推薦図書/必読書のためのスレッド 40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
プログラム技術板倉庫
http://s225.web.fc2.com/index.html

前スレ
推薦図書/必読書のためのスレッド 39
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1202273631/
2デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 12:53:13
>「アルゴリズムイントロダクション 全3巻」 近代科学社
> http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4764902451/
> 日本では、いまだに Aho,Ullman の著書が主流とされているが、
> 理論的に欠陥があり書き換えが必要なので Cormen のものをお勧めする。だそうだ
> 「アルゴリズム C (1-3巻)」 R. セジウィック / 近代科学社
> http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4764902559/
> を買おうと思っていたのですが、どちらがよりお奨めですか ?
> 大きな差はないとおもうけど、Cormen の方が全米の大学で良く教科書として
> 使われているみたい。
> アメリカの大学だと、計算機科学専攻になるにはこの手のアルゴリズムの単位が
> たいてい必修になってる。でも日本の大学じゃ、まともにこのレベルの教科書を
> 使いこなしてるところは少ないみたい。
> 独学でも、きちんとマスターしたら、へなちょこ「情報工学科」出よりも基礎は
> しっかりするんじゃないかな。

> 「アルゴリズム C++」 Robert Sedgewick 近代科学社 判が古い
> http://www.amazon.co.jp/dp/4764902222/
> 基本的には広く浅く。代表的なアルゴリズムの実行過程や実装方法が図表や疑似コー ド
> を用いて平易に説明されている。
> あるアルゴリズムが、どのような考え方で問題を解決し、どのように実装され、
> どの程度の計算量になるのか、などを調べるには便利。
> 何故その計算量になるのか、なぜ『確かに』問題を解決するのか、といった理論的な
> ことを学ぶには不十分かも。
> 実装者を目指す学生向け。理論系の学者を目指す人には不向き。
> 実際にコードを書くのが目的ならお勧め。
> 説明は (たぶん) 上手い。
> 「アルゴリズム」「アルゴリズムC」「アルゴリズムC++」は
> サンプルコードが違うだけで、あとの説明は (ほとんど) 同じです。
3デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 12:53:44
関連スレ

新・推薦図書/必読図書のためのスレッド 1        ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1146889623/
読んだ書籍の感想・紹介                   ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1064681919/
【くそ!】 買ってはいけない技術本 【金かえせ】      ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1118944895/
焚書すべき技術本、書籍                   ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1171114780/
推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術 2   ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1136546780/
推薦図書/推薦HP/必読書のためのスレッド  (データベース) ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/db/1066219504/
データベース雑誌・書籍  (データベース)          ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/db/1057410827/
これは読んどけ!セキュリティ必読書  (セキュリティ)  ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1015195460/
参考になる書籍part2  (UNIX)                ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/
UNIX系書籍の揚げ足をとるスレ  (UNIX)          ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1033349230/
【Perl,CGI】参考書籍 第三版  (WebProg)          ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1030209573/
PHP関連の書籍 第3版  (WebProg)            ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1150558685/
【オブジェクト指向】言語学習が先?概念学習が先?  ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1073714172/
日下部陽一著 作ってわかるCプログラミング(第5版)   ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1165327671/
ここにる奴で書籍(入門書)書いてる奴に告ぐ!!!  ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1173805001/
参考書、10日で覚えるシリーズってどうよ?        ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1160654543/
4デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 12:54:40
ロベールのC++教室    ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~robe/cpphtml/index.html
猫でもわかるプログラミング ttp://www.kumei.ne.jp/c_lang/
EffectiveC++入門       ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/ys_oota/effec/index.htm
連載 改訂版 C#入門     ttp://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/csharp_abc2/index/index.html

C/VC (入門・初級)(1/4) ttp://www2.ocn.ne.jp/~links4pg/sub37.htm
C/VC (入門・初級)(2/4) ttp://www2.ocn.ne.jp/~links4pg/sub1a.htm
C/VC (入門・初級)(3/4) ttp://www2.ocn.ne.jp/~links4pg/subb6.htm
C/VC (入門・初級)(4/4) ttp://www2.ocn.ne.jp/~links4pg/subwe.htm
C /V C (中・上級)(1/4) ttp://www2.ocn.ne.jp/~links4pg/sub71.htm
C /V C (中・上級)(2/4) ttp://www2.ocn.ne.jp/~links4pg/sub89.htm
C /V C (中・上級)(3/4) ttp://www2.ocn.ne.jp/~links4pg/suba7.htm
C /V C (中・上級)(4/4) ttp://www2.ocn.ne.jp/~links4pg/subw0.htm
5デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 15:17:22
(・ω・` )乙 ←ポニーテール
6デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 16:04:28
     _
  -「 ̄  |
  | |   |    なんかバギしたら>>1乙でた
 || +|              ありえん(笑)
  .L ‐--‐'ヽ
 |l リV _`   ≡乙
  |cl | ´ヮ ノ/
  .l レ l |
  / | +|
7デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 15:06:26
C# の本でソースコードがいちばんふんだんに載っている本はなんですか?
8デフォルトの名無しさん:2008/05/01(木) 09:13:20
>>7
まだ前スレ(>>1参照)を消化していないので前スレに行った方が良いです。
書籍スレよりもC#のスレで聞いた方が良いです。
>>7の求める情報を手に入れるには
・なぜソースコードがふんだんに載っている必要があるのか
を説明した方が幸せになれそうな気がする。
9デフォルトの名無しさん:2008/05/02(金) 17:56:53
宇多田のBeautiful Worldと比べて
ビューティフルコード は買いですか?

10デフォルトの名無しさん:2008/05/03(土) 01:33:44
>>9
なんでそんな事を書こうと思ったの?
11デフォルトの名無しさん:2008/05/03(土) 13:00:13
前スレ1000に達する前にdat落ちしてるじゃん
ワロタ
12デフォルトの名無しさん:2008/05/03(土) 13:12:45
>>10
面白いと思ったんだろ?
基地外は相手にするな
13デフォルトの名無しさん:2008/05/03(土) 13:55:07
前スレ落ちたなwww
14デフォルトの名無しさん:2008/05/03(土) 23:08:54
ジェネレーティブコードって前スレで
糞って言われてるけどどこが糞なのか
理解できない

なぜなのかおせーて
15デフォルトの名無しさん:2008/05/03(土) 23:32:11
ロベールって、ただ趣味でC++やってる日本人なんだな・・・

どっかの外国の権威あるC++の言語教育の大家かと思ったよ・・・

そんな詐欺みたいな名前つけないでもいいじゃん・・・
16デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 00:19:25
訳とかついてないし明らかに日本人だろw
17デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 00:23:25
επιστημηなんてのがいるくらいなんだから
ロベールくらい許してやってくれ
18デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 00:27:42
著者名がギリシャ文字ならギリシャ人、これ常識
19デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 00:28:13
うお、かぶった
20デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 02:01:40
>>15
吹いたw
21デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 02:24:26
著者名で検索する奴少なくなるから損なのになテーメー
22デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 02:33:05
「えぴすてーめー」 で検索すると綴りが出てくるのでそれをコピペするといいよ。
23デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 04:30:22
そんな労力を払って検索するような機会がない
24デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 16:21:38
最初見たときライターふぜいが名前で自己主張するんじゃねーってイラっときたな
25デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 23:36:09
java入門スレが荒れているのでこっちで質問させて下さい。
javaをやってみたいのですが、文系脳にも解りやすい入門書はありますか?
26デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 23:55:07
こっちに来るんじゃねぇよ、ゆとり坊
27デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 23:55:57
>>25
ない
28デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 00:09:37
>>25
文系脳ってのは何だ?
やってみたいだけなら検索すれば本買わずに
入門程度の情報は手に入る
分かりやすいかどうかは知らん
29デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 00:20:52
>>25
実装する時に役に立たない本ならあるかもしれないな
分かったつもりになるけど何もできない本
30デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 00:22:11
>>28
数学の才能が皆無らしい。高校で理系に進むのを拒否されたくらいだ。
d。とりあえずググってみるわ。
31デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 00:25:32
Java文法理解すんのにに数学の才能なんていらねーよ
個人が趣味でやるくらいだったら四則演算ができりゃ十分
32デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 00:29:06
>>31
そうなのか…理系の専門分野みたいだから何かしらの数学的理論の理解とかが前提条件であるのかと思ってた。
33デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 00:30:46
日本の教育機関には理系・文系の括りがあるせいで>>32みたいな笑える勘違いをする奴が多すぎる
34デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 00:33:02
>>32
小難しいことを誰か頭の良い人達が日夜一生懸命やってるから
お前は難しいことがわかんなくてもできるようになってるんだ。
35デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 00:54:21
理系文系に関わらず、理解力・応用力の有る奴はやっていけるし、
無い奴はやっていけないよ。
36デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 00:54:40
文型脳というありもしない馬鹿の壁を作り出す人の脳を文型脳という
37デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 00:57:36
理系と文系って、特性じゃなくて単なる本人の好みだよな
38デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 01:01:41
「俺文系だから分かるように説明してよ」
39デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 01:04:46
>>36
馬鹿の壁…養老孟司が論じていた意味なら俺は違うはず。
>>37
数学も理科系も嫌いじゃないんだが、才能のない人間なんだ。
>>38
そういう思考停止は好きではない
40デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 01:09:40
やはり誰でも参加できそうな話題は盛り上がるなw
本のときはシーンとしてるのに
41デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 01:53:18
「俺は英語できないから日本語サイト教えろ」
42デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 01:53:59
思考停止って言われちゃったよ・・・
でも因果関係を考えるのは悪くないと思うんだけどな
好きこそ物のって言うだろ?
4342:2008/05/05(月) 01:55:15
ナチュラルに自分宛てのレスを見間違えました(^o^)
44デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 02:07:42
javaは言語であってアルゴリズムじゃないから文系も理系もない
45デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 02:36:11
>ナチュラルに
46デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 09:14:00
>>44
自然言語の習得が得意な人間は、人工言語の習得も得意だろうね。

インドの強さを算数教育の強さと関連づける説は多いが、そんなことより、
インド人でIT業界に来るやつは全員がバイリンガル(現地語と英語)なことの
方が決定的だと思う。
47デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 12:56:30
インドは英語も公用語だろ。第二公用語。
48デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 13:05:27
英語大事だよね。
49デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 17:51:41
つまり、英語ができればプログラミングもできるのか!
50デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 18:01:07
プログラミングなんて誰でもできるからねぇ
英語はできないけど

51デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 18:04:47
俺はとりあえず興味ある内容書いてる英文ブログ流し読みから頑張る事にした
52デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 18:26:06
30代前後の日本人は民族的に
劣ってるから何やっても意味無いと思うけどなぁ

特にソフトウェア関係はチョン以下だし
53デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 19:33:05
>>52
なぜに30代?熾烈な受験勉強を潜り抜けてきたため平均が底上げされているのでは?
54デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 20:48:24
教えてもらう事しか頭に無い世代?
55デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 20:51:03
それはゆとりも大して(ry
56デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 21:25:22
想像力ないみ我々人民に劣ってる
57デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 23:03:52
ロストジェネレーション by アカヒ
58デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 23:24:02
微妙にスレチかもしれんけど

推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1206381315/23

23 名前:名前は開発中のものです。[] 投稿日:2008/05/02(金) 23:25:20 ID:ZzP4ZSUc
Core Techniques and Algorithms in Game Programming
http://gamealgorithms.tar.hu/index.html

日本amazonで中古がプレミアついている知る人ぞ知るゲームプログラミングの書籍がwebで公開された
59デフォルトの名無しさん:2008/05/06(火) 00:31:23
そういえば、プログラミングを学生時代にやっていたときに
英語で落第しそうになって先生に「何でお前はプログラミングできるのに英語ができないんだ?」
とか言われたw
60デフォルトの名無しさん:2008/05/06(火) 00:31:38
いきなりゴキブリチョンがまぎれこんできたな
61デフォルトの名無しさん:2008/05/06(火) 03:13:51
「インド式プログラミングバイブル」ってのどうなのかな。最初から一般の流通には
乗ってないみたいだけど。(尼のマケプレで出版元が直接売ってる)
62デフォルトの名無しさん:2008/05/06(火) 21:36:15
>>61
インド式っていう題名から、もうおかしいのではないか?
と、どうしても思ってしまう。
「インド」のどこがすごいのでしょうか?
63デフォルトの名無しさん:2008/05/06(火) 21:41:23
>>52
んー、この世代(30代後半)は小学生くらいでは N-BASICなどの 8 bit 機全盛のころを通過しており、
少し長じて MS-DOS 、BSD/Linux 、の黎明期の洗礼を受けていますから、実力ある人間が多いと思うですが?
どうでもいいといえばいいのですが。
64デフォルトの名無しさん:2008/05/06(火) 21:44:48
>>50
辞書さえあれば、精読はそんなに難しくないですよ。要は根気の問題です。
たくさんの英語を快速に読むためにはそれなりの訓練が必要ですが。
65デフォルトの名無しさん:2008/05/06(火) 21:47:15
>>63
黎明期の世代で止まっているのが
多いと思う。今、DOSでVRAMに直接描画
とかできても楽しいけど意味薄いし
66デフォルトの名無しさん:2008/05/06(火) 22:02:01
インド式よりフィンランド式とかの方が若干心ひかれる
67デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 00:12:02
インド式と言われると何故だか知らんが胡散臭く感じてしまう。
インドの人ごめんなさい。
68デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 01:06:22
九九どころか20×20まで教育でやっている国に対して失礼ですよ。
それは胡散臭いではなく、カレー臭いでしょう。
インドの人ごめんなさい。
69デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 01:31:36
>>68
10進法の世界ならば、九九で必要かつ十分ではないかと、どうしても思ってしまいます。
70デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 03:22:02
フランス語では99のことを(日本語に直訳すると)「19と20が4つ」のように表現するそうで。
このように10進とはいえない記数法はいろいろあるようで、インドの言葉では100までの数に法則性が余りないそうな。
そのため、9x9では余り実用的でないということで20x20を教えているとか。

日本語は、(エスペラントを除けば)トップクラスのシステマチックな記数法だそうですぜ。
71デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 03:42:06
そうなんだ
72デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 05:10:32
>>70
>日本語は、(エスペラントを除けば)トップクラスのシステマチックな記数法だそうですぜ。

これが、客観的に示された文献を見たことがない。
お国自慢板状態で、互いに大阪民国だのなんだのの罵倒し合いごっこ。

数字表記を各言語の表記と発音、たとえば
5219832 -> 五百ニ十一万九千八百三十二、ごしゃくにじゅういちまんきゅうせんはっぴゃくさんじゅうに
に置き換えるプログラムを書いたとき、
そのプログラムのコード量の多寡が基準になると思う。

日本語と英語は仕事上、当座のしのぎでやったことがあるが、どちらもそれなりに面倒だった。
ただし、最適なコードからはおそらくほど遠い。
73デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 05:37:30
客観的かどうかは知らないけど、参考に。
下に行くほどシンプルな数体系。

世界の言語の数体系
http://www.sf.airnet.ne.jp/~ts/language/numberj.html
74デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 06:56:57
>>72
お前はフランス語を知らないんだろうな。
あの10進法と16進法と20進法と60進法が入り交じった。
75デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 07:04:50
>>74
フランスの当時の流行小説を猿まねして芥川賞を取った口先右翼爺の口まねかい?
76デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 07:15:12
見れば分かるよ。
何でこんなになってんだ? と不思議に思うくらいだ。
77デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 07:40:09
>>76
んなことは、大学行ったやつは全員一度は酒の肴にしてるだろ。
コーマンタレブーやらケツカセやらカツオやらの同類。
78デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 07:44:41
コーラおいしいです
79デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 07:45:58
ちなみにまったくどうでもいい話だが、件の右翼爺にこの掲示板で「閣下」と付けるやつがいる。
カッカは某言語でウンコのこと。
80デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 07:49:08
それは春閣下に対する宣戦布k(ry
81デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 08:16:22
呵呵大笑
82デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 21:59:24
関係者トリップ情報 (偽者に注意)

2007/12/19(水)
ID:E8Oequ3N0 kz氏 packagedの人 ◆BH0nmndX96
ID:1Xu1qks40 Lividusの人 andromeca ◆CPNbxm3EIg
ID:vAwHZgjx0 メルトの人
ID:oSQ+FDNN0 えんじぇぅの人◆scM/nI4V.Y
ID:keBCp+3K0 鼻毛P(Frogging Dance)
ID:oMYHiaXq0 タイムリミットの人◆YYTZgV0LJk

2007/12/20(木)
ID:P7leIPBs0 鼻毛P ◆MP8vzeiN.w
ID:P7leIPBs0 鼻毛P ◆xUn5MII0Bg トリ修正
ID:3EXHazn00 melody...の人 mikuru396 ◆cFNknPxyis
ID:l4i4oFd60 ● 乳酸菌 ◆yHPARVlesM
ID:kxFiBz8Z0 kz氏 packagedの人 kz ◆BH0nmndX96
ID:YUkCq5Ml0 歌姫の人 azuma ◆mf21aXMzrg
ID:HRmiQ+iM0 ツンデレの人 ←みんなの嫁
83デフォルトの名無しさん:2008/05/08(木) 10:32:07
石原慎太郎は、フェミの親玉に媚び媚びして芥川賞をもらったんだよね。
8469:2008/05/09(金) 20:03:11
lisp の実装を紹介した書籍でなにかいいものはないでしょうか。
手元にあるのは、
CプログラムブックIII(Lisp処理系の作成), 小西弘一・清水剛, アスキー1986, ISBN4871482006
です。

関係ないけれども。
>>73
すばらしい‥‥‥。
日本が、実は隠れた数学大国であるのも、道理ですね。
85デフォルトの名無しさん:2008/05/10(土) 00:26:04
妄想もほどほどにしとけ
86デフォルトの名無しさん:2008/05/10(土) 01:13:22
ageで糞レスもほどほどにしとけ
87デフォルトの名無しさん:2008/05/10(土) 01:23:32
糞スレ認定
88デフォルトの名無しさん:2008/05/10(土) 22:42:22
>>73
いろいろ読んでしまった。

フランス語は 16 まで一意の語があって、便利そう。
ノルウェー語は 0 が null。バグのもと?
スウェーデン語は 6 が sex。素晴らしい。
89デフォルトの名無しさん:2008/05/10(土) 22:53:31
>>84
古いけど、

 John Allen, Anatomy of LISP, McGraw-Hill, 1978.
 http://portal.acm.org/citation.cfm?id=542865

あたりが有名じゃないかと。

あとはここに挙げられてるものとか。
http://www.lisp.org/table/books.htm#impl
90デフォルトの名無しさん:2008/05/11(日) 01:57:04
>>88
6
6
6
6
6
6
6
91デフォルトの名無しさん:2008/05/11(日) 03:53:17
>>84
雑誌の記事なら、KCLの実装を語るのものがbitにあったとおもう、
図書館ででもさがしてみて。
92デフォルトの名無しさん:2008/05/11(日) 10:06:16
日本は世界で一番数学能力が
衰退した先進国家らしいけどな
93デフォルトの名無しさん:2008/05/11(日) 10:14:12
>>91
いつぐらいのものか、ヒントをいただけますか?
1992年以降だと、職場にないので残念ではあります。
94デフォルトの名無しさん:2008/05/11(日) 10:30:04
92年以降に本をずっと買ってない
会社に勤める>>93かわいそすw
95デフォルトの名無しさん:2008/05/11(日) 12:08:48
残念な会社
96デフォルトの名無しさん:2008/05/11(日) 13:56:49
かわいそかわいそなのです
9793:2008/05/11(日) 14:36:40
(TT)
98デフォルトの名無しさん:2008/05/11(日) 17:02:26
かわいそうな、恥な会社は、共立出版。
毎年の総目次を12月号に載せてきたのだから、
一人月以下の労力で創刊からの総目次を
作ることができたはずなのに、休刊以後も
これを作らない。
99デフォルトの名無しさん:2008/05/11(日) 21:23:59
Advanced Unix Programming て1版と2版でなんで500Pも違うの?
10091:2008/05/13(火) 01:13:06
>>93
本当にごめん、記憶違いだった。
88年のbitの連載TAOの記事と合わせてKCLの記事をなにかで読んでいたから、
bitだと思っていた。
101デフォルトの名無しさん:2008/05/13(火) 03:06:16
そうか、共立出版さんもとんだとばっちりだったか。ごめんなさい。
でも、bit誌を創刊頃から休刊まで全部保持している個人や企業は
結構あるから、Webで参照できる完全な目録だけは作ってほしい。
102デフォルトの名無しさん:2008/05/13(火) 15:48:44
OpenGLでお勧めの入門書を教えて下さい。
洋書でも構わないです。
103デフォルトの名無しさん:2008/05/13(火) 21:53:30
>>102
何したいのか書け話はそれからだ
返答は23:33:33までにしろ
不可能な場合1000年ROMってろ
104デフォルトの名無しさん:2008/05/14(水) 16:18:16
>>102
1冊目(完全初学者向け)
OpenGLによる3次元CGプログラミング
OpenGL: A Primer 3rd edition

2冊目向き(1冊目の本が簡単すぎると感じるならこの辺から)
OpenGL Distilled 和書有り
OpenGL Shading Language 2nd edition 主にGLSLの解説
Interactive Computer Graphics: A Top-Down Approach Using OpenGL 5th edition

教科書的な組合せ(本格的な入門の組合せ)
Computer Graphics Using OpenGL 3rd edition
Fundamentals of Computer Graphics, Second Ed.

和書のCG教科書
コンピュータグラフィックス CG arts 教会
ビジュアルコンピューティング―3次元CGによる画像生成

入門なら1冊目のどっちかとコンピュータグラフィックスを合わせて読むのがいい
105デフォルトの名無しさん:2008/05/14(水) 16:33:00
推薦図書メモ見てみたら↓がメモされてたのだが、これらはどうなんかな?

「OpenGL プログラミング ガイド 第2版 日本語版」 ( 赤本 )
アジソン・ウェスレイ 発売:星雲社 12,000円税別 OpenGL 1.1

「OpenGL リファレンスマニュアル 第2版 日本語版」 ( 青本 )
ピアソン・エデュケーション 8,300円税別 OpenGL 1.1
106デフォルトの名無しさん:2008/05/14(水) 16:57:34
原著なら赤本6版、青本4版かな。
和書でも赤本は5版が出てるはず。
この手の本を使う人は迷わず原著だと思う。
リファレンスならThe OpenGL Extensions Guide とかもいい。
107デフォルトの名無しさん:2008/05/15(木) 00:14:26
>>104
どうもです。
グラフィック系は門外漢なんで参考にします。
108デフォルトの名無しさん:2008/05/15(木) 07:48:35
ビューティフルコードいいねー。まだ章までしか読んでないけど。7
上の方にいた、世界中の論文を全部読んでますみたいなアホ以外の全プログラマにお勧め。
109デフォルトの名無しさん:2008/05/15(木) 07:49:17
訂正:
正:まだ7章までしか読んでないけど
110デフォルトの名無しさん:2008/05/15(木) 17:26:27
あまりに本が溢れ返っているので、できる限り処分したいと考え中。

ということで、.NET 以前の本で Microsoft 関連の本で残しておく
価値のある本を検討中・・(MSDN は抜きで)
何か候補があればおながいします。 

・MS-DOSエンサイクロペディア
・Windows95 内部解析
・Windows95 システムプログラミング
・プログラミングWindows
・Indside OLE
・Inside COM
・MFCによるWindowsプログラミング
・Advanced Windows

Winsock とかデバイスドライバものとかって定番あったっけ・・
111デフォルトの名無しさん:2008/05/16(金) 15:51:25
・Windows NT ファイルシステム詳説 もかな
112デフォルトの名無しさん:2008/05/16(金) 17:51:38
記念碑的な意味では、全部取って置いた方がいいと思う。
113デフォルトの名無しさん:2008/05/17(土) 00:13:38
逆に言えば、全部いらない。
その程度のスペースもない家に住んでるなら、あきらめて全部捨てろ
114デフォルトの名無しさん:2008/05/17(土) 00:24:57
必要ないのにある方が、必要なのにないのよりましだ。
115デフォルトの名無しさん:2008/05/17(土) 00:43:56
哲学的だなぁ
俺はお世話になった本は捨てられない。

そんなわけでBeautiful Code買ってきますた。
この週末は読書に没頭できそうだ。
116デフォルトの名無しさん:2008/05/17(土) 00:54:58
未だにamazonの評価がないんだけど、販売数が少ないの?
117デフォルトの名無しさん:2008/05/17(土) 01:21:05
>>115
それ読むな偽善団体への
上納金が発生するだけ
有害情報しか掲載されていない
118デフォルトの名無しさん:2008/05/17(土) 01:37:06
そうですね^^;
119デフォルトの名無しさん:2008/05/17(土) 02:02:33
なんか粘着してビューティフルコードを中傷してる奴がいるな。
すげーいい本だからオヌヌメ。
120デフォルトの名無しさん:2008/05/17(土) 02:31:47
ビューティフルコードは結局良本と考えて良いのかね?
金の行き先がアムネスティだろうが創価だろうがアルカイダだろうが
内容さえ良ければ俺としては全く構わんのだが。

迷うなら黙って買えよと言われてしまえばそれまでなんだが
半年前から無収入で生活苦しいんだよ・・・
121デフォルトの名無しさん:2008/05/17(土) 02:54:08
目次とpdfで公開されている章で判断すれば?
俺的には、あの公開されている章は、内容的には、上中下に分けるとすれば
どちらも下に分類されるものだった。
122デフォルトの名無しさん:2008/05/17(土) 03:00:21
まずは職を見つけろよw
123デフォルトの名無しさん:2008/05/17(土) 03:09:14
なぜ職の話にw
124デフォルトの名無しさん:2008/05/17(土) 03:14:27
ビューティフルコードはサンプル読んだけど、びみょーだった。
もう少しガツンとくる啓蒙本はないのかな
125デフォルトの名無しさん:2008/05/17(土) 07:38:49
>>112, >>113
おお、なんか違って受け取られてる。
上に書いたリストは家に何十冊かある昔の Windows 関連の本の中で
残すことに決めた本(一応定番ものだと思ったので)なのだ。
リスト以外でおすすめあるかな? と聞いたつもりだったんだけど・・

部屋を圧迫してるのは、VB4.0の本とか VisualC++4.0 解説書とか
VisualJ++ とか Windows API バイブル とか死屍累々だ・・orz
126デフォルトの名無しさん:2008/05/17(土) 08:40:14
日本語は正確にした方がいいよね。これでいいかな?

「もし部屋にあったら、今でも置いておく価値があると貴方が思う
.NET 以前の Windows 関連のおすすめ本は何かありますか?」
127デフォルトの名無しさん:2008/05/17(土) 08:54:17
そんなん先にリスト見なきゃ空振りしてレスが無駄になるじゃん。
128デフォルトの名無しさん:2008/05/17(土) 09:02:41
千冊あろうが万冊あろうが、そういう意見を聞きたいならリスト化汁
129デフォルトの名無しさん:2008/05/17(土) 10:03:27
>>125
本をドキュマンとして読むかモニュマンとして読むかという、
高尚な話をしていたのだがw
130デフォルトの名無しさん::2008/05/17(土) 10:51:13
>>127,128
途中まで書きかけでみたのだけど・・
「Windows3.1オフィシャルコースウェア」
「Microsoft Windows95リソースキット」
とか一行づつ書いてたら、あまりの無駄さに意欲がつきた・・質問の方を撤回しますので、
わしの事は忘れて、ビューティフルコードのお話しに戻ってくだされ。

>>129
確かに記念品扱いでいいかもね


131デフォルトの名無しさん:2008/05/17(土) 11:26:58
ビューティフルコードを買う奴は
草加と一緒
アルカイダと同等
シナの中央党より下劣
将軍様の笑顔よりきもい

132デフォルトの名無しさん:2008/05/17(土) 18:51:41
>>125
ドキュメントスキャナを買え!
133デフォルトの名無しさん:2008/05/17(土) 21:54:11
アムネ房はシネよ
134デフォルトの名無しさん:2008/05/18(日) 03:59:39
アムネ房(笑)
どうせこの本が出るまでは
アムネなんて知らなかったくせに
135デフォルトの名無しさん:2008/05/18(日) 10:07:56
こいつ、死ねばいいのに
136デフォルトの名無しさん:2008/05/18(日) 10:42:29
>>134
それオマエだけ。ロックコンサートとか有名だろw
137デフォルトの名無しさん:2008/05/18(日) 11:21:42
ロックコンサート
138デフォルトの名無しさん:2008/05/18(日) 12:39:38
アムネスティは中国や北朝鮮を批判するばかりではなくて
日本政府や日本企業も度々批判の矢面に立たされるから
疎ましいと思っている人もいる。
いかなる商売であれ邪魔をされるのは嫌なものだ。
139デフォルトの名無しさん:2008/05/18(日) 12:53:49
アクネスティは邪悪な団体だろ
金で武装集団やマフィア連中を
動かすこともある
結局自分の信じた正義(笑)とやらの
ために人殺しでも資金洗浄でも何でも
やるからなぁ

草加やユタの糞宗教となんらかわらん
140デフォルトの名無しさん:2008/05/18(日) 13:17:08
悪ネスティがあるために
フェミとかアホな女増えたし
害悪以外のなにものでもない
141デフォルトの名無しさん:2008/05/18(日) 14:01:18
シナチョン反日集団を批判する団体なら喜んで買ってやるぞ
142デフォルトの名無しさん:2008/05/18(日) 14:01:59
殺人集団なら却下だが
143デフォルトの名無しさん:2008/05/18(日) 14:08:17
アクネスティ本は買うな
144デフォルトの名無しさん:2008/05/18(日) 17:24:35
>>138-143
邪魔
145デフォルトの名無しさん:2008/05/18(日) 21:13:18
>>132
それだ。
全ての本をデジタル化して保存すれば全く嵩張らないし、
情報の欠落も無い。けど、どんだけ手間がかかるんやろか・・
146デフォルトの名無しさん:2008/05/18(日) 23:07:19
UNIXシステムコールにUNIXネットワークプログラミング入門が
置いてあったからつい買ってしまった。
147デフォルトの名無しさん:2008/05/18(日) 23:15:58
アクネスティ滅べ
148デフォルトの名無しさん:2008/05/19(月) 00:44:18
149デフォルトの名無しさん:2008/05/19(月) 03:49:58
昨日の10時〜14時の間に独り寂しく暴れていた奴がいるようで
150デフォルトの名無しさん:2008/05/19(月) 04:00:23
>>145
国会図書館で今やってるよ。
151デフォルトの名無しさん:2008/05/19(月) 15:30:55
ロベールのC++の本、一つ一つがみょーに簡単にしか説明してないけど、
あれを理解したら、C++の初心者になりました、って名乗ってもいいのかな?

厚くていっぱい書いてある割には、内容が簡単すぎない?
C++って、こんなもんだったけか?
152デフォルトの名無しさん:2008/05/19(月) 16:34:43
初心者と名乗るには十分すぎるよ
153デフォルトの名無しさん:2008/05/19(月) 16:55:14
>>151
その調子でステップアップしていくんだ〜

C++の入門書をひとつ読破すると,
それだけでは自分が作りたいソフトを全然作れないことがわかる。
GUIはどうやるんだー!
音もでねえじゃん!
という感じでますます勉強意欲が沸いてきたなら
間違いなくあなたはプログラミングの素質があると思います。
154デフォルトの名無しさん:2008/05/19(月) 17:22:10
立ち読みしたくらいだから、細かい指摘はできないが、
ロベールの分厚いやつは初心者がC++を学ぶには良質だと思う。
155デフォルトの名無しさん:2008/05/19(月) 23:23:57
Cプログラムの文法書はあっても、せっかくだから実用的なものをつくらないと
おもしろくない。

ですから、ANSI C準拠のCUIプログラムで実用プログラムをつくる本てないですよね?
需要があるわけもないし。

でもおかしいですよ。Cの文法書なんかやってもなんにもおもしろくない。
あくまで文法であってつかえなきゃ。なのに、くだらない文法書ばかりたくさんある。

ということで、なにかCUI環境でレトロな実戦プログラムをつくる本しってるかた
おしえてちょんまげ。
156デフォルトの名無しさん:2008/05/19(月) 23:32:41
はじめてのAIプログラミング―C言語で作る人工知能と人工無能
157デフォルトの名無しさん:2008/05/19(月) 23:40:59
>>155
PC-9801シリーズを中古屋で買って
対応してるCのコンパイラ買って
DOS環境でGUIのプログラム書けや
158デフォルトの名無しさん:2008/05/19(月) 23:49:41
>>155 それ見てみます><;ありがとう><;
>>157 それ前やろうとしたことあります><;QUICK Cまでは手に入りそうだった><;
159デフォルトの名無しさん:2008/05/19(月) 23:53:49
98じゃなくてUNIXやLinuxの類いでいいんじゃね?
160155:2008/05/20(火) 00:58:43
>>159 thx。Linuxの本やって見るか。。とりあえずCygwinでもいれて。。
なんていうか、うちのパソコンなぜかFedoraCoreが起動するのに15分かかるんですよ。。

だから、ちょっと面倒で。。回答どうもです。
161デフォルトの名無しさん:2008/05/20(火) 02:20:19
>>160
win98みたいに起動させたままだと悪いことがおこるわけじゃないし、
tool類が標準的なものがつかえるのでUnix系の方が良いと思う。
Fedoraでもつけっぱなしにするとか、もっと軽いディストリにするとか。
162デフォルトの名無しさん:2008/05/20(火) 02:25:58
>>160
DNSの設定とか腐ってないか? 何かがタイムアウトするまで延々待ってる気配がする。
163160:2008/05/21(水) 15:24:30
>>161前、Debian入れたらぱにくりました。。Ubuntuも考えて見ます。ありがとう。

>>162 たしかに、起動時しばらくコンソールがとまりその後なんとかかんとかtimeoutってでます。
文字が早いのでなかなか見れませんが。。Linux板にいって聞いてみます。どうもありがとう。

みなさん、ありがとうございました。
164デフォルトの名無しさん:2008/05/21(水) 18:30:33
>>151
C++なんて簡単なもんなんですよ。本当は。
如何にC++が難しいかを教えられたのかもしれませんが、
C++の実態はそんなもんです。
165デフォルトの名無しさん:2008/05/21(水) 18:31:27
C++が難しいと言うよりOOPが難しい
166デフォルトの名無しさん:2008/05/22(木) 00:01:12
OOP は 「オブジェクト指向入門第2版 原則・コンセプト」 で勉強しときゃ
間違いない。現在よく使われるクラスベースのオブジェクト指向を取り上げて
いるし、Eiffel は純粋な OOP を強制する。

http://www.amazon.co.jp/dp/4798111112
167デフォルトの名無しさん:2008/05/22(木) 00:15:32
下巻はいつ出るんだよ・・・・
頼むよ・・・
168デフォルトの名無しさん:2008/05/22(木) 00:32:06
何の下巻?
169デフォルトの名無しさん:2008/05/22(木) 00:54:11
流れからして真上の本だろ
170デフォルトの名無しさん:2008/05/22(木) 01:00:32
OOPならティモシーの本が好きだな
An Introduction to Object-Oriented Programming 3/E
下で7章まで読める
ttp://web.engr.oregonstate.edu/~budd/Books/oopintro3e/info/ReadMe.html
171デフォルトの名無しさん:2008/05/22(木) 03:03:59
>>166
1900ページ以上て・・・
172デフォルトの名無しさん:2008/05/22(木) 03:05:33
OOP の理論とか理念とかを説明されるより、
デザインパターンの本でも読んだ方が
直接的に役に立つ分、理解しやすいんじゃないかと。
173デフォルトの名無しさん:2008/05/22(木) 14:56:00
つか、OOpの何が難しいだ?

パズルの1ピースが1オブジェクトでそれを全部あわさるとパズル完成みたいなもんじゃね?

他の部品といかにうまくあわさるように設計するだけの話ジャン。

書籍とかもやたら難しい事を強調というかほら吹いてるだけだろ。まじで日本のPG書籍はくそ。
地獄におちろ。
174デフォルトの名無しさん:2008/05/22(木) 15:03:54
誰かが書いてたけど、OOPを難しいと言う人は
OOP自体よりも抽象化が苦手なんだよね。
175デフォルトの名無しさん:2008/05/22(木) 15:14:10
抽象を扱う学問か・・・
代数、集合、数理論理、群環体に束、型系にラムダ抽象
そういう計算機科学の理論を先に学べと仰られるのですね?
なるほどそれは確かに確実な方法であると思います
176デフォルトの名無しさん:2008/05/22(木) 16:50:17
OOPの何が難しいって、OOPという言葉が何をさすのか
定義が明確じゃないところだよ
177デフォルトの名無しさん:2008/05/22(木) 17:31:14
>>173
このOPPって初歩過ぎじゃね?
178デフォルトの名無しさん:2008/05/22(木) 17:41:30
「オブジェクト」って言葉自体が青,青だしな
179デフォルトの名無しさん:2008/05/22(木) 17:42:34
s/青,青/曖昧/
180デフォルトの名無しさん:2008/05/22(木) 18:00:54
曖昧と青,青を間違えるってどういう環境なの?
181デフォルトの名無しさん:2008/05/22(木) 18:03:53
aimai
ao,ao
182デフォルトの名無しさん:2008/05/22(木) 18:04:42
>>180
aimai
ao,ao
キーボードをよく見てご覧。
183デフォルトの名無しさん:2008/05/22(木) 18:11:30
>>180
右手が15mm程度右にズレた環境
184デフォルトの名無しさん:2008/05/22(木) 19:09:11
ていうかチェックしてから書き込めよw
185デフォルトの名無しさん:2008/05/22(木) 19:11:42
オブジェクト(クラス)への切り分け方が難しいってのはない?
どういう基準で切り分ければいいのかわけわかめっていう。
186デフォルトの名無しさん:2008/05/22(木) 19:12:42
flymakeに依存しているつけが出たぜ・・・
187デフォルトの名無しさん:2008/05/22(木) 19:20:02
>>181-183
なるほど右手がちょっとずれてるのか
188デフォルトの名無しさん:2008/05/22(木) 21:31:55
目に見えないものをオブジェクトにマッピングするのが難しい
189デフォルトの名無しさん:2008/05/22(木) 21:45:17
「モノ」じゃなくて「役割」で考えるといいと聞いた。
万能じゃないだろうけど。
190デフォルトの名無しさん:2008/05/22(木) 21:54:49
大事なのはレスポンシビリティとインターフェースだと思う
191デフォルトの名無しさん:2008/05/22(木) 21:59:44
責任で分けるっていう考え方というか、言い回しが好き
192デフォルトの名無しさん:2008/05/22(木) 22:04:57
スレ違いもたいがいにしろ
193デフォルトの名無しさん:2008/05/22(木) 22:13:58
どうせ大した話題ないだろ。
194デフォルトの名無しさん:2008/05/22(木) 22:18:20
じゃあさ、明日オライリーから出る「インターフェース指向設計」ってよさそうだと思うんだけど
どうかな?
195デフォルトの名無しさん:2008/05/23(金) 00:11:40
目次見た感じだと
Head FirstデザインパターンとかHead Firstオブジェクト指向分析設計が気に入った人には良さそうだけど
196デフォルトの名無しさん:2008/05/23(金) 00:25:06
>>194
古いところだとOO始まった当時のインターフェイス設計
とデザパタをWebインターフェイスなどの最近の流行技術を
まぜて説明しているだけ

糞も役に立たん
197デフォルトの名無しさん:2008/05/23(金) 00:43:41
>>196
糞も役に立たん?
198デフォルトの名無しさん:2008/05/23(金) 07:32:25
アマゾンのデザインが.comのほうに似た感じになったな
199デフォルトの名無しさん:2008/05/23(金) 22:26:26
糞は肥料になる

農薬入りは…
200デフォルトの名無しさん:2008/05/23(金) 23:14:22
VB.NET 2005 or 2008で入門から応用までお勧めありますか?
201デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 07:11:51
>>200
Pro C# 2008 and the NET 3.5 Platform Fourth Edition
202デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 21:17:22
いや、VB.NETていうてはるヤン!
C#ってw
203デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 21:54:27
頭の中で変換すればいい
CLIの中で動けばどれでも同じ
204デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 22:37:21
コーディングはC#使っていて、たまにVB.NETのサンプルがあったら脳内変換している。
俺の中では、VB.NETってC#の劣化版というイメージがあるんだが・・・。
C#にないVB.NETならではの特徴ってあるんかな?
205デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 22:48:10
>>204
XMLリテラルかな
206デフォルトの名無しさん:2008/05/25(日) 02:14:23
>>204
interfaceの中にネストして、クラスやらが書ける。
exit try って、tryブロックから抜ける命令がある。
207デフォルトの名無しさん:2008/05/25(日) 17:10:34
皆さん、yaneuraoという人を知っていますか?
yaneuraoは自分自身がプレスブロガーであるだけでなく、プレスブログを利用して自分の本を宣伝しています。
つまり宣伝に見えない宣伝(ステルス広告)なのです。第三者を利用したマルチポストです。
プレスブログの申し込みは一口1000件から、料金は150〜200万円です。
yaneuraoが「こんな記事を書いて欲しい」と原稿を渡し、ブログに記事を書いてもらっているのです。
しかも規模においてはマルチポストの比ではありません。
amazonのカスタマーレビューなども全く信用できませんね。
大量にサクラを動員しての投票や、ランキングを上げるため自著を買いまくったりする操作が行われているようです。
http://www.pressblog.jp/static/pressblog.aspx
208デフォルトの名無しさん:2008/05/25(日) 17:17:19
やねうらおって最近、本書いてたっけ?
209デフォルトの名無しさん:2008/05/25(日) 19:10:49
pressblogとやらの宣伝かな?
210デフォルトの名無しさん:2008/05/25(日) 19:17:15
やねうらお
没後2年だろ
211デフォルトの名無しさん:2008/05/25(日) 19:39:12
207は弓月という知的障害者による書き込み。

http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20080509
http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20080510
212デフォルトの名無しさん:2008/05/25(日) 19:45:09
なんだ粘着されてるのか
213デフォルトの名無しさん:2008/05/25(日) 20:06:55
>>207
ソースplz
214デフォルトの名無しさん:2008/05/25(日) 20:09:43
知的障害者がソースなんか出せるわけないだろ
215デフォルトの名無しさん:2008/05/25(日) 21:52:33
珍しくあがってるから期待してみたのにw
216デフォルトの名無しさん:2008/05/25(日) 23:14:57
「プログラミング Microsoft Visual C++ 2005 MFC 編」
↑これって発売されたのかな?
217デフォルトの名無しさん:2008/05/26(月) 07:26:17
yaneuraoは、約一年間の長期にわたり「弓月城太郎の神秘体験」(将棋版)のスレで集団ストーカー行為に加わっていた模様です。
「病院に逝け」を連呼するのがyaneuraoの特徴です。

926 :名無し名人:2008/05/07(水) 22:34:05 ID:Yukkiges
つーか、なんでそのやねうらおって人が弓月に喧嘩うってんの?
弓月が逆鱗にでも触れたのか?

927 :名無し名人:2008/05/07(水) 22:36:38 ID:UgHQSM5W
>>926
ttp://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20080501

929 :名無し名人:2008/05/07(水) 22:42:19 ID:sbbzLmha
>>926
やねうらおは、もともと集団ストーカーの一員だろ。自分が荒らしても激指が疑われるだけなんで、調子に乗ってやってたんだろう。

930 :名無し名人:2008/05/07(水) 22:49:04 ID:sbbzLmha
激指にとってはいい迷惑だろうな

931 :名無し名人:2008/05/07(水) 22:58:20 ID:Yukkiges
>>927-929
サンクス
集団ストーカーって意味はわからんが、目を付けられちゃいけない人物に目を付けられてフルボッコってことは把握した
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1165706999/
218デフォルトの名無しさん:2008/05/26(月) 10:58:11
これは良い弓月の自作自演ですね。
219デフォルトの名無しさん:2008/05/26(月) 11:43:24
この弓月と言うキチガイは何に怯えているんだい?
220デフォルトの名無しさん:2008/05/26(月) 18:01:15
独習Javaの第四版はどうなんですか?5.0の機能とか
221デフォルトの名無しさん:2008/05/26(月) 22:46:41
ソフトウェア開発選書01という仰々しいタイトルの本を書店で見かけたが
シリーズ物かと思って帰ってから検索してみたら
発刊から1年以上経ってるのにこれだけしかなくてワロタww
222デフォルトの名無しさん:2008/05/27(火) 00:42:50
>>220
独習Javaは今だに10年前の本を元にして
記述を継ぎ足しているような本だから
昔から変わらない基本的な構文なんかを学ぶならまだしも
最新の機能を学ぶには適さない気がする

5.0の機能を学びたいなら
古い記述を新しい記述に機械的に置き換えたようなものじゃなく
それらをちゃんと元から念頭において書かれたもの
「Head First Java 第2版」、「創るJava 第2版」、「Javaチュートリアル 第4版」
あたりにした方がいいと思う
223デフォルトの名無しさん:2008/05/28(水) 21:30:19
ゆとりガキの溜まり場スレ
224デフォルトの名無しさん:2008/05/29(木) 13:14:29
俺の彼女かなり頭悪い。
Hしてるときに、おっぱいを揉もうとすると、なぜか必死で拒否されて、

乳首つまんだり、マムコやアナルに指入れるのはぜんぜんOKなのにパイモミだけは全力で抵抗された。
あとでその理由を聞くと、どうも乳ガンに関する情報を本で読んだらしく、

「乳ガンは男性にもまれながら発生する」と書いてあったから、だと。
男性にも、まれながら・・・だろ・・・・orz
225デフォルトの名無しさん:2008/05/29(木) 16:33:36
突然古いコピペを貼る奴の気がしれない。
226デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 02:11:59
情報系の学部の1〜2年次あたりで学ぶレベルの
アルゴリズムとか計算理論とかを勉強するのに良い本ない?

非情報系の大卒で開発実務6年くらい&趣味のプログラミングで
C++とかC#とかJavaとかRubyとかで実装や設計はできるんだが
情報工学の基礎的なところを知らないのが不安になってきたので
しっかり勉強したい。ちなみに数学は連立方程式で挫折した。
227デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 03:11:44
マイケル・シプサの計算理論の基礎2版、1版の評判は良かった。
あと京大の教養テキスト2冊組のコンピュータサイエンス入門岩波書店から出てるのとか。
アルゴリズムは別途補充が必要かな。
228デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 03:34:13
マイケル・シプサのは学部3〜院生向けではないの?
229デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 06:44:40
連立方程式で挫折したような奴に薦める本はない
230デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 06:48:08
どんだけ?
231デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 07:35:21
バカすぎだろ
連立なんてまともに解いても
面白くもなんともないから

ロボティクスか流体力学でも
やらんとたのしないだろ
行列式で解くのがきもちいいんだけど
わかんねーだろうなぁ
232デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 07:36:54
連立方程式って中学1年だっけか?
233デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 09:19:43
算数わからんで情報工学もへったくれもない
234デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 09:30:52
むしろ算数からするから数学が分からなくなる事の方が多い
235デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 10:06:07
>>226
離散数学からやりなよ。
それで挫折するようなら向いてないけど、
実務オンリーでこき使われる人生も悪くないよ。
他に楽しみを見つけなよ。
236デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 10:57:38
300行程度しかまともなプログラムが書けません。
行き当たりばったりなプログラミング改善する書物は無いでしょうか。
237デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 11:11:31
ないです。お前の頭を改善するしかありません。
238デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 11:23:28
>>236
プログラミング作法 カーニハン&ぴけ
239デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 14:42:09
ソースコード嫁
240デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 14:47:12
そもそも本は頭を改善するものなんじゃないのかとつっこんでみる
241デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 14:56:15
本を読んだ程度じゃ改善しようがないってことだろ。
242デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 16:56:51
>>226
いま中学生向けの数学の参考書を手にとってみたら、案外理解できるんじゃね?

なんにせよ、中学校レベルのは終わらせとこうぜ。
243デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 17:58:40
望洋のアルゴリズム本でも読んどけ
244デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 19:07:55
>>236
300行くらいしかという表現に疑問を持ちます。
書物よりもプログラム言語を変えることをお勧めします。
245デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 21:23:22
設計という概念が欠落してる内は言語をコロコロ変えても
たいした効果は望めない。
ま、何にせよ頭の改善が必要というのには同意。
246デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 22:08:44
必要だと気づいたときはたいてい手遅れだったりする
そして口を酸っぱくしてその重要性を説くのだが理解はなかなか得られない
247デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 22:47:15
このスレって、俺ははじめから出来たから〜って人ばっかで参考にならないよね
248デフォルトの名無しさん:2008/05/31(土) 01:36:42
人は、できなかった時のことを忘れるからな。
たとえばこんな過程。
50行のプログラムしかまともに書けない。
→分割で対応する。
→設計を考える。
→べき乗に大きなプログラムが書ける。
249デフォルトの名無しさん:2008/05/31(土) 03:03:56
>>226
アルゴリズムについては Algorithm Introductionの演習問題が解ければ問題ないんじゃない
250デフォルトの名無しさん:2008/05/31(土) 03:28:50
解けるわけないだろw
アホかw
251デフォルトの名無しさん:2008/05/31(土) 09:45:13
一般ピープルはアルゴリズム専門家ではない。
252デフォルトの名無しさん:2008/05/31(土) 13:37:19
>>226
カーニハンの『プログラミング作法』なんかおすすめ。名著です。
もっと初歩的な、ブール代数とかは、
情報処理技術者試験の2種の問題集を山ほど解いて覚えた。

一応、あっしは情報系の院卒ですが、
大学とか院は、論文を書いた人が偉い場所で
現場のプログラミング開発に役立つことはあまり教えてくれません。
253デフォルトの名無しさん:2008/05/31(土) 13:54:34
>>252
それは駅弁大学未満にいっていた
だけじゃないのかな?
それ以上だと社会人とか入り混じってる
から学生しながらコーディングも全部
指導してくれるけどな
254デフォルトの名無しさん:2008/05/31(土) 14:00:48
>>253
情報系の学科でもいろいろあるでしょ
255デフォルトの名無しさん:2008/05/31(土) 14:07:35
プログラミング作法を今読んでるけどおもしれー
ソースコード見て片っ端から組んでる
これの次にオススメの本ってないでしょうか
コードコンプリートというすごい高い本が気になるんですが
これ読んだあとでチャレンジできるレベルでしょうか
256デフォルトの名無しさん:2008/05/31(土) 14:13:44
>>255
ソフトウエア作法
257デフォルトの名無しさん:2008/05/31(土) 14:29:32
>>255
SICPでぐぐれ
258デフォルトの名無しさん:2008/05/31(土) 14:32:11
>>255
K&Rでぐぐれ
259デフォルトの名無しさん:2008/05/31(土) 14:45:03
>>255
Ratforの処理系を入手して動かしてるの?
それともCとかに読みかえながら組んでるの?
260デフォルトの名無しさん:2008/05/31(土) 14:46:03
あああ、プログラミング作法のほうか。
ソフトウェア作法と混同スマソ。
261デフォルトの名無しさん:2008/05/31(土) 15:02:36
ソフトウェア作法は古すぎて読む気になれなかった
262デフォルトの名無しさん:2008/05/31(土) 15:03:54
>>249
このスレで紹介されているAlgorithm Introductionってのは
一般的な情報システム開発系の民間企業で必要とされる知識ですか?
学者ならまだしも、一般的な民間企業ではどういった企業で必要とされるのでしょうか。
263デフォルトの名無しさん:2008/05/31(土) 15:06:28
>>255
CODE COMPLETE は第一版は良かった。
今売ってる第二版は、悪くない。

第二版ではオブジェクト指向の解説とか、前提とした作法や概念の説明が多い。
その分、第一版から解説が薄くなったところがある。例えば結合と凝集とか。
264デフォルトの名無しさん:2008/05/31(土) 15:06:31
>一般的な民間企業
に必要なのは体力だけ
265デフォルトの名無しさん:2008/05/31(土) 15:10:03
C#の本で読んでよかったーって本ある?
266デフォルトの名無しさん:2008/05/31(土) 15:37:22
【社会】 「日本、殺人事件は激減してるのに死刑執行が増えてる!」…アムネスティ、日本批判★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211977073/
267デフォルトの名無しさん:2008/05/31(土) 15:44:02
アクネスティは世界のがん細胞だな
268デフォルトの名無しさん:2008/05/31(土) 17:07:20
>>262
> 一般的な情報システム開発系の民間企業で必要とされる知識ですか?

俺の経験から言うと、9割の仕事は体力勝負だが、1割の案件は、本当に難しい。
Algorithm Introduction程度の内容は当然知ってなくちゃいけない。

もっとも、そういう難しい案件はやらなくてもいい会社もあるだろうが、
案件というのは実際にやってみるまでどんな知識が必要なのか正確にはわからないから
できの悪い奴は地雷を踏んで地獄を見ることになる。

将来、地獄を見たくないなら、大学/大学院の情報工学科で勉強する程度の知識は
きちんと頭につめておいたほうがいい。
269デフォルトの名無しさん:2008/05/31(土) 20:27:54
少なくとも NFA から DFA への変換できませんとか、言葉自体わかりません
とか言われたら、プログラマーとしては駄目判定されるのは確かだな

状態遷移を最適化した形でプログラムを書くのは出来て当然の話
270デフォルトの名無しさん:2008/05/31(土) 20:33:10
現場でそんなにオートマトンを使ったりするんですか。
プロってすごいですね。
271デフォルトの名無しさん:2008/05/31(土) 20:47:59
ここで、オートマトンって・・・
272デフォルトの名無しさん:2008/05/31(土) 21:04:21
ジンパの季節だしなw
273デフォルトの名無しさん:2008/05/31(土) 21:38:56
きっと、正規表現本読んだんだろうな。
274デフォルトの名無しさん:2008/05/31(土) 22:42:54
状態遷移を最適化するって、最適化に時間がかかったらどうするんだ?
用途にもよるだろ。
275デフォルトの名無しさん:2008/05/31(土) 22:48:43
>>274
重み付け線形強化学習で良好なパスを選ぶ
GAとかでやるのもいいんじゃねーの?

問題限られるならメモリの限り解くというのも
ありだろうけど
276デフォルトの名無しさん:2008/05/31(土) 23:22:10
>>273
そっか、ここそういうスレだもんな
277デフォルトの名無しさん:2008/05/31(土) 23:39:09
>>261
同感だがVimユーザだったので後半面白かった
278デフォルトの名無しさん:2008/06/01(日) 02:33:50
>>269有限オートマトンなんて基本情報の勉強で初めて見た。
279デフォルトの名無しさん:2008/06/01(日) 05:43:30
有限オートマンって何ですか
中学8年の僕にもわかるように教えてください。
280デフォルトの名無しさん:2008/06/01(日) 06:51:04
トラぶってるプロジェクトに行かされた時のことを思い出すな

「このモジュールの動作の仕様ってどうなってるの? 状態遷移の表だして」
「状態遷移の表はありません」
「それならどういう動作をすれば正しいのか、何を基準に実装してるの?」
「機能の表をみながら実装担当者がそれぞれ適当に・・」

こういう所だと、実装してる奴が適当にグロバールな変数とか入れまくって
一見ある程度動いてそうだけど、内部状態がどうなってるんだが誰も
わかってないプログラムが日々増殖を繰り返してて、デバッグもテストも
まともに出来ず何がなんだか・・ということになってる場合が殆どだな
(10万ステップ以上のコードでこうなってる場合、レスキューは大抵
うまくいかない)
281デフォルトの名無しさん:2008/06/01(日) 06:53:16
書き損なったグローバルだ。まあ、わかるだろうから、見逃してくれ
282デフォルトの名無しさん:2008/06/01(日) 09:41:43
これどうですかね?
うたい文句はよさそうなんですが。。。

Java・オブジェクト指向の壁を突破する 抽象化プログラミング入門 -UMLからJavaへ、すらすらコーディングできますか?
http://www.amazon.co.jp/dp/477413144X/
283デフォルトの名無しさん:2008/06/01(日) 13:21:34
http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20080401/p1

駄目本らしいという話もある
これを信じるかどうかはまた別問題だろうけどね
284デフォルトの名無しさん:2008/06/01(日) 15:47:32
>>282
というかOOって水ものだから
昔の本はあんまり役にたたない
特に翻訳著書でなければ読まなくて
いいと思う。
所詮日本人が書いた本の類は
○○ビジネスを成功させる本みたいな
成功経験談をまとめたオナ本だと認識
したほうがいいよ
285デフォルトの名無しさん:2008/06/01(日) 16:05:21
洋書の翻訳って日本支社に掛け合えばやらせてもらえるんかな
286デフォルトの名無しさん:2008/06/01(日) 16:13:27
>>285
無理金にならないから、一部の出版社が
やってるだけ
287デフォルトの名無しさん:2008/06/01(日) 16:25:05
>>283-284
サンクス。
同じ人が書いたこの推薦本の中から選んでみようと思います。

Java&オブジェクト指向参考書リスト(2007年版) - カレーなる辛口Javaな転職日記
http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20070522/p1
288デフォルトの名無しさん:2008/06/01(日) 18:40:22
>>285
翻訳者として無名な場合、まず翻訳を持ち込むのが普通じゃないの?
289デフォルトの名無しさん:2008/06/01(日) 19:04:06
>>285
On Lispの訳者は原著者に許可貰ってネットで翻訳公開してたら、
それが書籍出版に繋がったみたいだね
290デフォルトの名無しさん:2008/06/01(日) 19:33:53
>>287
こんなアフィ厨のサイトわざわざ紹介するなよ
的外れなコメントが多すぎるし、書店でパラパラめくっただけの本を推薦してるのとか頭悪すぎ
291デフォルトの名無しさん:2008/06/01(日) 19:35:29
まともに読んでないものを薦めるのって信じられないよね・・・
やね某とか本棚自慢してるけどお前その中の7割も読んでないだろうと
はてなで書評する奴ってこんなのばっかり
292デフォルトの名無しさん:2008/06/01(日) 20:37:10
>>291
> やね某とか本棚自慢してるけどお前その中の7割も読んでないだろうと

7割ってことはないだろ。あの様子じゃ9割ぐらい読んでないだろ。

あれだけある蔵書の3割を読んで正しく理解できているなら、それだけでも天才的だと思うが。違うか?
293デフォルトの名無しさん:2008/06/01(日) 20:39:42
やねうらおさんは天災なんでそれぐらい朝飯前だと思ってましたが^^;;;
294デフォルトの名無しさん:2008/06/01(日) 20:46:16
蔵書の多さで言えば弾のほうが断然上だしな。

やね某はせいぜい1万冊ぐらいだろ。値段にして3千万円程度。
弾はそれよりは1桁ぐらい多いだろ。値段にして3億円程度。

3千万円程度の蔵書で自慢されてもね。
295デフォルトの名無しさん:2008/06/01(日) 20:49:01
弾は図書館でも作る気なんですかね?
296デフォルトの名無しさん:2008/06/01(日) 20:51:46
やねは本の内容全部覚えてるから
すごいんだよ
あいつは忘れられない病気みたいだけど
297デフォルトの名無しさん:2008/06/01(日) 20:57:52
>>295
弾は自宅を開放、とまではいかんが、
オープンソースのプログラマを自宅に招いて、スペースをよく提供してるよ。

まあ、金持ってるならただ持ってるだけじゃなく何らかの形でコミュニティに還元しないとな。
298デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 01:40:04
雑誌・ムックの類ってどこかにまとまってたりします?
まとめサイトには見あたらなかったんですが…
トレンドを追う意味も込めて、分野別に雑誌のクオリティレビューのようなものがあれば良いのですが…。
299デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 04:17:38
弾の書評はいい加減で迷惑だって
弾スレに書いてあったな
300デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 07:37:18
正直、雑誌はもう終わった感が・・・
301デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 08:47:53
10分しか読んでない本の評価がまともなわけない
302デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 13:41:51
>>301
専門書や小説でない限り10分読めばいい本か悪い本かなんてわかるだろ。
それともお前、わかんないの?
303デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 17:39:54
わかるわけねぇだろw
作者が何百時間とかけて書いた本だぞw
304デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 17:50:04
少なくとも、小説であろうと学術書であろうと、その本が自分と相性がいいかどうか位は10分も読めばわかる。
何故なら、その本全体の書き方の癖のようなものが最初の数ページにも顕われてしまうからだ。
305デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 17:52:23
自分と相性がいいか悪いかと、その本がいい本か悪い本かは全然違うと思うが
306デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 18:02:49
相性が悪ければ、少なくとも自分にとってはいい本じゃないね。
307デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 18:11:57
どうかな
名言一つで人生が変わったりするんだぜ?
308デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 18:12:20
相性が良くても、悪い本の可能性もあるな。
309デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 18:29:37
2巻の最後まで読んで、おもしろさがわかりました。
310デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 18:33:19
要は、いい本悪い本の定義なしにいい本かどうかを議論しても詮無いってことだな。
311デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 19:15:09
>>302が見苦しいにも程がある
312デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 19:16:35
>>311
お前はよっぽど本を読み慣れてないみたいだな。このスレには向かないんじゃね?
313デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 19:20:10
>>312
期待通りの脊髄反射有難う御座います^^;
314デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 19:36:43
自分でどの本を買おうか選ぶんならいいけど、
人に奨めるって言うのなら話は別だよね
315デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 19:59:42
俺は>>303の言ってる意味が理解できない
作者が時間かけたことと本の良し悪しを判断することに何の関係が?
316デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 20:10:43
つまり、作者が時間をかけただけの内容があるわけだから、
理解にかかる時間とは相関関係にあるんじゃないかな
317デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 20:11:18
全てを理解しないと、いい本かどうか判断できないんですか?
318デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 20:14:41
10分でこの本のどこが良くてどこが悪かったかを
他人が読んでも大丈夫なようにレビューするのはオレには無理だな。
立ち読みして良さそうと思い買った本で微妙だったことなんて多々あるし。
319デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 20:17:18
全てを理解しないと、本当に良い本かどうか判断できないってのは
極論を言えばそうだとは思う

が、全てを理解する気にもならない本と言うのはあると思う
いや、俺の能力不足だと言われてしまうとその通りとしか言えないんだろうけど
320デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 20:23:09
>>318
俺も無理


そもそも本の評価はいいか悪いかの2値じゃないだろ
極端すぎるぜ
321デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 20:55:23
つまりSEXするまでは体の相性はわからないってことだ
322デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 21:28:21
つまりアクネスティ本を買う奴は
屑ってことだ
323デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 21:58:19
>>317
できない! 評論ってそういうもの。
324デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 22:41:59
ある程度読書経験があれば、10分で、クズな本は排除できるだろ。

・説明が下手
・図がわかりにくい
・誤字脱字だらけ
・日本語がおかしい

こんなのちょっと見ればすぐに気づくからな。
そのレベルの本が多すぎる。
325デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 22:48:17
でもせいぜいその程度だな
326デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 23:03:14
なんかズレてるやつが居るな
327デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 23:10:25
そんな低レベルな本なんて、そもそもレビューの俎上にも上らないだろ。
328デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 23:16:28
>>327
そうでもない。

翻訳本の場合、訳者が悪くて意味不明なものまである。
ある程度読み慣れていれば、少し見れば気づく。

お前が小学生向けの算数の本をレビューしようと手にとって、
足し算の説明が掛算の説明よりあとになってたらどうよ?

説明の順序が悪いって思うだろ。

いい本だという評価は簡単にはくだせないが、悪い本は驚くほど簡単にわかる。
読書経験が豊富で、専門知識があればあるほど悪い本はすぐわかる。

弾ぐらい読書してる奴なら、悪い本だと断定するのに必要な時間は10分どころか1分でも十分なぐらいだ。
329デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 23:22:13
そうだね
330デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 23:23:58
>>328
アンカミスか?回答になってなくね?
331デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 23:25:58
弾は読書家じゃないよ
買書家だよ
332デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 23:26:46
そうですね
333デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 23:29:27
いい加減既知外の相手するのやめなよ
334デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 23:30:35
そうだね
335デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 23:30:52
>>328
悪い本だと断定するだけじゃまともな書評はかけないだろ
336デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 23:31:46
>足し算の説明が掛算の説明よりあとになってたらどうよ?

少なくとも、独創的な良書の可能性があると思って
興味を引かれるね
337デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 23:35:50
まともな書評なんて無いよ
2chの図書関係のまとめ程度が限界
338デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 23:48:47
と、考えるお前の頭が限界
339デフォルトの名無しさん:2008/06/03(火) 00:30:16
(゚∀゚)ハイ!!
340デフォルトの名無しさん:2008/06/03(火) 00:46:56
オブジェクト指向の最高の入門はこれだと気づいた

なぜ、あなたはJavaでオブジェクト指向開発ができないのか―Javaの壁を克服する実践トレーニング
341デフォルトの名無しさん:2008/06/03(火) 01:54:22
断じて違います

日本人が書いたOO系書籍はほぼ全て地雷なので
本当に"入門"したい人は洋書か
外人が書いたものの翻訳書を買いましょう
342デフォルトの名無しさん:2008/06/03(火) 02:16:42
>>341
じゃあその洋書紹介してよ。
343デフォルトの名無しさん:2008/06/03(火) 02:49:10
洋書ならどれでもいいんですね。わかりました。
344デフォルトの名無しさん:2008/06/03(火) 08:05:18
糞本
・憂鬱ななんとか
・オブジェクト脳なんとか

こんなのでわかったつもりになるならリファクタリングでも読んでたほうが参考になる
345デフォルトの名無しさん:2008/06/03(火) 08:20:44
つDelphiオブジェクト指向プログラミング

oopの入門としては憂鬱なプログラマの(ryもよかったけどな
あくまで入門用として
346デフォルトの名無しさん:2008/06/03(火) 12:12:31
憂鬱本は
今では常識のデザパタやリファクタリングのアイデアすら
浸透してない10年以上前の古い本なんだよな
オブジェクト指向の原則が意識されてるわけでもないし
多重継承にページを割いているわりに
インターフェースは扱ってないから
三要素の一つポリモーフィズムがろくに説明されていない

少なくとも現在においては
これでオススメの入門書ってのはないと思うけどね

347デフォルトの名無しさん:2008/06/03(火) 12:28:23
メイヤーさんの糞分厚いやつかカモノハシ本でいいよ
348デフォルトの名無しさん:2008/06/03(火) 13:11:26
10年経つのに改訂しないよな
349デフォルトの名無しさん:2008/06/03(火) 13:27:51
憂鬱本は最悪だろ
オブジェクト指向がわかってない典型
あれで誤解が量産された
350デフォルトの名無しさん:2008/06/03(火) 15:03:18
オブジェクト脳は
犬ならワン、猫ならニャー
とか言ってるやつよりは良いかと。
でも中〜後半が蛇足過ぎる

前〜中半の解説も例が斬新でイメージ作りには
良いと思うけど、それ以上ではないな
351デフォルトの名無しさん:2008/06/03(火) 16:01:06
そういや最近
犬ならワン、猫ならニャー
の類の説明に突っかかる奴やたらと見るけど
なんかこれを目の敵にした元ネタの本でもあるのか?
352デフォルトの名無しさん:2008/06/03(火) 18:04:40
現在、日本語で読めるオブジェクト指向の本で一番まともなのはどれですか?
353デフォルトの名無しさん:2008/06/03(火) 20:23:45
オブジェクト指向のこころ
354デフォルトの名無しさん:2008/06/03(火) 20:43:30
>>351
その本もってる
355デフォルトの名無しさん:2008/06/03(火) 21:48:49
あるのかよw
356デフォルトの名無しさん:2008/06/03(火) 22:03:15
普通のペンギンと空を飛ぶペンギンとロケットエンジンで飛ぶペンギン
357デフォルトの名無しさん:2008/06/03(火) 22:37:57
まさかそれは…途中まで読んだ覚えが…まさかだめほんだというのかああああああああああああああああ
358デフォルトの名無しさん:2008/06/03(火) 22:47:34
わかればいいんじゃないの?
359デフォルトの名無しさん:2008/06/03(火) 23:56:15
途中までw
360デフォルトの名無しさん:2008/06/04(水) 00:06:09
とりあえずアクネスティ本は読むな
361デフォルトの名無しさん:2008/06/04(水) 00:17:33

これなんてどうだ?

つ タオ・オブ・オブジェクト
362デフォルトの名無しさん:2008/06/04(水) 04:15:18
オブジェクト指向の本じゃないが、プログラミング言語Javaとか読めばいいんじゃね?
363255:2008/06/04(水) 18:04:13
返事遅れましたがとりあえずソフトウェア作法とコードコンプリートの2版と
金があったら1版も探してみます
K&Rはすでに持っててナナメ読みして放置中だったのでもう一度読んでみます
ありがとうございました
364255:2008/06/04(水) 18:09:25
SICPでもググったら関数型のプログラムにカンケイがあるんですね
関数型も触ってみたいと思います
365デフォルトの名無しさん:2008/06/05(木) 08:26:06
>>363
かなり内容が古い「ソフトウェア作法」の前に「珠玉のプログラミング」がいいと思う。
アマゾン(日)でも、「プログラミング作法」とのセット買いを勧めてる。
ベントリーさんの本は面白いんだけど、
「プログラム改良学」「プログラム設計の着想」は絶版みたい。
「プログラマのうちあけ話−続・プログラム設計の着想」は買えるみたいだけど。
366デフォルトの名無しさん:2008/06/06(金) 00:01:11
Cのマクロの本ないですか?
プリプロセッサの出力結果見れば「どう」変換したかは分かるのですが、
とりあえず、存在を知らないと使おうにも使えない。

WindowsX.h とか sys/queue.h みたいなマクロは知ってから愛用させてもらってます。

マクロの紹介とか、こんな書き方も出来る、みたいな本ないですか?
367デフォルトの名無しさん:2008/06/06(金) 00:04:06
ない。
368デフォルトの名無しさん:2008/06/06(金) 00:08:29
chaos_ppやboost::preprocessorのhackをすればいいよ
369デフォルトの名無しさん:2008/06/06(金) 00:09:03
アムネスティ=KKK
370デフォルトの名無しさん:2008/06/06(金) 00:12:58
>>361
ウンコ
371デフォルトの名無しさん:2008/06/06(金) 06:22:02
>>366
> WindowsX.h とか sys/queue.h みたいなマクロ

とりあえずCの初心者本を勧めるが
372デフォルトの名無しさん:2008/06/06(金) 16:45:36
>>366
そういうのは実際に自分でファイルを開いて眺めるしかないんじゃないかな。
373デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 00:16:02
>>366
CSTLでググってみるとかw
ちなみにオレは挫けた
374デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 10:39:47
>>373

お、なんか良さそうな名前>>CSTL
意外にもコメントに日本語があるな

サンクス、ちょっと試してみる
375デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 13:48:20
Code Completeを絶賛して職場においてもらったのだが、
自分で勧めといて見たらつまらなくて吹いた。

これのターゲットがわからん。
新人みたいな初心者は分厚すぎて読まねえし、
ある程度中級者には不要だし。
いったいこれは誰が読む本なんだ???
376デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 14:29:57
>>375
読まないで絶賛しちゃうとか・・・
377デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 19:38:08
>>375
自分はイケてると勘違いしているコーディング土方。
378デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 19:56:52
Code Completeって、おもしろくないのか、、、
読んでみようと思ったのに。。。
379デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 19:56:54
自分で絶賛しといて読んでる375に同僚は不思議がるのでした
380デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 00:03:05
>>378
上級者には退屈な内容だろうね。
でも、ヘタなくせに読んでも感銘うけるなり、動揺するなりしないやつは、どうだろうっても思う。
381デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 00:24:55
>>380
そういう奴は Code Complete を正しく理解する知能がないんだろう。
俺は読んだことないけど。
382デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 00:36:12
初級〜中級のおれは読んだほうがいいのか?
383デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 00:52:08
上級者だから、Code Completeとかその他お作法系の本を読まなくていいかっていうと、どうだろうな。
どうしようもないヘタが、自分を上級者だと思っていたりとかありがちだし。
384デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 00:56:07
上級者だから読まなくていいっていう話はどうかと思うけど、
書いてあることはわりと基本的なことばかりだよね。と、目次
だけ見て思った。
385デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 01:27:39
自分でCode Completeを書けるくらいの知識と経験があるなら読まなくていいね。
386263:2008/06/08(日) 02:46:44
Code Complete は、年間十冊読む奴なら、載ってることは全部他の本で読めるから不要。
年に二冊とか三冊しか読まない奴は Code Complete でもいいだろう。
実践的な本だから、退屈は退屈だ。
繰り返すけど、悪くない本だ。
387デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 02:50:56
>>386

読むなら両方呼んだほうがいい?
388デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 03:04:00
何十冊にも分かれて載ってる基本的常識が
一冊にまとまってるのがいいんじゃないか

初心者の効率的なレベルアップ、
中級者〜だと思っている自分の知識の再確認
なんかにはいいと思うけど
389デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 03:05:27
そもそも何をもって中級者と呼ぶのか
390デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 03:40:28
なんとなく書けちゃってる人たち
かな
391375:2008/06/08(日) 08:43:25
Code Completeは達人プログラマーと同じようなクソな臭いがした
392デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 08:58:06
まぁソースコードなんて一子相伝だし
どう読むかなんて知る必要ないけどな
393デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 11:51:42
>>388
>何十冊にも分かれて載ってる基本的常識が
>一冊にまとまってるのがいいんじゃないか

まさしくCodeCompleteの利点はそこだと思う。膨大な量の技術書と論文から
引用した情報をまとめて、スティーブマコネルがそれにコメントつけてる。
他の技術書とか論文とかの索引としても使えるから、とりあえず一冊もっとけ、
ってのは正しいと思う。

読者が「読んだだけでレベルアップ」する本ではなく、「迷った時にはこれを見る」
っていう本。そもそも迷わない人には、全ページ知ってる情報が羅列されてるだけ
に見えて、つまらなく感じるのでは。
394デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 11:56:44
和書はうさんくさいのが宣伝してるから
好かん
395デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 15:13:47
CodeCompleteはいい本だと思うよ。
基本的に「うんうん、そうだよね。やっぱそう考えるよな」って感じで読み進めて、
「あれ?こんな考えもあるんだ」ってところに当たったら、他の書籍で詳細を追っかける、
こんな読み方をして、自分の知識を広げるための本だと思う。
396デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 20:37:51
じっくり読むような本ではないと言う事か
職場や図書館に置く本ではあっても個人が所持するべきタイプではないんだな
397デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 23:39:55
プログラミングの雑誌を読んでるとき、タイトルから自分の興味ない記事と思っていたのに、
よんでみたらこれすごいねと思うような記事を集めた感じなのがCode Complete。
体系的に並んでないけどいいことは書いてある。
398デフォルトの名無しさん:2008/06/09(月) 09:34:11
一貫した視点がない
Completeとあるが網羅的ではない
書き手のセンスが感じられない (そもそもタイトルが…
という意味で良書ではないが、
経験値低い人は読んで損はない本。
399デフォルトの名無しさん:2008/06/09(月) 10:14:20
良書だと思うぞ>Code Complete

なんでたいしたこと無い扱いされてるのかわからん
経験有る無しとは無関係に一度は読むべきだろ
400デフォルトの名無しさん:2008/06/09(月) 11:14:48
このスレは上級者ぶりたい奴が多いから
401デフォルトの名無しさん:2008/06/09(月) 17:34:04
>>365
珠玉のプログラミング買いました
プログラミング作法を読みきったら挑戦したいと思います
402デフォルトの名無しさん:2008/06/09(月) 20:54:09
>>399
>>398以外で大した事ないと言ってる奴はいないと思うぞ。
ただ構成が読みにくいのは確か。
403デフォルトの名無しさん:2008/06/10(火) 09:39:05
ネットワークの概観がつかめる参考書でお勧めありますかね?
いきなりタネンバウムは重すぎる気がするんで
404デフォルトの名無しさん:2008/06/10(火) 15:26:20
つ カマー本
405デフォルトの名無しさん:2008/06/10(火) 18:28:14
>>403
和書なら
・コンピュータネットワーク技術の基礎
・コンピュータネットワーク概論 2版
・コンピュータネットワークの運用と管理[補訂版]
下二冊はタネンバウムの訳者がタネンバウムへの導入を意識して書いた本。
分厚くなくて概観を掴むならちょうどいい。
カマー本も良書、タネンバウムより読みやすい。
・The Internet Book 4版
・Computer Networks and Internets 5版
406デフォルトの名無しさん:2008/06/10(火) 18:37:30
>>375
読み物として読んだよ。
407デフォルトの名無しさん:2008/06/11(水) 22:50:47
JSP/サーブレットの本って少ない気がするんですけど、
お薦めってありますか?
408デフォルトの名無しさん:2008/06/11(水) 23:07:41
>>404-405
dクス、参考にする
409デフォルトの名無しさん:2008/06/13(金) 23:22:04
Programming Vertex, Geometry, and Pixel Shaders, Second Edition
発刊中止ってどういうことだよ
注文しようと思ったのに
410デフォルトの名無しさん:2008/06/15(日) 14:15:39
アジャイルソフトウェア開発の奥義 第2版
もうすぐ。
411デフォルトの名無しさん:2008/06/15(日) 14:21:12
なん…だと…

去年かったばかりで半分しか読んでないのに
412デフォルトの名無しさん:2008/06/15(日) 14:31:49
ホントだ。
7月1日だね。

アジャイルソフトウェア開発の奥義 第2版 オブジェクト指向開発の神髄と匠の技
http://www.amazon.co.jp/dp/4797347783/
413デフォルトの名無しさん:2008/06/15(日) 14:35:31
ほう・・・第2版は何を改定したんだろう?
414デフォルトの名無しさん:2008/06/15(日) 15:04:13
原書は改版してないっぽいんだよね
紹介文を見るにソースコード追加とかその程度でない?
415デフォルトの名無しさん:2008/06/15(日) 16:29:32
こんなの奥義でもなんでもねーだろ
稼げるアフェリエイト構築とかそういう
糞本と一緒だろ

反論してみろよ関係者w
416デフォルトの名無しさん:2008/06/15(日) 16:30:39
チョンバンクから出ているから糞

ほら反論してやったぞ
417デフォルトの名無しさん:2008/06/15(日) 16:31:12
そんなしょーもない本だったら邦訳しませんって(訳本がすべて良いとは言わんが)
国内のライターで書ける
418デフォルトの名無しさん:2008/06/15(日) 16:48:53
なんで原著が改訂してないのに勝手に2/eにして出すん?
419デフォルトの名無しさん:2008/06/15(日) 16:49:59
>>415
読んだ上でそういうこと言ってんなら、お前とは仲良くなれなさそうだ。
俺は名著だと思ってるが。
420デフォルトの名無しさん:2008/06/15(日) 16:57:42
下手に「奥義」とか、いかにもな名前を付けるから
内容との乖離に批判が出るわけだが
421デフォルトの名無しさん:2008/06/15(日) 17:31:52
More Effective C++ みたいに第1版の訳が壊滅的だったとか?
422デフォルトの名無しさん:2008/06/15(日) 17:34:13
>>420
出版社は、いかにも、なタイトルをつけたがるが、それが実は本の売り上げを落としている件について。
#件の本の原題はたぶん、"Agile Estimating And Planning"
423デフォルトの名無しさん:2008/06/15(日) 17:44:44
日本人はバカだからな。仕方が無い。
424デフォルトの名無しさん:2008/06/15(日) 17:48:45
シナチョンは来なくていい
425デフォルトの名無しさん:2008/06/15(日) 17:56:56
本当に日本人は救えないバカが多い
偉大なる人民とは大違いだ
426デフォルトの名無しさん:2008/06/15(日) 18:44:58
自国へ帰ればいいそれだけのことそれすら出来ない無能ちゃんが徘徊している
427デフォルトの名無しさん:2008/06/15(日) 19:19:54
プログラム関係ないが、俺が知っている一番ひどい翻訳本のタイトルつけ方

"30 Days to Internet Marketing Success"
30日でインターネットマーケティングで成功する方法(適当訳)

↓日本語版

「30日で億万長者になる方法」

エエエエェェ(´Д`)ェェエエエエ
428デフォルトの名無しさん:2008/06/15(日) 19:36:39
そりゃ酷いなw
429デフォルトの名無しさん:2008/06/15(日) 19:39:14
そういうのに飛びつくバカが後を絶たないからだろうな
430デフォルトの名無しさん:2008/06/15(日) 19:40:56
日本人はバカだからな。仕方が無い。
431デフォルトの名無しさん:2008/06/15(日) 19:41:46
人民はすばらしい
432427:2008/06/15(日) 19:55:39
で、その本、中読み進めていくと、
「この本は30日で億万長者になる本ではなく、30日で億万長者になるための仕組みを構築する本です」
と書いてあるw

(^ω^#)ビキビキ

スレ違いスマソ。
433デフォルトの名無しさん:2008/06/15(日) 19:58:43
>>432
買ってる時点で愚かだなw
434デフォルトの名無しさん:2008/06/15(日) 20:19:45
>>433
立ち読みしたことないのか?
435デフォルトの名無しさん:2008/06/15(日) 20:23:13
英語分からないけどC++TemplateMetaprogrammingおもしりおよ
こありはぷごるあみんぐげんご冴えで分かればそれなりによみあえると思う
436デフォルトの名無しさん:2008/06/15(日) 20:24:00
すみません。typoしました。
437デフォルトの名無しさん:2008/06/15(日) 20:25:28
タイポってレベルじゃねーぞ
438デフォルトの名無しさん:2008/06/15(日) 20:26:51
>>427 = >>432
ぐぐってみたら↓これ?
http://www.amazon.co.jp/dp/4198618739
著者が日本人だけで、翻訳本ではないっぽいが…
439デフォルトの名無しさん:2008/06/15(日) 20:31:38
"30 Days to Internet Marketing Success"でググると
日本語版は「ジョー・クーマーのインターネットマーケティング成功への30日間」と出るな
440デフォルトの名無しさん:2008/06/15(日) 20:32:12
単に本間違えただけって落ちか
441デフォルトの名無しさん:2008/06/15(日) 20:33:46
ワロタ
442デフォルトの名無しさん:2008/06/15(日) 20:37:35
>>438
ttp://www.enbiji.com/2005/04/30by.html
ジョー・クーマーのe-bookが元になったって書いてあるな
翻訳本かどうか知らんが
443デフォルトの名無しさん:2008/06/16(月) 00:39:00
インターフェース指向設計はまぁまぁだった。
444デフォルトの名無しさん:2008/06/16(月) 05:20:52
>>438-442
そです。元はジョークマーのebookです。元の本は20人くらいの人のインタビューなんですが、
翻訳本は6人に減ってますw まあ安いのでw
(ちゃんと全部訳された本(こちらは元と同じくebook)も別に売ってるみたいです)
445デフォルトの名無しさん:2008/06/18(水) 01:22:45
DirectXの入門書無いですか?

Win32APIは下手なりになんとか使えるんですが、どうも、つかう必要があるライブラリがDirectShowとかDirectXの機能を
使うらしくその勉強を始めた所です。COMなんかの使い方から始めないとダメなのかな?よくわからん

環境は.NETではない素のC++ です。
446デフォルトの名無しさん:2008/06/18(水) 02:18:26
>>445
DirectXのSDKのサンプルとonlineで読めるMSDNで何が不足なんだ。俺にはそれがわからん。
447デフォルトの名無しさん:2008/06/18(水) 03:10:05
>>445
15歳からはじめるDirectX9 3Dゲームプログラミング
http://www.amazon.co.jp/dp/489977186X/

読んだことないけど「○歳からはじめる」シリーズは
入門書として評判高いからハズレではないと思う。
448デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 03:43:01
Lispは多少やったことあるんですけど
SICPは、日本語と英語どちらを読むべきですかね。
日本語の悪評が気になりました。
でもプログラム自体は、日本語ではないのだし そんな問題
ないんじゃないか とも思いますけど。
ちなみに、英語は苦手です。
449デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 03:47:38
>>448
苦手の程度がわからん。SICPは英語なら無料で読めるからそれで判断しなよ。
それが無理なら和書買えば。
450デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 06:16:23
>>448
誤訳とか文章がおかしいということはないので安心しろ、
せいぜい技術用語が少し前のものだったりするだけだ、
気になれば用語だけ英語に置き換えて読めばいい。
まあ、サイエンス社版のクヌース本みたいな用語。
451デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 11:41:36
>>448
和書買って、意味がわかりにくいところはネット上の英語版見ればいい。
俺は和書でほぼ完読した。最後の2問はムリw
452デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 13:28:51
>>449-451
ありがとう。
確かに英語版はネットであるんだったねえ。
和書買って 分かりにくいところ英語読むっていうのが
一番良さそうですね。試してみます。
453デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 15:40:04
SICPの2章でクロージャを「閉包」と訳してるのには閉口した。
454デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 15:51:08
>>453
当時、クロージャという呼び名はあまり一般的ではなかったので、
(関数)閉包と訳すことが多かった。

453は若い人かな?
455デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 16:27:21
>>454
そうなんですか。勉強になります。
クロージャが定着してる今の視点だと違和感ありまくりです。
10年でそんなに違うもんなんですね。
456デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 16:47:06
R6RSには、

> Through the imported libraries, whether directly or through the
> transitive closure of importing, a top-level program defines a
> complete Scheme program.

というくだりがあるが、この"transitive closure"は、
「推移閉包」じゃないとしっくりこないな。
457デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 17:34:14
アジャイルソフトウェア開発の奥義 第2版
おれは初版持ってないから買ってみるか
Robert C. MartinのAgile Javaって本読んだ人っていますか???
458デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 18:49:44
>>455
数学の世界では今でも普通に「閉包」と訳しますよ。
違和感を感じるのは時代のせいというよりは、
バックグラウンドの違いによるものじゃないでしょうか。
459デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 18:58:21
>>458
数学用語の閉包とプログラミング言語で使うclosureと
どういう関係になってるの?

今数学辞典を見たけどまったく別のお話に見える。
460デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 21:23:56
>>459
どちらも何らかの要素関して「閉じている」ものじゃないか。

閉包は開集合の和積に対して閉じてるわけだし、closureはひとつの
「環境」を作って閉じてるわけだ。
そういうのは数学の世界ではよくあること。「群」とかそうでしょ?
461デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 21:41:51
>>460
言っていることの水準がさっぱりわからない。

propertyという同じ言葉をプログラミングの世界では訳さずプロパティと呼ぶ。
これを個性だの財産だのと訳すのはaccountを「会計」と訳すくらいの誤訳だ。
こういう誤訳をしている訳本を実際に見たことがある。

誤訳になる理由は違う概念だからだ。




462デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 21:42:29
>>459が言ってるのはそういうことじゃなくて、closureが違う概念を指しているなら別の訳でいいだろってことじゃねえの?
どちらも何らかの要素関して「閉じている」とかいうだれでもわかるコジツケなんてどうでもいいんだよ。
正確に同じ概念を指していなければそんなのナンセンスもいいとこだ。
463デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 21:43:15
そのレスはズレすぎだと思うんだが……
464デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 21:44:20
すまん、>>463>>461宛ね
465デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 21:45:40
へいへいほー
466デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 22:14:21
>>463
人を非難する前に自分の>>460を読みましょう。

>「群」とかそうでしょ?
467デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 22:37:33
モルモンのごみは消えろ
468デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 22:44:48
引っ込みが付かないからって逆上するのはおよしなさい。
みっともないよ。
>>454の発言
>453は若い人かな?

から察するにある程度の年齢でしょ?
469デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 22:44:54
>>466
そんなエスパーレスされても困る
470デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 22:58:26
なんか関係ない人同士で殴り合ってるように見える
471デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 23:17:06
>>453はラッパーだろ?
472デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 23:21:15
まあ言葉にそんなつんけんする必要もないでしょ

記号論かなんかの分野を勉強してた時に
○○という言葉は誤訳で本来なら××と訳すのが妥当であるのだが
○○という訳語が昔から使われて既に定着してしまっているのでこの言葉を使う
なんて書かれてることもあったし
473デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 23:29:56
>>472
お前は消えな。そもそも誤訳するような糞が
書いた本なんてよまねぇって
474デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 23:40:25
いやいやwww
ベターな訳ではないけどそれが昔から分野の習わしとして
定着しちゃってることもあるからね〜って言ってるだけなんだけどww
475デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 23:42:59
訳語なんて感覚的にわかればそれでいいよ。
カタカナでも漢字でも。
476デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 23:46:28
馬鹿が推薦するとSICPの評判が落ちそうだw
477デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 23:49:01
>正確に同じ概念を指していなければそんなのナンセンスもいいとこだ。
この文が一番ナンセンスだな
478デフォルトの名無しさん:2008/06/20(金) 00:36:51
function>関数の訳にケチつけてんのと変わらんレベルだと思うが
479デフォルトの名無しさん:2008/06/20(金) 00:39:55
関数は適当に作った訳語というわけでは全くないが・・・。
480デフォルトの名無しさん:2008/06/20(金) 00:51:54
函数だろボケ
481デフォルトの名無しさん:2008/06/20(金) 00:55:34
それと同じ音の常用漢字を当てつつ
意味的にベターなものを選んでるんだよ
482デフォルトの名無しさん:2008/06/20(金) 04:48:54
ていうか、数学の閉包が英語でclosureなわけだが
逆に言えば、数学ではclosureの日本語訳は閉包だ
誤訳とか言ってる奴何なの?
483デフォルトの名無しさん:2008/06/20(金) 04:54:12
閉口した奴はいるけど
484デフォルトの名無しさん:2008/06/20(金) 05:02:53
classをクラスと訳すのも誤訳だな
設計図とでも訳すべきだ
485デフォルトの名無しさん:2008/06/20(金) 07:00:27
は?
486デフォルトの名無しさん:2008/06/20(金) 07:36:23
classは階級だろ
487デフォルトの名無しさん:2008/06/20(金) 08:09:44
closureが閉包と書かれていても何もおかしい所はない。
音読みの当て字から来た函数よりは幾分もマシ。
488デフォルトの名無しさん:2008/06/20(金) 08:44:38
closureが閉包でもそれほどおかしくない。字の意味はあってる。
account->会計とは全然事情が違う。

自分ならカタカタにするけどそんな悪くもない。
489デフォルトの名無しさん:2008/06/20(金) 12:44:58
コンピュータ関連なら用語はカタカナだろ常考ってとこだな。
余計な齟齬が発生しにくいし、英文読むときも都合が良い。
もちろん全部とは言わないけど。

ことプログラム関連においては、カタカナどころか
英語のキーワードそのものの方が分かりやすいこともあるしな。
try-catchしてログ出して再throwしろ。とか。
490デフォルトの名無しさん:2008/06/20(金) 12:47:47
ファンクションにタイプにヴァリアブルですね?
わかります
491デフォルトの名無しさん:2008/06/20(金) 12:53:57
propertyは属性と訳してくれるのが一番わかりやすい
492デフォルトの名無しさん:2008/06/20(金) 12:55:08
>>490
ヴァリアブルは「全部とは」に該当すりところだと
分かって書いてるとは思うけど、
個人的にはヴァリアブルも良いんじゃないかと思ったりもするw
流石に言わないけど。

javascriptのvarとかが何の略か知らずに使ってる人も居るしね。
493デフォルトの名無しさん:2008/06/20(金) 12:56:53
ファンクションとタイプも普通にないからw
494デフォルトの名無しさん:2008/06/20(金) 13:02:07
>>491
プログラマで、プロパティったらC#とかのアレだよな?

>>493
oracleと扱ってれば普通に使うよ。
プロシージャと区別するし。
495デフォルトの名無しさん:2008/06/20(金) 13:10:25
せっかく、漢字アルファベット片仮名(日本語)ギリシャ文字と何種類も
文字が使えるんだから、どれかに統一しなくてもよかんべ
それぞれのいいところだけをつまみ食いするのが日本流だと思う
496デフォルトの名無しさん:2008/06/20(金) 13:28:06
>>494
でも普通は関数や型と言う
497デフォルトの名無しさん:2008/06/20(金) 13:41:17
だから「全部とは」って書いたっしょ。
それに>>494は使われるケースもあるってことだし、
極論は勘弁して下さいね。
498デフォルトの名無しさん:2008/06/20(金) 13:48:21
それで逃げてるつもりなのか?
理屈に合わないものを全部、「全部とはと言ってないだろ」で
済ませられたらなんとでも言えるわ
関数や型や変数というほうが主流だし、これらの単語はめちゃくちゃ
一般的じゃないか
499デフォルトの名無しさん:2008/06/20(金) 14:02:22
スレタイ(ry
500デフォルトの名無しさん:2008/06/20(金) 14:05:44
>>498
話通じねぇw
逃げてる、で良いよもうw

そもそも定着してない用語の話だし、
最初クロージャの話題だったろ。
関数が一般的ってことに異論なんて端から無い。
501デフォルトの名無しさん:2008/06/20(金) 14:27:03
定着した用語であっても最初は定着してなかったんだぜ
にもかかわらず、カタカナ以外で定着したこの事実
502デフォルトの名無しさん:2008/06/20(金) 14:29:02
話噛み合わないので逃げます。

>>499
スレ違い続けてスマンカッタ。
503デフォルトの名無しさん:2008/06/20(金) 15:05:45
最近、Lisperが来ると荒れるな。同一人物だろうか?
504デフォルトの名無しさん:2008/06/20(金) 21:06:23
>>503
Lisperの仕様です。気になさらないように。
505デフォルトの名無しさん:2008/06/20(金) 21:07:45
Lisper少なくとも2人以上はいるから議論になってるんだろ
506デフォルトの名無しさん:2008/06/20(金) 21:09:44
議論なんて2chじゃ1人で出来るんだぜ
507デフォルトの名無しさん:2008/06/20(金) 23:15:12
ニートまたはリストラ中年Lisperのプロファイル

>>454 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:2008/06/19(木) 15:51:08 <= ここから開始
>>481 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:2008/06/20(金) 00:55:34 <= この時間までベッタリ粘着
>>482 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:2008/06/20(金) 04:48:54 <= 活動再開
>>488 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:2008/06/20(金) 08:44:38 <= ここで一旦休止
>>489 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:2008/06/20(金) 12:44:58 <= 活動再開
>>501 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:2008/06/20(金) 14:27:03 <= ここで一旦休止
>>504 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:2008/06/20(金) 21:06:23 <= 活動再開。また自演w
508デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 05:33:40
>>454は別におかしくないだろ
>>455もありがとうって返してるし

>>458の知ったかレスが悪い
509デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 05:51:02
458は何も間違ったことは言ってないぞ
数学で閉包のことをクロージャなんて訳してる本は見たことない
510デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 07:22:52
>>507も馬鹿っぽいな。
511デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 07:37:46
閉包なんて言葉を知らなくてもクロージャなら通じるんだろ。
なら読みやすさを考えてクロージャにするのが正しいよ。
クロージャ(閉包)とかしてもいいだろうし。
512デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 07:44:23
逆もあるかも
513デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 08:43:17
ス(ry
514デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 09:07:30
数学の閉包と、プログラム言語でのクロージャーを
同じ英単語ってだけで、同じ意味だと勘違いしているおバカさんが居ますね。
しかもここは数学板でなく、プログラム技術板です。
515デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 09:17:56
まぁ確かに意味が違うなら訳を合わせる必要ないしな
こっちはクロージャで定着してるし
数学の方は漢字に訳すのが基本なんだろうか
516デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 09:21:44
>>514
数学の閉包とプログラム言語の閉包ですね わかります
517デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 09:39:22
>>511
> 閉包なんて言葉を知らなくてもクロージャなら通じるんだろ。
この理屈はおかしいだろ。「クロージャ」なんて言葉が広まったのは
SICP日本語訳以降なんだから。

こういう訳語って、学会の辞典で決めてるんだろ。おそらく
「Kleene閉包」から持ってきたんだと思う。
518デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 09:55:24
正規表現の*だな。> Kleene closure
519デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 11:27:04
意味が違うから訳語を分けろとかアホですか
英語の単語は様々な意味を含み得るが、
日本語の単語はただ一つの意味しか持ち得ないとでも言うつもりか?
520デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 11:37:31
>>519
その通りです。単語集で決められた型どおりの
対応訳こそが全てです。
官庁の文章はそれで問題でていないだろ?
521デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 11:41:07
nani wo itterunda kimi ha
522デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 12:09:24
nida
523デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 13:19:01
>>519
実際そういう傾向はあります。
英語の単語は日本語の単語よりずっと多義的で、単語数も少ないです。
これは英文を読む場合に注意すべき事の一つです。

Closureの件に関してはそういうことではないですが。
524デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 13:22:51
日本語の単語がただ一つの意味しか持ち得ないなんて釣りにしても酷い話だ
525デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 13:46:07
英語は造語力が貧弱って意味だろ。単に。
526デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 13:50:40
>>519
> 英語の単語は様々な意味を含み得るが、
> 日本語の単語はただ一つの意味しか持ち得ないとでも言うつもりか?

>>514-515あたりへのレスなんだろうけど、
まず命題の否定とかから勉強し直してきた方が良さそうだな。
>>489-502あたりのやり取りでも飛躍して読み取る傾向が見える。
527デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 13:57:58
>>526
>>514-515あたりへのレスなんだろうけど、
全然違います
528デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 14:10:11
そうですか。
529526:2008/06/21(土) 14:11:55
>>527
そうですか、それは申し訳ありません。
ちなみにどこ宛でしたか?
530デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 14:20:19
>>529
>>519がどこにもアンカーを張って無い理由を、少しでも考えてくれると嬉しいんですが
強いて上げるなら>>461-462辺り
531デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 14:27:05
またエスパーレスか
532デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 14:28:51
>>530
つまり漠然とした相手もしくは、
架空の相手にアホと言っていた訳でしたか。
失礼しました。

ちなみに、意味が違うから訳語を分けろと言っている人は居ないようですよ。
同じである必要は無いと言っている人は居ますが。
533デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 14:32:53
架空の相手ワロタ
534デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 14:34:59
>>532
>同じである必要は無いと言っている人は居ますが。
>>462がそんな弱い意味であるとは、とてもじゃないが見えんね
535デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 14:42:20
>>534
>>462から「意味が違うから訳語を分けろ」とは、
とてもじゃないですけど見えませんが・・・。
本人じゃ無いんで本心は分かりませんけど。
536デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 15:04:29
>>532
お前の敵はひとりじゃないんだよ
いい加減失せてくれ
クダスレにでも逝け
激しくスレチなんだよ
537デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 15:07:21
こいつきもちわるいな。
538デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 15:07:52
>お前の敵はひとりじゃないんだよ
その言葉そのままお返しします
539デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 15:10:52
顔真っ赤にして連投ワロタ
540デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 15:11:23
スレチは同意だが片方だけにいってどうするw
541デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 15:13:13
推薦図書スレで敵とか言っちゃう男の人って・・・
542デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 15:13:32
>>539
エスパー気取り乙。
残念ながら外れ。
543デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 15:16:13
>>542
>エスパー気取り乙。
是非エスパー気取りの>>466,468,526にも言ってあげてください
544デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 15:19:56
>>543
断定と推測の違いが分かるようになるべき
545デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 15:20:29
SEも言葉の端捕らえて足引っ張るのが職業
だけど、PGもなんもかわらんなクズばっかり
546デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 15:21:32
まさにエスパー気取りだなw
547デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 15:24:19
>>544
まあ落ち着けよ
548デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 15:26:54
エスパーだらけワロタ
同一人物のレスやら、職業やら、興奮度合いが分かる人多すぎw
549デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 15:28:26
ごめん、マジでカオスwww
550デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 15:30:54
あのーここって何故荒れてしまうのでしょうか
551デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 15:32:50
549レスも自演してやっと一人釣れたぜ
552デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 15:35:32
ねーよw
553デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 15:52:05
そろそろ流れを戻させてもらうよ。

C言語ユーザーはK&R、
C++ユーザーはD&Eを読んでおくべきだと思う。
554デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 15:52:42
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
.            /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?
555デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 16:00:52
>>553
CはK&Rをはずして、ダイテルさんのC言語プログラミングを読んで
エキスパートCを読むという手も。

日本語K&Rはちょと読みづらい。
556デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 16:01:56
>>555
CはJISの仕様書読めそれだけでいい
557デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 16:08:02
>>556
それだけで分かる人はそれで良いだろうけどさw
イディオムとかテクニック的なのは仕様本だけじゃ厳しいだろw
558デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 16:26:52
K&Rは基本だけど、あまりに偏ってるからなあ。
例もすくないし。

やはり詳解UNIXプログラミング/詳解ネットワークプログラミングを
Cユーザの聖典にしたい
559デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 16:31:27
カーニハンのおっさんの文章
geek過ぎてキモいんだわw
560デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 16:35:11
K&Rは読んどくべきでしょ
561デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 16:36:03
ヤングサンデーの代わりぐらいにな
562デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 16:53:54
heiho ni heiko yo! yo!
563デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 17:33:41
C FAQもいいよ
564デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 21:39:10
K&RとC FAQは外せないな
565デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 22:16:45
C言語ユーザー

K&R
ダイテルさんのC言語プログラミング
エキスパートC
JISの仕様書
詳解UNIXプログラミング/詳解ネットワークプログラミング
C FAQ

C++ユーザー

D&E
566デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 22:42:38
ゲームプログラムの解説書なにか無いでしょうか?
567デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 22:56:04
>>566
本屋に行けばあるんじゃないかな・・・
568デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 22:57:57
ゲームと言っても色々ある。
どういう系統がいいんだ?
569デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 22:58:22
>>568
DirectSex系
570デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 23:00:40
いかーん
そんな卑猥な本
571デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 23:52:02
DirectSex系はゲームにはならないだろ常考w
572デフォルトの名無しさん:2008/06/22(日) 00:59:16
来年度からP2Pの研究やってる大学の研究室にいくんだけど
なんか読んどくといいよってような雑誌とかありますか?
573デフォルトの名無しさん:2008/06/22(日) 01:06:55
>>572
うさんくさいし成果でないから
別の研究おすすめする
たぶんブラックに就職確定だと思う
574デフォルトの名無しさん:2008/06/22(日) 01:11:17
>>572
なんで雑誌なんだ?
P2Pと言っても所詮通信の1方式に過ぎないんだから、
ネットワークマガジンみたいなのを探せば?

と思ってググったらそのまんまの雑誌があってワロタ
575デフォルトの名無しさん:2008/06/22(日) 01:25:51
>>573
学生時代の研究分野と就職はそれほど関係ないかと思いますが…
企業としてみれば、学生がたかが数年で身につけたもんに期待はしていないでしょう

>>574
雑誌な理由は
・通学時にさらっと読みたい
・最近の動向を知りたい
ということです

ネットワークマガジン
日経network
日経コミュニケーション
うーむ、いろいろありますね
576デフォルトの名無しさん:2008/06/22(日) 01:31:28
>>572
つ 電子通信情報学会誌
577デフォルトの名無しさん:2008/06/22(日) 01:38:58
>>572
winn(ry
578デフォルトの名無しさん:2008/06/22(日) 01:46:17
PeerCast みたいなやつで著作権関連の問題に対処した物を作れば
ネット放送の負荷軽減にいいと思うよ。
579デフォルトの名無しさん:2008/06/22(日) 02:02:38
C言語ユーザーのところに、プログラミング作法の
本が載っていないけれど このスレ見てプログラミング作法を
注文した僕は、どうすればいいんだ?

C言語というより もっと根本的な本なのかな?
580デフォルトの名無しさん:2008/06/22(日) 02:19:13
別にどうでもいいだろ
たかが2chの1レスで一喜一憂するなよ
581デフォルトの名無しさん:2008/06/22(日) 02:28:28
>>572
winnyで捕まった人の書いた本。
カマー本。
582デフォルトの名無しさん:2008/06/22(日) 03:17:30
>>595
Cパズルとかいう本もいいと思うぞ
583デフォルトの名無しさん:2008/06/22(日) 03:23:39
どこにロングパス決めてんだよw
584デフォルトの名無しさん:2008/06/22(日) 03:24:54
9と6見間違えた
明日眼科いってくる
585デフォルトの名無しさん:2008/06/22(日) 04:27:07
>>572
インプレスから出てるP2P教科書は、各方面のさわり部分を扱っている
ただ本当に導入部だけ
586デフォルトの名無しさん:2008/06/22(日) 15:12:22
さわりって導入部って意味じゃなくて大事なところって意味だよ
587デフォルトの名無しさん:2008/06/22(日) 22:02:42
>>565
H&S
CT&P
588デフォルトの名無しさん:2008/06/23(月) 00:48:19
C言語ユーザー

K&R
ハーベイ・M. ダイテル, ポール・J. ダイテル「C言語プログラミング 」
エキスパートC
JISの仕様書
詳解UNIXプログラミング/詳解ネットワークプログラミング
C FAQ
Cパズル
H&S
CT&P

プログラミング作法
589デフォルトの名無しさん:2008/06/23(月) 00:51:26
C/C++以外も書こうぜw
590デフォルトの名無しさん:2008/06/23(月) 00:59:47
PostgreSQL徹底入門 第2版
SQLパズル 第2版
プログラマのためのSQL 第2版
591デフォルトの名無しさん:2008/06/23(月) 01:04:32
Ruby Way2版は鉄板
592デフォルトの名無しさん:2008/06/23(月) 01:04:35
インサイドMicrosoft Windows 第4版 下
593デフォルトの名無しさん:2008/06/23(月) 01:05:42
Oracle逆引き大全500の極意 DB管理編
594デフォルトの名無しさん:2008/06/23(月) 01:51:23
PostgreSQLとかOracleみたいに特化した本が必読書かねw
工作員としか思えねーよ。
595デフォルトの名無しさん:2008/06/23(月) 03:26:29
スレタイの推薦の文字が読めないご様子で。
596デフォルトの名無しさん:2008/06/23(月) 08:07:23
JAVA言語
これ理解してたら
バカにされない本教えて
597デフォルトの名無しさん:2008/06/23(月) 08:55:00
Java言語
598デフォルトの名無しさん:2008/06/23(月) 09:02:26
>>596
Java Language Specification
Java Virtual Machine Specification

英語のちょっと古めのならタダで読める。
599デフォルトの名無しさん:2008/06/23(月) 10:14:40
>>594
言語の本やOSの本も十分特化してるだろ・・・
コンピュータ一般やアルゴリズムの本でなくとも
対象の環境を扱う者にとっての必読書になりえるなら
おかしくないと思うが
600デフォルトの名無しさん:2008/06/23(月) 10:23:32
>>596
SCJP Sun Certified Programmer for Java 5 (Exam 310-055)
資格取れば馬鹿にはされんだろw
601デフォルトの名無しさん:2008/06/23(月) 21:10:50
とか言って>>594が薦めるDB本は「詳解MySQL」だったりすんだよな
602デフォルトの名無しさん:2008/06/23(月) 22:01:34
C言語ユーザーの本はスパッと出揃ったのにDB本はあんまり出てこないね。
本が少ないわけじゃないハズなのに。
603デフォルトの名無しさん:2008/06/23(月) 22:03:33
>>601
Date
604デフォルトの名無しさん:2008/06/23(月) 22:03:47
プログラマってSQLやODBCに詳しくても、DBMSに詳しい奴なんて少数派だからな
それにDB板あるし
605デフォルトの名無しさん:2008/06/23(月) 22:04:31
>>601
SICP
606デフォルトの名無しさん:2008/06/23(月) 22:05:14
>>601
Prolog
607デフォルトの名無しさん:2008/06/23(月) 22:10:32
>>604
>DBMSに詳しい奴なんて少数派

そんなことないでしょ。DB本のほとんどがSQLやODBCだったり、
「はじめよう○○○」みたいのばっかで勧められないからだと思う。
608デフォルトの名無しさん:2008/06/23(月) 22:15:25
表紙にヤジロベーが二人いる>DB本
609デフォルトの名無しさん:2008/06/23(月) 23:55:21
>それにDB板あるし
たぶん最大の理由だなw
610デフォルトの名無しさん:2008/06/24(火) 00:04:27
Bツリー型のデータベースの実装とか説明してる本ない?
611デフォルトの名無しさん:2008/06/24(火) 00:29:29
インデックスだろ?
DBとは分けて考えた方が良いと思うぞ。アルゴリズム本買うとか。
とりあえず赤黒木でも調べてみてはどうかな。
612デフォルトの名無しさん:2008/06/24(火) 01:17:51
>>600
SJC-Pは受験料が高めなので敷居は高く感じるが実際誰でも取れる簡単資格。
613デフォルトの名無しさん:2008/06/24(火) 01:45:27
DBで赤黒木ってどんだけレベル低いんだw
B木とB+木の違いも分からないんじゃないの?

>>610
どの程度必要なの? 簡単ならDBの基礎をやる本に書いてあるでしょ。
ftp://ftp.cs.ubc.ca/local/laks/CPSC404/BtreesBnW.pdf ←このくらいなら。
もう少し詳しいのなら「Cマガジン」のDVDでも買えば?
614デフォルトの名無しさん:2008/06/24(火) 01:48:28
VisualC++2008でGUIプログラミングの勉強をしたいと思うのですが、
開発環境の使い方も含めて解説してある本は何かありませんか?
2008はもうずいぶん前にリリースされたはずなのに、
本屋を見ると2005に対応したものばかりで困ってます。
615デフォルトの名無しさん:2008/06/24(火) 05:07:03
>>614
.NETを使うのか使わないかで全く変わってくる。
.NETを使うGUIプログラミングなら、onlineで情報が簡単に揃うから買う必要なし。

いまさらMFCとかWindowsAPIでやるならVC++2005と2008で何も変わってないから
以前の参考書買っとけ。
616デフォルトの名無しさん:2008/06/24(火) 08:08:44
>>613
B木を理解した上なら「データベース」とは書かないかな、と思ったんだよ。
全部一度にやるより、順番に理解する方が良いだろうしな。

あと、赤黒木がレベル低くて、
B+木みたいな実装上の改善を持がレベル高いとは思えないけど・・・。
まぁ良いけど。
617デフォルトの名無しさん:2008/06/24(火) 09:01:17
>>615
ありがとうございます。では、順番にやっていこうと思うので2005のを買ってみます。
618デフォルトの名無しさん:2008/06/24(火) 09:05:41
>>616は赤黒木がデータベースに向いてない理由が分からないのでは?
619デフォルトの名無しさん:2008/06/24(火) 10:30:17
>>618は「順番に理解」という言葉が理解出来なかったようだな・・・。
赤黒木 → 2-3-4木 → B木と差分で理解していくなんて典型だろ。

まずB木を理解してから、その後DBに、という話をしているのに、
何故「赤黒木がデータベースに」とかアホな話になるのやら。
620デフォルトの名無しさん:2008/06/24(火) 11:36:57
>>610
> Bツリー型のデータベースの実装とか説明してる本ない?

で赤黒木を勧めるのはいかがなものか。
621デフォルトの名無しさん:2008/06/24(火) 11:39:25
そろそろ、DB板に移動されてはいかが?
622デフォルトの名無しさん:2008/06/24(火) 11:50:15
Cマガの「詳説C++ 第2版」読んでるんだが、まぁまぁ良書かなぁとも
思うが、けっこうデタラメも書いてね?
extern指定なし大域変数宣言では、externは省略されてるだけで、付いてる
のと同じ→実体確保には初期化が必要とか、using N::func();みたいに関数名の
後に不要な()を付けたり。
ものすごい致命的なミスもあるし、なんなんだという本だなぁ。
623デフォルトの名無しさん:2008/06/24(火) 11:50:48
Bツリーの実装が知りたいんじゃなくて、DBの実装技術が知りたいんでしょ。
Bツリー上のJOINオペレーションはどう実現するかとかさ。

Database System Implementation
http://www.amazon.co.jp/Database-System-Implementation-Hector-Garcia-Molina/dp/0130402648

が定番。目次が見られるからそれで内容を確認して。
624デフォルトの名無しさん:2008/06/24(火) 22:28:20
「Practical Common Lisp」の邦訳本「実践Common Lisp」がオーム社から出る
625デフォルトの名無しさん:2008/06/24(火) 22:58:55
っていうかもうお前ら本書いてくれよ
626デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 00:32:57
SQLなら「プログラマのためのSQL」がお薦め。
627デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 00:46:54
>>626
いい本だとおもうけどSQLは求められてない。
もっと一般的なRDBMSの本挙げてkr。
628デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 00:53:27
適当にテーマだけ挙げてみるてst

組み込み系
デバイスドライバ
ネットワーク
マルチプラットフォーム
DBMS
Webアプリ
セキュリティ
アルゴリズム
マルチメディア処理
ユーザーインターフェイス
大人数開発
医療機器、自動車などの品質の要求が高い制御系
629デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 01:00:01
>>623
これ以外にDB実装書いてる本ありますか
630デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 01:25:23
>>623
それ訳にたたねーだろ
結局きたねーMySQLからPGSQL読めとかいう
アホな展開にしかならねーだろボケ氏ね
631デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 01:43:27
>>630
ろくに英語が読めないんですね わかります
632デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 02:25:05
633デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 02:54:55
4が二つ、1が一つで評価が低いか
634デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 04:16:51
konozamaの評価を気にする人って何なの?
635デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 05:56:32
SICPもなんだか評価低いよな
636デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 06:03:09
洋書も?
翻訳はまぁ…いいとして
637デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 06:09:59
洋書もイマイチ
638デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 06:11:24
つーか>>632とThe Complete Bookは定番。
偉い人も参考文献に挙げてる。
639デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 06:12:02
>>637
アメリカアマゾンにも荒しはいるんで。
640デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 06:15:54
検索してみたけどウルマンってひとが見える
この人コンパイラとかアルゴリズムとかの人と同じ?
641デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 07:48:13
PostgreSQLとSQLiteのソース読んだ方が良い
642デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 11:29:20
過去ログの
PART13 ttp://pc2.2ch.net/tech/kako/1066/10668/1066825927.html
PART14 ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1072184936/
PART15 ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1075391184/
PART16 ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1076851442/
が -ERR そんな板orスレッドないです。 で読めないんだが
持ってる人どこかにあげてくれないか
643デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 11:43:47
>>640
そうだよ。
http://infolab.stanford.edu/~ullman/
>>641
遅いよw
そういや日本人でPostgresSQLを参考に実装本書いた人いたね。
「RDBMS解説」だっけ? (微妙に違うみたい…)
644デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 12:02:46
645デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 13:39:34
>>644
ありがとう、読めるようになった
646デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 17:24:04
>>559
まじでか。
カーニハンは結構たくさん文章残しているけど、
読みやすい文章ばかりだぞ。
例えば http://ftp.funet.fi/pub/doc/unix/usd/12.edtut/?C=N;O=D とか。
647デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 17:36:50
>>646
カーニハンの本は実装が中心で読みやすい。UNIX文化の全体像を理解させてくれた。
でも、設計レベルだと物足りない。俺はそういう意味に受け取った。
648デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 17:45:08
Beautiful Codeの
> Beautiful Brevity: Rob Pikebs Regular Expression Matcher
は超弩級戦艦主義の設計馬鹿とは違う設計指針を教えてくれたと思うが…
649デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 18:41:26
>設計馬鹿

君の思想には興味ない
650デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 21:53:15
大学院の入試で必要なので
「プログラミング言語」というものについて総括的に学べるような本を探しています。
特定の言語ではなく、
歴史的背景、設計思想、分類、コンパイラ(入門レベル)など
といった内容の本を探しています。

もし、いい本があるようでしたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

プログラミングスキル自体はそこそこあるので、
それなりの本でも大丈夫だと思います。
651デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 21:57:06
>>626
おもしろいけど、SQLわかってる奴が読まないと意味ねぇ
652デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 21:58:38
>>650
多言語にわたる書籍はないと思う。あったら俺も欲しい。
一番近いのはRubyの教祖がやってる(やってた)この連載かなあ。

Rubyist のための他言語探訪
http://jp.rubyist.net/magazine/?CategoryIndices
653デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 22:46:08
絶対必読書
新人間革命
654デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 22:50:42
"History of Programming Languages-II", ACM Press
655デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 22:58:24
>>654
あ、それ俺も激同。
でも、かなりレベル高い。
関数型を複数マスターしてるぐらい(継続や型推論は必須)じゃないと読めないかも。
656デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 23:52:12
>>652
なるほど。でも、ちょっと方向性が違いますね。
面白いんだけど、テスト対策にはちょっと向きませんね。

>>654
英語は大丈夫なんですけど、たぶん日本語でも理解できなさそうですwww


もうちょっと探してみます。
ありがとうございました。
657デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 00:04:53
>>656
英語が問題ないなら、
"Programming Language Pragmatics", Michael L. Scott
658デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 00:41:58
>>657
少し重過ぎますwww
どちらかというと、OSやネットワーク、アルゴリズムといった分野のほうが大事なので、
もう少し手軽なやつでないと、学習する時間を持てません

ありがとうございます。
659デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 00:48:46
wikipediaでも見とけ、アホ
660デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 01:52:52
>プログラミングスキル自体はそこそこあるので
なんだ関数型はまだか。CとかJava程度しかわからないのに設計思想とか言ってないよね?
どういう言語を勉強してきたのかな?大学院の入試って夏だろ。間に合うのか?
661デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 02:05:55
>>638
偉い奴は研究しましたって証明するために出しているだけ
実際それ読んで実装しましたなんて話題聞かないだろ?
662デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 02:11:20
相変わらずLisperさんは触るものみな傷つける勢いですね。
663デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 02:27:34
>>661
PostgreSQLがUCB由来であることも知らないのですね。
そして最新の研究の成果を実装したこともない。
664デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 03:00:08
>650
そんな内容が一冊にまとまってるほど世の中都合良くはないが
大学院でプログラミングを専攻するつもりなら
とりあえずSICPとドラゴンブックくらいは基礎教養として読んどけ。

いろんな言語を広く浅く知りたいなら、各言語の設計者が書いた本を
片っ端から買ってイントロ部分だけ拾い読みすればいいんじゃね?
K&Rとかラクダ本とかみたいな、所謂"オフィシャル"本な。
言語設計者が何を意図してその言語を設計したのかは
だいたい著書のイントロ部分に書いてある。
665デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 03:07:32
SICPもいいが、ガウディ本もいいぞ
http://www.amazon.co.jp/dp/4798113468
666デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 03:20:27
>「プログラミング言語」というものについて総括的に学べるような本を探しています。
>特定の言語ではなく、
>歴史的背景、設計思想、分類、コンパイラ(入門レベル)など

SICPもガウディ本もドラゴンブックもいいけど、要求が凄すぎて間に合わないなw
667デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 03:21:26
>>662
またエスパーレスか
668デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 03:27:53
大学院の過去問調べてから聞きに来いって話だなw
669デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 05:28:39
うむ
670デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 07:24:26
おれなんか、フーリエ変換、信号処理本だけで6冊あるぞ。
殆ど読んでないが。
C++本はビョーン本,STLからデザインパターンまで貯まるねぇ。10冊くらいあるよ。
こんなに読まないと危なくて仕事に使わせられない言語ははっきりいって失敗作だろう。
実装に携われる技術者を育てるのに何年かかるんだよって感じ。
671デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 07:27:50
ここで紹介されている本は研究者にでもならない限り必要ないよ
ルーティンワークばかりのサラリ−マンになるなら必要なのは体力だけ
プログラムのプの字も知らなくていい
文系のほうがいい
672デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 07:28:46
入社前に勉強してこいってことだね
673デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 07:30:22
悪書/詐欺まがい/間違いだらけな書籍・参考書
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1090723093/
【くそ!】 買ってはいけない技術本 【金かえせ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1118944895/
674デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 07:32:44
大企業のSEになるにはどんな勉強すればいいですか?
コミュニケーションなど技術力より大事なものがたくさんあると聞きます
675デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 07:34:21
技術の定義にもよるが
技術力にヒューマンスキルを含めないで、技術=プログラミングとするなら確かに技術力は必要無い
676デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 07:35:51
【世評】美味しんぼ・雁屋哲「茶髪にする暇があったら勉強しろ。今の若者は団塊世代の残した遺産を食い潰しているだけだ」★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214416228/-100
677デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 07:43:25
>>670
javaを使えてる人にC++で書いてもらうことになったので、
自動変数のメモリモデルとRAIIを徹底することについて説明して
ライブラリはstd名前空間に有るから、と伝えたらそれで十分でした。
678デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 07:46:07
10冊なんて1月で読んじゃうだろ
679デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 08:26:55
C++の本の場合は、
C++も初学ならちょっと無理。

>>670
C++は、実務プログラマのための言語ではなく、
プログラミング言語の実験場になってしまったのです。
680デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 10:01:23
そう言って自分を慰める人多いよね
681デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 10:02:30
いや、俺>>679はC++ヲタだぞ。
規格draft読んでるくらいの。
682デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 10:10:55
ヲタ視点なら実験場に見えても仕方ないね
標準委員会の方針も分かってあげて欲しいけど
683デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 10:14:30
実験場といったらDな気がする。
684デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 10:17:03
Dは生半可機能てんこ盛りで遊び場って感じだな。
685デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 12:08:45
そうそう D の本はまだ一冊も出てないよな?
686デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 13:13:17
D言語パーフェクトガイド
Learn to Tango with D
687デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 17:00:47
Dの本は10月に出るという噂のAndrei Alexandrescu先生の本が本命。
688デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 17:23:43
LokiのAlex先生がD!
サイト見に言ったら落ちてるし 不吉w
689デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 17:25:50
そういう噂ってどこで仕入れてくるの?
690デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 18:18:22
ロベール重すぎワラタ
これ読みきれるのか・・・
691デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 18:28:26
ロベール俺も買った
内容は平易だから読み飛ばしてもいい箇所が多いよ
しかしごつい・・・
692デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 19:10:17
学坊ばっかりだな、ここ
693デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 19:12:08
社会人なら自分で調べて買うからな。
694デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 19:32:22
>>692
具体的にレス番を上げてくれると面白くなります。
695デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 19:38:29
>>692が今年から社会人だったりしてなw
696デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 19:42:27
初々しいのう
697デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 19:43:09
無駄に背伸びしたくなる年頃ってやつか
698デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 19:54:45
>>692
ボクが中学生だからって馬鹿にしないでね。
699デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 19:57:08
想定外に大漁w
さすがゆとりスレ
700デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 20:02:13
完全にこのレスが適用出来るなw

>>554
701デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 20:04:57
ワロタ
702デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 20:23:25
>>700-701
他のひとたちみたいにもっとimplyするようにw
703デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 22:30:10
この辺に日本に優秀なコンピューター技術者が少ない理由がある気がする。
「自分でやれ、自分でやれ」と突き放すばかりで、とっかかりや順序すら教えてやろうとしない。
そりゃ自分で学ぶ姿勢は必要だけどさ、未経験者にとっては
何からやっていいのかすらわからないだろう。
だから、内容の薄っぺらいマニュアルだけ書いた「厨房本」が売れたりするんだけどな。


何からやっていいかわからず途方に暮れ、父の知り合いのプログラマに訊きに行った若き日の俺。
「逆アセンブラとデバッガの使い方とパケットいじる方法を教えてくれ」と言う俺に
その人は苦笑してたなぁ。
704デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 22:45:40
初出は、クラッキングスレで合ってる?
705デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 23:06:32
C++はSavitchの
Absolute C++とProblem Solving with C++が好きだな
706デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 23:24:13
6月30日発売のLinux デバイスドライバプログラミング
これ最強すぎるだろwLKMLにしか載ってない情報まで
あるぞこれ
707デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 23:50:27
>この辺に日本に優秀なコンピューター技術者が少ない理由がある気がする。

日本に居ないのは研究拠点が海外にあるからだろ。飛躍しすぎw
708デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 23:52:27
>>707
コピペにマジレスかっこわるい
709デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 23:55:06
日本は社交性のないヲタばかりで人に教えるという事ができないので一定レベルより上は行けないよ。
710デフォルトの名無しさん:2008/06/27(金) 00:08:27
PGは99%がオタ
その99%うち、精神病者が6割
前科持ちが3割っていう犯罪者予備集団だしな
711デフォルトの名無しさん:2008/06/27(金) 00:32:22
スレ(ry
712デフォルトの名無しさん:2008/06/27(金) 00:39:31
前科持ちは犯罪者予備じゃなくて犯罪者だろ
713デフォルトの名無しさん:2008/06/27(金) 01:13:30
古いけど Advanced Windows いいね〜
714デフォルトの名無しさん:2008/06/27(金) 01:30:17
>674
大企業のSEになったらプログラムを書くことはまずない。
重要なのは
・客を言いくるめて仕事を取ってくる話術
・外注の当たり外れを見分けられる眼力
・徹夜休出の連続に耐えられる体力
・担当プロジェクトが炎上して吊し上げられても鬱で潰れない精神力
・論理的な正しさより政治が優先と割り切れる心の持ち様
・場合により中国語やベトナム語など

ま、俺は上記のスキルを一つも持ち合わせていなかったので
某大手のSE辞めてベンチャーでプログラマやってるけどな
715デフォルトの名無しさん:2008/06/27(金) 01:59:03
雑談は雑談スレでヨロ
716デフォルトの名無しさん:2008/06/27(金) 02:19:50
データベースしってる人間ならSQL文法より
正規化や設計の難しさを唱えて当然だ

赤黒木がデータベースにとかアホか?順番に理解?向いてないものを導入にしてどうするよ。
知ったかぶりのカス野郎はひっこんでろ
717デフォルトの名無しさん:2008/06/27(金) 02:24:40
お前ら板違い
マー板逝け
718デフォルトの名無しさん:2008/06/27(金) 05:30:41
問はず語りに挙げるとすれば、
「プログラミングErlang」 Joe Armstrong著 榊原一矢訳 オーム社
2月に出た。この言語の特長である平行プログラミングに焦点を
当て、その周辺部分に絞り込んで詳述してある。多くのプログラマが
欲しいと思っている知識が言語の習得と同時に得られる本。
こういうスタイルの入門書がもっとあってよい。
原書は2007年7月刊。
719デフォルトの名無しさん:2008/06/27(金) 08:03:03
>>716
いつまでスレ違い続ける気だDB板行って氏ね
720デフォルトの名無しさん:2008/06/27(金) 08:10:30
DB板の連中低学歴のバカばっかりなんです
困ってます
721デフォルトの名無しさん:2008/06/27(金) 08:52:21
610 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:2008/06/24(火) 00:04:27
Bツリー型のデータベースの実装とか説明してる本ない?


611 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:2008/06/24(火) 00:29:29
インデックスだろ?
DBとは分けて考えた方が良いと思うぞ。アルゴリズム本買うとか。
とりあえず赤黒木でも調べてみてはどうかな。



晒しあげ
722デフォルトの名無しさん:2008/06/27(金) 09:14:27
507 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:2008/06/20(金) 23:15:12
ニートまたはリストラ中年Lisperのプロファイル

>>454 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:2008/06/19(木) 15:51:08 <= ここから開始
>>481 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:2008/06/20(金) 00:55:34 <= この時間までベッタリ粘着
>>482 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:2008/06/20(金) 04:48:54 <= 活動再開
>>488 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:2008/06/20(金) 08:44:38 <= ここで一旦休止
>>489 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:2008/06/20(金) 12:44:58 <= 活動再開
>>501 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:2008/06/20(金) 14:27:03 <= ここで一旦休止
>>504 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:2008/06/20(金) 21:06:23 <= 活動再開。また自演w



Lisperさん、くやしいのう、くやしいのうw
723デフォルトの名無しさん:2008/06/27(金) 09:16:08
724デフォルトの名無しさん:2008/06/27(金) 10:23:53
>>716 >>721
>>620に対しての>>619の奴のレスも無いようなのに
100レス越えの亀レスで板違いって何なの?馬鹿なの?

DB板に帰れよ
725デフォルトの名無しさん:2008/06/27(金) 12:29:01
>>689
http://www.erdani.org/
> Andrei is working on "The D Programming Language" book, slated to hit
> the shelves in October 2008. His interest in the D programming
> language stems from Andrei's active participation in the design of D
> 2.0 as a close collaborator of D's creator, Walter Bright.

D 2.0の設計に関与していたんだな。
726デフォルトの名無しさん:2008/06/27(金) 14:54:49
Lisperさんは海外勤務のエリートプログラマだよ
仕事の合間にここに書き込んでいる
727デフォルトの名無しさん:2008/06/27(金) 15:52:05
>>714
大企業はPGを必要としていないって常識だぞ
IT業界は土建と一緒で、PGはドカタ。大企業がドカタを雇うと思うか?
どんなに優秀なPGであっても所詮ドカタはドカタ

学生はそのあたりのことをしっかり認識して就活しないとな

728デフォルトの名無しさん:2008/06/27(金) 18:07:30
頼むからマ板でやってくれ。
その痛々しい話は。
729デフォルトの名無しさん:2008/06/27(金) 20:25:32
自演じゃね?
730デフォルトの名無しさん:2008/06/27(金) 20:29:28
呼び名は違うけど高級ドカタ市場もあるけどね
731デフォルトの名無しさん:2008/06/27(金) 20:39:57
それ高級娼婦みたいなものか?
732デフォルトの名無しさん:2008/06/27(金) 20:46:34
>>731
最低2次受けまでの案件しか受けないPG
の市場があります
733デフォルトの名無しさん:2008/06/27(金) 21:19:00
>>729
うむ。スレを流してしまいたいLisperさんの自演だな。

>Lisperさんは海外勤務のエリートプログラマだよ
734デフォルトの名無しさん:2008/06/28(土) 17:38:20
C++のとっかかりは、技術評論社から出ている「はじめてのC++」だった
理由は、職場で何故か人気があった、ただそれだけの理由だった
その後、スコット・メイヤー氏のEffectiveシリーズを全部読み、実力はかなり付いた気がする
そんでもって、Modern C++で挫折を味わったww
今週末暇だったんで、昨日、学校の図書館からハーバート・シルト氏の「独習C++改訂版」を
借りて読みながら練習問題とかやってるんだけど、この本も良いよね、夏休み後、生徒に
C++を教えるんだけど、この本に決定しようと思うのだが、いかがなものかしら?
735デフォルトの名無しさん:2008/06/28(土) 19:15:01
これからはJava、Ruby、PHPの時代
736デフォルトの名無しさん:2008/06/28(土) 20:46:49
C++で作られたブラウザ上でECMAScriptが動き、
そのページを作るフロントエンドはPHPでバックエンドはJava、
DB上ではPL/SQLやPL/pgSQLが動き、
C言語で書かれたOSがそれらを支える。
737デフォルトの名無しさん:2008/06/28(土) 20:53:10
>>734
学生のレベルがわからんが、C++って学習に向いてるのか?
OOPを学ぶならJavaとかの方が良い気がするし、アルゴリズムとか学ぶならピュアCでよいのでは?
いちゃもんではなく、わざわざC++を選ぶ理由が知りたい。
738デフォルトの名無しさん:2008/06/28(土) 20:56:12
研究室がC++とか意味不明なところもいっぱいある
ちなみにトップの先生から末端の学生までまったく
プログラム使えないところなんてのもある
739デフォルトの名無しさん:2008/06/28(土) 21:02:19
>研究室がC++とか意味不明な
C++が出て来たのはベル研究所なのにヒドスw
740デフォルトの名無しさん:2008/06/28(土) 21:05:39
C++は速いしライブラリも揃ってるし数値計算としては
普通に使われてるほうだろ
MATLABが主流ではあるけど
741デフォルトの名無しさん:2008/06/28(土) 21:25:17
弱小研究室なんでmaxima,scilab使ってます
742デフォルトの名無しさん:2008/06/28(土) 21:27:33
ああ、研究のツールとしてC++を使うのか。
情報系学科の授業で、プログラムを教えるためにC++使うのかと思い込んでいた。
743デフォルトの名無しさん:2008/06/28(土) 21:29:08
最近情報系でもプログラム教えないしなぁ
大学院いってからプログラミングとかありえねぇ
744デフォルトの名無しさん:2008/06/28(土) 21:32:31
普通にあるよ
数値計算系だと必須
745デフォルトの名無しさん:2008/06/28(土) 21:33:49
うちの大学は
基本Cで学んで、オブジェクト指向もってことでjavaをやった。
あとLISPも少し学んだねえ。
LISPは、自由じゃない分頭の体操みたいなかんじで結構面白かったな。
746デフォルトの名無しさん:2008/06/28(土) 21:42:17
携帯電話開発者の1/3はしんびあんでC++
747デフォルトの名無しさん:2008/06/28(土) 21:44:03
LISPは究極に自由な言語なわけだが
748デフォルトの名無しさん:2008/06/28(土) 21:45:05
SymbianはOSSになるからもう意味無いな
749デフォルトの名無しさん:2008/06/28(土) 21:48:23
( ゚д゚)ポカーン
750デフォルトの名無しさん:2008/06/28(土) 21:49:38
>>734
です、みんさんいろんなご意見ありがとうございます。
学校といっても、大学でなく情報処理の専門学校です
生徒のレベルなは、高校卒業後、1年間C言語を学習し、サーティファイの
C言語能力検定2級レベル(合格)の子供達です、将来はゲームの開発をしたいと夢を馳せる
プログラマの卵です、私自信は、長い間MFCで開発していた経験があるのですが
C++を理解する前に、MFCを教えるのは無謀なのであえて、子供達の希望も聞き
C++に決定しました(ゲーム関連の会社の求人ではC/C++が多いので)、そんな経緯です
長文ごめんなさい
751デフォルトの名無しさん:2008/06/28(土) 21:52:12
>>745
>LISPは、自由じゃない分
口の利き方に気をつけろよ・・・
>>747さんのボルテージが少し上がっちゃっただろ・・・
752デフォルトの名無しさん:2008/06/28(土) 22:04:32
>>750
シルト本は批判もあるけど、比較的良く売れた本。
753デフォルトの名無しさん:2008/06/28(土) 23:00:16
「ベターC」ぽい書き方だった記憶がある>>独習C++
まぁ、この本のおかげでフレームワーク(PowerPlant)にチャレンジできるようになったけど、見事に玉砕
玉砕のあと、たまたま EffectiveC++ 読んだおかげで目から鱗が落ちた、だったかな?

MFCでC++の勉強させるのはやめとけ、冗談抜きで
754デフォルトの名無しさん:2008/06/28(土) 23:34:13
MFCするくらいならATL+WTLだね。
755デフォルトの名無しさん:2008/06/28(土) 23:35:52
6年ほど前だが、独習C++は挫折経験あり。最初に手にした本だったけどね。
同じ本屋に林ハルヒコがあったけど二冊買いたくなかったから独習にした。
あの本はC言語経験者向けだね。
それと恥ずかしい話だが、基本的なデータ構造(スタックとか)を
当時知らなかったので余計な所でつっかかったりした。
厚さの割にはC++のカバーしきれてない範囲が多いんじゃないかな?
OOPとしてもあまり理想的な書き方をしてなかったように思う。
先生が補完してくれるなら良い教材になるかもしれないね。

独習C++は挫折したけど、独習CやMFC6.0、STL標準講座には
お世話になったからシルトは好きだよ。
ちなみにオレは文系学部出身のプログラミング歴0。参考にならんよなw
756デフォルトの名無しさん:2008/06/28(土) 23:42:54
MFCでC++の勉強はたしかにきついね。
でも、C++がわかってきたらMFCもなるほどって思う事が結構あった。
次のSP1でMFCにも大きな追加があるようだし、
そんなに捨てたもんでもないんじゃないか?
757デフォルトの名無しさん:2008/06/28(土) 23:54:22
MFCが出た頃でいうとMFCはそんな悪いものでもなかった、
というかWindowsのアプリを作りやすくする上で十分有益だった。

でも今は標準ライブラリも十分サポートされてるし、
ATL+WTLも用意されたから、MFCで作られた既存のソフトはともかく、
新規で作るものに使うのはお勧め出来ない、ってところかな。

ただ、仕事でずっとMFCを使っててノウハウ持ってる人が、
新しいソフトにもMFCを使うのはもちろんアリだと思う。
758デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 00:37:30
>>750です
皆さんの忌憚のない、ご意見thxです
全くC言語を知らない人なら、「初めてのC++」の方がすっきり理解はできる気がします。ただ、この本は
STLに関しては、全く触れられて、いないので、C++を総合的に理解するのには、不適切な気がします、私自身も
>>755さんと同じく、stlに関しては「STL標準講座」や「MoreEffectiveC++」で勉強しました、ただ、確かに「独習C++」の場合
部分、部分は、よく書けていると思うのですが、全体の関連といいますか、C++の持つ、雰囲気や、匂い?が
今一つ伝わってこない印象があります、悩む・・・・
第一候補 「初めてのC++」+「STL標準講座」
第二候補 「独習C++」+EffectiveC++(教える方の荷が重い^^;)
759デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 00:44:24
最近出たロベールはどうよ?
760デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 00:51:31
>>759
なるほど、ロベールがありましたね、書店では、あの厚さに圧倒され、一度も手にしていませんが
明日書店に行って中身を確認してみます、私自身、ロベールさんのサイトで勉強させて、もらいました。
761デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 01:10:30
シルト本はクソ
762デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 01:12:53
アムネスティ関連は全部糞
763デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 01:16:32
とりあえずメジャーな入門書ならなんでもいいから、コード打って覚えなきゃ無理。
コード読むだけで学習できるようにな人は、普段からプログラム組んでいるような人だけ。

俺の知っている超一流のプログラマー(元google社員)だって、新しい言語を覚えるときは
hello Worldからやってるよ。
764デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 01:18:16
>>763
どうして超一流とかって書いちゃったの?
765デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 01:18:34
>>763
嘘つくな、あいつ等はPDFなり本ばらして適当にざーっと
読んで、次の日にはやりたいことをメモして開発始めている

レベル違いすぎる奴話題に出すな
766デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 01:27:07
>>765
何を興奮しているんだ?
767デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 01:36:14
>>764
主観的な判断でスマソ
ただ、大学、院、会社、コミュニティの中で会ってきた人の中で
一番プログラミングが出来る人だったから。

>>765
人によるんじゃないかな。
googleだって色んな人がいるわけだし。

俺はその人ほど才能はないからなんとも言えないけど、
ある程度組んだ後に詰め込んだほうが効率がいいような気がする。
馬鹿ですいませんwwww
768デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 03:59:55
>>760
あれは分厚すぎると思うよ
持ち運ぶのが疲れる・・・
769デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 04:01:45
まあ何が学生のためになるか、だな。
770デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 07:22:05
「詳説C++ 第2版」はどう?
771デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 08:29:25
C++は仕様が良く改訂されるから、
(といってもJava, C#など最近の言語はみんなそうだが)
良い本よりも、著者が良く改訂する本が残るという傾向がある。
シルトはその体力ライターの典型。内容は並。
だから初学のテキストとしては不適の「古い本」ではない。
772デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 11:28:47
分厚さならC++プライマー4版もおすすめw
厚さ5センチ
773デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 14:09:39
C言語を知ってる人間のC++入門本としては「詳説C++第2版」がいいと
思うよ。挫折しない程度の適度な量だし、詳説というだけあって詳しく
書いてある。まぁちょっと間違いもあるけどね。
774デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 14:19:14
勉強する時間がなかなか捻出できなくて、
電車の中で詳説C++とスティーブンスを読んでたけど、
腕力ついた気がする。
775デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 14:24:52
はいはい、読んだら腕力
どこのバカだよワロスワロス
776デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 15:29:54
ゲーム専門学校の学生になんて何読ませても無駄だから、売りつけたときのマージンが一番大きいのを売りつけとけ。
777デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 16:52:02
Accelerated C++ でも読んでろよ
778デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 17:10:39
>>734
>そんでもって、Modern C++で挫折を味わったww

Modern C++を生徒と一緒に乗り越えなはれ
779デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 17:13:07
「独」習C++を輪講でやる学校って一体・・・
780デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 17:18:38
俺も、>>777を薦めるな。
Cを知っている奴が、C++の解る奴からC++を学ぶにはよい本だ。
自分ひとりでC++を学ぶならこの本は薦めないがな。
781デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 17:35:07
>>757
そのとおりだな。
今となってはMFCはあまりよくないクラスライブラリの見本みたいなもんだからな
MFCってベターC言語ようライブラリだからな。
782デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 19:03:20
>>758
>第一候補 「初めてのC++」+「STL標準講座」
>第二候補 「独習C++」+EffectiveC++

>759
>ロベール

>>770
>詳説C++ 第2版

>>772
>C++プライマー4版

>>777
>Accelerated C++

>>778
>Modern C++
783デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 20:44:25
ちなみに俺も詳説C++に一票。あとSTLの専門書が一冊必要だな。

ただ、C++はCを知らないと危険な言語だから初心者には勧められない。
初心者〜中級者には縛りがきついJavaを重点的にやるべし。
(ただ、Javaも2になってクソになりつつある。)
784デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 20:48:34
Cは簡単に学べる
まずLinux.orgいって最新のソースコード落として渡す
とりあえず、ASMで書いてねーとこ読んで説明しろ
2週間以内だ解ったなこのクズ供でいいだろ
785デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 20:52:34
linux kernelは8Tab・インデントが変態的だわ、コメントも少ないわで
却下だな。それより詳解UNIXプログラミングを読ませる。
とりあえず全ページ説明しろ2週間以内だ解ったなこのクズ供でいいだろ
786デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 21:04:42
>ただ、C++はCを知らないと危険な言語だから
そんなことは無い。

>初心者には勧められない。
>初心者〜中級者には縛りがきついJavaを重点的にやるべし。
でもこっちは同意w
787デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 21:21:24
二つ目のプログラミング言語を教える際には、言語特有のプログラムの書き方を強調して教えないと「C言語ではどういう意味?」という思考法から抜け出せない。
それをスムーズに移行させている点で、Accelerated C++ がお勧め。さすがはスタンフォードのカリキュラム。
788デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 21:23:31
>>783-786
プロPGになりたいのなら、先ずLispだ
その後、好きなのやれ
789デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 21:29:25
>>787
手続き型はどれも同じだろ?
関数型言語ではとかいうとうーんとなるけどさ

手続き言語覚えられないようならPG向いてないから
他の道に進むように諭したほうがいい
790デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 21:33:34
Lispさんはスルー
791デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 21:38:06
>>789
おまえ読んだことすらないくせにw
Accelerated C++はLispテイストあふれる名著だ。
792デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 21:49:19
Lisperすら薦めるAccelerated C++って、きっとすごい本なんだな
793デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 22:18:29
アーキテクチャを学ぶための本で鉄板と言ったら、
やっぱり ヘネシー & パターソン だと伺ったのですが、

その前に読んでおくべき踏み台みたいな本ってなんかありますか。
794デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 22:19:17
相変わらずLisperさんは触るものみな傷つける勢いですね。
795デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 22:21:16
>>793
CPUの創りかた
とか
はじめて読む8086
あたりはどうだろうか。まあ読まなくてもいきなりでいけると思うけど。
796デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 22:22:44
>>793
コンピュータアーキテクチャのエッセンス
797デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 22:48:45
相変わらず酷い自演だな
798デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 22:51:52
>>539-549みたいなことになるので、
エスパー行為は控えるようお願いします。
799デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 22:55:45
どうどう
おめっら、落ち着いたろ

>>793 建築関係本を読め
800デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 23:07:33
ちょw
勉強になることも多いだろうけどさw
801デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 23:10:49
Cだったら、Cプログラミング専門課程 がいい。
これはすごい。
802デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 23:21:59
ふつうのLinuxプログラミング読めばハマル奴っているよな
803793:2008/06/29(日) 23:29:26
質問しといて非常に申し訳ないのですが、
いきなりやってしまったほうが早そうですね。

ありがとうございました。
804デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 00:09:38
>>798
200レス以上前の話を蒸し返して煽ってるオマエ(=Lisperさん)が一番の元凶。巣に帰れ
805デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 00:13:55
またエスパーレスか
806デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 00:18:25
>>805 ちっがう
Lisperレス
807デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 00:19:22
S式で反論してやろうかこの野郎
808デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 00:39:38
Accelerated C++ って賛否両論だよね
809デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 00:41:58
否はどんな意見なの?
810デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 00:54:15
Accelerated C++を入門書として読むかどうかには否があったかもしれないが
本そのものについては無かったような
811デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 01:03:27
「Lisperさん」なんて「さん」付けで呼ぶ必要すらないだろw
gauche本が出て浮かれて表に出てきてけど、誰にも相手にしてもらえず勘違いにも気がつかないってところだろ。
812デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 01:06:46
>>807
この攻撃性がLisperの正体だねw
Gaucheなんか使う奴はクソ
813デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 01:47:51
くぁぁぁぁぁぁぁぁむかついた
814デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 02:02:52
gauche本って初心者向けだよね?
815デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 02:29:09
俺もLispは好きだけどこのスレにはLisperがいるのか?
816デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 02:38:07
>>814
ターゲットは恐らく
ただ、Scheme処理系の一つとしてのGaucheを
紹介する本も兼ねてるんだと思う
817デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 02:38:56
GaucheはLispではない。Schemeだ。
818デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 05:05:07
SchemeはLispだろw
819デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 06:12:13
C++を教えると言ってる人にLispを強要するGauche厨って頭おかしいのかね?
820デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 06:25:58
そんなレスはどこにも見当たらないのだが
821デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 07:40:39
SchemaはLispではない
長兄を裏切ったSchemaはLispではない
裏切ったSchemaはLispではない
822デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 08:58:06
>>815
アンチLispがいるだけ。
823デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 10:05:57
schema?
824デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 12:15:53
ドーン!!!!
825デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 12:39:27
>>818
>端的に言ってしまえば Scheme は Lisp ではないです。 この2つを混同するのは味噌糞いっしょ、ってやつで、つつしむべきです。
> Confusing Common Lisp and Scheme is permissible once in a human life. -- Erik Naggum

SchemeとLispを一緒にするのはカトリックとモルモン教を一緒にするようなもん
826デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 12:48:12
順番のまま紐付けると、
Lispがモルモン教ということですね、わかります。
827デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 12:53:24
>>825
下の英文は「Common Lisp」とSchemeを混同するなという
趣旨の文だ
どうやら上の文を書いた人は「Common Lisp」と
もう少し大きな分類である「Lisp」を混同してしまってるようだな
828デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 12:55:27
その文だけだとCommon LispとSchemeを比較しているだけに読めるが
どこにSchemeはLispではないと書いてあるんだ?
829デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 12:59:45
「端的に言ってしまえば Scheme は Lisp ではない」
と思いっきり書いてあるな
830デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 13:02:50
>>827
Lispといったら今はCommon Lispだろ。
アメリカと言ったら、USAを指してラテンアメリカやカナダを指さないのと
同じこと。
英文は孫引用だから、詳細がしりたければ日本語のほうをぐぐってほしい
831デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 13:07:13
は?SchemeがCommon Lispじゃないのは当たり前だろ
そんなところにわざわざ異議を唱える奴なんて居るの?
カナダがUSAじゃないとわざわざ主張する馬鹿がいないのと一緒
832デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 13:09:18
>>831
>端的に言ってしまえば Scheme は Lisp ではないです

これ書いてる人はMSIの中の人

833デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 13:09:39
スレタイ
834デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 13:16:06
>>832
で?
どう考えてもSchemeが、もっと大きな分類である「Lisp」の仲間
として認められないという趣旨の主張だろう
しかしながら、英文の方はSchemeが「Common Lisp」ではないという
当たり前のことを注意してるだけ
835デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 13:18:30
で?英文にこだわるなよ頭固いな。
836デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 13:19:14
このスレで続けんなよ、頭悪いな
837デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 13:19:42
根拠としてるらしい英文の引用の仕方が間違ってるってこと
838デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 13:24:15
ああ、Shiroさんに反論されちゃったやつねw
839デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 14:24:34
つまり >>825 が引用した
「端的に〜」を書いた人は、
「Confusing Common Lisp〜」を引用して権威付けようとしたけど、
引用元はCommon Lispなので無意味でした (まる)

ってことですかね。
840デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 17:30:14
アジャイルソフトウェア開発の奥義はどこが変わったんだよ
841デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 21:19:02
仕事でプログラムするならやっぱC++勉強しなきゃダメでしょ。
JavaにもC#にも基本的に差分レベルの勉強で進めるし、Cだっていける。
マシン語レベルの理解も繋がる。

ホビーならJavaからとかありかもしれないけど、ちょっと本気ならC++を
やるべし。
842デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 22:11:55
c++の前に日本語勉強したら?スレタイも読めないの?
843デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 22:21:50
勉強するだけなら簡単だけど、
実際にC++で書きたい気分にならない俺におすすめの本を教えてくれませんか
844デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 22:23:32
本より綺麗な C++ のコードを見た方がいいと思うが、
まあ本を薦めるとしたら Effective C++ かな。
845デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 22:36:25
C++ coding standardは?
846デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 23:21:14
業務用アプリ作る会社ならJavaです
847デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 23:24:27
業務用アプリ作らないのでどうでもいいです
848デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 23:45:43
おまえらの会社って何つくってるの?
849デフォルトの名無しさん:2008/07/01(火) 00:11:00
戦車の計器
850デフォルトの名無しさん:2008/07/01(火) 00:17:47
パン
851デフォルトの名無しさん:2008/07/01(火) 00:19:59
子供
852デフォルトの名無しさん:2008/07/01(火) 04:51:34
プログラミング言語C++でも読めよ
853デフォルトの名無しさん:2008/07/01(火) 16:28:13
>>848
ITドカタ
854デフォルトの名無しさん:2008/07/01(火) 20:21:50
Rubyから書き込んでみるテスト

3行目テスト

End
855デフォルトの名無しさん:2008/07/01(火) 21:35:33
>>758です、ここに書き込みして下さった皆さんのC++への思い入れを、心地よく享受いたします
日曜日、書店に行き、ロベール本を始めて、開きました
確かに分かりやすく、良い本だと思いました。が、しかしやはりこの本の厚さ・・・・・教科書としては・・・・
という訳で、子供たちへは、個人で買うように奨めました
中には、先生が選んでくれた本なら、重くても大丈夫と言う生徒もいましたが、踏ん切れませんでした
という訳で、月曜日の講義は
#include <iostream>
using namespace std;
int main()
{
cout << "Hello C++ World" << endl;
return 0;
}

Cとの違い、名前空間、iostreamライブラリ、Cではシフト演算子の<<がなぜ、文字を出力するのか(関数のオーバーライド)等の説明に
子供たちも、目をきらきらさせて聞いてくれました、至福の時間でした。
しかし、未だ教科書は・・・・
856デフォルトの名無しさん:2008/07/01(火) 21:44:09
失礼
×関数のオーバーライド
○演算子の多重定義
の誤りでしたごめんなさい
857デフォルトの名無しさん:2008/07/01(火) 22:41:36
Cを知ってるならAccelerated C++がベストじゃない?
858デフォルトの名無しさん:2008/07/01(火) 22:45:48
>>855
ロベールが教科書向けか知らんが
厚いから教科書には・・・て考えがもうダメな気がする。
外人が書いた分厚い洋書でもテキストにしてゲーゲー文句言わせながら
ついてこさせたほうが学生は成長するぞ。
859デフォルトの名無しさん:2008/07/01(火) 22:54:18
OSの授業が思いだされるなぁ
860デフォルトの名無しさん:2008/07/01(火) 23:30:22
>>855
厚さがネックになっているのは、なんで?

今期の授業は、時間切れかもしれないけど
最初の授業の課題として「C++について」の作文を書かせて、ニーズを聞くのもいいかもね
どういうものを習得したいかとか、どういうことがしたいかとか、どういう職につきたいのかとか
勉強する上での読み書きって大事だし

ニーズを把握していたら、授業も進めやすそうだし

個人的には駄書ばかり和書ではく、良書の多い洋書も買わせてほしいところだね
英文に対する苦手意識を解くためにも
861デフォルトの名無しさん:2008/07/01(火) 23:34:25
もし>>855が導入でこんな風にやっていたら子供もしらけたろう。

int main() {
printf("Hello C++ World\n"); }

でもそういう風に始めたなら子供の興味が冷めないように、新しい見方を提供し続けるのが大事だね。
どんな構成で授業を進めるかによって使うべき教科書も変わってくると思う。
必ずしも名著を与える必要は無いよ。足りない部分は授業で補足できる。
必要と思ったら自分でそれらを探して購入できるような学習態度を身につけさせれば卒業後も成長し続ける。

>厚いから教科書には・・・て考えがもうダメな気がする。
分厚い本に対する免疫をつけるのも確かに大切だけど、ロベールがカリキュラムに沿ってるかが第一じゃないかな。

アルゴリズムやデザインパターンとか欲張ればいくらでもテーマはあるんだし、>>855が何を強調したいのかを明確にする必要がある。
いい授業をしてくれることを願うよ。
862デフォルトの名無しさん:2008/07/01(火) 23:41:31
ぶっちゃげ、実際に何か作らせるのも大事っすよ。
863デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 00:02:39
C++とSTLをやるなら、boostまでやってしまえばLambdaに出会える。
「Lambdaをもっと詳しく知りたい人はSICPを読んでください。」と言っておけば、
生徒が自分で関数型や論理型言語も学習する方向に導ける。
864デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 00:04:38
>>862
ひとつ大きなものを作らせるとsubversionの使い方とか覚えるからいいな。
865デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 00:31:12
授業用といっても、本テキストなのか、副読本なのかによって、
奨められる本が変ってくるよ。本テキストは授業に沿った
step by stepのものがいい。いいものがなければハンドアウトで。
866デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 00:49:51
SICPは時代遅れ
867デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 00:51:10
SICPが流行った時代なんてないぞ。
あれはむしろ異端だから注目を浴び続けている本。
868デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 01:11:12
ロベールのHP読んでねで済むじゃねーか。
869デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 02:30:17
力点はSICPじゃなくて他の物の見方があるということだろ。
卒業してそこで学習が止まらないように助言してやれば済む。
870デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 02:32:18
(sicp 'book)
=> nil
871デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 03:09:33
Accelerated C++ は最初からSTLを使ってるし分量も手ごろ。
872デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 03:11:49
サポートページが使い易いかどうか、教える側にとっては重要な材料だよ。
873デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 03:12:57
Accelerated C++ サポートページ
http://www.acceleratedcpp.com/
874デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 04:09:13
C 言語と C++言語を比べて何を学ばせたいんだろう?
それを理解してると何が嬉しいのか、そこが判んないと興味無くしそうだ。
875デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 04:24:20
OOPかな?
876デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 04:31:01
C++を勉強/授業で教えるなら
禿げ本の
The C++ Programming Language 3rd ed.
以外ないだろ
877デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 06:22:34
OOPを理解するとC言語と比べてどんな利点があるんだろ?
そういう例が載ってる教科書プリーズ
878デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 06:39:25
>>876
アスキーの第3版は誤植が多すぎで使えないw
有害図書そのもの
879デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 07:02:50
Programming: Principles and Practice Using C++
by Bjarne Stroustrup

2008 November

事実上の第4版が出版予定になってる。
880デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 07:08:13
>>877
>>855先生に書いてプリーズと依頼汁
881デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 07:09:36
全然別の本だぞ。
882デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 14:31:22
うっかり豊田孝の本を読んでしまったが、この人の変な思い込みが臭ってきそうな美文調は
ちょっと耐え難いね。
883デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 16:34:34
俺も生理的に駄目だわ>豊田孝
Microsoft Pressの良書にかかわるのも正直やめて欲しいんだよなぁ
884デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 18:13:21
>>879
これはどういう内容の本なの?
885デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 18:23:59
886デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 19:08:21
>>884
プログラミング経験の無い人向け入門用テキストラスイ
887デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 19:10:02
>>879のテキストとは別に第4版も出版予定があるようですね。
888デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 22:18:59
>>886
禿げ先生、自分の講義テキストを公開するのか
どんな風に学生に教えているんだろ
889デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 23:50:28
C言語撃退講座 K&Rは置いて、俺の話を聞け

刺激的なタイトル。
890デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 23:57:19
画像の縮小アルゴリズムである”平均画素法”について詳しく書いてある書籍はありませんか。もしくはサイトはありませんか。
891デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 23:57:44
>>889
本当にあって噴いた。
http://www.amazon.co.jp/dp/477413533X

技術評論者の人間にこんな本出して大丈夫かと小一時間問い詰めたい(ry
892デフォルトの名無しさん:2008/07/03(木) 00:05:38
明日本屋で探してみようっと。
893デフォルトの名無しさん:2008/07/03(木) 00:15:05
「子供たちも、目をきらきらさせて聞いてくれました、至福の時間でした」と言っちゃう>>855を本の表紙のような丸岡孝司先生と思っていいですか?
894デフォルトの名無しさん:2008/07/03(木) 00:32:05
俺の話を聞けー
五分だけでいいからー
895デフォルトの名無しさん:2008/07/03(木) 04:39:20
C#のは話は面白かったが、内容が微妙だった。
こっちの方は買うかな。
896デフォルトの名無しさん:2008/07/03(木) 22:32:58
昨日発売かよw
897デフォルトの名無しさん:2008/07/04(金) 18:26:52
C++に関する本で、演習(解答も)ついてるおすすめの本ってありますか?
898デフォルトの名無しさん:2008/07/04(金) 18:27:31
ググレカス
899デフォルトの名無しさん:2008/07/04(金) 18:28:26
>>898
ググったけど、なかなか結果が出ない。
900デフォルトの名無しさん:2008/07/04(金) 18:52:50
>>889
初っ端からいきなり誤植があったのはワロタが
中身はかなり読みやすくてイイ
但し文体に好き嫌いが出ると思われ

あと常日頃思ってたことが
プロ技術者も同感だったのかと知ると
なんか安心するw

Cが難しいだの言われるのは
巷のダメ入門書のせいだと思ってる京子の頃
901デフォルトの名無しさん:2008/07/04(金) 23:12:22
http://d.hatena.ne.jp/bleis-tift/20080703/1215084524
アジャイルソフトウエア開発の奥義 の変更点。
902デフォルトの名無しさん:2008/07/04(金) 23:18:36
ビューティフルコード、いまさらだが神杉ワロタ
903デフォルトの名無しさん:2008/07/04(金) 23:47:16
>>902
おすすめの章教えてくれ
そこだけ読むから
904デフォルトの名無しさん:2008/07/04(金) 23:50:46
アジャイルソフトウェア開発の奥義の変更点
秘奥義の追加
強くて再スタート
905デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 08:52:28
そろそろsafari bookshelf日本語版始めてくれよ。
906デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 21:46:46
>アジャイルソフトウェア開発の奥義

まずこの恥ずかしいタイトルを改訂するべきだろ
907デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 22:32:34
ブックオフ行ったら、岩波講座情報科学全24巻のうち、
10巻が105円で売ってたから、自宅に疎開させることにした。
908デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 23:13:31
105円かよ・・・
909デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 23:19:33
『ブラック会社に勤めてるんだが、
もう俺は限界かもしれない』

って、どう?すれ違い?
910デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 23:22:32
>>909
スレ違いかどうかは知らんがここ読めば良いじゃない
ttp://www30.atwiki.jp/blackmatome/
911デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 23:29:59
ギャグラノベはスレ違いです
912デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 00:41:11
>>891
目次があったんで補足
ttp://gihyo.jp/book/2008/978-4-7741-3533-5
913デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 06:09:25
『スーパー脱税プログラマーへの道』(やねうらお著)が宝縞社から発売になりました!
【出版社/著者からの内容紹介】
本書は、これからプログラマーを目指そうという初心者にも分かりや易く、やねうらおのスーパー脱税テクニックを解説した入門書であるとともに、脱税成功者としてのやねうらおの自伝です。
【目次】
・ここが目の付け所 プログラマーという職業は脱税がしやすい!
・無駄な税金は払うな! 丸儲け主義こそ悪徳企業家の誇り
・節税よりも脱税の方がぶっとく儲かる
・有限会社やねう企画が計画倒産した本当の理由
・有限会社より個人の方が税務署の目にとまりにくい
・宣伝ブログによる収入はまずバレない
・税務調査には自作自演で乗り切れ
・脱税で貯めた金で家を買うときは隣の土地も買え!
・税金は過去に遡って追徴される
・罰金・懲役刑は怖くない
・追徴金が払えないと家を差し押さえられることも
・最後に読者に贈る著者からの言葉

最も参考になったカスタマーレビュー
52人中、49人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
★★★★☆ 脱税の指南書としては合格点, 2004/8/22
By "neko"
さすがに実践家のやねうらお氏だけあって、説得力が違います。
書かれていることがすべて事実であることが素直に納得できます。
『そうか、この手があったのか!』と驚きの連続でした。
買って損のない一冊です。

コメント | ブックマーク | このレビューは参考になりましたか?
http://www.sia.go.jp/~osaka/zenso/19.09.pdf
914デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 08:46:26
>>891
> プログラミングに対する熱き心は人一倍(のつもり)。

「(のつもり)」がちょっとかわいいと思ってしまったので、思わずぽちってしまいました。
宿題スレにきてくれないかなあ。
915デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 09:40:23
ジェネレーティププログラミング

誰かレビュー書いてくんないかな
916デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 09:50:38
>>915
スレの意義と関連性が低いような気もするけれど

Amazon.co.jp: ジェネレーティブプログラミング (IT Architects’Archive CLASSIC MODER): クシシュトフ・チャルネッキ, ウールリシュ・W・アイセンアッカ, 津田 義史, 今関 剛, 朝比奈 勲: 本
ttp://www.amazon.co.jp/dp/479811331X/
ジェネレーティブプログラミング (IT Architects’Archive CLASSIC MODER) - はてなダイアリー
ttp://d.hatena.ne.jp/asin/479811331X/
917デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 09:55:01
プログラミング技法よりも設計の要素が強いです。
ただしC++ベタベタです。

原書を読んだから、翻訳の質は知らないです。

設計話が苦手な私には退屈でした。
ただC++のメタプログラミングと設計を絡めた話は、
当時は少なかったので読みましたが。
918デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 10:00:03
>>915
家に原著も訳本あるが
ちみは何が目的で読みたいの?

記述内容は古いよ?
919916:2008/07/06(日) 10:00:58
必読書というより副読書ではないかと。

ジェネレーティブプログラミング - ZOETROPEの日記
ttp://d.hatena.ne.jp/ZOETROPE/20080515
翻訳はとても読みやすかったと思う。

2008-04-29 - Usa*Usa日記
ttp://d.hatena.ne.jp/machi_pon/20080429
ところで、こういう内容を有効に生かしていけるのって、やっぱり
自動車業界(非情報系)とかだけなのかな〜とか思ったりはして(´ー`)

2008-06-09 - みずぴー日記
ttp://d.hatena.ne.jp/mzp/20080609
あと、この本でやたら持ち上げられているインテンショナル・プログラミング(IP)の
処理系を入手する方法を知っている人は教えてください。マイクロソフトが2000年に
開発を停止したらしいです。

2008-06-09 - SDI Project
ttp://d.hatena.ne.jp/A_Ym/20080609
このキーワードから当然新しいSoftware Factoriesに関する書籍と思いきや、実は
原著は「Software Factories」の原著の2003年より前、2000年に出版されたもののようです。

2008-05-28 - 「はい、できます」と言いそうになったら10秒数えろ。
ttp://d.hatena.ne.jp/katze_7514/20080528
 いつのまにか、日本語訳が出てたー!!!! いつか読もう読もうとウダウダしてたら、
でちゃったw 原著自体はもう5年以上も前の本ですが、パラパラっと見る限り、最近の
話題を踏まえて多少加筆されてる模様。
 モダンC++のエポック本ですよ。わかりやすく言うと、Boostの元ネタ。ここ数年、MSが
頑張ってるSoftwareFactoryの元ネタ。さーて、しっかり読もうっと。
920916:2008/07/06(日) 10:01:47
Software Factories に関する陳述
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/architecture/journal/aj3softfac.aspx
マイクロソフトで開発された方法論である Software Factories の動機について簡潔に説明します。

Software Factories
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/architecture/sf/
921デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 10:07:22
あんま意味ねー本だけどな
C#とかJava最強でC++なんて今不要だし
922デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 10:20:13
最近、やねうらおは弓月(>>913)とか言う真性のキチガイに絡まれている

【自作自演】弓月城太郎氏に関するまとめ【神秘体験】
http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20080619
923デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 10:24:46
>>921
C#もJavaもC/C++もPHPも仕事で使ってるけど、適材適所だよ。
最近出たばかりのFirefox3もC++だったりするし。
924デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 10:26:18
>>922
やねうらおのような慢性の自演中毒がそんな記事を書いてもなぁ
925デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 10:29:21
>>919
>  モダンC++のエポック本ですよ。わかりやすく言うと、Boostの元ネタ。

これは嘘
926デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 10:33:00
この本はIPと静的メタプログラミング
あとはアジャイルの黎明期の論文まとめたもんだぞ
Boostはもっと前から活動してたしものもあったぞ
927デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 14:29:37
>>924
>922を見て弓月がキチガイだとわからないお前は弓月。
928デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 15:18:18
>>927
というお前はやねうらお
929デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 15:39:15
この弓月城太郎とか言うキチガイは真性だな
930デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 17:17:32
ずっと組み込み系の技術者だったんだが(使用言語はCと、アセンブリ言語を少々)、
歳のせいか、この頃はWordやExcelを使うことが多くなってしまった。
そういう俺に、Excel VBAのいい参考書ってない?

いまさら、よくある非プログラマ向けマクロ集みたいな本は買いづらい。
BASIC に関しては N88-BASIC の頃の知識しかない。
ちなみに今は CSV に落してから perl で処理したりもしてるけど、
Excel の使い方としては、かなり間違ってるというか非効率的なような
気がしてるんだ。
931デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 17:27:25
マクロ記録で生成されるソースを見るのが最速
932デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 18:04:18
やねは、インチキ競馬予想ソフトみたいのを作ってる時点で、かたぎじゃないってイメージ。
933デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 18:20:09
【自作自演】弓月城太郎氏に関するまとめ【神秘体験】
http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20080619
934デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 18:26:10
>>932
正真正銘のキチガイ弓月城太郎は、悔しくて夜も眠れないんですか?
935デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 18:55:18
競馬予想ソフトの件はほんとうだろ。
936デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 18:59:44
935は弓月城太郎とか言うキチガイ。

【自作自演】弓月城太郎氏に関するまとめ【神秘体験】
http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20080619
937デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 20:33:04
競馬予想ソフトの件はふれちゃいけなかったのかな?
938デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 20:39:25
>>937
お前、相当KYだな。もしくは弓月本人。
弓月本人ではないなら、まず >933 を読んでこいよ。
939デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 20:43:46
興味ないから読まないよ。
だいたい、その基地外に粘着されてるのと、やねが怪しいソフト開発してるのとなんか関係があるのかよ。
940デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 20:46:04
>>939
日本語すら読めないなら、余計なコメントするな。
941デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 20:47:51
やね信者必死すぎだろ。
やねのブログからでてくるなよ。
942デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 20:50:15
エスパー方がアップを始めました
943デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 20:50:48
>>941
邪魔
944デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 20:52:59
>>940
日本語読めないのはお前のほうだろ。
やねが怪しいことやってるっていう反論に「そんなことやってない」って反論するとか
「それがどうした」って開き直るとかならわかるけど、その弓月がどうたらってぜんぜん
関係ないだろ。
あほか。
945デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 20:54:08
弓月とか言う奴よりも
このスレを荒らしてるやね関係者の方がよっぽど荒らしだな
946デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 20:55:07
>>945
だよねー。
やね信者はおとなしくしてろよ。
947デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 20:55:49
これ以上この話題続ける人は低学歴を晒してるようなもんだな
948デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 20:56:27
連投して荒らすな、このキチガイ
949デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 20:57:57
>>947
こういうメタな物言いをしてれば自分は参加してないことになるって思ってるのも頭わるそうですね。
950デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 20:59:42
>>949
失せろ、ゴミ
951デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 13:05:57
推奨NGEx: やね信者|弓月|キチガイ|やねうらお|競馬予想ソフト|頭わる|基地外|やねが|Lisper|低学歴|架空の相手|気取り|顔真っ赤|きもちわるい
952デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 16:57:56
このスレ知らずに
大学の参考図書になってたアルゴリズムCを2巻まで買ってしまった・・・。
ここまで買ってしまったら3まで揃えたくなるけどどうしたものかな。。
953デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 17:31:18
C言語のコーディングスタイルがデタラメなので、
それさえ無視できれば旧版で構わないと思いますよ。
新版のグラフアルゴリズムの巻はまだ翻訳されてないし。
954デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 18:26:50
そもそもグラフパートを翻訳するのかも謎じゃね。
前半の訳者後書き見ても満足しちゃった感がにじみ出てるし
後半の翻訳をするとも書かれてないし。
955デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 19:28:00
あ、いや、イントロダクションにするべきだったのかなぁと
956デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 19:35:47
イントロダクションかなりおすすめ
957デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 19:37:32
両方読めばいいじゃん
958デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 20:01:42
大学生はお金がない

とかじゃね?
959デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 20:16:24
まともな大学なら図書館&研究室を探せば両方あるだろ
960デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 20:32:07
学生リクエストで総額100万円買っちゃうぞキャンペーンとかやってるわ、おれんとこ
961デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 21:27:40
>>960
150冊くらい買えるのかな?
学部がどのくらいあるかにもよるだろうけど、結構さくっと予算使い切りそうだな。
962デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 21:55:44
やっぱり両方読むという結論になるか。
まぁそれでもいっか。
963デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 21:59:20
学生一人に2冊買わせればいい
あとは研究用ってことでドキュスキャンで
吸い上げて学内文献扱いで複写しまくればいい

964デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 22:10:09
http://www.kt.rim.or.jp/~kbk/zakkicho/08/zakkicho0807a.html#D20080706-2

例の本だけど、付箋貼って、突っ込みどころをチェックしてますよ。
965デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 22:20:15
今、ネットゲームを作ろうと思い「オンラインゲームプログラミング」を流し見て挫折したところなのですが。
win32apiとwinsock2を使ってごりごりと1からネットワークプログラミングをしている書籍ってありますかね?

ソースコードに「stdafx.h」とかがないやつがいいんですが。

966デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 22:24:22
>>965
あなたのレベルならTCP/IPの入門書を読んで基礎的なことを理解するのが先決。
967デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 22:34:54
そして、その次に進むためにどうすればいいか分からない罠
968デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 22:43:25
分からないなら本当は進む必要なんてないってことさ
969デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 22:47:07
>>967
TCP/IPの仕組みが一通りわかったのなら、msdn onlineを読みながらwinsock2で
簡単な通信プログラムを書いてテストしてみる。
970デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 22:48:48
>>965
何がわからねーか書けよぼけが
このファッキン糞ゆとり
971デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 22:53:42
それ以前に、通信とかしないふつーのゲームは作れるのか。
972デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 23:14:35
スティーブンスの本が高すぎるんだけど
973デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 23:15:24
>>971
directxで簡単なゲームなら。
>>970
的を得てますね、ゆとり全盛期の高3です。

>>966
TCP/IPの4階層の構造とかプロトコルとかがわかってれば良いんですかね。
それならある程度はわかってるとは思います。

>>969
MSDNって簡単なプログラムも載ってますか?、やけに複雑なプログラムが載ってる印象を持っていましたが。
974デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 23:18:41
受験生が余裕だな
975デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 23:24:34
>>974
ゆとりは旧帝でもなければ
今じゃ受験無しでも大学入れるぞ?
976デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 23:26:06
>>973
「的を得て」
977デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 23:30:49
>>975
逆だ
宮廷でも上位クラスの奴らの中には
余裕ぶっこいてほかのことしてても合格できる天才がいるのよ
978デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 23:39:16
>>973
> MSDNって簡単なプログラムも載ってますか?

載ってる。英文だが、丁寧に解説されている。
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/ms738545(VS.85).aspx

日本語で概念的なことを先に理解しておきたいなら、winsock2に
限定せずに勉強したほうがいい。例えば、これとか。
http://x68000.q-e-d.net/~68user/net/
979デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 00:00:13
>>976
おっと、射るでしたか!!
>>978
ありがとうございます!。ざっと見た感じ、MSDNのリファレンスは英語でもわかりやすそうですね、本を買う前にこのサイトを参考にやってみたいと思います。
二つ目のサイトは、RFCとかも解説してるんですね、勉強になります。
>>974
サマーバケイションは大変ですね。




すれ汚し失礼しました。
980デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 00:01:41
>>955
イントロダクションは、大学院でアルゴリズムの研究やる人以外は過剰仕様。
それ以外であれを読みこなせる人は、こんなスレを参考にしないと思うw
981デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 01:12:12
あれが過剰仕様ってどんなんだよ。学部でも普通に読めるだろ
ただ、百科全書すぎてアルゴリズムをじっくり体系的に勉強するには向かないと思う。
982デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 01:22:14
どっちなんだ(w
983デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 01:23:42
学部生でも読めるよ
ただ最初に読むには胃もたれする内容だけど
984デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 01:25:48
>>983
過剰仕様なわけですね。わかりました。
985955:2008/07/08(火) 04:51:13
>>980
勿論板の情報だけだとあれだから本名で検索してるけど、
結構有名どころの参考図書になってたから気になってね。


アルゴリズムCが2,3年用、新版が院生用
と書いてあったから新版*3にでもなったらそれに通じるものがあるのかな。

まぁそれならアルゴリズムCを処理した後にでも考えて見ます。
986デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 07:31:25
アルゴリズムは必要な時にいつでも
理解できるように覚えるもんだ
987デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 08:11:13
新版は一冊で旧版の第1,2巻分。
内容はそれほど変ってない。構成は変わってる。
988デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 09:52:34
そうなのか
989デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 18:57:19
定期 明解Javaのレビューはほとんど望洋の自演(単発ID)
 
990デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 18:59:05
次スレ
推薦図書/必読書のためのスレッド 41
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1215510861/
991デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 19:02:49
>>989
俺も思った
992デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 19:05:39
>>990
乙カレー
993デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 23:38:45
>>985

様々な分野で生じる複雑な形式の問題から明快な定式化を発見する方法と、
その定式化に基づいて実際の問題に対する効率的なアルゴリズムをデザイン
する方法をわかりやすく提供。情報科学や関係する分野の応用から生じた重要
な問題を題材として取り上げ、それらの問題に対して、まず問題の背景を入念に
説明し、定式化を導き出すためのアイデアを読者が自然と獲得できるように記述。
そして、その定式化に基づいて、その問題に対するアルゴリズムのデザイン法を
解説し、その後にそのアルゴリズムの解析にも力点を置いて記述。さらに、本文
で学んだ方法論をより確実にして展開できるようにするための演習問題も収録。

これ読め16kもするがいいぞ、やっと日本語版読めるぜ
994デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 00:09:37
>>993
肝心な書籍名が書いてないぞ
995デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 00:12:22
>>993
興味ある奴はわかるからそれでいいんだよ
996デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 00:13:34
アルゴリズムデザインね
997デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 00:16:10
質問があります。
以下、typeA,typeBは任意の型とします。
typedef struct {
typeA a;
typeB b;
structC c;
} incC;
typedef struct {
typeA a;
typeB b;
structD d;
} incD;
typedef struct {
typeA a;
typeB b;
union {
structC c;
structD d;
} x;
} incX;
と定義したとします。
このとき、incCへのポインタ を incX へのポインタ(pX)にキャストしたら
pX->x.c.membern
で incCのcのメンバに正しくアクセスできることは確約されていますか?
998997:2008/07/09(水) 00:16:54
誤爆です。ごめんなさい。
999デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 00:17:09
質問があります
スレタイ読めますか?
1000デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 00:17:40
1000なら図書券1000枚ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。