C言語なら俺に聞け(入門篇) Part 45

このエントリーをはてなブックマークに追加
952デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 22:05:02
使えない人間にいくら私は言語を習得したから雇えといわれて雇えるか
953デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 22:06:04
それならスキル表の提出なんかいらないだろ
954デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 22:07:32
スルー検定はおばあちゃんで対抗した俺以外不合格だな
955デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 22:08:59
>>952
>>929の理論では、雇い先ごとに開発環境が違って、初期状態では誰もスキルなんて持ってないから
誰を雇っても同じだ。
956デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 22:09:11
わーこんなにスレが荒れてどうしたのみんな
PGとしては一流でもスルースキルは三流ですか
957デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 22:10:03
このスレはいつもこんなもんだからw
958デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 22:11:29
明治生まれのコンピュータ
959デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 22:11:50
お前らうるせえ。
全員アンカつけてやれ。
960デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 22:13:33
>>955
あほか、だから言語という共通のスキルだけでもあわせようとする
961デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 22:15:41
>>946
おまえは言語がかわるとはどういうことかわかっているのかOSも変わる可能性だってある
962デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 22:17:56
OSかわった程度で困るPGとかいんのかよw
963デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 22:19:04
>>962
こまらないならスキルに使用言語を削除するか
964デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 22:21:41
日本語でおk
965デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 22:25:22
言語が同じなら開発環境も似てくる スキルを積めば異なる環境への対応度も柔軟になる
966デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 22:25:24
OSが変わったらめっちゃこまるんだが…
XP->Vistaでもプログラムかなり変えたしなぁ
967デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 22:26:59
それ意味違うだろw
968デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 22:30:02
>>931
右シフトは論理なのか算術なのかは未定義だったような
969デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 22:31:19
ああ、UINT DWORD とかはムカつくな。
970デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 22:38:52
>>960
だから、その「言語という共通のスキル」は1週間で身につけられる。
971デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 22:45:05
>>970
1週間で身につけたものはスキルとは言わない
972デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 22:47:11
>>971
ならば「言語という共通のスキル」は>>971定義の「スキル」ではないというだけのこと。
だから何?
973デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 22:48:38
面接官:「C言語は扱えますか?」
自分:「はい、大丈夫です」
面接官:「ご経験はどのくらいで?」
自分:「1週間です」
面接官:「( ゚д゚)・・・」
974デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 22:49:55
>>973
ワロタ
975デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 22:51:42
>>972 おまえは1週間でどれだけのことができる どれだけの成果物を残せた結果のスキルなんだ
976デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 22:52:23
>>973
当然そのあと技術面接するんだろ?マスターしていれば1週間で10年でも変わりない。
977デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 22:53:54
客観的に言語の腕を言い表すのは難しい・・・
製作者に俺の名前が入ってるフリーのソースが20ほどネットでゲットできますよ、とかいえば
そのソース次第ではいい印象かも。
978デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 22:55:14
>>975
1週間なら簡易HTTPサーバーくらいじゃないか?
979デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 22:55:22
>>972
成果物がないスキルは不要だ
980デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 22:58:24
>>977
言語のスキルなんて適当に問題出してその場で答えさせればすぐ分かるよ。
981デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 22:59:52
>>980
実際そこまでするか?って感じ。
履歴書に開発経験を数行書いておけばいい希ガス
982デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 23:00:36
実際に試さないとはったりだけで全く使えないのが入ってきちゃうからw
983デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 23:01:49
>>981
その程度の会社なら、その程度の採用判断でいいんじゃないの?

うちの会社じゃあり得ないけど。
984デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 23:01:49
そのための試用期間ですよ
985デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 23:02:59
実際に問題を解かせるなんて、中途採用じゃないな?
ここでは中途の話をしてるのかと思ったが・・・
逆に新卒で面接のみってのはほとんどないだろう。
986デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 23:03:20
履歴書に開発経験なんて当てにならんよな。
この前クビにした使えない派遣が次の就活でどんな素敵な開発経験を書いていることやら。
987デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 23:04:06
外資系ならそいつの履歴を確認して即採用って多いぞ。
その代り使えないと判断されたときの切り方も神速だが。
988デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 23:04:52
まあ、外資と日本企業では採用も首切りもやり方が違うからな。
989デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 23:05:06
このスレに書き込んでるやつは試験が絶対に必要だな。
990デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 23:09:06
マ板に消えろクズども
991デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 23:10:00
>>989
俺のこと?
992デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 23:10:54
いや、俺だろ。
993デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 23:11:18
ざけんな俺が
994デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 23:11:50
いやいや俺が
995デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 23:11:59
それでは私が
996デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 23:15:20
埋め
997デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 23:15:37
どうぞどうぞ
998デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 23:15:41
埋め
999デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 23:16:01
埋め
1000デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 23:16:13
1000キター
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。