 文字化けやらマウスカーソルとメニューがずれたりまでするしな。 javaを最新にしても状況かわらんし。 まったく使う気になれん。
Javaなんて、せいぜいサーバサイドで使っておけ。 OS非依存だからって、証券会社のシステムなんかで使うなよ
などと、わけのわからないことを供述し
Javaは今や環境依存だ。 つーか環境依存は必要なんだよ、環境に得手不得手がある限り。 Javaはクライアントアプリに使うには起動が糞重いし、ごく一部の最高に得意な処理を C++で鼻ほじりながら適当に書いたのと比べて「C++よりJavaの方が速かった」とか 言い張るバカもいるが、実際使ってて普通に糞重いのはバカでも分かるはずなんだがな。 まぁManagedなユーザーアプリだけ許したい世界にだけは向いてるんじゃね。 Cは組み込みでやっていくにはいい言語だな。アセンブラとの親和性も高い。進化は 止まっているというか、ほとんどC++に任せた感がある。 C++は現在進行形で突っ走りまくっててバカにはとても扱えないけど、プログラマーも 階層化が進んでるから、頂点付近の奴らだけが便利に使えればいいんじゃないかな。 とりあえずこの二つは、分かってる奴が使えばパフォーマンス落とさないコードが書き やすいから生き残るだろうな。マシンパワーが余る時代?結局いつ来るんだ? C#やDは、後発のくせに独自の分かりやすい売りがねーな。
C#は言語自体は大したアドバンテージないけど、IDEが強力。 かつ、C系の文法採用してるんで今までVBの独壇場だったポトペタシステム開発に、 C/C++/Javaの技術者をそのまま突っ込める。 もうVBなんていらないよねって思えるくらい。
C# (というか.NET) … Javaと比較した場合、好きな言語を選べるメリットがある。 D … JavaやC#と比較した場合、ネイティブであるという強みがある。
追記。 C#はJavaと比較した場合、Windows環境ではより高速である事が期待できる、かも。 VBで培った技術を投入してるはずだし。 あとOS標準てのも強みかな。Vistaだと最初からコンパイラまで入ってるし。
特定の環境に依存するってだけで使う気になれない Delphiはよく流行ったなあ
そりゃRADつー武器があったからだろう。 真打ちのはずだったC++builderは中身がdelphiだったために、 ユーザーはdelphiの知識も強要させられ、いつのまにか消えていった。 そしてC#で復活
>>224 どうせ特定の環境に依存するんなら、楽な方がいい。
必死こいて勉強しないと使いこなせないのに、その環境でないと通用しないのとか最悪。
時々そういう(霞食ってる仙人かと思うようなw)浮世離れしたことをいう奴が いるけど、俺に言わせりゃよくわからん発想だな。 そういうのって現実の選択肢として「どの環境でも現実的な(現実の使用に耐える)プログラムが書ける 言語とライブラリ」が存在してなきゃ意味がないと思うんだが、そんなものが これまで一度だって存在したためしがあるのかね。 それに、言語やライブラリの習得ってそんなギャアギャア騒ぐほど大変か?w 本当よーわからんわ。
世の中、ノウハウというものがあってな
229 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/10(月) 11:57:35
ドトネトなんか使わなくちゃいけないのがウンコ
Cは、アセンブラの補助言語 欠陥つうより、言語じゃないものを言語と言い放ってるだけ。
アセンブリだって言語なわけだが。
アセンブラじゃねえ!アセンブリ言語だ! てめーは得意な言語なに?って聞かれたらCコンパイラですって答えるつもりか!?
Cコンパイラを色んな言語で組めます!! とか言うんだろ
>224 C#は*nix文化圏でもそこそこ浸透し始めてたはずだが。 gnomeでmonoが使われてたり、C#製iPhoneアプリがあったり。 正直な所、言語仕様だけは結構イケてるので、そこそこ流行る予感。
「じつは、Monoで動いてるんですよ」っていうレベル止まりで、それ以上は流行らないと思う。
やたらアピールするよりは、いつの間にか色んなところで使われてます、のが良いんじゃないか?
C++やJavaで駄目or足りないと感じてた部分が改善されてるんで、 個人的にはもっと流行って欲しい所だが。 「MS製だから」「VMだから」で敬遠してる奴はマヂで損してると思う。
今知ったが、C#てDelphiの人がデザインしてるのか…
斜め上を行くシャープですねわかります
ただJITコンパイラなので、Java以上にメモリを必要とするのが欠点か
俺がいつまでもマスター出来ない時点でC言語はだめだな BASIC最高。
BASIC遅いじゃん ケツ蹴っ飛ばしたくなる位 VB6とかは無しな
そーゆー基準なら awk 最高だよな。
むしろVB系のほうが欠陥だろ バージョンごとに仕様が変わって全く互換性がないんだろw
でもVB.NET(あれはBASICじゃないが)は互換性が高く 維持されそうだし速いしな
>>245 VB.NETになってからは少しはまともになったのか。
昔のバージョン4、5、6、そして6から.NETの互換性が酷かった記憶があったから。
>>246 C#を無理矢理BASICに書き直したものだから
C#の互換性さえこのまま維持されればVB.NETも
そうひどくはならないだろ
なーに、VB.netなんてC#からセミコロンを取り除いたようなもんですよ。
>>246 >6から.NET
ここが一番酷いかもなあw
でも、そこ乗り越えると楽。
.NETになってまでVBにこだわってる人の意味がわからん。
C# がアリなら VB.NET もアリだろう。 寧ろなんでそこまで嫌がるのかが解らん。
252 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/11(火) 19:08:17
VBが素晴らしすぎてサーセン
宗教だからね
いやあVB.NETまでくるともはやBASICじゃねえw BASICの皮を被ったC#だよ
プラットホームに依存する時点で論外。
多かれ少なかれだ。
夏休みだと『BASICしかできないくん』が暴れるな、あほくさい
今時の学生で『BASICしかできないくん』はさすがに少ないんじゃないかなぁ。 社会人の『BASICしかできないくん』に関しては、一年中夏休みって可能性もあるけど。
今からはじめるやつでBASICやるやついるのか・・・?
>>254 VB 8で書いてると時々「もう元々のVBの片鱗すらねぇな」と思うことはあるな。
MSX BASICで、クランキーコンドルのリプレイ外しシミュレータを 自作したのは、今としてはいい思い出。 今や完全にC、C++使いだがw
Google ChromeやFire FoxやドラクエやMGS4といったレベルのソフト開発実績と インパクトがないとC/C++以外の言語は一人前とは認められないな。
>>263 も認める Objective-C をみんなで崇め奉ろう!w
ちょっとくらい面倒くさいくらいが可愛い
266 :
263 :2009/08/12(水) 16:35:27
いやマジでVBやJavaや関数型言語より OSXが作れるだけObjective-Cはマシだと思う。 言語の美しさとか言ってるけど、実績だけが真の実力を物語ることができる。
267 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/12(水) 18:39:33
C厨ってオブジェクト思考できないんでしょ
Cにどっぷり染まった人のC++ソースの酷さときたら、そりゃもう…。 ちゃんとコンストラクタでバッファ初期化してくれよ…。 構造体の破棄関数を別につくらず、デストラクタに書いてくれよ…。 例外処理ちゃんと書いてくれよ…。 auto_ptr等使って、あらゆる所でdelete呼ばなくていいようにしてくれよ…。 イベントハンドラに直に処理書かないで、別オブジェクトのメソッド呼んでくれよ…。
FirefoxはCarbonだろ? Cocoa製MozillaはCamino
>>267 C++でもJavaでもオブジェクト指向できるのは少数。
テンプレート厨です
(⌒〜⌒)っ-○○---
C言語は初めてやったときはサッパリ解らんかったな 一度アセンブリをやった後にC言語をやり直したらすんなり頭に入った
>>268 C++の使いどころ間違えてるんだろ。
Java使えよ。
OO理解してない奴が書いたJavaは最悪。 C++をbetter Cとして使ってくれた方が一億万倍まし。
276 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/13(木) 08:16:45
Cに似せた言語は全部糞
lisperだろw
「アセンブラ」だろ。○○する人、○○する物 「アセンブリ」だと、行為そのものを指す事になる。 そして言語として言うときは、「アセンブル言語」というのだよ
アセンブラという変換装置に対して補助的な役割をするのがC形式の記述体系
俺もアセンブラのマクロにしか見えなくなってきた。
マグロのたたきを食べたくなった
Cの新の進化系言語はいつか生まれるG言語と見た
まちがえた 新じゃなくて真な
G言語のライセンスはOMOM。 おまえのものは俺のものです。
286 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/15(土) 18:03:44
C/C++の後継は必要ない まだまだ進化を続けるから
0xでラムダやautoで関数型方向の強化もされるし CLIでマネージドもできるし Qt等でGUIプログラムも問題ないし 実際隙の無い言語だろう。 コンパイルタイム以外は
288 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/15(土) 18:20:55
Cも出来ない奴はPGではないよね
no
n o
ノォォォォォォ!
n o
最先端機能満載の言語とか、極端に小さい言語とか、 独自機能満載の言語といった、イカした言語が欲しいならば、 他にいくらでもあるだろう。ただし、もしこの先何十年も使う プログラムの為に、十分に柔軟で、他よりパフォーマンスがよく、 他に例を見ないほど汎用的で、どんなハードでも動くような 言語がほしいなら、C++にし給え。
C++は肥大化しすぎて、結局Cが再評価されてるわけだが
おれはC++には日々疑問を感じている
>>294 C++のことを馬鹿にする前に、
だまされたと思ってSTL使ってみろよ。
listを使っただけでCには戻れなくなる。
mapを使ったらCが嫌いになる。
shared_ptrを使ったらCのことは思い出せなくなる。
Cで何も築いてこなかった奴はそう思うかもな
俺様ライブラリは他人と話したりする時の共通基盤にならんしなぁ
10年後の人と話す時に、今のSTLは共通基盤にならない。 C++はロングテールな基盤にならない。
>>302 はあほ
10年後も共通基盤になりうるのは、基礎知識だけだ。
>>303 そうだな。「共通」に拘ると基礎知識から先に進めないか、または
一時的な流行に翻弄される。
だから「マイナーだが10年後も使える」ものを探す方が良いと思う。
それならば数学基礎論だな…
10年後も通用するのはJavaですね、わかります
マシンの性能を本来の1/4程度に減速する言語、Javaか・・・・
C>C++と思っている奴はまともにC++を使ったことのない奴。 要するに食わず嫌いなんだよ。 C++を使うときも、C++はダメだと思いこんでかかっている。 それは時代の波に取り残されているのを正当化しているに過ぎない。
C++を評価している奴は、CもC++も使い込んでいる。 俺もCでゲームを5年くらい作ってからC++に移行している。 その原動力は、Cでどんなにきれいに作っても、プログラムが巨大化してくると 設計ミスが蓄積してたいへんなことになり、これをなんとかしようと思ったから。 C++は銀の矢ではないけど、Cよりもはるかに仕様変更に強くて柔軟で安定したコードを書ける。 ただしC++らしい作り方、つまりオブジェクト指向を身につけるには、1年くらい実務で使い込む必要がある。 だからちょっとかじっただけではC++を正しく評価することはできない。
デニスリッチーやケン・トンプソンもC++を使っている。 デニスの名前はC++標準委員会の議事録によく名前が出ているし、 ケンはboost関連のメーリングリストによく投稿している。 あいつらすげぇC++オタクだよ。 C言語にプリプロセッサを導入したアラン・スナイダーも、 マクロの失敗を悔い改め、総称プログラミングの権威となってtemplateやSTLの開発に協力している。 Cで何かを築いて来た奴らがC++を評価して、 直接進化に関わっているんだよ。
進化しつづけるC++を意見を発して自分好みの仕様にしていくのが楽しいんだろうな
みんなでいじくるもんだから、カオスなC++に…
だってC++難しいんだもん。。。
趣味でやる分にはあの複雑さが楽しいって言ってられるんだけどな
バージョンの違いか。理解しました
C++でカオスなのって一部のtemplateだけだろう。 使わなきゃいいだけ
それはそれで不便だ
>>298 みたいなCを何も理解してないようなカスにでも使えるC++って偉大だな
むしろ
>>298 にはJavaがお似合いな気がするが
C++を使いこなせてるって人よりCを熟知している人の方が頼れるよね
そうかなあ。 むしろ、名前空間の機能すらない言語をそんなに評価する気になれる人間の方に ある種の「おめでたさ」を感じるけどねえ。 ああ、この人実用的なコードなんて書いたことない(あるいは「書けない」)から そんなおめでたいことを平気で言えるんだろうなあ、とw まあ、経験上その種の人にはこういう「嫌み」すら通じないからなあ。 ある意味(というよりほぼ完全に)いまだにVB6に固執してる人と同じ病気だな。 「便利なものを便利に使ってるだけ」とか言うんだよこういう人はw ある人の本に「こっちの方が便利なんだ、と嘯きながらコロの付いたトランクを 手に抱えて持ち歩く人のようだ」という形容があったけど、まさにそんな感じ。
極論を真面目に受けとめる必要はないよ
エリート(笑)しか使わない言語なんてあるの?
C++はCの上位互換だってこと忘れないでね。 C++プログラマはCについてもちゃんと学んでるよ。^^ その上で、C++のライブラリや型安全なんかを Cより便利だなーと思って使っている。
>>321 やっぱり「その種の」単細胞な思考をする人なんだなw
別にプログラミング言語に限らないが、道具というものはそれが「強力であること」と、
「弊害が多いこと」は矛盾せず並立しうる。
例えば自動車は便利だが、交通事故などの無視できない弊害も同時にもつ道具でもある。
そして今の話の流れは、「C++が道具として(Cよりもより)便利かどうか」であって
それに弊害があるかどうかの話しではない。
まあ、きっと321みたいな「羹に懲りてなますを吹く」タイプの人は、
俺は自動車の弊害が許せないんだといって自転車にリアカー付けてガンバッテるんだろうw
>>307 何年前から脳味噌をアップデートしてないんですかw
「無制限なC++」は、優秀なプログラマが1人で使うためのものだ。 平均以下のプログラマが混在したとき、どうマネジメントしていくかが問題。
>>325 >例えば自動車は便利だが、
ポルシェが適している用途、レクサスが適している用途、
軽自動車が適している用途、バイクが適している用途などがある。
高性能だから便利だというわけじゃない。
平均以下のプログラマがいた場合は、注意しておかないと どんな言語使っても面倒な問題が発生する。
プロジェクトマネジメントの必要性は 別にC++だから生じるってわけじゃないからね。
どんな言語もひどいプログラマーが書いたらひどいことになる。 オブジェクト指向を理解していない人が書いたJavaのコード。 ポインタを理解していない人が書いたCのコード。 C言語と同じスタイルで書かれたC++のコード。 どれも見たくないぜ。
C++を使ってCらしく書くのは大丈夫にしてくれ。 たまに、Cのプログラムを移植するとき、.cppにして。 都合のいい場所だけ++機能を使って簡単移植してるぜ
だめです!
絶対に許しません!
・・・でも。
Cと互換性がないならCに似た文法を持つ必要はない って言ったのは誰だっけ
その言葉って、C++もJavaもC#もDも、Cに似たすべてを否定してる
もう許してやれよ……。
>>332 /⌒ ⌒\ |⌒|
/( ⌒) .(⌒) \ _/ | 人を許して気分がいい!
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\ (_ \
| ┬ |----| | (_ | 今日もユルシタ!
\| `ー'´ / (_ |
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
_ ヽ| |ヽ ム ヒ
/ / | = / / ヽ. | ̄| ̄ 月 ヒ
_/_ / |/ __ノ `/ / | ノ \ ノ L_い
その言語に慣れている、という前提で色々な言語の文法を比較したとして、C++以外の C系列のタイプ数と可読性と自由度のバランスは特別に悪い方じゃないと思われ で、ユーザーも多いから、わざわざ別の文法体系を取ってもマンドクセ扱いされがち C++の文法はぐちゃぐちゃだが、しっかりアセンブラマクロしつつ高度なネタを全部 取り込もうとしてるんだからしゃーねーな まぁ、アセンブラマクロが有り難くも何ともない奴には、CもC++もクソ言語だろ
C++って全てひっくるめてC++なんだろうけど、 会社の分社化みたいにそろそろいくつかに分けたほうがいいだろw
コンピューターサイエンティストは漏れなく C++をマニアックに使い越せる筈だ
コンピューターマッドサイエンティスト?w さーて、int演算子のオーバーロードでファイル保存、char演算子のオーバーロードでファイル削除する ソフト作って、同僚に嫌がらせするかなw
能力とか性格とか思想とか、個人の資質に左右されまくる言語ではあるな。
それ、LoadFileという名前の関数でファイルをセーブするのと同じレベルの話だから。
347 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/19(水) 15:01:05
ここまでの議論を省みると、やっぱりRUBY最強ということは間違いないようだなw
RUBYが最凶に使えないのは確定だな
349 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/19(水) 15:03:19
ruby(笑)
350 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/19(水) 15:20:33
最強の天下り団体IPAナメンナヨw
Cしかできないヤツって終わってるなぁ・・・・
Cが出来ない奴よりはマシかと
Cは基本 PHPとかやると、Cの文法忘れるけどなw
なんかC信者が話をすり替えすぎ 世の中がC中心なのはわかりきってんだよタコ。 文法がきたねえって話だろ。 仮にCが基本じゃなくなっても「Cができないよりはマシ」とか言う意味はあんのかよ
つうか、Cしかできない奴のせいでD言語みたいなアホ言語が生まれるんだろうが 反省しろ
基本はFORTRAN
>>355 なんでw
Cが出来るならCやってりゃいいし、DはCで挫折した奴用じゃねえの?
PHPやるとC忘れるw
>>357 なんでw
DはCで挫折した奴用じゃねえ
Cが出来るならDやりゃいい
>>354 Cの構文解析プログラム書くときにはちょっとなぁと思うことはあっても、
使ってる分には特に汚いとは思わないけど。
Dみたいなオナニー言語は論外
なんか必死なヤツがいるな Dは全然知らんが、アンチが出る位ならちょっと面白そうに思える
>>355 使いにくいものが使いやすいものに置き換わるのは自然な話。
見つけにくいメモリー関連のバグで何時間も浪費するのイヤだしな。
残業とか、何時間も解決しないバグに悩まされるの嫌でしょう。
>>357 Cのいやらしさを回避するために別の言語を使うという観点から見るとその意見は間違い。
Cの上に何か言語をかぶせて、その言語でCコードを吐けるようにしてチューニング後にビルドできるようにするとかあるしな。
それに、なんでもC/C++,Javaに固執する風潮がよろしくないなあ。
>>360 それではあなたのお勧めの言語を教えてくださいな。
ただし、C/C++, Java, Perl, Ruby, Python, PHP以外でな。
C#って言わせたいらしいな
>>362 Scheme、Haskell、OCaml、Scala
D言語なんて、マニアのお遊び用だろw
うん。マイクロソフトが採用してない言語はマニアのお遊び用だとおもう。
汝の見ぬものすべて現実に非ず
戦場に来て銃の危険性を訴えるようなことをされてもなぁ マシンパワーが余らない気楽な業務なら、銃を廃止した方が事故も無くて楽だけどな
コードも出さないでベンチ結果だけ貼る馬鹿の記事を真に受けて貼る馬鹿
C/C++の構文的な不満は、多次元配列と配列の配列が同じ表現ということぐらいかな
俺は基本的にCにどっぷり浸かっちゃってるから別に不便とまでは行かないな。 他の言語を使ったらこんなに簡単にできるのかってのはあるだろうけど、 やっぱりCが自由度が高いからその点だけでこの先ずっと生き残ってくれればいい。
うむ。 Cに代わる高級アセンブリ言語が出ないうちはCは死なん。 使ってて面白いのはCだな。
いやだから、死なないのは悪いことだろ。 老害なんだからさぁ
組み込み機器とかの開発もCで可能かが1つの選択基準になる。
やはりgccの存在が大きい。業界標準言語としての地位は揺るぎようがない。
>>374 は何使ってるんだい?
取り合えず会話に参加したかった初心者さんだよ、きっとw
>>369 OCamlなんで早いん?
FORTRANみたいに配列をベクトル化してしまってるの?
SIMD化っぽいね ICCで-fastオプション使ったらええんちゃうの
それよりも、CとC++でなんであんなに差が出るのかがわからない。 CってC++に無い高速化機能とかあったっけ?
OCamlだけ気になるな。 他はまぁ理屈は分かるし、それ結局今んとこ全然速くないから、ってオチなんだけど、 OCamlは単純にコンパイラが優秀そうな気がする。 まぁ、C++がCより極端に遅いところを見ると、何も考えないコードを書いた場合の ベンチだろ。つまり、速度が本気で欲しい時の比較じゃない。 C/C++との速度競争はアセンブラとの速度競争にほぼ等しい。 アセンブラが速度競争で負けるとしたら、ランタイム最適化くらいしか無い。Java みたいな奴。もちろんランタイム最適化もアセンブラで書けるけど、そこまで言い出す と反則だしな。 ただ、動的最適化を含むVM機構そのもののオーバーヘッドが痛い。長時間走るような コードほど有利だが、そんな重いコードを底辺コーダーが何も考えずに書くような 状況では有利、ってことだろ。まさにそこのブログがそれをやったんだろうけど。
>>380 逆じゃね?STLとか、たとえばvectorコンテナにイテレータでアクセスとか使ってるんじゃないの?
あれがCスタイル配列より早い理屈は無い
MPLできっちり最適化されてれば同等にはなりそうだが、まぁやってないライブラリが ほとんどだろうな今んとこ
vectorはMPLで頑張ってもCの配列と同等は無理だな。 arrayならCの配列より早くなる。 ライブラリ作者は死ぬ。
最近はコレクション使う事がプログラミングだと勘違いしてるバカ多すぎ
まずは意味が明確に通じる文章を書けるようになってくれ
ゆとりの俺にはクラスライブラリという積み木を使って、 なんか組み立てるって認識しかないな。
その論法なら大抵の物作りは積み木レベルだな
コレクションという概念を理解できない老害よりはましだろう。
なんでもかんでもforでまわすことしか思いつかないんだよな。
積み木遊びなめんな 代数学や論理の基礎を養う大事な訓練なんだぞアレは
だったら家や学校でやれ
理解してないものを上から目線で駄目出ししようとする老害の典型だな
なにこの流れw
>>395 まさか御大がこんなところで遊んでるわけないだろ。
Aho氏が積み木を推奨してるスレはここですか。
398 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/23(日) 16:08:19
やっぱRubyだな。
Ruby儲は口出すな 趣味言語と同様に扱われては困る
Ruby on Railsはやってんだろ 旧時代の石頭乙
流行ってたのは2年前だな。
Cについて語ってるのに、いちいち信仰言語を提示する人はなんなの
信者
落ちまくりの糞Railsとかいつの話だよ 結局実用にならないことが分かって大半は逃亡済みだろ
>>324 え?じゃあこんなコード、C++で動くの?
foo();foo(bar)int bar;{return bar;}main(){int new = 0;return foo(new);}
それただの揚げ足取りじゃね
PS1の上位互換なPS2だって、PS1のゲームすべてが遊べるわけじゃないし。
PS3に相当する言語ってあるかな? 途中で下位互換無くなっちゃったような
>>406 実際、全くの手直しなしで動くか、若干の手直しが必要かは結構でかい違いだぞ。
さすがに古い引数の書き方なんてのは、今時殆どないし、変数名が予約語ってのも、機械的に置換すりゃいい話だし、
プロトタイプ宣言の型が省略されてるのも、ちょっと工夫すりゃ置換できそうだが、
型チェックが厳格化されたのは、結構面倒だと思うよ。
今までがいい加減だったといえばそれまでなんだけど、無駄に厳格だ。
型検査はC++でようやく常識的なレベルになったと思う 少なくとも無駄に厳格というほどではない
現行規格のプロトタイプ宣言はC++から逆輸入されたんだよな
C++位に型チェック厳しくないと、逆に怖いんだが。
gccとかオプションでいくらでもできるだろ
大抵はCとしてコンパイルすりゃ通るだろうに 新しく書くコードでも「C++だけで引っ掛かるんだよな」なんてことが多発するなら お前が珍種なだけ
extern "C"
団子夏休み
C以外も使える >>> Cしか出来ない >>>越えられない壁>>> Cが使えない
C++が複雑な言語であるのは事実だけど、 進化はゆっくりしているから のんびり学んでいればいつかは理解できるときが来る。 急速な進化を繰り返すC#は 立ち止まったその瞬間にもう使えなくなる。
古いソースのまま新しいコンパイラ通せるからそれはない。 次期標準候補、次期標準、標準が混沌としてるほうがついていきにくいよ。tr、boostとか
みなさん今でもC++のみで直接Windowsアプリケーションを作ってますか? それともC#とC++併用でGUIとコア部分を書き分けて作ったりしてますか?
GUIはHTML+CSS+Javascript 鯖サイドはRailsだったりPHPだったりJavaだったりC#だったりします。 Web屋でごめんね。 でも日曜C++プログラマです。 GUIはWTL
あんた色んなスレでみかけるもんな
C厨のマヌケっぷりがよくわかるスレ
むしろアンチのほうがマヌケ
425 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/24(月) 15:24:55
自分はスクリーンセーバを作るときに 大部分をVB 2005で作り、浮動小数点画像の演算だけを VC 2005でSSEを使って作っていた。
色々使ったが、今ではほぼC++オンリー ごく簡単な処理は、その時にコードの浮かんだLLで
427 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/24(月) 20:01:42
2Kbyteに収まるようなプログラムを書くときなんかはやっぱCかな
ゆっくり進化していってね!
429 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/26(水) 01:42:03
HSP最強説
430 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/26(水) 01:49:08
C言語はASCIIを扱うことを前提に設計されている。 SJISやEUC、UNICODEとなると、もうお手上げで、 簡単な言語処理プログラムさえ、ポインタ計算が面倒くさすぎて やりたくなくなる。 明らかに欠陥言語と言えるだろう。日本語的に。
430に欠陥が・・
432 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/26(水) 02:00:26
たとえば、 C言語は糞!C言語はダメです!絶対! と言う文があった場合、 C言語は善!C言語はイイです!絶対! に変えるには、5文字目と11〜12文字目を置換しなければならない。 しかし、C言語という単語にはASCIIとSJIS、またはEUC、またはUNICODE、 UNICODEでも8BIT、16BIT、32BITがある。 それぞれポインタ演算が異なり、ポインタ位置がズレる。 こういう下らない処理に脳を使うだけアホ。 単純な配列処理ですら、最初に8BIT前提に初期化するか、16BITか、32BITかと頭を悩ませる。 バッファーオーバーフローは無いだろうか、改行文字の処理系はどうする、処理速度は、メモリ量は、 色々考えなきゃならない。 日本中でこれが繰り返されている。 どれだけの経済損失が発生しているのだろうか。 どう見ても糞です。
You are light !
>>432 それはライブラリの問題だね。
言語の問題じゃない。
>>432 で、それらを気にしないでいい言語は何?
C++なら基本的にそこに書かれてる問題ほとんど全部気にしないで済む上に、ほとんどの
処理系の中で最速の部類だけど。
つーか文字列処理にいちいち処理速度だのメモリ効率だのを煮詰める必要のある案件自体
少ないけどな。煮詰めたい案件ならそれこそC/C++を選ぶし。
>>432 生まれた国を間違えたようだな
リセットすればいい
つーかポインタ演算そのものは同じコードだよな Cが基本的に分かってないだけじゃねーかw
>435 推奨のエンコーディングがUnicodeか何かに決まってる言語がなかったっけ?
推奨の文字コードセットが決まってたら
>>432 が解決するの?
文字コードの問題はC固有の事例であり、C以外の言語に乗り換えれば
全て解決されるというのなら
>>432 の主張も一理ある
実際にはそんなわけないんだが
何か根本的に、どの言語でもASCIIもSJISもEUCもUCS-2もISO-2022-JPもEBCDICも 扱えるし、必要なら扱わざるを得ない、ってことを分かってないんじゃ。C言語だけが 色々文字コードがあると思ってるとか。 あとUTFとか普通はC/C++の文字列置換とかで直接触らないし。ストリームの状態で 吐き出すブツでしょう。だから、8-bitがある、というのもおかしい。 で、ポインタ演算はどれも同じだし。ポインタへの加減算は、中身のサイズを自動的に 掛けるんですよ。常識以前の常識。ポインタも使えずに諦めた人にしか見えない。 処理速度だのメモリだの心配するなら他の言語なんかほとんど使えなくなるし。 バッファオーバーフローのとこだけ書けばボロも出なかったかもね。
長い文章書くとボロが出る典型的な例
モダンな言語なら、文字列は文字のシーケンスであって、バイト列ではないからな。 その辺り、Cの古臭さは否めない。 ライブラリで解決できる話だと思うんだが、標準的な手法は無いのかな?
今だとUNICODEに変換して扱うって手順じゃないかなぁ
445 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/26(水) 11:27:38
>>434 一々ライブラリを使わなきゃならない時点でウンコだなw
標準で文字すら加工できない時点でウンコ。
プログラミングWindows第5版には Unicodeは65536文字も格納できるから、世界中のすべての文字を十分扱えるんだぜ! って書かれていて(p.51)、おいおいって思ったよ^^ ところで、msdnにはマルチバイト文字を扱うと処理速度が落ちると書かれている。 あと、オライリーのC++ランゲージリファレンスには、ロケール関連の関数は遅いので、 文字コードの変換はなるべくまとめて(バッファリングするなどして)やったほうがいいと書かれている。 文字コードを統一しないのには速度重視という側面もあるのかしら。
447 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/26(水) 11:34:32
アホだなぁ。 たとえば、これと似たような処理を1000回とか10万回同時並行で繰り返す あるいは再帰する場合、初期のバッファが何バイトかで相当速度が変わってくる。 使用するメモリ量も変わってくるし、処理時間も変わってくるからな。 さらにこの処理を何百とこなす事になれば(ry というわけで、速度を気にしない奴はニワカを晒してる訳でw
448 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/26(水) 11:43:44
大体、アメリカ製の言語は糞なんだよ。 言語は8bit!アルファベットは26文字!大小合わせて52文字!それだけありゃ十分だ! 8bitで脳内を固定して、全ての文字は8bitの倍数で組んでおけば良いんだ! みたいな設計だから、16bitになると途端にエラーが連発する。 作ってる奴の脳がダメ。そういうのを許可している言語自体がダメ。 というか、基本設計が8bitで、 「あ?16bitも使えるようにしときゃ良いんだろ?ま、俺はつかわねーし。苦労しててもシラネ」 って態度がそもそもな。 だから、文字の長さを調べる関数に8bit固定発想で8の倍数掛けときゃイイや的なコードが 入り込んだりする。その時点でもうダメ。
文字列クラスがあるLL使えばいいじゃんよ なんでC言語で全部やろうとするかなぁ
そういや、英単語列クラスってないのかなあ
451 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/26(水) 13:30:30
>>450 vector<string>でも使っとけ
452 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/26(水) 13:38:19
! | 丶 _ .,! ヽ > ``‐.`ヽ、 .|、 | ゙'. ,ト `i、 `i、 .、″ | .,.:/"" ゙‐,. ` / ` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 ! 、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、 、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、 ,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、 ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、 _,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、 ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、 、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、 .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._ ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐, ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,! j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/` `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/` ``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"` `"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'` : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
453 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/26(水) 13:42:19
>>445 コード系を一切考慮しないで文字を直接操作できる言語ってなによ
454 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/26(水) 13:46:39
! | 丶 _ .,! ヽ > ``‐.`ヽ、 .|、 | ゙'. ,ト `i、 `i、 .、″ | .,.:/"" ゙‐,. ` / ` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 ! 、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、 、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、 ,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、 ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、 _,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、 ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、 、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、 .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._ ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐, ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,! j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/` `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/` ``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"` `"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'` : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
サロゲートペアとかCP932固有の文字とか まったく気にしないで使える言語ってあるの?
UTF-8
UTF-8が標準の言語なら問題ないってことか〜 でも文字コードの変換は必要なはずだし、変換上の問題をも意識せず・・・ って、この辺は言語の話じゃないかもしれない
言語の問題じゃない、って
>>434 の時点で言われてんのに
引っ張るような話じゃねぇな。
459 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/26(水) 16:38:01
str型は標準機能なので、それで日本語を使えないという時点で既に馬鹿にしてるよ。 普通に扱うと漢字が真っ二つに割れる。 どうしようもない欠陥言語。
>>459 >str型
アホには使えない言語ですw
つーか
>>430 が大本なのか。あまりにバカすぎて記憶から抜け落ちてたわ。
文字コードが糞みたいな仕様なのは、Cのせいでも何でもないよ。「DirectXが初心者に
扱えないのはC/C++のせい」ってくらい的外れ。
文字コードの厄介な問題を気にしなくていいように見える言語が稀にあるけど、それは
Cで自前で書いてる処理を言語側が勝手にくっつけてくれるだけなので、処理速度でCが
劣るって話じゃないよ。
それを理解した上で、そういう糞みたいな文字コードの仕様を気にしない言語じゃなきゃ
駄目ってことなら、C/C++は使うな。ただし処理速度を口にする権利は無くなります。
C++はstd::wstringでいいなら気楽なもんだけど、
>>430 みたいなアホには他の部分で
扱えないだろうから間違ってもお勧めしない。
つーかこのスレ、アホだから使えません、って話ばっかじゃねーか。
462 :
京大生 :2009/08/26(水) 19:27:47
オレたちみたいな欠陥人間がホイホイ釣られそうなスレタイだもんな!
確かに学生の質が落ちたなぁ。 言語なんてなんでも良くて、アルゴリズムを実装できるアタマを養うのが基礎プログラミングだろうに。 それを言語のお勉強だと思ってるなら相当学生の質が悪いと言えようw
抽象的な概念をあるていど扱える言語のほうがいい、ってのは確かだな。 いきなりC言語だと、リスト構造みたいなものを教えるまでに、 教えなきゃいけないものが多すぎる。
京大クラスなら、CPU製作するからC言語でも大丈夫でしょ。
いてもたってもいられない。 京大電気系ではPythonを教えるべきだった。 そうすれば、研究室全体での作業効率は100倍になったはずだ。Pythonの制約から、コードの可読性はあがり、平均3年というサイクルの中で、引き継ぎにかかるオーバヘッドは減らせた。 Pythonを使えば、C言語の場合より、作業効率は10倍になり、コードの共有容易性などから、全体での作業効率は100倍程度にはなった。 Pythonを使えば、もっと大きな成果を出せる。また、電気系全体で一緒くたになって取り組むプロジェクトも立ち上げることが出来る。 C言語を教えてるのは完全なる失敗である。C言語は仕様が簡単だし、Pythonを勉強していれば、C言語を勉強するのは簡単だ。逆はそうでもないと思う。 低レベルな言語を知っていれば、高レベルの言語は簡単に勉強出来るという人がいるが、それは嘘だと思う。 むしろ逆で、高レベルの言語を勉強していれば、その基底となっている言語を想像するのは簡単だ。 Pythonでも、組み込み関数などはかなりプリミティブだ。また、低レベル言語では、コードが汚いのが当たり前ということになってしまう。 Pythonならば、きれいなコードを書くように強制されていく。パフォーマンス的な要因で、そこからCやJavaに入っていくのは、さほど難しいことではない。 よって、入門者は高級言語を勉強するべきであり、電気系はPythonを勉強すべきなのだ。 せめて、Cのプログラミング講義とPythonのプログラミング講義の両方を用意するなどの対処があってもいい。 そこから、受講者がどのようなパスを通っていったかを見れば分かるはずだ。Pythonを学んだ学生の方が確実にコードを書くのが速く、効率よく研究が進められていたという実態が明らかになっていくはずだ。 まとめると、C言語は人類が生み出した負の遺産であり、大学など、将来豊かな人材を育てる場所では隠されるべき害悪である。 C言語は人間を育てないが、Pythonは人間を育てる。Pythonは高い作業効率を提供し、その結果、より入念な検証作業などが行える。 実験系であっても、データの処理はプログラミングを使う。そこでいかに速く出来るか、いかに柔軟に対応出来るかということがキーになる。 Pythonでのプログラミング講義を提供しない理由はどこにもない。
>>467 言語マターで語るとバカなのがバレるからよしたほうがいい。
ていうか、こんなところで語ってないで、しかるべき筋に提案しなさいよ。
シラバス見たけど、C入門書をなぞるだけになっちゃってるのか。 そりゃアカンわ。 昔はFortranでやってたけど、Fortranのお勉強ではなくこういうルールのゲームで強いアルゴリズムを作れとか とりあえず、自分の考えをコンピュータで実現させてみろってのが主旨だったんだけどな。 次が数値解析の基礎だし、言語のお勉強なんてものはやらなかったんだがな。 (言語自体のお勉強は自分でせぇって感じだったけど、ユトラーには無理かなw)
今のゆとりの大多数は自分から進んで考えながら勉強しないからなあ
>>471 まあ「ゆとり」とか言ってるお前さんが受けた教育も間違いなくゆとり教育だけどな。
そんなことも知らない無知蒙昧に馬鹿にされる「ゆとり」が気の毒だわ。
っていうか、俺の経験上、無能な奴ほど若い奴を根拠なく見下すのな。
まあそれだけ不安なんだろうが、その程度の自己分析をして自分の認知的歪曲に
フィードバックをかける程度の知性もないわけだ。
日本語でおk
つまり、理詰めで議論出来なくなって、「○○で採用されてます!」を引っ張ってきた訳だ 虎の威を借る狐そのものだな
下らん書き込みにいちいち反応してる時点で必死さが伝わってくるなw
採用実績も何気に重要
そういう採用実績で言ったらC/C++の圧勝になるんだがな Googleのシステムのコアとなる部分は全てC/C++が採用されています(必要なところ ではJavaが、お気楽なところではPythonが採用されていて、その他の言語は基本的に 特別な許可が必要となります) 最近のOSの記述言語にはほぼ全面的にC/C++が採用されています 東大の電気系にはPythonの処理系を作る授業もあります(笑)
東大の電気系は情報も含むが、京大の電気系は情報工学を含まないからね。 処理系の作製みたいなのが電気になくてもむしろ当然。
折角λ山があるんだから京都の大学生はHaskellとかScheme使えよ
俺の勝手なイメージだが、工学=C系で科学=ML・LISP系。 純粋にアルゴリズムを学びたいならC系列はダメだな。雑音が多すぎる。 でも、ハードウェアまで絡めてやるなら、C系列しかないと思う。
科学系でも演算を実際に走らせる必要があるならC++までは使えるようにしておきたいな どれか一つで一杯一杯って人は知らん
文字コードっていっちゃってるが 本質的な問題はすでに出てる通り、バイト列はあるけど文字列がないことだろ 文字コードを並べたのは知ったかぶりたかっただけだと思う
>>480 雑音と言うのは違和感があるな。
自分で作らないといけない物が多いとは思うが。
自分で作るのが当然と思うか、誰かが作ってくれるのが当然と思うか
の違いなのか?
prolog使いの俺としては、お前らの議論が とても矮小的に見える。
>>484 本題のレベルより低いレベルに気を使わなきゃいけないって意味で、雑音。
俺は、Cのパワーは他では出せないと思ってるけど、使うべきでない場面で使われすぎてると思ってるから。
488 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/27(木) 02:30:33
しかし、何でCは雑音が多いんだろ。 純粋なオブジェクト指向じゃないから?
>>486 その「雑音をいかに隠蔽するか」が最重要事項なんだよなw
本題をどこに設定するかは人それぞれだが、
雑音が多い言語から始めれば、最重要事項を最初に学べると思う。
その後は適材適所で言語を選べるようになっているはず。
>488 オブジェクト指向はそれほど関係ないんじゃないかな、メモリ管理が大きいと思う それがC言語の最大の利点でもあるんだが、OSや組み込みなどはともかく そうでない場合は雑音になってしまう
さすが欠陥人間が集うスレだ
492 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/27(木) 03:31:31
やっぱり、Cはシステムプログラミング用の言語で、高度なアルゴリズムや アプリケーションを記述するための言語じゃないね。 一応できるけど、効率は酷く悪い。 OS環境がこれだけ整備された時代で、一般的にCやC++の生き残る領域って かなり限られるべきなのではないかな。
まぁ
>>220 でほとんど事前に突っ込まれてるんだけどな
高度なアルゴリズム実装するには、メモリ直接弄れたほうが便利なわけだが。
はぁ???
Cはともかく、C++ほど高度なアルゴリズムを「実際に使うのに」便利な言語はあんまり 無いんじゃね? ダックタイピングもいけます、関数型もいけます、Cにもなります、インラインアセンブラ でもご自由に、メタプログラミングもきっちりチューリング完全です、だからなぁ。 実行時効率を無視していいなら、Lisp系は強烈だけど。 ああ、Pythonは高度なアルゴリズムには全然向いてません。
497 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/27(木) 03:56:36
JavaやC++は拡張容易性という面では利があるように見えるけど、 それならPythonやRubyでも可能だよな。 スクリプト言語だからコードの隠蔽とか著作権の問題があるけど。
遅くていいならそれでもいいんじゃね 実際LLは楽だし
499 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/27(木) 03:58:31
>>496 C++でできることは大体Rubyでもできるよ。
メモリ管理はできないけど。これってシステム領域でアルゴリズムとは関係無いし。
じゃC++と同じ速度をRubyで出してください これって「かなり」需要の多い要求なんで、是非
何だ、ageてるのはRuby信者か。
チューリング完全ならできるだろうさ。やろうとすれば。
503 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/27(木) 04:12:36
Rubyのライブラリ性能の問題でしょ。 言語的には、アルゴリズムを組むならRubyが最適。 ただし、C++に比べればライブラリの充実度が劣り、汎用性に問題がある。 これは時間と資力が解決する問題。
まつもとに聞いてこい、C++とRubyはライブラリさえ充実すれば同じ速度で走りますよね、って 是非聞いてきてくれ
rubyのライブラリってCじゃなかったか? ruby自体が遅すぎるってことだよ
506 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/27(木) 04:21:31
環境毎に最適化してないから遅いだけでしょ。 あと、C++がライブラリ充実してるのは、結局、ハッカーの共通言語だからなんだよな。 デファクトスタンダード、国際標準言語みたいな。 言語的にはRubyの方が優れてるのに。
> 環境毎に最適化してないから遅いだけでしょ。 全然違います。 そろそろ帰れよ。さすがにあまりにもバカすぎて話になんねぇから。
環境が最適化してないからって、rubyって何年前からある言語だよ 一体いつ最適化されるんだろうねw
509 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/27(木) 04:32:35
なんだい。 コンパイルして中間言語でも吐き出せば良いのかい?
Rubyで書いてけば次第にRuby自体がボトルネックだと気づく このage信者も数年、いや数ヶ月や数日後には使ってないんじゃないか 主張をこんなとこで繰り返すよりも使い続ける事が大事だよ がんばってね
さすがにガチ信者でも引くレベルの馬鹿
512 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/27(木) 04:41:51
何必死になっちゃってんの?w 自然と語気が強くなってるよね?w
顔を出してはもぐら叩きされて「必死だな」と言った瞬間にまたもぐら叩きされてるような感じ
ルの字も出てこなくなったらそろそろ引き際だろう この程度の信者の次の行動パターンは予想は付くが、 まあやめた方がいい
釣れた釣れた、くらいなら平和でいいけどな 別にこんなスレ潰れても全く問題無いがw
RubyはCより速い(キリッ
>494 メモリを直接弄ることで高速になる部分だけをC/C++で書くかな、俺なら。
その他の部分はどの言語で?
RubyはCで書かれたインタプリタで逐次解釈して実行するものだ 直接解釈できるマシン語を生成するC/C++そのものに実行時性能で勝てるはずがない。 > 言語的には、アルゴリズムを組むならRubyが最適。 これも無理だな。Rubyはどっちかというとアルゴリズムを「使う」側だな。 ハッシュにせよソートにせよ リアルRailsプログラマだが何か?
w
Cのアルゴリズムって、直感的じゃないよね。 関数型のコードのほうがよっぽど分かりやすい。アルゴリズムを直接コードにしている感じ。 パフォーマンスだって悪くないし、マルチコアならなおさら。
CはCPUとメモリがあることを前提にアルゴリズムを実装するための言語。
マルチコアのCPUがあることを前提にする言語よりよっぽど直感的だね。
アルゴリズムをどういうレベルで実装するか、の差だな。 クイックソートをほぼ直感的に実装するなら、LLやらHaskellのほうだが、 ピボット選択や、使用するメモリ量やらをきっちりチューニングした、 きわめて高効率な実装(岩波ソフトウエア科学「アルゴリズムとデータ構造」に 出ている)を実現するには、Cみたいな低水準の言語でないとできない。
C/C++の雑音は技術的な雑音 PythonかRubyかHaskellかという自由度は、宗教的雑音だ せっかく雑音を分離したのに、別の雑音が入ってるなんて がっかりだな
雑音のない世界なんてないさ。
haskellとか純関数で配列ソートするとか 効率悪そうで吐き気がするんだけど
憶測で物言ってんじゃないよ
じゃあ、憶測でないことを証明できるデータを持ってきてください
530 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/27(木) 13:43:35
>マルチコアのCPUがあることを前提にする言語 はどの言語で実装されているの? そのOSはどの言語で実装されいるの? とC/C++を馬鹿にしている人を見ていつも思うよ
531 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/27(木) 13:48:36
532 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/27(木) 13:52:34
ポインタは理解できてるぞ。マルチスレッドはあまり理解してないけどな。
行末に;はあって欲しいんだがw
534 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/27(木) 13:59:37
いらなくね?改行記号があるのに何故に;か? 文を繋げるときだけ何か記号的な物があればよくね?
流石に文末を改行にするか記号にするかはどっちもどっち >518 適宜、その場に応じて適切な言語。または得意な言語。
>>534 > いらなくね?改行記号があるのに何故に;か?
> 文を繋げるときだけ何か記号的な物があればよくね?
VBの改行仕様は糞
538 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/27(木) 16:31:52
というか、話戻すけど、Rubyが遅いのって、CPUの拡張命令とか OSのAPIを使いまくって高速化してないからだろ。 実装の問題であって言語の問題じゃないと思うよ。
いや、Rubyは、動的にメソッドの再定義とかが可能だから、 JITコンパイルとかでカリカリの機械語に落としたりとかができない、 という、言語として、最適化に向かない面がある(Javaとかに比べて)。 ばりばり数値計算とかやるならCで書いて外部ライブラリでやってね、 ってのがrubyのデザイン。
Rubyは「楽しく」オブジェクト指向するのがコンセプトだから 速さを追求するために言語仕様をダーティにすることはないじゃろな。
素直に設計に失敗しているとは言えないRuby信者達であった。
>>541 インタプリタなんてそんなもんだろ。
適材適所がわからんやつがこういうスレを立てたりする。
適材適所という話をしてるのに信者あつかいする馬鹿ってw
544 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/27(木) 17:44:39
>>539 じゃあ、インラインCコンパイラとか組み込んだらよくね?wwww
545 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/27(木) 17:49:07
あと、動的メソッドの再定義がボトルネックになるなら、 このメソッドは上書きできませんって感じのオプション、 例えば上書き禁止属性を設けてそこだけ最適化を許容するとか、 いくらでも方法論はあるよね。 今のところそういうのはないけど。 というか、Ruby自体がパフォーマンスを気にしてない感じ。
>>539 動的になんでもかんでも再定義できるJavaScriptでも
JITコンパイルしてる処理系(TreaseMonkeyとかV8とか)は存在しているんだけど
>>539 は「向かない」つってるだけで、
別に「できない」なんて言ってないようだが。
>>544 Javaみたいにコンパイルするタイプの処理系なら、コンパイル時に
Cコンパイルもやればいいけど、インタプリタだと実行するたびにCコードの
コンパイルもすることになる。
あと、呼び出しのオーバヘッドを考えたら(性能を気にするような処理なら)、
結局インラインで細切れにC言語化するより、まとめてモジュール単位で
C言語にしたほうがよい。
> 例えば上書き禁止属性を設けてそこだけ最適化を許容するとか、
> いくらでも方法論はあるよね。
Javaのfinalみたいな。
後付けでfinalに設定できるようにするとか、そういうことをできるように
するということになると思うけど。
コンピュータが現実にどうやって動いているのか、の仕組みを分からない人が頑張ると こうなるんだなぁと思った どうやってRubyやその他の言語が走っているのか、の仕組みをとことん勉強すれば、 やがては機械語に行き着くし、そこまで理解してないと速度や効率が語れないのは 残念ながら今の時代も同じなんだよな まぁ、分からないのに議論するな、現実に速度が出るようになってから言え、でおkか
言語仕様とかそういう側面を理解せずに機械語一辺倒の奴も痛いけどな。
速度を語るなら機械語の知識は必須だろ
>>546 V8はJITコンパイルしてるけど最適化らしい最適化はしてないらしいよ
553 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/27(木) 21:37:32
>>549 話題についていけません。って言っちゃえばいいのに。
>>552 へぇー。それでもあれだけの速度が出るんだからすごいんだなー
本気で最適化しだしたらどうなるんだろw
このスレを流し読みしてみたら、 唐突にRubyの話題が出すヤツが定期的に現れててウケた
じゃここからはRubyスレって事で
まあ、Rubyだけが完全無欠の最強言語だしな。
Cでマルチスレッドのプログラミングで ふたつのスレッドの時間的な同期をとって 同時に同じファイルを開くにはどのように書けばよいですか
RubyってDLLの関数を直接呼べんの? 俺の使ってる某関数型言語はいちいちCと言語側でラッパー書かないと駄目なんだけど
>>559 対象OSにどういった同期手段が用意されているかによる
どの程度同時性を求めるかにもよるし、それはつまり何のために同時でなきゃならないのか にもよる とりあえず他の言語でやれることは全てやれる、手間を問わないならな
ああ、アセンブラは無しな
>560 Ruby本体には無いんだが DLLを呼ぶためのライブラリが標準であるから それを中継すればCを弄る必要はないね
565 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/29(土) 06:00:43
ルビやるくらいならハスケルやるわ
どうでもいいよw
そこでrubiskellですね
名前センスないよな 日本発なんだから紅玉でいいじゃないか
中国に媚売る名前はやめろよ。
赤旗
571 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/29(土) 17:51:56
くれない
>>5 確かにgcc2.xの頃は。
いまバージョンいくつだっけ?
574 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/29(土) 19:07:59
結局何がいいんだよ
575 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/29(土) 19:23:31
ニートってのは、そういったおっさん(上がりを決め込んだおっさん)に対抗するために、自発的に始めたテロ行為なんだろ
信徒のいない教祖は狂人と呼ばれる
Cのような高級アセンブラと、Rubyのような超高級言語で、言語自体の使いやすさを比べてどうする。 Ruby信者: ほんだし使えば、醤油も鰹も不要。 C信者: ほんだしは使えない場面があるが、基本的な調味料からなら何でも作ることができる。 Ruby信者: ほんだし使った方が、簡単に早く料理が出来上がるし、醤油と鰹使うよりも美味しくできた。 C信者: ほんだし使った方が美味しいのは、作ったお前が能無しだから。 C信者: まともな料理人が作れば、醤油と鰹で作った方がずっと美味しい。 C信者: ほんだしはまだしも、他の人工調味料は発売中止になったり、新しくなったりして、今までのレシピが使えなくなることがある。 C信者: それに比べて、鰹も醤油も砂糖も、今までのが全く手に入らなくなる心配はほとんどない。 Ruby信者: 調味料入れる順番なんぞ、料理の本質ではない。「さしすせそ」とか、自分でそうする必要がない。 Ruby信者: ちょっと、だし使いたいだけなのにわざわざ湯沸かして鰹節から煮出してしないといけないなんて、実際に使うのに現実的じゃない。 C信者: そういうのも含めて料理だし、それをきちっとやっている料理は全然味が違う。
C信者:俺のプログラム能力最高。コンパイラの最適化とか目じゃないし、ライブラリ製作者とかカス以下。
Ruby信者:強力な言語仕様のおかげで工期を短く出来た。余った時間は勉強に充てよう。
C信者:RubyはC言語で書かれているんだからガタガタ抜かすな
俺:今の所Cのが面白いねん後々Rubyも勉強しようと思ってるからほっといてくれ
Ruby信者:強力な言語仕様のおかげで工期を短く出来た。余った時間は2chに充てよう。
Ruby信者:強力な言語仕様のおかげで工期を短く出来た。余った時間はモルモンナムナム
>>577 うまい例えだ。
Ruby信者をWindows信者に、C信者をUNIX信者に置き換えても違和感ないな。
585 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 16:57:06
あれ?やっぱ最強なんじゃね?w
最強はアセンブラだろ
厨房が好きな単語 「最強」
589 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 17:24:12
そういえば最近「最強」って言葉使ってないな。厨房から片足くらいは抜け出せたかな
アセンブラでちまちまFPUを叩くのはなかなか面白いよ Cの標準関数よりかなり速い速度が出るし ただしわざわざアセンブラを立ち上げるのは面倒なので Cのソースの中で __asm で使ってる
欠陥人間が必死に自己弁護するスレですねわかります
デバイス制御にC、アプリケーションにRubyを使っているので両方必要。どちらも素晴らしい。
アプリは正直Rubyである必要は全く無いな 以上、Cを称えるフリをしてドサクサにRuby(笑)を持ち上げるという 擁護失敗レスでした
∧∧ (´・ω・) おやすみ・・・ _| ⊃/(___ / └-(____/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
595 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/31(月) 15:52:46
Rubywww
596 :
デフォルトの名無しさん :2009/09/01(火) 00:24:24
今日も楽しくRubyでプログラミング〜♪Yeah!Yeah! 高度なアプリもたったの1時間!改造も5分で終了! 正直、Cなんてタルくってやってらんねーよw HA! HA! HA!
>>596 その生産性に対話シェルをくわえたのがPython
RubyはPythonの劣化コピー
>>598 irbしらんのか? ipythonも便利だ。
馬鹿といわれればそうかもしれない スクリプトを書くようなノリで描ける言語じゃない ソースコードの1文字目をタイプ時点から、 全体を把握するように神経張り巡らしながらコーディングする けど多分それでいいんだよ!!! エラーチェックがゆるいスクリプト言語なんか使ってると、自分が真剣にやってないから ひどいソースになってることが多い
何行か打つ度に自動で裏でコンパイラ走らせて、 みつかったエラーを表示を表示させる環境使ってるのでそこまで神経つかわない つうかコーディングなんて打つだけだろ、 それまでにホワイトボードを使ったりして証明まで終わらせておくべき
C++は別にそんな細かい神経使わんよなぁ… 新しいパラダイムを取り入れようとすると慣れるまではコケまくるけど、コンパイラが 引っ掛けてくれないような典型的なミスのパターンを何個か覚えるってだけの話だし
>>602 それはぜひ詳しく聞きたい
典型的なメモリリークのパターンは何個あるんだ
今時C++でメモリリークとか起こしてる人って…
C言語に比べたら、C++のメモリリーク対策はかなり楽 shared_ptrのようなスマートポインタもあるし。 Cだとデストラクタがないから、メモリ解放が面倒臭いw エラー発生時にgoto文でメモリ解放処理へ飛ばしている始末。
コンストラクタ・デストラクタの中で例外が発生するパターン デストラクタにvirtualつけ忘れるパターン 代入は初期化じゃないよパターン
どっちにしろ普通のC++だとメモリリーク=deleteし忘れだから、まともなスマポを まともに使えば、例外安全性すらいい加減でもメモリリークだけは無いんだよな
仮想デストラクタが呼ばれた時にはもう仮想メンバ関数が破壊されているパターン
>>607 >>609 ですら、newをshared_ptrに全部突っ込んでればメモリリークは
しないよな?
メモリ以外はリークするけどな
newするものをラップするproxyを作ればいい。 char *に対するstringのように。
リソース管理用のクラス作っておけば、メモリ以外もリークしないと思うが
なるほどつまり C++の半分は参照カウントでできている?
スタック使えばいいところでもnewしまくるJava脳ならそうなるかもな
shared_ptrってポインタ以外のリソースも管理できたと思うが
ポインタ経由でだろ?
thisの分は参照カウントしなくて大丈夫かなあ
>>616 deleterを指定すればdelete以外の方法で開放されるリソースも扱える。
しかしgcに類することを他人任せにしてかまわないなら、C++使う必要性も少ないな
RAIIとGCはまるっきり別物だぞ…
意味が分からないなりに何とか叩こうと必死なんだろ
まぁ、他に「ゼロ・オーバーヘッドでどこまで出来んの」ってのを突き詰めてる言語が 無いから、良くも悪くもぶれにくいんだろうな ゼロ・オーバーヘッド原則=アセンブラマクロ路線の継続でもあるから、コンパイラが どんなコードを吐くか分かってないと扱いづらい、というC言語からの伝統も継続して しまう訳だが
Objective-CもそういうCの欠陥としてよく挙げられる部分は引きずってると言えるの? それともなにかしらカバーする方法は用意されてるのかな
Cの欠点=Cの利点でもあるからなぁ。 結局、適材適所ってことで落ち着いてしまう気がする。
Objective-CはCの利点を引き継いでるとは言い難いな
Obj-Cはあの見切り発車的な仕様が絶妙だな
開発言語の選択は消去法になりがちだから、適所が分かりやすい言語は生き残りやすいな Objective-Cは言語特性で見た時の適所が分かりづらい 政治的特性で言えばApple周辺が適所だけど
C++の構文でおかしいのは参照の定義くらいかな。 このせいでポインタがわからないという類の人が増えるだろうと思う。
バカに合わせて言語仕様を切り捨てなきゃならない開発形態もある 言語仕様に合わせてバカを切り捨てていい開発形態もある まぁ結局は程度問題だが、「ポインタ分かりません」なんて奴は、C++の開発現場なら たぶんそいつの方を切り捨てるべき
ポインタなんて百害あって一利なし、諸悪の根源 切り捨てろ
>>631 そんな事はない
ランダムアクセスイテレータを引数に取るアルゴリズムに
ポインタを渡せるのは活用しないと
ポインタの害しか理解できないようなのは底辺コーダー
参照抜きでポインタについて勉強すりゃいいだろ。 ポインタに関して不可欠なものじゃないんだから。
>>629 コンストラクタに引数渡す変数定義を書いたと思ったら、
関数宣言と解釈されるやつは結構な罠だと思う。
あれは互換性を考えたら仕方ない そのまま動いちゃったりもしないから、罠としては小物ではある
罠といえばこれだな
__int64 cbSize;
hr = pStream->Read((void*) &cbSize, sizeof(cbSize), NULL);
BYTE *pbArray;
HRESULT hr = SafeArrayAccessData(psa, reinterpret_cast<LPVOID *>(&pbArray));
hr = pStream->Read((void*)&pbArray, (ULONG)cbSize, NULL);
I’ll give you one more clue – it’s a one character typo.
Give up? Look at the last line. The first argument is incorrect. It should be:
hr = pStream->Read((void*)pbArray, (ULONG)cbSize, NULL);
「IE」に対する最新攻撃の原因、たった1つのタイプミス--MSが認める
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20397505,00.htm http://blogs.msdn.com/sdl/archive/2009/07/28/atl-ms09-035-and-the-sdl.aspx http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ee309358.aspx Active Template Library (ATL) のセキュリティ上の脆弱性からコンピューターを守る
公開日: 2009年7月30日
http://www.microsoft.com/japan/security/atl.mspx http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090729/334737/ (1)[MS09-035]Visual StudioのActive Template Libraryの脆弱性により、リモートでコードが実行される (969706)
(2)[MS09-034]Internet Explorer用の累積的なセキュリティ更新プログラム (972260)
キャストに頼りまくると地獄を見るという実例だな
void*は糞
pdfもflashも全滅か
ActiveXなんか一切使わなければいい! これからはfirefoxだなw
件の部分に役立つのはなかったけど、IID_PPV_ARGSとかtemplate<class Q> HRESULT QueryInterface(Q** pp)とか 最近のWindows APIのヘッダはキャストを隠蔽する方向に動いているのは確か。
もしかしてATLとActiveXを混同してる人がいる?
>>643 げ。オレもすっかりActiveXの記事と思い込んでいた。
ActiveX=脆弱性という固定観念がそうさせたのか。
ATLの不具合によって、多数のActiveXコントロールが影響受けると いう内容じゃないの? もうATLやらCOMやら、わけわかめな技術は使うな!
ActiveXをCだけでゴリゴリ書いてもいいが非効率 最近はほとんどのActiveXがATLで書かれてるだろうから ATL ≒ ActiveXで医院で内科医
その理屈で行くと、ほとんどのエロゲー用システムはC/C++で書かれてるから C/C++ ≒ エロゲー用システムでいいんだな
病気になって死んだ人間のほぼ100%がパンを食ったことあるので パンは万病の元だみたいな言い方
今回の場合パンを食った人が死んでるんだからそれでいい
必要十分条件を再勉強しよう
ATLでActiveX以外のもの作ってる例は?
>>651 WTLと組み合わせると、普通のウィンドウズアプリケーションを作るライブラリとして使える代物になる。
CWindow/CWindowImpl, CString, CHandleなどなど。
もっとも、例の部分はActiveXコントロールを作るのでもない限り縁のない箇所だけど。
655 :
デフォルトの名無しさん :2009/09/14(月) 20:34:35
さすが欠陥者だらけの負のオーラ漂う糞スレ
おかえりRuby
さよならRuby
ええと、スマポのC-torが例外を投げないっていう前提があれば スマポ以外のC-torが例外を投げてもいいかな
660 :
デフォルトの名無しさん :2009/09/15(火) 00:22:31
いいよ。
言語使用が糞だとしても、代用できる位置の言語が他に無い。
欠陥のない言語ってあんの?
Ruby
使うべきところでない場面で使われすぎ。 言語の欠陥というよりは、利用者が悪い。
windowsでrubyとかね
w
667 :
デフォルトの名無しさん :2009/09/17(木) 00:07:23
X
Y
それは前方参照だからスレッドのコンテキスト上では不可能
Ruby(笑)
672 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/13(火) 06:54:41
多くの人が協力して建設している塔があるとする。 塔は下から造っていくものだから、すでに下の方はかなり強固に固められており、 最新の建設作業は最上部で行なわれているわけである。 従って建設作業に参加するには、最低限、まず最上部まで 登っていかなければならない。 しかし多くの者にとっては、建設に携わることはおろか、 現場にたどり着くことすら全く容易でない。 このとき、ひたすら現場を目指して一歩一歩登り続ける者はまともである。 また、やむなく中途で登攀をあきらめたとしても、そこからの眺望を楽しんだり、 付近のちょっとした破損を修理したりするのは、やはりまっとう活動である。 ところが一部の者は、最下部の土台付近をウロチョロしただけで 「この土台はダメだから、この塔にも価値はない。それを見抜いた俺様は、 上の方でチマチマ造ってる連中全部より優秀である。」と豪語する。 ひどいのになると、爆弾を投げつけて塔全体を破壊しようとしたりするのである。
ブリューゲルの「バベルの塔」を観ると、正しくそのような状況が発生しているように見えて面白い。 もしかすると、バベルの塔は神の怒りではなく「一部のもの」によるテロ行為によって破壊されたのかも知れないとまで想像できよう。
>>672-673 で、何?それでC言語を擁護しているつもり?
使いにくいものは使いにくいんだよ、C++になってやっとプログラマの
ケアレスミスを大幅に削減できるようになった
C++は正しくCを拡張してるだろ。
>>672-673 はこのスレの上のほうに出てるバカどもに向けたものだと思うが。
いやいやCが欠陥言語ならC++も欠陥言語ですよ。 Cのほとんどの仕様を引き継いでる以上。
スレタイ見てスレ開いて、
>>1 を見てズッコけるパターン
679 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/13(火) 23:32:06
頭のいかれたとても恥ずかしい人は放置した方がいいぞ
「行末に改行とかw」 くらい言い返してやれ。
そもそも神はバベルの塔を破壊してないわけだが
バベルに例えるほど言語仕様が巨大だとも思えない
Cから入って色々言語使ってきたけど、Cが一番落ち着く(´・ω・`)
使いどころでどの言語が良いか、 使い分ければ良いだけの話じゃないの?
C言語はアセンブリほどまでしたくないけど高級過ぎると困る時に使う言語として君臨してるな
そりゃ最初からそうでしょう。
C++は、バカ切り捨ての方針で構わない場合は、高級から低級まで扱える便利言語。 バカ切り捨てができない場合は地雷言語。
Cを高級言語だと思うから話がおかしくなるんだ Cは高級アセンブラだぜw
Cは低級言語だろjk
高級アセンブラとか言う奴に限ってアセンブリ言語でプログラミングしたことない
CはどんなCPU,アーキテクチャ、OS下でもコンパイルできる可能性を秘めている 最強の互換性を秘めた言語。
アセンブラで8086のDOS用COMを数本作ったことはあるが、Cは高級アセンブラで いいと思うぞ
高級アセンブラってのはPL/Mみたいなのを言うんだ。
アセンブラの条件てオペコードとニーモニックが1対1であることだと思うんだが。
かつてはCのコードとニーモニックが1対1だった
高級言語とアセンブリの中間ぐらいの言語だから高級アセンブラとか言われるんだよな
>>694 では「高級 “マクロ” アセンブラ」ということで。
何をもって高級だか低級だか言っているのかわからん。 多分、ライブラリの充実度程度の話なんだろうけどさ。 データ型がCPUの扱える型に近いとかいう話だと型付変数を持つ言語は全部低級だし。
>>698 「高級言語」でググれ。
低級言語という語はないけど。
…ごめん自分でググったら低級言語もあったw
一見もっともな疑問で実は無知を晒しているだけというのは本当に萎えるな
low-level, high-level だから、忠実に訳すなら低水準、高水準、だな。 site:ipsj.or.jp とか site:ieice.org を付けてググると、 低級言語 - ヒットなし 低水準言語 - たくさんヒット 高級言語 - 高水準言語より多い 高水準言語 - 高級言語より少ない という非対称な結果が出てくる。
C、C++のことを高級アセンブラと呼ぶのって褒め言葉だぜ。
仕様で保証されてない裏技使わないとスタックに手を出せない言語の どこがアセンブラだかw
処理系関係なく共通の「仕様」が存在する点でアセンブラと違うってか
大概の高級言語は裏技使ってもスタックなんぞ手は出せんぞ
BASICさん……
ハードウェアスタックなんて存在するとは限らない
スタックに標準で手を出せたら互換性なくなるだろ。 互換性無くていいならインラインアセンブラで十分だろ。
インラインアセンブラがあって当然みたいな言語だからな 無いと何かが足りない感じになるくらい
そうなったのは90年代からじゃないか?
そうだな。Cはもともと今のJAVAみたいな、共通(クロス)プラットフォーム的な 使い方をするための物という感じだったし。
いや、エンディアン依存しまくりとか、ぜんぜんクロスプラットフォームじゃない コードも書かれまくっているわけだが。
>>712 の意図を無視しすぎな話だなw
Javaでだってエンディアン依存しまくりなコード書けるし。
高級アセンブラってインラインASM使う人のための言葉だと思ってた
インラインは高級も糞もなくて ただのアセンブラそのものだろ 分かったんだったら良かったね
86で言えば mov ds:bx[4]w, 123 が int *p; *(p+4)=123; って書けるって話?
PL/M-86 を先にやってて C に触れた俺にとっては C は「汎用性を重視するあまり、フラグも参照できない駄言語」だった。当時。
Cは楽だけど、コードが何KBも膨れるんじゃちょっとなぁ、って思ってた頃はあった
720 :
デフォルトの名無しさん :2009/12/13(日) 18:31:50
Cはウンコだから
Turbo C のインラインアセンブラは、でてきたとき衝撃でした。
インラインアセンブラって TC が初出なのか? MSC にもあったけど、あれ最初のバージョンからあったんじゃないの?
x64でインラインアセンブラを削ったのはやり過ぎだよな SSEx命令が使いにくくなる
724 :
デフォルトの名無しさん :2009/12/17(木) 04:09:41
2038年問題が一番の欠陥
C言語が原因だと思ってるならお前の頭に欠陥
インランとか汗ブラとかCとかいやらしい話はよそでやってよ
727 :
デフォルトの名無しさん :2009/12/17(木) 14:36:06
なんでC vs JavaやD言語、になってるんだろ。 CもJavaもDもC系列なのだからここでは批判の対象だろう。 例えば、C系列の行末に;などの悪習はC信者に移りやすいようにするための配慮だろ。 未だにC信者がCと似た言語じゃないとヤダヤダって言ってるので 新言語もC信者のご機嫌取りに徹しているクソ言語ばかり登場する。 いい加減この負の連鎖を断ち切るべきだ。
この問題は現在普及しているC言語処理系の実装による。
最近のオペレーティングシステムや処理系では、time_t型は符号つき64ビット整数型で表されるようになってきている。
>>727 >例えば、C系列の行末に;などの悪習
ターミネータで行の終わり、じゃなく
継続行に _ をつける方がいい、って?
流石ヴビ厨。
行末に、とか言ってるあたりでなんもわかってないだろ。 ; は幾種類かの「文」のターミネータだ。
PascalとCのセミコロンの微妙な扱いの違いに戸惑う
構文糖衣で;をCRLFに置き換えられないものかな
古くはawkとか、最近ではJavaScriptとか、 ; が来るかもしれないところに改行が来たら ; があると思う、 みたいなことをやってるけど。
http://offgao.no-ip.org/nosemi/index.html HPのタイトルが「セミコロンのないC言語」ということで、
本当に「セミコロンの無いC言語」でプログラムを作れるか、試してみました。
戻り値がある関数でないと使えませんが、if ( 関数 ) { } と書けば、
セミコロン無しで関数を使うことが出来ます。
void main(void){
if(printf("TEST\n")){}
}
>736
一通り読んだがC89やC99の規格に準拠したコードになっていない
詰まるところ文(Statement)を式(Expression)にできれば良いわけだがカンマ演算子やビット積、論理積などで式を繋げていくこともできる
また、(void)式(正しい呼び方は知らないが、VOID式とでも呼ぼうか)をif()の中で使いことができるようにするためにVOID式とスカラをカンマ演算して繋げてif ( VOID式, スカラ )のようにすれば良い
こうすることで戻り値がvoidな関数を呼び出すことができる
具体的には
1 #include <stdio.h>
2 #include <stdlib.h>
3
4 void
5 foo(
6 int *x
7 ) {
8 if ( (*x = 10) ) {}
9 }
10
11 int
12 main(
13 int c,
14 char **v
15 ) {
16 if ( foo(&c), printf("%d\n", c) ) {}
17 if ( exit(0), 1) {}
18 }
のようになる
cf:
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1232363168/25-26
なにそのカンマ演算子最強説
なんというネタにマジレス。
ごめんね 自称C言語ハッカーの血が騒いだんだよ ネタだったのか、僕は純粋にC言語が僕に挑戦してきたのかと思ったよ 規格書を読まない一般プログラマには理解できないだろう 僕はC言語が好きだ大好きだ C++でもLISPでもPerlでもない C言語が好きだ C言語は奥が深い 初心者はC言語を使わないで欲しい もし、本当にC言語を使いたいなら規格書をしっかり読んで欲しい それが嫌なら、C++でもLISPでもPerlでも好きな言語をやればいい
741 :
デフォルトの名無しさん :2009/12/20(日) 18:21:45
そして Javaのほうが奥が深いことに気がついた Java信者となり、現在に至る。
結果 Scalaのほうが言語としての完成度が高いことに気がついた Scala信者となり、現在に至る。
>>740 おい
C>C++とか馬鹿な事を言うなヴォケ
別に言ってなくね? ただたんにCとC++は別作者の別言語でしかないってコトでしょ。
>>740 C言語って何? プログラミング言語Cとはどう違うの?
The C Programming Language(プログラミング言語C)は解説書の書籍名。
C Programming Language(C言語)はプログラミング言語名。 ※たんに“C”とも
ISO 9899 Programmin Language-C(JIS X 3010 プログラム言語C)は標準規格書名。
>>740 の話題だと規格書よりも言語がメインだからC言語でいいんじゃね?
Smalltalk書けないやつはコンピュータに使われてるだけの奴隷ってアラン・ケイが言ってた。
とある言語の説明書
老害なんかしらねー
本当に説得力のある言葉は、名前を出さなくても通じるもんだからな
口だけの奴にだまされた経験のない奴が、しばしばそう言うな。
どっちにしろ
>>747 は通用するコンテキストが一般的じゃない上に時代も外れている
NHKかなんかでそいつの番組見たとき そんなバリバリ抽象化されたものより Cやマシン語書くのがよっぽどPC理解してるだろw と思ったわ。
まぁ高レベルと低レベルを両方分かってた方がいいのは確かだがな 片方だけを究極と思って得意げに語る奴が多すぎるが
高レベルやるならSchemeでもやった方がいい アラン・ケイが自分主導で作ったSmalltalkを褒めるのは当然だが 低レベルやるならアセンブラは理解しなきゃならない アセンブラを使いこなせる奴ならCはほぼそのまま使える それらを両方理解した上で、中間にある一番適した言語を使うのが正解に限りなく近い
>>756 高水準側、HaskellとかPrologだろJK
高水準の勉強には現状じゃLisp系が最強だろ常考
760 :
デフォルトの名無しさん :2009/12/21(月) 23:04:29
\ \ . \ . \ _______ \ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___ l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________ |l \:: | | |、:.. | [], _ .|: [ニ]::::: |l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__):: |l ´ヽ,ノ: | | (´・ω・`) ,l、:::  ̄ ̄:::::::::::::::: |l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l::::: |l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: Haskellが完成したら何を作ろうかなあ |l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: そうだ安定したOSを作ろう |l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: その前にFireFoxに対抗できるブラウザだな |l ̄`~~| :| | | |l:::: やっぱFlashやJavaの動く見栄えのいいブラウザがいいよなあ |l | :| | | |l:::: そしてゲームも欲しいよな |l | :| | | ''"´ |l:::: もちろんモンハンやMGSみたいなメジャータイトルだよなあ |l \\[]:| | | |l:::: |l ィ'´~ヽ | | ``' |l:::: ふと気がつくと布団の中にいた |l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l:::: この脱力感は何なんだろうか |l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ:::: そうか全て夢だったんだ・・・ l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´:::::: いい言語だねって褒められたこと以外は・・・
アセンブラ最強。他言語は全部ウンコ。
定年間際の上司がそんな事言ってました 主任止まりの独身です
764 :
デフォルトの名無しさん :2010/02/13(土) 01:40:32
規格に反しない範囲で、最も奇妙な動作をするCの処理系って、どんなんだろう。 意図的に変な処理系にして、できる限りコンパイルエラーを出して、できる限り実行時強制終了を起こして、 できる限り予期しない動作を返すような処理系って、どんなのになるんだろう。 charが8bitじゃないとか、文字コードがASCIIじゃないとか、NULLが0でなく1と定義されてるとか、 int a[2], *pt;としたときpt+2==0は0だけどpt+2+1-1==0は1を返すとか。
組み込みならよくある
NULLは常に0または(void*)0 ビットパターンが0でない処理系なんぞ普通
>int a[2], *pt;としたときpt+2==0は0だけどpt+2+1-1==0は1を返すとか イミフ
>>767 ポインタは、確保した範囲と、その1つ先までしか値があることを保証されていない。
なので、pt+2までは有効だが、さらに1足した時点でptの値の妥当性は保証されなくなる。
>>766 (int*)0 == NULLが1となることは保証されているが、NULL自体が0であることは保証されてたっけ?
770 :
769 :2010/02/13(土) 20:16:03
ごめ、勘違いだわ。NULLは0か((void*)0)のどちらかと保証されてるわ。
>>769 そうじゃなくて pt に * が付いてないから訳がわからないdねす
頭の悪い奴が適当に作った言語だな とは思う
頭の悪さについては置いといて、適当に作ったのはガチだよな
>>769 >なので、pt+2までは有効だが、さらに1足した時点でptの値の妥当性は保証されなくなる。
有効でなくなるのと、有効でない場合にヌルポになるかどうかはまた別問題だろう。
int a[2]; int *pt = a; って言いたいのかな 別にptなんか使わなくても右辺値なんだからa+2とか書いていいと思うけど
アホのオナニーレスに付き合うなよ
ポインタ演算に領域サイズなんて一切無関係。 malloc, freeの時しか領域サイズに関する情報は扱わない。 double a[5]; を void aho(double *b); に aho(a+3) とかで渡してahoが領域情報とかわかるわけないのに勝手にポインタ演算の結果に確保された領域が反映されるわけないだろ。
日本語で
C言語で
778は動的に範囲チェックしろと言いたいんだろうけど、 そのためのオーバーヘッドがない言語というのも必要なんだよ。 範囲チェックが必要になったらvector::atを使えばいいし。
>>778 普通に実装するなら、まぁ、俺もそう実装するだろなぁ。
ポインタ演算に領域サイズなんて一切無関係。 malloc, freeの時しか領域サイズに関する情報は扱わない。 int *pi = 0x00000000; char *pc = 0x00000000; pi++; pc++; // pi = 0x0000004 // pc = 0x0000001
char (*p)[10] = 0; p++; // p == ?
初心者の素朴な疑問を垂れ流すスレじゃねぇ 配列の初期化でググれ
>785 配列?! >784 p == (char (*)[])((char *)0 + sizeof(char [10]))
787 :
デフォルトの名無しさん :2010/02/20(土) 03:09:47
配列じゃなく関数ポインタだろ
間違えた 関数ポインタの配列だろ
じゃあ配列じゃねーか ごめん間違えたもういいや
普通は複雑なデータは構造体使うから 複雑な配列ポインタはあんまり使わない。
791 :
デフォルトの名無しさん :2010/07/04(日) 20:14:23
じゃあ、もうめんどくさいし、Cは高級でも低級でもない、ミドルクラスの中級言語ということでFA? ドライバとかファームとか、なんかハードウェアとアプリケーションの中間に使われるじゃない。 かといって、アセンブラほどローレベルではないという感じで。 ミドルクラス言語と呼ぼうではないか。
高級アセンブラとか揶揄されることもあるな
793 :
デフォルトの名無しさん :2010/07/04(日) 23:08:20
C系列の中でもJavaの糞さは際立っている。
Cは処理系に依存しすぎる C++は何でもありのフリーダムだが、 多機能過ぎで扱いが難しい上に、 動的なポリモフィズム(動的バインディング)に難がある Objective-Cは動的バインディングはいいのだが、 コーディングスタイルがsmalltalk寄りで汚い javaは遅すぎ。厨房向け
どうしても、CとJavaを比べたい奴がいるな。
てst
Objective-C >> C >>> C++ >>>>> Java
やりたいことは,javaとeclipseで事足りるのだけれども, 藻前等,何使ってc/c++のプログラムを書いてるん?
799 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/21(火) 04:38:22
秀丸
emacs eclipseというかVM系のソフト(Java/C#)は重すぎて使う気にならない。 おれのPCのスペックが低い、というのは認める。
EmEditor 統合開発環境を使わないといけない場合はVisual Studio
>>800 emacs+cedetも割と重い気がするのれす
vimの補完は,よう分からんのが一杯に出てくるし
>>801 適当なIDEのエディタで十分杉
まだあったんだこのスレ 普段、Linuxしか使わない僕は 基本、Geanyで開発している、Makefile関係や簡単なスクリプト書いたり置換するなど補助的なことにViを使っている Geany軽くていいよ
804 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/22(水) 00:24:17
WineでWZ これを見つけてubuntuに移行した
>>802 複数人で開発するときに便利なんだわ >VS
ちがう ただjavaをくさしたいだけ
Linux や UNIX がターゲットのデバイスドライバ開発とかだと、あんまり統合環境 使っても仕方ないというか、むしろ凝った統合環境で重くなるくらいなら vi 使うって なりやすい。 Windows のアプリ開発だと Visual Studio が便利すぎて他を試す気がなくなる。
VS>>emacs>vim>>>>>>>>>>その辺のIDE>=その辺のエディタ emacsはuiがウンコ過ぎて, 機能を探すのにgoogle先生ないとどうしようもない リファクタリング機能ってあったかしら.サクッとテスト出来るの? VSは,emacsとかviみたいなカーソルを動かす成分が足りない 中途半端なエミュレートがかえってキモいし, ホームポジションから手を動かさなくても, デフォルトでカーソルを動かせるようにすべき
ストリーム暗号を作っているのですが、手動でやると復号できるのに プログラムでやろうとするとうまくいきません。2回同じ暗号化を すれば元に戻るはずなのにそうなりません。 出来ればコマンドラインで暗号化復号化の選択ができるようにしたいです。 初心者でよくわからないことが多いのですがよろしくお願いします。 if (argc < 2) { printf("error\n"); return 1;} sprintf(fin, "%.255s", argv[1]); sprintf(fout, "%.250s.perm", argv[1]); if(d==0){ fp=fopen("2.perm","wb"); fq=fopen("2","rb"); }else{ fp=fopen("2.txt","wb"); fq=fopen("2.perm","rb"); 暗号化するときに fp=fopen(fout,"wb"); fq=fopen(fin,"rb"); とするのはいいのですが、復号のときに暗号化されたファイルを 読み込んで処理しても復号できない。 何のデータにばけているのかわかりません。
どうぞ手動でやってください
812 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/26(水) 00:04:49
あげんな
ここの人たちってSafe C Dialect興味ないの?
815 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/01(火) 22:44:45
童貞のまま30歳を迎えると魔法使いになる。 ウソじゃねーかこれ!!誰だよ魔法使いになるとか言ったやつ!出てこいよ!!!!!
嘘だと思ってるだろ?もうなってるんだぜ
おめでとう
異性が寄り付かない魔法を習得しましたよ
脂ギった顔してるだろ。嘘、みたいだろ……。なってるんだぜ、それ。
C系列を否定していない(JavaとかC#とか)んでスレ違い
/: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___ /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \ /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 | . /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な |!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら 丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` / ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・ ,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・ f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・ ," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・ ;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l / ( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/ ;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶 "~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
そもそも中級言語だから欠陥も糞もない
おっと「系列」か 「見えないgoto」は欠陥だな
825 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/19(月) 21:26:20.25
ラベルは無効にしたほうがいいと思うがね。
許すは赦すの現代字体です
いや「赦す」と「許す」は同音異義語だぞ? 別の何かと混同してないか? 赦す…罪に対して罰が与えられたことで罪から解放されること 許す…お互いの言い分を受け入れることで相手を認めること
829 :
デフォルトの名無しさん :2011/10/02(日) 08:44:21.80
法律でC言語の使用利用流通教育販売製造を禁じるべき時期にあると考える。
そんな法律ができたら、即クーデターする。
つまり友人のスーパーハカーのコネでクーデターするんだな。
834 :
uy :2011/10/18(火) 11:16:09.93
>>829 同意
>>831-833 こうやって。冗談も通じないで
その冗談に対して面白い返しも出来ないのが
ゴミグラマーだよな
ボケに対して面白い突っ込みを出来ない奴って純粋に頭が悪いんだよ・・・
普段からすっげーつまらない会話してるよねおめーら
すぐ会話Breakしそう
話題が続かない
ゴミグラマは死ね 死ねゴミグラマ
uyを友愛
>>834 一般人の反乱はクーデターとは言わないんだよ
賢くなった?
よかったね
838 :
デフォルトの名無しさん :2011/10/21(金) 19:47:55.69
(´・ω・`)うん
839 :
デフォルトの名無しさん :2011/10/22(土) 19:50:38.85
584 :uy:2011/05/31(火) 02:08:25.67
はじめましてマ板、ム板、vipにて、uy( うゆ )というコテハンをやっている者です
13〜18歳のおにゃのこ(新品)にだったら手取り足取りRubyとかlambdaとか、世界の真理についても教えれるけど?
何作りたい? CGI? ゲーム? それともプログラミングだけおぼえたい?
2chでは漏れの事、バカにする奴多いけど、マジで技術高いよ?あと運動も得意です。昼でも、夜でも。
ちなみに両利き、好きなアニメは禁書目録、10万3000冊の技術書を読んでスペルインターセプトできるようになるのが夢
好きな語尾は「 ――だよ? 」 と 「 ――みさかはみさかは 」 です
[email protected] 22♂です
メールまってます
あと、部屋こんなんばっかりなので
こういうの大丈夫な子歓迎
http://www.geocities.jp/c_zelos/soto/heya0.jpg 自分でコスプレしようかなぁ・・・なんて本気で考えてた頃もあったんだけど、女装mixiコミュとかみたら、「やべぇwwwww」って思って
一線は越えない事にした、なのでイベントとかで何でもいいのでコスプレして一緒に周ってくれる人も、すごくすごく募集中です
ここ2年くらい実は、技術高めるべく超研究者モードだったのでイベント関係殆どいってないから今年はいっぱいいきたなぁ(**^^)キミと
スレ汚し、失礼しました
840 :
デフォルトの名無しさん :2011/10/23(日) 00:24:51.59
うん
841 :
uy :2011/10/24(月) 14:33:08.98
アセンブラって欠陥言語だろ。
じゃあ、一対一対応してる機械語も欠陥言語だな
Cでインタプリタ・コンパイラが記述されてる言語も欠陥言語
機械語が欠陥ならそれを実装しているCPUが欠陥だな
>>845 その発想は無かった。
量子コンピュータを待とう。
チューリングマシンが欠陥なワケだな 新たな世界が生まれる予感
チューリングってチュールするってことだろ。 チュールってなんやねん。オートクチュールか? などとつまらない思いを巡らしているが 実は人名だと知っていた。
>>848 ついでに言えば、オート・クチュール(仏: haute couture)は「高い裁縫」程度の意味だぞ。
は行がダメなフランス語は欠陥言語
単文とブロックの区別は欠陥ぽく見える
852 :
デフォルトの名無しさん :2012/01/10(火) 08:53:09.37
行末って…
ヒューマンエラーも欠陥だろ?
高級言語風のマクロアセンブラだから仕方無い。
しったかぶり乙
858 :
デフォルトの名無しさん :2012/07/09(月) 07:08:10.61
型検査とかマクロじゃできねーだろ
そこでGENERICSですよ
861 :
デフォルトの名無しさん :2012/07/09(月) 20:40:56.39
あるサイトに書いてあったけど、Pythonを使ってる人がJavaやCをやると、if文やfor文の後に{ }を付けるのがすごい欝陶しいらしい。どうせタブで字下げするんだから、わざわざ括弧を付ける必要性を感じにくくなるんだって。
それ以前にセミコロンで拒絶反応起こすだろ
Goオヌヌメ。 Pythonは字下げを強制してるから、比較対象として変なんだけど、 C言語はifやforの対象として、ただの文も書ける、という規則にしたために、 ( ) が必須になってる。 ifやforの対象を { } でくくることを必須にすれば、条件とかを囲む ( ) は 必要なくなるので、Goはそうなってる。 ついでに言うと、そういう工夫が何もないブザマな言語がPHP。
864 :
861 :2012/07/10(火) 01:32:54.16
CのおかげでPythonがあるのは認めるけど、 言語の習得のしやすさ、オブジェクト指向、文章記述量の少なさ、プログラム文の分かりやすさ、どれを取ってもCよりPythonの方が上。
Javaから入った奴にあほが多いのは気のせい? 「クラスがないのでこの作業できません」 (ライブラリ的なもの) なけりゃお前が作れ!
相応の時間も給料も出ないなら作らないのが正義。
比較対象として変、というのが結局わからなかったようだ。
>>865 今はそんな感じで良いんだよなw
あり物を組み合わせて作る。
そのためのオブジェクトなんちゃらだし。
C++やJAVAが素で優れてるのはそこなんだw
Cは素で劣っている。
でもCは良いよなw欠陥品だけど。
速度もあるけど、LL系言語はメモリ使用効率が悪すぎる。
Javaはプログラマが欠陥品
>>870 適材適所とか、コストとの換算とか。
Cで開発するためのコストで、メモリ買えよ、という話。
最初の適材適所で言い逃れしたつもりか知れんが、組み込み屋に言ってみてくれ
条件後出しかっこわる
組込み屋って、自分の世界が世界の全てであるかのように規定してる人が多いから。
ああそうだね 互換性無視とか サイズ決め打ちとかね メモリ貧乏は感性が違うな
さすが欠陥品プログラマ、言うことが違う
標準制定から20年経っても標準非準拠の欠陥があっても、文句ひとつ 言わず唯々諾々と使う組込み屋こそどう考えても欠陥品プログラマ。
おれは、ハードウェアを無視して勝手に規格をきめてしまうやつらがわるいとおもう
Javaであっても、この一行を書くことによってメモリを消費するかどうかを 考えながらコーディングすべきなのに、それができないプログラマはやはり 欠陥品と言うべきであろう。 よくわからんけどgcがあるからいいや、と言っているプログラマはクズであって、 どこでgarbageとなるオブジェクトが発生するかを見積れて初めてプログラマと呼べる。
そうですか。 OSの中のmallocを全て把握してプログラミングできる凄いプログラマさんなんですね。 すごいすごい(棒)
あー図星ついちゃったかー悔しいだろうねーw
全く具体的に反論できないわけですねw
OSの中のmalloc この一言だけでバカとわかる
kmallocも知らないバカだとわかった
mr.malloc
887 :
デフォルトの名無しさん :2012/07/14(土) 10:04:10.41
C♪
888 :
デフォルトの名無しさん :2012/07/19(木) 19:22:22.19
「C言語」に「ミ」付け加えたら「資源ゴミ」になるw
C:ミ
Javaは資源にすらならない産廃