【バグ管理】 BTS使ってる?【追跡】 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
バグ追跡システム(bug tracking system)のスレ。
構築から使用感までまったり語りませう。

前スレ
【バグ管理】 BTS使ってる?【追跡゙】 2
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1163173901/

2デフォルトの名無しさん:2009/06/07(日) 13:02:56
有名どころ
Bugzilla
  http://bugzilla.mozilla.gr.jp/
Scarab
  http://scarab-ja.sourceforge.jp/cgi-bin/hiki.cgi
Trac
  http://trac.edgewall.org/
  http://www.i-act.co.jp/project/products/products.html 日本語リソース
  http://aioec.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi?page=All-In-One-Trac All-in-One
影舞
  http://www.daifukuya.com/kagemai/
Mantis
  http://www.mantisbt.org/
  http://www.alles.or.jp/~sogabe/mantis/ 日本語情報
JIRA(商用)
  http://www.atlassian.com/software/jira/
Redmine
  http://www.redmine.org/
  http://redmine.jp/ 日本語情報

各種BTSの比較
  ttp://developer.momonga-linux.org/wiki/?BTS

関連スレ
  CVS導入スレ〜 Rev.3       http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1113141518/
  Subversion r5            http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1145841405/
  プロジェクト管理どうしてますか? http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1145371115/
3デフォルトの名無しさん:2009/06/07(日) 16:44:39
>> 1乙
4デフォルトの名無しさん:2009/06/07(日) 16:49:43
サーバ変わったしリンクも変えたほうが

CVS導入スレ〜 Rev.3
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1113141518/

Subversion r11
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1230488758/

3つめのは見つからなかった
5デフォルトの名無しさん:2009/06/08(月) 18:13:34
今のおすすめはRedmineでいいの?
6デフォルトの名無しさん:2009/06/08(月) 19:17:10
>>前スレの971-972
影舞、mod_rubyで動かすとメチャクチャ速くなるけど、
それと比較して言ってる?

うちではmod_rubyの影舞より、PassengerのRedmineのほうが
メチャメチャに遅いのだが・・・。ちなみにLinuxサーバ。
7デフォルトの名無しさん:2009/06/08(月) 23:13:57
試してないが、Agiloも面白いかも知れない。
開発プロセスがスクラム前提っぽいが。
8デフォルトの名無しさん:2009/06/09(火) 00:07:11
mod_ruby入れられるなら当然そりゃそうだろうけど。
9デフォルトの名無しさん:2009/06/09(火) 10:55:35
入れられないのってどういう状況?
レンタルサーバとか?
10デフォルトの名無しさん:2009/06/09(火) 21:33:18
mod_rubyはグローバル変数が共通に使われたりとか
普通にCGIで動かすときとちょっと違うから動かないスクリプトもあるんで、
mod_perlみたいとは言わないけどmod_phpのように気軽に導入できるもんでもない
まぁ影舞専用とかならいいんだろうけどね
11デフォルトの名無しさん:2009/06/09(火) 23:25:32
redmineが重くて参っているのだが、
高速に動かすのはLighttpdを使うのが一般的なのだろうか?
12デフォルトの名無しさん:2009/06/09(火) 23:31:16
もとい、今はPassengerが一般的なのか。
13デフォルトの名無しさん:2009/06/10(水) 00:08:19
passenger使ってるけど朝出勤してきて一発目以外は軽いよ
14デフォルトの名無しさん:2009/06/10(水) 13:04:38
そうですか・・・
Passengerで動かしていて、MySQLのチューニングも行っている場合、
ほかに一般的に手を入れるべき場所はあるでしょうか?
「チケット」や「ニュース」などのタブをクリックしてから内容が表示されるまで
たっぷり5秒待たされます。
サーバはCentOS5.3、CPUはPen4の2.4GHzにメモリ512MBと今となっては
貧弱な構成ですが、この構成ならこの程度のスピードで妥当なんでしょうか・・・
15デフォルトの名無しさん:2009/06/10(水) 13:34:48
場合によるから実物見ないとなんとも言えんがRailsはメモリ食うからねぇ
うちのはXeon3040にメモリ2Gだから
速くて当たり前っちゃ当たり前なんだけど
DBはPostgreSQL
16デフォルトの名無しさん:2009/06/10(水) 17:56:48
>>14
うちは、それのCPUがCeleron 2GHz、Ubuntu 8.04だが、
Passenger、mysql駆動で全然問題ない。
最初の一発は重いが、それ以降はサクサク。

毎回5秒もまたされるなら、メモリーが足りてなくてスワップしてる(というのか?)か、
設定ミスっててCGI駆動になってるか。
17デフォルトの名無しさん:2009/06/10(水) 18:28:48
Redmineでgitのコミットログの一部が消えて表示されてしまうんだけど、
これってどういうことが考えられますか?
例えば、
 added hoge(12), refs #13
と書いてコミットすると
 added hoge, refs #13
と表示されてしまいます ('A`)
git logするとちゃんとカッコ内はあるのですが、Redmine上のチケット一覧やリポジトリのページで
見ると、カッコ内がなくなってしまう・・・。
1814:2009/06/10(水) 21:07:04
>>15
うーん どうもです
今 freeコマンドで調べた限りでは、メモリが不足している
ということはなかったんですが。

>>16
情報どうもです。比較すると、やはりうちの遅さは異常みたいですね。
Passengerを入れて、Apacheで自動起動しているから設定はうまくいってると
勝手に思っていたんですが、違うかもしれませんね…。
確実にPassengerで動いているか、確認する方法はあるんでしょうか?
19デフォルトの名無しさん:2009/06/10(水) 22:41:03
sudo /path/to/passenger-status
2014:2009/06/10(水) 23:09:40
おお、ありがとうございます、さっそく明日確認してみます
2116:2009/06/11(木) 07:01:14
Celeronじゃなくて、Celeron Dでした。スマソ(素のCeleronと全然ちゃうなw)
22デフォルトの名無しさん:2009/06/11(木) 09:05:43
>>17
勘だけど、Redmineで括弧などの特殊なシンタックスはどっかにリンク張るような機能ないか?
たとえば(13)って書けばチケットNo.13にリンクをはる、みたいな。
それで13番のチケットがないならそんな表示になるかも試練。

あとはまあ、ベタだが文字コードの問題だな。
まずないと思うが括弧を日本語で入れてないよな?
23デフォルトの名無しさん:2009/06/11(木) 11:13:26
日本語って…
技術者ならマルチバイトって言って欲しかった。
せめて全角。
2414:2009/06/11(木) 12:21:29
>>19 で教えてもらった方法で、passengerが本当に使われているか
確認したところ、

----------- General information -----------
max      = 6
count    = 3
active   = 0
inactive = 3
Waiting on global queue: 0

とのことで、正しく動作しているようでした。
Ruby/DBIやら、mod_rubyやら、ruby-mysqlやらが入っているのが
いけないのかと思って、アンインストールしてみたけど変わらず・・・
どなたか原因のあたりがつくかた、アドバイスお願いします
25デフォルトの名無しさん:2009/06/11(木) 12:26:54
通常のcgiとかはどうなの?
ブラウザ変えたりコマンドラインからやったりしてみては
26デフォルトの名無しさん:2009/06/11(木) 12:28:52
darcsと連携できるのってどれ?
2714:2009/06/11(木) 12:35:06
>>25
コメントどうもです
通常のcgiは特に遅い感じはしないです
ブラウザはIE8とFirefox3で試していますが、どちらも同程度の速度です
あと、Passengerをいったん止めて、WEBrickで動かしてみましたが
ほとんど同じでした。なのでPassengerとは直接関係はなかったようです。
どこにボトルネックがあるのか・・・。
2814:2009/06/11(木) 19:30:13
原因分かりました!
前に手動でインストールしていた MySQL/Ruby のせいでした。
/usr/lib/ruby/1.8/mysql.rb
上記ファイルをリネームしたところ、動作速度が普通の状態になりました。
みなさまありがとうございました。
29デフォルトの名無しさん:2009/06/11(木) 19:42:34
>>28
おお、良かったな
30デフォルトの名無しさん:2009/06/11(木) 21:20:04
そういえば今日、Redmine勉強会やってるんだっけ。
3114:2009/06/11(木) 22:44:48
>>29
おかげさまで無事に解決しました(涙)
Redmineの本来の速度を知らなかったので、
「なんつー遅いソフトなんだ みんなよく耐えているな」とか
呆れていた自分が恥ずかしい…_| ̄|○
32デフォルトの名無しさん:2009/06/11(木) 23:39:39
>>28
CのDLLじゃない、Rubyでかかれたmysqlドライバ呼んでたって事かな?
3317:2009/06/11(木) 23:41:10
>>22
不安なので、全部non マルチバイトで書いてます。
textileかなんかの機能か、wiki記法が働いていたりして…
ちょっと調べてみる
34デフォルトの名無しさん:2009/06/12(金) 10:57:25
>>17
Textile記法では、前の単語につないでカッコを書くと、
「別名表記」(マウスホバーで表示されるコメント)になります。
http://hobix.com/textile/ の Acronymsのとこを参照。

added hoge (12), refs #13
のように (12) の前に空白を入れれば回避できます。
3514:2009/06/12(金) 12:05:11
>>32
そうみたいですね
そのため、遅いけれどもちゃんと動く みたいなおかしな状態になっていたようです
3617:2009/06/12(金) 15:21:46
>>34
それだ!
textile見たら、けっこう独特な文法ですね…。

本来なら、コミットログにtextile記法使えるのは便利なのでしょう。
紹介されたサイト見ながらなれて見ます。
37デフォルトの名無しさん:2009/06/18(木) 09:31:51
redmine.JPを参考に、チケット登録者を初期担当者にするパッチを当てたんだが、
新規登録画面で担当者リストを別の人に変更した場合も
登録者が担当者として登録されてしまうんだけど。
38デフォルトの名無しさん:2009/06/18(木) 10:40:39
だから何だよ
39デフォルトの名無しさん:2009/06/18(木) 11:58:38
>>37
開始日の初期値設定してる所にその記述すればいいだけ。
40デフォルトの名無しさん:2009/06/18(木) 18:34:37
mantisってあまり話題に上がらないけど、使ってる人います?
41デフォルトの名無しさん:2009/06/19(金) 06:39:57
カスタマイズしにくい。
42デフォルトの名無しさん:2009/06/26(金) 19:25:45
Redmine で一番上部のメニューに項目を追加する簡単な方法はないのでしょうか?
「経過時間」などものすごくメニュー上アクセスしにくいものを置いておきたいのですが・・・
43デフォルトの名無しさん:2009/06/29(月) 16:52:08
お前ホントにプログラマかよ?
44デフォルトの名無しさん:2009/06/29(月) 17:39:32
redmineの新しい本が出るみたいだ。
45デフォルトの名無しさん:2009/06/29(月) 21:50:16
>>44 ググった。これか?
Redmine.JP | 書籍「Redmine -もっと手軽にプロジェクト管理!」7月4日発売
ttp://redmine.jp/redmine_today/2009/06/28/redmine-book/
46デフォルトの名無しさん:2009/06/30(火) 00:47:44
とりあえず買っとくか。
47デフォルトの名無しさん:2009/06/30(火) 05:04:39
目次
Amazon.co.jp: Redmine -もっと手軽にプロジェクト管理!: 倉貫 義人, 栗栖 義臣, 並河 祐貴, 前田 直樹: 本
http://www.amazon.co.jp/dp/toc/4844327305
48デフォルトの名無しさん:2009/06/30(火) 15:26:27
内容紹介
Excel派もTrac派も大注目! これならPMはもちろん新米SEも開発者も助かります
「Redmineでもっと手軽なプロジェクト管理」の本。先進ユーザーがやさしく説く「プロジェクト管理入門」から「Redmineの導入・活用・運用」、「プラグイン開発」まで。

うーむちょっと見てみようかなあ
49デフォルトの名無しさん:2009/06/30(火) 15:28:18
最近Tracの本を買ったばかりなんだが・・。
50デフォルトの名無しさん:2009/06/30(火) 15:55:59
つか、remine.jpにもっとまともな解説ページ載せとけよな
51デフォルトの名無しさん:2009/06/30(火) 18:41:17
商売商売♪
52デフォルトの名無しさん:2009/07/01(水) 02:11:38
Tracは説明書ないと微妙だけどRedmineは使えば8割わかるからなぁ
53デフォルトの名無しさん:2009/07/03(金) 09:22:36
Redmineはインタフェースがビミョー。
右上の「検索」がリンクになっているとか、
その右のメニューが検索とは関係ない「プロジェクトに移動」だったり、
チケット登録時にリターンキーで登録されちゃったり、
間違って前画面に戻ったりすると、次画面にいっても入力欄が消えているとか、
プレビューがボタンじゃなくてリンクだとか、
チケットのフィルタの「適用」がボタンじゃなくてリンクだったり、
その他もろもろ…

まあ慣れの問題かもしれないけど。
54デフォルトの名無しさん:2009/07/03(金) 11:41:56
>>52
tracもそんな解説いるか?あれも大概直感的だと思うが。
55デフォルトの名無しさん:2009/07/03(金) 11:56:33
チケットのフローを変えたいとか思い出すとTrac.iniの編集方法とかは
解説見ないと分からなかったかな
56デフォルトの名無しさん:2009/07/04(土) 17:02:49
Redmine0.9を待っているのだが中々出ないなあ。
57デフォルトの名無しさん:2009/07/05(日) 21:55:44
>>56
俺も。
前は無かった0.8.5なんてのが間に挟まってるし
秋ぐらいまでは待たされそうな予感。
58デフォルトの名無しさん:2009/07/10(金) 11:51:50
Redmineを使っているんだけれども、別々のサーバで動かしていた
Redmineを、1つに統合することはできるでしょうか?
サーバAのプロジェクトを、サーバBのRedmineへ移動・・・ってかんじでやりたいんですが。
59デフォルトの名無しさん:2009/07/10(金) 13:34:31
Redmine で発行したチケットのタイトルや本文を編集するにはどうしたらいいでしょうか。
プラグインがありそうだけど。
60デフォルトの名無しさん:2009/07/10(金) 13:43:22
普通に編集できるでしょ 管理者権限あれば。
61デフォルトの名無しさん:2009/07/10(金) 13:44:38
嫌なら他の権限にも編集権限を付ける事だな
6259:2009/07/10(金) 13:51:57
>>60-61
Redmine 0.8.3 使ってます。
管理者でログインしてみたのですが、
編集リンク?は見当たらず。

管理→ロールと権限→管理者の権限には全てチェックが付いています。

画面上部の「更新」は新たなコメント追加になります。
63デフォルトの名無しさん:2009/07/10(金) 14:08:53
「更新」後の画面で、「プロパティの変更」(外側のフレームみたいなやつ)のとなりにある
「続き」リンクをクリックしてみそ
64デフォルトの名無しさん:2009/07/10(金) 14:17:33
>>63
できました!ありがとうございました。

あとで「続き」を「鉛筆アイコン」に差し替える><
65デフォルトの名無しさん:2009/07/15(水) 23:08:40
チケットのカスタムフィールドの配置順序って後から変更できないかな?
66デフォルトの名無しさん:2009/07/16(木) 00:02:55
自己レス。
ttp://groups.google.com/group/redmine-users-ja/browse_thread/thread/d577f1ff9ab27b80
これでできるらしい。
明日やってみよ。
67デフォルトの名無しさん:2009/07/21(火) 23:12:07
mantisbtってor検索とかand検索できる?
68デフォルトの名無しさん:2009/07/22(水) 06:09:29
>>67
出来ないはず。
69デフォルトの名無しさん:2009/07/23(木) 19:23:31
Redmineは開始日付を「この日からこの日まで」って条件で範囲指定できるフィルターが欲しいな。
XX日前だけだと結構不便。

本家にもチケットが上がってるけど、コメント少ないしあんまり需要ないのかね?
70デフォルトの名無しさん:2009/07/23(木) 20:08:08
>>68
さんきゅ。redmineにしよーかな
71デフォルトの名無しさん:2009/07/23(木) 21:43:30
redmineで、チケットのネストってできる?
72デフォルトの名無しさん:2009/07/23(木) 21:51:22
ネストがどういう意味かわからんが、
ブロックする、されるという関係なら作れる。
73デフォルトの名無しさん:2009/07/23(木) 21:54:34
スマン
階層構造と言ったらいいのかな。
MSProjectみたいなにタスクを階層にしたいんだ。
74デフォルトの名無しさん:2009/07/24(金) 11:30:29
>>73
階層にはできない。
このタスクの前にこのタスクが完了、という関係なら作れるけど、詳細画面に関連タスクとして表示されるだけ。

開始日や終了日を調整してガントチャートで階層っぽく見せることはできるけど、タスクの開始日や終了日を移動しても他のタスクは連動しない。
75デフォルトの名無しさん:2009/07/26(日) 11:43:59
>>71
カテゴリを設定して、わけることはできるが…
76デフォルトの名無しさん:2009/07/26(日) 11:49:30
>>42
パッチ書いてみた。上部メニューに、チケット、ガントチャート、経過時間詳細、経過時間レポートをのメニューを追加する。

diff --git a/lib/redmine.rb b/lib/redmine.rb
index c8d64b8..86b1018 100644
--- a/lib/redmine.rb
+++ b/lib/redmine.rb
@@ -108,6 +108,10 @@ end
 Redmine::MenuManager.map :top_menu do |menu|
   menu.push :home, :home_path
   menu.push :my_page, { :controller => 'my', :action => 'page' }, :if => Proc.new { User.current.logged? }
+  menu.push :issues, { :controller => 'issues', :action => 'index' }, :caption => :label_issue_plural
+  menu.push :gantt, { :controller => 'issues', :action => 'gantt' }, :caption => :label_gantt
+  menu.push :timelog, { :controller => 'timelog', :action => 'details', :period => "current_month" }, :caption => :label_spent_time
+  menu.push :timelog_report, { :controller => 'timelog', :action => 'report', :period => "current_month" }, :caption => :label_report_plural
   menu.push :projects, { :controller => 'projects', :action => 'index' }, :caption => :label_project_plural
   menu.push :administration, { :controller => 'admin', :action => 'index' }, :if => Proc.new { User.current.admin? }, :last => true
   menu.push :help, Redmine::Info.help_url, :last => true
77デフォルトの名無しさん:2009/07/27(月) 19:34:39
俺のRedmineは改造しすぎて自分でも把握できなくなりそうだ。
みんなどうやってパッチ管理してる?
78デフォルトの名無しさん:2009/07/27(月) 20:29:43
>>77
Redmineでチケット駆動開発してるからパッチ管理OK!
のはずだけど、やっぱやや破たん気味。
79デフォルトの名無しさん:2009/07/28(火) 04:32:23
Starbug1 1.3.01(正式版) リリースのお知らせ
80デフォルトの名無しさん:2009/07/28(火) 10:18:52
>>77
SCM使うといいよ。
Mercurialのmqとか便利だよ。
参考:ttp://dailyhacking.blogspot.com/2007/08/hg-mq.html
81デフォルトの名無しさん:2009/07/28(火) 23:13:55
Trac-0.11.5.ja1 リリースされてた。
82デフォルトの名無しさん:2009/07/29(水) 18:55:31
>>80
ありがとう、ちょっと読んでみる。
83デフォルトの名無しさん:2009/07/31(金) 01:10:39
>>72,74,77
ありがと。

メール通知を受ける項目を
「関連するチケットのみ」
「全ての更新情報」
だけじゃなくて、もっと詳細に設定できないかなぁ。
「チケットは関連するもののみ、ニュースは全て通知を受ける」
みたいに。
84デフォルトの名無しさん:2009/08/02(日) 22:18:23
>>83
新規チケット登録は通知してほしいけど、その他の変更は通知してほしくない…が設定できるといいな
85デフォルトの名無しさん:2009/08/06(木) 18:00:25
TracLightningバージョンうp


JSONEncoderがねえぞってエラーでまくり
86デフォルトの名無しさん:2009/08/06(木) 21:57:27
Trac重すぎじゃボケ
87デフォルトの名無しさん:2009/08/06(木) 22:36:50
ふかーっ
88デフォルトの名無しさん:2009/08/06(木) 22:58:38
Core i7 950 + メモリ3GB(32bit OSなので) + SSDでもTrac重いわ。糞が。
89デフォルトの名無しさん:2009/08/07(金) 01:33:32
Tracが重いの? それとも新しいTrac LightningのBetaが重いの?
90デフォルトの名無しさん:2009/08/07(金) 01:46:42
Tracはそれ自体が重いな
Redmine以外は日本のサクサク文化の中じゃキツいと思う
91デフォルトの名無しさん:2009/08/07(金) 07:58:49
mod_wsgi使っても遅い?
92デフォルトの名無しさん:2009/08/07(金) 13:42:44
Redmineで質問なんだけど、終了したチケットって権限ないユーザーは更新不可能にしたりできないのかな?
たまに更新されて困るんだよね。
93デフォルトの名無しさん:2009/08/07(金) 17:52:58
>>92
「ロールと権限」で設定できませんか?
ひょっとして「終了前はNon memberが修正可能、終了したら修正不可」などの
難しい権限が必要ですか?
94デフォルトの名無しさん:2009/08/07(金) 20:09:31
>>93
そう、まさにそれが欲しい。
ワークフローで制御できるのってステータスの遷移先だけなんだもん。
95デフォルトの名無しさん:2009/08/08(土) 07:30:05
>>92
sub project を作って、移動させるというのはどお?
その「sub project」ではもちろん修正権限を外してしまう。

96デフォルトの名無しさん:2009/08/11(火) 11:46:27
TracLightning β2


JSONEncoderエラーでまくり
97デフォルトの名無しさん:2009/08/12(水) 12:28:35
β3で直ったっぽいよ
98デフォルトの名無しさん:2009/08/12(水) 21:30:55
>>95
なるほど。
でもサブプロジェクトが一杯あるから辛いかなあ。
99デフォルトの名無しさん:2009/08/13(木) 12:07:05
BTSでパッチ受け取りシステム(?)って作れますか?
パッチ ---> レビュー ---> コミット の一連の流れをきちんと管理するシステムを作りたいのですが、
どうすればいいのか??
100デフォルトの名無しさん:2009/08/13(木) 12:26:59
作れるか作れないかで言えばBTSはプログラマが使うツールなんだから
プログラマなら作れるだろうけど
101デフォルトの名無しさん:2009/08/13(木) 15:21:39
Review Boardでも使えばいいんでない。
102デフォルトの名無しさん:2009/08/14(金) 16:53:02
Redmine に git を連動させようとしてます。

git の設定をし、リポジトリを見ようとすると
Internal error が発生します。ログを見ると

ActiveRecord::StatementInvalid (PGError: ERROR: invalid byte sequence for encoding "UTF8": 0x83

と出ています。

commit のログはほとんど UTF-8 で入っているのですが、
一部の不届き者により、SJIS や EUC-JP で登録されています。
それが原因だと思うのですが、
Redmine のどこかで nkf なりで UTF-8 に変換すれば
うまくいきそうな気がしています。

どこを直せばいいか分かる方、いらっしゃいませんか?
103102:2009/08/14(金) 17:06:02
自己解決しました。
app/models/repository/git.rb:50 の
changeset = Changeset.create! に NKF で文字コード変換しました。
104デフォルトの名無しさん:2009/08/14(金) 20:16:07
UTF8以外ではcommitできないようにするのが常道のような
105デフォルトの名無しさん:2009/08/17(月) 23:32:36
チケットを階層的に扱えるヤツってありますか?

フリーのやつでガントチャートも吐き出してくれるのがあると、
うれしいんですが・・

106デフォルトの名無しさん:2009/08/18(火) 07:46:07
MS project
107デフォルトの名無しさん:2009/08/18(火) 10:50:01
>>105-106
MS Projectに似たものでOpenProjというものがあります。
ただしBTSではないので、リポジトリと連動できません。
GIGAZINEの記事:http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090107_openproj/
108デフォルトの名無しさん:2009/08/25(火) 13:28:30
>>104
スレ違いだけど、どうやるの?
109デフォルトの名無しさん:2009/08/25(火) 18:52:59
pre commit hook
110デフォルトの名無しさん:2009/08/25(火) 22:14:35
redmine ってユーザのグルーピングとかできる?
111デフォルトの名無しさん:2009/08/26(水) 11:34:22
>>110
グルーピングのような「ロール」というものがあります。

管理者ロール:ユーザーA
開発者ロール:ユーザーB、ユーザーC

として、管理者ロールと開発者ロールに異なる権限を与えることができます。
112デフォルトの名無しさん:2009/08/26(水) 13:31:18
>>111
ユーザをグループ分けして、まとめてロールを選んだり、
変えたりとかしたいんですけど、それはないですかね?
plugin とかも見てみたんだけど見つからなくて。
プロジェクト(サブも)作るたびに、一人一人ロールを
選ぶのが煩雑で。。。
113デフォルトの名無しさん:2009/08/26(水) 16:40:05
技術者なら必要な部分は自分で作るくらいの勢いでいいと思う
114デフォルトの名無しさん:2009/08/26(水) 17:12:56
はいはい、車輪の再発名
115デフォルトの名無しさん:2009/08/26(水) 18:15:08
>>113
なければ作る方向で考えてます。ってもこれが plugin 化できるのか、
patch になるのかも判断できてないど素人ですが。。。orz
116115:2009/08/26(水) 20:53:41
ってか、ロール設定のところで、別プロジェクトを指定出来て、
そこのメンバー構成が参照されるように出来ればいいのかな。
loop 対策とかさえすれば意外と簡単に実現できるような・・・?
117デフォルトの名無しさん:2009/08/29(土) 20:49:42
ロードマップの0.9.0にあるUserGroupsでどれくらいカバーできるかね?
118115:2009/08/29(土) 21:16:55
あー、ロードマップにあったんだ。。。だから誰も作らないのか。
0.8.5 もまだっぽいし、待つべきか作るべきか・・・・って時間はないんだよなぁ
119デフォルトの名無しさん:2009/09/05(土) 04:21:13
Railsに脆弱性。Redmine管理者はアップデート推奨

899 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2009/09/05(土) 04:20:22 ID:???
もまえら、UNICODEがらみのRailsのXSS脆弱性きてるからupdateしろよ〜

Brian Mastenbrook: How I cross-site scripted Twitter in 15 minutes, and why you shouldn't store important data on 37signals' applications
http://brian.mastenbrook.net/display/36

XSS Vulnerability in Ruby on Rails - Ruby on Rails: Security | Google グループ
http://groups.google.com/group/rubyonrails-security/msg/7f57cd7794e1d1b4?pli=1
120デフォルトの名無しさん:2009/09/05(土) 13:13:57
Redmineで、このチケット複数の話題が混じっちゃってわかりにくいです、
ってリーダーの人に話したら、
いったんチケットを全て終了にされた上で、残ってた課題(5,6件)が
全て一つの新チケットに集約されてたorz

少しは使い方とか概念とか調べろよ・・・。
そもそも課題ごとにリリース予定日とか担当者とか変えるときはどうするんだ?
121デフォルトの名無しさん:2009/09/05(土) 14:50:45
>>120
明日からキミがリーダーだ!
122デフォルトの名無しさん:2009/09/06(日) 11:41:00
>>120
もう一回同じことを言うんだw
123デフォルトの名無しさん:2009/09/06(日) 12:17:38
>>120
「その状況を解決する」というチケットを作って、
検討内容とやったことを記載し、リーダーがやったことも記載して、
そのデメリットも書いて、リーダーの上司にそのチケットを送る。
124デフォルトの名無しさん:2009/09/06(日) 13:22:44
>>120
そのグチをコミットログにコピペして、 refs #(集約されたチケットのid) を追記して、
コミットする
125デフォルトの名無しさん:2009/09/06(日) 13:37:44
もうBTS使わなければいいよ
そのリーダ飛び越えて完了報告したまえ
126デフォルトの名無しさん:2009/09/07(月) 17:24:16
>>120
そのチケットも終了にしちゃえ
127デフォルトの名無しさん:2009/09/07(月) 20:48:40
プロジェクトもアーカイブしちゃえ
128デフォルトの名無しさん:2009/09/07(月) 22:28:34
DROP DATABASEしちゃえ
129デフォルトの名無しさん:2009/09/08(火) 00:06:15
自分で俺様用サブプロジェクト作ってそっちでやりたいように管理する
130デフォルトの名無しさん:2009/09/10(木) 14:09:30
redmineよさそうだけど、歴史が浅いのが不安だな
nisからldapに移った時も対応してないソフト多すぎて苦労した
131デフォルトの名無しさん:2009/09/10(木) 19:35:18
歴史は自分で作るものだ
132デフォルトの名無しさん:2009/09/10(木) 21:23:14
Redmineの0.9マダー
133デフォルトの名無しさん:2009/09/13(日) 08:29:50
Redmineのユーザーグループ機能がtrunkにマージされたぞー
134デフォルトの名無しさん:2009/09/14(月) 16:16:18
Redmine8.5出たね
たいして変化を感じないが
135デフォルトの名無しさん:2009/09/16(水) 19:45:06
今日初めてウェブアプリっていうか影舞インスコしますた
影舞って流行ってるの?
136デフォルトの名無しさん:2009/09/16(水) 19:51:33
お前らretrospectiva使えよ
137デフォルトの名無しさん:2009/09/16(水) 19:55:16
それ良いの?
138デフォルトの名無しさん:2009/09/17(木) 18:38:25
kagemaiだけど、
projectのフォルダ名変えると、
ハマルね。
139デフォルトの名無しさん:2009/09/18(金) 17:33:22
win環境にredmine入れようとして、導入作業の煩雑さに吹いた。
機能は良いのに、勿体無い気がする。
140デフォルトの名無しさん:2009/09/18(金) 17:44:17
この種のソフトを作る人はよくWindowsの存在自体忘れてたりするので
そこは使う人がフィードバックしないとね。
141デフォルトの名無しさん:2009/09/18(金) 21:27:47
Tracも手作業だと面倒だけどAll-ni-oneがあるからなあ。
142デフォルトの名無しさん:2009/09/18(金) 21:29:07
失礼。All-in-oneです。
143デフォルトの名無しさん:2009/09/18(金) 21:42:07
All in one は redmine にもあるよね。
144デフォルトの名無しさん:2009/09/18(金) 21:55:16
ああホントだ。>>139はこれ使えばよかったんじゃね?
145デフォルトの名無しさん:2009/09/18(金) 22:43:35
なんでBTSって構築が面倒なものばかりなんだろうか・・・
146デフォルトの名無しさん:2009/09/18(金) 22:49:58
そこでCandyCaneですよ。
147デフォルトの名無しさん:2009/09/19(土) 00:14:42
やはり紙台帳が最強。

ジジイでも使いこなせる敷居の低さは伊達じゃない
148デフォルトの名無しさん:2009/09/19(土) 05:27:39
>>145
一般人が使うもんじゃないからじゃないの?どれも開発者で鯖の知識ある人が前提になってるみたいだしな
Redmineはrailsのデプロイの知識なかったら設置しにくくて吹くw

まあ、一人で使う分には、Windowsなら下記のwshファイル作って起動でもいいんだけどね

shell = WScript.CreateObject("WScript.Shell");
shell.Run("ruby.exe script/server -e production -p 3500", 0);

上記の場合、http://localhost:3500/ でアクセス。コマンドプロンプトはでない
149デフォルトの名無しさん:2009/09/19(土) 06:34:18
Linuxだったら、passengerですぐ動かせるじゃないか。
サーバ構築自体が面倒なのか?
150デフォルトの名無しさん:2009/09/19(土) 11:29:17
Windowsで開発やってるなら、そのためだけにいちいちLinuxマシン作るのは面倒だと
思うんじゃない?
自分はUNIX関係の開発だけど、サーバ用のWindowsマシン用意しろや!って言われると
それだけで萎えると思う。
151デフォルトの名無しさん:2009/09/19(土) 13:33:37
JIRA 4 発売を記念して(?)、ATRASSIAN が、
Cash for Clunker ってキャンペーンやってる。
ttp://www.atlassian.com/clunkers/
JIRA 4 10ユーザライセンスか、20%引きクーポンのどちらか貰える。
152デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 03:54:14
Windowsにredmine入れようとしたけど、最終段階でpassengerが動かないの判明してうんち漏れた。
MinGWを過信しすぎてたよ。(cygwinだったらいけるのかな?)

それでmantis入れたけど、いいねこれ。
ちゃんとチケットに親子関係あるのが使いやすい。
tracの不満点がこれがない事だったからな。
153デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 08:02:46
>>152
PassengerはWindowsでは動かない、これはRails界隈では現時点での常識なのです・・・
154デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 08:25:12
tracくらいの反応でOKならRedmineだってfcgiでいいんじゃないのか
ってかtracよかRedmine+fcgiの方が軽いと思うけど
155デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 08:26:06
ほお、MacOSXでも動くのにWindowsでは動かないのか。
まあ俺は赤帽だから関係ないけど。
156デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 08:29:46
うん。個人用途なら、gemでmongrel入れて単体でscript/serverのproductionで動かすでもまあ使えるけどね。
ちゃんと動かすなら、Unix系OSでないとキツイとおも
157デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 08:29:52
そもそもUNIX/LinuxとWindowsの違いを解ってなさそうな発言だなこりゃ
どのUNIX/Linuxでも動くのにMacOSXでは動かなくするって方が難しいわ
158デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 08:32:07
>>156
Windowsでちゃんと動かすならfcgiってのはなんで無視してmongrel出て来たの?
ってかmongrelで使うならgem mongrelなんてする必要ないけど
159デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 08:34:18
まーあれだね
windowsだと駄目って最初に結論づけるところがまず思考停止してるんだよ。
世の中にはどんだけwindowsの公開サーバがあると思ってるんだろうか。
160デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 08:36:17
10人同時に更新しまくるみたいな使い方じゃなかったらmongrelでも構わんよ別に
同時に1〜2人しか使わないのに無駄に性能あげても意味ないから
161デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 09:09:40
>>158
・今のRailsではfcgiは非推奨
・mongrelは速い

と思ったけどRedmineは全部付属してんのかw スマソ

>>159
駄目なんていってないよ。Linux/Unixより面倒くさいってだけで
162デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 09:10:44
>>159
駄目だしした主ではないが、WindowsのRedmine公開サーバーってどこかある?
163デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 09:48:59
つーかredmineの公式にすべての方法で書いてあるからなインストール手順
WindowsでfcgiだろうがLinuxでPassengerだろうが迷う事など何もない
164デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 09:49:56
そもそも公開サーバでOS何使ってるか公開されてる方が少ないと思う。
165デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 17:00:30
>>163
あれ、そうだっけか・・・、適当なこといってスマンカッタ。
166デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 21:31:07
公式にはWEBrick使うのが前提で、書かれてて、Apacheサーバ使う場合passenger使えとしか書いてないような?

俺はWindowsでpassenger使えなかったからそれで諦めたけど、
これから導入する人は>156が書くようにmongrelで動かした方がいいんだろうな。
apacheをプロキシにして、railsアプリだけmongrelで処理するってのも出来るみたいだし。
167デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 15:36:41
サーバいらないBTSってあるん?
168デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 17:22:53
>>167
Papilio 、くらいかな。
169デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 17:37:33
鯖立てられないような環境だと、大抵は共有フォルダに不具合管理表のExcelシートを置くような運用になるだろうな
170デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 23:46:25
Excelで破綻したらAccess
171デフォルトの名無しさん:2009/09/23(水) 08:21:19
ExcelシートをメールでやりとりだろJKw
172デフォルトの名無しさん:2009/09/23(水) 11:19:14
そしてメールの行き違いを契機として管理台帳から漏れるバグが生じる
173デフォルトの名無しさん:2009/09/23(水) 11:35:40
大きなSIでもRedmine?Trac?なにそれ?っての多いからな
174デフォルトの名無しさん:2009/09/23(水) 11:55:56
多いというか、デフォな気がする。
175デフォルトの名無しさん:2009/09/24(木) 17:20:51
Excelシートは印刷用に1ページごとにヘッダがついてたりして
1行入力するとそれ以後全シートを修正する必要があったりする。
176デフォルトの名無しさん:2009/09/24(木) 17:24:47
数行なら印刷余白詰めてなんとかできるから無問題
177デフォルトの名無しさん:2009/09/24(木) 22:04:06
なんか話のレベル下がってるしw
178デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 00:40:23
別にExcelを勧める気はないが、そのくらい見出し行とヘッダ/フッダの設定で普通何とかなるだろ・・・。
使えるリソースはなるだけ有効に使った上で適所適材で行こうぜ。
179デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 00:50:12
こないだまでメールで管理?してたよ。
ユーザからの要望が強くなるとリアルに圧力がかかってくるので
優先順位も問題なかったw
180デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 01:35:04
そういや、redmine.jpの管理人が書いてる本、Linux/Windows対応とか謳っておきながら、
Passengerの解説だけして、WindowsはしらねっWEBrickでも使っとけば?てひどいとオモタ。
リポジトリアクセスとかで結構固まることもあるから、WEBrickじゃ二人で使うときでさえつらいことがある・・・

ちなみにfcgiの方法しらなくて、しょうがなくApache(リバースプロキシ)+(mongrel+mongrel_service)*4で立ててしまって運用中。
ただ、Mongrelの作者自体のやる気がないとか聞こえてきて微妙な感じが・・・fcgiとどっちがいいんだろう?
181デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 01:41:14
> 180
windows を使わないのが正解。
仮想マシンなり coLinux なりを用意して突っ込むのが吉。
182デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 07:17:02
仮想環境でOSごと立てろとか、高々Webアプリひとつでどんだけ敷居高いんだよw
183デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 08:27:56
Windowsなんか使うから……
184デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 08:40:30
だからLinuxサーバー作ればいいんだよ。
apt-getとかあるんだから、Windowsより簡単だよ。
185デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 08:57:34
普段Windows使いのLinux鯖管の俺が着ましたよ。

>>181
coLinuxはcoLinuxで1CPUしか使ってくれなかったりと…

>>184
aptとかでサックリ入るのはらくだよねー

うちはPassengerでアクセス少ないせいかデフォルトで安定運用。
初回起動遅いのはなんとかしたいんだけどね…(mongrelとかphpもそうだけど)
186デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 09:56:39
だれかJavaかPHPでBluemineとか作ろうぜ
187デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 10:03:49
PHPでクローン作っている人達はいるよ。
まだこれからみたいだけどね

MOONGIFT: ≫ RedmineをPHPに移植した「CandyCane」:オープンソースを毎日紹介
http://www.moongift.jp/2009/07/candycane/
188デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 10:13:39
>>180
タイトルはマーケティングを考慮して出版社が決めることが多いらしい
189デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 10:49:27
Windowsで苦労して動かすよりは、さっさとVMware Serverあたり入れてVM上で
Linux動かして、その上で動作させる方が楽だし妙な挙動で苦しむことが断然少ない。
190デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 13:03:06
>>189
正解。
絶対その方がいいよ。MS以外のものを無理矢理
動かしても7になったらやり方かわるだろうし、つぶしが効かない。
>>182
仮想マシンはこれから常識になるから、敷居とか考えずに
取り込むが吉
191デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 16:16:42
ちょっとRedmineの質問します。

チケット一覧とかで、フィルタあるじゃないですか?
あれってクッキーに状態が保存されるせいか、
複数のページをタブブラウザなどで開いて作業していると、
最後に適用したフィルタが使用されてしまい困っています。

例えば、チケット一覧で、ステータス「等しい」→「却下」を見ながら、
ガントチャートで、ステータス「未完了」を同時にみて作業したかったりします…。

なんとかならんもんですかね?GETでパラメータ指定したりとか…。
192デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 17:14:15
>>191
元のフィルタに戻せばいいだけじゃね?
193デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 11:16:54
>>191
あれ不便ですよねぇ…。
条件なんて全部URLのパラメータでいいのに。
そうすればURLコピーして、他の人に「この一覧見て」って渡せるし。
194デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 11:36:04
>>193
好きな条件でカスタムクエリ作って「公開」で保存すれば
人と共有できると思うよ
195デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 11:37:13
早くできるからとか何も考えずにRoRで作っちゃうからこうなるんだよ
196デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 11:42:13
>>191>>193>>195
こいつらただの勉強不足

URLのパラメタとかいってる時点で笑止
pretty urlで設計して、パッチくらい送れ
でなきゃ、tracでも使ってろ
197デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 12:04:17
何でもパッチつくって送れか。偉そうだな。
なにもできやしないくせに。
198デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 12:17:51
>>197
Webアプリは興味ないけどドライバなんかは良くやってるよ
199デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 14:20:14
>>194
忘れてた orz
カスタムクエリだといけるね

>>196
何が焼死なのかわからんが、日付の範囲なんかのパラメータはちゃんとGETで指定できるのに、
ステータス欄の項目は指定しても、どうもセッションに保存してくれやがるんですよw
200デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 16:46:22
RESTfulじゃないんだよな
201デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 17:02:14
>>199
パッチは送らなくても、バグかリクエストとして登録すればいいだけだよ。
mantisだと、パラメータに名前をつけて共有できたり、TinyURL使ってURLを短くできる。
202193:2009/09/26(土) 21:12:59
>>194
それは知ってるんですけど、ちょっとした一覧作るのに、いちいちカスタムクエリ作るのも…。
カスタムクエリって、一覧画面に条件入力欄が表示されてないので、
結果を見て一時的にちょっと条件変えてみるってことができないのもいまいち。
203デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 21:51:00
>>202
面倒な仕事してるね。プロセス改善したほうがいいんじゃね?
それやってる間にいくつかバグ潰せそうだわ
204デフォルトの名無しさん:2009/09/28(月) 17:30:17
BitNami Redmineで楽ちんにインストールできたのはいいですが
MySQLは、すでにインストールしてあるXAMPPのを使いたい場合は
どうすればいいんですか?
205デフォルトの名無しさん:2009/09/28(月) 18:11:50
config/databases.yml で参照するDBを指定。

206デフォルトの名無しさん:2009/09/30(水) 15:14:17
TracLightningの新しいの、TraMってのが入ってるけど何じゃらほい
207デフォルトの名無しさん:2009/09/30(水) 15:45:16
マルチプロジェクト管理に対応するモジュール
208デフォルトの名無しさん:2009/09/30(水) 15:54:19
トップのプロジェクト一覧にコミット数とチケット数が出てチケットもプロジェクト別に見れるようになる
209デフォルトの名無しさん:2009/10/07(水) 14:11:35
ATLASSIAN が、Starter License ($10または1,000円) を始めたけど、
JIRA とか、FishEye とか使ってる人いる?
210デフォルトの名無しさん:2009/10/08(木) 20:21:09
たとえばバージョン 1.0 と 1.1 に共通のバグがあって、それを 1.0.1, 1.1.1 で修正した場合、
そのバグチケットの Target version を何にしたらよいか迷いませんか?
211デフォルトの名無しさん:2009/10/08(木) 20:51:27
その場合はそれぞれのバージョン用にチケット切る

そうじゃない運用もあるだろうけど。
212デフォルトの名無しさん:2009/10/10(土) 12:16:27
ソースツリーが別なら別だし
一緒なら一回の修正で済むから、そん時は最新バージョンかな
213デフォルトの名無しさん:2009/10/10(土) 19:04:44
動作確認は別々になるからチケットも分けるんじゃないか?
214デフォルトの名無しさん:2009/10/10(土) 19:13:50
おー、テスト工程が開発直後ならそうかな。
数週間後にまとめてテストとかいう開発だと
修正自体は完了というチケットが出来たり
215デフォルトの名無しさん:2009/10/17(土) 22:46:24
svnは愛用してるけどtracは使ったことない
使うとどのへんが便利なのか解説してるサイトないだろうか
216デフォルトの名無しさん:2009/10/17(土) 23:04:53
>>215
解説がないとわからないなら、不要ってことだよ。

バグや修正の理由、方法などの関係者間の
情報共有のや管理の必要性を感じたことはない?
表計算ソフトで管理するのが面倒とかなりだしたら、BTSの出番
217デフォルトの名無しさん:2009/10/17(土) 23:51:39
>>215
つまり一人で使う分にはあまり必要ないのですね?
svnの中をもっとグラフィカルにみれる機能があるのかと思っていました
218デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 00:01:34
>>217
そう、一人で記憶力に自身があるなら別に不要。

たしかにsvnの差分を色付きで見られたりとか、
一人でも便利ではあるよ。
219デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 00:20:31
Wikiをメモ代わりとか、
チケットをTODOリスト代わりとか、
ブラウザをリポジトリブラウザ代わりとか、
マイルストーンでTODOリストを分類してみるとか、
ロードマップで人生計画作ってみるとか。

「これらが互いにリンクし合える」とか聞いて「ほぅお、おもしろそう」
と思ったら、一人Trac(まぁ、Tracに限らないわけだが)もアリじゃね?
220デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 00:29:47
俺は一人redmineしてるよ。
週末プログラマだと先週どこまで進んだかも
どこへ進みたいんだったかも忘れちゃってな
221デフォルトの名無しさん:2009/10/20(火) 17:14:27
俺も自作ソフト用に一人Redmineしてます。
思いついた改造は、すぐチケットに登録します。
あとでいくつかのチケットをまとめて作業し、リリースしてます。

あと、色々なことにRedmineのチケットを使っています。
携帯電話の修理や部品調達の管理とか(1案件1チケットで管理)、
自動車の燃費(走行距離÷給油量)の記録とか(Wikiに記録)。
222デフォルトの名無しさん:2009/10/20(火) 17:52:59
俺も同じく一人Redmineしてます。
久しぶりに手をつけると何してたのかぜんぜん覚えてないので・・・。
ここまでやった!とか、残課題はこれ!とか書いておくだけでだいぶ違う。
223デフォルトの名無しさん:2009/10/22(木) 17:30:59
redmineで、サブプロジェクトのチケットを編集して
target_versionに親プロジェクトのversionを指定
したいです。

編集画面で親プロジェクトのversionも表示させるには
どうしたらいいでしょうか?

project.rbの:versionsに対して親プロジェクトの
versionを含められれば良さそうなのですが・・・
224デフォルトの名無しさん:2009/10/24(土) 06:19:01
俺も一人Redmine&職場でも導入して使っている

バグとか、思いつきがあったらすぐにチケット登録するように習慣付けられる。

一人RedmineではほとんどTODO管理的にも使ってる。
時間の記録ができるのがすごくいい。今週、何時間、何のプロジェクトに取り組んだかとか一目瞭然
時間の記録をグラフでも出せればいいんだけどねー。
225デフォルトの名無しさん:2009/10/24(土) 13:22:37
>> 224
既存のプラグイン(ChartsとかGraphsとか)では不足?
226デフォルトの名無しさん:2009/10/24(土) 15:40:47
redmineを試しに入れてみたら
htpasswdで部外者お断りの場所まで無制限解放になってしまった

まだtracでいいや 複数プロジェクトは便利そうだけど
227デフォルトの名無しさん:2009/10/24(土) 15:45:20
Trac も1.0になれば複数プロジェクトサポートするらしいけど何年後だろう
228デフォルトの名無しさん:2009/10/24(土) 15:56:13
redmineはhtpasswdなんて見ないからな。
229デフォルトの名無しさん:2009/10/24(土) 16:00:55
http://forza.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/redminetrac-905.html
で紹介されてるプラグインいれればtracでも複数プロジェクトいけるみたいだ
230デフォルトの名無しさん:2009/10/24(土) 16:35:40
>>226>>228
passengerでデプロイすれば、
apacheで制限できるんじゃないか?
231デフォルトの名無しさん:2009/10/24(土) 16:46:57
>>230
yes
passengerではRAILS_ROOT/publicをDocumentRootに指定
させるので、そこの中身はapacheの管轄になる。
232223:2009/10/26(月) 22:06:13
できたよー。
子プロジェクトのチケットのtarget_versionに
親プロジェクトのversionを設定できるようになったよ。

複数の子プロジェクトで実装をすすめてて、
リリースタイミングを合わせて管理したかったんだけど
これでできるようになったよ。
あとはロードマップスてプラグインで子プロジェクトの
ロードマップも含めて親プロジェクトから見れるので
これでばっちり。
233デフォルトの名無しさん:2009/10/27(火) 12:27:38
>>225
サンクス。プラグインあったのか!試してみます。
234デフォルトの名無しさん:2009/10/27(火) 23:28:34
Redmineで質問なんですが、
長いテキストのカスタムフィールドで、255文字目がマルチバイト文字だと
上手く登録できないバグってどうやって直すんでしょうか。
235デフォルトの名無しさん:2009/10/28(水) 00:14:16
>>234
バグなら直してもらえるでしょ。
バグなのかは知らない
236デフォルトの名無しさん:2009/10/28(水) 06:00:19
237デフォルトの名無しさん:2009/10/28(水) 19:11:23
それ、Winで試してみたら再現したけど、Linuxだと起こらなかった。
MySQLの設定の問題なのかな。よく分からん。
238デフォルトの名無しさん:2009/10/28(水) 19:52:12
まず原因を探れ
239デフォルトの名無しさん:2009/10/30(金) 09:37:46
DBがUTF-8になってないとか?でもrailsはその辺も面倒見るんだよなxw?
240デフォルトの名無しさん:2009/11/05(木) 06:00:14
Redmine 0.8.6
241デフォルトの名無しさん:2009/11/12(木) 21:19:36
redmineのsubtasksかIssueGroupPlugin使ってる人いる?
ってか、使いもんになる?
242デフォルトの名無しさん:2009/11/13(金) 02:33:19
インストールして使ってみればいいんじゃね?
243デフォルトの名無しさん:2009/11/13(金) 14:30:11
RedmineってほぼJean-Philippe Lang一人でメンテしてるよな。
何者なんだろう。すごくない?
244デフォルトの名無しさん:2009/11/13(金) 16:45:15
俺だって300画面の会員制サイト一人でメンテしてるよorz
245デフォルトの名無しさん:2009/11/13(金) 17:30:11
redmineってパスワードで部外者閲覧禁止にできる?
246デフォルトの名無しさん:2009/11/13(金) 18:23:34
できる
247デフォルトの名無しさん:2009/11/16(月) 12:05:03
>>246
それって
>>230
で言ってる方法使えばいいのかな
248デフォルトの名無しさん:2009/11/16(月) 12:14:21
ロールで閲覧制限できなかったけ?
249デフォルトの名無しさん:2009/11/16(月) 18:07:02
ログイン必須にすればいいだけでしょ
250デフォルトの名無しさん:2009/11/16(月) 19:52:19
少なくともrailsはログイン制御機能持ってる
webサーバのアクセス制御に頼る必要はない
251デフォルトの名無しさん:2009/11/17(火) 07:27:12
railsはセッションの昨日はあるが、ログイン制御はもってねえよw
redmineにはある。
252デフォルトの名無しさん:2009/11/17(火) 07:57:03
redmine自体が持ってるわけじゃねーよ。
253デフォルトの名無しさん:2009/11/17(火) 21:01:14
だれか話を整理してください。
254デフォルトの名無しさん:2009/11/17(火) 22:15:31
RailsなどのWebフレームワークが持っているのはセッションを扱う機能や、
HTTPで認証(BASIC認証とか)を行う機能。

RedmineのようなRailsアプリのログイン機能は普通セッションを使って
実現する。
255デフォルトの名無しさん:2009/11/17(火) 22:46:24
Redmineは自前で実装してるみたいね。
一応AuthlogicやRestfulAuthenticationなどのプラグインがあるので、
ログイン機能は簡単に作れる。
256デフォルトの名無しさん:2009/11/20(金) 08:25:09
>>250
セッション機能をログイン制御機能というのはどうかとおもう
257デフォルトの名無しさん:2009/11/24(火) 02:57:12
なんにしてもredmineはログインしないと閲覧できない
ようにすることはできる
258デフォルトの名無しさん:2009/12/03(木) 18:56:39
久しぶりにtrunkからredmine落としたら、動かなくて苦労した。
259デフォルトの名無しさん:2009/12/03(木) 23:30:59
TracLightningとTestLinkを連携させる場合、Apacheはみなさんどうしてますか?

1.TracLightningにあるApacheを利用する(別途MySQL+PHPをインストール)
 http://d.hatena.ne.jp/kaorun55/20090415/1239783737
 http://d.hatena.ne.jp/kaorun55/20090415/1239784203

2.TracLightningにあるApacheを利用する(別途XAMPPをインストール)
 http://slashcolon.com/wordpress/2009/04/14/testlink-181%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%bc%e3%83%ab%e2%80%a6windows%e5%90%91%e3%81%91%e9%82%aa%e9%81%93%e6%9a%ab%e5%ae%9a%e7%89%88/

3.XAMPPのApacheでTracLightningを動かす
 http://d.hatena.ne.jp/bleis-tift/20080617/1213712608

4.XAMPPのApacheとTracLightningのApacheを共存させる
 http://d.hatena.ne.jp/kaorun55/20080325/1206452022
 http://d.hatena.ne.jp/kaorun55/20080326/1206463560


ご意見をお聞かせください
260デフォルトの名無しさん:2009/12/05(土) 00:37:49
LINUX(ext3)なんだけど一つのフォルダの実用上の限界が1.5万くらいとの記事をみかけました。
http://japan.cnet.com/blog/neta/2006/08/20/linux1153000_b892/
redmineって./filesに全部の添付ファイルを押し込んでるけど、運用数ヶ月で、5000ファイルを超えてしまった。
この先かなり心配。
なんか策はないか?
261デフォルトの名無しさん:2009/12/05(土) 00:40:21
ReiserFSかXSFにでもすれば
262デフォルトの名無しさん:2009/12/05(土) 00:41:12
ちなみにうちの会社のサーバは1ディレクトリに8000くらいファイルあるけど
FTPで間違ってそのフォルダ開くたびにトイレタイムになる
263デフォルトの名無しさん:2009/12/05(土) 07:33:47
それはftpクライアントの問題じゃね?
264デフォルトの名無しさん:2009/12/05(土) 07:49:20
>>260
これってext3の問題なのか?
しまった、XFSにしとけばよかったなー。
265デフォルトの名無しさん:2009/12/05(土) 09:52:54
ファイル何千個も置いたらFFFTPでもWinSCPでもRootFTPでもたいていなるぞ
266デフォルトの名無しさん:2009/12/05(土) 10:17:25
ext3だろうとXFSでも何千個もおけば、lsすら遅くなる
普通はディレクトリをわけるだろ proxyとかもそうなってる
267デフォルトの名無しさん:2009/12/05(土) 17:40:02
これか。その後放置されてるけれど。
http://www.redmine.org/issues/2228
268デフォルトの名無しさん:2009/12/06(日) 03:27:37
svn update(12/5日時の最新リポジトリ)でRedmineをアップグレードする際、DBのマイグレーションで
以下のエラーが発生するのですが、原因がわかりません。
原因わかる方がおられましたら、ご教示いただければ幸いです。


== AddViewIssuesPermission: migrating ========================================
rake aborted!
An error has occurred, this and all later migrations canceled:

Validation failed: Name is invalid
/usr/local/lib/ruby19/gems/1.9.1/gems/activerecord-2.3.4/lib/active_record/validations.rb:1090:in `save_with_validation!'
/usr/local/lib/ruby19/gems/1.9.1/gems/activerecord-2.3.4/lib/active_record/dirty.rb:87:in `save_with_dirty!'
/usr/local/lib/ruby19/gems/1.9.1/gems/activerecord-2.3.4/lib/active_record/transactions.rb:200:in `block (2 levels) in save_with_transactions!'
/usr/local/lib/ruby19/gems/1.9.1/gems/activerecord-2.3.4/lib/active_record/connection_adapters/abstract/database_statements.rb:136:in `transaction'
/usr/local/lib/ruby19/gems/1.9.1/gems/activerecord-2.3.4/lib/active_record/transactions.rb:182:in `transaction'
269デフォルトの名無しさん:2009/12/06(日) 03:29:42
最新リポジトリ使うなよw
270デフォルトの名無しさん:2009/12/06(日) 10:20:36
>>268
自力でなんとかできないんだったら、リリースパッケージを使いましょう。
271デフォルトの名無しさん:2009/12/07(月) 11:32:22
少し前に、unix板に、数十万だったか数百万だったか置いたという強者が
立ち寄ってたな。
272デフォルトの名無しさん:2009/12/07(月) 12:19:31
インタアクトさんお願いです。「非必須」は「省略可」に変更してください。

と、ここに書いておくといつの間にか伝わる事を願う。
273デフォルトの名無しさん:2009/12/07(月) 13:16:22
>>272
「非必須」が気になっていた人が他にもいたんですねぇ。
うちでは「任意」に変更しているのですが、「省略可」の方がいいような気がしてきた。

他にも
 「前の 〜」 → 「前の〜」 ※スペース削除
 「次の 〜」 → 「前の〜」 ※スペース削除
 「か月」 → 「ヶ月」
に変更してます。

これって本家の wiki/TracTermsJa に書き込めば取り込まれたりするのかな?
274デフォルトの名無しさん:2009/12/07(月) 20:47:10
本家のTracTermsJa のページの下にコメントするか、チケットを起こしてから、
インタアクトの「Trac 日本語化作業グループ」のメールアドレスに連絡すれば、
考慮してくれるかも?
275デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 08:56:39
Redmineってなんて読むの
276デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 09:11:29
レッドマイン
277デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 09:24:39
赤い地雷
赤い俺のもの
278デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 09:30:29
>>276
リディミンだろ
まさかずっとそう読んできたのかw
279デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 11:31:06
ビュジュアルストゥウウディオ
ディレクトエェッッックス
280デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 14:02:52
youtubeで日英含めいくつかプレゼン見たが全部レッドマインと発音している。
レッドマインが正解臭いぞ。
281デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 14:19:44
マジレス禁止
282デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 17:27:39
え?リードミーだろjk
283デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 17:57:21
レッドマン
284デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 23:07:38
redMine
285デフォルトの名無しさん:2009/12/13(日) 00:09:29
レッドアロー
286デフォルトの名無しさん:2009/12/13(日) 23:43:07
>259
なんでもいいんじゃないの?
好きにすれば?
287デフォルトの名無しさん:2009/12/16(水) 14:13:56
0.9、ってか user groups はいつ出るんじゃ〜〜
private tickets なんて良いから user groups 出してくれぇ〜〜
でも trunk 使うほど余裕ないんじゃ〜〜

って思ってる人居ない?www
288デフォルトの名無しさん:2009/12/17(木) 10:52:31
はい!
289287:2009/12/24(木) 13:34:55
なんて言ってたら、ロードマップから private tickets がマジで消えてるwww
残件もあと一つで priority high にしたって事はもうすぐなのか!!か???
290287:2009/12/24(木) 19:42:46
> [フォーラム > Open discussion > 0.9 Feature Freeze]
> RE: 0.9 Feature Freeze - Jean-Philippe Lang が 10 日 前に追加しました
> Core stabilization may take some time considering the features that were recently added.
> I think the RC1 can be planned on January 10th.
291デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 19:15:48
一月にRC1か?
292287:2009/12/28(月) 16:16:32
最後の一件も close したし、1月に来るっしょ!!待ち遠しいぜ!
293デフォルトの名無しさん:2010/01/06(水) 16:21:21
Redmineで
general_pdf_encoding: CP932
のようにしても、PDF出力で波文字”〜”を書くとその行が文字化けするのですが、
対応策はないのでしょうか?

参考にしたサイト:
Redmine.JP | PDFおよびCSVの文字化けを回避する
http://redmine.jp/faq/general/pdfcsv/


運用でカバーはできるのですが、根本的な解決方法はないものかと思いまして。
294デフォルトの名無しさん:2010/01/06(水) 21:02:13
>>293
俺はこのへんを見てjapanese.rbを修正したよ
ttp://groups.google.com/group/redmine-users-ja/browse_thread/thread/6ca8cfb88541e254/
295デフォルトの名無しさん:2010/01/09(土) 08:39:17
>>294
いろいろパッチあってどれ入れたらいいかわからんお・・・
296デフォルトの名無しさん:2010/01/09(土) 09:23:59
徒然さめざめ Redmine Hack! - pdfの文字化け fix編 -
http://fmkt.blog65.fc2.com/blog-entry-68.html


これと同じ問題か?
ということは、>>294のbbbbさんの2008年5月4日, 午前12:27のパッチでいいのかな。
297デフォルトの名無しさん:2010/01/09(土) 23:27:24
0.9RC来たね
298デフォルトの名無しさん:2010/01/11(月) 09:54:20
Redmine の話題ばっかりだな。Redmine スレがあってもいいような気が。
299デフォルトの名無しさん:2010/01/11(月) 14:26:30
RedmineとTracとMantisあたりは専用スレたてて
それ以外のマイナーな奴だけこのスレでいいような気がする
300デフォルトの名無しさん:2010/01/11(月) 14:39:39
Trac はあるけど板が違う
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1162365213/

Redmine も実は既に別の板にあるというなら知りたす……
301デフォルトの名無しさん:2010/01/11(月) 15:41:42
>>299
過疎るからこのままでいいよ
分散するほど話題もないしな

>>300
ないと思う
302デフォルトの名無しさん:2010/01/11(月) 21:03:47
RedmineとTracとMantisしか使われてないからその3つ離脱したら書き込みゼロになるぞw
303デフォルトの名無しさん:2010/01/11(月) 21:10:15
Bugzillaさんと影(ry
304デフォルトの名無しさん:2010/01/11(月) 21:26:18
あとExce(ry
305デフォルトの名無しさん:2010/01/11(月) 21:28:04
マジレスすると影舞使ってるけど100件くらい入れると重すぎて使い物にならなくなるから質問すらする気力起きない
306デフォルトの名無しさん:2010/01/11(月) 21:29:04
Bugzillaでスレ内検索したら>>303しか引っかからなくて吹いたw
307デフォルトの名無しさん:2010/01/11(月) 23:44:16
日本の企業内でBugzilla使っているとこあるのか?
308デフォルトの名無しさん:2010/01/12(火) 00:33:09
ばぐじらはなんであんなに入力欄がいっぱいあるんだ。
309デフォルトの名無しさん:2010/01/12(火) 01:42:35
RedmineとTracとMantisと影舞とExc(ryは見たことあるけど
Bugzillaって確かに見たこと無いなw
310デフォルトの名無しさん:2010/01/12(火) 11:20:21
ここでJiraとかTFSの名前が出ないのは、価格が高いのが原因かなぁ。


そういえば、SubversionとかのSCMと連携するBTS/ITSはあるけど、
設計ツールのリポジトリと連携するBTS/ITSってある?できればOSSプロダクトで……

Enterprise Architect の設計情報と連携する RaQuest ってツールがあるけど、
OSSでそういったことができるものって寡聞にして知らないので、誰か知ってたら教えてクレクレ。
311デフォルトの名無しさん:2010/01/12(火) 12:04:01
JIRAなんてSeasarでしか見たことないわ
312デフォルトの名無しさん:2010/01/12(火) 19:23:03
今なら10ユーザ版1050円だから個人用ならいいかも
313デフォルトの名無しさん:2010/01/13(水) 10:33:24
Bugzillaをずっと愛用しているぜ!
他のBTS使ったことないけどね。
314デフォルトの名無しさん:2010/01/13(水) 11:52:35
マゾか
315デフォルトの名無しさん:2010/01/13(水) 13:09:19
gnats使いはいるかな?
316デフォルトの名無しさん:2010/01/13(水) 16:32:05
freebsdはgnatsだな。時々世話になっている。
317デフォルトの名無しさん:2010/01/13(水) 17:27:47
tracLightningのためにwindowsのサーバーたてるか迷うな
318デフォルトの名無しさん:2010/01/13(水) 18:09:11
鯖に窓という発想はないなあ。
319デフォルトの名無しさん:2010/01/26(火) 20:36:33
JIRA使ってみたいけど、簡単な勉強会とか無いのかな。
320デフォルトの名無しさん:2010/01/27(水) 16:52:35
JIRA の利点ってどんなとこ?
321デフォルトの名無しさん:2010/01/27(水) 20:41:36
1000円なこと
322デフォルトの名無しさん:2010/01/27(水) 20:42:41
名前がTrac並に短い。
323デフォルトの名無しさん:2010/01/28(木) 10:15:38
>>319
勉強会とは違うけど、セミナーがあるね。もう満席だけど……

「ドッグフーディングとアジャイル開発」
http://www.seshop.com/event/dev/2010/timetable/Default.asp?mode=detail&eid=145&sid=884&tr=02%5F%8AJ%94%AD%83v%83%8D%83Z%83X

>>320
・Java+商用RDBMSという構成で動く
・日本語UIがある
・今現在も開発が継続している
っていう条件だと、JIRAぐらいしか思い浮かばないんだよな……
JTracは 2.1.0 で開発が止まってる感じだし。
324デフォルトの名無しさん:2010/01/30(土) 21:46:00
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
Redmine 0.9.1 released
Redmine 0.9.1 (aka 0.9 final) is now available, you can get it at Rubyforge.
325デフォルトの名無しさん:2010/01/31(日) 07:30:03
railsのバージョンも上げないと駄目なんだよな…
326デフォルトの名無しさん:2010/01/31(日) 11:15:31
そしてpostgresでは動かないという・・・
327デフォルトの名無しさん:2010/01/31(日) 13:43:49
なんだってー
328デフォルトの名無しさん:2010/02/02(火) 20:40:28
Redmine0.9.1を試してみてるけど、
[管理]→[設定]の「テキストの書式」を「なし」にすると500エラーになるね。

settingsテーブルの、name列が「text_formatting」のレコードの
value列に空文字が入っちゃうのが原因だと思う。(0.8系だと0が入ってるから)
329デフォルトの名無しさん:2010/02/03(水) 14:23:52
apache+passengerで動かすときは.htaccess編集せんといかんのな。
分かり辛いわ
330デフォルトの名無しさん:2010/02/05(金) 21:49:13
redmineの新バージョン
railsをあげるだとかpostgresじゃだめとか
面倒だな・・・
331デフォルトの名無しさん:2010/02/05(金) 23:11:15
>>330
postgresなんで諦めてたクチだが、
試しに別環境で0.9使ってみたら、かなりよさげだった。
postgresからmysqlにさくっとデータ移行できたらいいんだがな
332デフォルトの名無しさん:2010/02/06(土) 10:10:55
なんで PostgreSQL は使えないことになってんの?
333デフォルトの名無しさん:2010/02/06(土) 20:53:23
たしかwin+postgresqlはアウトじゃなかったっけ?
知らんけど
334デフォルトの名無しさん:2010/02/06(土) 22:06:48
>>332
お前みたいな必要としている奴がデバッグやらないからだろ
335デフォルトの名無しさん:2010/02/06(土) 23:05:48
日本ではPostgreSQLが優勢だけど海外ではMySQLのほうが優勢らしいしな
336デフォルトの名無しさん:2010/02/07(日) 09:05:31
よくわからんけど、日本だとポスグレ優勢なのかー。
MySQLしか使った事ないわ・・・
337デフォルトの名無しさん:2010/02/07(日) 10:03:47
PostgreSQLの方が日本語化が早かったからな。
338デフォルトの名無しさん:2010/02/08(月) 14:42:08
Retrospectiva / Blog: Retrospectiva 2.0 - Released!
http://retrospectiva.org/blog/32
339デフォルトの名無しさん:2010/02/08(月) 15:14:57
Retrospectivaってなんて読むのかね。

SubversionかGit利用なら良さそうだよね。これ。
340デフォルトの名無しさん:2010/02/08(月) 16:06:21
「れとろすぺくてぃゔぁ」でいいじゃまいか。
retrospective はアジャイル方面で「振り返り」と訳すようですな。
341デフォルトの名無しさん:2010/02/08(月) 22:01:27
HGをサポートしてくれ
342デフォルトの名無しさん:2010/02/08(月) 22:23:54
Redmine 0.9.2
343デフォルトの名無しさん:2010/02/11(木) 22:49:02
RedmineLEの情報を求めてここに流れついたんだけど一言も書かれてないな
Win版Redmineとしては、TracLightning級の仕上がりだとは思うんだけど
いかがなものか?
344デフォルトの名無しさん:2010/02/11(木) 22:53:50
>>343
wiki が何となく胡散臭いからじゃね?
テレビ通販の香りがするしw
345デフォルトの名無しさん:2010/02/11(木) 23:12:00
>>344
確かにいい加減なものしか作ってこない会社の営業が持ってきそうなプレゼン資料ではあるが
超少人数開発にならこいつだけで完結してしまいそうな魅力が・・・(深夜通販と同じのりなのかぁ

初版にしては結構いいできかと

346デフォルトの名無しさん:2010/02/11(木) 23:33:25
>>345
ちょっとからかいすぎたようになって申し訳ない。
マジレスすると、インストールしてみるまで何のどのバージョンがインストールされる
のかが分からないっぽい。wkiki 詠み足りてなかったらスマン。
既存で何か入れている人は、これとアレはバッティングするので注意してね、
このアプリを入れますよ、とかの情報が無いので入れるのやめた。
347デフォルトの名無しさん:2010/02/12(金) 00:00:29
いらんものつけすぎ。
Apacheすらいらんわ。
348デフォルトの名無しさん:2010/02/12(金) 00:04:45
RedmineLE はよさげなんだけど、Redmine が 12 月時点の trunk のままというのがつらい。
本家リリースにすぐに追随できるような体制でないと手を出しにくいと思う。
349デフォルトの名無しさん:2010/02/12(金) 00:05:22
とはいいつつ、一応Setup起動してみたら、ライセンス確認画面で、肝心のRedmineのバージョンが

0.9.x

とか書かれてる。なめてんの?
350デフォルトの名無しさん:2010/02/12(金) 00:07:02
うわ、いろんなサービスが勝手にインストールされる気配。

即刻インストール中止した。
351デフォルトの名無しさん:2010/02/12(金) 00:08:43
Windowsで何が面倒かというと、Railsを実行できる環境をさくっと作れないところなんだから、
Rails実行環境+Redmineだけでいいのに。
352348:2010/02/12(金) 00:10:08
>>349
当時はまだ 0.9.0 未満だからね。
インストールされるソフトはググれば出てくる。
ttp://forza.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/all-in-oneredmi.html

一発でいろいろインストールされるのがいいところ。
余計なサービスがいらないなら BitNami::Redmine か裸の Redmine を使えばいい。
353デフォルトの名無しさん:2010/02/12(金) 00:16:43
mantisを日本語環境で使ってる人いる?
MySQLとの組み合わせでmantis 1.1.8も1.2.0rc2も日本語で書き込むとエラーになったり空白になったりして全然使えてないんだが。

動いている人はDBの文字コードをどうしたか、もしくはmantisの自動生成でうまくいっているのかとか、mantisの設定とか、そこら辺を教えて欲しい。
354デフォルトの名無しさん:2010/02/12(金) 00:38:51
むしろMantisで日本語使えない設定する方が難しいと思うが
Mantisって日本のプロダクトだぞ
355デフォルトの名無しさん:2010/02/12(金) 01:59:14
>>353
1.2.0rc2だが、MySQL5.1で普通に日本語使えてる
DBはこんな感じで作成した

CREATE DATABASE mantis_db DEFAULT CHARACTER SET utf8;

Mantisはvarcharの列にUTF-8の文字列を格納しているみたいなんで、DBがSQL Serverだと日本語が使えなくて困った事があったな
356デフォルトの名無しさん:2010/02/12(金) 07:05:08
redmine重い
357デフォルトの名無しさん:2010/02/12(金) 10:14:27
>>352
しょうもない絵を描く暇があったら、インストールされるソフトのバージョンくらい書いとけって思うがね。

>余計なサービスがいらないなら BitNami::Redmine か裸の Redmine を使えばいい。
BitNami :: Redmineはもはや古すぎだし、これでも余計なものが入りすぎ。

どうしてxamppみたいにできないんだろう。お前がやれってのは無しで。
358デフォルトの名無しさん:2010/02/13(土) 09:14:43
>357
お前が、いや、何でもない。このチキン野郎
359デフォルトの名無しさん:2010/02/13(土) 10:20:25
え?
360デフォルトの名無しさん:2010/02/13(土) 10:45:50
>>351
RailsはRedmineに入っているから動くよ。
要るのはRubyとMySQLじゃないかな?
まあWindowsで使うならどうせ少人数だろうから、SQLiteでもいいし、mongrelでscript/serverでproductionモードで大して問題ない。

ちょっとした人数で使うときはどうせ管理者に頼んでちゃんとUnixに入れるだろう。
361デフォルトの名無しさん:2010/02/13(土) 10:51:49
などと書いたが、しかしまあRailsアプリ特有の面倒くささはいつになってもあるな。特にWindows。
動かすだけ、ならRubyとソースをパッケージするgemか何かでRailsごと配布できるはずだ。
>>360でも書いたけどSQLiteとmongrelでいいだろう。
Railsアプリを固めて配布している例は、あまりみかけないがあるこたぁあるし

誰か作ればいいんじゃないのか?俺は別にいらんがw
362デフォルトの名無しさん:2010/02/13(土) 11:26:26
railsだけなら、配布版アーカイブの vendor/rails に入ってるよね…
363デフォルトの名無しさん:2010/02/13(土) 13:42:14
Windowsにパッケージングシステムがないのが悪いと思うけどね。
Linuxならaptなりyumなりを順番に叩けばRDBとSCMとRubyとrubygemsは
すんなりインストールできるし。
364デフォルトの名無しさん:2010/02/13(土) 13:43:56
msiがあるじゃまいか
作り方知らんけど
365353:2010/02/13(土) 15:13:19
>>354
今は違うでしょ。

>>355
MySQLは5.0だったかなあ。
半年に一回くらい気が向いたら試しているんだが、どうやっても日本語が通らない。
来週試してみる。
366デフォルトの名無しさん:2010/02/13(土) 16:10:37
>>364
InstallShieldとか、有名どころのインストーラーは
たいていMSIでパッケージングできると思うよ。
367デフォルトの名無しさん:2010/02/13(土) 20:48:00
>>364
こんなところで言っても解決しないけど、
yumとかaptはコマンド一発で検索したりダウンロードもインスコもアップデートできるのに
Windowsはインストーラー形式が面倒だよね。

サイトいっていちいちクリッククリッコしてダウンロードして次へ次へとクリックきゃいけないし、
アップデートもインストーラー探して以下略

しかもソフトによってはインストーラーなくてzipだったりとバラバラ。
野良zipはLinuxだとある意味ソースからコンパイルするようなもんだろうから別にいいか。

Windowsは普段から使ってるけどこれがパッケージシステムはLinux系のすごく羨ましいところだわ。
368デフォルトの名無しさん:2010/02/13(土) 20:49:36
それはOSの理念の違いってもんが根本にあるだろうから
しょうがないといえばしょうがない
369デフォルトの名無しさん:2010/02/13(土) 20:54:35
>>367
WindowsUpdate
370デフォルトの名無しさん:2010/02/14(日) 01:42:20
>>369
牛乳かえせw
371デフォルトの名無しさん:2010/02/14(日) 02:03:51
Linuxは勝手アプリはソースコードからビルドが大多数なんだから
むしろインストールは面倒じゃね
RedMineインストールする時だってそうでしょ
Windowsはインストーラで次へ連打するだけだけど
372デフォルトの名無しさん:2010/02/14(日) 05:21:39
redmineはmongorelで動かしてますか?
passengerよくわからないです
373デフォルトの名無しさん:2010/02/14(日) 06:55:25
>>369
鼻毛吹いた

>>371
確かにそうだ。ここに話題になっているようなソフトは一発では入れられないかw

>>372
一人Redmine用にローカルのWindowsではmongrelをproductionモードで使ってる。
社内チームで使ってるのはpassengerだな。といっても数人だけど
374デフォルトの名無しさん:2010/02/14(日) 07:10:49
>>372
mongrelで動かす場合の注意はmongrel1個だけscript/serverで立ち上げる場合は
複数人で使うときにサクサク動かないかもしれない
少人数なら1個でも大丈夫かもしれん

mongrelでRailsアプリ動かすときは、apache + mod_proxy_balancer + mongrel(複数)みたいな構成で動かす(古いか?)
apacheの代わりnginx使う場合も


passengerの場合はとりあえず動かすにはその辺が楽。
Redmineポンと設置して、メモリ占有しすぎワロタとかの場合はpassengerの設定を書き換えるだけでそこそこ動く
375デフォルトの名無しさん:2010/02/14(日) 23:59:08
redmine passengerで検索すると出てくるブログの通りに設定したのに動かない
railの勉強しないといけないんだろうか
直接port 3000では動くんだけど
376デフォルトの名無しさん:2010/02/15(月) 00:35:36
真似したのが途中省略してたり説明のために抽象的に書いてあったら?
その通りやるんじゃなくて、自分の頭で考えながらやらないと、
動かないし身にも付かないと思うんだけど。
377デフォルトの名無しさん:2010/02/15(月) 00:37:41
実はwindowsなのさ
378デフォルトの名無しさん:2010/02/15(月) 02:43:51
sub project自動で作ってくれるといってもsvnのリポジトリも自動で作られるわけじゃないのね
379デフォルトの名無しさん:2010/02/15(月) 03:04:01
redmineでnew issueの選択リストが
??
????
とか表示されたりするんだけど本当は何が入ってるの?
380デフォルトの名無しさん:2010/02/15(月) 11:43:18
>>375
具体的にどんな環境で何をやってどんなエラーが出たか書かないと、
エスパーでないとわからない。
381デフォルトの名無しさん:2010/02/15(月) 22:28:15
DBに入ってる日本語データが全部文字化けてるならMySQLのcharset設定直せ。
382デフォルトの名無しさん:2010/02/17(水) 03:17:56
>>381
ずばりそれでした
全部英語モードでいれなおしました
383デフォルトの名無しさん:2010/02/17(水) 08:17:56
mysqlの英語モードってなんだ?
show variables like '%char%' の結果を見るのが怖いな。
384デフォルトの名無しさん:2010/02/17(水) 17:41:19
redmineは
mongelで動かすとsvnをよんでくれない
passengerはphpと共存できない

railsがすごく嫌いになりました
385デフォルトの名無しさん:2010/02/17(水) 17:52:42
えっ
386デフォルトの名無しさん:2010/02/17(水) 22:36:57
passengerはphpと共存できるぞ
Railsがクソなのはその通りだが
387デフォルトの名無しさん:2010/02/17(水) 22:42:31
phpには敵わないがな
388デフォルトの名無しさん:2010/02/17(水) 22:48:42
このスレがRuby信者に発見されました
389デフォルトの名無しさん:2010/02/18(木) 00:39:30
>>384
environment.rbに環境変数でパスを指定すればsvn呼べると思う。
candycaneはいつになったら出てくるか分からないからRedmineに期待するしか
http://my.candycane.jp/
390デフォルトの名無しさん:2010/02/18(木) 00:41:47
RUBYと言えば影舞の重さは異常
チケットちょっと増えると死ぬ
CGI最底辺のKENTの掲示板以下
391デフォルトの名無しさん:2010/02/18(木) 07:19:55
それはDB(MySQLやPostgreSQL)を利用する設定にした上で言ってる?
392デフォルトの名無しさん:2010/02/18(木) 09:53:58
どっちにしろ影舞は重いよ
393デフォルトの名無しさん:2010/02/18(木) 11:10:48
Railsで影舞書き直してくれよ
394デフォルトの名無しさん:2010/02/18(木) 11:17:31
>>388
どっちかというとアンチRubyに発見されたんじゃね?
395デフォルトの名無しさん:2010/02/18(木) 11:46:44
影舞流行ってたころは、Rubyは言語自体が重かったからな。
396デフォルトの名無しさん:2010/02/18(木) 15:55:49
kentのcgiお手軽でいいよね
どうせネットで行きかうデータなんてテキストがメインなのに
SQLとか余計なものいらない
redmineは便利そうだけど
397デフォルトの名無しさん:2010/02/18(木) 17:07:49
CGI使うだけならいいけど、プログラミングの解説書出すようなレベルじゃないよなあれ…
ベーマガだったらDrに怒られるレベル
398デフォルトの名無しさん:2010/02/18(木) 17:36:34
redmine + svnで苦労したのにdarcsが何も苦労しないで動いて笑った
399デフォルトの名無しさん:2010/02/18(木) 22:14:51
>>392
mod_ruby使えば相当軽くなるよ
mod_ruby + PostgreSQLにしてからの影舞は重いと感じたことない
まー 最近はRedmineしか使ってないが。
400デフォルトの名無しさん:2010/02/19(金) 09:48:01
kentのcgi(笑)
まともにスパム対策もしてないようなwebアプリばらまいて罪の意識はないのかね、彼は
401デフォルトの名無しさん:2010/02/19(金) 10:00:19
KENTのCGIをDB化すれば影舞より速くなるって事だよな要するに
402デフォルトの名無しさん:2010/02/19(金) 18:38:51
redmineの導入方法検索するとmysqlばっかで
PostgreSQLがないのは何か理由あるのか
403デフォルトの名無しさん:2010/02/19(金) 20:41:26
チラっとだけしか書いてないうちのblogでも
結構検索で来る人多いから需要はありそうなもんだかな
404デフォルトの名無しさん:2010/02/20(土) 12:39:32
>>402
そもそも導入方法なんかをblogなんかで公開してる奴らの意味がわからんわ
405402:2010/02/20(土) 13:06:14
あとで忘れたとき用にインストールメモ書きたいなら、メモ張にでも書いてろ。
クソみたいなコピペインストールメモをいちいち公開すんな。
検索の邪魔なんだよ
公式ドキュメント見ればすむことだろ

ってことをいいたい
406デフォルトの名無しさん:2010/02/20(土) 13:24:00
じゃあ何を検索したいんだよ
PostgreSQL使った奴は公開すべきだけどmysqlの奴は公開するなって事か?
407デフォルトの名無しさん:2010/02/20(土) 15:19:09
>>405
俺も昔はそう思ってたんだけどあれはあれで
書いてる人も多く更新が早いので重宝する
まとめサイトばかりに頼ってると情報が偏るしね

最近邪魔なのはTwitter!この意味のないつぶやきを検索にだすな!
408402:2010/02/20(土) 16:55:33
twitterの検索用途は基本リアルタイム検索だからな。
地震があったとか、新製品発表とか、イベントがあったときに追っかける用。

調べ物するときにでたらたしかにウザイw

最近邪魔なのはtumblr!この意味のないつぶやきを検索にだすな!
最近邪魔なのはBuzz!この意味のないつぶやきを検索にだすな!

そのうち慣れる。
409デフォルトの名無しさん:2010/02/20(土) 17:03:03
-twitter.com
って検索すればいいだけだろ
410デフォルトの名無しさん:2010/02/20(土) 17:14:03
>>409
Googleなら「-site:twitter.com」で行ける。他の検索エンジンは知らん。
411353:2010/02/21(日) 09:19:06
MySQL 5.0でmantis 1.2.0rc2が動かない件は、PHPのRefrectorClassが使えないように設定されていた。
こればっかりはサーバーの仕様だから仕方が無い。
Ruby Railsとか入って無いからRedMineも使えないし、どうしたらいいかなあ。

>>405
俺は公式の説明が古くてがクソとか未踏の環境で手順が不明なものなんかを積極的に公開しているぞ。
412353:2010/02/21(日) 09:25:36
あれ、>>353ではエンコードが問題のように書いていたっけ。
じゃあ1.1.8なら動くのかな。今度試してみる。

以前日本語が全く表示されなかった時は、utf8_general_ciとかutf8_unicode_ci, ujis_なんちゃらとか試して駄目だった。

utf8_binとかujis_binは試してないんだけど>>355はわざわざそんなの使ってる?
413デフォルトの名無しさん:2010/02/24(水) 18:31:54
ttp://github.com/edavis10/redmine_extra_ldap
これ試してる人いる?日本語で情報共有したひ…
414デフォルトの名無しさん:2010/02/26(金) 03:32:20
んー、だれも試してないんかなぁ… LDAP にどんなデータが入ってればいいのか解らん…
415デフォルトの名無しさん:2010/02/26(金) 21:06:17
LDAP自体が手を出すのは大型の環境の人だけだろうからなぁ。
LDAP鯖たてるの面倒だし。
416デフォルトの名無しさん:2010/02/26(金) 22:11:09
共有してやるから、訳して公開しろよ。
417デフォルトの名無しさん:2010/02/27(土) 18:24:21
LDAPってようは、ユーザー管理用鯖たてといたら、どこのPCでもログイン、ログオンできたり
それ使ってredmineアカウント認証できるようになるとか、その辺?
418デフォルトの名無しさん:2010/02/27(土) 18:30:22
ggrks
419デフォルトの名無しさん:2010/02/27(土) 23:21:57
redmineがLDAP連携できると、Subversionとアカウント情報を共有できるようになるから便利だよ。
ところで、redmineは標準でLDAP対応しているんだけど、このプラグインの役割は何?
420デフォルトの名無しさん:2010/02/27(土) 23:25:36
これのことか?
http://redmine.jp/guide/RedmineLDAP/
421413:2010/02/28(日) 08:12:45
http://www.redmine.org/issues/1113
group の管理も LDAP から取れるようにしたくて↑に辿り着いて、
そこに link 貼られてたから試してみたかったんだけど、ちゃんと
読んでみたら user の自動add&lock機能と default group への
登録機能しかなかった。。。orz

LDAP の group に user 追加したら、redmine の group にも
user が自動で追加されるってのがやりたかったんだけどね。。。
422デフォルトの名無しさん:2010/03/14(日) 01:49:29
redmineのカレンダーって他のカレンダーソフトと同期できないの?
emacsのカレンダーとか
423デフォルトの名無しさん:2010/03/15(月) 13:08:33
Googleカレンダープラグインならあった気がする
424デフォルトの名無しさん:2010/03/16(火) 02:18:19
>>422
そもそも用途が違うだろうと(ry
425デフォルトの名無しさん:2010/03/18(木) 23:02:19
Redmineのチケットフィルタで、"yyyy/mm/dd 〜 yyyy/mm/dd"みたいな
日付の期間指定したいんだけどそれは無理なのか
今までないのが不思議なんだが・・・
426デフォルトの名無しさん:2010/03/19(金) 02:19:18
必要ならお前が追加してもいいんだぜ?
427デフォルトの名無しさん:2010/03/24(水) 04:07:19
trac使っててredmineを試しにインスコしてみた
よくできてるわ〜と思った
おわり
428デフォルトの名無しさん:2010/04/01(木) 19:25:39
Redmineのチケット連携を試してみてるんだけど
公式のRedmineは次のようなコミットコメントでステータスが変わってるけど
Fixed: メッセージ (#nnnnn)

修正用キーワードに*fix*を設定して次のようなコミットコメントを書いても連携してくれない。
メッセージ (fix #nnnn)
()はスペース扱いなのかと思ったのになぁ。下記のように書いたら成功したけど。
メッセージ fix #nnnn
429デフォルトの名無しさん:2010/04/01(木) 20:32:16
リポジトリによって動きが違うっぽいな。
gitだと通ったけど、Mercurialだと駄目だった。
430デフォルトの名無しさん:2010/04/01(木) 20:53:09
*fix* ?

うちでは fixed #1234 とかでちゃんとできてるな
#nnnn の所ちゃんとリンクになってる?
( fix #nnnn ) だとOKとか
431デフォルトの名無しさん:2010/04/02(金) 10:25:01
>>430
*をキーワードに指定すると#nnnnがあるだけでリンクしてくれるから
*fix*みたいな指定でもいけるのかと思ったので。

(fix,fix をキーワードに指定したら
(fix #nnnn)
はいけたけど、
fix (#nnnn)
は駄目だった。#の前にスペースが入らないとだめらしい。
公式のやつはそれでいけてるのに、何が違うんだろうか。
432デフォルトの名無しさん:2010/04/02(金) 10:26:41
#nnnnのところはどんな書き方でもリンクになってる。

複数プロジェクトがあって割り付けられたリポジトリのコメントに
別のプロジェクトに振られたチケット番号があってもそこにリンクするのねこれ。
433デフォルトの名無しさん:2010/04/02(金) 10:30:54
環境としてはRedmine 0.9.2で
CVS、Subversion、Mercurial、gitの4つのリポジトリを用意してテストしてるんだけど、
修正用キーワードにヒットして作られるステータスが変更されました
っていう感じの記述のリポジトリ番号がリンクになってるけど

CVSだけは単にリビジョン番号表示で、しかもリビジョン番号がおかしい。
これは既存バグなのかな。
434デフォルトの名無しさん:2010/04/16(金) 17:09:22
LDAP認証って標準だと思ってたけど0.9.3を見たら設定画面が無かった。
ひょっとしてプラグインとして分離されたのかな
435デフォルトの名無しさん:2010/04/24(土) 03:48:02
redmineのプロジェクト識別子って変更できないんでしょうか、先輩。
なんだかんだとプロジェクト名変わることが多いんですが、オプションで連番にしとくのが無難なんですかね…。

wiki等のデータを簡単に他のプロジェクトに移動できればいいのに。
436435:2010/04/24(土) 04:08:15
Redmine公式フォーラム見たら、外部リンクと内部リンク(wiki等?)が繋がらなくなるとのことでしたが、
作ったばかりのプロジェクトですし、MySQL直接弄ると修正できるみたいなので試してみます
Redmine - Change project identifier - Redmine
http://www.redmine.org/boards/2/topics/2918
437デフォルトの名無しさん:2010/04/27(火) 14:42:12
>>431
大分前だが、Wiki関連の記述で似たような事あったかも。
日本語混じりの場合(全角)。全角スペースがある場合は、特殊文字列前に半角スペース入れないと反応しなかったな
438デフォルトの名無しさん:2010/04/30(金) 19:55:21
ここに質問っていいのかわからんが、、
TracLightningをWin2008で使っていて、
鯖が再起動を繰り返すようになったからOSを再インスコをした。
TRAC_HOMEフォルダを別パーティションからマウントして使用していたので、
TracLightningを同じ場所へインスコし、TRAC_HOMEフォルダを一旦よけて、
再度マウントしなおした。

今まで通り正常に動作しているように見えてたんだが、よくよく見ると通知メールのURLが何故か、"http://localhost..."に変わってしまった。。。
いままでは鯖のIPが表示されていたのに。。。

原因わかるヤツいる?
439438:2010/05/01(土) 11:57:56
補足。
>いままでは鯖のIPが表示されていたのに。。。

厳密に言うとチケット修正した時の接続先。
ブラウザに表示されたURLのホスト名だったり、IPだったりが表示されていた。
440デフォルトの名無しさん:2010/05/02(日) 16:31:30
通知メールのホスト名がtrac.iniで決定できなかったときは、
OSからその情報を得てたはず
(2005-2007年くらいに、どこかで話題になったような)
なので、解決案は
(1) trac.ini で設定する
(2) ( (1)をやりたくない場合) OSで設定する
441438:2010/05/03(月) 10:58:59
>>440
今までの動きを考えると(2)で設定されていたんだと思うが、
具体的には何をどうすればいいんだろうか。

ご教授願います。
442438:2010/05/03(月) 17:28:19
ひとまず、(1)で設定。今までと違い固定になってしまうが、今の不便さよりマシ。

[Trac]
base_url = "http://www.example.com/trac/[project名]/"

(2)については、調べてみたが不明のまま。。。
443デフォルトの名無しさん:2010/06/08(火) 23:07:25
trac 0.12rc1出たね。
国際化対応したらインタアクト版は0.11系で終了?
444デフォルトの名無しさん:2010/06/09(水) 19:57:06
「ヘルプ/ガイド」の日本語版は本家に取り込まれるのかなあ?
445デフォルトの名無しさん:2010/06/14(月) 12:44:34
trac 0.12 正式版が出たのに静かだ……
446デフォルトの名無しさん:2010/06/14(月) 22:12:24
日本語版が出ないとなー
447デフォルトの名無しさん:2010/06/15(火) 01:11:12
え?
448デフォルトの名無しさん:2010/06/15(火) 08:48:22
UIでなくWikiのコンテンツ(ヘルプ)の話だったんだけど
そこまで言わないと通じないとは思わなかった。
449デフォルトの名無しさん:2010/06/15(火) 10:04:28
え?
450デフォルトの名無しさん:2010/06/25(金) 17:04:31
小物アプリのTodo、バグ管理をTiddlyWikiでやり始めたけど
状態や種類(バグ、機能追加、パフォーマンスチューニング等々),重要性等々の情報を
タグで指定するってすごい楽だな。定型的なものから思いつきの特殊タグをいくらでも増やせるし。
その辺BTSは堅苦しくていけないよ。
451デフォルトの名無しさん:2010/06/25(金) 18:36:29
実際の所BTSで管理してる会社ってどれくらいあるんだろ
452デフォルトの名無しさん:2010/06/26(土) 19:17:47
え?いまどきBTSもない会社なんて、4次受けの人売り会社しかないと思った。
453デフォルトの名無しさん:2010/06/26(土) 20:26:25
ExcelのスプレッドシートもBTSに当てはまるなら、かなりの数の会社がBTSつかってるだろう
454デフォルトの名無しさん:2010/06/27(日) 10:17:05
普通に考えて当てはまらないでしょう
このスレの住民がexcelで管理しろと言われて喜ぶ人はいない
455デフォルトの名無しさん:2010/06/27(日) 11:22:13
んん?なんで?
メモ帳でタスク管理してたら、「それはタスク管理システムじゃねえ!」って言う人?
456デフォルトの名無しさん:2010/06/27(日) 11:23:28
>>455

> 普通に考えて当てはまらないでしょう

にかかってるレスで、

> このスレの住民がexcelで管理しろと言われて喜ぶ人はいない

にはかかってない。
確かにこのスレ住民ならExcel管理を喜ぶ人はいないなw

わかりにくいなスマソ

457デフォルトの名無しさん:2010/06/27(日) 11:45:33
BTSのスレでBTSの話してるときに
なんでメモ帳が出てくるの・・・
タスク管理にならないとは言わないけどさあ
458デフォルトの名無しさん:2010/06/27(日) 21:36:10
Windowsのメモ帳だよ
459デフォルトの名無しさん:2010/06/28(月) 09:39:42
バグ管理やってるとは言えるがシステムではない
460デフォルトの名無しさん:2010/06/28(月) 11:57:07
結論
話題のないときは無理に雑談するな

いじょ
461デフォルトの名無しさん:2010/06/28(月) 19:36:29
redmineのical/ics対応って実装されてるの?
462デフォルトの名無しさん:2010/06/28(月) 20:10:32
>>461
プラグインがあった気がする。
463デフォルトの名無しさん:2010/06/29(火) 00:03:53
Redmineでプロジェクトの識別子を連番で生成する設定にしているのですが、
プロジェクト新規作成時に数値だけにするとバリデーションで
  ?≪ 識別子 ≫ が無効です
と言われてしまいます。

例えば、12と設定した場合です。
a12
などと英字から始めた場合は問題ないようです。
ソースのapp/models/project.rbを見たところ、
数字は特にバリデーションではじいていないように見えるのですが、何故なんでしょうか?

元々の理由は、
イントラなどで使う場合にプロジェクトの識別子にもろプロジェクト名を付けると
URLでバレバレになってしまうのを防ぎたいのです。
(それを言うと、wikiのURL名も考慮しないといけないのですが、それは今後の課題です)
464デフォルトの名無しさん:2010/06/29(火) 01:13:28
>>463

validates_format_of :identifier,
:with => /^(?!¥d+$)[a-z0-9¥-]*$/, ...

この正規表現て、
行頭に数字列が続いてそのまま終わってしまうものではなく
英数ハイフンゼロ個以上
という意味になると思うので、数字のみだとダメじゃないかね?

/^(?!¥d+$)[a-z0-9¥-]*$/ =~ '1' => nil
/^(?!¥d+$)[a-z0-9¥-]*$/ =~ 'a12'
/^(?!¥d+$)[a-z0-9¥-]*$/ =~ '' => 0
ゼロ個がマッチしてしまうが、いいんだろうか。

465デフォルトの名無しさん:2010/06/29(火) 07:40:26
>>464
ありがとう
よくみたら、こっちのバージョンだと、カスタムバリデーター(def validate)で弾いてたわ。
    errors.add(:identifier, :activerecord_error_invalid) if !identifier.blank? && identifier.match(/^\d*$/)

新しいバージョンにしろ、どっちにしろ数字のみはダメみたいだね。
466デフォルトの名無しさん:2010/06/29(火) 12:23:20
>>465
多分Rails(ActiveRecord)のIDとの混同がいやってポリシーなんじゃない?
467デフォルトの名無しさん:2010/06/29(火) 12:25:32
Redmine 0.9.5 released.
468デフォルトの名無しさん:2010/06/30(水) 01:03:43
>>467
あと4日1.0RCだけどな0.9.5遅れたから延びると思うが
469デフォルトの名無しさん:2010/07/01(木) 16:02:21
RedmineとGitリポジトリとして、どこかのホスティングサービスを
借りたいのだけど安くて良い所ありませんか?
さくらが月額300円で安くて、使えそうな雰囲気なんですけど、どうなんでしょう。
470デフォルトの名無しさん:2010/07/01(木) 19:33:56
>>468
今回のタグ張りとリリースニュースがEricってのが気になる。
471デフォルトの名無しさん:2010/07/02(金) 12:07:37
>>469
試用期間あるはずだから試してみればいいのではないかな。
さくらの300円プランってRubyとかshellアクセスできたっけ

ちゃんと動かしたいなら、2000円くらいだしてVPS推奨かもな(Linodeあたり)
472デフォルトの名無しさん:2010/07/02(金) 20:15:10
rails動きませんがな
473デフォルトの名無しさん:2010/07/02(金) 20:44:21
rails同梱しているからいらないでしょ。それよりapacheは?
474デフォルトの名無しさん:2010/07/03(土) 16:12:51
>>469
サーバー仕様を調べてみようと思ったが、さくらに300円/月のプランなんてねーぞw
どれよw
475デフォルトの名無しさん:2010/07/03(土) 16:16:29
機能一覧|レンタルサーバのさくらインターネット
http://www.sakura.ne.jp/function/matrix.html


これ見たら、スタンダード異常でないと無理臭い

このページには、ライトってあるけどライトだとsshアクセス出来ないから間違ってるな
さくらインターネットに、RedMineをインストールする。 @ t100のプログラミング脱出作戦
http://t100life.blog121.fc2.com/blog-entry-148.html
476デフォルトの名無しさん:2010/07/03(土) 19:56:55
さくらに0.7系なら入るかもしれんが0.8以降だと駄目な予感
477デフォルトの名無しさん:2010/07/03(土) 23:02:49
Redmineの0.8.7はさくらのスタンダードに入れて使っている。
0.9系は無理みたい。
478デフォルトの名無しさん:2010/07/09(金) 08:49:23
色々と試した結果、激安VPS系が一番無難という結果になったので
Serversmanの490円のやつを借りて、無事導入完了しました。
Redmine+gitだけなら、回線・スペックが低くても問題なさそうです。
さくらとかはバージョン縛りが厳しかったです…。ありがとうございました。
479デフォルトの名無しさん:2010/07/16(金) 19:36:59
redmineのsvnブランチ切られて公式ロゴのアイコンが入った。いよいよ1.0来るか?
480デフォルトの名無しさん:2010/07/17(土) 00:11:57
ttp://www.redmine.org/boards/4/topics/15420
まだかまだかと思ったら、こんなグダグダになってたんだな。

未だにopenなチケットもあるし、もうしばらくかかるんじゃね?
481デフォルトの名無しさん:2010/07/17(土) 00:31:21
subtaskingがくる!
PMレベルの管理単位とPGレベルの管理単位をうまく共存させられるようになるのは素晴らしいことだね。
482デフォルトの名無しさん:2010/07/19(月) 01:02:22
http://haruiida.blogspot.com/2010/03/redmine-subtasking.html
これ見てみたけど、確かにインターフェイスの改善は必要そうだね

あと、俺が最新情報を仕入れるのを怠けてたり、最新版のredmin使ったことないから
知らないだけかも知れんけど、ガントチャート画面のインターフェイスも改善してほしいな。

ガントプロジェクトみたいに、クリックでチケットの終了予定日や進捗を変更できるように
できないかな?で、ぐいーっと引っ張って終了予定日を変更したりすると、ポップアップが
開いてコメント書けるとか。
483デフォルトの名無しさん:2010/07/19(月) 03:08:13
【redMineの設定・改修に関する筆問】
カスタムフィールドに「r1234」と登録後、表示した際にアンカーリンクになり、
Subversionの該当チェンジセットを表示するようにしたいです。
今はそのまま「r1234」という文字列として表示されているだけです。
こちらはどうしようもないのでしょうか?
それとも設定変更やソース修正で解決できるのでしょうか?

■現在の状況:
Bitnami redMineをインストール後、redMineとSubversionの連携は完了し、
wikiformat可能な場所からは「r1234」でリンク表示され、正常に遷移する状況です。
現在は、チケットのテキスト型のカスタムフィールドを作成し表示できましたが、
r1234としても svnのリポジトリへリンクされず、テキスト表示のままになってしまいます。
説明欄ではr1234と記載するとプロジェクトに設定した Subversionの
リポジトリの該当チェンジセットを表示してくれます。

■教えて頂きたい事:
・上記やりたいことが設定変更で対応可能であれば設定方法をご教示ください。
・ソース修正等が必要であれば修正対象のファイルと修正方をご教示ください。

■環境
OS:Windows XP SP3
Bitnami redMine Native Redmine 0.9.6-0
484デフォルトの名無しさん:2010/07/19(月) 06:16:43
Redmine 1.0.0 released
485デフォルトの名無しさん:2010/07/19(月) 06:19:28
486デフォルトの名無しさん:2010/07/19(月) 06:34:59
>>485
ありがとうございます!
L553のparse_redmine_linksでリンクを作成しているのは理解できました。
しかし、カスタムフィールドではリンク作成できないのはソースがいまいち読めていないせいで分かりません。
L554の以下の箇所にカスタムフィールドが対象になっていないからでしょうか?
>attachment|document|version|commit|source|export|message|project
勘違いでしたらすみません。修正方法をご教示頂ければ幸いです。
487デフォルトの名無しさん:2010/07/19(月) 19:28:36
RedmineのJPLどうしちゃったの?という話題があった。
http://www.redmine.org/boards/1/topics/15632
488デフォルトの名無しさん:2010/07/20(火) 17:36:48
>>484
まだRCだよね。
で、RCインストールして、子チケットとか登録して、進捗なんかを更新したらinternal error吐いたので、
俺としては正式リリースまでもう触らない。
489デフォルトの名無しさん:2010/07/25(日) 19:41:38
>>487
JPL帰ってきた。
490デフォルトの名無しさん:2010/07/27(火) 14:45:23
>>488
http://www.redmine.org/news/42
1.0.0 = 1.0 RC
1.0.1 = 1.0 Final
491デフォルトの名無しさん:2010/07/27(火) 16:01:40
>>490
は?RCなんだろ?何が言いたいのやら。
492デフォルトの名無しさん:2010/07/27(火) 18:15:04
RCの付かない1.0.0というものはリリースされない、と言いたいだけなのかも。
493デフォルトの名無しさん:2010/07/28(水) 00:11:02
Ver1.0.0のRCってことじゃなく、Ver1.0系列のRCって意味でしょ。
Ver1.0.0RC のほかに、Ver1.0.0ってのが出るわけじゃない。
494デフォルトの名無しさん:2010/07/28(水) 10:06:16
まあ普通は1.0.0がリリースされたと聞いたら、メジャーバージョンアップしたなと思うよな
495デフォルトの名無しさん:2010/07/28(水) 21:58:08
redmine 0.9.6で作成済みのチケットの開始日変更すると値が
不正って出るようになっちゃったんだけど解決方法ないですか?

IssuesController#edit見るとTimeEntryとissueのvalidで引っかかっているんだが
496デフォルトの名無しさん:2010/07/28(水) 23:10:51
ログ貼って
497デフォルトの名無しさん:2010/07/28(水) 23:29:01
いや、ログだとエラー吐いてないので張っても無意味かと。
あと、出先で使ってるredmineなのでログは持ち出せないです
498デフォルトの名無しさん:2010/07/28(水) 23:43:14
あ、redmineのenviroment.ymlにconfig.log_level = :debug って書くと細かいログが出るみたいだね。
明日試してみますわ
499495:2010/07/30(金) 00:50:48
解決しますた。先行とか後続で関連付けすると前のチケットの期日以前に設定できないのね…
500デフォルトの名無しさん:2010/08/08(日) 13:11:42
>>499
遅延に負の数入れたら登録出来たよ。

親子関係でも先行/後続でもそうだけど、
勝手に開始日/終了が書き変わるのは楽なんだけど操作間違ったときの修正がめんどくさい。
501デフォルトの名無しさん:2010/08/08(日) 22:46:13
前から思ってたけど precedes/follows の日本語訳が 先行する/後続する って分かりにくくないですか?
単語で見たら合ってるけど、画面上で「先行する チケット #123」ってあったときになかなか関係性を把握しづらい
まあ、現在のチケットが主語になる、と意識していればいいんだけど、日本語的に逆の意味に取れてしまう
あと duplicates/duplicated_by がどっちも 重複している だけど、これって関係先がクローズすると
関係元もクローズされる、という一方通行の関係だから機能的にも問題があるような
502デフォルトの名無しさん:2010/08/09(月) 07:20:33
重複は同件バグなんかで使うんだろうけど、
元報告を閉じる運用にしないとだめってことか。
503デフォルトの名無しさん:2010/08/23(月) 07:29:01
Redmine 1.0.1 released
This is the first non release candidate for the 1.0 version of Redmine.
504デフォルトの名無しさん:2010/09/08(水) 04:39:00
webroar+redmine試した方感想聞かせてください。宣伝どおりのパフォーマンス?
505デフォルトの名無しさん:2010/09/08(水) 17:48:53
redmineのwikiで、
---
h2. 見出し
[空行]
今日は台風で大変
---
みたいに、いちいち見出しの次に空行入れないと駄目なのがうっとおしんだけど、
修正するパッチとかないかな?
なければ、どのソースに手を加えればいいかも教えて欲しい。
506デフォルトの名無しさん:2010/09/09(木) 13:31:09
h2. が複数行の記述にも対応しているんだろ

確かにredmineのtextile記法は
ものによって複数行対応だったり、対応じゃなかったりよくわからんな。

h2. が複数行で、 > は単一業だったり、
リストの # や * は複数行対応していると思いきや、改行後 > とか別のいれると複数行が解除されてしまったり、
wiki記法としてはもう少しなんとかならないかと思う

結局、別にwiki立てて使っているんだが
507505:2010/09/10(金) 10:03:29
てかmediawikiみたいに
== h2 midasi ==
=== h3 midasi ===
がいいなあ。これだとテキストそのものが見やすい。
まとめた内容クライアントにメールするときも、
そのまま貼りつけて転送できる。
508デフォルトの名無しさん:2010/09/10(金) 11:29:13
別の記法でかけるプラグインなかったけ?
Ruby公式は確かRubyのドキュメント形式に合わせてRD記法のプラグイン作ってたよな
509デフォルトの名無しさん:2010/09/27(月) 15:10:52
Redmineの新しいのなにコレ、、
ガントのPDF出力バグバクじゃん、、
510デフォルトの名無しさん:2010/09/27(月) 21:51:18
Redmine はコード見てると heigth とかの typo が普通にあったりして
コードの質はあんまりよくないんじゃないかって気がしてる。
511デフォルトの名無しさん:2010/09/27(月) 21:59:31
JPLの多忙?でコミッタ不足とマネージメントが機能していない。
スケジュール通りに出せば良いというものではない。
今回のガントのPDFもstableに入れたのは???
512デフォルトの名無しさん:2010/09/27(月) 22:03:57
TiDD っていまいちじゃん!って思われちゃいそうだな・・・
513デフォルトの名無しさん:2010/09/28(火) 13:26:56
そいやJPL見ないね。完全に改悪。
しばらく様子みるのがいいみたいね、、
514デフォルトの名無しさん:2010/09/29(水) 10:26:10
RedmineのPDFについては、この古参チケットがね・・・

Broken character encoding in pdf export
http://www.redmine.org/issues/61
515デフォルトの名無しさん:2010/10/19(火) 23:17:46
影舞でもTracでも何でもいいからBTS入れたいんだけど、なぜかうちの会社の
上(つーても主任とかマネジャーね)の理解が全く得られない。
Excel管理じゃ駄目なのかとか、新規ツール導入コストに見合うのかとか。

無論そこで切り返せない俺も駄目なんだけど、今時Excelもねーだろ常考、と
思うんだけどなぁ・・・


ちょっと前に、俺が好き勝手出来る受託案件があったんで、その際にお試しで
その案件だけBTS使ってみたけどそれっきりで終わっちゃったし。
516デフォルトの名無しさん:2010/10/19(火) 23:25:22
BTSが当たり前の環境で長いこと暮らしてるので、
Excelでどうやって管理するのかよく分からないです。

1行1チケットだとすれば修正の経緯はどこに記録するのか疑問だし、
まさか1シート1チケットってことはないと思うのだけど。

517デフォルトの名無しさん:2010/10/19(火) 23:26:14
> 新規ツール導入コストに見合うのか
十分導入コストに見合うって言ってやればいいじゃない
518デフォルトの名無しさん:2010/10/20(水) 02:16:23
>>516
チケット→縦方向
履歴→横方向
あるいはセル内に日付書いてマルチ行

>>517
そう切り返すと「その根拠は?」って言われてしまうんだぜ
519デフォルトの名無しさん:2010/10/20(水) 04:51:31
>>518
根拠は?って言われて答えられないくらいならExcelのままでいいんじゃね?
ExcelじゃなくてBTS使いたい理由がそのまま根拠になるはずだが
520デフォルトの名無しさん:2010/10/20(水) 10:20:36
自分がそう言われたときのことを考えて書いてみる。
- Web ブラウザさえあれば編集できる。
Windows べったりな開発体制だとあんまり意味ないか。
- Excel ファイルの編集方法次第だけど、Excel ファイルをメールでやりとりする
場合には、最新の情報のありかが不明確になりやすい。
複数の人が同時に編集してしまった場合にはマージがめんどい。
- Excel ファイルをファイルサーバに置いてそれを編集する方法だと、編集中の
PC のダウンでファイルが壊れたりロックが残ったりするかも?(嘘書いてるかも)
システムの安定性がクライアント PC に依存してるってどうなのよ。
- バージョン管理システムとの連携ができる。
これのおかげで修正レビューがとてもやりやすくなる。
今どきバージョン管理システムすら使ってない開発現場はシラネ。
521デフォルトの名無しさん:2010/10/21(木) 01:31:07
Excelでやってたときは共有しにくいし、検索しづらくて散々だったな。
Redmine導入してからかなり楽になった。

・バグ見つけたら、すぐにチケットきって共有する
・バージョン管理と連携できるので、このチケットでどこ直したのよ、というのがすぐにわかる
・いざとなれば、運用に応じてプラグイン作るなりカスタマイズできる

でも、機能的なうんぬんより、こういうツールを普及させる手間はバージョン管理ソフトと同じじゃないかな。

例えばさ、

・まずは自分でローカルにでも設置して、熟知しておく。
・家でもローカルに設定して普段から使ってみる
・困った時の俺に聞けというようなサポート役になる
・BTSの管理はまずは自分がやる。
・「移行が面倒くさい」と思われないように最初はなるべくExcelで使っていた時の管理方法に近づける。
・根回しは必須。
・導入前からことあるごとに話題に出しておく。いざ導入時に「あー、あれのことね」と言われるくらいにしておく
・自分が発言権ある少人数のプロジェクトで「まずは試しに」使ってみる
・上司には「一度、試しに使ってみたい」攻撃が有効。一度便利さを知れば戻りにくい

こういうのね。便利なだけじゃなかなかつかってくれない
522デフォルトの名無しさん:2010/10/21(木) 18:29:38
redmineって、全チケットを履歴付きでレポート出力する方法は無いのん?
まあ、自分でSQL叩いて整形でも別にいいんだけど。
523デフォルトの名無しさん:2010/10/22(金) 21:51:02
便利さがわかったところで
めんどくさがってやってくれない
524デフォルトの名無しさん:2010/10/23(土) 22:10:44
自宅の適当なFreeBSD鯖にredmineとsvnを突っ込んでみた。いいですな、これ。
バックエンドにsqlite3使えるのがお手軽でええわ。

MSべったりな開発環境でもTeam Foundation Serverとか入れれば便利になるの
かなぁ。ソース管理がVSS、不具合管理がExcelつー環境をどうにかしたい。

ところでredmine+svnとredmine+cvsで出来ることに差がありますか?
525デフォルトの名無しさん:2010/10/24(日) 01:28:51
redmine+cvsってまともに動かなかったような
526デフォルトの名無しさん:2010/10/24(日) 01:48:43
なんかのvcs使ってるならコミット前にBTSでのレビュー必須にすれば
後で追いかけるのは楽になるがな
文書系だけならほとんどの場合そこまでの必要はないな
527デフォルトの名無しさん:2010/10/24(日) 12:03:58
とっととsvnに移行しろ
528デフォルトの名無しさん:2010/10/24(日) 13:50:32
自社だけならともかく、納入先がCVS使ってる関係もあってSVNに移行出来ない。
あと、CVSの方が変更履歴をソースに埋め込むという点だけはちょっと好き。
529デフォルトの名無しさん:2010/10/24(日) 16:33:41
$Log$ は使わない機能の筆頭ではなかったのか。
530デフォルトの名無しさん:2010/10/24(日) 21:07:31
>>528
納入するときにまとめてcvsにcommitすればいいじゃん
531デフォルトの名無しさん:2010/10/24(日) 22:30:44
cvsのブランチ機能は…
532デフォルトの名無しさん:2010/10/26(火) 16:06:32
レドミン(1.0.2)を導入してみたのですが、2点ほど分からない点があり
ます。何方かアドバイス頂けませんでしょうか。

チケットのステータスに新規ステータスを追加しても、ワークフロー設定
画面に出て来ない。

メール通知について、必ず「作業者と特定の人物(複数)」にメールする
方法
533デフォルトの名無しさん:2010/10/26(火) 16:10:32
「このトラッカーで使われているステータスのみ表示する」をオフにしたか?
534デフォルトの名無しさん:2010/10/26(火) 20:47:26
レドミンって読むの?
ずっとレッドマインだと思ってた
535デフォルトの名無しさん:2010/10/27(水) 02:31:41
玄人はレドミンと呼ぶのだよ!!
536デフォルトの名無しさん:2010/10/27(水) 10:28:07
赤い∩の記号から考えても、少なくとも "red" の部分はレッドだろ常考。
つまりレッドミンかレッドミネのどちらか
537デフォルトの名無しさん:2010/10/28(木) 00:32:04
玄人ならリミンだろ
ちょっと間違えるとミリン
538デフォルトの名無しさん:2010/10/28(木) 04:33:56
アドレナリンでいくね?
539デフォルトの名無しさん:2010/10/29(金) 00:39:04
赤い鉱山だって。
540デフォルトの名無しさん:2010/10/29(金) 19:57:32
地雷じゃないの?
541デフォルトの名無しさん:2010/10/30(土) 03:41:24
>518
>そう切り返すと「その根拠は?」って言われてしまうんだぜ

・誰がいつ書いたか自動で記録され、発生から解決までの「いきさつ」や
 状況が当事者以外にも分かりやすくなる。
 (Excelだと履歴機能が弱いため、流れが読めない事が多々ある)
・個々の項目を、個別の画面で見やすく書ける。
 図の挿入や関連ファイルの添付とかも可能。(BTSによるけど)
・↑かつ、一覧表示もでき、一覧への反映も自動で行われる。
・アイテムの入力と担当者への通知が一括でできる。(作業の割り振り支援)
 (Excelだと別途通知するか、各人が見張る必要がある)

あと、バグだけじゃなくて、新規開発アイテムや客からの要望など、
開発時に発生する様々な「Todo」も管理でき、担当割り振りなど、
プロジェクトの運営も支援できるツールだと説明した方が良いかと。
542デフォルトの名無しさん:2010/10/30(土) 11:24:44
あたらしいの覚えるのが面倒ってのもあるんだろうね
543デフォルトの名無しさん:2010/10/30(土) 11:32:42
むしろそれが全てじゃないか?
544デフォルトの名無しさん:2010/10/30(土) 17:13:43
ど素人の書き込み、お赦しください。
当方、個人の趣味事の管理にRedmineを導入しようとしていますが、うまくインストール出来ません。
また、使っているのが無料のホスティングサービスなのでSSHが使えないのですが、そのような状態でもインストールは可能でしょうか?
545デフォルトの名無しさん:2010/10/30(土) 17:21:01
あー残念。sshじゃインストールは無理だね。
今の所対応策も無いんですっぱり諦めて下さい。
546デフォルトの名無しさん:2010/10/30(土) 17:23:50

sshが使えないんじゃ、の間違い。
547デフォルトの名無しさん:2010/10/30(土) 17:31:03
Redmine触ったことないけど、CGIとして起動できるインストールスクリプト書いてもだめなの?
>>544に作れるとは思えないが。
548デフォルトの名無しさん:2010/10/30(土) 17:36:17
Redmineってホスティングサービスに入れて使うようなもんなの?
549デフォルトの名無しさん:2010/10/30(土) 18:09:39
ローカルで十分。
550デフォルトの名無しさん:2010/10/30(土) 20:13:02
出先や自宅から見られないじゃん
551デフォルトの名無しさん:2010/10/30(土) 20:18:36
80番だけルータでローカル機に向けておけばいいさ。
dyndnsあたりで名前で引けるようにしておいて不意にアドレスが
変わったときに備えておく。
552デフォルトの名無しさん:2010/10/30(土) 22:59:56
社内のプロジェクトのバグ管理にredmine使ってるけど、外からでも見れるよ
うにクラウドにインストールしてる使ってる。
社外からも確認できてかなり便利。

553デフォルトの名無しさん:2010/10/31(日) 08:37:15
クラウドって何だよ

>>544
無料のホスティングサービスというのが気になっているんだけど、
そもそも、RubyやRailsが動く環境?

いきなりリモートに入れずに、まずはローカルで同じ環境を想定して動かせるか試したほうがいいと思うけど。

ssh無理という環境だとPassengerやその他のRails動かしやすい環境があるとは思えないのが懸念材料というのと、
migrationとかどうすんだろ

554デフォルトの名無しさん:2010/10/31(日) 10:02:43
社外に置いてあるサーバーをクラウドって言ってるんだろうな。

はやり言葉だからよくわかってないお偉いさんをだまくらかす時に
使うことはあるけど、さすがにこの板で使うと馬鹿っぽいな。
555デフォルトの名無しさん:2010/10/31(日) 10:17:43
実機じゃないVMなサーバってことじゃないか?
Redmineの場合、Rubyのバージョンとhttpサーバに依存するから。
Rubyのバージョンが古くて動かない場合もあるだろうし、Rubyが1.9になったらなったで大変だろうし。
556デフォルトの名無しさん:2010/10/31(日) 11:32:05
そんなことより皆はどんな環境で使ってるん?
557デフォルトの名無しさん:2010/10/31(日) 11:58:55
俺は自宅鯖でLinux、Apache、PassengerでRedmine。
当然個人の私用に使ってるんであって会社とかで使ってるわけじゃない
558デフォルトの名無しさん:2010/10/31(日) 13:49:28
ウチは自宅で一人ぼっちBTS、ハイ、そこ、笑わない!!
自宅鯖は Windows だもんで、Windows + Apache + mod_wsgi + Trac

Passenger + redMine に憧れる……
ありゃ? redMine で単語登録していた、いつ登録したんだろ?
559デフォルトの名無しさん:2010/11/01(月) 00:36:56
core server あたりで動かせたから
多分どこでもなんとでもなるんじゃね?

560デフォルトの名無しさん:2010/11/01(月) 00:47:51
core serverでredmine、動くことは動くけどCGI動作のみ(fastcgiが使えない)だったはずだから
毎回毎回railsの読み込みに数秒かかってとても実用レベルじゃなかったはず・・・
もしcore serverでfastcgiが動くようになってたらこの限りではない
561デフォルトの名無しさん:2010/11/01(月) 21:36:36
Redmine 1.0.3
562デフォルトの名無しさん:2010/11/03(水) 14:49:22
core server は昔は fastcgi 動いてたらしいけど
負荷かかりすぎなのかなんなのか廃止されたらしいね。
563デフォルトの名無しさん:2010/11/07(日) 06:32:11
Redmineのプラグイン作ってるんだけどHook使わずに既存の機能の挙動を変更したい時ってどうすればいいんだ?
564デフォルトの名無しさん:2010/11/07(日) 12:07:01
既存のコードを修正する
565デフォルトの名無しさん:2010/11/07(日) 12:39:08
もはやプラグインじゃなくなるけどなw
本体のバージョンが上がる度に死ねるぞ
566デフォルトの名無しさん:2010/11/10(水) 21:55:42
>>563
adhocにパッチあてるのもいいが、できればプラグイン化しておいたほうが、保守しやすいし問題切り分けしやすい。
どちらにせよバージョン管理した方がいいけど。戻したり差分とったり、公式に追従するのも簡単だし。

進んだプラグインの作り方は、
Railsプラグインの作り方が参考になると思う。

具体的には、alias_method_chainで無理やり既存のメソッドを置き換えて挙動変えるmodule作って
plugin読み込み時に、moduleを既存クラスにsendしてincludeして拡張や上書きするといったようなこと

Railsのガイドも参考になるんじゃね

Ruby on Rails Guides: The Basics of Creating Rails Plugins
http://guides.rubyonrails.org/plugins.html


ただし、本体の構造が変わったときに追従が必要なのは当然として、
プラグインの競合もすることもあるので注意しないといけない。

普通はRailsのプラグイン書くときはテスト書くだろうけど、そこまでやりたくないかもしれない。

Railsの変わりにくいAPIを使うとかするのがよいのかも。詳しくはRubyかRailsスレの方がいいと思う
567デフォルトの名無しさん:2010/11/10(水) 21:57:32
追記

>>566
ちょっとした拡張に関しては、Controllerのbefore_filterやafter_filterでもできるとおもうので
alias_method_chain使う必要ないかも知れない。
568デフォルトの名無しさん:2010/11/14(日) 05:32:32
>>566,567
ありがとう。とっかかりがつかめた。
569デフォルトの名無しさん:2010/11/20(土) 19:59:58
Redmine、JPLが戻ってきて、正常化してきている感じがする
570デフォルトの名無しさん:2010/11/24(水) 22:57:33
PDFまともにもどってくんねーかなぁ
571デフォルトの名無しさん:2010/11/27(土) 10:10:56
どーすんだ、これ。

Stepping down from Redmine
written by Eric Davis on November 26, 2010
http://theadmin.org/articles/2010/11/26/stepping-down-from-redmine/
572デフォルトの名無しさん:2010/11/27(土) 15:32:12
あーあ
redmine死亡告知ktkr
573デフォルトの名無しさん:2010/11/28(日) 08:05:13
574デフォルトの名無しさん:2010/11/29(月) 09:08:16
575デフォルトの名無しさん:2010/11/30(火) 22:01:00
testlinkと連携してredmine使ってる人居る?

なぜかtestlinkからredmineに接続できないってエラーになってしまう・・
576デフォルトの名無しさん:2010/12/01(水) 23:56:23
自己解決
ApacheとPHP入れなおしたら動くようになった

しかしtestlinkはUIが糞だな
577デフォルトの名無しさん:2010/12/02(木) 12:06:49
>>572
Ericが抜けたら開発する人いなくなるの?
578デフォルトの名無しさん:2010/12/02(木) 12:34:02
>>577
http://www.redmine.org/boards/1/topics/19875

Jean-Philippe Langがいるから大丈夫だとは思うけど、スピードは落ちるだろうね。
「衝突」して、ディスクロージャすることを状況が許さない、ということらしいけど、何があったんだろう?
579デフォルトの名無しさん:2010/12/02(木) 14:55:13
Ericは「顧客や自分のためのcontributeは続けるよ、仕切るのはやめるけどね」
って言ってるから人間関係的に決裂ってわけじゃない、のか?
580デフォルトの名無しさん:2010/12/02(木) 22:57:14
いい加減、この日付関連のフィルタを実装してほしいぞ。
カスタムクエリ部分についてもTrac並みに柔軟な方が嬉しい。

http://www.redmine.org/issues/6954
http://www.redmine.org/boards/3/topics/15213
581デフォルトの名無しさん:2010/12/04(土) 01:58:10
欲しいと思う機能は自分でつくってこそのオープンソース。
でも時間がなくてやっぱり無理。

時間があれば開発を引き継ぎたいとは思うが、
仕事が忙しくてそれどころではないっていう人多いだろうな。

582デフォルトの名無しさん:2010/12/04(土) 08:00:02
>>581
それでこそ、チケット起動のRedmineだと思うし、
チーム分けしようと言う話だったんだけど、旗振り役のEricが抜けた穴はあまりにも大きい。
http://www.redmine.org/wiki/redmine/Teams
583デフォルトの名無しさん:2010/12/15(水) 11:53:48
i18n gem の最新入れたらredmineがi18nがめちゃくちゃに表示されるようになった…
584583:2010/12/16(木) 12:29:58
ちなみに↓とすれば直るよ
sudo gem uninstall i18n --version 0.5.0
けど、他で 0.5.0 が使えなくなる
585デフォルトの名無しさん:2010/12/16(木) 21:49:08
RedmineはまだBundler対応してないのかな。
586デフォルトの名無しさん:2010/12/16(木) 22:01:05
mantisとかどうなったの?
587デフォルトの名無しさん:2010/12/16(木) 22:18:03
bundlerまで行かなくても、
environment.rbでconfig.gemを使って回避できないものなのかな。
588583:2010/12/17(金) 15:18:45
ある程度は config.gem でバージョン固定できると思うけど、
i18n はなぜか active_support の中の i18n gem の最新を読み込む処理の方が優先されて
一時的に 0.4.x を読み込めても、いつのまにか 0.5.0 にすり変わってたりする
589デフォルトの名無しさん:2010/12/17(金) 19:16:56
590583:2010/12/17(金) 23:02:36
>>589
取り込んだらi18n最新と共存できるようになったよー
591デフォルトの名無しさん:2010/12/18(土) 07:46:27
Plans for next Redmine releases
http://www.redmine.org/news/48
592デフォルトの名無しさん:2010/12/18(土) 09:20:41
お、複数選択可能なリストボックスか
593デフォルトの名無しさん:2010/12/18(土) 09:46:52
ガントのPDF、svn trunkに相当手が入ったみたいだけど、どう?
594デフォルトの名無しさん:2010/12/18(土) 09:54:53
PDFキタ━(゚∀゚)━!
って確認したら大分マシになってたよ!
けどチケットの縦区切りの罫線が入ってたほうが好みだったかな、、
あとフォント大きい
595デフォルトの名無しさん:2010/12/25(土) 14:38:32
>>585
Bundler対応できればいいな
596デフォルトの名無しさん:2011/01/10(月) 22:28:20
traclightningとredmineの
どっち使ってる?

俺はtaclightning。
597デフォルトの名無しさん:2011/01/10(月) 22:51:45
BitNami::Trac と Unfuddle Trac 使ってる
598デフォルトの名無しさん:2011/01/11(火) 12:34:46
redmine の 1.0.4 および、trunk最新版 1.1.0 で、

1. 期間40時間の親チケット登録
2. 期間0.5時間の子チケット登録

とすると親の期間が子の0.5時間で上書きされ、
フィールドもdisabledになって管理者でも変更することができません。

これってもしかして子チケットを作ると親チケットの期間指定は無視されて
子チケットの合計期間が表示されるという以前からの仕様なんでしょうか。
599598:2011/01/11(火) 12:54:14
解決しました。

Haru's blog: Redmine のsubtaskingを試す
http://haruiida.blogspot.com/2010/03/redmine-subtasking.html

に、親は子の値をマージしたものになると書いてありました。
600デフォルトの名無しさん:2011/01/11(火) 23:44:46
>>597
BitNami便利だよね。
簡単に試せるから導入の是非が決めやすい。
601デフォルトの名無しさん:2011/01/12(水) 00:37:08
軽量で一般のユーザも使いやすいシステムって影舞になるんですかね?
602デフォルトの名無しさん:2011/01/12(水) 02:11:42
影舞サポート終わってないか?

ま、それよりも、一般のユーザーというのがどんな人達か気になるけど、
この手のプロジェクト管理システムはユーザー向けとは言いがたい
そういうのより、ユーザー向けの要望登録のシステムやフォーラムのほうが良さそうだが


あとは駄文だけど、チケット管理のシステム使うなら多少なりとも導入者が手を回したり教育しないといけないし、
最低限それらが理解出来ないといけない。

例えばかーちゃんもつかってるようなSNSなんかのWebサービスのユーザーが、
気軽にバグトラックに登録できるかっていったら否だろ?

ちょっとした趣味のフリーソフトでも、ユーザーは文句言うだけでやり方教えても、
チケット登録はなかなかしてくれないしな

603デフォルトの名無しさん:2011/01/13(木) 00:19:08
うちの社員は誰も使えん
604デフォルトの名無しさん:2011/01/13(木) 10:47:19
BTS使えんやつは仕事する資格無し
605デフォルトの名無しさん:2011/01/13(木) 23:25:58
程度にもよるね
606デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 23:38:40
うちの社長はちゃんと秘書を使ってチケット登録してくれるし、
アクティビティ見て秘書に報告させてるみたいだよ
607デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 23:46:54
ありえね
608デフォルトの名無しさん:2011/01/17(月) 09:59:55
うちの職場の社長はBTSまったく使えんよ。効率化を!とか言ってるくせに。
609デフォルトの名無しさん:2011/01/17(月) 10:32:23
社長がBTS確認する必要がある会社はそれほど多くはないと思う。
610デフォルトの名無しさん:2011/01/17(月) 20:59:48
いや、会社数で言えば多いだろ。
611デフォルトの名無しさん:2011/01/17(月) 22:47:15
社長兼営業兼PMとか多そうだしな
612デフォルトの名無しさん:2011/01/17(月) 22:59:07
PMまでしてるのはそう多くないだろ
613デフォルトの名無しさん:2011/01/18(火) 20:22:13
大きい会社の数よりも小さな会社の数のほうが圧倒的に多い。
614デフォルトの名無しさん:2011/02/03(木) 15:41:57
615デフォルトの名無しさん:2011/02/03(木) 15:51:25
616デフォルトの名無しさん:2011/02/03(木) 15:55:54
Ericがやってるってことは今後はこっちを追いかけた方がいいの?
617デフォルトの名無しさん:2011/02/03(木) 16:57:46
why should people switch from Redmine to Chili?
https://www.chiliproject.org/boards/1/topics/15
618デフォルトの名無しさん:2011/02/03(木) 20:20:09
619デフォルトの名無しさん:2011/02/03(木) 22:04:53
面倒くさいことになってきたな
620デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 00:02:56
同種プロジェクトの乱立はオプソの十八番だからな
621デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 00:18:21
https://www.chiliproject.org/boards/1/topics/12?r=27#message-27
> * Does the ChiliProject intend to keep pulling in revisions from the redmine repository?
>
> Yes, we haven't decided on how often but I'd like to pull features and bug fixes from Redmine into ChiliProject. (And the other way too, ChiliProject is open so Redmine can pull features from us too).
622デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 10:15:25
ここでlighthouse使ってる人いる?
ttp://lighthouseapp.com/
623デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 23:04:19
正直TracもRedmineもイマイチだったからこの際ちょうどいい
624デフォルトの名無しさん:2011/02/05(土) 10:09:48
Redmineのテーマってここのまとめとfarend_basic以外にはもうないのかな?
http://www.redmine.org/projects/redmine/wiki/theme_list
625デフォルトの名無しさん:2011/02/05(土) 11:46:53
>>623
mantis最強だよな
626デフォルトの名無しさん:2011/02/05(土) 14:14:21
アイコンが気持ち悪すぎる。
627デフォルトの名無しさん:2011/02/05(土) 17:34:57
mantisよりはRedmineだなぁ
628デフォルトの名無しさん:2011/02/05(土) 21:39:22
テンプレにあるmantisの日本語情報サイト、リンク切れだらけだな
629デフォルトの名無しさん:2011/02/06(日) 01:44:21
>>622
俺は契約してるだけで今のところほとんど使ってないけど、知り合いは気に入ってる。
630デフォルトの名無しさん:2011/02/06(日) 12:36:21
Task #30
Code review of latest Redmine commits (November and December)
https://www.chiliproject.org/issues/30
631デフォルトの名無しさん:2011/02/07(月) 00:25:53
Pivotal Tracker使ってる奴いないの?
アジャイル?ぷぷぷとかいうんじゃねー
632デフォルトの名無しさん:2011/02/07(月) 21:58:17
>>631
それ有料化するんでしょ?
633デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 15:48:26
>>631
使ってるなら、使用感を聞かせてくれ。
Lighthouseの方がシンプルで使いやすいかなーと思ってるんだけど、
UIには引かれるものがある。
634デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 17:38:38
Pivotal Tracker特に理由無く使ってるけど、日本人向けの修正が入るまでは
かな漢字変換との相性が悪かったね。あと、ネットワーク的に遠い。
"Release"の挙動がいまいち。
635デフォルトの名無しさん:2011/02/09(水) 10:01:16
さて、じっくり読まないと
RE: Statement about the ChiliProject fork?
http://www.redmine.org/boards/1/topics/21288?r=21413#message-21413
636デフォルトの名無しさん:2011/02/09(水) 15:52:29
>>634
ううむ。値段は高くなるけど、Lighthouse+Campfireがいいのかな。相互乗り入れできるようになったみたいだし。
637デフォルトの名無しさん:2011/02/09(水) 17:19:29
>>625
正直tracもLighthouseもMantisの見栄えを良くした版でしかないよな
テスト連携とかリポジトリ閲覧とかITSにやらせようとは思わんし
638デフォルトの名無しさん:2011/02/09(水) 17:29:07
>>635
Google Chromeで翻訳して読んだら全然意味がわからなかった
639デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 23:05:36
>>638
簡単に言うと、増えてきた開発者をEricがまとめてチーム分割しようとしたりしてたけど
JP多忙につきまったく話し合いが進まなく、しょうがなくEricがリリース等してたら
後々でプロジェクト方針で大揉めって感じ。

個人的にはEricの方向性よりJPの方向性の方が会社利用にはあってる
気がするからChiliは使わないと思う。

会社内での利用はRedmine、オープンソースなどの管理はChiliとかで住み分けできそうな気がする。
640デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 23:38:46
2011/02/26 に出るとは思えない
https://www.chiliproject.org/projects/chiliproject/versions/4
RedmineはJPL時代はリリースが遅れるのは当たり前だったけど、
逆に信頼出来た
641デフォルトの名無しさん:2011/02/17(木) 14:12:16
>>639
なるほどー
昔から使ってたわけじゃないから両者の方向性というのがよくわかんないけど
i18n gem の最新で変になったのをすぐ直してくれたのがEricだから
俺はChiliの方追っかけるわ
642デフォルトの名無しさん:2011/02/28(月) 13:55:23.17
643デフォルトの名無しさん:2011/02/28(月) 14:21:11.65
おっ
がんばっとるねぇ
644デフォルトの名無しさん:2011/03/01(火) 10:24:14.01
>>642
反応無さ過ぎでは無いか?
645デフォルトの名無しさん:2011/03/03(木) 00:49:14.02
とくに真新しさがないからな今のとこ
646デフォルトの名無しさん:2011/03/20(日) 21:55:20.06
redmine 専用スレってないんだね
windows にインスコしてなかなか便利だったので
レンサバに入れようとしたら動かねぇ・・・。

ま、単なるグチなんだけどね
647デフォルトの名無しさん:2011/03/21(月) 01:03:01.47
共有レンサバで動かすのはつらいよ。当然Passengerなんて入れられないし。
fast_cgiあたりが動けばいける
普通のCGIだと遅くて実用は無理っぽい
VPSなら普通にいける
648デフォルトの名無しさん:2011/03/21(月) 01:38:04.77
あ、そうなんですか?
さくらのレンタルサーバなんで、
fast_cgi は無理です。
このあいだ、trac 入れて、遅すぎ
と思って redmine 入れてみようと思ったんですが・・。
ムダでしたね。
先に相談すればよかったです(泣)
649デフォルトの名無しさん:2011/03/21(月) 11:32:39.72
共有レンタルサーバーでtrac入れて重かったという状況をredmineで解決するというのはなかなか無茶な話だと思う
もしVPSでサーバーの管理はしたくないから共有レンサバにしたいというのならわかるけれど
そうなるとMy redmineを使わせてもらうとかHerokuのようなサーバーに設置する方法はある
素人がVPS管理、ruby,rails,redmineの管理アップデートまで覚える費用や手間を考えるとMy redmineは安いと思うよ
Herokuは制限があってそのまま動かせないだろし事例も少ないからおすすめできん
650デフォルトの名無しさん:2011/03/31(木) 15:31:25.39
分散バージョン管理システム「Monotone」、初の正式版リリース
http://sourceforge.jp/magazine/11/03/31/0439244
http://www.monotone.ca/

Monotoneはフリーの分散バージョン管理システム。単一のファイルによるシンプルなリポ
ジトリを提供、リポジトリデータはSQLiteで管理する。国際化の対応、ファイルのリビジ
ョン管理とユーザー認証での暗号利用などの特徴を持つ。WindowsおよびMac OS X、Linux
などで利用できる。

Monotone 1.0では多数のバグが修正され、安定性が強化された。新機能として、特定のデ
ータベースに既知のワークスペースすべてを出力するコマンドが加わっている。

なお、Monotone 1.0ではデータベーススキームが変更されている。旧バージョンを利用し
ていたユーザーがアップデートを行う場合、ローカルおよびリモートのすべてのデータベ
ースで「mtn db migrate」コマンドを実行してデータベースをアップデートする必要がある。

651デフォルトの名無しさん:2011/04/04(月) 19:51:40.75
今度新しいプロジェクトを立ち上げるにあたって、TracかRedmineのどちらか
を導入したいと思っているんですが、どちらを選ぶべきかは何を基準に決めれ
ば良いでしょうか?

導入については外部の会社に依頼し、運用は専属のスタッフを置く予定なので
導入・運用の容易さは特に問いません。プロジェクト規模は240人/月×2.5年
程度です。
652デフォルトの名無しさん:2011/04/04(月) 22:51:30.44
基準は選定する人が好きな方
653デフォルトの名無しさん:2011/04/05(火) 06:11:08.12
自鯖でテスト運用してみてから決めたら
実際に使ってみないと細かい使い勝手などはわからないだろうし
654デフォルトの名無しさん:2011/04/06(水) 01:23:40.67
啓蒙&教育コスト次第と思う。
広くマメに使ってもらうのが一番の壁だと思うし。
「運用は専属のスタッフ」というのが分かる気もするし謎でもある。
『啓蒙&教育コスト』を任せる人がいるってこと?
655デフォルトの名無しさん:2011/04/06(水) 05:05:35.94
Redmineすげえプラグイン充実してきたな
656デフォルトの名無しさん:2011/04/06(水) 21:23:04.10
>>651
他に何を組み合わせるのか、というのも重要かと思う。
バージョン管理システムとか継続的インテグレーションとかテスト管理システムとか……。
657デフォルトの名無しさん:2011/04/09(土) 01:03:19.10
BTSってどれも微妙だよな。特に非エンジニアもプロジェクトメンバーになる場合、エクセルを共有する方が結局手間が少ない事が多い。
658デフォルトの名無しさん:2011/04/09(土) 08:05:25.76
Redmine を使っています。
チケットを登録する段階では期日には予定を入れると思うんですが、
これは、作業終了後に実績になおしたりしてます?

現在の進捗をみる上では、実績になおしたほうがガントチャート上わかりやすいんですが、
ステータスを終了にしても期日は変わらないということは、期日は実績にあわせないのが
正しい使い方なのかとも思うし。
659デフォルトの名無しさん:2011/04/09(土) 13:38:06.61
>>657
具体的な不満点も書いてくれた方が、>>657の思う微妙さがわかりやすくなると思う。
単に愚痴りたいだけなら別にいいけど。
660デフォルトの名無しさん:2011/04/09(土) 15:00:46.93
進捗の%っていらなくね?
661デフォルトの名無しさん:2011/04/09(土) 20:13:32.88
wikiとかも低機能な上に記法がセンス無さすぎる。
preタグで囲んでくれだけの方がまだまし。
662デフォルトの名無しさん:2011/04/09(土) 20:59:29.14
>>660-661
BTS全般の話? それとも特定のBTSの話?
663デフォルトの名無しさん:2011/04/10(日) 00:28:50.54
ファイル共有機能とかも要らないよね。フォームでアップロードとか面倒くさくて誰も使わない。
Subversionで管理するか、Windowsのファイル共有するか、どうせそういう風になる。
カレンダーも低機能。Googleカレンダーでも使った方が良い。
Wikiも低機能。Pukiwikiをインストールした方が良い。
664デフォルトの名無しさん:2011/04/10(日) 00:37:49.65
まぁそのために各機能がオンオフできるわけで
最初は最小限の管理から始めるてのでいいんじゃないかな
Redmineの話だけども
665デフォルトの名無しさん:2011/04/10(日) 01:37:37.98
いろいろ不満はあるわけだよね。
でも他に大したのないから使っている感じだ。
Monotoneってなんだっけ?
666デフォルトの名無しさん:2011/04/11(月) 11:42:41.46
>>651
遅いレスだがこういうの見つけた
Redmineが1000人のエンジニアに使われるまでのこと | 世界 - daipresents!!
ttp://daipresents.com/2011/redmine%e3%81%8c1000%e4%ba%ba%e3%81%ae%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%83%8b%e3%82%a2%e3%81%ab%e4%bd%bf%e3%82%8f%e3%82%8c%e3%82%8b%e3%81%be%e3%81%a7%e3%81%ae%e3%81%93%e3%81%a8/
3年使ったRedmineの使い方について共有したい10のこと | 世界 - daipresents!!
ttp://daipresents.com/2011/redmine%e3%81%ae%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b9%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%e8%a9%a6%e8%a1%8c%e9%8c%af%e8%aa%a4%e3%81%97%e3%81%9f10%e3%81%ae%e3%81%93%e3%81%a8/
Redmineの良い面も悪い面もあるし参考になるんじゃないかな
1000人なんて俺には一生関係なさそうだがw
667デフォルトの名無しさん:2011/04/11(月) 16:50:15.04
機能が微妙であっても、Excelファイルのやりとりするよりかなりましだから使ってる感じだ
668デフォルトの名無しさん:2011/05/02(月) 17:16:38.96
だれか教えてくだされ。

trac lightningを入れて遊んでんだけど、wikiに
・チケットの変更履歴の直近5件
・subversionでコミットされた履歴の直近5件
を表示したい。
簡単な方法ってありますか?

RecentChangesってのがあるようなんだが、これはwikiの
更新履歴みたいなんだよね。
669デフォルトの名無しさん:2011/05/02(月) 19:59:06.62
・subversionでコミットされた履歴の直近5件
http://trac-hacks.org/wiki/ChangeLogMacro
670668:2011/05/02(月) 23:12:54.37
>>669
ありがとう!
初心者過ぎて、まだ動かし方が分かっていないのだけれど、なんとかなりそうです。
671668:2011/05/03(火) 00:44:28.75
それっぽいソースを切り貼りしてticket_changeからデータ取得するマクロを作ってみたら
データが4件しか取得出来なかったでござるorz

# -*- coding: utf-8 -*-

from StringIO import StringIO
from trac.util.datefmt import format_date, from_utimestamp, format_datetime
from trac.util.html import Markup
from trac.wiki.formatter import Formatter
from trac.wiki.macros import WikiMacroBase

class MyChangeLogMacro(WikiMacroBase):

def expand_macro(self, formatter, name, args):
cursor = formatter.db.cursor()
sql = 'SELECT * FROM ticket_change ORDER BY time desc'
cursor.execute(sql)
text = "||ticket||time||author||field||oldvalue||newvalue||\n"
for ticket, time, author, field, oldvalue, newvalue in cursor:
date = format_datetime(from_utimestamp(time))
text += '||#'+ str(ticket) + '||' + str(date) + '||' + str(author) + '||' + str(field) + '||' + str(oldvalue) + '||' + str(newvalue) + "||\n"

out = StringIO()
Formatter(self.env, formatter.context).format(text, out)
return Markup(out.getvalue())

何か知っていたら教えて下され。
672デフォルトの名無しさん:2011/05/03(火) 16:43:52.48
おひとり様 Redmine は lighttpd+fastcgi の min-procs=1 max-procs=1 で作ったら
サーバ起動時以外の通常アクセス時の負荷が受忍範囲内でとても快適
673デフォルトの名無しさん:2011/05/04(水) 16:49:10.80
うーむ、やっぱりredmineとかtracのメリットが分からん。
なんでExcelシートで管理するのじゃ駄目なん?
共有モードで読み書きすれば複数人同時メンテも普通に出来るし>Excel
674デフォルトの名無しさん:2011/05/04(水) 17:01:20.80
>>673
自社でだけならそれでいいかもだけど、複数社でプロジェクト進める時とかは非常に有用だよ
675デフォルトの名無しさん:2011/05/04(水) 17:51:30.63
>>673
20人ぐらいでexcelつかうと色々な面で破たんします。
ただredmineとかtracのメリットは判らんがな
676デフォルトの名無しさん:2011/05/04(水) 19:04:36.09
>>673
Windows機で開発しているとあまり気づかないんだけど、
LinuxやMacでMS Excelが使える環境ってあまり無いんよ。
そういう非Windows環境でも同じ手順でバグ管理ができるのがメリット。
あとMS Excel/Officeのライセンス料要らないしね。
677デフォルトの名無しさん:2011/05/04(水) 19:45:39.12
>>673
そのExcelファイルはバグトラッキングできるようにものすごく作りこんで、
有形無形の山のような注意書きが付いてるはず

その手間をお着せにできるのが、WebベースのBTS
これはこれで教育の手間が増えるのだけど
678デフォルトの名無しさん:2011/05/04(水) 22:52:29.73
>>674
セキュリティポリシーの都合上、
特定のファイル転送システムでしかやりとりできない場合は
結局Excelを使うことになったりする。
個人的には、Excelに高性能なマージ機能が付いたらそれが最強だと思う。
679デフォルトの名無しさん:2011/05/05(木) 15:10:45.57
Linuxはともかく、Macでもビジネス用途で使ってればMS-Officeぐらい入ってるだろ。
セル内の文章書き換えるぐらいなら、オープンオフィスでも出来るし。
tracでもRedmineでも細かい機能や項目があっても、全部オフにするだろ。
開発は技術者だけで行うわけじゃないから。
Wiki記法なんて覚えるわけないし、SQL書いてソートしろとか論外。
Excelだったらツールボタンをクリックするだけで済むのに。
680676:2011/05/05(木) 16:43:47.94
>>679
> ビジネス用途で使ってればMS-Officeぐらい入ってる
> 開発は技術者だけで行うわけじゃない
> Wiki記法なんて覚えるわけないし、SQL書いてソートしろとか論外
ってのは、SIerの開発業務が念頭にあるような気がするんだけど、
だとすると、まぁその気持ちは分かる。関係者全員の端末に
Excelが入ってる環境なら、Excelの方が手軽だというのは同意。

あと、ある程度の規模のSIerなら(多分Excelを使うことを前提にした)
品質管理プロセスが整備されてると思うし、それをtracやRedmineに
置き換えるのは簡単な話ではないと、個人的には思う。後先考えずに
「バグ管理にはBTS! 脱Excel!」と唱えても、あまり建設的じゃない。


逆を言えば、tracやRedmineの価値は、「WikiやSQLをサクサク書ける人なら
ブラウザだけでバグ管理ができるところにある」とも言えると思う。
世界を見渡してみれば、tracやRedmineが、Excelより便利だというような
ソフトウェア開発だって少なからずあると思うよ。
681デフォルトの名無しさん:2011/05/05(木) 17:18:53.13
きっちり管理できそうなExcelファイルを見たことない。
Excelでいい感じに管理してるサンプルとかない?
682デフォルトの名無しさん:2011/05/05(木) 21:24:41.78
Excelのファイルを使っていて、かつ複数の離れた場所で管理する必要がある場合、
その離れた場所同士ではどうやって同期取り(マージ)してるの?
もしくは単一のExcelファイルを持ち回してるのかな。
683デフォルトの名無しさん:2011/05/05(木) 21:30:04.49
脱線して申し訳ないけど。
redmineでSQLをゴリゴリ書いて任意に整形された出力を得るとかって普通なの?

そりゃまあ、DBがSQLiteだし出来なくは無いと思うけど、簡単でもないよね?
以前使ったbugtracker.netはDBがSQLServerでテーブルも少なかったからSQL書い
てたけど。redmineでそれやろうって気はしない。
684デフォルトの名無しさん:2011/05/05(木) 21:50:50.58
>>683
普通ではないが、それしか方法がないと思われる

もしかしたらredmineをスクリプトとして直接起動すれば中間形式で取り出せるかもしれないが、
それを探しに探検するくらいならSQL書いたほうがたぶん正確で手っ取り早い
685676:2011/05/05(木) 23:00:24.82
>>681
Excel自体はあくまで「表計算ソフト」だから、
きっちりIssueなりバグなりを管理するのは、Excelだけでは無理だと思う……
そこは管理プロセス・作業フローを規定して“縛り”を掛けることで
工夫することになるかと。

シートに記入する項目をいくら工夫しても、バグ発見から収束までのプロセスが
gdgdだと、品質向上や作業効率向上にはつながりにくい。
Excelバグ表をどう運用していくかというプロセスも含めて考えるのが大事だと思う。
(でもそれは、このスレの主旨とは微妙にずれるような気がしないでもないけど……)

>>682
1.複数の離れた場所間でVPNを構築し、一つのローカルネットワークを作る。
  →あとは普通にWindowsファイル共有でExcelをいじればおk
2.SharePoint Serverを構築し、これを外部に公開する。
  →SharePointのサイト上でExcelファイルの共有、排他ロック制御等ができる
3.単一のExcelファイルを持ち回し
  →目視で確認のうえ手動マージ以外の方法はあるんだろうか……
4?.Office 365でExcelファイルを共有とかってできるのかなぁ?
686デフォルトの名無しさん:2011/05/06(金) 00:11:29.18
ExcelにはExcelの利点があるしウェブベースのBTSにも利点がある
ただウェブとExcelにどちらに慣れているか、文化の違いが大きいんじゃないのか
テキストベースなら分散バージョン管理ソフトで管理してしまうditzってのもあるがここまでくると慣れでカバーできないと思われ
687682:2011/05/06(金) 01:46:34.33
>>685
なるほど、色々やろうと思えばできそうなのね。

>>686
規模とか、管理の複雑さによって使い分けられるんだろうね。
うちも2003年頃に紙ベースからBTSに移行したんだけど、
当時Excelをバリバリ使ってたら使ってたかもしれんw
688デフォルトの名無しさん:2011/05/06(金) 10:44:18.42
先生、もちろんこれは使う人の問題ですが、Excelでもtracでもredmineでも、チケットが放置されてしまいます!(・∀・)
689デフォルトの名無しさん:2011/05/06(金) 14:20:28.38
>>684
それを「SQLをサクサク書ける人ならブラウザだけでバグ管理ができるところ
にある」と言ってしまうのは如何なものかと・・・
690デフォルトの名無しさん:2011/05/06(金) 18:00:56.56
>>688
うちはITSマネージャをおいて、締め切りがきたチケットを毎日
担当者に催促してもらってるよ。
691デフォルトの名無しさん:2011/05/07(土) 17:49:04.12
ロールバックした情報がredmineのリポジトリに反映されないのですが
どうしたらいいのです?
692デフォルトの名無しさん:2011/05/16(月) 20:21:48.13
ここのスレの人的にはbacklogとかbasecampのASP型ってどうなの??
693デフォルトの名無しさん:2011/05/19(木) 19:54:54.09
Papilio導入がめっちゃ楽だな
しばらく使ってみるか
694デフォルトの名無しさん:2011/05/22(日) 15:42:27.00
>>686
ごめん一応このスレ読んだつもりなんだけどExcelのメリットがわらかない…
RDBで管理するよりExcelファイルで管理した方が生テキストにアクセスしやすいから、ってこと?
695デフォルトの名無しさん:2011/05/22(日) 16:17:22.61
EXCELのメリット:
・大抵の仕事マシンにはEXCELが入っているので初期導入コストが0
・教育にかかるコストも限りなく0
・客に所定のフォーマットでの提出を求められた場合等に好きな形に加工しやすい。
・複数拠点へ持ち運び出来る
696デフォルトの名無しさん:2011/05/23(月) 01:01:53.30
BTSはSVNやGitなんかとタスクを連携させて管理できるのが肝じゃないかな。
それしないとExcelの方が便利でしょ

タスクに対して入った修正履歴を一覧で追う必要のない環境はBTS必要ない気がする
697デフォルトの名無しさん:2011/05/23(月) 01:29:27.04
それはない
698デフォルトの名無しさん:2011/05/23(月) 10:28:08.46
Excelで案件管理→更新は週1のミーティング時のみ→「それ先週報告したはず」→
「そのシート古くね?」→「先週更新したExcelどこ?」→メモ帳で案件管理に切り替え→
同様に破綻→あれどうなった?で案件管理

ネタっぽいけどリアルな俺の職場の実情
699デフォルトの名無しさん:2011/05/23(月) 11:17:13.35
あるあるあるww
700デフォルトの名無しさん:2011/05/23(月) 14:55:15.39
>「そのシート古くね?」
たぶん全世界中で繰り返されてる指摘なんだろうな...

このへんの自動サポートをマイクロソフトがするようになったら
世界の生産性は3倍くらいアップすると思う
701デフォルトの名無しさん:2011/05/23(月) 15:42:57.95
702 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/05/23(月) 16:16:41.08
>>698-700
管理者がダメな現場は Excel 使おうが何使おうがお構いなしにダメだろ・・・
703デフォルトの名無しさん:2011/05/24(火) 02:51:29.95
両極端じゃなくて中間状態もあるだろ…
どっちがよりましか、という
704デフォルトの名無しさん:2011/05/24(火) 13:29:35.41
知らない物に対する何それ怖いだけが拒否する理由ってのも実は多いと思う
705デフォルトの名無しさん:2011/05/24(火) 18:10:24.42
redmineでカスタムフィールドの表示位置とか
色々調整出来ないの?
なかなかチケット画面のイメージが思うようにならないよ
そのままプリントアウトして帳票として使いたいのに
706デフォルトの名無しさん:2011/05/24(火) 18:32:54.58
CSVで出して適当なフォーマットツールに流し込めば?
707デフォルトの名無しさん:2011/05/24(火) 20:30:22.71
tracとかredmine作ってる人って、デザインセンスが皆無過ぎる。
708デフォルトの名無しさん:2011/05/24(火) 21:24:28.14
@media で印刷用のスタイルに絶対位置指定しちゃえ。
709デフォルトの名無しさん:2011/05/24(火) 21:45:12.12
「InstantMantis-J」について
リンク先
http://bacons.ddo.jp/wiki/mantis/instantmantis-j
がなくなっていますが、どこかで手に入りませんか?
710デフォルトの名無しさん:2011/05/25(水) 09:29:05.55
>>707
デザイナーでは無いからな
センスの良いおまいが助けてやれよ
711デフォルトの名無しさん:2011/05/25(水) 10:12:17.10
デザインの強化と称してテキストのみのブラウザを無視したデザインをされるとかなり困る。
712デフォルトの名無しさん:2011/05/25(水) 23:23:27.62
redmineはギリギリ許せても、tracはウンコすぎる
713デフォルトの名無しさん:2011/05/26(木) 02:45:42.21
>>712
俺のイメージでは逆
714デフォルトの名無しさん:2011/05/26(木) 10:22:36.67
redmineのsqueejeeのテーマはなかなかいいと思う
715デフォルトの名無しさん:2011/05/26(木) 13:27:58.06
tracは余白の取り方がおかしい。
margin設定全部直したくなる。
716デフォルトの名無しさん:2011/05/26(木) 15:26:40.98
ものすごーくでっかいデスクトップで英字フォント使ってるとか、
そういう色々な意味で偏ったブラウザで開発されてたりするのでデザインは油断ならない
717デフォルトの名無しさん:2011/05/27(金) 11:19:01.35
Railsアプリは往々にして開発者がMacかLinuxユーザーなのでWindowsでは崩れるからな
718デフォルトの名無しさん:2011/05/27(金) 16:35:17.93
redmineのPDF出力が文字化けまくるよ
これiconvじゃなくnkfを代わりにrequireすれば少しはマシになるかな…
719デフォルトの名無しさん:2011/05/27(金) 16:51:43.92
あれ?どっかのバージョンで修正されたんじゃなかったっけ?
720デフォルトの名無しさん:2011/05/27(金) 16:58:04.99
Redmine 1.2新機能紹介: PDF文字化けの解消
http://blog.redmine.jp/articles/new-feature-1_2/addressed-pdf-mojibake/
721デフォルトの名無しさん:2011/05/27(金) 17:02:15.27
そんな素敵機能が、と思ってチケット一覧で試したら空っぽの表のPDFが送られてきたw
それ以前の問題でいろいろ足りないらしい、これまでも使わなかったし別にいいや
722デフォルトの名無しさん:2011/05/27(金) 18:43:12.41
>>720
最新のにすればいいのか!
いい事聞いたよありがとう
723デフォルトの名無しさん:2011/05/27(金) 18:53:37.08
あれ?1.2ってまだリリースされてない・・・?
724デフォルトの名無しさん:2011/05/27(金) 19:29:25.54
>>723
JPL時代(0.9以前)では当たり前のことなので気にしてはいけません。
725デフォルトの名無しさん:2011/05/30(月) 16:50:42.30
Excelのいいところは、まあ、印刷だよね
進捗ミーティングの資料にするには、印刷重要
726デフォルトの名無しさん:2011/06/01(水) 00:11:31.81
Web I/FもってるBTSならブラウザから印刷できるだろ・・・
727デフォルトの名無しさん:2011/06/01(水) 01:41:20.68
Excelって画面上の表示と印刷した内容が違うから
文末や最終行が印刷されてない!ってのが頻繁に…
728デフォルトの名無しさん:2011/06/02(木) 06:03:28.17
Excelフルボッコの流れかと思ったらExcelに理解ありすぎてフイタw
みんな下に合わせるためにいろいろ苦労させられてるんだな…
729デフォルトの名無しさん:2011/06/02(木) 16:47:59.67
ほんと苦労、というか諦め?
「下」の人が多い環境だと何言っても無駄だし
730デフォルトの名無しさん:2011/06/02(木) 17:08:46.47
極大の人数に用途と意図が伝わって動作することが第一
効率や華麗性は二の次三の次

素晴しいが動作しないというものに、業務上の価値は残念ながらない
少人数から始めましょうというお話でした
731デフォルトの名無しさん:2011/06/02(木) 18:28:29.53
画像1つ載せられないとか、しょぼすぎる。Google AppsとかOffice365とか、最先端のウェブアプリから見ればTracとかRedmineのUIは原始時代。
エクセル共有した方がマシっていうのももっともな意見。
732デフォルトの名無しさん:2011/06/03(金) 00:56:05.53
エクセルはない!
733デフォルトの名無しさん:2011/06/03(金) 14:58:22.55
>>726
redmineは画面に100件しかチケットでないし、
よしんば枚数が少ないとしてもチケット一覧を印刷したものなんて、
ちょいちょいっとフォーマットしたエクセルに比べたら使えない
734デフォルトの名無しさん:2011/06/03(金) 15:52:03.77
Excel で最新情報が載ったファイルがどこにあるかわからない状態にならないように
できるなら使ってやってもいいよ。
人間が努力する方法はダメね。
735デフォルトの名無しさん:2011/06/03(金) 18:53:31.30
Redmine1.2入れてみた〜
PDFかなり改善されてるけど題名がまた下に来ちまったよ
1.1系では治ってるのになんでよ
736デフォルトの名無しさん:2011/06/04(土) 02:27:59.94
>>733
Redmineの設定を一通りみた?
737デフォルトの名無しさん:2011/06/04(土) 09:35:05.24
TracやRedmineってSubversionのブラウザ機能にしかメリット感じない。
738デフォルトの名無しさん:2011/06/05(日) 01:33:04.86
>>733
csv出力してExcelで印刷すればいい。
739デフォルトの名無しさん:2011/06/05(日) 19:32:41.76
Tracの0.12.2.ja1使ってるんだけど、
チケットの「詳細」や「報告者」って自分の好きな名前に変えることできる?
740733:2011/06/14(火) 14:36:52.49
>>738
いや、だから、そうしてるってことです(CSV出力をExcelで整形)
741sage:2011/06/14(火) 22:53:58.57
レドミンで使ってるDBを直接除くクエリ書いてレコード取り出して、それを
直接EXCELファイルに吐き出してるな。
CVSだと、改行コードが入ってたりすると上手く出力できない。
742デフォルトの名無しさん:2011/06/15(水) 19:45:32.01
redmine1.3.0でcsv出力直りそうだぞ
ロードマップになんか出てた
それまで待てや
743デフォルトの名無しさん:2011/06/17(金) 20:12:36.59
正直いっそのことExcelエクスポートが欲しい
744デフォルトの名無しさん:2011/06/17(金) 23:10:13.70
もうバグ管理自体もExcelでしちゃいなYO!
745デフォルトの名無しさん:2011/06/17(金) 23:48:34.60
1.3.0なんて半年も先じゃないか…
746デフォルトの名無しさん:2011/06/18(土) 08:11:52.24
>>743
プラグインにあるだろ?
747デフォルトの名無しさん:2011/06/18(土) 12:34:08.97
Excel出力==csv出力
748デフォルトの名無しさん:2011/06/18(土) 13:03:51.19
それはない
749デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 16:21:39.52
Redmine1.0でWindows上のテキストエディタからタブの混じった文章をコピペしてチケット登録すると
たまにエラーが発生してインターナルエラー画面になっちゃうよ
これってなんか回避方法あるの?
750デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 18:34:54.62
タブの混じった文章をコピペしない
751デフォルトの名無しさん:2011/06/22(水) 04:10:44.48
Redmine はメールからチケットを登録できるけど、
チケットの登録に使ったメールに対して返信した場合、
新規チケットとして扱われてしまうのをなんとかしたい。

Redmine 側からの登録通知メールに対して返信した場合はチケットに対する返信として認識されるけど、
これは Redmine が Message-ID に細工をしてるから可能っぽい。

チケットの登録に使ったメールの Message-ID を記録して、
Redmine 側から送られたメールに対する返信でない場合も、
In-Reply-To, Reference ヘッダを元に
きちんとスレッドとして認識するようにしたいんだけど、
そういうプラグインは既にありますかね?
752デフォルトの名無しさん:2011/06/29(水) 16:09:33.99
さすがに更新されなさ過ぎだろ
753天使 ◆uL5esZLBSE :2011/07/06(水) 06:01:26.75
>>746
--------
[[[[[[[[[[ プラグインにあるだろ? ]]]]]]]]]](詣!!ッッ!!!

土方が何をほざいて
754デフォルトの名無しさん:2011/07/12(火) 07:41:28.38
redmineってプロジェクトのステータスは管理できないの?
チケット全部完了したけど、プロジェクトの完了っていう設定は無し??
755デフォルトの名無しさん:2011/07/12(火) 10:29:27.62
>>754
プロジェクトの"バージョン"のステータスは管理できるよ
756デフォルトの名無しさん:2011/07/12(火) 11:15:09.41
Mantis 使ったことある人いますか?
自分はTracやRedmineはあるけどMantisはないです。
Mantis がどんなものか、すでにオワコンなのか、実はある機能については
Trad/Redmineを凌駕したりするのか、教えてほしいです。

経緯:
常駐している客先(一次請け)がBTSはMantisを使うと言ってきた。
もともとその会社ではMantisを使うのが慣例となっていて、Trac/Redmineは
ありえない(知らない)みたい。

ローカルにMantisを入れていじってみましたが、良くも悪くも
Excelに項目があるのをwebインターフェース化しただけ、という感じですね。
あとステータスやワークフローを追加したい場合、
phpのソースをいじらないといけないの?
(ググったらそういうページがいくつか出てきたのだが)
757デフォルトの名無しさん:2011/07/12(火) 12:04:05.30
えっと、もう夏休み?
758デフォルトの名無しさん:2011/07/12(火) 19:23:57.19
>>755
サンクス!!
759デフォルトの名無しさん:2011/07/17(日) 01:12:56.29
Mantisなんか誰が使うかよ
760756:2011/07/19(火) 19:01:16.70
>>759
やっぱいまはそうなんですか。
761デフォルトの名無しさん:2011/07/20(水) 12:23:08.28
Mantisからtracに移ってきてチケット依存関係の腐れっぷりに絶望したんだけど
Redmineはどうなのさ?
762デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 09:40:59.11
>>761
Redmineはよくも悪くもお手軽ツールだから
チケット依存関係なんてブロック先とブロック元の関係かそれを親子に置き換えただけのくらいしかないよ
763デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 17:37:29.68
>>762
おっとデモサイト見てRedmineも使ったことあったの思い出した…
日本語訳が 重複している/重複されている とかでどっちがどっちだか
いちいち考えないと誤爆しまくった記憶がある。
764デフォルトの名無しさん:2011/07/22(金) 09:04:15.82
チケットの状態遷移とワークフローを組み合わせるってこと?
チケットAが終了しないとチケットBに移行しない、みたいな

ワークフローをがっちり固めちゃうと、それはそれで後で例外を
入れたくならない?
765デフォルトの名無しさん:2011/07/23(土) 10:09:17.34
個人的にはチケットってそれをやるものだと思ってるので…
766デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 18:36:15.36
>>763

そんなもん設定でいくらでも変えられるだろう。
767デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 10:58:06.37
Redmineが未だにカスタムフィールドの配置を自由に変えられないのはなんでなん
LinuxならともかくWindows版はせめてドラッグでフィールド配置変えられるくらいの事は出来て欲しいよ
768デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 12:44:24.14
Redmine のアプリ版でもあるのか?
769デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 13:02:50.26
windows版とかなんの話なんだろう?
770デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 18:01:42.41
>>766
Redmineのチケット依存管理の重要度はその程度だってことだよ。
771デフォルトの名無しさん:2011/08/02(火) 16:21:55.06
Redmineを今度社内に導入する事に決めたけど
これってどう使うツールなの?
バグトラフィックスって事はバグを自動で検出してくれるの?
ipadとかにインストールしてちゃんと動く?
772デフォルトの名無しさん:2011/08/02(火) 16:34:34.11
>>771
こんなプログラマが居る会社でもやってけるんだな
773デフォルトの名無しさん:2011/08/02(火) 17:33:32.65
ツッコミどころが多すぎて釣りにしか見えない
774デフォルトの名無しさん:2011/08/02(火) 20:43:50.62
>>771
レドミネはI−PADでは動かない。XP専用。
現在、XPに入れて使ってるけど、特に問題を無い。普通に使えてるよ。
バグの自動検出とかはプラグインを導入すれば出来るって言ってた。
775デフォルトの名無しさん:2011/08/02(火) 23:38:58.00
いま社内で Trac を使ってるんだけど、
社長から Google Apps を使って社外からでも使えるようにできないかと言われてる。

ググると Trac の認証を Google Apps のアカウントでおこなわせる例はヒットするが、
Trac そのものを Google Apps Engine で動かすことはほとんどヒットしなかった。
いくつかそういうことを考えたひとがいるようだが、頓挫してるようだった。

Trac 以外では、 Google Apps Engine 上で利用できるようなバグトラッキングシステムって
あるんだろうか?
誰か知らない?
776デフォルトの名無しさん:2011/08/02(火) 23:55:22.43
>>775
業務で使う場合、年間1アカウントにつき6000円かかるんでそれが原因でとん挫しているジャマイカと思ったりする
777デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 09:51:26.03
>>776
あぁ、なるほどね。そういうのとオープンソースのプロジェクトって合わないな。

Google Apps 自体は会社が既に契約してるので、それをもっと活用して、
今使ってる BTS のバックアップや社外から利用したときのパフォーマンスを、
今時のキーワード「クラウド」でまとめて改善したいらしい。

BTS 自体を GAE で動かすのは現時点では無理と考えて、
何か他の提案をでっち上げる必要がありそうだな。
やれやれ。もちっと調べてみるわ。
778デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 12:33:46.91
779デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 13:40:29.95
ほぅお、そういうのもあるのか。
漏れにはググりきれなかった。
調べてみるわ。
39。
780デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 17:47:30.67
excelファイルをs3に置いて共有とか。。。
781デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 22:43:36.17
ふつうにどこかレンタルサーバかVPS借りて、
そこに Apache と Python インストールして trac あげればいいんじゃないの?

Trac は Python で書かれているけど、GAE で動かす事例ってあるのだろうか。

782デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 23:19:12.03
>>780
悪いけどそれは2万パーセント絶対ありえねえわ。
783デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 23:26:44.28
>>781
やっぱそういう線になるよな。
Amazon EC2 の最小構成でApache+Trac+Subversionを動かす実例がいくつも見つかるから、
代案として考え中。

TracをGAEで動かすのは、永続化させる必要のあるデータの扱い方がネックになるらしい。
GAE だと python で f=open(path, 'rb') とかできないし。
そりゃまあ確かに...って感じだわな。
784デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 23:30:19.62
Simple Bug Tracker のサイトをちょっと眺めてみたけど、
なんかこう、いま Trac でやってる流れと違うんだよなぁ。
Web アプリの開発ならあんな感じでうまくハマってくれるんだろうけど...。
785デフォルトの名無しさん:2011/08/05(金) 11:49:44.92
お前、アホだろ
786デフォルトの名無しさん:2011/08/08(月) 10:43:29.17
>>785
そのココロは?
787デフォルトの名無しさん:2011/08/26(金) 13:00:17.87
復帰
788デフォルトの名無しさん:2011/09/15(木) 13:28:40.12
Bitnami Redmine Stack 1.2.1 のパッケージを
Windows 7 x64版にインストールしました。
git が一緒にインストールされるようですが
管理画面のリポジトリ項目内で!マークが付いていて利用できないようです。
追加で必要な設定はありますか?
789デフォルトの名無しさん:2011/09/20(火) 10:05:20.96
gitってなんですの?
うちのRedmineにそんなの全く付いてこなかったよ
790デフォルトの名無しさん:2011/09/20(火) 11:12:02.49
昨年だかサーバ監視ツールの展示会でこのRedmineってのを見掛けて興味持って
つい最近社内環境に入れてみたんだけど肝心のサーバ監視をどうやるか分からん
チケット登録してどうのって部分のツールしかないように見える
Redmineのサーバ監視機能ってどうすりゃいいの?
791デフォルトの名無しさん:2011/09/20(火) 13:41:33.10
>>790
やり方は色々あるけど、コンサル代出してもらわないとアクション出来ない。
幾ら出してもらえますか?
792デフォルトの名無しさん:2011/09/20(火) 13:50:43.48
コンサルってなんぞ?
なんかのツールの名前?
793デフォルトの名無しさん:2011/09/20(火) 14:16:36.07
>>790
Redmineがどういうツールか調べてからレスした方がいいよ
そもそもなんでサーバ監視ツールの展示会にRedmineが登場するのか分からんくらい筋違いなツールだから
794デフォルトの名無しさん:2011/09/20(火) 23:02:08.46
790はここのスレタイ見たのかね。
スレタイ見たら、その書き込みをすることに疑問を抱きそうなものだが。
795デフォルトの名無しさん:2011/09/21(水) 07:44:56.61
redmineプロセスの死活監視をしたいのなら、passengerとmysql環境だと
apacheとmysqldを監視すればいいけど
そういうことをいいたいんじゃないんだろうなあ
796デフォルトの名無しさん:2011/09/21(水) 08:06:38.49
>>790

Redmineにサーバ監視機能はないよ。

他のサーバ監視ツールで検知したものをRedmineでインシデント管理する
という用途には使えるかもな。

その展示会とやらで何を見て来たの?
目が節穴で自分で考えたり調べたりする力もないとなると
何をやっても時間の無駄だと思うよ。

797デフォルトの名無しさん:2011/09/21(水) 10:13:26.08
>>790
実際に展示していた企業なり個人なりに問い合わせるべきでは?
798デフォルトの名無しさん:2011/09/21(水) 11:32:49.65
むしろどんな風に連携させてサーバー監視してたのか興味がわいた
799デフォルトの名無しさん:2011/09/21(水) 14:18:19.44
おおかたwebminと勘違いしてるだけ
800デフォルトの名無しさん:2011/09/21(水) 16:56:58.96
監視ツールとの連動ってイシュー発行スクリプトなんかを作って
自動的にキックするようにするのかな
801デフォルトの名無しさん:2011/09/21(水) 18:34:18.10
単独でやるならプラグイン作って cron で rake タスクを動かして収集したデータを表示するとか?
そこまで Redmine でやる意味があるかは知らん
802デフォルトの名無しさん:2011/09/21(水) 20:08:07.22
BTSと聞くと、ベーコン玉子サンドや
ビーフトマトサンドとか食べたくなりますね…
803デフォルトの名無しさん:2011/09/21(水) 20:36:50.65
>>799
おおおすげぇすっきりした!
804デフォルトの名無しさん:2011/09/22(木) 05:42:04.78
>>799
エスパー3級合格。
805デフォルトの名無しさん:2011/09/27(火) 13:47:13.87
TFSってどうなん?
806デフォルトの名無しさん:2011/10/04(火) 14:44:22.00
レッドマイン使っているんですが、当初予定が「10/1着手、10/4完了」だった
ものが実際には「10/3着手、12/5完了」となった場合、皆さんはどうやってレ
ッドマインに登録されますか?

あと、この「予定と実績」の両方を比較出来る状態でガントチャットに表示さ
せる方法は無いんでしょうか。
807デフォルトの名無しさん:2011/10/04(火) 18:33:57.86
>>806
実績の方はカスタムフィールドに入力したら?
ガントチャートはちょろっとカスタマイズすればカスタムフィールドの値でグラフ作るの簡単だぞ?
808デフォルトの名無しさん:2011/10/09(日) 11:09:08.58
>>806
うちはカスタムフィールドに実開始日と実終了日追加してますな
ちなみにビルドインされているフィールドは予定開始日と期日だった気がする
809デフォルトの名無しさん:2011/10/09(日) 16:21:41.65
本来は予定工数と作業時間の入力で予定と実績を管理するべきなんだろうけど
面倒で使ってないな
810デフォルトの名無しさん:2011/10/10(月) 21:53:39.92
Redmineのwikiでツリー式(折りたたみ式)のメニューをつくりたいのですがうまくいきません。

[[sidebar]]で新しくページを作り、例えば、
* 大分類1
** 中分類1
** 中分類2
*** 小分類1
*** 小分類2
*** 小分類3
** 中分類3
* 大分類2 〜以下略のように記述したときに、
中分類以下は隠れていて、大分類をクリックするとツリーが現れる。
というような挙動にしたいのです。
標準ではできないようなのでWiki Extensionsなどのプラグインに
期待したのですがやはりそのような機能はないようです。
Wiki Index Collapsableというそれらしきプラグインを見つけたのですが、未完成品?の模様orz
何かいい知恵があれば是非ご教授ください!
811デフォルトの名無しさん:2011/10/10(月) 22:34:28.59
>>810
wikiのヘッダにjavascript読み込ませてonclickでhiddenをon/offすればいいんじゃね?
812デフォルトの名無しさん:2011/10/11(火) 11:07:15.19
>>811
折りたたみツリーのjavascriptサンプルをつっこんだらとりあえず動きました。
あとはRedmineのwiki編集で使えるタグに<ul>を増やせばいけるかな……

ともあれ811さんありがとうっす。
813デフォルトの名無しさん:2011/10/11(火) 16:06:40.05
とおもったらjsファイルはいけたけど外部cssファイルがだめぽ
814デフォルトの名無しさん:2011/10/27(木) 00:44:15.58
ATLASSIAN が、ATLASSIAN OnDemand というサービスを開始。
旧来の Jira Studio が全部入りで高かったのを、商品別に契約できるよう変更されてる。
10ユーザーまでなら、それぞれ $10 /月だから、自営とかSOHOとか、企業の小規模開発なら鯖いらずでうってつけ。
ただし、全部英語。JIRAは日本語リソースあるのに、今のところ英語でしか提供されてない。
個人的には、FishEyeが、$10/月のプランは、5リポジトリまでなのかそうじゃないのかが気になる。
試しに作ってみたら6つ以上作れたんだけど、日本の支社の人がそれおかしいから調べるって話になって…
ttp://www.atlassian.com/software/ondemand/overview
815デフォルトの名無しさん:2011/11/20(日) 11:18:46.47
Redmine導入しようと思ったら「最新のRubyに対応してない」「最新のRailsに対応していない」とか文句言う奴が出てきました。
使っている人に質問なのですが、最新のRuby & Railsに対応してないから厳しいってところありましたか?
816デフォルトの名無しさん:2011/11/20(日) 13:11:13.25
その文句言ったやつに聞けよ
817デフォルトの名無しさん:2011/11/20(日) 13:18:26.53
>>815
rvm
818デフォルトの名無しさん:2011/11/20(日) 15:09:02.47
>>815
別にない。Redmineの機能とRubyやRailsのバージョンには関連がない。
最新のRubyやRailsを使わなくては行けないという社内/チーム規約があるならまあ仕方ないけど。
819815:2011/11/20(日) 15:19:52.14
>>816-818
回答ありがとうございました。
>別にない。Redmineの機能とRubyやRailsのバージョンには関連がない。
この路線で交渉してみます。
820デフォルトの名無しさん:2011/11/20(日) 16:17:43.64
補足。

Redmineを動かすためのRubyやRailsと
サービスでつかうそれは別々に考えなければいけないよ。
821デフォルトの名無しさん:2011/11/20(日) 17:41:16.08
個人で使いたいと考えているのですが、
スレッドフロート型掲示板っぽく使えて、
タグ付け(検索で使えるやつ)出来るようなやつってありますか?

なお、会社では Mantis を使っていて、それ以外は使ったことがありません。
822デフォルトの名無しさん:2011/11/21(月) 06:58:31.15
>>819
「RubyやRailsのバージョンとは関係ない」という言葉を鵜呑みにしてないで、Redmineのページを確認しろよ・・・。
しかも、何でよく調べもしないで使いたいと思ってんだよ。
823デフォルトの名無しさん:2011/11/22(火) 01:24:13.97
すでに運用している passenger マシンを 1.9 ベースにしてたので
その上で動かなくて困ったことはあった。
今は 1.9 でもそれなりに動きそうな http://www.redmine.org/issues/4050
824デフォルトの名無しさん:2011/11/23(水) 23:14:35.85
公式見ると以下のように書いてある。
trunk ruby 1.8.6, 1.8.7 Rails 2.2.2 Rack 1.0.1
1.0.x ruby 1.8.6, 1.8.7 Rails 2.3.5 Rack 1.0.1

svn で取得した redmine のリビジョンは 7891

gem でインストールしたものはこれ
rack (1.0.1)
rails (2.3.5)
rake (0.9.2.2)

apt-get install rake でダウンロードしたものはこれ
rake (0.8.7-2ubuntu1)

rake db:migrate RAILS_ENV=production を実行した結果はこれ
rake aborted!
RubyGem version error: rails(2.3.5 not = 2.3.14)


いったいどうすればいいのでしょうか?
rails のバージョンを 2.3.14 にあげればいいのでしょうか?
それとも、apt でインストールした rake は不要でしょうか?
825デフォルトの名無しさん:2011/11/23(水) 23:30:33.24
>>824
rvm
826デフォルトの名無しさん:2011/11/23(水) 23:40:01.21
ディストリはredmineが動く組み合わせを用意してくれる保証はないから、
自分で環境作るのがベスト。
rvmだと楽だけど、個人的には嫌いなのでお勧めしない。
827824:2011/11/24(木) 00:03:08.43
RoR は初めてなのでちょっと勝手がわからないのですが、
とりあえず、apt からインストールした rake はアンインストール。
一緒にアンインストールされた unzip zip は再インストール。
gem からインストールした rake をアンインストール。
gem から再度 0.8.7 の rake をインストールしましが無理でした。

apt でインストールした rubygems のバージョンが 1.7.2 で、
これが原因なのでしょうか。 1.3.7 くらいじゃないとダメとか?

さすがにパッケージ管理システムをアンインストールして入れ直すのは、
気が引けるので、rails を 2.3.14 にあげようと考えています。
明らかに失敗するってことはないでしょうか?
828824:2011/11/24(木) 01:34:28.08
rails 2.3.14 でも とりあえず TOP ページを表示させるまでは出来ました。
ねむい。
829デフォルトの名無しさん:2011/12/03(土) 19:23:09.34
>公式見ると以下のように書いてある。
>trunk ruby 1.8.6, 1.8.7 Rails 2.2.2 Rack 1.0.1

公式の日本語のページはメンテされてないので見たらダメです。英語のページを見ましょう。
ちなみにtrunkは開発版なのでわかる人だけ使うのをおすすめします。
自分はtrunkは、テスト目的でしか使ってません。

> svn で取得した redmine のリビジョンは 7891
このリビジョンは、rails 2.3.14 必須のやつですね。正解です。
ただし英語のドキュメントにもまだ反映されていませんので注意。
830デフォルトの名無しさん:2011/12/03(土) 23:41:31.42
>>829
まさか日本語サイトの情報が古かったとはw
既にいろいろ試してみまして、いまのところ問題なく使えていますよ。
SVNとの連携でオレオレ認証の https はダメでしたが、
裏で www-data のユーザで再度アクセスして、
常に承認するを設定することで回避もできました。
831デフォルトの名無しさん:2011/12/19(月) 02:58:14.04
tracもredmineもインストールが面倒すぎるよね。
832デフォルトの名無しさん:2011/12/19(月) 09:00:45.62
インストールは楽だろう。パッケージシステム使えば一発だし。
redmineは知らないけどtracは組み込みサーバーがあるからそれを使うなら特にすることない。
他のサーバーとの連携をするなら面倒だけど。
833デフォルトの名無しさん:2011/12/20(火) 12:16:31.52
WinではTrac Lightningってのがall in oneで楽だったな。
redmine試そうとしたけど、そもそもRubyのwin用インストーラーで、
別にDevKit入れろとか言われてめんどくさくなってやめた。
jettyとsqliteあたりでお手軽なのがあるといいんだけどな。
834デフォルトの名無しさん:2011/12/20(火) 14:09:43.77
インスコ面倒なら、BitNamiのStackでもつこときゃええねん
835デフォルトの名無しさん:2011/12/20(火) 22:31:10.41
やっとことないけど、こだわりがなければ、
sudo apt-get install redmine
でOKなんじゃないの?
836デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 13:29:52.39
cd /usr/ports/www/redmine && sudo make install でもおk
837デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 09:18:47.29
外で借りるのが早い
Bitbucketなら無料アカウントでプライベートリポジトリ持てる
838デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 10:20:33.68
企業でやるんだとしても大した金額じゃなくBTS付きリポジトリ貸し出してくれるしね。

ただ、気に入らない点をコード直して修正するってのが出来ないから
開発プロセスがITSの仕様に縛られるって大きなデメリットがあって、
それがあるから導入しないって人も結構いる。
839デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 05:16:53.83
Redminのサーバを引越しすることになりまして、そこではサーバ管理上PostgreSQLしか
動かせません。
今まではMySQLでRedmineしてたので困っています。

MySQLで蓄積したRedmineのデータをPostgreSQLに乗せ換えるツールってあるのでしょうか?
840デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 09:05:42.51
841デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 09:34:48.14
バックエンドDBとしてFirebirdに対応してるBTSってないかな。
BTSだけのためにMySQLとか入れたくない。
842デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 12:48:18.26
SQLiteでええやん
843デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 17:58:17.27
>>839
どこだかにDBのデータをyamlだかにダンプするプラグインかコマンドがあったような・・・
自分ところは以前それでSQLiteの仮運用からMySQLに移行した記憶がある。
Redmine.JP とかプラグインの一覧のってるところとかを探してて見つけたんじゃなかったかな。
あやふやな記憶で申し訳ないが。
844デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 18:12:47.29
>>843
> >>839
> どこだかにDBのデータをyamlだかにダンプするプラグインかコマンドがあったような・・・

rake extract_fixtures
845839:2012/01/20(金) 20:56:08.01
>>840、843、844

情報ありがとう。

Rubyぜんぜん解らず&英語読めない、の俺だが、
がんばってみます。
846デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 21:12:59.96
ああ、思い出した。これ使ったんだった。
Redmineで使うデータベースを変更する[yaml_db]
http://blog.redmine.jp/articles/change-database/
847デフォルトの名無しさん:2012/01/27(金) 21:48:15.94
Redmineでチケットに追加したファイルを、すべて一覧表示したいのですが
方法がわかりません。
(すべてのチケットのすべての追加ファイルを一覧表示させたいのです)

分かる方いましたら教えてください。
848デフォルトの名無しさん:2012/01/30(月) 17:28:39.07
DBの中身を見られるなら、attachmentsとissuesをjoinする。
849デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 00:31:59.26
>>847
githubにそういうプラグインあった。
redmineでsearchすべし
850デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 09:37:23.47
>>848,849
情報ありがとうございます。

>>848
RubyやMySQLを知らないので・・・
このためだけに覚えるのもなぁ・・・
プラグイン作るの簡単なのかな。

>>849
guthubのサイトはじめて探して見ましたが、見当たりませんでした。
また根気よく探して見ます。
851デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 13:51:04.04
852デフォルトの名無しさん:2012/02/12(日) 07:15:30.72
このスレではRedmineがおすすめのようですけど、
自分でインストールしなくていいWebサービスのBTSであれば、どれがおすすめですか。
このWebサービスのBTSはこの機能がいいけど、欠点はこれこれとか、教えて下さい。
853デフォルトの名無しさん:2012/02/12(日) 15:01:52.73
pivotal tracker
854デフォルトの名無しさん:2012/02/15(水) 09:11:47.72
>>853
触ってみたけど、使い方がさっぱりわかりませんでした。
どのような点ががおすすめなのでしょうか。
855デフォルトの名無しさん:2012/02/15(水) 19:20:42.67
自分も使ったことないけど、pivotal tracker のメリットはこんな感じじゃないかな:
http://agile.esm.co.jp/pivotaltracker/help/gettingstarted_ja
http://www.hsbt.org/diary/20100312.html
856デフォルトの名無しさん:2012/02/15(水) 20:38:49.33
>>855
読んだけど、やっぱりわからなかったです。
結局、他と比べて何がウリなんでしょうかね。
アジャイル開発を熟知している人にはピッタリとか?
857855:2012/02/15(水) 21:06:06.41
>>856
アジャイル(ってかScrum?)の「ストーリー」や「ストーリーポイント」に
関する機能が用意されている(それらの管理も統合できる)のが
このツールの利点だと思う。

同様なツールは他に (2009年の記事だけど)
http://www.ryuzee.com/contents/blog/2871 のリンク先の製品とか。
858デフォルトの名無しさん:2012/02/20(月) 10:30:57.34
>>854
身近にこういう人がいるんだけどすごくイライラする
さっぱりわからんって少しはわかるまで調べろよ・・・
どこがおすすめなんでしょうかって少しは自分で考えろよ・・・

すまん・・・ぐちでした
859デフォルトの名無しさん:2012/02/20(月) 10:44:27.23
分かる事が(ある程度)保証されている事柄なら、分かるまで調べる必要もあるけれど、
有効性が不明なOSSに関しては、それは成り立たない。
860デフォルトの名無しさん:2012/02/20(月) 12:44:38.44
>>859
ググったら上から4番目に>>855のURLが出たんだが。
これ読んで使い方も何もかもわからんというのであれば、BTSそのものの知識が欠けてると言わざるを得ない。
861デフォルトの名無しさん:2012/02/20(月) 13:52:52.32
>>858
分かってないのに分かったフリすると怖いおじちゃんに虐められるからね
最初からわからんと言った方が話が早い。

というか普通に戦力外じゃない?その人。
862デフォルトの名無しさん:2012/02/22(水) 10:23:48.25
Redmineで、ある既存のチケットを、別のチケットの子供にすることはできますか。
ケースとしては、
・先にチケット7, 8, 9があります。
・これらは関連するチケットだと判断されたので、グループ化するために親チケット10を作成しました。
・さきほどのチケット7、8、9の親チケットとして10を指定しようとしています。
画面を見る限り、チケット作成画面には親チケットを指定する項目がありますが、
チケット変更画面にはその項目が見当たりませんでした。
863デフォルトの名無しさん:2012/02/22(水) 21:04:22.75
最上段、ステータスの右側に[親チケット]ってのが普通にあるが、バージョン古くね?
864デフォルトの名無しさん:2012/02/22(水) 21:36:55.63
古いRedmineだとチケット変更画面のフォームの左上にある
プロパティ>>続き ってリンクをクリックしないと出て来なかったな
チケットの一括編集もできないからチマチマ一個ずつがんばれ
今のRedmineは親チケットもまとめて一括変更できる
865デフォルトの名無しさん:2012/02/22(水) 21:58:54.04
>>863
うん、ないです。
チケット更新フォームはこんなかんじ
ttp://i.imgur.com/vvXNo.png
バージョンは1.3.1だけど、ふるいの?

866デフォルトの名無しさん:2012/02/22(水) 22:01:01.90
>>864
うおー、「続き」リンクあったー!
クリックしたら親チケットの項目が登場した!
ありがとう!

でも1.3.1だからredmine.jpの情報を鵜呑みにする限り古くはないと思う。
867デフォルトの名無しさん:2012/02/22(水) 22:30:53.16
1.3.1は最新版だね。「続き」を押さなくても右上に出てるはずなんだが…
といっても俺が使ってるのはまだ1.2系だった。まさか1.3系で戻っちゃったのか?
868863:2012/02/23(木) 14:51:25.93
同じく1.2系だった。1.3で戻っちゃったんだね。
あまり使わないのが、いつも展開されているもの鬱陶しいからかな?

>>864 にあるけど、チケット一覧にチェック入れて右クリックから編集すれば、
同時に同じ親チケットを割り当てたり変更したりできる
869デフォルトの名無しさん:2012/02/23(木) 22:54:28.63
Cent5.7,ruby18,redmine-trunk,passenger3.0.11の組み合わせで何故か容量の大きいファイルをアップダウンする時メモリを食いつぶしてプロセスが固まる。
3.0.9にしたら問題なし。
870デフォルトの名無しさん:2012/02/24(金) 11:33:57.67
それBTSと何か関係あんの?
871デフォルトの名無しさん:2012/02/28(火) 00:38:18.83
未だにコレといった物がないですね
872デフォルトの名無しさん:2012/02/28(火) 14:09:44.44
うん
ないね
873デフォルトの名無しさん:2012/02/28(火) 14:18:02.58
オープンソースなら、Trac, Redmine, Maintsあたり(影舞は死んだ)、
商用ならTFS, FogBugzあたりが「コレ」だろうな
874デフォルトの名無しさん:2012/02/28(火) 15:35:20.23
tracは始まってすらいない
875デフォルトの名無しさん:2012/02/28(火) 15:42:08.38
>>874
書籍も何冊か出てるし、「trac バグ管理」でググると約 5,710,000 件ヒットするところを見ると、
かなり始まってる気がするが。つか、成熟してる感すらある。
日本じゃMantisよりメジャーな感じ。(ちなみに、ググると約 192,000 件ヒット)
876デフォルトの名無しさん:2012/02/28(火) 16:55:06.71
fossilは?
877デフォルトの名無しさん:2012/02/28(火) 18:53:49.36
>>873でJIRAの名が出てこなかったのは意外かも。
$10とはいえ有償なのが、導入のネックかなぁ。
878デフォルトの名無しさん:2012/02/28(火) 20:49:20.97
Tracはそこそこ気に入ってるけど、
2004年にTracを使い始めたころには、まさか2012年になってもver.1.0が
出てないとは思わなかった。
879デフォルトの名無しさん:2012/02/28(火) 21:00:17.60
Tracまだ0.12なのかよw
880デフォルトの名無しさん:2012/02/28(火) 21:08:53.92
Tracの1.0が出る頃には、このスレの香具師らはみんな死んでる。
881デフォルトの名無しさん:2012/02/28(火) 23:57:47.32
いえてる、バージョンは亀の歩み。

リポジトリ複数がそのまま扱えるようになるまでが長かった。
cgi 遅い論外なので試しただけで使わず、
mod_python イマイチおせぇ、から mod_wsgi でそこそこ速い、になったのは評価してるけど。
882デフォルトの名無しさん:2012/02/29(水) 00:32:56.82
おお、複数リポジトリ対応になってるのか。
Trac Lightning があるから気軽に導入検討出来るのはよかったよね。
883デフォルトの名無しさん:2012/02/29(水) 16:30:04.12
TracからRedmineに乗り換えた動機を忘れてしまった
なんだっけかなぁ・・・
884デフォルトの名無しさん:2012/03/03(土) 01:03:30.43
インターフェイスじゃね
885デフォルトの名無しさん:2012/03/04(日) 16:33:25.44
>>860
>これ読んで使い方も何もかもわからんというのであれば、BTSそのものの知識が欠けてると言わざるを得ない。

え、855で紹介されているこれ、わかりやすいか?
ttp://agile.esm.co.jp/pivotaltracker/help/gettingstarted_ja
これがわかりやすいって、よほど頭いいんだな。読んで見たけど、XPとScrumの知識がないとこの文章はまずわからんよ。BTSの知識の有無は関係ない。
886デフォルトの名無しさん:2012/03/05(月) 15:50:25.59
>>885
あー、俺が検索して上から4番目って、こっちの方ね。
http://www.hsbt.org/diary/20100312.html
これ読んで使い方も何もかもわからんというのであれば、BTSそのものの知識が欠けてると言わざるを得ない。
887デフォルトの名無しさん:2012/03/05(月) 15:54:01.90
あー、一応言っとくけど、このページ読めばメリットくらい想像出来そうなもんだろ、ってことだから。
使い方はわからんよ。
888デフォルトの名無しさん:2012/04/17(火) 00:32:07.66
>>886
> これ読んで*使い方*も何もかもわからんというのであれば、...

>>887
>あー、一応言っとくけど、このページ読めばメリットくらい想像出来そうなもんだろ、ってことだから。
>*使い方*はわからんよ。

886では「これ読んでも使い方わからんやつはバカ」
887では「これ読んでも使い方はわからんよ」
バカなのはおまえだろ
889デフォルトの名無しさん:2012/04/18(水) 00:41:30.41
皆さん、tracやredmineを動かすのにどの位のスペックの
マシンを使われていますか?
Pentium4+メモリ1Gbyteのwin2003マシンにインストールしても
そこそこ使えるのでしょうか。
1から2名で1プロジェクト登録して使うことを考えています。
890デフォルトの名無しさん:2012/04/18(水) 02:13:29.22
問題ない
891デフォルトの名無しさん:2012/04/18(水) 22:00:40.76
似てるスペックのPC (Pentium 4 3GHz + 1GB MEM)、
Trac 0.11.x + Subversion 1.6.x + Jenkins 使ってるけど、
Xeon E (Core 2 Duo 相当) + 2GB MEM のサーバと比べるとTracのタイムライン画面が遅いけど、
おおむね問題なし。
ただしOS は Ubuntu 10.04 LTS 32bit 使ってるので、Windows だと判らない。
892デフォルトの名無しさん:2012/04/18(水) 22:33:28.30
>>891 の訂正。
訂正:「Xeon E」ではなく「Xeon3050 2.13GHz」だった。

高速化のために、以下の設定をしてるはず。
(数年前に書いたメモなので、設定値が現在使ってる物と多少違うかも)
http://discypus.jp/wiki/?%A5%BD%A5%D5%A5%C8%2FBug%20Tracking%2Ftrac%2FUbuntu#u1004_apache
http://discypus.jp/wiki/?%A5%BD%A5%D5%A5%C8%2FBug%20Tracking%2Ftrac%2FWindows#deflate_expire
http://discypus.jp/wiki/?%A5%BD%A5%D5%A5%C8%2FBug%20Tracking%2Ftrac%2F2009#d2009-08-18
893デフォルトの名無しさん:2012/04/19(木) 11:54:56.37
CandyCaneってリポジトリ連携もWebDAV連携も無いのかよ
ソースは見れなくてもいいけどリビジョン更新履歴見れるのは便利なのにな。
894デフォルトの名無しさん:2012/04/29(日) 13:45:57.85
会社を転職したら、JIRAを使うことになった。

とりあえず自分がwatchしているバグの一覧を見たいなと思ったのだが、デフォルトの
メニューにはないのか。なになにJQLという独自のクエリー言語で書けと。面倒だな。

以前のBTSでよく使っていた検索機能をそのクエリー言語でどう表現するかが
しばらくの課題になるかもw
895デフォルトの名無しさん:2012/05/20(日) 13:27:25.12
「このプロジェクトはこのフレームワークで開発する」っていう情報は
redmineでどこに書くのがいいのでしょうか?
文書かWikiどっちですか?
896デフォルトの名無しさん:2012/05/20(日) 13:36:57.10
どっちでもいいんじゃない?
プロジェクトのウェルカムページでもいいし。
897デフォルトの名無しさん:2012/05/20(日) 14:45:02.10
そういや文書モジュールって何に使ってる?
クライアントに納品するOffice文書とか?
898デフォルトの名無しさん:2012/05/21(月) 14:46:37.85
JIRAってNetBeansと連携しているらしいので気にはなっている
代理店通さないと売らないらしいので使う機会が無いが
899デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 15:10:06.76
redmineに似たオンラインプロジェクト管理サービスってありませんか?
もしくはredmineの以下の機能があるものでもいいです

・プロジェクトの中にサブプロジェクトが作れる
・ガントチャート
・チケット
・wiki
900デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 15:28:13.73
Chili
901デフォルトの名無しさん:2012/05/31(木) 22:05:47.89
>>898
誰からそんな偽情報を掴まされたのか知らないが、直販もしている。ATLASSIAN のサイトを見れば$10から買えることが一目瞭然。
902デフォルトの名無しさん:2012/06/02(土) 09:45:56.25
あのころ僕はPentium3を使っていた
一人用のRedmineを起動する(初回にRedmineのデータがメモリに読み込まれる)のにかかる時間は、20秒くらいだった
その間に僕は優雅にコーヒーを淹れに行ったものだ

そして今僕はG6950という2コアのコスパのいいCPUを使って満足している
一人用のRedmineを起動する(初回にRedmineのページがブラウザに表示される)のにかかる時間は、10秒くらいとなった

ふんぎゃああああああああ
903デフォルトの名無しさん:2012/06/11(月) 22:26:46.89
JIRAのカスタマイズに時間を消費...

自分にアサインされたバグのリスト... クローズ済みのバグはデフォで非表示でよくね?
ウォッチしているバグのリスト表示はデフォでは存在しないのか。
ウォッチしすぎたらバグ更新のメールがうざいでござる。
バグのリスト表示にバグ番号のカラムを追加したいだけなんだが... うまくいかん。
独自のクエリー言語を使ってカスタマイズ可能なのでそれがまた時間食いw

そして上司へのメールにどのバグか書くとき... バグ番号よりURLを書いた方が親切か?
でもURLだと長いよなーやはりHTMLのメールで番号のテキストのリンクにURLを
入れるべきか? でもちょっと面倒だな、とか悩んだり。
904デフォルトの名無しさん:2012/06/20(水) 13:10:39.73
ITSですらもう時代遅れというのか
テスト自動化・・・アジャイル・・・ぐふっ
905デフォルトの名無しさん:2012/06/20(水) 17:40:36.82
achievementシステムとかチケット登録すると経験値入ってアバター進化するとか
ゲーム要素いれたら使う人増えないかな
906デフォルトの名無しさん:2012/06/22(金) 01:28:53.11
>>905
面白そうだなw
907デフォルトの名無しさん:2012/06/22(金) 07:46:01.23
チュートリアルをachievement風に実装するってのはありかもね。
908デフォルトの名無しさん:2012/06/24(日) 01:26:33.25
みんあ余裕があっていいなw 俺は仕事で使わざるを得なかったりする。

とりあえず自分が入れようとしているバグが既に入ってるかをどうかを
どう確認するかが課題だなあ。検索の仕方とか...

会社的には「重複(duplicate)を恐れずにバグを入れろ」とは言われているが、
個人的にはいろいろバグの説明を書いた挙げ句に重複扱いされるのがシャクでw
909デフォルトの名無しさん:2012/06/24(日) 09:48:08.72
ガンガン登録でいいと思うけどな。
その重複かどうか検索する部分だって障害調査なわけだし
誰かが仕事をするわけだからそれを可視化していると思えば。

あと修正したけど再発して実は別のバグだったなんてのが発覚することもままあるよ。
910デフォルトの名無しさん:2012/07/25(水) 11:51:29.12
Redmineはチケットを登録したり変更したりするとメールが飛んでくるんだけど、
自分が登録したり変更したりしたぶんはメールを飛ばさないように設定できる?
他人による変更などは飛んできてほしいけど、自分がやったぶんはメールいらない。
911デフォルトの名無しさん:2012/07/25(水) 12:06:56.89
>910
個人設定のメール通知にとこに「自分自身による変更の通知は不要」ってのがある
バージョンが古いとないのかもしれんけど、見てみー
912デフォルトの名無しさん:2012/07/25(水) 12:33:54.18
>>911
1. 画面右上の「個人設定」をクリック
2. 「メール通知」のところにある「自分自身による変更の通知は不要」にチェックを入れる
3. 左下の「保存」ボタンを押す

これでいけました。ありがとう!
913デフォルトの名無しさん:2012/08/27(月) 05:10:36.57
自分が発見したバグの修正が最高優先度に認定されるとうれしいね。
価値のあるバグを発見したと思えるし、プロジェクトの期限が押し迫ってるときとか
皆必死で働いてくれる。バグを登録したかいが有る。

逆にそういうバグが自分にアサインされたときは最悪w
914sage:2012/08/27(月) 19:47:25.18
そのバグを作ったのが自分だった場合は
915デフォルトの名無しさん:2012/08/27(月) 23:23:28.12
バグの原因にもよるけど
バグ混入させた人を吊るし上げる風習はバグ発見率を下げる流れになるからよくないんじゃないかね
916デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 15:28:14.64
え?基本はバグ作った奴がアサインされるだろ。
関係無い第三者にアサインとかしてるとしたら、その組織はダメダメだわ。
917デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 15:55:58.43
ネタか?
普通障害内容から優先順位ふって空いてる奴にふるんだが。
そのためのITS/BTSなんだけど・・・・
918デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 16:38:45.61
誰がバグを作り込んだか、常に障害内容からわかるとは限らないしな。
開発関係でない人がトラッカーに登録する場合はなおさらのこと……
919デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 16:46:50.18
>>917 のような現場は
・スケジュールが常に押している
・いつも大量にバグを発生させるトラブルメーカーがいる
ので、バグを仕込んだ本人だけに修正を任せてると回らないんじゃないかと予想
920デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 17:10:18.04
すげえ、バグ修正はバグ出した人になんてやってる現場まだあったんだ
しかもそういうのがBTSスレで出てくるとは
921デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 17:11:44.62
>>918
おいおい大丈夫かよ。
大体見当が付く場合が普通だろ。
まぁ、そいつと思ったら、そいつが呼び出してるコンポーネントのバグってこともあるが。
922デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 17:12:54.23
>>920
そのコード初見の奴にbugfix任せてんの?
超効率悪いじゃん。アホなの?
923デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 17:15:33.45
普通は、機能毎にとか、ページ毎にとか、ストーリー毎にとかで分担決めて開発するだろ?
してないの?だから、誰にアサインすればいいのかわからないの?
924デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 17:21:54.73
おっと、なんだか衝撃的な内容だな。

誰もが、他人のバグを修正できるような環境ってそうそう作れないと思うけど。
完全な自動テストが揃ってて、なおかつ誰もがコードリーディングスキルが高くないと、
他人のバグフィックスを任せるのはリスクが高すぎる。

最初に障害を切り分けるスキルがある人にアサインするってことならわかるが。
925デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 17:50:28.10
まあ、コード書いた本人がバグを修正するのが、最もコストが低いからな。

バグを誰にアサインすべきかは、会社や組織やプロジェクトの内容によって違うだろうから、
あれこれ議論してもあまり意味ないと思うよ。
926デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 20:13:13.68
なんか日本の開発スタイルが古臭い理由がよくわかったわ
BTSスレみたいなところですらこれだとはね
927デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 22:37:50.78
このスレのレスだけで「日本の」とか言っちゃう方がアレだわ。
928sage:2012/08/29(水) 02:36:27.32
ま、現実的にはバグが出た時には作った本人がいないか、既に別案件にアサイン
されるなんてことはザラだけどな。

バグのレベルが低すぎて、作った本人に直させるのが怖いとかも良くあるw
変にプライドだけ高くてバグの指摘するとキれるのでバグ修正は依頼出来ない事
もままある。
929sage:2012/08/29(水) 02:37:40.00
関係ない(事も無い)けど、TeamFoundationServer2012Expressが出たので入れた
ついでに、チケット管理もTFSでやろうと思ったけど挫折した。
まだredmin立てる方がいいわ。
930デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 08:31:11.03
一人開発用でデータをgitでソースコードと一緒の場所で管理できるBTS/TODOツールって無いですか?
myproject/bugs.todoみたいなファイルが1つあってそれをクリックすると
BTSクライアントが立ち上がるようなものです。

ローカル用のBTSはあるにはあるんですが全プロジェクトのデータを
一箇所のフォルダで管理するようなものだったので
上記の条件には合いませんでした。

ないならtiddlywikiにするつもりですが専用のものがあるとありがたいです。
931デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 11:51:58.54
>>930
ない
お前が作れ
932デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 12:38:01.49
933デフォルトの名無しさん:2012/08/30(木) 20:15:06.92
BTSってどれもイマイチなんだよなー。
934デフォルトの名無しさん:2012/08/30(木) 22:16:16.80
>>933
具体的には?

個人的にはBTS自体はありがちな機能が入ってればそれなりに使えると思ってる。
ま、しいて言えば検索機能の差は気になるけど。

しかし、むしろそれを使ってどうバグを管理するかがキモというか...
935デフォルトの名無しさん:2012/08/30(木) 22:26:38.78
なんでもかんでもITS内で完結させようとか思わないほうがいろいろ自然に出来たりはするよね。
936デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 10:35:01.53
そうだね。
BTSさえあれば問題解決って訳じゃないよね
皆で使える備忘録+TODOリスト+αくらいに考えてる
937デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 06:34:06.30
分散環境で使えるBTS無いでしょうか。
いろいろ調べましたが完成度高いものは見つかりませんでした。
オフショア開発してるとセキュリティの関係で、1個のサーバーに全員がアクセス出来ないので。
938デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 17:24:21.86
>分散環境で使えるBTS無いでしょうか。
あるよ。現に使ってる。
939デフォルトの名無しさん:2012/09/03(月) 15:24:24.61
BTSは使ってる本人たちのためにあるのではなくプロマネを安心させるためにあるものだろ
上を無視できる業務なら正直BTSなんてない方が効率が良い
940デフォルトの名無しさん:2012/09/03(月) 20:01:49.68
ウチは課題管理にも使ってるから、ITS(BTS)が無いと開発者間のコミュニケーションが面倒になるなあ。
941デフォルトの名無しさん:2012/09/03(月) 20:18:39.75
>>939
BTSがなくても開発者間のタスク管理的なことは多分やってるだろうし、
それで事足りてるなら別に何の問題もないのでは。

BTSがあると助かる人たちが確かにいてそれでいろいろなプロダクトがあるってだけの話であって
後ろ向いてメンバと確認し合うだけですむ状況ならわざわざBTSなんて導入しなくていい。
942デフォルトの名無しさん:2012/09/04(火) 00:41:23.04
短期的にはない方が効率が良くても、
長期的には記録が残されてることが大きなメリットになると思う
後ろ向いて確認し合った内容について、半年後になぜそうしたのか調べるときとか
943デフォルトの名無しさん:2012/09/04(火) 13:00:23.19
「BTS使うこと」が目的になるようなら必要ないっしょ。
別に紙、付箋やExcel、テキストファイルベースで済んでるならそれでいいし
頭の中で間に合うレベルならそれはそれで結構なことだし。
ツールより運用が大事だと思う。
944デフォルトの名無しさん:2012/09/04(火) 13:30:13.88
必要な場合もあるって話なのにことさら必要ないことを言いたい人がいるようだ。
945デフォルトの名無しさん:2012/09/04(火) 13:37:37.01
大抵のBTSは、導入が超簡単になってるのを知らない人が、

> 別に紙、付箋やExcel、テキストファイルベースで済んでるならそれでいいし

とか言うんだと思う。そっちのが、管理大変だわ。
946デフォルトの名無しさん:2012/09/04(火) 14:18:02.00
必要ないってスタンスでいた方がツールに使われたがる連中を遠ざけられていいと思うよ。
ごっついBTSに振り回されて開発者が文句タラタラの現場の多いこと多いこと。
947デフォルトの名無しさん:2012/09/04(火) 14:22:49.99
必要ないとまではいわないが Redmine のプラグインいじりばっかしてて全然仕事してない奴見た時はアホかとおもった
なんていうか Emacs の設定に凝ってるゴミと同じ香りを感じる
948デフォルトの名無しさん:2012/09/04(火) 14:29:05.09
>>946
上位下達で導入されるとだめかもしれん
現場の人間に検討させるとモチベも上がっていいかもね
開発メンバのレベルが低いとそうもいかんだろうけど
949デフォルトの名無しさん:2012/09/04(火) 14:33:20.12
うわぁ・・・まだこんなのがいるのか、日本の開発現場には・・・
BTSも使ってないとかありえんわ・・・だから世界にかなわないんだよ
950デフォルトの名無しさん:2012/09/04(火) 14:38:14.00
このスレのレスだけで「日本の」とか言っちゃう方がアレだわ。
951デフォルトの名無しさん:2012/09/04(火) 15:38:26.58
俺が提案した相手ははっきり2種類に分かれた
ある程度、問題意識がある人でないと余計な作業が増えたとしか思われないよな
952デフォルトの名無しさん:2012/09/04(火) 18:03:16.63
一人開発だけど紙とか頭とかじゃやってられん
953デフォルトの名無しさん:2012/09/04(火) 18:15:38.55
自前のBTS(WEBインターフェイス)を持ってるクライアントと仕事したことあるけど、
広く使われてる一般的なものに比べて果てしなく使いにくかった。
954デフォルトの名無しさん:2012/09/04(火) 19:16:22.73
ClearQuestのお陰で死ぬほどBTSが嫌いになった
955デフォルトの名無しさん:2012/09/04(火) 19:33:13.73
やれやれ、こんなBTSでBTSが嫌いと言ってるようじゃ、
ほんとにバグが治るかどうか怪しいもんだ
956デフォルトの名無しさん:2012/09/04(火) 19:37:35.75
明日もう一度このスレに来てください
こんな子供が作ったようなBTSよりずっと使いやすいBTSご覧に入れますよ
957デフォルトの名無しさん:2012/09/05(水) 00:18:01.15
>>947
俺の事か・・・入れないともったいない気がするんだよね・・・
958デフォルトの名無しさん:2012/09/05(水) 04:14:56.42
>>938
教えてくださいお願いします。
959デフォルトの名無しさん:2012/09/05(水) 17:20:42.43

シェウアェアをイントスールしたらレスジトリが書き換えれらてデクストップがぐちゃちぐゃになって、エクプロスーラでフォダルーをクッリクしても動なかくなってしまいしまた。
どすうればレストジリを修復でまきすか?

ソフトはWidnwosXPで機種はIBMのアティプバです。
接環続境はフッレツIDSNです。

yahooやgoogleなどの検索で調てべも解ならいので2ちんねゃるの皆様、ご指導よしろくお願いましす。
960デフォルトの名無しさん:2012/09/06(木) 14:23:58.49
釣り?いろいろとツッコミどころが
なんにせよスレチだよ
961デフォルトの名無しさん:2012/09/06(木) 14:25:44.57
コピペかよ
どっか逝け

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/05(水) 10:45:13.84
こうすでか?わりまかせん(>_<)

シェウアェアをイントスールしたらレスジトリが書き換えれらてデクストップがぐちゃちぐゃになって、エクプロスーラでフォダルーをクッリクしても動なかくなってしまいしまた。
どすうればレストジリを修復でまきすか?

ソフトはWidnwosXPで機種はIBMのアティプバです。
接環続境はフッレツIDSNです。

yahooやgoogleなどの検索で調てべも解ならいので2ちんねゃるの皆様、ご指導よしろくお願いましす。
962デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 02:22:12.99
プロマネがBTSからバグの減り具合をグラフにしてドヤ顔してるのを見ると
なんかムカツくんだよなあw
963デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 05:32:31.02
BTSは人間関係まで良好にしてくれるツールじゃないからなあ
964デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 13:05:17.96
>>962
何件減ったかいちいち毎日聞かれるよりはずっといいだろうに
965デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 22:38:28.17
質問です。
自宅PCでmantis使ってみようとして
http://localhost/mantis/admin/install.php
で次へ進めたんですが、
Checking PHP support for database type

BAD
database is not supported by PHP. Check that it has been compiled into your server.
だと言われます。環境は
WinXP/apache2.2/PHP5.3/MySQL5.1
で、MySQL4.1に下げてやってみても同じでした。
どうすればいいんでしょうか。
ちなみに自分はPHP素人です。
966965:2012/09/09(日) 22:57:42.49
追記です。
mantisは1.2です。
967デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 23:50:05.61
>>965
PHPは後から調べるとして、とりあえず BitNami Mantis 試してみたら?
ttp://bitnami.org/stack/mantis
968デフォルトの名無しさん:2012/09/10(月) 01:06:57.55
>>967
PHPとMySQLはバージョン次第では合わないそうですね。
BitNami動きました。ありがとうございます。
まさかインストールディレクトリ1つに全コンポーネントぶっこまれるとは・・・
969デフォルトの名無しさん:2012/09/10(月) 19:21:55.98
>>942
そう短期プロジェクトではほとんどメリットを実感できない
手続きをITSにロックインされるデメリットの方が強く感じる
そこそこの規模の案件では上手い事回っていた印象があるけどな
970デフォルトの名無しさん:2012/09/16(日) 01:49:15.07
実際、半ば強制的にでも長期間運用してみないと分からないよなぁ
971デフォルトの名無しさん:2012/09/17(月) 07:22:24.02
TRAC 1.0出てた
972デフォルトの名無しさん:2012/09/17(月) 17:10:00.93
ほう、更新、いや試しで別に入れてみるかな
973デフォルトの名無しさん:2012/09/23(日) 14:15:58.00
>>916
「その部分の担当者」に割り当てるかな。
まあ結果としてバグ作った奴になっちゃうんだけど、別に自分が作ったバグは責任もって直せ、っていう意味じゃあない。
974デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 00:43:49.82
Trac 1.0.ja1 と 0.12.4.ja1 出てた。
975デフォルトの名無しさん:2012/11/10(土) 22:25:51.63
&nbsp;
976デフォルトの名無しさん:2012/11/17(土) 23:53:24.26
Redmine 1.4 で DMSF 利用されている方はいらっしゃらないでしょうか?
977デフォルトの名無しさん:2012/11/18(日) 11:58:50.02
使い方がよく分からんね
なんかいろんな事出来そうなんだけど
978デフォルトの名無しさん:2012/11/18(日) 23:37:15.02
DMSF は、http のみで、版管理しながらファイル共有できるので、重宝しています。
Redmine 1.3.X まではサポートされているのですが、1.4 では Internal error というが出て、履歴を参照できないケースが発生しています。
やっと「はじめての Ruby」を読み始めたレベルで、自前で解決するほどのスキルはなく。。。
979デフォルトの名無しさん:2012/12/20(木) 22:13:35.66
REDMINEでテキストフィールドをフィルタするとき、未入力を検索したい時はどうしたらいい?
980デフォルトの名無しさん:2012/12/21(金) 21:20:12.13
BackLogってどうなの
個人でFreeのやつ使ってる人っているのかな

フリーウェアのバグ管理でユーザーにidとパス公開しちゃって
バグ報告させるみたいな感じで使いたいんだけど
981デフォルトの名無しさん
http://entakun.co
ここちょっと面白い

1プロジェクト1URL即登録できて
メンバー部分をカテゴリ分けに利用すれば
個人開発のフリーウェア程度のバグ/TODO管理なら十分使えそう