くだすれDelphi(超初心者用)その50

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
Delphi(デルファイ)について、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を
勇気を持って書き込むスレッドです。
Delphi使いが優しくコメントを返しますが
お礼はDelphiの布教と初心者の救済をお願いします。

<前スレ>
くだすれDelphi(超初心者用)その49
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1235308229/

<過去スレ>
DelWiki避難所(Delphi 関連の過去スレッド)
http://delwiki.info/?%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%2F%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3%2FDelphi%20%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%81%AE%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89
2デフォルトの名無しさん:2009/06/30(火) 14:47:57
<関連スレ>
【Delphi】 Indyコンポーネント 【C++Builder】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1093654251/
Delphi初心者のための寺子屋
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1132756268/
delphiで作った有名ソフトって何があるの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1135654787/
Delphi持ってるならGLSceneを使え
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1163269079/
【Delphi互換!?】FreePascal【GPL】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1137051510/

【Delphi】 ゲームつくるぞ(゚Д゚)ゴルァ 2【Delphi】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1097836469/
Delphiでアクションゲームが作りたい!! Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1027482533/
ネットワークゲーム作成のお勉強(Delphi専用スレ)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028278884/
delphiでMMO
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1072515100/
3デフォルトの名無しさん:2009/07/01(水) 22:04:56
TWebBrowserコントロールでBackSpace、5ボタンマウスの戻る/進むボタンが動作しないため、情報を検索してみましたが。
どうもそれらしい解決策が見つかりません…

ご存じの方がいればよろしくお願いしますorz
4デフォルトの名無しさん:2009/07/01(水) 23:04:37
vk_browser_forward/backwardあたりが飛んできそうな予感
5デフォルトの名無しさん:2009/07/01(水) 23:11:10
このスレは前スレを使い切ってから使ってね!
6 ◆XcB18Bks.Y :2009/07/02(木) 18:19:07
前スレはもうdat落ちしているようですね。
950すぎて書き込みがないとすぐに落ちるのでしたっけ?

今回も989までしか確認できず…
7デフォルトの名無しさん:2009/07/02(木) 22:32:46
こっちで確認できるのは991(2009/07/01 16:29:00)が最後かな。
8デフォルトの名無しさん:2009/07/02(木) 22:39:36
同じく991っすね
9デフォルトの名無しさん:2009/07/02(木) 23:03:02
ブラウザでみりゃ分かるから報告しなくていい
10デフォルトの名無しさん:2009/07/03(金) 11:14:22
991まで確認。
質問スレの最後らへんって書き込みようがないよな。
11デフォルトの名無しさん:2009/07/03(金) 13:19:16
Del/Unicodeで、TStringListをAnsiStringモードで動作させたりできないのでしょうか?
LoadFromFileはロケール設定できますが、ValuesとかNamesとか。。。
12デフォルトの名無しさん:2009/07/04(土) 00:55:09
AnsiStringsユニット
13デフォルトの名無しさん:2009/07/04(土) 11:32:40
ttp://edn.embarcadero.com/jp/article/34409
で説明されている「演算子をレコード宣言内でオーバーロード」というのがわかりません
引数にTMyClass.Add(a, b: TMyClass): TMyClass;クラスが入っているヤツです
Exampleが何を言っているのか教えてください
14デフォルトの名無しさん:2009/07/04(土) 11:55:59
演算子のオーバーロードの位置づけが分からないってことなら
ユーザー定義型で + - * / なんかの特殊な記号をメソッド的に使えるようにしただけ。

具体的な使い方が知りたいなら
DemosのComplexNumbersでも眺めてみたら。
1511:2009/07/06(月) 09:24:14
d>>12
なんだか関数モンリーで、
TStringListAnsi
だとか
TAnsiStringList
みたいのは無いんですね。
16Delフサギコ ◆A6VzDeLphI :2009/07/06(月) 22:29:37
どういう用途ですか?>>AnsiStringList。

ValueやNameなどは自作させてしまえばいいような。(手間かな?)

うちのに、AnsiStringをつっこんでみると
似たような機能が手に入るとは思います。

unit StringRecordList;
http://delfusa.main.jp/delfusafloor/opensource/delfusalibrary/20070828160200/TemplateList/StringRecordList.pas.txt

unit StringClassList;
http://delfusa.main.jp/delfusafloor/opensource/delfusalibrary/20070828160200/TemplateList/StringClassList.pas.txt

うちのEmEditorPluginはWideStringRecordListを使用しているので
文字列処理にはなんも困らないレベルで実装できているよ。
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧,,∧    
  ミ,, ゚Д゚彡 
   〃つ旦O
 〜ミ,,[ ̄ ̄ ̄.]
      ̄ ̄ ̄
いまなら、ジェネリクスを使って書き換えるのが正当とも思うけどね。
>>誰かやってください。

17デフォルトの名無しさん:2009/07/07(火) 10:21:26
教えてください。
TColorListBoxにて
選択した項目をダブルクリックして
そのカラーを取得したいのですが、方法がわかりません。
表示されている文字列は、Itemsで取得できますが
そのItemsに関連づけられているカラーの取得方法がわかりません。
GetItemData()というメソッドを見つけたのですが、protected宣言されていて
使えませんでした。

18デフォルトの名無しさん:2009/07/07(火) 10:35:14
IdentToColor ?
19デフォルトの名無しさん:2009/07/07(火) 10:52:59
どうもです。
名前からTColorへの変換は、IdentToColorで出来ました。
ところで、カラー情報を直接取り出すことって出来ないのでしょうか。
自分でAddItem()してリストに追加したカラーがこれでは取り出せないので。
まあ、自分で追加したカラーは、覚えておいて、IdentToColorで失敗したら
ゴソゴソと調べればいいんでしょうけど。
20デフォルトの名無しさん:2009/07/07(火) 17:56:32
procedure TForm1.ColorListBox1DblClick(Sender: TObject);
begin
 Color:=ColorListBox1.Selected;
end;
21デフォルトの名無しさん:2009/07/08(水) 13:21:00
>>20
超さんくすです。
Selectedってヘルプに載っていないのね。
でも、VCLって選択されたオブジェクトは、Selectedで返すというのが共通しているっぽい。
22デフォルトの名無しさん:2009/07/08(水) 16:26:56
メインフォームをアクティブにせずサブフォームを常に手前に表示ってのは可能?
23デフォルトの名無しさん:2009/07/08(水) 19:31:06
FormStyleをfsStayOnTopとかそういうことではなく?
24デフォルトの名無しさん:2009/07/12(日) 21:55:11
delphi7で作ったソフトをCore2とセレのPCで実行すると
セレのほうが圧倒的に早いんだけど何で?
作ったソフトはスレッドをいくつか動的に作成して
データ解析していくってものなんだけど。
25デフォルトの名無しさん:2009/07/12(日) 23:38:22
スレッドがちゃんと並列動作していない。
26デフォルトの名無しさん:2009/07/13(月) 00:02:47
レスdです。
Core2は片肺運転してるってことですか。
パフォーマンス見たら2つ使ってるように見えたんだけどなぁ。
皆さんはどうしてます?
教えてください。お願いします。
27デフォルトの名無しさん:2009/07/13(月) 14:29:56
Core2なんて知りません
28デフォルトの名無しさん:2009/07/13(月) 18:39:23
具体的な処理内容も分からないのに回答できるエスパーなんていねえよバカ
29デフォルトの名無しさん:2009/07/13(月) 20:40:37
なんで?
スレッドを効率よく実行するCore2ならではの
命令とかテクニックがあるのかなっておもっただけじゃん。
もうちょっと一から十まで説明されないと僕ちゃん何もできませんってタイプか?
30デフォルトの名無しさん:2009/07/13(月) 20:41:44
俺も日本語勉強しなきゃ。
>>もうちょっと一から十まで説明されないと僕ちゃん何もできませんってタイプか?
馬鹿丸出しだな。
31デフォルトの名無しさん:2009/07/13(月) 22:06:43
答える気も知識もないならスレに貼りつかなくてもいいんじゃね。
隔離スレに戻ったら。
32デフォルトの名無しさん:2009/07/14(火) 02:25:02
じゃあ答えてもらう気がないなら書くなってことになりますね
33デフォルトの名無しさん:2009/07/14(火) 02:26:32
私のためにケンカしないで!!!
34デフォルトの名無しさん:2009/07/14(火) 08:03:28
>>32
えっ?それはそういうことでいいんでないの
35デフォルトの名無しさん:2009/07/14(火) 08:13:49
喧嘩はよくないがとりあえず知識云々の前に
日本語の勉強をし直した方がよさそうな人が
いるので勉強し直してきて下さい
36デフォルトの名無しさん:2009/07/14(火) 12:54:35
質問する立場にもかかわらず、情報を小出しにする、出し渋るというアホは半年ROMってろ
37デフォルトの名無しさん:2009/07/14(火) 13:18:42
意味わかんないから
エキ翻したら「36はぉ馬鹿さん」て出た
38デフォルトの名無しさん:2009/07/14(火) 15:12:33
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_     意味わかんないから
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、...    エキ翻したら「36はぉ馬鹿さん」て出た
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!   
39 ◆XcB18Bks.Y :2009/07/14(火) 15:58:27
流れをぶった切って質問。
中村拓男・著「Delphiコンポーネント設計&開発 完全解説」の電子版を
DL購入しようと思うのですがどこの店がいいとか悪いとかおすすめありますか?

某エロいサイトみたいに会員登録すればいつでもDL可だとありがたいのですが
40デフォルトの名無しさん:2009/07/14(火) 16:33:43
暑くなると湧くなぁw
41デフォルトの名無しさん:2009/07/14(火) 16:58:50
lazarusのコンポってDelにインストールできる?
ぐぐったら逆はOKっぽいんだけど、Delに入れる記事が
見つからなかった。
42デフォルトの名無しさん:2009/07/14(火) 18:35:58
ソースさえあればどーとでもなる
43デフォルトの名無しさん:2009/07/14(火) 18:39:21
仰るとおりですが、
そこを何とかお願いします。
44デフォルトの名無しさん:2009/07/14(火) 18:58:34
なら、pasソースをDelphiに組み込んで、エラーを書け。

てか、pasソースを組み込む方法を知らない?

つ マニュアル
45デフォルトの名無しさん:2009/07/14(火) 19:12:27
つ スレタイ
46デフォルトの名無しさん:2009/07/14(火) 22:13:01
38とか44みたいにストレス発散でここくるのやめてくれないかな。
くだすれで偉そうにされても。。。
周りから馬鹿にされて、かわいそうとは思うけど。
47デフォルトの名無しさん:2009/07/14(火) 23:33:20
梅雨明けですね
48Delフサギコ ◆A6VzDeLphI :2009/07/15(水) 00:18:53
    ∧ ∧  
    ミ ゚Д゚彡
  〜ミ,,,,uuミ
つゆ空けですねー。

どういうコンポを組み込みたいん?
49デフォルトの名無しさん:2009/07/15(水) 08:00:38
関係ないですけどFusaコンポ軍のおかげで
Lazarus助かってます。ありがとうございます。
50 ◆XcB18Bks.Y :2009/07/15(水) 13:42:27
チラシの裏みたいな>>39の続きですが結局楽天で購入しました。

以下、すべて私の主観ですがPDFでも案外読みやすかったです。
普段持ち歩いているネットブックの1024×600ピクセルの環境でも
ウィンドウを最大化+幅に合わせて表示、でそれなりに読めました。
51デフォルトの名無しさん:2009/07/15(水) 15:40:57
Frame1のデザイナーでButton1を一個乗せ、Form1上にFrame11とFrame12の二つを配置しました。
今フォームには二つButton1があり、Frame11に乗っているButton1とFrame12に乗っているButton1とで
Frame1のコードだけでそれぞれ違った動作をさせたいんですが、どうすればいいでしょうか。

押されたボタンが乗っているFrameの名前を取得する関数があれば一発でできると思うのですが、あれば教えてください。

Turbo Dephiを使っています。
よろしくお願いします。
52デフォルトの名無しさん:2009/07/15(水) 16:07:41
コンパイル通してないけど、
TFrame(TButton(Sender).Parent).Name
じゃね?
53デフォルトの名無しさん:2009/07/17(金) 01:38:46
>>52
ありがとう
なんとかいけそうな感じになってきた
54デフォルトの名無しさん:2009/07/17(金) 15:51:34
教えてくださいませ。
Builderの定義済みマクロに相当するものってDelphiにはありますか。
__DATE__,__FILE__,__FUNC__,__LINE__,__TIME__
等を使いたいのですけど。
ヘルプを探してみたのですが、見あたりませんでした。
55デフォルトの名無しさん:2009/07/17(金) 23:34:49
ない
5654:2009/07/18(土) 13:08:39
ま・・・マジっすかぁ。
たとえば、処理をしていて、何か不都合が発生した場合に
どこで発生したのかを記録しておきたい場合は
Builderなら、__FUNC__,__LINE__等を出力していたのですけど
delphiの場合にはどのようにすれば良いのでしょうか。
何か代替するものがありますか。
57デフォルトの名無しさん:2009/07/18(土) 13:13:46
ラベルを時計回りに90度回転させる方法求む

すごく求む
(editでもmemoでもいいです)
58デフォルトの名無しさん:2009/07/18(土) 13:56:59
>56
発想の転換が必要。例外の発生アドレスや種類、メッセージなどを使う方向で。

>57
ttp://mrxray.on.coocan.jp/Halbow/Notes/N003.html
59デフォルトの名無しさん:2009/07/18(土) 14:08:49
すっげー
ラベルも何もいらねーの
カッコよすぎ
ありがとすぎ
60デフォルトの名無しさん:2009/07/18(土) 21:44:28
>>56
Assert手続きでヘルプ読みな
61デフォルトの名無しさん:2009/07/19(日) 11:32:07
こくじんってあの?
62デフォルトの名無しさん:2009/07/22(水) 16:42:59
procedure TForm1.MainGridDrawColumnCell(Sender: TObject; const Rect: TRect;
DataCol: Integer; Column: TColumn; State: TGridDrawState);
begin
MainGrid.Canvas.Font.Color := clBlue;
MainGrid.DefaultDrawColumnCell(Rect, DataCol, Column, State);
end;

これコンパイル通らないんだけどなんでかね?
[エラー] Unit1.pas(1925): 互換性の無い型です
63デフォルトの名無しさん:2009/07/22(水) 16:52:34
>1925

ってどの行だよ?
64デフォルトの名無しさん:2009/07/22(水) 16:58:46
MainGridはTDBGridだと思うんだが、それすら情報を出さずに質問されてもな。
65デフォルトの名無しさん:2009/07/22(水) 18:54:15
・・・ゴメン。
MainGrid : TDBGrid
[1925]MainGrid.DefaultDrawColumnCell(Rect, DataCol, Column, State);
です。
DataSourceはTClientDataset。
66デフォルトの名無しさん:2009/07/22(水) 19:22:33
>>62だけではエラーがでないんだが@D7
他の所で間違ってないか?
67デフォルトの名無しさん:2009/07/23(木) 21:07:15
863 :陽気な名無しさん:2009/07/22(水) 22:21:32 ID:55/a1dTuO
あたしの大学のクラスメイトの聴覚障害者は最悪な人格だったわ。
障害者の人も普通の人間だから、余り幻想を抱いてしまうのもちょっと違うって感じ。

でも、その障害者の子、海に行った時にチンコ見せてくれたけど(頼んだわけぢゃないわよ!ずっとフルチンでぶらぶら更衣室にいたの)
デカかったわ。全然タイプぢゃなかったのが残念。


868 :陽気な名無しさん:2009/07/22(水) 23:04:05 ID:I2rj2zgwO
>>863
手話サークルに入っている友人によると、聴覚障害者はチンコが大きい人が多いらしいわ。
後聴覚障害者のゲイの率も高いみたい。肌を触れるコミュニケーションが多いからかもしれないと言っていたわ。

数年前にプールに行ったら手話で子供に話しかける若パパがいたけど、イケメンの彼も凄いモッコリだったわ。
(子供はちゃんと声が出ていたから、聴覚障害者なのは若パパの方だと思うわ)


【短パン】無防備な若パパ【タンク】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1241864735/
68デフォルトの名無しさん:2009/07/23(木) 22:04:36
でるっぴぃ
69デフォルトの名無しさん:2009/07/26(日) 02:21:30
初めて質問させていただきます
TWebBrowserで動画などをクリックしたときにダウンロードダイアログを表示させないようにしたいのですがどのようにすればいいのでしょうか?

調べていくうちにDLCTLなどIE自体を操作するコマンドを見つけたのですが、使い方が調べてもわかりません

環境はturbo delphi2006です
教えてください お願いします
70デフォルトの名無しさん:2009/07/26(日) 14:56:19
TWebBrowserについて調べりゃいいじゃん
71デフォルトの名無しさん:2009/07/26(日) 14:57:31
>>69
何を教えるの?
72デフォルトの名無しさん:2009/07/26(日) 15:13:33
>>69
とりあえずOnBeforeNavigate2イベントでCancel:=True;とする作業に戻れ
あとは応用
73デフォルトの名無しさん:2009/07/27(月) 18:48:59
Delphi2009でXPからVistaに乗り換えたら
DocumentExplorerがないからヘルプ使えないと怒られるんだが
どこで入手できるのか教えて下さい
74デフォルトの名無しさん:2009/07/27(月) 18:51:28
そんなことも分からないのにDelphi2009買っちゃったの?
75デフォルトの名無しさん:2009/07/27(月) 19:18:52
osを変えたんだろ
在日は黙ってろ
76デフォルトの名無しさん:2009/07/27(月) 19:25:39
>>75
顔真っ赤っすか?
77デフォルトの名無しさん:2009/07/27(月) 19:33:36
おまえが?
鏡くらい見ろよ
78デフォルトの名無しさん:2009/07/27(月) 21:06:31
>73
ヘルプかヘルプアップデートをインストールすれば自動的に入るはずだが?というかDocument Explorerが
入っていないとヘルプのインストールができないんだけど。
79デフォルトの名無しさん:2009/07/27(月) 21:38:59
そんなことは余裕で分かってる>>74さんが一言
80デフォルトの名無しさん:2009/07/27(月) 22:07:41
74って何しに出てきたんだ?
76もおかしい罠。顔赤くするのは74だ世なぁ、
81デフォルトの名無しさん:2009/07/27(月) 22:10:25
>>73必死過ぎ
82デフォルトの名無しさん:2009/07/27(月) 22:57:08
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
83デフォルトの名無しさん:2009/07/27(月) 23:37:06
誰も分からないんだね
頭の悪い人ばかりだね、バイバイ
8478:2009/07/28(火) 00:06:25
や、だからヘルプのインストール忘れてるんじゃね?っていうことなんだが。
85デフォルトの名無しさん:2009/07/28(火) 00:13:47
>>73意外書き込みしてないんだが
アップデートしたらDocumentExplorerインスコされました
>>78さんありがとうございました
86デフォルトの名無しさん:2009/07/29(水) 14:20:17
夏の暑い夜に煽りあってるオッサンってウケル
87デフォルトの名無しさん:2009/07/29(水) 14:34:11
オリジナルのフォントを使用する場合、Windowsに
インストールしておかないといけないのでしょうか?
88デフォルトの名無しさん:2009/07/29(水) 15:26:41
っAddFontResourceEx
89デフォルトの名無しさん:2009/07/29(水) 16:25:18
dekoさんてpcodeさんとは違うの?
何となく似てるように感じるんだけど。
90デフォルトの名無しさん:2009/07/29(水) 16:36:16
似てるかなぁ?
pcodeさんは、中身は別としても、もっと口が悪かったように感じる。
91デフォルトの名無しさん:2009/07/29(水) 16:39:29
見ず知らずの相手に乱暴な書き込みをするってことと
知識は(俺からみて)神だから、なかなかそんな人いないだろうと
92デフォルトの名無しさん:2009/07/29(水) 19:56:17
余所でやれ
9387:2009/07/30(木) 15:17:58
>>88
回答ありがとうございます。使い方調べてみます。
94デフォルトの名無しさん:2009/07/31(金) 16:16:57
95デフォルトの名無しさん:2009/08/01(土) 17:23:53
スレチかもしれないのですが、プログラムの解説本やサイトの
サンプルで何かのバッファの変数を作るときに、サイズを1024
にしている例が多いのですが、なぜなんでしょうか?
96デフォルトの名無しさん:2009/08/01(土) 17:30:22
そのバッファサイズの指定にはほとんど意味がないということを示す場合に
16,32,64,128,256,512,1024,4096,65536
あたりをとりあえず使う。
実際の開発では動的に適切なサイズを確保してバッファオーバーフローしないようにという警告。
と解釈しとけばいいよ。
97デフォルトの名無しさん:2009/08/01(土) 18:08:44
早速の回答ありがとうございます。
すっきりしました。
98デフォルトの名無しさん:2009/08/01(土) 19:44:51
1024ってそれなりに意味あるだろ。
バッファに入ってくるであろうと予想される最大サイズに十分な余裕を持たせて
しかも切れのよい数字。そして大きすぎない。それが1024。
99デフォルトの名無しさん:2009/08/01(土) 20:16:39
俺も>>96は何か違うと思う
少なくとも意味がないということを示してるわけではない
元々入ってくると予想されるデータ自体が最大1024だとか、何らかの意味は持ってるだろ
100デフォルトの名無しさん:2009/08/01(土) 21:14:13
安易なサンプルコードの流用によるセキュリティリスクへの警句としてそれなりの価値があるけど、
そういう問題じゃないよな。
101デフォルトの名無しさん:2009/08/02(日) 15:01:23
というかぁ、セキュリティー警告などしていないだろ。
102デフォルトの名無しさん:2009/08/02(日) 16:13:19
サンプルの1024に意味のあった試しがない
103デフォルトの名無しさん:2009/08/02(日) 21:28:13
>>96さんお疲れ様です
104デフォルトの名無しさん:2009/08/03(月) 13:29:01
データベースから拾ってきた文字列データ(改行入り)を
行ごとに処理したいのですが、TStringsへのうまい変換方法が分かりません


var
tstr: TStrings;
tstr:=rst.field['mojiretsu'].value; ←これだとvariant扱いで×

var
str: string
str:=rst.field['mojiretsu'].value;
↑これは通ったので
ためしにformにメモを貼り付け
memo1.lines:=str
とやってみたらこれもOK
どうにかやりたいことは可能になったのですが、方法としてはあまりにもドンくさい
もっとまともなやり方があったら教えてください
105デフォルトの名無しさん:2009/08/03(月) 13:56:27
それはVariantだからという理由ではない。
クラスはただの雛形だから、使う前に生成しないとだめ。

あとTStringsは抽象クラスなのでそのままでは使えない。
普通はTStringsから継承したTStringListってのを使う。

試してないけど
var
tstr: TStringList;
begin
tstr := TStringList.Create;
tstr.text := rstなんたら
とかでなんとかなるんじゃないかなぁ。
106デフォルトの名無しさん:2009/08/03(月) 14:15:55
改行入りなんだから
tstr.add(rstなんたら);
じゃないのか。
107デフォルトの名無しさん:2009/08/03(月) 16:30:47
それだとtstr.Countは1になるので、「行ごとに処理したい」とは違うのではないかと。
108デフォルトの名無しさん:2009/08/03(月) 17:15:21
ありがとうございます
tstr.text:=
でOKでした

tstr.add
だとインデックスの範囲が何とかで怒られます

あと、これって使い終わったら
.Freeとかするんですよね
109デフォルトの名無しさん:2009/08/03(月) 17:24:28
いらんよ
終了すればおk
110デフォルトの名無しさん:2009/08/03(月) 17:44:47
通常のクラスインスタンスはcreate/freeをセットで使う
111104=108:2009/08/03(月) 18:15:15
んn・・・どっち?
やって害がないならとりあえずやっときます
112デフォルトの名無しさん:2009/08/03(月) 18:39:51
createしたらfreeしろ
113デフォルトの名無しさん:2009/08/04(火) 01:04:01
>>109は無視でおk
114デフォルトの名無しさん:2009/08/04(火) 14:32:07
教えてください。
買ったままずーっと放置してあったBDS2006を今頃になってインストールして
いろいろ試しているんですが、ASPのデモプログラムが動きません。
\Demos\Delphi.Net\ASP\MastApp のデモを実行すると

>[Pascal 致命的エラー] F1026 ファイル 'c:\program files\common files\borland shared\bds\shared assemblies\4.0\Borland.Data.Web.dll'
>が見つかりません

となります。
PC上のフォルダや、CD-ROMのinstallフォルダを探しても Borland.Data.Web.DLL が見当たらないんですが
どこに入ってるんですか?

115114:2009/08/04(火) 15:55:59
これ書いてからBDS2006のスレがあるのに気付きました。
あっちで聞いた方がいいですか?
116デフォルトの名無しさん:2009/08/05(水) 01:15:31
大きさを指定したlabelに、captionに文字を入力したとき、
文字数に応じてフォントのサイズを自動変換し、枠内に入れたいのです。
エクセルで例えると、「縮小して全体を表示する」です。
お手数をお掛けいたしますが、お教え願います。
117デフォルトの名無しさん:2009/08/05(水) 02:28:18
>>114
Enterprise版かArchitect版買えば入ってるよ
要するにお前さんの環境では無理

>>116
label=TLabelと仮定するが、TLabelってことは入力はIDE上でやるんだよな?
結論から言えばTLabelにそんな機能はないので無理
IDE上で自動的にやりたいなら、TCustomLabelを継承した上で、
CMTextChanged辺りにそういう処理を追加した新しいコンポ作ればおk
もしくはAdjustBoundsを丸々オーバーライドする方がシンプルで楽かも
118デフォルトの名無しさん:2009/08/05(水) 06:31:49
突然すいません!書き込みする場所が分からなかったので
ここに書きます。まだなまちょこざいな高3ですが
楽器和音解析のプログラム研究をしています。
複数楽器から音が出ている和音状態から単音分解し、
その単音ごとにどの楽器の音なのか分析をかけていきます。
でも、その為には各楽器の特徴波抽出をしなければいけません。
そこで、スペクトログラムによる声紋分析処理を声ではなく、
楽器にかけて声紋ならぬ楽器紋認証を行いたいのです。
予めある楽器の楽器紋データをバンクにおいておき、そのデータと
入力信号の楽器紋データを照合し、一致不一致の判定を行わせます。
この判定処理の際に、データの全一致か部分一致かの問題があります。
全一致ではたぶん恐ろしい処理量になってしまうので部分一致で
判定したいのですが、その部分がどこなのか皆目検討がつきません・・・。
声特有のフォルマント的な特徴が存在すれば良いのですが
・・・どうでしょうか?
警察の声門照合はたぶん部分一致だと思います。
おまけにすばらしい分解能。いったいどの部分を
抽出していることやら・・・。ヒントになりませんかね???
誰かよろしくお願いします。

119デフォルトの名無しさん:2009/08/05(水) 11:38:11
それのどこがDelphiと関係あるのかと小一時間問い詰めたい
120114:2009/08/05(水) 13:17:09
>>117
そですか。残念ですた。
ありがとうございます。
121デフォルトの名無しさん:2009/08/05(水) 13:22:34
>>116
procedure setlabelcaption(label: tlabel; s: string);
begin
 label.font.size := 16;
 while label.canvas.textwidth(s) <= label.width then
  label.font.size := label.font.size - 1;
 label.caption := s;
end;
みたいなユーティリティ関数作ればいいんじゃねーの
122デフォルトの名無しさん:2009/08/05(水) 15:00:08
TLabelを継承して自作クラスにすりゃいいだろうに・・・
123デフォルトの名無しさん:2009/08/05(水) 18:51:21
onpaint で drawtextすりゃ良いじゃん
124デフォルトの名無しさん:2009/08/06(木) 10:03:48
>>121
それ明らかに動作おかしいだろw
125デフォルトの名無しさん:2009/08/06(木) 14:08:55
WH_DEBUGは自アプリにしか効かないのでしょうか?
126デフォルトの名無しさん:2009/08/06(木) 22:07:51
lpBuffer: array[0..1024+1] of Char;

HTMLのTextをIndyとかを使わずに取得するサンプルで
上記のような書き方をしているんですが、素直に
lpBuffer: array[0..1025]] of Char;
と、書かない理由って何でしょうか?
よろしくお願いします。
127デフォルトの名無しさん:2009/08/06(木) 22:11:07
C形式の文字列を扱う場合、末尾に#0, '\0'がくっつくから
実質的なデータは0..1024に入るって事を言いたいのだろう。
深く悩むような事でもない。
128デフォルトの名無しさん:2009/08/06(木) 22:30:43
ありがとうがございました。
129VB最強:2009/08/07(金) 07:07:54
DelphiってVBよりどこが優れてるの?
130デフォルトの名無しさん:2009/08/07(金) 07:27:14
消滅したりしてないところ。
131デフォルトの名無しさん:2009/08/07(金) 11:03:55
>>129
VBって何?ウィルスバスター?
132デフォルトの名無しさん:2009/08/07(金) 11:16:50
ベンチャービジネス。これ常識。
133126:2009/08/07(金) 12:47:16
昨日はありがとうございました。
ヤフーの株価情報を自動でダウンロードするプログラムを作ろうとしてサンプルコードを参考に
(と言ってもForを追加しただけ)下記のようなプログラムでテストしていたんですが、途中で固まってしまいます。
固まるタイミングは色々で、固まっている原因もwhile分で回り続けてる訳では無いみたいです。
なぜ、固まってしまうか指摘お願いできませんでしょうか。
134126:2009/08/07(金) 12:47:57
procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject);
var
hSession: HINTERNET;
hService: HINTERNET;
lpBuffer: array[0..1024+1] of Char;
dwBytesRead: DWORD;
i:integer;
begin
for i:=1300 to 9999 do
begin
hSession := InternetOpen( 'MyApp', INTERNET_OPEN_TYPE_PRECONFIG, nil, nil, 0);
if Assigned( hSession ) then
begin
hService := InternetOpenUrl( hSession, PChar('http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code='+IntToStr(i)), nil, 0, 0, 0);
if Assigned( hService ) then
while true do
begin
dwBytesRead := 1024;
InternetReadFile( hService, @lpBuffer, 1024, dwBytesRead );
if dwBytesRead = 0 then break;
lpBuffer[dwBytesRead] := #0;
//Memo1.Lines.Add( lpBuffer );
end; //while
lpBuffer:=#0;
Memo1.Lines.Add( IntToStr(i) );
InternetCloseHandle( hService );
end; //if
InternetCloseHandle( hSession );
Application.ProcessMessages;
end; //for
end;
135デフォルトの名無しさん:2009/08/08(土) 12:03:41
0..1024-1ならよく見かけると思うけど、0..1024+1は初めて見た
というか>>134のコード見ても+1する必要性が皆無だと思うんだけど
そもそもデータは1024-1までしか入らないから、null分考慮しても0..1024が無駄のない宣言の仕方

恐らく参考にしたのは http://www.monazilla.org/document/wininetdel.html#anchor26874 だと思うけど、
ここに書いてある移植元を見たところCだったんで、これは単純に移植ミスしてるだけ
Cでのchar lpBuffer[1024]という宣言はDelphiでのlpBuffer: array[0..1024-1] of Charにあたるけど、
この時点でpBuffer: array[0..1024] of Charと移植ミスして、さらに+1したために変なことになったのかと

動かない原因については知らないけど、InternetReadFileの戻り値は調べてみた?
あとはInternetSetOptionでInternetReadFileのタイムアウトを短く設定してみるとか
それとInternetOpenを毎回呼ぶ必要はない気がする
136デフォルトの名無しさん:2009/08/08(土) 12:17:47
下手な素人は余計なものをくっつけたがる
137デフォルトの名無しさん:2009/08/08(土) 12:20:53
>>136
初心者スレで何を言ってるんだ。
だから、親からも周りからも馬鹿にされる人生しか送れないんだよ、お前は。
138デフォルトの名無しさん:2009/08/08(土) 16:11:59
ごめん
139133:2009/08/08(土) 17:54:09
>>135
ありがとうございました。
教えてもらったAPIをしらべてみます。
140デフォルトの名無しさん:2009/08/09(日) 01:00:59
directxを勉強したいと思うんだけど、delphi2009とか最近のバージョンだと
標準で使えたりしますか?

それとも昔のバージョン(持ってるのは5)と比べて手間は変わらないですかね?
141デフォルトの名無しさん:2009/08/09(日) 08:50:26
手間?って何が?
142140:2009/08/09(日) 14:47:15
>>141
昔delphi5とかでdirectxやるには、MSじゃないどっかのサイトからヘッダだかライブラリだかを
インストールしないと使えなかった気がするんだけど、
2009とかだとその辺どうなのかな、と思って。
143デフォルトの名無しさん:2009/08/09(日) 15:37:21
DelphiXとかQuadruple Dとかのことか?
インスコはそんなに手間だったのかw

あとググったらQuadruple DはD2009でも普通に使えるっぽいぞ
144デフォルトの名無しさん:2009/08/09(日) 17:26:56
Clootieのことじゃないか?
145デフォルトの名無しさん:2009/08/09(日) 23:42:32
直接叩けないのは定数とかのせい?
146デフォルトの名無しさん:2009/08/09(日) 23:52:58
え…?
147デフォルトの名無しさん:2009/08/10(月) 07:16:08
>>142
それぐらいで手間っていうんじゃプログラマやめた方がよいよ
148デフォルトの名無しさん:2009/08/10(月) 07:56:04
Delphiで書かないでC++で書いた方が色々楽だぞw
149デフォルトの名無しさん:2009/08/10(月) 08:16:33
場合によっちゃ面倒臭がり屋の方が優秀な場合もあるのがPG
150デフォルトの名無しさん:2009/08/10(月) 11:17:42
何年かぶりにD7でなんか作ろうかと思って、最近買ったノートPCにインストールしたんですけど
D7終了するときに一瞬エラーダイアログが出て「ジャンッ!」って音がして終了します。

D7を起動して終了するだけなら何も起こりません。

D7からプログラムを走らせた後終了すると起こります。
プログラムはどんな簡単な物でもなってしまいます。

プログラムを直接起動させた場合はそのプログラムが終了するときに
普通に終了するのでプログラムの不具合ではないと思っております。(アマチュアの想像です。)

以前のPCとの違いは、セレロンとCore2Duo、旧PCにはウィルス検出ソフト無し、新PCはノートン製が
入っています。

どこまで状況を書けばいいか分からず長文になってしまいましたが、どなたか
よろしくお願いします。
教えて下さい。
151デフォルトの名無しさん:2009/08/10(月) 11:24:07
あててないならまずパッチを全部あてよう。

IDEにインストールしたコンポーネント、GExpertなんかのプラグインにバグがあると
よくおかしくなる。それらのコードがIDEの一部として動くから。
野良コンポーネントを全部取っ払って本当に安定したものだけを入れて行くようにする。

全部取っ払ってもまだおかしかったらシラネ
次のOSクリーンインストールまで耐えるしかない。
152デフォルトの名無しさん:2009/08/10(月) 11:32:11
早速のレスありがとうございます。
システム入れ直して単純な環境を作って確認してみます。
ありがとうございました。
153デフォルトの名無しさん:2009/08/10(月) 12:00:32
原因を調査できない人に何かを作るちからはない
154デフォルトの名無しさん:2009/08/10(月) 13:05:54
OSが何かくらい書こうよ
155デフォルトの名無しさん:2009/08/10(月) 14:33:32
>>153
馬鹿だなお前。
そんなだから、親からも周りからも馬鹿にされる人生しか送れないんだよ。
156デフォルトの名無しさん:2009/08/10(月) 14:51:39
流れぶった切ってすまん。
過去に(多分前スレ)でマルチスレッドのプログラムで普通のシングルコアの
PCとCore2DuoのPCでシングルコアの方が早いのは何でだって質問に
コード晒さずに答えられるかボケみたいなのがあったけど、結局どうなの。
コードにもよるとしたらサンプル例みたいなのある?
157デフォルトの名無しさん:2009/08/10(月) 17:28:20
>>150
[ツール]->[環境オプション] の自動保存の設定で、
「プロジェクトデスクトップ」辺りにチェックが入っていると、終了時に必ずエラーが出るって
バージョンがあったような
158デフォルトの名無しさん:2009/08/10(月) 22:35:57
>>156
「一人で作業するとの三人で分担して作業するのだと一人の方が速かった、なんで?」
と言われても、作業者の詳細なスペックや肝心の作業内容が何か分からないと答えようがないだろ?

プログラムはCPU能力だけに依存して動いてるわけじゃない
ネットワークアクセスがあるなら回線速度でも変わるし、
ファイルIOがあるならIO速度によっても変わる
つまりCPU以外の環境がどうなってるか知る必要があるし、
それらをどのように使ってるかはコードを見ないと分からない

そもそも処理時間を細かく計測していけばどこがボトルネックになってるか分かるし、
そんなのはシングルコアやマルチコア関係なくまず最初にやるべきこと
その上情報をほとんど出さずにけんか腰で質問してるから>>36みたいなこと書かれる
159デフォルトの名無しさん:2009/08/10(月) 22:39:09
このスレ曖昧論になると急にハスールしだすよな
160デフォルトの名無しさん:2009/08/10(月) 23:42:00
「このスレ曖昧論になると急にハスールしだすよな」という。
161デフォルトの名無しさん:2009/08/10(月) 23:49:22
はぁー
TurboC++に移るかなー・・・delphiコードもコンパイルできるっつうし
162デフォルトの名無しさん:2009/08/11(火) 00:37:25
日記はチラ裏に書け
163デフォルトの名無しさん:2009/08/11(火) 05:14:20
Delphi新版はタッチ操作のアプリケーション開発を可能に − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/news/200908/10/delphi.html
164デフォルトの名無しさん:2009/08/11(火) 07:43:03
今までもできてたからどうでもいい
165デフォルトの名無しさん:2009/08/11(火) 07:54:45
>>158
そうかぁ、周辺の影響もあるかぁ。
ありがとう。
セレとCore2のPCならCore2の方が新しいPCで
単純にセレのPCより何やっても処理は速いと思ったんだ。
(ネットが絡むときは別なことくらいは分かるんだけど)
166デフォルトの名無しさん:2009/08/11(火) 13:02:51
はぁぁぁぁ基本的なことすら知らない情弱か
167デフォルトの名無しさん:2009/08/11(火) 13:59:04
>>166
初心者スレで何を言ってるんだ。
だから、親からも周りからも馬鹿にされる人生しか送れないんだよ、お前は。
168デフォルトの名無しさん:2009/08/11(火) 15:00:16
ここは初心者スレってのが最大の基本事項だからな。情弱確定w>>166
169デフォルトの名無しさん:2009/08/11(火) 15:02:08
それでいいじゃん。
初心者だもん。
お前、小学生に威張ってる中学1年みたいだね。
170デフォルトの名無しさん:2009/08/11(火) 15:06:03
>>168は、頭弱
171デフォルトの名無しさん:2009/08/11(火) 17:05:48
情弱だから超初心者スレであるここに来てるのにそれをいちいち指摘するのは頭がおかしい
172デフォルトの名無しさん:2009/08/11(火) 18:56:39
頭弱って166のことじゃないの?
173デフォルトの名無しさん:2009/08/11(火) 19:09:16
>>172
初心者スレで何を言ってるんだ。
だから、親からも周りからも馬鹿にされる人生しか送れないんだよ、お前は。
174デフォルトの名無しさん:2009/08/11(火) 19:21:03
>>173
真性がきちゃったか
175デフォルトの名無しさん:2009/08/12(水) 09:13:35
TThreadのことで教えて下さい。
一つのTThreadクラスを動的に複数作成するような場合の
デバッグってどうすればいいのでしょう。
ブレークポイントを設定しても複数同じTThreadがあるためか
Delphiがフリーズしたようになってしまいます。
176デフォルトの名無しさん:2009/08/12(水) 09:48:03
>>175
Delphi 2010/C++ Builder 2010からスレッドのデバッグがしやすくなる。
http://edn.embarcadero.com/article/39775 によると、
デバッガのスレッド制御 - デバッグ中にアプリケーション内の各スレッドを停止、再開、分離可能。スレッドに関連する問題をより早く分析できます。
177デフォルトの名無しさん:2009/08/12(水) 09:57:28
>>176
早速のレスありがとうございます。
2010ですか。欲しくなるなぁ。
D8を買って失望したD7ユーザーなんですが、
2010の情報漁ってみます。
178デフォルトの名無しさん:2009/08/12(水) 10:30:13
OutputDebugString使いまくる
179デフォルトの名無しさん:2009/08/12(水) 10:38:37
>>175
現状では各スレッドに固有の番号を持たせて(多少面倒だがThreadId等でもいい)、
条件付きブレークでその番号をセットすれば任意のスレッドだけブレークさせることが可能
180175:2009/08/12(水) 13:48:14
>>178-179、レスありがとうございました。
Delphiがフリーズせずにデバッグできるようになりました。
勉強になりました。
181デフォルトの名無しさん:2009/08/12(水) 16:13:58
182デフォルトの名無しさん:2009/08/12(水) 17:20:48
いらん
183デフォルトの名無しさん:2009/08/12(水) 17:54:22
>>181
対応も何も、APIを呼び出すだけのただの.NET用ラッパーなんですけどそれ
184デフォルトの名無しさん:2009/08/13(木) 09:20:32
「正式」対応してもらえないと何もできない。
それがDel房クオリテー
185デフォルトの名無しさん:2009/08/13(木) 09:30:27
>>184
むしろDelphiユーザーの方が耐性強いだろw
186デフォルトの名無しさん:2009/08/13(木) 11:44:55
俺はコンポがないとだめなへたれだが、一部の神が何とかしてくれたりするから気にならね。
ただ、昔みたいに大ぴっらにコンポとか公開してるサイトが少ない(目立たない)のが残念。
187デフォルトの名無しさん:2009/08/13(木) 20:47:15
人間なら無いものは作れ
188デフォルトの名無しさん:2009/08/13(木) 22:35:40
何でも揃ってるよりは多少足りないくらいの方が作る楽しみがあるよな
ただそれを活用するためのCPANのような存在がないのがなぁ…
189デフォルトの名無しさん:2009/08/14(金) 14:28:23
頭が足りないおまいら乙
190デフォルトの名無しさん:2009/08/14(金) 14:29:51
足りないなら作ればいいね
191デフォルトの名無しさん:2009/08/14(金) 14:31:15
こうして頭は作られた
192デフォルトの名無しさん:2009/08/14(金) 15:32:44
listview でファイルリスト作る時、ShellListView を影に隠してそこからリストを取得
したら反則ですか?
193デフォルトの名無しさん:2009/08/14(金) 16:56:17
一番楽に達成できるならそれでいいんじゃないの。
わずかなメモリ消費量の増加を気にするような時代でもないし。

ただファイルリスト取得は頻出するコードだから
delphi32.dciだかなんだかにFindFirst/Nextのテンプレート突っ込んでおくのも手っ取り早い。
194デフォルトの名無しさん:2009/08/14(金) 19:22:33
AからBにキャストしたりという(例えばIHTMLDocumentからIHTMLDocument2を取得するような)
インターフェース間のキャストで、Aからキャスト可能なBの一覧というのは取得可能?
可能だとすればどういう手順でできるか、ヒントだけでもいいのでお願いします
195デフォルトの名無しさん:2009/08/14(金) 20:09:13
VBとDelphiでどっちが優れてますか?どっちが将来性ありますか?
196デフォルトの名無しさん:2009/08/14(金) 20:18:59
どっちも将来は現状維持
197デフォルトの名無しさん:2009/08/14(金) 20:40:56
どっちを選んでもお前は誰にも優れているところもないし、将来性もない。
198192:2009/08/14(金) 21:02:40
>>193
FindFirst/Next で出来ました。こっちの方が楽かもw
どうもありがとうございました。
199デフォルトの名無しさん:2009/08/15(土) 09:23:16
>>194
想像だけど、タイプライブラリが用意されている
COMオブジェクトならCOMのタイプライブラリを操作するAPIで調べればいけるのかも。
ttp://msdn.microsoft.com/en-us/library/ms221442.aspx
200デフォルトの名無しさん:2009/08/15(土) 10:18:41
メモリリークと sharemem について質問です。

例えば、
bmp := TBitmap.Create();
とした場合、閉じるまでにbmpを開放しないとメモリリークになると思いますが、

uses節に sharemem を追加すると、
ReportMemoryLeaksOnShutdown := true;
としても警告が出ません。(Delphi 2009です)

これは、sharememを足すことによって、
メモリが開放されているのか、
それともメモリリークしているけど警告が出なくなっているのか、
どちらでしょうか?
201デフォルトの名無しさん:2009/08/15(土) 10:42:05
>>200
sharemem使うなら2006の場合と同じなんじゃない?
http://edn.embarcadero.com/jp/article/33696
202デフォルトの名無しさん:2009/08/15(土) 10:43:19
Del7Per持ってるけどTurboDelphiに乗り換えた方がいいかな?
ライブテンプレートとかIDEが進化してるから良さそうだけど
無償版だとコンポーネントをインストール出来ないんでしょ?Quadruple D使えないとキツイな^^;
203デフォルトの名無しさん:2009/08/15(土) 11:36:29
無料で使える最新版はどれですか?
204デフォルトの名無しさん:2009/08/15(土) 11:49:22
最新はTurboDelphi Explorerエディション
205デフォルトの名無しさん:2009/08/15(土) 12:02:40
procedureとか折り畳めるからスッキリしていいんだよな・・・悩む
206デフォルトの名無しさん:2009/08/15(土) 16:44:10
素直にdelphi2010を買うといいよ。
207デフォルトの名無しさん:2009/08/15(土) 17:45:45
Lazarusにするとよいよ。
208200:2009/08/15(土) 17:51:21
>>201
すみません、読みましたが、よくわかりませんでした・・・。
sharememをuseするとメモリリークの報告がなくなるのは、何故でしょうか?
209デフォルトの名無しさん:2009/08/15(土) 19:44:04
FastMMでぐぐってみれば分かる
210デフォルトの名無しさん:2009/08/15(土) 19:46:58
何を言おうとしているのかがよくわからない
211デフォルトの名無しさん:2009/08/15(土) 19:54:22
>>200
メモリリークしているけど警告が出なくなっている

FastMM関連のページを参考に報告が出るように環境を作らないとダメ。
incファイルの中に詳細な設定があるので目を通すこと。
212デフォルトの名無しさん:2009/08/16(日) 02:04:25
>>208
ShareMem使うって事はメモリマネージャをBorlndMM.dllに置き換えるという事だから

・Uses節にShareMem追加
・FastMM4に入ってるDebug用のBorlndMM.dllとFastMM_FullDebugMode.dllをアプリのフォルダにでも入れる
(場合によってはDLLをコンパイルし直す必要があるかも)
・コンパイラオプションで「スタックフレームの生成」をON
・リンカオプションで「TD32デバッグ情報を含める」をON
Turbo(D2006)ではこれでProject名_MemoryManager_EventLog.txtが出力されてる
213デフォルトの名無しさん:2009/08/16(日) 21:46:11
ヘッダファイルを移植したpas、dcuファイルさえあれば
コンポーネントをインストールしなくても使えるんだっけ?
214デフォルトの名無しさん:2009/08/16(日) 21:48:15
何言ってんのかちょっとわかんない
215デフォルトの名無しさん:2009/08/17(月) 08:51:28
Delphi(デルファイ)について、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を
勇気を持って書き込むスレッドです。
Delphi使いが優しくコメントを返しますが
お礼はDelphiの布教と初心者の救済をお願いします。
216デフォルトの名無しさん:2009/08/17(月) 12:22:06
例えばDirectX10を誰かがヘッダを移植する
でも配布する時は雑多な関数群といっしょにコンポーネントとして配布する
そうするとTurboDelphi無償版では使えない

でもヘッダのpas、dcuファイルさえあればDirectX10を使える?
217デフォルトの名無しさん:2009/08/17(月) 12:28:52
Turboはコンポのインスコが出来ないだけで使えないなんてことはねーよ
218tor1.digineo.de:2009/08/17(月) 17:46:56
自動焼人 ★ = 自動保守 ◆KAWORUKOFI = 自動保守#K9K?_D[L

名言集 その3
『いつもサボってばかりのキャップがウゼえ』

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1249830540/ ID:PVAf+dux0 = 自動焼人 ★
> 71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] :2009/08/10(月) 00:58:57.28 ID:PVAf+dux0
> >>69
> 大変って言うか
> 毎日、報告されたのを見て、判断して、処理して、完了報告して、以下ループ。
> ちょっとでもミスすると、普段は作業もしてないキャップさんたちがさんざん文句言ってきて
> その言いわけを考えないと、キャップはく奪されたりアカウント凍結されたりするから
>
> 登録されてから一年以上経って、やっといいたいこと言えるようになってきたよ。



----------------------------------------------
この自動焼人 ★メールマガジンの配信停止をご希望される方は
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1250169591/
にて自動焼人 ★までご連絡ください
219デフォルトの名無しさん:2009/08/17(月) 18:02:22
>>216
もう少し日本語っぽい書き方でお願いできませんか?
220デフォルトの名無しさん:2009/08/17(月) 18:53:54
>>216
WindowsのDLLに対する宣言集.pasは
インストールしなくてもusesすれば使える。
221デフォルトの名無しさん:2009/08/17(月) 21:00:44
というかコンポはインストールしなくても使えるし、
裏業を使えば Turbo でもコンポをインストールして使える。
222デフォルトの名無しさん:2009/08/17(月) 22:39:13
PageControl1の1つのTabSheetの上にPageControl2を乗せました。
PageControl2の1つのTabSheetの上にLabelを乗っけたいのですがなぜかPageControl1の方に乗ってしまいます。
どうすればPageControl2の方にLabelを乗せることができるのでしょうか?
223デフォルトの名無しさん:2009/08/17(月) 22:46:42
>>222
オブジェクトツリーでD&Dすればあるコンポがどのコンポに属するのかを指定できる
224デフォルトの名無しさん:2009/08/17(月) 23:27:20
>>223
できました。ありがとうございます。
225デフォルトの名無しさん:2009/08/18(火) 07:41:40
何かVBに比べていまいちだねこの言語
226デフォルトの名無しさん:2009/08/18(火) 07:59:46
VBサイコー!
227デフォルトの名無しさん:2009/08/18(火) 08:40:36
直球すぐるwww
228デフォルトの名無しさん:2009/08/18(火) 10:25:56
やっぱDelphiやめるわ
229デフォルトの名無しさん:2009/08/18(火) 11:48:46
なにそれこわい
230デフォルトの名無しさん:2009/08/18(火) 12:58:24
VBってまだあるの?
231デフォルトの名無しさん:2009/08/18(火) 13:27:58
>>230
http://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/vb2009/

もうすぐ2010も出るんじゃない。
232デフォルトの名無しさん:2009/08/18(火) 18:04:31
えっ
233デフォルトの名無しさん:2009/08/19(水) 00:35:53
MDIアプリケーションで、
親フォームのスクロールバーを非表示にしたいのですがやり方がわかりません。
検索しても見つからず困ってます。ご教授願います。
234デフォルトの名無しさん:2009/08/19(水) 00:59:04
どのバージョンで?
235デフォルトの名無しさん:2009/08/19(水) 11:12:47
APIスレで教えてもらった答えで
INTERNET_OPTION_MAX_CONNS_PER_SERVER
を使えとのことなのですが、Del7に無いようです。
どうすれば使えるか教えてください。
よろしくお願いします。
236デフォルトの名無しさん:2009/08/19(水) 16:38:25
自分で定義すればいいだけのことだろ
それくらいのこと聞くよりググった方が早いのに何故聞くの?馬鹿なの?
237デフォルトの名無しさん:2009/08/19(水) 16:55:27
Delphi(デルファイ)について、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を
勇気を持って書き込むスレッドです。
Delphi使いが優しくコメントを返しますが
お礼はDelphiの布教と初心者の救済をお願いします。
238デフォルトの名無しさん:2009/08/19(水) 17:24:56
>>236
> 馬鹿なの?
おまえが?
239名無し募集中。。。:2009/08/19(水) 17:26:10
先に手を放した方がまことの母親!
240デフォルトの名無しさん:2009/08/19(水) 17:31:10
屑の>>236
おまえ答えられないなら出てくるな
241デフォルトの名無しさん:2009/08/19(水) 17:31:26
向うでやってくれ
242デフォルトの名無しさん:2009/08/19(水) 18:21:14
>>236
わからんからおしえれ
243デフォルトの名無しさん:2009/08/19(水) 18:58:35
http://www.experts-exchange.com/Programming/Languages/Pascal/Delphi/Q_21153992.html
で見つかったけど
よくわからん

const
  INTERNET_OPTION_MAX_CONNS_PER_SERVER=73;
244デフォルトの名無しさん:2009/08/19(水) 19:03:45
JEDIでJEDI Windows APIを探してJwaWinInet.pasをusesする。
245デフォルトの名無しさん:2009/08/19(水) 20:30:40
みんなもTurboCに戻ろうぜ^^
246デフォルトの名無しさん:2009/08/19(水) 20:37:56
247デフォルトの名無しさん:2009/08/19(水) 22:10:43
>>243
有り難うございます。
WinInetに他の定義をまねて

INTERNET_OPTION_MAX_CONNS_PER_SERVER =73;
{$EXTERNALSYM INTERNET_OPTION_MAX_CONNS_PER_SERVER}
INTERNET_OPTION_MAX_CONNS_PER_1_0_SERVER =74;
{$EXTERNALSYM INTERNET_OPTION_MAX_CONNS_PER_1_0_SERVE}

と書いてみたんですが、認識されないっぽいです。(´・ω・`)
248デフォルトの名無しさん:2009/08/19(水) 22:20:37
標準ライブラリ直書きはお勧めしないよ。
uWindows, MyWindows.pasなんて自前のユニット作って
そこにWin32API関連の追加の宣言を記述した方がいい。

uWindows;
interface
INTERNET_OPTION_MAX_CONNS_PER_SERVER =73;
implementation
end.



uses uWindows;

a = INTERNET_OPTION_MAX_CONNS_PER_SERVER;
249デフォルトの名無しさん:2009/08/19(水) 22:40:58
250デフォルトの名無しさん:2009/08/19(水) 22:55:47
233です。
説明不足ですいませんでした。追記させていただきます。
親フォームに子フォーム(alignプロパティをalClientに設定)を
表示させると親フォームにスクロールバーがでてくるのです。
開発環境は、turboDelphi2006です。
以上よろしくお願いします。
251デフォルトの名無しさん:2009/08/19(水) 23:03:48
procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject);
var
  State, Size: DWORD;
begin
  State := 0;
  Size := SizeOf(DWORD);
  InternetQueryOption(nil, INTERNET_OPTION_MAX_CONNS_PER_SERVER, @State, Size);
  Edit1.Text:=IntToStr(State);
end;

procedure TForm1.Button2Click(Sender: TObject);
var
  maximunConnect, Size: DWORD;
begin
  maximunConnect := 32;
  Size := SizeOf(DWORD);
  InternetSetOption(nil, INTERNET_OPTION_MAX_CONNS_PER_SERVER, @maximunConnect, Size);
end;
252デフォルトの名無しさん:2009/08/19(水) 23:16:53
>>250
だーら
ここでは、MDI クライアントがスクロールバーを表示しないようにしています。通常、MDI 子フォームがクライアント領域からはみ出している場合、スクロールバーが表示されます。
って書いてるだろ?
253デフォルトの名無しさん:2009/08/19(水) 23:59:55
だーら
254デフォルトの名無しさん:2009/08/20(木) 00:04:16
えーもん
255デフォルトの名無しさん:2009/08/20(木) 11:35:11
ここは、「くだすれDelphi(超初心者用)その50」
256デフォルトの名無しさん:2009/08/20(木) 18:25:25
開発ツールDelphiを狙うウイルスが猛威、作成したソフトすべてに感染
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090820/1017907/?set=rss


ワロス
257デフォルトの名無しさん:2009/08/20(木) 19:13:23
早速nortonが自作プログラムを検出した
ワロエナイ
258デフォルトの名無しさん:2009/08/20(木) 19:57:12
>>248
レスありがとうございました。
やってみます。
259デフォルトの名無しさん:2009/08/21(金) 00:29:05
動的配列って、同じインスタンスを複数のスレッドからアクセスしても大丈夫なんでしょうか?
つまり、スレッドセーフってやつでしたっけ?

最近のDelphiのヘルプファイル見ても、まともにそこらへんの説明が見つかりません。
動的配列って、参照数とか書き込んでいるはずですよね?
260デフォルトの名無しさん:2009/08/21(金) 01:57:01
いや、いくらなんでも、
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1132756268/675
で回答されても
261デフォルトの名無しさん:2009/08/21(金) 02:00:09
別スレッドを使うクセが身に付いているのだろう
262デフォルトの名無しさん:2009/08/21(金) 02:06:55
誰が下手なことを言えと言ったwwwww
263デフォルトの名無しさん:2009/08/21(金) 02:07:45
つか、文字列と動的配列はスレッドセーフだとおもったんだがなあ。
俺の勘違いですかね。
264デフォルトの名無しさん:2009/08/21(金) 03:09:03
>>263
参照カウントの増減はちゃんとマルチスレッドを考慮してるから、
SetLengthや書き込み以外は何も考えずに使える
265デフォルトの名無しさん:2009/08/21(金) 03:37:26
スレッドにすれっと
266デフォルトの名無しさん:2009/08/21(金) 13:08:12
threadvarなんて便利なものがあるとは知らなかった…。
>>260に感謝。
267デフォルトの名無しさん:2009/08/21(金) 13:33:23
Delphiを狙うウィルスが猛威、作成したソフトすべてに感染と聞きました
もう終わりでしょうか?
C++Builderもダメでしょうか?
268デフォルトの名無しさん:2009/08/21(金) 14:01:25
>>267
情弱乙w
269デフォルトの名無しさん:2009/08/21(金) 16:06:27
Del5〜7なんてもう誰も使ってねーよな
270デフォルトの名無しさん:2009/08/21(金) 16:19:48
>>269
2009と7を併用しちょります。
271デフォルトの名無しさん:2009/08/21(金) 16:50:50
旧IDEのDel持ってたらヘルプのために一つ入れとくだろ常考
272デフォルトの名無しさん:2009/08/21(金) 17:25:51
>>269
は?del7ディスってんの?
273デフォルトの名無しさん:2009/08/21(金) 18:03:47
あるコンポーネントが作ったサブスレッドからそのコンポーネントのイベントハンドラを呼び出す
サンプルってどこかにないですか?
274デフォルトの名無しさん:2009/08/21(金) 18:28:27
>>269
totoni○○乙。
275デフォルトの名無しさん:2009/08/21(金) 19:21:35
276デフォルトの名無しさん:2009/08/21(金) 20:19:44
おれdel7
delphiって8からは買っても使ってない。
良くなって嬉しいことより、むかつくことの方が多い。
277デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 00:25:51
Delphi使うとウイルスに感染するって本当ですか?
278デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 02:13:39
開発環境「Delphi」狙うウイルス、作成したソフトをウイルス化
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090821_310087.html
DelphiがインストールしてあるマシンがInducに感染すると、
Delphiで使用するライブラリの一部がInduc自身に置き換えられ、
以降、DelphiでコンパイルしたプログラムにInducが仕込まれるという仕組みだ。
279デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 02:14:26
>>277
PC使うとウイルスに感染する、が正しいです
なので今すぐ窓から投げ捨てましょう
280デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 09:50:09
dcu感染するウイルスって今頃出てきたのか
281デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 10:09:46
dcu感染(笑)
282デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 12:25:13
Delphiの4〜7が対象のウィルスって、バージョンアップさせるためにバラまいたのか?
283 ◆XcB18Bks.Y :2009/08/22(土) 15:20:14
>>269
まだ出荷している製品にDelphi 2.0のものがひとつだけありまして
こんどマイナーチェンジ版を出すところですよ orz

印刷処理をQuickReportという付属のライブラリに依存しているのですが
これがDelphi 3になったときに互換性がなくなってしまったので移行できないのです。

最近のものはTurbo Delphi Explorerで書いています。
284デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 16:37:26
QRの移植はそんなに手間じゃなかった記憶が・・・・
まぁ、量にもよるんでしょうけど。
285デフォルトの名無しさん:2009/08/22(土) 22:22:51
TurboC++でコンパイルすればいいじゃん
286デフォルトの名無しさん:2009/08/23(日) 13:51:23
初心者以前ですが
VB.netの遅さに嫌気がさしているんですが
Delphi,C++,C#,VB.netでどのくらいちがうのでしょう
例えばVBを100とした場合50なら半分の時間、みたいな
(体感的なもので)
287デフォルトの名無しさん:2009/08/23(日) 13:55:28
C++>Delphi>C#=VB.net
288デフォルトの名無しさん:2009/08/23(日) 14:12:59
>>287
うーん、順番はまあそうなんでしょうが
要は「早く、ならC++一択」とか「C++のが早いけど手間考えたら」
289デフォルトの名無しさん:2009/08/23(日) 14:14:42
あう、失敗
Del」とか「今から覚えなおす程のアドバンテージ無し」
とかのあたりの見極めがしたくて…
290デフォルトの名無しさん:2009/08/23(日) 14:17:51
覚え直すアドバンテージからするとドットネットから出る必要なし
そんなんに金かけるくらいならハードを速くしたほうがずっと安い
291デフォルトの名無しさん:2009/08/23(日) 14:25:08
C++さえ理解してしまえば
delphiもC丼も数日で理解できる。
292デフォルトの名無しさん:2009/08/23(日) 20:10:00
言語仕様は書き方が違うだけなので、1つの言語理解すればさほど他の言語を覚えるのは
難しくない。問題なのはクラスライブラリを使いこなせるようになるほうが大変。
293デフォルトの名無しさん:2009/08/23(日) 22:24:42
.netってJITでネイティブコードに変換されるんだよね?
なのになんで.netの方が遅いってことになるの?
294デフォルトの名無しさん:2009/08/23(日) 22:36:30
>>293
初心者以前だからだろ
295デフォルトの名無しさん:2009/08/23(日) 22:59:06
DirectDrow使った4方向スクロールでも
Delphi+QD3 より C++で作った方が見た目で3倍くらい処理が早かった
昔のVBより3倍ほど早かったが・・・中で何無駄なことしてんの?と思った
296デフォルトの名無しさん:2009/08/23(日) 23:47:13
>>295
やっぱC++一択なのね…
C++って覚えられそうになかったからDelで何とかならんかなーと
思ったのだけど
297デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 00:21:45
現行のDirectXのヘッダを取り込んで既存の古いDel向けラッパーは使わなけりゃ
そこまでの差は出ないはずだがな
298デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 09:54:27
>>295 QuadlepleDがウンコなだけ
299デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 12:10:43
>>295
謎のライブラリDirectDrowを使ったせいじゃないの?w
そもそもQD3はDirectDrawのラッパーでもDirectDrowのラッパーでもないし
DirectDrawとDirect3Dの速度差調べる作業お疲れとしか
300デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 12:28:11
QuadlepleDは使わないからウンコだと知らなかったw
301デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 15:19:53
他アプリのポップアップメニューを直接叩くにはどうすればいいんですか?
アクティブにしてキーボードイベントとかなしで
302デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 15:22:41
Quadruple Dは3D使ってで2D描画してるってこと?
303デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 17:38:47
InternetOpenUrlやInternetReadFileで、ページのソースを取得したいのですが、
URLをブラウザで見た時のソースと、プログラムで取得した時のソースが違います。
プログラムで取得したソースを見るとスクリプトの記述があります。
このような場合、CGIなりスクリプトなりの処理後のソースを取得したい場合はどうすればいいでしょうか?
よろしくお願いします。
304デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 19:21:13
WinInetで七転八倒してないでIndy使ったら
305デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 19:38:50
俺、Indyスレの1みたいな人間なんですよ。(´・ω・`)
Indyスレ見てきます。
306デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 20:14:43
なんかよくわからんが、基本的にはCGIの処理前のソースなんてものは取得不可能な訳で
基本的に同じ物のハズ。
ブラウザ経由で取得するソースは、ブラウザが勝手に整形しているから
オリジナルソースとは、違う。
大文字小文字の違い、改行位置の違いなどはある。でもこれ以外の違いってあるのかね?
307デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 20:55:52
User Agentを見てるとか?
308デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 22:22:19
DirectDrow
309デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 23:55:04
フォームが表示される前か後かがわかるフラグってない?
310デフォルトの名無しさん:2009/08/25(火) 00:49:32
あるよ
311デフォルトの名無しさん:2009/08/25(火) 07:37:20
Visible?
312デフォルトの名無しさん:2009/08/25(火) 08:39:55
WH_CBT
313デフォルトの名無しさん:2009/08/26(水) 10:22:01
いまさら Delphi2009 に移行したんだが

Memo1.Lines.Add(Format('%8s |', ['test']));
Memo1.Lines.Add(Format('%8s |', ['てす']));

こんな感じに書くと、今までは AnsiString だったから
%8s がきっちり半角8文字で収まってくれたのが、
Delphi 2009 では UnicodeString 扱いされて

test+半角スペース4つ
てす+半角スペース6つ

とかいう出力になって使い物にならないんだが、
何か対処法ないものかな。
314デフォルトの名無しさん:2009/08/26(水) 10:28:34
非アクティブ状態でキーボードのキーが押されたのを取得するのはどうすればいいのでしょうか。
非アクティブだからOnKeyDownも使えないし・・・
315デフォルトの名無しさん:2009/08/26(水) 10:42:14
GetAsyncKeyStateだったか、そんなAPIあるだろ
316デフォルトの名無しさん:2009/08/26(水) 10:57:25
>>314
Key押しを通知されないのが非アクティブなんだよ。

by Hook
317デフォルトの名無しさん:2009/08/26(水) 12:08:48
SetWindowsHookEx()とかでhookするのが一般的かね。
318デフォルトの名無しさん:2009/08/26(水) 12:40:24
Delphi2009から導入されたビルド設定を使ってみたいと思っています。
これはたとえば、デバッグならコードの中で{$IFDEF DEBUG}みたいに書いたら
いいのですか?
というのも$IFDEFと$ELSEを使っても、うまく実行できていないようなのです。
プリプロセッサシンボルはともにデフォルトのままです(DEBUGとRELEASE)。

もしかして全くもって検討違いな事をやってますか・・?
319318:2009/08/26(水) 12:54:35
自己レスです。

ビルドするのを忘れていただけでした・・・。 orz
320sage:2009/08/26(水) 15:40:53
例外の発生箇所を特定するために
-Fオプションにてビルドを行ったのですが
下記のエラーメッセージが出力され特定することができませんでした。
エラーコード:LA73は何を意味していますか?
具具っても、マニュアルにも記載されていません。
なにか定義が必要なのでしょうか?
(例外からキャスト異常のようなのですが、コマンドにて特定するKnowHowが欲しいです)


【環境】
 dcc (Borland Delphi for Linux) 14.5
 Borland Delphi for Linux Version 14.5

【実行コマンド】
 dcc -FXXXXXX ZZZZZZ.dpr

【コマンド実行結果】
 致命的エラー: 内部エラー : LA73
321デフォルトの名無しさん:2009/08/26(水) 22:38:04
>>313
ウンコード地獄へようこす
322デフォルトの名無しさん:2009/08/26(水) 23:12:26
スタティックリンクできてsjis対応の正規表現ライブラリでよさげなの教えてください。
323デフォルトの名無しさん:2009/08/26(水) 23:29:44
>313
どうなって欲しいのかをUnicodeベースで考えてみたら?半角とか全角とかない世界だから。
そうでなければ ttp://docwiki.embarcadero.com/VCL/ja/AnsiStrings.Format で。
324デフォルトの名無しさん:2009/08/27(木) 00:47:09
CSVファイルの一行目にある「,」の数を調べたいんですけど、
どうやればいいのでしょうか?
325デフォルトの名無しさん:2009/08/27(木) 00:53:57
sl := TStringList.create;
sl.CommaText := 'aaa,bbb,ccc';
sl.Count-1 ==> 2
326デフォルトの名無しさん:2009/08/27(木) 00:57:44
と思ったけどCommaTextはCSVじゃないから駄目だ。
頑張ってCSVファイルのデータを正しくばらす関数を書かないといけない。
aaa bbb,"ccc,ddd",eee
なんかで挙動が変わる。
327デフォルトの名無しさん:2009/08/27(木) 02:31:43
手で書いても大した手間じゃないけどな
328デフォルトの名無しさん:2009/08/27(木) 13:53:42
キーボード右側のAltとCtrlの間にあるキーで普通はコンテキストメニューが出るけど
Delphiアプリではそれが利かない。
どうやれば有効になるんだろ。
329デフォルトの名無しさん:2009/08/27(木) 14:09:08
delアプリでTListView上で、そのキーを押してみたけど
普通にコンテキストメニューが表示されたけど。
330デフォルトの名無しさん:2009/08/27(木) 14:21:40
俺のアプリでも出た
331デフォルトの名無しさん:2009/08/27(木) 16:57:42
俺も俺も
332デフォルトの名無しさん:2009/08/27(木) 19:53:35
じゃあ俺も
333デフォルトの名無しさん:2009/08/27(木) 20:50:18
>>328
涙ふけよ
334デフォルトの名無しさん:2009/08/27(木) 22:09:27
>>328
「アプリケーションキー」だ、覚えとけ
335デフォルトの名無しさん:2009/08/27(木) 22:21:57
>>328
Shft + F10でも同じことができるぞ
336デフォルトの名無しさん:2009/08/28(金) 10:36:00
>>328
逆に、出なくする設定を教えてくれ。
337デフォルトの名無しさん:2009/08/28(金) 20:16:56
メニューをつけずにOnMouseDownでPopup(x,y)
338デフォルトの名無しさん:2009/09/01(火) 00:41:46
Delphi2009を使っています。
TTreeViewのToolTipsをTrueにすると以前のDelphiでは
表示しきれない項目に対してツールチップヒントが表示
されていたのですが、Delphi2009では表示されません。
不具合であれば回避方法はありませんか。
また、Delphi2010では直っているんでしょうか。
339デフォルトの名無しさん:2009/09/01(火) 10:23:33
ウィンドウハンドルからそのウィンドウのプレビューイメージを
取得してCanvasに描画するのってどうやるの?
340デフォルトの名無しさん:2009/09/01(火) 12:42:38
>>339
GetWindowDC
341デフォルトの名無しさん:2009/09/01(火) 19:12:17
>>338
ここにあったんだが、
ttp://qc.embarcadero.com/wc/qcmain.aspx?d=71023

誰か翻訳ぷりーず
342341:2009/09/01(火) 19:15:10
ちなみに
「この問題を解決するには、行11548からのようにし、余分な出口を削除します」だと思ったので
(PToolTipTextW(NMHdr)^.uFlags and TTF_IDISHWND = 0) then Exit;

(PToolTipTextW(NMHdr)^.uFlags and TTF_IDISHWND = 0) then// Exit;
にしてから再構築したが変わらず
343デフォルトの名無しさん:2009/09/01(火) 19:24:58
ひゃぁ〜
344341:2009/09/01(火) 19:52:36
出来ました
_ComCtrls.dcuにリネームしてからプロジェクト上でコンパイルしました
345デフォルトの名無しさん:2009/09/01(火) 20:12:10
TShellListViewを使って簡単なファイラーを作っています
右ドラッグドロップで「ここにコピー」や「WinRAR..」などのシステムメニューが出したいので
ttp://melander.dk/articles/dragdropsnapshot200902/#more-80
のThe Drag and Drop Component Suiteを使ってみたのですが使い方がよく分かりません
TDropFileSourceをDragTypes = [dtCopy, dtMove, dtLink]で置けばエクスプローラへの
右ドラッグドロップが出来るようになったのですが、受け取る側のTDropFileTargetは
どのように扱えばいいのでしょうか?
或いはどこか日本語で説明されているところはありませんでしょうか?
Delphiは2009です
以上、よろしくお願いいたします
346デフォルトの名無しさん:2009/09/01(火) 21:31:30
オリジナルのフォントを使いたいのですが、設定しても
MSPゴシックになってしまいます。そこで実験として
下記のようなことをしてみましたが、やはりフォントは
MSPゴシックのままでした。

procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject);
begin
Label1.Font.Name := 'Arial Black';
Label1.Font.Size := 36;
end;

ボタンを押すと、フォントは変わらず、サイズだけが変わります。
どうしたらフォントを変更できるでしょうか?

Windows XP SP1、Delphi 6 Professional build 6.163です。
347デフォルトの名無しさん:2009/09/01(火) 21:36:50
font.charset := ansi_charsetしてから
348346:2009/09/01(火) 21:41:50
できました。何時間も詰まっていたので助かりました。
ありがとうございました。
349デフォルトの名無しさん:2009/09/02(水) 00:01:15
>>345
Demoが付いてるんだからソース見れば良いと思うんだけど
350338:2009/09/02(水) 00:23:48
>>344
できました。 ありがとうございます。
351デフォルトの名無しさん:2009/09/02(水) 11:16:14
Del7から最新のに変えた場合、フリーのコンポとかってインストールできるんでしょうか?
352デフォルトの名無しさん:2009/09/02(水) 11:34:30
>>351
ソース付きなら大抵大丈夫と思う。
353デフォルトの名無しさん:2009/09/02(水) 14:18:41
Unicodeだから簡単にはいかないだろ
354デフォルトの名無しさん:2009/09/02(水) 22:00:13
>>349
できました。 ありがとうございます。
355デフォルトの名無しさん:2009/09/02(水) 22:01:14
>>353
何言ってんの?文字列使ってないコンポだって山ほどあるだろ
356デフォルトの名無しさん:2009/09/02(水) 22:08:43
文字列使ってたら全滅か
357デフォルトの名無しさん:2009/09/02(水) 22:58:18
そうでもない
358デフォルトの名無しさん:2009/09/02(水) 23:14:14
質問してる人に直接答えればいいのに
いつも回答の言葉尻とらえてうだうだやってるよねここ。
359デフォルトの名無しさん:2009/09/03(木) 03:05:46
放置すればいいのにそうやってわざわざ噛みつく馬鹿もすぐ出てくるよねここ。
360デフォルトの名無しさん:2009/09/03(木) 07:06:26
オマエモナー
以下、ループ
361デフォルトの名無しさん:2009/09/03(木) 18:23:16
放置すればいいのにそうやってわざわざ噛みつく馬鹿もすぐ出てくるよねここ
362デフォルトの名無しさん:2009/09/03(木) 20:02:45
アプリ実行中にフォームにTLabelやTEditを動的に追加してマウスでドラッグして
自由に配置したりサイズの変更をするにはどうしたらいいですか。
また追加したコンポーネントを次回アプリ起動時に復元したいのですがどうすればいいですか
環境はD7です。
363デフォルトの名無しさん:2009/09/03(木) 20:39:26
Memoのカーソルがあるところに文字列を追加したいのです。
複数行なのでTStringListを使うんですけど、どうやってカーソルのあるところにAddすればいいんでしょうか?
364デフォルトの名無しさん:2009/09/03(木) 23:09:04
>>362
好きなコントロールを動的生成してそれのLeftやWidth等を弄れば位置もサイズも変わる
それらのプロパティをiniでもレジストリでも好きなところに保存して次回起動時に読み込めばいいだけ
>>363
SelText
365351:2009/09/04(金) 10:56:31
皆さん、レス有り難うございました。
難しそうですね。
フリーコンポで有名だった人達って今でも作ってくれてるんですかね。
ほかに行っちゃったのかな。
366デフォルトの名無しさん:2009/09/04(金) 12:47:14
C#にいっちゃったよ
367デフォルトの名無しさん:2009/09/04(金) 21:23:10
>365
具体的にコンポーネント名を挙げたほうがまともなレスがつくと思うけど。というかどこをひっくりかえしたら
難しいですね、なんて結論になるんだ?
368351:2009/09/04(金) 21:32:34
俺のレベルからするとってこと
369デフォルトの名無しさん:2009/09/04(金) 21:37:21
今までの環境をそのまま使いたいけど自分は何もしたくない!
370デフォルトの名無しさん:2009/09/05(土) 00:05:17
おれも!
371デフォルトの名無しさん:2009/09/05(土) 00:27:46
へえ
372デフォルトの名無しさん:2009/09/05(土) 10:19:49
>>364
ありがとうございます!
できました。

しかし他の問題が発生しまして・・・

メモがたくさんあるんですけど
Memo[i].SelText:='aaaaa';
とやったら未宣言の識別子エラーが出てしまいました。
コンポーネントを変数で指定する方法は無いのでしょうか?
373デフォルトの名無しさん:2009/09/05(土) 11:02:55
>>372
先にメモの配列を宣言して、それに引き当てとけば。
var
Memo:array[0..10] of TMemo;
begin
Memo[0]:=Memo1;
374デフォルトの名無しさん:2009/09/05(土) 12:05:37
375デフォルトの名無しさん:2009/09/05(土) 12:39:33
オブジェクト指向がわからないやつがデルファイやるとかwwww
376デフォルトの名無しさん:2009/09/05(土) 12:42:20
>>373
うーんエラーが出てしまいます。

var
Form3: TForm3;
Memo:array[0..10] of TMemo;
am:Integer;

procedure TForm3.Button1Click(Sender: TObject);
begin
Memo[1]:=Form1.Memo1;
Form1.Memo[am].SelText:='あああああ';
end;
-----
[Pascal エラー] Unit3.pas(1206): E2003 未定義の識別子 : 'Memo'
何が悪いんでしょう・・・
377デフォルトの名無しさん:2009/09/05(土) 13:59:57
なんで代入したMemo[1]を使わないの?
378376:2009/09/05(土) 19:54:09
ごめんなさい今気付きました。
ありがとうございました。
379 ◆XcB18Bks.Y :2009/09/05(土) 21:02:22
配列変数Memoにしても変数amにしても
Form3(TForm3)の中でしか使わないなら
グローバル変数ではなくてTForm3のフィールド変数にしましょう。

TForm3 = class(TForm)
private
 Memo: array [0..10] of TMemo;
 am: integer;
(以下略)

外に出すといつの間にか書き換えられて不具合が起きる元です。
380デフォルトの名無しさん:2009/09/05(土) 22:43:11
見たところフィールド変数とグローバル変数の違いがよく分かってない人にそんな細かい指摘して何になるの?
自己満足のためにどうしても指摘せずにはいられない嫌な性格なんだろうけど、少しは相手に合わせることも考えたら?

って前も同じようなこと言われてなかった?学習しないの?
381デフォルトの名無しさん:2009/09/05(土) 22:48:32
あんたもたいがい気持ち悪いよ
382デフォルトの名無しさん:2009/09/07(月) 00:16:12
Turbo Delphi Exprolerで、TIdHttpでGetしたテキスト(EUC)の一部だけが文字化けするのですが、
回避方法はありますでしょうか?
ググってみても、一部だけの文字化けというのが分かりません。
383デフォルトの名無しさん:2009/09/07(月) 00:19:05
上の補足ですが、
例えば、「ありません」の「ありませ」はちゃんと表示されるのですが、「ん」が化けます。
384デフォルトの名無しさん:2009/09/07(月) 00:30:33
>>383
元のテキストがどうなってるか分からないと分からないと思う

まあ、一般的な対策は変換に使ってるコンポで
不正なバイトの並びを不正文字として処理するとかだけど
385デフォルトの名無しさん:2009/09/07(月) 00:31:17
バイナリレベルで受信してるはずの(Wiresharkかなんかでキャプチャした)データと、
受信バッファに入ってるデータと表示されてるデータを比べてみるべし。原因もわからず
回避する方法なんてわかるわけないでしょ。
386デフォルトの名無しさん:2009/09/07(月) 02:57:39
文字コードの変換に失敗してるんじゃないの
387デフォルトの名無しさん:2009/09/07(月) 09:06:28
原因が、TIdHttpのGetなのか
それとも
EUC-->SJIS変換のバグなのかを切り分けるのが先だろ。
EUC-->SJIS変換のバグに100万ペリカ
388382:2009/09/07(月) 23:13:58
>>384-387
レスありがとうございます。
EUC-->SJIS変換にjconvert.pasを使うことで解決しました。お騒がせしました。
389 ◆XcB18Bks.Y :2009/09/08(火) 05:18:58
>>380
関連する情報は一カ所にまとめて必要な情報以外は外にさらさないというのは
カプセル化やブラックボックス化の第一歩で
わかりやすいプログラム、バグの起きにくいプログラムを書く上では重要なことではないかと考えたのと
理屈の理解は難しくてもやってみるだけなら難しくはないはずなので
あえて指摘しておく方がよいのではないかと考えました。

(ちなみに質問の書き込みを見たときはまだ解決する前で
 指摘の前に問題を解決しないと混乱すると考えて
 問題解決のためだけのレスを書いて先に投稿しようとしたのですが
 リロードしたら既に解決していたので没になりました)
390デフォルトの名無しさん:2009/09/08(火) 09:51:48
へたぐらまも歳とって、切れ味鈍く、くどくどしくなったな・・
391デフォルトの名無しさん:2009/09/08(火) 10:39:17
Delphi2009のコードエディタ部のフリーカーソルを無効にしたいんですけど方法ありますか?
有名なフリーカーソル無効化アドインをやってみたのですが、起動時にエラーが出てしまい2009には非対応のようです。
392デフォルトの名無しさん:2009/09/08(火) 11:39:53
TTreeNodes.AddChildObjectFirst(nil,"test",ぱす:ptr)
Treeノードにパスの情報を入れたいんですがどのようにすればいいのかわからないので教えてください
開放の仕方もよければお願いします。
393デフォルトの名無しさん:2009/09/08(火) 11:44:04
すいませんポインタ 代入で調べたらそれらしい解説が出てきたので質問取り下げます
394デフォルトの名無しさん:2009/09/08(火) 13:04:34
教えていただきたいのですが、Delphiでワードアートみたいな
3Dの文字を使うにはどうやればいいのでしょうか?
395デフォルトの名無しさん:2009/09/08(火) 23:31:10
パスとか。DelphiでっていうよりはWin32APIで、だけど。詳しくは中村センセーの本あたり。
396デフォルトの名無しさん:2009/09/08(火) 23:56:35
>>389
初心者相手に知識自慢でもしてるようになってきたな。年寄りにありがちな現象だけど
「理屈の理解は難しくても」とか書いてるけど、>>379では方法だけ示して理屈一切書いてないし、
初心者があのレス見たら、グローバルにするとランダムにメモリが書き換えられるようにも取れるw
397デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 02:19:38
以前にも回答者の揚げ足取って煙たがられてたことあったな
もうへたに汚名被る前にコテ引退した方がいいんじゃないの?
398sage:2009/09/09(水) 13:27:08
フリーカーソル無効化アドイン

パッケージ再構築して、PAS追加、Requiresにdesignide追加。
Delphi2010でも確認。
399391:2009/09/09(水) 16:20:24
>>398
出来ました。ありがとうございます。正常に動作しております。
今までDLLの使用のみでD7とD2007をやっていたのでソースからの使用は盲点でした(汗
申し訳ございません。また、情報ありがとうございます。
400デフォルトの名無しさん:2009/09/10(木) 00:51:01
Delphi使いも高齢化して老害が現れるようになってきたか
401 ◆XcB18Bks.Y :2009/09/10(木) 03:08:47
今さらですがそもそも質問者は基本的に問題が解決したら帰っちゃうんですね。
ここはお悩み相談所であって講演会会場じゃない。

そりゃ、どんなに頑張って相談の答え以上のことを書き込んでもダメなわけだわ。
私のせいでスレを汚しまくってしまい、すいませんでした。

>>396
それはぶっちゃけ「やっときゃ役に立つんだから理屈はいいから、やりやがれ!」という意図だったのですが
これもまあ、無茶苦茶でした。納得しなきゃ、やらないよね。
402デフォルトの名無しさん:2009/09/10(木) 19:26:22
「どんなに頑張って相談の答え以上のことを書き込んでも」ってのは
ちょっと嫌味に感じるけど、何でもアリな状況のくだすれでいちいち
レスに反応してちゃ疲れるだけですぜ。

ココで聞いて解決したヤッホーイありがとん!って人が今度は教えてる
ケースもあるから(ワタシ)
403デフォルトの名無しさん:2009/09/11(金) 00:21:07
同じ関数名で、引数が同じで、戻り値の型だけ違う関数って作れますか?

イメージとしては、下記のような感じです。

 function GetValue(s: string): integer; overload;
 function GetValue(s: string): string; overload;

※引数が同じで、型が違うため、実際にはoverloadできない

次のような使い道を想定しています。

var
 s: string;
 i: integer;
begin
 s := hoge.GetValue('name'); // →function GetValue(s: string): string; が呼ばれる
 i := hoge.GetValue('price');// →function GetValue(s: string): integer;が呼ばれる
end;

多態、委譲などを使えばできるのかもと思ったのですが、初心者なもので・・・
404デフォルトの名無しさん:2009/09/11(金) 02:23:29
>>403
それができないのは、関数は戻り値を取得せずに呼ぶこともできるから
s := hoge.GetValue('name')とせずに、hoge.GetValue('name')とだけ書いたらどっちか分からないでしょ?
逆に素直に別名にするのでは何が問題なの?
405デフォルトの名無しさん:2009/09/11(金) 10:31:42
procedure GetValue(const s: string; var r: string); overload;
procedure GetValue(const s: string; var r: integer); overload;

素直に別名にした方が良いと思うけど
406デフォルトの名無しさん:2009/09/11(金) 14:24:19
procedure foo(a: integer); overload;
procedure foo(a: string); overload;

function bar: integer; overload;
function bar: string; overload;

foo(bar);
の曖昧さが解決できないから無理。
407デフォルトの名無しさん:2009/09/12(土) 03:08:19
>>406
>>403-405の条件に全く合ってない特殊な例を持ち出して何がしたいの?馬鹿なの?
408デフォルトの名無しさん:2009/09/12(土) 16:41:52
FileListBoxのDirectoryを指定するとファイル一覧が表示されるじゃないですか。
あれをボタンを押したらDirectoryを変更してファイル一覧を表示することってできないんですかね。

要するにボタンを押したら違うディレクトリのファイル一覧を表示したいのです。
409デフォルトの名無しさん:2009/09/12(土) 17:26:30
ボタンを押したら違うディレクトリを設定すればいいんじゃないの
410デフォルトの名無しさん:2009/09/12(土) 22:13:57
>>409
違うディレクトリを設定しても変更が反映されないんですよ
411デフォルトの名無しさん:2009/09/12(土) 22:20:45
procedure TformTest.button11Click(Sender: TObject);
begin
 FileListBox.Directory := 'c:\';
end;

で普通に変更されたけど
412403:2009/09/13(日) 04:04:30
>>404,406
出来ない理由がよく分かりました。ありがとうございました。

>>405
目的の動作ができました。ありがとうございました。
413デフォルトの名無しさん:2009/09/13(日) 09:58:17
>>411
なぜか今日やったら反映されました・・・
お騒がせして申し訳ございません。
414デフォルトの名無しさん:2009/09/13(日) 11:24:34
RadStudio2010のインストールって新規インストールだと必ずネットに接続しておかないとだめなんですか?
一度インストールした後削除してからまたインストールしようとするとファイルがないと言われます。
最初インストールするときにダウンロードしたファイルは消してません
415デフォルトの名無しさん:2009/09/13(日) 17:31:48
サポートに聞いてください
416デフォルトの名無しさん:2009/09/14(月) 17:49:38
情報を表示するだけのフォームアプリを起動したとき
フォーカスを奪わないようにする方法ないですか?
417デフォルトの名無しさん:2009/09/14(月) 18:52:42
procedure TForm1.FormCreate(Sender: TObject);
var
PreWnd,
Wnd:THandle;
begin
PreWnd:=GetForegroundWindow;
Wnd:=FindWindow('Progman',nil);
Windows.SetParent(Handle,Wnd);
SetForegroundWindow(PreWnd);
Windows.SetParent(Handle,0);
end;
418デフォルトの名無しさん:2009/09/14(月) 19:10:13
>>416
WS_EX_NOACTIVATEでググれ
419デフォルトの名無しさん:2009/09/15(火) 11:58:51
Directxでフォームとは別のクラスを作ってそこでDirectxの処理をしてピクチャーボックスに表示したいんですがどうしたらいいんでしょうか。
今はDirectXのデバイスにピクチャーボックスのハンドルを入れたらいいのかなと思ってやってるんですが間違えてますか?


public Intptr GetHandle()
{
PHandle = PictureBox1.Handle;
}

デバイスにPHandleをいれる。
private bool InitializeGraphics()

device = new Device(0, DeviceType.Hardware, PHandle,・・・・・);
420419:2009/09/15(火) 12:03:52
誤爆しましたorz
421デフォルトの名無しさん:2009/09/15(火) 21:42:14
教えてください。
Dlphi6で作られたProjectを2007でコンパイルするとdprファイル内で
指定されている他の.pasファイルがコンパイルできないとエラーを吐きます。
原因が全く分からりません。
422デフォルトの名無しさん:2009/09/15(火) 21:49:48
Turbo Delphi Explorer が見つからないよ〜
どこ?
423デフォルトの名無しさん:2009/09/15(火) 22:41:17
>421
新しいプロジェクトを作ってそこに必要なユニットを追加するほうがいいみたい。

>422
2006のサポート終了に伴い配布は終了しますた。
424デフォルトの名無しさん:2009/09/16(水) 01:01:03
2006はサポート終了じゃなくて販売終了じゃないの?
エンバカから来たメールよく見てないけど
425デフォルトの名無しさん:2009/09/16(水) 14:40:41
422です。そうですか、配布終わりましたか。。。
どこかから探してきて入れるのはあまり行儀良くないでしょうかね。
使いたいんだけどなぁ。残念。
426デフォルトの名無しさん:2009/09/16(水) 17:55:23
>>425
日経ソフトウェアから出てる本についてるけど、タダじゃないとダメなのかな。
「Turbo DelphiではじめるWindowsプログラミング」
427デフォルトの名無しさん:2009/09/16(水) 18:57:29
>>426
それってまだ登録してない人でも使える?
428デフォルトの名無しさん:2009/09/16(水) 19:01:53
Q. Delphiの無料バージョンねーの?

A. ねーよ
429デフォルトの名無しさん:2009/09/16(水) 19:37:47
Delphi無料にしろよけちっ!
430デフォルトの名無しさん:2009/09/16(水) 22:05:01
Q デルフィで、グローバール変数を各procedureで使うとき、
そのprocedureの( )の中に、使う引数を必ず書かなければ
ならないのですか?
431デフォルトの名無しさん:2009/09/16(水) 22:06:44
ヘールプをよーめー。
432デフォルトの名無しさん:2009/09/16(水) 22:20:02
var a: integer;

procedure foo;
begin
 a := 30;
end;
てな感じで引数に書かなくても使える
433デフォルトの名無しさん:2009/09/16(水) 22:37:14
>>432
そうなんですか。ありがとございます。
ヘルプを読めといわれても、よくわかんないんですよね。
delphiの教科書も手に入んないし・・
だからお兄さんたちが頼りなんですよ!また頼みますわ
434デフォルトの名無しさん:2009/09/17(木) 13:49:30
このスレは、
くだすれDelphi(超初心者用)その50
です。
超初心者用
超初心者用
超初心者用
超初心者用
超初心者用

435デフォルトの名無しさん:2009/09/18(金) 13:51:13
Delphi2010って使用者が一人で同時に使用しないという条件なら複数のPCにインストールしてもOKですか?
436デフォルトの名無しさん:2009/09/18(金) 16:23:22
437デフォルトの名無しさん:2009/09/18(金) 16:56:37
デルフィwwww
438デフォルトの名無しさん:2009/09/18(金) 23:25:22
>>436
いや、こういう条件って前から一緒だろうから、知ってる人いないかと思って。
439デフォルトの名無しさん:2009/09/19(土) 11:04:59
>>438
それが正しいと言う保証はどこにも無い
440デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 01:28:16
で、結局どうなん?
441デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 10:13:59
気にしない
442デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 11:17:25
エディションとかアカデミックじゃないんかとか書かないからまともに相手してもらえない

ともあれ、サポートに電話するが良いよ
443435:2009/09/20(日) 17:32:27
じゃあ気にせずにインストールしてみますね
444デフォルトの名無しさん:2009/09/21(月) 10:39:28
d6personal xp sp2

TerminateProcess()で終了されたときに何かメッセージは来ますか?
445デフォルトの名無しさん:2009/09/21(月) 15:42:56
有無を言わさずに終了するのがTerminateProcessだろ?
446デフォルトの名無しさん:2009/09/21(月) 18:21:24
>>445
d 了解しました。
447デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 13:07:03
TurboDelphiExplorerに添付のユニットソースをDelphi6で使うのはあかんですか?
448デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 13:37:56
ライセンスを理解したうえで自己責任で。
自分もいくつかバックポートして使ってる。
449デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 13:57:41
ユニットそのまま使えるのは少ないんじゃないの?言語仕様多少違うし
450デフォルトの名無しさん:2009/09/23(水) 13:32:57
デルファイでProducer-Consumerパターン実装するにはどうかけばいいの?
ググってもサンプルソースみつからん

もしかしてdelphiってマルチスレッド系に弱い?
451デフォルトの名無しさん:2009/09/23(水) 18:15:34
Suspend, Resume, WaitForあたりで普通にできると思うけど。
452デフォルトの名無しさん:2009/09/23(水) 21:24:35
Variant配列の要素数ってどうやって取得するのですか?
453デフォルトの名無しさん:2009/09/23(水) 21:31:55
VarArrayHighBoundとVarArrayLowBound使えば?
454デフォルトの名無しさん:2009/09/23(水) 21:37:50
>>451
.netでいうmoniterクラスがないよ
だからサンプルないのかなぁ
455デフォルトの名無しさん:2009/09/23(水) 21:38:24
>453
できました。ありがとう。
456デフォルトの名無しさん:2009/09/23(水) 21:51:55
サンプル見ないと使えないってデザパタの意味ないだろw
457デフォルトの名無しさん:2009/09/23(水) 21:56:38
×Delphiはマルチスレッドに弱い
>>450の頭が弱い
458デフォルトの名無しさん:2009/09/23(水) 22:20:24
>>456
シングルスレッドのサンプルはdelphiでもあるじゃん
確か日本で有名なとこはSeventh Delphiかな
でもマルチスレッド系のサンプルは皆無
あってもJAVAとか.Netとかしかない

それは平たく言えば出来ないからでしょ
459デフォルトの名無しさん:2009/09/23(水) 22:30:11
恥ずかしい奴だな
460デフォルトの名無しさん:2009/09/23(水) 22:33:24
http://vipdelphi.run.buttobi.net/cgi-bin/upload.html
にあるよ。Keyは忘れた。
461デフォルトの名無しさん:2009/09/23(水) 23:19:55
>>460
ないじゃん

んー、仕方ない
Delphiじゃ出来ないならC#で組むか
しかしまぁネット周りも未だにIndyだしICSは重いしもうちょい何とかならんもんかねぇ
462デフォルトの名無しさん:2009/09/24(木) 00:10:08
Indyなんか使わないけどなw
463デフォルトの名無しさん:2009/09/24(木) 00:21:49
>>461
そうだね、君にはC#が合ってると思いますよ
がんばってくださいね〜
さようなら^^ノシ
464デフォルトの名無しさん:2009/09/24(木) 00:32:46
pcodeもdelphiはマルチスレッドに向いてないって言ってたの思い出したw
まぁそのパターンは現実出来ないけど
465デフォルトの名無しさん:2009/09/24(木) 01:28:09
むしろスレッドが組み込まれてるのにできない言語なんて存在するのか?ってレベル
自分のスキルのなさを棚に上げてこれは酷い
466デフォルトの名無しさん:2009/09/24(木) 01:38:23
言っちゃ悪いが、そのもののサンプルがないと理解できないコピペプログラマにDelphiは向かないと思うよ
せめて他言語のサンプル見て自力で移植できるスキルがないと
467デフォルトの名無しさん:2009/09/24(木) 01:43:03
そこがまた楽しいところ何だよな
468デフォルトの名無しさん:2009/09/24(木) 07:18:35
ここはいつ来ても上から目線だなw
ソース提示することなく初心者を馬鹿にするだけ
469デフォルトの名無しさん:2009/09/24(木) 07:34:41
CでできることはDelphiでもできるんだから
DelphiじゃできないからC#でやる、ってのはおかしい。
だってC#はCで組まれてんだぜ?
470デフォルトの名無しさん:2009/09/24(木) 12:46:53
>>468
おまえ上から目線で物言うなよw
471デフォルトの名無しさん:2009/09/24(木) 12:54:05
>>469
あれ?いつからDelphiはOSやドライバ書けるようになったの?
472デフォルトの名無しさん:2009/09/24(木) 12:58:00
Delphi1.0から
473デフォルトの名無しさん:2009/09/24(木) 18:41:39
>450
>458
>461
474デフォルトの名無しさん:2009/09/24(木) 20:34:08
475デフォルトの名無しさん:2009/09/24(木) 23:36:31
delphi2日目です。
if-else文の書き方は下のとおりでよいですか?
begin endの使い方が{ }と少し違うようなので。

if (A=1) then begin
  for i := 1 to imax do begin
    Foo[i] :=1+i;
    Too[i] :=2+i;
 end;
end else if (A=2) then begin
  for i := 1 to imax do begin
    Foo[i] :=3+i;
    Too[i] :=4+i;
  end;
end else if (A=3) then begin
  for i := 1 to imax do begin
    Foo[i] := 5+i;
    Too[i] := 6+i;
  end;
end;
476デフォルトの名無しさん:2009/09/24(木) 23:38:25
caseのほうがいい
477デフォルトの名無しさん:2009/09/24(木) 23:51:55
>>472
Del厨って平気で捏造するんだね
本当はOSどころか命名規則の制限のせいでデバドラすら書けない糞言語なのに
478デフォルトの名無しさん:2009/09/24(木) 23:57:39
>475
おk。
でも、beginは{とおなじで単独行、ifやforに位置をあわせるほうがいい(異論は認めるけど
この書き方が一般的)、ifで単独の条件のときは()は不要(これも異論は認める)。
if A=1 then
begin
 for i := 1 to ;imax do
 begin
  Foo[i] := 1 + i;
  Too[i] := 2 + i;
 end;
end
else if A=2 then
begin
...
あとまぁこの場合は>476の指摘のとおりif-elseifではなくcase(Cのswitchに相当)のほうがいいかな。
479デフォルトの名無しさん:2009/09/24(木) 23:59:55
>>477
なにしにここ来てるの?ww
480デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 00:02:44
>>477
超初心者スレにまで来るのかYO!
Delphiに相当な恨みがあるようだが、なんで俺よりDelphi詳しいの?
481デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 00:04:06
うざい
482デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 00:06:41
>>475

1 + ((A - 1) * 2) + i
2 + ((A - 1) * 2) + i

みたいに出来れば良いんだけどね
483デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 00:07:35
>>480
本当はDelphiが好きで好きでたまらないからさ
484デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 00:09:35
>>477
DelphiでOSを作り、それ用のドライバなら書けないか?w
485デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 00:17:41
なんで命名規則でドライバが書けないのでしょうか?
勉強のために教えてほしいです、よろしくお願いします。
486デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 00:18:38
Win32向けのちんけなバイナリしか作れないコンパイラでOS作れるんですかwwwwww
すごいwwwですねwwwwwww
487デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 00:19:06
>>476
>>478
わかりました。
先輩方がおっしゃるならbegin行頭派
になれるようがんぱります。
488デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 00:26:36
>>486
Win32上で動くOSを作ればいいのさww
489デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 00:28:39
捏造発見

「Win32向けのちんけなバイナリしか作れないコンパイラ」
490デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 00:31:10
>>489
え??
元レスの言葉は悪いだろうけど、実際にそれ以外に何か作れるの?
491デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 00:34:15
コンソールアプリもDLLも.Netアプリも作れますですw
492デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 00:37:30
あと彼女も作れます
493デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 00:38:04
>>491
全部Win32向けじゃないすかw
494デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 00:39:32
こっちが何も言わなくてもDel厨自ら馬鹿なことを次々書いてくれるんで助かりますwwwww
Delphiとかマイナーすぎてみんな知らないから何書いても嘘か本当か分からないしなwwwwwww
495デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 00:41:15
おいっ!w
496デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 00:44:22
>Win32向けじゃないすかw
>Win32向けじゃないすかw
>Win32向けじゃないすかw
497デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 00:49:20
delphiで1億円当たりました
498デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 00:50:55

OSやドライバを書けないからと糞言語なんて言ってたら、ここ以外でも赤っ恥レベル
499デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 00:51:52
あぁ、日本語がおかしかった^^;
500デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 01:00:44
最近はネタにマジレスが流行なのか?
501デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 01:51:46
Delphi(デルファイ)について、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を
勇気を持って書き込むスレッドです。
Delphi使いが優しくコメントを返しますが
お礼はDelphiの布教と初心者の救済をお願いします。
502デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 04:16:10
OSとドライバ書けるのってC/C++以外になにあるの?
503デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 07:05:38
fortranで普通に動いていたプログラムをdelphiに
移植したら、結果が全く異なり、値も10倍以上の
差がでました。
こういうことは普通にあるのでしょうか?

また、そのような原因としては何が考えられますか?
ちなみに変数はReal8をExtendedに置き換えてます。
教えてくださいdelphiの達人
504デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 07:09:22
そりゃあるでしょ。数値計算ものは移植して結果、速度を維持するのは意外に難しい。
だからこそ今でもFortranが使われるわけで。
505デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 08:13:23
達人以外のは断ります
506デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 08:23:12
507デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 08:45:34
>>503
Sunの資料によるとReal8だとDelphiではdoubleでよさそうだけど。
http://docs.sun.com/source/806-4847/ncg_math.html
でも、もともと変数の有効数字をきちんと処理していないから変になるんだと思うよ。
508デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 10:50:23
プロセスIDからスレッド数の取得する方法はありますか?
使用メモリは
var
mInfo: PROCESS_MEMORY_COUNTERS;
hProcess: THandle;

GetProcessMemoryInfo(hProcess, @mInfo, sizeof(mInfo));で出来るんですけど。
なお、プロセスIDのみわかっている状況でです。
509デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 10:52:56
訂正
× プロセスIDからスレッド数の取得する方法はありますか?
○ プロセスIDからスレッド数を取得する方法はありますか?
510デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 11:35:21
511デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 12:20:27
512デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 12:45:14
>>505
達人ですがお答えするので先払いで50000円振り込んで下さい
513508:2009/09/25(金) 12:54:26
>>510 早速どうもです。
不細工だけどできました。
function GetProcessThreads(PID: DWORD): integer;
var
hSnapShot: THandle;
ThInfo: TThreadEntry32;
begin
Result:= 0;
hSnapShot:= CreateToolHelp32Snapshot(TH32CS_SNAPTHREAD, 0);
if hSnapShot <> INVALID_HANDLE_VALUE then
begin
ThInfo.dwSize:= SizeOf(ThInfo);
if (Thread32First(hSnapshot, ThInfo)) then
begin
if (ThInfo.th32OwnerProcessID = PID) then inc(Result);
while (Thread32Next(hSnapshot, ThInfo)) do
if (ThInfo.th32OwnerProcessID = PID) then inc(Result);
end;
CloseHandle(hSnapshot);
end;
end;
514デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 13:25:57
515デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 13:37:23
馬鹿ばっかり
516デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 16:32:44
Win32とは、
Microsoft社のWindows 95/98/Me/NT/2000/XPがアプリケーションソフトに標準で提供している機能のセット(API)
517デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 18:11:10



三日ぶりにウンコが出ました。


518デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 18:23:49


おれは三日連続でてるけどな


519デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 21:24:49
俺も出た


たっぷりと
520デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 02:19:45
つまりDelphiはウンコなんですね
ウンコ2010が出たわけですね
521デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 03:35:48
>>520
ウンコは書き込んじゃいけません
522デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 07:28:18
Delphian World や FDelphiは、お亡くなりになってしまったのか
もったいないなあ
523デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 07:50:38
Delphian Worldが無くなったのは悪いことだけではない
サイトはあるのに著作者側が連絡つけようがない状態になってたし
524デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 14:56:14
もうDelphiなんて使う人いないからね
そんなのあっても意味ないから
525デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 15:01:01
>524
マイノリティーがあってもいいやん。何でそんなにむきになるの?
あなたがメジャーどころの中の人ならおおらかになろうぜ。
526デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 15:11:09
そういう話はくだスレじゃなくをっちゃスレでやれ。
527デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 15:37:13
>>524
おまえも毎日飽きずにようやるわw
528デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 15:46:18
Win32向けのちんけなバイナリしか作れないコンパイラ
Win32向けのちんけなバイナリしか作れないコンパイラ
Win32向けのちんけなバイナリしか作れないコンパイラ
Win32向けのちんけなバイナリしか作れないコンパイラ
Win32向けのちんけなバイナリしか作れないコンパイラ
529デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 16:59:31
>>528
悔しかったの?
530デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 18:41:32
Win32向けのちんけなバイナリがわりと要求されている気がするけどねぇ。
531デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 19:32:44
Win32では最強ともいえる気がする
532デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 20:44:54
馬鹿はC++をやればいいよwwww
533デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 21:49:07
C++なんてとっくの昔に見切りをつけますた
534デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 21:58:06
C/C++は殆どのプログラマが使えるからね、それ以外だとC#,Javaあたりまでは常識的に使えないといけないレベル
DelphiはWin32アプリでは一番生産性が高いから覚えておいて損はないな
535デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 22:10:05
Delphi(デルファイ)について、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を
勇気を持って書き込むスレッドです。
Delphi使いが優しくコメントを返しますが
お礼はDelphiの布教と初心者の救済をお願いします。
536デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 23:34:43
とても他では書き込めなかったのでこちらで質問します。
何故Delphiという糞な開発環境が存在し得るのですか?
よろしくお願いします。
537デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 23:44:25
Delphiは糞ではないからです

終了
538デフォルトの名無しさん:2009/09/27(日) 01:31:25
>>536
あからさますぎて恥ずかしくないですか?
539デフォルトの名無しさん:2009/09/27(日) 09:00:21
Delphi使ってる方が恥ずかしくないですか?
540デフォルトの名無しさん:2009/09/27(日) 09:01:23
まぁ、恥ずかしいな、このごろは。
541デフォルトの名無しさん:2009/09/27(日) 16:33:10
何も恥ずかしくないけど?
Delphiしか使わない訳じゃないしwww
542デフォルトの名無しさん:2009/09/27(日) 18:26:34
Win32じゃあDelphiしかツカワネ(ツカエネ)けど恥かしくね。
どーでも良い。ご利用者様に満足いただけるか、それだけだろ
543デフォルトの名無しさん:2009/09/27(日) 20:39:30
Indyに変わるコンポって今は何がある?
もしかしてDelphiの最新バージョンだとIndyに変わるコンポがあったりする?
544デフォルトの名無しさん:2009/09/27(日) 20:42:00
ない
545デフォルトの名無しさん:2009/09/27(日) 21:35:58
Winsock2で組んじゃえYO
546デフォルトの名無しさん:2009/09/27(日) 21:57:30
Synapse
547デフォルトの名無しさん:2009/09/27(日) 23:12:14
>>536,539
使えないあなたが糞なんです。
548デフォルトの名無しさん:2009/09/28(月) 01:13:48
使えないんじゃなくて使わないだけですよ^^糞だから^^
549デフォルトの名無しさん:2009/09/28(月) 01:43:44
必死に叩かなきゃならないほど気になるなら使えば?
550デフォルトの名無しさん:2009/09/28(月) 02:28:01
どうせ使えないのさwwwこの程度の言語もwww













とDelphi使ったこと無いけど言ってみる。
551デフォルトの名無しさん:2009/09/28(月) 02:38:50
彼氏がDelphiつかってた。別れたい…
Delphiだとデル厨とか呼ばれてVB厨並みに恥ずかしいww
下向いちゃうしww
彼にはせめてC++使って欲しい・・・
友達とかに彼のこときかれたら・・・・もう最悪ww
せめて普通にC#やJavaぐらいは使って欲しい。
常識的に考えて欲しいだけなんです!
彼がデル厨だとばれた時の恥ずかしさとか分かる?
あのね?たとえば週末10〜20人ぐらいでバーベキューとか行くでしょ?
それぞれ彼氏と一緒来るわけじゃない?
みんなの彼氏たちは普通に医者だとか弁護士だとか商社マンとかなわけでしょ?
デル厨と一緒だと大恥かくでしょうがww
552デフォルトの名無しさん:2009/09/28(月) 03:15:25
ケツの穴から火が…
まで読んだ。
553デフォルトの名無しさん:2009/09/28(月) 08:38:18
大恥かくでしょうがwwまで読んだ。
医者や弁護士との比較ならSEかPGだな。
でなければ医者じゃなくメス厨とか駐車中とか。
554デフォルトの名無しさん:2009/09/28(月) 13:10:45
改変コピペにマジレスしちゃう時点でDel厨のレベルの低さが分かりますな
555デフォルトの名無しさん:2009/09/28(月) 16:17:01
マジレスには見えないんだけどw
556デフォルトの名無しさん:2009/09/28(月) 22:08:58
はいはい^^
557デフォルトの名無しさん:2009/09/28(月) 22:33:06
>>556
悔しかったの?w
558デフォルトの名無しさん:2009/09/28(月) 23:21:17
>>557
そうです^^悔しかったです^^



これでいいですか?^^
559デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 01:23:21
寒い
560デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 02:46:25
そうなの?^^顔真っ赤なのに?^^
561デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 02:50:27
>>560
落ち着け
562デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 07:36:16
今日はいい天気だな
気持ちの良い朝だ
563デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 08:17:45
開発日和だな
564デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 13:32:06
んだな
565デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 21:56:17
しかしこの言語も出来ない事が増えてきたな
.Netに移行してれば64bit化も何も考えなくて済んだのにな
566デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 22:27:48
Delphi.netで解決
567デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 23:16:29
Delphi.NETは開発終了したけどw
後継のDelphi PrismもDelphiって名前がついてるだけで互換性ほとんどないし
568デフォルトの名無しさん:2009/09/30(水) 00:21:08
だがDelphiであることに違いないし.netであることに違いない
569デフォルトの名無しさん:2009/09/30(水) 00:28:59
言語も違うし、IDEも違う(VS上で動く)けどどうやって移行するの?
ソースのコンバータって以前のは付属してたよね?もしかしてPrismはないの?
570デフォルトの名無しさん:2009/09/30(水) 00:51:37
C++からC#に移行するのとDelphiからDelphiPrismに移行するのとどっちが楽かね?
571デフォルトの名無しさん:2009/09/30(水) 01:10:55
C#
572デフォルトの名無しさん:2009/09/30(水) 04:39:07
アホか
573デフォルトの名無しさん:2009/09/30(水) 05:27:16
今日も良い天気だな
574デフォルトの名無しさん:2009/09/30(水) 19:50:46
       _rッ-' ̄      `'‐、_
       |.ノ゛            ┌、_\___、
      / . /  _  . i .、    |  ゙X  .|   、⌒)
      / /.  /|  /|. .||   || |\ノ \/  (   )
     / ./_メ、|_| |__||___|.|_|.  |  | /   )
. (⌒ _.|  .| /  |. |   /  |\ .|  |  | . ̄ ゙̄ ."  テンション上がってキター!!
(   /.|  .| \./ /   \ノ //  |  /__ ⌒)  
  (、 ).| ./ .///┌―┐/// ./  / / \   )
     \\    ._/   .ノ  /  |゙  (  )"
      レ.二シ―---―ツ __ノ、|\.し   ゙"
       /          \
575デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 00:17:58
>>570
仮に理論上の移行難易度が両者同程度だったとしても、
現実的には圧倒的にユーザーや資料、サンプルの多いC#に軍配が上がるでしょ
Prismの資料なんて英語ですらかなり少なく、日本語に限定したらほぼ皆無だし
リファレンスのような本に至っては一冊も存在しないんじゃない?

ただ、大元の>>565にある「移行に関して何も考えずに済む」ということなら、
.NETなんかよりもLL系言語の方が適当だと思うが
今現在の時点でも.NETに比べてはるかに多くのプラットフォームで動作するし
576デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 00:32:18
Prismならちょっとした変更で移行できるわけだが
577デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 00:38:27
ちょっとしたアプリケーションならね
そしてそれはC#でも同じ

大規模になればなるほど細かい挙動の違い等を示すノウハウ的な資料が必要になるけど、
正直そういうのってPrismにはないでしょ
578デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 00:45:36
すみません、質問スレがないと思い、違うスレで質問してしまったのですが
こちらでも質問させてください。

現在TMP3playerが入手できるところはありますか?
コンパイルしたいソフトがあるんですが
TMP3playerがありませんとエラーを吐かれます。
579デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 01:05:00
>>577
おまえ大丈夫か?
580デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 01:05:06
GPLだったはずだから、それを使ってるソフトを公開してる作者のサイトからソースを落とせば入ってる
ソースがなかったらGPL違反だし、なくても連絡取ればくれるんじゃないの?
581デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 01:06:06
>>578
おまえ大丈夫か?
582デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 01:07:00
>>580
おまえ大丈夫か?
583デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 01:09:54
C++からC#への移行がが簡単にいくかよw
どんだけソース書き換え必要かwwww
584デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 01:11:18
>>582
おまえ本当に大丈夫なのか?w
585デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 01:12:25
はい、大丈夫ですけど
586デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 01:31:43
>>583
C++のソースをC++/CLIでコンパイル→C#に変換、で終了だけど
何も書き換えなくてもOKな場合すらある
587デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 01:38:03
Prismに移行する方が大変そうですね
無料版がないからちょっと試してみることも無理だし
588デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 02:59:24
アホばっかりだな、ここは
589デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 07:59:52
あのーここって質問してもまともな返事返ってきます?
なんかずっとみてるんですけど質問しても罵倒しかされないみたいなんですが・・・
590デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 08:59:36
今無料版ってあるの?
591デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 16:32:56
>>580
アドバイスありがとうございます。
いくつかソフトを見つけたのですがほぼサイト閉鎖か放置で
Dynamoというソフトだけはなんとかソースを入手できたのですが
TMP3playerは同梱されておらず作者様のサイトから入手してくださいというものでした。
ちなみにDynamoの作者のメールアドレスは使えなくなっていました。


なのでどなたかTMP3playerお持ちの方おられましたらどこかにうpしていただけないでしょうか。
592デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 16:38:04
593デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 17:11:06
indyで先頭にdotを含むクッキーを食べてくれないのですが何とかなりませんか?
ソース改変すれば行けるようですがどこをどうすればいいのかさっぱりです
594デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 19:54:31
595デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 20:51:40
>589
一部変な人がいますが、普通に質問してくれれば普通に答えますよ。MLとかフォーラムに
ふさわしければあっちのほうがS/Nがいいですが。くだらないことならこっちで。
596デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 20:59:18
今無料版ってあるの?
597578,591:2009/10/01(木) 20:59:20
>>594
いただきました。
スレ違いということで諦めかけていたのですが
本当にありがとうございます。

それでは皆様スレ汚し失礼しました。
598デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 21:33:19
>596
現時点ではない。
599デフォルトの名無しさん:2009/10/02(金) 23:22:14
ソフトの解析をしてるんだけど、実行FILE(.exe)が Delphi6 で
作られてるようなんです。HK_C_R に、MSInfoObjectというフォルダ
を作成して、毎回(起動時か終了時に)バイナリ値を書き換えている
ようなのですが、 Stirling で探しても見あたらないようです。

Reg : TRegistry HKEY_CLASSES_ROOT を探せばいいんですか?

それとも暗号化されて見えないとか・・・
600デフォルトの名無しさん:2009/10/02(金) 23:24:41
>>596 ラピットにF置いてあったよ
601デフォルトの名無しさん:2009/10/02(金) 23:39:59
>599
日本語でおk

つかインタープリタじゃねぇので、実行バイナリをみてもソースは入ってないよ。
602デフォルトの名無しさん:2009/10/02(金) 23:43:54
603デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 01:00:26
>>601
PEiD に放り込んでみたら
Borland Delphi 6.0 - 7.0 [Overlay]になっていたので、
Delphi 6.0で作成したものかと思ってました。

で、Ollydbgに放り込んでみると
アセンブラ文法の命令
MOV,ADD,TEST,JMP,PUSH,POP,CALL,JE,JNE ・・・
が記述されているんですよ。

あまり詳しくないんだけど、コンパイラとインタプリタの両方が混在してる?
って事ですか?
604デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 01:08:27
>603
いやだからDelphiはインタープリタじゃねぇっての。んでなにしたいのよ?
605デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 01:31:52
実行時アセンブラが組み込んであるんじゃね?
606デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 01:34:58
インラインアセンブラ使えたっけ?
607デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 01:48:18
何が言いたいのかわからんな
608デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 01:56:06
つかえるよ
609デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 02:23:16
>605さん
実行時にインラインアセンブラの組込み可能なようなので、
それかも知れませんね。 もうちょっと調べてみます。
JAVA とか C の話になるともうね、、、駄目です。
昔、N88BASIC,QuickBASIC は、かじったんですけど・・・
610デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 02:36:06
>609
いやそうこっちゃねぇっての。Delphiのこととかじゃなく、プログラマとして必要な基本的なことが
全く理解できていないんだと思う。コンパイラ、リンカを通した実行ファイル(バイナリ)はいわゆる
マシン語の状態になっていて、CPUはそれを直接解釈して実行するようになっている。
インラインアセンブラとかはとりあえず忘れておけ。今の>609には理解できない話だから。

それよりも何をしたいのかを(ry
611デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 06:47:02
delphiの解析はollyじゃなくてdede使えよ
612デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 08:49:26
あるクラスの実行時にログをとりたいので、
TClassA = class
private
 FErrOutput: TextFile;
public
 procedure Execute;
public
 property ErrOutput: TextFile read FErrOutput write FErrOutput;
end;
とし、
procedure TClassA.Execute;
begin
 if TTextRec(FErrOuput).Handle <> 0 then // 割り当てられていれば?
  WriteLn(FErrOutput, 'Start');
end;
とこんな感じにしたいのですが、利用する側で、
var
 A: TextFile;
 O: TClassA;
begin
 AssignFile(A, 'ほげ');
 C := TClassA.Create;
 C.ErrOutput := A;
 C.Free;
end;
とすると、C.ErrOutput := Aで「この型に指定した演算子は使えません。」とコンパイルエラーになります。
FErrOutputをTTextRecで宣言して
C.ErrOutput := TTextRec(A);
と無理やりキャストすればいけますが、これはありでしょうか?
コンパイルエラーが出る以上、こんな使い方は想定してないということで、やめるべき?
もしくは、もっとよい全く別の方法があれば、よろしくご教授お願いします。
613デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 09:22:50
TFileStreamつかえよ
614デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 09:50:56
Streamでよかったですね。ありがとうございました。
615デフォルトの名無しさん:2009/10/04(日) 18:07:30
TIIBdatasetのプロパティにDeleteSQL,InsertSQL,ModifySQL,SelectSQLを全部書き込んでそれぞれ使い分けたいときに、
メソッドのDelete,Insert,Edit,Openというテーブル系のメソッド使えばいいってことですか?
クエリーコンポーネント使ってると、Exec,Openになるんで意外だったんだけども。。。
616デフォルトの名無しさん:2009/10/06(火) 18:20:20
些細なことなんでしょうけど気になって前に進めずにいるので質問させてください
タイマーってのは
procedure TForm1.Timer1Timer(Sender: TObject);
のプロシージャ中で止めちゃってもいいんでしょうか
というか、これで止まるんでしょうか

begin
とある処理
if この処理が一定の仕事量に達したら then begin
処理を止める
タイマーインターバルをゼロにする
end;
end;

中の処理はもちろん止まるんですが、これはたぶん単に目標量に達したから止まるんで
タイマー止まったこととイコールではないですよね

何というか、タイマー継続中のプロシージャ中にタイマー止まれとか書くのは、
タコが自分の足食べてるような感じがして
617デフォルトの名無しさん:2009/10/06(火) 18:42:02
なんら問題ない。TTimer はウィンドウズのタイマのラッパ。たんに一定間隔で
メッセージを投げてくるだけ。止めてもなんの問題もない。
618デフォルトの名無しさん:2009/10/06(火) 18:44:11
>タイマーインターバルをゼロにする

タイマを止めるのは Enable を false にするんだよ。
619デフォルトの名無しさん:2009/10/06(火) 19:12:11
>>617, >>618

ありがとうございます

>>Enable を false
知りませんでした
ゼロか適当な数字かでOnOffしたつもりになってました
620デフォルトの名無しさん:2009/10/07(水) 12:43:31
ヘルプくらい読もうね
621デフォルトの名無しさん:2009/10/07(水) 21:10:30
> 0 を指定したときにはタイマーは OnTimer イベントを呼び出しません
別にそれでもいいんだけど Enable なら二値なので .Interval を触るより安全かと
622デフォルトの名無しさん:2009/10/07(水) 22:02:41
とある処理が終わって、タイマー止めてるだけでしょ
623デフォルトの名無しさん:2009/10/08(木) 01:43:54
えっ?
624デフォルトの名無しさん:2009/10/08(木) 01:47:41
ジェネリクスの有用なサンプルって無いですか?
単なるGenerics.Collectionsの使い方みたいなのではなくて、
もっと効果的な使い方をしている例というか…抽象的な質問ですみません
625デフォルトの名無しさん:2009/10/08(木) 07:39:13
あんなどうコンパイルされるか想像もつかんものの使用は控えるというのが有用だよ
626デフォルトの名無しさん:2009/10/08(木) 13:08:59
>>624
Delphiのサンプル少ないならジェネリックスをサポートしてる他の言語での
サンプル探してみたら?考え方は同じだろうし。
627619:2009/10/08(木) 16:11:45
>>ヘルプ
おっしゃるとおりでした
いや、いろんな意味で
TTimerのヘルプ中のExampleのひとつで、もろにタイマー止めてる
procedure TForm1.Timer1Timer(Sender: TObject);
がありました
628デフォルトの名無しさん:2009/10/08(木) 18:57:15
>>503
CPUの命令は同じものしか用意されてないから、それぞれの言語でどれを使うか
629デフォルトの名無しさん:2009/10/09(金) 00:48:13
>>625
想像がつかないなら実際に見てみればいいのでは?
そもそも今の時代にコードがどうマシン語に落ちるかを把握してる人間ってそんなにいないですし、必要も少ないでしょう
Delphiをはじめ高級言語はそういうことを意識せずに済むように用意されてるわけですし、時代錯誤も甚だしいと思います

>>626
ありがとうございます
他の言語のサンプルというのは仰るとおりで、検索すればたくさん見つかります
最近見たものでは、自身と同じ型の子リストを持つようなクラスは、
type TNodeList = class(TList<TNodeList>);
と書けば簡単につくれるというテクニックに感動しました

ただ、他言語よりDelphiでのジェネリクスの実装を活かしたサンプルが見てみたいのですが、
(機能的には同等でも、言語毎に実装の差異があったりして、その差異をうまく使ったサンプルがあればなと。
例えばC++のテンプレートではできないけどC#だとできるとか、その反対だとか)
過去ログなどを見てもジェネリクスの話題自体少ないようですし、まだまだ普及してないのですかね…
630デフォルトの名無しさん:2009/10/09(金) 07:57:01
>>629
そもそも日本のユーザー少なすぎだから日本のサイト探しても無駄だと思う。
英語のサイト検索した方がよい。ジェネリックス使ってC#のNullable型の実装とか
前に見かけたし。DeHLとかジェネリックス使ったコレクションライブラリとかのソースとか
見てもいいと思うし。
631デフォルトの名無しさん:2009/10/09(金) 08:01:25
つ DarkBASIC
632デフォルトの名無しさん:2009/10/09(金) 08:04:02
>>629
不必要だから普及しないという考えはできない子なの?
633デフォルトの名無しさん:2009/10/09(金) 22:09:47
確かに>>632の存在は不必要ですね
634デフォルトの名無しさん:2009/10/09(金) 23:13:03
TurboDelphiのライセンスキーを取得したいんですけど・・・
どうすればいいですかね?
635デフォルトの名無しさん:2009/10/09(金) 23:48:23
あきらめて2010買う。
636デフォルトの名無しさん:2009/10/09(金) 23:59:35
なぁ
なんでおまえらC#とかに移らないの?
ぶっちゃけdelphiというかpascalって使いにくいじゃん
637デフォルトの名無しさん:2009/10/10(土) 00:20:51
これ→{

これ→}
が、どうしても受け入れられない。
638デフォルトの名無しさん:2009/10/10(土) 01:02:34
IEとかのツールバーって途中で途切れると右端に矢印ボタンが出て
それをクリックすると残りはメニュー形式で表示されるじゃないですか?
あれをやりたいんですけど、どうしたらできますか?

環境はD7とXPです
639デフォルトの名無しさん:2009/10/11(日) 00:07:05
僕はVistaとD6だよ
仲良くしようね!
640デフォルトの名無しさん:2009/10/11(日) 00:09:15
ボクなんてXPとD6だよ!
よろしくね!
641デフォルトの名無しさん:2009/10/11(日) 00:18:05
あは、
2kとD6だお。
642デフォルトの名無しさん:2009/10/11(日) 01:06:40
C#なんてダッサイ言語使ってるやつって何なの
643デフォルトの名無しさん:2009/10/11(日) 03:51:47
>>638
Chevronの事?
これとかギコナビのソースでも参考にすれば良い
http://www.scalabium.com/faq/dct0170.htm
http://www.scalabium.com/faq/dct0171.htm
Keyboard操作のロジックは抜けてるけど
644デフォルトの名無しさん:2009/10/11(日) 11:31:29
>>643
ありがとうございます、まさに探してたのそれです
Chevronっていうんですか、しかもIEの機能だったとは知りませんでした
取り合えず、参考ページのコードで動作確認できましたが、若干動作が
おかしいのでギコナビのソースなども参考にしてみたいと思います

ありがとうございました
645デフォルトの名無しさん:2009/10/12(月) 05:14:39
リッチエディットで、文字列がペーストされた時に、
そのメッセージを受け取りたいのですが、
どのように実装したらいいのでしょうか?

目的は、「ペーストされた文字列のチェック」です。
数字以外の文字があったら全て削除、といったことをやりたいと思っています。
646645:2009/10/12(月) 10:07:35
連投すみません。

>>645については自己解決しましたが、コピー&ペースト以外に、
ドラッグ&ドロップでも、リッチエディットにペースト出来てしまいます。

この時、ペーストされる内容を監視するには、どうすればよいでしょうか。
647デフォルトの名無しさん:2009/10/12(月) 12:53:51
indyのidSMTP1.QuickSendでSMTPサーバーはどのように設定すればいいのでしょうか?
一応ヤフーのsmtp.mail.yahoo.co.jpを指定してみたのですが「Connection Closed Gracefully」例外がでます。
一応最初にDisConnectionとConnectionを実行しているのですが。
648デフォルトの名無しさん:2009/10/12(月) 13:00:21
Wiresharkでパケットをキャプれ。ネットワークプログラミング(デバッギング)の基本中の基本だ。
649デフォルトの名無しさん:2009/10/12(月) 14:57:54
その例外を無視するように設定するだけ
650デフォルトの名無しさん:2009/10/12(月) 17:31:58
>>649
例外を無視するように設定しました。実行してもメッセージしか出なくなりました。
しかしメールが一向に送られてきません。

var
Form1: TForm1;
host,subject,mailto,from,body:string;

procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject);
begin
idSMTP1.DisConnect;
 idSMTP1.Connect;
host := 'smtp.mail.yahoo.co.jp';
subject := 'sub'; //メールの件名
mailTo := '(送信先)';
from := 'fr';
body := 'test';
idSMTP1.QuickSend(host, subject, mailto, from, body);
idSMTP1.DisConnect;
end;

ちなみにConnect,DisConnectを記述しないとウィルスソフトが反応してから例外のメッセージを表示するので一応通信を試みてるようなのですが、記述するとウィルスソフトが反応しないのに例外のメッセージが出ます。
これも何か関係があるんですかね。

Delphi 6 Personalです。
651デフォルトの名無しさん:2009/10/12(月) 18:36:25
>650
>648
652デフォルトの名無しさん:2009/10/12(月) 22:59:18
>>650
・普通のメーラーで送信できることは確認したか
・SMTPの認証(POP〜やAuthなど)が必要かどうか確認したか
・つまりプログラミング以前の問題である可能性は排除したか
653デフォルトの名無しさん:2009/10/12(月) 23:35:19
>>648
すいません
見落としてました

早速インストールしてパケットをキャプチャーしたところ、エラーコードを読み取ることができました。
調べて見ると、どうやら>>652のSMTPの認証が必要らしく、それを満たしていなかったのが原因のようでした。

とりあえず原因はわかったので解決しました。
ありがとうございました。
654デフォルトの名無しさん:2009/10/14(水) 09:46:06
Delphi6からDelphi2010へアップデートしました。
同じソースでDelphi2010でexeを生成し起動してからフォームを閉じようとすると
とても終了が遅いです。数十秒かかります。
Delphi6ではそこまで遅くありません。
このような現象はよくあることなのでしょうか。
また、解決策等ありましたらご教示ください。お願いします。
655デフォルトの名無しさん:2009/10/14(水) 11:52:09
みんなー
FastMMを4.94でつかってますか
今判明しました
FastMM 4.94以前のはマルチスレッドにバグがあります
報告だけです
656デフォルトの名無しさん:2009/10/14(水) 14:14:33
>>654
実行ファイルのサイズはどれくらい増えた?
657654:2009/10/14(水) 17:44:05
Delphi6 → 970KB
Delphi2010 → 1788KB
です。
よろしくお願いします。
658デフォルトの名無しさん:2009/10/14(水) 21:10:21
・元のソースに旧メモリマネージャでは顕在しないバグがあった
・D6とD2010で互換性の無い部分(文字列周りなど)でバグが発生している
・Delphiのバージョンに依存するコードを書いていた(内部コードのフックなど)
・メモリマネージャ自体を差し替えてた(MemCheck.pasやHeapChecker.pasなどの使用含む)

そんな漠然とした質問で挙げられる可能性としてはこの辺りだと思うけど。
ソースを部分的にコメントアウトして再現するかどうか調べるとか、
ある程度原因箇所の特定をした上で再度質問して貰わないと誰も答えられないと思うが
それかソース一式うp
659デフォルトの名無しさん:2009/10/14(水) 22:35:26
IdSMTP1.AuthenticationType:=atLogin;
これが未宣言識別子エラーになります。
でもネットで調べてみるとサンプルなどでもこのようになっています。
なんでなんでしょうか?
660デフォルトの名無しさん:2009/10/14(水) 23:46:01
おいおい、ちゃんとソースを見て型宣言されてるか、調べろよ。
Ctrl押しながらAuthenticationTypeを左クリックなどして、どこに宣言されているか
辿ってくれ。
661デフォルトの名無しさん:2009/10/15(木) 00:54:09
>>659
そのサンプルのIndyと同じバージョンかどうか位は当然チェックしたんだよな?
662デフォルトの名無しさん:2009/10/15(木) 10:20:53
2010って64bit Windowsにインストールできるの?
663654:2009/10/15(木) 10:59:48
>>658
回答ありがとうございました。
もう少し解析を続けたいと思います。
現段階でわかったことは、D6から移行した際にそのまま使っているコンポーネントに
問題がありそうな感じです。
664デフォルトの名無しさん:2009/10/15(木) 19:34:32
>>662
トライアル版は Vista 64bitで動作した。
665デフォルトの名無しさん:2009/10/15(木) 19:37:13
Delphi2010でもRijndaelによる暗号化は
DLLを使わないといけないのでしょうか?

今までC#使ってたから普通に暗号化できてたけど..
666デフォルトの名無しさん:2009/10/15(木) 21:12:29
OS標準搭載されてるCryptoAPIの存在を知らないの?
もし「CryptoAPIを使う=DLLを使う」という意味なら、笑うしかないけど
.NETのCryptographyはあれのラッパーだし
667デフォルトの名無しさん:2009/10/16(金) 00:38:27
Rijndaelも入ってるコンポくらいいくらでも落ちてるじゃん
668デフォルトの名無しさん:2009/10/16(金) 16:37:20
すみません教えてください。
Delphi2010を購入して、”TurboDelphiで始めるWindowsプログラミング”
を教科書にして勉強しているのですが、
ちょっと書いてあるとおりに動かなくて困っています。

箇所は、17ページの

Label1.Caption := Combobox1.text;
Label1.Color := StringtoColor ( 'cl' + Combobox1.text);

で1行目までで処理が止まっているようで、
Labelオブジェクトに色の文字が表示されるだけで
色が変わりません。こういうものなのでしょうか?
669デフォルトの名無しさん:2009/10/16(金) 16:50:48
>>668
オブジェクトインスペクタでLabel1のTransparentをFalseに。
670デフォルトの名無しさん:2009/10/16(金) 16:57:03
>>669
変わりました。ありがとうございます。
どうしてもわかんなくて挫けそうでした。

勉強を進めたいと思います。
671デフォルトの名無しさん:2009/10/16(金) 17:02:06
>>666
CryptoAPIはDelphi2010でも定義されてないらしく
使える状態にもっていくまでに手間がかかりますね。
672デフォルトの名無しさん:2009/10/16(金) 17:21:20
Delphi6Personalのアップデートファイルは何処にありますか?
↓から落したファイルではインストール途中にエラーがでて止まってしまいます。
インストールしたてなのでアップデータ1から入れないと駄目なのかなぁと思っています。

ftp://ftpd.embarcadero.com/devsupport/delphi/d6/japanese/delphi6update2.exe
673デフォルトの名無しさん:2009/10/16(金) 19:43:52
674デフォルトの名無しさん:2009/10/17(土) 01:28:21
>>671
「らしく」なんて伝聞の情報なのに手間がかかるとどうして判断できたんですか?
馬鹿なんですか?
675デフォルトの名無しさん:2009/10/17(土) 03:35:10
日本語でOK
676デフォルトの名無しさん:2009/10/17(土) 03:40:41
>671
JEDI Windows APIはどう?それかJCL/JVCLとか?このへんにありそうな…。
677デフォルトの名無しさん:2009/10/17(土) 14:03:11
>>673
Turbo 用のは無い?
678デフォルトの名無しさん:2009/10/17(土) 16:45:06
DEKO氏が確か入手できるアップデータ一覧まとめてたような
679デフォルトの名無しさん:2009/10/17(土) 18:55:38
>>676
ありがとうございます。
一度確認してみます。
680デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 00:14:31
やっぱり使えませんでした。
Delphiはゴミですね。
681デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 01:11:37
ゴミには使えないの間違いでした
682デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 09:13:59
つかえねーやつほど
道具のせいにする
道具にも馬鹿にされて自己嫌悪に陥るな
683デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 12:45:23
まぁ、使えるやつはそれなりに道具選ぶしね。ここにはいないだろ。w
684デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 14:47:53
超初心者スレでなにをwwww
685デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 15:44:20
>>683
Del厨市ねよw
686デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 16:05:43
わかりました…
687デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 17:11:26
まぁ、出来る奴は言語なんかなんでもいいからな。
688デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 17:30:22
使える言語は多いに越したことはない。
その中でもDelphiは使えて損しない方
689デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 17:34:11
使えなくても損しないけどね。いまから入門するなら C# を勧める。
690デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 17:36:27
>>689
C,C++,C#は使えて当然
それ以外に何が使えるかの話だぞw
691デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 17:41:53
>689
使えないと大損
こんなに楽なの他にないわ
692デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 17:42:05
Perl とか Python とか Ruby とか Java とか、Delphi より使えて損しない
言語はいっぱいあるわな
693デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 17:42:50
Perl とか Python とか Ruby とか Java とかに比べれば遙かにDelphiじゃん
694デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 17:43:15
GUI コーダーですか? よかったですね。>>691
695デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 17:44:47
>>691 は大儲けしてるんだなきっとww 
696デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 17:45:42
>>694-695
当然です
697デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 17:47:57
Win32ネイティブでGUIアプリをDelphiより素早く作成できるのって他にあるの???
698デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 17:49:00
Delphi を使って GUI コーダになって、がっぽり稼ごう!

新しいキャッチフレーズができました!

超ウソ臭いけど・・w
699デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 17:50:36
「Win32ネイティブでGUIアプリをすばやくつくる」ことに、
いまどきたいした意味はないんだよ。

700デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 17:54:23
「Win32ネイティブでGUIアプリをすばやくつくる」ときにDelphiを使う
それ以外の時はそれ以外のを使う
それだけのこと
701デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 17:58:27
>>698-699
悔しいのはわかるけど「荒らし」行為とか「アンチ」活動とか恥ずかしいからもう来ない方が良いのでは?
ここはDelphiの初心者さん用のスレッドですよ?
日本語理解できますよね?
702デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 17:58:29
ネイティブアプリを作る意味が現状無い
これが理由でdelphiは廃れてきた
703デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 18:12:11
>>702
いまでもネイティブアプリを作る意味はありますよ
704デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 18:16:41
ヲチャスレが1000行ったからそこから屑以下の人間が溢れてきたんだよ
新スレも立ったしもう少ししたら収まるだろうから我慢しよう
705デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 18:23:39
ここで暴れてる連中なんざ
「Del厨にしか相手してもらえない」
レベルなのに偉そうだよねw
706デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 18:36:28
ここ意外じゃ相手にされないw
707デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 18:44:57
「Del厨は屑以下」はいまや定説だしね。
708デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 18:45:51
>>707
Del厨に屑扱いされてるおまえはなんだw
709デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 18:51:03
屑以下に屑扱いされても・・w 屑より上ってことだろううなぁ・・
710デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 18:53:49
>>709
同レベル確定w

俺Delphiなんか使わなねーしwww
711デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 18:56:18
wwwwww
712デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 19:03:38
709が(´・ω・) カワイソス
713デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 19:18:44
こりゃまたひどい流れだなぁ
714デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 19:28:03
ところで、
Win32ネイティブはDelphiでいいとして、
Win32ネイティブはこれから先も生き延びるの?
それとも、やはり.Netに入れ替わるの?
715デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 19:41:07
死滅することはないだろうけどね
あえて.Netにする理由がないときもあるし
716デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 19:46:39
コードギアに頑張ってDelphiを良くしてもらうより、Microsoftに.NETもっと
高速にしてもらってとっととコードギアとおさらばして、
MSに乗り換えたいのが本音。
717デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 19:57:34
どっちもが最高
718デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 20:13:01
.Netアプリで使ってるのPaint.NETしかないわ
719デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 20:44:20
>>694
Win32のGUIアプリ作らん奴がなぜこのスレに来るんだw
720デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 21:57:43
C#でネイティブアプリ作れるようになったら最高だけどね

現状はネイティブ化ツール 10万もするし・・。
721デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 22:08:33
>>687
VBだけはお断りしまつ
722デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 22:57:19
>>720
10万ぽっちで済むならそっちの方が良いと思うんだが…
723デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 23:05:14
Delphi使えるならDelphiでいいじゃんw
724デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 23:07:02
>>722
Delphi2010買ってしまったし ;;

そのツールで変換したEXEはFramework入ってないXPでも動作する事
は確認しました。(トライアルで)
725デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 00:00:27
今日はずいぶん大暴れしたのねw
726デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 00:10:34
ちょっと現実で馬鹿にされたのでw
727デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 00:23:43
そしてここでも馬鹿にされるC#厨
728デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 00:24:44
みんなフレンドリーだよねw
729デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 00:41:57
みんな仲悪いフリを演じてるだけだからね
C#厨以外は
730デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 01:13:56
その後C++やるにしてもC#やるにしてもJAVAやるにしても、
Delphiってその中途半端な言語仕様のおかげで、それらの言語の学習導入用としては
かなり有用なのよな。
731デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 01:21:08
無料版が無くなったのでもうその用途に有用とは言えないけどね
まあ、アカデミック版はあるけど
732デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 01:35:02
>>724
それ、どのツール?
もしかしてProtectorの事?
733デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 02:14:50
何それw
734デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 02:22:24
.NET Linkerだろ
dllがいーっぱいくっつく
まぁILで固めりゃそれも気にならんけどな

今時ネイティブにこだわる馬鹿はdelphiしか出来ない馬鹿ぐらいだろ
735デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 02:25:40
Delphiしかできない奴に今まで会ったことがないんですけどw
736デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 02:31:53
http://d.hatena.ne.jp/tales/20091003/1254582199
こんなバグだらけの言語にしがみついてないといけないなんて可哀相だなぁ
C#に乗り遅れるからそんな醜態をさらす事になるのよw
737デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 02:32:47
いまどきC#はたいてい出来るわな
738デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 02:38:29
>>736
overloadすらまともに動かないなんて・・・
職場でdelphi使いがバグを大量に出す理由がわかったよ
バグになれっこで寛容だったんだね
739デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 02:41:35
>>738
イライラしすぎww
少し落ち着けて寝ろよww
740デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 02:45:32
こいつは伝説になりそうなC#厨だな
741デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 02:46:39
overloadがちゃんと動かないとかdelphiはどうなってんの?
742デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 02:49:31
動くよw
743デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 02:50:39
これ(>>736)みると動いてないじゃん
あまりにも致命的過ぎる
基本動作すら怪しいとかどうなのよ
744デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 02:52:42
いや、動きますけど
745デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 02:55:01
そのブログの人も早々にC#に移行してればそんな目にあわなかったのにな
746デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 02:58:03
自分の技術のなさを言語のせいにし始めるとプログラマーとして終わり
747デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 02:59:19
>>736のバグってたいしたこと無いだろ
overloadがちゃんと動かなくても別名で、、っておいw
これ、別名で記載しても駄目じゃねぇかwwwwwwwwww
overloadどころじゃねぇwwwwwwww
748デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 03:00:32
まぁまぁ落ち着いてw
749デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 03:02:51
overloadとジェネリックと無名メソッドを使わなければ良いだけの話
OOP使わなくてもソフトは組める
それだけの事なのになにファビョってんだか┐(´ー`)┌
750デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 03:04:24
いや、バグはバグだから使わなければ良いというのはどうかと思う
修正されて終わりだろうけど
751デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 03:05:04
もう何年も経つのに修正されてない事実
752デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 03:06:13
てことは仕様なんじゃ?w
736みたいな記述なんて絶対しないけどw
753デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 03:08:27
普通にするだろ…
くだすれの初心者はしないかもしれないけどさ
754デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 03:09:24
しないね
755デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 03:11:12
どうみてもここの奴等より>>736のブログを書いてる人の方がレベルが高い件
くだすれだから仕方がないのかもしれんが
756デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 03:11:49
何年も修正されないと言うことは修正する必要が無いと言うこと
つまり736はDelphiの記述として間違いである

だなwww
757デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 03:12:42
>755
いや、本人知ってるけどただのキチガイ
758デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 03:13:00
これがdelphi言語…
OOPの基本仕様すら無視するとは狂ってやがる…
759デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 03:22:45
おやすみ〜
760デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 14:22:28
無名メソッドはまぁ使うけど、ジェネリックって別になくても困らないしなぁ…
761デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 14:56:47
>>760
そうか?TList<T>やTDictionary<T>があるだけで記述量が全然違うと思うんだが
単に使いこなせてないだけじゃなくて?
762デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 14:58:14
そもそも無名メソッドだってTProc<>やTFunc<>がないといちいち宣言面倒だし
763デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 15:16:08
関数内関数みたいにコンパイルエラーにしときゃ良かったんだな
764デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 16:04:23
ジェネリックないと困るだろ
TListを包括したリストやらTList継承のクラスを書かなくて良いんだぞ
便利すぎて鼻血がでらぁ
765デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 16:22:27
736のブログにも
>Unit1に書かれたものをすべてProject1に移すと発生しなくなる
とあるように、バグは発生しなくなるね 
仕様なのか?w
766デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 16:23:39
>>761
いやいや、自前のクラスで使うかって話だろ?
767デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 16:46:28
まぁバグであることには違いないんだから早く修正されると良いですねってだけ。
なにも2chで暴れる必要はないんだよw
768デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 17:33:10
overloadがまともに動かないのが仕様ねぇ
こりゃまたすげぇや
769デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 17:34:56
>>765
昔の出来ないCエンジニアのように一つのファイルに数万行書けって事かw
770デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 17:52:31
overloadは正常に動作してるだろ
771デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 18:19:02
この機能のこういう使い方はダメとかこの機能とこの機能の組み合わせはバグるとか
そういうDelphiでしか通用しねぇふざけたノウハウとでも呼ぶべきものを覚えるはめに。
772デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 18:51:41
>>736のブログがレベルが高いと書いてあったから読んでみたが
当たり前のようなことをあたかも自分が発見したかのように書いてるただの馬鹿じゃん
773デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 19:09:43
delphi使いの人の間じゃこういうバグは当たり前なのか…
774デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 19:16:04
>>732
Xenocode Postbuild 2009 for .NETのことです。

>>734
Postbuildは EXE一つだけです。
(Linkerも試したけどファイルだらけになるから価値なし;;)

サイズは少し上がりますけど。
775デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 19:50:54
>>768
バグはoverloadじゃないぞw
776デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 19:55:21




ここは超初心者スレです。




777デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 21:11:02
無料版が廃止されて、超初心者なんか絶滅したよ。
初心者を装った吉害デル厨のやらせ質問ならあるかもな。
778デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 21:41:47






ここはDelphi超初心者スレです。




779デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 21:56:27



ここはDelphi超初心者スレです。



780デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 21:57:20



ここはDelphi超初心者スレです。



超初心者以外は書き込まないように。








781デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 22:34:53
WebBrowser1でプロキシーを使うにはどうすればいいのでしょうか?
782デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 22:38:39
まず、超初心者であることを証明してください。以上
783デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 22:39:24
>>781
回答したいのはやまやまですが、ここは超初心者以外には書き込めないそうなので、ごめんなさい
この書き込みも超初心者の人に代理で書き込んでもらっています
784デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 22:41:39
滑りまくりだな
785デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 22:42:41
>>775
じゃあ何なの?
786デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 22:43:12
787デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 22:50:46


ここはDelphi超初心者スレです。



超初心者以外は書き込まないように。
やらせ質問に自問自答は見苦しいのでやめてください。


788デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 23:13:49
いやです。
789デフォルトの名無しさん:2009/10/20(火) 21:35:32
毎日よくがんばるなぁ
790デフォルトの名無しさん:2009/10/20(火) 21:49:15
今日はお休みみたいですね
791デフォルトの名無しさん:2009/10/20(火) 21:50:16
昨日あんまり相手してあげられなかったからなぁ
今まで相手してるの殆ど俺だしw
792デフォルトの名無しさん:2009/10/20(火) 22:08:11
初心者&説明下手ですみません。
中村の里のサポートwebにあるテキストエフェクトのプログラムで、曲線や
文字数の半分のトコまで文字を大きくして、半分を過ぎたトコで小さくもとの大きさに戻す
ようなことをやりたいんですが、どうやればできるのでしょうか。
計算で、文字を操作しているようなのですが分かりませんorz
793デフォルトの名無しさん:2009/10/20(火) 23:05:21
う〜む、確かに説明が…。全く質問の意図が理解できん。
794デフォルトの名無しさん:2009/10/20(火) 23:24:14
>>792
あなたみたいな凄まじい説明ヘタクソな人は小学生に理解させるつもりで説明した方がいいですよ
例えば「中村の里のサポートweb」と書けば分かってもらえると思っていたのかも知れませんが、
回答者の手間を減らすために直接URLを載せるなどの配慮が完全に欠けています
795デフォルトの名無しさん:2009/10/21(水) 02:35:13
ここはDelphi超初心者スレです。



超初心者以外は書き込まないように。 初心者はすれ違い >>792

796デフォルトの名無しさん:2009/10/21(水) 02:39:37
↑↑↑↑↑ここまで超初心者スレ↑↑↑↑↑






↓↓↓↓↓ここから初心者スレ↓↓↓↓↓
797デフォルトの名無しさん:2009/10/21(水) 02:40:06
がんばるねぇw
798デフォルトの名無しさん:2009/10/21(水) 02:46:27
どうせやるならもう少しおもしろい書き込みにしてほしいよ
799デフォルトの名無しさん:2009/10/21(水) 02:54:41
Windows 7で64ビットに移行する予定なんだけど、delphiは64ビットで動きますか?
800デフォルトの名無しさん:2009/10/21(水) 06:06:05
はい
801デフォルトの名無しさん:2009/10/21(水) 07:19:27
>799
2010はOK。2007/2009はバイナリパッチしないとデバッガかなんかがうまく動作しないんだっけ?
802デフォルトの名無しさん:2009/10/21(水) 08:26:44
Del2007で作ったプロジェクトを2010試用版&新しいPCで開き、
コンパイルするとMakeDirエラーとなる。
どうも前のプロジェクトのソースがあるDirやexeを出力する
ディレクトリ情報を引きずってるみたいなんだ。
ビルド構成とかDEBUGオプションを開いてそれらしいディレクトリ
設定を新しいPCのディレクトリに変えてもダメ…
どこを直したらいいんだろ?
803デフォルトの名無しさん:2009/10/21(水) 12:14:41
超初心者ではないので回答も書き込めない
804デフォルトの名無しさん:2009/10/21(水) 13:09:07
>>802
dprやpas等最低限のファイルだけ移行してみなさい
805802:2009/10/21(水) 13:52:05
>>804
うまく行きました!
ありがとう。

今度はコンパイルすると、
[DCC エラー] E2161 Error: RLINK32: Unsupported 16bit resource in file "C:\Delphi\Program\src\main.dfm"
と出るのですが、これは16bitのアイコンかなにかに対応していないということ?
806デフォルトの名無しさん:2009/10/21(水) 15:45:24
>>805
そのdfmはテキストエディタ等で読める形式になってる?
なってないなら該当のフォーム上で右クリックして、「テキスト形式」にチェック入れて上書き保存
その後コンパイルしたらどうなる?
807802:2009/10/21(水) 15:56:05
>>806
メモ帳で読めるのでテキスト形式になってると思います
808デフォルトの名無しさん:2009/10/21(水) 16:01:07
じゃあやっぱりエラーの文面通り16bitのリソースが含まれてるんじゃない?
809802:2009/10/21(水) 16:09:41
16bitのリソースとは具体的にどのようなものでしょうか?
アイコンとかイメージ関係しか思いつかず、アイコンなどはすべて消しましたが…
810デフォルトの名無しさん:2009/10/21(水) 17:29:18
>>809
差し支えなければ件のdfmをうp
811デフォルトの名無しさん:2009/10/22(木) 02:58:25
やけにレスが増えたと思ったら阿呆が煽り合ってやんのw
812デフォルトの名無しさん:2009/10/22(木) 06:20:20
今日は遅かったのね
813802:2009/10/22(木) 10:24:19
>>810
顧客のアプリなのでうpはできません
いまだに問題になってる16bitのリソースがなんなのか分かりません…泣
814デフォルトの名無しさん:2009/10/22(木) 10:37:47
DBテーブル項目Aの形式をDateTime型→Date型に変更しました。

それに伴いTTable1のAの宣言を
 table1BDEDesigner1: TDateTimeField;
  を
 table1BDEDesigner1: TDateField;
に変更したのですが、オブジェクトインスペクタで見ると、
table1BDEDesigner1 TDateTimeField となったままです。
このまま実行すると「DateTime型が見つかりません」とエラーになってしまいます。

一度この項目を削除して登録し直すとTDate型になりますが、各プロパティを設定し
直さないとならないのと、Date型に変更したテーブル数が膨大であり登録し直しは
現実的ではありません。

簡単にソース上もTDate型に変更できる方法はありませんか?
815デフォルトの名無しさん:2009/10/22(木) 10:48:17
Delphiが生成したコードを勝手にいじらない。

フォーム、データモジュール上にあるコンポーネントの型を変更するときは[ALT]+[F12]で
コード表示して、そこで対象のコンポーネントの型を修正し、再び[ALT]+[F12]で
プログラムコードに戻って上書き保存すると型が違うんで修正する?と聞かれるので
はいと答えればいい。
816814:2009/10/22(木) 11:03:16
>>815
その方法でバッチリできました!
ありがとうございます。
817デフォルトの名無しさん:2009/10/22(木) 11:10:49
>>802
16bitのリソースのファイルは特定できているんですか
特定したファイルをイメージエディタで開き
上書き保存してやれば多分いけたはずですが
大昔せれでやりました
818デフォルトの名無しさん:2009/10/22(木) 12:26:29
819802:2009/10/22(木) 15:47:44
>>817
2007や2010はイメージエディタが付属していないんです。
なにかフリーで良いイメージエディタがあったら教えて下さい。
でもテキストがイメージエディタで開けるんでしょうか?
820デフォルトの名無しさん:2009/10/22(木) 16:06:35
>>802
http://homepage1.nifty.com/ht_deko/tech041.html
ここに
コンポーネント用アイコンの作り方 (2005 以降)
があります(参考に)
821デフォルトの名無しさん:2009/10/22(木) 16:19:46
>>802
http://www.resource-builder.com/index.html
Resource Builder
英語版だけどできるみたい
(自己責任で)
ウイルスは入ったいないみたい
822デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 02:06:43
無名メソッドを変数等に入れずそのまま実行する方法はありますか?
(procedure
begin
// 処理
end)();としてみましたがエラーが出て駄目でした。
要はJavaScriptでいう(function(){...})();がしたいと思っています。よろしくお願いします。
バージョンは2010です。
823802:2009/10/23(金) 06:43:50
結果報告です。
16bitリソースの件、空のフォーム(D2010)に問題のあるフォーム(D2070)に張ってある
コンポを1つずつコピーしていったところ、IdSMTPを張ると16bitエラーになりました。
コピーせずに新規で張り直すとエラーになりません。
なんでだろ??
解決しましたがなんか気持ち悪いです。
824802:2009/10/23(金) 06:46:32
↑ D2070→D2007
825デフォルトの名無しさん:2009/10/24(土) 00:03:09
hotmailでメールを送信しようとすると「範囲チェックエラー」がでます。
Gmailでは問題無いのですがこれは何が悪いんでしょうか?
826デフォルトの名無しさん:2009/10/24(土) 00:22:22
ブラウザの問題なのでスレ違いですね
そうじゃなければ最低限の情報も書かないただのバカですし
827デフォルトの名無しさん:2009/10/24(土) 00:25:21
自己解決しました
828デフォルトの名無しさん:2009/10/24(土) 00:31:38
>>826
よっw
829デフォルトの名無しさん:2009/10/24(土) 08:55:57
初心者で悪いが、Synapse で接続タイムアウトの指定はどうすればいい?
830825:2009/10/24(土) 10:48:40
ごめんなさい
indy10のIdSMTPを使って送信しようとしています。SSLの認証はGmailでは通ったので問題は無いと思います。
Turbo DelphiなのでそれぞれのコンポーネントをCreateしています。送信の設定と送信作業はスレッドを作って処理させています。
本文やfrom等はIdMessageをjconvert.pasを使ってコンバートして設定しています。
831デフォルトの名無しさん:2009/10/24(土) 11:20:06
例外が発生して停止したところで呼び出し履歴を確認してそこまでの呼び出し経路に
問題がないかを確認。というかプログラマなら範囲チェックエラーとか書かずに例外の
種類を書け。あとネットワークものはWirecharkでキャプチャしてTCPパケットのやりとりの
確認も忘れずに。
832デフォルトの名無しさん:2009/10/24(土) 11:55:12
>>831
ここは超初心者用。
833デフォルトの名無しさん:2009/10/24(土) 12:53:35
2010でBalloonHintを置いてImageListを繋げたんだが、
バルーンヒントにイメージが出ない。
ImageListの何番目を表示するかのプロパティも見あたらないんだが…
834デフォルトの名無しさん:2009/10/24(土) 13:50:52
>>833
CustomHintにセットして使う場合は対象コントロールのHintに書く
Hintの書式は、今までは「Hint|LongHint」だったが、これが拡張されて「Hint|LongHint|ImageIndex」になってる
例えば'保存|ファイルに保存します|2'のように
ShowHintメソッドを使って直接表示する場合は、TBaloonHint.ImageIndexを使う
835833:2009/10/24(土) 19:36:24
>>834
うまくいった!thx!
836デフォルトの名無しさん:2009/10/28(水) 18:36:28
Delphi6のプロジェクトをDelphi2010に移行してとりあえずコンパイルできるようにしようと思って
Char→AnsiChar string→AnsiStringで置換掛けてコンパイルしてみました。
ところが実行時にStrToIntでエラーが出ます。
処理するレコードは固定長レコードなのですがある項目が全角日本語だったり半角だったりするために
Ansiにしたことで変換対象のロケーションが以前と違っていることが判りました。
StrToIntの引数は固定長だしと直値で指定している箇所がたくさんあり、
全角半角を判定してとかはやりたくないのですがいい方法は無いでしょうか?
837デフォルトの名無しさん:2009/10/28(水) 18:50:32
置換しなければいい
838デフォルトの名無しさん:2009/10/28(水) 20:19:04
趣味でやってるんだったらわざわざいこうしなくてもいい
839デフォルトの名無しさん:2009/10/28(水) 20:24:07
がんばるねw
840デフォルトの名無しさん:2009/10/28(水) 22:54:42
>836
Ansi版のStrToIntが存在しないことが原因なら、自分で作ればいいんじゃない?
残念ながらAnsiStringsユニットにStrToIntがないので…。
841デフォルトの名無しさん:2009/10/29(木) 01:56:58
>>836
>処理するレコードは固定長レコードなのですがある項目が全角日本語だったり半角だったりするために
>Ansiにしたことで変換対象のロケーションが以前と違っていることが判りました。
この辺が何言ってんのかよくわからん
具体的にどうなって、何が問題なの?
そもそもエラーって何だよ。ちゃんとした回答が欲しいならエラー内容も書こうよ
842デフォルトの名無しさん:2009/10/29(木) 19:07:47
単にUnicodeになった事で文字の位置がずれてStrToIntに渡す
数字だけを想定した部分がずれたってことだろ。
843デフォルトの名無しさん:2009/10/29(木) 19:13:37
TJvIPAddressの4つのEdit部に背景色付けられねー!
2日粘ったが無理だ
844デフォルトの名無しさん:2009/11/02(月) 14:22:32
規制の影響すごいなw
845デフォルトの名無しさん:2009/11/02(月) 16:00:59
マンセーがいなくなったところで、ここぞとばかりに思いっきりアンチでもするかな
846デフォルトの名無しさん:2009/11/02(月) 16:12:01
そうはいかんざき
847デフォルトの名無しさん:2009/11/03(火) 01:17:33
848デフォルトの名無しさん:2009/11/03(火) 01:37:31
kylixってどうなったん?
849デフォルトの名無しさん:2009/11/03(火) 02:06:17
>848
すべての開発は終了した。更新も無い。
 末期には非公式パッチを突っ込まないとまともに動かないような
状態だった。
 エンバガデロは存在していたことすら気にしていないだろ。
 
850デフォルトの名無しさん:2009/11/04(水) 05:44:54
Paradox(BDE)をAbsoluteDatabaseに移行しようと思ってるんだけど
AbsoluteDatabaseって情報少ない…

どこかに日本語の情報ありませんか?
っつか使ってる人いるのかな…
851デフォルトの名無しさん:2009/11/04(水) 07:27:43
いるよ
852デフォルトの名無しさん:2009/11/04(水) 15:59:50
paradoxかぁ
なつかしいなw
恐ろしく壊れやすくてアプリに修復機能付けてたのは良い思い出w
853デフォルトの名無しさん:2009/11/04(水) 22:33:20
お前のプログラミングミスを道具のせいにするなよw
854デフォルトの名無しさん:2009/11/04(水) 23:32:09
paradoxじゃないけど昔のデータベースアプリなんかではよくあったよ
日本語の扱いがいい加減で修復するアプリ書いたりしてた
855デフォルトの名無しさん:2009/11/05(木) 00:39:12
Delphiはバグだらけだから道具のせいにしてもOKだけどな
856デフォルトの名無しさん:2009/11/05(木) 02:00:37
AbsoluteDatabaseってお金払ったらあのメッセージ消えると思うんだが、どこにレジスト情報を打てば良いの?
857デフォルトの名無しさん:2009/11/05(木) 18:07:37
BlashfishSQLとかSQLite使えばいいんじゃないか。
858デフォルトの名無しさん:2009/11/06(金) 08:03:59
Blashfishはないない
859デフォルトの名無しさん:2009/11/07(土) 18:54:51
FireBirdにすれば?
サーバーを立てて大規模運用、ローカルのRDBMSとしても利用可能
なんか制約でもなければ俺は火の鳥お奨め
860デフォルトの名無しさん:2009/11/08(日) 08:08:20
FireBirdって別途エンジンをインスト(配布)する必要あるのかな?
Absolute Databaseはエンジン不要なのでその点はメリット大きいかと…
861デフォルトの名無しさん:2009/11/08(日) 08:34:38
>>860
よくわからんがどうしてDLLが1個増えるのがやなの?
862デフォルトの名無しさん:2009/11/08(日) 08:39:41
インストする必要はないよ
863デフォルトの名無しさん:2009/11/08(日) 09:07:17
>>861
なんでSQLiteとかの製品が出てきたか考えてみるとよろしい。
864デフォルトの名無しさん:2009/11/08(日) 12:06:14
>>863
なんでfirebirdの話してんのにSQLLite?
firebird embeded 版の存在を知った上でのコメントだよね?
865デフォルトの名無しさん:2009/11/08(日) 15:26:37
>>863
無知は罪だね
866デフォルトの名無しさん:2009/11/08(日) 19:41:37
firebird embededはゴチャゴチャしすぎ
どんだけファイルを添付させる気だよ
867デフォルトの名無しさん:2009/11/08(日) 22:15:35
>>866
Absolute Databaseの日本語法人かなんかを狙ってんの?
必死ですなw
868デフォルトの名無しさん:2009/11/08(日) 23:05:23
deko乙。

869デフォルトの名無しさん:2009/11/08(日) 23:09:53
Delユーザーしかいなさそうな
おまえら得意の製品の事知らないから無知っていわれてもなwww


870デフォルトの名無しさん:2009/11/09(月) 02:10:32
すいませんあなたは無知ではないですね
スレタイも読めない馬鹿でした
無知と一緒にしたら無知に失礼ですね
871デフォルトの名無しさん:2009/11/09(月) 02:31:18
超初心者です。

大学でDelphiを使ったプログラミングをしてるんですが、今までプログラミングなどやったことがなく、かなりの苦戦をしいられてますorz
はっきりいって全然解りません。
今は初歩的な(多分)関数、手続きをやっています。

何かコツを掴むきっかけ等あったらアドバイス下さい。
やはり数をこなすしかないのでしょうか。
872デフォルトの名無しさん:2009/11/09(月) 03:11:41
Delphi 以外をやってみたら?
しばらく離れてから戻ってくると
色々発見があっていいよ
873デフォルトの名無しさん:2009/11/09(月) 04:18:46
>>871
自分の書こうとしているプログラムと似たプログラムを探して
ソースを読んでみるといいんじゃまいか

また対処しようとしている問題は既に誰かが解決しているかもしれない
そういった問題に対する解決レシピを集めたのがデザパタなので
興味があるなら読んでみるといいかもしれない
874デフォルトの名無しさん:2009/11/09(月) 05:00:34
BorlandはDelphi6無料版再配布してくれねーかな

Visual Studio 2008の無料版のC#とかいうクソ言語よりよっぽど便利だった
875デフォルトの名無しさん:2009/11/09(月) 08:43:59
>>872
必修科目のプログラミングの授業なんだけど、Delphiしかやらないんだ。

>>873
そんな素晴らしいものがあるのか!ありがとう参考にしてみる。
876デフォルトの名無しさん:2009/11/09(月) 09:27:12
>>875
Pascalは文法が厳しい方だからVBとかやる位ならDelphiの方が大分マシだな
しかしDel使えれば、他の開発環境にもすぐ対応出来るかというとこれが・・・w
877デフォルトの名無しさん:2009/11/09(月) 09:53:49
>>866
手の指で数えられる程度だと思うが。
878デフォルトの名無しさん:2009/11/09(月) 14:26:14
>>866
FBembed使ってたけど、添付させるファイル多すぎだよね。
dll1個で済む&メジャーという理由で今ではすっかりSQLite使い。
879デフォルトの名無しさん:2009/11/09(月) 20:38:46
こいつらはそもそもDBすら必要ないアプリにDB使ってる可能性が高そう
880878:2009/11/10(火) 17:41:46
サーバー・クライアント形式の大掛かりなDBならFB使うべきだろうけど、
自前アプリのデータ保管用途が主だからSQLiteがちょうどいいだけ。
配布もしてるから、dll1つで済むのはかなり大きいよ。
881デフォルトの名無しさん:2009/11/11(水) 00:24:32
その程度の用途ならDLLすらいらない他の代替手段がいくらでもあると思うけどw
882デフォルトの名無しさん:2009/11/11(水) 01:15:28
SQLite便利だお
883デフォルトの名無しさん:2009/11/11(水) 01:23:14
>>881
「その程度の用途」て一言で言うけど実際にはどの程度かは作る側じゃないとわからんわな
たとえば俺が使ってるJaneではログ管理の高速化のため?にsqlite.dll使ってるが
これがほんとに必要かどうかあんたに判断できるか?
884デフォルトの名無しさん:2009/11/11(水) 09:20:58
w使うような馬鹿は相手にしない事!
885デフォルトの名無しさん:2009/11/11(水) 13:07:16
>>883
「高速化のため?」とか、お前自身が理解できてないのに、
その答えを聞いたところで判断できるの?馬鹿なの?

>>884
つまり>>884も相手にしてはいけませんね
886デフォルトの名無しさん:2009/11/11(水) 23:29:30
>>883
>「その程度の用途」て一言で言うけど実際にはどの程度かは作る側じゃないとわからんわな
って言ってるじゃんかよ。だから、彼もJaneの作る側じゃないから答えは知らないってことだろ。
>>885は日本語理解できない馬鹿なの?

887デフォルトの名無しさん:2009/11/12(木) 04:22:14
>>886
無駄に改行打ってると必死に見えるからやめた方がいいよ
888デフォルトの名無しさん:2009/11/12(木) 05:20:10
日本語理解できない馬鹿がまた来た

889デフォルトの名無しさん:2009/11/12(木) 08:25:47
www
890デフォルトの名無しさん:2009/11/12(木) 12:15:24
SelectDirectory関数について質問です。
2つあるoverload関数うち以下の定義の方
function SelectDirectory(var Directory: string; Options: TSelectDirOpts; HelpCtx: Longint): Boolean; overload;
でDirectory引数にフォルダを指定するとダイアログを開いたときに
そのフォルダを初期表示することができますが、
Cドライブ直下を指定したいときに'C:\'等を指定してもできません。
どのようにすればできるでしょうか?
それともできないのでしょうか??
Delphi4です。
よろしくお願いします。
891デフォルトの名無しさん:2009/11/12(木) 12:16:06
c:\\
892デフォルトの名無しさん:2009/11/12(木) 14:12:34
4w
893890:2009/11/12(木) 15:20:17
>>891

できません・・・
894デフォルトの名無しさん:2009/11/12(木) 16:30:59
>>893
俺Delphi4で試したけどDirectory := 'C:\\'でちゃんと出来たよ。
コードさらしてみたら?
895890:2009/11/12(木) 17:36:03
>>864

procedure TForm1.Button5Click(Sender: TObject);
var
strDir: String;
begin
strDir:= 'C:\\';
SelectDirectory(strDir, [sdAllowCreate],0);
end;

exeのあるフォルダが開かれてしまいます。
'C:\work'とかならちゃんと開けます。
896デフォルトの名無しさん:2009/11/12(木) 17:52:32
>>895
そのコードを貼って俺の環境ではちゃんと動くからもうお手上げ。
Delphi4は2回ほどアップデータがリリースされたと思ったけど、
それはちゃんとあててるのかな?
897デフォルトの名無しさん:2009/11/13(金) 15:25:33
プロシージャで可変長の配列を持つ構造体の配列を確保したんですが、プロシージャから出る前にSetLengthで0を指定して明示的にメモリを解放する必要はありますか?
ローカル変数はプロシージャからでる際に自動で解放されるんですか?
あと可変長配列を持つ構造体の配列の場合、構造体の配列を0に設定すれば、構造体配列一つ一つが持つ配列も解放されるという考えで問題ないですか?
898デフォルトの名無しさん:2009/11/13(金) 20:08:14
動的配列は自動的に解放される
動的配列に代入されたものは自分で解放する(値型以外は)
899890:2009/11/14(土) 00:07:04
>>896

Client/Server Suite
Version4.0 Build 5.108 Update Pack 3

できないのでこの関数でやるのはあきらめます・・・
900デフォルトの名無しさん:2009/11/14(土) 00:37:04
>>890
実行ファイルと同じドライブのルートは指定できないみたいだね。
ルートだとディレクトリリストボックスへの引数がnullになるから
カレントドライブだとカレントディレクトリを表示しちゃうっぽい。
実行ファイルを別のドライブに持ってったらちゃんとc:\が表示されたよw
901デフォルトの名無しさん:2009/11/15(日) 16:38:30
Format関数について質問させてください。
数値の2を02というふうに出力するには
形式指定子をどのように指定すればよいのでしょうか。
よろしくお願いします。
902デフォルトの名無しさん:2009/11/15(日) 19:43:40
精度指定子
903デフォルトの名無しさん:2009/11/15(日) 20:29:05
%.2d
904デフォルトの名無しさん:2009/11/15(日) 20:58:06
>>902
FormatFloat('00',2)
905デフォルトの名無しさん:2009/11/17(火) 23:47:21
>>895
strDir:= 'C:\\......................................';
906デフォルトの名無しさん:2009/11/18(水) 06:04:49
TStringGridについて教えてください。

セルに値を入力後、ENTERで確定、ESCでキャンセルしたいです。
また、確定したとき整形して表示させたいです。

これを実装するために使うイベントや関数があれば教えてください。
よろしくお願いします。
907デフォルトの名無しさん:2009/11/18(水) 16:37:47
ざっと書いてみた。希望の動作と違う場合は改造してくれ。
整形はどうしたいのか分からんからしてないよ。

procedure TForm1.StringGrid1KeyPress(Sender: TObject; var Key: Char);
begin
if Key = #13 then
if (StringGrid1.Col <> 0) and (StringGrid1.Row <> 0) and (StringGrid1.Col < StringGrid1.ColCount - 1) then
StringGrid1.Col := StringGrid1.Col + 1;

if Key = #27 then
StringGrid1.Cells[StringGrid1.Col, StringGrid1.Row] := '';
end;
908デフォルトの名無しさん:2009/11/18(水) 22:44:10
>>907
それだと元々何か書いてあった場合は無条件で消去されね?
いや、それが希望の動作かもしれないけどさ
909デフォルトの名無しさん:2009/11/18(水) 23:33:24
質問を勝手に自分の理解できる範囲の問題に解釈し直すのはいくない
910デフォルトの名無しさん:2009/11/19(木) 09:00:30
SelectCellで該当のセルの中身を保存してキャンセルなら戻すってのはどうよ

そもそも入力中に隣のセルをのクリックした時とかキャンセル扱いなのか確定扱いなのかも決まってないようだし
もうちょっと仕様も考えたら?
911デフォルトの名無しさん:2009/11/19(木) 12:46:46
>>909
文句言うだけの輩は帰れ

>>910
恐らくExcelと同じような動作にしたいんだろうと思うけどね
あれもEscでキャンセルになるし
OnSelectCell以外にもOnGetEditTextとOnSetEditTextも使えると思う
912907:2009/11/19(木) 20:56:07
>>908, 909, 910, 911
ご返答ありがとうございます。

エクセルのような動作をさせたいのです。
ENTERで確定、ESCで元の値に戻す、矢印キーで確定後セル移動、などです。
さらに、値確定の前に適切な値かチェックしたり、確定後は値を指定した形式に整形して
表示させたりしたいです。

TStringGridには、こういう用途に必要なイベントが無いような気がしまして・・・
TStringGridって、こういう用途に使うものだと思っていたんですけど、違うのでしょうか?
あるいは、もっと適切なコントロールがあるのでしょうか?
913デフォルトの名無しさん:2009/11/19(木) 21:11:06
StringGridはStringGridであってExcelではないからなぁ。Excel使えば?
あとはAdvStringGridとかFormula One ActiveX Componentとか。
914デフォルトの名無しさん:2009/11/20(金) 05:54:27
>>913
ご返答ありがとうございます。

Excel使うと、ExcelがインストールされていないPCでは動作しませんからNGなのです。
不特定多数に使ってもらう場合、EXE1本で動作しないと面倒な事が多いので。

TStringGridは、セル内での編集をカスタマイズするのは難しい、ということでしょうね・・・
915デフォルトの名無しさん:2009/11/20(金) 07:28:00
>>914
すっぴんの TStringGrid では難しい、ということです。ですから皆さん
10年前から TStringGrid などを継承して、色々と工夫しておられます…。
916デフォルトの名無しさん:2009/11/20(金) 08:46:25
delphiってdatacontrolと自作クラスのバインドを簡単に出来る?
C#でいうDataBindingsクラスのようなものなんだけど…
917デフォルトの名無しさん:2009/11/20(金) 18:59:50
StringGridかあ〜。ほとんどのイベント駆使してExcelライクな
インターフェースにしたっけな〜結構苦労したなー、ナツカシす。
918デフォルトの名無しさん:2009/11/20(金) 20:12:48
>>916
簡単には出来ない
データを扱う処理は5年以上も進んでないから自分で色々しないと駄目
C#使えるならそっち使った方が生産性は100倍はいいよ
919デフォルトの名無しさん:2009/11/20(金) 20:18:00
自演乙
920デフォルトの名無しさん:2009/11/20(金) 20:23:44
DBと接続してどうのこうのは今でも現役(3層は結構使いやすい)
でもDelphiはオブジェクトのマッピングが簡単に出来ない等の理由があるからデータアクセスに関しては数年は遅れてるのよねぇ
921デフォルトの名無しさん:2009/11/20(金) 20:30:50
なんでもかんでもDelphi使うわけでも無し
922デフォルトの名無しさん:2009/11/20(金) 21:17:23
>>918
ようもそんな嘘を書けるな
923デフォルトの名無しさん:2009/11/20(金) 21:22:12
>>920
O/Rマッピングに関しては2010で簡単にできるようになったわけだが
公式ブログにサンプルもあるくらいだし
924デフォルトの名無しさん:2009/11/20(金) 21:30:01
>>923
O/Rマップの事じゃない
オブジェクトその物とのマップの事
O/RマップにしてもC#でLINQが出てから数年後とか遅すぎでしょ
925デフォルトの名無しさん:2009/11/21(土) 23:44:04
エディットとかコンボボックスでウォーターマークが表示できるコンポってありますか?
例えば、ブラウザとかの検索コンボの入力欄に薄く「検索」って文字が出て
フォーカスを持っていくと消えるみたいな奴です。
無かったらオーナードローでやってみようと思います。
D7です。
926デフォルトの名無しさん:2009/11/22(日) 06:16:11
[3..15]のinteger配列(これは要素番号が確定しています)を
プログラム途中で不確定な要素数の二次元配列にするなんて無理ですか?
927デフォルトの名無しさん:2009/11/22(日) 09:16:19
最初から動的配列
928デフォルトの名無しさん:2009/11/22(日) 10:25:42
1次元から2次元への変更は単なる動的配列でOKなんだっけ?

Variantなら何でも入れられるので、1次元配列の要素に配列を入れられる。
メモリ食うわ重いわ型チェックゆるすぎだわでデメリットも多いけど。
929デフォルトの名無しさん:2009/11/22(日) 11:12:15
>>928
TListはどう?

ただ、integerの値突っ込むのにNew()して、解放するときにDispose()する必要が出て、扱いが面倒。
なので、integerの値をフィールドとしてもつクラスを作り、TObjectListに入れると、解放処理で手を抜ける。

list := TObjectList.Create;
list.Add(THoge.Create(1));

Add()するときに、オブジェクトを生成する手間は省けないので、
TObjectListの派生クラス(or コンポジションでも可)を作って、ラッピングしてやれば、
その派生クラスの生成・破棄だけ気をつけておくだけで済む。
この場合、二次元配列を管理するクラスにし、コンストラクタで一次元配列受け取るようにすればいいかな?

ただ、元ソースのデータ数が大きすぎると、メモリ馬鹿食いになってしまうので、その時は別の方法を考えた方がいいでしょう。

#う〜ん。初心者向けの域を超えたか?
930デフォルトの名無しさん:2009/11/22(日) 12:48:20
誰かAbsolute Database使ってない?

Del2010、TABSTableのプロパティ、MasterSourceを設定、そのあと
MasterFieldsプロパティ→Field Link DesignerでJoinedFieldを設定して
「OKボタン」を押すと必ず固まるんだ。
いくつかリンク先Tableを変えてみてもダメ。
931デフォルトの名無しさん:2009/11/22(日) 13:54:15
>925
EM_SETCUEBANNER Message ()
ttp://msdn.microsoft.com/en-us/library/bb761639(VS.85).aspx
要VisualStyle
932デフォルトの名無しさん:2009/11/22(日) 16:58:35
>>931
ありがとうございます。
とりあえず、新規フォームにコンボとXPMan貼り付けて以下のコードで
やってみましたが、うまくいきませんでした。
どこかおかしいところあったら指摘して下さい。

const
EM_SETCUEBANNER = $1501;
EM_GETCUEBANNER = $1502;

procedure TForm1.FormCreate(Sender: TObject);
begin
SendMessage(ComboBox1.Handle, EM_SETCUEBANNER, 1, LParam(PChar('abcd')));
ComboBox1.Refresh;
end;

参考
ttp://homepage1.nifty.com/ht_deko/tech022.html
933デフォルトの名無しさん:2009/11/22(日) 17:57:29
まずEditで。あとOnShowかButtonのOnClickで。
934デフォルトの名無しさん:2009/11/22(日) 18:00:27
おっとLParamは"A pointer to a Unicode string that contains the text to display as the textual cue."だ。
935デフォルトの名無しさん:2009/11/22(日) 19:11:15
Editやボタンクリック、WideStringは既に試してました。
う〜んどこがおかしいんだろ
あと、折角教えて頂いたんですが、XPだと日本語使えない様で実用にはならないみたいですね
936DEKO ◆Ksf1ckrwGPYc :2009/11/22(日) 19:22:23
"参考ページ" をリロードしてみて下さい。
937デフォルトの名無しさん:2009/11/22(日) 20:10:55
おぉ、態々ありがとうございます
コンボボックスはVista以降なんですね
結局エディットでも機能しませんでしたが、XPだと駄目駄目みたいなんで
他の方法を模索します
938デフォルトの名無しさん:2009/11/22(日) 22:09:59
>>929
Integer突っ込むだけならNewなんてしなくてもキャストだけでよくねえか?
939デフォルトの名無しさん:2009/11/22(日) 22:30:02
>>938
後だしでスマン

後々、ほかの型を突っ込みたいとき(今ならジェネリックスか?)、
修正範囲を狭く出来るから。

TListのまま、integer型の値入れるのは、問題あり(修正箇所が散らばるという点で)だけど、
今回の例は、派生クラス作るので、キャストでも問題ないか...
940デフォルトの名無しさん:2009/11/22(日) 22:34:00
|PANEL1|PANEL2|

となってるとき、間のSPLITTERでサイズを変えると
PANEL2の幅はそのままでPANEL1のサイズとClientWidthのサイズが変わるようにするのってどうやるの?
941928:2009/11/22(日) 22:41:05
>>929
俺はTObjectListを多用する方だけど
プリミティブな型を入れるのにはTList系を使わないので
そういう発想はなかったわ。
今回はIntegerだったり配列だったりするので、
言われるとおりクラスを作っちゃうのもいいかもね。
942デフォルトの名無しさん:2009/11/23(月) 01:16:30
>>940
MinWidthとMaxWidthをWidthと同じにする
943デフォルトの名無しさん:2009/11/23(月) 06:05:21
例えば拡張子.aaaをクリックすると自作アプリが起動し、
その.aaaファイルに記載されている情報を
自作アプリに反映させたいのですが、どのような方法がありますか?
944デフォルトの名無しさん:2009/11/23(月) 07:09:15
関連付けして、ParamStr(1)を読む。
945デフォルトの名無しさん:2009/11/23(月) 12:38:00
>>941
バージョンは?ジェネリクス使えるならそっちでいいと思うけど
946928:2009/11/23(月) 19:59:28
>>926じゃないよ。
ちなみに知識はD7で止まってる。
947デフォルトの名無しさん:2009/11/23(月) 22:26:06
今って無料で公式が作ってるDelphiを手に入れる方法って書籍のCDROMくらいでしょうか。
VSExpressとかが出揃ってるのに、こんなに出し渋ってるとユーザー離れが進むだけだと思うのですが
何かいいことってあるんですかね…
948デフォルトの名無しさん:2009/11/23(月) 22:35:11
無料の時代は終わりました。
今世紀中に、フリーペーパーはおろか、フリーソフトやフリスビーもこの世から消えるでしょう。
949デフォルトの名無しさん:2009/11/23(月) 22:35:31
無料でばらまいて手広くやるよりは単価を上げて企業向けに特化したということだろう。
ホビーグラマは素直にC#とかに行った方がいい。
残念な話ではあるけどもうどうにもならないだろう。
950デフォルトの名無しさん:2009/11/23(月) 22:37:43
個人ユーザーの裾野が広がったら金かかるだろ
951デフォルトの名無しさん:2009/11/23(月) 22:51:52
>>949
C#って.net framework上じゃないと動かないですよね
Javaもランタイムが必要だし
今は移植性を重視してこういう言語が流行ってるのかな?
デルヒみたいにexeですぐ実行ってプログラム作りたいなら、やっぱC++とかを勉強しないとダメかな?
デルヒのスレで聞くのもあれですが。
952デフォルトの名無しさん:2009/11/23(月) 22:56:35
D7使いの俺はどうしたらいい?
953デフォルトの名無しさん:2009/11/23(月) 22:59:35
>>951
今時数千円くらいのエントリCPUでもそんなに重くないし
ランタイムがどーたらというのはあまり意味のない拘りに思えるけどね。
デコンパイルを嫌がる人にとってはでかい制約かもしれないけど。

なんにしろネイティブコンパイルしたいって明確な目的があるならまだDelphiも悪くないよ。
処理系はオークションあたりでまだ手に入るんじゃないの。
954デフォルトの名無しさん:2009/11/23(月) 23:07:53
ところでデルヒとはなんですか?
955デフォルトの名無しさん:2009/11/23(月) 23:10:24
>>953
確かに、性能向上により、Javaが遅いとかは戯言だとは思うのですが
われわれが自分の環境で実行するならともかく、いろんなレベルの人に幅広く使ってもらうには
コンパイルされたものだけを実行すれば良いという方が理想ですよね
しかも.net frameworkで作ったソフトはオープンソースとまで揶揄されてますよね…
実行環境は私は持っています ありがとうございます
956デフォルトの名無しさん:2009/11/24(火) 00:47:26
ユーザー離れっていうか無料ユーザ抱えてもデメリットしかないしな
サポート対象外とは言ったってパッチ出したり実質サポートの手間が発生するし

>>949
FreePascalあるじゃん

>>953
最近じゃオークションで手に入れるのはまず不可能に近い気がする
かなり粘れば出るかもしれないけど、まず見かけない
アマゾンの横流し野郎が出してるの位しか見たこと無いわ
957デフォルトの名無しさん:2009/11/24(火) 03:44:56
リンクリストみたいなのにEnumerator実装してfor-in-doでループ書きたいんですが、
下記のコードでは変数が2つ必要な辺りが無駄っぽいですし、もう少しシンプルに書く方法ってありますか?

type
  TLinkedListEnumerator = class
  private
    FCurrent, FNode: TNode;
  public
    constructor Create(AList: TLinkedList);
    function MoveNext: Boolean;
    property Current: TNode read FCurrent;
  end;

constructor TLinkedListEnumerator.Create(AList: TLinkedList);
begin
  inherited Create;
  FNode := AList.First;
end;

function TTreeNodeEnumerator.MoveNext: Boolean;
begin
  FCurrent := FNode;
  Result := FCurrent <> nil;
  if Result then
    FNode := FNode.Next;
end;
958デフォルトの名無しさん:2009/11/24(火) 03:49:29
MoveNext実装部のクラス名が変ですが気にしないで下さいorz
959デフォルトの名無しさん:2009/11/24(火) 22:34:46
D7から2010への乗換えを検討してます
とりあえず体験版を入れて既存のプロジェクトをコンパイルしてみたんですがエラーがいっぱい出ました
予備知識ゼロなんですが、乗り換えに際して変更点とか注意点とか纏めてるページってありませんか?
960デフォルトの名無しさん:2009/11/24(火) 22:38:45
纏める程注意点なんてない
なんのためのエラーなのかと
961デフォルトの名無しさん:2009/11/24(火) 23:35:22
D7で当然コンパイル通るのがエラーって言われるから困ってるんだけど馬鹿ですか?
仕様変更について知らなければエラーの意味さえ分からないし、ソース見れないから原因追求も困難
962デフォルトの名無しさん:2009/11/24(火) 23:38:03
じゃあもうそんな糞ソフトアンインストールした方が良いな。
963デフォルトの名無しさん:2009/11/24(火) 23:39:31
ここのウンチ・・・じゃなくてアンチはがんばるなぁ〜
964デフォルトの名無しさん:2009/11/25(水) 05:17:28
そんなどうでもいいレスする時間があるならその1/10でもいいから時間を使ってググった方が速いよ
馬鹿だから無理かもしれないけど
965デフォルトの名無しさん:2009/11/25(水) 05:43:58
まあ、ここは超初心者スレな訳だけど
こんなエラーが出て、回避策がわからないとか
何故、エラーなのかわからないとかって感じの
具体的な質問ならちゃんとしたレスが返るだろうけど
ただ、唐突に、エラーが出る。なんとかすれ・・・って感じだから、バカだねというレスしか付かないわなぁ。
コンパイラのバージョンUPでエラーが出るのは、とくに珍しいことじゃない。ごくごく普通。
下位完全互換なんて謳っているコンパイラなど存在していない。
質問内容的には超初心者を受け入れるってことだけど
常識性が劣悪超初心者的な質問は、結局こうなるよねぇ。
966デフォルトの名無しさん:2009/11/25(水) 05:44:58
釣られんなよ
アンチの工作質問なんだから
967デフォルトの名無しさん:2009/11/25(水) 06:15:27
delphi6personalのインストールCDは持っているのですが、ライセンスキーがありません
今でも正規のライセンスを得る事は出来ないのでしょうか?
968デフォルトの名無しさん:2009/11/25(水) 07:08:21
>959
> 予備知識ゼロなんですが、
初心者なんですが、っていうのと同じくらいダメな質問だと思うんだが。2009/2010は2007および
それ以前のバージョンとは断絶がある。きちんと変更点を調べて、その上で事に当たるのが望ましい。
従来のコードが通らない最大のポイントは文字/文字列のUnicode(UTF-16)化で文字列の
各要素であるCharが16bitになったことと、サロゲートや結合文字などを除き1文字がChar1つで
表されるようになったこと、これらに伴ってRTL/VCLのライブラリ関数が変更になったことだ。
969デフォルトの名無しさん:2009/11/25(水) 09:09:56
おまいら質問にちゃんと答えろ。

>>959は纏めてるページってありませんか?って訊いてるんだから
無い!でいいだろ。
970デフォルトの名無しさん:2009/11/25(水) 10:30:58
971デフォルトの名無しさん:2009/11/25(水) 11:12:38
Excelのある範囲(仮にA1〜B10とします)の値を、一度で二次元配列に取得したいのですが、
どのようにすればいいのでしょうか?
下記のソースだと、for ix := Low(aryDt) to High(aryDt) do の行で
「互換性の無い型です」のエラーとなりコンパイルが通りません。
使用しているのは、Turbo Delphiです。
よろしくお願いします。

procedure TF_Main.B_ExcelClick(Sender: TObject);
var
E_Excel : Variant;
E_Application : Variant;
E_WorkBook : Variant;
E_WorkSheet : Variant;
aryDt : Variant;
ix,iy : Integer;
TotalAmt : Integer;
begin
// Excelをオープン
(中略)

// A1〜B10の値を一度に取得
aryDt := E_WorkSheet.Range['A1:B10'].Value;

TotalAmt := 0;
for ix := Low(aryDt) to High(aryDt) do // 互換性の無い型?
begin
for iy := Low(aryDt[ix]) to High(aryDt[ix]) do
begin  
TotalAmt := TotalAmt + aryDt[ix][iy]; // A1〜B10の値を合計する。
end;
end;
end;
972デフォルトの名無しさん:2009/11/25(水) 13:04:57
バリアント配列はVarArrayLowBound,VarArrayHighBound使うんじゃ?
973デフォルトの名無しさん:2009/11/25(水) 13:46:12
>>957程度の質問にも答えられないなんて、Delphiスレはレベルが低いですね
それにC#ならこんなのもっと簡単に書けるのに(笑)
974デフォルトの名無しさん:2009/11/25(水) 13:49:12
煽っても何も出てきませんよw
975デフォルトの名無しさん:2009/11/26(木) 00:30:03
出てこないんじゃなくて無理なんでしょ?
馬鹿だからDelphiみたいな糞言語に必死でしがみついてるわけだし
976デフォルトの名無しさん:2009/11/26(木) 01:10:17
その馬鹿に必死に噛み付く人間もいるんだわ
977デフォルトの名無しさん:2009/11/26(木) 02:11:20
大変だね
978デフォルトの名無しさん:2009/11/27(金) 20:55:03
天才言語DELPHIができる人ってすごいですねー
979デフォルトの名無しさん:2009/11/27(金) 21:06:34
できない人よりはすごいかもな
980デフォルトの名無しさん:2009/11/27(金) 21:39:28
希少言語、日本語できるひと凄いかも
981デフォルトの名無しさん
お前は上手に扱えてないみたいだしな