Eclipse統合M26【Java/C/PHP/Ruby/Python/Perl】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952デフォルトの名無しさん:2009/03/26(木) 16:49:37
>>951
ゲーム理論的に言えば、出資したものが最も損するんじゃないの?
953デフォルトの名無しさん:2009/03/26(木) 16:56:47
>>951
なに勘違いしてんだか。
金目当てだろうが企業主導だろうが、ソースコードが公開されてた方が開発者としては何百倍もいいに決まってるだろうが。
公開されてるコードを一度も見ることがない、使うだけの人間にとってはプロプライエタリだろうがオープンソースだろうが違いはないだろうけどな。
954デフォルトの名無しさん:2009/03/26(木) 17:07:22
保存するときに、タブだけの行のタブが全部消されてしまうんだけど、どうやって設定したらよい?
955デフォルトの名無しさん:2009/03/26(木) 17:08:54
そうだよね。
無償で配布しているからボランティア、だと勘違いするんじゃないよね。
たとえば、NTTデータには毎年毎年、年金800億円が垂れ流されている。
直接 カネを払わなくても、別のところでガッポリふんだくられているんだよな。
956デフォルトの名無しさん:2009/03/26(木) 17:12:20
>>954
コードフォーマッターの設定で、
インデント → 一般設定 → タブポリシー が、スペースのみ
になっているんじゃない?
957デフォルトの名無しさん:2009/03/26(木) 17:13:07
>>955
そこで NTTデータがなぜでてくるのかわからない。
958デフォルトの名無しさん:2009/03/26(木) 17:20:43
>>955
それで起こるべきはNTTじゃなくて垂れ流してる国だろ。
なんか恣意的に勘違いしてないか?
959デフォルトの名無しさん:2009/03/26(木) 17:49:51
>>956
タブのみになってたけど、その下の空の行ってのにチェックがはいってなかった。
ありがとう。
960デフォルトの名無しさん:2009/03/26(木) 17:51:05
とおもったらまだ解決しなかったw
タブのみになってるのになんでなんだろう・・・
961デフォルトの名無しさん:2009/03/26(木) 19:36:31
年金を垂れ流す「国」・・・悪代官
年金ブラックホールの「NTTデータ」・・・越後屋
962デフォルトの名無しさん:2009/03/26(木) 19:41:58
>>953
>なに勘違いしてんだか。
>ソースコードが公開されてた方が開発者としては何百倍もいいに決まってるだろうが。

なに熱くなってんだよw 開発者にとっていいのは同意、っつか当たり前だろ。
だから、企業が OSS に雪崩れ込むって言ってんだよ。
OSS だと開発者が抵抗なくブログとかで宣伝するからな。
使うだけの人間とっては関係なくても、技術者が宣伝マンになる。
企業が直接広告うつよりイメージいいし、金いらない。
963デフォルトの名無しさん:2009/03/28(土) 00:19:48
964デフォルトの名無しさん:2009/03/28(土) 03:37:59
Eclipseは開発環境としてかなりメジャーなもののはずなのに、
なんでこのスレはこんなにレベルが低いんだ・・・
もう監視やめるわノシ
965デフォルトの名無しさん:2009/03/28(土) 04:03:20
入門書も充実してるプロダクトだし、いちいち簡単なことを掲示板で質問する人は
そういう本も理解できないレベルの人が多いからじゃないの
966デフォルトの名無しさん:2009/03/28(土) 17:42:09
>>964
メジャーになればレベルが低くなる(ように見える)のは当たり前。
967デフォルトの名無しさん:2009/03/28(土) 23:09:45
超超超初心者。java をこれから勉強し始める初心者。
いや、java が勉強したいんじゃなくて、アプリケーションが
たまたま java で書いてあるから仕方なく eclipse を使わざるをえない
っていう人に勧めるとしたら、どのディストリビューションでしょうか?
・・・やはり Al-in-one Eclipse か AmaterasIDE でしょうか?
968デフォルトの名無しさん:2009/03/28(土) 23:30:16
>>967
NetBeans
969デフォルトの名無しさん:2009/03/28(土) 23:31:25
Al-in-one Eclipse
970デフォルトの名無しさん:2009/03/28(土) 23:49:37
PlaiadesだろJK
971デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 00:12:16
Eclipseと戯れるヒマは無いので、Plaiadesという選択肢は無しで。
972デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 00:25:55
Plaiades使ってるけど今までノートラブルだし、なんでこんなに叩かれてるのか解らん。
973デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 00:31:44
>>972
なにソレ。
「オレ盗んだバイクで爆音鳴らしながら走ってるけどよ、今まで一回も捕まったこと無いぜ」
みたいな。
974デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 00:37:20
>>967
All in OneはAll in Oneでも、Pleiades All in Oneはやめておけ
975デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 00:37:49
>>973
ぜんぜん違うだろ。

「ソニータイマーなんて発動したことがない」位にしとけ。
うちもPlaiadesで別に問題ないしな。
976デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 00:44:37
>>975
Plaiades入れると、ことごとくクソ重くならね?
クアッドコアとかなら無問題かもしれんがさ
977デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 00:46:04
>>973
「ブランドもんのバッグ買ったけど、別にパチモンじゃなかったぜ」だろ?
978デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 00:47:59
>>976
だがPleiadesがクソって言ってる奴は、不具合を主張してないか?
ちなみに、うちはPentium III 933MHz なので、もともと十分遅い。
979デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 00:54:37
>>978
PentiumM 1.4GHzとかPentiumIV 2.4GHz、Xeon 2.66GHzとかで使ってるが、
起動するのも補完するのもメニュー開くのも、困るほど遅くなるんだ

いまちょっとPentiumM 1.4GHzのノートPCで試してみたんだが、ファイル->新規->クラスで
Eclip素だと2秒程度でクラス作成のダイアログが出てくるが、Pleiadesだと6〜7秒かかる
万事がこんな感じで遅くなる
メモリが足りねえわけでもねえし

もともとPenIIIだから遅いっつったって、限度あるとか思うぜ?
980デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 00:55:40
つーか重くなりすぎるので、不具合感じるほど使ってない
時々直ったかねぇと思って確かめたりするが、直らねえしさ
981デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 01:00:31
>>979
別に遅くないと主張しているわけじゃないので誤解するな。
測ったことないしな。でも別に不具合が出たこともないよ。
982デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 01:20:03
遅いのは遅いよそりゃ。
AOPかましてネイティブと同じとかありえんからさ。
983デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 01:27:47
だな
984デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 12:34:21
ざけんな。俺らはAOPをかましても遅くならないどころか以前よりも早くなるような夢の技術を求めてんだよ。
985デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 13:37:59
Pleiades の欠点は Pleiades のホームページに Pleiades 作者みずから説明してるだろ。
それがそのまま嫌われる理由にもなっている。
986デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 13:55:33
jp.sourceforge.mergedoc.pleiadesをもちっと短縮しろやと
987デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 14:28:50
もうやだPDT2.0バグだらけ
988デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 15:40:06
>>985
回避策まで説明してるのに対応できないバカか
989デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 16:06:43
普通に「どうしても日本語が必要ならPleiades、そうでないなら素のEclipse」
で良いじゃないか。別にどちらか一方を押しつける必要はない。
990デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 16:32:23
>>979
Pen4とかの化石は無理だろ。せめてCore2以上使え。
Core2出てからもうすぐ3年だぜ?
メモリが重要とか言ってる奴がいるが、Pen4からCore2に変えてみれば分かる。
991デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 16:34:18
>>990
Pleiadesがためにスペックアップしなきゃならんってのは、プラグインという立場的に、どうなんよ?
992デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 16:58:08
知らんがな。
日本語が必要ならスペックアップしたほうがいいんじゃね? っていうただの意見だ。
画像ソフトとかゲームとか、高いスペック要求するものとかどうなんよ。
作者もパフォーマンスは色々対策してるんじゃないか。
オープンソースなんだから誰か改造版とか出せばいいが。
993デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 17:12:08
ていうか、あれもこれもと欲張りすぎなんだよね。

あれもこれも日本語化しよう日本語化しようとするから辞書が無駄に大きくなるし、
変な小細工を入れてバグや相性の問題を発生させるわけで。

プラグイン毎に分けるべきなんだよな、本来の使い方的には。
994デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 17:14:14
辞書のサイズ?
中身知らないのか
995デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 17:24:51
eclipse自体が、プラグインの相性問題が出すぎだろ。
eclipseは一度環境構築したら怖くてアップデートなんて出来んし、
そんな複雑なところで無理してやってるんだから、
そりゃいろいろと問題も出るわ。
eclipseはなるべく素に近い状態で使うのがいいと思うぞ。
まぁ俺の好みだがな。
996デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 17:29:18
>>994
この際だから、何がどうなっているのか教えてくれよ
影響範囲見極めたいんだが
997デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 17:46:40
>>995
素の状態のEclipse for JavaSEにTomcatと連携する最低限のPlugin
だけを入れた環境を手作りしようとしたら見事に迷宮入り。
結局諦めて素のEclipse for JavaEEをゴンと入れてプハー
998デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 23:01:05
回避策・・・Pleiadesをゴミ箱へ捨てること!
999デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 23:08:25
>>996
作者に問い合わせればいいじゃん
ってかオープンソースなんだしさ
1000デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 23:10:00
たぶんAOPの事が解ってないんじゃないかな。
対応プラグインの項目が増える度にいちいちそれを辞書に追加してると思ってるんだろう。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。