【exe】使えるコンソールアプリ【w32】

1デフォルトの名無しさん
みなさんがお使いになっている小物コンソールアプリを教えれ

fport
http://www.foundstone.com

GNU ls for Microsoft Windows
http://utools.com/msls.asp

URL-Web Addresses Logger
http://www.codeproject.com/KB/IP/URLLogger.aspx?display=Print

2デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 16:27:12
板違い
3デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 17:52:35
おもしろいスレだとは思うが板違い
DOS系のスレやコマンドプロンプトスレでWin32に限定して情報を集めるといい
4デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 18:04:04
なんだ、コンソールアプリを作るスレじゃないのか。
5デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 18:30:31
ソフトウェア板かWindows板向けだな
61:2008/08/09(土) 20:45:46
すいません。こっちの方がいい情報持ってる人いるだろうと思って思わず立ててしまいました。
せっかくだから小物コンソールアプリ作成スレにしてもいいですかね?

7デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 21:52:39
msysかcygwinで十分じゃね?
あるいはGnuWin32
8デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 01:56:29
コンソールアプリって曖昧だな、単コマンドのこと?それともコンソール全域を使えるようなアプリ?
VistaでVim以外の日本語が通るコンソールエディタが絶滅したから、最初にそれ作ってくれ
9デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 08:59:09
>>6
スレを削除依頼して立て直せ
10デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 22:15:55
立て直します。失礼しました。
11デフォルトの名無しさん:2008/08/11(月) 00:18:34
ダメです
12デフォルトの名無しさん:2008/08/11(月) 17:02:34
 
13デフォルトの名無しさん:2008/08/11(月) 20:11:01
bcc32.exe
cl.exe
gcc.exe
自分で書いていてつまらないと思った。
14デフォルトの名無しさん:2008/08/11(月) 23:19:28
cmd.exe
15デフォルトの名無しさん:2008/08/12(火) 01:57:06
あ・・・天才
16デフォルトの名無しさん:2008/08/24(日) 13:28:10
ncurses.hで作ったソフトの話をするんじゃないのか?
nethackとか。
17デフォルトの名無しさん:2008/08/25(月) 02:26:55
cygwin等開発環境に含まれる単体exeや、Windowsに標準で含まれるexe以外で、
便利なw32exeの情報を交換するスレです。自作のexeやソースをうpしてくれても結構です。
18デフォルトの名無しさん:2008/08/25(月) 11:57:20
んじゃ、bash
19デフォルトの名無しさん:2008/08/25(月) 12:54:01
putty
20デフォルトの名無しさん:2008/08/25(月) 19:34:23
>>14
後方互換性が高いのが利点だが、さすがに今の時代では使いにくいよな。
21デフォルトの名無しさん:2008/08/25(月) 21:39:39
間違えました。陳謝致します。

cygwin等開発環境に含まれない単体exeや、Windowsに標準で含まれるexe以外で、
             ^^^^^^^^^^^
便利なw32exeの情報を交換するスレです。自作のexeやソースをうpしてくれても結構です。
22デフォルトの名無しさん:2008/08/25(月) 21:40:28
(゚ν゚)ニホンゴムズカスィネー
23デフォルトの名無しさん:2008/08/25(月) 21:50:36
cygwinは開発環境じゃないのでやっぱりbash。それがダメならawk。
cygwinサイトに載っているという条件で駄目と言われてしまうと、perlも駄目と言うことになってしまう。
24デフォルトの名無しさん:2008/08/25(月) 21:53:19
cygwinビルドでないActivePerlならいいんじゃない
25デフォルトの名無しさん:2008/08/27(水) 10:21:53
tee.exe
cygwin使えばいいんだけど…
26デフォルトの名無しさん:2008/09/02(火) 20:54:59
fusianasann.exe
27デフォルトの名無しさん:2008/09/23(火) 10:51:24
なんつーか、そこまでしてでもWindowsじゃないと駄目なのか。このスレ。
28デフォルトの名無しさん:2008/10/02(木) 20:10:33
.netで書くコンソールアプリけっこうよさそうだな、
とおもったがやっと出力位置を指定できるくらいで
結局コンソールAPIでがんばらないと駄目ぽい
29デフォルトの名無しさん:2008/10/24(金) 00:13:31
内部unicodeでコンソールアプリ作ってるのだが出力文字の幅ってどうやって考えればいいんですかね。
30デフォルトの名無しさん:2008/10/24(金) 20:12:03
仮名漢字など:全角
半角英数仮名など:半角
CJK関係ない文字:半角
ギリシャ・ロシア・一部記号:使用言語がCJKなら全角、そうでなければ半角

East Asian WidthってのがUnicodeで決まっているから、
詳しく知りたければそれでググれ。
3129:2008/10/25(土) 18:39:58
直球な回答thx
32デフォルトの名無しさん:2008/12/27(土) 00:23:40
wget ・・・エロ動画収集アプリ
7z ・・・MP3をzipで圧縮して配布するバカに困ってる人むけのアプリ
33デフォルトの名無しさん:2009/01/23(金) 14:10:24
無圧縮zip知らんのか
34デフォルトの名無しさん:2009/01/23(金) 15:37:48
MP3をzipで圧縮して配布するやつはバカだろ?
35デフォルトの名無しさん:2009/03/18(水) 09:20:51
ねーよw
36デフォルトの名無しさん:2009/03/18(水) 10:40:57
サーバやネットワーク負荷などの都合であまりストリーミング再生して欲しく無い場合に圧縮する場合がある
37デフォルトの名無しさん:2009/03/18(水) 15:04:00
無圧縮ならバカとも言えない。
38デフォルトの名無しさん:2009/03/19(木) 01:15:17
MP3をzipで圧縮して配布するヤツはバカ
39デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 18:13:00
ほしゅ
40デフォルトの名無しさん:2009/07/24(金) 13:49:40
zipでくれといわれるから仕方ない
41デフォルトの名無しさん:2010/04/28(水) 09:15:18
      ,―ヽ_(((((_、―
   ,/  ノ       ヽ  ~\
  /   ノ   IPA    ヽ   ~\
/   ノ           ヽ、  `ヽ
|    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
|   ノ              |  ノ
\  |  <●>  <●>  (  )
 \ |      | |       i /
    |      /  ヽ       レ
   i     (●_●)      /  
    i、    ,-――-、   ・ /
    i、  <(EEEEE)> ∵/    どういたしまして
      i、  \   ./  /
       \   ーー   ,ノ       
  ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.
  :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
      |  \/゙(__)\,|  i |
42デフォルトの名無しさん:2010/04/29(木) 20:37:05
beep鳴らすアプリをVectorで拾って使ってる。
時間のかかるタスクの後に鳴らすようにしとくと便利。
43デフォルトの名無しさん:2010/05/03(月) 16:42:54
ビーッ
44デフォルトの名無しさん:2010/05/05(水) 15:54:18
バッチファイルでbeep鳴らすだけなら
ECHO ^G
ってやってる。
^G のところは、実際には制御コードを入れてね。
制御コードの入力できるテキストエディタが必要だけど。
45デフォルトの名無しさん:2010/05/05(水) 16:44:16
C:\Users\hoge>copy con .beep
^G
^Z
        1 個のファイルをコピーしました。

C:\Users\hoge>type .beep
46359401026614740.2ch.net/:2011/02/02(水) 00:19:15
guest/guest
47天使 ◆uL5esZLBSE :2011/07/02(土) 17:24:49.79
ゴミはゴミ箱へ
48デフォルトの名無しさん
...