前スレの貼るべきだった。 ごめん
いちもつ
[完全版] 究極のC#プログラミング ― 新スタイルによる実践的コーディング っていう凄い本が出たみたいだけど、中身どう? ホントに完全で究極で実践的なら欲しいけど‥
9 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/13(土) 19:09:16
このスレ、英語以外、禁止じゃなかった?
執念深くいじけるのはやめろ
>>8 技評さん乙です
さておき実践的すぎて最初のコードが同人ゲーからのストリーキングで以下自粛
まずは書店で立ち読みオススメ
それは究極だなw 来週立ち読みしてくる
前スレ997です
前スレ
>>1000 さん、返信ありがとうございます。
とりあえず、結城さんの本読んでみようかな。。。
>>13 ありがと。見て来る。
究極かどうかは置いといて、完全版って部分は一応真実なのね。
17 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/13(土) 23:03:54
>>16 結城本以外の2冊はrubyパタ本でも紹介されてた気が(確か・・)
自分は結城本しか見ていないので、読んだ人にお任せ
#今SQLばかりやってるからw
18 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/14(日) 00:18:43
俺はさ、霊とかオカルトこそ至極の理系学問だと思っているんだよ。で、 俺は理系バリバリだから、その道の研究科になりたいんだけど 金にならんだろ?だから、一番感覚的に近くて俺のなれそうなプログラマをやってるんだよ。 そんな俺の推薦書はこれ→迷える霊(スピリット)との対話 みんなも読んでみてよ。プログラムの感覚も見違えるほどあがるよ。
再現性と可測性、すなわち客観性 理系と言うならこれらを満たしてから出直してこい
23 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/14(日) 13:04:44
>>20 おもしろそうな本だけどRubyわかんないぜ…
>>20 ググったらこんなのでてきた 著者。 はしょってある
http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-list/46038 Subject: [ruby-list:46038] [ANN] 書籍「Rubyでつくる検索エンジン」
Date: Wed, 27 May 2009 07:29:05 +0900
星澤と申します。
ロボット型の検索エンジンのプログラミングをテーマにした本を書きました。書名は「Rubyでつくる検索エンジン」といいます。
この本は、Windows PC上で、Ruby、MySQL、Apache、Chasen(フリーの日本語形態素解析ソフト)などをベースに、
Googleのようなロボット型の検索エンジンを実際に作って動かしてみようというものです。インターネット上のサイトを
巡回するロボット(クローラー、スパイダーとも呼ばれます)や、キーワードによる全文検索を行うプログラムの中身を解説しながら、
検索エンジンのプログラミングを実際に体験していただきます。もちろん、本書のサポートサイトから、それらのプログラム一式もダウンロードできるようになっています。
プログラミング言語には全面的にRubyを採用しました。
本書を読んで、自分専用の検索エンジンを、あなたの机の上のパソコンで実際に動かしてみませんか?
注:
本書は検索エンジンのプログラミングの解説書で、RubyやSQLの入門書ではありません。Ruby、SQL、HTMLの文法そのものに関する説明はほとんどしていないので、
その辺にあまり自信がない方は、それらの入門書をお手元においてお読みいただければと思います。
>>21 見てきたー
案の定,すっごい批判(というより否定に近いぐらい)の意見と,素晴らしい!の賞賛の声が両立してたw
筆者の公開している検索エンジンの説明書ぐらいのイメージで,本屋でパラ見をした方が良さそうだ.
両立してるくらいがちょうどいい
標準講座C#買ってきた なかなか良さげ 今度は[完全版]究極のC#プログラミングを買うつもり
実践デバッグ技法が名著すぎる。久しぶりに当たりを掴んだ
それ買おうか迷ってたんだよなー 買ってみようかな
やめておけ。具体的にどこが良かったか書いていないものはすべてカス情報だ。 ちゃんと本屋に行って、中身を見てから買え。
33 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/15(月) 00:21:55
買ってダメなら売ればいい。
だったら最初から中古で買います。 それも、中古屋で立ち読みしてから。
amazonでポチって、amazonで売れば楽なのに。 まあ、本屋が好きならご自由に。
近くの本屋に置いてないんだよね 中見られるなら迷わないさ
近所の本屋においてないような本は箸にも棒にも掛からないダメな本 うちの近所の本屋はプログラム関連が超充実している。 店長が昔プログラマだったんじゃないかと思われるほどに・・・
そんな本屋はやっていけないだろ 初心者本しか売れないのに
39 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/15(月) 07:46:49
>>29 日本人の書いた本に、まともなものはあまりないと思うのだが(言語系ね)
VC#実践講座 amazonで絶賛してる奴は、まともな本読んだこと
ねーんだろうなと思う(勉強不足)
#悪い本じゃないと思うが
以前.NET本が売れないって出版社が文句言ってた時期があったけど それの後遺症かね 結局More Effective C#やC# in Depthが出てから一年以上経ってしまった
[完全版]究極のC#プログラミング 立ち読みしたが金を出す気にはならなかった。 おれも日本人が書いた本はイマイチだと思う。
>>41 駄目か・・・・買おうと思っていたのに
web上で見る分にはいい講座だと思ったんだが
「完全版」とか「究極」とかタイトルが・・
[完璧版]至高のC#プログラミング でも出してみるかw
>>43 この著者は、こういう大げさが煽りがすきなような気がする。
著者が決めたんじゃなくて出版社が決めたんだろう Matz本もそうだったような
次々に本を買ってしまう。 でも本当に貴重なものは限られているはずだ。 それを何度でも読んだほうがいいのは 分かってるんだが。この悪い癖を治さねば。金が勿体無い。
本を雑誌だと思えばいいんじゃね。雑誌は基本斜め読みジャン。
高く評価されてはいても、いざ買ってみるとその時点の自分のレベルでは到底 理解できなかった本が、毎日地道に勉強と実践を積み上げていくことで、いつ のまにか自分にとっても極めて有用な本になってたりするのが良い。
やっぱし洋書に限るべ
C++ のリファレンス本でいいのないですかね。 プログラミング言語C++は手に入らなすぎなので、それ以外で・・・。
C言語入門スレから来ました。 当方プログラミング経験がほとんどないのですが、Cを演習しながら覚えられる良書はありませんか?
C実践プログラミングをLinux環境で学ぶのがおすすめ
ロベールや Primer C++ はリファレンスに使えると思う。 あとは規格票。古いドラフトだと今の仕様に近い上にタダで手に入る。
55 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/15(月) 20:41:53
>>47 ,49
買っといて良かったなぁ・・という本は何冊かある
#そのとき欲しいと思っても、ほぼ絶版状態だったりw
スレチだけど購入後1年以上寝かしてた[達人に学ぶ SQL徹底指南書]
は今の自分が読むにはちょうどいい感じ
>>54 マッサー本 p.442 にある
template < typename T, typename Allocator = allocator< T > >
class logging_allocator {
/* もろもろの定義 */
public:
template < typename U > struct rebind {
typedef logging_allocator< U, typename Allocator::template rebind< U >::other > other; };
/* やっぱりもろもろの定義 */
};
に見られるテンプレートとクラス内クラス(構造体)定義の使い方、
そしてallocatorクラスそのものの説明が載っているレベルのリファレンスを求めているんですけど、
C++ プライマーで大丈夫でしょうか?
確か、構造体の説明もまともにされてない本と呼んだ記憶があるのですが。
ロベールはアレだったので、ナニです…。
allocatorなんてリファレンス見るようなもんでもないだろう クラス内のテンプレートクラスの使い方を知りたいなら初心者本にも載ってるんじゃない? あんまり読んだこと無いんでわかんないけど。 C++のリファレンスにはならないけど、C++標準ライブラリチュートリアル&リファレンスか PlaugerのThe C++ Standard Template Library読めばクラス内テンプレート含めてallocatorは詳しく乗ってるよ。 どっちもちょっと古いが。
>>57 ありがとうございます。
allocatorに関しては内部実装に近い詳細を求めていたので
プラウガーの書籍が合いそうです。
C++標準ライブラリチュートリアル&リファレンスは
兼ねてからいい本だと訊いてはいるんですが
プログラミング言語C++以上に手に入らない本になってまして…。
allocator の解説になると 言語のリファレンスにはあまり載ってないんじゃないか
>>58 それこそ原書の出来は最強だぞ。
英語も平易だ。
プログラミング言語を作る プログラミング言語を作るなんて究極の楽しみだ! この本最強
>>58 俺の所に日本語訳があるなあ
毎日のように参照してたので手垢で真っ黒になってる
アレでナニって何だよw
>>20 を立ち読んできた.
Rubyスレで言われていたけれど,ソースコードを印刷してばかりの本だった.
テーマは面白いのにね.
ソースコードを印刷するコードばかりの本かと思った
ソースコードを事細かに解説してくれるならそれはそれで有りなんじゃないかな、と思う
ソーっすね
"Rubyでつくる検索エンジン"を買うつもりで紀伊国屋に行ってきたんだけれど 結局,"コンパイラ―言語処理系の基礎からyacc/lexまで"を衝動買いしてしまたw 理論から,yacc/lexによる実装までコンパクトにまとまっててよさげ,と踏んで購入. なんでこんなに安いのだろう?教科書利用を推定しているのかな.
教科書は高いよ
プログラミングWindows第5版 上巻を買ったあとに サンプルコードが下巻の方についてるのを知った さすがに合計1万円ほどの出費となると下巻に手が出せない
レッツ手打ち あの本は、今となっては古いAPI使ってたり型が違ってたりするから、その辺自分で修正しながら行くと良いぜ あと、下巻は今となっては微妙。最初の数章だけしか役に立たないから…
きたねえ商売だぜー
きれいな商売なんてあるの?
ない
Linuxでのプログラム開発におけるmakefileの書き方とかライブラリのリンクの仕方とか静的と動的の違いとか 便利な開発用Linuxコマンドとかに詳しい本はないですか。
買ってしまった・・・ [完全版]究極のC#プログラミング 内容はかなり偏向している所もあるが、ラムダ式について詳しく 知りたかったので、立ち読みしてみたらぴったりだったので買ってきた あとLINQについても結構詳しく載っている もちろん日本人著という事でこのスレでの評判は良くないが・・・・
他人の評価がどうだろうと、君にとって良い物なら何も問題ないだろ。 もうちょっと自信持てよ。
>>79 目次見る限り良さげに見えるけど。
おれも買っておこうかな。
究極のC#は、ネットで見れるのより大幅に書き加えられてる?
>>82 大幅には違わない
だからシコシコネットの画面を見る根気がある人はそちらを見て
済ますのもいいかもしれない
85 :
84 :2009/06/18(木) 22:49:00
ネットの記事であるのか。 古くて新しい問題ってタイトルがどこかで見たことあると思ったらそういうことか。
EffectiveC#ってどうなの?
88 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/19(金) 11:19:27
さぁ・・・
>>87 紀伊国屋とか大きな本屋に行ってるんだが見た事ない
90 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/19(金) 18:59:46
技術書の世界って、 独習とつければ良いと思ってるくらい、 Effectiveってつければ良いと思ってるよな。
独習シリーズは寄せ集めだが Effectiveシリーズは監修Scott Meyersが監修してるぞ
92 :
PENELOPE :2009/06/19(金) 19:02:57
gccのダウンロードはどこでできますか?
www.gnu.org
94 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/19(金) 19:48:15
図書館はろくな本がないなあ。 文科系のほんは充実してるんだが、最新の理系の本がなさすぎる。
Effectiveシリーズはとりあえず買いだろ 独習シリーズはパスだろ オレはこう決めている
>>94 リクエストすれば良いじゃない。
自分はない本はリクエストするようにしている。
といっても、技術系の本は擦り切れるほど読み返し、
気づいたことをじゃんじゃん書き込んでしまう自分は
図書館で利用する本といえば小説くらいだ。
Effective PerlやJavaもScott Meyersが監修してるの? Effective COMとかも読んだなぁ…
結論:結城浩の本が良い
結城浩の本でテンプレートの本があればなぁ
最近独習Rubyってのが出たが、カバーの見た目が全然面白そうに見えねえw ま、独習シリーズはみんな同じなんだが。
本屋でパラパラ立ち読みしても、全く買う気が起きないんだよね あのシリーズ全部 タイトルの"独習"ってのも、いまいち魅力がないし
結城の数学関連の本で圏論の出して欲しいな
結城浩の自演ですか
キマイラの人は圏論の本を書いてないのか?
圏論っているの?
具体例が分からんと意味ないから後回しでいい
マクレーン本を写経すると心が落ち着くぜ
あの世界一運のない男か
113 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/21(日) 01:00:49
今、C言語のプログラムで、構造体とデータ構造を使った名簿作成などの 本を読んでるんですが、いきなりそのプログラム自体のソースコードが載っているので、 アルゴリズムが難しいです。 実践的なサンプルを使いながら、順にアルゴリズムを学べるような楽しいC言語の本はありませんか? WinAPIなどではなく、標準的なCのコンソールプログラムです。。時代遅れでしょうか・・意外に楽しいです。
高橋麻奈のJavaの本はいい?
読んでいる本は何なのかな それがわからないとアドバイスしづらい というか、アルゴリズムの問題でもないような気がするが… あと、Win32API自体がすでに時代遅れ…
116 :
113 :2009/06/21(日) 01:31:22
>>115 よくわかるC言語―イメージと例題で理解する
↑これです。ステップステップで急に難しくなるんです。データ構造のところだけでも
面白く順々に覚えるものがあればと・・
文法の方はほとんどりかいしてますので・・アルゴリズムです。古いのでもいいの・・
麻奈本では応用力が身に付かない
>>116 実践的というより具体的な詳しい説明がほしいのか、
具体的問題を解決するためにどういうアルゴリズムを使うのかを
求めてるのか、わからないけど。
これあたりどう?
河西朝雄 C言語によるはじめてのアルゴリズム入門
119 :
113 :2009/06/21(日) 02:09:43
>>118 どんぴしゃ。
それだけ、持ってます m(_ _)m
具体的な詳しい説明というか、後者の具体的問題を解決するための本が欲しいです。。
もっというと、理屈はいいので実際に使われるような事例でソースだけポコンと載ってるようなのがいいです。
解読は得意なので・・ ただ、一気に難しくなると・・順々にだんだんステップアップしてくようなのが欲しいんですが・・
昨今はデータベースを操作する本ばかりで、私としてはデータベースをかんたんのものでいいから
作ってみたいんです。その様な本は見つけましたが、まだ敷居が高いので、順々に自分のレベルをあげてくれるようなのが・・
アルゴリズムの解法ばかり理屈で載っていても、私はCプログラマではないので
具体的にどういうところでどういった意味合いで使うかがわからないので、
いまいちピンと来ないのです。理屈よりも感覚的にピンと分かるようなのが欲しいとでもいいましょうか・・
回答していただいたお二方(同一の方かな?)ありがとうございました。
もう寝ますんで・・
>>113 君は解読が得意なので実例でソースだけ(ryとか言ってるけど、
解読できてないじゃん?
つーか、データベースを作ってみたい→敷居が高いのでCを勉強してる
ってのもおかしな話だと思う。
最終目的がデータベースの作成なら、AccessとかでRDMSの概念をやんわりと身につけて、
その後はOracleとかやってみればいいじゃん?
つーか、自分がやりたいことを実現するために、どういったスキルが必要なのか
わかってないんじゃないの?
まあ、あくまでCを(まじめに)勉強するなら『C言語入門』をおすすめします。
そのあと、K&Rだな。
>>119 unixのtool類のソースを読みながらというのが、
unix magazineの連載をまとめたものがあったと思う。
>>121 それはたぶん自分が持っている
「プログラミング・テクニック UNIXコマンドのソースコードでみる実践プログラミング手法」
のことなら彼女には難しすぎると思う
おそらくPHPあたりやってる人で文法が似てるからC言語わかったつもりなだけ
ポインタや再起呼びが理解できてるとは到底思われない
再帰呼び出し だ。携帯の辞書アホすぎる_no
>>119 実際に使われる事例…
といわれても、入門書程度で躓いているのに本格的なソースが読めるんだろうか
入門書に載っているような文法は全部実際に使われると思った方が良い。アルゴリズムやデータ構造も
バブルソート以外はたぶん全部使われているだろう。
つーかアルゴリズムなのかそれ?
クイックソートとマージソートとか、ツリーとハッシュの使い方の違いがわからないとかそんな話なんだろうか
ぶっちゃけそれ以前で躓いているような気がするが、Cさえ理解していれば簡単に読めそうな簡単なもので
Code Reading
OS自作入門
Lion's Commentary on Unix
なんかかなぁ。LionはCを理解していればCのところだけは読めるだろう。古いけど。
あと、無料で公開されているRubyHackingGuideなんかもいけるかもしれん。
文法が理解できない、という話なら近くの古本屋やアマゾンのマーケットプレイスでも回って
安いCの入門書を全部買ってこい。
再帰とスタック処理くらいは簡単だろーに プログラムに慣れてないなら興味あるところでしこしこ練習して言語になれる。 DBは概念を理解できないと作れないから、どういう仕組みがあるのかを、まず 勉強しなくちゃならならいとおもうが 後は、概念をプログラムに落とし込む方法論・直感を養い プログラムが、その言語どういう構造で動いているのかを理解しなければ、いい ものは作れない
そういう面では、空白で区切った一枚の表の操作、 grep,sed,awkあたりでできるものからやってもいいと思う。
128 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/21(日) 12:38:56
独習デザインパターンC++って良書? なんか同僚に進められたけど独習と聞くと拒否反応が…
>>128 俺持ってる
考え方としては一冊あっていいと思うが
例題プログラムが本の後ろの方に行くほど雑になって
動かせなくなっていくのは困る
>>128 良書
意味不明な拒否反応で読まなければ良書の意味もないけどな
131 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/21(日) 13:37:13
>>129 なるほど、今正誤表あるか調べてみるとちゃんとあったから
それ見ながらやってみるよ
C++のわかりやすい入門書を探しています。 しかし、C言語を理解していることが前提の本しか見つからず困っています。 全くの初心者が読める書籍はありますか?
ロベールとか
ロベールはHPと本でちがいはありますか?
全然違う web上のは簡単にしか書いてないが 本は懇切丁寧に書いてある 丁寧に書きすぎじゃないかと思うほど丁寧に書いてある
136 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/22(月) 01:14:50
そうなんですか! 購入することにします。ありがとうございました。
ロベールはリファレンスとして使うには章のタイトルが良くないな 目次見てもどこに何が書いてあるか良くわからん
ロベールを買ってしばらくはその厚さに辟易した 厚さに比べて内容の進行が遅いので、読んでも読んでも なかなか話が先に進まずイライラした 本当に初心者向けの本だな 中級者以上の人が読むとペースの遅さにイラつく
小林健一郎氏の「これならわかるC++」が、Cの知識前提にしてないし、 オブジェクト指向で簡単なゲームとか実際創りながらやっていくから、 退屈しなくて良いよ。 「新・これならわかるC++」というのもあるけど、これより前述の本のほう が入門者には分かりやすいし、オクとかで安く売ってたりするので良い。 小さくてかさばらないし。 懇切丁寧でも冗長で知識が細切れがちな内容の本は、それはそれで キツイので、俺はあんまお勧めしない。
ロベールが書棚に並んでたらそいつはアフォだと言っていい
とアフォが言っております
入門書は2冊くらいは買ってもいいんじゃないだろうか。 一冊だけだと、その本の言い回しで理解できなかったとき、 手の施しようがなくなる。一冊を副読本にして使うと理解度もアップ。
> 懇切丁寧でも冗長で知識が細切れがちな内容の本 途中で説明が駆け足になることも割とあるし、 未整理で無駄口が多い入門書は樹海の入り口です。
これならわかるC++って猫だっけ? あれはC++の入門書っていうより、オブジェクト指向入門以前って感じの本じゃかったっけ?
急ぎでなければ、素直にCからやっとけと思う
自分はAccelerated C++ → K&R第2版という流れで勉強したよ。 Accelerated C++はCの知識は要らないよって書き方だったけど (配列よりも先にvectorを教える本) ポインタと配列の関係を理解するのにやっぱりCの本を読む必要があった。
C++は複雑だからなー
Accelerated C++ → K&R第2版という流れで何を勉強したんだ?
そもそもC++なんか勉強する必要あるの?
>>139 分かってる所は飛ばし読みすればいいよ
10時間で読んだ人もいるくらいだ
C++はプログラムの入門者受けするからな… 実際に入門した人の大半が去っていくわけだが
C++が習得できれば、他の言語を覚えるのも楽だ
157 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/22(月) 19:55:23
1冊目でc言語の本を読んでいる。 c++をやる前にWSHというのに挑戦しようと思っている。
でも、Cで学んだことってC++ではあんまり役に立たないんだよね。
C自体が既に古くさい言語だからな
160 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/22(月) 20:35:50
C++のCよりもスゴイ、一歩進んだ言語って感じの名前がよくない C#も+が4つで#らしいけどそんなの言われないと分からないしね
C++++
「++Cの方が良かった」としょうもないことをStroustrupが言ってなかったっけ
言いにくくてしゃーないな
164 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/22(月) 21:10:49
どのコンパイラもそこら辺の最適化ぐらいするからいいんです
ぷらしー ぷしー
166 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/22(月) 21:25:58
C++から普段使わない機能や、 良く分かってないやつが使うと危険な機能を抜くと Javaになります。 ・・・って言うと、なぜかC++厨からもJava厨からも怒られる
C++って記述が無駄に複雑になるよね。 テンプレートとか使うと。
C++ ++
>>167 Javaほどではない
…と言うと怒られるだろうか?
でもJavaって書く事多いんだもん!打ち込みたくねぇ!
>>167 テンプレートは、最初に考えられた時には想定もされていない使い方をされているから
仕方がないんじゃね?
もう、public static void main って書く時点で 文字数多いなーって思う。
173 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/22(月) 22:08:14
javaか なんであんなに糞長いメソッド名が出来上がるだろうか
>>173 C++だと、++CとC++は処理が同じとは限らないから、普通はC++を++Cに変換しない。
プリミティブな型か、やって組み込みのcomplexとかだけだよ。
Javaではクラス・メソッドや変数の名前にフルスペルを推奨しているから (例外はあると思うので揚げ足とりはやめてね)
>>171 標準ライブラリのイテレータを使うだけでうんざりするのはどうか
まあ typedef するけどね
>>176 eclipseで補完がきくから、長くても平気ってのもあるだろうな。
補完がきかなくて困るのはC++のテンプレート… 他の言語はどうなんだろ
viで自作の辞書を参照する
最終的に、C++でゲームを作りたいのですが、 まずCの勉強をして、その後C++を、 そのあとWinAQIを勉強して、最後にDirectXを学ぶ。 という流れなのでしょうか? もしそうならおすすめの書籍を教えてください。
C, viエディタ, makefile, gdb, シェルスクリプト, linuxコマンド, cursesライブラリ, SVN, C++, STL, オブジェクト指向, java, win32api, 画像フォーマット, コードコンプリート SDL, openGL, を勉強してからDirectXだよ。
アルゴリズムは?
CとC++の次は ひらしょー本(ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術)
ゲームは、作るもんじゃなくて、やるもんだぜよ。 絵もかけて、シナリオもかけて、システムも考えあられて、 プログラムもできるスーパー人間なんて、いない。
186 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/23(火) 08:37:29
そんなに望む人なんていません
まあ、ひらしょ−本は年少向けだよね
>>181 遠大な計画立てるのも良いけど、Cを一通りサラッと勉強したら、
とりあえずDXライブラリ使って遊んでみたら良いよ。
その後に次の事考えれば良い。
>>188 それもそうですね。
とりあえずCとC++を一通り勉強してみます。
ありがとうございました。
190 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/23(火) 20:44:45
>>178 ちょww違うだろwww
eclipseのコード補完を考慮してメソッドの名前決めるなんてことあるかよ。
ネーミングについての書籍とかコード書くときの作法的な書籍とかももっと読んでくれ。
それらの書籍に書いてあることが全部正しいってわけじゃないけど、勉強になるし、良いコードがかけるようになるにはそういった勉強も必要。
ちなみにJavaに関してはチュートリアルで「こうしたほうがいい」って記述がある。
192 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/24(水) 01:31:34
なんだかんだいって、麻奈本は、高卒でいきなり現場に入った俺には 一番役に立つ部類だよ。あれのおかげで、C++とXMLをなんとか最初の部分理解できて 次のステップに進めた。CとJavaもね。
193 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/24(水) 01:35:54
ここの人たちは、やたら難しい本を薦めてくるけど、俺のような普通科高校卒業で 半分ブラックのような企業に就職し、まともな先輩もいないまま職歴詐称でいきなり 現場に出る人の役に立つ本も書いて欲しいよ。本当に困ってるんだからさ。 俺は罵詈雑言いわれながらも必死でやるけど、プログラムのプの字もわからないままやめてく人も たくさんいるよ。 一般的に本当にここのようなエリートの人より、高卒や専門卒やFラン大卒の人のほうが人数は多いと思うんだけど・・
「やさしいC++」とかも普通に勧めてるだろ
Cでアルゴリズム関連の知識が必要なとき、 リスト?キュー?ハッシュ?って大きな本屋でアルゴリズム本調べても 意味不明で麻奈さんのやさしいプログラミングって言う本にやさしく書いてあったから わかった。その後、望洋さんとかのがようやくちょっと読めるようになった。だから、私はこの本はお勧めです。
麻奈タン
何なんだこの流れはw
38歳
201 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/24(水) 02:09:07
高卒率多いのだな、IT業界って・・・ 大学院修士卒でも、こないだクビになった俺って、 死んだほうがいいみたいだな・・・
博士じゃないからだよ
高卒だったら郵便局とか現業系公務員になったほうがよっぽどいい 人生が送れるのに。 それなりに枠があるし、競争率といっても、平均が低いからちょっと努力すれば 普通なれる。
>>202 長い人生、挫折も一回くらい経験してないと、いざという時に意外な程脆いし、
人の痛みを全く知らないから薄っぺらい。
いくら頑張っても駄目なときは必ずある、今までお前に競り負けて来た奴等だっ
てけっして努力してなかったわけじゃないだろう。
いい歳してやっと普通の人相当の挫折を経験した今が人生の終わりじゃなくて、
やっとここから君の本当の人生が始まるんだよ。
>>191 そんなの表向きの理由だろ。
IDEがよくなったから、名前が長くなったってのは確実にあるよ。
ブログとかで、LL系の人 vs Java系の人があると、かならず、
「Javaはめんどくさすぎる」
「補完があるのをしらんのか」
とか
「動的言語は補完が効かないからつらい」
みたいな話題がかならずあるもん。
身の上話はマ板行けよ
まあ、名前が長すぎるのは困るな。 日本語の本のレイアウトが崩れすぎる 要所でも変な位置で折り返されたりするからなー
英語すら拒否する奴が大多数だしな
やさしいだけではものたりない
でもやさしくなければ売れる資格が無い
優しさだけの男は売れない
やさしいDB -- 自分を売る技術
個人的にはC++にやさしさを求める方がどうかしていると思うな アジア的な優しさかもしれんが
ロベールは毛唐臭いからな
ロベールの翻訳は分かりやすいな
コンピュータクラスタつくるなら,これは読んでおけ!てな,定番本ってある?
ロベールは日本人だw
セザールつぶれた
>>206 Lisp もエディタに依存してる言語だな
( ) の数なんて数えてないし、読むときも無視する
( ) の整合性はほぼエディタ任せ
ロベールも悪くはないが、入門者は5cmの厚みに気圧される だろうな。
ロベールってそんなに良いの? ロベール読めばEffective C++とかいらない?
流石に Effective C++ は必要 Effective C++ は入門書ちゃうで
225 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/24(水) 23:11:36
そうそう、本棚の肥やしだよね
セガールはどうだろうか?
ロベールを読破できる根性あるヤツは、大概の入門書OKであろう ところがあれだが、まあ悪い本ではないな。 実践形式で進む本とセットで使ったら、お互いの弱いところ補完 しあえて効率良く、ある程度楽しんで進んで行けるとは思う。
ページ数が少ない本って結局説明足りなくて分からなかったり 内容薄くて別の本が必要になったりするから 最初からページ数多い本を買った方がいいという考え方もある
厚い本はかさ張るしどこから読んでいいのか分からなくなりがちだから まずは薄い本を買って必要になってから厚い本を買っても遅くないという考え方もある
大学の教授なんてのは毎日膨大な数の世界中の論文を読みまくっている。 プログラムに詳しくなりたいならこれと同様に膨大な数の書籍を購入し読むべきだ。
うちのボスは論文なんか斜め読みで、おもしろそうなの部下に投げて後で説明させてるだけだなー 査読も全部投げてる。まあ、忙しいからなんだけど。 今までの上司は皆そんな感じだったな。
Effective C++もいるのか そんなにいっぱい買えないよ…
C++への道を踏み込んでしまった俺の書棚はC++関係の本で一杯だ 恐らく百万円以上は余裕で使っているだろう
エロ本買うのを控えるんだ。
本を読む暇があったら、ソースを読め、ソースを書け。
んじゃあ、C++で書かれた良ソースって何がある?
自分で探せ
Boost
Boostみたいなキチガイソース読むのはやめた方がいい 頭がおかしくなるぞ
240 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/25(木) 01:19:47
sourceforge
>>232 最初は入門書1冊でおkだよ。
90%くらいの人は入門書で挫折して去っていくのが現実だから
あれこれ手を出すのは自分の適正を確認してからでも遅くない。
90%ってどこから出てきたの?
100人に聞きました
244 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/25(木) 01:26:28
ブラックにしかいないとこういうことを言ってしまうんだと思う
あるあるあるあるあるあるあるあるあるあるあるある あるあるあるあるあるあるあるあるあるあるあるある あるあるあるあるあるあるあるあるあるあるあるある あるあるあるあるあるあるあるあるあるあるあるある
でも圧倒的にブラックの方が多いんだから 全体としてはかなり9割に近いという事だろう。
仕事にしてる時点で同じムジナ
キューピーちゃんのC++プログラミング入門書まだー? ところで浅井健一『プログラミングの基礎』勧めてた人トンクス この出来にはちょっとびっくりだ
前橋氏のコンパイラ本が店頭に並んでた。 他の本買ったので買えなかったけど、実用寄りで良さげな感じ。 巻末でドラゴンブック紹介しといて、まだ買ってませんと書いてるのにワロタ
ポキール
>>232 Effective C++ の不要な入門書なんてこの世にないぞ
>>249 > 巻末でドラゴンブック紹介しといて、まだ買ってませんと書いてるのにワロタ
読者なめてるなw
表紙がカッコよくなった新版をまだ買ってないって意味じゃなくて?
俺は図書館で借りて読んだし、そういうことじゃね?
猫でもわかるC++買ってみたけどこれって良い方なの?
最近出た本なのでまだ評価はよく分からんのでは
正直いい評判は聞いたことないな 話がごちゃごちゃして要領を得ないから時間無駄にする危険性が高い。 まあ文章読まずにソースだけ見れば使えないこともないかもしれない。
買ってしまったんならとりあえず読むしかなかろう
猫がわかるわけないじゃん・・・ 嘘じゃん・・・
匿名の声に振り回されるよりかは、 とにかく目の前の本に向かってみることを勧める 買う前ならともかく、買っちゃったんなら読む以外の選択肢は無い
うちの猫は分かってるみたいだよ
>>249 試写会の前説で、映画の内容に踏み込んで絶賛しまくった後、
「私などは、まだ見ておりませんが」と言い放った長嶋を思い出した。
>>264 さすがに読んでないのは第二版のことでは・・・・・
>>258 サイトを見て判断すると買うなってことになりそうだけど、
書籍版のほうは、普通のできになってて面白くなくなってるな。
ASP.NETの良書を頼む
ホップクロフトのオートマトン3版邦訳されないかな
270 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/25(木) 23:51:34
みなさん英語が読めるんですね、かっこいいです
YOU FUCK!
fack you!
Linuxに手を出したのですがWindowsでいうProgram Filesに相当するディレクトリや 作成したスクリプトなどを何処に保存して、どのように管理するのかが分からないのですが そのような私に向いている書籍はあるでしょうか? 独習LinuxはRedHad系とDeb系のディストリに対応していて 守備範囲が広かったので数日後にでも買おうかと考えています ディストリは鯖用にCentOS に デスクトップ用にUbuntuを使っていますが CentOSの情報が少ないのでFedoraも使うか検討してます
そのへんの構成は皆同じだから何でも良いんじゃない?
182って、どの程度しんじていいんだ? SVNやコードコンプリートは飛ばしてもいいよな
その直後の>184が答えのような気がする。 もちろんWindowsは人並みに使いこなせるという前提で。
>>264 >>261 個室ビデオで試写? プププ。。おまえのとこの猫はそんなこともわからないのか?
すみません。調子に乗って、変な事を書いてしまいました。悪気は無いんです。 あと、 エコのために2行におさめたんです><;
空白(18バイト)の方が改行2つ(12バイト)より容量食うだろ
280 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/26(金) 20:18:15
>>273 個人的な見解としてはFedoraは遊び用途以外には考えないほうがいいと思う
オブジェクト指向入門第二版読み始めるところだけど、 これ原題がObject-Oriented Software Construction 2で、 入門書じゃないじゃーん。
だって日本人は入門ってつけないと買わないもん
>>282 「入門」って付けた効果あったじゃん
初心者が釣れた
>>282 知らずに買ったのか…?
超有名な話だと思ったが。
まあ、名著なんで持ってて損は絶対しない。難しいなら他の本を読んでから読み直そう。
ヤラレタ。
しかし、値段からして微妙な戦略な気が。
>>285 気長に読んでいきます。
第一版はもうちょっと薄かったし、安かったからな…
入門つけたら何で売れるんだろうなw いつまで入門なんだよw
『超ハイレベルプログラミング入門』
萌えて覚える非可換隠れ部分群量子アルゴリズム入門
Working Effectively With Legacy Code の邦訳 レガシーコード改善ガイド 7/14 wktk
Esoteric Language 入門
>>291 Cで一般的だがC++では問題のあるような古い技法が
一杯掲載されているような本だったら読んでみたいな。
しかし、翔泳社。さらに訳者多すぎ。一抹の不安・・・
・・・って、レガシーコードって古いコードって意味じゃないのね。 知らんかった。
295 :
273 :2009/06/27(土) 17:23:53
>>281 適切な情報をありがとうございます
独習Linuxを買ってきたので当分の間はそれで学習してみます
テストされてないコードか・・・ まあ著者が勝手に言い出した定義だろうけど
298 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/27(土) 21:38:02
>273
『Linux標準教科書』開発プロジェクト
ttp://www.lpi.or.jp/linuxtext/ ■使用している環境
Linuxには様々なディストリビューションが存在しますが、本教科書ではCentOS 5.1を使用しています。
その他のディストリビューションでも、ほとんどの内容がそのまま当てはまりますが、ファイルの位置などに一部異 なる場合があります。
299 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/27(土) 22:52:19
2chでのスレッド保守スクリプトを作りたいのですが、勉強する言語は何がいいのでしょうか? c言語なのかVBなのか、JAVAスクリプトなのか、何を勉強していいかわかりません。
302 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/27(土) 23:10:51
運用情報板で聞くといいよw
勉強するための本が欲しいと思っています。 だけど何の勉強をするかは決めていません。
スクリプトなら独習PHPでいいと思うよ。
PHPは勉強するだけで精神が厨化するから やめておけ
スレッド保守スクリプトってなんなの?
>>305 Prolog
2ch関係ののスクリプトは.99%がPrologで組まれている
ちょっとくらい長いプロローグで絶望するなとは言うけど99%とか上条さんもびっくりだな
.99%もPrologあるのか?
>>299 dat落ちしないよう定期的にageるスクリプト??
sageでも落ちない
上条勢力に加われないぞ
CでできるならCでやるのが一番よさそうだ 俺はHaskellを薦めるが
エンジニアのためのJavadoc再入門講座 6/30 フラゲした人いる?
おまえらが何度も繰り返し読んだ名著を挙げてくれ
319 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/28(日) 10:40:50
まずはお前が挙げろよ
Programming Pearlsかな。コラムとしても読めるし。
>>320 あれ、pp.5-6で詰まって積んでるw
40パスのソートの各パスで得られるのって
マージソートにおけるソート済み部分配列だよね?
なのに1回出力して終わりとかわけわかめ
SICPは電車の中で何度も読んだ。持ち歩いたせいでボロボロだ
名著って感じではないけどRubyレシピブックは手垢つきまくり
ポインタ完全制覇という本が気になっているのですが これは中級者の本だという認識でよろしいですか?
ポインタも理解してないんじゃ初級者だろうから初級者向けでしょ。
ポインタを舐めるな
ぺろぺろ・・・・これは、ポインタ!
ポインタなんてアセンブリ言語やればすぐ分かる
>>324 初中級者向け
ヒープ、スタック、何それおいしいの
難しい宣言読める人って頭どうなってるのってレベルの人が読む本
それじゃ中級者は入らない
入門 初級 ポインタ完全制覇 中級 上級 入門書読み終わって少し実践積んだ程度の初級者は読む価値あるよ。
334 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/28(日) 16:31:59
でも実際、「ポインタなんてすぐ分かる」とかいってるやつは ポインタ完全制覇のレベルには達してない 難しいものを難しいと認識できてないわけだからね 対象をよく分かってない証拠
ポインタ演算子が二個ついたり 他の関数にわたしたり 二次元配列とからませたり 構造体とからませたり 意味不明なんだぎゃ!!
>>336 それはポインタがいかに単純な物か分かってない証拠
ポインタはプリミティブすぎるから逆に分かりづらい人が出てくるだけだ
ポインタスレなかったっけ。 ポインタなんか単なるアドレスを入れる箱でそれ以上でも以下でもないんじゃ
一回理解してしまえばなんで分からなかったんだろうとはなるけど 最初から***pとか*(p+1)とかがサラッと理解できる人は少ないんじゃないか
341 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/28(日) 16:48:56
そもそも***pなんて書く必要があること自体がないし *(p+1)はp[1]と書けと
あったらという事だろ
おれは、ある日突然わかった口だな。 あの唐突さは、ある日補助輪なしの自転車に乗れるようになった小学一年生以来の衝撃だった。
へー、おれなんか初めてみたときからわかったけど。
そういう書き方を気にすること自体、ポインタを理解できてない証拠だと思う。
Cの入門書の超基本的なプログラムしかできないんだけど もうちょいできるようになるには何買ったらいいんだろ ポインタよくわからんしポインタ完全制覇買ってみようかな
ポインタは住所の入っている箱と考えれば一発でわかる。
住所はいってる箱を使う必要性がわからんのだ
>>339 まったく理解できてないね
こういうのが、ポインタは簡単だと主張する人の典型的な勘違い
レベルが低すぎる
まず、ポインタはアドレスを入れる箱を指す場合と、アドレスそのものを指す場合があるという
基本がわかってない(これも厳密に言えば怪しいけど)
その上、C言語ではポインタはそういう一言で表した概念を覚えるだけでは不十分で、
いろんな文脈でのポインタの書き方や、ポインタに関係する宣言・演算子などを覚えなくては
使い物にならないということもわかってない
こういう人にこそポインタ完全制覇を勧める
住所の場所に行くには住所がないといけないと考えればいい。
ポインタはアドレスだとか、アドレスを入れる箱だ、なんて 覚えてるだけでは、C言語の関数の宣言で、引数が配列を受け取ってる様に見えて、実は ポインタを受け取るように宣言されている、なんて事実も理解出来んだろう それでは全く不十分だろうね
>>339 Cのポインタは型情報も内在してるじゃないか
アドレスを入れる箱ってのは第一次的近似に過ぎないだろう
***pは多次元配列の動的確保で使わないか
比喩はあくまで比喩なんだから、理解できた後は、投げ捨てるべきハシゴなんだよ。 比喩の周りをぐるぐる回っていても、理解できたことにはならない。
358 :
339 :2009/06/28(日) 17:09:26
アセンブラからプログラム始めた俺からみたら全部箱にしかみえんのだがな・・・
住所というより、その場所に行く地図だな。 箱に入った地図を見つけて地図に書いてある道を進むと 探している宝物がみつかるんだよ。
アセンブラでもアドレスの数値その物は箱ではなかろう
ポインタって要はアドレスを入れる変数じゃないか
362 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/28(日) 17:11:21
逆に言うと、宝箱に宝物を入れて隠した後、宝の地図を書いて箱にいれて隠して、 その宝の地図の入った地図の地図の入った箱がポインターノポインターになるわけさ。
>>361 その変数に入ってるアドレスをポインタと呼ぶこともあるよ
>>361 変数じゃなくてアドレスの数値その物らしいぞ。よく意味は分からんが。
ポインタについて「ユリーカ」体験がなかったと言う人間が来たら、 そいつにプロジェクトを任せるのは、ちょっと躊躇するな。 件の本が、そのような体験を不要にしているのなら、それに越したことはないと思うが。
>>366 基本的には両方あるんだよ
まあ、まずこの2つがあるというのを知るのが基本中の基本で、
第一歩目ぐらいなんだが
C言語入門を卒業したものですが コードコンプリート読んでも理解できません 実践的すぎてよくわからないんです。 私はどんな本を読めばいいのでしょうか?
>>368 ポインターは地図で、地図の入ってる宝箱もポインターってことだろ?
>>347 Cマガの2001年7月号のポインタ特集もいいよ。
両方あるっていうのがやっぱり理解できんなあ ポインタとして宣言した変数の中に入っているのはアドレス(そのアドレスが何wを意味するかは話は別) なんか理解間違っているか? スレ違い、どんとこい
型情報も付属している
374 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/28(日) 17:22:37
もうポインタなんて名前やめちまえよ、矢印でいいよ矢印で
まさか宝箱に宝箱を入れようとしてないか? 宝箱に宝箱を入れることはむりなんだよ。 だから宝箱から地図を出してもう一つの宝箱に入れる あたりまえのことだろ。
>>372 何も難しいことはない
単に、アドレスのことをポインタと呼ぶこともあるというだけだよ
同じ名前でも、二つの違った概念を表してるだけ
アドレス≒メモリの番地を表すもの≒そのメモリの番地にあるものを
指し示すもの≒ポインタ
というニュアンスで、アドレス≒ポインタとなる
>>373 型情報はポインタそのものに付属している訳じゃなく処理系が管理してるだろ?
地図と宝箱はふたりでひとつなんだよ。 何も入ってない宝箱は真っ白な砂漠の場所を表しているんだよ
そもそも今大学でポイントなんて教えないのに ここで議論する意味あるの? 教える人間がポイントはねぇ〜...で終わる
int型の変数もint型の数値もintだ、程度のブレだと思ってたけど
>>377 ポインタに型情報が付属
ポインタが何を指すかには処理系が管理している
これ、何が違うんだw
後者は前橋氏が完全制覇で使ってた表現だったか
まあ、文字も数字もコンピュータ内部の表現では2進数だけど、 C言語の中では型があるよねみたいなこと
ま、ポインタ型には種類があるよね、ってことを知るのが第二歩目かな
>>355 少なくともその状況では俺は [ ] しか使わん
385 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/28(日) 17:36:56
ここまでぬるぽなし
ぬるぽ
がっ
>>377 そこは、こだわらなくていい。
コーディングする際に知っておくべきことの一つ。
>>369 あれは実際にコードを書いていて悩んだときにめくるといいよ
自分はポインタの配列と二次元配列がさくさく使えるようになったころ、 不意にポインタの構造が理解できた感じだったなぁ。
ポインタがわからん人はコンパイラを書いてみればいいんだよ
規格書を読むと良い。 俺が最初ピンと来なかったポインタのdecayについても 詳しく書かれている。
コンパイラを書くまでもなくPCやSPをいじれば理解できない?
アセンブリコードを吐かせるオプションつけてコンパイルしてデバッガで解析 ていうかスレチだな
関数ポインタの配列を使ってポリモーフィズムを実現するコードをそらで記述できなければポインタを理解したとは言えない
それは単なるテクニックで、ポインタの理解とは全く無縁だと思うが
ここでいろいろ議論されてる時点で ポインタがどれだけ難しいかわかる。
CASLでもいいからアセンブラを覚えて、 実効アドレスを理解できれば、ポインタも理解できるよ。
Accelerated C++では関ポは引数の形くらいでしか出てこない、 Effective C++ではメンポは珍獣の類と評されていた。 C++の場合、引数の型の場合は関数宣言と同形の糖衣構文が許されるし 呼び出し側も明示的にアドレス演算子をつけなくて良いので なんかこう、オブジェクトをやり取りしている感じのスマートさがあるよね★
関ポ、メンポにワロタ
bindやmem_funなんかを駆使するC++がスマートとな
>>399 Cのポインタの難しさの本質は、Cのポインタにまつわる構文の
混乱にあるから、それだけ理解したところで不十分
ポインタはわかった気になってるときが一番問題 わからないうちとわかってからはどうってことない
他人のコードを憶えててそらで書く人もいるしな 〜なコード書ければOKってのは当てにならない気がする
次のお題 Javaに参照渡しはあるのかないのか
Javaに興味なし^^
ポインタネタになるとおもしろいようにスレが伸びるな
JavaとかOOPつかえねーからな ここのスレの奴ってw
和書のポインタ本だとポインタ完全制覇が定番だと思うが 洋書でポインタ本だと何が定番になるの?
>>410 OOPが使えるようになる本を紹介してください
そもそも日本人はITに向いてないから 勉強するだけ無駄洋書も読めないし
ポインタは本質的には対象指示の関係で それ自体頭を使わなきゃいけない問題だが Cの場合は言語設計者に悪意があって、 非常に混乱しやすく出来ている。 まぁ要するに、極端な馬鹿をコミュニティに入れないように 試練を与えたのさ
1番地に2を入れる。 5番地に4を入れる。 1番地と5番地の数値を足した番地に10を入れる。 6番地には10が入ってる。 20年くらい前の雑誌の説明にこんなのあったな。
自分プログラミング初心者でネコでもわかるC言語買ったんだけど 最初の第一章って読むべき?早く二章のC言語の基本ってのをやってみたいんだが 必須の知識かな?
418 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/28(日) 19:50:43
331 :デフォルトの名無しさん:2009/06/28(日) 15:53:44 >入門 >初級 ポインタ完全制覇 >中級 >上級 >入門書読み終わって少し実践積んだ程度の初級者は読む価値あるよ。 オマエ等って初級以下だぞ 大丈夫か?
ポインタの本読み終わったら 30日OSでもつくりゃいいじゃん アセンブラも理解できるし
>>417 そんなことも自分で決められないのか?
一章にどんなこと書いてあるのか知らないけど、
とりあえず二章から読んでいけばいいんじゃないの
入門書ぐらいは全部読んだ方がいいと思うけど
>序文 >問題 誰も序文なんか読まない。 >解答 序文を第1章と呼んだらいい。 >解答によって作り出された新問題 第1章はたいくつだ。 >解答 第1章なんかやめて、第2章を第1章と呼んだらいい。 「ライト、ついてますか」より。
入門だの初級だの定義も示さず煽り合っても埒があかんだろ ポインタが分からなければ読んでみればいいんちゃうの
このスレの人ってプロもいるんじゃないの? ちなみに私はプロじゃないので学生グラマーですけど。
>>425 テンプレ嫁
素人はROM専だバカヤロウ
セミプロっていっとけ
グラマーな学生・・・・・・・
ポインタは箱の一種じゃない。[e.g. (p + 1)などの式] それはポインタ型変数の事を言おうとしているのだろう。 FOLDOCより 1. <programming> An {address}, from the point of view of a programming language. A pointer may be typed, with its {type} indicating the type of data to which it points. プログラミング言語から見た「アドレス」。 ポインタは指し示すデータの型に合わせて型付けされている。
何をぐちゃぐちゃやってるんだw ポインタに2種類ある? 要するに、ポインタ変数とポインタ値(=アドレス)の 両方のことをポインタと呼んでるってことか。 今まで、それで混乱したことはなかったなあ。 int a = 3; としたとき、aも3も整数って呼ぶからが混乱するってこと?
>>429 そのくらいはここにいる連中皆わかってるんじゃね?
だからアセンブリ言語やればすぐ分かると言っとるに
MIPSの勉強始めてみたわ
>>431 文盲か?
分かってない奴がワラワラ湧いていただろう。
>>432 ポインタの問題以前に、どうあがいても
関数(サブルーチン)が分からないやつもいるなー。
完全にプログラマとしての適性はないんだけど、
そういう奴に教えないといけなくなったら、非常にやっかいだ。
>>432 諦めきれないよ・・・
JAVAに逃げるしかないのか・・・
でも才能ってのは納得だな
俺のポインタの認識は理解というよりもややこしい
なにがわからないかわからない
と言う状態だから・・・
>>437 直感的に分かるやつは、K&R読んだだけで分かる。
どうしても分からないやつは、急がば回れだ。
情報処理技術者試験のCASL2程度の
簡単なアセンブラをやってみればいい。
レジスタにアドレスを入れて使わないと、何もできないから。
>>437 「Cの強化書」をお勧めする。異論は認める。
強化書… 強そうな本だな。スパーCプログラマに変身できるのか?
>>442 使うとドーピング違反で業界から追放される
理解はできるようになるけど
あまりに強力すぎて業界から禁書指定されるのか… ふ、俺にぴったりだぜ…
「とある言語の禁書目録」 \103,000
とりあえず、アクセス禁止のメモリ領域までポインタが飛んでった時は笑った
むずかしい、むずかしい言ってるから、余計 理解できなくなるやつが増えてるに100000票。
>>437 Javaに「逃げる」ってなんだよ。迷惑だからやめてくれ。
大規模なソフトでデータ構造を作るのに
言語を問わずポインタは必須だ
Java は参照型は全部ポインタだしな 足し引きはできないが
450 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/29(月) 00:44:20
Javaに「降る」
足し引きが出来るのはCでポインタを実現する手段としてアドレスを まんま利用してしまった結果であってポインタの本質ではないな。
ランダムアクセスイテレータにモニカを組み合わせたような物がポインタだからな… 原始的すぎて理解が困難なのかも
ポインタの概念は簡単だけど表記ルールがややこしいんだよ。 余計なシンタックスシュガーを廃止すれば混乱は避けられるはずなのに。
モニカって何だ? C++で言うイテレータはポインタを一般化したものだぞ
>>411 その参照渡しってのが Call by reference のこといってんのなら違うよ。
呼び出しは Call by value でやってる。
>>432 そこのページに「文字列をインプレイスで逆転する」っていうのがあるんだけど、
仮にabcdef0とあったとき(0は'\0'終端と考えてね^^)、
aとf、bとe・・・とswapしていくにしても、
どうしてもswap関数の中で文字一個分のバッファが必要になるよね?
インプレイスでこれも使えないとなると、
やっぱり、終端部分をswap時の待機場所として流用するしかないのかしら。
一時変数は許容範囲では どうしても使いたくないならxor交換とかでもいい
>>458 おお、ステキング!
なるほど、そんな手が。
C言語ポインタ完全制覇ってエキスパートCプログラミングを元ネタにした本だよな 初心者よこっちも買え
アマに売ってません
>>461 一時的な在庫切れじゃない? 絶版になるとは思えないし
とはいえ見かけたら買っておいたほうがいいかもね
なお初心者が読んでも最初はほんの少ししか読めないと思う
けど思い出した頃に眺めてみると読める箇所が増えている楽しい本
>>460 エキスパートCプログラミングは本当におすすめだな。
エキスパートCプログラミングか 俺も持ってるよ 自動販売機をパソコンで操作した下りを読んで、こいつら 間違いなくハッカーだと思った
ポインタの事になると、頭禿げ上がったおっさんどもが子供のよう に云いたい放題、他人を平気でこき下ろすようになるのにワロタ。
ポインタがわかったつもりの子供の犯行でしょ
つcdel
つcdel× つcdecl○
cobolかもしれない
acbelかも ていうか呼び出し規約がどうしたん
>>440 CASL の LD/LEA って普通ですかそうですか
入門書を読んで、ポインタは、普通に理解できたが、 なぜポインタが難しいと言われるのか理解できなかった。 俺、三流私立大学しかいけなかったくらい基本バカだから、 本当は難しいのにとんでもない勘違いして理解して 分かった気になってるだけかと、ガクブルしてプログラマをやってきたが、 Cのプログラム組んでてポインタで特に困ったことないので、 最近は、たぶん理解してるのだと思うことにしている。
チラ裏
チラ裏をチラ見
経験的には、バカというか、プログラムが下手な人こそ ポインタを多用する傾向があると思う ちょっとこれは・・というようなデータ構造やプログラム構造でも ポインタ使うとなんとかなっちゃうから ここまでチラ裏
ポインタもGoFみたいにパターン作って名前付ければ使える奴増えるんじゃね?
意味がわからん。 何か一つパターンを例示してくれ。
Iteratorパターン
参照パターン
記号が覚えにくいだけなんじゃねーの
ポインタ完全制覇 を読んで中級プログラマになるぞ!!
宣言の構文を使用時の構文に似せてあるのは覚えにくい
アドレス演算子の&はアドレスのアンドだから覚えやすい
>>481 なんか知らないけどがんがれ
実践Common Lispという本はいい本でしょうか?
>>483 Pratical Common Lisp gigamonkeys でぐぐれば原書が読めるからそれで判断を
C#でCompactFrameworkの書籍やサイトでお勧めってありますか?
エイホのコンパイラって今までコンパイラのことほとんど勉強したことのない自分でも読めますかね?
>>486 最初の方は概説だから大丈夫
どこまで読めるかはともかくとして
コンパイラの構成と最適化を先に読むがよろし
489 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/02(木) 15:07:36
490 :
486 :2009/07/02(木) 18:34:13
>>487 ,488,489
レスありがとう。
なんか難しそうなので489,488,エイホの順で読むことにします。
Visual C# 逆引き大全 ISBN978-4-7980-2115-7 を買ってきた 似たような本がもう一冊あったがよく内容を見比べてこちらにした 6月と今月はC#の本ばかり買ってるなあもうC#で3冊目だ なぜ逆引きがいいのかと言うと、C#スレで質問されて答えている人が いるが、あれと全く同じ形式だからだ こういうのも一冊持っててもありかと思う
マの兄弟、急遽VB.net(VisualStudio2005)を使う事になったんだが 知識がVB6.0で止まってて困ってるんだ。orz=3 ナイスな入門本、ネットワーク系(TCP/IP通信処理)の良書があれば 教えて貰えないだろうか?
ネットワークはVB6でwinsock使ってたら大丈夫じゃね? VB.NETはjava知ってたら大丈夫じゃね?
Ruby on Railsの入門本のお勧めを教えてください
>>495 これを熟読したら教えてやろう
まつもとゆきひろ コードの世界~スーパー・プログラマになる14の思考法
matz乙
ビットシフトとかビット演算について詳しく解りやすく書いてある C言語の書籍ありますか?
どの本にも書いてあるもんじゃないの? そうでもないのか
>>501 なるほどそういう意見もあると思うが俺はそう思わない。
503 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/03(金) 23:20:38
昔は通産の情報処理技術者試験(1種、2種)に必須だったが今はどうなの?
それを知るためのスレじゃない
>>496 中身見てから買えよ
自分が買っちまったからって道連れを求めずに一人で沈め
Ruby on Rails関係はプログラミング言語Rubyのメタプログラミングの章を読んでから
実践 Railsとか読んでみればいいんじゃね?必要ならRHGも
コードの世界は、立ち読みしただけだけど結構おもしろかったよ。 Rubyの話が多くて、俺はRubyがわからないから買わなかったけど。 表紙に抵抗がないなら買って損はしないと思う。
おまえが買わなかったものを俺が買って得なわけないだろ。 なぜなら、もしお前が「お前は俺よりもRubyについて知っているから、この本は面白いはずだ」 という意味で言っているのなら、おまえすら興味の抱かないレベルの技術などには もはや興味はないからだ。 あるいはもしお前が 「俺はもうその程度のことは十分知っているから無用の長物だが、 お前くらいのレベルなら読んで得することもあるんじゃね?」 という意味で言っているのなら、侮辱にもほどがあるだろう。 つまり、動転んでもクソ本。
asso
自分で読んでないのにクソ本とか言ってたら
本当のクズだな
で、
>>507 の感想を聞かせてもらおうか
何が言いたいのかわからん。 日本語であることはわかるが、もう少し論理的に書いてくれ
まったく読んでないのも、立ち読み程度で本の内容どうこういってるのも目くそ鼻くそだろ。 ちゃんと買って読んだやつの意見以外は無意味だよ。
んなことねえだろ。チラ見して糞本だと思う本はまず糞本。
それは云えるな。
チラ見して糞本だと思う理由がもっともなら糞本
不味い飯を全部平らげてしまう奴の味覚も当てにならない。
やっぱり どうころんでもクソ本 であってるのね
ランチにプチトマトが付いていれば大満足って人もいるしね。
そんな奴ぁいねえよ
いや居るって。
Rubyって、仕事になるのか? 長いことIT業界にいるが、Rubyの案件の話なんて、 聞いたことない。
>>520 クックパッドは Ruby on Rails らしい。
求人募集でも Ruby スキルが求められてた。
今後出てくるだろ
ふつうのLinuxプログラミング ふつうのHaskellプログラミング に続く第3弾 ふつうのコンパイラをつくろう 7/24 くるわー
「ふつぱいら」に3000点
>>523 ふつうのコンパイラをつくろう
これ100%糞
著者ってJavaしか使えないだろってか
Java系のCCツールしか使えないよな?
それで何作るの?電卓?w
その本の良し悪しは知らないが、 最初は電卓でもいいじゃない。
ドラゴンブック見ればコンパイラなんてすぐ作れるだろ
>>523 やっとくるかー
待ってる間に似たような本が山ほど出てしまったので
他とは違うってところを見せて欲しいね
コンパイラのソースを見ればコンパイラなんてすぐ作れる
JavaのCCの何が悪いんだろ。 最近のはやりだと思ったが。
LLVMで書かないとか糞だなw
JavaでもLLVM使えるでしょ?
Javaの部分が嫌なんだろ
コンパイラ自体はインタプリタでもなんでも良いじゃん。
Java禁止 不況を作り出した糞言語
一人が糞って単語を連呼しているのかな
Javaは誰が見ても糞じゃん
Javaと不況の相関を簡潔に頼む
Javaを使う→生産性向上→人手が余る→不況
Javaを使う->低スキル技術者量産->適正人材評価が難しくなる->不況時厳しい
土方が不況時に仕事がないのは当たり前。 土建と違って不況対策公共事業テコ入れもないしな。
スレ違い なんか間違ったこと言った?
ヌし遠い
>>540-541 それはおかしくね?
生産性が上がれば有能な人間が数こなせる
↓
無能は排他される
↓
ますます有能な人間が独占できる
>>545 違う違う現実はこうなの
Javaの研修をうける->なんとなく書けるようになった->Javaエキスパートエンジニア育成完了
->無能がエキスパート面して業務参入->無能大量投入->デスマ発生->有能エンジニア離散
->無能のみが生き残る->現在の不況
オブジェクト指向プログラミングができる言語では オブジェクト指向プログラミングをしないと とんでもないコードになるからなぁ。
全然つながってないじゃん
育成完了wwって言ってるのは研修受けた本人じゃないだろ 現場の無能よりも、その机上の空論が生き残ってることが根本的におかしい インチキな本がベストセラーになるのと同じ理屈だろうか
育成完了ってことにしないと派遣できないじゃん。
>>546 有能な人間は辞めて自分で起業するの?
ヘッドハントされるという意味なら
下請けが不況に陥るのは当然だからしょうがないような。
自分も上へ行けば済む話だし。
基本的に不況になればなるほど
個人の能力が貧富に直結するようになってその差が開く。
>>551 2割 起業->失敗->自己破産->同業入社ってのも多い
5割 同業種転職
2割 異業種転職
1割 廃人、
いい加減本の話しようぜ
インチキ本がベストセラーになってしまっているのが現状なんです
そのインチキ本とやらを理解できなかっただけだろ
インチキすぎて理解できなかった。
どういう流れだ
556が自分の理解力不足を告白してくれる流れです
厨 房 乙でありますって流れ
あの、スレタイ読めるの俺だけですか?
>>525 Rubyソースコード完全解説の著者だぞ
ああ青木さんなのか
>>562 コンパイラもよくわかってないような奴だからほっとけ
新しいRHGはyuguiっていう性同一性障害で常に声がビブラートかかってるオバサンが書くらしい
>>565 それ本当?だったら楽しみ
コンパイラ本が出たら256本と芸風の違いを比べてみるかな
>>561 昔からこのスレは本の話は1割もしていない。
諦めて他板にスレを建てた人もいるが盛り上がらないという結末に。
それなりに本の話してるじゃん 嘆く暇があるならネタ振ったらいいのに
ソフトウエア・クリエイティビティ 日経から 7/13。
初心者には ansi common lisp と 実践common lisp どちらがお勧めでしょうか
プログラミング言語C++第3版が手に入らないから リファレンスとしてオライリーのC++ランゲージクイックリファレンスと 同じくライブラリクイックリファレンスを買おうかと思うんだけど 誰か読んだ人いない? あるいは、もっといいリファレンス知ってる人とか。 (ISOとかJISの規格書ってのはなしね^^;;;;)
650レス目から新刊の書評書かないと 感想聞けないようにしない?
>>575 /Eは自分低学歴なので読めません^^;;;;;;
無理すれば読めなくはないですが(実際、必要なら読むしかないですが)、
リファレンスには厳密さと検索効率が最重要だと思っているので
自分の英語力ではちょっと無理かな、と。
/Jの方の中身を本屋で調べてみます。
4th Editonの略じゃないのか・・・
>>573 つーか、Amazonが取り扱ってないだけで手に入るんじゃないか?
アスキーに問い合わせてみれ
「Amazonであつかってないけど、第4版がでる予定あるんですか?」とか
オレはオライリーとかによく問い合わたりしてるな
サイトにも出てない情報でも教えてくれる
すごいコンプレックスだな。 ちょっと勉強してTOEICでも受ければ、「ああ他人もこんなもんか」と思うよ。
禿本とかちょっと調べれば手に入ると思うんだが ジュンク堂や紀伊国屋は在庫あるしbk1は2-3日で発送だってさ
C++ Primerって英語の本とかにはよく紹介されている割に日本では評判良くないよな なんでだろ
>>581 厚いからだろ
あと、C言語入門(C Primer)が良書なのに評価が低いのと関連があるかもしれん。
そういえば、オライリーのUNIXバックアップリカバリの2版いっこうに翻訳されないな。 トートバックだけはでてるけど。w
>>573 その二冊は用途が全然違う。
禿本はリファレンスじゃなくて、中級までカバーする入門本。
>>573 3版欲しいならISOかJIS読めばいいだろ
何言ってんだ?おまえw
>>585 禿本と規格書は、性質が全然違う本。
C++の規格書読める人はすごく少ないよ。
処理系とかboostの開発者レベル。
何でamazonにないんだろうね、不思議だ。 禿本は英語版買えばいいじゃん。誤訳に悩まされることもないし 相当版を重ねているから誤植もかなり減ってる。
また洋書の読めないバカが紛れ込んでますね
無いとゴネるけど、どうせあっても買わないんだろ。 だから本屋から消える
>>583 >>587 つーか、自分が疑問だったら問い合わせろよ
どちらも、ちゃんと対応してくれてるぞ>オレにはな
オライリー
オレ「Javascript 第4版、出ないっすか?」
オライリー「Ajax対応の第5版だします」
# 当時、米でも第5版でてなかった
Amazon
オレ「VI入門 第6版、絶版じゃないのにAmazonが取り扱わないから、プレミアが付いてるんだがなんとかせい」
Amazon「わかりますた」
週刊少年ジャンプ編集部 オレ「はんた連載再開まだー。冨樫やるきあんの〜」 週刊少年ジャンプ編集部「はい。まだ予定が。冨樫先生は続けるつもりです。」 そういえば、こういうのもあったわ 毎ミコにも電凸した。
言うだけなら無料だからなー TC++PLはしばらく新しいのでないだろ。 Programmingが出たばかりだし、0xも決まってないしな
>>590 Perl6いつでるんですかって聞いといて
0xは出ない MSとIntelが許可しない
595 :
587 :2009/07/07(火) 01:02:00
>>590 何勘違いしてるんだ?
俺は原著を持っているから問い合わせる必要は全く無いんだが
また原書厨が涌いたのか どうせ持ってないくせにw
嫉妬厨かよw 自分が英語読めないからって僻むなよ
週刊少年ジャンプ編集部 オレ「Perl6/Parrotまだー。lwallやるきあんの〜」 週刊少年ジャンプ編集部「はい。まだ予定が。lwall先生は続けるつもりです。」
ガキはすっこんでろ
ゲームで極める シェルスクリプトスーパーテクニック
いい本だよ。sh使いはこの著者の名前を知っとくべき
SDLないい本ないですか
604 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/07(火) 21:03:17
オライリーのMake買いました すぐ改訂版が出たら自殺します
606 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/07(火) 23:05:29
1990年代のアセンブリについて書かれた書籍を探しています
マシンがわからないと答えようがないだろう
608 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/07(火) 23:17:24
80386以降を、お願いします。 SIMDを使った最適化等についても興味があります。
IntelかAMDのサイトからPDFをDLするだけでも結構行けるだろう 英語が読めないといけないが
SSEはIntelやAMDの公式資料が一番まとまっている気がする。 実践的なのはアセンブラ画像処理プログラミングくらいしか見たことない。多少古いが。 SIMDだけならGPU Gemsでも扱ってたような気がする。
>>610 ユーはダメですね〜
16ビット必須のように書き込むバカですね
>>608 はじめて読む486、蒲地 輝尚、アスキー
x86アセンブラ入門、大貫 広幸、CQ出版
なんてどうかな?
はじめて読むのシリーズは定番で、Z80 や 8086向けのもある。
486の本は分厚いだけあって、内容も結構深い。ただ SIMD はない。
x86アセンブラ入門は Intel 記法(MASM向け)だけでなく、
AT&T 記法(GNU as向け)も説明している。SIMD もあるが、SSE2 まで。
SIMDをシムドと書くとなんとなく韓国っぽくて愛国心が芽生えてくる
MISD
シムドヌンウリタン
アセンブラの起源は韓国
ポインタを開発したのは韓国人だけどな
みんなそんな本買う金どっから出てるの?
親の財布
図書室と研究室の書庫 あと研究費で大量に買える…今年は少なくなったが 自腹で買うのは一ヶ月15000円くらいか
>>619 スキルを上げれば、
職場の金にしろ、自分の財布にしろ、
使える金が増える。
本が買えて勉強ができてさらにスキルが上がる。
雪だるま方式。
そして重ねすぎて,下の方から崩れていくのですね,わかります><
俺も
>>622 と同じ感じだなー.
でもぶっちゃけそんなにたくさん読めないよね… 自分は一ヶ月に頑張って4冊くらいだ
4冊も読めるの?
ここで質問に答えてあげてる有志の人達ってステータスのある人が多いのね 偉いんだろうね そしてエロいんだろうね そういや僕の大学時代のボスの研究室引っ越しの際に ボスの私物で段ボール一杯のエロ同人だかエロゲ紹介誌があって 先輩のAKBさんが間違って開けちゃって即見なかったことにしたらしい やっぱ 色々と溜まるんだろうね 数式ばっかいじくってると
偉い=エロい=数式をいじる らしい。
>>629 =
>>566 ?
一般的にクイックリファレンスは一冊目に買うような本じゃないよ
その本の場合はVBScriptかJavaScriptを多少なりとも知っている人が対象
というかなぜに初心者がオライリーの4kもするWSH本を買おうと思ったんだ
オライリーの本は初心者向けだろ あれ理解できないやつは適正無しだからいいんだよ
オライリーの本は、っていうか
>>629 は易しめの本だね
ただプログラミングをこれから始める人が読む本ではないのは確か
古い版しか持ってないけど、リファレンスだからMSDNのメソッドやプロパティの解説みたいな感じ 文法は知ってる前提
UMLやそれを利用した設計についてしっかり勉強したいと思うんですが、何か良い本知りませんか? 私の実力はUMLのダイヤグラムが読めるくらいで、後はほとんどわかりません。
635 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/08(水) 14:14:42
>>634 UMLなんて幻想。
日本の開発の現場だと、どこ言っても俺様フォーマットで
仕様書を書いてるから、勉強なんてしなくていいよ。
胴衣
637 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/08(水) 14:43:16
amazonは古本登録があると、出版元に在庫あっても 掲載してないことが多いから他で探すのもいいんじゃね 日経BP直とか紀伊国屋使ってる
638 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/08(水) 17:03:53
日本って妙な独自性にこだわるよなwww
うちのは UML っぽいので書かれてるな
棒人間書いてあるだけでUMLに見える罠
どうせみんな好き勝手なフォーマットを使ってるからっていうのは、自分がしない理由にはならないと思うぞ。
妙な慣習でも周りがそうやってるなら合わせないとしょうがない
好き勝手に書いてるなら自分がUMLで書いてもいいってことだからな
645 :
610 :2009/07/08(水) 21:37:13
>>612 実際にこの本に書かれていることを体験したければ 16bit環境が必要になりますよ。
あと、実際に試される場合には、アラインメントは para にしておくことをお勧めします。
って
>>613 でも同じ本が紹介されていますね。
いまどきWSHはないだろ。 Powershell使え。
>>646 官庁金融系はPowershell禁止ですが?
はあそうですか
サルでも初歩から理解できそうなレベルな ダンプ解析本の入門書を探しています 何か無いでしょうか? 今の自分にはオライリー系は難しいので低レベルな本が あれば教えて頂けると助かります
検死デバッグ? なんにせよWindowsかLinuxかぐらい書いたほうがいいと思う あと使おうとしてるデバッガも
>>650 つーか、オライリーは特に難しくないんだよ。
見た目は難しそうで敬遠してる人も多いかもしれないけど、
そういう人たちは損している。
653 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/09(木) 00:39:35
>>652 同意
洋書って最初のぶちかましで「この言語はこんな高機能なことをできるんだよ!」って
アピールしてることが多い。それはもち難易度が高い。
そこで日本の読者はくじけて本を売りにだす。
その後に書かれていることの美味しいこと美味しいことw
早めに精神科で受診しましょうね
>>653 オライリーのどの本のこと言っているの?
俺の持っているオライリーの本は全然違うんだが
言語の本で最初の方に「こんなことができます」って書いてあるのは オライリーに限らないありふれたフォーマットじゃないか あれは他言語等の経験者向けに書かれていることが多いので 数値や文字列みたいな具体的な話が始まるまで初心者は読み飛ばして問題なす
657 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/09(木) 01:14:26
MIPS使用のアセンブリ入門的な書籍はありませんか? 比較的新しい書籍で
>>654 ,655
技術屋以外は新でよし!w
ばいばーいww
>>656 そういうことだ>654,655
660 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/09(木) 02:33:13
早めに精神科で受診しましょうね
後ろがおいしいかどうかは各本それぞれ(おいしいのは良本、おいしくないのは駄本)だが、 冒頭でぶちかます本が多いってのは、その通りだろ。
読もうとする意欲をそそらなきゃいけないから 当然といっちゃ当然だよね 初めてのPythonはそれが顕著でげんなりした記憶がある
Pythonは言語はスッキリしてるんだが、信者がクドくてなぁ。 いい本無いな。クックブックだけは名作だが
>>662 他言語の経験があればそう判断できるけど、初学者だとくじける可能性は大きいよね。
特にオライリーの「初めての〜」は多いかも。
経験があれば「ここは飛ばしておk」と判断つくけど。
>>663 Pythonは本家ページのドキュメントがいいしね。
concurrentなプログラミングに関する書籍の良書ってありますか テンプレみても、そういった分類は見つかりませんし 出来るだけアカデミックな感じで真面目に勉強出来るようなのが良いです wikiでそれらしき用語を調べただけですが ミューテックス セマフォ デッドロック/ライブロック 哲学者の食事の問題 などの基本的な話題から Lock-freeとWait-freeアルゴリズムなど こういった話題について詳しい本があると嬉しいのですが
はい、英語もOKです
スペイン語で
>>670 これは良さそうですね、ありがとう!
注文してみます
Webでも改訂版?のドラフトの一部がダウンロード出来ますね
啓学出版からその手の本がけっこう出てたんだが…… 岩波講座ソフトウェア科学の「オペレーティングシステム」も まあ昔の本だが並行計算について触れている
ホーア「CSPモデルの理論」丸善出版
>>672-673 どもです。
マルチスレッドスレにてその本の名前を先ほど見つけました
ホーア卿の本ということで興味がありますが、いかんせん高い
amazonで中古品が2万とは、恐れいりました
勉強出来そうな本をまとめておきます
洋書
The Art of Multiprocessor Programming
Patterns for Parallel Programming
Concurrent Programming in Java(TM): Design Principles and Pattern (2nd Edition)
Handbook of Scheduling: Algorithms, Models, and Performance Analysis
Transactional Information Systems: Theory, Algorithms, and the Practice of Concurrency Control
和書
ホーアCSPモデルの理論
オペレーティングシステム (岩波講座 ソフトウェア科学)
Java並行処理プログラミング(amazon品切れ)。英語版は在庫あり
素人的な感覚では
並行処理に関しては、C++よりもJavaのほうが進んでいるように感じます
Javaは最初からマルチスレッド意識してライブラリも言語仕様も作られてるからね。 C++はEffective C++第3版にもずばり「ねーよ」って書かれてるし。
>>671 これトランザクショナル・メモリあたりも入ってていいよ。
Lock-freeやtransactionも適度に分散して触れられているし。
C++はメモリモデルあたりがようやく検討されているところ。
プラットフォーム依存ではない標準として。
>>675 > Javaは最初からマルチスレッド意識してライブラリも言語仕様も作られてるからね。
Javaは、Thread.stopが「今時ねーよ!」と批判されていたが。
あれで設計者がマルチスレッドの常識、基礎を知らない事が判明した。
最低でもpthreadくらいは勉強してから設計しないとね。
オペレーティングシステムの本を先に見るのがいいかもしれんね
OSの本は並列処理に関しては内容が薄い。
『Java並行処理プログラミング ―その「基盤」と「最新API」を究める』、再刷しないかなー
買ったけど読んでない
>>676 Javaの実装しか書いてないから
Java以外では何にも役に立たん
おはようございます。 わたし16歳の女子高生ですけど プログラミング始めるにあたって最初に読むべき本は ありますか?
小学生でも爺さんでも変らないよ IQによって変るだけだ
>>682 万葉集
これぞプログラミング課題の宝庫。
澤潟久孝著の「萬葉集注釋」を中古で買い集めればよい。
>>681 そういうもんじゃないし、
そういうレベルの低い人が読むものでもない。
いいプログラムを書けることと 計算機科学とかが解かることは 関係あるんですか?
・情報科学の教養がない人→汚いし無駄が多い ・情報科学の教養がある人→凝っていてわかりにくい ・情報科学の教養+芸術センスがある人→キレイで無駄なくわかりやすい
・情報科学の教養がない人→汚いし無駄が多い ・情報科学の教養がある人→キレイで無駄なくわかりやすい ・情報科学の教養+芸術センスがある人→凝っていてわかりにくい
女子高生 → キレイ おっさん → 汚い おっさんでプログラマ → 汚い上にキモい。寝てない。家に帰ってないから風呂とかも入ってない。くさい。
つまんね
「うんこ は きたない」級
おっさんプログラマが汚いのはうんこが汚いより自明だからね。
で?
おっさんにもなって、まだプログラマなんて やってるヤツは、無能人間。 早く出世しろよ
無能ではコード書けないんだが 辞書引いてごらん
しかしコードがかけるから有能でもない。 コードはかけて当然、おっさんになったらさらに管理能力を磨き、 管理職になるのが普通。普通じゃないのが汚いおっさん。
699 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/10(金) 21:45:25
おっさんおっさんいうなおっさん
男はいつになっても少年だよ
いつまでたっても汚いおっさん少年ですね
最近ちんちんがすっごく臭いです なにかいい本ありますか
おっさんになっても、 自分の会社でVC++に採用されているクラスライブラリを書いている プラウガーの書籍でも読みたまえ
>>702 本を読むよりその臭いちんちんを切り取った方がいいと思います
くさくて汚いおっさんの分際で自分もプラウガーになれるとか思っちゃうところがキモいおっさん少年ですね。
>>706 その言葉を
タイムカプセルに入れて未来の自分の子供に見せてあげなさい
反応が楽しみですね
きもっ
子供が親に きもっと言うだろうねw
キモキモ
711 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/11(土) 00:01:35
プログラミング初心者です。 Cを始めようと思うのですが、ここのスレの皆さんが Cを始めるならこれだ!って言う本はありませんか? よろしければ教えてください。
C言語によるプログラミング 基礎編・応用編
プログラミング言語C第二版 っていうか、最近初心者C言語スレ読んでて思ったんだけど、 最近の教科書はポインタの配列や宣言構文解析については説明しないのかな? あと、上記本の終わりにはUNIXのシステムコールを使って 生のmallocを実装する方法が説明されてるんだけど、 どうもこれを読み飛ばすか、そもそも使っている教科書に書いてないかで、 未確保の領域をポインタで読み書きすることがなぜまずいのか まったく知らない人がチラホラいるようだ。 ダメな教科書が蔓延してるってことなのか?
ダメなプログラマも増えましたから、仕方ないですよ。 入門書だけが売れる時代です。
基礎知識として プログラムは何故動くのか 辺りかね ザックリ読んでCに移行したほうが楽だよ
717 :
716 :2009/07/11(土) 00:24:09
あ、ミスです。気を悪くしたらごめんなさい。
>>712 >>713 ご紹介ありがとうございます。
その本で紹介されてるCの規格はC89ですか?それともC99ですか?
>>715 そうなんですか ありがとうございます。読んでみますね。
C99を覚えて実際に使うようなことってあるのか真剣に分からない
>>713 メモリ配置はCっていうよりOSの問題だから仕方ないんじゃないかな
なのでポインタの使い方をミスるとどう危ないのか
きちんと説明できている本が少なくても仕方ないと思うよ
ぜんぜん説得力がないね
プログラムはなぜ動くのか けっこう良いね。メモリのところとか。 図書館にあったりする。 あとはどのCの入門書を買う(借りる)にしても、ちゃんと打ち込んでみること。 これが大切。
何も考えずに、ただ丸々コピーして満足するってのもいるけどな・・・ 情報系の大学5年(笑)通って、変数の宣言すらまともに出来ない (というか、1行目すら書けなかったけど)のがいてフイタ
>>721 なるほど。 習うより慣れろって言うことですね 打ち込みまくります!
Cでヘッダの二重読み込み防止でifdefとか使うじゃないですか そういうのも含めて書いてある入門書で良いのってありますか
>>724 そういうのは入門書の次ぐらいだとは思うけど
個人的には『ポインタの極意』が面白かった
タイトルからだとポインタのみに重点を置いた本と思わせるけど、
まさに脱入門、中級者〜向けの小ネタ満載の本
もちろんインクルードガードも載ってた
この本をこと細かく理解できたら、C言語に関してはほとんど困らん気がする
(もちろん仕事する場合は、C言語の記述を知ってるだけじゃ通用しないが)
柴田望洋さんの書籍は「おっ」と思わせる内容が多い
>>717 プログラミング言語C第二版は完全なC89本。
今読むと正直古いし、後半の訳(特にUNIXシステムインタフェースの章)は
とてもほめられたものじゃないけど
それを補って余りあるだけのいい部分がある(と個人的に思う)。
一番の長所は標準ライブラリにある関数をいくつも自作する点。
ライブラリの関数がどう実装されうるかを知ると
その言語の流儀が手っ取り早く身につく(ただし、悪い部分も含めてw)。
この後C言語ポインタ完全制覇とか読んどけば脱初心者といっていいんじゃないか、と。
C++ PrimerはC言語の部分も解説してあるのでおすすめ。
望洋さんは個人的に全くあかんかったわ。 レイアウトが装飾過多で頭に入りにくい。 ポインタの説明で「isakoさんが好き(はーと)」ってたとえ話が分からんかった。 K&R読んで、なんだアドレスかと
バッファオーバーフローでリターンアドレス書き換えとか説明すると
メモリ配置やポインタの危険性がわかっていいと思う
完全制覇あたりには書いてあったはず
>>728 たとえると逆にわかりにくくなるっていう好例かと
他は良かったけど<望洋本
バッファオーバーラン?
『レガシーコード改善ガイド』 翔泳社 (2009/7/14)
http://www.amazon.co.jp/dp/4798116831/ 本書は、システム保守の現場でありがちな、構造が複雑で理解できないような
コードに対する分析手法・対処方法について解説します。つまり、コードを理解し、
テストできるようにし、リファクタリングを可能にし、機能を追加できるテクニックを
紹介しています。レガシーコードとは、メインフレームのアプリケーションの
ことではなく、変更することが困難なコードを指しています。
あー神経すり減らしながら汚いコードの保守してる自分には
うってつけの本かもしれん ('A`)
>>713 残念ながらこの本も線形リストやバイナリツリーを扱う方法が初心者向け。
ちゃんとしたアルゴリズムの本が別に一冊いります。
>>732 なんてしたり顔で言うのは大抵だめな奴だな。
カーニハンがあんまりアルゴリズムオタクな話をしない理由は
プログラミング作法の2章を読むと分かる。
1冊の本で、言語の基本文法からアルゴリズムまでカバーできるわけがないだろ。 アルゴリズムに別に1冊(以上)必要だなんて、当たり前だよ。
Cのアルゴリズムは技術評論社の C言語による最新アルゴリズム辞典使って勉強したなぁ。 教科書ではなく辞典だから説明は少ないけど。 最新といいつつ、さすがにもう古いか?w
よく挙がる入門書はalgorithm introductionだな
あれは入門書じゃないw 専門学科の学部3,4年生から大学院でやるAdvanedな内容 専門学科の学部1,2年生の入門なら、Algorithm in C/Java 素人ならもっと簡単なものじゃないと続かないと思われ
授業で質問できる相手がいるのと独学じゃー一緒に出来ないよね 独学は面倒でも簡単なものから始めるのが遠くて近い道のりじゃないかな
独学は一番難しいのから始めるべき
なぜw
>>736 のソース一覧と目次がベクターにあった。ありがたく頂いときます
>>736 Numerical Recipes in C は解説沢山載ってるけど、コードが残念
独学なんぞ趣味100%なんだから 簡単・難しいなんて関係なかろう。 面白いものから読んでいけばいい。
>>741 仕事し出すと、
難しいから簡単なものからとは言ってられない
こともあるから。
あるから何なの?
747 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/11(土) 17:31:45
アルゴリズムを自分で考えたり、 理解しながらプログラムを作ったりするのは、 プロとしては三流。趣味か研究で好きでやってるならいいけどな。
日本以外でプログラムで飯食ってるやつは 言われたアルゴリズムは確実に実装できるが当然だしな
難しい物から読むのは三流っていう主張ですか?
プロならひたすらブルートフォースとコピペで乗り切れということですねわかります
そんな事を言ってるから人材が入ってこないw
752 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/11(土) 17:57:05
3日かけて全てを完璧に理解し、高度で芸術的なソースを書くよりも、 中身が理解できなくともコピペで10秒で完成させるのが、プロ。
他のスレでやってください
>>747 そんなことスレ違いの馬鹿な言っているから君はいつまでも三流なんですよ。
分からなくても理解できなくても、 動くものを納期までに作るのがプロなんだよ。 難しいとか、簡単とか、関係ない。
>>756 そんなことでは障害時のサポート/デバッグはできるのでしょうかね。それとも分業制ですか?
三流の作ったものにサポートなんかないだろ。 いつも泥縄だ。
>>757 そうゆうのは中国でやるから考慮いらねーだろ
javaで一通り文法覚えたんですが、次にやる書物紹介してください。
effective java
Effective Java あるいは実際に動くものを作らせる本
effective java難しそうでした・・・ 実際に動くものを作る本紹介していただけないでしょうか。
現在改訂中の きしだタンのnetbeans本
創るJava
a
>>738 それじゃ、クヌースのアルゴリズム本は研究者対象なの?
ここってCとC++の話になると一気に伸びるよな。 C#だとさっぱりw
だって(´・ω・`)
(´・ω・`) U
(´・ω・`) U U U U U U U
ここだけマ板
>>768 C#はあまり難しいルールがないもん
C++はCと同じく低レベルな面もたくさん受け継いでいるので
その話題になるといくら議論しても尽きない
C++は危険だから利用してはいけない
>>774 違う
「危険と引き替えに実行速度が速い」
>>775 Cの方が早いし、C++なんて最適化されたC#かJavaよりも
ずっと遅いけど?
>>776 C>C++(実行速度)は認めるが
C#,JAva>C++は到底認められない
そういうソースも見た事がない
C++は、全く同じ事やっているCよりは早いぞ
789が可哀そうです
すっぽすっぽはCより5%遅いまでなら許容するって方針で 言語仕様を策定した(はず)ので、C++がCより遅いのは仕方ない。 Java厨やC#厨にスピードのことを言っても無駄だよ。 C++はグラフィックやマルチスレッドといったもっぱら速さに関わる部分で 標準ライブラリがないので、速いか遅いかは プログラマ(や利用するライブラリ)の質に大きく左右される。 要するに、C++には基準とするものがないから論議のしようがない。
テンプレート使うと遅いよなぁ。下手するとPerlより遅い
あなた、ここしばらくわざとやっている人でしょ
テンプレートはPHPかJavaScript並みの速度しかでない
何でもかんでもC++が速いというのは幻想であることは確かだ。
何でもかんでもC++が遅いのは常識 何一つ速くない
なんか、ここ最近変なのが涌いてるな
ここだけマ板だから。
日曜プログラマの俺にはC#で十分。 C++でやってたけど、やりたいことは具体的に浮かんでるのにC++でどう書くかでひっかかって全然進まなかった。 進まないから形にならないし、進まないから成長も遅い。 自分の成長という意味ではC++は遅かった。 そこでC#ではじめたら、C++であったひっかかりが少なくて スクスク育ってチン長も伸びたし大正解。
次からはスレタイ変えようぜ
C#はまだWindows専用だからねぇ。
不況で職を失ったプログラマが暇つぶしにきているせいで ム板が全体的にマ板的になってる。
タンポポをのせる仕事をしている奴が、 「プロ」を詐称しているしな。
C#の良い入門書って何かある?
プログラミング Microsoft Visual C# 2005 言語編…2008はまだかw 公式解説書の中でもとりわけ完成度の高い入門書。 これ以外選択肢ねーんじゃね?ってくらいいい。
C++でvector使ったらめっちゃ遅かったw あほすぎ なんでもかんでもC++にすりゃ速くなると思い込むのは間違い
実装依存とはいえvectorに遅くなる要素なんてあるけ?
insertとかを駆使すれば遅くなるかもしれん あと、何度も作って消してという風なコードなら遅くはなるな。実装次第だけど まあ、vector使って遅いというくらいなら自分でつくればいいのにな
むしろ、C++のvectorほど速い可変長配列の実装なんて 珍しいぞ
Copy on Writeがうまく効くようなコードなら遅いかもね 自分で作れと言いたいが
>>798 まさかデバッグモードで遅いと言ってるとか at()メンバ関数を
使って遅いと言ってるとかそういうオチじゃないだろうな?
atじゃ大して遅くなんねーよ
このスレ、たまにC++スレになるな。
>>798 が太公望なのか、C++は釣りやすいのか。
C++ってコンパイルに一日かかるって本手ですか?
様式美だと思ってつきあっている俺は…
dequeは自分でリングバッファ使っててきとーに実装したら VCのにボロ負けしたなぁ
すごいなじゃばばんばーが巣くうと
本の話しろ 氏ね
>>804 VC++2005のdebug buildのvectorの[]が範囲チェックをしてしまうのは、
// 仕様では[]は範囲チェックなし、at()はあり
FAQですね。
>>798 はドキュメント読まない子なので知らんのでしょう。
本なんてニーズのごく一部しか満たしてないし。和書なら尚更 そのギャップゆえ、ぼやきスレになるんだよ
>>796 多言語経験あるなら
プログラミングC# 第5版
C89 vs C++でC++の方が速くなる可能性のあるケース 1.配列 vs valarray valarrayはエイリアシングを起こさないことが仕様で決められているので コンパイラは特別な最適化を施せる。 2.qsort vs sort 一般に、関数ポインタよりも関数オブジェクトの方がインライン最適化しやすい。
>>818 X86に限ればそんなことはない嘘を書くな大馬鹿者
>>819 「限れば」そうですねぇ。w
誰が限るなんて書いてるんだか。
>>820 読めません。だって、ほとんどの人が読んでないもの。
何がしかの環境に限った話をしていいなら JavaもCやC++にたやすく勝てる。
>>821 出て行け
知識自慢にもなっていない低レベル
>>823 ふーん。へー。w
ちなみに、この知識、マイヤーズ先生の本からの受け売りです。
マイヤーズ先生も落ちたものですねぇ。w
あ、そうそう。もちろん、マイヤーズ先生の「どの本」かなんてことは C++使いが必ず読む本だから知ってますよねぇ?ゲラゲラ
>>794 > 不況で職を失ったプログラマが暇つぶしにきているせいで
> ム板が全体的にマ板的になってる。
まったくだ。
不況で職を失ったプログラマって
ほぼ
>>821 みたいなのだけだよなぁ
そもそもネタ切れだからな 質問者:〜みたいな本ありませんか? 回答者1:hogehogeがいいよ 回答者2:fugafugaもいいよ 質問者:ありがとうございました みたいな流れ以外では雑談煽り叩きetcでgdgdにしかならない
そうなるコード書けばよろし それがルールだ
お前らみんな罰としてVB学習な。
「マイヤーズ」に対して突っ込みもできないような人たちじゃなぁ。w 本当に読んだことないのかな?実測値まで乗ってるんだけどね。
人の名前はちゃんと覚えろ 「メイヤーズ」
言われて初めて気づくアホ↑
お前らみんな頭良いんだから、不毛な叩き合いは止めろや。
皮肉たっぷり
餃子が食べたくなった そんな漏れにWindowsXPかVistaのシステム管理本を教えておくれ ディレクトリ構成や各種サービス、管理ツールの使い方なんかを書いてあるやつ
qsortよりsortのが速いのはどの環境でもそうだろ・・・
>>838 なにせqsortは関数ポインタによる間接呼び出しが大半をしめますからね。
841 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/12(日) 21:42:51
SEになるにはプラグラム書けなきゃダメなんですか?
スレ違い
>>841 そんなことはありませんよ
入社してから始めて勉強する人がほとんどです
>>840 単にインライン展開しているだけ。そりゃ早いでしょうよ。
qsortでいいだろ それかqsortを自作する方が安全
書けないとダメとか言われても ↑みたいに「一番難しいのから覚えろ」みたいなんじゃ 入ってくる奴は少なくなるよなぁ
プログラムのできないアーキテクトとは仕事をするなとは 達人プログラマ(だったと思う)に書いてあったけど プログラムのできないSEとは仕事をするなという話は聞いたことがない。
リンクリストをソートする、くらい空ですらすら書けるくらいでないと プログラマとしてやっていくのは難しいでしょ。 実際に必要になるんじゃなくてさ、それぐらい頭が回らない奴は最初から 来ない方がいいと思うよこの業界。 迷惑なんだ、はっきり言って。足を引っ張るバカは。
まったく、ソルジャーは大変ですね^^
リンクリストのソートごときで偉ぶっているプログラマがいるスレと聞いて
バカだなぁ バカがいるおかげで偉ぶれるんだぜ? 賢いやつばかりそろうほど、自分が用なしになる確率が 上がるじゃないかw 本当に有能ならグーグル辺りに行くだろ そんな程度なんだよ 自分がマネージャーじゃなきゃどうでもいいよ
そもそもプログラムなんて誰でも書けるだろ ハードの設計に比べたら何百倍も単純で簡単だし
単純で簡単なプログラムは誰でも書ける
暇人の多い土日に質問すんな
リンクリストもソートも自前で書いている(PGに書かせている)段階で失格だけどね
町工場100倍宣言キタコレ
マ板行けよ
数百倍難しいのならPGに転職すれば その才能で転職すれば数十倍の給料もらえるんじゃね?
SEの方が偉いんですか? 土方と現場監督みたいな感じ??
プログラマって職場とかコミュニティでストライキしようぜ!とかいう話にならないの?
外注出しておわりだんべ
863 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/13(月) 04:18:09
祭に乗り遅れたかな それとも無駄スレばかりで読み飛ばした漏れの勝ち?
みんな負けたw 負けてないことを勝ちと呼ぶなら、勝ち
866 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/13(月) 20:07:46
>>860 SEってのは、だいたい大卒で普通に入社した
普通のリーマンがやる仕事。
プログラマは、専門学校卒とか高卒がやる仕事。
たまーに、出世してSEになるプログラマもいる。
コーディングが楽しいんだが、かっちり決められてくると穴見つけては泳いでみたり
油断するとすぐマ板化するな
ここがうまく運用出来るようなコードを書けばOK
本の話しようぜ…
プログラマをうまくこき使う手法について書かれた本はありますか?
人を動かす Dカーネギー 我が闘争 アドルフヒットラー 般若心経 仏典 鬱と戦う私 精神科 好きなの選べ
アルゴリズムの本、みんなどんなの持ってる&読んだ?
>>873 貴様みたいな小童にくれてやる情報なんてねーよ
バーカバーカ
最近だとThe Art of Multiprocessor Programming
とか読んだ
日経ソフトウェアの付録 『永久保存版!アルゴリズムまるごと学習ブック』
プログラムの書き方という意味なら、古い本だけどプログラム書法がよかった ソフトウエア作法とかプログラム作法だと、ちょっと厚過ぎて読みきれない。
>>873 恥ずかしながらアルゴリズムCぐらいしか…
駄目だよな、こんなんじゃ…
でも、他にいいのが分からないんだ…
図書館にアルゴリズムイントロダクションがあるのは分かってるのだけど
>>865 そんな手でしかないのに肝になるなんて、なんだかがっくりきてしまいました。
インライン展開しないと関数単位でしか最適化できないから効率落ちるけどな。
>>873 データ構造とアルゴリズム 培風館
カバー範囲広いから今でも愛読してる。
アルゴリズムとか勉強するまでもない
882 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/13(月) 22:42:25
debug hacksは買ってもいい本? 某オンライン書店で酷評されてるけど
実践デバッグ技法
>>882 立ち読みしてきた限りでは、GDB等を使って
バイナリレベルでデバッグする人向けだと思った。
>>882 読める人と読めない人の差が激しい本です
882じゃないけど解析魔法少女美咲ちゃんって良いの?
GDB活用実践編というなら、おれも買おうかな。 GDBのまともな本知らんし。
悪くはないけど、良くもないというのが感想。 著者陣のやる気が激しく空回りしていて、想定読者の初心者には説明が性急すぎて意味不明だろうと思う。 なんでいきなりダンプから入るんだ、と思わず突っ込んでしまったよ。 デバッグになれている人にとっては、載っているデバッグテクニックは当たり前すぎて不要だと思う。 殆どがカーネル用だし… 普段からGDBを使い慣れていて、カーネルにさわったことがないけど触ってみたいな、というごくごくうっすい層向け。 でも、カーネル周りのテクニックは、カーネルにさわっている人間としては基本的すぎると思った。 もっといろんなテクニックとかハードウェアを使わないと大変じゃないのかな。 デバイスドライバとか作ってる人間の感想です。
わたし女子高生ですけどカーネル??って何・?
>>888 感想ありがとう。やっぱ買うのやめとく。
女子高生だから何? 女だからってちやほやされるとでも思ってるの?
Cコンパイラで生成されたアセンブラの勉強がしたいのだけれど、いい書籍ないかな? コンパイラとアセンブラの関係の理解、行く行くはgccの開発に頭突っ込んでみたいのだけれど。 「Cプログラムの中身がわかる本」は無しで(既に買ったので)。
intelとかAMDのサイトで資料ダウンロードして読んだら
>>889 フライドチキンチェーンのおーなーでし
道頓堀川に捨てられたもしました
$info gccint
898 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/13(月) 23:14:03
>>888 THX
高レベル言語のデバッグには役に立たなそうですね・・・orz
>>895 俺がその域に達していないので無理。
アセンブラの勉強もうちっとやってから見る。
アセンブラの知識だけじゃCコンパイラとの関係は分からないから、
そっちの方面の具体的な解説が載った本を求めているのだけど。
遠回りしてアセンブラ&コンパイラの勉強を直にしてgccのソース読むしかない?
アセンブラの知識だけあってもコンパイラのコードは読めないよ。 アセンブラの知識も、Intelとかの資料くらいは読めないと話にならない
リンクリストをソートする、くらい空ですらすら書けるくらいでないと プログラマとしてやっていくのは難しいでしょ。 実際に必要になるんじゃなくてさ、それぐらい頭が回らない奴は最初から 来ない方がいいと思うよこの業界。 迷惑なんだ、はっきり言って。足を引っ張るバカは。
:.:.:.:.:.:.:.lヽ:,}`ヽ、:.:i,ヾ\:.:.:.l ト`丶:ヽ:.:.:l'、:丶 :.:.:.:.:.:.i:l V,==≧、、 、\l _∠^N:.ト:.l \! :.:.:.:.::::}' / ,r''"でi)ヾ''=' ケr。ヽ !:.:l ゙i! :::,':::::::l {, ノ ヽ二ノ i,jリ :::、:::::::l ` ‐ '' " 丶、 V rュ:::::::l / ', f-う、::::', '^ ' 、 ', うおっ、まぶしっ! 「(ヽ:トi , ――---r' l ', ヽ ヽゝ /_,,.. -―、‐f ,' ::\`" 〉 (~´: : : , -┴' / 、::::::ゝ‐' ', `'‐ '"´ ,,..::' / >ぅ-y' '、 ,' ,r‐ァ' 丶、、 ! {, `` −- 、、_,ノ 丶 人
リンクリストのソートが載っている良い本を教えてください
>>903 あったとしても演習問題になるのでは?
宿題スレのネタにもなりました。
あれ?そんなに難しいかな? 普通にクイックソートでもできると思うんだけど…
アセンブラの勉強だけじゃなくて オブジェクトファイルの勉強も要るし 最適化の勉強も要るな
901が初心者の頃何が出来ていたのか気になる
リンクリストをソートすることが日常茶飯事なら 自然と空でスラスラ書けるだろ。そうでなければ 忘れてもいい。要はどこを調べればいいか分か ってれば業務に支障は全くございません。
>>905 リンクリストをクイックソート?
効率とか考えないの?
910 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/14(火) 14:04:00
K. メールホルン,P. サンダース著の アルゴリズムとデータ構造 基礎のツールボックス シュプリンガー 訳本でましたが,買い?
シュプリンガーは誤字脱字が多い。
リンクリストはマージソートだろjk
913 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/14(火) 15:44:36
ソートのアルゴリズムを自分で書かなくちゃいけないような プログラミングしてるヤツは、プロじゃない。 素人のお勉強会でだけやってくれ
別にここは素人も参加できるスレだし
Ruby始めようと思ってます。 Rubyの入門書でおすすめありますか?
ありますよ
919 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/14(火) 20:09:31
所詮、研修3月でプロと呼ばれる世界だし…
本当のプロなんて数%ほどしかいないよ
921 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/14(火) 20:22:09
以下、本当のプロについてアマが語ります
本当のプロは年収1000万クラス 何%いることやら
923 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/14(火) 20:39:27
バカだな。 本当のプロは、一日16時間労働、 土日祭日の休みなし、年収250万円だぞ? それいがいは、インチキプログラマーだ。
ぼくはアマグラマーちゃん
本当のプロが残業なんかしてんじゃねー 定時に仕事終わらせらんないうちは未熟
ミンス政権になると プログラマの単価は東京でも40万円以下になります。
自民党政権だと20万円以下 どっちもどっちということですね、わかります
250万ってw そんなんでプロなのかw
リンクリストをソートする、くらい空ですらすら書けるくらいでないと プログラマとしてやっていくのは難しいでしょ。 実際に必要になるんじゃなくてさ、それぐらい頭が回らない奴は最初から 来ない方がいいと思うよこの業界。 迷惑なんだ、はっきり言って。足を引っ張るバカは。
>>905 ん、qsort() にはのりません。私は宿題スレではバブルソートで書いたことがありますが、それよりも
効率のよいソートと線形リストとをうまく乗せるのはなかなかむずかしいと思います。
迷惑なんだ、はっきり言って。マ板の空気を持ち込むバカは。
だな
935 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/14(火) 22:19:53
x86アセンブリに関して、お勧めの洋書はありますか?
本の話しようぜ…
>>935 MS−DOS の分厚い本かなあ。最新は6.2 だったか。
>>939 あー?あんまりふざけてると消すぞコラ?
普段穏便の俺でもゆるさねーぞ?
これは名著だろう。もう何年もあまぞんのランキングに入ってる。
うむ、プログラマーなら半田づけぐらいできないとな・・・
ポインタについての理解が
>>935 x86アセンブリに関して、お勧めの洋書くらい空ですらすら
書けるくらいでないとプログラマとしてやっていくのは難しいでしょ。
実際に必要になるんじゃなくてさ、それぐらい頭が回らない奴は最初から
来ない方がいいと思うよこの業界。
迷惑なんだ、はっきり言って。足を引っ張るバカは。
お前は何を言っているんだ
プログラムに関して、お勧めの洋書くらい空ですらすら 書けるくらいでないとプログラマとしてやっていくのは難しいでしょ。 実際に必要になるんじゃなくてさ、それぐらい頭が回らない奴は最初から 来ない方がいいと思うよこの業界。 迷惑なんだ、はっきり言って。足を引っ張るバカは。
Rubyに関して、お勧めの本くらい空ですらすら 書けるくらいでないとプログラマとしてやっていくのは難しいでしょ。 実際に必要になるんじゃなくてさ、それぐらい頭が回らない奴は最初から 来ない方がいいと思うよこの業界。 迷惑なんだ、はっきり言って。足を引っ張るバカは。
x86アセンブリに関して、OSくらい空ですらすら 書けるくらいでないとプログラマとしてやっていくのは難しいでしょ。 実際に必要になるんじゃなくてさ、それぐらい頭が回らない奴は最初から 来ない方がいいと思うよこの業界。 迷惑なんだ、はっきり言って。足を引っ張るバカは。
ピンサロに関して、お勧めの店くらい空ですらすら 書けるくらいでないとプログラマとしてやっていくのは難しいでしょ。 実際に必要になるんじゃなくてさ、それぐらい頭が回らない奴は最初から 来ない方がいいと思うよこの業界。 迷惑なんだ、はっきり言って。足を引っ張るバカは。
この恥ずかしいコピペくらい、空ですらすら 書けるくらいでないとプログラマとしてやっていくのは難しいでしょ。 実際に必要になるんじゃなくてさ、それぐらい頭が回らない奴は最初から 来ない方がいいと思うよこの業界。 迷惑なんだ、はっきり言って。足を引っ張るバカは。
ガイドラインにでも立てるか?w
Cにおけるポインタに関して、多態性を実現するコードくらいすらでそらそら 書けるくらいでないとプログラマとしてやっていくのは難しいでしょ。 実際に必要になるんじゃなくてさ、それぐらい頭が回らない奴は最初から 来ない方がいいと思うよこの業界。 迷惑なんだ、はっきり言って。足を引っ張るバカは。
本の話くらい空ですらすら 書けるくらいでないとプログラマとしてやっていくのは難しいでしょ。 実際に必要になるんじゃなくてさ、それぐらい頭が回らない奴は最初から 来ない方がいいと思うよこの業界。 迷惑なんだ、はっきり言って。足を引っ張るバカは。
>>946 was a good try. Though it was interesting if he/she could write it in proper English.
>>946 falls to only a copy and paste fool after all.
I really think that a guy stupid as much as
it had better not come to this industry even if English is not needed.
949を忘れないで
ここがム板ってこと忘れないで
言語というよりも、アプリを作るのに参考になる本を教えてください。 持っているのだと 『Visual C++ 2005 アプリケーション開発入門』 がけっこう良いのですが、こういうのが他にあればお願いします。 C#かC++ならOKです。
また詰まらんものを作ってしまった。 こういう時はUnicode文字使ってもいいよね? void (^ω^)($X, $Y) { echo <<< EOD $X に関して、$Y くらい空ですらすら 書けるくらいでないとプログラマとしてやっていくのは難しいでしょ。 実際に必要になるんじゃなくてさ、それぐらい頭が回らない奴は最初から 来ない方がいいと思うよこの業界。 迷惑なんだ、はっきり言って。足を引っ張るバカは。 EOD; } (^ω^)("…", "…"); (^ω^)("…", "…"); (^ω^)("…", "…"); (^ω^)("…", "…"); (^ω^)("…", "…"); (^ω^)("…", "…"); (^ω^)("…", "…"); (^ω^)("…", "…");
どれで? 楽しいかい?
ミスったからもっかい言わせてもらう。 楽しいかい?
961 :
958 :2009/07/15(水) 01:58:08
すまん、やりすぎた
>>659 このスレに関して、煽りくらいミスらず空ですらすら
書けるくらいでないとプログラマとしてやっていくのは難しいでしょ。
実際に必要になるんじゃなくてさ、それぐらい頭が回らない奴は最初から
来ない方がいいと思うよこの業界。
迷惑なんだ、はっきり言って。足を引っ張るバカは。
それ、もう飽きたよ いまどきアルアル探検隊くらいサムいわ
アルアル探検隊くらい空ですらすら 貼れるくらいでないとプログラマとしてやっていくのは難しいでしょ。 実際に必要になるんじゃなくてさ、それぐらい頭が回らない奴は最初から 来ない方がいいと思うよこの業界。 迷惑なんだ、はっきり言って。足を引っ張るバカは。
さすがにサムい
967 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/15(水) 05:48:19
おしっこの記事おもしろいから買うか
for (; ;) ;
while(1){};
スレを埋めてるアホは せめて何に腹を立ててるのかぐらい教えてくれよ
自分自身の無力さ
>>913 > ソートのアルゴリズムを自分で書かなくちゃいけないような
> プログラミングしてるヤツは、プロじゃない。
>
> 素人のお勉強会でだけやってくれ
このアホ発言を馬鹿にされたことでしょう。
ソートが書けない程度でもプロになれるということですね。
K&RじゃないC言語入門で挫折してもプロとして飯食ってけるじゃん
976 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/15(水) 12:52:25
皆さん洋書はどこでお買いになられてますか? 技術書のいい読み方などあればご教示ください
amazon.com 読みたいところ、または読める所から読む
torrent
google book
amazonか、あとPragProgの本は直接彼らのサイトで買ってる。
983 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/15(水) 13:28:53
技術書の電子化があたりまえになればいいのに・・・ 技術書ってたいてい分厚いから持ち歩くには不便だからスキャンして能登PCで携帯するんだが 自分のスキャンだと今度は字がよみずらくなる 不正コピーへの保障として値段にいくらか上乗せとかしていいから電子化してほしいわ
欧米では技術書は電子書籍版存在するものが多いね。 紙は紙でいろいろ書き込めるから便利だし 電子書籍は検索のしやすさで便利。 ところで、名著を埋もれさせるクソアスキーは今すぐつぶれてください。 でないと永遠に読めない。
本ばらせばいんじゃね?
Manningの一部書籍はタダでPDF版が付いてきてウマーよ
>>731 とりあえず90Pほど読んだが、すごくいい感じ。
全部読んだら、また感想書く。
アスキーが埋もれさせている名著って何?
べーしっ君 AhSKI! Yoのけそうぶみ
PragProgのPDFコンボパックだと、 PDFには購入者の名前が各ページに入ってるな。 この程度、構造が分かれば消すのも簡単なのだろうけど。
ぽげむたなばびこーん!
混ざってるぞい
javaでオススメの新書ありますか?
古いなぁ 良書なのか・・?
新書サイズにこだわりたい人向けかな。 古いし、他の入門書と併読をオススメ。 リファレンス系を充実してもらえると手軽で 嬉しいサイズなんだけどね。
新書ってサイズのことじゃないと思うがw
それは新刊だな。新書といったらサイズのことになってしまう。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。