くだすREXX(興味ある人向け)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
このスレッドは、メインフレームの世界ではそれなりに知名度の
あるスクリプト言語の古典「REXX」について、初学者が勇気を持って
書き込むスレッドです。REXX使いがやさしくレスを返すかもしれませんが、
お礼はREXXの普及と初心者の救済をお願いします。
2デフォルトの名無しさん:2009/01/27(火) 21:40:22
昆虫戦艦とラブスレーブ
3デフォルトの名無しさん:2009/01/28(水) 13:53:48
まだレジナあるのかなー
REXX/2とREXX/400しかやったことないけど
つかDrDialogは神だったなー
4デフォルトの名無しさん:2009/01/28(水) 14:10:17
REXXってOS/2とかで使えるあれ?
5デフォルトの名無しさん:2009/01/28(水) 15:09:57
まあ今じゃIBMのREXXなんて手に入らないだろうからreginaの方が
いいんじゃね?
微妙に違うし
61:2009/01/28(水) 20:18:32
IBMのObjectRexxがオープンソースになって、OpenObjectRexx
になりました。多分これが最強です。WinでもAIXでもLinuxでもMacOSXでも
動きます。スクリプト言語ってものによってはもっさりだけど、OORexxは
高速です。処理系をインストールしたら、コンソール上で

>rexx hoge.rex とタイプしなくても
>hoge  で、スクリプトが走るのがすごく好き。
71:2009/01/28(水) 20:29:30
「メソッド呼び出し、あるいはメッセージ送付」が傑作。javaなら
object.method みたいにピリオドを使うけど

object~method と、チルダを使う。

rock~move  「石よ動け」みたいに右から左のブツへ念波を
       送りつけているみたいだ。
8デフォルトの名無しさん:2009/02/07(土) 21:26:14
ARexx てのが、昔AMIGAでありました。
http://en.wikipedia.org/wiki/ARexx

WindowsでいうWSHの理想みたいなことが、
AMIGA上のARexxで実現されていたという。
9デフォルトの名無しさん:2009/02/07(土) 23:34:35
>>4
 地球上どこへ行っても使える言語のひとつ。
ttp://sourceforge.jp/magazine/05/06/30/0222227
10デフォルトの名無しさん:2009/02/09(月) 00:41:12
oorexx使い始めたけど、意外と楽だわこれメモ。

say "文字列" で表示
変数名 = 内容で変数代入
変数名.添字(数値) = 内容で配列。添字には変数が使える(ステム)

実装にないコマンドはシェルに渡されて解釈される。
さくっとプロトタイピングやるときは便利だ。
11デフォルトの名無しさん:2009/02/09(月) 14:50:21
アルテシード:Rexx講座
ttp://www.arteceed.net/?cat=10

Classic Rexxの解説。
121:2009/02/09(月) 20:36:31
>>10
一番楽なのは回数を指定したループ
たとえば、10回繰り返したいとき

C++/Javaみたいに
for(int i=0; i<10; i++) なんて、いちいちカウンタをつかわなくても

Do 10
Say 'Hello,World'
end

で、10回表示できる。
13デフォルトの名無しさん:2009/02/10(火) 01:50:46
おらは、VMやAIXのうえでREXXをバリバリに使えるぞ。MVSではJCLもバリバリだ。参ったか!
14デフォルトの名無しさん:2009/02/11(水) 19:00:56
>>10
 ほうほう。なるほど。簡潔でいいね。
今度機会があったら使ってみよう。

 しかしまあ、ifの比較演算子==に=が使えるとか、落とし穴回避なんだけどC言語風の文法に慣れていると困惑する。
文字列連結もはじめ見たときはあれ?と思ったり。実は||なんだよなあ。
そのままだと//がコメントとして使えない(通常はC/C++のプリプロセッサ使えば可能)

 あとはooRexxは直接Win32 API叩けない関係で、rexx-gci使わない限りあまり突っ込んだことはできないね。
RexxUtilにはなぜかSetTextAttributeに相当する関数がないし(RxCursesはあるが)

--
Regina Rexx on WinXP - Change colour of text?
ttp://objectmix.com/rexx/183929-regina-rexx-winxp-change-colour-text.html

IBM REXXリファレンス(pdf嫌い、ウェブで検索したい方はどうぞ)
http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/iadthelp/v6r0/index.jsp?topic=/com.ibm.etools.iseries.orxw.doc/orxw_ref593.htm
15デフォルトの名無しさん:2009/02/11(水) 20:27:11
NetViewのイベントプロシージャにサブルーチンを使って正直済まなかったと思っている。
マニュアル読んでて見つけたから使ってみたかったんだ。
数年後に現場から問い合わせがくるなんて思わなかったんだ。
16デフォルトの名無しさん:2009/02/16(月) 14:56:58
そろそろにObject REXXの習得入る予定。
しかし、このあたりから和訳資料が少なくなるのが…。

Japanese:Object REXX(Win) リファレンス V2.1 (SH88-5503-00)
ttp://www-01.ibm.com/support/docview.wss?uid=pub3sh88550300

Japanese:Object REXX for Windows プログラミング・ガイド バージョン2.1 (SH88-5504-00)
ttp://www-01.ibm.com/support/docview.wss?uid=pub3sh88550400

 話変わるがgci使ってみたんだがC/C++の定義方法と違いすぎる関係で、
よくマニュアルとサンプルとMSDN読まないと意味不明。こりゃ海外でもサンプルが少なくて当然だな。
gciのRxFuncDefineを定義したあと、使いたいDLL関数を定義する際にステムを渡すんだが、こいつが不親切で悩んだ。
それと、使い終わったDLL関数はきちんと開放しないと次回、エラーになって起動しない。

>>14のSetTextAttributeのサンプルはgciの定義と開放が書かれていないので、
そのままではReginaはおろかooREXXですら動作しない。
17デフォルトの名無しさん:2009/02/17(火) 03:51:10
>>12
通りすがりなんだか、それ、N回目に特殊な処理を入れたかったらどうするの?
別途カウンタを作る?
18デフォルトの名無しさん:2009/02/17(火) 09:55:44
最近始めたばかりでWindowsXPのメモ帳で書いてるんですが、コード中のコマンドを強調表示(シンタックスハイライト)できるエディタ無いですかね??
19デフォルトの名無しさん:2009/02/17(火) 13:56:45
>>17
そういう制御を含むものに関してはループカウンターを定義・参照するしかないね。

DOの和訳解説に関しては下記参照
ttp://www-01.ibm.com/support/docview.wss?uid=pub3sc88668503
ttp://www-01.ibm.com/support/docview.wss?uid=pub3sa88863600

>>18
 WindowsであえばサクラエディタかNOTEPAD++使って定義ファイルを作成するのが一番楽かと。
VimやHesslingは慣れていないときついかと。
201:2009/02/17(火) 19:40:02
自分は有償版のEmEditorを使っている。EmEditorはアメリカでも
販売しているので、たしか外国人が作ったEmEditor用のREXXの書式設定
ファイルがフリーで流れていたのを見たことがある。(自分は使っていない)

OODialogクラスライブラリを眺めているがう〜〜〜〜〜〜ん
GUIもキビキビ動くけどサンプルファイルが意味不明の冗長的記述が多く
理解するのにとほーもなく時間がかかる
21デフォルトの名無しさん:2009/02/18(水) 22:45:58
>>18
 Emerald Editor(CrimsonEditor) [ ttp://www.emeraldeditor.com/ ]でしたら標準でOORexx文法に対応しているようです。
初回起動時にTools>Preference>Fontの変更をお忘れなく。
22デフォルトの名無しさん:2009/02/19(木) 15:45:05
>>20
 IBM Object Rexxの試用版にIBM Resource WorkshopとObject REXX Workbenchが含まれている。
すでに通常の方法では入手できないので探してみると下記に色々あった。
ftp://service.boulder.ibm.com/ps/products/ad/obj-xx/

詳細はObjectmixのボードに各種記載がある。
ttp://objectmix.com/rexx/184611-ibm-object-rexx-plus-oorexx.html

ファイルの取り出し方とかそういうものは一切言及しないので使用するときはOwn Your Riskでお願いします。
(無理やりパッチを当てないといけないファイルがいくつかあるしライセンス的に…アレな気がするので)
23デフォルトの名無しさん:2009/02/19(木) 22:14:45
IBM PC DOS 2000のREXXを使って、C言語の入門書のサンプルプログラムを書き換えて
みたりしてた。
24デフォルトの名無しさん:2009/02/20(金) 15:00:03
その頃DOSでバッチを使っていた俺がいる。
あれがREXXだったら少しはその後が変わっていたかもしれない。

PLEAC - Programming Language Examples Alike Cookbook
http://pleac.sourceforge.net/

上記にREXXのサンプルソースがいくつか含まれている。
25デフォルトの名無しさん:2009/02/23(月) 18:28:22
いまのところ、これが出ているREXX関連書籍のものでまともなものっぽいね。
ttp://search.barnesandnoble.com/Rexx-Programmers-Reference/Howard-Fosdick/e/9780764579967/

アカウント登録すれば全ページ試し読み可能。
26デフォルトの名無しさん:2009/02/24(火) 11:23:53
 SAYの「文字列を表示してから常に改行する」仕様に今更悩まされた。orz
「改行する」というのが問題で、ファイルから読み込みながら連結してコンソールに表示したいときに改行があるとうまく表示できない。
対策としてSAYする前に文字連結用の変数を用意して、 そこに読み込んだ文字列を繋げて最後にSAYを実行する。だけでいい。
流れは大体こんな感じ。足りない部分は適当に埋めて実行してみよう。
strdata = "";
do〜
  data.i = 〜
strdata = strdata || data.i
end
say strdata;

最初のstrdataの初期化を忘れると先頭に変数名のゴミが混じるので注意。
くだらないTipsだが悩んでいる人はどうぞ。
27デフォルトの名無しさん:2009/02/27(金) 22:45:42
>>26
 それだとループ回せないね。
charoutを標準出力に対して使うといいよ。

call charout STDOUT, "this is a ";
call charout STDOUT, "test!!";
28デフォルトの名無しさん:2009/03/03(火) 23:42:44
 去年の4月にNetREXXがオープンソースになったという話を聞いたが
いつ公開されるんだろうか世の中の七不思議で仕方がない。
ooREXXは4.0でGTK+が正式に対応になるらしいが…i18n関連で悩まされたくないな。

と過疎スレをあげてみるテスト。
29デフォルトの名無しさん:2009/04/19(日) 16:24:37
あるある
30デフォルトの名無しさん:2009/05/06(水) 00:48:19
betaだけどVer4がupされました。
311:2009/05/18(月) 23:13:21
ttp://sourceforge.jp/projects/oorexx/

勇者が現れたようです。期待しております。この方のブログを
閲覧させてもらいましたが、oodialogの文字化けについて私も
調べました。結果は「私の頭では根本的解決は無理」でした。
ユニコード化を素直に待ちます。
32デフォルトの名無しさん:2009/06/23(火) 07:40:35
こんなスレあったのか。ageちゃおw

OS/2使いだからREXX使っている。
大半はDrDialog使ってGUIにまとめてしまうけど。
33デフォルトの名無しさん:2009/07/12(日) 13:11:45
5〜6年前にIBM謹製のHDDのツールを落としたらDOS用のREXX.EXEが入っていた
34デフォルトの名無しさん:2009/07/29(水) 01:06:59
http://d.hatena.ne.jp/oorexx/20090728/1248785150
そんなことだろうと思った
35デフォルトの名無しさん:2009/08/05(水) 12:52:30
 ・・・和訳作業をoorexxに割けなかったのは悪いとは思っているけどオープンソースだし、やめたら誰か引き継げばいいだけです。

 oorexxは言語仕様についてnopが必要なケースがある、動作速度においてオーバーヘッドが大きい、外部コマンドの実行を禁止できない、
タイプシステムがない関係でデバッグがやりづらいときがあるなどの一部の仕様(コーディングルールで禁止できるものが多い)を除いて良いとは思うよ。
挫折しにくいだろから初心者さんにいきなりC/C++やJavaやらせるより基礎作りにはいいと思う。日常作業においてもDOSバッチを習得させるよりはるかにいい。

 ただ、Generic Call Interfaceを使うにあたってoorexxにはポインタがないんでデスクトップアプリが作りにくい。native api bindingを持っていない、C/C++で拡張機能を記述する必要があるけど開発に時間かけたくないです。
それだとスクリプト言語を使う意味がなくなります。かといってLua/Rexx : http://www.lestec.com.au/lestec/lestec.cgi使うんだったらLuaを直接使ったほうがいいですもの

あと人はいつまでも同じではないです。成長すれば環境も変化するし、失敗すれば人は離れていきます。そんなものだと思いますよ。
36デフォルトの名無しさん:2009/08/14(金) 10:09:36
まだ公式にアナウンスはないようですが、sourceforge覗いたら、そろそろoorexx 4.0.0が正式にリリースされそうな感じですよ
http://sourceforge.net/projects/oorexx/files/ より
-----
File/Folder Name Platform Size Date Downloads Notes/Subscribe
Newest Files
ooRexx-docs.4.0.0.pdf.zip 7.2 MiB Thu Aug 13 2009 22:57 0
ooRexx-docs.4.0.0.html.zip 17.0 MiB Thu Aug 13 2009 22:54 0
ooRexx-docs.4.0.0.all.zip 9.6 MiB Thu Aug 13 2009 22:46 0
ooRexx-docs.4.0.0.source.tar.gz 3.9 MiB Thu Aug 13 2009 15:18 0
ReleaseNotes 13.0 KiB Thu Aug 13 2009 15:10 0
INSTALL 7.7 KiB Thu Aug 13 2009 15:04 0
ooRexx.4.0.0.source.tar.gz linux, mac, windows, others 3.3 MiB Thu Aug 13 2009 14:59 0
ooRexx-4.0.0.x86_64.fedora11.rpm 868.8 KiB Thu Aug 13 2009 14:54 0
ooRexx-4.0.0.i586.fedora11.rpm 845.2 KiB Thu Aug 13 2009 14:53 0
37デフォルトの名無しさん:2009/08/28(金) 13:19:05
Linux KVM をベースとした ooRexx ビルド環境を構築する
ttp://www.ibm.com/developerworks/jp/linux/library/l-kvm-build/
38天使 ◆uL5esZLBSE :2011/07/03(日) 14:26:25.84
2011年になっても未だにJAVA使い続けてる奴ってさ
仕事で仕方なくならわかるけど

家でもJAVAやってるなら本当にバカだよね。哀れ


ゴミグラマは社会底辺
39 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/16(火) 17:02:08.96
まどほむ
40デフォルトの名無しさん
バンドの名前?