【スレ番】HSP初質P55【修正】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
 ■とりあえずこれを嫁。
  http://www.geocities.jp/hsp_summary/law.html

 ■ 前スレ
  【じゃ】HSP初質P52【自己解決ゥ!】
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1192531041/

 ■HSPの入手はここから(HSP2.61/HSP3.1)
  □Hot Soup Processor Page
    http://www.onionsoft.net/hsp/

 ■HSPの各種情報
  □HSP Wiki
    http://quasiquote.org/hspwiki/

 ■HSPLetの入手はここから(ブラウザ上でHSPを動かす)
  □HSP BIGINNER'S CLUB
    http://www.rinku.zaq.ne.jp/ultimate/

 ■HSPスレまとめページ
  □Hot Soup Processor@2ch
    http://hsp2ch.hp.infoseek.co.jp/
    http://www.geocities.jp/hsp_summary/
2デフォルトの名無しさん:2008/05/22(木) 23:43:32
H乙P
3デフォルトの名無しさん:2008/05/23(金) 07:45:18
>>1
おつ
4デフォルトの名無しさん:2008/05/23(金) 09:05:34
>>996
>oncmd 0が利くのって最初にoncmdされたメッセージ1つだけじゃなかったっけ
それって仕様という名のアレなの?
5デフォルトの名無しさん:2008/05/23(金) 18:13:04
>>4
仕様とはどこにも書いてなかったので単なるアレかと。
バグトラックかなんかで問題に挙がってた希ガするのでもう直ってるかも知れん
6デフォルトの名無しさん:2008/05/23(金) 19:17:40
>>5
なんかそうっぽいね。検索したらそんな言及を何件か見た。
あと、oncmd2 なるプラグインを発見したので試してみる。
7デフォルトの名無しさん:2008/05/23(金) 21:13:37
HSPって今何歳だ?
8デフォルトの名無しさん:2008/05/23(金) 21:57:46
HSP(熱ショックタンパク質)
9デフォルトの名無しさん:2008/05/23(金) 22:04:33
二十歳 過ぎの ピチピチギャル
10デフォルトの名無しさん:2008/05/25(日) 13:30:07
1乙
最近、基地外も出んようで。
11デフォルトの名無しさん:2008/05/28(水) 22:10:25
ヘルプを読めば解るような質問をしそうになったけど、何とか自己解決ゥ!
12デフォルトの名無しさん:2008/05/29(木) 22:08:22
本家のStarratSって・・・臭うな
13デフォルトの名無しさん:2008/05/29(木) 22:42:39
しっかし、本当に本家の人間はレベルが低いな。
アフォな質問しかねーじゃねーか。
14デフォルトの名無しさん:2008/05/29(木) 23:45:01
>>13
うん。
本家の住人は、吉兆に通う客みたいなもんだな!w
15デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 00:17:19
子供が多いんだろうが、ゆとりで更にアフォが増えてますからなァ。
16デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 08:31:40
船丸が職場に居る池沼みたいでたまらん
17デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 11:50:33
ttp://blogs.yahoo.co.jp/hspkaihatuiin/folder/278659.html
どう考えてもまだ子供だろ?ほっといてやれよ
18デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 20:36:48
ま、本家のヲチも、このスレの伝統なので…。
19デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 21:14:52
>>17
日記で愚痴ってないことに驚いた
むしろ本家でくだらない一言レスしてるS氏の方がたち悪く見えるんだが

しかしホントに一ヶ月〜二ヶ月に一回は揉めるな本家
20デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 21:23:08
垂餡、ちゃんと仲裁しろよ!w
21デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 22:00:18
StarratS=n=kz3
22デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 23:19:20
∩( ´Α`)< 先生質問です

配列変数を定義する時に、要素を複数行に分けて定義するのはどうすればいいですか?
C言語みたく
a = {
1,4,8,9,5
2,3,7,6,10
}
と定義したいんですが無理?256個要素があるんですけど一列に並べなきゃだめ?
23デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 23:45:33
>思ったのですけどStarratSをStrikerSに改名した方がいいのではないですか?
24デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 23:49:53
>>22
私なら、256もあるし素直に外部ファイル化して、ロードするよ^^
それでもどうしてもソースに書きたい場合は、書き出すプログラム作るか、地道にやる。
a(0) = 1,4,8,9,5
a(5) = 2,3,7,6,10
25デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 23:55:32
StarratS って N だよね…
2622:2008/05/31(土) 00:00:19
>>24
>a(5) = 2,3,7,6,10
なるほど。こういう書き方出来るんですね。

参考にして、これでいこうと思います。
a( 0)=....16要素
a( 16)=....16要素
:
a(240)=....16要素

助かりました。ありがとうございます。
27デフォルトの名無しさん:2008/05/31(土) 00:30:29
配列の統合もラクチンなのはいいことだ
28デフォルトの名無しさん:2008/05/31(土) 06:52:30
>>22
解決済みで遅レスだけど、
#defineで\を使って複数行表記する方法もありますよ。

#define A_ \
1,4,8,9,5,\
2,3,7,6,10

a = A_
29デフォルトの名無しさん:2008/05/31(土) 09:58:06
>>28
スゲェーーー!!!

>>22じゃないけど、コレ使う!
30デフォルトの名無しさん:2008/05/31(土) 16:19:01
>>29
あまりに大きいとdefineの限界超えて、使えなくなるからほどほどに。
31デフォルトの名無しさん:2008/05/31(土) 16:55:35
f_size=20
font "MS 明朝",f_size
sdim d,200
d={"
ちょっと長めに書いてみようかと思いました
これだと記号をはさむのは大変だよね
でもこれだと記号なくても改行されるからね。
"}
pos 100,50

y0=csry ;書き始めのy座標を取得
strlen mojisuu,d
mojisuu=mojisuu/2
repeat mojisuu
kari=""
strmid kari,d,cnt*2,2
if kari="\n" {
pos csrx-f_size,y0
continue
}
mes kari
loop
stop

文章の縦書き表示のプログラムらしいのですが、実行すると「関数を命令として記述しています」となって動きません。
たぶんこのソースを書いた人のバージョンが古いせいなんだと思いますが、これをバージョン3.1でも動くようにするには
どうすればいいのでしょうか?
32デフォルトの名無しさん:2008/05/31(土) 16:56:49
あ、元のソースは変数「d」のところが「data」でした。
ただ、そこをdに変えてみても動かなかったので関係ないですかね…。
33デフォルトの名無しさん:2008/05/31(土) 17:00:45
>>31
strlen mojisuu,d
strmid kari,d,cnt*2,2 を関数に。以下、下だけ。

y0=csry ;書き始めのy座標を取得
mojisuu = strlen(d)
mojisuu=mojisuu/2
repeat mojisuu
kari=""
kari = strmid(d,cnt*2,2)
if kari="\n" {
pos csrx-f_size,y0
continue
}
mes kari
loop
stop
34デフォルトの名無しさん:2008/05/31(土) 17:11:17
おお、こんなに早く返事をいただけるとは!
和風のRPGを作ろうと思っていて、どうしても縦書きに表示したかったので助かりました。
ありがとうございます!
35デフォルトの名無しさん:2008/05/31(土) 21:14:45
でも>>28の#defineはどうか知らんけど
>>31の複数行にわたる文字列を書くと
エラー発生時に知らせてくれるメッセージのエラー行がズレるよねー
36デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 00:00:47
∩( ´Α`)< 先生質問です

HSPでDLLを作る事は可能ですか?
dllexportに類するものとか
ヘッダファイルとか無いので作成出来ないのかな。
37デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 00:20:41
良く考えたら、中間言語で動作してる時点でDLLなんて作れないですね。
スレ汚し失礼しました。
38デフォルトの名無しさん:2008/06/04(水) 18:17:27
HSP3.2が公開されました。

39デフォルトの名無しさん:2008/06/05(木) 00:55:02
>>38
こら、まて まだβverだぞ
40デフォルトの名無しさん:2008/06/05(木) 00:56:14
後悔してます
41デフォルトの名無しさん:2008/06/05(木) 23:07:43
なんでMIDIはWAVEみたいに実行ファイルの中に入れて使えないの?
HSP以外でも、みんなそういうモンなの?

それとも、おにたまが面倒くさがってるだけなの?
42デフォルトの名無しさん:2008/06/05(木) 23:10:46
そういうプラグイン/DLL使えばできる。(メモリで渡す)
43デフォルトの名無しさん:2008/06/05(木) 23:16:17
>>42
標準で使えるようにしないのは、なぜ?
ヤマハの人がうるさいとかあるの?
44デフォルトの名無しさん:2008/06/05(木) 23:40:02
>>41
昔WindowsのAPI仕様かなんかでMIDIはファイルからでないと再生できなかったとか
そんなんがあった希ガス
やろうと思えば一時ファイル作ってでも埋め込めると思うけど、自前で実装しても同じだ
45デフォルトの名無しさん:2008/06/06(金) 01:53:50
>>41
内部でMCIを多分使ってる。予想だけどうん。
MCIだとファイルからしか読み込めないと思う。これも予想。

実際には、HSPでMIDIを操作するAPIを使って、
メモリに格納したSMFを解析して音楽流そうと思えばできる。
ただ、実行ファイルにSMF再生の専用機能つけちゃうと、重くなるからつけないと思う。

>>43
ヤマハとか関係ないよ。MIDIメッセージを、ファイルにしたものだから。
46デフォルトの名無しさん:2008/06/06(金) 01:58:40
これは全くMIDIとは関係ない話なんだけど。
昔は低快速だから*.midが重宝したけど、
今は普通にブロードバンドだし、mp3やogg使ったほうが俺としてはいいと思う。
*.midだと、音源によって音変わっちゃうし。Windowsのシンセだと音しょぼいし。

話戻るけど、もしmidiを内部にいれたいけど、プラグインとか使いたくないし、
そのためのモジュール作るのも面倒なら、
一度パックファイルからテンポラリフォルダに書き出すといのも一つの手だよ。
47デフォルトの名無しさん:2008/06/06(金) 02:28:34
っDirectMusic
48あみぢ厨:2008/06/06(金) 07:53:44
XGとGSで分岐したせいで、ゲーム用途にはどんどん向かなくなりましたね。midi。
しかし競争効果でハード音源は指数関数的に性能が良くなった(90年代)ので、
ブロードバンド時代の今、ゲームのBGMとかはオーディオが普通なので、
価格あたりのクオリティという意味では良かった事ですね。

ちなみにDirectMusicのソフト音源はクソすぎて笑えます。
49デフォルトの名無しさん:2008/06/06(金) 11:04:50
エフェクト効くんだから要は打ち込みの腕だろ…
知ったか厨はこれだから
50デフォルトの名無しさん:2008/06/06(金) 18:52:04
えー
リバーブやコーラスが効けば音色はピロポレでいいの?
51デフォルトの名無しさん:2008/06/06(金) 20:01:43
音源だけ良くて曲がヘボいよりはマシw
52あみぢ厨:2008/06/06(金) 20:14:18
XGターゲットのmidiだと書いてたのに、
MSGSで再生されて「BGMがしょぼい」と2chに書かれた時はうんこ出た。
作者は2ch見てるよ〜。うふうふ。結構色んな自演した記憶が・・・。
AMmidiを使わせて頂いてた大昔の出来事だけどねw
53デフォルトの名無しさん:2008/06/06(金) 20:29:59
>>45
わかったような、わからんような…

でも、あんがと。
54デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 20:49:31
マルチスレッド超速
55デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 03:58:09
>54
β1公開ですか?それはよかったです。今日はおいわいですな
56デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 13:02:07
質問です。
mci命令を使ってwaveまたはMP3を繰り返し再生させたいのですが、
どのようにスクリプトを書くのが一般的なのでしょうか?
自分なりに工夫して書いてみているのですが、
いつまでもループ時の違和感がとれません…
57デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 13:11:04
違和感ってどんな違和感だよ。
58デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 15:17:22
midiのことじゃないなら無音部分を工夫するとかだな。
59デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 19:01:57
昔、作ったっけな〜 ゲッコ〜

時に、3.2にはコールバック付かんのか?
60デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 21:16:47
俺はXG音源のサウンドカード使ってるよ。
midi大好き。
mp3なら5回しか再生しないところをmidiなら50回再生するくらい。
61デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 21:49:27
>>59
今更HSPに何を望む?wwいい加減卒業しろw
62デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 21:52:11
ちょっとしたテキスト整形のツールとか
わざわざC++で作る程のものじゃないものを作る
63デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 22:48:22
かなわぬ、ゆめか・・・
64デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 22:50:13
テキストの整形なら
もっと強力な言語がいくつかあるだろうに
65デフォルトの名無しさん:2008/06/09(月) 02:00:59
コマンドラインで処理できるのならperl
本気はC++

HSPは、ウィンドウズ上でちょこっとだけGUI使いたい小物に丁度いい。
ドラッグ&ドロップして何かするとか。
66デフォルトの名無しさん:2008/06/09(月) 16:11:35
>>57>>58
違和感と言うのは、ループする瞬間にタイミングのずれを感じてしまうと言うことです。
しかもこのずれは毎回同じではなく差があります。
綺麗にループしたかと思って、もう一度聞いてみると今度はずれいるといった感じです。
67デフォルトの名無しさん:2008/06/09(月) 19:41:52
>64
Excelのマクロとか?
68デフォルトの名無しさん:2008/06/09(月) 22:05:33
テンポラリフォルダのパスって、どうやって取得するんですか?
69デフォルトの名無しさん:2008/06/09(月) 22:20:23
>>68
ヒマつぶしにコードを書いてみた。
説明は…いらないよな。

#uselib "KERNEL32.DLL"
#func GetTempPath "GetTempPathA" int , int

size = 256
sdim buf,size
pbuf = varptr ( buf )
GetTempPath size,pbuf

mes buf
70デフォルトの名無しさん:2008/06/09(月) 23:00:55
>>69
ありがとうございます。
71デフォルトの名無しさん:2008/06/11(水) 23:01:45
Nは懲りてないなw
72デフォルトの名無しさん:2008/06/12(木) 00:28:13
名前ころころ変えても、考え方を改めないと
すぐばれるし相手してもらえなくなるだろ
73デフォルトの名無しさん:2008/06/14(土) 21:05:33
hsp3mtの優位性が分かんないな〜
hsp3mt.hrt が 224KB 自分でコンパイルしたものが 88.5KB

差が、感じられない。メリットは??
74デフォルトの名無しさん:2008/06/14(土) 23:23:17
今後の拡張の基礎として、内部の構造をマルチスレッド対応に直している段階のようだ
今のところパフォーマンスに大きな影響は無いだろう

ttp://hsp.tv/play/pforum.php?mode=all&num=16470
75デフォルトの名無しさん:2008/06/17(火) 19:20:29
さぁ、次の質問を、どうぞ。
76デフォルトの名無しさん:2008/06/18(水) 10:58:13
恐らく画面更新の何たるかが分ってない感じなんだが、ウィンドウモードでは
全くチラつかなかったのに、フルスクリーンではチラつきまくり。
オフスクリーンバッファから0からes_copyを繰り返して、最終的にオフスクリ
ーンバッファ0の画像と入れ替える感じだと思ってほしい。
色々省いてるけど、下の様な感じ。
es_cls,0,0,0
WIN_Y = 0
*MAIN
es_copy 0,0,WIN_Y,640,20
es_sync
await 10
WIN_Y += 20
goto *MAIN

ウインドウモードでは、黒い画面が徐々に変わっていくだけなんだが、
フルスクリーンに設定すると、一瞬白くなるってかチラつく。
色々試したが、前の画像に合成したのに、前の画像が一瞬表示されてる
っぽい。
77デフォルトの名無しさん:2008/06/18(水) 11:05:43
あ、そ。
78デフォルトの名無しさん:2008/06/18(水) 12:16:40
漏れは基本的にウィンドウをコモンコントロールで埋め尽くす使い方しか
してないのでわかりません!
79デフォルトの名無しさん:2008/06/18(水) 14:22:41
>>76
あー
そのまともに動かないスクリプト中のパラメータ指定だと
フルスクリーンモードではフリッピングされるからねー

他に問題がなければp2=2で動くんじゃね?
なんのp2かまでは不親切な質問者に習って、書かないことにする。
80デフォルトの名無しさん:2008/06/18(水) 19:39:09
さぁ、次の質問を、どうぞ。
81デフォルトの名無しさん:2008/06/18(水) 23:01:19
p2ってなんですか?
82デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 00:19:38
>81
ちょっと前までジャンプでやってた漫画。
83デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 07:28:02
そんなもん知らんので笑えなす。
84デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 07:48:29
>>81
だいにぱらめぇただとおもいます
85デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 17:59:26
そんなもん知らんので笑えなす。
86デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 15:53:52
16進数+16進数を計算して表示する事って可能?
初心者の俺に教えて欲しい
出来るならソースもあるとうれしいです
87デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 16:05:42
mes 0x10 + 0x10
88デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 16:09:52
a="$"+"15"
b="$"+"B0"
mes strf("$%x",int(a)+int(b))
89デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 20:10:14
ありがとうございます
90デフォルトの名無しさん:2008/06/22(日) 22:25:11
acca.kanagawa.ocn.ne.jp って
ネットカフェでも使われてるんだがw
91デフォルトの名無しさん:2008/06/24(火) 19:28:56
そりゃそうだろ。会員登録数NO1のOCNだもん。おにたまも思い切ったことしたもんだ。
92デフォルトの名無しさん:2008/06/24(火) 22:08:07
>>90
本人ですね
93デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 08:13:33
tv掲示板の方のやりとりってもう削除されてるの?
94デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 19:17:36
ASAHIネットにすれば
95デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 21:52:25
>>94
ASAHIネットはやめとけ!っていうか、来んなー!w
96デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 22:24:03
ハサミで鼻毛切ってたら鼻の中を切った
鼻血が出ました。これはすごい
これをプログラミングに応用するにはどうすればいいですか?
97デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 22:27:54
>>96
color 255,0,0 : boxf : stop
98デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 22:34:51
>>97
うーん ちがうな…
こんな感じだけど

color 255
x=200:y=200
repeat 50
x+=rnd(100)-50
y+=rnd(100)-50
d=rnd(50)
circle x, y, x+d, y+d
loop

あと、そういう意味じゃないし
99デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 17:48:37
自己治癒しました
100デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 18:51:46
ASAHIネットにしちゃえよ
101デフォルトの名無しさん:2008/06/27(金) 01:33:20
ASAHIネットはやめろー!w
102デフォルトの名無しさん:2008/06/28(土) 19:00:06
S&は医者に行くべき
103デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 06:30:42
本家のあれがネタ見えてきたwww
つっか、終わってるなHSP

104デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 08:03:54
Ruby>>>>>Smalltalk

Rubyって何がしたいんだ?

HSPvs ってのもあったような気がしたがw

哀れだな・・・
105デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 12:35:39
久しぶりに本家の板を覗いてきた。
昔のような毒々しさは無かったけど、相変わらずのカオスに笑った。

それと、おにたまが暇そうなのが気になった。
106デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 15:14:02
暇かどうかはわからんけど掲示板を覗くたびに
スパム削除と話も聞けないバカの相手ばかりなのは少し不憫に思えてきた。
107デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 22:42:02
いい加減スパム対策入れる能もないかと思うといたたまれない
108デフォルトの名無しさん:2008/07/01(火) 20:08:26
あの人、やっぱルビ房かよwww
っつっか、Rubyってどのタイミングで使うようになるのか?


109デフォルトの名無しさん:2008/07/01(火) 20:46:19
Rubyは日本語情報(入門向け含む)が多いから
比較的目に触れやすい・取っ付きやすい環境にはあると思う
110デフォルトの名無しさん:2008/07/01(火) 21:31:35
なぜかRubyとHSPって敵対みたくなってんだよな。
全く方向性がかぶってないのにw
111デフォルトの名無しさん:2008/07/01(火) 21:47:14
なってんのかなあ?
「HSPなんかどうでもいい」といいつつ、なんか横目で見られてる印象はあるね

手軽なゲーム言語環境にしたいなら
DirectX自在に叩けるexerb環境を標準で用意したりすりゃいいのに。
そういう方向性には行く気もないようだし
112デフォルトの名無しさん:2008/07/01(火) 21:57:28
ほすぷで良かったw
113デフォルトの名無しさん:2008/07/01(火) 21:58:22
ある程度以上に本格的なゲームとなると、まだまだC/C++あたりにならざるを得ない
スクリプト系言語がターゲットにしているのは、小物だったり高速性が必要ないゲーム

HSPとRuby(あとPythonも)はけっこう競合する部分があると思う
RubyKaigi2008でRuby用ゲームライブラリのプレゼンがあったが、
類似品としてHSPとPygameが紹介されてたような気がするし
114デフォルトの名無しさん:2008/07/01(火) 22:23:53
久しぶりに、ほすぷ、って言葉見たw
115デフォルトの名無しさん:2008/07/01(火) 22:54:38
最初は方向性が違ってたのが、やれる事が増えていった結果
テリトリーが重なってきたって事かな?
116デフォルトの名無しさん:2008/07/01(火) 23:16:13
Rubyは言語マニアが集まるだけで
ゲーム作りたい層はこないだろ
良くも悪くもHSP厨のひとり勝ちw
117デフォルトの名無しさん:2008/07/01(火) 23:18:44
>>110
以前Rubyの作者が、HSPは言語としてイケてないって言ってたのもあるんじゃ?
118デフォルトの名無しさん:2008/07/01(火) 23:31:02
matzは暇になると他言語disるからなw
phpもやられてたよ。まあ最後は納得できる反論貰って収まってるようだけど。
119デフォルトの名無しさん:2008/07/01(火) 23:42:08
種類が多ければ使う側にとって自分に合った言語の選択肢が広がるし、
とっつきやすさからプログラムをする層が広がれば今までにない発想による
作品が登場する可能性も広がる。

一方、沢山の言語が生まれることで、様々な意味での新発想の言語が
誕生する可能性も高まる。

という当たり前のことはさておき、各言語の原理主義者は放っといて、
言語を使ったり作ったりするのを楽しんでいれば良いんじゃないかな。
120デフォルトの名無しさん:2008/07/01(火) 23:50:48
HSPx86コンパイラが出れば俺的には最高
121奈々 ◆Xl6OTFSLJ2 :2008/07/02(水) 00:54:26
本家荒れてますね。
皆さん頑張ってください。
122奈々 ◆Xl6OTFSLJ2 :2008/07/02(水) 00:55:32
というかこのスレずいぶんと落ち着きましたね。
123デフォルトの名無しさん:2008/07/03(木) 15:16:56
流れぶった切ってスマン。
HSPで作ったプログラムをWEBに載せようと思ってHSPLetでhtmlとjavaに変換
したんだけど、プログラムしたPCでは見れるんだけど、ほかのPCにUSBメモリで
コピーして持っていったものをIEで見ようとすると、いきなりIEがフリーズするんだよ。

おかしいなーって思って、HSPLetでプログラムを公開してるサイトに行ってみると
やっぱりそこでもIEがフリーズする。
これってなにかが足りなかったり、つくり方が違ってるのかな?
そのPCが悪いかと思って、友達のPCで見てみたけど、やっぱりフリーズした。
124デフォルトの名無しさん:2008/07/03(木) 20:50:19
Google Desktop入ってないか?
125デフォルトの名無しさん:2008/07/03(木) 23:27:45
よく分からんがプロキシの設定とか?
FirefoxだとJava6update5だったかでJavaのプロキシの設定が直接接続になっていないとハングったけど
126デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 12:38:39
HSPでOSってつくれますか?
127デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 13:53:36
時々見かけるんだけど↑の質問ってネタだよな?
128デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 15:08:23
>>127
OS=おもしろスクリーンセーバー
129デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 15:44:12
オス!
130デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 16:22:10
大人の刺激
131デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 17:35:55
おっぱいスベスベ
132デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 21:07:12
おこちゃま御用達の本家
おにーたまも、道を誤ったなww

おかげで、パワーユーザーがいなくなったわwwwwwww
133デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 21:12:15
( ゚∀゚)ヌハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
134デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 22:53:09
>>132 S&乙
135デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 03:17:05
パワーユーザー(笑)とは誰のことだろうか?

nとかsは論外で。
136デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 09:03:52
Rubyで誰も相手してくれなかったからか、また掲示板に戻ってきたな。
しかしツッコミ入れたnって・・・まさか、あのnなのか?
137デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 10:05:21
速攻消されてたwww
こりゃまた暴れるか?
138デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 13:02:38
ゆとりはみんなアク禁でいいね
139デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 21:29:28
ニコニコの「はちゅね」訪問

こんなセンスが、ホシイぃ〜
140デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 07:50:56
ノートパソコンが欲しいです。
141デフォルトの名無しさん:2008/07/11(金) 09:11:48
小学生日本一登場wwwww
142デフォルトの名無しさん:2008/07/17(木) 18:39:03
過疎あげ保守
143デフォルトの名無しさん:2008/07/18(金) 20:09:26
2008
興味ないですか?
144デフォルトの名無しさん:2008/07/20(日) 19:28:24
質問です。
HSPって特に何もしないと変数に入れた数字の小数点以下は四捨五入されちゃうっぽいですが、小数点以下も扱えるようにする方法を教えてください。

HSP歴は3時間、プログラミング歴はN88BASIC以来です。
よろしくお願いします。
145デフォルトの名無しさん:2008/07/20(日) 20:10:41
まず
a = 3.14
mes a
を実行してみようか
146デフォルトの名無しさん:2008/07/20(日) 20:39:49
レスありがとうございます。
3.140000と表示されました。

そこで気づいたのですが、もしかして、小数点以下が扱えないのではなく、割り算をすると小数点以下が切り捨てられる仕組みになっている?のでしょうか?

↑の考えが合っているかどうか、もしそうであるなら何か対処法は無いか、ご教授のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
147デフォルトの名無しさん:2008/07/20(日) 20:43:13
いつも言ってるだろ!
お願いするのは…

「教授じゃなくて、教示だ!」って。
148デフォルトの名無しさん:2008/07/20(日) 20:46:49
a = 3.14
a = a / 2
mes a
149デフォルトの名無しさん:2008/07/20(日) 20:46:56
日本語の指導までありがとうございます。
挙句、>>146の考えが間違っていることも気づけました。

a=3.14
b=10-a
mes a

結果
7

ご教示くださいお願いしますお願いします。
150デフォルトの名無しさん:2008/07/20(日) 20:54:17
a=3.14 
b=10.0-a 
mes b 
151デフォルトの名無しさん:2008/07/20(日) 20:58:46
149のコードをそのまま実行したら結果は3.140000になる件
152デフォルトの名無しさん:2008/07/20(日) 21:00:03
意図はmes bだろうね
153デフォルトの名無しさん:2008/07/20(日) 21:01:44
>>150
大ヒントありがとうございます!
不思議!

>>151
mes b
でした・・・。
154デフォルトの名無しさん:2008/07/20(日) 21:23:32
解決できたっぽいです。
ありがとうございました!
155デフォルトの名無しさん:2008/07/20(日) 22:41:09
hsp2.6時代の情報サイトでも見て混乱したんだろうか
156デフォルトの名無しさん:2008/07/20(日) 23:09:35
プログラミングマニュアル1・基本仕様ガイド

・式

ってとこに詳しく書いてるだろ..不思議とか言う前に一通り目を通せや
157デフォルトの名無しさん:2008/07/20(日) 23:58:44
しかし妙な仕様ではあるな
俺もハァ?だった
158デフォルトの名無しさん:2008/07/21(月) 12:34:59
整数/整数が実数になるパッチがOpenHSPに提出されてたが
互換性の点でリジェクトされてた。
メジャーバージョン上がるタイミング以外では変えられないだろうな。
あるいは実数演算用の演算子を別に作るか。
159デフォルトの名無しさん:2008/07/21(月) 16:31:33
整数除算にdivとかを別に用意している言語も確かにあるが
160デフォルトの名無しさん:2008/07/22(火) 21:04:48
もう普通にdimで型宣言するようにしてよ
161デフォルトの名無しさん:2008/07/22(火) 21:08:19
>>160
うん、そうする。
162デフォルトの名無しさん:2008/07/22(火) 21:10:28
>>161
よろしく!
ついでに変数宣言強制にしてね
変数のタイプミスで死ぬのに飽きた
163デフォルトの名無しさん:2008/07/22(火) 21:20:42
>>162
おk
164デフォルトの名無しさん:2008/07/22(火) 21:40:17
弱い静的型付けに変更・・・・・?
165デフォルトの名無しさん:2008/07/22(火) 21:50:01
当方45歳のサラリーマンです
変数の宣言は最後に$をつけることで文字変数、%で整数、#で実数にしてください!
166デフォルトの名無しさん:2008/07/22(火) 21:52:34
自動型変換を無くせば全て解決!
167デフォルトの名無しさん:2008/07/22(火) 22:32:09
>>164-166
違う。
却下。
天才!
168デフォルトの名無しさん:2008/07/23(水) 12:28:39
プリプロセッサ文あたりで、変数宣言が必要/不要を
切り替えできるようにしてほしいな

あとついでに整数演算のみで、実数の使用が不可だが
代わりに若干高速に動作する2.xモードになるスイッチとか。
169デフォルトの名無しさん:2008/07/23(水) 19:38:03
掃除機うぜえw
170デフォルトの名無しさん:2008/07/23(水) 23:59:01
>>168
HSP3系は2系より遅いんですか?
171デフォルトの名無しさん:2008/07/24(木) 18:34:30
HSP Documentに そんなにリキ入れてどうすんの?
そんなスキルがあるんだったら、本体良くしろよ?
172デフォルトの名無しさん:2008/07/24(木) 19:01:33
なんで、最後も“?”なんだ?w
173デフォルトの名無しさん:2008/07/25(金) 00:11:08
きっと新しく追加された文法なんだよ?
174デフォルトの名無しさん:2008/07/25(金) 20:14:21
S&まだ本家に粘着してたのか、いいな暇人でw
175デフォルトの名無しさん:2008/07/25(金) 22:45:31
なんかネタない?
コンテスト用に作るネタ。
176デフォルトの名無しさん:2008/07/28(月) 05:24:21
0000-9999までの数字を
ブラウザ上で入力してエンターを押すの
繰り返しさせたいんだけど

例えば
0000
Enter
tab
0001
Enter
tab
の繰り返しで
9999まで実行させる場合どうすればいいですか?
177デフォルトの名無しさん:2008/07/28(月) 07:20:51
>>176
簡単に出来るよ。
どこで躓いてるんだい?
178デフォルトの名無しさん:2008/07/28(月) 12:55:19
お縄になったとき
どうやって言い逃れするか、で躓いてます
179デフォルトの名無しさん:2008/07/28(月) 20:30:30
>>178
ラーの鏡を探しに行きなさい
180デフォルトの名無しさん:2008/07/29(火) 15:08:56
>>177
すべてです
181デフォルトの名無しさん:2008/07/29(火) 17:42:05
>>180
諦めなさい
182デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 22:26:17
>>181
やだ
誰か作ってくれw
183デフォルトの名無しさん:2008/08/02(土) 00:53:01
夏ですね
184デフォルトの名無しさん:2008/08/03(日) 18:08:48
>>174
バリバリだぜww?  MLもなww
185デフォルトの名無しさん:2008/08/04(月) 08:15:19
HSPTVブラウザ初回起動時に
タスクバーのボタンが大量に増えては消えるを繰り返すんですが
どうすれば直るんでしょうか?
186デフォルトの名無しさん:2008/08/12(火) 19:02:41
dialogの保存で、ファイル名を予め指定って出来ないのかな?
いちいちカーソルを拡張子前に移動して書き換えるってかなり面倒です。
187デフォルトの名無しさん:2008/08/12(火) 19:48:24
>>186
GetSaveFileName の lpstrFile
後はがんばって。多分ググればHSP用のモジュールとか出てくる。
188デフォルトの名無しさん:2008/08/12(火) 19:57:56
>>187
そんなの使えないよー!
もっと使えるレスくれよー!
189デフォルトの名無しさん:2008/08/12(火) 20:57:16
>>188
GetSaveFileName lpstrFile HSP
って半角スペースで区切りながら検索すると
その3つの単語が含まれたページが出てくる。
lpstrFile という項目の場所にファイル名を指定した変数をいれておくといいよ。
がんばって。
190デフォルトの名無しさん:2008/08/12(火) 21:00:03
apiの使い方おぼえるとたのしいよ。api使えないってことはDLLも使えない
ってことでしょ? もったいないよ。
191デフォルトの名無しさん:2008/08/12(火) 23:59:35
>188
使えないのはレスじゃなくてお前。
192デフォルトの名無しさん:2008/08/13(水) 00:15:09
#module
#uselib "COMDLG32.DLL"
#func GetSaveFileName "GetSaveFileNameA" int
#deffunc SaveDialog str fname
strFile=fname
strFilter="AllFiles|*.*|"
strCustomFilter="":Index=1:strInitialDir="C:\\"
strTitle = "OpenDialogTest":OsFlag=0x2002:strDefExt=""
CustData="":fnHook="":TemplateName=""
dim ofn,19
ofn.0=76:ofn.1=hwnd:ofn.2=0:ofn.3=varptr(strFilter)
ofn.4=varptr(strCustomFilter):ofn.5=0x1000:ofn.6=Index
ofn.7=varptr(strFile):ofn.8=0x1000:ofn.9=varptr(strFileTitle)
ofn.10=0x1000:ofn.11=varptr(strInitialDir):ofn.12=varptr(strTitle)
ofn.13=OsFlag:ofn.14=0:ofn.15=varptr(strDefExt)
ofn.16=varptr(CustData):ofn.17=varptr(fnHook):ofn.18=varptr(TemplateName)
GetSaveFileName varptr(ofn)
return
#global

※使い方
SaveDialog fname
 fname:デフォルトのファイル名

※注意事項
エラートラップその他諸々手抜き
あくまでもデフォルトのファイル名をセットする事だけの実験
引数については自分で勉強の事
193デフォルトの名無しさん:2008/08/13(水) 07:55:01
194デフォルトの名無しさん:2008/08/13(水) 14:57:14
まあ確かによくあることだが。
195186:2008/08/14(木) 00:23:52
>>187 >>189 >>192

返事が遅くなりました。
わざわざ有り難うございます。
ソース参考に勉強してみます。

ついでに>>188は自分じゃあないです。
196NULL:2008/08/20(水) 11:30:33
スマソ、Linux版のHSPってどこだ?
あったら、どこにうpされてるか教えてくれ。
197デフォルトの名無しさん:2008/08/20(水) 14:05:41
198デフォルトの名無しさん:2008/08/20(水) 14:53:50
お前みたいなのが居るから
199デフォルトの名無しさん:2008/08/20(水) 17:55:30
S&Rに釣られるようじゃまだまだだな。
本家の連中はもっと耐性をつけねばならん。
200デフォルトの名無しさん:2008/08/21(木) 21:40:15
HSPで作られたゲームをプレイしたのですが、
FPSが固定されていないようで、シーンによって敵の動きがやたら速かったり遅かったりします。
HSPで作るとFPS固定できないなんてことはありませんよね?
201デフォルトの名無しさん:2008/08/21(木) 23:37:53
あー昔は商用ゲームでもあったよね。
速いPC持ってると設定でターゲットフレームレートいじらないとボスに勝てなかったり。
言語関係ない
202デフォルトの名無しさん:2008/08/22(金) 08:19:27
それはどっちかと言うと、PCがショボくての処理落ちだな。
203デフォルトの名無しさん:2008/08/22(金) 09:37:33
>>200
一応何のゲームか教えて
ちょっと興味があるんで
204デフォルトの名無しさん:2008/08/22(金) 14:25:02
>>200
FPS固定しちゃうと、PCによって敵の速度とか変わってきちゃうことない?
FPS自由にしておけば、処理落ちする場合は描写飛ばして、敵の速度を一定に保つことが出来る。
205デフォルトの名無しさん:2008/08/22(金) 14:28:26
初心者が作る場合、よく描写と計算を一緒くたに作るから、
環境によって、ゲームの難易度が変わったりするから困る。
206デフォルトの名無しさん:2008/08/22(金) 15:33:05
>>204
自由と固定が逆じゃない?
207デフォルトの名無しさん:2008/08/22(金) 18:05:40
>>206
ゲームの進行速度はスペックによらず一定(FPS固定)だけど
スペック高ければ描画はより滑らかにする(FPS自由)ってことだろ
208デフォルトの名無しさん:2008/08/22(金) 18:48:05
>>207
ますます意味不明になったけど30fps固定の俺には関係なさそうだからいいや。
209デフォルトの名無しさん:2008/08/22(金) 19:33:00
>>208
ゲーム内の時間を内臓クロックで計るか、フレーム数で計るかの違いだと思うよ。
210デフォルトの名無しさん:2008/08/23(土) 03:57:18
>>201-204
AnotherBound Neoです。
同じ敵なのに、やたら早く動くことがあって、おかしいと思いました。
もしかしたら、固定してるのかもしれませんが。
言語関係ないんですね。
211デフォルトの名無しさん:2008/08/23(土) 08:42:43
レベル0:fps関係なし。待ち時間が絶対固定時間。PCスペックによって全体の速度が変わる。
レベル1:単純await。フレーム内で終わるPCスペックならおおむね一定。間に合わなくなると遅くなる。
レベル2:フレーム内で終わらない場合、コマ落ち処理。

とりあえず、三段階くらいかな?
212デフォルトの名無しさん:2008/08/23(土) 13:56:08
レベル0だとむしろスペックが上がるほど安定するんじゃね。一応待ち時間入れてるなら。
213デフォルトの名無しさん:2008/08/24(日) 20:30:07
見やすいコードの書き方ってどうすりゃいいんだろうか
214デフォルトの名無しさん:2008/08/24(日) 23:29:20
・変数名などは日本語を使う
・なるべく改行しない
・引数間などに空白は入れない
・マジックナンバーはそのまま入力する
・ループを使わなくても良い部分では極力ループを使わない。


#const MAGIC_NUMBER 5

dim a, MAGIC_NUMBER
repeat MAGIC_NUMBER
a(cnt) = cnt
loop



dim 変数,5:変数(0)=0:変数(1)=1:変数(2)=2:変数(3)=3:変数(4)=4

実にすっきりして見やすい。

などなど
215デフォルトの名無しさん:2008/08/24(日) 23:53:22
>>214
参考にしてコードを書き直してみた
手続き的だったコードが宣言的になって見やすくなったよ!
216デフォルトの名無しさん:2008/08/25(月) 00:43:42
それで良いと思っているなら良いか。
217デフォルトの名無しさん:2008/08/25(月) 01:15:57
どこまでがネタなのかわからんw
218デフォルトの名無しさん:2008/08/25(月) 08:21:27
一瞬HSPならありなのかもと思ってしまったw
219デフォルトの名無しさん:2008/08/25(月) 13:53:28
あまのじゃくすぎるだろw
220デフォルトの名無しさん:2008/08/27(水) 18:02:26
IEのアドオンは作れるのでしょうか?
221デフォルトの名無しさん:2008/08/27(水) 19:19:42
作れません
222デフォルトの名無しさん:2008/08/30(土) 23:34:23
碁盤の目状のフィールドのマス目を選択してゆき、
選択されたマス目がある範囲を囲んでいるかどうか判定するには
どうしたらいいだろうか?
223デフォルトの名無しさん:2008/09/03(水) 01:24:56
判定するプログラムを書く。
224デフォルトの名無しさん:2008/09/03(水) 17:45:44
結構骨のあるお題だね
225デフォルトの名無しさん:2008/09/04(木) 10:15:52
速度に疑問があるけど、以下の方法でどうだろうか?

囲碁の場合、囲まれてるって状態は、自分の石がその<石の塊>に追加で置けない
状態だから。どれかを手始めに前後左右に広げていって、最後に石が置けるところが
なければダメって感じにしてはどう?

最初の石から、上下左右のマスを判定して、敵の石か壁(端)ならストップ、同じ色
なら、その石を基準に同様の判定を実施。どれかの判定で空白があればOKにする。
226デフォルトの名無しさん:2008/09/05(金) 11:57:15
プログラム開始直後にwidth命令でウインドウサイズを変更すると初期サイズでの画面が一瞬表示される
改善したいのだがどうすればいいのでしょうか
227デフォルトの名無しさん:2008/09/05(金) 12:01:10
222の問題って、画像処理で超基本じゃないか
228デフォルトの名無しさん:2008/09/05(金) 12:20:16
>>226
プログラミング・マニュアルの
メインウィンドウ非表示EXEファイルを参照
229デフォルトの名無しさん:2008/09/05(金) 12:20:58
>>228
有難うございます
230デフォルトの名無しさん:2008/09/05(金) 12:34:51
ウインドウの表示位置を画面の中心に持っていきたいのですが、
整数を入れても解像度の違いでズレが生じます
どうすればいいでしょうか
231デフォルトの名無しさん:2008/09/05(金) 12:52:26
解像度とウィンドウサイズを元に計算したらいいよ
232デフォルトの名無しさん:2008/09/05(金) 12:55:09
>>231
どうも
233デフォルトの名無しさん:2008/09/06(土) 19:58:31
それでも、今年も 500前後 行くのかな コンテスト
234デフォルトの名無しさん:2008/09/06(土) 20:47:17
又自演ソフトでも動かそうかw
235デフォルトの名無しさん:2008/09/10(水) 13:21:48
S&Rのような基地外を何故みんなスルーできないんだ?
レスを返すのはヤツの思う壷だとわからんのかな?
ヤツは質問に答える為じゃなく、自尊心を満足させる為だけに
レスしてるのは誰の目にもあきらかなのに。

S&Rの攻撃パターン解説。
1・まず攻撃できそうな粗のある質問を探す。
2・質問に答えるフリをして皮肉で挑発。
3・獲物が釣れたら、徹底的に攻撃。
4・挑発に挑発で返してきた相手には、逆に諭すようなレスでカウンター狙い。
5・相手が熱くなっていると感じたら挑発。
6・飽きたら謝罪。
※自分の事を棚に上げて相手を批難するのはエサなので釣られないように。

S&Rを回避する方法。
1・質問しない。
2・質問してヤツとエンカウントしてしまったら、完全スルー。
  レスを強要するようなレスを返してきたとしても、別に返す義務などはない。
236デフォルトの名無しさん:2008/09/10(水) 14:13:07
スキル「個人的なことはメールで」が見られなかったな。

スルーってのは全員の一致団結が必要だし
新しく入ってきた人にも周知させようってならそれはもはやスルーとは言えない。

だったら元凶に黙って貰う方が簡単だ。
237デフォルトの名無しさん:2008/09/10(水) 15:34:17
ずっとスルーしてたら、ずっと居座り続けるじゃん
奴のエサはどんどんやって来るというのに・・・。

それよりも、実は自分の方が見下されてると感じさせた方が
奴には面白くないだろう。
238デフォルトの名無しさん:2008/09/10(水) 20:35:06
垂れ餡さまにお願いするのが一番だ。
239デフォルトの名無しさん:2008/09/11(木) 00:52:13
スクリーンセーバーで終了時のイベントを拾って、終了する前に処理を実行させることは可能ですか?
具体的には、ディスプレイ解像度の変更と復帰を行いたいのですが。
240デフォルトの名無しさん:2008/09/11(木) 01:44:46
確かディスプレイの解像度変更でテスト変更の機能があってだな
それを使うと終了時に勝手にもとの解像度に戻してくれたと思うぞよ
241239:2008/09/13(土) 21:41:58
>>240
遅くなりましたが、レス感謝です。
なるほど、自動的だったとは! 全制御を自分でやらないとダメだと思い込んでました・・・。
ご指摘の通り実際に試したところ、スクリーンセーバ作成であれば
終了時に自動的に元の解像度に戻りました。ありがとうございました。
242デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 08:43:31
・入力ボックスに自動で変数に代入されている数字を
書き込むことはHSPでできますか?

・プログラムを初期化(又は再起動等して初期の形に戻す)することはできますか?

2つ一気にですがお願いします
243デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 12:48:13
入力ボックスに表示されてる数字を
プログラム側から変えることができるか
かな? つ objprm

変数や表示を立ち上げた時の状態に戻したいなら
そういう風になるように書けばいいじゃん
244242:2008/09/15(月) 12:58:53
>>243
本当にそれです!
ありがとうございました!
245デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 22:26:49
実行ファイルを作成したときに実行ファイルに含まれるアプリケーションアイコンを
作成バージョン別にまとめたものはありますか?

HSP2でもバージョンによって32×32が2つだったり、32×32と16×16が1つずつだったりしているので。
246245:2008/09/16(火) 00:10:54
>>245は意味がなくなったので撤回(たぶん勘違い)。

HSP2.5で作成した実行ファイルのアプリケーションアイコンを、32×32・16×16ともに
置き換えるソフトはないでしょうか。
HSP2.4とは内部の仕様が違うのか、KH IconRewrite98 などでは32×32が1つしか認識されず、
それを置き換えても16×16のアイコンはスープカップのままになってしまうのです。
247デフォルトの名無しさん:2008/09/16(火) 00:26:11
俺が使ってるのはXNResourceEditor
使い方にコツがいるけど便利
248デフォルトの名無しさん:2008/09/16(火) 17:39:59
>>247
トンクス。しかし使ってみると実行ファイルが壊れてしまいました(´・ω・`)
Icon Group 内のそれらしいところへ16×16アイコンを追加しただけなのに…
(Icon Group を新規作成しても同様)
249デフォルトの名無しさん:2008/09/16(火) 18:51:27
実行ファイルじゃなくてランタイム(hsprt)に対してやるんだと思う
250デフォルトの名無しさん:2008/09/16(火) 18:55:42
>>248
XNResourceEditorでのHSPアイコンの書き換え方

@起動する
A書き換える実行ファイルを読み込む
Bアイコングループの128を選択後右クリック→画像リソース取り込み、で好きなアイコンファイルを指定して読み込む
C128を選択後右クリック→リソース削除
D読み込んだアイコンが129以下にあるのを確認したら
 129以下にあるLanguage Neutralを選択後右クリック→プロパティ
Eプロパティで名前を128、言語を英語(米国)にしてOK
F実行ファイルを保存する

これで3.0は書き換え出来る。
2.5は分かんない。ゴメンね。
251デフォルトの名無しさん:2008/09/16(火) 19:51:02
>>248
私のオススメは、
 アイコン作成:IconHacker
 アイコン書き換え:lhspic(&ResHacker)

よくわからず使ってますが(問題かもw)、感覚で扱えるので簡単です。
アイコンも32×32で作って書き換えしたら、16×16も表示されてたから
勝手にやってくれてるのかな?自動縮小だと逆に拘りある人は困るかもしれませんが・・・。
252デフォルトの名無しさん:2008/09/16(火) 23:28:36
>>250
2.5では同様の方法(適宜用語読み替え)で壊れるのですよね…

>>251
KH IconRewrite98 で再度同様の方法を試みたら、できました(32×32のみ)。
2.5ではアイコン枠が32×32の1つしかないから、16×16を入れるのは無理っぽいか(´・ω・`)

32×32が2つ入っているバージョンの実行ファイルに32×32と16×16を1つずつねじ込むことができる
ソフトがあるはずなのだけど、何だったのだろう…
(手元に、32×32と16×16が1つずつあるHSP製自作ソフトがある)。
253デフォルトの名無しさん:2008/09/16(火) 23:41:12
>>252補足
〜(32×32のみ)。16×16は自動縮小されてアイコンがぼけてしまう(´・ω・`)
254デフォルトの名無しさん:2008/09/17(水) 01:34:14
>>248
俺のお勧めは
 アイコン作成:IcoFX
 アイコン書き換え:lhspic(&ResHacker)これは>>251さんと同じ

IconFxは透過アイコンの作成とかα付pngのインポートとか複数のサイズが含まれているアイコンの作成とかできて(・∀・)イイ!!
元画像はInkScapeで作ってIcoFXで仕上げって見たいに使っているけどね実際は

1) 32x32, 32x32 と 2) 32x32+16x16 と 3) 32x32, 16x16 とでは意味が違う
1)と3)は別々のアイコンが2つなのでアイコンで表示とか一覧で表示とかでアイコンが無理やり拡大縮小されて汚くなる、
2)は1つのアイコンに二種類のサイズが埋め込まれていて表示するときに必要なサイズがあれば自動的に使われて綺麗に表示される

複数アイコンはワカンネ
Resource Hackerとかでランタイムにアイコンを追加したら出来るかも
うまくいったらレスよろしく

なお、DotPainterALFARはあHSP製ですがアイコンを16個持っています。
255デフォルトの名無しさん:2008/09/17(水) 04:32:52
>>254
トンクス。結局はResource Hackerに行き着くのね。
2)の意味で32×32と16×16のアイコンを入れたかったのだけど…。

>>252で書いた自作ソフトはアイコンを入れ替えたのが10年も前だから、HSPのどのバージョンで
実行ファイルを作成していたのか、アイコン置き換えに何を使ったのか、きれいさっぱり忘れてるorz
256デフォルトの名無しさん:2008/09/17(水) 13:55:36
ためしにlhspicでHSP2.61で作ったソフトのアイコンを書き換えてみた
>>255はこんな風にしたいんだよな?
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/11181.zip
アイコンは32x32アイコン時は32の文字が、
16x16時は16の文字が表示されるマルチアイコンだ。
ウイルスは入っていない、ソースは俺
これで16x16アイコンがぼけるとするなら
ただ単にタイトルバーの縦幅がでかいだけじゃね?
257デフォルトの名無しさん:2008/09/17(水) 15:43:43
32x32と16x16を個別に入れようとしてるんじゃないかしらん…
まず32x32と16x16を一つのアイコンファイルにしてくれるツールが必要。

>>256を解凍したら フォルダメニューの表示→小さいアイコンで
" 16 "になるアイコンがソレ。
258デフォルトの名無しさん:2008/09/17(水) 18:43:22
いいから、人の話を聞きなさーい!
259デフォルトの名無しさん:2008/09/17(水) 19:59:21
>>256-257
アイコンファイルは32×32と16×16(各4bit color)が1つのファイルになったものを使用しています。
(10年前に使ったものと同じアイコンファイル。KH Image Editor で作成)
>>256の実行ファイルのアイコンは32×32と16×16ともに個々正常に表示されています。

XNResourceEditorで16×16を追加(用意したアイコンを新規に読み込み最初からあったものは削除)
したり、Resource Hackerで用意したアイコンにアイコンリソースを置き換えた場合、アイコンが増えた分
サイズが大きくなってバイナリ部分を破壊してしまうということでしょうかね。
260デフォルトの名無しさん:2008/09/17(水) 20:11:17
>サイズが大きくなってバイナリ部分を破壊してしまう
んな馬鹿な。リソースエディタがバイナリを破壊したりはしないでしょ。

HSP本体が蹴ってるんジャマイカ
そもそもアイコンの書き換え自体を推奨してなかった気がするし
いっその事、3.0に移植してアイコンを(ry
261デフォルトの名無しさん:2008/09/17(水) 21:01:21
>>260
XNResourceEditor : 無効なEXEです → 「問題が発生したため、〜」の不正終了ダイヤログ
Resource Hacker : 同上
アイコン即変乾559 : 今日はなぜか正しく置き換えられた(2.5は駄目で2.61は可能?)

実行ファイルは2.61で作成し直しアイコン置き換えを試みました。しかし3.0への移植は大変…('A`)
262デフォルトの名無しさん:2008/09/17(水) 21:23:40
hsprtに対してやらなきゃダメだ。
263デフォルトの名無しさん:2008/09/18(木) 00:46:13
>>262
そうなのですか。作成した実行ファイルに対してXNResourceEditorやResource Hackerを
使うわけではないのですね。

とはいえ、2.61で作成の上、アイコン即変乾559でアイコン置き換えは成功したっぽいから、
この件は解決…かな。
264デフォルトの名無しさん:2008/09/18(木) 07:54:25
gmode3〜6でgcopyしても画面が真っ白でコピーされていないようです
何か制約でもあるのでしょうか
265デフォルトの名無しさん:2008/09/18(木) 08:13:38
>>264
情報量が少なすぎる
266デフォルトの名無しさん:2008/09/18(木) 09:08:11
すいません出直してきます
267デフォルトの名無しさん:2008/09/18(木) 13:46:11
>>264
第4パラメータを255にしてないとか
268デフォルトの名無しさん:2008/09/20(土) 12:06:54

う ん ち で た ぁ 〜
269デフォルトの名無しさん:2008/09/21(日) 11:26:41
gcopyで画面コピーしてもmesboxが写らないのは仕様ですか?
mesboxごとコピーする方法はありますか?
270デフォルトの名無しさん:2008/09/21(日) 13:19:43
>>269
かつて無いほどのドイヒーな質問だ!w
271デフォルトの名無しさん:2008/09/21(日) 13:22:42
たぶん、スクリーンショット取って、それをコピーすればできる。
272デフォルトの名無しさん:2008/09/21(日) 15:15:07
>>269
仕様

#include "gdi32.as"
#include "user32.as"
sdim a,256:a="abcd":mesbox a,640,240:wait 10
GetDC hwnd
bitblt hdc,0,240,640,240,stat,0,0,$CC0020
pos 240,300:mes "コピーしたMesbox"
redraw 1
273デフォルトの名無しさん:2008/09/24(水) 09:53:25
onexit goto/gosub *label と
#deffunc f1 onexit の場合、呼ばれる順番は決まってるのでしょうか?

やってみた感じは、onexit goto はどこに書いても一番最初に呼ばれる。
#deffuncの場合は複数書くと、後に書いた方が先に呼ばれる。

ただ、これがたまたまなのか、毎回どこの環境でもこの順番なのかが分からないです><
274デフォルトの名無しさん:2008/09/24(水) 15:04:18
用語間違いあったらすいません。

HSPで、DLLを使わず一から書かれたエミュって
存在しますか?

エミュレーションをDLLにさせて、それをHSP側で呼び出して・・・
って言うのはいくつかあるんですが
エミュレーション自体をHSPで作ってあるエミュが
全然無いみたいです。
275デフォルトの名無しさん:2008/09/24(水) 15:29:07
HSPではポインタとか構造体とかが扱いにくいので
HSPでエミュレータってのは難しいんじゃないかな。
中間言語なので速度的にもオーバーヘッドがあるし。

出来ない事はないだろうけど
そこまでするならC++辺りで作った方が早いしね。
276デフォルトの名無しさん:2008/09/24(水) 17:58:54
何のエミュレータかわからんと話にならん件
277デフォルトの名無しさん:2008/09/24(水) 21:00:07
よくわからんが、マシン語埋め込めばなんでもできんじゃないの?
DLLって形式じゃなくても。
278デフォルトの名無しさん:2008/09/24(水) 23:33:36
>マシン語埋め込めば
皮肉なのか真性なのか判断に困るから困る。
279デフォルトの名無しさん:2008/09/25(木) 10:18:01
極論するとでっかいswitch文とでっかい配列あれば作れるだろ
280デフォルトの名無しさん:2008/09/25(木) 21:55:25
ver3.0で、RPGのコメントみたいにスラスラ流れるように出すにはどうしたらいいのでしょうか?
以前はtextでできたのですが、3.0では対応していないみたいなのでやり方が分かりません。
分かる方教えてください
281デフォルトの名無しさん:2008/09/25(木) 22:34:55
emesだな。
282デフォルトの名無しさん:2008/09/26(金) 00:18:18
>281
ありがとうございます。こういう機能なくなっちゃったのかと思った(泣)
283デフォルトの名無しさん:2008/09/28(日) 14:53:16
if (cr=100)
a=0
else
b=2

自分の所では上記のプログラムで
「elseの前にifが無い」と怒られます。
3、4行目を消すと普通に終了します(エラーなし)。

一応HSP2.61+3.1、両方で確認しました。
何ででしょう?
284デフォルトの名無しさん:2008/09/28(日) 15:49:07
>283
{}が無いから

if (cr=100) {
a=0
}
else {
b=2
}
285デフォルトの名無しさん:2008/09/28(日) 15:53:14
改行したら駄目だとか
286デフォルトの名無しさん:2008/09/29(月) 04:09:18
#epack命令によってフォルダは組み込めないのでしょうか?
拡張子を指定しなければexeに組み込まれないのですが・・・
287デフォルトの名無しさん:2008/09/29(月) 12:58:22
>>286
大人しくファイル名をフルで指定しろ。

そのくらいマニュアル見ろ。
ググレカス。
288デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 07:38:33
色々なスクリプト見てるとメインルーチンのループ処理で、
ラベルを最初に指定してgotoで飛ばしてループさせている組み方が結構見られるのですが、
gotoを態々使う事でメリットはあるのでしょうか
while wend で事足りると思うのですが
289デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 07:49:32
例えば、HSPで対応していない動画を再生させたい時
自力で描画することになりますよね。

そういう時ってビットマップのイメージみたいなものを
作ってそこに仮想的に描画して
最後にビットマップを表示・・・ こんな方法って正しいですか?
まさか、ループで左上から右下まで点を打ちながら
書いていくなんてしませんよね?

用語間違いあったらスイマセン。
290デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 11:49:44
>>289
動画関係しらないけど
裏で再生して、それを別バッファにコピーして、それを表示させるってことかすごいな

ん?裏で再生できてるならそれそのままコピペしないで表示したらよくね?
291デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 19:14:55
>>288
HSPでは、while〜wendは、マクロで実装されており、
コンパイル前に、ラベルとif、goto文を使ったスクリプトに置き換えられる。

while a<5
a++
wend

というスクリプトは

*_while_0000:if@hsp a<5=0 { goto@hsp *_break_0000}
a++
*_continue_0000: goto@hsp *_while_0000: *_break_0000

というスクリプトに置き換えられた上で、オブジェクトファイルが生成される。

無限ループのつもりで、whileに条件式をかかなかった場合でも、
*_while_0000:if@hsp 1=0 { goto@hsp *_break_0000}
となってしまうことから分かるように、
置換時に、不要な(演算はされるが、つねに偽で実行されない)
条件分岐処理が入り込んでしまう。

このことを考えると、while〜wendで記述するよりは、
最初からラベル〜gotoで記述しておいたほうが、
処理の無駄をなくせて、良いと思われる。

ヘルプブラウザで、「グループ プログラム制御マクロ 」と記述があるものは
これと同様なので、注意されたし。
292デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 20:27:26
>291
そういや、whileのマクロって条件式が()で囲まれてないんだよな。
この間、whileのあとの条件式にAndで二つの式を指定したら、
無限ループしてしまって、大変な目にあったわ。
何で直ってないんだ?あれ。
293デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 21:31:19
>>292
hspdef.asの#define文を独自に書き換えておくという回避手段もある、というか
それを公式にやってくれと言っているんだろうけど、それよりは
条件式を括弧でくくるクセを付けておいたほうが、後が楽だと思う。

HSPでは、条件式を括弧でくくらなくても構わない仕様になってるけど、
他の言語使うときに困るかもしれないので。
(多言語に浮気とかいう話でなく。JavaScriptとか。括弧がないとエラーに。)
また、>292がくらったパターンのバグを防ぐ意味においても。

ちなみに、自分が調べたところ、
括弧の有無では、実行速度に違いは現れなかったので
安心して括弧をつけるがよい。(あるとしても測定誤差範囲内くらいの小ささ。)
294デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 22:14:53
>293
While〜Wendという記述はどちらかと言うとBasicの記述だから、
寧ろ括弧を付けなくてもいいようにして欲しいけどね。
まぁ、別にどうでもいいことだけど。
295デフォルトの名無しさん:2008/10/01(水) 00:20:12
>>291
詳しく有難う御座います
見えない部分で条件分岐の処理を行っているので若干ながら処理に違いがあるのですね
gotoは否定的な意見ばかりなので反応してしまいましたが、使い所も取捨選択するようにしなければ
296デフォルトの名無しさん:2008/10/01(水) 01:42:37
…しなければ?

しなければ、どうなるんだ?

早く言えー!
時間がないんだー!
297デフォルトの名無しさん:2008/10/01(水) 01:44:57
しなければいけないだろJK
298デフォルトの名無しさん:2008/10/01(水) 01:52:12
>>297
フッ、騙されないぜ。
299デフォルトの名無しさん:2008/10/01(水) 02:18:47
メインループのまわし方なんかどうでもいいこと。
一秒でせいぜい60回しか処理されないところよりも気にするべきところはほかにある。

300デフォルトの名無しさん:2008/10/01(水) 02:22:37
どうでもいいと切り捨てるより一考して何でも気にする事は大切だよ
301デフォルトの名無しさん:2008/10/01(水) 09:05:34
goto使うようなソースを書かなきゃいいだけ
302デフォルトの名無しさん:2008/10/01(水) 10:41:34
「しなければ。」だろjk
303デフォルトの名無しさん:2008/10/01(水) 19:29:49
「しなければよくね?」だろjc
304デフォルトの名無しさん:2008/10/02(木) 09:08:21
strで16進数にした文字列を
10進数の数値型に戻す命令はありますか?

自力で計算してもどさんとだめなのかな?
305デフォルトの名無しさん:2008/10/02(木) 12:22:30
>>304
16進数文字列の頭に$を付けてintで変換
306デフォルトの名無しさん:2008/10/02(木) 13:37:37
>>305
サンプル探せば簡単に見つかるよね。
307デフォルトの名無しさん:2008/10/02(木) 20:47:16
>>299
確かにな。
たとえばループを使わないとか。
WM_TIMER使ったほうがよくね?
ウィンドウをドラッグしても処理とまらんし。
308デフォルトの名無しさん:2008/10/03(金) 08:42:39
ボタン押して飛んだラベルから元の場所へ
戻るって事はできますか

while(a>100)
b=1

//この部分でボタンが押され*label1に飛ぶ
//*label1の処理が終わったらここに戻って来たい

c=2
wend

例えばwhileでループさせている最中に
ボタンを押して*label1に飛んだとして
*label1の内容が終わったら
whileの続きに戻りたいんです(gosub returnみたいに)
ただ、*label1の処理は色んな場所から呼ばれているので
*label1の最後にgotoでは駄目みたいです
309デフォルトの名無しさん:2008/10/03(金) 08:53:58
つ button gosub
310デフォルトの名無しさん:2008/10/03(金) 13:46:03
WM_COMMAND捕まえてコントロールハンドルで振り分け
※要ボタン設置時のコントロールハンドルの保存

俺の頭がイマイチなんだろうけど
ループの最中にボタンを押すと押さないので処理を変える状況ってのがよくわかんない
1ループ/秒とかのものすごい遅いループなのかな。
oncmdだとループの中と外なんて関係ないだろうし。
ループの中だけで反応させたいなら
ループ前とループ後で割り込みを制御する必要もありそう。
311デフォルトの名無しさん:2008/10/03(金) 17:25:31
button gosub returnでいいじゃん
少なくとも>>308の希望は満たすよ
やろうとしてることに対してこれが最適かは知らんけど

button gosub "+100",*plus
a = 0

repeat
title ""+a : a++ : wait 10
loop

*plus
a+=100
return
312デフォルトの名無しさん:2008/10/03(金) 18:08:40
そっか、「ボタン」がHSPのbuttonであるとは限らないか

ゲームかなにかで画像をボタン代わりに使うんなら
onclick gosubでクリック位置を判定し
押されたボタンによってさらにgosub、かな

HSPのbuttonの見た目を画像に変えるって手もあるけど
313デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 15:53:37
HSP3.1でbutton命令で作ったボタンを
押せないよう(無効)にするには
どうすればいいですか?

sendmsgなんでしょうか?
314デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 16:09:34
objgrayだったかな?
315デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 16:42:14
mes命令で「押さないでください」と表示する
316デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 16:50:21
button命令gosubでサブルーチンに飛ばしたあと帰ってきたらどうなるの?
サブルーチンから帰って来てそのまま別のラベルに飛ばしたり出来ないの?
317デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 17:16:13
帰る前にその処理を行うのではだめなの?
318デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 17:40:51
それだと結局帰ってきたままになりますよね?
いまいちbuttonm命令でのgosubの使い道がわからないのですよ
319デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 18:31:43
ボタンの画像を表示する。
320デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 22:07:20
button gosub 〜
で飛んだ後は飛ぶ前に処理中だった所に戻る
321デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 22:08:18
>>313

#include "user32.as"

button "test", *test : hBotton=objinfo_hwnd(stat)
button "" , *Enable

stop
*test
stop
*Enable
EnableWindow hBotton, flag
flag=flag=0
stop

こんな感じか?
322デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 23:49:06
flag=flag=0

↑これってどういう意味?
flag=0とはちがうん?
323デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 00:09:20
>>322
flag = (flag==0)
と同じ意味。
324デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 00:52:23
HSPのエディター起動して、カーソルが左上の状態で
デリートキーを連打すると落ちるんだけど
みんなは落ちないの?

HSP3

WindowsXP SP3
325デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 01:58:12
仕様じゃね?
326デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 04:23:14
仕様だとしたら、Deleteキーで何を削除しているのだろう
327デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 14:07:53
仕様じゃないだろバグだろw
328デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 15:34:41
あっ、やっぱり落ちるんだ・・・
うちの環境が悪いのかと思ってHSP 敬遠てたわ・・・

メールしたらなおしてくれるかな?
329デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 16:06:21
>>328
ウチはMEだけど別に落ちないよ、どれくらい連打すれば落ちるの?
それに、それはエディタコンポーネント(Footy?)自体の問題の可能性が高いから
直すのは無理じゃないかねぇ?

そもそも、左上でそんなにDeletetって連打するのか?
330デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 16:22:14
98系がどうかは知らない。
ごく普通の、ほとんど何も入れてないXPでの話。
WindowsXP SP3 WindowsUpdate全適用。

何か文字を入力して、消すためにデリートキーを文字数だけ押す。
何もなくなったところで何気に空消しすると落ちた。再現性あり。

あれからHSPは敬遠して入れてないから原因は特定していない。
331デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 16:25:15
3回くらいHSPに挑戦しようとしたけど、
毎回エディタで落ちるから 興ざめしてHSPはやってなかった。
秀丸とか使えばいいだけの話なんだけどね^^;

とにかく、エディタ起動して、何か打ってもいいけど、
デリートでカーソルを左上(文字が何も表示されてない状態)にして
再度デリートを押す(空消し)と落ちる。再現性あり。何回やっても落ちた。
332デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 16:33:50
昔の思い出
333デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 16:36:16
基本的にBSしか使わんので今までも気付かなかったけど、
とりあえずやってみても落ちないな。
334デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 20:42:02
デリート押したら、机の上の消しゴムが落ちた。

ま、偶然だろうけど…w
335デフォルトの名無しさん:2008/10/07(火) 10:36:29
XPのSP2だけどDelete連打しても落ちないよ。 BS連打でも落ちなかった。
336324:2008/10/07(火) 13:35:43
>>335さんの報告を受けて、もしや と思い直し
もう1度挑戦してみました。

HSP3.1を落として、展開し、HSED3.exeを実行。
たしかに、何も文字がない状態でデリートキーを連打しても
落ちませんでした。

ひょっとしてこのエディタ変わってません?
Cleartypeを有効にして、MeiryoKeを常用しているので
フォントの変更をした覚えがあります。
環境設定、こんなにいろいろありませんでした。

まーいずれにしろ、最新版では落ちませんでしたので
HSPの名誉のために報告しておきます。
お騒がせしてすみませんでした。

レジストリはonitama softwareを消せばいいんですよね?
消したあと、NTREGOPTで再構築しました^^;
337訂正:2008/10/07(火) 13:40:22
HKEY_CURRENT_USER\Software\OnionSoftware

消したのはこれです^^;
338デフォルトの名無しさん:2008/10/07(火) 18:36:46
改行×2 → 一行上へ → Delete → 一行上へ

この順に操作すると落ちるバグがある事は以前から知られているけど
339デフォルトの名無しさん:2008/10/07(火) 18:41:19
エディタが無敵モードに
340デフォルトの名無しさん:2008/10/07(火) 21:34:34
>>338
えー
そうなの?

で、3.1でもまだ修正されてないの?
341デフォルトの名無しさん:2008/10/07(火) 21:49:44
>>338の報告を確かめるべくもう1度やってみました。

残念ながら、見事に落ちました^^;

たぶん、これを知らず知らずに昔やったんだと思います。
違う時期に3回もw

確かに改行して上部に空白を作る癖があるので
無意識のうちにやったんだと思います。

修正されないんでしょうか? あっ、>>340も私です
342デフォルトの名無しさん:2008/10/07(火) 22:12:04
これってFootyのバグじゃないの?
Footy2になったら直ってるのかね?
343デフォルトの名無しさん:2008/10/08(水) 07:38:17
HSP標準エディタは矩形編集などができなくて低機能で使いにくいし
エディタ側のバグでいちいち煩わされるのは、プログラム作成以前の問題。

バグを認識しながら標準エディタを使ってる人は、
「いずれ修正されるだろう」みたいな甘い見通しで使い続けてるんだろうけど、
HSP2.xの頃から見ていて、標準エディタに関しては、
公式側で修正や改良する動きはほとんどない。
(HSP本体の機能追加やバグ修正は、精力的に行っているが。)

何度もアンインストール/インストールを繰り返したり、
レジストリ弄ったりするような手間をかける気力がまだ残ってるのなら、
別のまともな テキストエディタ+α に乗り換えることをオススメするよ。

http://hspdev-wiki.net/?%CA%D8%CD%F8%A5%C4%A1%BC%A5%EB%2F%A5%A8%A5%C7%A5%A3%A5%BF
344デフォルトの名無しさん:2008/10/08(水) 09:30:18
そりゃ、外部のエディタライブラリ使ってんだから
公式サイドで修正できるとこなんて無い罠。
345デフォルトの名無しさん:2008/10/08(水) 10:32:52
こんなバグあったんだなw初めて見たw
346デフォルトの名無しさん:2008/10/08(水) 15:55:10
hsed3_footy2で直ってる。
347デフォルトの名無しさん:2008/10/08(水) 23:58:02
>>346
公式にありますか?
どれを落とせばいいのですか?
348デフォルトの名無しさん:2008/10/09(木) 06:09:06
a=10
if a=10 : mes "aは10です。"

なんでif a=10なんだろう…if a==10 じゃないと紛らわしくないか?
349デフォルトの名無しさん:2008/10/09(木) 08:40:55
開発当初はBASICっぽい書式を意識してたからじゃないかな
最近はCっぽい書式を採用してきてるから違和感が出てきてるな。
350デフォルトの名無しさん:2008/10/09(木) 09:09:52
>>348
じゃあそう書けばいいYO!!
351デフォルトの名無しさん:2008/10/09(木) 19:21:52
>>348
a==10
if a==10 : mes "aは10です。"

余計まぎらわしくなったZE!!
352デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 02:31:24
>>351
なんで1行目を==に改竄したの?
353デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 07:17:09
>>351
いきなり式書いてもエラー出ないんだな。関数や計算式はだめだけど。
354デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 16:39:01
HSPでは代入は式じゃないよ。文。
a == 1 とか a + 1 とか全然代入に見えないけど、文頭にあったら代入になる。
355デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 16:03:56
>>354
> a == 1 とか a + 1 とか全然代入に見えないけど、文頭にあったら代入になる。

そういえばa + 1は見たことある気がするけど、a == 1も代入になるのかよ!
知らんかったw
356デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 21:47:13
俺は>>321
flag=flag=0
ってのが目から鱗だった。
すっげぇ便利。
357デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 19:45:26
俺も今度使おうっと。
358デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 12:58:31
>>flag=flag=0

どういう動作をするのか分かりません><
359デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 13:21:29
>>358
flag=1-flag
これとほぼ同じかと
360デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 13:32:18
flag=flag^1

0が1かを反転させるならこっちの方が良いんじゃないかと
361デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 15:10:10
0か1かならXORが見やすい
flag ^= 1

非ゼロ時の値が1とは限らない場合は別
362デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 01:28:49
^= とかいつの間にか使えるようになってたんだ('A`)
363デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 01:51:31
ゲームを作っててほぼ完成したんだけど、右上のxボタンでダイアログ
もなしに終了してしまう事に気づいた。
セーブしてないのに間違って閉じちゃった!ってならないように
よくある「終了しますか? はい いいえ」のダイアログみたいなの出せないかな?
364デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 02:04:32
WM_DESTROYを捕まえる
365デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 02:25:51
onexitを使う
366デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 20:13:47
>>364
寧ろWM_CLOSEの方がよくね?まぁ、onexitを使った方が簡単だけどな。
367デフォルトの名無しさん:2008/10/15(水) 08:39:14
普通はWM_CLOSEだね。
368デフォルトの名無しさん:2008/10/15(水) 10:57:23
普通は俺を呼ぶ
369デフォルトの名無しさん:2008/10/18(土) 15:37:23
onexitが普通ではない理由が解らない
370デフォルトの名無しさん:2008/10/18(土) 19:02:42
>>368
プログラム終了するから後始末たのむ。
371デフォルトの名無しさん:2008/10/18(土) 19:22:21
>>369
wm_destroyは違うだろって意味でwm_close出しただけ。
372デフォルトの名無しさん:2008/10/18(土) 19:48:09
onexitのとき終了キャンセルなんてできんの?って思ったけど、
gosubでラベル指定してキャンセルするときはreturnすりゃいいのか。
いま気づいたわ。
373デフォルトの名無しさん:2008/10/18(土) 21:17:49
>>370
昨日を持ちまして俺のサービスは終了いたしました。

なお、来月から新サービス、俺様を開始しますので是非ご利用下さいませ。
374デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 19:42:21
質問でしゅ
RPGの会話をするプログラムを作りたいのですが、
「おはよう」←最初

次の会話が聞きたく「A」ボタンを押す

「ラスボスはLv1で倒せるよ」←2

こういう感じで分けて吹き出ししたいのですが、最初の「おはよう」と
次のコメントを重ならないようにするにはどう打てばよいのですか?
「おはよう」の文字が消えず、次の文字が重なってしまいます。
わかる方教えてください
375デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 21:19:31
>>374
「おはよう」を消してから、「ラスボスはLv1で倒せるよ」を書けばいいんじゃない?

消し方がわからないのかな?
背景色を指定してからboxfで塗りつぶすとか、背景色で「おはよう」と再描画するとか…。
376デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 21:49:06
font "MS Pゴシック",18
nakami="おはよう","ラスボスはLv1で倒せるよ","分かったらとっととクソして寝ろ",""
pos 100,100
mes{"(                   )\n  V\n ('A`)\n (  )"}
onclick gosub *hukidashi
stop
*hukidashi
color 255,255,255
boxf 109,100,336,118
pos 109,100
color:mes nakami.n
n=(n+1)\4
return
377デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 19:38:39
クイズを作っててで、

toi "a" "b" "c"

問題の部分を
の a b c を他のテキストファイルとかで読み込む方法とかありませんか?
あったら教えて欲しいです。
378デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 20:07:07
bload
noteload
でヘルれ
379デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 07:47:46
ヘルれってのは初めて見たw
380デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 11:05:12
所定のテキストファイルを
指定したスクリプトの部分に代入する方法
どんなのがありますか?
優しく教えてくれたらありがたいです。
381デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 12:37:56
ヘルプブラウザの標準機能の項目から
メモリ管理命令、文字列操作関数、文字列操作命令を調べる。
382デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 12:40:33
>>380
#include "〜.txt"
383デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 17:32:33
>>382 ありがとうございます

あとよろしければ
ボタンを入力した後、そのボタンを隠す方法を教えてください!
384デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 20:09:00
>>383
#include "user32.as"
button "",*test : hButton=objinfo_hwnd(stat)
stop
*test
ShowWindow hButton, 0

これで良いか?
385デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 20:10:25
mes "ゆとり"
386デフォルトの名無しさん:2008/10/26(日) 18:56:29
>>37>>376
ありがとうございます。
コメント場所に噴出しの画像を使っていた場合はどうすればいいのですか?
すみません、よろしくお願いします><
387386:2008/10/26(日) 18:59:59
ミスった
>>375>>376
388デフォルトの名無しさん:2008/10/27(月) 00:30:41
HSPやったことないけど、この板的にどういう位置づけ?
389デフォルトの名無しさん:2008/10/27(月) 00:41:34
>>386
「作る側」には向いてない気がする。
これまで通り「遊ぶ側」でいなよ。
390デフォルトの名無しさん:2008/10/27(月) 17:24:03
クリックしたら
seitou = "a"B"C"D"E"
この一つ一つが順番に出る方法わかんねぇよ・・・・・・助けて栗
391デフォルトの名無しさん:2008/10/27(月) 17:29:07
日本語でおk
392デフォルトの名無しさん:2008/10/27(月) 17:57:20
>>390
お前の日本語のほうがわかんねぇよ・・・・・・
393デフォルトの名無しさん:2008/10/27(月) 18:10:26
文法もおkじゃないな
394デフォルトの名無しさん:2008/10/27(月) 18:14:24
アンカーずれてんの?ワケワカメ
395デフォルトの名無しさん:2008/10/27(月) 19:05:10
>>390
データが区切られていると仮定。

seitou = "a","B","C","D","E"
title "クリックしろ"
m=seitou(0)
onclick *click
stop

*click
cls
pos 0,0 :mes seitou(p) :p+1 :p=p\5
pos 0,16 :mes m
mp+1 :if mp > 4 :mp=0 :m=""
m+seitou(mp)
stop

データが"aBCDE"ならstrmid命令でも使え。
396デフォルトの名無しさん:2008/10/27(月) 23:28:41
参加賞目当てでコンテストに出したけど、一次通ってるだろうか^^;
397デフォルトの名無しさん:2008/10/27(月) 23:45:04
参加賞目当てなら通らなくてもいいんじゃね?気楽が一番^^ζ
398デフォルトの名無しさん:2008/10/31(金) 19:35:17
未だにwin98を使って製作している者です。
win98では快適に動くのですが、ネットカフェで(XP)でexeを起動すると、画像を読み込むときに
数秒時間がかかります。原因はなんなのでしょうか?
399デフォルトの名無しさん:2008/10/31(金) 20:50:46
>>398
たぶん、OSが違うからだと思います。
400デフォルトの名無しさん:2008/10/31(金) 20:51:33
セキュリティソフトに検査でもされてるんじゃない?
401デフォルトの名無しさん:2008/10/31(金) 21:27:44
いつまでWin9xユーザーって居るんだろうね
なにげに、いま9x使ってるような人はそのまま死ぬまで使ってそうな希ガス
402デフォルトの名無しさん:2008/10/31(金) 21:29:57
HSPも3.3くらいの時期には9x切り捨ててWCHAR化していい時期だと思う
403デフォルトの名無しさん:2008/10/31(金) 22:22:41
コンテスト始まったな
今年は一次選考も必要ないし参加賞の費用も少なくて済みそうだね
404デフォルトの名無しさん:2008/10/31(金) 22:36:26
まぁ、開発環境としては、バッサリ切ってバージョンアップはありだな。
前バージョンも配布してれば、そっちで作る人も困らんし。
405デフォルトの名無しさん:2008/10/31(金) 22:42:41
MS謹製のVC++ 2008ですら、98 Me NT4は切捨てで、ビルドしたexeが起動すらしねえのにね
406デフォルトの名無しさん:2008/10/31(金) 22:57:38
HSPって

array = 1,2,3



array =
 1,
 2,
 3,

みたいに、配列初期化のリテラル定数を複数行に記述することってできないの?
407デフォルトの名無しさん:2008/10/31(金) 23:00:43
a(0)=0,1,2
a(3)=3,4,5
なら可能
あきらめろ
408デフォルトの名無しさん:2008/10/31(金) 23:05:13
>>407
サンクス
やっぱ添え字か
面倒だな。修正も容易じゃないし

某言語のように
文末に\をつけて複数行記述できると嬉しいが
409デフォルトの名無しさん:2008/10/31(金) 23:14:08
あーでも
 // dir=c:\windoes\
で次の行までコメントになるのもどうかとオモタよ暴言語
410デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 00:31:11
>>402
WCHARよりも先に、構造体をサポートしてもらいたいけどなw
411デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 00:40:57
いやいや、どうせならクラスをサp(ry
412デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 11:14:11
なんだこの「ちょっとCかじりました」「ちょっとC++かじりました」とか。
大文字小文字区別が先だろ。
識別名をすべて小文字に変換しているところをやめればいいだけの話なのになんでおにたまは手をつけないんだよ。
413デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 11:15:36
>>403
そんなに参加人数すくないんか。みてこよ
414デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 14:54:54
>>412
だったらCでも何でも使え
HSPはBasicベースですよ
415デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 17:46:11
皆さんってCやC++など、高級言語もできる方なんですか?
それともHSPだけですか?
416デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 17:54:20
「高級言語」って言葉どこで知った、でどう誤解したんだ
HSPもBasicもCもJavaも高級言語だが
417デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 18:27:13
俺も誤用してたwwwwwww
418デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 19:45:33
厨房工房ばっか
419415:2008/11/01(土) 20:18:07
>>416
そうなんですか?
Cをかじっる程度にやった事あるのですが、その本に書いてあったので
CやC++みたいな難しい言語をそう呼ぶのかと思ってましたw
ゲームをすぐ作れないので飽きてやめちゃいましたけど。

皆さんはCやC++などできる方達ばかりなのですか?
それとも、私みたいにできない方もいらっしゃるのですか?
420デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 22:07:30
高級度で行ったら、HSPの方がCより高級な言語だ。
421デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 22:39:03
>>414
でも、Basicかと思ったらCだったり訳分からん仕様になってるけどなw
つー事でこんなん作ってみた。BasicっぽいIFのマクロ

#undef else

#define global _THEN(%1) ;
#define global endif }
#define global then(%1=_THEN) { %1 endif
#define global else } else@hsp {
#define global elif } else@hsp:if

これで

if 条件式1 then 処理1 [ [elif 条件式2 then 処理2] else 処理3 ]

if 条件式1 then
  処理1
elif 条件式2 then
  処理2
else
  処理3
endif

こういう記述が可能になる。
422デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 23:01:24
>>419
そりゃ両方居るんじゃね?
423デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 04:46:10
CをいじったあとHSPをいじると、デバッグしずらすぎて。
ゲームを作るのにCの方が楽なんだが・・

HSPを最初にいじった時思った事。
unsignedはどこ??しかも型の情報ヘルプに載ってないよorz
あ、載ってないことはないのか。ヘルプのどこかの説明分の中に
書いてあったな・・

わからん仕様、というか、気づかない仕様なら結構あるw
a=1
a.1=2
とか書けたりする。
デフォで16個配列を持ってるとか、分かりやすいとこに書けばいいのにw
424デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 09:36:08
Cの方がやりやすいなら、わざわざHSPを使うこたぁないw
425デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 10:55:49
偏った極論を言ってしまえば
HSPにCの使い勝手を望むなら、素直にCを使ってくれと言いたい。
Cと同じ文法でCとできる事も同じなら、HSPである必要がない。
426デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 12:21:52
文法に限った話ってのを忘れてるだけなんで、
それは極論じゃなくてとんちんかん。
427デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 12:32:24

CとHSP両方使える人がいなけりゃプラグインは生まれてこない訳で。
428デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 13:13:56
Windows用のGUI使う小物は、バイナリでも配布できるし、
ソース配布しとけばHSPも開発環境自体小さいし、改造したければ簡単だから勝手にやってくれで済むので楽だ。
429デフォルトの名無しさん:2008/11/04(火) 09:54:20
CやC++が出来る人でも、大半はゲーム的なプログラムは未経験だろ。
ゲーム業界ですら、コンシューマは本体にあわせた開発言語だし、PCゲー
の大半は、スクリプトレベルだし。
IT業界の人間ですら、多くはパッケージ物の保守や開発でCやC++で
0からこさえる仕事減ってるしな。

個人的にはCの方がゲーム作りやすいって言ってる人は、本当に完成まで
漕ぎ付けたのかな。
HSPが優れてるとは思わないけど、こういったゲームに特化したスクリプト
が持つ優位性を越える開発を行うとなると、凄い規模になりそうだけど。
430デフォルトの名無しさん:2008/11/04(火) 12:41:21
Cに慣れた人なら、Cのほうが効率が良いこともあるだろう
ってかコアの言語仕様だけ見ると、Cのほうが強力

問題は、標準ではグラフィックが貧弱だって点
(汎用言語がHSPに勝てるわけがw)
とコンパイルの面倒さ辺りになるが、これを許容できるかどうかって話になる
431デフォルトの名無しさん:2008/11/04(火) 12:45:26
最終的にはどんな言語でもライブラリが充実してるかってところに行き着くからなw
432デフォルトの名無しさん:2008/11/04(火) 17:47:03
そういう点ではCはかなり充実してるな。
433デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 07:01:55
Cはプログラマのためのプログラミング言語で
HSPはホバー(おもちゃで遊ぶ人)やゲーマーのための言語なんです。はい。
434デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 07:24:16
Cを汎用言語とか言ってるやつはバカ決定
435デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 07:42:27
・hobbyist
・汎用言語の意味
436デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 12:30:54
ホバー

437デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 15:10:01
win95に入ってたゲームですね、わかります。
438デフォルトの名無しさん:2008/11/06(木) 20:24:20
HSPがC++のカスタマイズドとして、ライブラリやマクロとして実装されたら便利なのかな
void hspmain(void){ repeat(256){ color(cnt, cnt, cnt); line(rnd(640), rnd(480)); } }
言語仕様とフレームワークを分けて考えるべきか同列に考えるべきか

ホバークラフトで町をなぎ倒すゲーム作りたいのですがスクリプトを全部教えてください!!
439デフォルトの名無しさん:2008/11/06(木) 20:40:19
>>438
CとDXライブラリでカーリングゲームでも作ってなさい。
440デフォルトの名無しさん:2008/11/06(木) 20:51:19
(><)
そうだAppWizardみたいな感じでHSPWizardがあったら良くね
441デフォルトの名無しさん:2008/11/06(木) 21:13:23
なんだあのエレキってガキわwww
実のない台詞を棒読みしているようにしか思えない。

マルチユーザー
マルチタスクシステム
現在設計中

てめぇ自身で作れないから協力者という名の作ってくれる人を募集してるだけなの分かってんだよ
募集とか何様???
作れもしない奴が募集とか上目遣いの物言いどうにかしてくれ

それに群がる蟻社務その他もうざwww
442デフォルトの名無しさん:2008/11/06(木) 21:15:24
愛ッ変わらずHSPユーザーは他人を煽ててもの作らせて自分の名札を張るような他力本願な連中ばっかwwwwwww
443デフォルトの名無しさん:2008/11/06(木) 22:07:47
ほすぷ!
444デフォルトの名無しさん:2008/11/06(木) 22:08:46
愛変わらずか、いいこと言うじゃないか
445デフォルトの名無しさん:2008/11/06(木) 22:23:00
とりあえず>441がありとSYAMに私怨を持ってるのだけは判った。
S&乙
446デフォルトの名無しさん:2008/11/06(木) 23:24:50
カナダらしい
447デフォルトの名無しさん:2008/11/06(木) 23:43:17
プレゼント フロム
448デフォルトの名無しさん:2008/11/08(土) 00:15:14
しかしHSPユーザーって本当にレベル低いな。
本家の掲示板の質問ってアフォなものばっかりだな。
449デフォルトの名無しさん:2008/11/08(土) 00:42:24
まぁ、一番年齢層も低いだろうからな。
どっちかというと、言語界よりもツクール界と比べた方がいいw
450デフォルトの名無しさん:2008/11/08(土) 02:01:09
レベルの高い人は自己解決出来るから書き込みなんかしないし
ユーザー層も考えれば簡単な質問ばかりが目立ってくるのは必然。

…そういやそんな簡単な質問にいちいち突っかるアフォも居たっけな。
451デフォルトの名無しさん:2008/11/08(土) 09:28:51
そういえば、vista32&64での実行ってどうなのかな。
452デフォルトの名無しさん:2008/11/08(土) 09:50:47
vistaだと、ウィンドウ閉じる場合の処理を指定してない場合にウィンドウが閉じなくなる。
なので、onexitは必須。
453デフォルトの名無しさん:2008/11/08(土) 10:31:31
何かhspって初心者から上級者まで幅広いなw
454デフォルトの名無しさん:2008/11/08(土) 11:17:25
掲示板のレベルが低いって言うより、マジで年齢層が低い。
質問する奴の半分くらいは小・中学生だよ。

かと思えば、いきなり還暦の人とかも来るから油断できないけどww
455デフォルトの名無しさん:2008/11/08(土) 13:22:14
休日はまったりとHSPでぬるいプログラム作るのが楽しいなぁ

お題を出して誰かが適当にHSPで作るってスレ誰か立ててー
456デフォルトの名無しさん:2008/11/08(土) 13:52:19
>>450
ANTARESだな
457デフォルトの名無しさん:2008/11/08(土) 13:53:06
>>455
HSPTVで?w
458デフォルトの名無しさん:2008/11/08(土) 13:59:27
おにたまが表に出てこない理由が分かった。

ターゲットは小中学生だが、小中学生の相手をするのは嫌ということだ。
459デフォルトの名無しさん:2008/11/08(土) 14:18:51
ゆとり教育でどんどん酷くなってるしな。
460デフォルトの名無しさん:2008/11/08(土) 14:28:41
過去ログを見てると、今年はまだマシな方だとわかるな
暴れてたのが、基本的にS&R一人だし。
461デフォルトの名無しさん:2008/11/08(土) 14:38:12
構造体っぽいの使えた気がするんだが
可変長配列のみだっけ?
462デフォルトの名無しさん:2008/11/08(土) 14:43:48
レベルの高いここの住人に聞きたいんだが
HSPのDirectXはどの程度のラッパーなんだい?
463デフォルトの名無しさん:2008/11/08(土) 14:50:48
DirectDraw
464デフォルトの名無しさん:2008/11/08(土) 14:56:37
HSPがウイルスと誤認されるのって
HSP製トロイ作った奴がいたから?

それとも本当にウイルス入ってたりする?
465デフォルトの名無しさん:2008/11/08(土) 14:58:37
>>461
無いはず
配列をビットの並びとみなして、気合で操作すれば・・・・・・
466デフォルトの名無しさん:2008/11/08(土) 15:11:45
>>462
「和田アキ子」以上「泰葉」未満だな。
467デフォルトの名無しさん:2008/11/08(土) 15:19:08
>>466
そのこころは?
468デフォルトの名無しさん:2008/11/08(土) 19:29:47
悩み無Yo!
469デフォルトの名無しさん:2008/11/08(土) 20:44:55
なんだ、

プログラミングってなんか自分がパソコンのこと詳しくなりたいからやり始めた

っていうきっかけは俺以外にも多くいるだろうね。

でも今のHSP(というか以前からもそうだけど)ユーザーってなんか
『宿題やってきてないからノート見せてwww』
って素性の知らない相手に宿題をやらせるようなもんだよね。

子供はインターネットを利用させてはいけないな。

だから学校裏サイトなんかが出てくるんだYo!
470デフォルトの名無しさん:2008/11/08(土) 21:02:48
そう言って、小学生レベルの文章を書いている>469であった・・・。
つーか、読み辛いよ、暗号か?
471デフォルトの名無しさん:2008/11/08(土) 21:08:11
マジレスw
注意してよーく読んでみろ
472デフォルトの名無しさん:2008/11/08(土) 21:23:59
本家とこの板の住人を両方見てみたが、
「目くそ鼻くそを笑う」って言葉がぴったり
473デフォルトの名無しさん:2008/11/08(土) 21:24:32
>>471
解らん
474デフォルトの名無しさん:2008/11/08(土) 21:26:23
HSP製で不朽の名作ってありますか?
475デフォルトの名無しさん:2008/11/08(土) 21:32:09
>>474
真面目に応える人 ⇒ d3moduleのデモ、Another Bound など
古いネタに走る人 ⇒ ゲーム君、Tindows など
476デフォルトの名無しさん:2008/11/08(土) 21:35:30
ゲーム君は今HSPユーザーが目指すべき高み
477デフォルトの名無しさん:2008/11/08(土) 22:22:40
一部の人の人気だけど、ディアボロの大冒険は良くできてた。
478デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 13:58:07
生まれたばっかりの作品を「不朽の名作」ってのはおかしいぞw
479デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 15:22:36
不朽の名作ではないが、ぷちわらはいつになったら完成するんだよ
俺ずーーーーっと待ってるんだが
480デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 18:13:03
ZIGさん復活してくれないかな〜
481デフォルトの名無しさん:2008/11/10(月) 13:57:10
不朽の名作って程じゃないけど、いぬとねこの水色散歩道はよく出来てる。

あと、ゲーム作り始めてから、初めてこの板に来たんだが、過疎っぷりが酷い。
2chには他にもっと凄い過疎の場所あるのは知ってるが、腐るほど同人ゲー
出てる昨今にこんなに過疎だとはw
482デフォルトの名無しさん:2008/11/10(月) 15:22:24
作れる奴はもっとマシなコミュニティに行ってるんだろ。
そういえばココって雑談スレだっけ?
483デフォルトの名無しさん:2008/11/10(月) 15:28:57
初心者は他のスレで質問してますw
484デフォルトの名無しさん:2008/11/10(月) 15:54:20
HSPって比較的簡単な言語だから
何か質問があってもググれば解決するし
質問するような事があまりないって事ジャマイカ

で、雑談で埋まっちゃう、と。
485デフォルトの名無しさん:2008/11/10(月) 16:06:50
・質問
定期的にhspext.asのclipgetでクリップボード取得するプログラム作ったんだが
何故か長時間の使用でバグって強制終了する。
どうやったら回避出来る?
486デフォルトの名無しさん:2008/11/10(月) 17:32:48
バグってるのはプログラムじゃなくて設計だ
487デフォルトの名無しさん:2008/11/10(月) 17:44:56
プログラム見ないとわからんよ。
488デフォルトの名無しさん:2008/11/10(月) 21:08:49
>>482
かつては、本家のヲチスレだったような…。
489デフォルトの名無しさん:2008/11/10(月) 22:23:26
垂れ餡スレだったな。
490デフォルトの名無しさん:2008/11/11(火) 14:43:11
今更だけどHSP3で、&や|が実数だとエラーになるのに気付いた。
491デフォルトの名無しさん:2008/11/11(火) 17:35:28
ならんよ
492デフォルトの名無しさん:2008/11/11(火) 18:29:15
型の評価順序による

;err mes 1.1&1
mes 1&1.1
493デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 00:06:13
>>492
下のは実数にしてる意味ないだろ
494デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 00:14:04
それをいうなら上も下も両方だろう。
たとえば右辺も左辺も変数だったら、これまで通ってきたルーチンによって
いろいろな壊れ具合を示すわけだ
495デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 00:15:30
×示す → ○示す(可能性がある)
496デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 21:20:02
inputボックスに、1バイト文字以外は入力できないようにする方法ってありますか?
497デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 21:23:29
待っているといえばHSP製のRPG第一部が面白かったのだが続編は出てないのか?
498デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 22:38:15
>>496
ImmGetContext
499デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 22:56:54
>>498
レスありがとう。
ここ見て、自己解決ゥしました。
ttp://hspdev-wiki.net/?%BE%AE%A5%EF%A5%B6%2FIME%C6%FE%CE%CF%A4%CE%BC%E8%C6%C0
500デフォルトの名無しさん:2008/11/17(月) 16:52:35
>>497
タイトル書かないと答えようがなくね?
501デフォルトの名無しさん:2008/11/17(月) 20:01:12
HSP3.1なんだけど、

#include "hsp3util.as"
stop

だけでエラーになる?
前は普通にhsp3util.as使えた気がするが。
502デフォルトの名無しさん:2008/11/17(月) 22:24:29
>>501
意味が分かんないけど
何もしてないのにエラーにはならんだろ

ってか、試したけどならなかった
503デフォルトの名無しさん:2008/11/17(月) 22:41:03
>>502
#HSP script preprocessor ver3.1 / onion software 1997-2007(c)
#Use file [hspdef.as]
#HSP code generator ver3.1 / onion software 1997-2007(c)
hsp3util.as(270) : error 26 : パラメーター引数名は使用されています (270行目)
--> #deffunc note2array array _p1@hsp3util,str _p2@hsp3util,local mestmp@hsp3util

こんなエラーが出る。
とりあえず、HSP自体をDLし直してみるか。
504デフォルトの名無しさん:2008/11/17(月) 22:48:16
コードを見ないとワカリマセン
505デフォルトの名無しさん:2008/11/17(月) 22:48:50
Ver3.2β1を入れてたのを忘れてた><
元の3.1で試してみたら大丈夫でした^^;
506デフォルトの名無しさん:2008/11/17(月) 22:51:25
>>504
エラーは、#include "hsp3util.as"だけで発生するけど、
そっちのコードまでは確認してません^^;
507デフォルトの名無しさん:2008/11/18(火) 09:45:12
>>503
公式掲示板で前に出てた。
ttp://hsp.tv/play/pforum.php?mode=all&num=19325
508デフォルトの名無しさん:2008/11/18(火) 18:43:04
てst
509デフォルトの名無しさん:2008/11/18(火) 22:45:48
>>507
ありがとうございます。
検索してませんでした。

HSPは名前空間で結構ハマるな。
510デフォルトの名無しさん:2008/11/19(水) 07:21:27
名前空間なんて無いからハマらない
511デフォルトの名無しさん:2008/11/19(水) 18:59:25
モジュール内外を区別する簡易的な名前空間があるじゃん
512デフォルトの名無しさん:2008/11/19(水) 23:44:03
ところがどっこい、変数名に@+モジュール名が自動で付くだけであって、
名前空間自体は同一というオチ。

まあ、どうせまともな仕様の名前空間が実装されることはないだろうから、
半端にどうこうされるよりも、現状程度のほうが使い勝手はいいと思う。
513デフォルトの名無しさん:2008/11/20(木) 00:13:03
だから、「簡易的な」名前空間と。
完全限定名でグローバルにアクセスできるのは周知の事実で、それがHSPの設計。
514デフォルトの名無しさん:2008/11/20(木) 12:46:11
おにたま「名前空間?なにそれ?食えるの?」
515デフォルトの名無しさん:2008/11/20(木) 18:46:55
ヒドス。簡単言語を目指したHSPに名前空間が完璧に実装されていないからといって、
その設計者が名前空間を知らないということにはならんだろ
モジュール単位ならモジュール単位の名前スコープがあれば十分で、
HSPはC(非++)みたいな素朴な言語を目指していいと思うよ。


ところでモジュール変数って何アレ、食えるの?
516デフォルトの名無しさん:2008/11/20(木) 21:28:31
     ⌒ ⌒               ____
   (     )          ゝ/     __ヽ
      | | |              /        | h
   , ── 、 __          i       |-||
 /         ヽ     /   ヽ      (|| | /^ヽ
/       /)ノ)ノ   //   \∧/   ノ /ヽノ
|      ///⌒ヽ   /   , ─/ ̄ ̄`─ ´ / ______/
ヽ     /)─|  ミ|      /  /     ,-─ ′ ─────/
∠   (| |.  ヽ__ノ>     ( ̄ノ/     /    −、        /
∠_ / ` /^\__ >      ̄ |─── |─┬┘ |───/
  ノ    (__          ヽ___ノ─┴ 、__ノ ̄ ̄/
 / ̄ ̄\┌─ ′ /^−、    -、_/  /_____ /
/ ̄ ̄ ̄⌒ヽ   (   丿  /   |  /─────/
        \  / ̄/   (__ノ ̄ ̄  //  /
          \/  /         //  /

   「 食 べ れ ま せ ん 」
517デフォルトの名無しさん:2008/11/26(水) 18:34:48
地面に当たると死ぬ
はできたけど
地面に乗る
ができない
518デフォルトの名無しさん:2008/11/26(水) 18:40:16
>>517
下に地面があるときは落ちない

下が地面じゃないと落ちる
あんだーすたん?
519デフォルトの名無しさん:2008/11/26(水) 19:48:04
下に地面があるときは落ちない
をやろうとしている
520デフォルトの名無しさん:2008/11/26(水) 20:16:49
>>517
なんで当たると死ぬような地面に乗れるんだよwww
521デフォルトの名無しさん:2008/11/26(水) 20:20:12
だから死なない地面のやり方がわからないんだよwww
すべて死ぬwwwwwまたはそのまま通過して死ぬwwww
522デフォルトの名無しさん:2008/11/26(水) 20:22:06
スペランカーよりひでぇwww
523デフォルトの名無しさん:2008/11/26(水) 20:25:04
五接地転回法の話かな?ん?
524デフォルトの名無しさん:2008/11/26(水) 20:33:49
>>521
自分は常に下に移動し続けていて
足元が地面と判定されてる間だけ下移動を停止するのが基本形。
地面にめり込まないように、判定は移動する前にする事。

>>523
検索したらHSPと何も関係ねぇwww
525デフォルトの名無しさん:2008/11/26(水) 20:38:57
止めたらよかったのかありがとう
シューティングで遊んでると地面もすべて死ぬようにしていたっていう
526デフォルトの名無しさん:2008/11/29(土) 19:01:15
スクロールシューティングのソースで
旗を最初にたててコンティニューするとそこに飛ぶようにしたんだが
その場に復帰になってしまう
どうすれば最初からになるだろうか
527デフォルトの名無しさん:2008/11/29(土) 19:07:27
その場に復帰させてしまう部分を書き換えるしか無いと思うが
528デフォルトの名無しさん:2008/11/29(土) 19:20:00
どの部分のせいでそうなっているかわかんねぇ
529デフォルトの名無しさん:2008/11/29(土) 19:25:48
とりあえず五接地転回法は試さなきゃ
530デフォルトの名無しさん:2008/11/29(土) 21:22:30
なこと聞かれてもエスパーじゃなきゃわからんわ
531デフォルトの名無しさん:2008/11/29(土) 22:14:19
逆転の発想
死んだら終わりにしよう
532デフォルトの名無しさん:2008/11/29(土) 22:20:50
それならもう一回転して、死なない仕様にしよう
533デフォルトの名無しさん:2008/11/30(日) 15:18:31
リレミトとか使えばいいんじゃね?
534デフォルトの名無しさん:2008/12/07(日) 22:08:23
公式に湧いたsssssssssってS&臭いな
535デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 01:09:35
IP調べてみたら韓国とか出てフイタ
536デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 01:46:37
そういやカナダに留学するとか言ってる奴がいた気がするw
537デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 08:38:01
1回目のレスのIPはインドネシアになってるな

海外串さしての投稿なんざ弾けばいいのに・・・
あの掲示板スクリプトは、いろいろとダメだな
538デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 12:30:03
ヲチは他でやれとか言う割に公式で2chの話せんでも…

最初はフリーで後からVerUPに便乗してシェアにしても叩かれますか。
最初から最後までフリーでもサイトURL載っけてりゃ他の作品の広告になりうる訳で
シェア作ってる人は応募禁止にりますか。


金が絡めば力の入れ具合も変わってくる訳で
HSPでもここまで出来るぜ!ってとこが見れなくなるのは残念なんだぜ。
539デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 12:45:21
シリアル管理とか興味あるな。
540デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 16:56:39
まぁ、おにたまが空気読んでくれれば問題ないが。

動作確認程度の体験版は、完全に宣伝でしかないからな。
それで賞まで取られたら、その分他の人が可哀想ではある。
541デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 16:59:32
船丸は所詮ガキだな、浮かれて自分がどんだけバカな書き込みしてるか理解してない。

メイドフェイズの叩かれてる理由は、シェアだからというよりも
体験版だと1面だけしかプレイできないから、評価のしようがないってのが
一番の理由なんだけどな、せめて世界観が掴めるくらいは遊ばせてくれと。

つーか、メイドフェイズのイニシャルはMFじゃなくてMPだろww
542デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 17:29:15
>>541
完全に評価できなきゃ買わないという発想はどうなのよ
543デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 18:11:45
>>542
金を出さなきゃ評価出来ない体験版ってどうなのよ

メイドフェイズが3Dでメイドさんが動きます、だけが売りと言うなら
評価できないってのは取り消すけどな。
キャラクターとストーリーも合わせて評価して欲しいのなら
あの体験版では評価は出来ない。
544デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 18:19:01
買うかどうかはまた別の問題だw
動作確認はともかく、話題とか評判も考慮するしw
545デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 19:21:07
何が起こってるんだ?
本家行くの面倒臭いから、誰か3行で説明して〜!
546デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 19:32:22
541の発言から542になった経緯がよく解らんのだが?
何で買う買わないの話になってんだ?
547デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 20:02:22
541が馬鹿だからだろ。
548デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 20:03:08
>>547
すまん。間違えた。542ね。
549デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 20:17:26
>>545
某HSPプログラムコンテスト2008入賞作品「メイド・フェイズ」について
審査員気取りのプロギャラリーが
「1面しかプレイできない体験版で何が評価できるってんだ。もっとプレイさせろ」とゴネてる
550デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 20:48:45
えーと、意訳するとメイド萌えです遊びたいですってこと?
551デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 20:53:05
まぁ、非エロで金取れるようなシェアなんてほとんどないから
問題ないと言えば問題ないがw
552デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 21:07:03
>>549
ありがとう。
久しぶりの大事件じゃないか!w
553デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 21:34:36
メイド・フェイズの体験版やってソフト購入した人っている?
いたら感想聞かせてくれ
554デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 22:05:07
こいつはDLLとか一切使ってないようだが、
全て、HSPの標準機能だけで作ってあるってことか?
つまり、#usecomとかを使いまくって作ってあるってことだ。
ご苦労なこって。
まぁその辺はすごいとは思うが、欲しいとは思わんなこれ。
555デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 22:15:14
>>554
hgimg3はランタイムだよ
556デフォルトの名無しさん:2008/12/09(火) 00:40:07
メイド・フェイズが逆コンパイルできん
なんか翻訳できない命令があるみたい
557デフォルトの名無しさん:2008/12/09(火) 02:37:33
>>554
hgimg3を使ってる
地面との判定とか地形に木とか草置くのは自前でやってる
558デフォルトの名無しさん:2008/12/09(火) 20:37:33
>>555>>557
ああ、ランタイムの方を使ってるのか。それなら納得。
てっきりDirectXのインターフェースを全部定義してやってるのかと思ったw
559デフォルトの名無しさん:2008/12/09(火) 23:27:15
無意味に重労働だなそれ
560デフォルトの名無しさん:2008/12/10(水) 01:31:39
変数の名前考えるのが苦痛だ!
かぶらないように、あとで分かりやすいようにとかやってると作業ペースが狂うし
561デフォルトの名無しさん:2008/12/10(水) 04:29:25
Don't Think. Feel !
562デフォルトの名無しさん:2008/12/10(水) 13:20:27
★ Re:判断式どおりに安定して分岐してくれない!  投稿者:s9  (08/12/10(水) 10:57) No.8138 p27223-adsah03yokonib1-acca.kanagawa.ocn.ne.jp

>一言一言が他人の気分を害する事がある
ごもっともです。が、それは私に言う前に別の人に言うべきでしょう。
最初に名前を出してきたのは あり です。
>>sssssssssさんのレスは、行き過ぎている発言
私はこの文で気分を害されましたが????
「私の気分は害してよくて私以外の人の気分を害してはいけない」
これは非常に理にかなっていないと思いますが???

★ Re:さくら氏のSTDLIBを使いたい  投稿者:s9  (08/12/10(水) 10:52) No.8137 p27223-adsah03yokonib1-acca.kanagawa.ocn.ne.jp

どいつもこいつもまともな回答できねぇのかよ。
回答するやつもライブラリのヘルプくらい読めっつーの。

winapi32.asをインクルードするときの注意書きがヘルプ(ライブラリ付属のテキストファイル)
に書いてあるから読んでみ。

って言われること自体がおかしいんだっつーの。
ライブラリ使う最初の行動だろうが?
563デフォルトの名無しさん:2008/12/10(水) 13:34:03
やっぱりsssssssss=S&だったんかwww
わかり易い奴だなホント
564デフォルトの名無しさん:2008/12/10(水) 13:48:00
>カナダでHSP広めますよ
>本気でHSPが海外に受け入れられてるとでも?www

どうやら失敗したようです。
565デフォルトの名無しさん:2008/12/10(水) 14:42:57
.TVのほうの板に投稿できないから旧板に書き込んでたのか。
別名を名乗って別人のフリとか、カナダ留学設定とか、
スグに看破されるウソをついてまでHSP掲示板に貼り付いて
あいつは一体、誰に何を求めているのか・・・

STDLIBの投稿も、2段落目だけなら問題ないだろうに
一言・・・どころじゃないが、多いんだよな。
相変わらず「口は災いの元」を見事に体言してやがる
566デフォルトの名無しさん:2008/12/10(水) 15:33:33
気分を害しての話だって、質問者が奴の言葉尻に気分を害したから
行き過ぎた発言だから気にするな、と質問者の方に言ってるのを
自分が攻撃・否定されたと勘違いしてるんだよな
行き過ぎの意味を理解してない

そもそも最初に気分を害する発言してるのは、自分だというのを棚に上げて
自己防衛だけは平等を求めるから矛盾だらけになるんだよ

大方現実でストレス溜めて、かまって&初心者いじめで憂さ晴らしがしたいんだろうさ
567デフォルトの名無しさん:2008/12/11(木) 11:13:39
・・・消されたね
568デフォルトの名無しさん:2008/12/13(土) 16:00:42
>>562
何この馬鹿?
教えを請う立場なのに何えらそーにしてんだ?
569デフォルトの名無しさん:2008/12/13(土) 17:26:29
wikiとかHSPNEXTの掲示板にも奴らしき書き込みがあるな
自分が攻撃できる相手を探して回ってんのか?
570デフォルトの名無しさん:2008/12/15(月) 00:16:47
【ついに】ビル・ゲイツ会長「HSPを今後日本におけるWindows開発の主軸に」と発言。【Ruby越え】

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1217073940/
571デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 16:34:35
ん?小学生だって分かる嘘を自慢げに暴いた気になってる輩がいるのはここですか。
572デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 16:42:28
>>568
何この馬鹿?
573デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 23:15:08
エスパーな質問で悪いんだけど
ちょっと大きめのAPIとかを使いまくるプログラムを組んでたら
サブルーチンにデバッグ用にstopを置いただけでエラー1が出るようになったんだけど
何か原因っぽいの分かりますか?
574デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 23:28:22
APIの大きい小さいってなんですか?
575デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 23:40:21
大きめの、APIをイッパイ使うプログラム
こうすれば分かる?
576デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 23:57:32
そういうプログラムを書いちゃったからとしか言えんよ。
ほんとにstop実行時に落ちるなら多重割り込みとかかな。
577デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 01:07:09
なるほど。多重割り込みですか。
WMの処理しか割り込みはしてないんですが
そこら辺の処理を全部見直してみます。
結構膨大ですが…

ヒントありがとうございます。
578デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 01:51:39
APIは然るべき言語から呼び出してください
そうでないものから呼び出した場合の保証は一切ありません
579デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 18:19:08
その後解決したか知らんけど、waitやstopでエラーが出るときはおおかた多重割り込みであってるね

HSPは基本全変数がグローバルだから、よほど計算づくでない限り割り込み先でwaitしないことだな
再入すると何が起こるかわからない
580デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 12:41:40
#defcfunc flaserb int x,int y,int w,int h,double t,int n,double v
dn = n
return
flaserb 0,0,240,0,0.0,32,0.8
stop
というプログラムで2行目のとこで無効な名前がパラメータに指定されていますと出ます。
何故でしょうか?HSP暦2日なんでよく分からないところが多いです・・・。
581デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 12:59:38
>>580
#module
#defcfunc flaserb int x,int y,int w,int h,double t,int n,double v
dn = n
return dn
#global
a = flaserb(0,0,240,0,0.0,32,0.8)
stop

こうすれば動く。
でも何をしたいのか意味不明。
582デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 13:31:53
>>581ありがとうございます
本当はもっと長いんですが、再現できたからこれにしました。
ちなみに返り値は必ず受けなくてはいけないんでしょうか?
583デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 14:18:07
返り値いらなくて、>580の書式で使いたいなら
#defcfunc (新規関数登録)
でなく
#deffunc  (新規命令登録)
で。
584デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 14:47:55
そうですか。ありがとうございます。このやり取りの間にやっぱりJavaで作っちゃいました・・・。
覚えにくいですね
585デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 16:42:46
>>584
それで良い。
自分に向いてないものを無理して覚えるより
自分の使いやすい物で自由気ままに好きなものを作った方が
良い結果が出るだろうさ。
586デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 17:23:02
こうしてまた一人HSPを卒業していくのであった
587デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 17:41:13
言語に卒業などない。使わなくなるだけだ。
588デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 17:43:53
この場合、中退じゃないのかな
589デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 18:15:44
2日なら体験入学程度だろ
590デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 21:47:47
HSPってちょっとテトリス作りたいとか思ったときに便利だから
なかなか手放せない
591デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 20:16:38
そうだな。俺は、ちょっと面倒くさい処理をするときとかはHSPを使うな。
大量のファイルのリネームとか。
592デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 20:31:08
>>591
ごめん、そういう用途ならperl使うわ
593デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 20:31:39
sed + シェルスクリプトで十分だわ。
594デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 22:15:50
まあ自分がいいと思えばそれを使えばいいさ
HSPでGUIツール作るような物好きもいることだし
595デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 22:57:42
ごく簡単なインターフェイスなら全然おけ
596デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 23:56:24
>>594
俺の事かぁぁぁ!!!!


作ってみて分かった。
正直、HSPでGUIツールは無い。
597デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 11:19:53
いちいちAPIを調べ試し付け足ていくのが
めんどかった記憶が・・・
598デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 19:46:41
久しぶりにHSPさわったら、ふるさとに帰ってきたような懐かしさを覚えた(笑)
放置中のソフト、バージョンアップしてみるかな。
599デフォルトの名無しさん:2009/01/03(土) 07:08:22
599
600デフォルトの名無しさん:2009/01/03(土) 07:08:44
600
601デフォルトの名無しさん:2009/01/03(土) 12:16:56
602
602デフォルトの名無しさん:2009/01/03(土) 18:05:08
2+100*12/2
603デフォルトの名無しさん:2009/01/03(土) 18:18:39
1+200*6/2  (旧仕様
604デフォルトの名無しさん:2009/01/08(木) 08:45:49
ここにある「アンドゥや再生ができるペイントツール 」で
http://rpen.blogspot.com/2008_02_01_archive.html

bregexp.dll(bregonig.dll)および月影ともさんのbregexp.hspが必要です。
bregexp.hspのほうはサイト閉鎖されていて手に入らないようなんですが

bregexp.dllのほうはここ
http://homepage3.nifty.com/k-takata/mysoft/bregonig.html
で手に入りました
605デフォルトの名無しさん:2009/01/08(木) 10:23:44
 ■HSPLetの入手はここから(ブラウザ上でHSPを動かす)

HSPLetの説明まちがってんぞ!!!!!
HSPLetはHSPのコードをjavaのコードに変換し、Javaアプレットとして動作させたものだ。

HSPが動いてるわけではない。
606デフォルトの名無しさん:2009/01/08(木) 12:52:47
そういうのを重箱のスミをつつくっていってだな
607デフォルトの名無しさん:2009/01/08(木) 13:38:56
HSP言語がブラウザ上で走るって意味だから、
なんら問題ないと思うが
まさか中間言語がJavaバイトコードだからHSPが動いているとはいえないと?
608デフォルトの名無しさん:2009/01/08(木) 14:56:53
HSPが動いているとはいえないが、
結果的にHSPスクリプトがブラウザ上で動くことになるからまあいいだろ
609デフォルトの名無しさん:2009/01/08(木) 15:56:31
>>604
bregexp.dll使うためのスクリプトは他にも誰か垂れ流してたような気がする。
とりあえずぐぐってみ。
610デフォルトの名無しさん:2009/01/08(木) 16:39:00
>>607
その一行目も間違ってるって突かれるだろうね
HSPを間接的に動かすとか言って欲しいんだろう

でもこれ誤解されたところで誰も困らんよなぁw
611デフォルトの名無しさん:2009/01/08(木) 19:24:26
Hiroaki Softwareさんと僕は別人です。
612デフォルトの名無しさん:2009/01/08(木) 19:35:13
>>611
あれはまともな注意もしないで文句たれてる奴らも同罪。
学校で空気読めない奴を虐めてるのと同じ事で、どっちも性質が悪い。
613デフォルトの名無しさん:2009/01/08(木) 23:51:04
>>611
誰もお前(トホホッティー)の事は言ってないし、何のアピールだそれは?
つかこっちのレスを向こうに書くなよ
614デフォルトの名無しさん:2009/01/09(金) 08:00:49
>>608
その2行目が間違ってるんだよな
615デフォルトの名無しさん:2009/01/15(木) 20:36:00
>>614
何この馬鹿?
616デフォルトの名無しさん:2009/01/15(木) 20:39:55
昨日からHSP始めました。学習サイトを回って、作れる部分から入力してます。
敵やら弾の動きやらのアルゴリズムで躓くねぇ・・・
617デフォルトの名無しさん:2009/01/15(木) 21:19:14
弾の動き
 発生時に移動方向と移動速度を決めてフレーム毎に動かすだけ

敵の動き
 敵発生時に敵毎にIDを付けておいて敵の動きを管理する
 画面を方眼紙に見立てて、発生時からのフレーム数を与えると
 敵の位置が出てくるような(数学の)関数を持たせれば以下略

アルゴリズムを自分で考えてその通りに動いた時の感動はスバラシイ
ガンバレ
618デフォルトの名無しさん:2009/01/15(木) 21:25:02
想像しただけで感動した
619デフォルトの名無しさん:2009/01/16(金) 00:23:52
>>617
こんな早々に、しかもまさかのレスありがトン。幸先いいし、なんとなくこの作品完成できそうな気がしてきました。
でも、ちょっと弾が厄介なんですよ。撃ったあと画面から消えるまでは次の弾を撃てなくしたり、
撃った弾が画面から消えるまでは弾道を変えることができるようにしたり、場合によっては壁に反射させたりと・・・
移植しようとしてるゲームがそういう風なので。みなさんも苦労して、プログラムされてるのだなあと、つくづく。
ズブの素人が、本も買わずに触り始めて3日目なので、様々なテクニックを使えるまでまだ時間がかかりそうです。
620デフォルトの名無しさん:2009/01/16(金) 20:26:06
昔のPCゲームを作り直したいんだけど、音楽はwavしか駄目なのでしょうか?
古き良きビープ音でBGMを鳴らすことは、HSPでは無理なのでしょうか?
621デフォルトの名無しさん:2009/01/16(金) 20:41:09
API叩けば出来る。

#uselib "KERNEL32.DLL"
#func Beep "Beep" int,int

Beep 262,300
Beep 294,300
Beep 330,300
Beep 349,300
Beep 392,300
Beep 440,300
Beep 494,300
Beep 523,300

stop
622デフォルトの名無しさん:2009/01/17(土) 10:31:01
>>621
教えて頂き、ありがとうございます。
これでまた一歩完成に近づきました。
623デフォルトの名無しさん:2009/01/19(月) 16:47:38
細かいビープで和音とか楽しそうだよな
624デフォルトの名無しさん:2009/01/20(火) 18:27:14
プログラミングすら触れた事の無い俺でも作れるようなゲーム教えて。
やっぱブロック崩し?
625デフォルトの名無しさん:2009/01/20(火) 18:29:16
数当てゲーム
626デフォルトの名無しさん:2009/01/20(火) 18:31:37
dクス!
627デフォルトの名無しさん:2009/01/20(火) 21:32:16
>>624
ゲーム君
628デフォルトの名無しさん:2009/01/20(火) 23:15:21
テンキーで数当て!ゲーム、作ってみた。

onkey goto *KeyIn
*start
a=rnd(10):stop
*KeyIn
k=wparam:cls
if a=k-96:mes ""+a+":"+str(k-96)+" Bingo!":else:mes ""+a+":"+str(k-96)+" Booo!"
goto *start

こんなのでも普通に動いてちょっと感動。
629デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 13:49:58
画面を回転させる命令教えて下さい
お願いします
630デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 14:48:57
>>629
つ命令HELP
631デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 19:46:10
>>629
もっと詳しく!
632デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 20:55:06
grotate
hgrotate
cvrotate
es_excopy
633デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 23:33:26
screen 0,256,192
step=2:myx=50:myy=50:index=0
optionnum=4:delay=10
poslog=optionnum*delay
dim x,poslog+1:dim y,poslog+1
repeat poslog+1:x.cnt=myx:y.cnt=myy:loop
repeat
stick k,0xf
if k&1:myx=limit(myx-step,0,256)
if k&2:myy=limit(myy-step,0,192)
if k&4:myx=limit(myx+step,0,256)
if k&8:myy=limit(myy+step,0,192)
if k&128:end
x.index=myx:y.index=myy
redraw 0:cls
pos myx,myy:mes ">"
repeat optionnum,1
optindex=(cnt*delay+index -1)\poslog
pos x.optindex,y.optindex:mes "o"
loop
redraw 1
if k&0xf:index=(index+poslog-1)\poslog
wait 1
loop

これを自機の移動を小数点をつかって移動できるようにしたいのですが、できません。
どうすれば出来るようになりますか?
634デフォルトの名無しさん:2009/01/23(金) 10:10:33
>633
まずちゃんとマニュアルとヘルプを全部読め
必要な事は全部書いてあるから

screen 0,256,192
step=1.1:myx=50.0:myy=50.0:index=0
optionnum=4:delay=10
poslog=optionnum*delay
ddim x,poslog+1:ddim y,poslog+1
repeat poslog+1:x.cnt=myx:y.cnt=myy:loop
repeat
stick k,0xf
if k&1:myx=limitf(myx-step,0.0,256.0)
if k&2:myy=limitf(myy-step,0.0,192.0)
if k&4:myx=limitf(myx+step,0.0,256.0)
if k&8:myy=limitf(myy+step,0.0,192.0)
if k&128:end
x.index=myx:y.index=myy
title "myx="+myx+" myy="+myy
redraw 0:color 255,255,255 :boxf
color 0
pos myx,myy:mes ">"
repeat optionnum,1
optindex=(cnt*delay+index -1)\poslog
pos x.optindex,y.optindex:mes "o"
loop
redraw 1
if k&0xf:index=(index+poslog-1)\poslog
await 16
loop
635デフォルトの名無しさん:2009/01/23(金) 11:57:08
hsptvブラウザ起動しようとするとerror21って出て
キーワード検索しようとするとerror38って内部エラーがでます
win98って化石pcでやってるのが悪いのか 教えてパパン
636デフォルトの名無しさん:2009/01/23(金) 13:53:07
コンパイル時に外部プログラムを実行させるプリプロセッサ命令って無かったっけ?@HSP3
探してもみつかんない・・・。
637デフォルトの名無しさん:2009/01/23(金) 14:30:27
どういうこと?
638デフォルトの名無しさん:2009/01/23(金) 15:13:34
コンパイル時にできる命令はないだろ。
639デフォルトの名無しさん:2009/01/23(金) 15:27:43
>>634
ありがとうございます。
もう少し勉強してからここに質問するようにします。
640デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 00:43:21
ディスプレイを物理的に回転させる命令教えて下さい
お願いします
641デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 00:54:40
#uselib "HUMAN32.DLL"
#func Have "HaveA" int , int
#func ExchangeHand "ExchangeHandA" int

#define WM_USER 0x0400
#define UNDERMONITOR WM_USER+1
#define WM_GET WMUSER+2
#define WM_SEPARATES WM_USER+3

dim 家来,1
pos モニター裏
Have UNDERMONITOR,varptr(家来),WM_GET
ExxhangeHand 180
Have UNDERMONITOR,varptr(家来),WM_SEPARATES


こんな感じか?
642デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 01:47:55
>>638
無かったっけー。
先日ぐぐってる時、ちらっとそういうソース見たけど勘違いだったかな。
コンパイル中にアイコンを書き換えるプログラムを実行するコードだった・・・夢か。
643デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 02:30:51
hsedでなく独自にhspcmp.dllを呼び出すタイプのコンパイラならそうした機能があるのもあったかもしれない。
644633:2009/01/25(日) 00:24:36
2度で申し訳ないんですけど・・・

>>634のやつで、オプションの個別個別のx、y座標が欲しいのですけど
いろいろいじったりしてみてもさっぱりわかりません。
オプションの4つ個別個別のx、y座標はどうしたらわかりますか?
645デフォルトの名無しさん:2009/01/25(日) 00:36:52
>>644
自分で作ったコードじゃないのか?
646633:2009/01/25(日) 00:49:06
>>645
あるスレでオプションのについて論議してまてね・・・
ちょうどHSPでゲームを作っていた私が偶然これを発見したんです。
で、勝手ながら使わせてもらおうと思って・・・

完全なコピーにはしない様にはしているんですけども・・・・・・
647633:2009/01/25(日) 00:49:48
間違えてあげてしまいました
下げます
648デフォルトの名無しさん:2009/01/25(日) 01:01:19
>>646
いきさつが良くわかんないけど
希望の数値は配列変数x,yに格納されてる。

20行と21行を眺めてたら出し方も分かるよ。
649633:2009/01/25(日) 01:20:46
>>648
ありがとうございます。
試してみます。

650デフォルトの名無しさん:2009/01/25(日) 01:27:04
screen 0,640,480
step=1.1:myx=50.0:myy=50.0:index=0
optionnum=4:delay=10
poslog=optionnum*delay
ddim x,poslog+1:ddim y,poslog+1
sdim string
repeat poslog+1:x.cnt=myx:y.cnt=myy:loop
repeat
stick k,0xf
if k&1:myx=limitf(myx-step,0.0,256.0)
if k&2:myy=limitf(myy-step,0.0,192.0)
if k&4:myx=limitf(myx+step,0.0,256.0)
if k&8:myy=limitf(myy+step,0.0,192.0)
if k&128:end
x.index=myx:y.index=myy
redraw 0:color 255,255,255 :boxf
color 0
pos myx,myy:mes ">"
string = ""
repeat optionnum,1
optindex=(cnt*delay+index -1)\poslog
pos x.optindex,y.optindex:mes "o"
string += str(cnt)+":"+str(int(x.optindex))+","+str(int(y.optindex))+" "
loop
title string
redraw 1
if k&0xf:index=(index+poslog-1)\poslog
await 16
loop
651633:2009/01/25(日) 01:37:55
>>650
丸々書いていただきありがとうございます
しかし、私にはそれを理解することは出来ませんが
いつかは出来るよう努力をして行こうと思います。

652633:2009/01/25(日) 02:21:57
あの・・・
何度も質問して申し訳ないんですけども
オプのxy座標をoptx.1=…opty.2=…
みたいに個別のオプの座標を個別の変数に入れられませんかね・・・

一人で質問しすぎなんで自重します
653デフォルトの名無しさん:2009/01/25(日) 04:22:00
>>646
俺が貼ったやつじゃねーかw

完全でも不完全でもコピーすんのは勝手だけど
自分で作ったような書き方でマルチポストすんのはやめて
654デフォルトの名無しさん:2009/01/25(日) 04:27:35
自分で作ったような書き方か?
655デフォルトの名無しさん:2009/01/25(日) 04:31:49
あ、「発見」って言葉が
自分で方法を編み出したって意味と
インターネットに書いてあった方法を見つけたって意味の
二通りに取れるか
656デフォルトの名無しさん:2009/01/25(日) 04:41:46
>>652
いつかは、じゃなくて頑張って今から理解しろ。

22行目 : pos x.optindex,y.optindex:mes "o" 

もう答えは出ているようなものじゃないか。
657デフォルトの名無しさん:2009/01/25(日) 08:58:55
>>652
とりあえず >>650
全行に、そこで何やってるかコメント入れてみ
それで、何やってるか分からない所を質問しな
658デフォルトの名無しさん:2009/01/25(日) 11:58:39
>>642
「hsp コンパイル アイコン」でぐぐっただけで1ページ目にそれらしいのが
出てくるが。
659デフォルトの名無しさん:2009/01/25(日) 11:58:58
っつーか、マルチ氏ね
660デフォルトの名無しさん:2009/01/26(月) 16:49:10
テキストの32kB制限って今もあるんですか?
まとまった説明ではどれも32kBがあるのかないのか漠然としててよくわからない。
661デフォルトの名無しさん:2009/01/26(月) 19:50:42
OSの制限で32k(XPで64kに拡張可能)になっててHSP3は64kに拡張してるらしいが
32k超えても読み込みも編集も出来るけど、notesaveで保存すると32kになってる
bsaveで保存すると32k超えた場所の編集が反映されていない
notegetも32k超えた所は収得できない

つーことでエディットコントロール使ってる以上mesboxは32kまでしか使い物にならない
表示だけなら出来るが・・・あ、読み込んで編集せずに保存した場合は32、64k関係なく保存出来る(意味ないがw

サイズ気にしないでやりたいならリッチエディットコントロールとか使うしかない
662デフォルトの名無しさん:2009/01/28(水) 15:45:25
dです。
まだきちんとは対応してないんですね・・・
663デフォルトの名無しさん:2009/01/30(金) 18:39:37
文字列変数はgetstrとstrsizeで文字数を確認できますよね。
バイナリデータを読み込んで処理を行なって、サイズが変更された場合のバイト数は
どうやって確認できるでしょうか。

getstrだと00がある時点で途切れてしまいますし。
それとsdimの最小確保数が64だから、64バイト未満か以上で確認方法も違いますかね。
664デフォルトの名無しさん:2009/01/30(金) 18:49:49
補足すると
処理を行なった後、というよりは、処理の最中で
末尾にデータをpokeするための指定方法を知りたい、ということですね
665デフォルトの名無しさん:2009/01/30(金) 19:30:47
ん?
データ読み込むならファイルサイズから見ればいんじゃね?
てか、bloadはバッファサイズを自動で拡張しないぞ?
全部読み込むならexistでファイルサイズ見てバッファ確保しないとダメ
666デフォルトの名無しさん:2009/01/30(金) 19:48:46
読み込んだファイルから部分的に削除して縮小したり
追加して拡張する場合を想定して、余裕を持って確保してますが…
その書き方だとexistからのstrsizeを基点に、追加削除の度に変更量を管理する必要があるということでしょうか
でも、変更量が把握できない場合もあるじゃないですか?

動的配列って大体addメソッドなんかで末尾にデータ追加できるものなのに。
667デフォルトの名無しさん:2009/01/30(金) 21:00:04
実際に使ってるメモリ量は自分で管理しないとだめだろ
再確保以外一度確保したバッファは減らせないし
自分で増やしたならそれを管理するのは簡単じゃないのか?

変更量が把握できないってどんな場合だw
668デフォルトの名無しさん:2009/01/30(金) 21:20:59
C言語やASM使ってるわけでもないのに逐一管理するのはだるいな

配列クラス使える言語ならそっちでやってくれるわけだし
669デフォルトの名無しさん:2009/01/30(金) 23:40:01
mrefだか何かで確認できそうな気はするが。
670デフォルトの名無しさん:2009/01/31(土) 01:44:10
HSPはメモリ開放って概念ありますか?
開放せずに終わってメモリリークとかしますか?
671デフォルトの名無しさん:2009/01/31(土) 01:51:21
無い
672デフォルトの名無しさん:2009/01/31(土) 01:53:23
>>669
mrefじゃないけど
確保したサイズは見れるよ
でも自分が何処まで使ってるかはHSP側は知らない

dim a,1
dupptr b,varptr(a)-16,4
mes b
dim a,100
dupptr b,varptr(a)-16,4
mes b
dim a,1
dupptr b,varptr(a)-16,4
mes b

最小でも64バイト確保しちゃうし
バージョンが変わったら使えないかも知れないし

>>670
解放はない
けど、メモリリークもない
一時的に大量に必要なら使い終わったら
dimで適当な小さい値で再確保すればいい
673デフォルトの名無しさん:2009/01/31(土) 23:44:26
googleでstrfを検索するとえらいことになってる
674デフォルトの名無しさん:2009/01/31(土) 23:55:42
ワロス
675デフォルトの名無しさん:2009/02/01(日) 01:48:45
治ったな

以前もあった"このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。"のテストをまたやったようだ
676デフォルトの名無しさん:2009/02/03(火) 08:31:44
ちがうよGoogle様が自我に目覚めたんだよ。
677デフォルトの名無しさん:2009/02/03(火) 11:08:39































678デフォルトの名無しさん:2009/02/03(火) 11:34:31
umu
679デフォルトの名無しさん:2009/02/05(木) 00:42:30
HSPのプラグラムの手解きしてくれるホームページへ行くと、
そこで使われてる画像の多くが何故か、32×32ピクセルや16×16ピクセルの画像なのですが
その大きさにしないと何か不都合でもあるのでしょうか?
私は、30×30ピクセルと15×15ピクセルの絵を描いてみたのですが・・・
680デフォルトの名無しさん:2009/02/05(木) 00:49:15
好きにするよろし
681デフォルトの名無しさん:2009/02/05(木) 00:57:03
>>679
とっても大雑把な説明で申し訳ないが,
コンピュータは「2のn乗」単位で数を扱うので効率が良い.

なので,16, 32, 64, 128, 256, 512, 1024, 2048とか…
コンピュータにとってキリのよい数を使うことが多い.
効率以外に不都合があるとしたら,使う関数によっては
2のn乗以外のサイズで作った画像を受け付けない(または工夫が必要)場合もあることかな.
特別な理由が無ければ,規定のサイズにしておいたほうが良いよ.

ただ,>>680の話だと…HSPでは,そこまで考えなくても良いのかもしれないけど.
682デフォルトの名無しさん:2009/02/05(木) 01:44:52
>>679
32とか16を使えば要所要所でビット演算が可能になる。

* や / より << や >> の方が若干速い。
スクロール等のはみ出し処理が楽になる。
(例えば0〜255の座標計算が欲しいならば、 x=x+a&0xFF だけで済む。)

ビットマップは横一列が4バイト(32ビット)単位。
256色BMPの場合では、30ドットでも32ドットでも同じ32バイトが使われる。
30ドットだと2バイト無駄に。

バッファ間のコピーなんかも、4バイト単位で行われているはずで、
その4バイト単位からはみ出した分には余計な処理が必要になりちょびっとだけ遅くなるかも。


今時のPCなら何ともないと思うかも知れない。
ただ、ドット絵ツールなどのグラフィックエディタは8の倍数を基本にしてるものも多いので
使うツールによっては30とか15とかではちょっとやりにくいかも知れない。
683デフォルトの名無しさん:2009/02/05(木) 03:32:33
DirectX使う場合テクスチャ読み込み時に2のn乗じゃないと引き伸ばされたりする
標準ウィンドウサイズの640*480を使う場合30とかだと扱い辛い気がしなくもない

まぁ、VRAMを無駄なく高速に扱うのに16,32を使うことが多くて
絵を描くツールもそれに合わされてて、他のサイズを使うメリットが
あんまり無かったんだな
684デフォルトの名無しさん:2009/02/05(木) 11:40:57
dialog命令で開く選択画面のパスを指定する方法はありますか?


例:

「D:\画像\10月\12日」というフォルダ階層があり、dialog命令を使って画像を選択させる。
毎回デフォルトで「12日」フォルダの直下から選択させたいのですが、
どのようにしたら良いでしょうか。

現状、何の根拠でか分かりませんが、「12日」フォルダから選びたいのに、
最初に「14日」フォルダが開いた状態になります(フォルダ名は例です、実際は違います)。
これだと、そこから一度上の階層に行き、「12日」を選択しなおしてから
「12日直下」画像を選ぶ事になってしまいます。

カレントディレクトリに準じて開いてるのかと思い、変更してみても変わらず…。
685デフォルトの名無しさん:2009/02/05(木) 13:12:17
686デフォルトの名無しさん:2009/02/05(木) 13:33:50
>>685
おお、ありがとうございます! かなり具体的で助かります。
つーか、やっぱり基本的な命令だけでは無理だったんだ。
687デフォルトの名無しさん:2009/02/05(木) 14:50:38
開いたダイアログにフォルダパスを送るという手(ry
688デフォルトの名無しさん:2009/02/05(木) 15:21:08
>>687
それって簡単に出来る?
メッセージパラメータにパス送ってみたりもしたんだけどダメだった。
685さんのやり方は使えると思うんだけど、よくは分からないから、
理解しないまま使うのもちょっと抵抗あって。
689デフォルトの名無しさん:2009/02/05(木) 15:31:42
@ダイアログに特定の文字列を設定して開く
A特定の文字列を持つウィンドウを捕まえる
Bクリップボードに設定したいフォルダのフルパスをコピーする
C捕まえたウィンドウに対してCtrl+Vを送る
D捕まえたウィンドウに対してEnterを送る
E設定したフォルダになる
Fウマー
690デフォルトの名無しさん:2009/02/05(木) 15:38:03
訂正
@OPENダイアログを開く
Aダイアログが開くのを監視して捕まえる

HSPだけだとダイアログのタイトル設定出来ないんだな。スマン。

あと、BFFM_INITIALIZEDを捕まえるって手もあるけどどうなんだろう?
面倒くさそうだからパスだけど。
691デフォルトの名無しさん:2009/02/05(木) 15:44:11
>>690
うー、なんかまた知らない単語だ……
ちょっと勉強してみる。

つーか、ただ選択させるフォルダを指定したいだけなのに
何で基本的な命令だけでカバー出来ないんだw
692デフォルトの名無しさん:2009/02/05(木) 17:44:57
ここは勉強する気のない連中がくるところなのに何勉強してみるってw
693デフォルトの名無しさん:2009/02/05(木) 19:19:40
文字列を2分検索をするためにsortnoteでソートしたのですが、
ソート後の順番がマニュアル通り(ASCIIコード順)になりません。
(-が!より前に来たり'が無視されたりする)
sortnoteで使っている順序で文字列を比較する方法を教えてください。
694デフォルトの名無しさん:2009/02/05(木) 19:19:46
>>691
APIをHSP命令にしてるだけなのに変なカスタムして必要な事無くしちゃってるのがよくある
更にそれが原因で不具合でたり(この場合直接API使って解決しちゃうから不具合が中々修正されないw)

ttp://lhsp.s206.xrea.com/hsp_file.html 
ここの 拡張したファイルを開く/保存するダイアログ の方が分かりやすいんじゃね?
モジュールがそのまま使えるよ

Win2000より前のOSには使えないけどw
695デフォルトの名無しさん:2009/02/05(木) 19:40:53
基本命令で済む内容は初心者向けで、
基本命令で済まない内容は上級者向けで、
上級者のためにAPIを簡単に呼び出せるようにしたわけだから、
基本命令の見直しは今後もされません。

HSPって言語仕様そのものが、ユーザー層を限定しているよな。
696デフォルトの名無しさん:2009/02/05(木) 20:02:20
>>695
初心者でも必要だろw
って事が設定できなくて初心者がいきなりAPI使う事になるんだけどなw

>>693
3.1と3.2のhspda.dll使ってみたけど両方-のが先にくるな
+が43で-が45なのに-が先にくる大きい順にソートしたら-が後になる
昔からhspda.dllはバグだらけだったが・・・
697デフォルトの名無しさん:2009/02/05(木) 21:36:33
>>680->>683
皆様のお早いレス、ありがとうございました。しかも丁寧に、分かりやすい解説大変感謝です。
多くのプログラマーは、640*480とか320*320のスクリーンサイズにすることが多いことが分かりました。
実際勉強中に、自分の画像を人のプログラムをベースにして走らせてみたところ、
移動範囲を30で割り切れる大きさにしたり、いろいろ修正する羽目になりました・・・
698デフォルトの名無しさん:2009/02/05(木) 21:49:50
>>696
俺はHSPの現状を述べただけです。
699デフォルトの名無しさん:2009/02/05(木) 22:32:28
そういえば、画像の大きさといえば、
HSP2のさらに昔のバージョンだと横が4の倍数じゃないといけない制約があったこと思い出した。
700デフォルトの名無しさん:2009/02/06(金) 08:06:45
>>694
親切にありがとう。
OSは2000以降でしか使わない予定だから大丈夫そうだよ。

>>695
うん。まあ仕方ないと思う。
HSP自体は気軽な初心者用の言語だという認識でいるし、
出来ないと思ってた事を、既存の命令を何とか工夫してやる楽しみもあるしね。
「あれもこれも」ってなると、そりゃ使用言語を考え直せって話だね。
じゃなきゃ、こんだけプログラム言語が世の中にたくさんある意味が無い。


701デフォルトの名無しさん:2009/02/08(日) 01:31:19
>>695
API呼び出しももう少し改善してほしいよな。
未だに構造体&コールバック関数が使えない品。
702デフォルトの名無しさん:2009/02/08(日) 16:16:17
構造体自体がサポートされてないわな
703デフォルトの名無しさん:2009/02/09(月) 20:11:32
構造体、リスト、ハッシュがあればHSPは神なんだよ!(涙)
704デフォルトの名無しさん:2009/02/09(月) 23:21:14
ハッシュはちゃんとしたプラグイン作ってる人がいたよ!
705デフォルトの名無しさん:2009/02/10(火) 00:35:16
やっぱ、本を買わないと駄目なのかなあ・・・
ネットだけで勉強してマスターされた方おられますかー?
706デフォルトの名無しさん:2009/02/10(火) 01:01:39
プログラム自体初めてなら、HSPの本でも何でも読んだ方がいいかもな。
他の言語知ってるなら、HSP自体は付属マニュアルとヘルプだけでおk
707デフォルトの名無しさん:2009/02/10(火) 07:44:19
ツール系ならマニュアルとネットだけでかなり行けると思うけど、ゲームだと
どうなんだろう。
708デフォルトの名無しさん:2009/02/10(火) 13:05:19
質問です。

「A」「B」「C」と三つのフォルダがあり、それぞれの中には更に複数のフォルダがあります。
(「1」「2」「3」「4」などの数字がフォルダ名に使われ、フォルダ総数はまちまち)
それぞれ「1」「2」〜フォルダ内にはテキストファイルがあるものとします。

オペレータが例えば「A」と入力ボックスに記述すると、
「A」フォルダ内にあるすべてのフォルダ(「1」「2」〜)がボタンとなって羅列され、
さらにオペレータはそれらのボタンを押すと、
そのフォルダ内に格納されているテキストを表示。

これらを基本的な命令だけで構築するにはどんな方法がありますでしょうか。
709デフォルトの名無しさん:2009/02/10(火) 13:20:53
1. 入力されたディレクトリに対してdirlistで列挙する。
2. その情報をもとにボタンを作る
3. フォルダ内に格納されているテキストを表示する。
(列挙するなら再びdirlist)
710708:2009/02/10(火) 14:57:57
>>709
その2の部分が難しいです。

dirlistで列挙されたフォルダの数だけリピートでボタンを作成。
その作成されたボタンを押すと、テキストを表示するラベルに飛ぶ。

こんな感じのプログラムなんですが、

テキストを表示する際に、「どのボタンを押されてこのラベルに飛んできたか」
という情報がないと、フォルダ内に格納されているテキストが表示できません。
この部分が難しいです。

711デフォルトの名無しさん:2009/02/10(火) 15:31:56
>>710
> ボタンが押された時にジャンプして実行されるプログラムでは、
> システム変数statの初期値としてオブジェクトIDが代入されます。
(ワンキーヘルプのbuttonの項より)

    button "A", *label
    button "B", *label
    button "C", *label
    stop

*label
    mes "オブジェクトID: "+stat

    ; 参考
    #define WM_GETTEXT 0x000D
    sdim caption, 256
    sendmsg objinfo(stat, 2), WM_GETTEXT, 256, varptr(caption)
    mes "ボタンの表示: "+caption
    stop
712デフォルトの名無しさん:2009/02/10(火) 15:43:30
>>711
うお、光が見えた!
全然知らんかったよ。
丁寧にありがと!
713デフォルトの名無しさん:2009/02/10(火) 18:28:54
>>711
何故かボタン作った時にボタンIDがstatに入ってる事を書いてないんだよなw
最初悩んだw
714デフォルトの名無しさん:2009/02/10(火) 21:46:36
HSP2.61とHSP2.55の違いってありますでしょうか?
HSP2.55の古本ならば、たった1円で買えるので、問題なければ
HSP3ではなく、HSP2.61でいこうかな?と思うのですが・・・
715デフォルトの名無しさん:2009/02/10(火) 22:10:56
小学生が小遣いやりくりしてるのでもなきゃそこはケチるポイントじゃない

http://www.onionsoft.net/hsp/hsp2up.html
の ※ver2.55との互換性について を読め
716デフォルトの名無しさん:2009/02/10(火) 22:46:42
>>714
2.55と2.61の違いは機能強化が主なのでほとんどそのままで使えるよ。
2.55の基本的な使い方は3.1になっても命令の書き方を変えるくらいで
大体使えるから本は持ってても損は無いと思う。

3xは確かに色々便利だけど、移行の容易さを考えれば
2xで基礎を覚えて3xに移行するのも有りだと思うよ。
ネット上にまだ2xの情報も沢山あるしね。

ただ、掲示板とかで他人の力を借りる事はあまり期待できないだろうから
ある程度以上の事をしようと思っているのなら、3xを勉強した方がいいね。
717デフォルトの名無しさん:2009/02/10(火) 22:55:32
>>715-716
レス有難う。パッと見た限り、HSP2.55の命令が2.61上で蹴られる事はなさそうですね

>>小学生が小遣いやりくりしてるのでもなきゃそこはケチるポイントじゃない
2600円も出して、やはり理解できませんでしたwと途中で挫折したら悔しいので可能な限り金をかけたくなかったりもするw
>>2xで基礎を覚えて3xに移行するのも有りだと思うよ
そういうのもありですよね。昔にワードやエクセルを覚えた時も95の古本を買ったこともありますw
718デフォルトの名無しさん:2009/02/11(水) 00:47:51
そこをケチるぐらいなら、図書館へGO!
719デフォルトの名無しさん:2009/02/11(水) 00:50:12
ネットとヘルプで事足りるだろ
720デフォルトの名無しさん:2009/02/11(水) 00:52:40
なんかソフト作って本に載ればタダで貰えるよ!
721デフォルトの名無しさん:2009/02/11(水) 03:07:10
いつでも自由に使えるPCがWin95のノートだからHSP2でやってる
722デフォルトの名無しさん:2009/02/11(水) 14:58:55
あるテキストファイルの、例えば3行目を表示させるような
プログラムを作ろうと思うのですが、どうしても文字化けします。

おそらく文字コードが対応していないからだと思いますが、
この文字コードを変換し、文字化けなく表示させるには、
基本的な命令だけでは難しいでしょうか。

というか、文字コード変換ソフトを基本的な命令だけで作っちゃうような事になるのか。
723デフォルトの名無しさん:2009/02/11(水) 15:45:44
↓HSP3.2βだし使ったこと無いけどこれどうだろう。

http://www.onionsoft.net/hsp/file/hsp32b1.txt
文字コード変換モジュールencode.asを追加。
724デフォルトの名無しさん:2009/02/12(木) 15:03:45
質問です

buffer 1,,,
cls 4
gsel 0
repeat 14
pos 0,0
redraw 0
gmode 3,640,480,64
gcopy 1,0,0,640,480
redraw 1
wait 1
loop
stop

画面がフェードアウトするスクリプト (HSP3) を書きましたが段々と暗くなるときにちらつきが出ます。
ちらつきは、redrawを書かないときに画面処理が見えてチカチカするそれではなく、
古いテレビを点けたり消したりする直後に出る画面ノイズのようなものです。
どうすれば、きれいにできるでしょうか?
725デフォルトの名無しさん:2009/02/12(木) 15:51:38
一瞬で処理が終わってチラツキなんて確認できません。

今の段階で分かる事
・pos命令とgmode命令はループの外に出す
・gcopy命令をそんな風に使ってるのは初めてみた
 自分ならレイヤードウィンドウを重ねて透過率を変化させるけどそれじゃダメ?

ぐらい。
726デフォルトの名無しさん:2009/02/12(木) 15:52:07
>>724
んー、それはVSYNCに同期しないといけないとかうんたらかんたらみたいな話かもしれんね。
ほら、あの、ディスプレイの垂直同期と描画タイミングがずれると、
描画中にディスプレイが更新されて画面上と下で違う画像がでるってやつ
727デフォルトの名無しさん:2009/02/12(木) 16:21:21
>>724
>ちらつきは、redrawを書かないときに画面処理が見えてチカチカするそれではなく、
現象としては同じような事redrawを使う事でチラつきを1フレーム一回に抑えてるだけ

まずは何故起こるかここ↓でも読んで
ttp://d4.princess.ne.jp/multimedia/ntsc/tearing.html

Vistaは知らないけど標準命令でチラつきを無くすのは無理
DirectXを使って垂直同期取ってもウィンドウモードではDX9が
必要で対応してるかはドライバ次第、つまり環境によって解消できるか変わる
後ウィンドウモードの場合チラつきは消えてもガタつきが発生する
(リフレッシュレート/FPS数 で余りが出ないならガタ付きはないが・・・)


標準命令でウィンドウモードを使いたいならチラ付きを軽減する方向で考えるしかないかも・・・
728デフォルトの名無しさん:2009/02/12(木) 17:51:30
>>725
ここに載せる際に簡略化したのですが
onclick gosub *m
stop
*m
color 255,255,255:boxf
(フェードアウト効果の命令)
return
以上の方法で確認しました。
標準命令のgmodeとgcopyでアルファブレンドを行ったのですが
標準命令だけでの擬似的なやり方ではだめなようなので
レイアードウィンドウの方法も試して見ます

>>726-727
そういう処理上の問題があるんですね。
DirectXも環境に左右されるので使わない方向でしたが、参考になりました。
729デフォルトの名無しさん:2009/02/12(木) 19:48:32
hpspext
aplobj文の「開始オブジェクトID」
とやらを調べる方法無いですかね?
730デフォルトの名無しさん:2009/02/12(木) 20:53:06
>>729
ちゃんとヘルプを読みなさい。
hspext.dllのサンプルもちゃんと見なさい。
731デフォルトの名無しさん:2009/02/13(金) 22:54:36
うあああああ゛゛゛゛
やはり・・・いくらHSPが易しいと言われてても2週間の素人にプログラムは辛いわ・・・
新しいもの書くというより、参考書や人の作ったベースを自分のやりたい形へと変えていくだけの状態だし・・・
単品では動いてたスクリプトも、2つ、3つ並べて返し使おうとすると誤作動したり、行き当たって倒れてばかりだ・・・
ほんとプログラマーって凄いと思ったわ。こんなの一生解けないよってものですら、ちゃんと解法へと辿りつけるんだから。
俺のような文系脳の人間には、ここで親切な人に教えて貰うか、自分のやりたいことを実装してる人のプログラムを覗いて弄るくらいしかできないのか・・・
732デフォルトの名無しさん:2009/02/13(金) 22:58:17
頭が混乱しちゃう人はもっと高レベルな言語のほうが向いてるかもしれんね
VBとかCとか
733デフォルトの名無しさん:2009/02/13(金) 23:10:52
文字列型変数って何?
mesbox使おうとすると文字列型変数じゃないらしく
パラメータの型が違うって出るんだが
734デフォルトの名無しさん:2009/02/13(金) 23:19:13
そんなにレベルの高い話ではなくて、多分、小中学生レベルの話だと思う。
教科書に載っていた、自機から弾を発射するスクリプトなんだけど、上にしか撃てないから、左右にも打ちたいと思ったんだ。
左や右を向いている時にはその方向へ打つという命令を書いたつもりが、
それを追加したとたん斜め上に2発飛んでいったり、3つ書くと弾が動かなくなってしまう。
一つ一つならちゃんと命令どおりに動いてくれるんだけど、3つそろえて書くと上の命令が他の命令にも影響しちゃうみたいな
どうやったら、分離できるのか2時間考えてるんだけど、ノウタリンなので全く答えがでない。苦手な配列とかつかうのかな・・・
735デフォルトの名無しさん:2009/02/13(金) 23:32:18
sdimで確保した変数。
又は、文字列で初期化された変数。

sdim string
a = "HSP"
b = 123

この場合はstringもaも文字列型変数。
bは数値が入ってるので文字列型変数では無い。
736デフォルトの名無しさん:2009/02/14(土) 00:02:53
b = 123+""
これで文字列型変数の仲間入り
737デフォルトの名無しさん:2009/02/14(土) 00:43:34
>>734
他の人が書いたのを弄るのは,一通り分かってる人が実践的な使い方を知るためにやること
地に足をつけてしっかり1から理解していったほうがいい
738デフォルトの名無しさん:2009/02/14(土) 02:58:42
2時間もソース眺めてる暇あるなら一から勉強した方がいいぞ
他人のソースなんて往々にして無駄があったり意味不明だったりするし
そんなもの理解しようとするだけ無駄
739デフォルトの名無しさん:2009/02/14(土) 03:16:38
>>737-738
アドバイスありがトン。寝る前に、見てみたらレスしてくれてる人がいて驚いてしまった。長文だしスルーされるかなと思ってたから。
しかし、本当にプログラムは難しいですねぇ・・・。なかなか自分の思った通りに動いてくれない。
左向きのときは左へと右ならば右へ撃つとラベルつけて、mainから切り離してif文で飛ばすようにしたら、
今度は発射した弾が真っ直ぐ端まで飛ばすに、発射後の自機の動きにあわせて動く羽目になっちゃうし。
740デフォルトの名無しさん:2009/02/14(土) 10:33:21
>>740
シューティングだったらHGIMG3を使ってみたら?
下手なサンプルソースみるより、よっぽどシューティング向けの命令がそろっている。
741デフォルトの名無しさん:2009/02/14(土) 10:34:06
>>739へだった。。。
742デフォルトの名無しさん:2009/02/14(土) 11:49:35
HGIMG3は3.1から2DスプライトのZ値無効になってるから注意
俺は、これで使うの諦めた2Dだけで作るなら自分で優先度管理
すれば、何とか出来ない事もないけど、イベント命令使ってると面倒
3Dと組み合わせると回避策がない
743デフォルトの名無しさん:2009/02/14(土) 12:04:09
hspdxもシューティングに便利な命令があるよ
2Dならhspdxfix(3.1からhspdxに変わった?)の方が楽だろうな

でも、標準命令である程度動かせるようになってないと
HGIMG3やhspdxも難しく感じるだけで使えないかもな・・・
744デフォルトの名無しさん:2009/02/14(土) 13:06:09
>>740
教えてくれてありがとう。検討してみることにします。
745デフォルトの名無しさん:2009/02/14(土) 13:59:52
やはり難しそうなので、まずは逆引きテクニックの本を読んである程度勉強してからにすることにしました。
それでも出来ないようなら、みなさまにお聞きしたいと思います。
746デフォルトの名無しさん:2009/02/14(土) 14:13:21
8方向に弾撃てるようなサンプル作ってみたけど
分かり易く作るのは難しいな・・・

どうしても分かりやすさより効率とかの方に気が行ってしまう・・・
747デフォルトの名無しさん:2009/02/14(土) 14:27:36
>>746
できたら、貼ってください、お願いします。
748デフォルトの名無しさん:2009/02/14(土) 15:06:17
//読みやすいように成形してくれw
//弾最大数:発射数:自機速度:弾速度:向き保存:自機座標x:自機座標y
tamax=10:tamacnt=0:speed=4:tspeed=10:keybak=2:myx=320:myy=350
//弾使用中フラグ:弾座標x:弾座標y:弾速度x:弾速度y
dim tf,tamax:dim tpx,tamax:dim tpy,tamax:dim tsx,tamax:dim tsy,tamax
repeat
redraw 0
stick key,15
if key&128 {end}
if key&%1111 {keybak=key&%1111//方向キーが押されていたら保存(向き保存)
if key&1 { myx-speed}: if key&4 { myx+speed}: if key&2 { myy-speed}: if key&8 { myy+speed}}
if key&16 { //弾発射
if tamacnt<tamax { //最大数未満ならデータセット
repeat tamax//弾最大数分繰り返す
if tf(cnt) =0 {//弾未使用検索
tf(cnt)=1: tpx(cnt)=myx: tpy(cnt)=myy: tamacnt++//使用中フラグ立てて自機座標を弾座標にセット
if keybak&1 : tsx(cnt)=-tspeed//向きに合わせて弾速度セット
if keybak&4 : tsx(cnt)=tspeed
if keybak&2 : tsy(cnt)=-tspeed
if keybak&8 : tsy(cnt)=tspeed
break}loop}}
color 0,0,128:boxf:color 255,255,255:pos myx,myy:mes "◆"
color 255,0,0
repeat tamax
if tf(cnt) {tpx(cnt)+tsx(cnt):tpy(cnt)+tsy(cnt) //弾使用中なら弾座標に弾速度を加える
if (tpx(cnt)<640) and (tpx(cnt)>-16) and (tpy(cnt)<480) and (tpy(cnt)>-16){//画面内判定
pos tpx(cnt),tpy(cnt):mes "●"//弾描画
}else{tamacnt--:tsx(cnt)=0:tsy(cnt)=0:tf(cnt)=0}}//画面外なら発射数を減らして弾速度、使用中フラグ初期化
loop
redraw 1:await 16:loop
749デフォルトの名無しさん:2009/02/14(土) 15:12:47
>>747
配列、repeat、cntの使い方を覚えれば色々役に立つよ
748ので分らない所あったら言ってくれ
上手く説明出来るかわからんがw
750デフォルトの名無しさん:2009/02/14(土) 16:33:51
>>748-749
ソースを貼って頂き、大変ありがとうございました。自分の理想通りに動くスクリプトなので、何度も読んで勉強したいと思います。
書かれてることはだいたい理解できたので、小一時間ほど自分のプログラムに足りなかったと思われる部分を使えないかと研究したのですけど・・
if key&%1111 {keybak=key&%1111//方向キーが押されていたら保存(向き保存)
if key&1 { myx-speed}: if key&4 { myx+speed}: if key&2 { myy-speed}: if key&8 { myy+speed}}
この部分を自分のプログラムに合うように変えれば、ちゃんと画面の端まで真っ直ぐに飛んでいくかな?と思ったんですけど無理でした。

配列、repeat、cntの使い方すらまだ覚束ない状態なので、まずそういう基礎からきちんと理解できるようにしたいと思います。
751デフォルトの名無しさん:2009/02/14(土) 16:48:06
ちなみに教科書には、弾を上に発射する方法が書かれていまして・・・
もし、tfが0なら弾を発射して、画面上まで行って消えたらまた発射できるというものです。
if tf=0 { if ky&16 :tx=px+8 :ty=py-16 :tf=1 ; 自機弾の発射セット
} ;
else { ty-=16 :if ty<0 :tf=0 ; 自機弾を進める
} ;

コレに、自機の方向をif文で追加して4つ貼ったら上手くいかなかったという・・・レベルの低いお話です。
752デフォルトの名無しさん:2009/02/14(土) 16:55:18
夜だけ集中勉強したほうがいいぜ。だんだんやってるうちにさ、
光が見えてくる感覚があるから。
葉も根もない言い方だけど、まだ初心者すぎる。
月が出るときだけ、とか時間帯を決めてやったら習慣になると思う。
753デフォルトの名無しさん:2009/02/14(土) 17:52:59
>>751
if tf=0 {
if ky&16 {
if ky&1:tsx=-16:if (ky&(2+8))=0:tsy=0;左なら速度xをマイナス方向にセット 上下キーが押されてないならy速度0
//↑こんな感じに他の方向も書く、方向キーが何も押されてない時の事も考える必要がある


tx=px+tsx+8 :ty=py+tsy+8:tf=1} ; 自機弾の発射セット

} ;
else { tx+tsx :ty+tsy ; 自機弾を進める
if 画面外判定 {tf=1}
} ;

弾の移動と方向セット(移動速度指定)をわけて考えれば少しは考えやすくなるか?
754デフォルトの名無しさん:2009/02/14(土) 18:03:04
>>752
そうですね・・・集中力を高めて毎日短時間やるほうが忘れないし、いい方法だと思います。
でも・・・、たぶん明日もたくさん読もうとしちゃうんだろうな。やりだすとなかなか面白いし。
あれこれしてるうちに一時間なんかあっという間、なのに全く成果なしwwwwまるで、解けない数学の問題を1時間ずっと眺めてる状態
755デフォルトの名無しさん:2009/02/14(土) 18:13:19
>>752
縦読み…?
756デフォルトの名無しさん:2009/02/14(土) 20:15:13
>>753
一時間半ほど考えてみたのですが、752さんの言われる通り、どうやら私は初心者すぎて自分の書いたモノとの違いが分かりませんでした。
折角アドバイスして頂いたのに申し訳ございません。いつか分かる様に努力したいと思います・・・

if tf=0 { if 自機が上向きならば:if ky&16 :tx=px+8 :ty=py-16 :tf=1 ; 自機の上側の中心に弾の発射セット
} ;
else { ty-=16 :if ty<0 :tf=0 ; 自機弾を上に進める
} ;

if tf=0 { if 自機が左向きならば:if ky&16 :tx=px-16 :ty=py+8 :tf=1 ; 自機の左側の中心に弾の発射セット
} ;
else { tx-=16 :if tx<0 :tf=0 ; 自機弾を左へ進める
} ;

この弾を発射する命令が一つであれば、上に向いている時は上に撃ち、左を向いている時には左へと弾を撃ってくれるのですが、
これを二つ記述すると、自機が上か左に進んでいる時に弾を撃つと、2発同時に斜め左上へ飛んでいくし、移動スピードも2倍になってしまいます。
一つ一つはちゃんと動くだけに、この不具合を取り除くことができれば教科書どおりで一番楽なのですよね・・・
757デフォルトの名無しさん:2009/02/14(土) 20:25:24
>>756
弾の状態を示す変数(配列)を画面内に表示出来る弾数だけ用意する。
弾を発射するボタンを押す度に変数(配列)を一つづつずらしていく。
それぞれの変数(配列)には、弾の状態、弾の位置、弾の向き、速度を格納していく。
repeat〜loop内で弾の変数データに沿って移動させる。
弾が画面から消えたら状態をリセットする。

こんな感じ。
弾の移動と自機の移動を分けて考えるととりあえず動くようにはなる。
758デフォルトの名無しさん:2009/02/14(土) 21:07:31
>>756
if tf=0 { if 自機が上向きならば
if tf=0 { if 自機が左向きならば

tfが1の場合両方elseへ進まないかい?
そのぶん弾が移動して当然でしょ
tf判定は一回で方向判定を複数にすればいい

>>757
複数発射はまだ早いかも・・・
748のサンプルはそんな感じに組んでる
759デフォルトの名無しさん:2009/02/14(土) 21:10:45
構造体が使えたらわかりやすいんだけどね
760デフォルトの名無しさん:2009/02/14(土) 21:23:47
>>756
左上に飛んでいく現象について: tf==0 のときに、else { 〜 } が二つとも無条件で実行されるようになってる。
移動スピードが2倍になる: tx-=16 と ty-=16 が無条件で実行されているので、どちらか片方だけよりも速く動いているように見える

解決案:(dtx, dty)は弾のスピードを現している
#const TAMA_SPEED 16
#const KEY_SHOT 16
#const AREA_BORDER_LEFT 0
#const AREA_BORDER_TOP 0
#const TAMA_NOT_EXIST 0
#const TAMA_EXIST 1

if tf == TAMA_NOT_EXIST && ky&KEY_SHOT {
  tf = TAMA_EXIST
  if 自機が上向きならば {
    tx=px+8: ty=py-16: dtx = 0 : dty = -TAMA_SPEED
  }
  if 自機が左向きならば {
    tx=px-16: ty=py+8: dtx = -TAMA_SPEED : dty = 0
  }
else {
  if tx<AREA_BORDER_LEFT or ty<AREA_BORDER_TOP then tf=TAMA_NOT_EXIST
  tx += dtx : ty += dty
}

やってることはみんなと大して変わらないような気がするけど。
761デフォルトの名無しさん:2009/02/15(日) 01:08:36
>>757-760
みなさま、解法のヒントを与えてくれて本当に有難うございます。
ここまでに書かれてるヒントを、理解し実装できるくらいまで自分の能力を上げられるよう頑張りたいと思います。
>>748>>760にも解答もありますし。とても有難いことなので、すぐにこのスレを保存しました。
正直なところ、こんなに親切にモノを教えてくれる場所が2chに存在すること自体が始めての経験なのでびっくりしてます。園芸板以来でしょうか?
プログラマーの世界って、他の業種よりも親切でいい人達の多い職場なのかもしれないと思ってしまいました。
762デフォルトの名無しさん:2009/02/15(日) 01:13:10
必要な情報をキチンと出して
普通に質問すればちゃんと答えは返ってくるよ。

ガンバレ
763デフォルトの名無しさん:2009/02/15(日) 02:09:15
>>761
しねw
764デフォルトの名無しさん:2009/02/15(日) 20:06:51
業種ってw なぜプロばっか集まってる前提?w

マジレスすると、まず付属のマニュアルきっちり読んだほうがいいんじゃないの?
765デフォルトの名無しさん:2009/02/15(日) 22:38:25
hspext他のウィンドウの文字列を読み取るってのがあるけど、
オブジェクト以外の文字列を読み取る、ってことは不可能?
766デフォルトの名無しさん:2009/02/19(木) 21:02:14
乱数の範囲は、val=rnd(20)のように表せますが、
10から20までというように始点をずらすことはできますでしょうか?
宜しかったら、書き方を教えてくださいませ。
767デフォルトの名無しさん:2009/02/19(木) 21:04:40
val = rnd(10) + 10
768デフォルトの名無しさん:2009/02/19(木) 21:29:02
できました。ありがとうございました

初めmax=1:val=rnd(max+1)と書いたところ
1と2がでたので困ってました
769デフォルトの名無しさん:2009/02/22(日) 12:53:39
変数に入ってる文字列をバイナリ単位に変換することってできない?
770デフォルトの名無しさん:2009/02/22(日) 14:27:40
やりたい事を分かりやすく書けないのかな・・・
とりあえず
「HSPマニュアル総合インデックス(\index.htm)」の「HSP ver3文字列のひみつ(\docs\hsp3str.htm)」
を読んでみ
771デフォルトの名無しさん:2009/02/22(日) 16:10:51
>>770
うるせーばーか!
聞かれたことにだけ答えてろ!
772デフォルトの名無しさん:2009/02/22(日) 16:19:40
>>769
できる
773デフォルトの名無しさん:2009/02/22(日) 16:21:49
>>771
馬鹿には答え渡されても理解できなかったかw
774デフォルトの名無しさん:2009/02/22(日) 16:25:59
>>772
しってるよ!
ばーか!

>>773
しね!
HSPやめたー!
775デフォルトの名無しさん:2009/02/22(日) 16:29:35
>>774
あ、そう
さようなら。
776デフォルトの名無しさん:2009/02/22(日) 17:08:37
多次元配列変数の要素数を後から拡張することはできますか?
直接メモリを触ったり,dimなどによる再割り当てを行うのは無しで
777デフォルトの名無しさん:2009/02/22(日) 17:27:53
dim a,10,10

a(0,15)=0
a(0,20)=0
a(0,0,10)=0
a(0,0,0,30)=0
;↑右端の要素数なら増やせる入力されてるデータもそのまま

a(0,30,0)=0
;↑見たいのはNG

a(20,0)=0
;↑もダメ
778デフォルトの名無しさん:2009/02/22(日) 17:41:11
壁にぶつかってプログラムが進まないから、
どうでもいいような効果音やらアイコンがどんどん増えていく・・・
頭のいい人はこの逆なんだろうな・・・
779デフォルトの名無しさん:2009/02/22(日) 17:56:49
両方進まないぞ俺は…
780デフォルトの名無しさん:2009/02/23(月) 05:33:56
効果音やらアイコンがどんどん作れるのもかなり強みだと思うよ。
芸術的センス磨くよりHSPに慣れる方が簡単だと思う俺がいる。
781デフォルトの名無しさん:2009/02/23(月) 14:53:01
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0571.jpg
こういう風に、ループと配列変数でボタンを並べたいんだけど
どうすればいいんですか?
pos cnt*50,cnt*20みたいにやると斜めに配置されてしまうのですが
782デフォルトの名無しさん:2009/02/23(月) 16:01:35
>>781
例えば、こんな感じ。(状況によっては不具合有り。)
x = 0 : y = 0
repeat n
  pos x,y : 「ボタン配置」
  x += 50
  if x > 「画面の幅」 {
    x = 0 : y += 50
  }
loop
783デフォルトの名無しさん:2009/02/23(月) 16:30:12
b_size_x = 100 : b_size_y = 16 : space_x = 5 : space_y = 5
objsize b_size_x , b_size_y
b_count = 20

repeat b_count
a = cnt\2
b = cnt/2
pos offset_x + b_size_x * a + space_x * a , offset_y + b_size_y * b + space_y * b
button gosub str(cnt),*check
loop

stop

*check
dialog "" + stat + " button is pushed."
return
784デフォルトの名無しさん:2009/02/23(月) 19:08:31
>>776
dim array,,
とすれば要素数不定の配列が作れる
実際にどこまでデータが入っているかは別の変数で管理したり
lengthで取得したり
785デフォルトの名無しさん:2009/02/25(水) 07:20:55
変数に入ってる全角で入力された数字を
半角の数字に変換するにはどうすればいいの?
786デフォルトの名無しさん:2009/02/25(水) 07:44:53
>>785
モジレツノヒミツヲヨム
787デフォルトの名無しさん:2009/02/25(水) 12:29:22
言わんとすることは分かるけど
>変数に入ってる全角で入力された数字
というのに小一時間悩んだ俺
788デフォルトの名無しさん:2009/02/25(水) 17:21:17
悩むなよw
789デフォルトの名無しさん:2009/02/27(金) 08:32:40
HSPで作られた対戦オンラインゲーム
http://clover.45.kg/owata/
790デフォルトの名無しさん:2009/02/27(金) 22:42:54
>>789
ウィルス!!
791デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 12:13:46
なんか変なページだとは思ったがw
792デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 15:06:20
>>789
ラグが酷いゲームだな
793デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 15:48:49
変数に、
メモ帳に貼り付けると「↑」みたいな記号になる改行コード
を入れたいんだがどうすればいいんだ?

794デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 15:57:04
>>793
それが解ったらノーベル賞もの。
795デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 17:39:26
>>793
改行コードを変更
796デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 18:44:16
はじめてのHSPの3章の魔方陣で、突然2次配列みたいなのがでてきて全然説明されてなかったので
dim map,4,4
map.0.0=0,1,2,3
map.0.1=4,5,6,7
mes map.0.0:mes map.1.0:mes map.2.0:mes map.3.0
mes map.0.1:mes map.1.1:mes map.2.1:mes map.3.1

mesを使って、どの変数に何が入ってるか調べてみて、この配列は先頭の数字を変えればいいんだな・・・と思ったら
巻末の解説では、↓みたいに説明されてたんで、なんか混乱たわ・・・
dim map,2,2
map.0.0=0,1,2,3
mes map.0.0:mes map.1.0:mes map.0.1:mes map.1.1
stop

このスクリプトだとHSP3ではエラーがでるし、はじめてのHSP3では抹消されてるから仕様が変わったんかな。
797デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 20:52:35
>>796
2×2の配列の1つの列に4つの要素を突っ込もうとすればエラーになるわな

dim map,2,2
map.0.0=0,1
map.0.1=2,3
mes map.0.0:mes map.1.0:mes map.0.1:mes map.1.1
stop
798デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 05:56:07
>>793
文字列1文字ごとに全部チャックして開業高度があれば「↓」でもでも好きな記号をオナニードローすればいい
799デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 09:36:17
ループの中でcntが4の倍数の時のみ〜を実行する
ってどうすればできるの?
800デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 10:41:09
>>799
cntを4で割ったときの余りが0になるときだけ、実行するようにif文を書けばいいよ
801デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 11:06:33
if cnt/4=0 { dialog "いま4の倍数(cnt="+cnt+")" }
802デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 11:18:15
>>801
/じゃなくて\ね
803デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 11:27:28
意識してないから気づかなかったが余りを求めることも出来たのか
みんな回答ありがとう
804デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 20:27:27
input a
a=1
こういう場合、inputの入力欄に反映させるにはclrobj
してからもう一度input入力するしか方法ないの?
805デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 22:15:31
objprmで出来るんじゃなかったっけ
806デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 22:29:15
input a
inputID=stat
a=1
objprm inputID,a
807デフォルトの名無しさん:2009/03/03(火) 19:02:17
>>804のやつがmesだった場合ってどうするんだ??
808デフォルトの名無しさん:2009/03/03(火) 21:34:27
aの値が変わるたびに画面全体を再描画すればいいんじゃない?
809デフォルトの名無しさん:2009/03/03(火) 23:45:49
ウィンドウを貼り付けてタイマー駆動
810デフォルトの名無しさん:2009/03/04(水) 00:21:46
質問です…

今、HSPでランチャーを作っているのですが、
EXEファイルのアイコンを表示させる方法はあるのでしょうか。
あれば教えてください。
811デフォルトの名無しさん:2009/03/04(水) 01:05:45
初心者向けじゃないけど、ExtractIconExを使う。
詳細はMSDN参照の事。
812810:2009/03/05(木) 22:08:52
>>811
Win32APIを使うんですか…。
ありがとうございました。やってみます。
813デフォルトの名無しさん:2009/03/06(金) 18:55:01
すみません。これの出力結果がどうしても理解できません
どなたか教えていただけませんでしょうか

dim abox,3,3

repeat 3
y=0
repeat 3
abox (cnt,y)=1
loop
y++
loop

mes abox(1,1)


repeat 3
y=0
repeat 3
mes abox (cnt,y)
loop
y++
loop

stop
814813:2009/03/06(金) 19:09:16
↑ 補足

下のほうのmes の出力は考えている通りなのですが
上のほうのmes の出力が0になるのが理解できておりません
815デフォルトの名無しさん:2009/03/06(金) 19:21:47
>>813
こうじゃねーの?

dim abox,3,3

y=0
repeat 3
repeat 3
abox (cnt,y)=1
loop
y++
loop

mes abox(1,1)


y=0
repeat 3
repeat 3
mes abox (cnt,y)
loop
y++
loop

stop
816813:2009/03/06(金) 19:30:03
顔から火が出そうです
(*・ω・*)

でも、全力でわからなかったので
本当に助かりました
心より、ありがとうございました!!
817デフォルトの名無しさん:2009/03/07(土) 14:10:31
特定のキーを押したことにするにはどうすればいいんです?
818デフォルトの名無しさん:2009/03/07(土) 14:46:07
keybd_event
819817:2009/03/07(土) 21:40:04
keybd_eventというのはヘルプには載ってませんでした
検索したところ、Windows APIとか出てきたのですがよく分かりません
具体的にはどうすればいいんです?
820デフォルトの名無しさん:2009/03/07(土) 21:50:42
>>819
MSDNとかでぐぐれ
821デフォルトの名無しさん:2009/03/07(土) 21:53:48
#include "user32.as"


keybd_event 'A', 0, 0, 0   ;「A」キーを押す
keybd_event 'A', 0, 2, 0   ;「A]キーを離す
822デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 02:43:49
HSP3プログラム入門には、「乱数を使ってループ処理の中で1/10の確率で移動方向を切り替えます。
その移動方向(dx,dy)も-12,-6,0,6,12のいずれかになるよう乱数で設定していきます。」と書かれてるの
ですが、そのような数値を吐き出していないように思ったので誰か宜しかったら教えて下さいませ。

ex=144:ey=84 ;敵の初期座標
if r=0:dx=rnd(5)-2*6:dy=rnd(5)-2*6 ; 敵の動きを乱数で決定
x=ex:ex+=dy:if (ex<8)|(ex>280):ex=x:dx=-dx
y=ey:ey+=dy:if (ey<8)|(ey>360):ey=y:dy=-dy
r=rnd(10)
パッと見た感じでは、rが0の時にdx,dyに-12,-11,-10,-9,-8が乱数で選ばれるように思います。
このスクリプトがどういう数字を吐き出すのか見たかったのでmesを使ってみました。

randomize
repeat 20
mes r
if r=0:dx=rnd(5)-2*6:dy=rnd(5)-2*6
r=rnd(2)
mes dx:mes dy
loop

何度か試したところ、やはり-12から-8までしか変化してないようです。とすると・・
「(dx,dy)も-12,-6,0,6,12のいずれかになるよう乱数で設定」のようになってると思えないですし
移動限界に達するまで符号が反転しない筈なので、方向転換しないように思ったのですが
実際にプログラムを走らせると、画面中央でも全方位に動いているのですよね。
823デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 04:02:08
HSP2用のソースを適当にHSP3の書式で書き直しただけの○○な本なんだろうな。
 rnd(5)-2*6
という式はHSP2では
 ( rnd(5) - 2 ) * 6
として計算される。
824817:2009/03/08(日) 09:17:29
実際にソースを動かしもしないで本書いてるやつは当然糞だが
常識的にあり得ない評価順を採用し、それをさらに変更したおにたまも同罪
825デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 12:19:08
なに興奮してるんだよ>>817
826デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 16:36:17
>>821
#HSP script preprocessor ver3.1 / onion software 1997-2007(c)
#Use file [hspdef.as]
#Error:SJIS space code error in line 4 [hsptmp]
#Fatal error reported.
って出る件
827デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 16:54:41
エラーメッセージ読んで自分で考えなさいよ
828817:2009/03/08(日) 19:37:30
俺を騙っているクズがいる件
829デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 19:39:51
レスの礼ぐらいしろよ、クズ
830デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 19:52:38
>>823
回答アリガトウございます。それだと、ちゃんと-12,-6,0,6,12のいずれかになりますね。
>>824
試しにver.2.6の書式に変えてやってみたら、これだと0から17の数をランダムに吐くだけになりました。
if r=0:rnd dx,5-2*6:rnd dy,5-2*6
これだとおかしいので、じゃあ2.6まではどういう風に書かれてたんだろうか?と図書館で本を調べてみてみたら、
rnd r,10
if r=0:rnd r,5:dx=r-2*4 :rnd r,5:dy=r-2*4 ; 敵の動きを乱数で決定
x=ex:ex+=dy:if (ex<8)|(ex>280):ex=x:dx=-dx
y=ey:ey+=dy:if (ey<8)|(ey>360):ey=y:dy=-dy

と書かれてました。これだと、-8,-4,0,4,8が出力されることになりそうですね。
dx=rnd(5)-2だと、-2から4までの5つからランダムですが、rnd r,5-2ですと、0から2までの3つですし。
HSP2と3では四則演算の順序が違ったり命令の書き方が違うようなので、なんか厄介ですね。
831デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 22:42:49
括弧付けて書けばいいだけじゃん
832デフォルトの名無しさん:2009/03/09(月) 23:54:18
スカイプのチャットみたいにタスクバーに
小さなウィンドウを表示させるにはどうすればいいのか教えてくれ
833デフォルトの名無しさん:2009/03/10(火) 00:46:13
ウィンドウを作って貼り付ける
834デフォルトの名無しさん:2009/03/10(火) 17:08:16
kwsk
APIが必要かな?
835デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 18:22:14
入門書についているCDの中に収録されているゲームなんですが、
おにたまさんのゲーム(Change PanelやRUNNER等)やその他の一部ソフトが
Not HSP object[start.ax].というエラーがでて遊ぶことができません。
何故でしょうか?ひょっとしたら、XPには対応していないのでしょうか?
836デフォルトの名無しさん:2009/03/12(木) 04:07:59
画像をボタンにすることできない?
837デフォルトの名無しさん:2009/03/12(木) 07:14:49
できる
838デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 03:00:12
できれば
839デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 10:02:40
できるジャギ
840デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 18:12:35
できろ
841デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 21:40:02
できらー
842デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 01:27:47
タイトルバーのサイズ変える方法教えて
843デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 09:37:29
>>842
screen命令の第四パラメーターを、工夫してみ。
※IDが1以上じゃないと反映されないので注意。
844デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 09:43:11
ID1ってウィンドウ作れないんじゃなかったっけ?
845デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 13:40:52
>>844
hsp3ならOK
846デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 21:06:04
最小化した時タスクトレイに隠すにはどうすればいい?
HSPnextのサンプルはボタンを押したときに隠すようになってるが
最小化時に隠す方法がわからない
847デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 01:10:40
oncmdでwm_sizeを捕まえる
848デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 16:36:19
repeatをネストした時に、上の階層のCNTを参照する方法を使った覚えがあるんですが
新しい階層に入る前に保存する以外の方法だと、どうすれば可能でしたっけ
849デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 21:12:31
HSPにあまり多くを求めるなよ
用意されてる機能だけ使ってるのが幸せだぞ
850デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 09:13:30
repeat 0xC
flag = cnt * 0x10

output = (1+((flag>>6)&1)) << ( ( ((flag>>4)&1) ) + ( ((flag>>4)&2) >> ((flag>>6)&1) ) ) >> ((flag>>7)&1)
if (flag == 0x80) : output = 1
dialog output,0
loop

誰かスーパーハカーさんこの式を圧縮してくだちい(^q^)
851デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 12:18:47
1行にしといた。
randomize 6087:repeat 12:dialog 1<<(rnd(4)+limit(cnt-9,0,2)):loop
852デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 13:32:46
ゲェー!
でもflagから直接変換できないと意味ないれす、上のは生成例で…

もしかして変換演算するより
randomize 6087:repeat flag/0x10+1
の方が効率よかったり?
853デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 17:44:11
850と同じ動作をすればよいつもりで書いたけど、式だけを簡単にしたいなら
output=(flag=0x80)+(1+((flag>>6)&1))<<(((flag>>4)&1)+(((flag>>4)&2)>>((flag>>6)&1)))>>((flag>>7)&1)

854デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 17:56:51
途中で送信してしまったので続き。

計算式を>>853にすれば、その式は if (flag == 0x80) : output = 1 と同等の補正も行なうので、ifの行は削除してOK

解説&小ネタ
条件式は、計算式としても使うことができる(真=1/偽=0)ので、
axファイルのサイズを抑えたいときには有用。

ちなみに>>851は疑似乱数と補正式で1,2,4,8,2,4,4,8,1,1,2,4のテーブルを出力しているだけ。
855デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 20:09:14
入力が例示の通りしかないならわかり易いテーブルを使うかな

repeat 0xC
flag = cnt * 0x10

; 例1
a="124824481124" : output = peek(a,flag/0x10)-'0'

; 例2
output = 0x84428421 >> (flag/0x10-flag/0x90)*4 & 15

dialog output,0
loop

何のお題なのか気になる
856デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 20:27:13
で、テーブル方式で一番小さいと思うのがこれ

; 例3
output = 1 << (0x90e9e4 >> flag/0x8 & 3)
857デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 06:54:01
boxfなんかで塗りつぶした部分をクリックすると指定ラベルに飛ぶ
ボタンにできないだろうか?
858デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 12:01:22
>>853-856
勉強になります。感謝!
859デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 12:44:15
>>857
マウスがクリックされたときにboxfで塗つぶされる領域にカーソルがあるか調べて
あればgotoすればいい
オブジェクトは消すのが面倒だから個人的にはbuttonを使うよりも
こっちをお勧めする
860デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 17:05:29
onclickで当たり判定関数に飛ばして各ラベルにswitchするのがいいだろね
オブジェクトは重なり合いができる所がメリットかな。
861デフォルトの名無しさん:2009/03/18(水) 08:02:46
たとえば、3つボタンがあって
2つめのボタンを押すと、押したボタンのオブジェクトIDを取得
することは、できない?
862デフォルトの名無しさん:2009/03/18(水) 09:33:43
とんだ先でstatに押されたIDが入ってると思う
863デフォルトの名無しさん:2009/03/18(水) 10:52:46
本当だ、ありがとうございます
864デフォルトの名無しさん:2009/03/18(水) 19:04:39
うそだ、あやまれ!
865デフォルトの名無しさん:2009/03/18(水) 19:32:16
ごめんよ…
メンフラハップ
866デフォルトの名無しさん:2009/03/19(木) 03:57:49
キーコードからからちゃんとしたキーの名前を割り出せない?
867デフォルトの名無しさん:2009/03/19(木) 16:37:01
ちゃんとしたキーの名前って何?
97をaにしたいという意味ならstrfでできるが
868デフォルトの名無しさん:2009/03/19(木) 22:48:29
そんなことは当たり前だ
キーコードが 'A' 'B' 'C' なら、愛子とかバタコとかキャサリンとかの名前の意味だ
869デフォルトの名無しさん:2009/03/19(木) 23:26:30
そろそろ、キチガイの季節か…w
870デフォルトの名無しさん:2009/03/20(金) 06:35:38
こんな感じでおk?

#include "user32.as"
sdim keyname,256
onkey *key
stop
*key
GetKeyNameText lparam,varptr(keyname),256
title keyname
stop
871デフォルトの名無しさん:2009/03/20(金) 08:49:11
GetKeyNameText こんなAPIあったんだ。
今までテーブルに自分で書いて使ってたから、ちょっと感動。
872デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 20:56:56
ちょこちょこっと気軽にAPI呼び出すスクリプト書けるのがいいよね、HSPって。
873デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 22:30:11
基本設計の段階でクロスプラットフォームとか賢いことを考えてないとこが良い。
APIならAPIで全部やるコンパイラ系は置いといて、クラシカルなスクリプトでこの気軽さは貴重
874デフォルトの名無しさん:2009/03/22(日) 04:55:00
wait1ってawait10??
875デフォルトの名無しさん:2009/03/22(日) 05:43:14
うん
876デフォルトの名無しさん:2009/03/22(日) 14:21:26
うんじゃないよ
waitは使用された時点から指定された時間分の待つ
awaitは最後にawaitを使われた時点から待つ
処理->wait 1のループなら処理の間隔は処理時間+10msだけど
処理->await 10のループなら処理の間隔は10ms
877デフォルトの名無しさん:2009/03/22(日) 14:25:13
HSPのwait命令だと1msの精度は出ないけどな
878デフォルトの名無しさん:2009/03/23(月) 00:08:26
感じろ
そのフィールを
879デフォルトの名無しさん:2009/03/24(火) 02:19:03
screenの画面モード8でつくれるツールウィンドウって
メインウィンドウを最小化→復元すると
他のウィンドウの後ろに隠れたままなんですが、
どんな風に管理するのが一般的、というか無難なんですか?
880デフォルトの名無しさん:2009/03/24(火) 07:45:44
gsel?
881デフォルトの名無しさん:2009/03/24(火) 09:52:30
復元する時のメッセージを捕まえて処理
882デフォルトの名無しさん:2009/03/24(火) 21:19:10
screenコマンドの基本オプションを変えるだけで簡単に作れるのに、
わざわざウィンドウメッセージを利用しないといけないのって仕様的にどうなの
883デフォルトの名無しさん:2009/03/25(水) 00:18:36
waitやawait中にbuttonやoncmdで割り込むと、
return後に待機時間が0になってしまいます。
・loop中一箇所
・非loop複数個所
でそれぞれ対応するにはどうすればいいか、ご教示願います。
884デフォルトの名無しさん:2009/03/25(水) 00:54:45
SetTimer
885デフォルトの名無しさん:2009/03/25(水) 08:22:23
>>882
ウィンドウサイズか何かをループでずっと監視するって手もあるよ
886883:2009/03/27(金) 13:30:35
gettimeの差分が一定以上になるまでawait 2をループさせてみたら楽でした。
ループはrepeatで試してもうまくいかなかったのでgoto *@bで。
887デフォルトの名無しさん:2009/03/28(土) 13:11:40
HSPの画面上でダブルクリックを取得する方法は公開されていますが、画面外でのを取得する方法ってないものでしょうか?
具体的にはマウスの中ボタンダブルクリックで起動するランチャみたいなのを作りたいのですが…
getkey等を使って色々試したのですが、ダブルクリックを拾う方法が思い付かず、完全に行き詰まっています。
888デフォルトの名無しさん:2009/03/28(土) 18:27:28
フックが必要なのでHSPだけじゃ厳しいと思う
889デフォルトの名無しさん:2009/03/28(土) 21:30:18
そもそもマウスメッセージはウィンドウ上で処理するのが基本なんだよ
だからドラッグ操作などに対応するためのキャプチャ機能が用意されている程度であって
グローバルフックを使わない限りそういう反則的なことはできないしやるべきでもない
890デフォルトの名無しさん:2009/03/28(土) 21:39:01
そういうものですか…
(すみません、フックについてはこれから調べます)
中ダブルクリックってあまり使われてないんで、他のソフトを使ってる時にもホットキーとして使えたら楽だなぁ…と思ったんですが
(ランチャとかキャプチャとかに)。
とりあえずgetkeyでタイマ拾って無理矢理使う事は出来たんですが、あまり実用的じゃないし、他の方法を考えます。
ありがとうございます。
891デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 21:46:02
execって実行ファイルと同ディレクトリのものしか起動させられないが
指定のディレクトリにあるファイルを起動させるにはどうしたらよい?
892デフォルトの名無しさん:2009/03/30(月) 03:37:11
>>891
相対パスじゃなくて、絶対パスにしてる?
893892:2009/03/30(月) 03:39:19
ああ、勘違いしてた。
実行ファイルじゃなくて、通常の画像ファイルとかテキストファイルとかのことか。
dialog "",16:if refstr=""{stop}:exec refstr,16
これじゃダメなのかな。
894デフォルトの名無しさん:2009/03/30(月) 11:00:54
以前execを使ったプログラムを作ったときに、
作業ディレクトリをHSP側からそのまま引き継いでしまうものがあった。

dialog "exe",16
if stat=0:end
dir=getpath(refstr,32)
chdir dir;←対処法はこれで
exec refstr
895デフォルトの名無しさん:2009/04/02(木) 20:08:24
WINAPI関数や構造体なんかを詳しく書いてある本欲しいんだが
なんかオススメ無い?
896デフォルトの名無しさん:2009/04/02(木) 21:17:46
MSDN Subscribe
897デフォルトの名無しさん:2009/04/03(金) 07:59:43
Advanced Windows
898デフォルトの名無しさん:2009/04/03(金) 15:05:17
文字列変数に”いれるにはどうsればいいんだお
899デフォルトの名無しさん:2009/04/03(金) 16:16:23
\マークじゃなかった?
900デフォルトの名無しさん:2009/04/03(金) 17:42:46
うん。
特殊な記号は\をくっつける。
文字列="\""
で表示が"になるよ。
901デフォルトの名無しさん:2009/04/12(日) 01:28:31
最近俺のPC内のHSPがある程度したら「Startup failed.」で起動できなくなる
自分で作ったやつだけじゃなくて他の人が作ったやつで、最初は起動してて何も弄くってないのにエラーが出て起動できず・・・
これの原因わかりますか?
902デフォルトの名無しさん:2009/04/12(日) 05:23:22
ぐぐったらいろいろでたよ
903&rf&rusi&ran&ras&ran:2009/04/13(月) 20:06:18
テスト
904デフォルトの名無しさん:2009/04/13(月) 23:24:48
画像を出力しようとしたら,実行用ランタイムエラー,がでました。
どうしたらいいんでしょうか。
マニュアルを見てもわからなくて。
905デフォルトの名無しさん:2009/04/14(火) 07:34:20
どんな結果を得たくて、どんなスクリプトを実行したのかをもうちょっと具体的に書かないと、
知識がある人でも答えるのは難しいと思うよ。
906デフォルトの名無しさん:2009/04/14(火) 23:19:26
>>903
オマエも、何のテストなのかを具体的に書かないとw
907デフォルトの名無しさん:2009/04/15(水) 23:58:08
新バージョンage
908デフォルトの名無しさん:2009/04/16(木) 04:15:38
>>906
>>903はどうして上手く行かなかったんだろう?
909デフォルトの名無しさん:2009/04/17(金) 00:06:47
>>907
お、3.2β2出てるのか。
910デフォルトの名無しさん:2009/04/17(金) 01:12:21
Hgimg3の修正がしょぼかった・・・
911デフォルトの名無しさん:2009/04/17(金) 10:18:38
イメージボタンとグラデと文字列処理は俺的にはナイス
912デフォルトの名無しさん:2009/04/17(金) 14:17:43
新文字列処理はgetstrより早いのか、それが問題だ。
913デフォルトの名無しさん:2009/04/17(金) 15:37:30
>>912
確かに速度は重要だよね
914デフォルトの名無しさん:2009/04/17(金) 19:55:25
新文字列処理のオススメどころを、かいつまんで教えてくれ。
915デフォルトの名無しさん:2009/04/18(土) 07:53:00
新verでもpcbnetうごくん?
916デフォルトの名無しさん:2009/04/18(土) 10:10:14
新ヘルプアプリ、すべて「MS ゴシック」で表示した方が見やすいね。
917デフォルトの名無しさん:2009/04/18(土) 16:14:40
>>916
HDLは3.1から使ってるが微妙だと思う。
まぁ、hsphelpディレクトリ以外も検索できるから使ってるけど。
918916:2009/04/18(土) 17:52:17
helpman.exeもHDLを起動するだけのものになってるね。ワンキーヘルプ対応か。 > 3.2beta

ヘルプをまとめて見られるのは便利だからありがたく使わせていただくけど、ワンキーヘルプは
旧helpman.exeを使い続けようかと思ってる。

あと今HDLでサンプルスクリプトを表示して「フォルダを開く」をクリックしたら、IEで開かれたw
919デフォルトの名無しさん:2009/04/22(水) 05:05:34
HSP逆コンパイラで1000行以上見れるソフトないのかな
シェアソフトしか見つからないんだけど。
920デフォルトの名無しさん:2009/04/22(水) 23:16:56
それより実行ファイルから中覗けるやつが欲しい
921デフォルトの名無しさん:2009/04/22(水) 23:59:59
じゃ、ボクは、どこでもドアが欲しい!
922デフォルトの名無しさん:2009/04/25(土) 08:58:26
HSPでCGIって作れる?
923デフォルトの名無しさん:2009/04/25(土) 10:11:27
つくれないことはないあるよ
924デフォルトの名無しさん:2009/04/25(土) 12:36:06
Winのサーバがないと意味ないけどな
925デフォルトの名無しさん:2009/04/25(土) 14:09:09
そのものズバリ「HSPでCGI」な本が出てたりします。
926デフォルトの名無しさん:2009/04/27(月) 02:22:19
BGMの現在再生している部分からの早送り再生がしたいんですが、
どうすればいいでしょう?そういうプラグインありますか?
927デフォルトの名無しさん:2009/04/27(月) 09:35:19
3DCGソフト「メタセコイア」のmqoファイルを直接読み込んで利用するソフトを作りたいと思っています。
HSPは.xしか扱えないようですし、easy3dはsigファイルの処理メインで、mqoは地形として読み込む命令しか無いようです…
mqoの頂点情報を元に描画する事も考えたのですが、そういった命令もないですよね?
xやdxfで渡すやり方を避ける場合は、内部でxやdxfに変換するしかないのでしょうか?
928デフォルトの名無しさん:2009/04/30(木) 02:35:52
大人しくメタセコレジストすれば幸せになれる
929デフォルトの名無しさん:2009/05/06(水) 18:29:15
HSPってGUIなものを作るのが簡単ていうかお手軽だからちょっとしたものを作るのに使ってるんだけど、
ちょっと何かが足りなくなってきた。。

イメージ的な言い方で申し訳ないけど、HSPをメインで使って中身の処理をC++で書くことで、
GUIにかかわる部分をHSPで作って、中身はC++で作るっていうことはできるんすかね?
いや、できたとしてもめんどくさいですかね?

簡単に言うとHSPとC++を組み合わせて使いたいんすけど。
参考になるようなHPや、書籍を知っていたら教えていただけるとうれしいです。
930デフォルトの名無しさん:2009/05/06(水) 19:30:23
>>929
DLL使えば簡単にできるよ。
ただ、連携が密なのは余計面倒になるから、計算に時間がかかる独立した関数とか処理だけ丸投げならかなり楽。
まぁ、結局プラグインとかと同じ使い方だけど。
931デフォルトの名無しさん:2009/05/09(土) 23:49:25
どうしても速度がほしくて、Cの機械語関数埋め込みとかDLLに出したりとか俺もさんざんやったなー

ビットマップやアニメーションゴテゴテのGUIなんか、不器用な俺にはHSPでなきゃ作れないよ!!
932デフォルトの名無しさん:2009/05/12(火) 14:13:37
GUIやりたいのならC#でいいだろう
HSPとC++でやるより百万倍は楽に作れるぞ
933デフォルトの名無しさん:2009/05/12(火) 16:13:48
横レスだがC#に移植したいけど手をつけるのがかったるい・・・
934デフォルトの名無しさん:2009/05/12(火) 16:33:26
C#っていいのかな。ちょっと調べてみるか。
935デフォルトの名無しさん:2009/05/12(火) 16:48:39
調べてみたらうんこだった。
936デフォルトの名無しさん:2009/05/12(火) 18:52:47
素直にC++使えばいいじゃん。
937デフォルトの名無しさん:2009/05/12(火) 19:45:05
>>932
昔はC#なんか無かったんだ、今も使ったこと無いけど
Cコンパイラもなんかの体験版だったw
938デフォルトの名無しさん:2009/05/12(火) 20:00:58
javaみたいなきもいコード書いてられるか
939デフォルトの名無しさん:2009/05/12(火) 20:09:42
配布できるバイナリがHSPぐらいのサイズで、
モジュール類が充実してるスクリプト系言語実装があればすぐに移行するw
940デフォルトの名無しさん:2009/05/12(火) 21:32:19
>>937
LSI-C(試食版)?
941デフォルトの名無しさん:2009/05/12(火) 21:38:58
メジャーどころの言語ならWindowsネイティブGUI以外は
確実にHSPよりモジュールというかライブラリは充実してるだろ

言語処理系まるっと最終EXEに含めないといけないような動的言語は
配布サイズ的には不利ではあるが数M以下程度にはおさまるんじゃね?
942デフォルトの名無しさん:2009/05/12(火) 22:40:01
なんかもう、ちんぷんかんぷん!
HSPだけでいいじゃん!
943デフォルトの名無しさん:2009/05/12(火) 23:22:32
これなんかどう?
http://d.hatena.ne.jp/keyword/Euphoria?kid=264582

英語だけど
944デフォルトの名無しさん:2009/05/13(水) 00:00:04
アンインストールが手作業だし、環境変数もいじるし、ぜんぜんお手軽じゃないな。フォルダ名や
一部のファイル名が全部大文字なのもうざい。作ってるやつのおおざっぱっぷりが伝わってくるぜ。
中身はまともなのかもしれないけどな。
945デフォルトの名無しさん:2009/05/13(水) 00:03:43
IDE同梱版はなぜかインストールフォルダが変更できないし。ふざけてんなこれ。
946デフォルトの名無しさん:2009/05/13(水) 01:17:17
やっぱ腐ってる。おすすめのチュートリアルプログラム(非同梱)とやらもまともに動作しない。
これってもしかしてWindowsじゃ動作しないんじゃ? こんなもんreadmeで気軽におすすめ
するなボケ!

環境変数いじるくらいなら関連付けも設定してくれよ。

ドキュメントもごちゃごちゃしてるし、プログラミング初心者に扱えるわけない。
947デフォルトの名無しさん:2009/05/13(水) 01:27:17
IDE同梱版はアンインストーラ付きだが実行しても環境変数は消さねえし。糞過ぎる
948デフォルトの名無しさん:2009/05/13(水) 02:01:55
VM上で動かしたほうがいいかもな
949デフォルトの名無しさん:2009/05/13(水) 04:03:49
この間数年振りに弄ったら基本をけっこう忘れてて、
初心に帰ってマニュアル類見てもサッパリわからんかったわ。

あと、ネット上にはサンプルスクリプトが沢山あるけど、ちょっと古いのだと動かないのが多くてツラい…
(メジャーver.が違ったら互換性なくても当たり前じゃヴォケ!!とか言われそうだが)
dll名変えただけじゃダメだし、せっかくの資産も俺みたいな初心者にはうまく生かせない事が多くて泣く。
950デフォルトの名無しさん:2009/05/13(水) 19:25:56
2.xと3.xは、1+2*3の答えが違うからしょうがないw
951デフォルトの名無しさん:2009/05/14(木) 00:15:47
HSPってもうVerUpしないの?
952デフォルトの名無しさん:2009/05/14(木) 00:42:07
4月にβ版のうpあった。
953デフォルトの名無しさん:2009/05/16(土) 02:30:01
例えば、
山田というソフトがAをした時、高田というソフトが自動的にBをするようにするソフト

山田というソフトがAをした時、自動的にある場所からある場所までドラッグオンドロップ、またはある場所をクリックするソフト

はHSPで作れるでしょうか?
また上記の例のソフトを作る上で、山田というソフトと高田というソフトの両方のコードは知る必要がありますか?
知らなくてもやる方法とかありますか?

これがあるネット上のJavaスクリプトで起動するやつが対象の場合はどうでしょうか?
またそのネット上のJavaスクリプトで起動するやつのコードを解析する方法はありますか?

それともこういうのはVBやC++じゃなくては無理ですかね?
954デフォルトの名無しさん:2009/05/16(土) 03:22:45
>>953
マルチ死ね

マルチ死ね

マルチ死ね

マルチ死ね

マルチ死ね

マルチ死ね

955デフォルトの名無しさん:2009/05/16(土) 04:55:52
山田うどん
956デフォルトの名無しさん:2009/05/16(土) 08:14:52
ドラッグ温度ロップ
957デフォルトの名無しさん:2009/05/16(土) 16:29:04
後の山田ウィルスであった。
958デフォルトの名無しさん:2009/05/16(土) 18:11:19
マルチ質問のうえに逆ギレ
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/qa/1242404172/88
これだなw
959デフォルトの名無しさん:2009/05/16(土) 18:34:06
>>958
クソワロタw
960デフォルトの名無しさん:2009/05/16(土) 19:00:36
どうせBOTを作りたいだけだろ?
961デフォルトの名無しさん:2009/05/16(土) 22:14:22
>>958
すんげぇ頭悪いレスだなw
962デフォルトの名無しさん:2009/05/17(日) 02:41:43
>>953について教えてくれませんか?

>>954>>958
わざわざレス検索してお疲れ様です涙目になってたストーカーさん

一途な方なんですね(笑)


>>960
まさにその通りです。
963デフォルトの名無しさん:2009/05/17(日) 03:36:54
GWはもう過ぎたし夏休みにはまだ早いというのに・・・
UWSCでも使っとけ。
964デフォルトの名無しさん:2009/05/17(日) 03:40:27
謝るどころか逆に相手を非難するとは・・・
脳みそにウジ虫が湧いてる系?
965デフォルトの名無しさん:2009/05/17(日) 08:29:18
>>930
>>931
うっわーーーーーありがとう!!夢広がりまくりだわ!!
966デフォルトの名無しさん:2009/05/17(日) 16:15:37
検索:ドラッグオンドロップ

もしかして: ドラッグアンドドロップ
by Google
967デフォルトの名無しさん:2009/05/17(日) 16:16:44
ライドオンミュージック
968デフォルトの名無しさん:2009/05/17(日) 17:20:48
ドラッグオンドラグーン
969デフォルトの名無しさん:2009/05/17(日) 18:22:40
>>962
久しぶりに香ばしいやつを見たw
リアル消防かリアル厨房だな
970デフォルトの名無しさん:2009/05/17(日) 19:51:19
つーかこれ本人なのか?
ネタじゃないのか?
971デフォルトの名無しさん:2009/05/17(日) 22:36:21
書き込んだ時間帯を見れば、ネタじゃなくて>>953がアホな質問をした馬鹿ってわかるよ
972デフォルトの名無しさん:2009/05/18(月) 21:21:09
>>971
そっちは馬鹿だってわかるけど、>>962はその馬鹿本人が書き込んだのかな?
973デフォルトの名無しさん:2009/05/18(月) 21:58:20
>>972
そりゃそうだろ
こんな馬鹿のふりしてどうするw
974デフォルトの名無しさん:2009/05/18(月) 22:01:47
つまんねえ
975デフォルトの名無しさん:2009/05/19(火) 03:02:51
>>974
お前みたいな中学生は、社会勉強してこい
976デフォルトの名無しさん:2009/05/19(火) 04:04:56
>>964
非難っていうか、実際ストーカーじゃないですか。
わざわざ検索してきて乙って感じです。
はじめに煽ってきたのは相手のストーカーの方なのになぜ謝らなければならないのかわかりません

>>971>>972
馬鹿の質問にくらい答えられませんか?
質問に答えてない方にバカと言われましても
977デフォルトの名無しさん:2009/05/19(火) 07:21:05
>>976
そんなやり方で答えが引き出せると思ってるのが笑える
978デフォルトの名無しさん:2009/05/19(火) 10:26:10
>>976
HSPのスーパーハッカーなら絶対できる。間違いない。
979デフォルトの名無しさん:2009/05/19(火) 10:46:55
つまんねえって言ってんだろw
他になんかネタねえの?
980デフォルトの名無しさん:2009/05/19(火) 12:27:58
>>976
あとさきのことを言うなら、自分が先に、
他人から煽られるような事をしている
・・・とは考えられないのかな。

あと、「マルチポスト」について調べて、それを理解したうえで、
自分に非が全くないのかどうかを、改めて考えてほしい。

>>979
GW前くらいまでのスレの進み具合をみて、お察しください
981デフォルトの名無しさん:2009/05/19(火) 14:15:47
スレの進み具合なんて知るかよw
つまんねえからつまんねえって言ってるだけだw
982デフォルトの名無しさん:2009/05/19(火) 14:47:54
オマエを楽しませるためにあるんじゃねーからw
983デフォルトの名無しさん:2009/05/19(火) 15:18:20
このスレにたいしてネタなんてないよってことだろ
984デフォルトの名無しさん:2009/05/19(火) 15:23:14
>>981
では、今年も性懲りもなく掲示板に戻ってきた彼や
自分よりプログラム知識が低い人を茶化さずにはいられない
中高生の人達への対策を話しあおう。
985デフォルトの名無しさん:2009/05/19(火) 18:13:22
どうでもいいけど、あの質問をしたアホは社会じゃ通用しないね
986デフォルトの名無しさん:2009/05/19(火) 18:34:29
IEコンポーネントを使用した簡単なブラウザを作ろうとしています。
どのサイトと通信したか というログを残したいのですが、
通信したサイトのURLはどのようにすれば捕まえられますか?
987デフォルトの名無しさん:2009/05/20(水) 00:51:04
>>980
そうですね。マルチポストについては謝ります。
申し訳ございませんでした。
ちなみに、はじめに煽ってきたっていうのは向こうのスレでって意味です。


ところで>>953についてどなたか教えてくれませんか?

ちなみに目的はあるネット上のゲームがあるのですが、
自分でやるのは面倒な事があるので代わりに別のソフトにやってもらおうかと。

そしてその別のソフトとネット上のゲームの仲介の役割をするソフトをHSPで作ろうかと。
なんで一々仲介なんかする必要があるんだ?とか思いますか?
まあ頭がいい方はこれだけでどういうゲームか、何のゲームかわかったかと思いますが。
988デフォルトの名無しさん:2009/05/20(水) 08:20:23
>>987
お前には無理だろ・・・
礼儀知らずの上にいまだに全てに対して謝らないその態度

何故お前が批判されたのかも分からない、どうしようもない馬鹿であると自覚することから始めろ
989デフォルトの名無しさん:2009/05/20(水) 09:33:02
そこまでゲーム名を隠す理由がワカラン
990デフォルトの名無しさん:2009/05/20(水) 10:10:14
何故叩かれてるのか気付けない程度のオツムじゃ難しいだろうって事だろ。
 
勝手にコードを解析するのは倫理的に問題ありありだろうし、運営者の意図しない方法でサーバにアクセスする事自体が問題を起こす場合もあるし(ダウンローダとか)、その辺も考える必要があるんじゃない?
俺は頭が悪いのか何をしたいのかは良くわからんが、入出力の情報を解析して出来る範囲の処理ならHSPだって出来るよ。
この指令が来たらクリック情報を送る…とか、このイベントの時はこう操作する…みたいに自動化するのはAPIとか弄れば普通に出来る。
 
ただ、仕様的に可能なのと実現可能かは全く別問題。
まぁ頑張れ。
991デフォルトの名無しさん:2009/05/20(水) 10:18:08
面倒くさいゲームならやめろよ
992デフォルトの名無しさん:2009/05/20(水) 10:54:16
>>986
よく覚えてないがDWebBrowserEvents2のなんかで取得できたはず
993デフォルトの名無しさん:2009/05/20(水) 12:06:45
>>992
ありがとうございます
頂いた助言を参考に調べてみます
994デフォルトの名無しさん:2009/05/20(水) 12:19:31
調べるより考えて
みたいな無粋な意見はなかったということで
995デフォルトの名無しさん:2009/05/20(水) 19:17:12
>>987
だからHSPじゃなくてUWSC使えって。
nProtectやらがかかってるなら諦めろ。
996デフォルトの名無しさん:2009/05/20(水) 21:27:08
どっちにしても、この馬鹿の頭じゃ1000年かかっても無理だろ
997デフォルトの名無しさん:2009/05/20(水) 22:20:36
>>987
こいつもの凄く頭が悪いなw
998デフォルトの名無しさん:2009/05/21(木) 10:32:48
.
999デフォルトの名無しさん:2009/05/21(木) 10:34:19
.
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2009/05/21(木) 10:35:11
1000ならジュースでも飲むか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。