プログラムを教えてください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
何すればいいかわからないので、0から教えてください。
2デフォルトの名無しさん:2009/05/31(日) 23:04:07
1からじゃなくて0からかよ
3デフォルトの名無しさん:2009/05/31(日) 23:04:34
じゃあ、一からでもいいですよ
4デフォルトの名無しさん:2009/05/31(日) 23:16:40
まず服を脱ぎます
5デフォルトの名無しさん:2009/05/31(日) 23:28:56
>>1
まずはxamppをダウンロードします。
6デフォルトの名無しさん:2009/05/31(日) 23:36:26
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                  京都大学霊長類研究所
7デフォルトの名無しさん:2009/05/31(日) 23:55:48
>>5
ダウンロードしました
8デフォルトの名無しさん:2009/06/01(月) 00:11:52
>>7
ダウンロードしたら、インストールします。
9デフォルトの名無しさん:2009/06/01(月) 00:15:20
インストールが終わりました
10デフォルトの名無しさん:2009/06/01(月) 00:21:43
次に、「PHPエディタ スタンドアローン版」のダウンロードをします。

URLはこちらです。
http://phpspot.net/php/pg%82o%82g%82o%83G%83f%83B%83%5E_standalone.html
11デフォルトの名無しさん:2009/06/01(月) 00:22:27
最新版のダウンロード
php_editor_s132.zip


、、、って書いてあるリンクね。
12デフォルトの名無しさん:2009/06/01(月) 00:28:26
落としました。
13デフォルトの名無しさん:2009/06/01(月) 00:32:14
そしたら、インストールします。
14デフォルトの名無しさん:2009/06/01(月) 00:34:26
インストールできました
15デフォルトの名無しさん:2009/06/01(月) 00:40:51
そしたら、以下のコードを書きます。

<?PHP
print "hello";
?>

そして「1.php」というファイル名で保存します。
16デフォルトの名無しさん:2009/06/01(月) 00:47:01
保存しました
17デフォルトの名無しさん:2009/06/01(月) 00:50:03
そしたら1.phpを、

C:\xampp\htdocs

の中に放り込みます。
18デフォルトの名無しさん:2009/06/01(月) 00:51:08
放り込みました。
19デフォルトの名無しさん:2009/06/01(月) 00:53:20
そしたらブラウザを開いて、
URL欄に、

http://localhost/1.php

と入れて、ENTERを押します。
20デフォルトの名無しさん:2009/06/01(月) 00:54:03
ちなみに、エクスプローラーから、
phpファイルダブルクリックではダメです。

きちんとブラウザのURL欄に入れないと見れません。
21デフォルトの名無しさん:2009/06/01(月) 00:58:16
HTTP 404 未検出と出ました。
22デフォルトの名無しさん:2009/06/01(月) 00:58:51
あ、ごめん。
アパッチ起動するの忘れてたわ

あははー
23デフォルトの名無しさん:2009/06/01(月) 01:00:20
デスクトップのどこかに
「XAMPPコントロールパネル」っていう、
オレンジの変なアイコンできてない?

それをダブルクリックして、起動だ。

ちなみに,インターネットには,ルーター経由で
アクセスしてるよね?
24デフォルトの名無しさん:2009/06/01(月) 01:04:29
ルーターって何ですか?
25デフォルトの名無しさん:2009/06/01(月) 01:07:28
今度はサーバーが見つかりませんと出ました。
26デフォルトの名無しさん:2009/06/01(月) 01:09:16
>>24


【自分のパソコン】---【変な機械】---【ネット

こんな感じの配線になってるよね?

変な機械がはさまってるかどうかってこと。
27デフォルトの名無しさん:2009/06/01(月) 01:10:00
>>25
アパッチ起動した?
28デフォルトの名無しさん:2009/06/01(月) 01:10:55
あー白いやつが挟まってますね。
アパッチは起動しました
29デフォルトの名無しさん:2009/06/01(月) 01:12:26
アパッチが起動してるなら、
セキュリティソフトとか、
ファイヤーウオールソフトとかで、
アパッチがブロックされてるんじゃないかな?
30デフォルトの名無しさん:2009/06/01(月) 01:12:50
セキュリティソフトは重くなるのでありません。
31デフォルトの名無しさん:2009/06/01(月) 01:15:05
OSをインストールしたときに、
最初から入ってるファイヤーウオールソフトとか
ない?

パソコン買ったときに、最初からはいってるやつとか。
32デフォルトの名無しさん:2009/06/01(月) 01:16:07
ノートンアンチウイルスってやつがあります。
33デフォルトの名無しさん:2009/06/01(月) 01:17:37
それで、アパッチとか、xamppとかが
ブロックされてないか、確認してみて。

それが原因がどうか知らないけど。

それでもダメなら、webプログラム板で聞いて。

【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 84
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1240835951/
34デフォルトの名無しさん:2009/06/01(月) 01:20:31
あ、できました
35デフォルトの名無しさん:2009/06/01(月) 01:21:38
左上のほうにhelloって文字が出てきました。
36デフォルトの名無しさん:2009/06/01(月) 01:22:14
>>35
おめでとう。
これであなたも、今日からPHPプログラマーです。
37デフォルトの名無しさん:2009/06/01(月) 01:25:41
やったプログラマーだ うれしいです
38デフォルトの名無しさん:2009/06/01(月) 01:26:59
「おしえてー」つったのが23:02
できたのが01:21

一匹養成するのに、2時間20分くらいかな。
39デフォルトの名無しさん:2009/06/01(月) 01:27:21
いろいろとありがとうございました。
この気持ちを忘れないようにして、もっと勉強したいです。
40デフォルトの名無しさん:2009/06/01(月) 02:05:59
終わるときには、アパッチをxamppコントロールパネルから終了して、
xamppコントロールパネルも、exitボタンで終了してください。

終了しないままwindowsをシャットダウンすると、次回起動時に
ばぐります。
41デフォルトの名無しさん:2009/06/01(月) 05:11:21
ところで、今回のセミナーの内容は、
ブログ等に転載して二次利用してもいいですよね。
42デフォルトの名無しさん:2009/06/01(月) 06:49:25
javascriptなら10レス以内に終わっただろうに…
43デフォルトの名無しさん:2009/06/01(月) 09:19:53
VBSなら数分数レスで終わったろうに。
44デフォルトの名無しさん:2009/06/01(月) 09:28:01
NetBeansのフルセット入れればもっといろいろできるべ
45デフォルトの名無しさん:2009/06/01(月) 12:30:41
netbeansってjava?
46デフォルトの名無しさん:2009/06/01(月) 16:20:32
このスレはとてもカオスですね。
47デフォルトの名無しさん:2009/06/01(月) 18:09:36
坦々と進んでるシュールさにちょい笑
48デフォルトの名無しさん:2009/06/01(月) 20:00:27
素直で好感が持てるが、次からはスレ立てる前に質問スレへ。
49デフォルトの名無しさん:2009/06/01(月) 21:01:27
htaなら1行で終わるぜ

helloと書いたファイルにhello.htaと名前を付けてダブルクリック。これで君もプログラマーだ。
50デフォルトの名無しさん:2009/06/01(月) 21:04:33
フィルタの前に撃沈。
君はプログラマーになれなかったようだ。。。すまん。。。

ファイル名は「hello.hta」(ピリオドは半角で)な。。。
51デフォルトの名無しさん:2009/06/01(月) 21:52:09
本当にプログラムやりたいんじゃなくて、ブログのネタ作りたかっただけなんじゃなかろうか。
52デフォルトの名無しさん:2009/06/06(土) 21:34:51
>>1-13
>1は、0を基準にしているから、
プログラマの素質があると私は感じる。

こいつは化けそうだ。


と思ったが、化けなかったか。
所詮パンピーはただのパンピーか。
53デフォルトの名無しさん:2009/06/09(火) 11:10:10
100歩譲って「素質がある」ということにしても、
始める前から人に訊くようなやる気のない奴は
間違っても化けたりはしない。
54デフォルトの名無しさん:2009/06/09(火) 11:26:46
0から、というくらいだから、実はプログラミングはできるけどネタでスレ立てたのかと
55デフォルトの名無しさん:2009/06/09(火) 21:26:58
今更ながら、コンピュータの事を基礎っていうか基本っていうか、低レベルな所から
ちゃんと勉強しておきたいな、と思うなり。

だれか教えてくださいませんか?
56デフォルトの名無しさん:2009/06/09(火) 21:45:21
>>55
PHPでよければ教えるよ
57デフォルトの名無しさん:2009/06/09(火) 22:11:42
低レベルの意味がw
58デフォルトの名無しさん:2009/06/10(水) 00:09:38
低レベルってどの辺の事だ。加算機辺りから話せばいいのか。
59デフォルトの名無しさん:2009/06/10(水) 00:22:21
とりあえずオームの法則あたりから。
60デフォルトの名無しさん:2009/06/10(水) 08:30:52
オームの法則ってたしかE=mc2だっけ
61デフォルトの名無しさん:2009/06/18(木) 21:21:57
>>60
マジレスすると……

まぁいいや。
62デフォルトの名無しさん:2009/06/18(木) 22:14:52
オームの法則の次はキルヒホッフの2つの法則な。
63デフォルトの名無しさん:2009/06/18(木) 22:18:56
電流則と電圧則だっけ
E=mc2であっていると思うが、最終形だけど
64デフォルトの名無しさん
オームだかアレフだかしらんが、掲示板上で表記するならせめてE=mC^2とすべきだ