6 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/13(金) 12:44:53
俺の推薦図書 「ライト、ついてますか?」 「迷い猫、オーバーラン!」
ラノベ厨うぜええ
ワインバーグさんの本もいいらしいね
新スレおめでとう。記念に推薦書を。 論理による問題の解法 ---Prolog入門 R.コワルスキ著 浦昭二監修 山田眞市,菊池光昭,桑野龍夫訳 培風館 1987年 ISBN4-363-00788-9 C3355 P5974E これぞ神の本!
この頃の培風館はいい本を連発してたな。
このスレだとよくわかる現代魔法じゃないのか 内容はゴミだと思うが…
誰か「もえしぃ」(C)「もえぷら」(C++)「もえじゃば」(Java)とか書いてくれ
おまえのあそこにポインター。
すいません、ちょっと調子ぶっこいて上から目線で書いてしまいました。 このカスプログラマの紙ぺらのようなプライドをお許しください。orz
懐かしい推薦図書をageるスレ?
ハァ?C#とかいって冗談だろ
>>15 どの本屋にもならんでいる本をageてもしかたないでしょう。
店頭で読みで見ればいいんだから。
>>9 論理プログラミング本の頂点と言えるものだけど、原著は
"LOGIC FOR PROBLEM SOLVING" で1979年刊行。翻訳本が出るまでに
8年かかった。この間に日本はPrologブーム。それで日本語版には
--Prologが入った。
実際には徹底的に論理プログラミングの可能性を追求した内容であり
Prologのコードは極少ない。しかし、題にPrologと入ればどうしても
単なるProlog本と判断されて、ここ十五年くらいは過少に評価されて
いる気がする。
>>19 確かにProlog本ということになれば、
「Prologの技芸」や「AIプログラミング」(これは大分後だが)が
ありますからね。さらに、
Prologの地位も1990年代以降、他言語に対して相対的に沈下しました。
Prolog といえば 第五世代コンピュータで採用されてたな。 懐かしい。
22 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/14(土) 14:13:48
簡単なC++の入門書を読んだのですが、次に読む書籍は何がいいでしょうか? ちなみに「ロベールのC++入門講座」と言う本が良さそうだったのですが、電車で読むには重すぎました。 独習C++や他の有名な訳書は雰囲気が肌に合いませんでしたし、Effective C++等は私にはまだ難しすぎました。
ローベル、ばらせばいい。
Effective C++って、文法を理解していればそんなに難しくないような。 がんばって読んでみたらどうかな。 個人的にはプログラミング言語C++とかで文法をきっちり覚えた方が良いと思う。
>>22 つ Accelerated C++
>>24 本人が早いというのなら早いよ。Effectiveはどれもそういう本。
26 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/14(土) 14:38:25
C++の設計と進化
厚さで読む本、決めるなよって感じだけど。
邦訳版は絶版だがC++オブジェクトモデル。 古いがナイスな名著です。原書でどうぞ。
29 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/14(土) 15:32:58
「ロベールのC++入門講座」は、簡単なC++の入門書だろ?
入門になってない本が多いから。
詳説C++ 第2版 ただ持ち歩くには少し重いかもしれん
Petzold読み終わったのでVC++やろうと思うんですけど、何か良い本ありませんか?
>>22 オブジェクト指向を理解してなければオブジェクト指向の入門書だな。
その後はデザインパターンか
矢沢久雄と中谷彰宏って同じ臭いがするよな
35 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/14(土) 20:44:24
>>32 プログラムを作ろう! Microsoft Visual C++ 2008 Express Edition 入門 (マイクロソフト公式解説書)
37 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/15(日) 00:00:42
翔泳社のSOAシステムモデリングハンドブックは 会社でつかってる。これいいっす。
>>29 結構細かい仕様まで書かれてるから
リファレンスとしても使えると思う。
>>38 そうなんだ・・・
リファレンスは詳説C++の方かと思ってた
俺の勝手な独り言だが、何となく翔泳社ってダメだ
詳説C++もリファレンスとして使えると思うよ
>>18 どの本屋にも並んでるのって、できるEXCELとかそういうのくらいじゃないか
情報処理試験の本を場所取って邪魔
日本語で
置け
結局、「プログラミング Microsoft Visual C++ 2005 MFC 編」は 出なかったのか?
47 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/15(日) 08:50:07
>>40 著者によると思うぞ
10日で〜シリーズは、自分的には読む気にはならんけどな
DB系はまともな本が多い>山田以外
おれは10日でシリーズのJSP/サーブレットは参考になった。>山田
>>37 この著者(監修者)の企画本はバラつきがヒドイのかな?
「独習デザインパターン 長瀬 嘉 (監修)」は完璧に捨てた
(内容がconsistentでなかったり一部必須な説明が欠如していたりで
通読しても再度別のテキストで読んだ内容を検証する必要性を感じただけで
内容が悪質の意味ではない)
>>40 >>47 >>48 翔泳社に何を求めるかじゃないかな?
C#始める時「10日で〜シリーズ」はそれなりに役に立った
コアな知識はデジタルライブラリで原書の必要な箇所を拾い読みの時代と思うwww
50 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/15(日) 12:24:33
すてらのなばびこ〜ん!
ある文章の内容を別の文書で検証するのは一般にやるべきじゃないかな 一文書を読んだだけで内容の検証の必要性を感じなかったら危険な兆候だ
52 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/15(日) 12:59:12
で、どうすればいいの?
何もしないで誰かがどうにかしてくれるのを待つ
pragmatic programmer シリーズの Release It! あんまり話題になってないね。 2/21 予定なのに。 あと、Working Effectively With Legacy Code の 翻訳が出るという噂はほんと?
このスレでたびたび話題になる The Art of Prolog を購入 表紙が広重で超ステキ Stroustrup の Programming Principles ... は中がカラーで驚いた
56 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/15(日) 14:29:57
>>48 ワシも買ったんだけど、少し知恵が増えてくると、肝心なことが書いてないし
どうでもいいことにページ割いているし。(目眩がするレイアウトだしね)
基礎jsp/servlet(だっけな?)の方がいいと思うよ
アンチの組織書き込みなんだろうな>amazonでの酷評
Oracle&MS-SQL系はほぼ翔泳社なんだけどね
.Net系は日系BPのMS本かな
>>56 JavaとPHPをちょっと知ってるだけの本当の初心者
なんで丁度良かったのよ。普段はC++使い。
58 :
57 :2009/02/15(日) 14:47:13
基礎シリーズも見てみるかな。 アマゾンの書評は怪しいから 本屋行って確認する。
現物で確認するのは基本だけど 尼.comのcustomer reviewも どこが、なぜ、どのように良いか悪いかを筋道立てて書いてるレビューは参考になるよ 一方手放しで貶す、褒めてるのは参考にならんけど
レビューのレビュー
これをmetareviewと定義しよう
>>60 一見もっともらしいけど、でたらめを書いてるレビューもあるな。
amazonではソースがコンパイルできないとか間違っているとか書かれているレビューは とりあえず信用しないことにしてる
えらい単純な指標だなw
C++はわりとコンパイルできないソースのっけてる本多いよ。 っていうか、C++標準に完全準拠するコンパイラがないのが悪いだけか。
もう何していいかわからん・・・・・ web開発に興味があるのですが、HTML、perl,、php,javaなどどれから学べばよいのでしょうか
コンパイルできない理由が分かってて出来ないというのと、とにかくコンパイルしてみたら出来なかったでは雲泥の差があるけどな。
>>67 最初からということならHTML
メモ帳でいいから文法的に正確なものを書けるようになる。
>>67 まさに書いている順に勉強すればいいんじゃない?
コンピュータの世界で生きていく気なら、終生勉強が終わることはないよ。
なんせ、ドッグイヤーを通り越してマウスイヤーと言われるほど
技術の進歩が早い世界。次々と新しい技術が登場する。
生き残る技術は少ないけど、生き残った技術は古い技術よりも
はるかに生産効率が高かったりするので
古い技術しか持たない人は生きていくのが難しくなる。
達人プログラマーには「知識ポートフォリオ」と呼んでいた。
HTMLは当然だが、 その後は、Perl PHP Java以前にCSS とJavaScriptだろ常考
JavaScriptよりはHTTPだろ・・・
75 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/15(日) 19:58:41
そこであえてC++をだな・・
web開発には向いてな・・・
web開発を一から学ぶんならhttpは重要だと思うけどなぁ まー本なんて読まずにさらっとどこかのWebページみておくくらいでいいけど。
79 :
67 :2009/02/15(日) 21:23:23
レスありがとうございます。 取り合えずHTMLとPHPの本を買ってみます。 PHPの本は独学PHPが人気っぽいので買ってみようと思います。 何かしら買えばやると思うので・・・・
80 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/15(日) 21:39:07
>>64 じゃあこのスレは信用してるわけ?
自分で本の善し悪しが判断できず、他人の書評頼みの奴が信用云々言ってるのもどうかと思うな
82 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/15(日) 22:41:25
>>81 amazonを信用しなければ、このスレを信用する、と言うことにはならないだろ。
>>64 は特定の条件でamazonを信用しないとしか言っていない。
ネタをネタと見抜けない人はamazon
まだプログラミング系はましだけど、健康食品とか株とか自己啓発とか、そういうジャンルになるともうぜんぜんダメだな。 > amazon
85 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/15(日) 22:59:47
だから何?
アマゾンよりナイルのほうが俺好みかな
>>80 数学ガール、専門書の所に平置きされた。
>>79 HTMLの本は、ブロックレベル要素とインライン要素をちゃんと説明してる本買ってね。
無いかもしれないけど。
cbook24で新刊をチェックして、amazonで買ってる。 ノベルティーグッズをもらえるときがあるんで、たまにオライリーのサイトもチェック。 ごめんねcbook24。
HTMLってとほほの入門以上に覚える必要あるのか?
とほほは害悪。
とほほが害悪になる人が害悪なんだよ
これはまた古典的なトートロジーをおっしゃる
なんでも鵜呑みにする人が害悪という話だ
今はプログラムはRubyで始めるのがスジのいい学び方だろうなあ。
今はC#だろ
とほほマークアップとかあったなあ。懐かしい。
97 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/16(月) 00:41:30
Rubyは言語仕様が定まっていないからスジは良くない。もう少し待て。
案外 C++ で始めるのが流行るかもしれないぞ Stroustrup のプログラミング本、翔泳社で和訳中らしい
C++はないわ… 素人さんが真っ先に興味を持つのがC++だけど、いつも止めるようにしているよ C++を実用レベルまで持って行ける人は1%位だと思う 自分がメインで使っているのはC++だけどな
100 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/16(月) 00:58:44
C++で始めると挫折するか屁理屈ばっかりのダメプログラマになります。
>>71 >生き残る技術は少ないけど、生き残った技術は古い技術よりも
>はるかに生産効率が高かったりするので
>古い技術しか持たない人は生きていくのが難しくなる。
古い技術に対比させるんなら「新しい技術」だね。
古い技術だけど生き残って行く技術もあるわけで。
そういう意味で言うとperlなんかも生き残って行く技術(というか言語)かな?
PHPやRubyが主流なのでもう勉強しても意味ないとか言われてるのを
よく見るけれども。
卒業研究に利用したいのですが, P2Pの技術とかについて詳しく書かれてる本ってありますか?
PerlからPHPに移行するメリットって何なんだ?
>>103 『P2P教科書』
突っ込んだ話だと論文を漁ることになるだろうけど
なるほど
109 :
103 :2009/02/16(月) 03:58:34
明日先輩の卒研発表があって, それが終わったら自分が卒研生だからちょっとあせり始めたんだ. 春休み内にとりあえず紹介してもらった2冊読んでみるよ. ありがと
そんなの読むより教授や担当教官に聞いた方が良いと思うが… 内容が悪いとかじゃなくて方向性が全く違うと思われるので 教員やっている身としてはまず英語になれて欲しいかな
先輩達の論文とコードもらって不備な点を改善して 自分の卒論にするっていうのが超簡単な卒論攻略法
後は暇そうな院生に本文を書いて貰えば完璧だな …何本の卒論を書いたことか…
論文のレベルはおいといて 弱小研究室でオナニー論文を一人で仕上げるほうがためにはなるな。
Effective C++ 第3版 Effective STL 読破済み。次に More Effective C++ を読もうと思うんだが、これ読んでおくべき?
まあ、余裕があるなら読んでおくべきじゃないかな 内容は古いし翻訳もひどいから積極的に薦めたくはないなぁ 0xが控えていることだし…
>>114 先にBoost本読んでおいた方がいいと思う。
>>114 Boostなら本家サイトを先ず読め。最近出た
Boost本は本家サイト以上のことは書いて無いし
古いからカバーしてる範囲が狭すぎる。
>>114 Exceptional C++の例外安全は一見の価値ありかと
思う。
Exceptional C++の例外は価値あるよね 初めて見た時衝撃的だった 役に立つか、あそこまで必要かというと微妙かもしれないけど、心に留めておくべきだな
例外安全どうこうで、C++やる気がなくなった。
独習C#は良い本なんだけど、練習問題と「この章の理解度チェック」で いつもやる気をくじかれて、そこから2ch三昧みたくなっちゃう。 「構造体とクラスの違いについて説明しなさい」みたいな論述問題が多過ぎ。 該当するページまで遡って調べて、メモ帳に解凍打ち込むのがだるいです。 ただでさえ机が狭いのに・・・。 分かりやすい本なんだけど。
C++はむしろ例外安全にしやすい言語だろ。 デストラクタがあるから。
>>97 Ruby1.8ならちゃんとした文書もあるし大丈夫
1.9を初心者がやるのは今のところおすすめしない。
オライリーから最近出たRubyの本って、1.9じゃないの?
125 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/16(月) 22:21:38
オライリーから出ているChad Fowlerの Railsレシピ、これはあたりだったぜ
126 :
114 :2009/02/16(月) 22:34:40
>>115-119 サンクス
Boost と Exceptional C++ 読んでみるっす
ところで Boost 本家って Boost.org の出してる本てことかな?
>>124 Flanagannの本は原書が1.9は安定版が出る前の本なのに1.9の本のわけないだろう。
(1.9についても詳細な記述があるけど、そもそもこれは初心者向けではない)
仕様がきまってるならいいだろ。
1.9とかそんなに変わってんの? もう8年くらいrubyさわってないんだけど また勉強しなおし?
>>129 すごいよー
ハッシュで順番が保持されたり
それハッシュちゃう!
「本来順序保障がない」だけであって、追加で保障する仕様になる分には構わん。 蛇の足とは違う。
勧誘は他所でやれ
>>114 その二冊を読んでmoreを読むべきと思わない方がどうかしてると思うが…
>>120 例外安全を全く理解してないね。読み直せ。C++でなくても起きる問題。
なんで翔泳社やソフトバンクはCやJavaなどある1つの言語について 何冊もの本を出版しているのですか? 目的や用途が違うなら分かるのですが 入門者向けとか文法の説明でも何冊もありますよね 1冊あれば足りるのではないのですか?
>>136 英語中国語フランス語などの語学の本とおなじですよ。
商売だからだろ。
>>134 moreは、訳が、そもそも日本語として読めるレベルに
達してないほど、ひどいのだろ?
内容ウンヌンの前に
>>142 コードがあるから読めるし、読む価値は十分あると思うが。
>>144 もはや正誤表などという生易しいレベルを超えている!w
訳が悪い程度で読まなくていいやと思うようなやつは やっぱり読まなくてもいいレベルなんだろうなと思う 普通は洋書を読むか訳が悪い和書を我慢して読むかの二択 「内容ウンヌンの前に」とか言って読まないって選択肢はありえない
More Effective C++に頑張って読むほどの価値はないでしょ。 この本の肝であるTechniquesの部分はboostや0xで実装される物ばかり。 他の部分も別の本で代用が可能。 これに高い金を払うよりも別の本を読む方が有意義だ
代用になるのはcoding standardくらい。 あれだけで理解できる人はあれ一冊でいいだろう。 exceptionalだと含まれないところがある。 やっぱりmoreを読んだ方がいい。 boostのドキュ、ソース、C++0xの規格ドラフトを読める人は何でもいいし。
>>147 C++の考え方を学ぶには極めて重要な内容だと思うが。
boostや0xで使えればいいや、動けばいいやの精神
ならおっしゃるとおり。
____ / \ / ⌒ ⌒ \ やっぱラノベは最高だお♪ / (●) (●) \ もはや文学といって過言はないお .| :::⌒(__人__)⌒::: | __ \ `ー' / ̄ ̄⌒/⌒ / (⌒\ / ゼロの / / i\ \ ,(つ使い魔/ ⊂) .| \ y(つ /,__⊆)
>>146 なるほど確かにその通りだなぁ
おれも訳がひどいと聞いてスルーしてたクチだけど週末買いに行ってくるよ。
ちらっと正誤表を見てきたけど
Even this glosses over many details,
これで多くの詳細なものを解釈することができ,
これなんか訳をみても,原文を予測するのは不可能なレベルだなw
「more effective C++」は
新訳版出てるから旧版(
>>144 )ほど酷くはないでしょ
それでも酷いって話だけど
大学入ってから勉強しなかったんでしょ
新人のコードがひどすぎてバグだらけなので、せめてEffective C++くらい読めと薦めた 「3800円もするじゃないですかwwwww 本なのにwwww」 とか言ってた・・・。
今まで専門書の類を買ったことないんだな・・
>>151 その誤訳を見る限りでは自動翻訳ソフトにやらせた感じだな。
・evenのようないくつも意味がある単語に弱い
・熟語に弱い(gloss over)
と翻訳ソフトの弱点がそのままモロに出た訳になってる。
高学歴な人間は努力家タイプと手抜きのうまいタイプの
二通りに分かれるけどこの面々は後者なんだろう。
やっつけ仕事で丸儲け?
>>156 面接の時に最近読んだ本を尋ねるのは大事だなw
163 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/17(火) 20:52:40
>>136 雑誌の連載->書籍化が多いからでしょうね。
入門記事なんて、毎年のようにあるのでは?
>>154 学歴晒せば売れるとでも思ってんだろ。
Moreもコバケンさんにお願いしたい。
いつの間にかModern C++ Designの正誤表のページが無くなっている... orz
それは酷いな。 リプレースしてるとかじゃないの? 印刷しておいて良かった。 まあ大体わかるけどな。
167 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/17(火) 21:13:43
和書でいい本って入門者向けを除けば殆どないよね。 洋書(訳本)から選んだほうがハズレがすくない。
村上さんのサイト自体404だな
Modernは役割は終わったのだろうけど、面白い本だから 残しておいて欲しいわ。
今の若者ってほんと本読まないのな 「文字ばっかなんですか?」とか聞いてくる
大学で何やってるんだ?
172 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/17(火) 22:07:11
いかにハメハメするかを考えてます
私の知っている若い子は、みんな勉強熱心で、よく本を読むけど。 自分よりも、書籍にお金かけている子は多いよ。 会話のために話を作っているんじゃないの?
それはないな 本当に本を読まないのが多すぎる
まあ教科書を読んでないのは確かだな
過度の一般化乙
>>173 が本を全然読まないやつで、
>>173 の知っている若い子は
本をほとんど読まないやつなんじゃないか?単にレベルが低いというか。
具体的な書名とか月何冊読むとかで検証してみると面白いかもね。
本読まない奴は極端にレベルが低いか極端にレベルが高いかのどちらかだ。 前者はただの不勉強。後者は何でも自分で確かめてしまうので本を読まなくて十分という奴。
お前の職場の話はマ板でやれ
Cマガジンが休刊してから読まなくなった
本読まないやつはだめだろ。 たとえば、C++の入門書だけよんで、あとは実践で試行錯誤して 「EffectiveC++に書いてることって常識だよね」っていえるくらいのレベルに 達するやつなんてそうそういるとは思えん。 (ネットだけでもだいぶカバーできるかもしれんけど)
182 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/17(火) 23:45:34
>>178 >本読まない奴は極端にレベルが低いか極端にレベルが高いかのどちらかだ。
これ嘘な。
本読まなくかつできる奴は、我流コーディングだろう 一緒に仕事はしたくないタイプだ
>>164 プロフィールがないあの人は、つまりそれを言いたいがために(ry
185 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/18(水) 00:25:21
嘘だな。正しくは、 「本を読まないやつは全員馬鹿。 本を読み、理解した人が賢く、理解しなければ読んでも馬鹿のまま」だ。 「中には本を読まなくても賢いやつはいる」というが、 その人は媒体が本でないものから計り知れない労力を費やし身につけたわけで、 少なくとも「前例があるから読まなくてもいい」にはならない。 天才ならばともかく、凡人は素直に本を読み、学ぶのがいちばん。
まぁ、どんなにコーディング規約を細かく決めても、 最後には収拾がつかなくなるC++は、 大人数で開発を行うプロジェクトで使わないのが吉。 C++は、趣味で一人でシコシコするのが一番いい
187 :
春は曙 :2009/02/18(水) 00:51:10
春からエスイーになります。 入社先に言われて翔泳社の独習UMLを勉強してます。 仕事でC++を使う予定です。 皆さんのお薦め本はありますか?
完全自殺マニュアル
完全転職マニュアル
>>187 ブラックっぽいな。3年働いたら転職しろよ
いきなりエスイーと呼んでるあたりで先が見えるね って釣られたんじゃないかな
>>185 悪書が多すぎて、とても無邪気に本を読めなどとは言えない。
あくまで読まない奴よりマシってレベルだ。
>>187 とりあえず、その本100回嫁。
本はたくさん読んだ方がいい すると悪書というものがわかってくる
>>187 俺の推薦図書
伯爵と妖精 紳士淑女のための愛好者読本
神巫うさぎと俺様王子の悩ましき学園生活
花咲く丘の小さな貴婦人 林檎と花火とカエルの紳士
この辺読破しておけばC++は完璧。
Boost連中が黒魔術風味にやってるジェネリックプログラミングも余裕で習得できる。
ネタはいいから
滑ってますよ
スレ違いかもしれませんが・・ ExcelVBAの書籍でいいのがあれば教えてください。 文法等の初心者向け解説書ではなく オライリーのクックブックのようなサンプル・テクニック集を探しています。
完全制覇ってのがあったような記憶が
おらいりーからExcel Hacksってのが出てるけど
202 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/18(水) 12:46:16
VBAか…そんでもってオライリーで、洋書か。 珍しいタイプのが来たな
おらいりーおらいりー♪ ドウゾヨロシク!
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ!!
なんだ、巧妙な宣伝か
夕場暴落してる どうやら死ぬしかないみたいだな
>>209 あからさまな自作自演の五つ星レビュー。
この会社の体質を疑うわ。
定番の書籍でもない限り、ネットで表紙だけ見て買うようなことは危険 本屋にいって実物を見るべき。
「わかる」とか「できる」がタイトルに入ってるのを買えば間違いないよ。
本屋で数ページ見ただけでは善し悪しなんてわからんだろ
見ないで買うよりは断然いい。 Amazonは「立ち読み」可能な書籍があるのでそれを利用するのもいい。 なんにせよ、いっぺん中を見たほうがいい。 酷い書籍は本当に酷い。毛とか生えてる。
More Effective C++は普通に読めるよ。 いかにも大学の先生が書く文章って感じだけどね。 これがわかりにくいって人は専門書や論文を読みなれてないんだろう。
More Effective C++を普通に読めると言っている奴は英語やC++がわかってない奴だ
どっちでもいいよもう
岩波講座 ソフトウェア科学 計算システム入門が350円だったから買ってきたわ
ブックオフとかによく100円で売ってるよね
あれはいいシリーズだから見たら買うべき。> 100円
Code Complete いいね! 最初の方は設計の話ばかりで概念が俺には良く分からなかったが コード設計に入ったあたりから知識の宝庫だわ 幼女に乳首舐められたくらいの衝撃
いい本なんだろうけど、さすがに高い・・
>>220 それも随分過去のもんになったよな。
どっか21世紀版のこういうシリーズを企画してくれないかな。
>>199 『仕事に役立つExcel VBA業務活用編』っていうのがいい感じだったよ。
最近は新刊出ても地方の本屋には入らないから、 このスレの駄宣伝でも効果があるんだろうな
230 :
:2009/02/18(水) 21:18:57
Code Completeは洋書で買ったほうがはるかに安い。4000円ちょっとでかえる。 しかも日本語版みたいに上下に分冊してない。 でもCode Completeはソース以外の生の英語が多いから洋書を買うのをしり込みしちゃう。 ボリュームがありすぎるし。
>>229 鉄道忘れ物市で手に入れたんだ
こんなの持ち歩いてる奴いたんだって思った
>>230 Amazon.co.jpの場合、
日本語版 6405+6405=12810
英語版 4258
さすがにこれはないよなと思う。
233 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/18(水) 23:13:11
それが通じるのが日本。 そこだけは中国を見習いたい。 彼らは「お金なんか出してられるか」で、 動機はめちゃくちゃだが、それでも英語を習得してくるからな。
金出してられるか、というよりただ単に訳された本がないだけな気も。
中国の場合、中国語だけじゃやっていけないからじゃね?
でも、普通の翻訳本は原書より日本語の方が安いような 日経BPとかは高い印象があるけれど
237 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/18(水) 23:43:33
とりあえず日経BPのマイクロソフト公式解説書なら 1割引で買えるだろ
240 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/19(木) 05:45:34
>>236 そんな本無いと思う。ほとんど洋書の方が安い。
この円高のご時勢ならなおさら。
>>240 洋書のほうが和書より高いケースなんて、いくらでもあるよ。
Prentice Hallから出てる本はなぜか高い。例えばK&R。
242 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/19(木) 05:58:06
>>241 日本の業者を通じて販売されている洋書という意味ならそうかも。
Amazon.comなどを通して直接買えば、大抵は日本で買う訳本より安いのでは?
>>242 とんでもない。日米のAmazonでK&Rの価格を比較してみればいい。
Amazon.comからだと送料もばかにならないしね。
244 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/19(木) 06:14:39
いや、特にK&Rだけの話をしてるんじゃないんだが。 あと送料・手数料入れても直接原書買ったほうが安いことの方が多いよ。
>>244 が納得する「いくらでもある」の数の原書の方が高い例を
>>241 がリストアップすれば丸く収まる
246 :
:2009/02/19(木) 09:19:31
Effective Java ,Effective C++シリーズ,Implementation Patterns (実装パターン)とかアマゾン.jpで日本語訳のほうが安いのは多いよ。 ただページ数が極端におおいいのは洋書のほうが安い場合が多いかも。Code Completeは極端だが。
Effective Java原書のamazon.co.jp価格はちょっと高すぎ。 amazon.comの送料なしの標準価格よりも、翻訳本の方が安い。 ただamazon.comは今割引価格だから、 送料入れてもamazon.com原書の方がほんのちょっと安い。
みなさん相当数の書籍を「読破」されているようですが、 どういった判断基準で、「この本の内容はもうマスターした」としているのでしょうか。 好奇心で聞いてみたいです。 ちなみにみなさんはどれくらいの本数をお持ちでしょうか。これがスレに反した書き込みであればスルーしていただいてかまいませんです。
本による 何度も読むような本だってある
一回読んでマスターできるほどの本は良書とはいわねー。
>>1-10 あたりにあるリンクにも書かれてるじゃろ。
マスターとかアホかw
手元に置いておきたいと思うような本だと、実際に手元に置いておくわけで。 「あそこどうだったっけなー」と参照する形をとるから、何回読むとか回数的基準がないこともある。 基礎的な本は覚える必要があるだろうけど、応用的なところだと本のインデックスが頭の中にできればそれでいいと思ってる。
マスター=全文暗唱
科挙じゃねーんだから・・・・・
>>248 は勉強法が分からなくて不安なのかもしれんが
どこまでやればいいかは本の前書きに書いてある
初歩的なものでも度々確認するから、マスターってことは無いかもしれない。
ユーザビリティに関する本で、デスクトップアプリケーションについての 本ってありますか? (デスクトップアプリケーションっていう用語はちと微妙だけど他に知らないので勘弁) ユーザビリティっていうとWebのことばっかりな今日この頃だけど。 MSとかAppleとかのサイトに置いてあるガイドラインみたいのは読んだけど、 やっぱり本で読んだ方が勉強した気になるんで 洋書でも可です
誰のためのデザイン? は要求とちとずれてるかな?
261 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/19(木) 21:50:17
昔のMSのWindowsとかのユーザーインターフェースガイドラインの本は何気に良書だったような 記憶がある。当のMSソフトがそのガイドラインに沿ってないところが多かったのは笑えるが。
262 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/19(木) 23:13:23
>>199 マクロの記録(だっけ?)でかなりのことができると思うけど
どういうことを目指しているかを書いた方がいいような
#自分は凝ったことは、やんないんだけどね
後輩に勧めるものを探しているのですが、 リファクタリングやデザインパターンを読む前に オブジェクト指向の入門者が読むべき本はありますか? 自分は、憂鬱→オブジェクト指向こころ、と読んでわかってきたけど、 憂鬱はかませ犬としてしかおすすめできないし、 こころはやはり難しい、と思いまして。
265 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/20(金) 00:21:46
>>265 たしかに、GoFはともかく、結城本かなにかのデザインパターンの本は
平行して読むべきだと思いますが、自分の経験では、こころを読む前には
リファクタリングもデザインパターンもいまいちぴんと来なかったので。
267 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/20(金) 00:30:21
こころにはじめからデザインパターンでいいって書いてなかったっけ?
>>264 という質問に答えられる人がいるから、いきなりこころでいいんじゃね?
UMLから入ってもいいんじゃないか。
憂鬱がぼろくそに言われるのは悲しい… お世話になった本だけに
>>267 手元にあるので、引用します。
>デザインパターンの学習にはオブジェクト指向設計に関する十分な基礎が必要であると
>主張していました。にもかかわらず、オブジェクト指向設計とデザインパターンを同時に
>学んだ生徒は、単にオブジェクト指向設計だけを学んだ生徒よりも短期間でオブジェクト
>指向設計を学ぶことができたのです。
デザインパターンに関しては、結城本を薦めようと思っているのですが、
オブジェクト指向設計に関する基礎的なものを探しています。
>>268 もちろん、こころは挙げようとは思っているのですが、もう少し内容的に手ごろなものはないでしょうか
オブジェクト指向でなぜつくるのか
は有名ですが、よさそうですかね?
コードなしで書かれていそうなのが、ちょっと抵抗があります。
>>269 UMLも確かに必要ですね。
自分は上流向けのを買ってしまったですが、お勧めはありますか?
デザインパターンは実装パターンから読むのもいいと思う。 抽象度低いところから始めるって事で。
>>270 批判してれば、自分が何割かマシになった気がするんだろ。
憂鬱は、少なくとも発刊当初は良書だった。
そういう10年以上前の評価を未だに引きずりながら 「昔の常識・今の非常識」なことを 入門者に薦められ続けてるって所が憂鬱の一番の害悪なんだよ
>>275 時代背景を考慮せずに批評しても意味ないだろ。
10年以上前の本を勧める奴に問題があるのであって、
本が悪い訳ではない。その程度の切り分けも出来ないの?
改版、絶版してる(今基準で批評することがナンセンス)ならまだしも 現在もなお普通に店頭に並んでる書籍なんだから 時代背景を考慮するまでも無く今基準の批判があって当然 "今"は既に悪書なんだよ、本も悪いし薦める奴も悪い
憂鬱は入門用としてだったら今でもありだと思うけどね その後に他の本を読むのは必須だと思うが。 まあ10年前でも、入門用としてしか使えなかった気がする
280 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/20(金) 22:33:44
デザインパターンなら ピアソン・エデュケーションの パターンモデリングガイド ビジネスパターンのためのUML それと 翔泳社の独習デザインパターンC++ これはお奨めだな。
憂鬱は入門用としてもだめだろ。
GDBのいい本ないですか
283 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/20(金) 23:32:54
ほぉ〜両方とも同じ著者の本かぁ〜
二人ともageててワロス これは工作員扱いされても仕方ないレベル
>>279 憂鬱本は構造化に親しんだ人が読むための本なので、
オブジェクト指向としてはかなり歪んでいる。
10年前に呼んだときはスゲーと思ったが、
今、入門用として読むなんて最悪の選択だと思うよ。
いや、構造化どうこうも関係ないだろ。憂鬱のだめさって。
最近の本を読んでいるなら、そう思うのも無理はないと思う。
バックボーンに構造化の知識があるとかないとか関係ないな。
死人に鞭打つような真似はやめよう どうせ叩くならここ数年の本を叩こうぜ
憂鬱がダメってレスは見るけど、どこがダメと断定する奴はいないな
>>290 構造化でやってきた人に与える納得感を侮ってはいけない。
294 :
264 :2009/02/21(土) 04:09:01
>>292 このスレの43で語られてましたよ。
いくつかURLが挙げられましたが、なるほどと思ったのはここ。
ttp://d.hatena.ne.jp/minekoa/20080503/1209799681#20080503fn1 憂鬱本は個人的には読んでよかったと思っています。
第5章 関連 の「関連の実装」の項は、僕にとってはじめてあの「四角が線でつながっている図」
がコードとつながった体験であり、感動すらし、あとでオブジェクト指向のこころで
「継承よりも委譲」を納得するための土台になったと思っています。
ただ「継承よりも委譲」を知ったあとでは、全体的にオブジェクト指向の意義を
捕らえ損ねているとはっきり感じられ、他人には薦め難い。
オブジェクト指向の最大の目的が、変更の局所化(≒カプセル化、直交性、凝集度、疎結合)であることが
意識されていません。継承の項は、むしろ結合度を強めてしまう原因となりがちな「差分プログラミングを目的とした継承」
として紹介されてしまっています。
>>273 どうもです。注文してみました。
>>272 実装パターンはリファクタリング共著のケント・ベックなんで興味あったのですが、
煽り文句が「デザインパターンの次に」とか書いてあるので難しいのかと。
>>280 これはやめときます
>>294 「次に」ってのはデザパタがサンプルコードは付いているものの、
抽象度の高いアプローチだから、もっと「プログラマにとって」即物姓の高い
パターンを学ぶという目的があると思う。
PHPマスターブックを読んでいます。 練習問題が付いていないのでPHPの問題集的な本を買いたいのですが、ちゃんと詳しい解答載っていて 実践的な問題が豊富な本を教えてください。
php板で聞いてはどうか?
>>294 本当にこのスレッドのシリーズの43で?
憂鬱で検索しても、16レスしかみつからないし、中には、
>結局結論としては、憂鬱が神本ということか。
>前にかどうかはわからんが、おいらは↓この本がよいと思う。
> 憂鬱なプログラマのためのオブジェクト指向開発講座
とかも。
また批判的なレスも
「憂鬱は悪いんだよ。」だけなレスで議論以前に終わってるのしかないぞ。
良くて、「このリンク先でボコボコに言ってるから悪いんだ!!」
そして、その先も、 アレは駄目。 の一言だけで、
何が駄目なのかすら触れてない。
あげくには、 「著者の性格が卑屈で こっちが憂鬱に・・・」とか
わけのわからんのばっかだけど。
あと、
>>264 のリンク先で何が納得できた?
オブジェクト指向は各人のこころの中にある。
>>298 > あと、
>>264 のリンク先で何が納得できた?
あなたがその中のおかしいところを具体的に指摘すれば、
あなたの杞憂している状況は少しは緩和されるのでは?
301 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/21(土) 15:55:44
「憂鬱」は、オブジェクト指向が日本で普及し始めた頃の本だから、 オブジェクト指向に対する考え方が古い。 あの当時は、正しかったが、今となっては、オブジェクト指向で やってはいけないタブーとされてしまったことをやってたりする。 いつの時代でも通用するオブジェクト指向の基礎知識・・・という感じの内容にはなってないと思う
英語読めない人の間でもてはやされていただけでしょ。 OOPSLA読んでいる人たちは相手にしてなかったけど?
面倒だから以降は各人のブログでやれ
>>298 43を見てみたが「ボコボコに言ってるリンク先」を挙げてただけで、
「だから悪い」とは言ってなくね?
htmlはブログ改造程度はもうお手のものなんですが買う書籍としては 辞典タイプか解説書タイプかどちらがいいでしょうか。
歴史書を読んで今を学ぶのは割りと普通じゃね? この頃はこんな考え方で生きていたんだ、今とは違うんだなぁ、とかさ。
仕様を解説している奴っていうこと?
w3のTR嫁ということじゃないすかね
>>307 違いを理解できる人が時代遅れであることを承知で
読むような書籍だったら何の問題も無いんだろうけどね
いまからデザインパターンやるならどの本がいいの? 「デザインパターンとともに学ぶオブジェクト指向のこころ」も 結構前の本だけど大丈夫なのかな・・
結城本でいいよ
315 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/21(土) 17:37:49
勇気本を読むと神の存在が信じられるようになるオマケ付き
結城の暗号本っていつの間にか2版になってるけど内容なんか新しく増えたの?
htmlとCSSが少し普通ぐらいにできる人が猫canC本読んで かなりできるようになったらパイソンに移るって作戦どうすっかね?
先にpythonすりゃいいやん
憂オブの駄目なところは、継承が悪だとは気づいてないところ。
いやー 猫canC本の前書きにCをやってからだと他の言語にとりかかりやすい、と書いてあったんで。
>313 Ship it はイマイチだったが Manage it は面白かった。 Release it は Ship it 系列のようだから俺はパスだな
python本はこれから3.0対応にざくざく改訂する
当てにしない方がいいもの ・猫 ・晴比古
ゆとり学坊の溜まり場だな、ここ
325 :
320 :2009/02/21(土) 18:24:46
猫はだめなのか? パイソンは古い本しかなかったから猫買ってきたんだけど。
猫は買うもんじゃなくて拾うか貰うかするもんだ
晴比古はこのスレのアイドルだな
pythonの本なんか、文庫で680円ぐらいでいいのにな
330 :
:2009/02/21(土) 21:50:51
晴比古だめなの? アセンブラ学びたくて 高級言語プログラマのためのアセンブラ入門借りてきたんだけど 間違ったこととか書かれてるの? ただ初歩的過ぎたりわかりにくかったりするだけならいいけど。
晴彦ってアセンブラできんの?w
アセンブラは菊地さんで決まりでしょ。
蒲地さんじゃなくて?
334 :
:2009/02/21(土) 22:59:39
はじめて読むPentiumの続編まだですか?
あれもう少し安ければいいのにね 榊さんのソフトウェア編はいつ出るのかしら
独習アセンブラかやさしいアセンブラ入門
338 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/21(土) 23:31:14
>>337 よりによって、最低レベルの本が出てきたな
>>337 同業者からもフルボッコにされる珍しい本ですね。知ってます
341 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/22(日) 00:30:45
ピアソン・エデュケーション アジャイルシリーズがあるね。
C++言語を学習するための本で、2冊を検討してますが、どっちで学習したほうが 優れたC++のプログラマーになれますか。 1. プログラミング言語C++ 第3版 ISBN:4-7561-1895-X (978-4-7561-1895-0) 2. C++ Primer 改訂3版 ISBN:9784756140067
345 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/22(日) 01:18:45
両方平行して読めばいいじゃん。 あと、Effective C++も読んでおいたほうがいいよ。
C++ Primerは4版が出ていたような 日本語版はあまりいい話は聞かないんだけど。 俺はプログラミング言語C++しか持ってないんだけど、たぶんこっちの方が高度な内容が乗っていると思う。 読めるならプログラミング言語C++よんどけ。 どうせこれだけでは優れたC++プログラマーにはなれない。 まあ、初心者なら読めないと思うが…
347 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/22(日) 01:23:59
どっちかとか言ってる時点で優れたプログラマにはなれないから安心して
酷い言い草だな
>>344 まずはロ−ベルとか詳説あたりで手を打ったらどうかな
そして>345含め3冊読めばいいと思うよ
ローベルじゃなくてロベールだろw
いきなり「プログラミング言語C++」は120%挫折するぞ・・ C++をバリバリに使いこなしている人が細かい仕様を確認するための本だ。
あれは早いうちに一度眺めておいた方がいいと思うな。 挫折を恐れて全く読まないでいるのはもったい無い。 所謂バイブル本はどれも同じことが言えそうだけど。
プログラミング言語C++3版て誤訳が多すぎるやつじゃなかった?
訳は悪くない。問題は誤植。 その数は凄まじく大半のソースコードに間違いがあるほど いまだかつてここまで誤植があった本を自分は見たことがない しかし内容はそれを補ってあまりあるすばらしい内容 C++をある程度覚えたなら必ず読むべき あれをリファレンスだから読む必要がないというのは、読んだことない人だろ
あれだけでは細かい仕様は確認できないしね。 あれは読み物だよ。> 禿本
PSPのCWCheatというチートモジュールを使っていたので 猫の一章はほぼ流し読みでいけたんですが 少数だけしっくりいきません。 猫を当てにして流しちゃっていいの?
>>330 晴比古はやたら無理な背伸びして書いてるから読者が本質を得るまでにえらい時間がかかる。
そしてずっと置いておきたい本とは思わないわけで・・
最初から選ばない方がババ引かずに済むよ。
晴比古なんて、存在しないのじゃなかった? 出版社の著作権用の架空人物で、 本によって書いてる実際の人は違うのだろ? ・・・って、前にレスされてなかった?
それは、はつみみです。
ブルバキって説がある(このスレ的に
362 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/22(日) 17:32:17
>>330 VB.NETの本買ったけど、自分の目的には全然合わなかった
363 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/22(日) 17:36:00
今年のクリスマスちょっと特別さ ホワイトクリスマスじゃなくてーも
365 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/22(日) 22:03:06
.NETは商売の宣伝か??
今勉強を始めるとするなら、PerlよりもやっぱRubyですかね? 入門書の充実度はどんな感じでしょうか?
Ruby派だけど、「初めてのPerl」にうち勝つ入門書はRubyにはない 「Whyの感動的Rubyガイド」がある意味圧勝してるけど それ以外の本は大差ないかと。 本以外のことは別のスレに行った方がいいけど、大抵もめて終わるか 放置される。 てか、書き方からみると、もうRubyに寄ってるんでしょ?
RubyにはPythonと言う強敵がいるから、無理な気がするんだ
リャマいいよね。Perlは殆ど使わないけど。 undefの説明が反対なのに惑わされて数日詰ったのも今ではいい思い出。 Pythonは3.0からどうもぱっとしない。
他言語既習者向けなら、『初めてのRuby』とか『プログラミング言語Ruby』とか、 良いのが何冊かあるんだが・・・・・
岩波講座ソフトウェア科学ってすごい沢山あるんだな
今更ながらAdvanced Windows第5版を買って読んでみた。 勉強にもなるんだけど、それ以上にすごく面白かった。 来月の食事が少し貧相になるけど、大満足です。
>来月の食事が少し貧相になるけど ワロタw エンゲル係数下げてまでww いや、それでこそ技術者だ。
>>374 Windows APIの腐れっぷりが面白かった。
もう笑うしかないねあれは。
C++/CLIのお勧めってある? 日本語書籍はほとんど無いので洋書 でも構いません。
>>371 「モデルと表現」という本のオブジェクト指向に関する記述は
今日的にはどんな評価になるのでしょうか?
379 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/23(月) 08:51:20
>>366 自分は「独習Perl」で始めた。後は結城本とラクダ本
CPAN系は モジュールプログラミング みたいな本買ってやったかな
CPANのサンプルコードは test dir のコード見ればだいたいわかるし
Perlはいい本が多いと思うよ> cook book,practical,システム管理とか
Rubyは今「たのるび」と「JavaプログラマのためのRuby入門」読んでるとこ
次は「Rubyスクリプティングテクニック」か「Ruby Way 第2版」か
「Rubyアプリケーションプログラミング」かなと思ってる
どれがお薦めかな>経験者の人
>>374 Windowsについて、今まで知らなかったり曖昧だった部分に
パズルのピースがはまっていくような感じで面白かった。
推理小説みたいだったな。
他にも知らなかったTipsがあったり。
>>381 なるほど。Windowsは知っていたから
面白かったんだ。俺向きの本ではないな。
高いしやめとこう。
>>379 「Rubyスクリプティングテクニック」は本屋でパラパラとちょっと見てみたけど、
中身薄げな印象。「初めてのRuby」(既読)の方が濃い気がする。
「初めてのRuby」は目次だけ見るとすげー普通なんだけど、それから受ける
第一印象よりは絶対面白い。
>>383 「初めてのRuby」ってページ数少ないよね?
224ページ。それがどうかしたか?
その少なさで基本を押さえられるのか?
C#の勉強をはじめようと思い書籍を探しているのですが
3.0対応ではどれがいいのでしょうか
oreillyの新しいやつ買おうと思っていたのですが
>>140 の情報見て止めた
それぞれの言語ごとの推薦図書をまとめよう!
3.0 の部分は MSDN でいいんじゃないの
5版は知らないけど4版はよかったよオライリー
Perlにはリャマ本とラクダ本があるけど どっちが評判いいの?両方買えですか?
>>387 第5版については、自分で見て判断したほうが良いと思われる。
393 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/23(月) 18:56:57
>>383 なるほど、ありがとう
買うにしても、も少し先だから本屋で検討してみる
#量が多めのサンプルコード書いた方が、良さげな気がしてるんだけど
#悩むところ・・・・
>>391 初心者 => リャマ
脱初心者でオブジェクト指向入門 => アルパカ
ガチ => ラクダ
評判はどれもいいが、それらは同列に比較するべき本ではない。
評価対象の読者レベルが違いすぎる。
おそらく
>>391 の知識レベルだとラクダは消化不良を起こすだろう
ラクダは古くて使えないと思うよ
今からPerlやるなら、モダンPerl入門もいい
落第るだろ
Perlは深沢さんの新刊も検討に値するんじゃまいか
このスレは宣伝スレです 自由に使ってね
あれはPerlを使ったオブジェクト指向の話だから Perlの入門書としてはちょっと違うかと…ただ、本自体はかなりいいと思う。 マスターコースだといきなりすぎてついていけな概念もあるし。
3,4冊買ってみます。
みな会社の新人とかにコードコンプリートみたいな本読ませてる? ちょっとレベルの低い子がいたから、読ませようとしたら 上司が「そんなもん読むより大量にコードを書いた方がいい」と言われてしまった 確かに理論を読むだけよりもコードを書いていた方が成長はするかもしれないが・・・ 先人たちの知識の宝庫を読まない手は無いと思うんだよなぁ
>>404 それぞれの量が半分になっても、両方やるのがいいと思う。
まずは下の絵を見てください。 <━━━━━━━━━━━━> >━━━━━━━━━━━━━━< 下のほうが長く見えると思います。 これが眼の錯覚です。
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …!?
>>404 その子の足りない部分が何かで上司と意見が割れてるんじゃね
>>404 本みたいなものは勧めなくても勝手に家でどんどん読むのが普通の技術者ってもんだろう。
それすらしないような新人なら、そんな新人を採用した面接官がおかしいんじゃね?と思うんだけどな。
Code Complete読んでみたいなぁ 他にも欲しい本がいっぱいあるのと高いので買えないぜ きっと数回読んだらそのままお蔵入りしそうだし
410 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/23(月) 22:37:48
デジタルフォレンジック関連なのですが、お勧めの本はありますでしょうか。
>>156 みたいな人間が増えているのか
一方で
>>372 みたいなのもいるのにw
ここで取り上げられるような本は、知識情報として破格だと思うけどな
>>376 俺は C++/CLI in action 買った。
評価できるほどまだ読んでない。すまん
それでもコードコンプリートはちと高い・・
>>409 英語だが原書いっとけ。半額以下だ
それにあの本は作法の事典みたいなもんだし
一度読んでお蔵入りってことはなかろ
技術書って字ばっかりでかったるいんだよなーマンガ形式にしてくんない?
なんとかの絵本ってシリーズってあるな。
マンガ形式っていうと「こんにちはマイコン」を思い出す。
単純に考えると値段が倍になるじゃないか で、倍にするわけにはいかないし、漫画に何千円も出さないだろうから スカスカの内容になる そういうのはたまに見かけるんじゃない?
419 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/23(月) 22:59:21
>>417 懐かしいなぁ。。
30代後半から40代前半くらいでしょうか。
おれは読みたい本全部買ってたら飢え死にするw
>>409 他の本を後回しにしてでも、Code Complete は先に買って読むべき
あれはプログラマの聖書だと思う
必ずといって良いほど定期的に読み返すようになるから、お蔵入りになんかならない
レベルが高くて持て余してる子に読ませるならともかく、レベルが低い子に
1200ページを超える本を薦めるかねぇ
>>404 が指導する立場だとしたら、むしろその子のレベルや評価を落としてる
張本人とさえ思える
ゆとり乙
>>408 面接官がおかしかろうがなんだろうが、
新人の8割が本を読まないんだから、
何らかの対応をするのが真っ当な社会人だろ。
面接官のせいにしても何も解決しない。
>>420 読みたいのを全部買ってるわけじゃないけど、それでも
読むのが追いつかなくて、積読になってる。
2chなんてやってなかったら、もっと消化できるけど。
あと、プログラミング系のやつって、繰り返し読んだり
コード書いて遊んだりしないと消化した気分にならないしな。
毎月2万ずつ本買ってみ。 すぐに読むのが追いつかなくなるから、飢え死にの心配なんて無いよ。
俺毎月4万くらいずつ本買ってるんだけど、読んでない本が本棚1本ある。 500冊くらいか。どうすんだよ、これ。
>>425 俺も全く同じ状態だわ…
2ちゃん閉鎖にならないかなー
と2ちゃんに書き込む矛盾…
裁断、スキャンしてpdfにしておくんだ
俺は積ん読50冊くらいだけど、もうお手上げな感じ。
とりあえず本棚を技術書でいっぱいにしてインテリジェンス感が味わえればそれでよいのだ
技術者なら死ぬときは技術書の下
地震が来たら死ねる自信がある
434 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/24(火) 00:23:31
オブジェクト指向入門を読んでみようと思うのですが、中古で安く買える初版と新しい2版どっちにするか悩んでます。 中身、だいぶかわってるのでしょうか?
2版のほうはちらっとしか見てないけど、全く別物だったよ というか量から違うような
>>435 2冊になってますよね・・・
やっぱ2版買うべきかな・・・
赤坂玲音が新刊を出すようだぞ
赤坂玲音てまだ20代なんだ・・
ぐぐってみたけど、すげーな、こいつ。 素直に尊敬するわ。
20代でこんなやつがいたんじゃ商売あがったりだぜまったく
>>412 読了したら教えてちょーだい。
まあ初心者用じゃないだろうけど。
コーディングのテクニックやルールと言うよりも 設計手法や制御に重点をおいた入門書ってありませんか?
彼のC++/CLIの本は神だった
タイトルが悪いけど
>>440 まったくだ
C++/CLIて業務レベルで使う事あるの?
Code Completeは買うべきなのか …定額給付金が出たら買ってみるかな
>>446 個人的には、買うべきかな?と迷ってるようなLvの人は
そっちよりも、 『ゲームプログラマーになる前に 覚えておきたい技術』
の方をお勧めする。
内容がゲームに特化してるが、いろいろと勉強になるところが多いし、
基本的な部分では、知っておいて欲しい所が多い。
(float周りや計算の時間とか)
あと、付属のCDのコーティングスタイル関係やライブラリ関係のpdfは
初心者じゃなくても、読んでおいて欲しい ぐらいのモノ。
ページ数が多いけど、解説が丁寧だからそんな手間取らずに進められると思うし、
ある意味、この本で 分厚い書籍 への抵抗を払拭してもらえれば
その後へも行きやすいと思う。
>>446 ではないが
『ゲームプログラマーになる前に 覚えておきたい技術』をamazonでしらべてみたら
新品より中古価格の方が高いのだが何が起こってるんだ?
>>448 なかなか入荷しなかったから
絶版近しと勘違いしたんじゃねーの?
でも紀伊国屋には山ほど売ってた。
出版社もこんなに売れるとは思って
なくて増刷に時間がかかったとか。
1時的に品切れになったとき高騰して そのままの価格設定なんでしょ
Code Complete は本屋に行ったときにたち読みすれば十分
452 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/24(火) 16:46:06
立ち読みに何時間かかるんだよ。 (読んだこと無いけど)
あれは生活に必要な知識をまとめた本。 マジックナンバーを使うなとか、再帰とは何かとか、上手なコメントの入れ方とか、 その辺の解説書。
生活ってさ、一週間が再帰してるだけだよな。 たまに例外がキャッチされるけど。
>>455 スタックのオーバーフローだけは気をつけて。
俺の財布スタックとTodoスタックがPopしようとすると stack is empty ってエラー吐きまくるんですけど
財布はともかくToDoはpriority_queueにしておけ
>>452 内容は別にして、この文章には金を払いたくないな。
結局Code Completeは買うべきなの?
No
前にちょっと上がってる ゲームプログラマーになる前に 覚えておきたい技術 ってどうなの?amazonの技術書のレビューっていまいち信用ならないところがあるしなぁ
2ちゃんなら信用出来るのか
「CodeComplete」と「ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術」は対象層が真逆だと思う。 CodeCompleteは実践ばかりで本はあまり読んでこなかったという人が読むとためになる。 ゲームプログラマに…は読書ばかりで実践経験の不足してる人が読むとためになる。
>>465 よく見破りましたね、実際は上の方が長いのです。
More Effective C++を買ってみた。
皆が言うほど読みにくさはない印象。まだ3割くらいしか読んでないけど。
読みやすいかなぁ。 2ページ目から「プログラマが使うに値するもっとましなクラスを探すかすべきである」 なんて書かれていて破りたくなったんだけど。 ちなみに原文は"better class of programmers to work with"
『ケント・ベックのSmalltalkベストプラクティス・パターン』を読んだことがある方に 教えていただきたいのですが、Smalltalk未経験の者が勉強しながら無理なく 読み進めていくことはできますか? 自分は普段Rubyを使っていて、本の内容をそれに役立てたいと思ってます。
>>468 スモールトーク、ぜんぜん知らないけど読むくらいはできるだろうって
おもってその本を買ったけど、やっぱぜんぜん読めなくて、ネットで
スモールトークの基礎くらいさらっと勉強してそれから読もうと思って、
そのまま積読になってる。
>>468 私は大丈夫でした
ケント・ベックの文章はわかりやすいし、コードも読みやすい
>>468 悪いことは言わない、
まずは、 自由自在Squeakプログラミング をやるべき。
こっちは、Smalltalkの基礎の基礎からやってるくせに、
しっかりOOを学ばせてくれる。
あと、Smalltalk系のイディオムも覚えられるから、
こっちをおわらせてから ケント・ベックのSmalltalkベストプラクティス・パターン
で色々と深いところを学んだ方が効率も効果も大きいと思う。
まぁ、Smalltalk自体それほど変な癖が強いわけじゃないから、
他の言語を幾つか使ってるなら、いいかもしれないが、
Rubyだけだと・・・・
実装よりのオブジェクト指向設計の本ないすか
70年の人生は、20億秒を少し超えるにすぎない。誇りの持てない仕事で無駄にする時間はない。 よいコードを書くこと自体が喜びであり、そのコードを他の人が理解し、評価し、使用し、拡張してくれれば、 さらに喜びは増す。
デザパタの本でいいだろ。
>>469 俺はSmalltalkの文法が勘で読めるようになったが、
人には勧めない。
>>469-471 サンクス 参考になりました。ある程度は構える気持ちで挑戦した方がいいみたい
ですね。
>>462 そのレビューに関しては信用して良いと思う。自分もお勧めできる本。
あえて、わざわざ欠点をあげていくなら、
1…ゲームのようなモノ づくりで終わっていて、
本来、ゲームとして完成度を高めるための所が一通りぶった切られてる所。
(悪い言い方だが、ライブラリのサンプルとしてのゲームを作って終わる感じ。)
2…過剰にスピードに終始してる感がある。
印象としては、保守や拡張を二段三段後回しに、スピードを求めているように感じた。
3…解説のLvがなんかアンバランス。
または、対象としてる層・読者像が奇妙な想定となってるから、
下手に優しい所といきなり飛ばす所がある感じ。
4…レイアウトとかが今一歩。もうちょっとどうにか上手い人が当たってれば、
格段に読みやすくできただろうに……。
×「Squeakプログラミング」 →○「自由自在Squeakプログラミング」
コンシューマ機でスピードが求められるのはしゃーないだろう。
>>467 おまえは旧版のMoreEffectiveC++を知らないからそういうことがいえるんだ。
あれは・・・あれはもう・・・
>>467 一緒に働くべきより良いレベルのプログラマ達、か?
>>467 それ本当にプロの仕事なの?
中学生が夏休みのバイトでやってるとかじゃなく?
日本語ほど英語はスラスラ読めないが、
>>467 ぐらいの水準であれば気合入れて原文読もうかなあと思いたくなる
そこだけ抜き出してあったところで訳せるもんなのかね
>>486 そこだけ抜き出してあっても、どうみてもおかしいと分かるレベルってことだ。
489 :
467 :2009/02/25(水) 02:16:01
ごめん、ちょっと抜けてた。 原文は"Either that or finding a better class of programmers to work with."でした。 でも、明らかにおかしいよね? 他にもinstantiate the template がテンプレートの初期化と訳されるような妙な翻訳があったり 中学生レベルの翻訳ミス、意訳?が多々あったりと、読んでいてストレスのたまる一冊だったよ。 とりあえず少し難解な文はかなりの確率で変に訳されている。 翻訳者の英語力ははっきりいって高校生以下のレベルだ。 原書も持ってて、ずいぶんマシになったと聞いたから買ってみたけど50ページくらいで力尽きて原書に戻ったよ。
中学レベルの俺にはどう間違ってるのかわからん。 ofの用法がわからんが、「プログラマが使うに値するもっとましなクラス」あたりはあってそうに見えるんだが、 ましな直訳的な感じではどんな感じになるの?
お前らたぶん状況を分かってないと思うから 翻訳した慶応の先生の弁護をしておくぞ たぶん、ゼミで院生(or学部生)に輪読で翻訳させたやつを そのまま原稿にしちゃったんだよ。 だから、責められるべきは先生(もだけど)だけじゃなくて、 そのレベルを通してしまった編集者。 そして英語がへたくそなのはゼミの学生。 あ、弁護になってなかった そういえば、間違いをリストアップしてたページが消えたね。 出版社から圧力かかったかな?
そんな気がしたのか 俺はそうかもとも思わないわ
>>491 しらなかったw
そんな素人翻訳が流通してんの?
>>490 もっとましなプログラマをつかえ、と言いたいのにもっとましなクラスを使え、という
意味不明な翻訳になってる
引用の英文の前に、「ましなプログラマをつかえ」って文があるの? butの後に主旨がある、とは習ったけど、orの前ってのは聞いたことがないけど
>>495 =490でいいか?
それなら work with じゃなくて use と書いてあるだろうな。あと of じゃなくて for とか
あと or 云々は、まず either でぐぐればすぐ分かる。
>>493 学生に訳させて出版するのは、K&Rの古来からの基本だけど、
普通は教授も編集も手直し位はするもんなんだがな。
そーなのかー
しょせん慶応だからな 馬鹿ばかり
>>487 うぉ
原文はWebで読めるのか。
なら訳がしょぼくても日本語のを買っとけばおkだな。
イミフな文出てきたら原文参照すればいいわけだし。
俺の英語力だと原文を読み切るのは時間がかかりすぎる><
501 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/25(水) 07:39:31
鬼の首を取ったとはこういう状態を言うのだろうな。
中の人乙
classをプログラミング用語としてのclassと 思い込んで無理やり訳したからからこんなことになるんだな
クラスの単数形を不思議に思わなかったのかな。
to work with (a better class of programmers)
>>489 成る程、レビュー有難う。
訳はお世辞にも良いと言えないっぽいね。
原書を読む良い機会を与えて貰ったと解釈すべきか。
馬鹿ばかりだな… 慶応の先生が間違えるわけないだろ 間違っているのはおまえら
勢いで注文したCode Completeの原書が今届いたんだけど、 おまいら、本当にこれ読んだのか? 根性のない俺には永遠のライフワークになりそうだ
どうせならもっと上等な本をライフワークにした方がいいかと…
例えばどんなんよ?
アリゴリズムinC
The Art of Computer Programmingはちょっと大変な気がしてる ・・・・クヌース先生にとってもライフワークか
>>508 訳がひどいわけでもないし、誤植が多いわけでもないし、なんで原書買ったんだ?
翻訳版でも上下巻で13,000円くらいだろ?
わずか数千円ケチったがために、宝の持ち腐れをしてしまうなんて、なんと勿体無い事か
ヤフオクみるとセットで半額くらいで売れてるから、 買ったらとっとと売り飛ばしてしまうのがいいのでは。 何度も何度も参照するような本ではないし。
>>507 お前は、自分の脳みそがかわいそうだと思わんのか?
宝の持ち腐れって、まさに人間の脳のことだよな。 10%も活用できてないらしいよ。 肩書きや権威ばかり頼って、自分で考えることをやめたら人間おしまいだろ。
10%も活用できてないんじゃなくて 人間がなんとか解明できてるのが10%くらいなんだろう
先人たちが過去の失敗から学んだ経験を一般化してくれているのに それを学ばずにいる事がどれだけ不幸で無能なのかよく考えてみるといい
>>517 実際は100%使っているのだが、解明できてるのが10%だと思ってる?
Code Complete、ヤフオクだとセットで9000円弱で売れてるんだな…
人間の脳の働きはまだ全てを解明できていない 実際に領域を使用しているのは約10%程度である事が判明している だが「使用している」というのはシナプスから見た観点である 電気信号の流れていない場所で、無意識レベルで100%使っている可能性もある
脳ではないが、人間は30%くらいしか筋肉を使ってないらしいな。 ただ、本気で70%とか使っちゃうと身体のほうが壊れるらしい。 抑制してる部分を止めるだけで、か弱い女性でもコインを曲られる潜在能力があると。
knuth本買うならamazon.ukでセットを中心に買えば翻訳本二巻分程度の出費で全巻揃うからそっちがお勧め どうせ内容が内容だから、読む時間*10<考える時間ぐらいになって言語の差ってのはあまり問題にならないかと思う
524 :
:2009/02/25(水) 16:35:11
knuth本はアルゴリズム系だから洋書でもあまり関係ないけど Code Completeは抽象的な設計論も結構あるから洋書だとつらそう。
>>491 最近の事情は知らないのだが、
慶応の学生ってここまでクルクルパーなの?
ゼミなら少なくとも学部の4年か、院生でしょ?
慶応もゆとり教育で地に墜ちたの?
中学生でももっといい仕事すると思うのだが。
しょせん楽して入れる私立なんてこの程度だろ。
専門知識が無い門外の学生にやらせたんでしょ 専門知識無いといくら英語力あっても意味不な訳にしかならんよマジで
専門知識がない方が上にあったクラスがどうたら という訳は出てこないきがす
>>525 文系の人間なら、もう少しマシなんじゃない?
あるいは落としそうなのに、補習の代わりにやらせたとかね。
どちらにしても、ネラーが悪口を書いた位で、慶応の評価が下がることも、
書いた奴の評価が上がることもない。
TAと違って無償だし、学生にやる気がなかったのかもw
ダンコーガイは帰れよ
たぶん、専門外でほんの少しC++の知識がある人が無理矢理に訳したんだろうな 他にも酷い訳はいくらでも出てくる 暗黙の型変換で、 "The more frightening conversions in C ? those that may lose information ? are also present in C++, including conversion of int to short and double to (of all things) char. " に続く "You can't do anything about such conversions,"が 「ユーザはこのような変換をすることができない」になってたりな
>>535 それって
情報が失われる暗黙の型変換に対して対処する方法は無い
っていうことだよね。変換はできちゃうけどデータを失うよ。
>>535 慶応のなかでも選りすぐりの馬鹿が訳したんだろな
低学歴が必死だな 細かなミスをあげつらうなよカス
>>539 どう見ても慶応の学生、馬鹿すぎだろJK。
お前は何を顔を真っ赤にして怒ってんの?お前がその馬鹿の慶應生?
低学歴云々以前にドクターでこういう訳を平気でかましてくるって 英語論文とかまともに読めてたのかな
読むのと和訳は次元が違う 糞訳しかできなくても読める人は沢山いる ネイティブとかネイティブとかネイティブとか
>>542 糞訳とか言うレベルを通り越してるだろ。
書いてある事実を間違って捉えてるんだから。
どう見ても原文が読めてない。中学生並の英語力。
そして、訳文を見る限り、中学生並の日本語力。
日本語らしくする為に無理した結果…とか やっぱ無理かー擁護しようとすればするほど駄目さが明確になってしまうw
>>543 猛烈に読みたくなってきました。あなたの翻訳。
546 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/25(水) 20:07:52
英語の本は原文で読んだほうが遥かに分かりやすいよね。
547 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/25(水) 20:08:40
>>542 ほとんどのネイティブは和訳なんてできないのは当たり前だろ。
Robert C. Martin の Clean Code を買おうかどうしようか。
>>546 そういうものもあるし、そうでないものもある。
結局、読む人の英語力次第。
>>546 読める奴なら最初から原文を買うだろ。
どんな妙訳でも原文の全てのニュアンスを、同じ文字数で表現出来る訳ではないから。
逆に読めない奴に取っては、かなり酷くても日本語というだけで、価値があるという事だ。
原文でも解りやすい本もあるけど、なぜか話題にならずにゴミに埋もれて消えてしまうんだよな
>原文でも解りやすい本もあるけど、 主観でぜんぜんおkなので例示plz
>>550 鈴木博之譯の「古典主義建築の系譜」などは、原文は読んだことないが、
日本語として十分に楽しめる。そういう本だってあるはずだが。
先人がすでに出してる訳本を別の人が訳し直して出版するのは 先人への敬意を払ってやはり遠慮するんだろうなあ。 糞学生がしゃしゃり出てなければ 今ごろとっくに著名な方の訳本が出てただろうに。 ほんと糞訳本はその存在だけで害悪だよ。。
ローグライクについて書いてある参考書を探してるんですけど 『デバッグではじめるCプログラミング』 『ダンジョンゲームプログラミング』 以外になにかよさそうな本ってありますか?
そんな本まであるんだな・・・
流れをきってしまいすみません 明日少し大きめの本屋さんに行くのですがC++の入門書としておすすめの本はありませんか? 当方、C++を学ぶ前にCを学んでおくようアドバイスをもらったので、C言語の入門書を一通り読み プログラムは自力でソートプログラムをかけるようになったくらいです。 これまでのスレを見ると「ロベールのC++入門講座」あたりでしょうかね。 何かおすすめがあれば教えてください。
ロベール買っとけ
accelarated C++でいいでしょ
>>535 その程度なら理解できるが
>>467 は論外だよな。
専門知識とか無関係に、単に間違ってるじゃないか。
>>467 を擁護してるやつは英語を全く読めないだろ。
林晴比古の「明快入門C++」シニア編 ハルヒコにしてはかなりまともじゃないか? あくまで入門者向けで細かいところには踏み入ってないけど。
>>551 understanding unix/linux programmingは、微妙なニュアンスが
短く簡潔な文の中に詰まっていて、ある意味日本語より美しかったな。
内容は入門に近いけどw
>>553 学生はやらされただけじゃない?文句はむしろ、
そんなアホ先生に依頼した、出版社(の担当)に言うべきだ。
>>561 もちろん学生はやらされただけだろう。
責任は出版社と訳者にある。
出版社も大学の先生がまさかそんなひどい訳をするとは思ってもみなかっただろう。
訳者の責任が大きいのはもちろんだが、
何より俺が驚いたのは慶応の学生がそこまでクルクルパーだと言うことにだ。
クルクルパーとかパーマン以来だわw
>>561 あれはよかったね。高い割りにわら半紙だが
読みやすい英語ってものが客観的に決まるのかは知らないが
短文でかつブツ切れになってない英文は確かに読みやすいね
読み合わせとか校正はしたんだろうか? そして、あの日本語を自分らで読んで 読者に通じるとでも本気で思ったのだろうか? 非常に疑問である。
やる気がなくて適当にやったんじゃねぇの TAと違って研究室でやる雑用なんてただ働きみたいなもんだし
Amazonで教授の著作、翻訳をみると、 技術を深く掘り下げることは興味ない人なんでしょう。
深く掘り下げる以前に、高校生でも訳せる文を間違えているのはどうかと…
締め切りに追われて適当に訳したんじゃね
前の訳から10年たっているんだぜ… そして前書きには10年前は急いでたけど、今度は大丈夫みたいなことが書かれていたような
MEC++については、旧翻訳を知っているかどうかで また意見も違ってくるな。 旧翻訳は2〜3ページごとに意味不明な日本語が出てきて、 もう日本語飛ばしてコードだけ読んでた。 新翻訳は、まぁ下手な訳だなと思うけど読めるレベル。 誰か旧翻訳の誤訳のリスト作ってたページの魚拓取ってねえかな
>>565 教授の名前だけで出版されるならほぼただ働き(何度か飲みに連れて行ってもらう程度)だろうけど
MEC++は教授と同列で学生の名前出てるからそれなりの報酬はもらってるんじゃないの?
つーか、教授の名前出してこの叩かれようって絶対大目玉だろ
訳書には全て監訳をつけてほしい
翻訳は文系の監修がほしいなぁ。 理系の教授は、そもそも日本語が不自由な人もいるし。
監訳つけるほど売れる本でもあるまいし。 しかもあのレベルの誤訳だらけの原稿があがってきたら、監訳者、普通キレるだろ。 「こんな原稿、ダメ」と突き返すだけなら簡単でいいが、 あんな原稿を直したり間違いを指摘したりするだなんて、わりにあわなさすぎる。 それでいて、訳に間違いがあると「監訳者、何やってんだ」って話になる。 だから普通技術書に監訳者なんかつけないし、誰もやりたがらない。
話の論点がずれてるな。
監訳って監修+翻訳のことなのか 翻訳を監修してるのかどっちなんだろうね。 監訳者が載ってるときは翻訳者の名前が出てないから 前者のことかとも思うんだけど。
>>576 >>578 以前自分が翻訳をやった時は、
複数人の翻訳者、それを直す監訳者。
監訳者は翻訳ミスを直す、語尾、訳語の統一、修正、
全体の調和が担当でした。
もちろん各翻訳者がミスなく翻訳するのが前提です。
翻訳料は監訳者も含めて均等割りでした。
クレジットは全員「翻訳」です。
>>576 酷いのが上がってきたらただ突き返せばいいんだよ。
その後の調整は編集者の仕事だし。
>>580 なるほど。となると、More Effective C++のように
<安村通晃,伊賀聡一郎,飯田朱美訳>
とクレジットされていても、このうち一人が監訳している可能性もあると。
序列や責任分担をクレジットに記したくないとかの事情もあるんでしょうかね。
あと
>>578 の「監訳者が載ってるときは翻訳者の名前が出てないから」は
「「監訳者が載っていて翻訳者が載っていない場合もあるから」の誤りです。
たしかAbsolute BSD, Essential .NETなんかがそうでした。
誤訳をまとめて送るから俺も翻訳にクレジットしてくれんかな ○○中学校卒、無職とかで載っけて欲しいんだが
お断りします
phpを勉強し始めたのですが、HTMLがわからなくて本を探しています。 XMLとかcssとかhtmlとか広く浅く網羅しているものを教えてください。 xmlとhtmlとかの違いすら良くわからない初心者です。 現場のプロから学ぶXHTML+CSS が気になったのですがどうでしょうか
>>584 ぶっちゃけ板違い。
PHP板行った方がいい。
このスレ的にはユニバーサルHTMLってどういう評価なんだろ
過去にEffective C++第2版読んだんだけど、 次に第3版読むべき? それともMore Effectiveのがいいのかな?
なんか、凄くたたかれてるけど、そんなにたたくほどかなぁ?
>>476 は、ありえそうな間違いだからなぁ。
”Either that or finding a better class of programmers to work with.”
を
”Either that or finding a better class for programmers to work with.”
と取り違えたんだろう。
この程度の間違いは、訳モノなら10個前後はあって当たり前だからなぁ。
ただ、
>>144 のブログみたいら、ちょっと訳の間違いが多すぎだな。
(
>>144 のブログは旧版みたいだから、新訂版がどの程度ひどいかは分らん。)
まずmore。次に第3版。 第3版は何処が変ったか明記してある(巻末)のでまず立ち読みでチェック。 moreの次はeffective STLでもいいかも。
これからC++を始めようかと思うんですが、 ・ロベールのC++教室 ・明解C++ のどちらがよいでしょうか? 一応、2年ほど前に柴田望洋の明解CでC言語をやったんですが、いかんせん間が空きすぎて自信はありません また、こういった本を買わず、ロベール〜や猫でもわかる〜などのHPで勉強するのはアリでしょうか
Accelerated C++おすすめ。 最終的にスマートポインタの自作までやるので C++らしいプログラムが書けるようになる。
Effective C#邦訳ってまだ? C#でこういう本はありますか?
597 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/26(木) 22:10:47
洋書でならいくらでもあるが邦訳では無い
あちらじゃMore Effective C#まで出てるし 待ってるより原書買ったほうが早くない?
言語拡張が一段落したっぽいから、これからEffectiveうんたらが増えていくかな>C#
Cを十分に学んでからC++を学ぶべきだと思うね。 Cの欠点となぜC++が必要とされたかを身をもって知ってから取り組んだ方が吸収が早いだろう。
じゃあhaskellの次にC++ならその10倍速いだろうなw
Cの経験がC++の学習に役立つなんて時代錯誤もいいところってことだよ
CをやらずにC++をやった奴がCをやろうとすると悲惨になる、というのは言えるかな
そんなことはいえないなあ。 C++から初めて問題ないテキスト一杯あるし。 昔はC++やる人のほとんどはCを知っていたから、 C前提のテキストが多かったけど。
Accelerated C++で配列やポインタよりも先に vectorとstringが出てきたのには驚いたけど Effective C++やC++ Coding Standardsを読んでからは そういう順番に身につけたほうがいいと納得した。 個人的にはCとC++は平行して学ぶのも、どちらを先に学ぶのもいいと思う。 二つの言語はあまりに違いすぎる。
ポインタ周りを理解するためにはCの知識も不可欠 まあ、C++の勉強ついでにそこらへんも覚えれば問題ないのだが
まあ両方マスターできているやつなんかほとんど居ないからな 大抵どっちか一つを中途半端に知っているレベル
なんでcとc++を分けて、どっちをやるかって話になるんだ。
610 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/26(木) 23:49:04
基礎からはじめる UML2.1
言語なんて3つ4つ同時に勉強したほうがいい。
>>608 自分がマスターできないからって
希望的妄想にも程がある
Cのマスターってなんだろ。 yaccとか使ってもいいからCコンパイラ書いて、 Cのライブラリも一から書いて、 アセンブラやリンキングローダもシンプルなの書く、とかかな。 C++のマスターも同じく、C++コンパイラ書いて、 C++のライブラリも一から… やっぱC++は人生の無駄。
何も「マスター」しなくてもいいじゃないかw どうせひとつの言語が一生使えるなんてことはありえない。
そうそう 他人が書いたコードをすらすら読めるていどに使えるようになれば十分十分
そんなのはプログラム技術板じゃないな。
マスター: サンプルやオープンソースのソースが読める程度の能力 C/C++のマスターの場合、 void func(int **p); int a[10][5]; と言う関数と変数があった場合、 func(a); が間違いだと分かる程度の能力 とか言ってみる。
>>609 CとC++は一緒にやるとこんがらがるんだぜ。
似てるだけに微妙な差異が気づきにくく、はまると仕様書読み漁ったりと結構大変。
C++ ではポインタのポインタというのが奇抜に
同時に複数の言語をするとこんがらがるのは同意 どっちがどっちで使える文か分からなくなる
621 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/27(金) 00:42:31
そんなギリギリのところ攻めるなよ プログラミングは技術に余裕を持ってしろ
C言語マスター=Cでオブジェクト指向プログラミングができる
プリプロセッサでlispが作れるとかそういうの
「言語」マスターなら、オープンソースのソースが読めればいいレベルだろう。 オープンソースのプログラムを書けるのはまた別の話だ
翻訳:テクノロジックアート 監訳:長瀬 嘉秀
出版社:秀和システム
まさにドリームチームですな
UMLモデリングのエッセンスはネットでUML入門見た程度の知識で呼んでも大丈夫かな?
大丈夫の意味が判断しにくいが、自分の実力より少し上の方が、 長く読めるし、隅々まで理解したときの満足感も大きい。 今はネットでかなり調べられるし、こういう掲示板で質問することも可能だから、良い本なら 少々無理して読んでも構わないと思う。
テクノロジックアートの翻訳は評判悪いの?
>>629 thx
前提知識がどのくらい必要か不安だったんだけど、とりあえずいってみます
日本人の物書きでC++マスターしてるやつっているの? 入門書〜脱入門書・リファレンス・○○ゲームプログラミング系除いたら みんな大好き憂鬱本ぐらいしか残らなかったんだけど。
憂鬱本って憂鬱になるだけの悪書だろ
憂鬱本ってどうなのかなぁ? 自分に合わなかっただけかもしれないけど何か違うんだよね・・・
憂鬱本って憂鬱になるための本なんでしょ?
それ、気の利いたレスのつもり?
このスレには定期的に憂鬱本の話題が出てくる呪いでもかかっているのか
憂鬱本と言われたらカモノハシ本とメイヤー本がでてくる呪いも追加注文する
憂鬱本を読んだことがないけど、このスレのおかげで読もうという気にもならなくなった。
憂鬱本は初心者嵌め込み本だろ・・・ 実装の継承を多用するから 脱初心者くらいの人が見たら高確率で嵌るとおもう ただ、この本を読んだ後にデザパタの本を一読すると世界が変わる
憂鬱本をみてからデザインパターンを学ぶと、デザインパターンのどこが優れているかが はっきりわかって良いよな いきなりパターンからはいる人はちょっとかわいそうだと思うおっさんの俺
正直、いきなりデザパタ本を読んでも何がなにやらさっぱりだった 『オブジェクト指向のこころ』と『アジャイルソフトウェア開発の奥義』を読んで デザパタに含まれる良い設計の原理についての解説を読んで、ようやくデザパタの意義が理解できた
643 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/27(金) 18:28:49
コンピュータの構成と設計 第一版 下巻を読んでパイプラインに興味を持ったのですが 参考文献にはComputer architectrue:quantitative approach 1990が詳しいと書いてあったの ですが、この他に詳しい本はあるのでしょうか。 できればパイプラインを中心に扱っており、ハードウェアによる細かな ハザード回避技術がのっていると よいんですが。
まさにその本がめちゃめちゃ詳しい 新しいのが出ているから読んでみては?
著者一緒だし
>>641 憂鬱読んデザパタのよさが分かったって錯覚だから。
君がわからないだけじゃね?
ハイハイw
>>647 でも、憂鬱のどこらあたりがデザパタにつながるか説明はできないんだろ?
浮き彫りになるっていうか反面教師ってことじゃないの 「つながる」んじゃなくて
C#第5版いい出来だな
dataセクションとかtextセクションとかstackについて理解できる本を教えてください
相当難しいけど Linkers and Loaders
アマゾンのレビューでは評価が低いようですね。。
655 :
:2009/02/28(土) 00:24:01
アメリカのアマゾンでも評価低いけど、他に扱ってる本がない。
>>653 物足りないです。
もっと難しいのないですか? 書籍に限らず、英語でもいいので。
data,text,stack について理解するだけなら アセンブラの本適当に読めばいいんじゃない? オブジェクトファイルの中でどうなってるかだと、 リンカの話になるんだろうけど・・・。
658 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/28(土) 01:50:41
プログラマ的なえいちてぃーえむえるの本は?
>>489 亀レスだけど
finding a better class of programmers to work with
だとさっぱり意味がわからん。
なんでそこでfindingなんだと。それ誰がfindingなんだと。
find a better class of programmers to work with
なら
(find (a better class of programmers)) (to work with)
プログラマのbetter classを見つけろで理解できるんだけど。
thatにあわせてfindingなんだろ
662は動名詞を知らないのか
動詞がないじゃん、その文
この程度の英文でもまともに読めない人はたくさんいるようだな 慶応の学生だけ飛びぬけて馬鹿ということではないらしい
動詞が無くてどうしようもない
やまだくーん、座布団持っていって
前置詞周辺で区切りながら逐語訳する日本の教育の弊害だね。 finding a better classで一塊だと思っちゃうんじゃないの?
本を書く時には一般の語彙が用語化した単語の扱いには注意しないといけないんだよな。 なるべく用語以外の用途(元々の意味)では使わないようにする必要がある。 この文の class とか元々の意味で使ってるけど、 そういうことをやってると例のハンガリアンのような問題が起こる。 (あれは type という単語を迂闊に使ってしまったのが原因。kind とすべきだった。)
いつまでやるつもりだよ
あきるまでいつまでも。
文法的な解説をしてくれる人ここまで皆無
ネイティブは文法的に解説しながら読むわけじゃないからな。
文法も糞も無い文章だろ・・・
全く問題なし。意味の通じる文章に文法がどうのこうのとあれこれ文句付ける方がバカ。
>>489 のEither(ryというの文はその前あたりの、「そういう人とは一緒に働きたくない」との繋りから
「どうしてもその馬鹿な癖を止めないのでしたら、あなたみたいな人と一緒に働いてくれるような居場所を探して下さい(^^」
って意味だと思ってたけど違うの?
馬鹿自慢はよそでやってくれよ。
>>676 同意。文法が間違っていても内容がわかれば全く問題なし。
意味さえ通じたらそれでいい。通じる人にだけ伝わればいい。
わからない奴はわからないままでいい。
>>662 You're probably best off either avoiding reference entirely
or finding a better class of programmers to work with.
ってことじゃないか。省略構文の一種っぽい
この部分はヌルポインタを参照させようとするような人とはお付き合いするなって話の一部で 本筋とは無関係だから誤訳でもなんでもいい(テキトーに読み流す)けど そうでないような部分も誤訳がひどいの?>more
俺たちはシェルじゃないんだぜ
>all
ここは、本筋に無関係なのに急にクラスが出てくるからびっくりするところじゃないかw 原書を参照したくなるくらいには怪しい訳がある。改訂前よりは遥かにマシらしいが…
そういえば、"このポインタ"が"*this"として取られているところがあったな このくらいは許容範囲か
訳せない部分は英語のまま書いておいたらどうかね? 間違ったの読まされるよりはよっぽどましかと思うだけど
>>688 それでいいなら原書読めよ。訳本に何を求めているんだ?
文芸的プログラミングはそんな感じじゃなかったっけ 本意を日本語で表しにくい部分は原文を載せるってスタンス
求めてるのは自分で訳さないで済む楽さじゃないかな
693 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/28(土) 15:10:23
お前ら本当に英語苦手なんだな・・・
完全に英語と完全に日本語の中間くらいがあってもいいと思うんだ
つまりデーブスペクター方式ですね
一文飛ばしで訳していくんですね
(ノ∀`) ルーか・・デーブと勘違い
俺と一緒にトゥギャザーしようぜ
日本語も苦手です
一緒にトゥギャザーwww これは傑作 ルーでもこんなこと言ってた?
ルーは世界を旅してた奴なんだぜ。すごいんだぜ。
ネイティブじゃないかぎり、文法を頼りに読むしかない。
705 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/28(土) 17:48:01
文法うんぬんはこのスレのここまでの話題と関係ないだろ。 「非完全文=文法的に間違い」ではないからな。 そんなこと思ってるやつは、生の英語を読んだことがないんだろう。
>>705 生の英語ってなんですか?スラングもアリですか?
エスペラントですべて解決
>>702 アデランスのCM知らんのか?
>>681 >>662 ではないけどやっとわかりました。ありがとう。
〜参照はポインタと違って必ず1つのオブジェクトを指しますよ。
したがってnullポインタを参照に代入したら、結果は未定義となり、
そんなことするプログラマがいたらそいつがやめるまで近寄らない方がよいですよ。〜
If you have to worry about things like this in your software,
you're probably best off avoiding references entirely.
Either that or finding a better class of programmers to work with.
「もしあたな(達)が開発でこのようなことについて
心配しなければならないなら、参照をまったく使わないか、
もっとましな一緒に働くプログラマを探した方がよい」
こんな感じですかね
市ね
711 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/28(土) 18:08:07
>>706 学校で教わったものじゃなく、実際にネイティブと話したり、
新聞、テレビ、映画などで接することができるコンテンポラリーイングリッシュだよ。
てか、非完全文なんて学校の教科書でも出てくるだろうw
市ねとか書いてる奴の方が死ねよw
いい加減スレというか板違いの話題を話す奴の方がしn
ペラい自尊心でつまんねぇことに拘ってんのな。
スルー検定不合格
to workを文法的に説明して
煽りばっかりだな
述語句を形容詞句に変換するto
TOEIC880点の俺ニヤニヤ
about us見たらヘルプファイル(.chm)をサーチエンジンが無視するからこのサイト立ち上げたって
書いてるけど、
>>487 は書籍と同じ内容なの?だとしたら、何でこのサイトにあるの?
いわゆるchm, pdf割れというやつだ
"pdf割れ"の検索結果 3 件中 1 - 3 件目 (0.37 秒)
softwareじゃないのにwarezとはこれいかに
>>721 はネット弁慶
そういえば、ネコ〆も「明日仕事があるから」と書いていたが無職だったな。
あぁ懐かしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww←芝
マジキチ
>>718 to不定詞の形容詞的用法
to work with 日本語にすると「一緒に働く」だがこの「働く」は連体形な。
副詞的じゃなくて形容詞的ですか。
馬鹿ばかりだなw
VBAの必読書ない?
数年前Excel VBAによるWin32 APIプログラミング入門がAmazonの中古で10万円してたけど さすがに値下がりしたようだ、まだまだ高いけど
JAVAは本が多すぎる。 一番はある?
敵国語の話はさっぱりわからん
ほんやくこんにゃくマダー?
俺も朝鮮語は解らんよ
ならピアソンに貢げよ
昔Effective C++と続が一緒になったCD-ROMバージョンが安くでていた ような記憶があるけど、もう廃盤? アマゾンで探したけどなかった。
>>319 > 憂オブの駄目なところは、継承が悪だとは気づいてないところ。
継承は悪なんて決まってるの? 最近は。
なんでも継承を使わずにhas-aとかis implemented ofの場合はコンポジションを使え というのが2000年以降の本の主流 メイヤー本とか古いのはまず継承!というような雰囲気 憂鬱本は割と古いんで、どちらかというとメイヤー本に近いスタンスになると思う
>>744 継承の良し悪しと実務経験は関係ない。
但し、「継承が悪」なパターンは経験を積みやすい。火消しに人足集めるプロジェクトが多いので。
継承を上手く使ってるとこにはあまり参加したことないか、すぐに要員交代するのでそういう意味では実務経験が浅い。
クラス継承とインターフェイス継承ぐらいは分けて話してくれよ。 その前に、ここは図書スレだけどな。
インターフェイス継承 is-a クラス継承じゃないのか
事務の女の子が一斉蜂起して辞めたので俺がExcelやるハメになった VBAでクラスについて詳しく書いてあるオススメ本てありますか? 大村あつしのExcelVBA2003,2007応用編は持ってますがクラスについてほとんど書かれていない
事務の女の子にハメた まで読んだ
>>747 > クラス継承とインターフェイス継承ぐらいは分けて話してくれよ。
この文脈ならクラス継承の話に決まってんだろ。
お前のオツムの抜けっぷりはすげえわ(w 自分じゃ適切な
突っ込みしたつもりなんだろうな(w
>>747 そこは実装の継承とインターフェイスの継承を並べる場面じゃないのか
つまり、文脈が読めず継承を混同するような人もいるので継承に関しての良書が必要だという話なんじゃね?
続きは専用板でやれ
VBAってオブジェクト指向なんだね
クラスの継承にはインターフェイスの継承も含むだろ
見えない敵と戦う人は立派です。
スレ違いな話は別スレでやれよ。 そんなこともできないやつらの意見がまともなわけ無い。
最終的にC++向けのデザパタを勉強したいんだけど やっぱりGoF → Modern C++ Designってのが最良?
プログラミングC#第5版 はどう?第4版は良書だと思ったけど。
すれ違いかな? 昔の本が継承重視の遅れた考え方を載せている、というのはオブジェクト指向の 良書と悪書を見分けるのに良いポイントだとおもうけど。 そういう意味で憂鬱がはっきり優れていない、という根拠が出されたわけだよね。 誤訳がどうとか、著者が性格悪そうとかいうレベルよりよっぽどためになるだろ。
また憂鬱の呪いか
765 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/01(日) 14:31:13
だいたいスレ違いとかもういい、とか言い出す奴って自分が反論できなくなったとか、 理解できないとかいうのが理由だよね。 本当に興味なければスルーするか、違う話題だせば済む話だし。
なんだ。 俺の振った話題にみんなが応えないのはなんでだ、みたいなキチガイさんか。
憂鬱って何?涼宮ハルヒのやつ?
うん。ながもんがツンデレ気味にオブジェクト指向について教えてくれる本
長門たんの作業見たいなん
>>762 ここはあくまで図書スレなんだから
ポイント語りたいなら本もセットにして語ってくれよ
憂鬱本の話から既に離れてるのに他のオブジェクト指向の本を引き合いに出すわけでもなく
単にオブジェクト指向について語ってる今の流れだとスレ違いと言われてもしゃーない
いや、本について語ってるから別に問題ないだろ。
このスレでレスが続いている以上スレ違いってことはないよ 例えば化粧品の話を振られても、さすがに誰もレスしないでしょ 書名挙げて、ここがいい、あそこが悪い、以上 これ以上の話はスレ違いだから出てけってのがよくいるが、 ここはお前の家じゃないからな
化粧品について語りたいやつが2名居ればいくらでもレスが続くんだが その定義でいいんだな?
762の内容の正誤は別として、本について語っているのは事実でしょ。 この流れではすれ違いとか切れている人の方が悪いと思う。
で、結局VBAでクラスを利用する詳細を記述している本はあるの?
知らん
Ruby on Windows読んだが結構面白いな。 RubyとCOMとか。
>>779 同意。
Ruby本としては全くつまらないけど、他の本に書いていない知識がたくさん詰まってる良本。
RubyとCOMと聞いて急に読みたくなってきた Rubyはほとんど知らんが…
出品者からお求めいただけます
普通に書店に売ってるだろw
万人向きじゃない、微妙に対象範囲が狭い本。 Excelファイルとか、COMとか、ビビッと来る人には他に代えがたい魅力がある。 一般的な意味で良書とは言いがたい、かな。 恐らく数千部もでないんじゃないか?
出品者からお求めいただけます
>>760 Modern C++ Designは、
C++のtemplateでもdesign patternやるとこうなるよって本で、
C++でtemplateやるとこうなるってほんとはちょっと違う。
無理やりtemplate使ってる例もある。読むならそれ踏まえて読んで。
>>788 それ。
本屋では見かけるけど、アマゾンには無いのか。
PythonからCOMをたまに使うけど、
>>786 の記事は何回も参照したなあ
るびまの中でも特に好きな記事だった
アマゾンの在庫表示って結構ヘンなときあるからな。 どっかの出版社の社長が怒っていたときあった。 そのRubyの本、大須のシグマに何冊かあったよ。
>>777 無い。
VB系の糞言語はパチモンC#であるVB.netを除いて継承は出来ない。
VBでクラスと自称しているものは構造体にメソッドを
付加出来るようにしただけで、継承等の無い中途半端なもの。
つまり、文法のリファレンスに載っている以上の事はできない。
ラップにラップを重ねて継承っぽい事もできるが、
コピペで別クラスを定義するよりも益がない。
VBAで何かやりたいときは秀和とかの出している
「Excel VBA 逆引き大全 XXXの極意」みたいな逆引き辞典の方が有効。
793 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/02(月) 04:37:25
うーん。なんか逆に著者が可哀想になってきたw しかしこの著者は、毎回こんな本を出してるのかな
著者が体を張って恥をかく実例を示したんではw
この著者めちゃめちゃたくさん本出してるな 検索したらオライリーの翻訳本まで出てきた
この人と矢沢久雄の本は読まないようにしてるけど正解だった。
>>796 >検索したらオライリーの翻訳本まで出てきた
迷惑だから二度としないでほしいわ。
黄色い表紙の独習○○って、ハーバート・シルトとかの訳本シリーズだと思ってた。
>>792 サンクス
なんちゃってオブジェクト指向なのか
とりあえず教えてくれた逆引きの本探してみるわ
OOoBasicの必読書はないですか?
日向俊二は確かにひどいと思ったが、矢沢久雄に関してはそんなに悪いかなぁ
昔何冊か読んだがとても分かりやすかったし、過去スレでも評判良かった記憶があるんだが…
むしろ
>>793 の突っ込みのポイントが何かずれてる感じに見えるな
矢沢久雄は表面をなでてるだけで内容が全くないから サクサク読めて理解できた気にさせてくれるんだけど 結局読み終えても残る物がなにひとつない。 プログラミングにアレルギーのある人は 入門書の前に読むといいのかもしれないけど それ以外に利用価値が全く見いだせない。
そういう本は表面をなでるのが役割だろ
805 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/02(月) 19:02:17
>>749 あるとき集団で社員が辞めてしまうような会社、
辞めたほうがいいのじゃね?
じゃあ学校の先生は3月で全員退職だ。
amazon.co.jpの個別商品ページを開くとき何回も上下に伸び縮みするのが うざい。
プログラマにはユーモアのセンスも大切。トムデマルコもそういってる。 「ライトついてますか?」にも問題解決の糸口はそんなところにあるかもしれないと書いてあったじゃないか。 つまり、おもしろいかおもしろくないかは別として、ユーモアを感じ取るセンスを (省略されました)
>>801 BASIC言語の書籍は今では少なくなった
VBの入門書はGUIの説明が多くて言語の説明が少ない
本来なら構造化プログラムの解説があるべきです。
どなたか、解説hpでも作りませんか?
OOoってOpenOffice.org?
ObjectOrientedOpenOffice.org
低機能バイナリエジタ
>>816 この本は、そんなに詳しいことは書いてない。
一般論だけ。個別の内容は、プラットフォームとかコンパイラによって
実装が違いすぎるから。
レベルとしては、デバッガを作れるレベルには程遠いが、
蘊蓄として知識がいろいろ書いてあるってくらいか。
個人的には、ちょっと内容が散漫な印象があったのとやっぱり古い
のがマイナスポイントだったので、買って損した気分。
他にないというか、そんなマニアックなことを勉強したい人は
gdbのソース読めって話だからなぁ。
実際実装するのに必要な情報は、 linker & loaderの方が多いでしょう。 デバッガの核の機構は非常に単純だし。
>>817 やはりソース読めですかぁ。
ソース読むのは疲れるので横着考えてしまいました。。
>>818 タイトルに惹かれますね。
linker & loaderを注文してきます。
どうもありがとうございました。
javaのjsp/サーブレットについて学べる書籍を探しています。 java歴1年と少しで、jspとサーブレットの経験は半年です。 詳細設計書を元にしてモジュールレベルのクラス(ビジネスロジック)を独力で作成できる程度。 java鉄、java格は内容の2割ほどなんとか理解できます。 学びたいことはリクエストからレスポンスまでの流れと、フィルター、カスタムタグ、文字コードなどです。 「10日で〜」本は持っています。 ソフトバンクでいい本があったそうなのですが、絶版で手に入らないとのことで相談させていただきました。 よろしくお願いします。
821 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/03(火) 13:18:08
822 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/03(火) 19:43:56
823 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/03(火) 23:45:06
講師陣も豪華ですね。 会社の方針でアジャイルを進めてますよ。 SCRUMのお薦め本はありますか?
824 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/04(水) 00:50:51
ピアソンのアジャイルソフトウェア開発スクラム これは使えた。
Cやった人が参考になるJAVA本いいのあるでしょうか?
>>825 「Head First Java ―頭とからだで覚えるJavaの基本」
と
「Head First デザインパターン」
をお勧めする。
後者は、C++かそもそもJavaの経験が必要だけど、
Javaをやってくなら、Cとはちがってこの辺の知識の有無が結構大事なので
前者の後にぜひ、やるべき。
827 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/04(水) 19:26:34
これもおすすめ Head Firstオブジェクト指向分析設計 ―頭とからだで覚えるオブジェクト指向の基本 Brett McLaughlin, Gary Pollice, David West 著、 長瀬 嘉秀、永田 渉 監訳、株式会社テクノロジックアート 訳 2007年12月 発行 636ページ 定価4,200円 ISBN978-4-87311-349-4 原書: Head First Object-Oriented Analysis and Design
829 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/04(水) 21:56:31
一押し!! Head Firstオブジェクト指向分析設計
>>827 長瀬ってだけで購入候補から外れてしまう
>>827 >体で覚える
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
head firstってオライリーなのか
833 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/04(水) 23:04:04
>>830 長瀬とテクノロジックアートは誤解されている。
彼は真のアーキテクト。
損得抜きで長年の業界功績は大きい。
彼こそ、オブジェクト指向の巨人だ。
head first薦める人多いな 駄目だとは思わないけど、俺はどうもあのノリが苦手
Head Firstオブジェクト指向やっぱりいいのかー。気になるな。 いまはHead First Java -> デザパタって読んで、 オブジェクト指向のこころ読んでる。 なかなか読み進められないが、納得できること多くて結構ためになりそう。
836 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/05(木) 00:33:13
理論だけの頭でっかちで何も作れない人間のできあがりだな。
理論もなく鳥頭で何も作れないニンゲンよりはマシだけどな。
838 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/05(木) 09:44:43
STLって最近でもよく使われてますか? 本探してるんですが古いのばっかりなんですが・・・ Boostとか次世代C++になったらいらなくなる予定なんでしょうか?
標準に古いも糞もない。
標準が糞な場合は
Code Complete第2版上下がなぜかウチ市のボロ図書館にあった\(^o^)/
標準に古いのも糞もあるだろう C++だと旧iostreamとか STLもいくつかいらなくなる物があるな
strstreamなどはなくなりますが、 STL自身はほとんど変らないから良書なら古いので大丈夫。
板違いかなあとも思ったけど >プログラム技術@2ch掲示板 >この板はプログラムを作る人のための板です。 ってあったのでここで。 「仕様はこうやって共有しよう」とか 「バグはこうやって共有し処理していこう」とか 「タスクはこうやって共有しよう」みたいな、 "朝礼昼礼日報を"というところから"BTS使おうぜ"くらいまで書いてある コミュニケーションの取り方について書いた良著ってあります? ビジネス書〜プロジェクト管理系書籍の範疇なんでしょうが、そのへん疎くて・・・
チーム内の1プログラマとしてどうあるべきかなら達人プログラマーとアジャイルプラクティス、 チームとしてどうあるべきかなら、ピープルウェアとデスマーチ、 チーム運営に関してならアートオブプロジェクトマネージメントが面白かったよ。 ただし、どれも抽象的。
ナメナメ
総ナメクジがあらわれた
>>845 お前は俺か?!
アジャイルプラクティスはまだ読んでないけど、それ以外は同意。
抽象的だけど、ある程度経験を積んでると想定できる場面が思い浮かぶだろうから応用はできるはず。
850 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/06(金) 00:19:10
アリスターコバーン アジャイルプロジェクト管理 出版はピアソン
851 :
844 :2009/03/06(金) 15:45:00
なんだこいつは?
853 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/06(金) 16:51:22
結論:ソフトウェア開発に王道は、ない。銀の弾は、ない。
854 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/06(金) 16:51:57
何をどんなにうまくやっても、デスマーチ
つまり、解が無いことに対して解をでっちあげて金を儲けるコン猿というのは…
妄想はマ板でやれ
推薦図書スレはム板の中でもマ板寄りのスレ
858 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/06(金) 17:13:33
銀の弾とは古い古い。時代はアジャイル。これで全てオーケー
>>850 にいい本薦めてんじゃん。
銀弾は古いね。OS/360の開発を例としてあげてるけど、いまいちイメージわかんかった^^;
まあどっちも俺には縁のない業務の世界だけどね
いまさら、OS/360ではなぁ… XBOX360なら話もわかるんだが。
862 :
844 :2009/03/06(金) 18:46:03
>抽象的ですか・・・銀の弾丸レベルを求めているわけではないのですが、 >具体的なものが欲しいです(ある意味宗教的なものでもかまわないので) 誤解を与えてしまったようですorz 万能な概念ではなく、具体例(実例)があるものが欲しいという意味でした・・・
デスマーチって、ドラクエのボスみたいだな
864 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/06(金) 19:05:32
>>850 のアジャイルプロジェクト管理、
「タイトルはアジャイルだがオブジェクト指向本(しかも古い)」と
Amazonだけじゃなくてググった先でも書かれているけど、お勧めなの?>知っている人
866 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/06(金) 23:50:24
>>850 えらい監訳者なんでご愛嬌。
意味不明な文章が目立つ.
34ページ「アーキテクトはメインフレームのオブジェクト指向でないコードの,
以前とは別の方法による開発を推奨するかもしれない」
256ページ「専門分野で華やかにする」
同じページ「経営陣はしっかりとサポートし,常に激励し,
モラルの低い期間も自由に抜け出させるようにした」
監訳者の経歴を見ると非常に立派なのだが,
もう少し内容に責任を持って欲しいと思う.
長瀬のおかげで英語を勉強する気になれた。ちょっと感謝してる
ちょっとアマゾンで見たけど、すごいね。 「インクリメンタルな開発の欠如に関する議論は単純である。」って。 つか、この本マーケットプレイスでめちゃくちゃ安いねw
>>866 俺、監訳の仕事やったことあるんでちょっと自己弁護も兼ねて言わせて欲しいんだが、
出版って印刷所の予約とかあって、監訳者が差し戻すのって現実的には不可能なんだ。
「明後日入稿しますから明日朝9時までにメールをいただければ」とか言われても、
1日で何百ページも内容を確かめながら読むのは不可能。文章が日本語としておかしいところを
なおすのが限界だが、専門用語が多用してあるところまで読みきれない。
さすがに大手なら1日でってことはないだろうけど、それでも入稿日が決まってるから、
期日は決まってて、監訳者は別に本業があるのが普通だから、突然そんなことを言われても
時間的にざっと読み流すぐらいしか出来ない。
それで金もらってんだからと言われるかも知れないけど、監訳なんてせいぜい翻訳者の1,2割ぐらいしか
もらえない。額で言えば10万〜20万ぐらい。それで翻訳がひどいとクソミソに言われる。
これでは、とてもわりにあわない。
870 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/07(土) 00:09:24
長瀬は出版した本の数がめちゃめちゃ多い。 業界貢献度は最高ランクだな。
本を読む暇があったら一行でも多くコードを書く方が価値あると思うの
>>870 ありがた迷惑っていう言葉はこういうときに使うんだな
無能な働き者は銃殺せよだっけ?
875 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/07(土) 00:31:36
>>870 本屋を覗くと必ず棚にNの名前がある。
それだけでもファンタスティック!
さすがプロフェッショナルアーキテクト
>>874 デスマーチがデフォルトとなりつつある
我々にそれを言う資格があるかどうか、、、、、
この国、どこも仕事に対するマージンなくなりすぎだよ。
こんな馬鹿な人件費の安売りチキンゲームに歯止めかける
システム(法律等)つくらんと、この国滅ぶよ、、、、
>>876 給料の多寡はともかく、納期とか工数のマージンは確かに減ってるな。
その分生産性もあがって、たくさん消費してるはずなんだが。
878 :
[―{}@{}@{}-] デフォルトの名無しさん :2009/03/07(土) 01:52:22
www
>>877 駄目駄目。
この国の市場メリットは中産階級層が圧倒的に大きかった事なんだから。
中産層がデカイ
→ 格差も小さいから平均的な商品が売れる
→ 平均的商品ゆえ、世界市場でも競争力を持つ
って産業構造だったのに、トヨタ奥田とかが、
派遣や海外移転、海外発注で中産層と国内技術潰して、
ワーキングプア増加=国内中産層の購買力低下=マスに売れる商品の開発力低下
って、図式作っちゃったんだからどうしようもないよ。
うちらの業界でいえば、OO導入しているのに開発工程、設計手法は
昔のまんまで生産性向上なんて出来てないとこおおいしさ。
まあ優秀な奴はむしろ給料上がってるけどね。 人員コスト削減するには優秀な人材をしっかり確保することが不可欠になる。 その結果この業界も格差がますます広がってきている。
>>879 よくわからん
トヨタが海外発注してんのと、お前の会社でOOが根付いてないのとはどういう関係があんの??
>>874 働かなきゃメシ食えないんだから、仕事するなとは言えないけど、
客には何の関係もない話だよなぁ。安い本じゃないしさあ。
スーパーで中国製の安い商品が、見た目変わらず並んでたから、みんな買ったでしょ? 派遣業が同じ事したから、大手企業がみんな派遣に切り替えたんじゃん? それで買うほうが悪いと言っても意味ないよなぁ。質の悪い労働力を買うのが悪いのか、 売るのが悪いのか。あるいは提供元の派遣本人(つまりスーパーに並んでる中国製食品) が悪いのかって話だな。食品と違って、派遣は自分で選択した訳だしねぇ。
中産層崩壊で内需が減ったってのは解るけど、 ITに限っていえば、需要を国外に求めるのもありだと思う。 そもそも人件費が高い日本において、誰でもできる仕事で お金持ちになろうってのが間違い。IT土方なら安くやってくれる国がいくらでもある。 工程や人件費削って値段で勝負しても、いつか負けるよ。
そもそも選択が可能なのかという問題が。 本の話題に戻すと 翻訳書で原著は良いのに翻訳が糞な場合、翻訳だけ差し替えたものが欲しいのに売ってない。 原著か糞翻訳のどちらかを選ぶしかない。
>>886 プログラマとして生きていくなら、最低でも英語は読めたほうがいい。
本当は翻訳と原書、両方照らし合わせるのが一番早いんだが、
2冊買うと大概の技術書は、1万円ぐらいになるからな。
技術者なら原著がなんとか読めると思う わからないところは著者がウケを狙ってすべった箇所と考えてよい
内容がわからなければ無理だが、それだったら名訳でも同じことだからな
>>885 IT産業が公共事業化してなければね。
実際は、景気刺激と技術育成を目的として
かなり公費突っ込まれているのに、
結構な割合で海外に駄々漏れじゃ
土建行政よりも悪い結果に。
スレ違いすまん。
>>888 とりあえずスターウォーズネタはよく分からないので勘弁して欲しい
スタートレックネタもやめてほしい
893 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/07(土) 09:38:20
>>887 原書がありゃ訳本は別にいらんだろw
日本語処理とか特有の情報が追加されてるなら別だが。
せめてガンダムに置き換えるくらいの気は効かせて欲しい。
カンタムを登場させてしまい中国人と 憩いの一時…極東はじまた…がー
何も知らないでコードを書くのは馬鹿らしくなるからおすすめしない
898 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/07(土) 13:10:37
ミニマルPerl読了 いまいち日常業務が楽になる感じでもなく、趣味的に面白いわけでもなく。 なんか題名からするとプラグマティックな本かと思っていたがそうでもな かった。 よく吟味してからの購入を勧めたい。
つまり駄目本…とメモメモ
スレ違いぽいけど質問 オライリーの本ってピンク色だったり青だたり緑だったりするけど、あれって色の違いなんか意味あるの?
表紙の動物もそれで何系とかきまってんのか
904 :
900 :2009/03/07(土) 17:17:58
おおおう、なんだこれーサンクスー
905 :
酢牡蛎屋 :2009/03/07(土) 17:58:17
よし、ここからは全員英語で書き込め。 ちなみに俺は英語しゃべれないからお断りだ。
All your base are belong to us.
i am a pen.
ba-----------ka
we are a pen.
ahooooooooooo
yes we can.
please help me.
ここからは俺にもわかるように中国語で頼む
汝基地是我領土
peeese I am peeese oh my GoD
We are belong to PEN!
そんなに英語の技術書がスラスラ読めるなら、 なんで低賃金・長時間労働のITドカタでPGなんてやってるのだよ? 訳ワカラン翻訳本が多い日本なんだから、 技術書の翻訳を仕事にした方が、儲かるのじゃね?
汝突然何言
英語が読めてもちゃんとした日本語が書けるかどうかは別かと
今のご時世、技術書の翻訳で儲かるのかね… 儲かるなら今すぐ翻訳家になるよ!!
whats happen broken english talk? 俺がいつもネトゲで、外人フレに言われた言葉。 でもカリフォルニアまで訊ねて行ってtacobell 奢ってもらったぜ。
技術書の翻訳なんてまったくもうからんよ。 労力に見合ってない、ボランティアみたいなもの。
低賃金で依頼された大学の先生とかが、 自分のところの院生ならまだしも、大学4年のゼミ生に レポート代わりに翻訳させて、自分はほとんど目を通さずに そのまま出版社に渡す。 みたいな世界を妄想
前にうちの会社で医学用ソフトのマニュアルの翻訳を頼んだことあるんだけど たった100ページくらいのマニュアルを翻訳するのに200万円って請求きたよ。 で、医学用語を組み込んだ翻訳ソフトを買って(20万円くらいだったと思う) それで済ました。
あ、「請求」じゃなくて「見積もり」の間違いでした。
翻訳ソフトで満足できるんならそれでいいんじゃね
ゼルテンな品詞を、ポピュラーな同一品詞に置き換えて、 ヤフー、exite、google翻訳に一文づつ出力比較させれば、 ほとんど負担無く高校生レベルの英語で仕上げられる。 少なくともソフトのマニュアル程度なら余裕。
930 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/07(土) 22:24:27
英語厨いい加減ウゼーよ。板違いだ。失せろ。
931 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/07(土) 22:25:00
>>926 最低限の英語力があれば、ライフサイエンス辞書とか利用すればタダでいけるのに
人が余ってればね。
933 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/07(土) 22:47:58
大学の教授が、間違いだらけの翻訳本を執筆して、 修正もされない。そんな大学はゴミ大学と言う。 監修でも同じ事だ 良識のある著者は間違いの訂正を行うし、次の版で修正される。 それが誤字脱字であっても。 小さい修正すら行わないなら、ゴミ大学のゴミ教授である。 なんという恥さらし。 学長宛に抗議の手紙を出そう、学長に総ての責任がある。
you all idiot! これを訳してみろ
お客様方、そろそろ2ch英訳スレ?に移動するお時間です。
暗号と認証
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4822212696 図書館においてあったので読んでみた。
大体Amazonレビューの通りの感想。内容重複しすぎ。
定価で買ったとしたら、この内容量は許せないはず。80円+送料なら許せる。
テクセとテクネ持ちなので「おお」という点は全くなかったけど、
多分初心者にもわかる優しい作りだと思う(IPsec除く)。
他人の書いたソースを読む力をつけたいんですが何か良い素材ないですかね。
本を読まずにソース嫁
>>937 きたないソースは読まないほうがいいよw
やる気がうせるからw
まあ実際の仕事じゃ汚いソースをめげずに読むのも大切なんだが。
良質のソースが定期的に送られてくる(or upされる)ような仕組みがネット上にないんすかね
いらんよそんなサービス(w
読まないでデバッガ使えばいい
ソースコードを読みたければ MINIXを読みなさい Linuxを読みなさい しかし、学習目的ならば、段階的に進めるべきでしょうね
その辺は計算機アークテクチャの知識が必須だから ヘネパタとか読んだ後でないと何を意味してるのかわからなくて眠くなるだけだと思う
俺が今まで読んだことのある(お恥ずかしい、チラ読み程度)ソース有名どころ。 xsnow、ruby、emacs、apache、irrlicht、jdkのクラスライブラリ。
elispの関数をプリミティブで実装するとか、emacsのソース読みは割と夢がありますね あとxのキーボードドライバを弄ってctrl二連打で別のキーコードを送信とか 普段意識せずに使っているソフトウェアを改造するのが一番手軽なソースコード探検なんじゃないでしょうか
Linuxのソースってそんなに良くないよ
じゃあ、あなたが良いと思うソースってなによ? という質問をすると底が割れるというか、その人のレベルが分かりますな。 とりあえず、〜はダメ、悪い、といっておけば自分がいっぱしだと装えるみ たいな奴ばっかりの業界だし。
951 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/08(日) 14:40:50
NetBSD
NetBSDは良いらしいね。ウワサだけでしか知らんがw どうなの実際、NetBSDのソースコードは。
Lions'にのってるUnixは読みやすいしシンプルでお勧め
コアな仕組みを勉強したいなら、OSのソースが有用だと思うけど 初心者でも読みやすいことを基準にするなら、JDKのクラスライブラリおすすめ クラスの仕様は明確だし、影響範囲はクラス内に閉じてるしで分かりやすい
使い慣れて仕様もよく知ってるツールのソース読むのが良いよ
じゃあ俺ならVim
Vimは人が読めるソースなんだろうか…
ソースコードとして、emacsが史上最高の名作じゃなかった?
emacs使ってる人にとってはかなり読み易い部類のコードだな w3mのコードで挫折する人でもあれは読めるって言ってたから
きれいなソースコードは何かという話をしていると、たいていこっちの方が病的だ、とか いう競争になっちゃいますよね。 俺がかかわった駄目コード自慢とか。
隠れた良書自慢をしてくれっ
netwareのソースは綺麗だったよ。
>>962 それ読んだことあるわwww
ヘンなテンションの漫画だわホントw
>>958 Emacsは埋め込み言語のelispがあるから、
ソフトウェアとしてはかなり特殊な作りになってるよ。
それからキーボード読み込み、子プロセス処理のコードが
ダーティトリック連発になってる。
名作と言われたのはMac Lisp時代だと思う。
LLVMのseam-schemeなんかの方が読みやすいかな。
>>953 が挙げているライオンズコメンタリーは、
Cの仕様がちょっと古いことを除けばいい題材だと思う。
Lionsは2冊組になっていればより良かったんだけどなぁ
手で分割すればいいじゃない?
アホか 手で分割したらそれぞれ表紙と裏表紙が無いじゃないか
Lionsってネットに転がってるやつも同じ?
>>962 Duke東郷の若いとき話を描いてるんだな
良質のソースコードを求めてCmagazineのバックナンバーでも読んでみるかな。日経ソフトウェアじゃ話にならんし
973 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/09(月) 01:19:27
>日経ソフトウェアじゃ話にならんし まあ、一生何も身につかないタイプだな。
C Magazineってそんなに良質のコードがあったっけ…?
日経がクソだからって、寄稿してる人のコードまでクソって事も無いが、気持ちは解るなぁ
Cマガけっこうひどかったようなw しゃーないよな。きれいな設計の例じゃなくて、 機能実現のためのステップを例示するのが目的だから。
良質とかきれいとかいうものは、そのコードが果たすべき目的と 書き手と読み手の感性に依存するから、一概に言えないよなあ。
綺麗なコードを書け という命令は何も命令してないのと一緒ということですね
NetBSDといえば、デーモン君のソース探検ってどうかな、 ほかにも、UNIXmagの連載をまとめたものがあるし、、。
まともに動くソフト作れないムが綺麗なコードってのもな バグてんこ盛りでも綺麗なコード...はぁ
動くだけじゃなくて、ある前提のもとコードが仕様を満たすってのが自動証明可能ならば尚うれしい
逆にバグがあるがゆえにレビュできるくらいでないと困るということもある リリース後の保守モードで読めないソースのバグをレベルダウンさせずに 直すっていうのもキツいものがある まあ、ヤツらは常に想像の斜め上を行ってくれるわけだが
それ自動テストとどう違うんだ?
なんと… 石田先生、今まで大変お世話になりました。 会ったことないけど、これからも本の中でお世話になります。
あの糞翻訳の石田か。っていうかなんだよサイバー大学ってwww まあなんというか、ご冥福をお祈り致します・・・
糞翻訳...否定はしないよ。大学の先生が自分の名を汚すようなことするのもな と思うことある。
いろいろ検索してると大学のサイトに良く当たるけど サイバー大学は初めて見た 高度なセキュリティで外界からのアクセスを遮断してるのか?
訳はともかく、UnixとC言語の日本の第一人者なのは確かだね ご冥福をお祈りいたします。
東大版tinyBASICを知らないのだろうか
うちにはK&Rの初版しか無いが特に翻訳に不満は無いな。 もっと本気でクソみたいな訳本を、沢山見たせいかもしれないが。
Tinyゼビウスならなんとか。
タイニーゼビウスはすげえよなあ
995 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/09(月) 23:22:25
「人月の神話」についてですが、 1996年にでたやつと2002年に出た新装版で何か違いはありますか?
新たな章が追加されて、訳が劣化した。
997 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/10(火) 06:55:00
劣化したのかよw
新訂で訳が劣化するのって珍しいな。 翻訳者変わったのか?
埋め
。 + 『1 0 0 0 G E T ぃ ゃ っ ほ ぉ ぉ ぉ ぅ ー !』 * 。 .
. * .
* + 。 。 +
__ _ /ヾ_/ヽ 旦
f ミv'´{ごづヾ彡 , '´⌒'v'ヾ '´ ̄`ヽ * 。
゙i´!(((从 从リ ! ifi」liリ゙l i!卯、 (((/从从 i
!○(l ^ヮ゚ノ!| i * |i、゚ヮ^ |!)○゙ 。 从゚- ゚ ||○ *
ノノ ヽ)本iO ヾ Oi本(~/ヽ OL介_(ノ . +
ガタン||| ((´ く/_i_iヾ )) ||| /i_i_ヾ> ) )) ||| + /_|_|ヾ> |||ガタン +
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ロ リ 最 強 ! 華 麗 な 1 0 0 0 に 超 感 動 !
推薦図書/必読書のためのスレッド 46
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1236523113/
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。