Pythonのお勉強 Part29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
2デフォルトの名無しさん:2008/10/09(木) 21:24:58
くだすれPython(超初心者用) その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1218155094/
【pygame】pythonでゲーム製作【ぱいがめ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1126605105/
3デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 01:28:25
pyglet 1.2 にしてようやくジョイスティックに対応したか。
pyglet 1.1 でも十分つかいものになるけど、はやく pyglet 1.2 を出してほしいなあ。。。
4デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 01:49:01
乙 微妙にPart数字間詰めたのね。
5デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 00:45:14
PerlもRubyもPHPも、国内でカンファレンスを開いているのに、Pythonのがないのはなぜでしょう。
やっぱりマイナーだから?
6デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 01:07:39
君、2行目が言いたいだけだろ?
7デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 02:19:04
誰かが音頭を取ればいいんじゃないの。
まず求心力がある Python の人ってことで、誰かを祭らないとね。
8デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 02:30:57
ほいさほいさ〜
9デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 02:50:56
python2.6になってtkの見た目がちょっと変わった。
ライブラリのバージョン上げたのか。
10デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 12:13:40
>>6
違います。
Pythonはいい言語なのに、いまいち盛り上がってないように思ったので、
もしかしたらカンファレンスとかあると盛り上がるんじゃないかと思って
話をふってみました。
LLだってLL Gongとかそのへんのカンファレンスがあってから盛り上がったと
いう印象があります。
なにより、カンファレンスがあるとIT系のメディアに取り上げられるので
注目度ががぜん上がります。
11デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 13:50:37
what's new が長すぎる……
12デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 20:01:34
前スレ後半の流れ見て吹いたww
13デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 20:06:56
どういうこっちゃ
coercing to Unicode: need string or buffer, type found
14デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 20:18:35
お前らTBS見ろよ
Win厨ハカーがpythonでクラッキングしてるぞ
15デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 20:37:18
これからPython入門しようと思うんだけど
安定版の最新版って
python-2.5.2.msi
ですか?
英語のサイト行くと
python-2.6.msi
というのがありますがどっち使えばいいんでしょう。
16デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 20:40:19
2.6は、出たところだから
2.5が無難
17デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 20:41:04
>14
あれUbuntuだろ
18デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 20:42:44
>>17
DOS窓出たのは気のせい?
19デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 21:02:38
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1219510735/79-

アイコンはKDEっぽいのだが
Internet Explroerが写ってる。

正直何でPythonが選ばれたのがイミフ
20デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 21:56:56
明日にははじぱい売り切れ続出
21デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 22:18:26
>>16
ありがとう。
とりあえず両方入れてみたけど当面は2.5.2でやってみます。
22デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 13:05:52
スレ住民全員一致のPython本のバイブル
困った時にはこの本を注文しよう。

http://www.amazon.co.jp/dp/4839922829/
23デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 13:27:02
>>22
黒歴史の部類だろ(www
24デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 14:15:30
Jythonはスレ違いだし
25デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 14:20:42
>>22
売れないクソ本の著者乙
26デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 14:23:45
Jython本が素晴しすぎて俺も写経し始めたから紹介が遅れちゃう件
ttp://yoshiori.org/blog/2008/04/jython.php
27デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 15:02:50
類は友を呼ぶということですね、分かります。
28デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 15:22:16
>>20
Amazonで売れてる順

みんなのPython : 4,227位
Pythonチュートリアル : 25,620位
Python クックブック 第2版 : 38,328位
初めてのPython 第2版 : 89,698位
標準Django完全解説 : 103,507位
みんなのPython Webアプリ編 : 105,213位
Jythonプログラミング : 143,118位
29デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 15:51:37
Pygameの窓ってなんであんなに重いの?
while (1):
 pygame.display.update()

ってしてるだけでCPU50%以上食うんだけど
30デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 16:12:37
それはビジーループだからCPUが食い尽くされるのは当たり前だ

while True: pass
とかやってみな
同じことだから
31デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 16:51:23
>>22
おお、こういう本を待ってました!
これがあればPythonで困る事はなくなりそうですね
32デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 16:59:22
>>31
一人でやってて空しくないの
33デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 17:03:37
>>29
clock = pygame.time.Clock()
while 1:
  clock.tick(60)
  # 更新処理
3432:2008/10/12(日) 17:13:25
ああ、でも書店で立ち読みしてみたら結構おもしろかった
35デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 17:25:03
Pythonの本書いてみようと思うのですが
今からならどんなテーマで書けば
新たに受け入れてもらえると思いますか
36デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 17:26:59
Python3
37デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 17:33:03
Python4
38デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 17:39:21
Pythonをアプリケーションに組み込む
39デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 17:39:27
>>35
Bazzar
40デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 17:41:02
>>35
ダンジョー
41デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 17:41:59
>>35
PythonからRubyへ
42デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 17:42:48
マジレスすると、このスレの意見は参考にならない
売れないクソ本著者と信者しかいないから
43デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 17:47:13
>>34
先ず置いてないから
4442:2008/10/12(日) 17:47:15
マジレスしすぎて誰もレスできないかな?w
まあ今俺はwebフレームワーク実装中だから何もできないけどねw
45デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 17:48:21
>Amazonで売れてる順
>
>みんなのPython : 4,227位
>Pythonチュートリアル : 25,620位
>Python クックブック 第2版 : 38,328位
>初めてのPython 第2版 : 89,698位
>標準Django完全解説 : 103,507位
>みんなのPython Webアプリ編 : 105,213位
>Jythonプログラミング : 143,118位

このランキングを参考にすればよくね?
46デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 17:51:46
中級・上級者向けの本か、ある特定分野の本
47デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 17:52:29
Pythonソースコード完全解説
48デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 17:53:02
Python ハッキング
49デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 17:55:35
>>45
はじぱい,Jython本って信者がホザくほど売れてないのな(wwWwwwWWwww
50デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 17:58:14
>>48
出るぞ
ttp://www.nostarch.com/gray_python.htm

No Starchからもう一冊Python本出ることになってたんだが
あれはお流れになったのか
51デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 18:03:14
Pythonの設計と進化
52デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 18:08:09
初めてのJython
53デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 18:09:30
How to be a ikemen hacker
54デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 18:36:27
Pythonの歴史−Matzに聞いてみた−
55デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 18:36:57
Pythonで定番のテストツールは何ですか
JavaだとjUnitからTestNGに変更するプロジェクトがでてきています
Pythonで最近の流行りとかあれば教えてください
56デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 18:39:15
Python使わずRuby使う事が流行ってるよ
57デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 20:14:02
58デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 20:15:59
>>55
標準ライブラリにテストツールが入ってるからそれ使うのが普通だと思う。
定番といえるような外部ツールは無い。
59デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 20:51:52
>>35
IronPython+Silverlightでゲームプログラミングとか。
60デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 21:00:08
>>35
小説 「Python殺人事件」
61デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 21:11:23
>>60
誰が殺されるんだよ(wwWwWWwww
62デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 21:39:49
ちょっとフイタ
63デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 22:03:44
>>61
Guido van Rossum
64デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 22:07:12
email.Utilとかが遅延インポートとの兼ね合いでpy2exeでexe化するときに文句言われるんですけど、
何か解決方法はないですか?
--ignoresで無視しちゃうってのも有りなのかなとも考えましたが、あんまり良い方法とは思えないので。
65デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 22:44:49
>>64
Rubyを使う
66デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 23:42:47
気付かないうちに
ドキュメントが随分と増えたな。
訳すのも大変だ。
67デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 00:14:49
警部「ふうむ、どうもこれは崩れたインデントにつまづいて転んだところで
   打ち所が悪かった、ということかな」
警官「ええ、明らかに事故ですね』
名探偵「ちょっと待ってください」
警部(またおまえか・・・)
名探偵「いいですか、被害者の使っていた言語はPythonです。
    そもそもインデントで構造を記述するので、崩れたインデント
    なんてあり得ません。ましてやそれにつまづくなど。。。」
警部「しかし被害者が殴られたと仮定しても、
   その凶器が全く見当たらないじゃないか」


あと誰か適当に書いて
68デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 00:17:40
>>66
大変ところか作業自体がストップしてるだろ
69デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 00:23:54
>>68
オマエはpygameの翻訳はやくやれよクソボケカス
70デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 00:26:05
>>69
個人的にはtwistedの翻訳をやってほしい
71デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 00:45:59
>>67
鑑識「警部!! 現場からdoが見つかりました!!」
警部「変数か?」
鑑識「さらに遺留品を字句解析しましたが、Pythonにしては、やはりselfが少なすぎます」
名探偵(doが落ちている……selfが少ない……一部が崩れたインデント……まさか)

名探偵「警部。我々は大きな誤解をしていたようです」
警部「……何だと?」
名探偵「Haskellですよ」
72デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 01:11:36
>>65
ありがとうございます。
Rubyに乗り換えようとおもいます。
73デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 01:23:47
>>71
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー        
74デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 01:34:39
>>71フイタwwww
75デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 01:42:05
古谷一行「Haskellですよ」
7664:2008/10/13(月) 01:48:52
とりあえず >>72 は俺じゃないから。そもそも俺ruby使いだし。
内骨格って言うpython製のファイラの改造をしようとしたけどpy2exeで引っかかったから質問しただけで。

py2exeのきちんとした解決法をご存じの方は教えて下さい。
(一応ググってはみたものの、py2exeがLazyImporterをうまく処理できてないのが原因だってことしかわからず、解決法は見つかりませんでした。)
77デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 02:13:54
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA012411/cfiler/doc/
これか。面白そうなツールだな。
作者に直接質問投げたほうがいい。
78デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 05:22:22
                l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_   この感じ・・・・
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//  ・・・・!
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、
79デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 08:36:05
なんか定期的に自演Ruby厨が沸くな
80デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 08:46:56
>687 名前: デフォルトの名無しさん Mail: age 投稿日: 2008/09/18(木) 15:58:20
>>>680
>オレの知り合いがRails案件に手を出してマジで鬱になってたよ。
>要求通りのアプリを組むのは簡単だったみたいだが、パフォーマンス問題があって。
>最後は発注元に訴えられて裁判沙汰になったらしい。
>そして開発してたやつらはほとんど鬱になったそうだ。

>691 名前: デフォルトの名無しさん Mail: sage 投稿日: 2008/09/18(木) 18:19:58
>>>687
>はネタじゃねえな。
>Railsってフレームワークのはずなのに
>互換性をユーザが考えなくてはならない、
>中身を知らないと駄目とかそういうレベルの
>どうしようもない代物なのになぜか日本で流行ってるんだよな。
>バージョンアップが早すぎて互換性が無くなるのはしょうがないとか
>そういう議論で切り返されたりするわけだけど、
>その場合同一のインタフェースを使い続けるんじゃなくて
>別の物を定義してユーザにどちらか選ばせるとか
>できないのかなとか疑問に思う。
>
>Rails案件会社内で幾人かの人たちが携わってるけど、
>最初は楽だ楽だと言ってたが、最近は「勉強不足で自分自身の存在疑う」
>とまで言い始めた。いつに成ればRails or Ruby の拡張及び変更は
>落ち着くのだろう。
81デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 10:13:17
82デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 10:16:40
>>58
さんくす
8364:2008/10/13(月) 10:29:43
>>81
は?
84デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 10:56:24
>>80
それRoRに限らずFW全体に共通する問題だと思うが
85デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 11:04:15
そりゃまぁフレームワークには多かれ少なかれそういう問題はあるだろうが、
それにしたってRoRのソレは人を振り回しすぎる・・・・・・って話でしょ。

「そういう問題が、あるか、無いか」というpredで話を進めて、ドローに持ち込む擁護してもなぁ。
86デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 11:06:45
>要求通りのアプリを組むのは簡単だったみたいだが、パフォーマンス問題があって。
>最後は発注元に訴えられて裁判沙汰になったらしい。

これはネタとしか思えんがねぇ
裁判沙汰、のほうな
8764 ≠ 83:2008/10/13(月) 12:02:24
>>81
thanksです。ググり方が悪かったのかそれは見つけてませんでした。

ただ、そこに書いてある内容ではあんまり解決策になってないようです。
includeオプションを使ってemail.Generatorとかを指定しても、
見つけきれなくて例外を発生して終了しますし、
importを工夫するというのもあんまり良い方法ではありません。
内骨格がemail.*を直接importしているわけではなく
直接importしているのはurllibで、そのurllibからemail.*がimportされている状態になっています。
なのでurllibを変更しなければならないということになります。
標準ライブラリを弄るのは良い対処法だとは思えないので却下です。

urllibと内骨格のソースを読んでみましたが、
email.*はURLopener#open_local_fileが呼ばれないとimportされないようだし、
内骨格の利用法だとそのような状況は発生しないのでemail.*は除外してexe化するというやり方でも問題なさそうです。
88デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 16:17:58
>>70
Twistedなんて時代遅れ
今はEventlet
89デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 16:30:17
twistedは処理がぶつ切りなるからなぁ
90デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 19:24:18
>>76
なんかアンカーで決めたよう名称だな
91デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 20:16:43
上のディレクトリにあるモジュールをインポートするにはどうすりゃいいの?
92デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 20:31:05
import sys
sys.path.append("..")
93デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 20:58:58
>>92
それだとそれ以降の動作が全てそれ基準になっちゃうんじゃないの?
94デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 20:59:52
ああ、ごめん。
検索リストにappendなのね。
95デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 21:03:46
imp使う方法も
import imp
fp, pathname, description = imp.find_module(name, [".."])
moduleobj = imp.load_module(name, fp, pathname, description)
96デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 21:33:01
キチガイに刃物は危険だよ。
97デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 23:37:22
Pythonに続いてCPythonとかIronとかJythonとかネーミングセンス悪すぎだろ
98デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 23:44:29
PyPyなんて特にまずいだろうね
Pychincoも
99デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 23:52:46
むしろMontyPythonを誰か作るべき
(既にありそうな予感がするが)
100デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 01:02:23
英語圏ではpythonだと検索しにくいって苦情が上がってたな。
ヘビやコメディが引っ掛かるらしい。
101デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 02:04:08
Rよりはマシだ
102デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 02:05:03
と思ったがR一文字だけで結構検索に引っかかるのな
103デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 06:11:52
10年選手はしょうがないとして、ここ5年くらいの間に生まれた言語で
検索のしやすさを無視して名前が付けられているのは、
広い意味で「センスに欠ける」かもしれないな。
104デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 08:58:24
D言語涙目www
105デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 09:07:08
PHPもPHP研究所と間違えるしどうしようもないよね
106デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 09:40:28
C言語を忘れるな
107デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 09:49:53
Adaなんて目も当てられないね
108デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 10:06:55
KeyError: 'name'
なんだこのエラーww
109デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 10:09:23
>>> {}['name']
110デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 10:40:16
理解。もっとわかりやすく例外出してくれよ……。
111デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 11:51:08
SyntaxError : No way to convince idiots.
112デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 12:27:53
同じクラスのインスタンスオブジェクトで別々のアトリビュート持つにはどうするの?
たとえば
a = Klass()
b = Klass()
a.c = "spam"

としたときに、b.cを"spam"じゃなく、未定義にする方法。
113デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 12:34:15
I fond another idiot...

>>> class Klass(): pass
...
>>> a = Klass()
>>> b = Klass()
>>> a.c = "spaM"
>>> b.c
Traceback (most recent call last):
File "<stdin>", line 1, in <module>
AttributeError: Klass instance has no attribute 'c'
114デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 12:38:29
ん?普通そうなるの?
どんなにやってもアトリビュートが共有されたんだけど。
115デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 12:42:44
ああ。ごめん。
こういう状況だった。
class Klass(): pass
 dic={}
で、dicを共有しない方法。

116デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 12:43:41
passはいらんわな。
117デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 12:49:18
だめだ俺。くだすれ行ってくる……。
initの存在忘れとったorz
118デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 12:52:07
I guess he has basic problem of his personality.
119デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 12:53:38
I can't believe myself too.
120デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 12:54:46
× init
○ __init__
121デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 12:56:57
蛇使いに5つのアンケート
@開発環境は?
Acodingに-*-入れてる?
Bpython何に使ってる?
Cpythonを知ったきっかけは?
D入門書は?
122デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 12:57:54
>>120
I understanded it.
It only abbreviated it.
123デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 12:57:58
pygameのfont.SysFontだと日本語が文字化けするんだけど、どうにかならないの?
124デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 13:00:52
>>122
>It only abbreviated it.

It doesn't make sense it.
125デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 13:10:03
>>124
Sorry.
I'm still studying English,so I cannot use English enough.
126デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 13:18:50
1. vim
2. いれてない
3. 2.5.2
4. ハッカーになろう http://cruel.org/freeware/hacker.html
5. マニュアル
127デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 13:20:15
間違った
3. 数値計算以外何でも
128デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 14:22:06
>>125
THEN, DON'T USE ENGLISH (wwWWwwwwWwwwwWwww

Your mistakes are of junior-high-level though (w
129デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 14:28:51
This is a terrible internet, isn't it?
130デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 14:29:52
中二市ね
131デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 16:03:53
>>> "foo bar baz".split(maxsplit=2)
TypeError: split() takes no keyword arguments

キーワード引数が使えるところと使えないところがあるんだね
132デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 16:04:17
>>129
×internet
○the Internet
133デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 16:16:17
134デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 16:23:10
>132
So what ???? (wwWwwWWWwwwwWwWwwwWwwwwwwwWwwWWwwwwwwwwWwWwwwWwww
135デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 16:51:19
Shout the fuck up!
136デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 21:36:32
検索してたらこんなスレがあった
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1217999762/
一気に1000レス消化したのかと焦った
137デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 22:17:21
英語圏のネットでwwwは通じるのか?lolは見たことあるけど
138デフォルトの名無しさん:2008/10/15(水) 10:08:54
LO←これがwの英語版
139デフォルトの名無しさん:2008/10/15(水) 10:29:41
PyScripterでpygameをインポートしようとするとエラー吐くのは何故?
140デフォルトの名無しさん:2008/10/15(水) 11:51:28
エラーを書かないのは何故
141デフォルトの名無しさん:2008/10/15(水) 11:58:55
エスパー期待だろ
142デフォルトの名無しさん:2008/10/15(水) 16:59:00
pygame.__init__内の
from pygame.base import *
の所でモジュールがないとか言われた
143デフォルトの名無しさん:2008/10/15(水) 17:04:43
何故トレースバックを正確に書かない
144デフォルトの名無しさん:2008/10/15(水) 17:06:28
>>> import pygame
Traceback (most recent call last):
File "<interactive input>", line 1, in <module>
File "C:\Python26\lib\site-packages\pygame\__init__.py", line 93, in <module>
from pygame.base import *
ImportError: DLL load failed: 指定されたモジュールが見つかりません。
145デフォルトの名無しさん:2008/10/15(水) 17:56:03
SDL.dllのロードに失敗してるっぽいけど
python.exeの対話シェルではimportできるの?
146デフォルトの名無しさん:2008/10/15(水) 17:56:56
>>145
対話シェルでは普通に出来たよ
147デフォルトの名無しさん:2008/10/15(水) 18:47:25
とりあえず、うちのPyScripter ver1.9.9.2
ではエラーは吐きません
148デフォルトの名無しさん:2008/10/15(水) 19:21:31
.pydがインポート出来ないのかな?
149デフォルトの名無しさん:2008/10/15(水) 19:36:34
print not not hoge

print bool(hoge)
どっちを使おうか…
150デフォルトの名無しさん:2008/10/15(水) 19:41:42
bool(hoge) のほうが読みやすい気がする
151デフォルトの名無しさん:2008/10/15(水) 21:51:18
pythonにお礼を言わなくちゃ。。。
分かりやすいオブジェクト指向のおかげで自作のwebフレームワークが出来ました。
掲示板なんかも滅茶苦茶スマートです。
152デフォルトの名無しさん:2008/10/15(水) 21:54:30
晒せ
153デフォルトの名無しさん:2008/10/15(水) 21:57:28
>>152
もうちょっと経ってからねw
デザインとか酷いことになっとるから。
それにコードも見せられたもんじゃないし。
(俺工房だし)
154デフォルトの名無しさん:2008/10/15(水) 22:41:10
>>144
以下の内容を「Pyscripter.exe.manifest」としてPyscripter.exeのフォルダに置いておけばimportできるかも

<assembly xmlns="urn:schemas-microsoft-com:asm.v1" manifestVersion="1.0">
<trustInfo xmlns="urn:schemas-microsoft-com:asm.v3">
<security>
<requestedPrivileges>
<requestedExecutionLevel level="asInvoker" uiAccess="false"></requestedExecutionLevel>
</requestedPrivileges>
</security>
</trustInfo>
<dependency>
<dependentAssembly>
<assemblyIdentity type="win32" name="Microsoft.VC90.CRT" version="9.0.21022.8" processorArchitecture="x86" publicKeyToken="1fc8b3b9a1e18e3b"></assemblyIdentity>
</dependentAssembly>
</dependency>
</assembly>
155デフォルトの名無しさん:2008/10/15(水) 23:04:06
>>154
出来たわ…ありがとう
156デフォルトの名無しさん:2008/10/15(水) 23:59:46
Pythonは言語設計もそうだけどドキュメントがしっかりしてるから
書きやすい
157デフォルトの名無しさん:2008/10/16(木) 01:16:10
old style classを継承してsuper使って文句言われてピキピキしてたら
for i in foo:のコロンにもピキピキしてしまった
158デフォルトの名無しさん:2008/10/16(木) 04:49:58
python くんありがとう
159デフォルトの名無しさん:2008/10/16(木) 08:44:19
やっぱRubyだよな
160デフォルトの名無しさん:2008/10/16(木) 19:03:08
phpで作られてるシステムをpythonで作り直したいんですが、
pythonだと実装が難しいことってある?
161デフォルトの名無しさん:2008/10/16(木) 19:48:29
掲示板作ったよ。
なんかホールとか発見したら教えてね。
しばらくしたら忘れてね。
http://rail.s4.pf-x.net/bbs/
162デフォルトの名無しさん:2008/10/16(木) 19:52:25
>>160
CGIかフレームワークかによる。
PythonにはCGIライブラリは付属しているけど、セッションライブラリがないから、自前で作るか、どっかから拾ってくる必要がある。
あとPHPにはデータベースライブラリが付属しているけどPythonは自前でインストールする必要がある。
どちらもフレームワークを使えば、自前で用意する必要はない。たぶん。
163デフォルトの名無しさん:2008/10/16(木) 20:23:36
Pythonでwebやろうとしたら何よりもサーバーの問題だろ
164デフォルトの名無しさん:2008/10/16(木) 21:39:42
みんなフレームワーク使ってるの?
165デフォルトの名無しさん:2008/10/16(木) 21:44:40
djangoかわいいよdjango
166デフォルトの名無しさん:2008/10/16(木) 21:45:02
>>164
自作の
167デフォルトの名無しさん:2008/10/16(木) 22:37:08
pylons
168デフォルトの名無しさん:2008/10/16(木) 22:43:01
PythonのCGIでファイルに書き込みする際にロックしたいんだがどうすりゃいいの?
169デフォルトの名無しさん:2008/10/16(木) 23:04:01
170デフォルトの名無しさん:2008/10/16(木) 23:53:02
pythonでPDFをJPGにするコンバーター作りたいんだけど、何かいい方法ないかな?
PyPDFモジュールだとページ単位で切り貼りしたり文字取り出したりぐらいしかできんぽい。
誰かヒントください。
171デフォルトの名無しさん:2008/10/16(木) 23:54:38
なぜpythonで
172170:2008/10/17(金) 00:01:46
pythonの可能性を探しに……
173デフォルトの名無しさん:2008/10/17(金) 00:05:55
sqlite3ライブラリが標準でついてるんだから
ファイルベースはやめようぜ
174デフォルトの名無しさん:2008/10/17(金) 00:21:21
可能性探すなら自力でがんばれ!
175170:2008/10/17(金) 02:13:46
すみません、自力なんて面倒です。
176デフォルトの名無しさん:2008/10/17(金) 03:59:48
詳しくは知らんが、ウェブのスクリーンショットを取る方法と同じやり方じゃダメかね。
Windowsあたりなら他のアプリをスクリプトで制御して取れそうな気がするが。
177デフォルトの名無しさん:2008/10/17(金) 05:02:54
>>168
>PythonのCGIでファイルに書き込みする際にロックしたいんだがどうすりゃいいの?

f = open('filename', 'w+')
import fcntl
fcntl.flock(f.fileno(), fcntl.LOCK_EX)
f.write('foobar')
f.close()

fcntlはUNIX系でしか動かないけど、CGIサーバはきっとUNIX系だろうからきっと動くと思う。
178デフォルトの名無しさん:2008/10/17(金) 08:14:21
>>160
.pspだとphpみたいにHTMLの中にPython埋め込めるから楽。
179デフォルトの名無しさん:2008/10/17(金) 09:37:32
os.system()でghostscript呼び出したらええんちゃうん?
180デフォルトの名無しさん:2008/10/17(金) 13:03:45
Ruby, Python, JavaScript, PHP だと日本語サイトで
コードコピペして使える量が多いのはどれですか?
perlはなんか嫌なので抜かします
181デフォルトの名無しさん:2008/10/17(金) 13:05:18
標準、追加ライブラリでもいいです。
日本語の解説が多くて使いやすい言語はどれになりますか?
182デフォルトの名無しさん:2008/10/17(金) 13:11:26
【Perl,PHP】LLバトルロワイヤル3【Ruby,Python】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1215319832/
183180:2008/10/17(金) 13:13:09
特にwebページの操作が日本語googleで調べやすい言語が良いんですが
184デフォルトの名無しさん:2008/10/17(金) 13:15:20
いってみます。 あと速度やメモリはあんまり関係なくて、日本語サイトが多くて
コピペ資料が多くて、同一内容が一番短い時間で作れるやつが良いです。
185デフォルトの名無しさん:2008/10/17(金) 13:19:50
Googleで「Python webプログラミング」とか適当に検索して件数を比較してみればいいんじゃない
186デフォルトの名無しさん:2008/10/17(金) 13:27:21
比較しました。web操作はmechanizeと言語名で日本語サイト検索してみました。
JavaScript でmechanizeは使え無いようなので、有力なのはRubyですか


mechanize JavaScript 約 441,000
mechanize ruby 約 283,000
mechanize PHP約 197,000
mechanize Python 約 159,000
mechanize wsh 約 89,300
187デフォルトの名無しさん:2008/10/17(金) 14:53:13
LLバトルスレでやろうね
188デフォルトの名無しさん:2008/10/17(金) 15:02:24
なんで検索用語がmechanizew
scrapingとかcrawlerとかにしとけよ
189デフォルトの名無しさん:2008/10/17(金) 15:06:06
>>188
たとえば検索ページのフォームへの入力とか次のページに移動とか
そういう操作をMechanizeでやった、ということだと思うんだ・・・。
190デフォルトの名無しさん:2008/10/17(金) 18:19:21
>>189
ねーよwww
191デフォルトの名無しさん:2008/10/17(金) 20:37:36
djangoって使われてる?
質問したいんだが、本スレは過疎ってるし・・・。

日本語のメーリングリストみたいのあるのかな?
192デフォルトの名無しさん:2008/10/17(金) 21:00:40
>>177
おお、サンクス!
193デフォルトの名無しさん:2008/10/17(金) 23:00:46
>>191
あるけどエロサイトの宣伝メールしか流れてこない
194デフォルトの名無しさん:2008/10/17(金) 23:39:27
>>193
どんなMLだよww
195デフォルトの名無しさん:2008/10/18(土) 09:36:13
>193
アッー!!
196デフォルトの名無しさん:2008/10/18(土) 18:37:20
過疎った
197161:2008/10/18(土) 19:40:49
ページ作ったはいいものの、何をしようか?
198デフォルトの名無しさん:2008/10/18(土) 19:47:27
うp
199161:2008/10/18(土) 20:04:56
http://rail.s4.pf-x.net/
XHTML1.1準拠だから見た目をうまくできない。
CSSをいま書いてる。
200デフォルトの名無しさん:2008/10/18(土) 20:34:35
>>199
とりあえず目に悪いので、白と黒を反転させてもらえないすか
201デフォルトの名無しさん:2008/10/18(土) 20:39:40
202デフォルトの名無しさん:2008/10/18(土) 21:41:49
>>201
真に受けんなwww
203デフォルトの名無しさん:2008/10/18(土) 21:43:21
ゆっくりしていってねwww
204デフォルトの名無しさん:2008/10/18(土) 21:47:43
>>201
何と言う紳士
205デフォルトの名無しさん:2008/10/18(土) 21:48:56
もうすぐ消すよww
さすがにね・・・
206200:2008/10/18(土) 21:52:44
>>201
うおっ 一瞬だけ黒いのが見えた。
別に冗談だったわけじゃなくて、目に優しい色使いにして欲しいのはホントすよ。
207デフォルトの名無しさん:2008/10/18(土) 21:54:52
ん。ちょっとログ見る。
しばらくページ見れないかも。
208161:2008/10/18(土) 22:02:36
>>206
使おうと思ってたのはパステルグリーンとかその辺だったんだけど、
実際CSSなしで作ってみたらモノクロでも別にかまわないかと思ったんだ。
209デフォルトの名無しさん:2008/10/18(土) 22:03:54
緑は目に優しいって言うけど遠くを見るのが重要で色は関係無い
森林が7割の日本は遠くにあるのが大抵緑だったってだけなんだぜ
リラックス効果はあるかも知れ無いけど。インターネットから拾った豆知識な
210161:2008/10/18(土) 22:08:22
>>209
雰囲気的な問題でね。
誕生日から取ったんだけど、HNが「くいな」なんだ。
オレンジとか緑が合うかと思ってね。

まぁこれ以上はスレチだから自重しとくわ。
Pythonに関するいいコンテンツ案ない?
211デフォルトの名無しさん:2008/10/18(土) 22:25:12
>>210
「副産物」ってのは興味あるぞ。
212161:2008/10/19(日) 00:22:39
だれか僕と勝負するひといませんか?
213デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 01:03:29
214161:2008/10/19(日) 10:50:56
ここは腐ったインターネットですね
215デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 13:39:12
>>214
急にどうした?
216161:2008/10/19(日) 14:59:25
IDあればいいのにね・・・
上二つは僕じゃないですよ。
これ以降自重しますので。
217デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 15:17:47
すまん >>216

そこでトリップですよ。
使い方わからないけど……。
218161 ◆e/zc6raR/o :2008/10/19(日) 16:16:28
>>217
必要性があるのかどうか。
219デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 16:26:56
>>161
>>213

どっちもダメオーラ全開のインターネットですね
220デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 16:41:21
偉そうな事言って何故かURLが出てこないなwww
221デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 17:43:55
>>217はなんのサイトなんだ?
ただのHTMLだし。
222デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 18:19:02
チャット作ったけどクッキーには名前と入退室状態入れるものなの?
223デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 18:24:01
安価ミス。
>>217>>213
224デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 18:25:01
>>222
名前をハッシュにした方がいい。
225デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 19:27:38
すみません駄目だしするぐらいなら
コードを書いていただけませんか
226デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 19:34:42
コードも見てないのにダメ出しなんてできない
227デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 20:01:28
美意識のない奴は何をやってもダメ。
PHPでもやってろ(wwWwwWwwwWwWwwwwwWwwWWwwww
228デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 20:04:11
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
229デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 20:30:21
>>225
ただの煽りは無視していいよ。
ただ、明確な目的がなく公開、書き込みしてるだけならやめたほうがいいかも。

スレに書き込みする時は、何か依頼したり、具体的な要望を聞く時等に限ったほうが。
230デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 20:37:30
civ4始めますた
231デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 20:53:16
>>225
>>> impot 161
File "<stdin>", line 1
impot 161
^
SyntaxError: invalid syntax
232デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 23:48:55
>>213
なにこれ。
幼稚園児の落書きかよ(wWwwwWwwWwww
233デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 23:59:00
restだろ
234デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 08:23:10
ttp://pyspa.org
ttp://ll-onsen.jp

天は天の下に人を作らずというが。
これを見ていると明らかに上下があるような気がしてならない。
235デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 08:39:34
引き出しが HTML と CSS しか無いんですね、分かります
236デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 10:53:19
人並みに悔しいらしい(wwWwWwwWWwwWwWwWwWwwWwwwwwwwwwwwwwwWwWwwWwWWwwwww
237デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 14:28:53
reStructuredTextを使うのはいいけど、
せめてHTMLに変換してから載せろよ
238デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 14:39:15
なんでこの板ID無いの?
239デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 15:33:51
>>237
そんな余裕もないITドカタが作ってるんだろ
240161 ◆e/zc6raR/o :2008/10/20(月) 16:01:08
アクセス解析にリンク元加えたら2chのジャンプページばっかでワロタwww

カウンターも掲示板もモジュールとして動くように作ったよ。
241デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 16:01:10
>>238
IDは荒らしとかの被害がないと導入しないらしい。
過去に何度も要望は出ているが、全て却下され続けている。
というわけで、この板をスクリプトで荒らせば導入してくれるかもしれん。
242デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 16:19:17
>>237
美意識とスキルの問題。
何を言っても無駄。
243デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 16:29:14
>>241
じゃあ、いっちょPythonで荒らしツールでも作ってみるか
244デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 17:52:01
8月頃荒らされたでしょ
245デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 19:25:31
>>234
人の下に人を作らずだと思ってたんだけど
そう言う場合もあんの?
246デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 19:35:29
>>245
「天の下」に人を作らなかったんだとしたら、
いったい天と人の位置関係はどうなってんだって話だよなw
247デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 21:16:01
perlでは2chに書き込めるのにpythonでは書き込めないんですね
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1184483810/
248デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 21:29:00
User-Agentヘッダに"Python-urllibが含まれてると
大抵のサイトでアクセス拒否されるからな
Pythonなんか使わないで一生Perl使ってたほうがいいぞ
249デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 21:30:58
250デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 21:46:50
ブラウザのPOSTをそのままPythonで再現してやればいいだけだから
そう大変なことでもないだろう
251デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 22:12:44
161の人はもういないの?
252デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 22:30:05
>>245,246

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
253デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 23:43:32
>>251
いますよ、けどレベルが低いので潜んでますw
少しは骨のある人が出てくると思ったんだけど、残念ですねw
254デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 23:46:45
少しは骨のある人が出てくると思ったんだけど
255デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 23:53:55
そうですね、自力でデバイスドライバ書く程度の人が
いたら雇ってあげようと思ってたのですがw
256デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 23:55:44
この世界を作ったのは実はボクチムです。
いちおくえんで雇ってくだちい。
257デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 23:56:43
自力でデバイスドライバ書く程度の人だってさ
258デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 23:58:01
>>253
もっと面白い負け惜しみを考えて出直してこいよ。
259デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 00:09:57
>>234
どっちも同じウンチ君が作ったんだと思うよ。
260デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 00:11:09
自分のサイトをこういう形で宣伝して面白いか?
261デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 00:22:20
アクセスカウンタ作ったけど2桁以上になっても数字の画像が1つしか表示出来ない…
262デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 00:33:45
最近見始めたんだけど、なんでこのスレこんなに粘着が多いの?
IDが出ないだけで実は1人が粘着してるだけ?
それともpython使いは、みんなこんななの?
263デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 00:41:17
よかったな。君も今日から仲間だ。
264デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 07:01:08
粘着質なのは一部だよ
ただ歴史的な事情があってほとんどの人はスルーしてる
というかPythonを日本語で語れる場所は最早しょっぱいところしかない
やる気ある人は本家行ってるだろう
265デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 07:17:54
まともなひとのほとんどはばかにはとりあわないんだけど
粘着してるのは一人
>>262 が正解
266デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 07:27:19
python.jpが駄目駄目だからなぁ
あれじゃ誰も憑いて来ないよ
267デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 08:54:51
少しはこのスレの技術力を試そうときたのに
なんだか技術的なことが一切でてこないね。
正直お前らには幻滅したよ
268デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 08:59:15
このスレの技術力を試そうときたのに
269デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 09:02:41
webフレームワークだなんだとか、
よくわからないレスが付く様になったと思ったら自分のサイトを公開、
それで思う様なレスが付かなかったら下らないレスを付けて見えない敵と戦う、
すばらしいね
270デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 09:04:23
自分が駄目駄目なだけなのに、全部他人のせいにしたいんですね、分かります。
271270:2008/10/21(火) 09:05:05
>>269
敵は本当にいますが?
272デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 09:06:06
IT業界の集団ストーカー被害について
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1188400788/

事実、このような見えない様に活動する敵が
沢山いますが?あなたはこの事実に対し対抗することができますか?
273デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 09:07:45
161の人はもういないの?
もっと話してよ。このスレを埋め尽くしてほしい。
他はばかばかりだから
274デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 09:09:21
>>266
>あれじゃ誰も憑いて来ないよ

うんうん、憑かれたら大変だね(wwwWwwwWWWwwwWwWwwwWwwww

そういえば、日本のPythonコミュニティをどうこうするとか息巻いて玉砕してた人たちがいたよな
元気にしてるのかな?
アッーー!
275274 ◆64K9Nsxy1. :2008/10/21(火) 09:09:55
おっと、偽物が出ないうちにトリップつけとくwwwWWWwW
276270:2008/10/21(火) 09:12:31
敵はいない
集中的にからかわれているアホが一人いる

これが事実だった。間違えてた。
277デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 09:13:30
>>275
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
278デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 09:16:32
ちょうど9時になったら人が集まってくる辺りが…
暇なら時には自分で営業でもしてこい。
279デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 09:18:43
>>274
くだを巻くしか脳がない奴らだから、何も出来ないよ。
実際目に見えることは何もしてないし。
たまに売れない本を出しては、勝手に落ち込んでるだけだよ。
新橋でインタビューに答えている酔っぱらいオヤジいるだろ、あれと同じだよ。
全部政府の政策のせいにしたいだけなんだよ。
280デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 09:23:52
>>278
営業なんてできません。だから2chで暇つぶししてるんです。
こんなボクチムでも生きていける日本はすばらしいと思います。
今日もボクチムのお給料のために働いてくださいね。
281161 ◆e/zc6raR/o :2008/10/21(火) 09:38:42
さて、webフレームワークってあと何が必要だっけ?
今のままだと多田野テンプレートエンジンだぞ……。
282デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 09:40:06
pthってどう使うの?
283デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 09:49:40
>>279
そいつらが日本のPythonを悪くしているようにしか見えないんだけど(w
284デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 09:54:43
>>282
すまん、そんなことより
>>161のテストをお願いできないか……。
285161 ◆e/zc6raR/o :2008/10/21(火) 09:56:14
テストってもしょぼ過ぎて驚愕すると思いますよw
286デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 09:58:58
是非ソースを公開してください
287 ◆e/zc6raR/o :2008/10/21(火) 10:00:53
pthは……置いておくだけで効果あるんだっけ?
288デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 10:11:33
289デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 10:13:56
290デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 10:16:44
そーいや作るのにどれくらいかかったの?>>161のやつ。
291デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 10:17:26
粘着は一人らしいよ(wwWwwWWwwwWWWWwwwwWWwwwwww
292 ◆e/zc6raR/o :2008/10/21(火) 10:21:05
>>290
構想を練るのに10分。
書いたのは30分ぐらいかも。

ただ、作った後に知ったこととかを追加したりもしてるので。(組み込み型の継承とか)
皆さんが思ってる程高度ではありません。

僕が使うレベルではこれ以上の機能がいらないんだよなぁ。
293デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 10:22:00
早すぎだろ

>僕が使うレベルではこれ以上の機能がいらないんだよなぁ。
さあソースを公開するんだ
294 ◆e/zc6raR/o :2008/10/21(火) 10:25:05
>>293
もうしている件について。
295 ◆e/zc6raR/o :2008/10/21(火) 10:51:50
アクセス解析見てると掲示板からトップページに来てる人が多いのね。

なるべくこっちにお願い。
http://rail.s4.pf-x.net/
296デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 11:01:55
>>282
sys.pathに追加するのに使う
3.28 site -- サイト固有の設定フック
http://www.python.jp/doc/2.4/lib/module-site.html
297 ◆e/zc6raR/o :2008/10/21(火) 11:09:32
>>296
スクリプトと同じフォルダには置けないの
298 ◆e/zc6raR/o :2008/10/21(火) 11:10:17
?忘れた。
僕もpthは使ったことないんだよね。
299デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 11:29:41
sys.path内のディレクトリ(site-packagesとか)に置いておけばいい
300デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 11:38:31
sys.pathに""ってあるじゃん。
301 ◆e/zc6raR/o :2008/10/21(火) 11:45:49
とりあえず簡単な説明書いてみた。
http://rail.s4.pf-x.net/jade/
302デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 11:55:39
過疎。

>>301
面白そうじゃん。
303デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 14:27:22
insecure string pickle
について教えてください。
304デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 15:43:02
>>278
>ちょうど9時になったら人が集まってくる辺りが…
>暇なら時には自分で営業でもしてこい。

営業活動中ですか〜〜(wwWwwWwwwwWwwWWWwwwWWWwww
305デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 15:56:42
>>278
自分で営業して、自分でコード書いてますが何か?
306デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 15:58:12
ここまで俺の自演
307デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 15:58:56
>>66
亀レスだが、MLの方で動きがある。
308デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 16:29:45
営業は自分だけど、開発は下請けに丸投げしています.
おかげで毎日が楽しいです.
309デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 16:39:11
とりあえず>>161の友達がキモすぐる
310161 ◆e/zc6raR/o :2008/10/21(火) 16:45:54
>>309
禿同wwww
311デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 17:07:54
>>305
pythonの案件って出てくる?
312デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 17:09:30
>>307
気付いたら 2.5 の翻訳が完成しかけてるじゃないカー
313デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 17:15:51
そういえば、日本のPythonコミュニティをどうこうするとか息巻いて玉砕してた人たちがいたよな
元気にしてるのかな?
アッーー!
314305:2008/10/21(火) 17:20:55
>>311
あるところにはある。
かなりウマーな状態だけど初めにつてがないとかなり厳しい。
315デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 17:44:36
>>305
自衛業乙
316デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 17:46:00
来年卒業だから雇ってくれ
317デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 18:02:01
スペックを晒せよ
4留とかなしだぞ(wwwwWwwWwWWwwwWwwwwww
318デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 18:03:11
(wwwwWwwWwWWwwwWwwwwww
↑なにこれ(笑)
319デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 18:26:31
128 名前:デフォルトの名無しさん [sage]: 2008/10/14(火) 14:22:06
>>125
THEN, DON'T USE ENGLISH (wwWWwwwwWwwwwWwww

Your mistakes are of junior-high-level though (w

134 名前:デフォルトの名無しさん [sage]: 2008/10/14(火) 16:23:10
>132
So what ???? (wwWwwWWWwwwwWwWwwwWwwwwwwwWwwWWwwwwwwwwWwWwwwWwww

227 名前:デフォルトの名無しさん [sage]: 2008/10/19(日) 20:01:28
美意識のない奴は何をやってもダメ。
PHPでもやってろ(wwWwwWwwwWwWwwwwwWwwWWwwww

275 名前:274 ◆64K9Nsxy1. [sage]: 2008/10/21(火) 09:09:55
おっと、偽物が出ないうちにトリップつけとくwwwWWWwW

291 名前:デフォルトの名無しさん [sage]: 2008/10/21(火) 10:17:26
粘着は一人らしいよ(wwWwwWWwwwWWWWwwwwWWwwwwww

304 名前:デフォルトの名無しさん [sage]: 2008/10/21(火) 15:43:02
>>278
>ちょうど9時になったら人が集まってくる辺りが…
>暇なら時には自分で営業でもしてこい。

営業活動中ですか〜〜(wwWwwWwwwwWwwWWWwwwWWWwww

317 名前:デフォルトの名無しさん [sage]: 2008/10/21(火) 18:02:01
スペックを晒せよ
4留とかなしだぞ(wwwwWwwWwWWwwwWwwwwww
320デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 18:29:29
>>319
318を忘れてるよ(wwwWWwwWwWWWWwwwwWWwwwwwwwWwwww
321デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 18:29:39
俺キモオタ童貞なんだ(wwWwwWwwwwWwwWWWwwwWWWwww
322デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 18:31:31
実は俺も(wwWwwWwwwwWwwWWWwwwWWWwww
323デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 18:33:43
僕低学歴(wwWwwWwwwwWwwWWWwwwWWWwww
324デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 18:33:44
I'm very good at english (wwWwwWwwwwWwwWWWwwwWWWwww
325デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 18:34:47
↓まーたはじまった(wwWwwWwwwwWwwWWWwwwWWWwww
326デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 18:36:37
あ(wwWwwWwwwwWwwWWWwwwWWWwww
327デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 18:37:34
く(wwWwwWwwwwWwwWWWwwwWWWwww
328デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 18:41:05
暇なら時には自分で営業でもしてこい(wwWwwWwwwwWwwWWWwwwWWWwww
329デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 19:03:06
Grass のスレはここですか?
330デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 19:12:09
unicode howto の人が早く見つかるといいっすね
331デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 19:16:23
>>312
何で2.6じゃないのかと思ったら、
2.6でフォーマット変わったのね。
差分使えなくなるけど、今後の翻訳どうするんだろ?
332デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 19:41:03
TeXからreStructuredTextに変わったんだっけか
333デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 21:47:39
アクセス解析のCGI作ってたらいきなり足跡増えたからびっくりしたらgooglebotだったわ
334デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 22:02:05
reStructuredTextはスペースの扱いが微妙で
日本語訳がどうなるのか心配だな。
335デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 22:03:52
>>316
学部卒?
院卒ならググればいくつか出てくるのは知ってるよね。
まぁ、まともな就職先かどうかは知らんがw
336デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 23:11:43
この時期に決まってないってスペック的に相当ヤバくね?
337デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 23:55:34
>>301
お、ソースもう公開してたのか。
金貰えるわけじゃないのに説明乙
338デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 00:34:43
>>335
いや、学部ですが、
検索してみます。

>>336
すまん。よく考えたら来年じゃなくて来年度だった。
青田買いが最近はひどくてね、もうね(ry
339デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 00:55:13
4月ごろになればそんな企業の求人も出てくる。
正直そのころまで景気が持つかどうか激しく微妙だが。
340デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 02:31:55
うちくる?
341デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 09:02:14
そろそろ9時だな。仕事のできない社内引きこもりの活動開始時間だ(wwwwWwWwwwWWWwwwWww
342161 ◆e/zc6raR/o :2008/10/22(水) 09:02:56
ハロー(wwwwWwWwwwWWWwwwWww
343デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 09:06:19
344デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 11:58:38
黙ったらばればれじゃないかな。
また転職か?(wwWwwWWwwwwWww
345デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 12:49:48
>>344の言わんとしたいことが全く理解できない。
346デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 13:03:42
無視しとけ
347デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 13:04:35
XMLを処理する方法が色々あって
どれを使うか迷うよ
348デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 13:04:59
以降このスレでは拡張NGで、w{3,} を登録。
349デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 15:15:23
>>347
ElementTree最強
350デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 16:02:48
161は学生じゃないの?
なんでこんな時間に書き込みできるんだよ。
351デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 16:23:23
lxmlは別途入れる価値がある
352デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 16:24:06
lxmlはいいね
基本的にElementTreeを拡張したようなインタフェースで
HTMLにも使えるしXPathも使える
353デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 17:59:11
>>350
携帯じゃないの?
354デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 18:03:56
携帯にpythonのインタプリタ入れるとか言う話も
いつの間にか下火になった。
androidあたりに乗らないかな〜
355デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 18:14:36
>>353
更新されてるっていうねwww

>>354
WinMobileあたりで使えるっけ?
Nokiaは使えたよね。確か。
356デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 19:20:30
>348
それだと>1までひっかかるのでは
357デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 19:36:52
>>356
>1はデフォで表示されるようになってるんだが、言われて気づいたけど一部URLにヒットしちゃうね。
あと、全角にはヒットしてなかった罠

[ww]{4,}

こんな感じで。ていうか、めっちゃ見やすくなったわ。逆に荒らしに反応しちゃってる人のレスが気になる。
358デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 20:33:19
PythonのCGIゲームとかないの?
359161 ◆e/zc6raR/o :2008/10/22(水) 20:55:47
jQuery内包。

でもまだ僕自身がAjax勉強中なんだよなぁ(´・ω・`)
どういう風にすれば使いやすくなるのかまったく分からない。

>>350
今日は休日でした。
360デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 21:13:20
>>359
意表をつかれたじゃないかww
361デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 21:20:13
>>360
何がだ(wwWwwWWwwwwWww
362デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 21:26:24
>>361が見えない
363デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 21:28:36
>>358
言いだしっぺの法則。
364デフォルトの名無しさん:2008/10/23(木) 00:32:38
161が誰だか分かってしまった。
明日から直視できないと思う
配布されてるソースの癖から、たぶんあいつだと思うが
365デフォルトの名無しさん:2008/10/23(木) 01:24:47
>明日から直視できないと思う

なんで?
366デフォルトの名無しさん:2008/10/23(木) 01:26:37
pythonの日本語ドキュメント2.5が完成したんならメーリングリストで報告すればいいのに
367デフォルトの名無しさん:2008/10/23(木) 08:41:35
>>365
恥ずかしすぎて
368デフォルトの名無しさん:2008/10/23(木) 09:44:29
161タソの特徴

- 学生だと主張している
- 自分の卒業年次も知らない
- cssとhtmlが不得意
- というかアビリティ的にマイナス
- 恥ずかしいコードを書く
- 直視できないくらい恥ずかしい
- 自分では自覚がないらしい
- 都合が悪くなると逃げる
369デフォルトの名無しさん:2008/10/23(木) 11:07:46
Pythonのコードにまで癖が出るなんて凄いな161
370デフォルトの名無しさん:2008/10/23(木) 12:03:24
オアー
オアー
オアオアオアー

ワン
ツー
ふん
ふん
ふん
ふん

オアー
371デフォルトの名無しさん:2008/10/23(木) 13:35:36
9時になるとやってくるバカどもが来なくなったな。
おめでたいことだ。
372デフォルトの名無しさん:2008/10/23(木) 13:56:32
>>366
掲載の許可が1つ取れてないんだろう?
373161 ◆e/zc6raR/o :2008/10/23(木) 16:37:01
今までにソース公開したことは無いんだけどね。
誰と勘違いしてるんだろ(´・ω・`)
高1ってのは本当ですよ。

今度こそ本当に書き込み自重しますね。
スレの空気を悪くする原因のひとつになっている気がするので。
またいつか落ち着いたら現れるかも知れません。
374デフォルトの名無しさん:2008/10/23(木) 17:28:18
wxPythonで日本語の入力が出来ないんだがどうしたらいい?
375デフォルトの名無しさん:2008/10/23(木) 17:30:28
>>374
unicode版入れてる?
376デフォルトの名無しさん:2008/10/23(木) 17:31:19
>>372
とか言いつつも
英語のままで載せてるな。
377デフォルトの名無しさん:2008/10/23(木) 17:43:11
>>375
サンクス、unicode版入れたら標準のテキストコントロールでは入力が出来たがデモのEditraでは日本語が入力できなかったorz=3
378デフォルトの名無しさん:2008/10/23(木) 17:50:06
>>377
最後吹いたじゃまいかwww
379デフォルトの名無しさん:2008/10/23(木) 18:06:16
>>373
結構面白いとおもってたぜ。
陰ながら応援しとくよ。
380デフォルトの名無しさん:2008/10/23(木) 22:36:30
>>377
乙ノシ
381デフォルトの名無しさん:2008/10/23(木) 23:40:00
>>373
パソ研がんばってね。
382デフォルトの名無しさん:2008/10/24(金) 02:53:08
プログラムのプの字も知らない俺がPythonを使いこなすための順序を提示してくれないか?
383デフォルトの名無しさん:2008/10/24(金) 03:05:38
>>382
わるい、それより>>161の指摘たのむ
384デフォルトの名無しさん:2008/10/24(金) 03:28:03
>>382
ほとんどが他の言語からの移民だから無理
385デフォルトの名無しさん:2008/10/24(金) 10:55:02
>>382
悪い事はいわんからRuby使った方がいいと思う
386デフォルトの名無しさん:2008/10/24(金) 11:41:50
>>382
はじぱいを読む->ネ申!!
>>161
掲示板のソース公開してくだしあ
387デフォルトの名無しさん:2008/10/24(金) 14:46:37
スラッシュドット・ジャパン | Python 2.5 の日本語公式ドキュメント完成
http://slashdot.jp/developers/article.pl?sid=08/10/23/218220

案の定、全然コメントがついてない。
388デフォルトの名無しさん:2008/10/24(金) 17:29:46
>>386
まだ脆弱なのでもうちょっとまっててね・・・・
Sってあなた?
389デフォルトの名無しさん:2008/10/24(金) 19:05:43
JSON便利すぎワロタwwwww
390デフォルトの名無しさん:2008/10/24(金) 20:58:35
>>389
どんなことに使ってんの?
住所ひっぱってくるのしか見たことないけど
391デフォルトの名無しさん:2008/10/25(土) 00:57:28
>>390
JSON便利すぎワロタwwwww
392デフォルトの名無しさん:2008/10/25(土) 18:37:20
>>390
何するにも、データ量が小さい。
393デフォルトの名無しさん:2008/10/25(土) 19:32:21
張る間wwww
394デフォルトの名無しさん:2008/10/25(土) 19:40:46
張る間wwww
395デフォルトの名無しさん:2008/10/25(土) 19:45:57
張る間wwww
396デフォルトの名無しさん:2008/10/25(土) 19:55:03
>>390
何するにも、Pythonのリスト型やディクショナリ型に
そっくりなので扱いやすい上に認識もしやすい。
397デフォルトの名無しさん:2008/10/25(土) 20:26:17
>>396
JSON便利すぎワロタwwwww
398デフォルトの名無しさん:2008/10/25(土) 20:27:48
yamlはどうなの
399デフォルトの名無しさん:2008/10/25(土) 20:57:42
データ構造としては yamlより使いやすいかもね。
大部分は、evalするだけでネストしたdictとlistのインスタンスを得られる。
null, false, true は変換かけてやらないと不都合があるだろうけど。
400デフォルトの名無しさん:2008/10/25(土) 22:43:44
>>399
Jython便利すぎワロタwwwww
401デフォルトの名無しさん:2008/10/25(土) 23:08:12
yamlはJSONを包含しちゃってるから比較するのもどうかと思うが。
どっちにしろxmlよりは手軽。
402デフォルトの名無しさん:2008/10/25(土) 23:18:45
>>401
西尾便利すぎワロタwwwww
403デフォルトの名無しさん:2008/10/26(日) 00:57:01
2ちゃんはいつだって平和だな・・・
404デフォルトの名無しさん:2008/10/26(日) 01:29:24
張る間wwww
405デフォルトの名無しさん:2008/10/26(日) 09:42:12
この週末は特に平和だ
406デフォルトの名無しさん:2008/10/26(日) 10:03:29
>>402
西尾はxmlだと思う
407デフォルトの名無しさん:2008/10/26(日) 10:55:33
>>405
まだ脆弱なのでもうちょっとまっててね・・・・
408デフォルトの名無しさん:2008/10/26(日) 11:02:22
>>407
JSON便利すぎワロタwwwww
409デフォルトの名無しさん:2008/10/26(日) 13:09:46
スレの空気を悪くする原因のひとつになっている気がするので。
高1ってのは本当ですよ。
410デフォルトの名無しさん:2008/10/26(日) 13:16:07
大丈夫ですか幸一君
蛇にかまれないようにね。
411デフォルトの名無しさん:2008/10/26(日) 13:37:24
オレは童顔巨乳アイドルな上にPythonスキーなのだが、これも本当ですよ。
412デフォルトの名無しさん:2008/10/26(日) 13:54:03
>>409
確かに,あれで社会人とか金もらってコード書いてるとかあり得ないよな。
もし高一じゃなかったら、直視できないくらい恥ずかしい(wWww
413デフォルトの名無しさん:2008/10/26(日) 14:17:03
使用環境
Python 2.5.2 (r252:60911, Feb 21 2008, 13:17:27) [MSC v.1400 64 bit (AMD64)] on win32
です。

start_new_threadで呼び出した関数の中で
print 使うとエラーで落ちます。
print はスレッドセーフではないという認識でOK?
414デフォルトの名無しさん:2008/10/26(日) 14:17:43
かんなぎ見逃したっぁあああああああああああああああああああああああああ
415デフォルトの名無しさん:2008/10/26(日) 14:18:15
誤爆
416デフォルトの名無しさん:2008/10/26(日) 14:32:47
自己解決君まだ居座ってるのか
417デフォルトの名無しさん:2008/10/26(日) 14:52:48
wxpythonのcontrib/utils/convertrcってどこから入手できる?
418デフォルトの名無しさん:2008/10/26(日) 17:30:29
>>161
リンク切れ・・・ttp://rail.s4.pf-x.net/python/
419デフォルトの名無しさん:2008/10/26(日) 17:37:42
>>418
トップにしか飛べない件
420デフォルトの名無しさん:2008/10/26(日) 19:27:21
>>413
自分のプログラムにバグがあるとは考えないの?
421デフォルトの名無しさん:2008/10/26(日) 19:51:17
>>418
スレの空気を悪くする原因のひとつになっている気がするので。
高1ってのは本当ですよ。
422デフォルトの名無しさん:2008/10/26(日) 19:52:58
>>418
やめてくれ。
423デフォルトの名無しさん:2008/10/26(日) 19:53:51
>>418
2ちゃんはいつだって平和だな・・・
424161 ◆e/zc6raR/o :2008/10/26(日) 19:56:05
ここまで俺なし。
このpythonスレの低レベルさがpythonユーザーが増えない一因だとも思うんだ。
425デフォルトの名無しさん:2008/10/26(日) 20:05:59
>>424
レベルの高低はともかく、おまいみたいな奴が出てくるのは歓迎すべきことだよな。
426デフォルトの名無しさん:2008/10/26(日) 20:15:42
しつこい奴が何人かいるだけじゃん
ただの馬鹿なのか?
427デフォルトの名無しさん:2008/10/26(日) 20:22:21
Pythonのコードにまで癖が出るなんて凄いな161
428デフォルトの名無しさん:2008/10/26(日) 20:24:39
>>424
リンク切れ・・・ttp://rail.s4.pf-x.net/python/
429デフォルトの名無しさん:2008/10/26(日) 20:24:58
これだからな……
430デフォルトの名無しさん:2008/10/26(日) 20:25:30
まだ脆弱なのでもうちょっとまっててね・・・・
431デフォルトの名無しさん:2008/10/26(日) 20:26:29
>>426
レベルの高低はともかく、>>161みたいな奴が出てくるのは歓迎すべきことだよな。
432デフォルトの名無しさん:2008/10/26(日) 20:28:16
Ajax勉強中なんだよなぁ(´・ω・`)
433デフォルトの名無しさん:2008/10/26(日) 20:33:13
ハロー(wwwwWwWwwwWWWwwwWww
434デフォルトの名無しさん:2008/10/26(日) 20:35:21
>>433
JSON便利すぎワロタwwwww
435デフォルトの名無しさん:2008/10/26(日) 20:38:38
>>434
レベルの高低はともかく、>>161みたいな奴が出てくるのは歓迎すべきことだよな。
436デフォルトの名無しさん:2008/10/26(日) 20:42:32
これはひどい
437デフォルトの名無しさん:2008/10/26(日) 20:43:18
pythonでwebフレームワーク作ってるよ。
まだO/Rマッパーとかなくてフレームワークと呼ぶには程遠いものだけど、
いつか完成したときには公開してみるよ。
438デフォルトの名無しさん:2008/10/26(日) 20:43:36
こんなしょぼいので歓迎とか…ハッ、嗤わせる
439デフォルトの名無しさん:2008/10/26(日) 20:44:18
最近見始めたんだけど、なんでこのスレこんなに粘着が多いの?
IDが出ないだけで実は1人が粘着してるだけ?
それともpython使いは、みんなこんななの?

うんうん、憑かれたら大変だね(wwwWwwwWWWwwwWwWwwwWwwww

そういえば、日本のPythonコミュニティをどうこうするとか息巻いて玉砕してた人たちがいたよな
元気にしてるのかな?
アッーー!
440デフォルトの名無しさん:2008/10/26(日) 20:47:41
>>438
レベルの高低はともかく、>>161みたいな奴が出てくるのは歓迎すべきことだよな。
441デフォルトの名無しさん:2008/10/26(日) 21:07:10
自宅に帰ってもやることといったらエロゲと2ch。
充実した人生だな。
442デフォルトの名無しさん:2008/10/27(月) 00:29:16
ハッ、嗤わせる
443デフォルトの名無しさん:2008/10/27(月) 06:58:49
かっこいいと思ったのかね・・・
夜露死苦的なかわいそさを感じるな
444デフォルトの名無しさん:2008/10/27(月) 08:44:40
>>442
ちょうど9時になったら人が集まってくる辺りが…
暇なら時には自分で営業でもしてこい。
445デフォルトの名無しさん:2008/10/27(月) 08:48:20
↓まーたはじまった(wwWwwWwwwwWwwWWWwwwWWWwww
446デフォルトの名無しさん:2008/10/27(月) 09:12:09
>>445
スレの空気を悪くする原因のひとつになっている気がするので。
童顔巨乳アイドルな上にPythonスキーなのは本当ですよ。
447デフォルトの名無しさん:2008/10/27(月) 09:25:34
ハロー(wwwwWwWwwwWWWwwwWww
448デフォルトの名無しさん:2008/10/27(月) 09:26:33
自宅に帰ってもやることといったらエロゲと2ch。
夜露死苦的なかわいそさを感じるな
449デフォルトの名無しさん:2008/10/27(月) 09:30:06
そろそろ9時だな。仕事のできない社内引きこもりの活動開始時間だ(wwwwWwWwwwWWWwwwWww
450デフォルトの名無しさん:2008/10/27(月) 09:31:10
>>448
>ちょうど9時になったら人が集まってくる辺りが…
>暇なら時には自分で営業でもしてこい。

営業活動中ですか〜〜(wwWwwWwwwwWwwWWWwwwWWWwww
451デフォルトの名無しさん:2008/10/27(月) 09:33:42
>>448
黙ったらばればれじゃないかな。
また転職か?(wwWwwWWwwwwWww
452161:2008/10/27(月) 09:34:36
IDあればいいのにね・・・
上五つは僕じゃないですよ。
これ以降自重しますので。
453デフォルトの名無しさん:2008/10/27(月) 09:55:43
何この責任擦り付けのミエミエ自演
そんなに自分の低能さが悔しいのかよ
454デフォルトの名無しさん:2008/10/27(月) 10:04:18
>>453
粘着は一人らしいよ(wwWwwWWwwwWWWWwwwwWWwwwwww
455デフォルトの名無しさん:2008/10/27(月) 10:07:01
>>453
>>161みたいな奴が出てくるのは歓迎すべきことだよな。
456デフォルトの名無しさん:2008/10/27(月) 10:31:25
>>453
ブログではすごいんですけどね(wwWwwWWwwwWWWWwwwwWWwwwwww
457デフォルトの名無しさん:2008/10/27(月) 14:49:32
クラスAのメソッドの中にクラスBを定義するとき、
Bのメソッドにselfじゃなくてb_selfって書くと
両方のオブジェクトにアクセスできて
便利なんだぜ
458デフォルトの名無しさん:2008/10/27(月) 19:59:31
>>417
wxWidgetsの方に入ってるよ
459デフォルトの名無しさん:2008/10/27(月) 23:58:46
何この責任擦り付けのミエミエ自演(wwWwwWWwwwWWWWwwwwWWwwwwww
そんなに自分の低能さが悔しいのかよ(wwWwwWWwwwWWWWwwwwWWwwwwww
460デフォルトの名無しさん:2008/10/28(火) 00:03:36
>>457
暇なら時には自分で営業でもしてこい(wwWwwWwwwwWwwWWWwwwWWWwww
461デフォルトの名無しさん:2008/10/28(火) 01:35:26
正規表現で文字列の置き換えとかないの?
462デフォルトの名無しさん:2008/10/28(火) 01:43:50
>>461
しつこい奴が何人かいるだけじゃん
ただの馬鹿なのか?
463デフォルトの名無しさん:2008/10/28(火) 01:50:38
>461
re.sub
464デフォルトの名無しさん:2008/10/28(火) 01:51:26
re.sub
465デフォルトの名無しさん:2008/10/28(火) 09:27:50
ちょうど9時になったら人が集まってくる辺りが…
暇なら時には自分で営業でもしてこい。
466デフォルトの名無しさん:2008/10/28(火) 09:30:20
↑まーたはじまった
467デフォルトの名無しさん:2008/10/28(火) 12:31:02
ソケット通信でサーバクラスを作ったんですが、
メッセージ受信時にインスタンス生成元にデータ受信イベントを通知させる
方法が分かりません。
C#ならdelegateでイベントハンドラを自作するだけだと思うんですが
pythonだとどうすればいいんですか?
468デフォルトの名無しさん:2008/10/28(火) 12:53:52
>>467
pythonだともともと関数がファーストクラスだからね

def f(): print "f"

class Foo(object):
  def g(self): print "Foo.g"

class Bar(object):
  def __call__(self): print "Bar.__call__"

handler = f
handler()

foo = Foo()
handler = foo.g
handler()

bar = Bar()
handler = bar
handler()

object.method
という表記が素直にデリゲートのように使えることが分かると思う
469デフォルトの名無しさん:2008/10/28(火) 13:48:56
わかりません
すみません
470デフォルトの名無しさん:2008/10/28(火) 14:41:16
>>469
呼んで欲しいメソッド(コールバック)を、呼び出し側のオブジェクトに渡す
呼び出し側のオブジェクトは、その参照を変数に持っておいて
必要なときに呼ぶだけだろ?

関数やメソッドを渡すときは単に名前を渡す
変数に保持している関数やメソッドは、単に()で(普通の関数のように)呼ぶ
イベントリスナを複数持ちたいなら、コールバックをlistやsetに保持しておけばいい

なんも難しいことは無いはずだが
471デフォルトの名無しさん:2008/10/28(火) 14:52:51
わかりません
自己解決しました
すみません
472デフォルトの名無しさん:2008/10/28(火) 15:08:41
自己解決君が居座る限り、まともに機能しないなこのスレ。
473デフォルトの名無しさん:2008/10/28(火) 17:00:38
>>472
自己解決しなさい
474デフォルトの名無しさん:2008/10/28(火) 17:22:45
475デフォルトの名無しさん:2008/10/28(火) 17:46:41
476デフォルトの名無しさん:2008/10/28(火) 17:50:21
477デフォルトの名無しさん:2008/10/28(火) 17:53:09
478デフォルトの名無しさん:2008/10/28(火) 18:17:19
 
479デフォルトの名無しさん:2008/10/28(火) 18:36:35
re.sub
480デフォルトの名無しさん:2008/10/28(火) 20:53:52
【まだ】DELLお届け予定案内その45【来ない】 [パソコン一般]
481デフォルトの名無しさん:2008/10/28(火) 21:30:04
会社で使えない奴、それはワタシ/アイツ [プログラマー]
Rubyにはプログラミング言語以上の価値があると思う [WebProg]
ハッキングの仕方教えてください!! [プログラマー]
482デフォルトの名無しさん:2008/10/28(火) 21:38:58
なんだ、やっぱりRuby信者が荒らしてたのか
483デフォルトの名無しさん:2008/10/28(火) 23:41:34
自己解決君はRubyスレも荒らしているキチガイ社内ニートだったのかあ
エロゲやってる?
484デフォルトの名無しさん:2008/10/29(水) 01:20:31
なんだ、やっぱりRuby信者が荒らしてたのか
485デフォルトの名無しさん:2008/10/29(水) 02:29:58
自己解決君はRubyスレも荒らしているキチガイ社内ニートだったのかあ
エロゲやってる?
486デフォルトの名無しさん:2008/10/29(水) 04:51:02
壊れたラジオか!
487デフォルトの名無しさん:2008/10/29(水) 06:15:12
>>481
自分で履歴残して自分で貼るのがすっかり常習化したな、この機能。
488デフォルトの名無しさん:2008/10/29(水) 08:47:40
そうまでして素性を隠す必要があるのか?
コードだけでなく行動も恥ずかしい奴だな(ww
489デフォルトの名無しさん:2008/10/29(水) 08:52:26
ちょうど9時になったら人が集まってくる辺りが…
ハロー(wwwwWwWwwwWWWwwwWww
490デフォルトの名無しさん:2008/10/29(水) 09:22:34
壊れかけのレイディオか!
491デフォルトの名無しさん:2008/10/29(水) 10:34:53
>>488
>コードだけでなく行動も

山田君、座布団全部持ってって〜
492デフォルトの名無しさん:2008/10/29(水) 11:01:45
引き出しが HTML と CSS しか無いんですね、分かります
493デフォルトの名無しさん:2008/10/29(水) 20:45:08
161は完全にいなくなっちゃったね。
勿体無い。

思うのはさ、「ウンコに触れたら自分もウンコ臭い」ってことだと思うんだ。
(ww辺りをNGに設定してさ、極力スルーしようよ。
皆で頼み込めばID実装されるかもしれないしさ。
これじゃpythonスレとしての機能を果たしてないよね。
494デフォルトの名無しさん:2008/10/30(木) 00:08:34
そろそろ避難所でも作るか
495デフォルトの名無しさん:2008/10/30(木) 00:18:18
そういえば、日本のPythonコミュニティをどうこうするとか息巻いて玉砕してた人たちがいたよな
元気にしてるのかな?
496デフォルトの名無しさん:2008/10/30(木) 01:50:04
避難所なんかこの板にいっぱいあるだろ
497デフォルトの名無しさん:2008/10/30(木) 01:56:25
>>493
レベルの高低はともかく、>>161みたいな奴が出てくるのは歓迎すべきことだよな。
498デフォルトの名無しさん:2008/10/30(木) 07:01:51
誰も答えてないみたいなので…

>>303
pickleで、クォートされてない文字データを読み込もうとしてる場合に起こる例外。
壊れたデータを読み込もうとしているので、pickletools.dis等で調べてみるといい。
エディタで開いて上書き保存してしまった(ソフトによっては改行文字が変わる)ってケースも考えられる。
>>> pickle.loads(pickle.dumps('foo').replace('\n','\r\n'))
499デフォルトの名無しさん:2008/10/30(木) 09:09:32
そろそろ9時だな。仕事のできない社内引きこもりの活動開始時間だ(wwwwWwWwwwWWWwwwWww
500デフォルトの名無しさん:2008/10/30(木) 09:48:08
不況は始まったばかりだぞ。これからバブル崩壊後の不況とは
比べ物にならないすごいのが来るよ。外需依存の日本さてどうなることか。
俺、社内ニートから真性ニートまっしぐらって感じだな。
501デフォルトの名無しさん:2008/10/30(木) 09:50:29
ID実装しても串刺せば無意味
502デフォルトの名無しさん:2008/10/30(木) 10:02:15
串刺す手間が増えるだけでも効果がある
503デフォルトの名無しさん:2008/10/30(木) 10:22:19
都乃河日記
4月7日 「田中ロミオ先生と竜騎士07先生と顔合わせした。意外と優しそうな人だった」

8月28日「ロミオさんと竜騎士さんとキャラ設定について会議をした。正直僕の作った設定が一番いいと思う」

10月9日「ロミオさんと竜騎士さんと僕の意見が合わない。いたるさんに相談したら苦笑いされた」

12月1日「ロミオと竜騎士にシカトされた。なんだこいつら」

2月8日 「お前ら何二人で勝手に話してんだ。俺も混ぜろ」

4月1日 「麻枝様もシナリオライターに参加して下さることになった。ロミオしっかりしろ」

5月2日 「竜騎士が麻枝様に怒られてやがる。ざまぁw」

7月21日「お前ら何三人で勝手に話してんだ。俺も混ぜろ」

11月8日「Rewrite紹介ページが完成した。よく見たら俺の名前が無かった。ざけんな」

12月4日「ささみアフターの企画をした。いたるに苦笑いされた。」

12月25日「かゆ  うま  」

12月26日「昨日創価に入ってからすっかり体調も良くなった。さらに職場で気になっていたあの娘から今晩デートに誘われた。昇進も決まったし、今最高の気分です。入って良かった創価学会」
504デフォルトの名無しさん:2008/10/30(木) 10:23:30
誤爆
505デフォルトの名無しさん:2008/10/30(木) 11:26:17
調子コイて開発人員増やしまくった企業とか、どうなるんだろうね。
1年後、いや半年後が楽しみだね。
506デフォルトの名無しさん:2008/10/30(木) 15:53:13
>>501
BBQに勝てるのか?
507デフォルトの名無しさん:2008/10/30(木) 18:20:26
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1206636885/657
駄目元で書き込んだ。
賛同してくれる人はこのレスに同意のアンカーをつけてくれ。
508デフォルトの名無しさん:2008/10/30(木) 18:42:14
PILのImageWinモジュールって使ってる人いる?

Dib.draw()がOverflow Errorとかでコケたりするんで
ソース見てみたら、
PILのdisplay.cで、HWNDやHDCを受け取る関数がほとんど
intとしてそれらを扱っている上に、
PyArg_ParseTupleで"i"というフォーマットで解釈しようとしてるんで
32bit Windowsでも、ハンドル値が0x7fffffffより大きい時に
Overflow Errorになってしまう。
32bit限定と考えても、ハンドル値は"I"でパースさせるべきだと思うんだが……

PILのページを見てみたが、どこにバグレポを送ればいいのかわからん
trackerとか使ってないのか
509デフォルトの名無しさん:2008/10/30(木) 18:50:55
>>508
If you don't have a support contract, please send your question to the Python Image SIG mailing list.
The same applies for bug reports and patches.
510デフォルトの名無しさん:2008/10/30(木) 19:22:08
>>509
トン。MLに送ればいいのか。
511デフォルトの名無しさん:2008/10/31(金) 02:25:20
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1206636885/657
駄目元で書き込んだ。
賛同してくれる人はこのレスに同意のアンカーをつけてくれ。
512デフォルトの名無しさん:2008/10/31(金) 10:41:53
いっそのことシベリアにでも立てたら
513デフォルトの名無しさん:2008/10/31(金) 20:08:06
pythonスレごと別板とかしたらばに避難するって手もあるな。
514デフォルトの名無しさん:2008/10/31(金) 20:10:03
そんなにID欲しいならトリップ必須にすればいいじゃん
トリップ付いて無い奴はageと一緒で叩けばいいじゃん
515デフォルトの名無しさん:2008/10/31(金) 21:09:56
叩くレスが無駄だよぉ
516デフォルトの名無しさん:2008/10/31(金) 23:33:53
トリップの文字考えるのめんどくさいよぉ
517デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 00:06:17
そうするとトリップ以外をはじく専用ブラウザがあるといいのだが。
518デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 00:10:58
Pythonで作れよこの能無しが。
519デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 00:33:09
能よりは時間とやる気だろうなぁボトルネックは。
520デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 00:37:37
>>517
専ブラに詳しくないんだけど、
特定文字が「含まれていない場合に」あぼーんするっていう機能は
意外と無いのかな?
とりあえず、俺がいま使ってるA Bone2には無いようだ。
521デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 00:58:05
理由をつけて結局やらないのが能ナシなんだよ
522デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 01:04:57
なにを自虐的になってるんだ
523デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 01:44:51
>>512-522
>>511が見えないのか?レスしろと言われてるんだからしろよ。
だから荒らしが収まらないんだろ
524デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 09:24:09
放置放置
525デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 11:51:35
叩くレスが無駄だよぉ
526508:2008/11/01(土) 15:05:18
書くのを忘れてた
PILのImageWinの話だけど
一応ユーザコード側で頑張れば、回避できる

ハンドル値が0x7fffffffを越えている場合(Pythonでの型は長整数型になる)
単に0x100000000Lを引いてやればPythonのintに収まり
Overflow Errorは発生しない
32bitワードとしてのビット値は全く同じなので、これを渡してやれば問題ない
527デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 16:24:49
for i in xrange(0xffffffff)としたら
OverflowError: long int too large to convert to int
というエラーが出たのですがどうすればいいですか?
528デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 16:27:36
>>527
range/xrangeがintを仮定してるんだろ
あきらめれ
529デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 16:35:26
>>528
少々面倒ですが
i = 0
while i < 0xffffffff:
  ほげほげ
  i+=1
とすることにします。
どうもありがとうございました。
530デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 16:52:49
python3.0なら通る
ただxrangeは無くなってrangeがxrange相当になったけど
531デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 17:45:18
便乗なんだけどrangeの制限とかどこかに載ってたりします?
532デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 17:56:12
拡張ではなく、C/C++への組み込みの仕方を
解説してるサイトありませんか?
公式ドキュメントだけでは分かりづらくて。

サンプル多ければ英語サイトでもおkです。
533デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 18:05:59
>>532
Pyrex使えば?
ちょー簡単にライブラリ出来るよ
吐いたCコード見ると勉強にもなるし
534533:2008/11/01(土) 18:10:26
組込みだったね。間違えましたごめんなさい
組み込んでるツールのソース見るのが一番だろうけど
公開してるかな?
535デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 18:12:42
pyrexは拡張モジュールを作るであってますか?

wxwidgetsとopengl使って、gui部分はpython、描画処理はC/C++でしたいと
思ってるんですが、そういう場合は拡張モジュール使う方がいいんでしょうか?

536デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 18:13:03
>534
内骨格
537デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 18:15:51
>>531
http://docs.python.org/library/functions.html
にxrangeのほうなら制限が明記されてるみたいだな
rangeに関してはなんも書いてないけど

>>533
pyrexっつーかcythonは使ったことあるし
拡張作るには便利だと思うが、
>>532が言ってるのはembeddingのほうだから、外してないか?

boost.pythonは拡張/埋め込みどっちにも使えたと思う
538デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 18:17:11
>>536
内骨格は拡張だよ、埋め込みじゃない
py2exeで固めてあるが、実体はpydとpythonスクリプトだ
539デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 18:20:34
Py_Initializeしてモジュールをインポートしてハンドラを呼び出すとかその程度じゃないか
CとPythonのやりとりは通信用の関数渡すなりCの方でモジュール定義するなりして
日本語版の公式ドキュメントで事足りると思うぞ
540533:2008/11/01(土) 18:32:45
>>535
拡張でいいならば、わしwxPythonでGUI作って
描画(2D)はPyrexでやってるけど快適です。
541デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 18:40:04
>>539
組み込み簡単ってこと?

>>540
おお、pyrex弄ってみようかな。

後学のために、組み込みの話だけど、
Py_INCREF(x)とPy_DECREF(x)って何してるの?

最近Lua言語の組み込みを眺めてみたんだけど、推察すると
pythonとC/C++で変数やり取りするためのスタックみたいなもの?

じゃなきゃ、GC関係ってのは分かるんだけど、無知でごめん
542デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 18:48:11
>>541
スタックじゃなくて参照カウントの上げ下げ
ゼロになるとそのオブジェクトが破棄される
543デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 18:53:02
>>535みたいなのだったら拡張モジュールをCで書けばいいね
組み込む必要はないんじゃないの
544デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 20:12:10
>>541
用途に合うかどうかわからないけど、
Pyrexを検討するなら see also Cython (http://www.cython.org/)
545デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 20:48:29
携帯電話でpythonって使えますか?
546デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 20:50:56
>>545
普通の携帯電話じゃ使えないけどsymbian/s60って言うプラットフォームを使ってるNokiaの携帯なら使えるよ!
機器のいろんな入出力に簡単にアクセスできるんだ。
しかも、今度s60対応の携帯がsoftbankから2つも出るよ!
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/42514.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/42515.html
547デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 20:51:27
>>546
すごいですね!!
絶対に買います!!!
548デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 20:51:57
――ここまで俺の自演――
549デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 20:52:14
ここまで俺の自演
550デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 20:54:09
これはひどいww

でもいい情報になったw
551デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 21:18:22
>>537
便乗の質問、かつどうしようもないレベルなんだけど
答えてくれてありがとう。なるほど。
552デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 21:18:35
pythonの方針として、
hoge += piyo() + "a"
とするのと
hoge += piyo()
hoge = "a"
とどちらが推奨されますか?
553デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 21:22:24
>>552
結果が違う
554デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 21:28:10
すいませんww
hoge += piyo()
hoge += "a"
です。
555デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 22:32:38
hoge = "".join((hoge, piyo(), "a"))
hoge += "".join((piyo(), "a"))
hoge = "%s%s%s" % (hoge, piyo(), "a")
hoge += "%s%s" % (piyo(), "a")
hoge = "{0}{1}{2}".format(hoge, piyo(), "a")
hoge += "{0}{1}".format(piyo(), "a")
556デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 22:46:01
ああ、そっか。
文字列フォーマット使ったほうが可読性高いのか。
557デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 23:20:56
いろんな方法あるんだなー
558デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 23:21:41
555はやり方は色々あるからどれでも好きなの選べって感じにみえる。
559デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 23:22:50
>>554
パフォーマンス優先なら ''.join かな。

最近はどうだか知らないけど、2.3, 2.4辺りの頃なら
文字列のスライスや連結はなるべく避けて、
StringIO の利用や、リストに溜めておいて最後に ''.join ってしてた。
参考: ttp://www.skymind.com/~ocrow/python_string/

フォーマットでの連結は、
実用面では、例えば piyo() の返す型が何かわからなくて
強制的に文字型にしたい場合等には、有用だけど、(''.joinだと str() するのをよく忘れる)
可読性の点では、見た目だけでなく、コードの意図を明確にするという点で考慮の余地があると思う。

560デフォルトの名無しさん:2008/11/02(日) 00:02:21
前置きとして、文字列リテラル等のサイズのそれ程大きくない文字列連結について。

>>> concat = lambda *argv: ''.join(argv)
>>> hoge = concat(hoge, piyo(), 'a')

…と、関数にすれば、どの方法でも一定の可読性は保つ事ので、見た目は気にしないでいい。
後は、実装の違いだけど

フォーマットを使う場合、
piyo()が値を返すのを忘れていた場合 'None' という文字になる
書式により引数の長さが固定。

''.join を使う場合は、
piyo()が文字列以外を返す場合、TypeError となるので早期に問題を検出しやすい。
可変長引数を取れる。

一般的な文字列の連結には ''.join 推奨で、
書式が固定の場合は、フォーマット による連結を使う と使い分けるのはどうでしょう。
561デフォルトの名無しさん:2008/11/02(日) 07:54:53
string.template も見ておいたほうがいい。
562デフォルトの名無しさん:2008/11/02(日) 12:40:25
templateの代わりにformatがでたようなもんだろ
563デフォルトの名無しさん:2008/11/02(日) 13:00:43
サーバーを介さずに直接メールを送りたいのですがどうすればいいですか?
調べた物はどれもサーバーを介す物でした。
564デフォルトの名無しさん:2008/11/02(日) 13:18:47
え?
565デフォルトの名無しさん:2008/11/02(日) 13:23:11
勘違いしていました。ごめんなさい。
566デフォルトの名無しさん:2008/11/02(日) 16:21:52
あれ、161すごくね?
http://rail.s4.pf-x.net/bbs2/
567デフォルトの名無しさん:2008/11/02(日) 16:31:11
ある文字列が与えられたときに改行までを取り出して返すイテレーター関数を作ろうと思って以下のようにしたのですが
def StrIter(str):
for i in str.split('\n'):
yeild i
これでは改行文字がLFである場合にしか対応出来ませんし、あまり綺麗ではないように感じます。
どうすればいいと思いますか?
568デフォルトの名無しさん:2008/11/02(日) 16:36:09
>>566
確かにすごいが、空気を嫁。

>>567
\rを空の文字列に置換してしまえばいい。
569デフォルトの名無しさん:2008/11/02(日) 16:43:06
ああ、ごめん。
def StrIter(str):
line = str.split('\n'):
if isinstance(line,list):
for i in str.split('\n'):
yeild i
570デフォルトの名無しさん:2008/11/02(日) 16:44:30
splitlinesでいいような
571デフォルトの名無しさん:2008/11/02(日) 16:44:55
def StrIter(str):
line = str.split('\n'):
if isinstance(line,list):
 for i in line.sub('\r',''):
  yeild i
else:
 for i in str.split('\n'):
  yeild i

いつもの癖でShift+改行して途中送信しちゃった。
こうかな?
572デフォルトの名無しさん:2008/11/02(日) 16:44:58
>>568
レベルの高低はともかく、>>161みたいな奴が出てくるのは歓迎すべきことだよな。
573デフォルトの名無しさん:2008/11/02(日) 16:45:34
下から二行目はfor i in str.split('\r'):だね。
何度もごめん。
574デフォルトの名無しさん:2008/11/02(日) 16:45:57
どうでもいいが
yeildじゃなくて
yield
575デフォルトの名無しさん:2008/11/02(日) 16:47:40
>>574
ああ、>>567をコピペしてて気づかんかったw
576デフォルトの名無しさん:2008/11/02(日) 16:48:18
サーバーを介さずに直接うんこを送りたいのですがどうすればいいですか?
調べた物はどれもサーバーを介す物でした。
577デフォルトの名無しさん:2008/11/02(日) 16:51:47
          ∧,,∧  このウンコは私のオゴリだ
         (・д・,,)   シュッ
         (つ  と彡     /
            /     /
           /      /
         / / /    ./
        /  / / /   /
      /         ./ ツツー
     /   .●     ./
   /          ./
578576:2008/11/02(日) 16:58:27
ヽ( ・∀・)ノ ● ウンコー
579デフォルトの名無しさん:2008/11/02(日) 17:09:53
splitlinesというそのままのメソッドがあるなんて!
みなさんどうもありがとうございました。
580デフォルトの名無しさん:2008/11/02(日) 18:04:54
splitlines使うのはやめたほうがいい
581デフォルトの名無しさん:2008/11/02(日) 18:09:34
何故ですか?
582デフォルトの名無しさん:2008/11/02(日) 18:10:26
以前もどっかに書いてあったけど
ライブラリにゃいっぱい有用なのが揃ってるから
自分で作る前に一通り見たほがいいよん
583デフォルトの名無しさん:2008/11/02(日) 20:06:58
>>566
普通にすごいww
584デフォルトの名無しさん:2008/11/02(日) 20:25:16
>>583
レベルの高低はともかく、>>161みたいな奴が出てくるのは歓迎すべきことだよな。
585デフォルトの名無しさん:2008/11/02(日) 20:29:51
>>584
だよなww
586デフォルトの名無しさん:2008/11/02(日) 20:42:20
ああ、不可触なのね。こいつ。
ごめん。
587デフォルトの名無しさん:2008/11/02(日) 20:47:28
は?
588デフォルトの名無しさん:2008/11/02(日) 21:30:50
589586:2008/11/02(日) 23:19:12
ごめ、>>161に対する評価を取り違えた。すごいなこいつ。
590デフォルトの名無しさん:2008/11/02(日) 23:25:11
かっけー
591デフォルトの名無しさん:2008/11/02(日) 23:34:52
_
592デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 00:00:19
>>589
本人乙。
593デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 01:45:39
1
594デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 05:40:45
>>581
リストに取り込んでしまうのであればイテレータにするメリットがない。
splitlinesで済む用途なら、そもそもイテレータにする必要がない。

今回のようなケース、元データが文字列なら 通常は StringIO を使う。
595デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 12:24:28
いや、584が不可触ってことだろう」。
596デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 12:50:32
何をやってんだか
597デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 12:51:48
進んだwww
598デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 12:57:30
>>595
なるほどなw
599デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 13:05:20
600デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 13:06:09
俺も俺専用テンプレエンジンでも作ろうかな。
Pythonの練習にはもってこいだろ。
601デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 13:15:23
川崎ざまぁwww
602デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 13:23:31
603デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 13:41:06
>>600
なるほどなw
604デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 13:45:44
ウンコさん大激怒www
605デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 13:48:29
自己解決君はRubyスレも荒らしているキチガイ社内ニートだったのかあ
エロゲやってる?
606デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 14:06:40
>>604
エロゲやってる?
607デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 14:14:23
>>566
すごい。またキリ番げっと。

カウントしてないのか?
608デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 14:17:28
>>607
同一IPは一日一回カウント。
609デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 14:19:48
>>161
掲示板のソース見せてください。
お願いします。
610デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 14:58:03
>>566
リアルタイムで更新されてるなww
611161 ◆e/zc6raR/o :2008/11/03(月) 15:44:35
開発しながらの度重なるテストで訳分からなくなってしまいましたので、
ログを抹消させて頂きました。

記念真紀子してくださったおっぱいおっぱいさん。申し訳ありません。
612デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 15:47:28
>>661
説明kwsk
613デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 15:48:24
安価ミス
>>611
614 ◆e/zc6raR/o :2008/11/03(月) 15:53:12
>>612
説明……
掲示板の事でしょうか?
615607:2008/11/03(月) 16:04:34
>>608
そっか。
じゃあ前行った時は200踏んだ気がしたけど偶然か。
616デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 16:11:26
>>614
それでおk
617デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 16:50:09
ああ、不可触なのね。こいつ。
ごめん。
618デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 17:11:07
>>617
レベルの高低はともかく、>>161みたいな奴が出てくるのは歓迎すべきことだよな。
619デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 17:20:28
しばらく>>161の自作自演が続くわけね
620デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 17:22:02
自己解決君の騙りだろ
621デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 17:36:34
自己解決君はRubyスレも荒らしているキチガイ社内ニートだったのかあ
エロゲやってる?
622デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 18:05:51
         ィニ三≡ヽ
         /jj7  \ミt
        彡jj_r==i_r=tiミ   1000鳥合戦いくぞぉ fight!
         彡l.* ̄・・ ̄*ミ
         _lt  '=t  /__     へへっ♪
      _, -t"lt__    j l ^゙''ー 、
    /     ヽ ̄ 丿7     \
   /       `-‐''゙         ヽ
  /  \t    ちびQ    | j.    ゙l
  |    ̄7 38歳素人童貞 tl     }
 |     |            |     ゝ
 j     j  `--───-、__l__, -一l"
 '‐、一冖、^ミ=ー‐--   ̄ ̄ /    ノ
  ヽ     \-‐────‐- /    /  
   /\   ヽ  :      : /    /)
   (   ヽ   `ー‐-、__,jミ、、 //、
623 ◆t...CwXwCw :2008/11/03(月) 20:42:41
もうやだtcl/tk
624 ◆e/zc6raR/o :2008/11/03(月) 20:57:27
>>623
設計思想はいいんですけどねぇ。。。

>>616
返信遅れて申し訳ありません。
生成するデータファイルは、スレッドリストと各スレッドの書き込みデータって感じになってます。
まずリストだけを取得して、表示。
タイトルがクリックされたらデータをJSONで引っ張ってくる感じです。
掲示板システムの核はモジュールにまとめてあるので、cgiクエリに応じてアトリビュートやメソッドを呼び出してJSONに整形しています。
アニメーションはjQueryで簡潔に済ませてあるだけです。
625デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 21:56:58
>>623
レベルの高低はともかく、>>161みたいな奴が出てくるのは歓迎すべきことだよな。
626デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 21:58:47
にゅるにゅるっとしてた面白い挙動がなくなっちゃって寂しいぜ、返信実装後バージョン
627デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 22:03:13
161タソの特徴

- 学生だと主張している
- 自分の卒業年次も知らない
- cssとhtmlが不得意
- というかアビリティ的にマイナス
- 恥ずかしいコードを書く
- 直視できないくらい恥ずかしい
- 自分では自覚がないらしい
- 都合が悪くなると逃げる
628デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 23:43:06
>>627
根拠を示さず糾弾紛いの事をするなら、おまえもトリ付けろ。
629デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 23:48:24
ループスレはここですか?
630デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 23:58:23
>>628
根拠を示さず糾弾紛いの事をするなら、おまえもトリ付けろ。
631デフォルトの名無しさん:2008/11/04(火) 00:01:47
>>630
つまり俺がトリつけたら、おまえもトリ付けるって事だな?
632デフォルトの名無しさん:2008/11/04(火) 00:14:01
>>631
違うだろ馬鹿
633デフォルトの名無しさん:2008/11/04(火) 00:17:11
自己解決君はRubyスレも荒らしている1000鳥合戦ニートだったのかあ
エロゲやってる?
634デフォルトの名無しさん:2008/11/04(火) 00:31:28
どうしようもない奴だな。
635デフォルトの名無しさん:2008/11/04(火) 00:54:20
何故ですか?
636デフォルトの名無しさん:2008/11/04(火) 01:07:20
>>627
>- 都合が悪くなると逃げる

ワロタw >>627自身の事だろw
637デフォルトの名無しさん:2008/11/04(火) 01:09:35
自己解決君の騙りだろ
638デフォルトの名無しさん:2008/11/04(火) 01:10:36
>161タソの特徴
>
>- 学生だと主張している
>- 自分の卒業年次も知らない
>- cssとhtmlが不得意
>- というかアビリティ的にマイナス
>- 恥ずかしいコードを書く
>- 直視できないくらい恥ずかしい
>- 自分では自覚がないらしい
>- 都合が悪くなると逃げる

営業活動中ですか〜〜(wwWwwWwwwwWwwWWWwwwWWWwww
639デフォルトの名無しさん:2008/11/04(火) 01:11:58
ハロー(wwwwWwWwwwWWWwwwWww
640デフォルトの名無しさん:2008/11/04(火) 08:30:49
>>628
レベルの高低はともかく、>>161みたいに恥ずかしいコードを平気で晒すような奴が出てくるのは歓迎すべきことだよな。
641デフォルトの名無しさん:2008/11/04(火) 08:53:06
IP通報しました
642デフォルトの名無しさん:2008/11/04(火) 09:19:34
>>641
トリップつけろよ。
643デフォルトの名無しさん:2008/11/04(火) 09:53:29
HTMLとかJSとかたどれる部分のソース見てみたわけだが...
 
 
 
 
 
 
 
 
 
やっぱり恥ずかしい。直視できない。
644デフォルトの名無しさん:2008/11/04(火) 09:56:38
ちょうど9時になったら人が集まってくる辺りが…
暇なら時には自分で営業でもしてこい。
645デフォルトの名無しさん:2008/11/04(火) 10:15:40
>>643
リアル高校生ならギリギリ許せるレベルじゃね?
コード書いて金もらってるなら才能無いから今すぐやめろってレベルだけど(wwWwwWWWwwWwwwWwww
646デフォルトの名無しさん:2008/11/04(火) 10:48:33
>>645

自己解決君はRubyスレも荒らしているキチガイ高校生ニートだったのかあ
エロゲやってる?
647 ◆t...CwXwCw :2008/11/04(火) 10:51:38
スタートページが自動にハローワークになるブラウザをPythonで作りましょう
648デフォルトの名無しさん:2008/11/04(火) 11:31:45
web programするときはruby on railsの方が便利なんでしょうか?
機能的にpythonが劣る部分ってあるのでしょうか?
649デフォルトの名無しさん:2008/11/04(火) 11:37:37
pythonは色々と面倒だよ
例えば、ログファイルを必ずutfにしないと文字化けしたり
650デフォルトの名無しさん:2008/11/04(火) 11:59:36
>>645
ITドカタとして使い捨てにするくらいならあれで十分。
このあとやって来る大不況で、低層貧民日雇い労働者に転落するのは目に見えてるけどな(嘲笑)。
651デフォルトの名無しさん:2008/11/04(火) 12:07:52
数値計算や画像処理で
numpy PIL使うけど
webで画像を何か処理しようとすると
web programingだけRubyで書いて
画像の部分だけpythonのプログラムと組み合わせるの難しそう
xmlrpcあたりでrubyとpython通信させればいいのかな
652デフォルトの名無しさん:2008/11/04(火) 12:42:09
ExtJS使ってますか?
653デフォルトの名無しさん:2008/11/04(火) 12:52:10
>>650
人的コストだけかかってお金を生み出さない社内ニートの居場所はなくなるだろうね〜
自業自得だけどね〜
654デフォルトの名無しさん:2008/11/04(火) 13:34:24
不況は始まったばかりだぞ。これからバブル崩壊後の不況とは
比べ物にならないすごいのが来るよ。外需依存の日本さてどうなることか。
俺、社内ニートから真性ニートまっしぐらって感じだな。
655デフォルトの名無しさん:2008/11/04(火) 13:37:04
急激に人員を増やしてきた会社はこれからマジ危ないかも。
日本は会社が首を切りにくいようになっているから、逝くとなったら会社ごと、ということが多いんだよな。
656デフォルトの名無しさん:2008/11/04(火) 18:02:58
ハイヒールはウンコを避けるために作られたらしいね。
657 ◆e/zc6raR/o :2008/11/04(火) 18:33:35
>>656
皆でハイヒール履こうか。
658デフォルトの名無しさん:2008/11/04(火) 19:09:42
古いpythonのコードに
import pol
って書いてあるんだけど
2.5なら何に置き換えたらいいの?
659デフォルトの名無しさん:2008/11/04(火) 19:51:37
自作モジュール?
660デフォルトの名無しさん:2008/11/04(火) 21:01:07
男はウンコ踏んでも良いのか
661デフォルトの名無しさん:2008/11/04(火) 22:25:53
>>658
少なくとも1.6以降のドキュメントにはない
662デフォルトの名無しさん:2008/11/04(火) 23:53:47
>>660
ともかく、>>161みたいなすごい神が出てくるのは歓迎すべきことだよな。
663デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 00:02:57
zopeと比べるとどうなの?
664デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 01:14:04
>>663
レベルの高低はともかく、>>161みたいに恥ずかしいコードを平気で晒すような奴が出てくるのは歓迎すべきことだよな。
665デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 01:28:38
>>664
Djangoと比べるとどうなの?
666デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 05:03:42
cからpythonのプログラムを呼ぼうとしてるんだけど
sys.pathにデフォルトでパスが通ってるモジュールしか呼べないみたいで
たとえば
import numpy
とすると、そんなモジュールないよと言われる

sys.path.appaend('/usr/lib/python2.5/site-package/numpy')
import numpy
で無理やりパス通そうとすると numpyの下のディレクトリにあるサブモジュールがないよといわれる

何かが間違ってる気がするんだけど、検討つかない
667デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 05:52:40
sys.path.append('/usr/lib/python2.5/site-package')
じゃないの
一度IDLEとかでsys.pathの中身確認してみるといいよ
668デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 10:01:15
そろそろ10時だな。仕事のできない社内引きこもりの活動開始時間だ(wwwwWwWwwwWWWwwwWww
669デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 10:01:49
>>667
そうまでして素性を隠す必要があるのか?
コードだけでなく行動も恥ずかしい奴だな(ww
670デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 10:26:54
>>669
こういう書き込みを検索にひっかからないようにするフィルターないかな
navi2ch
です
671デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 10:54:51
>>669
こういう書き込みを検索にひっかからないようにするフィルターないかな
ギコナビ
です
672デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 10:56:09
>>670
どうでもいいけど、>>161みたいなPythonマスターが出てくるのは大歓迎すべきことだよな。
673670:2008/11/05(水) 10:57:21
670です。私が指摘した書込みは>>668は含まれてません。
>>669のみです。少し誤解を与えるレス内容でした。
674デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 10:58:01
>>669
こういう書き込みを検索にひっかからないようにするフィルターないかな
Jane Doe Style
です
675674:2008/11/05(水) 11:00:01
俺も>>668の書込みは許すかなあ。沢山あってもいい。
>>669は意図的に>>161を指してて気分が悪い。
676デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 11:14:41
>>669
こういう書き込みを検索にひっかからないようにするフィルターないかな
JD
です
677デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 12:10:15
>>666
site.py/site.customize.pyの設定を反映したいんなら
明示的にimportしないとダメなんじゃないの
678デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 14:23:58
>>666
ありがおつ!
679デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 17:37:26
web上で画像を出力する方法がわからん。
まず画像用のヘッダをプリントして、サーバー上にある画像を読み込んで表示したいんだけどね。
680デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 17:39:20
>>679
a = open('hoge', 'r')
b = a.read()
print b
681デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 17:40:29
>>680
あ、それでいいの。
バイナリモードにする必要はないのね。ありがとうございます。

立て続けにすまないんですが、複数画像の連結とかできますかね?
682デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 18:02:18
680の頭の良さに嫉妬。
683デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 18:06:25
open()したオブジェクトを加工するときはなんでread()しなくちゃいけないの?
open()したオブジェクトはHDD上にあって、それをread()でメモリ上にコピーするってこと?
684デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 18:11:51
>>680
あ、あれ?これできねぇぞwww
685デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 18:13:26
print 'Content-Type: image/hoge'
print b
686デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 18:15:02
バイナリモードにしろって
a = open('hoge', 'rb')
b = a.read()
print 'Content-Type: image/hoge'
print #ここいれないとダメじゃないか?
print b
687デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 18:16:29
>>686
そこまでドジではない。
688デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 18:17:42
あ、できた。

二つの画像をつなげたりできないのかな?
gifの構造がよくわからないんだけれども。
689デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 18:20:19
>>688が画像連結モジュールを作ってくれるのに期待
690デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 18:36:53
っPIL
691デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 18:44:06
>>690
それ日本語のドキュメントが少ないんだよなぁ。Cコンパイルしなきゃだめだっけ?
692デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 18:45:34
英語ができない奴は技術者としては下層。
693デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 19:56:44
今の時代、ほんと英語ができなきゃ何にもできないよなあ
694デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 20:25:07
使ってるPCはWinだけど鯖がUNIXだ……
ビルドどうすればいいのん?
695デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 20:48:26
ダウンロード→展開→python setup.py build→python setup.py install
で大体は終わる
696デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 21:19:03
>>695
CPUやOSが違っても互換性あるか?
697デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 21:36:20
うん
698デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 21:38:23
ないだろ
winだとmsvc7とかmsvc8とかmingwとかcygwinとか正直地獄に近い
699デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 21:45:00
>>698
だよね。
700デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 21:45:34
WinでUNIX用にビルドする方法を模索してます。
701デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 21:49:13
Winだとというか、Winだからこそだと思うが
702デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 22:40:20
>>698
cygwinでは大して困らんだろ
cygwinのpython環境にセットアップするときは、cygwinのpythonでsetup.pyを
実行するようにだけ注意すれば、ほぼ問題はない

Winネイティブのは、2.5だとVC7.1、2.6だとVC9が標準環境なので
そもそもそれらの環境を持っていないと問題ありまくりの上、
標準的ナライブラリやインクルードパスが無いので、サードのライブラリを
使っている場合は、ほぼ手でsetup.pyを書き換える必要があるな
703デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 23:22:16
>>694
鯖上でコンパイルできないの?
704デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 23:43:04
あーあれだ。FTPだけで、シェルにアクセスできないってやつだろ。
705デフォルトの名無しさん:2008/11/06(木) 00:07:06
管理者に頼んでみれば
嫌とは言われないんじゃない
もし言われたら、入れてくれなきゃあんたのとこのサーバは二度と使わんとか言えば
706デフォルトの名無しさん:2008/11/06(木) 00:09:52
・cygwinかmingwでクロスコンパイル環境を作る
・distutilsの設定を弄る

必要があるだろうな
まあ、>>694なら、あきらめて別の手を捜したほうが早いと思われ
707デフォルトの名無しさん:2008/11/06(木) 00:21:26
>>705
>入れてくれなきゃあんたのとこのサーバは二度と使わんとか言えば

「別にwいいけど」って言われたぞ!
708デフォルトの名無しさん:2008/11/06(木) 00:30:39
Webでの画像出力->GIF画像連結->PIL->Cross-compile って流れでのよそーdけど
画像の連結ってHTML上で連結じゃ駄目なの?
709デフォルトの名無しさん:2008/11/06(木) 00:31:50
708の頭の良さに嫉妬。
710デフォルトの名無しさん:2008/11/06(木) 12:19:05
>>708
カウンタ作ってるからimgタグで呼び出したいの
711デフォルトの名無しさん:2008/11/06(木) 12:40:54
"".join('<img src="%s.gif">' % i for i in str(counter))
712デフォルトの名無しさん:2008/11/06(木) 14:01:42
入力カスタマイズ好きには面白そうだ

keyhac (craftware)
http://sites.google.com/site/craftware/keyhac
713デフォルトの名無しさん:2008/11/06(木) 14:12:46
>>704
CGIからpopenで実行してみるとか
714デフォルトの名無しさん:2008/11/06(木) 16:37:42
>>709
オレの知り合いがRails案件に手を出してマジで鬱になってたよ。
要求通りのアプリを組むのは簡単だったみたいだが、パフォーマンス問題があって。
最後は発注元に訴えられて裁判沙汰になったらしい。
そして開発してたやつらはほとんど鬱になったそうだ。
715デフォルトの名無しさん:2008/11/06(木) 18:33:16
>>714
そのコピペあきた
716デフォルトの名無しさん:2008/11/06(木) 19:15:03
急激に人員を増やしてきた会社はこれからマジ危ないかも。
日本は会社が首を切りにくいようになっているから、逝くとなったら会社ごと、ということが多いんだよな。
717デフォルトの名無しさん:2008/11/06(木) 22:16:00
>>716
シャレになってないよ。
718デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 00:17:12
pythonって、コンストラクトのオーバーロードできねぇんだ。
719デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 00:21:28
コンストラクトのオーバーロード
720デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 00:27:29
DbC ?
721デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 00:32:14
718の頭の良さに嫉妬。
722デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 00:37:27
718の頭の良さにshit。
723デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 00:46:13
開発はこれからミャンマーでやるから、英語とマネジメントのできない開発者は不要だってよ。
社内引きこもりのみなさんはマジでこれからどうするの?
エロゲと2chで余生を過ごすの?
724デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 00:46:16
>>718
__init__ と __new__ を理解したうえでの発言?
725デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 04:59:43
feedparserでRSSを作成できますか?
726デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 09:01:01
>>725
parserの意味わかってる?
727デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 09:05:26
>>726
は?
728デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 09:11:48
parse /ps, pz|pz/
【文法】
1 〈文中の語の〉品詞・文法的関係を説明する.
2 〈文を〉解剖する.
729デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 09:18:44
728の頭の良さに嫉妬。
730デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 12:28:00
俺の頭の良さに法度。
731デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 12:32:16
オヤジギャグウゼえ(wwWwwWWwwwWWWwwwwwWWwwwwwwWwwwWWwwwwwww
732デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 13:53:37
例えば
[0, 1, 2]
[3, 4, 5, 6, 7]
[8, 9, 10, 11]
という配列があったときに
それぞれ最初から1つずつ抜き出して
[0, 3, 8, 1, 4, 9, 2, 5, 10, 6, 11 7.]
という配列にしたいのですが何かいい方法はありますでしょうか
733デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 14:02:53
a=[0, 1, 2]
b=[3, 4, 5, 6, 7]
c=[8, 9, 10, 11]

d = []
for i in zip(a, b, c):
 d.extend(i)
734デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 14:12:37
for L in map(None, a, b, c):
    d.extend(i for i in L if i is not None)
735733:2008/11/07(金) 14:13:40
すまん。↑だと6,7,11が入らないから駄目だね
736デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 14:22:45
>>733-734
なるほど。
このような書き方も出来るのですね。
大変参考になりました。
どうもありがとうございました。
737デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 14:26:00
def f(*args):
    iters = [iter(i) for i in args]
    while iters:
        dels = []
        for it in iters:
            try:
                yield it.next()
            except StopIteration:
                dels.append(it)
        for it in dels:
            iters.remove(it)
print list(f(a, b, c))
738デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 14:31:06
except StopIteration:
    iters.remove(it)
    break
だとdelsいらなくない?
739デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 14:36:15
a = [0, 1, 2, False, False]
b = [3, 4, 5, 6, 7]
c = [8, 9, 10, 11, False]
d = []
e = 5
for i in range(e):
 d += a[i],b[i],c[i]


後はdに入ってるFalseを消すだけ
740デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 14:38:45
>>738
ループ中に触っちゃダメだったと思う
>>739
map(None, ...) で既出
741デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 14:49:23
reduce(operator.add, map(lambda *x: filter(None, x), a, b, c), ())
742デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 15:32:41
>>> f=lambda a,*x:x and(x[0]and f(a+x[0][:1],*(x[1:]+(x[0][1:],)))or f(a,*x[1:]))or a
>>> f([],[0,1,2],[3,4,5,6,7],[8,9,10,11])
[0, 3, 8, 1, 4, 9, 2, 5, 10, 6, 11, 7]
743デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 16:22:28
Python関連のニュースとか扱ったブログなんかない?
744741:2008/11/07(金) 16:28:45
ああ、filter(None...)だと0も消えるのか
lambda x: x is not None
とか書く必要があるんだな
これはうざい
745デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 17:00:52
a=[0, 1, 2]
b=[3, 4, 5, 6, 7]
c=[8, 9, 10, 11]
d = [a,b,c]
lenght = max(len(i) for i in d)
e = []
for i in xrange(lenght):
for j in xrange(len(d)):
try:
e.append(d[j][i])
except:
pass
746デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 19:03:58
>743
常山日記
747デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 19:15:13
あれはただのスパムブログ
748デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 19:42:23
>>746
本人の図太い神経に嫉妬。
749デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 19:51:30
print sum([[x for x in xs if x is not None] for xs in map(None,a,b,c)],[])

1. map(None, *seq) で長さをそろえる。(Noneが入る)
2. [x for x in xs if x is not None] で詰め物(None)を排除(filter)
3. sum(seq, []) で連結

でも、これだと、値としてNoneを扱う場合、イテレータを扱う場合は適用出来ない。
750デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 20:25:36
タブルとリストの違いはなんですか?
751デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 20:36:34
p は ブ とは読まない。

# リスト内容を変更できる
>>> ls = [1,2,3]
>>> ls.append(10)
>>> ls
[1, 2, 3, 10]

# タプルはできない(エラー)
>>> tp = (1,2,3)
>>> tp.append(10)
Traceback (most recent call last):
File "<stdin>", line 1, in <module>
AttributeError: 'tuple' object has no attribute 'a

# タプルは辞書のキーに出来る
>>> dc[tp] = 10
>>> dc
{(1, 2, 3): 10}

# リストできない(エラー)
>>> dc[ls] = 10
Traceback (most recent call last):
File "<stdin>", line 1, in <module>
TypeError: unhashable type: 'list'
>>>
752デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 22:19:34
>>746
どこにもリンク貼ってないのにキーワードからやってきて俺の備忘録にトラックバックつけてく奴にシット
753デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 22:37:17
Python2.6だとitertools.izip_longestを使える。

import itertools

a = [0, 1, 2]
b = [3, 4, 5, 6, 7]
c = [8, 9, 10, 11]

res = []
for x in itertools.izip_longest(a, b, c):
    res.extend(i for i in x if i is not None)

print res
754デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 22:48:03
>>746
社内ニートのオナニー記録ですね、分かります。
755デフォルトの名無しさん:2008/11/08(土) 00:57:54
転置行列を扱えるライブラリはありますか
756デフォルトの名無しさん:2008/11/08(土) 01:31:33
numpy
757754:2008/11/08(土) 02:44:11
うお、>>161って実はすごくね?
758デフォルトの名無しさん:2008/11/08(土) 03:00:35
なんで161は粘着されてるんだよw
759デフォルトの名無しさん:2008/11/08(土) 03:22:18
>list&tuple
用途や目的も違う
tupleはsize,position,color等、特定のデータ構造を値として表現するのに使われる。
CSV形式のDBで例えると、行がtupleで列がlist。

リストとの混同と避ける為にも、サブクラス化しておくと扱いやすい。
2.6ならcollections.named_tuple。

import operator
class Color(tuple):
"""
>>> color = Color(0xff, 0xff, 0xff)
>>> color.R
255
"""
R = red = property(operator.itemgetter(0))
G = green = property(operator.itemgetter(1))
B = blue = property(operator.itemgetter(2))
def __new__(self, *argv):
assert len(argv) == 3
return tuple.__new__(self, argv)


760デフォルトの名無しさん:2008/11/08(土) 10:20:29
タプルが単にimmutableなシークエンスであるというPythonのデザインが
むしろ珍しいように思う
タプルはあくまで値の「組」で、例えば関数から二つ以上の値を返したりしたい
時に使うものだ
静的型の言語では、リストやベクタは単一の型のみを入れられて
タプルはそういう制限が無い(が、「コレクションでは」ないので値の変更追加は
できない)というものが多い

Cのようにタプルが無い言語では構造体を使うが、構造体を定義するまでもないような
時にタプルのようなものがあると便利
ただし、タプルはデータ構造が「順番で」決まっており、全く隠蔽されておらず
剥き出しなので、プログラム変更に非常に弱い
例えば2値ではなく3値を返したくなった場合、

x, y = foo()

みたいなコードは全て書き換える必要が出てくる
クラスならそんなことはない

>>759のような例なら、できればclassを使うべきで、tupleから継承する
必要もないように思う
tupleから継承することによって、せっかくclassを使っても、
data abstructionされていないということになってしまうからな
761758:2008/11/08(土) 10:33:37
>>757
なんで161は粘着されてるんだよw
762デフォルトの名無しさん:2008/11/08(土) 10:38:09
>>760
collections.namedtuple
763デフォルトの名無しさん:2008/11/08(土) 13:42:25
764デフォルトの名無しさん:2008/11/08(土) 17:44:31
>>753
ワンライナーで。

import itertools

a = [0, 1, 2]
b = [3, 4, 5, 6, 7]
c = [8, 9, 10, 11]

print list(x for x in itertools.chain.from_iterable(itertools.izip_longest(a, b, c)) if x is not None)
765デフォルトの名無しさん:2008/11/08(土) 20:37:50
>>764
そんなくだらんソース貼付けるぐらいだったら
>>161のツールバグ取り手伝ってあげたほうがよくね?
766デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 11:07:05
>>764
急激に人員を増やしてきた会社はこれからマジ危ないかも。
日本は会社が首を切りにくいようになっているから、逝くとなったら会社ごと、ということが多いんだよな。
767デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 11:49:24
>764 をどう読み取ったんだ???
768デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 12:55:02
いつもの騙り&コピペ野郎だからスルーしる
769デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 14:07:07
しる
770デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 14:08:10
>>764
itertools便利すぎワロタwwwww
771デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 14:59:49
idleで空行のインデントが解除されるのが嫌なんだが何とかならんかな?

def hoge():
    a = 0

    b = 0

↓こうなって欲しい
def hoge():
    a = 0
    
    b = 0
772デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 15:24:34
Windows使ってるとするならPyScripterに乗り換えろデブ
そうじゃないならemacs + python-modeで爆発してろ
773デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 15:25:46
Vimでおk
774デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 15:44:57
PyScripterは日本語文字化けするからコメント付けられん
775デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 15:49:29
文字化けしないよ。
フォントか保存時の文字コードがまずいんじゃない?
776デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 15:54:22
いれてみたけど、Python2.6使えないジャン。
777デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 15:55:32
てか、>>771 が書いてるのって Python Shcell の話だよね?
べつにええやん、関数定義なんてインタラクティブにやるもんじゃない。
スクリプト書いて実行すれ。
778デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 15:56:19
× Shcell ○ Shell
779デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 16:18:32
>>776
kwsk
780デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 16:29:54
>>779
なんか、Pythonのバージョンごとにショートカットが作られて、そのショートカットが2.3, 2.4, 2.5の3つしかない。
latest ってのもあるけど、これ起動すると Python25.dll が無いって起こられる。

環境はwin vista で、入ってるCPython は 2.6
インストーラはこれ。
ttp://mmm-experts.com/Downloads.aspx?ProductId=4
781デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 16:53:15
>>777
シェルじゃないよ、エディタの方。

とりあえず自分で修正出来た。
みんなありがと。
782デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 16:56:24
windowsだったら
system32にpython26.dll入れたら
2.6動いたよたしか、pyscripter
783デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 16:56:31
ああそういうことか。レスをマウスで選択状態にしてやっと意味が分かったw
784デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 19:13:40
>>780
2.5と2.6入れてるけどPath通してない2.6で起動してるが
785デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 19:18:04
WindowsXP PROに
apache_2.2.10-win32-x86-openssl-0.9.8i
python-2.5.2
mod_python-3.3.1.win32-py2.5-Apache2.2
を、この順にすべてデフォルトのまま入れました。

/modules/の中にmod_python.soがあるのを確認してからhttpd.confに
LoadModule python_module modules/mod_python.so
AddHandler cgi-script .py
AddType application/x-httpd-cgi .py
を追加しました。

しかし、/cgi-bin/の中のa.pyを動かそうとすると
Internal Server Error
になり、
/htdocs/内のa.pyを動かそうとすると
Web サイトによってこのページの表示を拒否されました HTTP 403
になってしまいます。

a.pyの中身はこうなっています。
#!C:\Python25\python.exe
print "<html><body>AAAA</body></html>"

エスパー様、どうかお願いします。どうすれば動きそうでしょうか?
786デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 19:40:32
cgi-bin以外でも動く様に、
<Directory "c:/erodouga/hentai">
Options +ExcecCGI
AllowOverride None
Allow from all
</Directory>

とかやって置いてみろ。
Windowsの場合は.pyで動かした時
mod_python関係なく動作するので(アプリケーションとの関連づけのため)
動かないんだったらmod_pythonもpythonも関係なく、
apacheの設定ファイルが悪い
787デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 19:44:37
cgi-binに置いて

print "content-type: text/html"
print ""
print "<html><body>AAAA</body></html>"

とか?
788デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 20:11:21
<Directory "C:/Program Files/Apache Software Foundation/Apache2.2/cgi-bin">
AllowOverride None
Options +ExecCGI
Allow from all
</Directory>

ありがとう。でもうまく動かないわ・・・・
789デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 20:16:29
>>788
まず CGI として動かしたいのか、mod_python で動かしたいのか
それをはっきりさせないと。
CGI としてならスレ違い。Apache スレに行った方がいいよ。
790デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 20:17:46
ごめんなさい。どちらでも動きさえすればかまいません。
791デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 20:49:38
>>785
a.pyの中身見てみたらヘッダねえじゃねえか
#!C:\Python25\python.exe
# -*- coding: utf-8 -*-

print 'Content-Type:text/html; charset=UTF-8\r\n'
print "<html><body>AAAA</body></html>"
792デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 20:54:18
>790
apacheじゃないけど、動けばいいなら ./start.bat
c:\Python26\python -m CGIHTTPServer 80
CGIは ./cgi-bin/ 以下に置く。
#!は見ないはずなので、*.pyが実行可能になってないといけないかもしれない。
793デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 21:13:43
なんてこった・・・・>>791が言うのが正しかった・・・・
CGIでもmod_pythonでも動いたよ。。。
ほんとすまなかった。
みんなありがとう!
794デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 21:18:45
急に偉そうになったなw
795デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 21:25:08
動けばもうお前らなんかに用はねえ!!!

ごめんなさい。
796デフォルトの名無しさん:2008/11/10(月) 10:41:06
>>782
http://bugs.python.org/issue4091
って話だから、次のリリースでは直ってる希ガス。
797デフォルトの名無しさん:2008/11/10(月) 16:05:42
入門書くらい嫁よチンカス
798デフォルトの名無しさん:2008/11/10(月) 17:14:24

どうしても Python 3.0 に移行する気にならんのだがどうしたことか。。。
799デフォルトの名無しさん:2008/11/10(月) 17:38:05
>>798
俺は 1.5.2 から 2.0 に移行するのに2年ぐらいかかったよ。その間ずっと併用していた。
多分今度もそうなる。
800デフォルトの名無しさん:2008/11/10(月) 17:46:09
>>799
いや、でも 2.x → 3.0 の移行は 1.x → 2.0 の時よりも面倒になると思うんだけど。
前に書いたソフトとかは 2.x 対応のまま放置しそうなんだよな。
まずは 2.6 で頭を慣らすことにするかな。。
801デフォルトの名無しさん:2008/11/10(月) 21:22:19
'abc<>123'



{'abc' : '123'}

これを正規表現で一回でしたいんだけど、どうすればいいの?
802デフォルトの名無しさん:2008/11/10(月) 21:42:35
>>801
正規表現を使った置換でということ?
>>> r = re.compile(r"(.+?)<>(.+)")
>>> r.sub(r"{'\1':'\2'}", "abc<>123")
"{'abc':'123'}"
後出しで規則が増えたらグーパンチな。
803デフォルトの名無しさん:2008/11/10(月) 21:54:54
>>801
import re

a = 'abc<>123'
b = dict([re.split('<>', a)])
804デフォルトの名無しさん:2008/11/10(月) 22:13:33

a = 'abc<>123;def<>456'
b = re.split(';', a)
c = []
for i in b:
 c += [re.split('<>', i)]
dict(c)
805デフォルトの名無しさん:2008/11/10(月) 22:18:23
そうだね、>>804は余計だね
806デフォルトの名無しさん:2008/11/10(月) 23:38:55
>>800
3系への移行は3年ぐらいかけても良いと思うよ。

1. Python2.6 が主流になるのを待つ (Debianのstableが2.6になるのに2年くらい?
2. Python2.6 で deprecated warning をなくす
3. テストを増やす
4. Python3.0 でテストが通るようにする
807デフォルトの名無しさん:2008/11/10(月) 23:43:24
主要な外部ライブラリが対応さえしてくれれば、いつでも移行するんだけどね。
808デフォルトの名無しさん:2008/11/10(月) 23:48:29
便乗だけど正規表現で一発置換したいんですけど、Pythonの
正規表現をどう書いたらいいでしょう。

複数行のデータの中からABCで始まる行について、
GHI(任意文字列) を GHI() にすべて置き換える。ただし、
・行毎にGHI(任意文字列)が何個あるかわからない。
・できればForなどの繰り返しは使わない。

例:
ABC DEF GHI(<any string>) JKL(<any string>) GHI(<any string>) ... ;

ABC DEF GHI() JKL(<any string>) GHI() ... ;

よろしくお願いします。
809デフォルトの名無しさん:2008/11/10(月) 23:53:10
何が言いたいのかわからない
810デフォルトの名無しさん:2008/11/11(火) 00:04:56
>>809
誰もお前には頼んでない
811デフォルトの名無しさん:2008/11/11(火) 00:11:23
>>808
1個のパターンでいっぺんにやろうというのは無茶。
^ABC にマッチする行について、GHI\([^)]*\) を GHI() に置き換える。
812811:2008/11/11(火) 00:12:12
>>810 を見て、レスするんじゃなかったと後悔した
813デフォルトの名無しさん:2008/11/11(火) 00:25:06
>>808
pat1 = re.compile(r'^ABC.*', re.MULTILINE)
pat2 = re.compile(r'(?<=GHI\().*?(?=\))')
とでもしといて、

result = pat1.sub(lambda m: pat2.sub('', m.group()), input)
でいい
inputに全部の行が入ってるものとする
814デフォルトの名無しさん:2008/11/11(火) 00:44:38
このスレには騙りも居ついてるし、煽りレスをそのまま受け取っちゃだめだよ。
815808:2008/11/11(火) 00:58:57
>>813
すごい!やりたいことができていますね。
解読に時間がかかりそうですが、有難うございました。
816デフォルトの名無しさん:2008/11/11(火) 03:13:57
Python3って、速度の向上とかの
わかりやすい利点ってあるの?
817デフォルトの名無しさん:2008/11/11(火) 09:53:58
ベンチマークではむしろ遅くなっている希ガス。
818デフォルトの名無しさん:2008/11/11(火) 10:23:02
>>816
popen2とかpopen3とか、
urllibとかurllib2とか、
なんだかごしゃごしゃしたものがすっきりする。
チューニングはこれからじゃないのかな
819デフォルトの名無しさん:2008/11/11(火) 11:31:34
>>816
Python 3.0 は主に言語の根本的な型をすっきりわかりやすくした感じ。
一番でかいのは str タイプが unicode のみなることと、
bytes タイプが加えられることかな。
あとは、 print ステートメントが関数になることとか、
ライブラリが簡潔になることぐらい。
820デフォルトの名無しさん:2008/11/11(火) 15:57:44
日本語の扱いってこれまでと比べてどうなる?
821デフォルトの名無しさん:2008/11/11(火) 16:17:15
よくなるんじゃないの? "foo" がデフォルトで unicode になるんだから。
822デフォルトの名無しさん:2008/11/11(火) 18:13:09
ctypesは構造体出力する関数には使えないんだな
構造体のポインター返すならOK

構造体も返せるようになるのはいつごろなんだろう
823デフォルトの名無しさん:2008/11/11(火) 18:54:50
>>822
欲しいか?それ
Cだと構造体返したいときは引数ポインタ渡しが常道だと思うんだが
824デフォルトの名無しさん:2008/11/11(火) 20:17:16
pythonのパーサジェネレータの定番ってどれなんでしょう?(色々あるようですが)

皆さんが愛用しているものがあれば教えてください。
825デフォルトの名無しさん:2008/11/11(火) 21:00:58
Pythonで書かれた、規模が小さいWikiって何かありませんか?
外部モジュールを使用していないと好ましいです。
826デフォルトの名無しさん:2008/11/11(火) 23:17:11
CGIでインポートした.pyの日本語入りstringをprintすると文字化けするんですが
827デフォルトの名無しさん:2008/11/11(火) 23:29:31
init.py

#!/***/***/python
# -*- coding: utf-8 -*-
a = '日本語'


index.cgi

#!/***/***/python
# -*- coding: utf-8 -*-
import a
print 'Content-Type: text/plain\n'
print init.a

828デフォルトの名無しさん:2008/11/11(火) 23:30:58
×import a
○import init
829デフォルトの名無しさん:2008/11/12(水) 00:13:34
ここらへんじゃなかろか
1. httpヘッダで文字コードを指定していないのでブラウザがそれを推定して誤った文字コードで解釈した
2. ソースコードが実はutf8じゃない

とりあえずソースがutf8かどうか調べてそれでも化けるならhttpヘッダで
print "content-type: text/plain; charset=utf8\n"
と文字コードを指定してみるといいかも
830デフォルトの名無しさん:2008/11/12(水) 08:02:40
emacsでpython使ってる人いますか?
どんな風に使ってます?
インテリセンスに相当するものってないんですか?
831デフォルトの名無しさん:2008/11/12(水) 09:05:43
161は完全にいなくなっちゃったね。
勿体無い。

思うのはさ、「ウンコに触れたら自分もウンコ臭い」ってことだと思うんだ。
(ww辺りをNGに設定してさ、極力スルーしようよ。
皆で頼み込めばID実装されるかもしれないしさ。
これじゃpythonスレとしての機能を果たしてないよね。
832デフォルトの名無しさん:2008/11/12(水) 09:07:00
ちょうど9時になったら人が集まってくる辺りが…
ハロー(wwwwWwWwwwWWWwwwWww
833デフォルトの名無しさん:2008/11/12(水) 09:17:49
今回の不況はすごいな。目の前がまっくら。
みんなごめんな。本当にごめんな。。。
834デフォルトの名無しさん:2008/11/12(水) 09:22:21
お金を生み出していない人間から段階的に待遇を悪くしてゆくことにするよ。
ネット露出が少なくなった人間がいたら、そいつが該当者だと思ってくれよ。
お金を生み出している人間にはしわ寄せが行くと思うけど、我慢してくれよ。
これが現実なんだよ。もう蜜月の時代は終わったんだよ。
835デフォルトの名無しさん:2008/11/12(水) 10:01:11
s = open("hoge.txt")

ってやったとき、s は常に str であることが保証されてるの?
unicode になる可能性はないよね。。。? エンコード指定もないし。
836デフォルトの名無しさん:2008/11/12(水) 10:03:30
回答まだでしょうか。
837デフォルトの名無しさん:2008/11/12(水) 11:12:41
>>835
open は file descriptor を返すんだぞ。ファイルに含まれている文字列ではない。
838835:2008/11/12(水) 12:18:39
ああ、しつれい
open じゃなくて file.read のまちがいでした

839デフォルトの名無しさん:2008/11/12(水) 15:33:59
>>838
http://docs.python.org/library/stdtypes.html#file.read
> The bytes are returned as a string object.
840デフォルトの名無しさん:2008/11/12(水) 18:02:27
UnicodeDecodeError: 'ascii' codec can't decode byte 0xe3 in position 28: ordinal not in range(128)
っていうエラーが出るんだがどうすればいいの?
841デフォルトの名無しさん:2008/11/12(水) 18:09:26
>>840
そりゃコードによるな。
一般的には、
http://wiki.python.org/moin/UnicodeDecodeError
842デフォルトの名無しさん:2008/11/12(水) 18:22:23
>>841
ありがとう。
で、このエラーを起こさなくしたいんだがどうしたらいいの?
843デフォルトの名無しさん:2008/11/12(水) 18:23:43
ソースを見直せクズが
844デフォルトの名無しさん:2008/11/12(水) 18:24:52
>>843
hoge.encode('cp932', 'ignore')ってしてるんだがどう見直せばいいの?
845デフォルトの名無しさん:2008/11/12(水) 18:56:50
>>844
それはエンコード(unicode -> str)のコードだろ
UnicodeDecodeErrorってのは、その逆変換でおきてるエラー

エンコーディングを指定せずunicode(s)とかしてるんだろ
スタックトレースを出力してくれるんだから、場所も分かるはずだが
846デフォルトの名無しさん:2008/11/12(水) 19:01:55
>>845
丁寧にありがとう。
エラーとコードは
hoge = cgi.escape(piyo.encode('cp932', 'ignore'))

UnicodeDecodeError: 'ascii' codec can't decode byte 0xe3 in position 28: o
rdinal not in range(128)
ってなってるんだがどこでunicode()されてるんだろう・・・?
847デフォルトの名無しさん:2008/11/12(水) 19:13:24
手元で似たようなコードを試してみた

import cgi
s = raw_input()
print cgi.escape(s.encode("cp932", "ignore"))

どうやら内部エンコードがasciiだとうまく動かないようだよ。理由は解らないけど。

[内部エンコードがascci]
$ python test.py
あいうえお
Traceback (most recent call last):
File "test.py", line 4, in <module>
print cgi.escape(s.encode("cp932", "ignore"))
UnicodeDecodeError: 'ascii' codec can't decode byte 0xe3 in position 0: ordinal not in range(128)
$ python test.py
test
test

[内部エンコードがutf-8]
$ python test.py
あいうえお
����������
$ python test.py
test
test

理由が解る人教えてほしい
今はsitecustomize.pyを編集して内部エンコーディングを変更してはどうだろうか
848デフォルトの名無しさん:2008/11/12(水) 19:33:06
>>846
多分piyoがunicodeでなくてstrなんだろ

encodeってのはunicodeをstrにするための変換だから
strのencode()なんて普通使わないが、
もし使われた場合は、デフォルトエンコーディングに従ってunicode
に変換して、その後指定されたエンコーディングに従ってstrに戻すんじゃねえのか
その1番目のステップに失敗してるんだよ
849デフォルトの名無しさん:2008/11/12(水) 19:34:15
つーか全部>>841に書いてある。
850デフォルトの名無しさん:2008/11/12(水) 20:56:06
入門書読めチンカス。
851デフォルトの名無しさん:2008/11/12(水) 22:29:05
CGIのパスワードの暗号化ってbase64で十分なの?
852デフォルトの名無しさん:2008/11/12(水) 22:30:16
ちゃんとcryptを使うんだ
853デフォルトの名無しさん:2008/11/12(水) 23:11:36
>>851
base64は暗号じゃないぞ……
つーか、可逆暗号をパスワードに使うのはご法度。
854デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 00:00:26
PILのGIFアニメサポートってどうなっとるんだ
サンプルスクリプトのplayer.pyを試してみると、なんかまともに
再生できるもののほうが少ないような

例えば
ttp://www.paintworker.com/sato/thing/0001/thing0001.html
にあるGIFアニメでまともに見れるのは
ttp://www.paintworker.com/sato/thing/0001/0003.gif
だけで、他は動かなかったりすぐ真っ黒になったりするんだが
855デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 01:04:13
テキストファイルを開くならcodecs
856デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 01:15:57
>>852
cryptって復号化はどうすればいいの?
857デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 01:19:20
パスワードなんだから、復号できたらセキュリティ的に問題だろ
同じsaltでcryptかけた結果が一致すればパスワードが一致したと見なすんだよ
ハッシュと同じだ
858デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 01:22:58
>>857
ありがとう
まず可逆暗号と不可逆暗号を勉強するわ…
859デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 02:19:25
だめだこりゃ
860851:2008/11/13(木) 02:48:30
>>856
誰だよお前
861856:2008/11/13(木) 02:49:02
>>858
お前誰だよ
862デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 06:56:28
>>851はHTTPのBasic認証の事を言ってるのじゃないかな?
蛇足かもしれないが、HTTPS, Digest認証についても調べてみよう。
863デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 09:20:41
今回の不況はすごいな。目の前がまっくら。
みんなごめんな。本当にごめんな。。。
864デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 09:38:50
ちょうど9時になったら人が集まってくる辺りが…
暇なら時には自分で営業でもしてこい。

営業活動中ですか〜〜(wwWwwWwwwwWwwWWWwwwWWWwww
865デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 12:33:52
terminalで
LANG=C python hoge.py
とやるとうまく動くprogramがあるけど
emacs の python.el
から実行するとうまく動かない
866デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 16:59:11
867デフォルトの名無しさん:2008/11/14(金) 00:45:03
秋本治     = ライオン
ラサール石井 = キツネ
868デフォルトの名無しさん:2008/11/14(金) 00:45:41
誤爆
869デフォルトの名無しさん:2008/11/14(金) 00:59:26
目の前があまりにも真っ暗で誤爆しちゃったよ。
こうなったら地獄までつきあってくれよ、みんな。
870856:2008/11/15(土) 01:28:47
>>856
パンツァーシュレック(笑)
RPG-7でHSしろよ
871デフォルトの名無しさん:2008/11/15(土) 01:58:04
誤爆
872デフォルトの名無しさん:2008/11/15(土) 09:16:30
pythonのコードをwebに上げる時に
codeに色つけたり協調したりするツールは何がいいのでしょうか
873デフォルトの名無しさん:2008/11/15(土) 09:59:36
HTML
874デフォルトの名無しさん:2008/11/15(土) 10:36:26
まじめに回答寄せていただけないでしょうか
875デフォルトの名無しさん:2008/11/15(土) 10:50:31
google-code-prettifyあたりに色をつけさせればいいんじゃね

vimだと
:TOHtml
とかやると、vimのカラースキーム/シンタクスハイライト反映した
HTMLを作ってくれるよ
876デフォルトの名無しさん:2008/11/15(土) 11:32:34
俺もgoogle-code-prettifyに一票。

あらかじめハイライトを反映したHTMLを生成したいなら、
「Highlight」ってソフトもあるよ。

ttp://www.andre-simon.de/
877デフォルトの名無しさん:2008/11/15(土) 12:40:01
俺はVimColorってサイトを利用している。
878デフォルトの名無しさん:2008/11/15(土) 13:34:18
PythonCEについてくるSqlite3って、ASCII以外の文字列を受け付けないの???
だれかしらん???
879デフォルトの名無しさん:2008/11/15(土) 15:25:24
880デフォルトの名無しさん:2008/11/15(土) 15:25:47
>>872
Pygmentsてのもある
881デフォルトの名無しさん:2008/11/15(土) 17:24:41
スクリプトファイルとは何ですか?
pythonを最近始めたのでわかりません。
教えてください。
882デフォルトの名無しさん:2008/11/15(土) 17:26:05
それぐらいググれ
883デフォルトの名無しさん:2008/11/15(土) 17:31:48
ググってもよくわかりまんでした。
884856:2008/11/15(土) 17:38:02
スクリプトファイル=スクリプトのファイル
データファイル=データのファイル
885デフォルトの名無しさん:2008/11/15(土) 17:41:56
スクリプトとはなんです?
886デフォルトの名無しさん:2008/11/15(土) 17:45:26
887デフォルトの名無しさん:2008/11/15(土) 18:03:48
どうせ貼るならこっちだろう
ttp://jp.youtube.com/watch?v=qw-J8kC5DHo
888デフォルトの名無しさん:2008/11/15(土) 18:17:33
まあ、あれだ。お前には向いてない
889デフォルトの名無しさん:2008/11/15(土) 19:12:07
一般的には、C言語みたいに実行にコンパイルとリンクが必要な言語のソースファイルと
対比して、コンパイル無しで実行できる言語のソースファイルのことをスクリプトファイル
と呼ぶ気がするけど明確な定義は無いんじゃないかなあ。
英語圏の人にとっては感覚でわかるのかもしれない
890デフォルトの名無しさん:2008/11/15(土) 19:19:01
スクリプトといえば脚本のことに決まってるだろボケ。
891デフォルトの名無しさん:2008/11/15(土) 20:47:09
>>889
教えていただきありがとうございました。
>>888
変な質問をしてすみませんでした。
892デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 02:31:03
>>889
もともとは、コマンド群を次々呼び出して一連の処理をするための
893デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 02:36:02
ソースファイル=ソースコード→コンパイル【ソース→機械語】→実行ファイル生成
スクリプトファイル=スクリプト(命令群)を実行
894デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 02:43:54
もう少し噛み砕いて書いてもらえるといいんですが。
あ、わからないんだったらいいです。
895デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 03:01:46
ScriptFile
 path command file data
    - exec

SorceCodeFile
 path file command
  - compile (Program => Machine laguage)
   - make exec file
    file data
     - exec
896デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 03:03:01
辞書引いた方がいいぞ
897デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 07:00:19
明確な定義はないらしいけど…
ソースファイルとスクリプトファイルは、それぞれ別々の区分から見た呼び方なので、
インタプリタ/コンパイラ等の実行形式によってわけるのは、おかしくない?

スクリプト言語かどうかって事なら、インタプリタかどうかで区別するのは解るけど。
今対比されているのは、スクリプトとソースコードなので。

スクリプト言語に限らず、一般的にプログラミング言語で記述されたプログラムは
人間が理解しやすい形式で書かれたプログラムから
最終的には機械が理解で解釈しやすい形式に変換され実行される。
その変換前の大元のファイルがソース(情報源/出所)・ファイル。

スクリプト ... >>893
モジュール ... 一連の処理で再利用可能なものをまとめたもの

Pythonでは、拡張子 .py のファイルがソース・ファイル。
その内、importされるものがモジュール・ファイル。
それ以外がスクリプト・ファイル。(python a.pyの様に直接呼び出されるファイル)
898897:2008/11/16(日) 07:01:32
アンカー間違えた。訂正
スクリプト ... >> 892
899デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 11:35:06
人間が書いたプログラムに対し何らかの変換を書ける場合、変換元ファイルはソースファイルと呼ばれる。
スクリプトファイルとは、スクリプト処理系で実行するプログラムを記述したファイル。

スクリプトファイルの中には、中間バイナリコードにコンパイルしてから実行するものも多い。
そういう処理系に向けて書いたプログラムファイルは、スクリプトファイルでありかつソースファイルでもある。
900デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 11:50:08
現在スクリプトと呼ばれているものがまったくスクリプトではないので
混乱を招いているんだな。
901デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 12:28:33
私が気になる点をまとめてみると・・・・

BASICはスクリプト言語なのか?
PHPはスクリプト言語と呼ばれることがあるのかどうか?
インタプリタっぽかった初期のJAVAはスクリプト言語だったのか?
ものすごく長いSQLを書いたらスクリプトになるのか?

このあたりが疑問なところでありんす。
902デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 13:06:03
だから、「スクリプト言語」という言い方自体が、もはやヒストリカルなものに
なっていて混乱をいや増すだけの影響しか挙げていないので、「軽量言語」という
カテゴリーが提案されたんだろう。

自動車をいつまでも自動馬車と呼ぶなってことだべ。
903デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 13:07:29
>>901
> BASICはスクリプト言語なのか?

計算機文化圏が違うので、そう呼ばれたことはないのでは?

904デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 13:11:06
スクリプト言語って用語辞典とかでも、なんか説明をいまいち間違ってるよね。
実際的な使われ方は、アプリケーションなどのソフトを制御する、
プログラミング(に満たない)言語をスクリプト言語と読んでいたのが実体だったかと。
Pythonの場合はそういう意味ではスクリプティングにも独立したプログラムとしても
使えるわけでどちらでもある。
スクリプト言語という言葉の定義範囲をうまく説明出来る人が少なかったってのが
LLみないな新語を生み出すに至ったというか。
905デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 13:14:31
>>904
> 実際的な使われ方は、アプリケーションなどのソフトを制御する、
> プログラミング(に満たない)言語をスクリプト言語と読んでいたのが実体だったかと。

おまえが知っているのがそれだけだったというだけ。
906デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 13:14:45
ソフトウエア組み込みの言語ならスクリプト言語。
プログラミング言語は、一からアプリケーションやシステムを書くためのものであり、
ソフトではなくあくまでもハードを制御しているイメージに近い。
907デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 13:19:45
>>905
自分の言葉で簡単な説明もかけない低能は黙ってろ。

まあ、wikiに書いてある内容と殆ど一緒だね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%88%E8%A8%80%E8%AA%9E
スクリプト言語(-げんご、scripting language)とは、
アプリケーションソフトウェアやソフトウェアツールの動作内容を、
台本(Script)のように記述するための、簡易的なプログラミング言語である。

上記の意味より、さらに転じて、比較的単純なプログラムを記述するための、簡易的なプログラミング言語全般をいう。
動的型付け言語をスクリプト言語と呼ぶ定義もある。ただし、厳密な定義ないし区別は存在しない。いずれの場合も、
多くはインタプリタ方式を採用している。
908デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 13:23:56
A scripting language, script language or extension language, is a programming language
that allows some control of a single or many software application(s).
"Scripts" are often treated as distinct from "programs", which execute independently from any other application.

英語版wikiの説明でも殆ど同じ解釈のようで。
LLとスクリプト言語という言葉は使い分けできるし、LLがスクリプト言語という言葉の置き換え
ってわけじゃあない。
909デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 14:04:34
俺のイメージだと、もともと「スクリプト」って組み込み拡張系と、
シェルスクリプト系の二系統あるんだよな。
後者は、コマンドインタプリタに手で入力するかわりにファイルに「記述する」
から「スクリプト」と呼ぶのだろうし、その場合はシェルを「スクリプト言語」
と呼ぶのはそもそもおかしいように思う。
910デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 14:12:24
軽量言語という言葉は何が軽量かがわかりにくすぎて、すきでない。
Lightweight languageという言葉が日本と英語圏では全く逆の意味になってしまうのもいただけない。
というか、コンピュータの文脈からいって"軽量"といったら普通人間基準じゃなくてハード基準だよな。
きもちわるい。
http://en.wikipedia.org/wiki/Lightweight_languages
911デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 14:26:19
上位レイヤー言語とかいう定義だと直感的に納得できそう。high layer language。
そのうちさらに上位の言語が出てきたら
very high layer language
very very high layer language
very very very high layer language
very very very very high layer language
very very very very very very very ...
912デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 14:28:34
スクリプトと言えばシェルスクリプト
913デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 14:34:49
veryの次はultraだろう慣例的に考えて
914デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 14:34:51
>>911
その呼び方良いな。
LLって日本でしか殆ど通じないし、英語圏ではやはりScripting Languageが主流らしい。
high layerだったら、そのままでもある程度通用しそう。
915デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 14:41:17
コンパイル・セミコンパイルランゲージであるか、アプリケーションの拡張用言語であることって説明は大体的を得ている気はする。
しかし、俺が言った>>901はこうなるのか???

BASICはコンパイルされることやセミコンパイルされることはほとんど無い。アプリケーションの拡張用言語ではない。→スクリプト
PHPはコンパイルしない。ただし、運用上、自動的にセミコンパイルされることも多い。しかし、その場合はApacheのModを使うことになるから拡張言語といえる。逆に、→スクリプト
Javaはセミコンパイルが主。アプリケーションの拡張用言語ではない。→スクリプト
916デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 14:42:21
>>915で余計な「逆に、」が入っちゃった。すまんかった。
917デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 14:45:17
長いSQLを忘れてた。
これはやっぱりスクリプト言語になるんだろうな。
918デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 14:47:40
SQLはコードシーケンスを記述するものではないから
プログラミング言語やスクリプト言語とはそもそもちがうだろ。
919デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 15:18:43
そうするとシェルスクリプトがスクリプトなのか疑わしくなってくるよな。
920デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 15:26:50
>>911
> 上位レイヤー言語とかいう定義だと直感的に納得できそう。high layer language。

ふつうのコンピュータ言語は "High level language" なんだが。
921デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 15:28:04
>>919
> そうするとシェルスクリプトがスクリプトなのか疑わしくなってくるよな。

シェルスクリプトがスクリプトなのか疑わしくなる定義は、原理的に間違っている。
922デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 15:29:01
じゃあ>>918は間違ってるんだな。
やっぱりSQLはスクリプトだ。
923デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 15:32:04
>>919
こない
924デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 15:32:22
VHLLという特徴づけがPerlやTclの初期からあったけど
925デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 15:32:56
「スクリプト」と「スクリプト言語」を区別しろよ。
926デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 15:39:18
>>904
> スクリプト言語って用語辞典とかでも、なんか説明をいまいち間違ってるよね。

用語事典は「インターネット」の説明すらデタラメだったりするから、そこに
権威を見出してはならない。

> 実際的な使われ方は、アプリケーションなどのソフトを制御する、
> プログラミング(に満たない)言語をスクリプト言語と読んでいたのが実体だったかと。
ソフトウェアツール群を制御して仕事を行なわせる処理系のUNIX文化圏での呼び名だ。
さらに先行する文化圏があるようだが。Perlが登場した時点ですでに本来の意味から
ずれはじめているのだ。

> Pythonの場合はそういう意味ではスクリプティングにも独立したプログラムとしても
> 使えるわけでどちらでもある。

それはほとんどどんな言語でも同じ。
927デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 15:52:22
>>926
ちょっと違うんじゃね
shell scriptとは呼んでも
shellをscripting languageとは言わない
絶対に言わない

「scripting language」なんて呼びかたがされるのは
やはりアプリケーション拡張系だろう
LingoとかJavaScriptとか
928デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 15:53:05
SQLは安全だ。Languageって入ってるから疑いようが無い。
929デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 15:53:36
>>928
HTMLだのXMLだのにもLは入ってるぞ
930デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 15:54:32
ftpやtelnet のコマンドを並べて、操作の自動化を行うファイルはスクリプトと言えるか。
931デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 15:54:57
>>920
知ってるよ。けどlevelだと日本語のレベルに対応させたときにlower level language
がまるで他の言語に対して劣っているかのような印象を与えやすいじゃん。日本では。
だから日本語コミュニティではlevelの代わりにlayerを使えばいんじゃないという話。
少なくとも”スクリプト言語”なんていう曖昧で初学者を徒に混乱させるような語よりは
いいんじゃない?
932デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 15:57:39
つーかSQLはストアドプロシジャに使われるような奴はともかく
一般にはチューリング完全ではない、つまりプログラミング言語ではない

シェルが提供しているのはプログラミング言語だな、一応
933デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 15:58:42
>> Pythonの場合はそういう意味ではスクリプティングにも独立したプログラムとしても
>> 使えるわけでどちらでもある。
>
>それはほとんどどんな言語でも同じ。

確かにそうなんだが、これ言い始めると、コンパイラ型やインタープリタ型も実装系の問題で、言語の問題ではないって
ことになるんだよな。単に言語といった場合、文法だけでなく、実装系まである程度ふくめないと
解釈のしようがなくなる。

>>927
shell scriptをscripting languageと呼ぶのはありだと思うが。
時代が前後するけど。
934デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 15:58:55
SQLPlusとかになったら、スクリプト言語になっちゃうの?
935デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 16:00:27
スクリプトって呼んでもいいんじゃない?
所詮分類論なので、厳密な用語の定義や線引きの世界に完璧なものを期待するのが間違い。
936デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 16:02:10
>>934
SQLPlusはツールの名前
言語の名前はPL/SQLっしょ
937デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 16:03:12
>>936
あ、そうなの?
ぜんぜん知らなかった。
938デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 16:04:58
名前のとおり問い合わせ言語だな。
939デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 16:05:05
>>933
>shell scriptをscripting languageと呼ぶのはありだと思うが。

「スクリプト」と「言語」は同じものではないぞ
というのは揚げ足取りかw

なぜ実際にはシェル(の提供する言語)をスクリプト言語と「呼ばない」かというと、
それがシェルの主目的「ではない」からでしょ
シェルはあくまでインタラクティブなコマンドラインユーザインタフェースであって
シェルに命令を食わせる方法の一つを「スクリプト」と呼んでいるに過ぎない
940デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 16:05:15
SQL*Plus は専用コマンドもってるから、制御コマンド + SQL を実行する処理系と考えられる。
「SQL*Plusスクリプト」という呼び方が出来るかもしれない。
チューリング完全が言語の必要条件なら言語とは言えないだろうけど。
その辺は、ftp や telnet と同じ。
941デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 16:06:55
>>939
http://en.wikipedia.org/wiki/Shell_script
Other scripting languages

英語圏では普通に通用するんじゃないか?
shell scriptがscripting languageの部分集合っていう解釈で。
942デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 16:07:57
>>927
スクリプトの話なんだろ
943デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 16:08:36
>>941
へえ、しっかり
shell scripting language
とか書いてあるねえ

こりゃびっくりだ
944デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 16:11:01
945デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 16:20:30
ゲームだとやる気が出る
946デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 16:29:01
ううむ、UNIX文化圏でシェルでコマンド操作を自動化するフィルを「スクリプト」と
呼称する慣習があって、そこから転じて、コンパイル等で新たに実行ファイル作らず
に実行されるプログラムをすべて「スクリプト」と呼称する慣習が生まれた、
という感じなのかな。
947デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 16:41:31
何でもリファレントたることを強制されるまどろっこしいパイソンは
スクリプトもどきってところじゃないの。
ツールとして小回りが効くのがスクリプトたるゆえん
948デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 16:42:21
フィルってなんだ
949デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 16:44:06
ファイルのことだろ。そんなのコンテキストから大体わかるだろが。
950デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 17:27:20
"a"を打ちそこねたんだな。
951デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 17:38:40
>>914
>LLって日本でしか殆ど通じないし

ダウト。通じる人も多い。
952デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 17:42:08
http://en.wikipedia.org/wiki/LL

Wikipedia にすらリストされてないabbrevが通じるわけないだろw
953デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 18:32:50
LL が通じる通じないは興味無いんだけど、
>952 が Wikipedia を言語の最先端だと思ってるってのは興味深いな
そんな人もいるのか
954デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 18:36:43
>>952
acronym
955デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 18:38:52
>>953
英語だと Wikipedia が知識の最先端。
日本語 Wikipedia はちがうだろうが。
956デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 18:42:21
クマー
957デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 18:45:12
だがちょっと待って欲しい
uncyclopedia も候補に入れるべきだと思う
958デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 18:51:39
みんな英語事情に詳しいんだな
959デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 18:57:08
SD(すげぇどうでもいい)
960デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 18:59:21
バロス
961デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 19:10:26
次スレ

Pythonのお勉強 Part30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1226830195/
962デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 19:34:48
SD(スーパーどうでもいい)
963デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 20:37:45
本業がファームな自分には最近の軽量言語という用語にはものすごい違和感がある。
964デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 20:39:03
まあ、SDだけどね。
965デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 21:07:05
「Lightweight languages」はあった。

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Lightweight_languages
966デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 21:19:34
SSD (すーぱーすげーどうでもいい)
967デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 21:34:26
メモ帳でファイルを作ったにですが、IDLEでコードを打ち込んでも
処理ができないのですが、
ファイルをどこに移動させれば処理ができますか?
968デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 21:39:57
952はインターネットがすべてだと思っているスーパーヒキコモリ
969デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 21:46:53
アメリカのPythonistaにLLって言って普通に通じた経験がある俺が来ましたよ。
Wikipediaが知識の最先端らしいから、たぶんそいつの頭がおかしかったんだな。
そうだそうだ。きっとそうだ。
970デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 21:52:58
>>969
俺はアメリカのトップIT企業でもう4年以上 Python を使用して開発しているが、
LLなんて誰も一度も口にしたことを聞いたことがない。
971デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 21:54:53
おめでとう。昨日は素敵な夢を見たんだね。
972デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 21:56:09
なにこれ、みんなでネタ書いて埋めるって流れ?
973デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 22:03:45
>>970
かわいそうに、社内ではまったく無口なんだな。
トップIT企業勤務で社内引き篭もりなんてすごいな。
974デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 22:05:01
LLなんてRubyとの信者論争の文脈くらいでしか出ないからな
975デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 22:06:41
>>968
ということは、インターネットのしかも匿名レス一つで一人の人間をすべて判断してしまうお前って・・・。
976デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 22:07:10

ま た R u b y 原 理 主 義 者 の 仕 業 か !
977デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 22:07:50
LLなんてのは単なるバズワードだろ
978デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 22:08:14
インターネットが全てでないと知って悔しがる952であった。
979デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 22:10:01
>>973
「聞いたことがない」っていう話をしているのに
>>970が喋らない」というキャラ設定で煽ってもしょうがないのでは。
直接会話しなくたって、他人が話す言葉なんていくらでも聞く機会があるんだし。

設定ミスのある煽りってえらく痛々しいな。敵の居ない場所でメガンテ唱えたみたいで。
980デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 22:11:02
914の信頼性がガタ落ちです。なんとかしてください。
981デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 22:11:34
>>978
インターネットがすべてではないと知ってる人は、
現在のこの会話(onインターネット)だけですべてを判断して
悔しがったりしないだろう。
982デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 22:12:35
>>979
おまえたまに誤爆するゲームオタだろ(w。
ゲームばっかやってないでちゃんと仕事しろよ(ww
983デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 22:15:46
>>982
ちょっとピント外れのキャラ設定が好きなんだね。

でもそういうのって、興奮させるより先に興奮してたら負けだと思うよ。
984デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 22:17:47
>>979
>敵の居ない場所でメガンテ唱えたみたいで。

メガンテって何? Wikipediaに載ってるの?
985デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 22:20:07
>>984
ググレカスって言われちゃうよ。
986デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 22:36:52
>>985
ゴメン、怒った?
987デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 22:37:43
埋め
988デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 22:40:28
ゲーオタは気が短いんだよ。
989デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 22:44:40
アメリカのトップIT企業でLLなんて言ったらRuby信者にメガンテって言われちゃうよ。
990デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 22:48:23
990
991デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 22:50:56
>>981
>現在のこの会話(onインターネット)だけですべてを判断して

on the インターネットかなあ。
992デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 22:57:22
インターネットはただ一つしかないから
theはいらんだろ。
993デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 23:01:20
文脈次第で使うこともある
994デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 23:02:34
自己解決しました。
995デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 23:03:17
ニート山が自己爆発しました。
996デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 23:06:04
LLなんていっても通じない。
インターネットは一つだけだからtheはいらん。
もっと言うとRuby信者はメガンテだ。
997デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 23:06:16
998デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 23:06:40
ume
999デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 23:07:14
ニュアンスとして "あの"オーベルシュタイン に近いw
1000デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 23:09:15
じゃ、1000 はもらっとくぜ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。