Eclipse統合M25【Java/C/PHP/Ruby/Python/Perl】

このエントリーをはてなブックマークに追加
911デフォルトの名無しさん:2008/10/03(金) 14:00:06
>>905
ダラダラとコードを貼り付ける前に、
「Exception in thread "main"java.lang.NoSuchMethodError: main」
を英和辞書で翻訳してみろよ。
912デフォルトの名無しさん:2008/10/03(金) 16:38:45
>>877

svn connectorのバージョンが古いんだと思う

Eclipse WIkiだと3.4の場合はganymede-siteからって書いてあるけど
どうも古いらしい

http://www.polarion.org/projects/subversive/download/eclipse/2.0/update-site/

こっちから最新版落とせば見えるよ

913デフォルトの名無しさん:2008/10/03(金) 17:23:20
>>910
ひょっとしたらボトルネックは国際回線で台湾のユーザーにとっては快適かもしれないじゃん
しらないけどさ
アメリカとかなら回線太いのわかりきってるけど日本国内からわざわざマイナー地域の鯖使ってあげるなよ
914デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 13:48:05
http://www.google.com/trends?q=php+eclipse&ctab=0&geo=all&date=all&sort=0

eclipseってチェコで流行ってるの?
915デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 13:56:27
EPICでやってるんだけど、ひょっとして拡張子がHTMLだと
ファイルの編集ってできないの?
916デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 14:00:09
拡張子がhtmlでファイルを新規作成すると編集できないわ なにこれ

新規作成で、1.htmlで作成すると、何も入力できない。
1で作成して、そのあとで、リネームで1.htmlにすると
編集できるようになる。なにこれ。バグなの?
917デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 14:16:59
おまいら、今日も仕事してるの?
918デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 17:25:06
ナビゲーターでファイルを3つ選択して右クリック「比較(A)」「相互(E)」ってやると
diff3 みたいな事が出来るけど、上と左と右のファイルって入れ替えられる?
919デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 22:24:53
>>916
拡張子と対応エディタの、Eclipse内での関連付けの問題じゃないの?
ウインドウ→設定→一般→エディター→ファイルの関連付けで設定を変えるとか、
ファイルを選択して右クリックメニューで「アプリケーションから開く」を選んだらどうよ?
920デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 19:17:31
eclipseってHTMLもできるんだっけ?
おみゃーら、HTMLは何で編集してるのよ?
921デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 21:22:31
メモ帳
922デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 22:01:25
Microsoft Visual Web Deviloper 2008 Express
923デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 22:20:02
最終的にエディターだな。
自動補完でタグを認識してくれるやつを使ってたけど、不要なタグのオンパレードで嫌になった。
924デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 22:37:54
aptanaとかじゃないん?
925デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 22:57:55
WTPのエディタにノウハウ蓄積したスニペットで十分
926デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 23:29:27
ファイルを新規で作って、
save as...
が選べないんだけど、なんで?
927デフォルトの名無しさん:2008/10/07(火) 00:12:25
なんかコードの自動補完がされなくなって物凄く面倒くさい
928デフォルトの名無しさん:2008/10/07(火) 07:02:07
あえてワードで書いてHTMLで出力。
最近のはけっこう綺麗なHTML吐く。
929デフォルトの名無しさん:2008/10/07(火) 11:35:30
Mylyn てアンインストールできないの?
930デフォルトの名無しさん:2008/10/07(火) 22:01:57
消せない
なので最初から入ってない Classic を選んで
必要なものを足していくのがいいんじゃね?
俺はそうしてる。
931デフォルトの名無しさん:2008/10/07(火) 23:23:00
Mylynって、使ってる奴いんのか?
入ってるから使おうと思ってがんばってみたが
やっぱりいらん。
932デフォルトの名無しさん:2008/10/08(水) 00:26:41
>>931
日本人のセンスとしては、「出来が悪すぎる。使用に耐えない」というのが普通だろな。
でも、あちらの人にとっては、「必要な機能。なんとか組み込む」という感じなんだろうと思う。
暖かく見守ってやれ。
933デフォルトの名無しさん:2008/10/08(水) 00:26:45
>>931
確かに、WebブラウザでTracとかにアクセスした方が楽だよな……。
でも、Mylynが入ってないとEclipseからクラッシュレポート登録できないんだぜ。
934デフォルトの名無しさん:2008/10/08(水) 00:43:01
>>933
Mylyn から Trac のチケット使えるけどダメ?
935デフォルトの名無しさん:2008/10/08(水) 01:48:38
>>934
いや、それは知ってる(動かしたこともある)けど、Webブラウザでのアクセスにくらべて、Eclipseでアクセスできることにそれほどアドバンテージがあるように見えないんだよねぇ。>Mylyn
936デフォルトの名無しさん:2008/10/08(水) 04:10:30
Mylyn のせいでクラッシュするんじゃね?
937デフォルトの名無しさん:2008/10/08(水) 12:15:11
Javaやるためにeclipse入れようとおもうんだけど
All-in-oneとJREだけでいいのかな?
938デフォルトの名無しさん:2008/10/08(水) 13:21:03
こんなとこで聞かないとわからないならやめたほうがいい
939デフォルトの名無しさん:2008/10/08(水) 14:13:58
お前の意見なんて聞いてない
940デフォルトの名無しさん:2008/10/08(水) 15:52:00
JR東
941 :2008/10/09(木) 02:27:29
プログラム開発するならJREじゃなくJDK
942デフォルトの名無しさん:2008/10/09(木) 02:35:31
>>920
Dreamweaverと秀丸とEclipse
943デフォルトの名無しさん:2008/10/09(木) 02:37:34
>>937
OSはなんだ。Macだといろいろ面倒だから早めにいっとけ。
スペックはなんだ。メモリが少ないといろいろ面倒だから早めにいっとけ。
944デフォルトの名無しさん:2008/10/09(木) 02:45:49
おまえら優しいな
945デフォルトの名無しさん:2008/10/09(木) 20:44:01
os: win2k
memory: 1GB
cpu: AMD Sempron(tm) 2800+

all+JDKね。サンクス
946デフォルトの名無しさん:2008/10/09(木) 21:48:26
一度Ecipse上から削除したプロジェクト(ファイルはそのまま)を
もう一度「プロジェクトを開く」みたいな感じで、改めて開くことはできないのでしょうか
947デフォルトの名無しさん:2008/10/09(木) 22:54:45
全アウトライン切り替えの方法教えてください
948デフォルトの名無しさん:2008/10/09(木) 23:11:28
>>946
ファイル→インポート→一般→既存のプロジェクトをワークスペースへ
パッケージエクスプローラーの右クリックメニュー→インポートからでもOK。
949デフォルトの名無しさん:2008/10/09(木) 23:13:31
>>946
できるに決まってんだろ
950946:2008/10/10(金) 03:19:06
>>948-949
インポートから行うのですね
「ファイルを開く」からとか、「プロジェクトを開く」が無いか探してばかりいました
どうもありがとうございました
951デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 13:29:28
Visual Editorでフレームを作ると
タスクバーにフレームのアイコンが出来てしまうんだけど
これって消せないの?
952デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 13:46:51
>>945
All-in-oneとJDKだけでいい、が

All-in-oneは暫らく更新されていないので

日本語化パッケージも同梱されているAll-in-Pleiadesがお勧め
Pleiadesで検索すればわかる
953デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 21:17:55
それ Mylyn 入ってるからダメ。
954デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 21:30:08
ミリン入ってるだけでイヤなのか
955デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 00:05:33
インストーラで mylyn をインスコするか、しないか選択できるといいんだけどね。
強制だからなぁ・・・
あとからアンインスコできれば、それでもいいんだが。無理みたいだな。
956デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 00:13:07
>>955
「構成の管理」から使用不可にできそうな気もするんだが
ミリンってそんな密結合なのか?隠し味だから?
957デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 01:23:51
Mylyn使わなければいいだけだろ
958デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 03:16:43
そりゃ、ウイルスに感染したヤツに
「ウイルス使わなければいいだけだろ」 と言うのと同じだな。
こっちが使いたくなくても、あいつはデーンと鎮座ましましてる。
959デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 03:23:30
?Mylynタブ消せばいいとかそういうことじゃなくて?
960デフォルトの名無しさん
だから味醂いやならクラシックしかねぇんだって。
諦めてクラシックつかえ。