Visual Studio 2008 Part 9
スレ勃て乙
おす
まさかの直リンク
SP1ベータ入れたけど、WPFデザイナにイベント用プロパティが表示されるのはいいな。 手で打つのに慣れたからあんまり使わないかもしれないが。
13 :
デフォルトの名無しさん :2008/05/15(木) 13:59:46
>>12 そうなんだ? WPFのデザイナはなんか作りかけで出てきちゃったような
感じだったからちょとうれしい。リファクタリングでxamlとcsの間でちゃんと
やってくれないのは直ってるのかな。
ごめん。どうしても分からない。 2008から、使用するFrameWorkのターゲットできるみたいなのだけど、 2005で作ったものを2008で開いて、FrameWork2.0までの機能のみを使って保存して 005で開こうとするとやっぱりだめ?
それをやってみてだめだったから分からないってことなの?
>>14 ソリューションとかのソース以外のファイルが2008用になってるんじゃ?
*.sln と *.csproj *.vbproj *.vcproj あたりバージョン表記を2005のものにあわせてエディタなんかで書き直せば開けるものもある。 新機能とかつかってれば当然エラーになるが。
VS2008のC++EEでコピペするたびにフリーズするんだがわかる人いるか? OSはXPsp2
slnの頭2行を Microsoft Visual Studio Solution File, Format Version 9.00 # Visual Studio 2005 に書き換えるとSlnは2005に。 VBなら、.vbprojに <Import Project="$(MSBuildToolsPath)\Microsoft.VisualBasic.targets" /> っていう行があるから、 <Import Project="$(MSBuildBinPath)\Microsoft.VisualBasic.targets" /> に変える。 これで3.5の機能を使っててもランタイムさえ入ってたらVB2005でコンパイルできる。 1バイトも違わないのが笑えるw
またロジテックか
VistaにVS2008で開発を始めてみたが重い。重すぎる。 GUIでの開発ってのはなんかこう、テンポが大事だよな? コントロールにタゲ合わせてからプロパティが表示されるまでの もっさり感は堪えられん。OSをXPに戻すかなぁ。 ハードはAthlon5200+ メモリ2G GF7900GSなんだけど CPUをIntelに変えたら速くなるとかある?
メモリが少なすぎる
VSやらメーラーやらExcelやらACCESSやらブラウザやら立ち上げてても 物理メモリ使用量59%程度なんですが。。
>>23 Core2 の
[email protected] 2GB,Vista SP1, Geforce8600GTS
こんな環境だけど結構サクサク開発できてるけどなー。
むしろVB6をVistaのエアロで起動させるとGUIは遅いぜ・・。恐ろしく。
ちなみに2GBのときは重かった
29 :
23 :2008/05/16(金) 17:51:52
>>26 おー、サクサクですか。
当方はASP.NETの開発での使用。
ひどいときにはWebコントロールをクリックしてから
プロパティシートに反映されるまで3〜5秒くらいかかる。
コントロールの数が多くてCSSをバリバリ適用してるからなのかなぁ
だからメモリ積んでみろって
仮想メモリ切るとか
Vistaはメモリ積んだ方が快適。
33 :
デフォルトの名無しさん :2008/05/16(金) 23:53:15
DreamSpark羨まし杉だろ 学生に戻りたい
確かに ただ、1年ごとに認証があるんだよな
Vistaのために2GB用意するのがマイクロソフトに敗北したみたいで嫌だ
いっそ8GBくらい積んで、RAMディスクにでもすればいいよ。 もちろんVistaでもXPでも好きなほうで。
Vista は最低 3G
最低8G
>>33 今でこそ個人でMSDN加入してるけど、
学生の頃バイトして、VC++STD手に入れたのが懐かしいわ。
ただじゃなかったから、元を取ろうとして結構使ったなー。
>>38 正確には4GBまで
フル認識しない
64Bitなら言うまでもない
RAMディスク云々はOSから使用できないので意味なし
それ、ram
>>41 何GB積もうが32ビットのWindowsじゃ
使えるメモリは3Gちょっとで
残りメモリをRAMディスクにしたところで
使えるメモリは変わらんのだよ
32bitマシンで4GB以上積めるとしたら 0xFFFFFFFF以上のアドレス値はどうなるの?
仮想記憶だから32bitでも、 ページを差し替えて4G以上のメモリを使える。 実アドレスは4G以内だけどな。 32bitのWindowsで使えないのは制限されてるかららしい。
あ、間違えた。 実アドレスは4G以内→仮想アドレスは4G以内。
OSで対応してるのが前提だが PAE使ってアプリケーションがダイレクトに32ビット越えする場合は32ビットしかないポインタは使用禁止。 もしくは複数プロセスに分解して4Gまでの共有メモリとして扱う。 アプリが未対応の場合は32bitでプロセス数だけ物理メモリに直接分けたり キャッシュに使ったりPAE対応ドライバでRAMディクスにしたりとかが出来る。
Application.Run(form) はいったい何者なんでしょうか? Expressだとステップインで追いかけることが不可能なため、具体的に何をやってるのか全くわからないのですが。
ソース追えよ
>>49 ステップインで追いかけられないのですが。
ソースを手に入れて来い
ソースをいくつか開いておいてデバッグでF10とかすると、毎回全てのタブのロックマークがついたり消えたりして時間がかかるんだが、これは何かオプションとかかえると改善されるものでしょうか?
近代日本の発達ほど、世界を驚かしたものはない。 この驚異的な発展には、他の国と異なる何ものかがなくてはならない。 果たせるかなこの国の、三千年の歴史がそれであった。 この長い歴史を通して、一系の天皇をいただいているということが、今日の日本をあらせしめたのである。 私はこのような尊い国が、世界に一カ所位なくてはならないと考えていた。 世界の文化はアジアに始まって、アジアに帰る。 それはアジアの高峰、日本に立ち戻らねばならない。 吾々は神に感謝する、吾々に日本という尊い国を、作って置いてくれたことを。 −アルベルト・アインシュタイン−
>>36 8GB積んで64bitOS上でVSが快適
8GBなら32bitのserver2008でもつかえるで
x64だと32bitアプリに論理アドレス空間4GB割り当てできる 32bitOSだと2GBじゃなかったかな。3GBオプションもあったっけ。
PAE
VS自体はページングによる大容量物理メモリアクセス非対応じゃなかったっけ SQLサーバじゃねーんだぞ
多プロセスでメモリを有効利用出来るって事でしょ。
よくさ、アフリカは白人に荒らされたからだめになったとかいうけどさ、なんか黒人自身の問題に思えてきた。 日本人なんてこれだぜ↓ まず、資源が全くないってことはすごいこと。もう両手両足もがれたぐらいのハンデ。 しかもすごいのは、米国の3分の1の人口、わずか25分の1の領土で、その上そのただでさえ 極小の国土の7割が山、山、山。なーんにもない、山・・・ だから農業で輸出して食べていくことすらできない。条件からして最貧国でもおかしくない国。 そんな国が、100年ほど前で当時世界最強クラスだった露助とか清をあっさり倒して、 非白人国家で普通に白人常任倶楽部仲間入りしちゃってて、おまけに米国敵に回して ガチで戦争して、世界で唯一米国本土爆撃して、英国の無敵艦隊フルボッコにして、 オランダ倒して、世界で唯一原爆落とさせるほどてこずらせて。しかも二発だよ。二発。 考えられない。敗戦とか言ってるけど日本のせいでアジアから白人の植民地全部消されたし。 しかも信じられないのは、戦争に負けてただでさえ何にもない国がさらに インフラまで全部叩き潰されて、多額の賠償金まで背負わせて100%再起不能に しといた極貧衰弱国家で、今度こそ生意気なイエローモンキーが消えて数百年は ウザイ顔見ないで済むと思ってたら、直ちに再び白人社会に経済で参戦して来くさって、 参戦どころかごぼう抜きでたった2,30年であっという間に米国さえ抜いて世界第一位。 東京の土地だけで米国全土が買えるほどの呆れた価値になっちゃう程の超絶経済力で 世界中( ゚Д゚)ポカーン・・・状態。その後もずーっと二位維持。頭一本でそれ。 しかも経済の80%が内需。内需だけでそれ。金融とかでまだ全然進出してないし 車や家電、工業製品ももまだまだ進出しきってなくてそれ。もうキチガイの域。 伸びしろありすぎワロタ。戦後60年一発も打たずに侵略せずにこれ。何気に世界最長寿国とかなってる。 んで今度は漫画・アニメ・ゲーム。気がつけばハリウッドの規模とっくに超えてる。 アメリカの検索で一位になってるのが日本のアニメとか。世界中で一番人気の映像作品が日本のアニメとか。 極めつけは世界一長い国号、2000年のどの白人より長い王室ならぬ、その上の皇室保有 エンペラーに代表される歴史。普通の神経してたらこんな国怖くて関わりたくない
>61 ただのコピペ荒らしだよ。 静かに軽蔑の眼差しを向けるだけでスルーしる。
VC#のスタートページを閉じないと重くなるバグはいつになったら直るんだ
直るも何も仕様です
いいよじゃあスタートページ閉じるから
英語版のVista x64(SP1)に日本語版のVS2008Proをインストールしたいのですが、 OSのクリーンインストール直後でも失敗します。 ログを見ると.NET Framework 3.5のインストールが 「.NET Framework 2.0 SP1の言語パックが入ってない」という理由でコケているようですが、Vistaなので2.0SP1やそのLPは 手動でもインストールできず困っています。 x86日本語版では成功しているのですが、何かヒントがあったら教えてください。
>>67 そういえばWIndowsServer2008standardの64bit版をクリーンインストール
しているときに同様のエラーが出ていたような。
試しにメッセージに従ってインストールしようとしたら
VS2008が入っていないってハネられた。
ネットに繋げてインストールしていればVistaの修復インストールかなんかで
誘導してくれるんじゃないかな?
Visual Studio 2008でC++を勉強している者です。VS,C++どちらも超初心者です。 独習書のグラフィックスのプログラムを動かしたいのですが、 pDC -> TextOut(x0 + w, y0, "2 Pi"); という行で、 'BOOL CDC::TextOutW(int,int,const CString &)' : 3 番目の引数を 'const char [5]' から 'const CString &' に変換できません。 というエラーが出てコンパイルできません。この独習書は2004年に出たので、 VS2008に対応していないのが原因かも、とも思うのですが、はっきりわかりません。 どのような修正をすればいいのでしょうか。
MFCアプリ? 通りすがりでよく知らないけど・・ pDC -> TextOut(x0 + w, y0, L"2 Pi"); って書くか、あるいは CString pi_string = "2 Pi"; pDC -> TextOut(x0 + w, y0, pi_string); って書いてやればとりあえず通るんじゃないの?どっちもだめだったら自分で調べて・・ ていうか、Win32の勉強なのかC++の勉強なのかわかんなくなりそうだね(汗) C++の初歩の勉強がしたいならコンソールアプリで地道にやったほうがいいかも あと、混乱するならその参考書はとりあえず捨てたほうがよさげ
>>70 エラーから見るにUnicode版API塚てtますね。
>>71 にあるように
pDC -> TextOut(x0 + w, y0, L"2 Pi");
でもいいですが、マルチバイトでもいけるように
pDC -> TextOut(x0 + w, y0, _T("2 Pi"));
って書くほうがいいかも。
C++ではマルチバイト/Unicode両対応のために、文字列は _T() マクロまたは TEXT() マクロ使ったほうが良いですよ。
73 :
70 :2008/05/18(日) 14:13:21
>>71-72 レスありがとうございました。ご指摘の通り、Lを付記することによってエラー
が出なくなりました。
先ほど書き忘れてしまったのですが、もう一箇所だけ類似のエラーが出ており、
あとこの一点だけ教えていただければありがたいのですが。。
プログラムで、
char buff[10];
(中略)
pDC -> TextOut(x0 - 40, yy, buff);
という箇所があり、これについて、
'BOOL CDC::TextOutW(int,int,const CString &)' : 3 番目の引数を 'char [10]'
から 'const CString &' に変換できません。
というエラーが出てしまいます。これの対処方法はどうすればいいのでしょうか。
なお、MFCアプリで作成しています。よろしくお願いします。
横槍で何ですが、VS2008のC++って確かWin9X系はランタイムをサポートして なかったと思うんですが、それでも_Tマクロを使う意味ってあるんでしょうか?
途切れた>< MFCでやるなら char buff[10]; ではなく TCHAR buff[10]; にすべき。 APIの最後に W とつくものは、Unicode文字列版なので、一般的な参考書のものを変更しないといけないので注意。 一般的なマルチバイト版をつかうのであれば、そのままでいいけど、その場合プロジェクト設定をかえる必要がある。 プロジェクトのプロパティ→構成プロパティ→全般→文字セット を マルチバイト文字セットを使用する に変更。
77 :
70 :2008/05/18(日) 14:31:22
>>76 ありがとうございました。ご指摘のように変更して、この部分でエラーは出なく
なったのですが、代わりに、プログラムの
sprintf(buff, "%4.1lf", x);
という部分で
'sprintf' : 1 番目の引数を 'TCHAR [10]' から 'char *' に変換できません。
というエラーが新たに出るようになりました。これはどうすればいいのでしょうか。
教えて君ですみません。
CString にすればいいじゃん、いやならbuffをキャストしてみそ。
20XX年 トーキョー ネリマシティ 裸の王様福田康夫の無策が発端となり超ハイパーインフレで国土が疲弊した日本では 花粉症の時期になると福沢諭吉の需要が高まるそうだ。 なぜなら、近所のお店では福沢諭吉が印刷された1万円札を束ねた札束をティッシュペーパー代わりとして売っているからだ。 あの憎き福田康夫が首相就任した頃、福沢諭吉さんが1枚あれば CDを4枚くらい買えたし映画は5〜6本は見れたのだ。 そんな昔を思い出せば、今のこの日本の惨状は実に考えられない光景である。 この時代の日本では、映画館に入るだけでも1兆円札を2枚差し出さなければいけないようになってしまった。 1兆円札の肖像には、30年前に他界した日本国崩壊の原因、福田康夫が描かれている。 日本の国の礎となった福沢先生がティッシュペーパーにされる一方で 日本を崩壊させた福田がお金として扱われているのだ。 実に不思議で皮肉な光景だ。
>77 本だけ見てるんじゃなくて、MSDN で調べる努力もしようぜ sprintf の項目を見れば、真ん中から下に、TCHAR 型を扱うときとか、wchar_t に対して 使うべき関数とか書いてあるだろ
81 :
70 :2008/05/18(日) 15:02:54
>>78 ええと、sprintfをCStringに置き換えるということでしょうか?
buffのキャストとは(char)buffとするということでしょうか?
どちらもうまくいかなくて。。
83 :
70 :2008/05/18(日) 15:16:46
おお!できました!! MSDNいいですね! 辛抱強くレスしてくれた皆さん、ありがとう!!
迷惑だから、今使ってるその本捨てようよ
本フルボッコww
プロパティでunicodeをマルチバイトにしたらいいんじゃね?
>>86 いまどきそれはないだろ。
自分が世界だと信じているASCIIで生きるメリケンや、
7bitに無理やり文字を収めようとして、ソースコードを読解不可能にしてしまった南蛮人はともかくとして、
日本人であるなら、なおさらのこと、Unicodeだろ。
つまるところ、その本は焼き捨てろ。
unicodeなんて100年後でも流行ってねーよ
と100年前に言っておったんじゃが、ものの見事に外れてしまってのぉ・・・。
"Computers in the future may weigh no more than 1.5 tons." (Popular Mechanics, forecasting the relentless march of science, 1949) "I think there's a world market for about 5 computers." (Thomas J. Watson, Chairman of the Board, IBM, circa 1948) "But what ... is it good for?" (Engineer at the Advanced Computing Systems Division of IBM, 1968, commenting on the microchip.) "There is no reason anyone would want a computer in their home." (Ken Olson, president, chairman and founder of Digital Equipment Corp., 1977) "640K ought to be enough for anybody." (Bill Gates, 1981) "Windows NT addresses 2 Gigabytes of RAM, which is more than any application will ever need." (Microsoft, on the development of Windows NT, 1992)
Visual Studio 2005のExpress Edition(無償版)をお持ちの方なら Visual Studio 2008 Standard EditionへのUpgradeが軽やかに可能と聞いたのですが 真なり哉?
試したことないんだけど、できるって噂は良く出るね。
unicodeなんかNTだけだろ
>>92 どもです。
やっぱり明日朝一でマイクロソフトに電話で聞いてみるのが安全ですね。
>>94 エディションは問わない、かつExpressが含まれると明確に書いてあるので
問い合わせる必要なし。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/howtobuy/vs2008/upgrade/default.aspx ■ Visual Studio 2008 Standard Edition、Professional Editionの
アップグレード パッケージは、以下の製品のいずれかのライセンスを
お持ちのお客様がご購入いただけます。(エディションは問いません)
-----
※ バージョンによって、さまざまなエディションがあります。
エディションには、Express、Standard、Professional、Visual Studio Tools
for Office System(VSTO)、Enterprise Developer、Enterprise Architect、
Team Edition for Software Developers などが含まれます。
96 :
デフォルトの名無しさん :2008/05/18(日) 18:26:21
Visual Studio 2005 から デフォルトでリテラル文字列を Unicode で扱うようになったから プロジェクトの設定をデフォルトのまま利用するなら Unicode 対応の API を使う必要があるんだよな。 これからは最初から対応の API 使った本が増えていくだろうけど 古い本みててそこで挫折してる初心者って案外多いかもしれんね。
>>95 おぉ、なんてこったい!ありがたい!超即効で注文すます!
つーかなんでスタンダードエディションに変えるのかその理由を知りたい
MFCとかATLじゃね。 あとリソースエディタとか64bitコード(これはProだっけ?)
>>99 x64はStdからOK。
あと、(個人だと実際に使う機会は少ないが)ソリューション内に複数言語を使うことが可能。
開発環境でもマクロ機能や細かな編集支援機能が使えたりするのでExpressとStdでは利便性がかなり違う。
VS2008SP1でOfficeのリボンインターフェースとかがMFCで使えるとか、Expressでできない事をやろうとすると最低Stdは欲しいところ。
あとExpressだと、アドオンが使えない、ということもあった気がする。
・パッケージが欲しい。 ・EEで出来ない事をいちいち調べるのが面倒。
2005は今でも無償ダウンロードできるけど いまからダウンロードしても2008のアップグレード使えるんかな? それならPro買うときに利用しようかしら。
できないわけがないだろ
>>54 嘘を付け、64bit Windows上でVS2008使うとやたら落ちるバグがあるのに快適な訳ねぇだろボケ
>>67 Vistaの日本語パック追加してみたら?
↑このコテは最近プログラミングはじめた新入りか?
>>105 うちも一度もないよ。
とりあえずは自分の環境特有の現象と考えるほうが賢明なんじゃないのかね。
Y遺伝子D系統は、元々中東から発生した。
----------------------------------------------
『日本人の遺伝子はチベット人と一部共通?』
ttp://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ptravel&page=20&nid=59333&start_range=59319&end_range=59350 ttp://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pfree&page=11&nid=357060 「日本人特有の遺伝子とは?」
島国であり人の出入りが少なかった日本人は、世界でも稀な古代血統とされるY遺伝子D系統を多く持つ人種である。
日本人はY染色体DNAのD系統を高頻度で持つ事で有名である。
世界的にもチベット人や中近東の人だけがこのDNAをもっているが、他の世界のどこにもほとんど存在しない。
さらに日本のすぐ近くの朝鮮半島や中国人がアジア特有のO系統であり、孤立したD系統を持つ日本人の異質さが際立って見える。
またこのD系統はYAP型とも言われ、アジア人種よりも地中海沿岸や中東に広く分布するE系統の仲間であり、Y遺伝子の中でも非常に古い系統である。
東アジアの地域全体にはアジア系O系統が広く分布し、島国の日本や山岳のチベットにのみD系統が残ったと考えられる。
D2系統はアイヌ人88%、沖縄人56%、本土日本42〜56%(参考までチベット33%)で、韓国ほぼ0%である。
アイヌにはアジア主流のO系統は無く、完全なD系統であり、本土日本人と沖縄人にはO系統が混ざっている。
それでも本土日本人のD系統は半数以上である。
つまり事実上アイヌと本土日本人は大差がなく、アイヌにアジア主流のO系統を足したのが本土日本人となる。
結論として日本人は基本的に共通して、アイヌ人〜本土日本人〜沖縄人までD系統(北方古モンゴロイド)がベースになっており、
日本人3集団が持つD系統を持たない《【「"韓国人は赤の他人と結論できる。"」】》
自分の環境だけが駄目なのに「このサイトはFireFoxで見れないからクソ」とか言ってる奴とか PC関連の板でよく見る。
WTLのインスコもOK WTL helperも普通に使えてる。
>>109 特有環境なのもわかってる、MSも把握していてSP1で治るかもしれないとは言われている。
なのでSP1がくるまでVPCのXP上でしか使ってない。
しかし最近のMSのβ版は後始末が面倒なものばかり
119 :
デフォルトの名無しさん :2008/05/19(月) 00:47:15
> この Service Pack は Microsoft Visual Studio 2008 Professional Edition - 日本語 用です。 > 後で最新版の Service Pack をインストールした場合、この Service Pack は > 自動的にアンインストールされます。 って書いてるけどね。
へー 少しは改善したのか
いやわからんぞ。 MSのことだ。必須ファイルも一緒に削除とかのジョークは覚悟したほうがいい。
122 :
デフォルトの名無しさん :2008/05/19(月) 01:01:58
きもい
>>103-104 さっきMSに電話したらできると明言してくれました。
特別な手続きもいらない、と。
で、「それって実質的に値下げっすよね?」って聞いたら答えは「いいえ」。
あくまで、2005EEを所有する人への特典だそうで。
んー。マイクロソフトの考えることはわからん。
最初から値下げして売ったほうが評判いいと思うんだが。
値段下げたら今後もずっと上げにくいだろう。 会社で買うなら直接かうしな(って普通はMSDN経由か)
評判かー・・ 自分とこのOSで動くアプリを作るための言語製品なんだから 普通のビジネスならユーザーに頭下げて 「これを使ってWindowsアプリたくさん書いてください」と積極的に提供するところだと思うんだけど むしろ、ユーザーが進んで高い金払って買いたがるというんだから やっぱり独占企業はすごいねー 昔は無料版すらなかったんだからそれに比べればましだけど 完全フリーにしないのはBASIC言語がルーツの会社のこだわりなんだろうか
だからEEがあるんじゃん・・・
へたに安くしたら他社の競争を妨害するから、と訴えられるかもしれん。 EEは競争相手あっての無料だしな。
VS2008 Proの中に VisualBasic6.0って入ってるの?オマケとして。
んなわけあるか VistaでのVB6サポートはVB.NETに乗り換えられないエンドユーザー・開発者への救済措置。 新規でやる人はドトネット使ってくださいよってことで。
>>130 いや、そうだよねぇ・・・
客先が中国なのでVB6.0 EEの中国語バージョンが欲しいんだよねぇ
とっくの昔に開発終わってるアプリだから今更、改造もしたくないし。
んで、どうにかVB6.0 EEの中国語バージョン手に入らないか聞いたところ
「VS2008に入ってます。(中国人)」との嘘臭い返答が来たんだよw
そういや。VB6.0のサポートは4/8で終了したよね
中国だと、歴代VS全部入りとか売ってるんだろうな、DVD-ROMでw
香港で仕事したことあるけどそこは英語版VS使ってたなぁ 香港だから特異な可能性もあるが 他の都市や会社は知らん
もともと Express Edition は Vista にバンドルするつもりだったが、独禁法に引っかかるため できなかったという話を聞いたが
>124 別にVS2005EEじゃなくVS2008EEからでもアップグレードパッケージは使えるはずだけど。 同様のことはVS2005EEからVS2005Professional Editionへのアップグレードでもできた。 ExpressEditionからProfessional Editionへのアップグレードって考えれば 別に不思議でもなんでもない。
136 :
デフォルトの名無しさん :2008/05/19(月) 16:21:57
Visual Basic 6.0 なら MSDN にはいるとまだだうんろーどできるんじゃないかな。
c++のリファクタリング機能は2005と比べて進化した?
しなかった
>>122 いいわぁ
ま、実際は前の2画面くらいしか使わないんだろうけど
VS2008の全言語一度に書いて余るなw
どうみてもCGに見えるんですけど
VSみたいなMDIなアプリほどマルチディスプレイとの相性の悪いものはない ディスプレイ枚数より大きなディスプレイが欲しい。
SDIも設定あるでしょ
タブ型は広義のMDIじゃん。 そうじゃなくてマルチディスプレイで複数ソースを並べてみたいとかさ。 まあドッキングペインをフローティングにして別画面に持ってくだけでも多少は広く使えるのは間違いないけどさ ああ、WQXGA位のディスプレイ欲しい。
医療用のモニタでプログラミングしてみたいな
2画面で、片方はVisual Studio本体、 もう片方はMSDNライブラリまたはWebブラウザってのも快適。
>>146 めちゃくちゃな解像度だからすごくモノが小さいよ。
まともに使えない。検証に使ったことあるけど。
SoftICE使うからデュアルモニタがデフォだな
VS2008 Proアップグレードを買うので、念のためにVC2005を IDEなしでインストールしたんだけど、IDE無しの場合どうやって ユーザー登録するんでしょう?しなくてもOK?
152 :
151 :2008/05/19(月) 23:56:45
あ、VC2005はExpressです。
アップグレードでもVS2005いらんよ いや、ライセンス的にはいるんだろうけど、そのまま入る
>149 めちゃくちゃな解像度ってほどでもない。高精細でも5M程度だからね。 金がかかっているのはむしろ解像度よりも階調度。
http://vision.kuee.kyoto-u.ac.jp/lecture/dsp/?menu=sound#lib ここのサンプルプログラムsoundio.tar.gzについて質問です。
UNIXからコマンドで書かれてる通りにコンパイルするとできるんですが、
Visual Studioではどのようにコンパイルすればいいかわかりません。
makeファイルを開いてみると
CC = gcc
CFLAGS = $(INCLUDES) $(DEFINES) $(DEBUG) $(OPTIMIZE)
## 共用 オブジェクトファイル
OBJS = soundio.o
・
・
・
のような事が書いてあって。教えてください
nmake -f makefile CC = cl これでいいんでね?
見たけど、Makefile そのままじゃ使えない。 コマンドラインで作るか、IDE使うかでかわってくるけど、 試すだけならmake使うまでも無いよ。
一応書き換えてみたが、、
>>156 に加えて、オプション全部消して、 .o → .obj になおせば
nmakeでもとりあえず使えた。
159 :
155 :2008/05/20(火) 18:41:20
誤解されてたらすいません。makeファイルの一部を抜粋しただけで実際はもっと長いです。 あと3つの実行ファイルができるそうです・・・
>>159 >>158 の書いてあるとおりに処理してみ
例:
$(CC) $(BIN1).o $(OBJS) $(LIBS) -o $(BIN1)
↓
$(CC) $(BIN1).obj $(OBJS) -o $(BIN1)
notepad makefile <CTRL-h>.o<TAB>.obj<ALT+A><ESC> <CTRL-h>gcc<TAB>cl<ALT+A><ESC> <CTRL-S> nmake
>>159 こっちは実際にダウンロードして、nmakeしてexeを実行してみるまでやって答えてるんだよ。
もしかしてコマンドラインがわからんとか?
vcvars32.bat 実行するか、スタートメニューのtoolsのコマンドプロンプトからやってみ。
>>162 この程度もワカランのななら、プログラミングなってやめろよ。
向いてないぞ、ヴァカが。
164 :
155 :2008/05/20(火) 20:10:32
>>163 すいません。
さっぱり何をどうすればいいのかわからないです
今の状況は?
166 :
155 :2008/05/20(火) 20:15:20
VisualStudioでプロジェクトを作ってます。コンソールアプリケーションです。 で、ソースファイルにsoundio.c fileinfo.c au2dat.c reverse.cを追加し、 ヘッダファイルに、soundio.hを追加しています。
そもそもVS2008はPro?
ってIDE使うのかよ。 UNIXでコマンドでやったって書いてあるからコマンドラインでの話かと思ったぜ。 ってコマンドラインじゃ駄目なのか?
169 :
155 :2008/05/20(火) 20:23:33
IDEなら、、、スタティックライブラリでプロジェクト作成して、soundio.cだけ含めて プロジェクト3つコンソールアプリで追加してそれぞれのソース入れてやって依存関係を 最初に作ったプロジェクトを含めればできることはできる、けど。 そもそも何がやりたいの。
171 :
155 :2008/05/20(火) 20:32:06
>>168 いちいちコマンドめんどくさいなぁっていうのと、
soundio.cとsoundio.hを利用していろいろプログラム作りたいとおもってて
VSでやったら楽かなとおもったわけです
>>170 やってみます。
俺はnmakeじゃ通らないMakefileがあるからGNU makeも入れてる。
質問です。 VisualStudio2008でアドインを作っているのですが、 自作したアドインDLLが自分の環境では読み込めるのに、 他人の環境に渡すと読み込めなくなります。 アドインDLLのパスは相手も通しているのですが、 アドインマネージャーに表示されない状態です。 OSはXP SP2、アドインの開発言語はC++、 コンパイラはVisualStudio2008スタンダードエディション ご存知の方がいましたら、ご教授よろしくお願いします。
他人の環境がExpress Editionの予感
>>174 いえ、どちらもハード、OS、VisualStudio2008SE、
構成含めて完全に同じ環境なんです。
会社で一括で購入した物なので両方にウィルスバスターが入ってますし、
自分も相手もBrokenThunderで遊ぶほどのシューターでニコ厨です。
強いて違いをあげれば、相手が重度のモンハン厨で
PSPをUSBに繋いでひっきりなしにデータを改造してるくらいでしょうか。
177 :
デフォルトの名無しさん :2008/05/20(火) 23:06:26
すみません。自分、JavaとMFCの経験があるんですが、 C++/CLIとC#のどちらがいいのかわかりません。 言語習得で難しい・簡単は別として C++でできてC#できないこととかってあるんですかね?また逆はありますか? どっちを勉強しようか迷ってるので。。 回答よろしくおまんま。
できること C++ ⊂ C#
仕事の分野で決めたらいいんじゃね? 趣味ならどっちでも。
C# OSが作れない C++ OSが作れる
>>177 マジレスするならC++とSTLですかね。
汎用性がありますから、仕事で使う分には潰しが利きます。
(>178さんの言うようにCとアセンブラの方がもっと汎用性は高いです)
C#はWindows特化言語ですがJavaのパクリなんで
覚えやすくはあると思いますよ。
MS主体で作られてるんで、MSのさじ加減一つで
消滅する危険もありますが。
C#から入ってC#信者な自分だが、一応C++の文法も覚えた。 C++/CLIはC++の文法でC#を混ぜてみました、という事のように見える。 非常に不可解すぎて想像できないのは、俺がそれに触った事がないだけかしら?
C++/CLI最大の利点はマネージコードとアンマネージコードの融合。 過去に作ったソフトのライブラリ等をほぼそのままの形で再利用できたりする。 また、WinAPIの呼び出しも簡単 C#だと [DllImport("user32.dll", EntryPoint="MessageBox")] public static extern int MsgBox(int hWnd, String text, String caption, uint type); のように宣言を加えないといけないが、 C++/CLIなら #include <windows.h> をしておけばそれだけで使用可能。 まぁ、どっちが優れているとか理解しやすいかという問題は別として、個人でやるなら好みでいいかと。 ちなみにMFCを使ったことがあるなら、C++/CLI と MFC を同居させたりもできる。
181 OSが作れない 185 OSが作れる
M$と心中する覚悟があり、ドトネトの輝かしい未来を信じてるならC#のほうが楽でいいんじゃないの? MFCもJ#もATLもActiveXもあっさり切り捨てたM$についていくほど俺はお人よしにはなれない
あっさりって、10年以上メンテしてるじゃないかと・・・
メンテもしなかったらほとんど詐欺だろw
つまり詐欺じゃなかったと
詐欺じゃないけど「これからは.NETの時代ですよ!」と手の平返されたことは事実だな
MFCは捨ててないと思うが。VS2008SP1でもアップデートくるし。 J#というか、Visual J ってのは1世代で切り捨ててたの思い出した。
普及度が違いすぎるのにあたかも経験則であるかのように言う奴はアホ
193 :
デフォルトの名無しさん :2008/05/21(水) 00:21:17
VS2008Proを最近買ってC++やってるんですが、Win32+dx9で書いた実行ファイルが19KBとか変なサイズで出てきて、一応開発環境だと動くんだが他の環境だと予想通り動かないんですよ。 多分リンカの設定とかなんだろうけど、なにぶんbccでやって来た人間だからVSの設定が分からなくて、どこいじるか教えてくないですか?
194 :
177 :2008/05/21(水) 00:28:04
うわぁ〜。皆さん、たくさんのレスありがとうございます。 どっちとも利点がありますね。そう簡単にどっちかときめられないみたいですね。 Cとアセンブラも選択肢に増えてしまった。。 なにはともあれ、どうもありがとうございました。十分参考にさせていただきます。
よその環境とやらにVC++ 2008 ランタイムをインストールしてみろ、 「このアプリケーションの構成が正しくないため、〜」ってエラーなら。
まあ心配しなくても.NET路線はそのうち破綻するさ。 つぶしの利くC++ネイティブコード書いてたほうが安全だよ。
197 :
デフォルトの名無しさん :2008/05/21(水) 00:37:07
>>195 なるほどやっとランタイムの意義が分かった
正にそのエラーだった 感謝
198 :
デフォルトの名無しさん :2008/05/21(水) 00:39:21
連続すいません 実行環境にランタイム入れなくですむ方法はないですかね?
静的にリンク汁
って、C++の新しいランタイムはもう静的ライブラリを公開していないんだっけ
201 :
デフォルトの名無しさん :2008/05/21(水) 00:44:56
つまり実行環境にランタイム突っ込むしか?
>>198 静的リンクのほかには、
入れないというわけではないが、
EXEファイルと一緒にランタイムDLLを渡すという手がある。
若干コツがいるけど。
>>200 相変わらずあるよ。
分かりました少しそこら辺で検索します
>>184 Win32APIの全てのDLLがデフォルトでインポートされた状態じゃないのはなんで?
CodeProjectかどっかでDllImportがだーーーーっと並んでるだけのソースコードがあって
プロジェクトに含めるだけで面倒なインポート作業をしなくていいようになってるんだけど。
使わないひとにとっては邪魔だからでしょ。
↑アホ
えー
いー
おー
>>204 .NET Frameworkというマイクロソフトが用意した枠組みの中だけで書きなさいってこと。
ユーザーはお釈迦様の手のひらの上だけで踊っていればいいんですよ、って話ね。
C++よりも生産性が高く、VBよりも格好よくてプログラマの自尊心を満足させ
Javaよりも処理効率の良い、理想の言語としてマイクロソフトが開発した・・・
なーんてたわごとを脳天気に信じていては永遠に振り回されるだけです。
彼らが目指しているのはただひとつ、Javaの地位を奪うことです。それがわかれば、
なぜ彼らが.NET Frameworkなんて面倒を押し付けようとしているのか、そしてそれが
いかに無謀でWindows以外の世界から相手にされていないか、よくわかるでしょうw
.NET FRAMEWORKの実際のターゲットはJAVAなんかじゃなくてVB6じゃないかと 思う今日この頃。 SUNもねぇ、SunOS4.xからSolarisへの移行やらOpenWindowsとか、いろいろと 楽しい思いもさせていただいたので、どっちもどっちって感じだな。 提供を続けるってことなら、むしろMSのしつこさの方がマシかもしれん。
.NET Frameworkは、将来的なx86からの脱却も狙いでしょ。 非Windows環境なんてMSもほとんど考えてないと思う。 CLRはともかく、クラスライブラリはWindows依存しまくりだし。
サーバーもPCもX箱もドトネトにしてネトゲやろうぜ!計画ってことですね、わかります><
>>210 Javaの地位を奪うことを願ってる人には理想の言語って事ですね。
>>204 P/Invokeでwin32apiの列挙なんて下らない手法よりも、
C++/CLIというより理想的なメソッドをMSは用意してくれてるぞ。
2008Proの試用期間が過ぎたからアカデミック買って アンインストール→インストール ってやったんだけど、 非アカデミックで作ったソリューションをアカデミックで使っていると頻繁にVSが固まる。 主にリビルド・ビルド時。 解決方法があったら教えて下さい。
218 :
デフォルトの名無しさん :2008/05/21(水) 15:55:31
学生になるか通常版を買えばいい。
初書き込みです、宜しくお願いします。 今回初めてVS2008で開発することになりました(以前はVB6です) 以前、VB6ではaccessとSQLserver双方に接続可能なものを作成してまして、 ADO接続で ConnectionString を変更すれば、同じコネクションの記述で双方に接続出来たのですが、ado.netでは調べたところaccessの場合とSQLserverで記述が違うようで…。 .netになると、明確に記述をわけるしかなく、双方に接続可能な方法はないのでしょうか? 困っております、どうか宜しくお願い致します。
>>219 .NET Framework Data Provider for ODBC か
.NET Framework Data Provider for OLE DBが
近い解決策っぽいけど、この辺は調べた?
むすどんのC++ Language Referenceが日本語化されるのは何日くらい後ですかね・・・。
>>67 コマンドプロンプトで
fsutil resourse setau toreset true c:\
の後に再起動
これでいけるかも。
setautoreset
わぁ、こりゃあおどろいた。
わーすごーいこんなのはじめてー
やったーうれしいなー
ルパンを追っていてとんでもないものを発見してしまったー
どーしよー?
お宝は頂戴したわよ by 峰不二子
>>187 MFCなんか17年経った現在でも健在なんだが
リファクタリングなんて自分でやるから、置換機能充実してくれりゃいいんだよ
>>232 健在か死んでるかってことじゃなくて
MSの構想から外れて非推奨におちぶれちゃったことだろうな
.NETの枠内でおとなしく動く奴以外ぜ〜んぶ非推奨
↑バカ
誤作動で
エディタだけmeadowでしたいんだけどできるのかな
え、MFCって単なるWin32APIのラップクラスじゃないの?
239 :
デフォルトの名無しさん :2008/05/23(金) 15:40:28
多段タブって相当必要に感じるんですが、対応してませんよね
全プロジェクトの必須コンポーネントを.NET Framework2.0に設定して 3.5はチェックしてないのに、 実際作成されたインストーラを実行すると3.5が必要ですと言われる。 このソリューションでは一度必須コンポーネントを3.5に設定した後2.0にしてる。 プロジェクト毎の必須コンポーネント以外に何かチェックすべき所はありますか?
241 :
240 :2008/05/23(金) 15:52:40
アプリケーションの中身から必要なコンポーネントを判別しているとかあるんだろうか? インストーラ作成段階でそういうのを判別するにはソースコード読むしかないですか?
242 :
240 :2008/05/23(金) 17:59:29
分かった事 ・一度3.5に設定した後VSから2.0に戻しても、アプリやインストーラの.projファイル中に"3.5"の値がいくつか残る ・アプリの"3.5"をエディタから直接全て取り除いてもまだダメ ・インストーラの"3.5"を取り除いたらたぶん出来るけど試さず ・生成された.msiファイルのLaunchConditionをorcaエディタからテーブルごと削除したら成功 インストーラのprojファイルでなくmsiファイルを触ったのは、 msiファイルの改竄は比較的一般的で情報が多いから。 結論:VSのバグ
直して欲しいのならしかるべきルートで正式に報告するように、ってウチのばあちゃんが言ってた
>>242 あーやっぱVSのバグなんだな・・・。
自分は前に似たような状況になって、
自己解決できないからあきらめちゃったよ。
>>242 C#で.NET2.0に戻したとき、.NET2.0で使用できない
usingが残るのも何とかしてほしい
2.0のプロジェクト作ってソースとか全部移せばいいんじゃねえの
>>246 参照設定とかのソースコード以外のものを再度設定しないといけない。
だからそれをすればいいって言ってんだよ
その作業はプロジェクトの規模依存になるから限られたケースでしか使えない
だからケースバイケースで考えろよ
お前の言ってる事は中身がない
鏡
キモヲタ退散!
バールのようなヲタだよ
プロジェクトの規模って なんとでもなるだろそんなの ちょっとプログラム書いてもいいし
まぁ、もっと優れた回避策があるなら提示すればいいだけのこと。 もちろんMSが修正してくれればそれが一番なのだが。 双方売り言葉に買い言葉は控えよう。
MSがどうこうのまえに、なんで3.5に変えたのかってところでしょ。 1.x→2.0と違って、3.5ってWPFだのの部分が追加されているだけ。 それらを使わなければ3.5を選ぶ意味がまるでないんだから。
'`ィ (゚д゚)/
>>257 その文章に当てはまらないライブラリがこの世にあるんですか?
そもそもプロジェクトのバージョン移行ってそんな手軽に考えるもんじゃないと思うのですが
運運運
265 :
155 :2008/05/24(土) 00:15:38
今までコンソール(黒い画面のやつ)で動かすプログラムを授業で作ってきたんですが、 WindowsのGUIを使ったプログラムを作りたくなりました。 そういった場合はVSを使えばいいですか?
使ってもいいですし、使わなくてもいいです
あとGUIプログラムの勉強が必要。
>>266 じゃあ使います!
>>267 それが心配です
あまり解説されてるサイトがないんですが・・・
ありますか?
言語はどうしましょう
ポルトガル語で
コンソールアプリでもVS使うといいんじゃない? 変数をポイントすると値が出るなんて 最初見たときは脱糞しそうなほど興奮したよ。 ::って打つと候補が次々出てくるし クラスを作ればリストされるし パラメータは一覧表示されるし もう至れり尽くせり。 誰だよ、こんな便利なプログラムを開発したのは。
俺の知り合いの知り合いの知り合いの知り合いの知り合いの知り合いの知り合い。
VSでC++ではなくC言語のプログラムを書くときにどうすればいいのか 最初は悩んだぞ
すでにCとC++の間には互換性ないから CソースをC++コンパイラに通しちゃらめぇ。
そうしましょう
いやだって宿題スレでまだまだCプログラムが必要じゃん
アセンブラのエディタも欲しい
>258-261 だから、それら3.5にしかない機能を使うために選択したのなら、プロジェクトの 設定を変えただけじゃ、どのみち元には戻らない。
Linuxで動くドトネト出ないかなぁ・・・
ある
Lunux用のコンパイラも?
ない
コンパイラがドトネトで動けばいいんじゃね?
そんなにMonoを釣りたいのか
最近Winformsフルサポートまでこぎつけたらしいね
286 :
デフォルトの名無しさん :2008/05/24(土) 19:39:09
>>285 え、そなの? windows.formsはもうあきらめているのかとばかり…。
内部的にWineを使ったり本末転倒ぶりを発揮してたが
うげぇ・・・
それで問題があったから全面的にマネージドコードで書き直して行ったらしい。
しかしwindows側で.NETが流行らないから意味無い罠
流行ってるとか流行ってないの基準とは?
はやんないって・・・ /NETでかかない理由がわからん。なにつくってんの?
WindowsFormsが遅い
企業内の業務アプリとか表に出ないコードは山ほどある
そういやマイクロソフトってたまに社内ツールをサポートなし扱いで一般公開することあるよね
_________________________ | _______________________ | | | ________ | | | | ≡≡≡≡≡≡≡| |≡≡≡≡≡≡≡ | | | | 才是 言斥 | | シ夬 言義 | | | | ≡≡≡≡≡≡≡| |≡≡≡≡≡≡≡ | | | | CODE:290 | BALTASAR・2 | _____ | | | | ;:;・、::, | | |審議中| | | | | :;・:;;_; \ /  ̄ ̄ ̄ ̄ | | | | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/\___/\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | | | | \ MAGI / | | | | | | CASPER・3 |――――‐| MELCHIOR・1 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>287 俺は、Windowsの.NET FrameworkのFormsがWin32を使うのと同じ感覚で、
MonoがWineを使うってのは不自然には思っていなかった。
まあ動けば何でもいいけど。
インストーラ作る時の設定でWEBからDLするか内蔵するか決められる
3.5SP1だとクライアント用アプリのプロファイルが追加されて 配布用ランタイムが20MB程度に抑えられるとかなんとか。
>300 /lang:enuは必須じゃないが、それよりも毎回ネットワークからダウンロードさせるなら、 プロジェクトの設定でネットワークからのダウンロードを指定しておけば、それぞれの 環境で必要な分だけのダウンロードになる。 >他に事前にインストールしておくべき物でもあるのでしょうか。 clientが律儀にWindows Updateをしてくれてりゃいいけど、そうじゃなければ Windows Installerを3.1以上に、Service Packを2以上にとか、いくつか合ったと思った。
303 :
300 :2008/05/25(日) 03:00:29
>>302 言語パックは後から入れるとして、とりあえず/lang:enuでインストールしてみました。
ネット接続しようとしますがオフライン環境なのでそこは失敗。
でも、そのまま放っておいたらインストールが始まり最後まで正常にインストールできました。
インストールされたプログラムを見たら
.net2.0sp1
.net3.0sp1
.net3.5
と出てきたので、あと1.1もインストールすれば.net全て網羅できそうです。
もしかしたら足りない物があるかもしれませんが。
>303 2.0が入っているなら、1.xは別に入れなくてもいいんじゃあ? コレクションしたいってのなら別だけどさ。
>304 2.0以降ターゲットのソフトは結構出てるよ。多くは業務用だけどね。 開発する側も、いつまでもVB6を使っているわけにもいかないんだろう。 MSもVISTAみたいにOS起動時にある程度Loadして起動を早くした2.1とか 出してくれれば一気に普及が早まると思うんだけどねぇ。
なんで2.1を出すんだよ 最新は3.5だぜ
3.5と2.0は別のモジュールで3.5が2.0を含んでるわけじゃ無いんだよ。
インストールと同時にngenしとけば大抵は無問題じゃない?
CLR 2.1 ということだろ
アプリがngenしてあるかどうかは大した問題じゃない。 問題は初回要求時まで.NET FRAMEWORKの大量のライブラリ群がディスクの中で 寝たまんまってこと。.NET FRAMEWORKは寝起きが悪い。きっと低血圧なんだろう。
たまにOSシャットダウン時にも応答なしとか言ってやらかしてくれるよなw
OSが使うようになれば起きるだろ。
.NET Frameworkを常時起動しっぱなしにしない合理的な理由があるのだろうか
M$「OS起動が遅くなりますから」
Trident Engineの先読みのためにシェルに拡張入れたのが昔のMSなんだな
319 :
デフォルトの名無しさん :2008/05/25(日) 20:49:33
>>122 左上から3番目と4番目のゲームの詳細を・・・
efとschool daysしか分からないorz
まぁコールドブートの遅さは3.5SP1の改善項目になってるから乞うご期待
スクイズww
efとschool daysと君望ともしらばときみあるとDC2SCと恋姫無双とつよきすとリトバスとフルアニしか分からないorz
>>323 そんだけ知ってるだけでだいぶ変わり者だと思うぞ。
「炎の孕ませ人生」と「177」もある
一個もわからない俺は正常なのか?
なにこのエロゲ談義 はにはにとSHUFFLEもある
ポップアップヒント(メソッドの候補選択時に出る黄色い背景のコメント)の表示時間を変えることは出来ませんか? いつも読んでる間に消えちゃいます・・・。
やっぱエロゲは規制した方がいいな
330 :
デフォルトの名無しさん :2008/05/26(月) 07:43:27
.NET Framework のオフラインインストール版がほしいのなら Visual Studio 2008 の評価版ダウンロードして取り出すといいよ。
ふつうにMSのdownload siteから落とせるでしょ。
エロゲを規制するヤツは南朝鮮にでもいってしまえ
333 :
デフォルトの名無しさん :2008/05/26(月) 16:39:00
VS Pro 2008でヘルプでF1とかで表示されるDocument Exploereが落ちまくるのだか俺だけ? XP Pro SP2、IE6 に最近インストしたんだけど・・・
334 :
デフォルトの名無しさん :2008/05/26(月) 17:17:28
自己レスですが、こんなの見つけた 皆さんはどうですか? −−−−−−−−−−−−−− Visual Studio 2008 Professional マウスホイールのスクロールでエラー この投稿は参考になりましたか? マウスホイールのスクロール設定を「1画面ずつスクロールする」に設定している場合、Visual Studio 2008 Professional のソースエディターやヘルプでマウスホイールのスクロールを行うとエラーが発生してしまいます。 ・ソースエディターは1回目のスクロールでエラーが発生。 ・ヘルプでは最後までスクロールさせて、さらにスクロールさせようとするとエラーが発生。 マウス用ソフトの問題かと思い、Microsoft InteliPoint のバージョンを変えたり、アンインストールした状態でも試したのですが、必ずエラーが発生して Visual Studio または Document Explorer の再起動が行われてしまいます。 マウスホイールのスクロール設定を「1度に次の行数スクロールする」に設定すればエラーは発生しません。 このようなエラーが発生していることを報告しているサイトも見つからないので、私の環境だけで起こる問題なのでしょうか? 以下の2つの環境で試してみましたが、同じようにエラーが発生します。 PC1: Windows XP Professional SP2 32bit PC2: Windows Vista Ultimate 64bit (新規の環境で他のソフトは未インストール) なお、PC1 には Visual Studio 2005 Professional もインストールしているのですが、2005 ではエラーは発生しません。
1画面ずつスクロールする設定なんてしたこと無かったけど、 試しにやってみたら落ちるな、たしかにw
>>309 ちょっと教えてください。
2005で作ったアプリは.net 3.5だけをインストールした
環境では動かないんですか?
ちょっと教えてください。 一般人がVS2008のアカデミックを入手できたらプロダクトキー入手のために学生証とか必要ですか?
>337 3.5だけ入れるってのが出来るかどうか試してみればどうだろう? 話はそれからだ。
いいえ、必要ありません。 そもそも学生や教育関係者以外は、インストールすることが認められていないので スタンダードかプロフェッショナルをお買い求めください。
>>341 ありがとう。でも値段が高いんですよ。
インストール出来ればこっちのものなのでアカデミックを入手する予定なんです。
プロダクトキーの件はおそらく大丈夫だと思うのですが、教えてください。
そもそも買うのに学生証がいる。 前うちが売ってた店ではコピー提出が求められていて(MSに) もし売上と学生証が関連付けない場合なんかペナルティがあるって店長が言ってた。 ExpressEditionを持ってれば、アップグレード買えるので、素直にStandardUpgrade買ってください。
あとは放送大学
>342 一生評価版で開発してろ
仮にサンデープログラマでもそういうのは良くないと思うな。 自分がそれを使って何をするつもりか考えた方がいい。 それが嫌ならSDKだけでもコマンドラインからビルド出来るし。
VS2008ならIDE+SDKも普通に使えるから、特殊な事したり有料ライブラリ使ったりしない限りExpで充分だがな。
みなさん、お騒がせしてすみません。 でもMSのやり方ってひどいでしょ?一般人をバカにしているようで・・・ 外では開発環境が用意されているので何のことはないのですが、家でフリーソフトを作るのに 使うんですよ。まあVC++.NET2002の正規版使っていて何の問題も無いんですがね。 ちなみにC言語とネイティブAPI使いなんで、VSは必要ないんですがね。 プロダクトキーの件、大丈夫ですよね?フリーソフトで貢献しますよ。
そんな事書いててわざわざ大丈夫だとか大丈夫じゃないとか教えてくれる人居ないと思うけどな
フリーソフトをネイティブAPIのみで使うんなら、ExpressEdition(無料)で何の障害もない。 無償でIDE+最適化コンパイラまで用意されている状態でひどいというのはあまりにも無知すぎる。 そんなことも調べれない人が有意義なフリーソフトを開発できるとは思えないな。
一般人をバカにしてるって・・・ そんな奴が作ったソフトは金もらっても使いたくないわ
そんな、死体をあさった財布から抜き出したお金で買ったパンを差し出して 「どうだありがたいだろう」みたいなことを言われてもな。
世間に貢献するから食い逃げさせろとか、気持ちよくしてやるからやらせろってのと一緒でキモイよ
ライセンス違反してアカデミック版使うくらいなら割れでいいじゃん。
>>348 2005pro+vssを個人で買ってる俺を馬鹿にしてるの?
それは別に主張するほどの値段でもないけどな。
まったく、どこの病院だ、キチガイにインターネット使わせてるのは。
2008Proを無料で使ってる俺が通りますよ
CでAPI直ならVSなんて重いだけで全く必要ないな 無料で使えるコンパイラや統合環境はいくらでもあるさ
2005proはMSからタダで貰った TheSpokeの会員全員に配ってた
>>344 放送大学か
その発想はなかったわ
俺ちょっと入学してくる
>放送大学 こういう話題になったらよく誰かが言い出す
えらい反響ですねぇ。 確かにC言語とネイティブAPI使いですが、リソースエディタが無いのが嫌なんですよ。 何て言うか、面倒くさいんですよね、.rcファイルを自分で書くのが。 無償のリソースエディタが転がっていますが、そりゃ断然.NETに付属している奴の方が使いやすいもんね。 Windowsプログラムを作らないならExpress Editionでもいいかもしれないけど、デバッグ関係が 貧弱とか聞いたことあるんだけど、どうなんだろう? デバッグ環境が他と同じなら、コンソールプログラミングにはいいかもね。
使ってから言え
入学金かかるだろ
そんなことよりLanguage refelenceを日本語にしろ。 英語は読めん。
情報弱者はつらいね
>>365 StdアップグレードもProアカデミックも値段大差ないだろ。
StdとProの差はVC++しか使わないならほとんど無い。
僅か数千円の価格差が問題だというなら、そもそも2002から
1万円以上も払って乗り換える方が無駄。
お前らいまさらいい子ぶってなんなんだ? 割れはよくてアカデミックはだめとか笑わせるなww どうせnyでもやりながら言ってるんだろ。 そもそも発売日直後のスレではアカデミックの話題ばっかりだっただろ。
↑馬鹿
>>372 いや、たとえアカデミック価格でもMSを儲けさせるのが気に入らないだけです
カンファレンス聞きに行って貰って来たよ
>375 そのMSが開発したツールをただで使おうというお前は寄生虫だろwww
>>378 いや、MSなんかに寄生してもバカになるだけなので・・・
VC++2.0以来ぜんぜん使ってません
GCC 使ってろよ。便利な道具には対価を払え
払ってるよ。残念ながらMSの製品は便利とは思えないので払ってないけど
a aa a a aaamazon
>381 じゃ、いらないだろ。おまえにゃ EEか評価版で十分だ。それも使いこなせないくせに
>>383 だから使ってないって言ってるじゃないですか、頭の悪い人ですね
あなたのような人のためにVSは設計されているみたいなので
どうぞどんどんMSにお金払って使ってあげてください
SP1は年末かねえ・・・
なんで EE には SP1 が来て、 STD には SP1 こないのだ。 あと、 VB も VC# も使わないから VC++ だけを 1/3 の価格で売ってくれ。
VC6の頃はVC++Pro単体でも6万くらいで売ってたよなぁ
>>387 思う存分ライセンス違反すれば?
自分の邪な行為にビビッてるからここに居るんでしょ。
評価版なら3ヶ月Proをただで使えるというのに、なんでアカデミックにこだわるんだろう
/l、 (゚、 。 7 l、 ~ヽ じしf_, )〜 ?/l、 (゚、 。 7 l、 ~ヽ じしf_, )〜 | /l、 ?? | (゚_ 。 7 ツンツン し⊂、 ~ヽ しf_, )〜
>>390 いえ、わたしはアンチMSなのでMSを無駄に儲けさせたくないのと
>>372 やあなたのような人をからかうのが面白くてここにいるだけです
ライセンス違反もなにも、VSなんかタダでもいりませんよ
>>393 アンチならWindows使うな。Linuxでも使ってろ。
>394 んとね、彼の場合、金が無くて買えないのを「あんなものタダでもいらない」って 思い込む事によって心の平穏を保とうとしているんだよ。察してやれよ。 手の届かないブドウはすっぱいに違いないってさ。
嫌いな店に行って食い逃げするようなもんか
金はらわんなら泥棒とかわらんな。
アカデミックでシェアウェアって作ったらダメなの?
VSで開発して、公開用のコンパイルをEclipseでやった場合、 VSのライセンスに違反しますか?
ポップアップヒント(メソッドの候補選択時に出る黄色い背景のコメント)の表示時間を変えることは出来ませんか? いつも読んでる間に消えちゃいます・・・。
リソースエディタが気に食わんなら自作しろよ。
>>399 多分大丈夫じゃない?
俺だってビルドは全部コマンドラインからSDK叩いてるし。
>>400 カーソルとか動かさないと表示しっぱなしだと思うんだけど
>>399 ライセンスで別ツールからcl.exe起動しちゃいかんとは書いていないからOKなんじゃないの?
というかなんでeclipseから別ビルドする必要があるのかわからんけど。
eclipseが自動的にMakefile書いてそれをnmakeが実行とかそんな感じなの?
>>401 レスありがとう。
VSが自動生成したらしきコード(GUI関係とか)もEclipseから問題なくコンパイル出来る様であれば面白そう。
VSのプロジェクトファイルからEclipseのに自動変換出来れば完璧だな・・・。
>>402 クラス名.を打った時点で出る、メソッド一覧のヒントは確かに消えるよ。
406 :
406 :2008/05/27(火) 16:06:54
途中で送信してしまった。 だから関数を一度(まで書いてしまえば出たままになるよ。
>>403 2008アカデミックを使っていて、
アカデミックではシェアウェアの作成(あとたぶん就職活動時に実績とするようなフリーソフトの開発も)がダメなようなんですが、
既にVSで作ってしまったものがあるのでどうしようかなあと。
アカデミックにそんな縛り無かったと思うが・・・。
それはMSDNの話だろ パッケージ品のアカデミック版にはそんな制限無いわ。
なんか、質問者も回答者も感じ悪いな、その質疑。 というか、結局どの開発製品のことなのか明示されてないし。
MSDN AAにしても教育や研究目的で開発ツールを使用した結果としての生成物までライセンスが及ばないと思うが
414 :
407 :2008/05/27(火) 17:00:39
だからVSの方でソースコード自体はこのまま開発して、 公開用ビルドをEclipseの方からやったらライセンス上は問題ないのかなと。 ソースコード中にVSが自動生成したコードが含まれていても、それがまずいわけではありませんよね?
415 :
365 :2008/05/27(火) 17:03:16
>>401 私に言っているのかな?よく似た書き方で書き込みしている人がいるようだけど、私ぢゃあありません。
VS(VC++)を使うのなら、リソースエディタも当然付属品の方が使いやすいし簡単でしょ?
Windowsプログラムを作るのならやはりVC++が最適だと思うよ。ゲイツ謹製なんだから。
Cで制御プログラムを書くのなら、デバッグさえやり易ければ何でもいいけどね。
とにかく、何でアカデミックだけあんなに安くするのかわかりませんね。価格差が尋常じゃない。
簡単プログラミング環境を学生にバラまいておいて、Windows専用IT土方を育成するためかな?
ぐだぐだ言ってないでPro使えよ。 キーが転がってるから。
割れ物使ってビルドしたら生成物から分かるんじゃないですか? 以前ネット上のなんかの開発プロジェクトで、割れ物使ってる事が判明した人がプロジェクトを追放されてましたよ。
418 :
365 :2008/05/27(火) 17:07:10
>>414 >ソースコード中にVSが自動生成したコードが含まれていても、
自動生成なんて使うの?自分で書けば?
VSって余計なお世話が多すぎるんだよね。。。
>>418 自動生成使ったほうが速いじゃん。
GUIとかインストーラとか。
インテリセンスの生成するコードもVSが自動生成してるといえばそうだし。
>>419 生成物からライセンスキーを特定可能じゃなければいいけどね。
一方向関数通したものがはいってるとか。
423 :
365 :2008/05/27(火) 17:21:34
>>423 VS上からGUIアプリ作る際に
オブジェクトをドラッグしたら内部でコード中の座標値が勝手に変わってるし
それ以外にもあらゆる設定がヴィジュアルにあるいはプロパティ等から設定出来るが、
それらは実際にはコード中の値を書き換えてるわけでしょ。
というかVSで新規プロジェクト作成したら既にVSは大量のコードを自動生成してる。
>>423 インテリセンス必要ないとか個人的にはないわw
いちいちリファレンス調べなくても良い場合も多いし、タイプ量を大幅に減らせる。
そういったものをフル活用してるプログラミング動画とか見た事ある?
426 :
365 :2008/05/27(火) 17:33:29
>>424 それって自動生成と言うのかなぁ?
それから新規プロジェクトの作成でも空のプロジェクトだったら、実際に処理コード自体は
自分で記述するでしょ?
私が言いたいのはプリコンパイル・コンパイル・リンク等のための自動生成(って言うのかな?)
じゃあなくて、実際の処理コードのことなんですがね。
427 :
365 :2008/05/27(火) 17:36:54
>>425 構造体のメンバなんて大体同じの使うでしょ?それにリファレンスなんて調べなくても
定義を追いかければ大した時間もかからないと思うけど。
定義を追いかけるより早いと思うがな
>>427 デザイナでボタン貼り付けるのとコードを手動で書くのが同じとでも?
メンバ調べるのが「0秒」と、「大した時間かからない秒」だったらどっちがいいの?
VS批判もいいがインテリセンスの分野はそろそろ言い訳がきつくなってきたぞww
>>410 ズレすぎワロタwww
しかもそれVS2008じゃないし。
公式ちゃんと嫁。
コードをVSが生成していても
自分で手で書きましたといえば判断しようがないだろう
>>427 >定義を追いかければ大した時間もかからないと思うけど。
候補を一覧表示し、一文字打って確定させるのと
定義を追いかけて名前を調べて覚えて書き写すのでは圧倒的な差がある
インテリセンスを利用しないということは無駄なことをしているということだ
というか、こいつまともにぷろぐらみんぐ(笑)をやったことも無いただのアホ学生か何かだろ。 いい加減放置しろよ
>>426 元々処理コード自体はeclipseで生成するって話じゃないの?
ソースコード中のVS自動生成ものが、商用ライセンスの認められていないVSのものだった場合に
他の手段でビルドしたとしてもライセンス違反になるのかどうか?という話
>>432 こいつ、って365って名前つけてる人?
>>410 リンク先の回答者はひどいなぁ
特にgon987はアホ
まぁ質問者もだが
437 :
410 :2008/05/27(火) 18:05:13
そうなのか・・・ このURL「アカデミック シェアウェア」でぐぐるとトップに来るんで 結構間違い広まってるかもしれませんね
気まぐれでC#使ってみたんだが、話には聞いてたがIntelliSense凄いなw C++は無理にしても、IronPythonはこのくらいの精度にできないかなぁ。
C#+VSの開発効率は最速だと思うよ C#で実現出来るものじゃないといけないのと、VSのライセンス問題があるけど。
>>410 何故か右半分しか表示しないんだけど?w
442 :
365 :2008/05/27(火) 18:55:36
>>429 VS批判なんてしてないよ。それにインテリセンスも使っているし。
便利だと思うけど、過保護ともとれるしね。
まあ、あれだけAPIの構造体が膨大な数だから仕方ないとは思うけど。。。
>>431 よく使うやつは指が勝手に動くでしょ?RECTとかPOINTなんか勝手に指が動いてる。
>>433 >元々処理コード自体はeclipseで生成するって話じゃないの?
ちょっと違うと思うよ。
それと、仮にVSアカデミックでライセンス違反と規定されているのなら、
別の処理系でビルドしても違反ぢゃあないかな?その辺りはよく知らんけどね。
>>442 いや、むしろ、よく使わないやつであっても、ドキュメント読まずに何となくで
できてしまうのがいいんだと思うが。
クラス名やメソッド名みてなんなのか分からない奴も 引数見たら分かる事多いし 何より簡易リファレンスみたいに使える。 プロパティの名前とか調べなくても候補から探すだけで済む
>>442 え、MS製品使ってないんじゃなかったの?
>>442 過保護って?
便利な機能でも大きなお世話ってツールはあるかもしれないけど、
インテリセンスは過保護と思わないくらい便利だよ。
VC++でも過保護とか言ってるとしたらC#使ったらどう思うんでしょ。
C#は最初過保護だと思った まあ、でも便利で助かるけど
C#の ; や } でインデントしてくれるのは文法が合ってるって確認できるからおおいに助かる。 . で候補が出てくれるのも同じ意味で助かってる。 VC++のようにインテリセンスがいまいち信頼出来ないより、 ほぼ100%教えてくれるC#のインテリセンスは好きだ。
趣味でやっているとC#楽でいいい。
仕事だとC#は楽じゃないの?
うん。僕の場合C++だと生産性が悪すぎて途中で投げ出しちゃうしね。
452 :
365 :2008/05/27(火) 20:37:32
>>443 そこが大きなお世話だと思うぞ。自分が使うやつは結構同じ物が多い。
数回使えば引数なんて覚えてしまう(うろ覚えでも)。自分で定義を追いかけて
中身を見るから覚えられる。使いやすくカスタム変数化するのにもいい勉強になる。
と、私は思っているんだけど。
仕事だったら作業効率が上がっても下がっても帰れない毎日は変わらない
それは会社を選び損ねただけ
>>452 そもそも、覚える必要なんてあるの? 俺はライブラリの API なんて、いちいち覚えていても
仕方ないっていう立場でモノ言ってるけど。
「うろ覚えでも」って言ってるけど、まさに
>>452 みたいな、もちろん俺も含む 99% のプログラマ、
つまり、フレームワークの API を完全に丸暗記はできないが、よく使うものなら「うろ覚え」できる
プログラマのためにあるんじゃねーの? インテリセンスって。
インテリセンスがあれば新しい言語や新しいライブラリでもほぼ即座に使える 365の言ってる事はおかしすぎる
よく使うものであげてる例が RECT や POINT って言ってる時点で、何かが違う気がする std::vector など STL がらみが一番、インテリセンスのお世話になってるかな。引数一覧も見れるし
RECTやPOINTだってnewするときのキー押下回数はインテリセンスの方が少ないよ。 POINT pt = new POINT(0, 0);
一瞬C++かと思って、突っ込みそうになったじゃないかw
C#はPointか
インテリセンスは甘え(笑
↑馬鹿
コーディングを成果物を作成するための作業としてではなく、宗教の修行として 捉えていたりするとInteliSenceは邪道だったり甘えだったりって解釈になるんだろう。 コピー機使ってお経のコピーじゃなくて手書きすることに意味がある写経みたいな捉え方だな。 プログラミングにまでそんなもの持ち込みたい人の気持ちは俺には理解できんけどね。
IntelliSence使うとコードに魂がこもらないんだよ。きっと。 手書きの手紙と、メールの違いみたいなもんだよ。
コンピュータ使うなって話だな
学生時代からコピペしたレポートを提出したりしてきた底辺連中なんだから多めに見てほしい
紙にプログラムを書いて、何度も何度も読んで写し取って、最後には目を閉じても寝てても プログラムが闡明に見えるようになって、初めて人間コンピュータが完成する修行なんだよ。
面白くないよ
誰かインテリセンス否定に同意してくれるとでも思ってたの?
ほとんどのプログラムは所詮コピペの改変ですから
↑馬鹿
↑阿呆
ほほぅ、IntelliSense(笑) さすがMS、ネーミングからして厨ニ臭さ爆発ですな まあC#やらVB.NETやらでMSに飼い慣らされている人たちには便利なんでしょうねえ
名前は別にこういうものは中二臭いか胡散臭いかどっちかだし インテリセンスはいかにも機械系、とくにソフトの名前ってかんじ
IntelliSenceは厨センスな名前付けてもいいぐらい便利だと思う。 いやマジで。それぐらいかっこいい。
動作重たすぎない?
スタート画面表示止めてみ
kwsk
シングルコアでVSは使いたくないな
ツールオプション環境スタートアップのスタートアップ時の動作を変えるってことだべ。
でも
>>477 がインテリセンスの話題につなげてるなら話が違う気もするが。
インテリセンスが便利じゃないって人はどんな環境でやってるの? 普段コード書いてる環境を知りたい。
全体で数百万ステップ規模が日常なんで インテリセンスなんか無理に使おうとすると生産性がた落ちです
ソース分割しようよ
>483 .NET Frameworkでプログラム作ってる人は、大概が数百万ステップ規模のコードを 使ってやってるんじゃねえの? 別にそれで遅くなったりもしないけどな。
すでにコード凍結されていてシンボルがすべて固定なのと話が別だろ
Visual Studio重たいんだけど 軽くする設定とかある?
メモリを増やす
メモリ増やすと劇的に変わるな
3GBじゃ足りないのか
じゃあCPUを早くする
今AM2のsempron3400+使っている もうすぐcore2duo E4600が届くけどどれくらい早くなるかな
うちは今は8GBで快適。3GB超えたら見違えるようによくなった。
>486 どっかの会社の書類上でコードが凍結されているかどうかが なんか関係するのかい?
何を言ってるんだ
数百万ステップがすべて流動的な状態なのもすごいな
MS提供だろうが社内成果物であろうが、IntelliSenceでの参照はどうせモジュールで 見てるだけだし。 ま、1行コードを書くたびに数百万ステップのコードを追っかけてるご苦労さんな人が いたら顔を見てみたいな。
コードが何千ステップだろうが何百万ステップだろうが ある時点ではその一部だけを知っていれば コードを書けるように設計しましょう.
よくそんな見当違いなこと書けるな。 顔を見てみたいのはおまえさんのほうだよ。
書いた後で上の方読んでみたら見当違いで自分でも恥ずかしい
あーびっくりした
502 :
デフォルトの名無しさん :2008/05/28(水) 19:03:24
プロファイルのやりかたわかりますか
1.まず、プロジェクトのプロパティを開き、構成プロパティ>全般>プログラム全体の最適化の項目を 「ガイド付き最適化のプロファイル - インストルメント」にしてビルド。 2.出来たプログラムを一通り走らせる。 3.「ガイド付き最適化のプロファイル - 最適化」でビルドし直す 4.再度試してお好みで「ガイド付き最適化のプロファイル - 更新」も試す。
504 :
デフォルトの名無しさん :2008/05/28(水) 19:45:17
トンクスです!
2005proから2008に移行しようか考えてます。msサイトのVS2008の製品比較でプロファイル付最適化の項目がないんですけどもしかしてexpressdでもできるようになったの? subversionとFox に移行したんでpro番である必要を感じなくなった感が強いんですけど。 、
メモリ2GBとデュアルコアじゃスペック足りない? 起動とか遅いしボタン一個さわっただけでプロパティー開くのモッサリだし
90日版はデバッグ終了からエディタにに戻るのもっさりっだ多様な気がしたけど製品版は改善されてるかな?
ノ (゚Д゚) ( (7 < ヽ
ひょっとしてExpressって1CPU制限とか、パフォーマンス制限かけてるのかな?
昔、2003のstandard買ったときに最適化オプションが効かなくて泣いた。2008expressはそんなことないよね。
つーか、コマンドラインかでコンパイルするときにも オプションとして用意されていないor使えないって事? .NET Frameworkがそんな差別化されているとはちょっとビックリ。
>>505 俺は2003Proからの移行だったけど、2008はStdで十分なんだよね。
Expressだとアドインが使えないから、Standardがいいと思う。
>>511 2003はIDEのコンパイルオプションの手書き追加に追加しても最適化がかからなかった。別にMSからダウンロードできるフリーのコマンドライン版はできたときはもっと泣いた。
514 :
513 :2008/05/28(水) 23:20:29
Visual C++ Toolkit 2003は2003stdが発売後しばらくして配布だぞ。 目的はstdで最適化が使えるようにだったような。
昔はStandardでの最適化がない分のギャップを埋めるためにインラインアセンブラ覚えた人もいたそうな。 〜2002 最適化自体がProじゃないと無い 2003 VCTK2003でPro相当のコンパイラが使えるようになった。G7オプションでAthlon/P4向けの最適化。 2005 Express/Standardでも基本的な最適化やProからPGOが使えるようになった。 (ただしCPU世代毎の最適化は全バージョン的に廃止) 2008 StandardでもPGOが使える。OpenMPはPro以上
なるほど ガイド付最適はexpress以上 subversionのプラグインはsta以上の可能性 OpenMPはpro以上 MSめなかなか的確にポイントを突いてくるな・どれにするか。悩むな。 PGOが使える以上2008移行は決定として、どのバージョンにするかだな。
PGOはstaからだったか。あせって読み間違えてしまった。
ブレークポイントつけてデバッグ開始するとたまに固まってしまって中断もできず 再起動するハメになることがよくあるんですが何故ですか? ブレークポイントつけずにデバッグ開始したらフリーズなんてしないのに… もしかしてマルチスレッドで動かしてる関数にブレークポイントつけるのは駄目とか?
>>519 CTFMON.EXEをkillしてからデバッグして味噌
DreamSparkでダウンロードしたVS2008Proを家のPCと 学校のPCの両方にインストールしたいのですが, ライセンス的に可能でしょうか?
デバッグ中に、mallocで確保した動的配列の中身を見るときって、 いちいちウォッチにarray[0]とかarray[1]とか入れていかなければならないのでしょうか。 int *array = malloc(size*sizeof(int)); とした状態だと、当然arrayは単なるポインタなので、 デバッグ中にローカル変数のタブでは先頭の値しか見えません。 ウォッチタブで配列にしようといろいろキャストしてみたけどダメでした。 (int *[20]) arrayとかで配列として見えるとうれしいのですが…
>>524 おおお、なるほど…
ありがとうございます。
528 :
デフォルトの名無しさん :2008/05/29(木) 22:15:43
Visual C++ 2008 Express Edition が入っている状態で Visual Studio 2008 Standard をインストールしました。 この共存は問題ないのでしょうか? EEを消してインストールし直した方がいいのでしょうか? 環境:WindowsXP (SP3?)
EEを残す理由ある?
ソースを公開したくて、さらにEEでもちゃんとビルドできるか確かめるんじゃね?
>>522 日本では始まったばかりな上に学生限定だからその辺詳しい人おらんだろ
MSに電話すれ
532 :
528 :2008/05/29(木) 22:49:00
残す理由は特にないかな、、、 この状態でEEだけ消してもStandardには影響ないですよね?
影響あったらインストーラで修復すればいい。 何が心配?
534 :
528 :2008/05/29(木) 23:02:13
なるほど、、、 アンインストールします。 ありがとうございました。
共存は問題ないはず。 俺なんて2005EE、STD、2008EE、PROを一緒にインスコしてるけど特に問題は起こってない。
>>535 それすごいな 気づかないところで何か起こってそう
気づかないなら問題なくね?w という冗談は置いておいて EEとそれ以外は共存できる仕様 それ以外同士は知らん
アンインストールするとおかしくなるだけ
1パッケージで複数台PCにインスコしてもOKな条件てなんだっけ? M$のサイトのどっかにあった気がするんだが
同じ開発者が使うのであれば○、別の開発者が使うのであれば、×。 ただし、アカデミックはそのあたりのライセンスも違ったと思う。
一台のPCを複数人で使ってる場合はどうなるんだろな。
>>540 d
出来ればM$のURLも教えてくれると嬉しいっす。
説明する用に
あんにんすとーる
EEとSTDは競合しないね。 つか、EEはVC++とかVBとかで分かれてるけど STDは分かれてない。 Visual Studioって形で全部一緒くた。 なんかインストール時に 「よく使うのはどの言語ですか?」 みたいな質問があって、それに答えると 自動的にその言語用の環境にセットされるようだ。
昔のProで出来たことは今のStdでほとんど出来る感じね。 便利な世の中になったものだ。 Eclipseグッジョブ
世界一燃費が悪い車って戦車じゃね?
戦車は燃費どころの話じゃねえ。 台数出ないものだから実地による試験少なくていざって時に故障が多い。 つまり動かん。
>リッターあたり2.8メートル
>>547 今の戦車はガスタービンエンジン。ジェット燃料だから、ガソリンよりも単価は安い。
M1A1で、1リッターで5km走る。
ジェット燃料って安いのかよ どんだけスレ違いだよ
高かったら飛行機どうなるんだよ どんだけスレ違いだよ
>551 > M1A1で、1リッターで5km走る。 無茶言うなよ。リッター5kmも走れれば、エイブラムスは無給油で9,000km以上 突っ走れることになる。200〜250mがせいぜいだよ。 まぁ、ガスタービンの問題は、走行燃費じゃなくて停車時も時間当たり燃料消費率が あまり変わらないって点にあるんだけどね。待機しているだけで急激にHPが減る減る(w
「M1A1 燃費」でぐぐると、200m/lとか出てくるんだが。
軽油だしな。
>>551 リッター5kmってのは、ジェット燃料をガソリンに換算しての値か?
ジェット燃料て大半は灯油だろ
おまえら、色々と詳しいな。
プログラム言語だけ知っててもソフト開発はできないからな
あれここ何スレだっけまあいっか
>>562 VisualStudio2008を中心に話題を広げ、雑談を語り合うスレだろ。
ナフサは灯油が原料のはず
戦車って何十トンてあるだろ。 そんなのが車に近い燃費だったらびっくりするわ。
もう戦車スレ行け 無いなら立てろ
ジェットエンジンは灯油でも軽油でもOKらしいぞ
一方日本は戦車を40t級まで軽量小型化した
それにしても
>>546 は唐突だろww
むしろ誤爆レベル
ここは戦車をIT化して低燃費を実現するスレですか?
どっとねでとで書くんじゃないか
>>570 んじゃ、もし、戦車のコンピューターがWindowsだという仮定で
制御プログラムを.netで作ろうというスレということで。
ちょくちょく止まってガベコレする戦車…ステキ
戦車砲でごみを一掃ですね、わかります。
>>21 ありがとう。フリーズしなくなった
今までしょっちゅう固まってたけど自分の書いてるコードが悪いのかと諦めかけてた
からかなり助かりました
ctfmon.exeはどこへいっても悪さしてるんだな ATOKが使いにくいから戻そうかと思いはじめてたけどや〜めた
テキストサービスなんて、何に使うんだろ。
中国語とかの詳細ななんちゃらかんちゃらだっけ オフにすれば起動しない
ぐぐれば切る方法すぐでてくるけど 言語バーをタスクバーに収納できないんだよな
言語バーなんて非表示になってるけど
あんにょんすとーる
VistaだとATOKのツールバー・ダイアログ動かすと死ぬほど遅い 枠だけ移動なんて古い描画方法やめてくだしあ><
587 :
デフォルトの名無しさん :2008/06/02(月) 00:03:39
>>588 レスありがとうございます。
MSDN(587のリンクはそれを訳したもの)の通り実行しても
プロジェクト'wmpplugin1'の作成に失敗しました。
とでます。
vs2008でも動くということなので失敗した原因を知れる方法ってありませんか?
Microsoft Visual SourceSafe ソース管理プロバイダの初期化に失敗しました。このプロバイダを使ってソース管理操作を行うことはできません。 というエラーが出るのですが、このエラーが出ないようにするには どうしたらよいでしょうか?
某スレで華麗にスルーされちゃったんですがw thumbs.dbってMSは仕様を公開してないんでしょうか? 探してもどうしてもみつからないです
ソース管理の変更がメニューで出てきてくれませんorz
>>595 ありました!すべて表示にしたらありました!
ありがとうございました。
>>592 thumbs.dbそのもの仕様は公開されていないけど、
IExtractImageなどのインタフェースが公開されている。
VS2008でUACを無効にする設定使うとvistaでシステムフォルダのファイルの読み書きできるんでしょうか? VS2005以前では無理っぽいんですが。
>>589 いあ、書いてあるとおりにVS2005用のやつでやってみた。
ちなみに環境はVS2008forDEV+Windows SDKv6.1
wmpwiz.ico
wmpwiz.vsdir
Wmpwiz2005.vsz->リネームして2005をけす
vszの中身は
Param="ABSOLUTE_PATH = C:\Program Files\Microsoft SDKs\Windows\v6.1\Samples\multimedia\WMP_11\Wizards\VSNET"
みたいにして使ってる。どこか手順抜けてるんじゃない?
>>599 それはUACとは違うじょ。UACを切っても読めん。
602 :
デフォルトの名無しさん :2008/06/02(月) 23:29:01
>>601 programfilesでのファイル読み書きはUACの設定は関係あるんでしょうか?
>>600 ちと補足。
動いた環境はVista Ultimate (x86)
同じくVista Ultimate (x64)では同じく失敗しました。
605 :
587 :2008/06/03(火) 16:08:00
>>603 あれから2008、SDK6.0を再インストールしてみましたが動きませんでした。
ところが今パソコン起動したら動きましたw
インストール作業など行ったら再起動を欠かさずしてるんですが。。。
そんなわけで何の役にも立たないかと思いますが今更ながら環境書いておきます
Vista Home Premium(32bit)+Windows SDK for vista(6.0)+VS2008pro
操作内容はMSDNにある通りです。
ありがとうございました、そしてお騒がせしました。
VisualStudio2005入れたとき調子悪くなったけど
VisualStudio2005入れたとき調子悪くなったけど
何で2回言うねん
何で2回言うねん
アホちゃうか
アホちゃうか
ぬるぽ
∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←
>>612 (_フ彡
今のMFCって、VC++6の時代のMFCの知識でも使える?
うん
ぬるぽ
ぼが れっ
atlmfcっていうのを見てびっくらこいちまうかも
考え方はほぼそのままで大体使えるけど、ClassWizardが無くなって 「コントロールへの変数の割り当て」「イベントハンドラの追加」の勝手が 違うかな。慣れれば楽だと思う。あとは細かいところでは ・CStringがテンプレートになった。クラスライブラリが整理・拡張された ・Unicodeビルドが標準になった。まじめにジェネリックテキスト理解するべき ・ラジオボタンは値変数の割り当てが出来なくなってコントロール変数になった(気がする) ・DLLは配布先のPCに無いのでスタティックリンク(or DLL添付)するのが基地 コード読んだり書いたりするぶんには違和感無いと思う。良くも悪くも 変わりばえしないフレームワークだと思う。
Cについて語り合わないか?
622 :
デフォルトの名無しさん :2008/06/04(水) 00:57:19
必要ある?
完全無欠だとおもう 完璧だ
VS 2008 SP1 βを入れたら、 WPFアプリケーションの2回目以降の起動がぐ〜んと遅くなった気がする
VS.NET2003のときは.vbsを編集できたのですが VS2008にしてからただのテキストファイルになってしまいます。 なぜでしょうか?
>627 むしろお前が何を言いたいのかがわからん。 なにを言わんとしているのか、ちゃんと日本語で説明してくれ。 なにがOKなんだ?
英語が悪いんじゃない 日本語が悪いのだと 日本語を滅ぼそう
新しいプロジェクトで ASP.NET Web アプリケーションを作成したのですが、 デザインモードに切り替え、ツールボックスからLabelをD&Dしたのですが ドロップできません。(ドロップ無効のカーソルに変わる) ファイル→新規作成→WebサイトのASP.NET Web サイト でプロジェクト?を作成すると Labelなどの標準コントロールがドロップできます。 Web アプリケーション プロジェクトでは標準コントロールは使えないのでしょうか?
631 :
626 :2008/06/04(水) 11:19:53
おまいらの読解力の無さにはあきれた これがゆとりか
vbsはもともとテキストファイルなんだが
633 :
626 :2008/06/04(水) 11:31:37
そうだけどステートメントの色が変わったり コード補完機能が動いたりするやん? 2008だとただのテキストファイルで編集になっちゃうのですよ
天然の 荒らし群れ成す 腐れ板
637 :
626 :2008/06/04(水) 11:46:43
おまいらvbsとかaspの編集、何使ってるの? 2003だとコード補完とかあって便利だったんだけど。 もうvbsとかaspは過去のものってこと?
>>637 VS.NET2003のときは を使ってたのですが
VS2008にしてからは を使ってます。
>>637 VS2008にはvbsのサポートは無いよ。
サービスパックで入れるとか入れないとかいう話があったから、もうちょっと待ってみたら?
641 :
626 :2008/06/04(水) 14:28:18
642 :
626 :2008/06/04(水) 14:39:43
w
X
Y
646 :
626 :2008/06/04(水) 16:07:52
Z
A
649 :
デフォルトの名無しさん :2008/06/04(水) 20:53:40
新卒にC/C++を教えるんだが、Visual C++ 2008 EEでIDEを使用させるるのがいいのか? それとも、コマンドライン+エディタではじめるのがいいのか? どっちだと思う?
マ板でやれ
IDEにきまってるだろ
新卒にC教える呑気な企業が今時あるんだな
上の人がC→C++→Java→C#(VB.NET)で教えろって、ね。 (各1ヶ月)
それって畑違いの新卒雇ったってこと? 普通会社ではONJT、家帰って基礎勉強じゃないの?
教育熱心な会社なんじゃないか。 しかし、Cは一ヶ月で学ぶことができるとしても、 C++を覚えるのには数年かかると思うんだけどなぁ。
教育熱心杉なんだけどね。 ド新人ばっかりw パソコンを触ったことのないのもいるでよ。 年数は漏れもいったんだけどね、、、、やれって、、、、 (失敗しそう)
まじでかー そんなんで給料もらえるなら同じ給料でいいから雇って欲しいわ 一通り出来るし少しぐらいは無理利くぞw
ホントならコマンドラインがいいだろうな。 UNIXで。
これがホントなんだわ。 UNIXは、、、、無理だろな、、、、、
C++ の教育はそんなにかからないよ。新人に設計させる訳じゃないんだから 3ヶ月で仕込んで使えない奴は別の仕事させてる
なんでC++のあとにJava? Cは基礎になるから最初でいいと思うけど Cの後にJavaとかC#持っていったほうが ど素人には楽なような気が。
結局仕事でどの言語を使うんだよ
学校の先生とかだったら目も当てられないな
全くのど素人ならCなんかから教えるより、もっと高級な言語から 入ったほうがいいと思うけどな。
Cはコンピュータの基本的な構造に強く結びついてるから Cから学ぶといろいろコンピュータの作法がわかってよいと思う。
情報処理の基礎もわからない連中に Cとかアセンブラを教える忍耐力はたぶん俺には無い
焼き畑農業も度を超すとデメリットをもたらすぞ
Cさえ覚えてしまえば C++なんて、クラスとかその他もろもろで1週間あれば習得出来るやん C++覚えたら、C♯やJavaは3日あれば覚えれる。 設計技法とかは、また別の話だろう。 あれはむしろ3年とかかけてもまだまだ足りないくらい。 実際にプロジェクトに突っ込んで経験を積ませつつ ちゃんと自己勉強をさせながら、定期的にどっかの勉強会に参加させてやるのが良いと思われ。
templateをその他もろもろに含めるとは、つわものだな。
> C++なんて、クラスとかその他もろもろで1週間あれば習得出来るやん 一つのクラスの一つのメソッドに全てのコードを記述するんですね、わかります。
>>654 最近はOJTじゃなくてONJTっていうのか?
確かに。
こういう人が言ってんのは基本的な文法だけの話だったりするからな。
あまり一緒に仕事したくないタイプだよね
「覚える」っていう時点でダウト 「知っている、理解している」と、「使える」は 全く違うのよ
↑文盲乙
678 :
630 :2008/06/05(木) 14:03:31
失礼しました。 質問スレにいきます。
>>669 templateってそんなに難しい概念じゃないだろ。
1時間も理解にかからん。
くだらない宗教論でもそこで教える気か?
現場で実務で追々学ばせていくべき事だろう。
密度が高すぎて1週間じゃとても無理だと思うお
C/C++ と Java ができれば組み込みとかに入れやすい。 (だとおもう)
言語の種類なんてどうでもいいんだよ。 1つの言語で何でも作れるところまで修得していれば、 他の言語なんて1週間で使えるようになる。 っていうか、いい加減にスレ違い。
スレに沿った話なんてあったっけ
>>682 お前さんみたいな極論が出てくるからダラダラ話が続いてるだろうよ
全然説得力ねぇよ
このスレで説得する必要がない。
話題がない
みんなでVisual C++ 2008 モドキを作ろう
EclipseのVisualC++2008風スキンとプラグインを作れば良いだけじゃあ
Visual Studio で Visual Studioもどきを作るわけだな。
Visual Studio はプラグインも作りやすいんで、 VS もどき作るくらいなら VS tools 入れて VS プラグイン作る方が。
VSの背景や文字色のサンプルが大量にあるサイトとかないですか?
>>689 invisual studioをつくってバカには見えないとかやるんですね?
うまくない
>>694 そんな怪しいとこから買わなくても、
Amazonなら12096円で送料無料だよ
学生ならタダ おっさんなら放送大学でも入ればおk
漏れもただで手に入れた (とはいっても学生証の発行に2000円弱かかったけど) いい時代になったものだ
学生は優遇され過ぎ オサーンだって、個人を囲い込めば 会社で買わせれるんだぜ?
オサーンならそのくらいの金は出せるだろうし 必要な物であれば、会社に買わせれるだろ。
学生は将来のユーザーだが、おっさんは現在のユーザーだからな
WindowsSDKforVistaの中にatlのヘッダとかって入ってますか? 前はプラットフォームSDKに入っていたんですが今入ってるかちょっと心配です Expressインストールした時に勝手にインストールされるMicrosoft SDKsとか 言うのにはなかったです。
ATLはVC++の付属品であって、Windows SDKには入ってない。 Visual StudioのStdかProを買ってください。
もしくはベータ版
じゃなくて試用版
やっぽりなくなってしまったんですね・・・仕方がないのでPSDK2003R2の奴を 探してきます。ども
>>701 2008の体験版を落とす
期限が切れるまではそれを使う
期限が切れたらおもむろにatlmfcフォルダをExpress Editionにコピー
それ本当はまずいんだろ?
Standardの20000円くらい買えよと言いたい
言いたきゃ言えよ
みんなPRO割れてるだろ
うん。このスレの上のほうに書いてあった気が
どうせ割れるならTeamだろ・・・jk
EEで十分
Enterprise Edition
Erotic Edition
Emmanuelle Edition
C#使う場合、EEでなんか困ったことあった?
micr○softのイベントへ池。 イベントによっては、Standardがもらえる。
Visual Studio SDK が使えない
インテリセンスのキーを変更するにはどうすればいいですか? [ツール」 - [オプション] - [環境] - [キーボード] で、 リストボックスの中から、「編集入力候補」の項目のショートカットキーは 変更したんですが、これだけじゃないようなんです。
話題が無いね〜 よし、みんなでMFCモドキでも作るか、、、、
もっとC++的なライブラリが欲しい STLと親和性が高くてC++0x時代に耐えうるような
stlもいいけどboostもね
評価版はアンインスコして再度インスコしたら また、90日評価できますよね。 WDKをVSに統合したいんですけど、どうすればイイですか?
>>721 どうせならC言語の簡単ライブラリとかにしといたら?
ATLのオプソ化を待つとか、オプソ版作った方が良さそうだけどw
>>722 C++0x時代ってくるの?C99時代はまだ来てないようだけど・・・
個人的には、0b10101100みたいのが使えるようになればいいんだけどねぇ
GCCではサポートしてきてるみたいだけど、頑張ればWindowsでも出来るのかな?
>>725 なんか、職業PGらしくないな、おそらく学生だよね
Windowsで0b10101100が使いたければ、他力に依存するんじゃなく
自分でそれが実現できるように汁。
0b〜は自分で作れるからな 標準入りしない理由もこれでしょ
0bは追加されないのは、ユーザ定義リテラルが入るから
729 :
デフォルトの名無しさん :2008/06/07(土) 17:54:04
0b10101100って、なに?
二進整数リテラル
じゃ、Visual C++ 2008 ようのライブラリでもみんなでつくるか? そのほかの互換性はなしで。
本気ならスレたててくれ 人手が足りないようなら俺も参加する
そして、誰もライブラリを作れないのでした・・・・ 終了
0b〜はとりあえずRubyにはあるね。 漏れはB00000000〜B11111111を作って代用してるが for (int i = 0; i < 256; i++) { printf("#define B"); for (int j = 0; j < 8; j++) putchar( i & (0x80 >> j) ? '1' : '0'); printf(" %d\n", i); } SSE*のシャッフル系命令でimm8のビット定義扱うのに4進数がほしいことがある
60進リテラルが提案されてなかったっけ
日本人は物まねはうまいがプロジェクトを立ち上げるのには 弱いからなあw
超絶技巧で枝や葉っぱは作れても森の設計はできない 半導体然り。
そう考えると欧米とはお互い補完できて相性いいな。 搾取される側だけど。
まだ、C++初めてから3日だけど、、、、 それでいいんなら、、、、
>>734 マクロ名にしなくても、引数にすれば十分だろ
742 :
739 :2008/06/07(土) 21:57:31
ちょっとやってみたい。 面白そうだし。
>>731 よし!作ろうぜ!ライブラリ
で、なんのライブラリかい?
オレも漫画なら寄付できるよ
745 :
デフォルトの名無しさん :2008/06/07(土) 22:10:16
最近は充実してますからね。。。。 ・・・ネットワーク系なんてどうでしょう?
>>741 コンパイル時定数になんねえじゃん。
頭大丈夫?
>>745 Boost.Asioを手伝ってあげてください。
BoostってSandboxだけどWin32やMacのCocoaのラッパーみたいなのも作ってたな。 アレ完成するの?
boostってなに?
うげ Boostを知らない奴がこのご時世にいたとはちょっとオドロキ
>>736 またアンチジャパン系のネガキャンですか?
>>747 Boost.AsioってあのASIO?
すげぇ気になる。
>>755 オーディオのASIOとは違うぞ。
WinSock/BSD Socketをラップしたネットワークライブラリ。
もちろんストリームにして>>や<<で読み書きも可能。
非同期通信もできる。
>>756 なるほど・・・、ネットワークライブラリだったのね。
オーディオだと思ってワクワクした俺馬鹿・・・orz
つまり、Boostを使えばほとんどの機能はあると・・・・
ただしインテリセンスが・・・
760 :
デフォルトの名無しさん :2008/06/08(日) 04:06:38
Boostを超えるものを作ろう(みんなが)
じゃあ、俺Boost.ASIO作るお!
Boost最強
ExpressionEditionで使えるGUIライブラリが欲しい boostや標準ライブラリと相性のいいの
Qtでも使えば? GPL感染していいならな
うん。僕はソースを公開しない馬鹿とは違うから。
Qtはマルチプラットホームだから
>>731 の条件を満たさないから駄目
っていうかGPLって権利者がやらなきゃならんことが多すぎてまんどくせ BSDスタイルの方が楽
パンと外国の牛肉に20%くらい税金かければよくね?
それより減反の田んぼに補助金出すな
↑バカ
/\ / ⌒ \ / <◎> \ / \ すべてシナリオ通り  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___________ //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ /____/_____________________\
773 :
デフォルトの名無しさん :2008/06/08(日) 12:30:52
じゃ、要望のあがったGUIライブラリから始めるかね。 まずは、Boostを使わずに、VC++の既存のものだけで。
MFCは完全排除の方針で
君はそうすればいいよ
やるんなら、新しいスレ作ってね 作ったら参加するから
素直にMFC使えよ
GUIライブラリーはいいなぁ〜
ヽ( ´▽`)ノWTLがあるんじゃないか〜
(2次元+各グリットでの情報を持つ)グラフを描くアプリを作りたいのですが、 参考になる本があれば教えてください。クラスは手をつけて来なかったのですが、 これを機に身につけたいとも思っています。 初級と中級の間のレベルの本がないかな、と。 アマゾンで即購入しますので。よろしくお願いいたします。
>>779 テンプレートの塊じゃん
なれないと使いにくいよ
WTLでも良いんだけどATL依存がな。 2008用ならGDIだけじゃなくてWPFぽくGPU使うのを楽に扱えるライブラリもいいな。
GUIライブラリを作るのにGUIライブラリを使うのか。
WTLはWindowsSDKからATLなくなったお陰でEEで使えなくなった
そこで評価版
いや割れで・・・ ↓ ループ
788 :
デフォルトの名無しさん :2008/06/08(日) 15:52:15
GUIライブラリって、WinAPIのラッパでしょ?
最終的にMFCが出来上がったりしてw
それはそれでおもしろいじゃん
俺は古いバージョンのATL使ってるけど DEPに対応してないから、thunkのハックのお陰でかえって遅いんだよね確か 超意味ねー VistaだとSetProcessDEPPolicy()とかで逃げるんだっけ
MFCも一から書き直せばかなりよくなりそうだ。
それがドトネト
VS専用移植性不要なんだから、超軽量超高速ライブラリで使いやすいライブラリがいい。
>>749 ソースコードをくそ読みづらくする技法
デバッグで中をおいかけようものなら、頭がおかしくなること必須。
趣味意外で使うな。
どうせならCだけで使えるような簡単GUIライブラリにして、初心者や簡易な書き捨て向けに・・・ 目標は低く!
で、誰が主としてはじめる?
↑
じゃ、まとめるかな。 VS専用のGUIライブラリ Cのみで作成 >799 が手をあげているので、がんばって。
常識的に考えて、C++だろうに
C向けって意味わからん GTKみたいなシロモノになるのがオチだろうに
両方作ればいいんじゃない?
両方は無謀だと思うぞ。
ここにいる人はプロが多いの?学生が多いの?
クラス設計を身につけるためには何を勉強したら良いんでしょうか? 最近、単調な関数ばかりでごまかしてばかりで…。 C++ってCみたいに使えるところがオレをだめにしているような
デザインパターンだな。 注意する事は、既存のデザインパターンに固執しすぎない事。 状況に合わせて柔軟に設計を考えるように。
GUI俺様ライブラリは作ったな。おかげでくそ高速なんだが
デザインパターンってJavaとか関連書籍が多いけど…。 C++を使ってのデザインパターンを紹介した例って少ないよね? そもそもサンプルソースより概念を理解する方が良い?
>>809 何でやねん
GoFはC++で書いてあるぞ
Java の本でいいよ。別に。 概念自体は言語によらないし、 C++ が分かれば Java も大体読めるし。 それに、C++ ではどう書けばいいのかとか考えることで、 最初から C++ で書かれたコードをベタ移しするより身に付きやすいと思う。 ただ、C++ だとテンプレートがあるおかげで 設計に差が出てくる事がある。 イテレータパターンとか。 もちろん今の Java にはジェネリックはあるが、 デザパタの本はそこに踏み込んでるのはそんなないだろうし。
書籍ではJavaが多いように思えるが・・・
Javaでデザインパターンを勉強した後、C#のデリゲートで混乱しかけた
イテレータパターンって初めて聞いた テンプレートって奥が深いよね、テンプレート使いは憧れるね テンプレートのメリット/デメリットって何だろう
メリット ・ 型解決が静的に行われる デメリット ・ 型解決が静的に行われる
テンプレートってDLLでエクスポートってできましたっけ? できると非常に便利だと思うのですが…
デメリット:仕事ではほとんど使わない。
デザパタってなんか古い気がする nominal subtypingの貧弱で旧態依然としたオブジェクト指向言語で やむをえず使うバッドノウハウ集って感じ 少なくともduck typing/structural subtypingならああいう継承前提の 柔軟性も糞も無い設計にはならない C++もテンプレートを使えばコンパイル時duck typingが利用できるし、 現在の主流はあきらかにそっちであることはSTLやboostを見ればわかる もともとlambdaや高階関数、クロージャのような道具がそろってる言語では んなもん要らないことが多いように思う
まあC++自体がバッドノウハウの塊で 日々バッドノウハウが増殖しつつある糞言語なので デザパタぐらい一緒に覚えても全然大したことは無いと思うがな
テンプレートと仮想関数は使いどころが違うから テンプレートがあれば全てを置き換えられるというのは 何も分かっていない人間の妄想に過ぎない。
無論C++のテンプレートは万能ではないしそもそもファーストクラスではない だからC++は所詮そこどまりであり糞
ジェネリックプログラミングの限界は 型解決が静的なこと。 動的な型解決が必要なところでは どうあがいても仮想関数が必要になる。
>>822 OCamlのように静的型でstructural subtypingを提供している言語もあるのに
何を言ってるんだか
C++が糞なだけ
/\___/\ / / ヽ ::: \ | (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < まーたOCaml厨か!! | ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______ \ `ニニ´ .:::/ /`ー‐--‐‐―´´\
どういう機械語が吐かれてるのか気にした事も無いんだろうな。
そこがHotSpotならCでもasmでも使えよ HotSpotじゃなきゃどうでもいいしな C++で関数型の真似をしようとして恐ろしく醜く下らないバッドノウハウが 日々蓄積されているのを見ていると涙ぐましくて仕方が無い デザパタすら知らない人は、そんなものを学ぶ暇があるなら SICPを読めと言いたい
何だ。永遠に表舞台に立てない関数型言語マニアの嫉妬か。
Javaにすらlambda導入するかとか言ってるご時世に 今更何言ってんだよ
これからDが関数型取り込む予定だからそっちいけよ。
つーかこのスレでやることか?
なになに、楽しそうだね みんなで罰ゲームの相談かい?
ここは、VS専用ライブラリを作成するスレですよ。
ライブラリ作るなら新しくスレたてろといっているではないか
lambdaってランバダって読むの?
Camelです。
ちくしょう 不覚にもワロタ
何が面白いのか解説を頼む
声優の平野の代表作と言ったらなーんだ?
カーネル領域において電撃鬼娘と80年代ディスコミュージックが 言語的に等価であることが面白いんじゃないかな おまいらが何歳のNEETなのか少し不安になってきた
20代だしNEETじゃなく派遣プログラマだけど悪かったな
('\0')
>>818 デザインパターンが古いとか言うのは、そもそもデザインパターンを
理解してないだろ。
繰り返し使う手法を整理して名前を付けようってのがデザインパターン。
名前を付けて抽象レベルを上げることで、思考の整理や他人との
コミュニケーションをしやすくするのが目的で、GoFのパターンは
その一例に過ぎない。
GoFのパターンが古いのは、そもそも本が古いんだからしょうがない。
ここはGoFを語るところではありません。
GoFって何て読むの?
Gang Of Four
ゴフ
>>839 試されてる、試されているな俺、どっちを言うんだ俺
日本産って少ないな
文と綾かw
852 :
デフォルトの名無しさん :2008/06/09(月) 01:39:39
Visual Basic 2008初心者ですが、 プロジェクトの削除はどうするのでしょうか?
フォルダを選択して、DELETEキーを押下すれば消えるよ。
854 :
デフォルトの名無しさん :2008/06/09(月) 02:03:25
#pragma once って、VC専用?
専用ではない
856 :
デフォルトの名無しさん :2008/06/09(月) 02:15:08
852 >853,ありがとうございます。 フォルダはどのように探すのですか?
>>855 そうなの?
ほかの処理系でも有効なんだ。
WTL体験版から引っこ抜けばいいってわかったけど 他にも引っこ抜ける機能ある?
ATLから分離しる
WTL HelperってStandard以上じゃないと使えないんだよな。不便だなExpress まあ再利用可能なクラス作るにはああいうウィザードの類は却って使わない方がいいんだけど。
EEでプラグイン使う方法教えれ
Std買えば何の問題もないじゃん。2万なんてやすいもんでしょ。
2万ってアップグレードのやつ? 前バージョン持ってなかったら3万もするじゃん
EEからでもアップグレードの権利はある。だからアップグレードでOK。
えー 何それ? アップグレードじゃないやつ買ったのにorz
無知は損のもと
この前やってたMSのイベントで無料でもらえたのにな<Std
学生なのにPro買っちゃった・・・ 無料で手に入ったのね・・・ 俺の1か月分のバイト代・・・・・・・orz
なんでアカデミック版買わなかったんだ馬鹿野郎・・・
VC6のアカデミックは3万以上したよ。 でも、バージョンはかなりProより上だったけど。
873 :
デフォルトの名無しさん :2008/06/09(月) 11:51:33
856 >858,ありがとうございます。削除できました。
昔のSTD版からVCアカデミック版は最適化機能とかライブラリ静的リンクが省かれた特別版だったのに いつの間にかPROと同等とは・・・いい時代だねえ。
VC6は大学生協で1万6千円くらいで買えた。 3万以上したのがBorland
はいはい昔話はそこまで
877 :
デフォルトの名無しさん :2008/06/09(月) 15:27:00
VC++2008EEでコンパイルエラーが出た時のダイアログが鬱陶しくて表示しないにチェックして閉じようとして、間違えて「最後にコンパイルしたファイルを実行する(でしたっけ?)」を選択してしまいました。 これを元の状態(ダイアログが出る)に戻すにはどの設定を変更したら良いのでしょうか。 オプションを見る限りそれらしき項目が見当たりません。
オプション→プロジェクトおよびソリューション→ビルド/実行辺り
>>878 遅レスすみません。
言われた場所の「実行時に、ビルドまたは配置のエラーが発生したとき」を『起動時に確認する』にしたら元に戻りました。
本当にありがとうございました。
Standardアップグレード版買っちゃおうかな。 どんな利点がありますか?
>>880 VCリソースエディタ、編集機能の強化、1ソリューション内に複数言語の混合、データベース拡張、MFC/ATL、x64、有償サポート等
オブジェクトなんたらが使える・・・proから?
機能一覧にある「VWD」ってなんだ・・???
>>834 いいや
これの発音むずいぞ!
まず、lam(らむ)と発音し、mを発音し終わったときは口を閉じていること
で、これからがむずいんだ。
次にbX (Xは母音)の発音体勢に入るがドタキャンして
すぐに、da(だ)の発音をする。
この、bX (Xは母音)の発音体勢に入るがドタキャンが出来ない低脳が多いんだよな
>>887 Visual Web Developer?
889 :
888 :2008/06/09(月) 22:52:56
888 3Q
892 :
デフォルトの名無しさん :2008/06/10(火) 01:30:06
2005proから2008proで逆に Windows mobileの開発が できなくなったのが解せない
リリカル トカレフ KILL THEM ALL♪
vc6.0のプロジェクトをvs2008へ変換してるんだが ビルドすると error C2471: プログラム データベース 'XXX'を更新できません fatal error C1083: プログラム データベース ファイルを開けません。 になってしまうんだが解消方法教えてください。 ちなみにリビルド時には出ない。
pdbファイルどうなってる?
vc90.pdb が更新できませんといわれる・・。 ファイルの日付でみれば新しいものになってるっぽい。 プロジェクトのプロパティにあるプログラムデータベースファイルの生成 に指定されてる名前と違うのでそのせい?
エジターで日本語の再変換はできないの?
/gm 外してもまだ出るっぽい。VS6.0時代の変数のスコープ for(int i=0;.... のコンパイルエラーでまくりでエラー0になってないのでまだ何ともいえないけど
901 :
900 :2008/06/10(火) 15:57:19
903 :
デフォルトの名無しさん :2008/06/10(火) 19:06:26
ドキュメントコメントで、 APIリファレンス、日本語版、英語版、両方を 作りたいのですが、可能ですか? (Sandcastleを使おうと思っています)
>>901 >>648 のファイルの中からMspdbcore.dllを取り出して、
VS 2008のフォルダのCommon7\IDEの中の同名のファイルを上書きしたが、
なんともなく使えている@VC++ 2008 Express。
件のエラーもめっきり見なくなった。
デザインパターンなんか仕事で使うなよ 後で保守する人にとっては、どうせスパゲティーに過ぎない むしろコメント入ってる方がうれしいわ
気がついたらなんかのパターンに似ていたってのはいいが、 意図して使おうとしたのは不自然で無理があると感じるのが多いとは思う。
フレームワークを作ったりするときは、デザパタを使用したりするね それ以外では、使わないかな
そんなの設計者の技量次第だろ。
業務だとね、使わないんだよ。 というか、制限が多くて使えない(というか、難しい)
とか言いつつも、他人の目から見れば、そこにパターンがあるかもしれない。
あー、それはあるかもね。
普通にインターフェース実装したらなんかのデザインパターンにひっかかってるだろ デザパタなんてたいしたもんじゃねえ
デザパタなんて別に特別なもんじゃないよな。 何かすげー複雑で高尚なもんだと勘違いしてる人が多いが、 普通に使ってる設計に名前とか付けて整理しただけのもんだ。
そもそもが、 「現場でよく見るあのコーディング」に名前をつけること、パターンであることを認識すること、って目的だったような。 技術的な話はその後だったな。
Template Methodなんか、そこらへんに転がっている 多態的なコード全部を指すといってもあながち間違っていないと思っている。 さすがにちょっと言いすぎだろうけど。
デザパタとか言ってるのは趣味グラマだけ
↑馬鹿
馬鹿でもないだろ。 職業プログラマは場当たり的なコード書くので精一杯って意味でもあるし。
頼まれてもいない事をやるなよ
922 :
デフォルトの名無しさん :2008/06/11(水) 17:18:27
>>906 デザパタなんて低脳用のもので、高脳の多い日本のITドカタ連中は
使ってもあまり意味がないよな。低脳であってもプログラムが組めるようしたものを、
高脳が使ってもあまり意味がない。高脳のプログラムは全体を通して解り易く
綺麗だからデザパタをわざわざ用いなくてイイ!
低脳はどんなプログラム構成にしたら良いのか分らんだろうし、馬鹿しないためにも
デザパタを勉強汁。
デザパタで考え方を育てて、実際に組むときはその場に合った実装をするのがベストじゃないか?
http://norvig.com/design-patterns/ このPeter Norvigの"Design Patterns in Dynamic Programming"では、
Lispのような言語では、23のうちの16のパターンまでが、事実上不要になると
言っている。
例えば関数がファーストクラスな言語ならば、Command, Strategy,
Template-Method, Visitorのようなものが不要になる。
彼らは単にlambdaやクロージャ、高階関数のような道具を使うのだ。
1回だけ○○パターンで書いてくれって、設計書があったよ。 机の脇には真新しいデザパタの本が・・・・
使わねーよってデザパタもあるけど、 Singleton パターンとか Strategy パターンとかは普通に使うだろ?
ドラクエやマリオにデザパタなんか使ってなくてもとれだけ儲けたことか
>>925 それは単に言語のサポートがあるだけとぬかすのがデザパタ信者
実際に設計する時に、クラスとクラスの関係を それまでより具体的に想像することができるようになった気はする。 自分が低能だからかもしれんが。
930は低脳だけど頑張ってると思う
>>929 今時のLL(JavaScriptを含む)の一つでも触っていれば、その
馬鹿馬鹿しさが分かるだろうにね
かわいそうに、Javaぐらいしか知らないんだろうか
実装にラムダを使おうとどうしようとStrategyはStrategyだろうよ
水平線上の
ス
イ
カ
夏を待つ
セ
イ
シ
ロ
ケ
ッ
ト
C++ templateを使ったTemplate Method
カ
このスレを見てるといかに日本人が頭でっかちで実を伴わないかがよくわかりますね^^
パカラパカラパカラパカラ・・・ 暴れん坊 将軍!! デデデー デーデーデーデー
ちょっと聞きたいんだけど、VS2008のVCって、既定のフォルダ"C:\Program Files\…"以外にインストールすることはできないのか??????
951 :
950 :2008/06/12(木) 11:27:41
いや、そんなことはなかったわ。インストール時に注意しておけば大丈夫だったわ。 ところで、インストーラにものすごい気持ち悪い顔の男が出てくるよな。ウィンドウ右半分を隠してインストールするのは、 俺だけじゃないよな。
ドラクエにモンスターとして出てきそうな顔の人のこと?
953 :
デフォルトの名無しさん :2008/06/12(木) 12:22:34
あれはオークだろ
その話題は2008が出た直後にあったなw
2005のチョソよりまし。
今日ReSharperの30日トライアルを入れてみたんだけど、便利すぎてヤバイ。 コマンドライン型ランチャみたいなウィンドウに編集するファイル名を入力して移動できたり、 連続する空行を指定した行数まで切り詰めたり冗長なコードを削除したりできる賢いコード整形とか、 他にもifとswitchを相互変換できたりして、なんかもういたれりつくせりって感じだ。 ぜひとも試してみる事をおすすめする
ゼニがいるのはちょっとな……それにセックスプレスじゃつかえねーべ?
どちらも少し頭捻れば無料なんだが
面倒なだけだから素直に買っとけ
数分〜数時間ググるのと数日汗水たらして働くのどちらが面倒か
ググると身につかん
ちょっと質問していいかな? VB.netはインタプリタだと思うがC#もインタプリタなのかな? 実はまだVB6を使っていてコンパイルせずにデバッグできる環境でないと コーディングできない体になってしまった。 昔、C言語をやっていたのでできればC#を使いたいが ビルドしてからでないとデバッグできないのでは嫌なんだ。 書いたすぐそばからブレークポイントを設定してウォッチしたい。 C++では絶対無理だと思うがC#ならどうだろうか?
>>964 VB.NETもC#もインタプリタじゃないぞ
VB.NETもインタプリタじゃないよ
デバッグなんてMsgBoxとファイル出力があればOKじゃん デバッグ機能なんて使ったことない。
>>965 ご冗談でしょ?
VB6ならコーディングした直接にブレークポイントを設定して走らせ変数をウォッチできる。
バグがなくなったらビルドして最終確認。このステップがVB.netでは失われたというの?
もしそうならほとんどのVB6プログラマはVB.netへ移行しないと思われます。
>>967 おおよそあなたが作成しているプログラムの難易度がわかりますね。
世の中には非常に難しいロジックを構築しなければならない仕事もあるのですよ。
デバック機能は必須なものではありませんが、使いやすさで作業効率が
かなり違うというケースもあるのです。
>>968 デバッグビルドすればコンパイル後でもブレークポイントを設定できるんだお
>>969 そんなに難しいのですか?
あなたのレベルで組めるほどならたいしたことないと想像できますが
↑悔しそうw
>>968 C++でもコーディングした直後にブレークポイント設定して走らせて変数を
ウォッチできるけどな。
インクリメンタルリンクが有効なら、実際にコンパイルされる部分なんて
編集した関数だけだから、すぐ終わる。
なぜC++では絶対無理だと思っているのか、俺には分からない。
もう新しいことを学習するのが無理なお年頃らしい
コンパイルはファイル単位だから、1ファイル1関数でなければ 編集した関数だけってわけじゃないか。
とりあえず今は無料版があるんだから試してみろってこった。 まったくこれだからじじいは使えんのだよ
>>975 無理というかやる気が出ないだけ。
C言語しか知らない俺がVB6を始めた時、あれは辛かった。
orで条件設定すると左から評価して偽が確定しても右側も評価する。
左の評価が偽ならエラーが発生する事象を右に持っていけない。
このために条件を二段設定しなくてはならない。
論理演算と条件の論理判定に同じ演算子が使われるのも脅威だった。
ゼロ以外の値は真であるというルールを頑なに信じていた俺にとっては。
まあ、要素数7の配列Aを定義する場合、A(7)でなくてA(6)と宣言する段階で死。 俺は今でも一つ要素を余計に多く配列をとってる。魂をVBに売り渡さないために。
>>978 製品版を無料で使う方法を知っているからそんな心配はご無用。
おまいら仮想の犬は「鳴け」というメソッドを書けば「ワン!」と鳴く振る舞いをすると
確定しているようだが、現実の犬は「鳴け」と言っても鳴かんときはある。
現実逃避した考えには限界があることに気付け。
>>978 ウチの会社ではVisual Studio 2008を使っているのは50代のプログラマだけです。
20代はみなCOBOLかVB6止まりです。30代はなぜか一人もいません。
40代は50代のおっさんに教えてもらっているようですが、20代の僕等には教えてもらえません。
何かというと「なーんだ、まだそんなことやってるの?」と馬鹿にされます。
お願いです。おっさんみたいな事を言わないでください!!!
確かにオブジェクト指向プログラミングの場合、年齢は関係ないよな。 若い奴が生産性が高いと言われたのは力技でプログラムしていた時代だ。 じっくりと構造をモデリング出来るのは人生に熟練した大人の方が有利かも。 僕は十代ですが最近よくそう思うのです。
>>984 おまえ本当はおっさんだろ?
でも言っていることは禿しく同意。
>>985 よくわかったな。まだまだ修行が足りんなw
>>979 そんなレベルの話で頭がきりかえれないようなやつが言う
難しいロジックってw
言語も環境もコードもアプリも人員も会社もぜーんぶ等しく使い捨ての時代 くだらないことに拘ってないで、早くゴミを作る作業に戻るんだ!
989 :
979 :2008/06/13(金) 12:22:37
>>987 難しいロジックなんて言ってないぞ!偉く失礼な奴だな。
.NET2003から2005すっ飛ばして最近2008を使い始めたんだけど エディタのタブ(\t)が空白4個扱いになって非常に面倒なんだけど 普通にタブ扱いにする方法って無いの?
あるよ。 つーかデフォルトはタブのままだと思ったがなあ ツール-オプション-テキストエディタ以下のタブの保持とか探してみて
ってデフォで保持するのはC/C++とか一部なのか。 これしか使ってないから気がつかなかったわ。
>>991 オプションのテキストエディタのところで「タブの保持」にすればできるよ。
C++とかはタブのままだけど、VBとかは空白がデフォになってるね。
なんでなんだろ それこそVBやC#なんてVS以外ではまず開かないのに
>>992-995 サンクス!
C++の方は設定もあって、デフォルトでタブが有効になっていたけど
どうもC#とWebDeveloperの方は設定自体が無い雰囲気。
どうしたものか・・・。
C#あるだろう。 なけりゃファイル拡張子で追加すればいいし。
スレチになるからあまり言わないが VS自体Windows上で動く開発のプラットフォームだろ? WEB開発まで視野を広げた場合、シェアは蚤の糞ほどになってしまうぞ。
Expressでも「すべての設定を表示」にチェックすれば出てくる
>>992
1000ならVS全エディション無料化
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。