Win32API質問箱 Build80

このエントリーをはてなブックマークに追加
952デフォルトの名無しさん:2009/07/28(火) 11:07:31
>>947
動くように設定したらいいよ
953デフォルトの名無しさん:2009/07/28(火) 11:13:11
>>952
設定で対応出来たっけ?
EXEのバイナリを弄ればいけるけど、推奨は出来ないな
954デフォルトの名無しさん:2009/07/28(火) 11:24:55
普通にコンパイラオプションでなんとかなるし
955デフォルトの名無しさん:2009/07/28(火) 12:30:23
MSが2008では無理って言ってなかった?
956デフォルトの名無しさん:2009/07/28(火) 13:04:56
This topic lists the breaking changes in Visual C++ 2008.

The Windows 95, Windows 98, and Windows ME platforms are no longer supported. These operating systems have been removed from the list of targeted platforms.
957デフォルトの名無しさん:2009/07/28(火) 13:56:26
Win95,98,MEはplatformsではもうサポートしません
platformsの対象から削除されました
958デフォルトの名無しさん:2009/07/28(火) 13:57:51
コンパイルオプションとか言ってる奴どうやってんだ?
959デフォルトの名無しさん:2009/07/28(火) 14:00:38
スタートアップルーチン差し替えてるとか?
960デフォルトの名無しさん:2009/07/28(火) 14:03:36
プロパティーシート使うとき
EndDialogはしては駄目らしいが何故?
WM_CLOSEで使ってるが別に問題ないんだが
961デフォルトの名無しさん:2009/07/28(火) 14:12:14
呼んじゃいけないのは各ページの中でじゃないの?
962デフォルトの名無しさん:2009/07/28(火) 14:15:35
>>961
有難う
プロパティシートのOKボタンで閉じる場合は
それぞれのダイアログに強制WM_CLOSE発行してEndDialog呼んでるけど
閉じる時だから問題ないって事だよね?
963デフォルトの名無しさん:2009/07/28(火) 14:34:04
だってVCだもんwwww
964デフォルトの名無しさん:2009/07/28(火) 15:00:50
  _,._
 ( ・ω・)
 ○={=}〇,
  |:::\,',´
、、、し、、(((@)wwww

      _,._
     (・ω・ )
     ○={=}〇,
      |:::\,','
www、、、、、し、、(((@)

      _,._
     ( ・ω・ )
     ○={=}〇,
      |:::\,','
wwwwwwし、、(((@)

   ,,' _,._
  ((((( ・ω・ ))))
',` `ヾヽミ三彡ソ´
w ',  )ミ 彡ノ',`'
',`'  (ミ 彡゛  w
 Σ ', \(    ',`
 ',`'  ))  ',`Σ
wW\\ ( //Ww
965デフォルトの名無しさん:2009/07/28(火) 15:54:24
VC++の「オプション」ウィンドウ等では、spy++で見たところダイアログにツリービューとダイアログが貼り付けてあるのですが、
ダイアログにダイアログを貼り付けるにはどのようにすれば良いんでしょうか
966デフォルトの名無しさん:2009/07/28(火) 15:58:54
これプロパティシートの1種じゃないのかな
967デフォルトの名無しさん:2009/07/28(火) 16:07:49
プロパティシートの左側を余らせて、ツリービューを貼り付けてるってことですか?
OKキャンセルボタンの上に、プロパティシートと同様の区切り線があるからそうかもしれませんね
ありがとうございます
968デフォルトの名無しさん:2009/07/28(火) 21:55:29
VC++で例外をスローしたときのスタックフレーム情報を表示したいのですが(Linuxのbacktraceのようなもの)
どうすればできますか?
969デフォルトの名無しさん:2009/07/28(火) 22:12:28
>>968ですが、自己解決しました
StackWalkを使えばできそうですね
970デフォルトの名無しさん:2009/07/28(火) 23:04:23
IWebBrowser の 再読み込みを知ることってできないでしょうか?
971デフォルトの名無しさん:2009/07/29(水) 01:08:04
知らないならレスしないでください。ウザイだけです。
972デフォルトの名無しさん:2009/07/29(水) 08:21:35
UNICODEにも対応するため、GetWindowText等に渡すバッファサイズを
sizeof(buf)/sizeof(buf[0])
とやってるんだが、これてビルド時にサイズ決まるよね?
973デフォルトの名無しさん:2009/07/29(水) 08:28:58
bufの定義次第
974デフォルトの名無しさん:2009/07/29(水) 08:36:12
TCHAR buf[MAX_PATH];
と定義してる
MAX_PATH渡せば良いが、bufのサイズが変わったら面倒だからさ
975デフォルトの名無しさん:2009/07/29(水) 10:33:32
_countof
976デフォルトの名無しさん:2009/07/29(水) 11:31:40
親ウィンドウと子ウィンドウがたくさんある状態で
常に親ウィンドウにフォーカスがある状態にするにはどうすればいいですか?
977デフォルトの名無しさん:2009/07/29(水) 17:13:38
>>975
このスレとしてはARRAYSIZEも推そうよ。
978 ◆0uxK91AxII :2009/07/29(水) 17:26:27
#define RTL_NUMBER_OF_V1(A) (sizeof(A)/sizeof((A)[0]))
( ゚,_J゚)
979デフォルトの名無しさん:2009/07/31(金) 07:17:36
>>975
馬鹿発見
980デフォルトの名無しさん:2009/07/31(金) 07:40:28
976なんですがこれだけじゃわかりませんよね
複数のウィンドウがある場合に
最初のウィンドウのクライアント領域を即操作出来るように
最初のウィンドウを常にアクティブ状態にしたいのですが可能でしょうか

他のウィンドウを操作した後だと、最初のウィンドウを操作するためには
一回クリックしなければいけないと思うのですがそれをなくしたいのです
どなたかアドバイスを
981デフォルトの名無しさん:2009/07/31(金) 07:43:57
他のウィンドウを操作する時もその操作が親ウィンドウにも行っちゃうじゃん
982デフォルトの名無しさん:2009/07/31(金) 07:55:44
すみません976は間違いで
他のウィンドウというのは子ウィンドウじゃありませんでした
983デフォルトの名無しさん:2009/07/31(金) 08:06:53
>>981
最初のウィンドウを常にアクティブしっぱなしにすると
他のウィンドウが操作出来ないということでしょうか?
それで悩んでいるんです
アクティブというか1クリックせずに操作出来ないのかなと
984デフォルトの名無しさん:2009/07/31(金) 08:11:41
可能
985デフォルトの名無しさん:2009/07/31(金) 11:44:07

タブコントロールをTCS_BUTTONSで指定して作成し、その後タブを3ページ追加しました。
見かけは、ボタンスタイルでタブが作成されてうまく行っているように見えるのですが
タブをクリックしてもWM_NOTIFYイベントでTCN_SELCHANGEが
やって来ないので困っています。

TCS_BUTTONSを外すと、通常のタブが作成されてWM_NOTIFYイベントでTCN_SELCHANGEが
やってきます。

TCS_BUTTONSの有無でタブコントロールの振る舞いが違うのでしょうか?

ご存知の方、アドバイスお願いします。
986985です:2009/07/31(金) 11:46:22

補足です。

環境は、WINDOWS XP PRO SP3 VC++6.0です。
987デフォルトの名無しさん:2009/07/31(金) 17:58:37
1
988デフォルトの名無しさん:2009/07/31(金) 22:54:24
>>979
馬鹿発見
989デフォルトの名無しさん:2009/07/31(金) 23:20:34
TCS_BUTTONSってVisualStyleが無効になるので使い物にならない
990デフォルトの名無しさん:2009/08/01(土) 16:37:49
埋め込みリソースのダイアログボックスでコモンコントロール使う時も、やっぱりInitCommonControlsは必要ですか?
それともコンパイル時にうまくいくようにしてくれてるんでしょうか
991デフォルトの名無しさん:2009/08/01(土) 18:55:22
InitCommonControls 自体の中身は空っぽで、
強制的に関連モジュールをロードする意味で呼出すと聞いたことがあると思う。
日本語版 Windows だと IME コントロールを通じて
大抵はロード済みなので無くても動くように見えるが、
呼んでおくのが無難と言われている。
リソースが埋め込みでも関係ないはず。
必要なくても呼んだからって問題になるわけでもないので迷ったら呼んどけ。
992デフォルトの名無しさん:2009/08/01(土) 20:59:02
993990:2009/08/01(土) 21:03:51
なるほど、ありがとうございました
994デフォルトの名無しさん:2009/08/01(土) 21:47:48
MSはファイルサイズを求めるまともな関数を非公開にしてるようだな。
ANSI Cだけでファイルサイズを求める方法を改善しようと思ったが、Win32 APIや
MFCやBorlandのVCLのいずれも、ファイルハンドルが必要のようだな。そのファイル
ハンドルは、ファイルをオープンして取得しないといけないし、ANSI Cよりも難しい
内容だし。
エクスプローラやDIRコマンドでファイルの一覧を表示するのって、何もWindowsは
ファイルハンドルを取得してるわけではないだろう。恐らく、ハードディスクに
記録されているファイルの実体とは別の領域に記録された登録簿の情報を読んで
るだけだろう。
ファイル名の文字列を引数に与えるだけで良いVB6のFileLen関数や、NET Frameworkの
FileInfoクラスのLengthを使うほうが、(ANSI Cに比べて)ハードディスクのアクセス
が少なくて早く処理できてるし、恐らく恐らく登録簿から読み取ってるのだろう。
MSは他社の競争力を押さえるために、一部のシステムコールを隠すのか。
995デフォルトの名無しさん:2009/08/01(土) 21:50:13
一部を訂正しとく
エクスプローラやDIRコマンドでファイルの一覧の作成で、ファイルサイズ
を取得するために、ファイルハンドルを取得しているわけではないだろう。
996デフォルトの名無しさん:2009/08/01(土) 22:01:59
ioctl あたりじゃねーの?
それで何か不満なのか?
997デフォルトの名無しさん:2009/08/01(土) 22:11:25
windows だと DeviceIoControl か
998デフォルトの名無しさん:2009/08/01(土) 22:12:40
>>994
つFindFirstFile
999デフォルトの名無しさん:2009/08/01(土) 22:18:05
ntfs だと sparse ファイルとかシンボリックリンクもあるから用途によってはちょっと工夫がいるけどな
1000デフォルトの名無しさん:2009/08/01(土) 22:19:50
>>994
お前が無知なだけだw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。