Google Chrome OSの技術情報よろしく
(´・ω・`)
俺が言った通りの展開になった
デスクトップ画面にNOを
デスクトップ画面にNOを
デスクトップ画面にNOを
Emacs OS とどう違うの?
板違いだろ
今朝フジテレビの8時の番組で小倉がなんか言ってた
寝ぼけて聞いてたので内容は良く覚えてないが
Google,新OS「Chrome OS」でWindowsに挑戦
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090709/333501/?ST=win ついに公式情報が出た。米Googleは「Google Chrome OS」と呼ぶ新システムを投入し,
米Microsoftの圧倒的に強い「Windows」と直接対決するのだ。
Google Chrome OSはWebブラウザ「Google Chrome」をベースとするシステムで,
同社のスマートフォン用OS「Android」とは関係ない。
まずネットブック向けに提供を開始し,2010年下半期に搭載デバイスが登場すると見込む
(関連記事:“Google OS”ついに出現,2010年後半デビュー/米グーグルが
パソコン用OS「Google Chrome OS」を開発)。
Googleの製品管理担当副社長であるSundar Pichai氏と技術ディレクタである
Linus Upson氏のブログ記事(日本語版)には,
「われわれはGoogle Chrome Operating System(OS)でOSのあるべき姿を再考していく。
Google Chrome OSでは,スピードと単純さ,セキュリティを重視する。
パソコンを起動してから数秒でWebアクセスできるよう,高速かつ軽負荷なOSを設計中だ。
ユーザー・インタフェース(UI)はユーザーの邪魔にならないよう最小限に抑え,
ほとんどの機能をWebで実現する。さらにWebブラウザのGoogle Chrome同様,
基本に立ち返ってOSのセキュリティ・アーキテクチャを完全に設計し直し,
ユーザーがウイルスやマルウエア,セキュリティ・アップデートに煩わされないようにしている。
こうした取り組みはうまくいくはずだ」とある。
同社は,Google Chrome OSがx86系およびARM系システムで作動し,
様々なパソコン・メーカーの各種モデルに搭載されるとした。
Linuxカーネルをベースとする新たなウィンドウ・システム上でChromeを動かすという。
Chrome OSのアプリケーション・プラットフォームは純粋にWebベースであり,
Windows/Mac OS X/Linuxに対応している標準的な任意のWebブラウザ上で使える。
MicrosoftよりもむしろAppleのとって脅威
Googleは何年も前からMicrosoftの中核分野に食い込もうと努力してきたが,
今回の発表は紛れもなくMicrosoftにとって最も重要な製品群を狙い撃ちしている。
ところで,GoogleがAndroidの成果を活用しないのはどういう訳だろうか。
Googleの主要製品はいずれも Webベースなので,純粋なWebベースのOSに向かうという動きは意外でない。
ここで視野を広げてみよう。Google Chrome OSの登場が米AppleとLinux陣営といった
弱小OSプロバイダに与える影響については,これまでほとんど話題にしなかった。
Googleのネットブック/パソコン市場への進出は,間違いなくMicrosoftにとって悩みの種だ。
だが,AppleとLinux陣営にしたら最初から悩みどころでなく,大きな衝撃である。
特にAppleはこの数年間で大きく伸びてきたが,2009年第1四半期に成長が頭打ちになった。
そのうえ全世界におけるMac OS Xの利用シェアは,いまだ4%に届いていない。
しかもAppleが攻撃対象としてきたデバイスは,Googleが狙っているものと完全に一致している。
両社はいずれもネットブックを目指しているのだ。GoogleがChrome OSを成功させると,
その影響はMacintoshにも及ぶだろう。
関連ニュースがある。Googleは2009年7月7日(米国時間),
「Gmail」「Google Calendar」「Google Docs」を正式版に移行させた。
ベータ版という状態が企業導入の妨げになっていることに気付いたからだ
(関連記事:「Gmail」「Google Calendar/Docs」などGoogle Appsの全アプリが正式版に)。
正式版とすることで,同社はこれら3製品とその他製品で構成する企業向けアプリケーション・スイート
「Google Apps」の拡販を図る。
OSはどこまで重要か:「Chrome OS」が重要である理由(と重要でない理由)
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0907/09/news064.html 「Google Chrome OS」でMicrosoftに真正面から勝負を挑んだGoogle。
このOSは重要な意味を持つが、実はあまり重要ではないと考えられる理由もある。
[Eric Lundquist,eWEEK]
2009年07月09日 15時59分 更新
本文略
Chrome OSが重要でない5つの理由
1. Googleは検索結果に広告を張り付けることによって収入を得ており、
同社はこのモデルへの依存から脱却できることをまだ立証していない。
2. Googleがどういったものを出すにせよ、UbuntuやRed Hatが提供しているOSはずっと先を進んでいる。
これらの企業は(MicrosoftやAppleと同様)、開発者を引きつけ、安定したOSを提供する能力を示している。
ユーザーにとっては、さらにもう1つのOSがゲームに参加する必要はない。
3. OSビジネスを支配しているのはハードウェアサプライヤーだ。
彼らは共同マーケティングの費用負担を求める契約をソフトウェアサプライヤーと結び、
その契約に基づいて製品マーケティングを展開している。Googleからハードウェアベンダー
(例えばDell)に多額の広告宣伝費が提供されるとは思えない。
4. モバイル/Netbook/デスクトップOSビジネスはGoogleの手に余るだろう。
Netbook/モバイルOSビジネスを最終的に支配するのはアジアの大手ベンダーになりそうだ。
5. OSビジネス全体が仮想化しつつある。自分のハードウェア上でどんなOSが動作しているのか、
誰も気にしなくなるだろう。
> UbuntuやRed Hatが提供しているOSはずっと先を進んでいる。
この一行で、読む価値なしと判断しちゃえそうなんだがw
ディストロと比較すんなよ。
Chrome が提供するのは X の代替物だ。
板違いだろ
googleの出すproductsっていつも中途半端だよね
昔のM$に似てる
(いまのM$が中途半端じゃないっていう意味じゃないよ)
>>10 javascriptはclient側で動作するっていう意味か?
まだプログラミングできない以上、板違いとしか。
15 :
デフォルトの名無しさん:2009/07/10(金) 12:52:47
APIはあるのか
Google Map API の秀逸さには感動したから API にも期待できるだろう。
無駄なもの出すなよ
18 :
デフォルトの名無しさん:2009/07/10(金) 20:02:23
20 :
デフォルトの名無しさん:2009/07/12(日) 13:13:48
開発環境に期待
取り敢えず JavaScript の勉強でもしておくか…
22 :
デフォルトの名無しさん:2009/07/13(月) 05:03:14
23 :
デフォルトの名無しさん:2009/07/13(月) 15:56:14
>>22 今までの業務用Webアプリと比べて操作性が良いものが作れそうですね。
26 :
デフォルトの名無しさん:2009/07/20(月) 22:43:21
age
sage
28 :
デフォルトの名無しさん:2009/07/25(土) 09:42:46
え〜と、ようはこれLinuxで、
新たにX.orgやXFree86とは別のXサーバーを作るって話だよね?
なんという時代のループ・・・
いまさらXサーバはないだろ。
グラフィックのレイヤではあるが。
X11とはまた違ったChrome専用レイヤを作るんでしょ
Chrome以外のアプリを動作させないんだから汎用的なX11は不要
どっちにしても、なんか車輪の再開発だよなぁ。
OS X的なものが出来るんじゃね?
あれ一番下の階層はBSDだけどその上にX11じゃなくて独自のAquaが乗ってる(X11もアプリケーションとして提供されてるけど)じゃん
そんな感じにChrome用独自レイヤを組んでくるとかだと思ってる
ChromeOSでWindowsのゲームってできますか?
できますん
UBUNTUなど今の鳥はなんでもかんでも自由度が高すぎるからな
上級者又は目標が定まってる人にしか使えない
>>33 Chromeブラウザ以外は起動すら出来ません。
37 :
デフォルトの名無しさん:2009/07/26(日) 13:37:48
Chromeブラウザ上でAmiga エミュレータも動かせるみたいだから、一概に決めつけるのも、早すぎると思うな。
珍クライアントの焼き直しだろ
タダでさえ対応ソフトが少ないLinuxで更に互換性落とすとか、誰得w
っていうか、AsusのマザーにそういうOSが標準装備されてるわけだが・・・
誰得って俺は買うよ
仮にグーグルさんの言う通りなら電源入れたら数秒でOSとブラウザ起動
使い終わったらいきなり電源切るだけ
ソフトはネイティブアプリにも関わらずブラウザー上で動くだけなので
面倒なインストールアンインストールなしで要はブックマーク扱い
CPUの保護機能が大活躍でウイルスの心配もあまりないと
ネットブック専用としては悪くはないだろうよ
わざわざそれでやる必要も感じられんがなあ・・・
削りまくったFreeBSD + Firefox + はてなブックマーク(+プラグイン)
で俺は満足だわ。
I think so.
一昔前にはどこの家庭にも固定電話機があったのと同じように
どこの家庭にもインターネット端末として単純明快な
Google Chrome OS 搭載ネットブックがリビングに置かれるようになるかもしれない。
そうすればMSにも出来なかった一大革新になるし、
Googleも広告収入が増えて大儲け。
最大の敵は固定電話同様にケータイだなw
つーか、それWindowsCEじゃね?
今はPocketPCっていうんだっけ
>>44 その道はWebTV(MS系列)やPippin@mark(Apple)が失敗してきた道だからな...
そこをGoogleがどうやるかは見ものではある
>>45 カーネル(システム)名が Windows Embedded(CE)。
それとライブラリやUIなどを組み合わせて特化したのがHandheld PC や
Pocket PC(Windows Mobile)、Windows Automotive(カーナビ用)と呼ばれる。
それはともかくプログラム環境まだかよ
それがないと話にならないだろうが。
アホに教えても話にならない。
linuxか
微妙そうだな
お前らこのOSの重要性に気付いてないみたいだな
マだから実際に見て触って検証するまでは何とも
うちの、USBフラッシュ起動のFreeBSDカスタムチューンの方が遥かに良いと思うよ。
セカンドドライブは自宅のファイル鯖にマウント済みだし。
ブラウザもFirefox+はてなブクマプラグインで、どこからアクセスしてもブックマーク使えるし。
そうですか。
55 :
デフォルトの名無しさん:2009/10/21(水) 16:28:09
Chrome OS mada-?
Google Linuxって名前にした方が
両方のネームヴァリュー使えて良かったんじゃね?
Linuxユーザーが移行してくる事も考えると・・・
gcc
google c compiler
win7明日から発売だけど買うのかおまいら?
俺はMSDN会員だから既に入れてるが結構優秀で
不備はほぼ見られないからお勧めするよ
操作は慣れるまでちょっとかかるだろうけどVistaユーザなら
すんなりいけるレベルじゃないかな
このスレでVistaがメインPCのやつがいるかはわからないが。。
tech net入ってるから普通に手に入るんだけど
お祭りは好きなので、深夜イベント行って買ってくるよ。
ちなみにVistaも深夜イベントで手に入れて使ってたけど
結局その前に使ってた64bit版XPに戻したなぁ。
Winはスレ違い
Macのchromium落としに行ったときに
linux-chromeosってリポジトリがあって、へぇと思ってなんとなく落としたら
数時間後に消されて話題になってた でもlinux詳しくないのでこの.debの使い方わからん
googleの製品ってどれも完成度低いよな
ベータ版体質だからな
>>61 Ubuntu(パッケージ管理がdebならなんでもいい)の仮想マシンをVirtualBoxとかで用意してその仮想マシンのシェルで
dpkg -i linux-chromeos.deb
でインストールできる
ついでにdpkg -I linux-chromeos.debの出力結果も頼む
中見るだけなら、deb package はtar.gzファイルとかコントロールファイルを
arで固めたものなんで展開すればいいだけ
debでも食ってろ、ピザ!
67 :
デフォルトの名無しさん:2009/11/20(金) 22:58:35
ChromeOSスレ立ちすぎだろ
ほんとお前らGoogle好きだな
Microsoftと喧嘩してくれる、数少ない企業の一つだからな
もうOSとかOfficeとかにアホみたいなライセンス料払うの嫌なんだよ…
もっと別のことに使いたいんだ
>>69 しかも一回買ったら終わりじゃなくて
バージョンアップ税並みに毟り取られるからな
googleの方がたちが悪いけどな
個人情報収集→データ販売
(例:n-gramデータの販売や、adsense向け)
明確に、「このソフトのためにお金を払う」
ってのが出来るのがMS
Googleはよくわからない所で、自分に関する情報が売買され
それが、対価となってる。
慈善事業じゃないんだから、必ずどこかで対価を支払ってるはずなんだから、
それが明確な方が俺は良いよ。
民放なんて見ないでNHK見ろってことですねわかります
本気で喧嘩してるようには見えないけどな
これだって決してWinに取って代わるようなものではないし
起動が速くてブラウザがすぐに使える、専用ハードを要するOSってさ・・・
別に新しくないよね。
例えば、Asusのマザーには、そういうOSがデフォルトで付いてるよね。
というか、FreeBSDあたりのカーネル削ればそれそのものになるよね。
つーか、OSASCだってそうだよね。
クラウド対応って、ブラウザでWebサービス(Webメールとか)使うだけだよね。
結局メディアを上手く活用して、世間にあたかも「面白そうなをはじめます」と思わせてるだけだよね。
機能が足りないOSも、売り文句次第だなw
これが、Googleじゃなくて、俺が作ったら、絶対受けないなw
古い技術を集約して新しいサービスを提供する、それもまた商売^^
集約というより、ラベル張り替えてるだけ
むしろ、取捨選択が必要な集約をやってるなら評価するw
>>76 グーグルとしては、既存のものがチューニングが甘くて不満だったんだろう。
もっともっとみんなにWebサービス使ってもらいたいけど、グーグルにとって必要ないもののせいで、
立ち上がりが遅いのは嫌、JavaScriptが遅いのもやだ、とにかく徹底的にWebを速くして、
データもファイルもアプリもダウンロードして使うのじゃなくて、全部Webに依存させて
「なんだ、全部Webサービスで充分じゃん」と思わせたいのだろう。
携帯機器にわざわざデスクトップ側から歩み寄った形だけd。でもそれじゃブートに7秒は、甘くないか?
そもそも、通信インフラの問題(スピードやどこでも使えるわけではない問題)を解決しない限り
Webサービスで十分とは思えないな・・・。
グーグルが本気そう思わせたいならば、OSをどうこうするより、
日本のどこに居ても十分なスピードの出る無線アクセスポイントを設置し
無料で公開する方が必要な事ではなかろうか・・・
実際、サンフランシスコ市ではやってるんだけど、その普及の整備を行う方が
近道だと思うんだ。OSの起動速度なんて、大した問題じゃあない。
ディストリビューションが一つ増えたぐらいのノリで見てたんだけど
色んな板でスレ立ちまくりでビビった
そらGoogleが開発してるなら、それなりに今後の期待値は高そうだけど
現時点では他の鳥と比べてどうなん?
現段階では出てきたばっかで判断のしようも無い感じがするけどなぁ
その辺がメディアを上手く活用するAppleやGoogleの上手いところだろうね。
同じ事をその辺のベンチャーやオプソの連中がやっても、こんなに騒がれない。
流行を演出させるのが本当に上手いと思う。
現時点では使う気にもならない糞って感じ。
これならブラウザの一バージョンで十分だ。
機能制限しまくってどうこうなら、小さいLinuxがいっぱいあるし
お前ら冷静だなw
プログラム板だけ、反応が異色だw
やっぱ、技術者方面から見ると、相当アレなメディア戦略やってるだけにしか見えないのかね?w
むしろ、最先端のOSは巫女ぐにょLinuxだろう。
最小限で高速起動、各アプリケーションはログイン後、サーバー上からネットワーク越しにロードして使う。
そして、ネイティブでグリッドに対応していて、アプリケーションを実行すると、自動的にネットワーク上の複数マシンで分散処理する。
これぞ次世代だよ。
こんなのが10年近く昔にあったのに、今更Google Chromeなんて貧弱だね。
新しさもワクワク感もない。
>>80 まったく同意なんだが
それだけの理由だと
なぜ Go なんか作ったのか理解に苦しむ
>>87 あぁ
ブラウザで javascript のように Go を動かすっつー話もあるみたいだな
だから Go は C++ じゃなくて javascript に似せてあるのか
ActiveX の悪夢の再来だな w
>>81 >グーグルが本気そう思わせたいならば、OSをどうこうするより、
>日本のどこに居ても十分なスピードの出る無線アクセスポイントを設置し
>無料で公開する方が必要な事ではなかろうか・・・
だよね
個人的にライブドアは嫌いだけど FON は普及してほしい
Google の社員は自分達のところの環境が恵まれ過ぎていて
世間の非常識になってることに気付かない馬鹿ばかりなのか?
>>81 全く持って同意だ。
しかし、もしGoogleがそれを実現すれば
本当にMSなんて目じゃないくらいの革命を起こせると思う。
スピードも重要な問題。
ローカルドライブへのアクセス速度と同等とまでは言わないけど、
現状では、まだまだ遅すぎる。これでは、音楽データや動画データをクラウドで利用する気になれない。
Googleサーバーのリソース勝手に使って、プログラミングできるなら、乗り換えてもいいな。
Goに魅力を感じない。
プログラミング言語は、既に飽和状態だよ。
プログラミング言語をよくすれば、今より楽になるなんて、
プログラマの幻想というか、現実逃避な考えだよ・・・・。
Dが出たときも、PythonやRubyの時もみんな騙されたよね。
Dは結局同人言語で終わっちゃったし、Rubyは実戦じゃ使えないレベルで
高速化プロジェクトのお話も、IPAから血税で作ったお金を搾り取るだけの為の虚言に近い物だったし、
Pythonなんて、現在進行形で今みんなを騙してるよね。
Python のおかげで楽になったよ ^ ^
91が現実を見ず観念で話す奴だということはわかった。
うちの会社じゃ逆にRubyはPHPへ移植対象の言語になっちゃったよ。
遅いからって理由で。あとPHPだと誰でも使えるから(自分の仕事が減って)楽って理由。
ソース見てたら
Visual Studio の 2003、2005、2008 のソリューションが混在してんだけど
まだちゃんとソースの整理されてないんかな
Chrome OS って VirtualBox や VMware とかで動きますか?
ム板とは思えない質問だな
>>94 ruby1.9は1.8より遥かに高速なんだけど。
俺なんかはPHPはよく知らないけどrubyならバリバリ使える派・・・
これって異端なの?
rubyもphpも遅くて二酸化炭素を大量に消費する
環境に厳しい言語
なんでネイティブでCGI書かないの?
いつも不思議に思うんだけど、何でweb屋は何度も何度も呼び出すCGIに
rubyとかperlとかphpみたいな低速言語を採用するの?
ネイティブで書けば高速なのに。
キャッシュに関しては別にスクリプト言語でなくてもできることだし・・・
そんなの、ややこしい文字列処理をアセンブラで書くのは面倒臭いから、に決まってる
>>102 CGIプロセス起動のコストの方が
スクリプト実行のコストより大きいから
ネイティブじゃないスクリプトで書いても全体で大差ないから
>>104 cgiではfastcgiみたいなのでプロセスを永続化してるよね。
似たような方法でプロセス起動のコストをなくすことはできるんじゃないの?
そうすれば実際の処理時間のほうが重要にならない?
ネイティブが速いのは確かだが
文字列処理自体はネイティブで書いても遅いんだよ
ネイティブ信奉者はそこを忘れている
どのスレ見てもLL議論やってるね
少なくとも、クライアントサイドでjavascriptを走らせるよりもネイティブ走らせたほうが高速だろ。
まもなくクライアントサイドでも
goがネイティブで動作するようになります
ブラウザでnativeコードを走らせる仕組みをずいぶん昔に発表してなかったか
ネイティブが良いなら、ActiveX使ってればいいだろw
>>110 native client のことか?
>>108 クライアントサイドで走らせたほうが鯖的には高速(コードを送るだけ)だろ。
116 :
デフォルトの名無しさん:2009/11/28(土) 02:18:13
雲やりたきゃ憲法21条違反の刑法175条や児童ポルノ法を廃止してからだな。
自分の購入した音楽を、どこかのサーバーの自分のアカウントスペースにアップロードして
クラウド的に利用する。
ってやつも、裁判で負けたよな・・・。
あれも変えないと、みんな犯罪者。
JavaScriptじゃ物足りなくなって、ECMAScriptの最新版を使い始めるだろうな。
Androidを載せないのはV8があるからだな。OpenJDKから使える技術をパクるはず。
ubuntuベース?
LinuxやFreeBSDに、Xorgだけ入れて、
KDEやGnomeの代わりに、ブラウザだけ立ち上げるようにしとけば、
Google Chromeと同等品ができるんじゃね?w
これが必死で開発し、世の中が騒ぐようなもんなのかねぇ・・・。
それがネームバリューというものらしい
>>108 GoogleとAppleががんばっているので、Javaが速い(あるいは遅い)といわれるレベルまで、
Javascriptもいずれ到達する。
124 :
デフォルトの名無しさん:2009/11/30(月) 04:35:13
Google V8はMSXべーしっ君のパクリです。
Xの悪いところ:設定を間違えたりドライバがおかしくて表示に失敗したら、
とにかく表示できるように努力しないところ。
windowsは何とか表示できるけどXは頑固すぎる。
中途半端でも表示されたら
間違いに気付かないだろ
そんなソフトがWindowsには大杉
間違いに気付いたけど解決できないより、間違いに気付かずに性能を失う方がマシ。
例によってまたGoogleが、ソーシャルIMEの二番煎じを
いかにも「新しいこと始めました」的に出してきたな。
2chにスレ建てまくってるし。本当にGoogleは宣伝上手だぜ。
中途半端なのを次々出してもブランド力だけでアピールできちゃうのは
日本の某IT企業に似ている。
Google「くやしかったら超えてみろ」
というか日本のIT企業って基本的にそうでしょw
「クラウドはじめました」(・・・用語変えただけの従来のソリューション提供だけどな)
「スパコン用CPU開発しました!」(あれ?いつの間にかスカラー型を数で勝負?w)
最近目立ってるのはこの辺?w
>>130 MS「マスコミは対等のように扱ってるけど、現実は企業力が違いすぎます。」
Y!Japan「まだシェア負けてないんだけど?」
Apple「うちもまだシェア負けてないんだけど」
SocialIME「性能負けてなくね?」
実際にアピールできてるかって問題もあるけどな
134 :
デフォルトの名無しさん:2009/12/03(木) 15:36:17
じえんおつ
アップルがドンだけがんばってもシェア数%なのに、MSに対抗できるとは思えん
ブラウザだって、未だにIEがトップじゃん。
もちろんこれも無料で配るんだよな?
じゃなかったら絶対入れない
137 :
デフォルトの名無しさん:2009/12/03(木) 16:10:26
MSはマーケティグだけは上手だったなって感じ。
>>136 無料だけど、変換データ全部スパイされて
企業に売りつけられます。
>>135 お前さんは何もわかってない
OSXの狙いはシェア80%とかとることにない
ジョブズが使いやすいOSを作ることが目的だろ。
iWorksも俺らが使うためじゃなくて、ジョブズがプレゼンするため。
141 :
デフォルトの名無しさん:2009/12/04(金) 10:19:25
よーし。パパもエロゲ専用OS作っちゃうぞ〜!
それなんてALICE-DOS?
80年代になとんかsystemとかいうDOSゲー用のOSなかった?
144 :
デフォルトの名無しさん:2009/12/04(金) 11:06:50
>>136 現在でもオープンソース部分については無料で入手でき、Ubuntuがあれば
構築することができます。
ただ、現時点でそこまでして使う価値があるかと言えば、そうでは
ありません。
Googleが宣伝するとおり、クラウド上でアプリを実行できるのは
確かですが、それをこのOS上で使用する積極的な理由は思いつきません。
構築する際のホストとして推奨されるUbuntu上で利用するほうが余程
使いやすいでしょう。
もっと言えば、Windowsのほうがずっと使いやすいのです。
現時点では日本語の入力ができませんから、実用に供することは元より
できません。
145 :
デフォルトの名無しさん:2009/12/04(金) 11:11:19
現在、Chrome OSが素晴らしいと確信している人は、Chromium OSを
使ったことがない人だけでしょう。
もっともChrome OSは、Chromium OSより改良されるでしょう。
しかしそれでも、多くのユーザーにアピールできるとは思えないのです。
146 :
デフォルトの名無しさん:2009/12/04(金) 11:17:24
Chrome OSはクラウドOSですから、多くの人が実体のないモヤモヤとした
ものを賞賛しているのは十分合理的なことです。
しかし、実体を見てしまった人がガッカリしてしまうのもまた当然の
ことなのです。
Chrome OSを賞賛し続けたいのであれば、Chromium OSの試用はお勧め
できません。
それはあなたをガッカリさせるからです。
ただの人間には興味ありません、まで読んだ
普通にWindowsマシンがあるなら、ブラウザから各種Webサービスを利用すればいい。
Windowsのライセンスを持ってなくても、Linuxを動かす事が出来るマシンがあるならば、同様にブラウザから利用すればいい。
Google Chrome OSは、その2つが動かすのが困難なパターン(HDD、メモリともに乏しいネットブックとか)
そういうのから余計なリソースを使わずに、ブラウザのみを使えることにメリットがある。
まぁ、PRに使って、ブームに便乗して製品を売りつけたい各メーカーの思惑もあると思うが・・・w
とりあえず、普通のマシン持ってて、ブラウザしか使えないOSを使うとか、ただのマゾだろw
html3.2仕様とかtextのとかの古いブラウザはどうするの?
windows環境を除けば、実際はそういう環境がほとんどだよ。
150 :
デフォルトの名無しさん:2009/12/04(金) 12:22:16
>>148 そういった貧弱なマシンにとってブラウザは比較的重いアプリケーション
なのです。
ブラウザを動かせるマシンであれば、そのほかのたいていのソフトも
動かせます。
わざわざ動かせなくする積極的な理由がみつかりません。
ChromeOSがやりたいのはWebアプリとIEのADによるポリシー管理みたいなものだろ。
どう考えたってThinクライアントのためのOSなんだから、ホームユーズでこれに期待するのは間違い。
データバックアップの観点で言えばローカルにデータ置いたままマシン壊す連中が排除できて素敵。
152 :
デフォルトの名無しさん:2009/12/04(金) 19:09:13
終わってるよな
今度はOpenDNSの二番煎じか・・・。
それでも「ありそうでなかった!」「新しい」と叫ばれるというw
MSと違って、アンチが表に出てくる前に「体制破壊者」というイメージで一気に世界征服する気だな・・・
MSも昔はまだそういう見方をされてた時代があったが・・・・。
(初期からDOSがらみの売買劇でアンチもいたが・・・)
DOSの売買劇をあーだこーだ言う奴って、Win95の頃のマカーという印象しかないんだが。
パイレーツ・イン・シリコンバレーっていう脚色たっぷりのドラマを妙に本気にしてて。
BASIC はゲイシが創ったって言うのは本当?
>>155 NHKの新電子立国が誤解されやすい表現だったために、誤解した連中が広めたデマ。
BASICを作ったのは、ダートマス大のジョン・G・ケメニーとトーマス・E・カーツ。
ゲイツは、BASICを移植したとかだったはず。
独自OSと宣伝するのは何か間違ってはいないのかもしれないけど
詐欺な気がする。
google IMEでたね。
>>155 世界初のマイコン(≒パソコン)上で動く開発&実行環境として
実用的なBASICを組み上げたってだけ。
マイコンとBASICの普及に膨大な貢献をしたが作ったわけではない。
VMware PlayerでChromium OS動かしてるんだが、使えなさすぎじゃないか?
・ネットに接続していないとログインすら不可能
・ネットのサービスしか利用できない
・シャットダウンする方法がどうしても分からない
・オフラインでの作業はほぼ無理
・デスクトップが無い
・サードパーティ製ソフトウェアのインストールは無理
・それでも起動は確実に早い
使ってみて、ここまでは分かったが、いまいち使いこなせない…
俺のやり方が悪いのか?教えてくれ〜
Googleグループウェアを使うためのシンクライアントでしかない。
たぶん同じようなサービスをAppleがやり出したらGoogleは負ける。
Appleは良い物を時間かけて作るのには向いているけど、
GoogleみたいにWEBアプリを新規・継続的に運用・拡張
していくような仕事には向いていない気がする。
>>164 おまえが求める物とGoogleが提供しようとしている物が噛み合わないだけ.
話題性だけで使おうとするからこうなる.
>>167 操作するときに反応が遅いのはしょうがないと割り切ってる
>>168 さすが、えらい人は違うなぁ〜
じゃあ、教えてくれ
ログイン出来るのにホームページが開けないのはなぜだ?
105エラーが出て表示できないのだが・・・
ちなみに、アドレスは間違っていないよ。Yahoo!JapanのHPだけどw
Webブラウザしか起動しないマシンで、Webサービスを使うだけにしか見えないんだが・・・
何か意味あんの?WindowsやMacでブラウザからgmailとか使うのと何か違うの?w
正確には、何回か更新を押さないと105エラーが起きて表示してくれないのだが。
どこの設定を変えれば快適になるかを教えてくれ、いや、教えてくださいorz
>>168 Linuxベースと聞いたからいろいろやってみようと触ってるだけ。
自分に合うOSだったらちょうどネットブック買う予定だったからOSをこれにしようかと思ってたんだ…
>>170 色んな意味でコストの問題。
余計なのを付けないので、無料で済む。
余計なのを付けないので、CPUやメモリリソースをそんなに喰わない。
組み合わせがある程度限定されるので、サポート費用を削減出来る。
余計なものを起動しないので、起動時間が速い。
LinuxやFreeBSDのカーネル削って
Xorgだけ入れて、KDEやらを入れずにブラウザだけ入れれば
同じものが完成する。
もしくは、Windowsのexplorer.exeを入れずにchrome.exeを起動するようにレジストリ書き換えればおk
まぁ、CPUとメモリ喰わない変わり、
ブラウザベースだから、実行速度は遅いし、
一般論としては、ネイティブよりメモリ食うんだけどね。
(大きなアプリケーションでなければ、この問題は顕著にならないが・・・)
175 :
171:2009/12/27(日) 01:52:27
>>169 HTTPにはエラーコード105は定義されてない。
X端末って結局あんまり普及しなかったよな
>>170 むかしあったよなー
J-WAVE専用ラジオとか。
ああ、北朝鮮のTVとか
182 :
デフォルトの名無しさん:2010/10/02(土) 23:23:42
ちっちも書き込みないなー
終わったのか?
chrome os 搭載型が出たら活気が戻るんじゃね?
秋に配布のハズだったよなー
まだかいな。乗り換えるつもりなんだが
186 :
デフォルトの名無しさん:2010/10/21(木) 14:09:03
wktkしまくってます
いつになったらばらまくんですか Google先生
187 :
デフォルトの名無しさん:2010/12/09(木) 06:15:10