C言語で自動車エンジンの燃費算出プログラム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
大学の半期の研究課題で自動車エンジンについて選んじまった。
調査の他にプログラム載せろと教授連中に言われた。
ガソリンエンジンとディーゼルエンジンでそれぞれ一定距離動かして走行距離と時間に応じた熱効率と燃費を算出できるようなプログラム作りたいが俺の無い頭ではムリポ。
誰か力を貸して下され・・・。
ちなみに使っているソフトはMicrosoft Visual Studioとかいうやつだわ。
2デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 21:00:56
C/C++の宿題を片付けます 110代目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1213796455/
3デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 21:02:33
っ 削除依頼
4デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 21:15:37
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。
5デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 22:20:49
Visual StudioならCよりC#の方が楽だろう
6デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 23:06:55
1です。
ご指摘どうも。
今から削除依頼出します。
7デフォルトの名無しさん:2008/06/22(日) 11:49:44
>>5
>C#の方が楽だろう
GCが走って、計算が止まる。→制御不能で事故→運転手、乗車員死亡→リコール。
8デフォルトの名無しさん:2008/06/22(日) 12:03:18
↑バカ
9デフォルトの名無しさん:2008/06/22(日) 12:06:09
組み込みだとヒープメモリどころかスタック上にデータを置くことさえうんこ
全ては静的の名の下に
って思ったらエンジン制御のプログラムじゃないじゃんw
実験データに初等演算を適用するだけだと思うが
10デフォルトの名無しさん:2008/06/22(日) 13:47:27
実際に車を動かして、燃費を測って、データを用意してから、 C 言語でデータを表示させれば簡単にできないか?
11デフォルトの名無しさん:2008/06/23(月) 13:01:45
>>10
むしろC言語が必要か?www
12デフォルトの名無しさん:2008/06/23(月) 23:25:49
ROMにマトリックスデータ書き込んで、ハードでアドレス書き込めばデータが取り出せる。
そんな感じ。 昔からある。
13デフォルトの名無しさん:2008/06/24(火) 21:06:31
またバカが来た
14デフォルトの名無しさん:2008/06/24(火) 22:27:01
早く削除依頼してこいよクズ
15デフォルトの名無しさん:2008/06/27(金) 01:38:28
つ 依頼出した、けど削除されない・・・。
16デフォルトの名無しさん:2008/07/03(木) 20:08:40
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□!!!これを見た貴方は3日以内に死にます!!!■
■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □
□10回貼り付けて下さい。1時間以内にです!もし無 ■
■した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて□
□貴方の首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の■
■時に16歳という若さで亡くなった女の子で、未だに成 □
□仏していないそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
■今年になってからこのレスを無視した人で、“呪われ □
□て死亡した人”が続出しています。これは富子さんの ■
■呪い。呪われて死んでもいいのならこれを無視するこ□
□とでしょうね。                        ■
■――貴方がこうしているうちに富子さんが後ろから見□
□ていますよ…。                       ■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
17デフォルトの名無しさん
俺は研究室じゃないけど作りたいよ
ECU作ってみたい