Visual Studio 2005 Part 24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
ここはVisual Studio 2005について語るスレです

前スレ
Visual Studio 2005 Part 23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1196663772/
2Visual Studio 2005 Express Edition:2008/03/21(金) 14:41:25

Visual Studio 2005 Express Edition CD イメージからのインストール方法
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/maninstall/

Visual Basic 2005 Express Edition 日本語版 サイズ 578,722 KB CRC 0x6EE067F9
http://download.microsoft.com/download/A/B/4/AB4DA3D7-CC3A-4081-9FC8-E35653E85499/vb.iso

Visual C# 2005 Express Edition 日本語版 サイズ 575,234 KB CRC 0xCE838830
http://download.microsoft.com/download/9/5/7/9576E49E-1EDA-486B-9543-E0B0A5ABBF16/vcs.iso

Visual C++ 2005 Express Edition 日本語版 サイズ 611,540 KB CRC 0xB3AD1A2F
http://download.microsoft.com/download/8/E/8/8E85D539-2255-4CFD-AA97-440AE6C6F44A/vc.iso

Visual Web Developer 2005 Express Edition 日本語版 サイズ 586,284 KB CRC 0xDF626AA6
http://download.microsoft.com/download/C/E/6/CE6B9F63-0E29-4560-A262-5EE8BCDB1E33/vwd.iso

Visual J# 2005 Express Edition
http://download.microsoft.com/download/C/0/D/C0DEABCF-4697-4EDA-916A-C998B1BD3A1C/VJS.img
3Visual Studio 2005 Express Edition SP1:2008/03/21(金) 14:42:10
4Visual Studio 2005 Express Edition:2008/03/21(金) 14:42:51

http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/downloads/default.aspx

『Visual Basic 2005 Express Edition でプログラムを作ろう』 コード サンプル
http://download.microsoft.com/download/7/b/1/7b1dd422-2ea2-41e9-bf86-f54b0c91d8d2/vbasic.exe

『Visual Web Developer 2005 Express Edition で Web サイトを作ろう』 コード サンプル
http://download.microsoft.com/download/7/b/1/7b1dd422-2ea2-41e9-bf86-f54b0c91d8d2/webdev.exe
5Visual Studio 2005 評価版:2008/03/21(金) 14:43:55
6デフォルトの名無しさん:2008/03/21(金) 23:22:47
埋め
7デフォルトの名無しさん:2008/03/22(土) 14:03:46
うめ
8デフォルトの名無しさん:2008/03/22(土) 14:11:37
SP2は提供されますか?
9デフォルトの名無しさん:2008/03/22(土) 19:23:54
埋め
10デフォルトの名無しさん:2008/03/23(日) 20:03:23
埋め
11デフォルトの名無しさん:2008/03/23(日) 20:06:19
うめ
12Visual Studio 2005 Express Edition Websetup:2008/03/23(日) 20:13:09
13Visual Studio 2005 Express Edition Websetup:2008/03/23(日) 20:13:57

Visual Studio 2005 Express Edition Websetup の場合、落としてくる容量が少なくていい。

インストーラーを実行すると以下のフォルダに展開される。(*****→ランダムな数字5桁)
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp\SIT*****.tmp

さらにファイルのダウンロートーに取り掛かると、以下の一時フォルダが作成される。
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp\VSSETUP50727.42
または、
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp\VSSETUP50727.42.25

上記の一時フォルダがVisual Studio 2005の本体。

この一時フォルダはインスコ完了すると自動消去される。
14Visual Studio 2005 Express Edition Websetup:2008/03/23(日) 20:14:57
15デフォルトの名無しさん:2008/03/23(日) 23:06:26
埋め
16デフォルトの名無しさん:2008/03/23(日) 23:44:36
>Visual Studio 2005 Express Edition Websetup の場合、落としてくる容量が少なくていい。
これってMSが配布やめたらインストールできなくなるんじゃね
今のうちにISOで保存しとくべき
17デフォルトの名無しさん:2008/03/24(月) 00:48:17
埋め
18デフォルトの名無しさん:2008/03/24(月) 04:26:30
>>16
Websetupでもインストローラー本体の保存可能だよ〜

方法1:インスコ途中に>>13の一時フォルダごと別ドライブや別フォルダなどにコピペ、ローカルに保存する。
方法2:>>14のリンクから必要なファイル落としローカルに保存する。
19デフォルトの名無しさん:2008/03/24(月) 04:34:47
なんかVSのインストーラがD:\を一時フォルダがわりに使いやがるんだけど、どうなってんだ。
%TMP%も%TEMP%もちゃんとした場所になってるのに。
20デフォルトの名無しさん:2008/03/24(月) 04:39:51
インターネット一時フォルダの設定や仮想メモリの設定は関係なさそうだけどな。
C:\の容量すくないからか?
21デフォルトの名無しさん:2008/03/24(月) 04:52:35
D:\にインスコしたWindowsを起動してるんでねーの?
22デフォルトの名無しさん:2008/03/24(月) 05:20:33
WindowsはDにインストールしてある(ファイルの実体はCにあるけど)。
それで%TEMP%はE:\TEMP\にしてるのに、D:\のルートにゴミを撒き散らすのが邪魔っけ。
まあ、あとで削除すればいいだけなんだけどね。
23デフォルトの名無しさん:2008/03/24(月) 11:14:49
埋め
24デフォルトの名無しさん:2008/03/24(月) 15:13:12
>>22
websetの一時フォルダはインスコ完了したら自動的に削除されまっせ。

webインストーラーが落としてきたファイルが入る一時フォルダの中身は、>>14の直リンから落とせるファイルと同じもの。
まあ、残るとすればwebインストーラー解凍されたやつくらいなもんだね。
25デフォルトの名無しさん:2008/03/24(月) 16:56:56
.Net Framework 3.5なんてF:(USBメモリのROM領域)に何か書き込もうとしてエラー出してくれやがった。
インストーラがUSBメモリに入ってて抜くに抜けなかったからFドライブを右クリ→取り出しでOKだったが。
26デフォルトの名無しさん:2008/03/24(月) 17:50:57
埋め
27デフォルトの名無しさん:2008/03/24(月) 17:51:28
.Net Framework 3.5て、入れてどうよ?
俺はまだ入れてないので、詳細聞きたいな。

Visual Studio 2005 の場合は、.Net Framework 2.0 がインスコされるよね。
28デフォルトの名無しさん:2008/03/24(月) 18:06:21
埋め
29デフォルトの名無しさん:2008/03/24(月) 22:45:03
埋め
30デフォルトの名無しさん:2008/03/24(月) 22:53:23
>>27
とりあえずプログラムの追加と削除に2.0,3.0,3.5が現れる。
上位互換があると書いてあったが個別のバージョンがインストールされるようだ
どうといわれても実は2.0で十分なソフトしか使わない俺がいる
とりあえず最新版入れとけみたいな
31デフォルトの名無しさん:2008/03/24(月) 23:14:33
埋め
32デフォルトの名無しさん:2008/03/26(水) 12:21:39
とりあえずLINQはおもしろそうだけどまだ試していない。
33デフォルトの名無しさん:2008/03/26(水) 16:08:52
埋め
34デフォルトの名無しさん:2008/03/28(金) 12:57:41
LINQや.Net Framework 3.5は、Visual Studio 2008の話ジャマイカ・・・

>>32-33
埋めるなら、前スレ埋めれ

Visual Studio 2005 Part 23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1196663772/


35デフォルトの名無しさん:2008/03/28(金) 14:38:04
よく見たら、アンカーミスったorz

>>32ごめん、>>34>>31,>>33へのレス

36デフォルトの名無しさん:2008/03/28(金) 17:54:49
埋め
37デフォルトの名無しさん:2008/03/29(土) 01:09:53
どうも、こんばんは。
VS2005 コマンドプロントで
mlang.dllからdefファイルを出力し
defファイルからlibファイルを出力したのですが
dumpbin /exports mlang.dll /out:mlang.def
lib /def:mlang.def
どこが間違っていますか?
38デフォルトの名無しさん:2008/03/29(土) 01:48:08
埋め
39デフォルトの名無しさん:2008/03/29(土) 02:13:07
お前はLibを作るのが目的ではないだろ。
ConvertINetStringを使いたかったはずだ。

手段と目的を取り違えるな。
その方法がいつまでも出来ないんだったら、
その方法はやめてほかの方法を試してみる気になれ。
具体的にはGetProcAddressとかさ。
40デフォルトの名無しさん:2008/03/29(土) 08:56:19
えっ?
41デフォルトの名無しさん:2008/03/29(土) 12:33:14
>>39
何でlibじゃできないのかを教えてください
(´・ω・`)
42デフォルトの名無しさん:2008/03/29(土) 13:24:03
よーわからんけど、dllを(対応するlibを作って)暗黙的に使う
場合のヘッダファイルと、いわゆる普通のlibをリンクするための
ヘッダファイルは違うんじゃなかったか? その辺ケアしてる?
43デフォルトの名無しさん:2008/03/29(土) 14:51:34
ヘッダファイル…
Mlang.hじゃ駄目ってこと?
(´・ω・`)
44デフォルトの名無しさん:2008/03/29(土) 15:01:48
だめそうだね。昨日の書き込みのエラーメッセージから推測するに、
mlang.hのConvertINetStringの宣言には__declspec(dllimport)が付いていないようだ。
45デフォルトの名無しさん:2008/03/29(土) 15:20:10
>>44
じゃぁやっぱり動的リンクするしかないの?
(´・ω・`)
46デフォルトの名無しさん:2008/03/29(土) 15:36:18
>>30
3.0以降は2.0の追加コンポーネント。
47デフォルトの名無しさん:2008/03/29(土) 19:26:12
そうですか…
では、
Loadlibary

GetProcAddress
でいいんですか?
(´・ω・`)
48デフォルトの名無しさん:2008/03/29(土) 20:00:42
それでうまくいったのならば、それでいいじゃん。
49デフォルトの名無しさん:2008/03/29(土) 20:03:11
>>48
まだうまくいってない
(´・ω・`)
50デフォルトの名無しさん:2008/03/29(土) 20:38:30
51デフォルトの名無しさん:2008/03/29(土) 21:02:37
>>50
ありがとう。
でも…関数のスタイルキャストが必要ってでまくってる。
(´・ω・`)
52デフォルトの名無しさん:2008/03/30(日) 13:17:36
できたぁーーーーーーー!!!!!!!!!
いやぁー…ありがとうございます!!!!!!!!!
(´・ω・`)
53デフォルトの名無しさん:2008/03/31(月) 00:41:59
とりあえず前スレ埋めようなおまいら
54デフォルトの名無しさん:2008/03/31(月) 06:58:37
埋め
55デフォルトの名無しさん:2008/03/31(月) 08:57:43
マイクロ秒単位で時間を計測する方法を教えてください
56デフォルトの名無しさん:2008/03/31(月) 10:09:27
QueryPerformanceCounter
57デフォルトの名無しさん:2008/03/31(月) 10:23:40
Windowsではミリ秒以下はおまけでしょ。
58デフォルトの名無しさん:2008/03/31(月) 10:28:33
アプリケーションの処理レベルで言うならミリ秒ですらおまけ
59デフォルトの名無しさん:2008/03/31(月) 13:28:21
埋め
60デフォルトの名無しさん:2008/03/31(月) 15:09:45
埋め
61デフォルトの名無しさん:2008/03/31(月) 23:25:21
埋め
62デフォルトの名無しさん:2008/04/01(火) 01:14:11
埋め
63デフォルトの名無しさん:2008/04/01(火) 01:49:50
埋め
64デフォルトの名無しさん:2008/04/01(火) 03:17:05
埋め
65デフォルトの名無しさん:2008/04/01(火) 03:30:26
埋め
66デフォルトの名無しさん:2008/04/01(火) 03:31:51
埋め
67デフォルトの名無しさん:2008/04/01(火) 04:48:44
ASP.NETで下記のようなエラーが出てきたんだが、どうすればいいかな?

「拡張 '.html' に対して登録されたビルド プロバイダはありません。
machine.config または web.config の <compilation><buildProviders>
セクションでビルド プロバイダを 1 つ登録できます。値 'Web' または 'All' を指定する
BuildProviderAppliesToAttribute 属性が含めれていることを確認してください。 」
68デフォルトの名無しさん:2008/04/01(火) 04:51:53
埋め
69デフォルトの名無しさん:2008/04/01(火) 15:15:45
埋め
70デフォルトの名無しさん:2008/04/01(火) 23:48:05
埋め
71デフォルトの名無しさん:2008/04/01(火) 23:59:16
埋め
72デフォルトの名無しさん:2008/04/02(水) 00:17:34
埋め
73デフォルトの名無しさん:2008/04/02(水) 00:49:35
埋め
74デフォルトの名無しさん:2008/04/02(水) 00:50:14
埋め
75デフォルトの名無しさん:2008/04/02(水) 01:06:52
埋め
76デフォルトの名無しさん:2008/04/02(水) 02:03:53
埋め
77デフォルトの名無しさん:2008/04/02(水) 02:31:20
埋め
78デフォルトの名無しさん:2008/04/02(水) 03:14:30
埋め
79デフォルトの名無しさん:2008/04/02(水) 04:00:20
埋め
80デフォルトの名無しさん:2008/04/02(水) 12:01:13
埋め
81デフォルトの名無しさん:2008/04/02(水) 12:01:44
埋め
82デフォルトの名無しさん:2008/04/02(水) 14:49:53
埋め
83デフォルトの名無しさん:2008/04/02(水) 15:22:58
これは一体…
84デフォルトの名無しさん:2008/04/02(水) 16:32:22
埋め
85デフォルトの名無しさん:2008/04/02(水) 16:45:09
埋め
86デフォルトの名無しさん:2008/04/02(水) 16:46:00
埋め
87デフォルトの名無しさん:2008/04/02(水) 18:45:08
88デフォルトの名無しさん:2008/04/02(水) 19:15:10
埋め
89デフォルトの名無しさん:2008/04/02(水) 19:23:38
フーゾク行って童貞捨てたつもりの素人童貞が暴れてるな。
90デフォルトの名無しさん:2008/04/02(水) 19:52:09
>>68>>88 すべったネタにいつでもこだわるな。別のネタ考えろよw。
91デフォルトの名無しさん:2008/04/02(水) 20:38:14
むしろ飽きるまで放っとけよ。
この手の繰言クンは普通の人間と感性が違うんだよ。

ストーカーに向かって「アンタなんか嫌い」って言っても
「ま〜た本当は好きなくせに照れちゃって」って余計増長するだろ。

微妙な違いはあっても基本的にそれと同じだと思えばいいよこういうタイプは。

っていうか、本人はキチガイを演じているつもりなんだよ。
客観的に言えばキチガイを演じよう、なんて狂ったモティベーションを持つのは精神の発達に異常があるとしか
評価しようがないんだがね。
92デフォルトの名無しさん:2008/04/02(水) 20:42:02
std::wstring ws = L"あいうえお";
としてstd::wcoutで出力しようとすると何も表示されません
なぜなのでしょう
93デフォルトの名無しさん:2008/04/02(水) 20:42:33
ロケール?
9492:2008/04/02(水) 20:53:37
ローケルの設定が悪いんでしょうか。
一応自分でローケルの設定をしたんですが、表示されません。
なんでだろ。
95デフォルトの名無しさん:2008/04/02(水) 20:57:40
モティベーション
96デフォルトの名無しさん:2008/04/02(水) 21:14:01
>>93
Visual C++ 2005のバグ。2008では直っている。
http://forums.microsoft.com/msdn-ja/ShowPost.aspx?PostID=250724&SiteID=7
回避法には例えばバッファを設定するなどがある。
http://d.hatena.ne.jp/y-hamigaki/20070211
97デフォルトの名無しさん:2008/04/02(水) 21:51:47
>>96 93とは別人だけどthx。そういうことか。
98デフォルトの名無しさん:2008/04/02(水) 23:13:01
埋め
99デフォルトの名無しさん:2008/04/03(木) 18:56:55
vista搭載ノートにVisualStudi2005がインストールできない…
MicrosoftDocumentExplorer2005の進捗グラフが最後まできてそれ以降進まないんだ。
前スレでも同じ質問があったんで、それにならって一晩放置してみたけどダメだった。
なんでダメなんだろ。
ちなみに、ノートンとかいらんアプリは全部落とした状態でやってます。
100デフォルトの名無しさん:2008/04/03(木) 21:52:31
VC2005でCreateThreadでクラスのメンバ関数渡すときどうすればいいの?
今までのバージョンでは普通に渡せたらしいけど、
「関数呼び出しには引数リストがありません。」
ってエラーでて、&つけても型変換が出来ないってエラー出るし。
101デフォルトの名無しさん:2008/04/03(木) 21:55:45
static 関数じゃないと言語仕様的に無理。
102デフォルトの名無しさん:2008/04/03(木) 22:29:33
ググってたら
> スレッド関数を静的メンバ関数にします。具体的にはメンバ関数宣言に static をつけます。
こんな風に書いてあったんだけど、コンパイルしたら
>'static' をメンバ関数の定義に使ってはいけません。
って言われる。
昔のバージョンだと普通に出来たらしいいんだが、どうしたものだか。
103デフォルトの名無しさん:2008/04/03(木) 22:37:55
なんだかわかんないけど
宣言と定義まちがえてるんじゃね
104デフォルトの名無しさん:2008/04/03(木) 22:45:10
埋め
105デフォルトの名無しさん:2008/04/04(金) 01:14:16
理め
106デフォルトの名無しさん:2008/04/04(金) 01:19:13
埋め
107デフォルトの名無しさん:2008/04/04(金) 12:33:21
>>102,100
エラー行を晒さないと答えられないけど、実装側にはstatic要らない。staticはclassの{}内だけでOK
あと、CreateThreadではなく、_beginthredexを使おう。
108デフォルトの名無しさん:2008/04/04(金) 18:07:08
埋め
109デフォルトの名無しさん:2008/04/04(金) 19:49:10
埋め
110デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 00:32:10
埋め
111デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 02:26:46
埋め
112デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 02:31:10
埋め
113デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 05:14:15
削除依頼したほうがいいかね
114デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 07:56:43
よろしく。
115デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 15:17:30
・自分のプログラムのバグなのかコンパイラのバグなのかわからない
・他の仕事に応用できない糞開発ツールの独自世界を必死に学習している
・テキストエディタで書いたほうが効率的なのに糞UIツールを懸命に使っている
・糞開発ツールを批判すると「性格が悪いから糞ツールを批判するんだ」と言われる

糞だけど、政治的な理由で無理やり使わされているんですよね。
もう、あんな厨の作った糞ツールを我慢して使うのはやめましょう。

・糞開発ツールを部下に押し付ける上司の命令は無視しましょう。
 上司は糞開発ツールが使われる実績を作ることであの会社のごきげんをとっているのです。
・糞開発ツールを使わせる上司の下では働けません、と上司の上司に直訴しましょう。
・あの糞開発ツール提供会社には「おたくの糞開発ツールは話にならない」と突き放しましょう。
 バグレポートなどしてはいけません。改善要求などもってのほかです。
 あの会社はあなたたちのことをテスター/モルモットとしか思っていません。
・あの会議で「糞開発ツールを使ったら生産性がxx%アップしました」
 なんて話が出たら力強く机を叩き、会議室を出ましょう。
 あの人たちは糞開発ツールをマンセーすることで立場を確保しているのです。

糞な開発ツールを糞だと言える、そんな当たり前の環境をみんなの力で取り戻しましょう。
116デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 15:53:10
VC2005EEでビルドした後、ビルド前に画面に出ていたソースファイルを修正しようとすると
リアルタイムで文字の修正ができなくて、数秒たたないと修正が反映されません。
例えば、Backspace押したときに文字が消えずにカーソルだけが動いて
5秒後くらいに文字が消えます。

わかりにくくてすいませんが、解決方法はありますでしょうか?
117デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 16:03:50
HDDがガリガリ動いてるならメモリの増設
118デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 16:10:17
>>117
HDDからは特に音はしません。

一応スペックです。

CPU : Core 2 Duo 2.66GHz
メモリ : 2GB
OS ; Windows XP Pro SP2

再インストールしたほうが良いでしょうか?
119デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 16:55:32
>>116
いんてりせんすかな?インテリセンスは重くて反応が遅いし、修正結果の反映がこれまた遅い。
設定変えたいんだが変え方がわからない。
120デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 09:32:22
>>119
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ!!
121デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 16:25:18
VisualStudio6.0で作成されたCのファイルを2005で読み込もうとしたら変換エラーがでたーよ。
dspファイルが壊れているのが原因ってことなんだけどエラーが特定できません。


テキストファイルだから・・・と思って開いてみたのはいいけど困ったものだ
エラーの特定ができる方(特定方法をご存じの方)とかいらっしゃいませんか?
122デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 17:47:01
つーか、C.C.見えてるじゃねえか…
ttp://www.vipper.org/vip788129.jpg
123デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 19:13:50
>>121
ttp://support.microsoft.com/kb/316429/ja

もともとプロジェクトの変換にゃ定評も信頼も無いからなぁ
124デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 19:24:47
>>122
不本意にマウスオーバーして開いてしまったぞ。
お前のせいで警察に捕まったらどうしてくれる。
125デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 21:51:58
>>118
そのスペックでもたつくなんていうのはむしろ変だとおも。
ビルドターゲット切り替えの直後、インテリセンスのスキャン
は確かに重いが、それとは違うみたいだし。
126デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 21:58:14
>>124
そんなので捕まえてたら
男はみんな犯罪者だ
127デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 22:11:42
>>126
単純所持で捕まる世の中はもうすぐですよ
128デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 00:38:50
VCでプログラムはじめるとき
右側のクラスビューってとこに
ソースファイル、ヘッダーファイル、リソースファイルとかが出なくなって
右クリック→追加→新しい項目が出来なくなってプログラム始めれないんだけど
どうすれば直るでしょうか
129デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 00:44:10
>>128
左側じゃね?
うーん でも初期起動のときに何向けの画面構成にするか選ぶからそれで変わるんだっけ。

メニューバーの表示の中のどっかになかったかね
130デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 00:55:04
画面のレイアウトを初期化ってのがある
131デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 00:57:13
右クリック→追加→新しい項目をするのはクラスビューではなくソリューションエクスプローラーでした
表示いじったら出てきました

>>129ありがとうございます
132デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 02:07:08
>>ビジュアル Studio.Net Service Pack を待つようにこの問題で深刻の影響を受けてない場合、勧めます。
ええ加減、手抜きは止めろよな、M$
133デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 02:10:54
どっちかっつーとウィザード後の生成コードの汚さを先になんとかせい。
134デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 14:09:02
VB2008 スタンダードを使用しております。

フォームのOpacityの値を0にすると、
コントロールがあるであろう位置にマウスカーソルを移動させてもツールチップ等表示されませんが、
このときのフォームは見えなくなり「操作できない」という認識でよいのでしょうか?

それともあくまで見えなくなるだけで、何らかの方法でユーザが操作できてしまう状態なのでしょうか?
135121:2008/04/07(月) 14:43:13
>>123
ありがとうございます!
いい忘れてたけど6.0で開いてもエラー起こすのは同じ理由から・・・ですかね?
環境変数のせいって書いてあるからたぶんそうだとおもうんだがorz..
136134:2008/04/07(月) 15:59:15
その後調べたら、単に見えていないだけでキーボード操作には反応することが分かりました。
137デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 20:42:09
誰か、VC++6.0とVC++2005コンパイラの違いを教えてくれ・・・

for文のスコープが異なってるとかなんとか、いろいろ・・・
つまりC++言語規格通りにコーディングすれば問題ないんだよな?
138デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 20:50:25
>>137
何言ってんだ。VC2005に怒られないようにコーディングしろよ。
139デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 20:55:24
#define for if (0) ; else for
140デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 00:45:41
>>137
forのスコープが確かに違ってるな。俺はそれが理由で2005に移った。
そういえば、0をポインタに代入できるようになったのはどのバージョンからなんだろう?
141デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 00:52:43
2005のベータ版をインストールしたんですけど、有効期間が過ぎてて使えないそうです。何とか使える方法はないでしょうか?
142デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 00:59:50
2008の体験版を入れればいいんじゃないかと
143デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 01:02:44
>>140
0 をポインタに代入できるのは太古の昔からの C の仕様だろw
144デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 01:02:47
プロジェクトファイルの中身が
Windowsのファイル検索に引っかからないっぽい件について
145デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 01:15:04
>>137
VC++6.0 はかなーーーーーーーーーりテンプレートの実装が怪しい。
部分特殊化ができないとかは仕様が決まるのが遅かったのだと解釈できるとしても、

・ メンバ関数テンプレートに明示的にテンプレート引数を指定できない
 (しかもエラーメッセージが意味不明)
・ クラステンプレート内のメンバ関数テンプレートはクラス宣言内に直接記述する形でしか作る事ができない。
 (クラステンプレートのメンバ関数はクラス宣言内に直接記述する人も多いので、これはまあ、あまり大きな問題ではないが)
・ 関数テンプレートの整数値のテンプレート引数を取る場合、
 複数実体化しようとしても全ての実体が共有されてしまうバグがある。
 (hoge<1>(); hoge<2>(); と呼ぶと、両方 hoge<2>(); の呼び出しになってしまう!)
・ テンプレート引数を以降の値型のテンプレート引数の定義に利用することが出来ない場合がある。
 (細かいバージョンによって template <typename T, void (*Fn)(const T& value)> とかが無理な場合がある)
・ 複雑なテンプレートを利用すると内部エラーになることがある。
 (メンバ関数ポインタにテンプレート引数を絡めるとエラーになることがあったり)

とか、バグが多い。
特に、関数テンプレートの実体が共有されるバグは致命的で、知らなきゃハマること請け合い。
ダミーのクラステンプレートを作って hoge(value<1>()); hoge(value<2>()); みたいなことをすれば回避できるが。
146デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 01:16:33
>>143
(void*)0って今までやってた。orz

147デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 01:18:36
0 に等しい整数定数式 = ヌルポインタ

昔からそう
148デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 01:24:59
>>142
体験版もやっぱり有効期間があるのでは?
149デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 01:25:58
>>141
Express Edition じゃなくてβ版が使いたいのか?
150デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 01:30:26
>>149
2005が使いたいんです。J♯もついてるし。
151デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 01:33:02
J# か・・・。
J# でなければ http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/maninstall/ でいいんだが。
152デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 01:41:36
>>151
ありがとうございます。そこにあるので大丈夫みたいです。
本当に感謝です。
153デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 01:46:52
衝撃的なフレーズを眼にした。
マジで!?
154デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 11:41:04
>>152
J#が使いたいんじゃなかったの??
EEはだめでβが使いたいの???
ん?????混乱してきた
155デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 13:42:08
app.config の配布ですが、これを単純に配布すると <appSettings> で設定した接続文字列がクライアントから丸見えですよね?
どうやってこれを隠したらよいでしょう??
156デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 14:04:14
>>150
J#が使いたいなら、テンプレ>>2くらい見ようぜ。
157デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 16:16:13
>>154
βが300円で売ってたんで、プログラミングをやりたいと思っていたんで買ったんです。
でも使えなかったんです。せっかく買ったのに使えないのは悔しくて。で、きいてみたんです。

J♯は、どういうものかちょっと興味があっただけなんです。

今の不安は、体験版で作ったものが急に有効期限が切れて使えなくなるのではないかということ。
時間のあるときにちょこちょこやりたいので、作りかけがそのまんまになっちゃうんじゃないかってこと。
158137:2008/04/08(火) 20:01:34
いろいろ回答ありがとう

「将来VC++2005への移行が容易になるように、VC++6.0のコーディングをすること」
という、超難問をふっかけられたので質問しました

MFCやテンプレート周りは全然別物だから、
「VC++2005向けのコーディング」なんてしても正直意味ないと思う俺ガイル
159デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 21:49:33
あとね、VC++6.0 はいくつかの仕様に対応してないわけだが、
そのうちの一番重要なのが、

・ static な整数定数メンバをクラス宣言内で直接初期化できない。

というもの。これは痛い。
代わりに enum を使うことになるけど、
完全に同等なものとは言えないので、
いくつか使い勝手が変わってくる。
160デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 21:51:23
細かい所だと、

・ void 式を return できない。

ってのがある。
これは、戻り値の型をテンプレート引数にした時に地味に困ることがある。
void かどうかで部分特殊化できればいいんだろうけど、
さらに部分特殊化にも対応していないわけで・・・。
まあ、特殊化で済む状況ならいいんだけどね。
161デフォルトの名無しさん:2008/04/09(水) 00:56:27
>>157
なんでβを300円で買ったのかは謎だけど、きっとEEが無料で手に入ることを知らなかったってことだよね?

ちなみに>>151だとJ#はないよ。
だから「そこにあるので大丈夫」じゃないよ。

体験版って購入したβの事だよね?
不安なら2005EEに移行すればいいし、
特に2005にこだわらないなら2008EEも無料で出てるからそっちに移行すれば?
162デフォルトの名無しさん:2008/04/09(水) 01:29:56
>>161
なんか何をやりたいのか不明確で申し訳ありませんでした。
2008のEEでやってみることにします。

J♯はJAVAと混同しちゃって。JAVAはまた別物・・・なんです・・・よね?
前出の「そこにある」は間違えました。
ところでJAVAってどこで手に入れるんですか?

体験版はEEのことです。前に回答してくれた方がそう書いていたので。
163デフォルトの名無しさん:2008/04/09(水) 02:16:07
どうしようもない馬鹿だなこいつ
164デフォルトの名無しさん:2008/04/09(水) 03:01:39
ネタじゃないの?
165デフォルトの名無しさん:2008/04/09(水) 12:24:25
>>162
整理して考えた方がいいよ。
C/C++,C++/CLI,VB,C#をやりたいだけなら2008EEでいいよ。
体験版でもβでもないから有効期限も基本的にない。

J#はよく知らないけどJAVAとは全く違うし、既に廃れた(?)もの。
それでやりたければ>>2にある英語版だな。

JAVAがやりたいならググればすぐにみつかるよ。
会社も違う。
166デフォルトの名無しさん:2008/04/09(水) 20:39:41
2008 は 95 系列を完全に捨ててるので
Win98SE 対応とかしたければ 2005 じゃないとダメ。
167デフォルトの名無しさん:2008/04/10(木) 03:43:35
9x系というより、version 5.0未満は全部だな。
168デフォルトの名無しさん:2008/04/10(木) 14:01:44
2008はいらない子
169デフォルトの名無しさん:2008/04/10(木) 15:12:53
オナニーは気持ちいいお
170デフォルトの名無しさん:2008/04/10(木) 21:07:36
正直2008以外いらんだろ
171デフォルトの名無しさん:2008/04/10(木) 22:30:14
イミフ
172デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 12:19:34
>>170
新規購入はそうかもな。でも、2005を持ってれば2008にアップグレードするメリットはない。
173デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 13:01:52
えぇっ、軽快になったIDEや修正追加されたライブラリのために
アップグレードした俺の気持ちはどうなるの?
174デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 13:06:57
>>172
それはないわww
175デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 17:40:27
>>173
コンパイラの強化とインテリセンスの高速化の具合しだいで2008にしたいけど、そのあたりはどうなの?
176デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 18:53:33
LINQおいしいですぅ
177デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 21:45:17
裏でなにしてるかわかんないからちょっと躊躇するLINQ
178デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 22:38:34
単純にforeachしてるだけだよ<LINQ
179170:2008/04/12(土) 01:27:23
>>172
マジで言ってるの?あなた2008使ったことある?
オレは2008使い始めてから全く2005に戻る気になれんのだが。
180デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 08:06:54
>>179
kwsk
181デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 08:53:44
>>172
ありまくるだろ
182デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 09:04:55
2008のアカデミックが12800円、2005のアカデミックが5800円。
9x系のサポートもあるから2005を買おうと思ったが、最近リソースをbrcでコンパイルすればリソースも含められることを知って、買わなくてもいいかなと思い始めた。
いい加減9x系のサポートは考えなくていい気がするるけど。
183デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 10:53:54






2005も2008も、Express Edition で充分。





184デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 11:19:05
吸着するMDIってないっすかね。
やっぱ有料じゃないと駄目?
185デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 12:39:10
吸着するだけなら実装にたいした手間がかかるとも思えんけど
186デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 13:03:35
EEは無料だけど機能いいし十分な人もいることも事実だけど、
それを敢えて誰にでも適用出来るように主張する人って、
EE使ってる自分を肯定したいから?
それとも「こんな所で上位版はいい」って意見を聞いて反論したいだけ?
ついでに意見を参考にして購入を検討するみたいな。
187デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 13:16:20
なんとなく
188デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 14:19:44
>>186




VB5CCEで充分



189デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 17:07:54
面白いかなーそれー?
育ってきた環境も違うから仕方がないのかな。
190デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 17:42:12
ATL無いと論外
191デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 20:07:25
9x系とかどうでもいいけど
「なんとなくイヤだから」という理由で
頑なにUNICODE対応のチェックは外し続けております
192デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 20:10:55
Unicode 環境の A 系関数は W 系関数へのラッパだから
文字列扱う関数では毎回文字列変換が入って効率悪いと聞いた。
193デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 20:40:40
どう考えても、実際照合しないと文字数すら出せないmbsが気持ち悪い件
194デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 20:52:19
0かどうか文字列の終わりまでチェックしないと長さが分からない時点で
C文字列はアレな気もする件についてはどう思うよ?
195デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 20:54:04
文字数よりバイト数のほうが重要。文字数なんかどうでもいい。
196デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 21:39:44
半角で何文字とか言うキモイ仕様書の方を何とかしてくれと業務中に思う俺
197デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 22:35:19
>>194
ワイド文字だって、WindowsはUTF-16だから同じこと。

人間と入出力する段階では、
結合文字列があるから、例えUTF-32でも1要素1文字とは限らない。
198デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 22:59:19
日本語や英語でNTのUTF16使ってる限りはTCHAR=一文字だろ
199デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 23:00:32
サロゲートペアは?
200デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 23:02:56
レベル高くてついていけません。出直してきます。
201デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 23:05:22
なんだかんだでWindows環境だけ考えた場合の文字列処理はラクよね 助かる

>>198 TCHARは「charかWCHARのどっちか」をUNICODE有無で切り替えるやつだからダメぇん
202デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 23:40:55
WCHARだな
203デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 23:49:10
204デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 00:12:21
>>203
吉は違う文字だから土の字で領収書を印刷しろって言われて見た目だけ合成してエクセルで印刷した。
田んぼばっかりの田舎の地域組合の組合費・・・企業に払わせる組合費ってどこの暴力団かと思うけど。
印刷しなかったら深夜3時でも家の鍵空けて入ってきてパソコンの前に座らされる。
母方のおじさんはひどすぎ。
205デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 01:08:29
何故かVISTAへのインストールが失敗する件
206デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 01:17:42
>>204
外字エディターで作って登録
がいじとにゅうりよくでF5で変換じゃないのか
207デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 01:18:22
まあ、ATOKでもいいけど
208デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 02:00:36
>>206
そんなことしたら永遠の無償サポートを強要される。
「お前が俺のパソコンで表示できないウィルスを仕掛けたんだから仕方ないよな。」
209デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 02:02:26
>>206
「お前は俺のおいだから無償で奉仕しろ」
「お前のおじさんは俺の下僕だからお前も下僕だ」
って次々にやってきて僕をリンチしていくから関わったらおしまい。

まあ今ではトヨタ九州に集まってくる人が僕の代わりに下僕にされてるから、僕は解放されたんだけどね。
210デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 02:05:16
>>209
マジでどっかに相談しろ
危険だ
211デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 08:45:39
素直に病院に行けば?
212デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 09:54:43
っ 民事不介入
213デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 13:11:47
2005のときから聞こうと思ってたんだけどオプション→デバッグ→Just-In-Time
でチェック3つともはずしてもこれがでるんですがどうやったら完全に切ることができますか?
このせいでインストールや起動できないソフトがごくまれにでてくる…
前なんてこのせいでキャプチャボード必須のソフト起動できなくなって売り払う
ハメになっちゃったし

ttp://www.hsjp.net/upload/src/up15359.jpg
214デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 13:13:12
確かにIE7で頻発した
215デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 19:58:27
知らないけど検索したらレジストリいぢれと書いてるけれど。
ttp://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/5hs4b7a6.aspx
>Visual Studio をサーバーにインストールした後に   とあるから違うかもしれんが。
216デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 21:03:16
// hoge.hpp

#ifndef NOMINMAX
# define NOT_DEFINED_NOMINMAX
# define NOMINMAX
#endif

// ここにテンプレートクラスの定義
// この中ではNOMINMAXがdefineされていなければならない。

#ifdef NOT_DEFINED_NOMINMAX
# undef NOMINMAX
# undef NOT_DEFINED_NOMINMAX
#endif

上のマクロの処理を簡単に書けるpragmaってないでしょうか?
217デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 21:06:03
ジェネレータでいいだろ。
218デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 21:20:24
そこだけNOMINMAXがあっても仕方ない気がしてならない。
219デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 21:27:19
>217
不勉強で申し訳ないですがジェネレータとは何ですか?

>218
テンプレートクラスだと実装コードをクラス定義内に書く必要があるでしょ?
その実装コード内でのみstd::maxを使いたいわけです。
かといってhoge.hppをインクルードするヘッダには影響を与えたくない。
意味ないですか?
220デフォルトの名無しさん:2008/04/14(月) 17:37:35
visual studio は無料でできるんですか?
有料なんでしょうか?
C言語とVBの勉強もvisual studioで一緒にできますか?
221デフォルトの名無しさん:2008/04/14(月) 17:44:34
>>220
無料版も有料版も両方ある
C言語もVBもVisualStudioで勉強できる
無料のExpress版を使ってみるといいよ
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/12/18/vs2008express.html
222デフォルトの名無しさん:2008/04/14(月) 17:58:05
>>220
そのhoge.hppをインクルードする前に、(NOMINMAXなしで)<windows.h>が
インクルードされていたら、後からNOMINMAXを定義しても無駄。
hoge.hppではmin/maxのマクロが見えてしまう。

だから、hoge.hppの中でやるべきことは、NOMINMAXではなく、minとmaxのマクロを隠すこと。
VC++限定で良ければ、#pragma push_macro/pop_macroがあるし、
移植性を求めるなら、マクロ展開されないように
(std::max)(1, 2);のように括弧に入れるなどすることだな。
223デフォルトの名無しさん:2008/04/15(火) 04:02:41
Windowsフォームアプリで写真付きの商品カタログのようなUIを作りたいです。
イメージとしては無印ネットストアのような感じです。
WEBアプリでは無いところがミソです。
標準のコントロールで出来ないようでしたら、サードパーティのコントロールで
何か良いものがあればご教授ください。
224デフォルトの名無しさん:2008/04/15(火) 04:58:18
ご教授ってまたたいそうな
225デフォルトの名無しさん:2008/04/15(火) 05:15:50
ご教示だよな
それはともかく、htmlを書いて表示させるプログラム作るほうがラクだわな
226デフォルトの名無しさん:2008/04/15(火) 12:40:55
教授でいいじゃん
227デフォルトの名無しさん:2008/04/15(火) 14:34:53
教授ってまたたいそうな
228デフォルトの名無しさん:2008/04/15(火) 17:38:28
お前らご機嫌取らないと答えないじゃん
229デフォルトの名無しさん:2008/04/15(火) 17:55:10
居丈高奴や自己中には答えたくは無いが、普通はそんな事はないだろ
230デフォルトの名無しさん:2008/04/15(火) 18:21:23
なぜかヒントだけ出すやつ多いしな。
書けない量じゃなければ全部教えろや!って事ある。
相手のためにならないとか調べるクセをつけさせるとかいう本末転倒なバカもいるし。
何様だよw
甘やかして困る場合は教えて君の場合だっつーの。
質問スレで答える時は最後まで書ききった方がよっぽどスムーズにおわるっつーの。
231デフォルトの名無しさん:2008/04/15(火) 18:22:53
ここ、質問スレか?
232デフォルトの名無しさん:2008/04/15(火) 18:26:24
>>231
論点がずれてる。
229の「普通はそんな事はない」に反論しただけだ。
233デフォルトの名無しさん:2008/04/15(火) 19:57:47
クグることすら拒否反応する奴ってバカだろ。
234デフォルトの名無しさん:2008/04/15(火) 20:16:06
クグるww
235デフォルトの名無しさん:2008/04/15(火) 20:41:26
ふらっとC#スレでもクグるって言うやついたな。
多分同じやつ。
分かってないクセに口挟むアホ。
236デフォルトの名無しさん:2008/04/15(火) 20:46:56
えっクグるって2ch用語だろ。知らないのかよw
237デフォルトの名無しさん:2008/04/15(火) 20:52:29
ヒントというかキーワードのことなんだから、MSDNライブラリ嫁ってことだろう。
ヒントで怒ってる奴は質問して分からなかったら逆ギレしてるいつものバカだろ。
分かってるなら自分で全部書けばいいのに書けないから逆ギレしてる。
238デフォルトの名無しさん:2008/04/15(火) 20:53:18
>>235
なら、おまえが全部書けや、カス。
239デフォルトの名無しさん:2008/04/15(火) 20:59:19
強制IDがないと荒れるね
と思ったけどあってもどうせ変わらないか
240デフォルトの名無しさん:2008/04/15(火) 21:17:25
ヒントくれて文句言う理由がよく分からん。
241デフォルトの名無しさん:2008/04/15(火) 21:18:40
ただのゆとりだからスルーでいい。
242デフォルトの名無しさん:2008/04/15(火) 22:25:12
>>230
なんでおまえが答えてあげないの?
質問者本人だから?
243デフォルトの名無しさん:2008/04/15(火) 23:22:18
googleするってのは世界的に動詞として通ると思うが?
ググレカスとか言われて腹が立つっていうのもわかるけどな。
244デフォルトの名無しさん:2008/04/15(火) 23:23:12
>>242
シー、あの子には中身がわかってないんだからそっとしておかないと
245デフォルトの名無しさん:2008/04/15(火) 23:33:14
Xerox it.もあるくらいだしな
246デフォルトの名無しさん:2008/04/15(火) 23:49:23
>>223
よくわかんないんだけどコントロール使うの?そゆのって。
クライアント領域だけ使ってDC描画とか自前マウス判定での選択状態作成とかクリック検出とかやったほうがよくね
なんの言語か知らないけれど。
247デフォルトの名無しさん:2008/04/16(水) 01:56:49
自演多すぎワロタww
248デフォルトの名無しさん:2008/04/16(水) 02:24:49
VSってバージョンアップ早すぎ。慣れる前に次のが出るんだもんな。
5年ごとぐらいにしてくれよ。
249デフォルトの名無しさん:2008/04/16(水) 03:24:48
ずっと古いの使っとけば
250デフォルトの名無しさん:2008/04/16(水) 07:52:16
なんかC++/CLIでグローバルに
int hoge[]={ 0, 1, 2, 3, 4 };
って書いたら正常に初期化してくんないんだけど、オレだけ?
24259272とか入ってる
251デフォルトの名無しさん:2008/04/16(水) 07:55:38
まさか、printf("%d\n", hoge)しているとか言わないよな。
偶然にも8の倍数ってところが怪しいんだが。
252デフォルトの名無しさん:2008/04/16(水) 07:58:52
>>249
なんでこのスレいるの?w
253デフォルトの名無しさん:2008/04/16(水) 07:59:33
>>251
確認はウォッチでやってるよ
254デフォルトの名無しさん:2008/04/16(水) 08:10:57
>>252
使用者だからだろ
255デフォルトの名無しさん:2008/04/16(水) 10:41:36
>>253
どこを指摘されているのかわかっている?
256デフォルトの名無しさん:2008/04/16(水) 11:37:26
ウォッチにhogeいれてアドレスが表示されてるのを見て値じゃないと言っているにFA
257デフォルトの名無しさん:2008/04/16(水) 11:42:07
>>250
俺んとこではそんなことないぞ。ちゃんとlength=5と同じ値がはいってる
258デフォルトの名無しさん:2008/04/16(水) 12:19:51
>>250
hogeは配列のアドレスだぼけ
259デフォルトの名無しさん:2008/04/16(水) 17:12:05
VSのデバッガの使い方を先に覚えるべき。
260デフォルトの名無しさん:2008/04/16(水) 20:01:45
だからhoge[0]に24259272って入ってるんだよ
ちゃんとウォッチの値のカラムに
ためしに0〜20まで入れてみたら[0]〜[16]までが変な値で、それ以降が 0, 1, 2, 3 ってなってる
intなのにアライメントがずれてる感じ
261デフォルトの名無しさん:2008/04/16(水) 20:07:53
そうだな。
まずはMSDNライブラリにVSの使い方の説明があるから、そこから読んでみてはどうか。
262デフォルトの名無しさん:2008/04/16(水) 20:42:36
>>260
hogeになんか代入したろ
263デフォルトの名無しさん:2008/04/16(水) 20:51:02
最適化されてずれた内容見てるとかじゃねぇのか?
264デフォルトの名無しさん:2008/04/16(水) 20:53:21
なるほど。
リリースビルドで上書きしたファイルでデバッガ起動か。
265デフォルトの名無しさん:2008/04/16(水) 21:40:09
VSは95年から使ってるっつーの
VS2005は今年からだけどな

>>263
それ、怪しいな
ちょっと調べてみる
266デフォルトの名無しさん:2008/04/16(水) 22:59:32
>>243
> Googleが、「google someone(だれかについてググる)」といった一般動詞としての同社名の使用を厳重に取り締まる意向を明らかにした。
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20203307,00.htm

本人は嫌がってるみたいだけどなw
267デフォルトの名無しさん:2008/04/16(水) 23:12:11
>>243
直前レスくらいよく読めカス
268デフォルトの名無しさん:2008/04/16(水) 23:26:37
>>267
ところが日本語はいいらしい。

> “ググる”と変化した形で使われているため、特に問題にはならないだろう
by 日本法人広報部
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20209087,00.htm
269デフォルトの名無しさん:2008/04/16(水) 23:27:16
>>266
ロクでもないなグーグルってのは。
メジャーになれるような開発環境のひとつやふたつ出せやい そしたら許す
270デフォルトの名無しさん:2008/04/16(水) 23:39:41
>>268
おいおい、>>243は「クグる」の話題についてマジメな顔して「ググる」について講釈たれたんだぞ
271デフォルトの名無しさん:2008/04/17(木) 08:12:40
今度はfugaまでスコープ外とか言われだした・・・
マジでわけわかんね
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp184859.jpg

ちょっとM$に直接聞いてみるわ。
みんなあんがとなー
272デフォルトの名無しさん:2008/04/17(木) 08:24:18
だから、リリースビルドをデバッグしてないか?
或いはデバッグ情報が食い違っているか。
リビルドしても全く症状変わらない?
273デフォルトの名無しさん:2008/04/17(木) 09:55:32
>>266
つまりそれほど一般的に使われていると言う証じゃないか
274デフォルトの名無しさん:2008/04/17(木) 13:14:53
>>230
Do It Yourself

略して、DIY
275デフォルトの名無しさん:2008/04/17(木) 13:22:38
>>271
一応デバッグストリングはいてるようだしデバッグモードっぽいけど。
クラス関数やめてmain()でやってみろ。
276デフォルトの名無しさん:2008/04/17(木) 16:00:32
メモリが不良品なんだろ。それかコラ。
プロジェクト固めてUpしてみ。
277デフォルトの名無しさん:2008/04/17(木) 18:14:24
コンパイラの設定プロパティページさらせば一発じゃね?
278デフォルトの名無しさん:2008/04/17(木) 19:48:41
そんなバグが残ってるなら今頃大騒ぎになっているだろうに・・・
279デフォルトの名無しさん:2008/04/17(木) 20:24:54
>>271
tabの矢印出す方法をしえてちょ
280デフォルトの名無しさん:2008/04/17(木) 22:40:33
↑↑↓↓←→←→BA
281デフォルトの名無しさん:2008/04/17(木) 22:52:55
ナムココマンドwww
282デフォルトの名無しさん:2008/04/17(木) 23:22:39
>>281
ちょっとそれはゆとりなさ過ぎ!w
283デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 04:01:59
>>271
2008でバグ?に遭遇した。

ヘッダで構造体切ってたんだが、それのサイズを変更した。
すると、変更したサイズ分だけデータがずれた。
バッチビルドのリビルド(全体を最初からビルド)すると直った。

つまり、古いバイナリと新しいバイナリを直結しやがるからずれる。
284デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 08:45:17
ヘッダで構造体サイズが変わる変更したらリビルド これVCの常識
285デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 09:05:45
なぜそれがバグだと思えるのかさっぱりわからんのだが。
286デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 09:07:26
もう馬鹿な奴はいい加減スルーしとけよ
287デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 09:13:49
それを適宜調整するのがIDEだと思うんだけどね。
何のために依存関係を調べているのやら。
288デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 09:45:04
あぁリコンパイルするべきファイルを無視されるって話なのね。
適切にソリューション設定してることが前提で起きるのなら確かにバグかもね。
検証して報告してあげなさい。
289デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 12:30:48
VC6の頃から起きるから仕様じゃないか。
290デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 14:06:30
>>279
Ctrl+W,Ctrl+R
291デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 14:07:38
逆か、Ctrl+R,Ctrl+W だった。
まあメニューの編集の詳細のスペースの表示
292デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 06:46:56
マクロを作ってキーボードにバインドしようとしたら、削除したマクロまで表示されているんですけど、これって削除できますか?

例)
○マクロエクスプローラ
MyMacros
 └TestMacro
    ├Hoge1
    ├Hoge2
    └Hoge3 ←削除

○オプション→キーボード
マクロ.MyMacros.TestMacro.Hoge1.〜
マクロ.MyMacros.TestMacro.Hoge2.〜
マクロ.MyMacros.TestMacro.Hoge3〜 ←削除したのに表示されている
293デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 09:00:09
確認してないけど
レジストリでひっかかるんじゃないの Hoge3 で
294デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 17:55:13
インストール時、Cドライブに空き容量が1.4GBも必要なようですが、これは別のドライブにすることはできませんか?
295デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 18:04:52
インストールするときパス指定するないの?
296デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 20:14:23
>>294
デフォルトのC:\Program Filesを別に動かす。って、今更無理か。
297292:2008/04/19(土) 20:17:26
>>293
MyMacro
TestMacro
Hoge1、Hoge2、Hoge3
すべてのキーを入れて検索してみましたが、出てきませんでした…

MyMacroで検索すると、パスの位置などは出てくるのですが、マクロ自体の名前等は入ってませんでした。
MRUをキーに履歴も見てみましたが、プロジェクトの履歴、ファイルの履歴、検索ワードの履歴以外の項目はでてくるのですが、これもマクロのコマンド履歴は入っていませんでした。

…もしかして、消せない仕様?
298デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 22:34:32
>>295
他のドライブを指定しても、必ずCドライブを使う仕様になってるようです・・・orz
299デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 22:48:42
そんなわけないだろ常識的に考えてw
300デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 22:54:40
常識的におかしいが、もしかしたら環境に依存するバグかもしれない・・・わけないか
インストール時の作業手順を書いたら誰かが助けてくれるかもしれないよ
301デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 23:09:12
OSに食い込むようなコンポーネントはWindowsのあるディレクトリにインストールされるよ。
こればかりはどうしようもない
302デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 23:12:06
MSDNはインスコ・・・・しないよね
いや、ネット上の重いのわかってるけどね
303デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 23:15:29
%temp%じゃないのかな
304デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 23:36:02
>>299
program filesにつっこまれる、何処指定しても
305デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 23:43:14
別ドライブ指定したらそこにProgram Filesが生成されるんじゃなかったかなぁ・・・・
他人の端末見たときだから自信はないし2005か知らん
306デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 23:43:48
>>294
msiをテンポラリに置く。
このテンポラリはMyDocumentのテンポラリだから、ユーザーアカウントの置き場所を別のパーティションにすると回避できる。

問題になるのは、セットアップを実行すると、それと同じサイズのmsiファイルを2箇所のテンポラリフォルダにコピーするから
容量不足になりやすい。
せめてアプリインストール先は別ドライブに。

お勧めナ構成
C:システム
D:ユーザーデータ
x:(C:\Program Files"2")
E:ビデオや仮想マシンなど巨大ファイル。ダウンロードソフトのように普段扱わないファイルなども。

インストーラが起動したら、インストール先を必ずProgramFiles2にする。
こうすることで、C:から避けられないファイルや容量が分かる。
つまり、次回のパーティション作成時の最低サイズの参考になる。
別パーティションにインストールすると、C:の空きがあまり減らないのでいくらでもインスコできる。
x:が足りなくなればパーティション切り直すなりHDD追加するなり自由に出来る。
D:にMyDocumentを作ると、マイドキュメントやお気に入りなどが丸ごとバックアップしやすい。
特に、メールソフトのアカウントなどの設定までバックアップできるから便利。

巨大なファイルは別PTがいい。
小さいファイルのために断片化させられたらどうにもならん。
307デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 23:46:57
>>304
カスタムセットアップじゃないとC:限定だったかもね。

いまどきのセットアップは「戻る」が使えるからダメそうなら戻ってオプション変更するといい。
僕のやり方なら、Filesと¥の間に2と打つだけ。

セットアップ不要なやつとかちょっとしたフリーソフトはProgramFiles3
C:が足りなくなったから丸ごとD:にコピーした。
もちろんC:に空のフォルダを残し、D:へのショートカットを配置。
308デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 23:53:19
フォルダごと他のディスクにマウントしなおせばいいだけだろう
309デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 23:57:24
>>308
Officeのクイックスタートみたいに常駐するやつがいるとめんどくさいから。
常駐するからC:固定なソフトと切り分けるためにインスコ先を別フォルダにしておく必要がある。
310デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 23:59:21
全角厨はきえてください
311デフォルトの名無しさん:2008/04/20(日) 00:08:29
>>310
ごめん。ClearType用のダイナフォントじゃ半角か全角か区別つきにくくて。
ていうか全角のほうが半角より小さいし。
シフトで半角も設定してないし。
312デフォルトの名無しさん:2008/04/20(日) 00:10:50
MS ゴシックだぁいすき
313デフォルトの名無しさん:2008/04/20(日) 13:16:03
2005の90日試用版インストールでWindowsInstaller-KB893803-v2-x86.exeが有るのにないと言って
インストールの継続が出来ない
前にもココに書いたけど解答が得られなかった。
今度は回答が得られそう?
314これ自体が既に、回答だからね:2008/04/20(日) 14:43:23
>前にもココに書いたけど解答が得られなかった。
>今度は回答が得られそう?
回答は得られるでしょうけれども、解答は得られないでしょう。
315デフォルトの名無しさん:2008/04/20(日) 14:53:09
インストロール
316デフォルトの名無しさん:2008/04/20(日) 16:55:59
ダメだこりぁ
317デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 08:13:30
インデントとかがおかしくなった場合ってどこを修正したら直りますかね?
自動で2つの所を3つタブが入ったりするんですが。
318292:2008/04/21(月) 08:36:01
>>303
>%temp%じゃないのかな
もしかして、297へのレスですか?
一時ファイル等は全部削除してもだめでした(´・ω・`)

○あれから試したこと
C:\Documents and Settings\アカウント名\Application Data\Microsoft\VisualStudio\8.0\1041
フォルダにCmdUI.PRFというファイルがあって、その中にマクロのコマンドが列挙されてました。
バックアップをとってから削除してみたのですが、起動時にほとんど同じものが作られて、コマンド自体変化なし・・・

でも、マクロ自体削除しても残ってるなら、どこかに保存されているとは思うんだけど、暗号化されてたりするのかな…
319デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 17:04:34
別のドライブ指定しても一定の量だけはシステムドライブに入るよ
一時的にでもあけられないかね?
ページファイル調整するとかさ
320デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 13:13:15
Visual C# 2005 Express Editionなんですが、自分のPCで作ったプロジェクトを友人宅の
PCで開くとDebugやReleaseを選択する「ソリューション構成」がグレーアウトして
変更できない状態になるんですが何故なんでしょう?

それでもビルドも実行もできますが、DebugとReleaseの切り替えができません。
自分のPCではちゃんと変更できます。友人のPCで作った新規プロジェクトでも変更できました。

OSは二人ともXP SP2です。
321デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 14:09:20
>>320
2005はもともとそういう仕様だってどっかで書いてあった。
322デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 14:10:42
>>320
けどもしかしたらソリューションファイルの互換性がないだけかも。
ソリューションファイルというかプロジェクトを新規作成してソースだけ追加してみたら。
323デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 14:29:31
Express Editionだからじゃないの?
324デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 15:19:59
バカモノ、Express Editionは最高のコストパフォーマンス。
325デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 15:23:35
>>323
そうそう。
2005のExpressEditionだから。

2008のExpressEditionは使えてる。
326デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 16:06:35
>>321-325
ありがとうございました。
とりあえず双方Debugで作成して、最終リリースのときだけ自分のPCでビルドすることにして割り切って使います。
327デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 17:18:57
>>326
おれんところだと別PCにコピーしたプロジェクト、ちゃんとビルドの
ターゲット変更できるよ
328デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 17:29:33
>>327
どういう環境か書いてくれないと無価値なレスだから。
329デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 18:48:03
>>320と同じ環境
330デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 18:58:58
ソリューションやプロジェクトファイルがリードオンリーになってない?
CD-ROMとか経由してるとありがち
331デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 18:59:46
CD-Rか
332デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 21:01:47
>>328
お前が情報を活かせないだけ
333デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 22:31:55
VCの
#pragma region
#pragma endregion

が勝手にパカパカ開いたり閉じたりするの止めぃ
氏ねMS
334デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 22:42:20
さすがに勝手にパカパカはしないぞ。
C-m C-l で開いたらあとは開きっぱなしだ。
335デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 23:27:48
つまり締まりが悪いんだな。
336デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 00:33:18
>>氏ねMS
こういうの書くヤツに限ってPCがショボいか人間に問題が…
337デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 00:54:36
いや勝手にパカパカするよ パカパカする神拳だよ
338デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 13:13:09
>>320
EEあるかどうか分からないけど、
「ツール」→「オプション」→「プロジェクトおよびソリューション」→「ビルド構成の詳細を表示」
をチェックする。
339デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 16:55:19
>>339
元のとは別人だがtx
今までEEだから存在しないのだと諦めていたよ。
340デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 19:39:08
デバッグしてると、出力ウィンドウがどんどんメモリ食ってくみたいなんだが、これメモリ食わせないにはどうしたらいいの?
341デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 19:48:40
たまにクリア
342デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 19:56:14
それしか無いのか
発生するまでに時間かかるバグを見るために
会社帰る時にデバッグで走らせて翌朝見るとかできそうにないなorz
343デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 19:57:53
DebugPrint使ってるって事でしょ?
どうせならファイルにログとるようにしてみたら?

printfデバッグってあんまり褒められたものじゃないらしいからアレだが。
344340:2008/04/23(水) 20:08:36
事故解決
今デバッグしてるアプリは例外とスレッド終了出力しないようにすれば、物凄い勢いで出力増えるのは無くなったのでおkでした
345デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 09:05:21
直接的な解決策じゃないが、log4net は便利だよ。
346デフォルトの名無しさん:2008/04/26(土) 21:01:43
SP1(.NET Framework 2.0の)って再頒布不可なんだよね?
仕事でドトネト使ってる人はエンドユーザーへアップデート促すのに
どういう方法とってるのかな。

ReadMeにURL書いてる?
Windows Update使ってくれって書いてる?

いずれにせよ、2.0のSP1ってx86版とx64版が別だったり、日本語の場合は
後でLangPackも適用しないといけなかったり(MSのwebページのこの辺の説明が
ユーザーにわかり難すぎ)ややこしすぎるよな。

そうでなくても3.0や3.5との絡みがあって説明に困るのに。
347デフォルトの名無しさん:2008/04/26(土) 21:16:26
WindowsUpdateで入らないものなの?
348デフォルトの名無しさん:2008/04/26(土) 22:01:15
自動アップデートはされないというか、推奨されるアップデートのリストの中には入ってない。
自分で明示的に選択しないとダメ。
だけどPC苦手な人はそんなこと言われても何のことかわからんよな。

おまけに前述したようにSP1適用した後で再起動してLangPackも適用しないと
いけないのだが、WindowsUpdateではそのあたりのちゃんと説明が表示されない。
349デフォルトの名無しさん:2008/04/26(土) 23:41:55
>>SP1(.NET Framework 2.0の)って再頒布不可なんだよね?

え?そうなの?
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/net/deployment/dotnetframedepguid.aspx
見る限りではそう見えないけど。

350デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 00:01:12
誰も.NET Framework本体が再頒布できない、とは言ってないよ。
351デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 08:55:22
面倒なら3.5入れとけ
それで2.0SP1も入る。
352デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 13:05:14
なんなんだろうねこの北方謙三みたいな口の聞き方。
入れとけ、だってさ。

「俺」がどうするかの話じゃなく、ユーザーにどう説明するかを相談してるんだけどねえw
353デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 13:19:39
はぁ?
354デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 14:12:59
Visual Studio 2008 の再頒布可能ファイルも
SP1 が入っていないオリジナルの分だけだから
無理なんだろうね。
355デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 18:36:03
なんなんだろうねぇ、自分の欲求が満たせない時に後ろに"w"を書く人ってのは
356デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 18:37:10
それはwide stringのことだよ。
357デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 19:03:22
>>356
妙に納得してしまった
358デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 19:16:12
でもたいていwwwって連続して書いてるんだよな
359デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 19:21:10
それは草むら。
草むらの陰に隠れますということ。
360デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 20:11:15
2chでしか聞く相手がいないというのは哀れだな。
普通の会社ならM$に質問したら答えてくれるのに。
361デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 20:54:59
>>360
そうなのか。教えてくれてありがとう。感謝する。しまくる。今夜おかずに使っても良いですか?
362デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 21:05:10
穴を掘って隠れたいとはこういうことかwww
363デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 21:15:25
MSに質問すると言っても、インシデント消費してしまうから、
よほど手詰まりにならない限り聞けないよね。
364デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 21:17:52
>>363
インシデント消費してしまうから。
365デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 21:22:00
あのチャットでMS社員に質問できる奴(正式名は失念)なら消費しないよ。
一度ためしてみたけど意外と使えると思ったあれ
366デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 21:22:03
マジレスするとインシデントではロクな解決方法は提示されない
ググったりMSDN検索したらわかる程度のことを返答してくる
いやその程度のことわかってますから、っていうレベル

有料サービスなんだが、これでは・・・
367デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 21:26:01
>>366
ググったりMSDN検索したらわかる程度のことを返答してくる
368デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 23:31:05
ググったりMSDN検索したらわかる程度のことを質問する方がアホ
369デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 08:14:15
MSもキチガイに絡まれて大変だな。
370デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 09:27:28
インシデントってその程度なのか? 有料サービスだから、どうしても
解決できない意味不明バグを一緒にデバッグしてくれるのかとおもた。

関係ないけど共同開発したときはシリアル接続でOS止めて中身見る
とか、色々おもろいもん見せてもらたわ。

MS開発の個々人は気のいい連中だね。組織になると個人とは
別の意思を持つから好悪は変わるけどさ。
371デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 10:26:47
インシデント対応はアウトソースされてるよ
MSの人は出てこない

>どうしても解決できない意味不明バグ

その手のには「わかりかねます」と答える(ほんとう)

MSDN検索代行サービスという名前にしたほうがいいと思う
372デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 10:37:01
検索代行というニーズがあることは認めるよ
ここでやってるし

ただ、中の人に問い合わせできるという売り文句でこりゃねーだろ、
と思ったのサ
373デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 12:30:37
Visual Studio 2005 のVisual Basic で標準のプリンタダイアログを用いて印刷範囲や部数などを
設定し、印刷しています。
(環境としては2005 SP1でVista用のパッチを当てています)

ところが、「部単位で印刷」のプロパティの Collate がいつもFalseで、Trueになりません。
検索してみると、同じような症状の人が2、3人いましたが、解決策は見つかっていないようです。
どなたか情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
374デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 12:42:24
他のアプリで(同じプリンタで)印刷した時も同じかどうかは確認した?
単にプリンタドライバが対応してないとかじゃないのかな。

まあその設定がドライバ側が提供する機能なのかどうか知らないけど
375デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 13:32:55
>>370
>MS開発の個々人は気のいい連中だね。
そりゃ特定アジアの連中だって大抵はそうだ。
376デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 13:47:09
ワードで印刷すると大丈夫です。

プリンタはリコーのNX630というもので、プリンタの詳細を見ると、ダイアログと同じ部数と、部単位で印刷のチェック
ボタンがあります。
ということは、プリントダイアログの設定をリコーのドライバのプログラムが把握しているということになります。

ちなみに、プリントダイアログで設定した後に、強制的に
PrinterDialog1.PrinterSettings.Collate=True として、ドキュメントの印刷をすると部単位で印刷できます。

377デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 14:39:30
>>373
言葉が足りませんでした。
Trueにならないのは、プリンタダイアログのCollateプロパティです。
378デフォルトの名無しさん:2008/05/02(金) 11:16:24
IExtenderProvider を実装してる同じコンポーネント、例えばToolTipとかを2つ貼付けて
コントロールを複数選択してからToolTipのプロパティを変更すると一部のコントロールだけ
ToolTip1とToolTip2の設定が逆になっちゃうの何とかならないのか?
同じIExtenderProvider 実装コンポーネントは2つ貼付けちゃいけないの?
379デフォルトの名無しさん:2008/05/02(金) 18:15:41
DebugやRelease後に生成された.exeファイルをメモ帳などで開くと
>c:\documents and settings\ユーザー名\デスクトップ\Test\Test.pdb
>(バイナリなので日本語の部分は文字化けしてます)
みたいな感じで本名がもろバレなのですが、
でも他の人の実行ファイルを見てもユーザー名前はおろか
「c:」の文字列さえ無いのです。
これってVisualStudioの設定で変更できるのでしょうか?
380デフォルトの名無しさん:2008/05/02(金) 18:25:39
標準ではReleaseでもデバッグ情報の埋め込みが有効になっていて、
そのようにPDBのパスが埋め込まれる。

プロジェクトのリンカの設定で変えられる。
381デフォルトの名無しさん:2008/05/02(金) 18:38:05
つーか、普通そんな場所で開発しない。
382デフォルトの名無しさん:2008/05/02(金) 18:43:02
>>380
なるほど、デバッグ情報を生成しなければ、
実行ファイルに組み込まれることがないのですね
今まで気づけば本名晒しまくりだったので助かりました・・・
有難うございます

>>381
えwCドライブ直下とかOSとは違うドライブが普通なのでしょうか?
383デフォルトの名無しさん:2008/05/02(金) 18:46:42
フルパスに空白があると巧く動かないツールがあるので、それを避けることはよくある。
その場合ユーザ名のディレクトリをわざわざ作りはしないから、名前が含まれない。
それにしても、ユーザ名が本名とか、デスクトップで開発とか、その辺のセンスもすごいね。
384デフォルトの名無しさん:2008/05/02(金) 18:58:53
>>383
海外のソフトだとパスに日本語が入ってると起動しないのもありますしね
勉強になりました、次から気を付けるようにします。有難うございます!

数年前まで通ってた学校ではデスクトップに作るよう言われたので、
多分……その先生のセンスを受け継いじゃった人は他にも結構居ますよ…
385デフォルトの名無しさん:2008/05/02(金) 19:04:23
つーかマイドキュメントの下にVisual Studio 2005\Projects作るじゃん
cvsとか使わない一時的なやつはみんなここに作るけどな。
386デフォルトの名無しさん:2008/05/02(金) 19:14:26
デスクトップに作れというのは、
多分教えるのが面倒だったからだと思う。
387デフォルトの名無しさん:2008/05/02(金) 19:25:01
マイドキュメントも普通に使わんよ。
てか使ったことない。
388デフォルトの名無しさん:2008/05/02(金) 19:28:56
>>387
それはそれで「通ぶってるパソヲタ君」みたいで恥ずかしい気もするw
389デフォルトの名無しさん:2008/05/02(金) 19:37:40
マイドキュメントのメリットは0なのにデメリットが大きすぎる。
初心者にとっても害悪だし、中級者以上にとってもメリットがない。
390デフォルトの名無しさん:2008/05/02(金) 19:40:51
うんうん、ちょっとパソコンが使えるようになって嬉しくて仕方がない中学生とかが
嬉々としてそういうこと言うよねw

まあそういう俺もマイドキュメントってあまり使わないんだがw
だからといって一般にメリットがないとも思わない。
391デフォルトの名無しさん:2008/05/02(金) 19:58:50
っつーかデフォルトでマイドキュメントの下だろうが
392デフォルトの名無しさん:2008/05/02(金) 21:26:59
うんこ
393デフォルトの名無しさん:2008/05/02(金) 22:00:21
>>391
なんでそうしたんだろうねー
以前はインストール先近くにあったけど
394デフォルトの名無しさん:2008/05/02(金) 22:00:53
ドライブが二つ以上あるとは限らないし
システムドライブのルートにフォルダ作って
さわらせるようなことはしたくないとか考えたら
自然にマイドキュメントにってことになっちゃうんじゃないの。
395デフォルトの名無しさん:2008/05/02(金) 22:26:20
>>393
チミ本当にプログラマ?w
じゃあチミの書くソフトではファイルのデフォの保存先はどこにしてるんだよ
396デフォルトの名無しさん:2008/05/03(土) 00:53:30
一般ユーザ権限でも書き込める場所を考えればまったく悩む要素ないのにな。
397デフォルトの名無しさん:2008/05/03(土) 12:51:12
>>393
データの保存先はユーザー別にするもんだろ。

ユーザーが1人でPC使ってるのか複数人で使っているのかは
その後の問題で好きなようにすればいい。

398デフォルトの名無しさん:2008/05/03(土) 12:55:45
マイドキュメントなんて、ユーザ側で好きに動かせるんだから、
アプリケーションが気を使うようなもんじゃないだろ…
399デフォルトの名無しさん:2008/05/03(土) 13:20:12
頭悪いなあw
だからマイドキュメントってのは「アプリケーションが気を使」わなくても済むための
仕組みでもあるんだよ。

今日日こんな単純なことも理解できない奴が多くて困るよなまったく。
400デフォルトの名無しさん:2008/05/03(土) 17:13:15
↑話を理解してない馬鹿
401デフォルトの名無しさん:2008/05/03(土) 19:29:34
>>400
そりゃおまいが古いOS使ってるからじゃろ
402デフォルトの名無しさん:2008/05/03(土) 21:16:48
もしかして、>>399って>>398に対する反論なの?
403デフォルトの名無しさん:2008/05/03(土) 22:58:10
ここの人とかはWindowsでの「自分用フォルダ」=「マイドキュメント」って認識は無いだろうけど
理屈をよく分かってないユーザにとってはマイドキュが全てだったりするね
404デフォルトの名無しさん:2008/05/03(土) 23:21:15
>>402
その移動した先を含めて現在のMy DocumentをとってくるAPIがあることは無視ですかそうですか
405デフォルトの名無しさん:2008/05/03(土) 23:34:06
今時一人1PCなんて当たり前なんだから複数ユーザPCのことなんて無視でいいよ
406デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 00:24:46
ふーん
407デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 01:09:22
>>406
そんなことだからVistaでUACにファイルとレジストリの仮想化なんて暴挙をやられるわけだ。
408デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 02:19:48
>今時一人1PCなんて当たり前なんだから複数ユーザPCのことなんて無視でいいよ

家電屋のPCサポートでもやって、どんだけ的外れな感覚か身に染みらせればいいと思うよ。
409デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 02:33:20
へー一般家庭はマルチユーザなんだ
んでアカウントごとにちゃんとマイドキュメントも分けてると。
410デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 02:38:26
家族の人数分アカウント作ってあることがほとんどです。
411デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 02:48:47
なんのセキュリティソフト入れてますかの質問に「???」な顔しかしないようなユーザーも
アカウントごとにマイドキュメントの内容が違うことについては感覚的に理解できるみたいなんだよね。

んで、PC雑誌の紹介でわけもわからずマイドキュメントをDドライブに移動させたりしてから混乱し始める。
412デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 02:50:54
中途半端にパソコンやってる人が一番マルチユーザーに詳しくないのかもね。
コアな人はまた色々やってるうちにマルチユーザーになってるんだろうけど。
413デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 09:35:09
>>411
なるほど、雑誌のライターとかは1個人1PCだけど、
家庭のユーザは家族で使うからマルチユーザが当たり前なんだな。
414デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 09:54:34
俺なんかシングルユーザーマルチPCだぞ。
415デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 17:39:37
>>403
おいおい痛い奴だなあw
むしろ「自分用フォルダ」=「マイドキュメント」という認識で正しい。
というか、だからそもそもそのための仕組みが「マイドキュメント」だっての。

この手の人はたぶんマイドキュメントなんて特定のディレクトリを仮想化してるだけで
実態的な存在じゃない、っていう認識なんだろうけど、それを言うならそもそも
ファイルシステムにおけるファイルやディレクトリだって仮想化の産物に過ぎないことを
忘れてる(か最初から知らない)んだよな。
416デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 17:40:48
↑話を理解してない馬鹿
417デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 17:44:10
まあ説明能力のない馬鹿に馬鹿といわれても痛くもかゆくもないけどねw
418デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 17:46:29
↑話を理解してない馬鹿
419デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 17:49:34
繰言クンって馬鹿だな、まで読んだ。
420デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 19:24:53
↑話を理解してない馬鹿
421デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 20:28:42
>>420
予想的中ワロタww

422 デフォルトの名無しさん [sage] Date:2008/05/04(日) 20:30:23  ID: Be:
    ↑話を理解してない馬鹿
422デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 20:54:55
  ↑話を理解してないニワカ
423デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 21:19:38
シングルユーザー専用→マルチユーザー対応って進化は当然だろ。
たまたま自分の周りがシングルユーザー専用で十分な使い方してるだけでしょ?
なんでそんなに頭が固いの?オッサンなの?
424デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 21:26:30
いくらユーザー分けてもマルチユーザー環境ぶっても
もともとWinのデフォとして管理者権限付きだった問題がVistaとかで尾を引いてる
425デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 21:57:34
どんな問題?
426デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 22:21:24
実際に足引っ張ってんのはWinのアーキテクチャよりも
>>389,405,407みたいな糞開発者だけどな。
427デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 22:42:04
結局はMSの判断がいつも正しいんだけどな。
428デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 23:37:03
MSはいつもジグザグ運転だで、カーブのたびに対応できない人間が振り落とされてるだけ。
429デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 02:39:56
>>426
お前そろそろ空気読めよ
430デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 02:54:09
4時間も前のレスにつけるようなレスじゃないな
431デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 10:30:32
いや、その点は問題ないだろう・・・
432デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 13:01:15
>>428
この表現好きだw
433デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 13:28:16
今VS2005って買えるとこありますか?
434デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 13:37:54
あります
435デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 13:49:06
お店どこで買えますか?
436デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 13:53:00
マイクロソフトのサイトから無料でダウンロードすればいいじゃない
437デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 18:44:00
そんなものが
438デフォルトの名無しさん:2008/05/08(木) 05:06:10
プロジェクトをコピー&ペーストして名前を変えたりするの面倒なので
プロジェクトの雛形として登録、利用できたら良いなと思ってるんですが
そういうのって可能ですか?
439デフォルトの名無しさん:2008/05/08(木) 07:20:45
ウィザード?
440デフォルトの名無しさん:2008/05/08(木) 09:25:18
>>438
まさにテンプレートでできる
441デフォルトの名無しさん:2008/05/08(木) 14:56:32
おおお、どうもです
早速やってみます
442デフォルトの名無しさん:2008/05/13(火) 16:36:17
保守
443デフォルトの名無しさん:2008/05/13(火) 21:38:04
>>433
スレの最初の方>>2-5読め。
2008未対応のツール使ってるとかMSDNのポスターが欲しいとかじゃない限り2008の方買った方が良いけどな
445デフォルトの名無しさん:2008/05/14(水) 21:42:12
お願いしてもいいですか?

Visual Studio(VS)2005のProfessionalやStndardエディションには,
「Visual Studio 2005 Image Library」がzipファイルとして添付されています。
このライブラリには,サンプルとして利用可能なアニメーション,ビットマップ,アイコンが含まれています
(Visual Studio 2005 Image Libraryについては,マイクロソフトのMSDNサイトをご参照ください)。

当方Expressなので、このZIPがありません。もしよろしければ譲っていただけないでしょうか
よろしくお願いします

446デフォルトの名無しさん:2008/05/14(水) 21:43:37
>>445
ライセンス上問題が無い事は確認しましたか?
447デフォルトの名無しさん:2008/05/14(水) 21:43:56
アンタバカぁ?
448デフォルトの名無しさん:2008/05/14(水) 21:47:33
明らかに釣りでしょ。
全然面白くないけど。

ちなみに前から疑問なんだけど、ツールバーやメニューバーにデフォの項目を追加すると
Express Editionでもアイコンが付くんだけど、これのライセンス関係はどうなるんだろうか?
449デフォルトの名無しさん:2008/05/14(水) 22:18:24
ライセンスの問題は無いとブログに書いてありました
正式なのかはわかりませんが
450デフォルトの名無しさん:2008/05/14(水) 22:19:28
>>449
・・・
451デフォルトの名無しさん:2008/05/14(水) 22:19:37
ブログはいいからライセンス条文の該当箇所を提示してください。
452デフォルトの名無しさん:2008/05/14(水) 22:34:18
ブログカルチャー
453デフォルトの名無しさん:2008/05/14(水) 22:35:02
正式なのは見つかりませんでした、proの購入を検討します
ありがとうございました
454デフォルトの名無しさん:2008/05/14(水) 22:39:56
そんなことより問題ないというブログはどこだよ
455デフォルトの名無しさん:2008/05/14(水) 23:31:48
脳内
456デフォルトの名無しさん:2008/05/14(水) 23:35:26
学生は無料でVisual Studio 2008のプロフェッショナルが使えるんだ
457デフォルトの名無しさん:2008/05/15(木) 08:55:15
商用不可だけどな
458デフォルトの名無しさん:2008/05/15(木) 09:16:53
>>457
アカデミックライセンスで買ったVisual Studioは商用利用可能。ベンチャーでも何でもお好きなように。
DreamSparkで入手したソフト(OS、サーバ、VisualStudio等々)は商用利用不可。
459デフォルトの名無しさん:2008/05/15(木) 10:05:18
アカデミックライセンスは無料じゃないしな
460デフォルトの名無しさん:2008/05/15(木) 14:43:37
そんときはEEでコンパイルwwwww
461デフォルトの名無しさん:2008/05/16(金) 00:05:29
ひとつ質問があります
.netになってCStringがATLになったのですが
Ver6.0時代のCStringに変えられる手段はあるのですか?

いや、時代がそうなら良いのですけど、プロジェクトスィッチで
かえられたらうれしいなぁと思うだけです。



ATLあまり好きじゃない俺。
462デフォルトの名無しさん:2008/05/16(金) 00:07:46
あげちゃった
463デフォルトの名無しさん:2008/05/16(金) 00:20:02
そうまでして、MFCクラスを使いたいのか。
464デフォルトの名無しさん:2008/05/16(金) 00:24:31
>>462
MFCと一緒に使っていれば、MFC向けのCStringにならなかったか?
メンバ関数なんかが変わるわけではないけどな。
465デフォルトの名無しさん:2008/05/16(金) 01:02:04
ぜひ教えて頂きたいのですが…
スペースとタブを強調表示すると「・」と「→」になりますが、これを変えることは出来るのでしょうか…。
466デフォルトの名無しさん:2008/05/16(金) 01:03:24
ATLというかATL/MFC共用クラスという扱いでは。

単なるMFCプロジェクトに組み込むぶんに問題は無かったと思うけどなぁ・・・・
カーソル当てたときに出て来る関数詳細の表示がちょっと鬱陶しい形になってるぐらいで。
467長門有希の中一番おいしそうな臓器:2008/05/16(金) 19:40:52
肝臓だろ常考
MFCとATLのCStringはテンプレートが共用でTraitsが別物だったような。





テンプレートは便利だぞ。
469デフォルトの名無しさん:2008/05/16(金) 23:53:46
470デフォルトの名無しさん:2008/05/17(土) 00:05:49
使わせて貰ってますwwwwwwサーセンwwwwwwwwwwww
471デフォルトの名無しさん:2008/05/17(土) 00:07:32
ずりーぞ
俺は学生の頃大枚はたいてアカデミック版買ったのに
472デフォルトの名無しさん:2008/05/17(土) 00:19:38
ちなみに国際学生証取得に1400円近くかかったりする
473デフォルトの名無しさん:2008/05/17(土) 00:25:08
そんなもん4食抜けばひねり出せる
474デフォルトの名無しさん:2008/05/17(土) 00:38:56
ボクは1食で
475デフォルトの名無しさん:2008/05/17(土) 00:42:40
俺は14食で
476デフォルトの名無しさん:2008/05/17(土) 01:15:22
学生証の期限が切れて、そのとき学生でなければ買うことになる。
マイクロソフトの策略!とも思うが、いまはWindowsが扱えれば十分仕事があるんだろうな。

僕は3食で。
477デフォルトの名無しさん:2008/05/17(土) 10:14:40
学生じゃなくなったら使えなくなるんだったら
VSが欲しい人ははじめからアカデミック買ったほうがいいよね。
アカデミックなら学生じゃなくなっても使えるし。
478デフォルトの名無しさん:2008/05/17(土) 20:37:07
Visual C++を使って画像ビューアを作成(bmp・jpegが表示でき、
色調・コントラスト機能が実装できるもの)したいのですが、どうしたら
よいでしょうか??初心者なので何から手を付けていいかもわかりません。
よろしくお願いします。
479デフォルトの名無しさん:2008/05/17(土) 20:44:12
画像の表示なら素で出来るけど調整とかになると
外部のライブラリの世話になるしかない
MFCで、大昔からある画像処理ソフトのサンプルがあるな。
481デフォルトの名無しさん:2008/05/17(土) 21:12:55
>>479さん
>>480さん
返レスありがとうございます。
画像の表示の方法もわかりません。。。
画像処理ソフトのサンプルというのはどこを探せばよいのでしょうか??
詳しく教えていただけると助かります。
482デフォルトの名無しさん:2008/05/17(土) 21:18:41
483デフォルトの名無しさん:2008/05/18(日) 01:21:58
>>482
ありがとうございました。
これを元に理解を進めていきたいと思います。
484デフォルトの名無しさん:2008/05/18(日) 14:24:06
>>478
つCImage
485デフォルトの名無しさん:2008/05/19(月) 01:49:10
私はVS2005を使う事が始めてでして、デバッガの事で質問です。
プロセスにアタッチして、デバックしているのですが
ブレークポイントからステップ実行する際、非常に時間がかかります。
1ステップ進めてから次のステップ実行ボタンを押すまでの間
30秒ほど時間がかかります。
何か対応方法がないか調べたのですが、有効な対応策を探せずにいます。
どなたか有効な方法をご存知の方は、ご教授願います。
一応、環境を書いておきます。
OS:XP home edition
VisualStudio2005 Tieam Edition
CPU:Intel Centrino Duo T2300
メモリ:1G
よろしくお願いします。
486デフォルトの名無しさん:2008/05/19(月) 01:54:41
winampとか立ち上げてたらぶん殴る
487デフォルトの名無しさん:2008/05/19(月) 02:08:45
デバッグなどしないで一発でソース書いて正常動作させたらええねん
488デフォルトの名無しさん:2008/05/19(月) 09:04:09
printfデバッグ最強
489デフォルトの名無しさん:2008/05/19(月) 09:33:34
::AfxMessageBoxデバッグばっかりだわ。
デバッグというより「想定通りに進んでる」チェックが主なんだけど。
490デフォルトの名無しさん:2008/05/19(月) 10:15:50
OutputDebugString & Dbmon.Exeも使ってる
491デフォルトの名無しさん:2008/05/19(月) 10:45:27
それはWindows3.xのころから変わってないなあw
2にもあったけど、あの時はリモートデバッグが中心だったしな。
INIファイルやレジストリに特定のキーを入れるとログ吐くようにするとか

最適化に伴う不具合とかもあるからReleaseビルドこそデバッグが必要なことも
493デフォルトの名無しさん:2008/05/19(月) 21:58:38
ダンゴさんの書き込みでスレが腐りきってしまったな
494デフォルトの名無しさん:2008/05/19(月) 23:53:02
Releaseビルドでデバッグできない物を作るのが・・・・・まあいいや。
495デフォルトの名無しさん:2008/05/19(月) 23:57:36
ガイド付き最適化で不具合が出たときに
Releaseビルドにデバッグ情報を含めて調べたよん
496デフォルトの名無しさん:2008/05/21(水) 22:22:43
オンライン検索などでの検索結果の項目をアクティブにすると
真っ黒になってしまって読めなくなってしまうんですが
ここの色はどの項目で指定すれば良いんでしょうか。


[                        ]検索
検索対象: Hoge                 1件-20件
HogeA
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Hogehogea
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
……

HogeAをシングルクリックでアクティブにすると該当箇所が全部真っ黒になります
497デフォルトの名無しさん:2008/05/26(月) 02:00:46
学生の頃にVisual Studio2005を購入して放置。
最近会社でMFCを使ったツール類のメンテナンスやらされてます。
家でも自習をと思い、VS起動させてみたのですがVC6とは若干使い勝手
が違って戸惑ってます。VSの方が使い勝手はいいのでしょうが・・・
1からVS2005の機能を学べる様な良質書籍ありませんか?
値段張っても構わないので、実際によかった・お勧めありましたらお願いします。
498デフォルトの名無しさん:2008/05/26(月) 02:22:03
>>497
単にVSの使い方云々っていう話なら、『Visual Studio 2005機能操作ガイドブック』が情報としてまとまっていて良い
499デフォルトの名無しさん:2008/05/26(月) 07:35:32
以前、VisualStudio2003のASP.NETで作ったんことがあるのですが、
ちょっとしたことで「権限がありません〜」などといわれて
コンパイルが通らなくなった経験が多々あり、すごく不安定な印象でした。
VisualStudio2005でもこのあたりの印象は同じですか?
500デフォルトの名無しさん:2008/05/26(月) 07:38:40
知識が足りないと動かせないのは2003でも2005でも同じです。
501デフォルトの名無しさん:2008/05/26(月) 12:54:19
>>498
ありがとうございます。
そちらのもの購入してみます
502デフォルトの名無しさん:2008/05/28(水) 10:31:32
>>2のVisual Basic 2005 Express Editionで
作成したソフトは自由に配布しても良いのでしょうか?
503デフォルトの名無しさん:2008/05/28(水) 10:46:46
yes
504デフォルトの名無しさん:2008/05/28(水) 10:52:09
でも.net必須のソフトって配布しずらいよね
505デフォルトの名無しさん:2008/05/28(水) 10:55:16
VBの場合、昔からランタイムが必要だったし
その辺のハードルは低そうだけどな。
506502:2008/05/28(水) 10:59:31
>>503
ありがとうございます
Express Editionは、趣味、学習用って書いてあったのが
気になってたもので

それにしても、Express Editionとはいえ
開発ツールも無料、作ったソフトも配布自由

MSはなんでこんなに気前が良いのでしょうか?
507デフォルトの名無しさん:2008/05/28(水) 11:30:11
時代の流れ、、、つーかライバルがいるから。
508デフォルトの名無しさん:2008/05/28(水) 15:03:51
OSで儲けてるわけだし、Windows開発者を増やすことは長期的に見ればプラスになるんでない?
509デフォルトの名無しさん:2008/05/28(水) 20:40:18
ISO拡張子のファイルをダウンロードしたが、どうやったらCDに焼けるの?

MSのお勧めソフトを起動してやってみたが、インストーラーにならん。

教えてくりょ
510デフォルトの名無しさん:2008/05/28(水) 20:44:01
ソフトウェア板でも行って来い
511デフォルトの名無しさん:2008/05/28(水) 20:45:50
ほい!
「にっこっこ掲示板」ヤフーで検索してみ!「にっこっこ」でOK
新しいの誕生したよ
まだ規制ないし、色々貼れる
512デフォルトの名無しさん:2008/05/28(水) 22:02:12
本の中にはvisual studio持ってる事が前提で話が進んでいくものがあるのな
いやんなるぜ
513デフォルトの名無しさん:2008/05/28(水) 22:04:34
それでいてVS所有者向けの本を選ぶ方がどうかと思うよ
514デフォルトの名無しさん:2008/05/28(水) 22:13:07
やべえwwww
この書き込みだけで頭の悪さが分かるwwwwww
>>509
-Rに焼けば?

Daemon Toolsで仮想CD/DVDとしてマウントするのが楽だけど
516デフォルトの名無しさん:2008/06/01(日) 11:03:33
wavとかbmpとかのファイルってリソースファイルの中に追加しとくべき?
517デフォルトの名無しさん:2008/06/01(日) 11:56:37
たいした違いはないと思うけど
518デフォルトの名無しさん:2008/06/01(日) 12:12:30
>>516
それが楽だな。
519デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 19:34:08
焼いたり、マウントしなくても、
ISO対応のアーカイバーで解凍するだけで
大抵はいけるぞ。
520デフォルトの名無しさん:2008/06/04(水) 11:31:12
Professional EditionのVB2005を使ってるのですが
配置プロジェクトを使ってセットアップファイルを作成する時に
市販のアプリでよく見かけるデスクトップのショートカットを作成するかどうかを
ユーザーに問い合わせる機能を付加する事はできるのでしょうか?
521デフォルトの名無しさん:2008/06/04(水) 12:09:57
解凍よりマウントのが速くて楽だ
522デフォルトの名無しさん:2008/06/05(木) 20:25:07
今夜が山田
523デフォルトの名無しさん:2008/06/06(金) 07:36:18
524デフォルトの名無しさん:2008/06/06(金) 20:46:48
VisualStudio2005にてセットアッププロジェクトを作成しているのだけれども
 .NETFramework 2.0 SP1がインストールされているかを判定
 されていない場合は .NETFramework 2.0 SP1 をインストールさせる。
を実現できなくて困ってまする。


エロい人お願い ( ´д`) 教えて君でスマソ 
525デフォルトの名無しさん:2008/06/06(金) 20:56:46
金庫を開ける鍵を金庫の中に入れていて、その鍵を使って金庫を開けたいわけか
526デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 01:12:32
え?インストーラーもFrameworkいるの?
527デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 04:26:16
>>524
そこら辺のチェックは何もしなくても
インストーラーがやってくれた気がしたが
528デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 08:44:42
>>527
>>524がいいたいことは
.NETFramework 2.0
でなく
.NETFramework 2.0 SP1
なんだろ。
529デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 15:27:23
>>509
過去レス>>12-14から落として使えばいいじゃん。

手順としては、落としたファイルを所定のフォルダに突っ込んでSETUP.EXEを起動するだけ。
SETUP.EXEはそれぞれ下記のWebインストーラーを展開すればいい。

Visual Studio 2005 Express Edition Websetup

Visual Basic 2005 Express Edition
http://download.microsoft.com/download/f/e/3/fe35b954-f6b1-4af5-a5ba-9ff45eae69fd/JPN/vbsetup.exe

Visual Web Developer 2005 Express Edition
http://download.microsoft.com/download/3/9/6/396c5839-c7fc-4906-8696-0810aa465e89/JPN/vwdsetup.exe

Visual C# 2005 Express Edition
http://download.microsoft.com/download/3/f/4/3f435aaa-49ce-44c3-a2cc-d40bca9af941/JPN/vcssetup.exe

Visual C++ 2005 Express Edition
http://download.microsoft.com/download/8/3/a/83aad8f9-38ba-4503-b3cd-ba28c360c27b/JPN/vcsetup.exe

Visual J# 2005 Express Edition
http://download.microsoft.com/download/a/5/c/a5c22919-b0b1-406c-9c7c-21156748ac0e/ENU/vjssetup.exe


530デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 15:31:30
531デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 15:33:36
532デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 17:59:01
>>528
で、結局のところ出来るの?出来ないの?
( ´д`) 教えてエロい人
533デフォルトの名無しさん:2008/06/10(火) 05:59:54
起動条件のプロパティをいじったり追加したりで
できそうに思うけど。
534デフォルトの名無しさん:2008/06/11(水) 22:59:52
VBからExcel起動させてVBAを起動させることできる?
535デフォルトの名無しさん:2008/06/12(木) 05:48:39
>>534
可能。
536デフォルトの名無しさん:2008/06/12(木) 11:37:39
VC#2005EEを使ってるんですが、
起ち上げたらいままで表示されていたツールボックスの中身が消えてしまったのですが、
これを元に戻すにはどうしたらいいのでしょうか。

「このグループには使用可能なコントロールがありません。
項目をこのテキスト上にドラッグして、ツールボックスに追加して下さい。」
と表示されています。

ツールボックス アイテムの選択では、
.NET FrameworkコンポーネントにもCOMコンポーネントにも
必要なものにチェックは入っています。
537デフォルトの名無しさん:2008/06/12(木) 12:05:20
フォームを表示させた状態でも出てこないの?
ツールボックスの右クリックからリセットしてもだめかな。
538デフォルトの名無しさん:2008/06/12(木) 13:02:07
>>537
リセットしてフォームの表示非表示したら出てきました
よくわからないですがなんとか直りました。ありがとうございます。
539デフォルトの名無しさん:2008/06/13(金) 22:28:48
おちんちん気持ちいいお
540デフォルトの名無しさん:2008/06/13(金) 22:45:18
>>535
コーディングをどうやってやるのかイメージできん・・。

最近オブジェクト指向を理解できてきたけど、オブジェクトとメンバの海で漂流しました。
ExcelVBAなら普段使うソフトだからオブジェクトイメージがわくので使いやすい。
おまいらプログラマーすげー。

VBでの記述を理解するために、誰かが作ったコードをみるとか出来ないかな?
ネットとかだとブツ切りの情報だけだから全然イメージできん。



541デフォルトの名無しさん:2008/06/14(土) 00:29:14
大学の研究で3Dプログラミング制作する予定なんですが、
VB2005でスポーツの動作を再現することは可能ですか?
それとも別の言語にするべきですかね?
542デフォルトの名無しさん:2008/06/14(土) 00:34:22
言語はあまり関係ねーだろ
PC版のバイオハザード4はVB6で書いてあるって話だぞ
543デフォルトの名無しさん:2008/06/14(土) 01:16:49
3Dってどうせ外部のライブラリ使うから
こちら側で何使おうとあまり関係ないんじゃね
544デフォルトの名無しさん:2008/06/15(日) 06:51:26
以外にデバッグでMessageBeep使ってるw
何回通ったかを音でかぞえるw
545デフォルトの名無しさん:2008/06/15(日) 07:48:57
>>541
3Dのライブラリは何使うの?
546デフォルトの名無しさん:2008/06/15(日) 22:25:52
インストーラーの起動条件でJ#2.0再配布パッケージを必須にする方法教えて下さい。
依存関係でJ#が表示されて認識されてるんだけど、再配布の再配布はできないって
メッセージ出てJ#再配布のマージモジュールを追加できないんですが・・・

VS2005 Proです。
547デフォルトの名無しさん:2008/06/15(日) 23:26:06
レポートサービスのプロジェクトってSQLServer入れないと出てこないの?
548デフォルトの名無しさん:2008/06/16(月) 04:12:25
>>547
そりゃ、そうだ。SQL Server をインストールした際に、インストールされてくる
Management Studio でインストールされるプロジェクトタイプだからな。
549デフォルトの名無しさん:2008/06/16(月) 16:23:35
インストール時に「SQL server」を選択しなかったんだけど
よほどマニアックなソフトを作らない限りSQL serverのお世話
になることって無いよね?これってデータベースでしょ?

下手にサーバーをPCにインストールして、それがセキュリティホール
とか作られると厄介だしね。
550デフォルトの名無しさん:2008/06/16(月) 18:44:03
SQL Server使うのはマニアックだったのか…
551デフォルトの名無しさん:2008/06/16(月) 19:00:40
むしろOracleよりイイと思う
別にMS信者とかじゃなくても
552デフォルトの名無しさん:2008/06/16(月) 19:02:22
>>550
マニアックというか、SQLサーバを使って作ったアプリは、実行するPC側にも
SQLサーバをインストールすることを要求するような得意なアプリだよね?
あまりそういうアプリを作る機会は無いわけで、自分の中でマニアックと言えばマニアックで・・・
553デフォルトの名無しさん:2008/06/16(月) 19:20:54
アマチュアからすればマニアックに見えるんだろ。
554541:2008/06/16(月) 21:39:44
>>545を読んで初めてライブラリというのを知りました。
というか、去年からプログラミングの勉強を始めたので
まだよく理解していない、というのが現状です。

因みに、複数のスポーツ選手のフォームを3Dプログラミングで
細かく再現し、比較する、というものを考えているのですが
可能なのでしょうか?

それともこういった内容はフラッシュでやるのが一般的なのでしょうか?
調べれば調べるほど悩んでしまって決められずにいます。
何かアドバイスをください。
555デフォルトの名無しさん:2008/06/16(月) 21:42:12
VB6の巨大プロジェクトをウィザードで変換したんですが、当然たくさんのエラーが出たわけです。
で、エラー箇所のソースを少しいじると、裏でコンパイルが動くのか、しばらく操作ができなくなってしまうのですが、これを抑制する方法はありませんか。
556デフォルトの名無しさん:2008/06/16(月) 21:46:48
>>554
俺は3Dなんて触ったこと無いけど、
何事も、まずは簡単なものから、徐々に自信をつけていくのがいいと思う。

そのうち楽しくなってきて、どんどん上達するようになるよ。
557デフォルトの名無しさん:2008/06/16(月) 21:58:22
>>554
言語の話は置いておくとして、フォームの入力方法は?比較方法は?表示方法は?細かくとは何のこと?
フラッシュは論外なので頭の中から消しておけ
558デフォルトの名無しさん:2008/06/16(月) 23:25:23
FLASHと言われるとSilverlightがあるよ,と言いそうになるがw
まぁ>>557の言うとおり今回の場合は違うな.

ちなみに3Dと言うなら,OpenGLかDirectX(XNAもあり?)を使うことになるだろうね.
ぶっちゃけこれらを使いこなすより,理論を立てる方が難しいと思うぜ!
559デフォルトの名無しさん:2008/06/16(月) 23:31:45
Silverlight使ったサイトなんて見たこと無いよな
560デフォルトの名無しさん:2008/06/16(月) 23:33:37
あるけど、それが何か?
561541:2008/06/16(月) 23:52:08
>>557
入力方法、比較方法、表示方法についてですが、自分の考えている
モデルのようなものは以下のようなものです。
http://www.indiana.edu/~sportbm/research/hj-animations.html

MOV format file of original jump (0.7 MB)
MOV format file of simulated jump (0.7 MB)
(この場合は人間のと人口跳躍の比較)

「細かく再現」というのは、質の高いアニメーションと考えてください。
562デフォルトの名無しさん:2008/06/16(月) 23:58:18
そんな事はいいから質問に答えろ
お前が考えてる事なんて他人がわかるわけねえだろ、それで説明してるつもりか?
563デフォルトの名無しさん:2008/06/17(火) 00:02:20
物体の挙動に関してのシミュレーションにOpen Dynamics Engineを使ってるが
このフォームを比較って言うのはまた違うんだろうな
やっぱり比較方法ってのが明確でないと答える側も答えようがないよなー

>>559
大手が採用しないとプラグインを入れてもらえないという
プラグイン導入済みユーザーが増えないと大手に採用してもらえないという
P2みたいな2ちゃんブラウザでも作れば!ってどうよw
564デフォルトの名無しさん:2008/06/17(火) 01:10:10
>>554
どれにしたらいいのか分からないときは、とりあえず決めてしまえ。ターゲットを決めなければ迷うだけだ。
画像処理や3D演算や3D表示が必要ならC++が無難かな。3D表示のライブラリはGLUT(OpenGL)がとっつきやすいかも。
565ぬる:2008/06/18(水) 14:07:46
すみません。
ぬるい私ですみませんが、ちょっと質問させてください。

約8年ぶりにVBさわりました。
VB.NET(2005)の感じをつかもうと、簡単なサンプルを作ったのですが・・
ビルド時に、「クラス'CLSID_CorSymWriter'を作製できません。クラスが登録されていません」
というエラーがでて、サンプルも動かせません。
サンプルのプロジェクトは新規作成から作成し、ボタンコントロールを置いて、プロパティを変更するというものです。

このクラスとは、どこで登録するのでしょうか。
手順に抜けがあるのでしょうか。

いまいる場所には.net2005VBの書籍もなく、ヘルプもなぜか見れない状態で困っています。
帰りに、書籍を買いに行きますが、それまでになんとかしたいもので
みなさまの力を借りようと書き込みしました。
よろしくおねがいします。。
566デフォルトの名無しさん:2008/06/18(水) 14:24:30
>>565
再インストールしてみたら?
567ぬる:2008/06/18(水) 15:29:32
再インストールしてみましたが、ビルドは同じ結果になりました。
f1ヘルプが出るようになったので見たのですが、同じように再インストールを勧めていたようです。
「再インストールでも再発するようなら、マイクロソフトへ連絡」とありましたので、システム的なものかもしれません。
ヘルプが見れただけでも助かりました。
ありがとうございました。
568デフォルトの名無しさん:2008/06/18(水) 18:57:32
VS2003のVC++を使っている開発環境マシンに、

WinXP SP3
IE8ベータ

のいずれかを入れたら、そのマシンでビルドしたものが
他の環境にもっていくとDLLリンクに失敗して動かない、

なんてことありえますか?


なんか今そんな感じなんだけど.....
コマタ
569496:2008/06/18(水) 20:11:19
デスクトッププロパティのデザインで
指定する部分「ヒント」で変更できました。
ここでテキストの文字色指定しても変わらないから真っ黒になってました…orz
570デフォルトの名無しさん:2008/06/18(水) 23:44:33
VB.netで画面のハードコピーに時間とタイトルを入れて印刷したいのだが、
どうすればよい?教えて

やろうとしているのが、Formからボタン押したらそのformだけ(alt+プリントスクリーン)
を印刷したいで、そのときの時間をマシンから持ってきて、
ついでにFormのタイトルを乗っけたい。
A4横でデフォルト設定のプリンターから問答無用で出したいのだが、

APIかオブジェクトかクラスか、メソッドと
こんな感じで設定すればプリンタに出す画像に時間やタイトル乗せれるという
方法を教えてください。

わかりやすいHPでもよいのだが・・・。
ちなみに、printerオブジェクトってのを聞いたのだが、
そんなものはどこにも見当たらなかった・・・
571デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 00:50:15
>>568
それはただ単純にc++のランタイムがないってだけじゃなくて?
リンクを動的、静的切り替えたら?
572デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 09:17:56
573568:2008/06/19(木) 10:32:04
>>571
d

それがリンクに失敗するのがUSER32.DLLとかなんですよ。
MFCとかならスタティックリンクで解決すると思うのですが。
コマタ
574デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 10:39:44
失敗メッセージは
575デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 16:44:47
>>573
成功してた時のdllをlink.exeと同じ場所にコピーしてlink.exe.localという名前の0バイトのファイルをさらにその場所に作ってみたら?
576デフォルトの名無しさん:2008/06/20(金) 00:56:41
>572

ありがとうございます。
PrintDocumentクラスなんかの関連リンクもあるしよさげです。

早速は無理なので、起きたら試してみます。
577568:2008/06/20(金) 12:07:13
>>568 です、レスd

結局、VS2003を最初から入れなおしたら直ったようです。
(IE8ベータのせいでも、SP3のせいでもないかもしれません)
環境が腐ってたようです。
578デフォルトの名無しさん:2008/06/22(日) 13:19:16
教えてください。

/**************/
/* あああ */
/**************/

秀丸とか使って↑みたいな感じで
桁数合わせてコメントを書いた後、
VS2005のエディタで開いたら表示にずれが
生じるんですけど、これ設定で表示を桁数に
合わせるとかできないのでしょうか?
579デフォルトの名無しさん:2008/06/22(日) 13:29:38
フォントを揃えれば?
580578:2008/06/22(日) 13:55:51
>>579
試してみましたが無理でした
一応下記に現象というかどういう風になっているかを
画像ファイルとして添付します。


http://www-2ch.net:8080/up/download/1214110382670645.wBLosj

これはやはり仕様と割り切って別なコメント記述方法を考えたほうが
いいんでしょうか・・・。
581578:2008/06/22(日) 13:56:53
記載し忘れましたがフォントは
どちらも「Terminal」を使っています
582デフォルトの名無しさん:2008/06/22(日) 14:20:01
なるほど
確かに両方Terminalにするとずれたな
ちなみに自分はどちらもMSゴシックを使ってたけどこれだとどっちでも同じように見える
583578:2008/06/22(日) 15:29:32
>>582
ありがとうございます!
MSゴシックに切り替えたら治りました。

Terminalが原因だったのね。。。
ハゲ丸: タブ幅8
ゲイツ: タブ幅4

だけの予感
585デフォルトの名無しさん:2008/06/22(日) 18:32:39
馬鹿だろお前
解決済みか。失礼した
587デフォルトの名無しさん:2008/06/22(日) 18:37:30
ダンゴさんのレスでスレの雰囲気がなごんだな
588デフォルトの名無しさん:2008/06/22(日) 19:44:07
ハゲ○ワロタ
589デフォルトの名無しさん:2008/06/23(月) 09:59:24
Terminalは日本語フォント持ってないからな。
かわりに選んだフォントの差が出たんだろう。
590デフォルトの名無しさん:2008/06/23(月) 17:20:49
Microsoft Platform SDK ダウンロードしてインストールしようとしたら
糞時間がかかるがな(´・ω・`)
もう5時間突破しそうないきおい
プログレスバー進まない\(^o^)/
591デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 01:26:28
Visual Studio 2005 Express で作ったプロジェクトをVisual Studio 2005で開くことは可能ですか?
また、その逆もできますか?
592デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 09:48:27
できるよ、両方とも
593デフォルトの名無しさん:2008/06/27(金) 07:12:29
VisualStudioのエディタで検索結果のハイライトって出来ないんでしょうか
594デフォルトの名無しさん:2008/06/27(金) 10:22:33
選択状態じゃだめ?
595デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 04:11:30
>>590
それ固まってるw
Windowsではよくあること
596デフォルトの名無しさん:2008/07/01(火) 17:43:26
何となく保守
597デフォルトの名無しさん:2008/07/01(火) 18:04:14
ほしゅかれ様!
598デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 16:12:56
質問があります。
知ってる人がいたら教えてください。

msm というファイルが1つあります。
マージモジュールというもののようなのですが、これだけあってもインストール処理は
できないようなのです。
VS2005には「セットアップと配置」というプロジェクトが作れるようなのですが、
これにマージモジュールを追加してインストール処理すると、一見インストール処理が
実行されているように見えるのですが、msmファイルがただ複写されるだけのようなの
です。
msmファイルの中身がインストールされるように作ることは可能でしょうか。
599デフォルトの名無しさん:2008/07/04(金) 22:17:53
静かだね。
600デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 00:46:24
じゃあデータグリッドみたいなセルを使ったコンポーネントに
データを表示させたい時どうしてる?
おれSQLだけど古すぎ?

君はどうやってるかな?
これで少しは賑やかにならー
601デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 00:47:48
どうぜん他の表からもってくるんだお
社員番号 とかつかって 社員名とかを
602デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 03:50:16
コンポーネント側にデータを管理させるのって凄くイヤだ
かといっていちいち、こっち側で保持中のデータ使用するのもなぁ
603デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 15:06:48
じゃあどうしてるんですか?
質問保守
604sage:2008/07/06(日) 01:01:06
VSでキーワードを指定してハイライト表示するようなアドイン、誰か知らない?

grep的な結果しか出さないデフォルト検索は一覧性が悪くて使いづらいんだが。。。
605デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 01:05:55
俺も昔それ探したけど見つからなかった
eclipseにあるような機能だよね
606sage:2008/07/06(日) 01:13:05
>>605
レスサンクス。ないよな。。。漏れも探したけど。
シンプルなエディタでもついている機能なのになw
607デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 01:16:02
一瞬そんな機能あったら便利だなどうしてないんだろう、と思ったけど、
よくよく考えると文章のビュワならともかく、コードのエディタとしては
あっても邪魔じゃないがあまり必要性を感じない機能のような気がしないでもない。
608デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 01:17:46
作ろうかな
609604:2008/07/06(日) 01:26:20
>>607
うん。その人の開発スタイルに関係すると思う。
自分の場合赤の他人のコードを保守するから、ソース解読でハイライトできるかどうかで
効率が天と地ほど違う(気がする)

>>608
.addin作成経験のない立場で言うのは気が引けるが

激 し く キボンヌ
610デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 09:45:33
>>609
言語は何使ってる?
611デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 10:20:30
CodeDOMがどうのとか・・・
私はガノタじゃないので良く分かりませんが・・・
612デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 22:04:58
613デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 09:36:02
CodeDOM Code Document Object Model
614デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 10:59:40
インターフェースがろくに用意されてないな
一応ハイライト表示できたが当初思い描いてたのとは結構違う・・・
615デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 18:45:40
VC++2005EEを使ったCGIで
helloを表示させようとしているのですが
どうやってCGIにするのかと、htmlからの呼び方が分かりません。
どのように設定すれば良いんでしょうか。

//test.cpp
#include <iostream>
int main()
{
puts("hello");
return 0;
}
616デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 18:50:04
>>615
cgi は、httpdが出力してくれるようなhttpヘッダーを自分で出さなきゃならん。
最低でも、
puts("Content-Type: text/plain");
puts(""); //ヘッダとボディの間の空行
を先に出せ。

htmlからは普通にAタグやFORMタグで呼べばいいが
それを実行できるようにするのはhttpd(apacheやIIS)の役目だ。
617デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 18:50:30
VSにCGI作成機能は無かったと思ったが? 俺が知らないだけか?
618デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 18:52:00
知らないだけ。
標準入出力が扱えれば、どんなものでもcgiにできる。
619デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 18:53:38
ああ、了解。それでもいいのか
620デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 18:56:38
>>616
ありがとうございます。
その後は通常のexe作成と同じにコンパイルして、拡張子をcgiに変え
呼び出しhtmlの方で<a href="test.cgi"></a>
とすればいいのでしょうか
621デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 19:15:20
>>620
それが実行できるかどうかはhttpd次第。
拡張子を変えて動作するのかも環境次第じゃないかなあ
622デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 19:28:58
なるほど…
@pageを使っているのですが
ttp://www10.atwiki.jp/atpagesguide/pages/27.html#id_4c594085
拡張子をcgiにしてパーミッションを755や700,705に変えて試してみたんですが
どうも上手く出来ませんでした。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
<html lang="ja">
<head>
<title></title>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<link rel="stylesheet" href="base.css" type="text/css">
</head>
<body>
<a href="counter.cgi"></a>
</body>
</html>
こんな感じで
623デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 19:31:35
CGIの名前は後々カウンターにしたいのでcounter.cgiにしてあります。
624デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 20:29:14
iisならexeのままでいいんじゃね
625デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 21:39:54
>>622
そのページ見る限りUNIX系っぽいからWindows用のCGIが動くはずがない
OSのことが全く書かれてないからCとかは使わせる気無いんじゃないか?
626デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 22:01:29
そうですね、あれから色々弄り通してたんですが
結局動かなかったので他の所からCGIもってくるようにします。
お騒がせしました。
627デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 22:23:05
@PAGEってギャグがそれ?
628デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 03:37:38
>>625
多分、Perlとかからgccやg++を呼び出すんじゃないかと予想
629デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 23:42:00
今MSDN AA のVisual Studio 2005 Professional Edition が入っているのですが、
そこに Visual Studio 2005 Academic Edition をインストールすると、
入ってるProfessionalEditionに上書きされて機能が減ったりするんでしょうか?

それともどちらも別のものとして起動することが出来るようになるんでしょうか?
630デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 23:46:27
あと、MSDN AA の Professional Edition および Academic Editionで作った実行ファイルをフリーでネットに公開することは出来ますか?
631デフォルトの名無しさん:2008/07/10(木) 00:56:26
M$に問い合わせろ
632デフォルトの名無しさん:2008/07/13(日) 11:37:53
Standard EditionでFormをデザインしているんですが、Formの大きさが
勝手に変わってしまうのですが、、これって、このツールの仕様なんですかね。
633デフォルトの名無しさん:2008/07/13(日) 11:56:22
そういう、サポートセンターのお姉さんを泣かせるような意味不明な「エスパー召還」
質問しか投げられない程度の知能の人間はプログラミングに手を出してはダメ。

これ煽りじゃなくて真摯な忠告だよ。
634デフォルトの名無しさん:2008/07/13(日) 13:11:01
>>632
それ、俺もなる
デザイナの枠内に収まらないフォームをデザインしてるとなる
仕様として諦めて、ロード時にサイズ指定してる
635デフォルトの名無しさん:2008/07/13(日) 14:59:43
>>634
ありがとうございます。
やはり「仕様」なんですかね、、
デザインするたびに画面が小さくなっちゃって、困ってるんですよね。。
636デフォルトの名無しさん:2008/07/13(日) 18:00:53
>>633顔真っ赤。
どうやら現実的なエスパー召喚できる程度には、十分な書き込み内容だったようだねw
637デフォルトの名無しさん:2008/07/13(日) 18:09:18
↑こういうの傍から見ててもうざい
638デフォルトの名無しさん:2008/07/13(日) 18:10:32
>>637
こういうのも同じくらいうざい
639デフォルトの名無しさん:2008/07/13(日) 18:20:30
自業自得
640デフォルトの名無しさん:2008/07/14(月) 02:35:13
勝手にサイズが変わるって!?
MSにバグとして上げろ。
641デフォルトの名無しさん:2008/07/14(月) 05:11:00
プログラム内指定のサイズとデザイナでのサイズ値は別物、とか
フォント指定で大きさ基準が変わる、とか
MFCだとそんなことはよくあるけれど。
642デフォルトの名無しさん:2008/07/14(月) 09:14:56
画面の設定のDPIって影響するンすかね
643デフォルトの名無しさん:2008/07/14(月) 09:45:40
今まで大きさが勝手に変わったことが無いので、>>632の内容がさっぱりわからん。
特殊な状態なのに仕様とか言われても。
644デフォルトの名無しさん:2008/07/14(月) 12:22:52
自分のデスクトップよりも大きいフォームを編集しようとしたときにそうなったことがあったようななかったような。
645デフォルトの名無しさん:2008/07/14(月) 12:30:38
なるほど、再現可能な操作を書いてくれれば何かわかるかもね。
うちでスクリーンよりでかくしてみたが、実行時に画面サイズ以上にならんだけで、
編集サイズは変わらんかったけどな。
646634:2008/07/14(月) 14:13:57
>>632 さんの場合と同じ症状か分からないが
俺の場合
・新規プロジェクト作成
・ControlBox:False
・ShowIcon:False
・FormBorderStyle:FixedSingle
・Size:300, 300
・すべて保存(Ctrl+Shift+S)
で再現
再度フォームサイズを書き直して保存しても
プロジェクトを開き直すとサイズが変わっている

もっと大幅にサイズが変わる時もあるが、そちらは再現できなかった
プロジェクトをUPする訳にはいかないので、ご勘弁

あと634の訂正
○:諦めて、ロード時にサイズ指定してる
×:仕様として諦めて、ロード時にサイズ指定してる
647デフォルトの名無しさん:2008/07/14(月) 14:42:42
>>646
なるほど、その条件だと2005でも2008でも
プロジェクトどころかフォームを開きなおしただけでサイズ小さくなってるなw
648デフォルトの名無しさん:2008/07/14(月) 16:44:40
自分がバグに気付いていないだけなのに、エスパーと言ったり的外れなことを書いたり、実に香ばしいスレでつね
649デフォルトの名無しさん:2008/07/14(月) 16:48:42
俯瞰的なレスして優越感に浸ってる奴が居るところなんか特に
650デフォルトの名無しさん:2008/07/14(月) 17:53:35
それバグじゃないだろ。
651デフォルトの名無しさん:2008/07/14(月) 17:58:59
どうなんでしょ。
例えばフォームにボタン乗っけてセーブしてクローズ
開いてボタンちょっと動かしてセーブしてクローズ

繰り返すとだんだん小さくなる・・・
652デフォルトの名無しさん:2008/07/14(月) 18:01:05
ならなかった
653デフォルトの名無しさん:2008/07/14(月) 18:01:42
そう?
・ControlBox:False
・ShowIcon:False
・FormBorderStyle:FixedSingle
これやってる?
654デフォルトの名無しさん:2008/07/14(月) 18:02:54
リソースのダイアログエディタじゃなくて、フォームの方だかんね
655デフォルトの名無しさん:2008/07/14(月) 18:08:41
>>653
ああ、>>646に加えて>>651の操作をやるって事か
それならなった
656デフォルトの名無しさん:2008/07/14(月) 18:14:14
MinimumSizeを設定しておけばそれより小さくはならなかった
657デフォルトの名無しさん:2008/07/14(月) 21:38:23
しかし、大きくなる…
658デフォルトの名無しさん:2008/07/14(月) 22:11:38
ああ確かになるけど、
デザイナが自動生成したーコードみれば謎でもなんでもないな。

・デザイナはなぜかフォームのサイズをClientSizeで永続化しようとする。

・FormBorderStyleをデフォルトの値から変更してある場合、
 デザイナのコードではClientSizeがFormBorderStyleより先に設定されるコードが生成される。

・FormBorderStyleが変更される際、フォームは(ClientSizeではなく)Sizeを
 保とうとする。その結果ClientSizeが変更される。

厳密に検証してないがこんな感じなんじゃないの?
659デフォルトの名無しさん:2008/07/14(月) 23:20:46
それ、VS6の頃からあった現象じゃん。未だに直さないMSって……
660デフォルトの名無しさん:2008/07/14(月) 23:23:56
VS6にフォームデザイナなんか存在しない
661デフォルトの名無しさん:2008/07/14(月) 23:29:09
とはいえまぁたしかに直そうにも難しいな…
662デフォルトの名無しさん:2008/07/15(火) 00:11:55
確認はしてないが、2003まではこの問題なかったんじゃない?

そのかわり、システムの設定のタイトルバーの高さが開発している環境と違うと
(よくあるパターンがルナがonになってるかどうか)クライアントサイズが微妙に
変わってしまう問題があったはずだが。

というか、いま話題になってるこの「問題」はそれに対する対処のつもりなのかもね。
663デフォルトの名無しさん:2008/07/15(火) 04:33:33
プロパティウインドウのSize見てみろ。Boldになったりならなかったりするだろ。
664デフォルトの名無しさん:2008/07/15(火) 10:02:18
ふーむ。クセさえつかんでいれば制御可能なのかな
665634:2008/07/15(火) 11:09:49
フォームの
MaximumSize
MinimumSize
Size
に同じサイズ指定したら固定化した
なんだかな
666デフォルトの名無しさん:2008/07/15(火) 11:21:17
どうせFixedSingleじゃん
667デフォルトの名無しさん:2008/07/15(火) 11:30:06
結局はいつもMSの仕様が一番妥当な結論なんだよな。
668デフォルトの名無しさん:2008/07/16(水) 18:02:27
質問ですが
Form1からForm2をShowで開いて、Form2からForm3をShowDialogで開いた時、
Form2はForm3がモーダルなのでさわれないのは分かりますが
Form1もさわれなくなってしまいます。
Form1を自由にさわれるようにする事は可能でしょうか?
669デフォルトの名無しさん:2008/07/16(水) 18:09:27
仕様だしなあ、、、
Form2からForm3を、Show(this)で開いて、Form3が生きている間はForm2をEnable = falseしておくとか。
670デフォルトの名無しさん:2008/07/16(水) 18:19:40
Form2/3をForm1と別のスレッドで動かすってのはどうだっけ?
671デフォルトの名無しさん:2008/07/16(水) 19:13:12
フォームの監視クラスつくってフォームのアクティブかわったらイベント通知して、切り替え判定するようにすればいんじゃね?
672668:2008/07/16(水) 19:26:43
>Form2からForm3を、Show(this)で開いて、Form3が生きている間はForm2をEnable = falseしておくとか。
この方法でうまく行きました。どうもありがとうございました。
673デフォルトの名無しさん:2008/07/16(水) 20:19:32
>>668
この質問最近複数箇所で見たぞw
674デフォルトの名無しさん:2008/07/16(水) 20:54:25
それが何か?
675デフォルトの名無しさん:2008/07/17(木) 00:29:13
宿題なのだろう。最近のゆとりは自分で問題解こうとしないから。
676デフォルトの名無しさん:2008/07/19(土) 01:12:23
今visual stadio2005で15パズルを作っているんですが
制限時間の設定方法がわかりませんorz
ググったりといろいろしたのですが、見つかりませんでした
getTimerを使うといいとたくさんのサイトで発見しましたが
実際に定義してみるとエラーになってしまいます
使い方がいけないのでしょうか。
よろしければ制限時間の設定方法またはgetTimerの正しい使い方
を教えて下さい
よろしくお願いします
677デフォルトの名無しさん:2008/07/19(土) 01:13:46
釣りじゃないならゲ製作板でもいきな。
678デフォルトの名無しさん:2008/07/19(土) 01:15:39
宿題なのだろう。最近のゆとりは自分で問題解こうとしないから。
679デフォルトの名無しさん:2008/07/19(土) 13:47:44
VisualStudio2005使ってるんですが、
自動的にブロックとか閉じなくなってるのは、インストールミスってるからですか?

なんか設定項目あったりするんでしょうか。
680デフォルトの名無しさん:2008/07/19(土) 14:12:23
そんな機能はありません
681デフォルトの名無しさん:2008/07/19(土) 20:40:58
>>676
stopwatchか
datetime関数を使う
682デフォルトの名無しさん:2008/07/19(土) 20:43:02
>>668
バックグラウンド設定してshowメソッド
683デフォルトの名無しさん:2008/07/21(月) 01:02:11
Vista(32Bit版)+VisualStudio2005でASP.NET(VB2005)を使ってるとき
いきなりcraxddrt.dll_unloadedってVisualStudioが落ちる。

CrystalReportsを使ってるのでその関連だろうとは思うけどだれか同じ経験した人いない?
いきなり落ちるのはちょっときついので対応策を知りたいんだけど・・・

ちなみにVisualStudio2005はSP1,Visual Studio 2005 SP1 Update for Windows Vistaと
CrystalReportsのUpdateモジュールは導入済み。WindowsUpdateも最新の状態。

障害が発生しているアプリケーション devenv.exe、バージョン 8.0.50727.867、
タイム スタンプ 0x45d2c842、障害が発生しているモジュール craxddrt.dll_unloaded
なんてイベントログに出てます。

684デフォルトの名無しさん:2008/07/21(月) 22:30:17
致命的なエラーが出た時に、自動的にデバッガが立ち上がってしまう
サーバーだから、このままだとやばいんだが
何か良い手は無いかね
それっぽいところは見たんだけど、何やっても出て来る
誰か頼みます
685デフォルトの名無しさん:2008/07/21(月) 22:42:10
ちなみに
EXE化したソースを呼び出したときの話です
686デフォルトの名無しさん:2008/07/22(火) 03:48:46
その致命的なバグを修正するという考えはないのかね。
687デフォルトの名無しさん:2008/07/22(火) 07:28:23
敢えて出すようにしてるんで本来は出ない筈なんだけど
何が起きるか解らんのがWindowsだし
688デフォルトの名無しさん:2008/07/22(火) 09:45:45
じゃあ他のOSにすればいいじゃないか
689デフォルトの名無しさん:2008/07/22(火) 11:23:17
開発環境をアンインストールすればいいんじゃないかな。
690デフォルトの名無しさん:2008/07/23(水) 02:44:17
>>684
サーバに開発環境入れておくのがどうかしている。
691デフォルトの名無しさん:2008/07/23(水) 07:29:18
単純にそういう事かね
開発環境入れてるのは
開発用のサーバーだからだよ
本番にはフレームワーク2.0のみの
インストールにするよ

みんなありがとう
本番にソース乗っけて確認してみるよ
ただその本番がこねーんだが
納期も無いってのに客は何がしてーんだか
692デフォルトの名無しさん:2008/07/23(水) 07:46:37
勘違いしたままのような。まあいいか。
693デフォルトの名無しさん:2008/07/23(水) 09:38:41
デバッガの設定はどっかにある気が、、、レジストリかな。
jscriptはIEのオプションだが
694デフォルトの名無しさん:2008/07/23(水) 15:59:00
695デフォルトの名無しさん:2008/07/25(金) 21:19:37
Visual Studio 2005 Academic Editionを使っています。
先輩から引き継いだC++のプログラムはWindowフォームアプリケーションで
作られており、処理としてはカメラから取り込んだ動画を処理して
結果を表示するというものです。

それで質問なのですが、いくつかの画像処理のクラス(A〜C)があるのですが
それらの実行時間というのを計測できないでしょうか。

以下のような感じで計って表示を行うとしたのですが、コンソール画面が
ないので(当然ながら)表示されませんでした。
------------------------
dwStart=timeGetTime();
 クラスAの処理
dwTime1=timeGetTime();
 クラスBの処理
dwTime2=timeGetTime();
 クラスCの処理
dwEnd=timeGetTime();

cout << (dwTime1 - dwStart) << "ms" << endl;
cout << (dwTime2 - dwTime1) << "ms" << endl;
cout << (dwEnd - dwTime2) << "ms" << endl;
------------------------

プログラム的に行う方法、またはVSの機能として行う方法がありましたら
教えて頂けないでしょうか。お願いします。
696デフォルトの名無しさん:2008/07/25(金) 21:27:07
>>695
とりあえずcoutの代わりにstd::ofstreamでファイルに出力するようにすればいいと思うよ。
本格的なものをお望みなら、DevPartnerのプロファイラを使えばいい。無料版がある。
697デフォルトの名無しさん:2008/07/25(金) 22:00:13
AllocConsole() を使用してコンソールを作成する
でどうでせう。
698デフォルトの名無しさん:2008/07/27(日) 13:48:40
VS2005でウインドウを表示するだけのWin32APIアプリケーション(sample.exe)を作成したのですが、

VSがインストールされていないWinXPのPCでは動きません。
もしかして.NETフレームワークなるものをインストールするしかないのでしょうか?
出来れば、利用者(インストールを嫌がる世の中のPC初心者)に負担をかけたく無いのですが・・・
699デフォルトの名無しさん:2008/07/27(日) 14:02:54
>>698
C++ でも CRT が静的か動的にいる。そして静的非推奨。
というか超超超超 FAQ。インストーラ作れが現状の結論。
700デフォルトの名無しさん:2008/07/27(日) 14:11:33
そんなの「初心者って誰のこと言ってんだよ」って嘲笑しとけばいいのに
実に親切だな君は。
701デフォルトの名無しさん:2008/07/27(日) 14:20:46
ASP.NETって最近聞かなくなったんだけど
なんで市場縮小しちゃった?
それこそ数年前は本屋で目だっていたはずだが
702デフォルトの名無しさん:2008/07/27(日) 14:23:53
縮小というより飽和してるような
703デフォルトの名無しさん:2008/07/27(日) 14:40:04
普通にそれなりに使うようになっただけな気がする…
704デフォルトの名無しさん:2008/07/27(日) 21:06:15
今はリッチクライアントが主戦場だから
705デフォルトの名無しさん:2008/07/27(日) 21:28:44
クライアントオンリーなシステムなんてあんま聞かないけどなあ
ってかリッチクライアントって普通Webサーバとつなぐタイプのやつ言うことが多いんじゃ?
706デフォルトの名無しさん:2008/07/27(日) 21:53:18
リッチクライアントの最先端といえばiPhoneだよね
707デフォルトの名無しさん:2008/07/27(日) 22:05:19
ActiveXゴテゴテのやつじゃないかな。
708デフォルトの名無しさん:2008/07/28(月) 09:38:24
韓国じゃそれでFirefoxに乗り換えられないとかw
709デフォルトの名無しさん:2008/07/28(月) 09:51:54
>>708
フィレフォエックスって、何?
710デフォルトの名無しさん:2008/07/28(月) 10:01:12
いやつまんないから
711デフォルトの名無しさん:2008/07/28(月) 17:25:05
マジレスするとレッサーパンダ
712デフォルトの名無しさん:2008/07/28(月) 21:13:08
どの通貨もぽちれないな
ユーロの売りぐらいかな
713デフォルトの名無しさん:2008/08/02(土) 04:24:14
XNAについて何ですが。
3Dモデル(Model)描画時にエフェクトで2Dテクスチャを貼付けて、
PNG等から読み込んだの2Dテクスチャの透化処理してある部分を透明にしたいのですが不可能でしょうか?


また頂点データ(頂点バッファ等)をモデル(MODEL)にすることは出来ますか?
714デフォルトの名無しさん:2008/08/04(月) 23:10:45
VisualStudio2005をしてからOracle11gをインストールしようとすると途中で

javaw.exe[2472]でハンドルされないWin32の例外が発生しました。

とVisualStudioJust-In-Timeデバッカのポップアップが起動して
インストールできなくなりました。
他のアプリケーションを実行しようとすると「例:パンヤ起動しながらIEを開く」
同じような現象になります。
VisualStudio2005のオプション-デバック-Just-In-Timeを切ってみたりしたのですが
今度はデバッガが選択されていないと怒られます。
同じような症状になった方や、解決方法をご存知の方いませんか?
715デフォルトの名無しさん:2008/08/06(水) 08:47:58
バーサスVer2008のアカシックエディションなんですが
誰でも購入できるんですかね。
初心者はエックスブレスで充分かな?
716デフォルトの名無しさん:2008/08/06(水) 08:50:39
なんかいろいろ間違えた気がする
717デフォルトの名無しさん:2008/08/06(水) 11:54:15
バーサス→VS→VisualStudio
アカシック→アカデミック
エックスブレス→エクスプレス
718デフォルトの名無しさん:2008/08/06(水) 11:57:30
凄いモノが作れそうだな<アカシックエディション
719デフォルトの名無しさん:2008/08/06(水) 12:37:46
レコードの管理を勉強してて、
本題はそっちなんですよ
720デフォルトの名無しさん:2008/08/06(水) 12:39:26
作りすぎw
721デフォルトの名無しさん:2008/08/06(水) 12:48:08
アカシックレコードの管理人?
722デフォルトの名無しさん:2008/08/06(水) 14:05:27
誰がうまいことをry
SQLをVB ver2008で扱いたくて
レコードの開発とADOを習熟したいのですが
SQLの本買えば詳しく載っているでしょうか?

ダメエクセルみたいな管理しかできず
悩んでいます
723デフォルトの名無しさん:2008/08/06(水) 22:32:31
言っていることが意味不明
724デフォルトの名無しさん:2008/08/07(木) 04:04:33
SQLなんだのの前に日本語覚えてからこい
725デフォルトの名無しさん:2008/08/07(木) 07:15:58
SQLとVB2008の関係を勉強したいんですが
いい本が見つからなくて。
SQL本にはVBとの連携が無いし
VB本にはSQL関係が薄いし
2008のデータベース開発本は
発売されてないしで。

最新、2008の本は2011ぐらいまで
やっぱりまともな本は出ませんかね?
726デフォルトの名無しさん:2008/08/07(木) 10:48:03
情報の漁り方・使い方が間違ってる気がする。
727デフォルトの名無しさん:2008/08/07(木) 13:25:17
アホか。両方+RDBMSの概要くらいは勉強しろよ。
近道探して迷子になるやつ多いな。
728デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 12:20:29
>>725
SQL 現場で使えるSQL第2版、SQLServer 2005 ビギナーズガイド
ADO.Net -> プログラミングADO.Net 第2版
VB2008 -> VB 関係でまともな本は見たことは無い、ちゃんとやるならC#の本嫁
VBはともかく、現場で使えるSQL は Oracle の話以外は、初級レベルだから
きっちり押さえる。ADO.Netの本は、これ以外 役に立つことをかいてある本は
あまり見たことがない
ちゃんとやりたいなら、押さえるべきことは、押さえておかないと
#そこまで、求めてないなら しらんw
729デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 12:36:49
おそらく既出と思うが、ぐぐってもわからなかったので、
知ってたら教えてください。

エディタ上で、カーソル行の強調表示(アンダーラインとか色変え)できませんかね?

カーソル点滅しょぼくて、現在位置がよくわからなくなる。。
エディタ変えるしかないの?でも、VSのエディタの他の機能無くなっても困るし・・・
誰か助けて。
730デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 14:49:08
寧ろブロックカーサお勧め。
731デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 15:06:57
SQLなんてマニアックなものやってどうするんだろう
732デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 15:18:04
俺の会社では、SQLをまったく書かない案件なんてないんだけど。
733デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 16:00:12
自分の回りにも、そういう案件は無いな
#DB使わない案件ってそう無い気がするんだけどね
734デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 16:07:43
趣味でソフト作ってるけど、SQLだけは洋梨です
735デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 16:39:41
最近はsqliteも流行ってるし、スタンドアロンのアプリでもSQLよく使うわ。
自分でデータ管理するコード書くより楽だし速い。
736デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 16:40:51
「俺の会社」って、>732は社長なのか?

ってギャグはさておき。
私の勤める会社では、私の部署だけが業務系ではない。その所為もあって、私の部署ではDBは殆ど使わないな。
# たまにあるとオラクルだったりするが。
737デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 16:43:12
そもそもSQLの何が楽しくてやるんだ?
738デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 16:45:20
楽しくてやるんじゃなくて楽するためにやるんだ。
739デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 16:50:42
>>737
ほとんどのアプリにはあれこれデータを管理する部分が含まれるわけで、
それが毎回書かなくていいわ、自分で書くより性能良いわで、幸せじゃん。
最近は中でsqlite使ってるアプリ多いよ。
740デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 16:52:56
Firefox 3もsqlite使ってるね。
741デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 16:56:16
>自分で書くより性能良い
お前相当低レベルなんだな
742デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 17:08:10
>>741
残念ながら、広く使われてるエンジンより性能良いようなコードを
さくさく書けるほどレベル高くないです。
743デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 20:38:06
どうせフロントエンドしか作ったことないんだろ
744デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 21:02:25
あるいはコボラーじゃないかな
745デフォルトの名無しさん:2008/08/11(月) 00:05:37
VC++6 のプロジェクトを VS2005 のプロジェクトに変換したものなのですが、
プロジェクトの設定で文字セットを Unicode文字セットを使用する にしたところ、#ifdef UNICODE の動きがどうにもおかしいのです。
winbase.h で上記 ifdef の falseパートが有効になっているようで、もろもろの定義が W版になりません。
例えば WIN32_FIND_DATA は WIN32_FIND_DATAA になってます。
tchar.h の部分ではきちんと W版になっていて、_tcscpy 等も wcscpy になっています。
wnbase.h は UNICODE の、tchar.h は _UNICODE の define で条件分岐している違いがありますが、UNICODE も _UNICODE も
両方定義済みになっています。
ためしに自分のソース部分で #ifdef UNICODE を書いてみましたが、trueパートの方が有効になります。
といったことで、何か心当たりはないでしょうか?

コンパイラオプションはこんな感じになってます。

/Od /D "WIN32" /D "_DEBUG" /D "_CONSOLE" /D "_CRT_SECURE_NO_WARNINGS" /D "_VC80_UPGRADE=0x0600"
/D "_UNICODE" /D "UNICODE" /Gm /EHsc /RTC1 /MDd /Fp"Win32\Debug\xxxx.pch" /Fo"Win32\Debug\\" /Fd"Win32\Debug\\"
/W3 /nologo /c /Wp64 /ZI /TP /errorReport:prompt
746デフォルトの名無しさん:2008/08/11(月) 11:17:05
低機能なSQLiteでも、これを一から実装できるやつって、ハンパないわ。
747745:2008/08/11(月) 23:14:03
自己解決です。
インテリセンスが悪さをしていたようです。
いったん .ncb を消したらうまくいきました。
748デフォルトの名無しさん:2008/08/12(火) 09:04:26
>>736
事務系じゃないと使う機会は中々ないかも
でも、レスポンスにもよるけど、ログ代わりに使うと楽かもと思ったりも

>>741
DBより効率が良くて、SQLより簡単な検索言語 作ってるんだ すごいね
749デフォルトの名無しさん:2008/08/12(火) 20:24:03
↑阿保
750デフォルトの名無しさん:2008/08/20(水) 03:05:03
意味わからんちん
751デフォルトの名無しさん:2008/08/22(金) 11:49:04
すいません。
超初歩的な質問ですが、Visual Studio 2005における
ファンクションキーのすべての機能について、載っているサイトがあれば
教えてください。

結構ググったのですが、ファンクションキーの固有の割り当て方の事ばかりで
開発時におけるデフォルトの機能(F1でヘルプ、F8で一行デバッグ、Shift+F8で・・・)
を示した表がなかなか見つかりません。

お願いします。
752デフォルトの名無しさん:2008/08/22(金) 15:12:04
これがゆとりか。絶対ヘルプ読まないのな。
753デフォルトの名無しさん:2008/08/22(金) 15:19:54
一番上にある「既定のショートカットキー」というのはだめか?
ファンクションキー以外も含めた全部載っているやつけど。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=visual+studio+2005+%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%BC+site%3Amsdn.microsoft.com&lr=
754デフォルトの名無しさん:2008/08/23(土) 03:19:26
EEのwithSP1って上書きインストールして良いんですか?
755デフォルトの名無しさん:2008/08/23(土) 16:43:13
>>752
まぁDB程度でつまづくのがゆとり
756デフォルトの名無しさん:2008/08/23(土) 17:20:19
いや>>755のレスにも十分馬鹿っぽさを感じるけどねw
もちろん俺は馬鹿な>>755のように>>755の馬鹿根拠なく世代論に結びつけたりしない。
>>755個人が馬鹿なの
757デフォルトの名無しさん:2008/08/23(土) 20:15:48
すぐキレるあたり、むごいなゆとりは。
758デフォルトの名無しさん:2008/08/24(日) 03:52:12
寧ろキモいなゆとり。相当低脳なんだろうな。
759デフォルトの名無しさん:2008/08/24(日) 04:01:58
↑いやいや君ほどじゃないよ(笑)
760デフォルトの名無しさん:2008/08/25(月) 01:47:24
>>756
日本語でおk
761デフォルトの名無しさん:2008/08/25(月) 04:22:16
>>758は高卒池沼かFランなんだろうな・・キモい。
762デフォルトの名無しさん:2008/08/25(月) 09:12:29
俺が高卒池沼だ!
763デフォルトの名無しさん:2008/08/25(月) 09:27:34
Fランって何?
764デフォルトの名無しさん:2008/08/25(月) 12:18:09
FORTRAN使いのこと
765デフォルトの名無しさん:2008/08/25(月) 13:35:06
じゃあ>>758は高卒池沼かFORTRANなんだろうな・・キモい。
766751:2008/08/25(月) 19:02:21
>>753

返信遅れました。
教えて下さり、ありがとうございます。

ググるキーワードが悪かった様でお手数おかけしました。
767デフォルトの名無しさん:2008/08/25(月) 19:13:40
VS2005のVCで新規にプロジェクトを作ると、
Releaseでも「デバッグ情報の生成」がオンになっています。
もちろん、Releaseでもデバッグ可能というメリットはあるのでしょうけど、
配布するアプリケーションに開発フォルダのパス名が入ってしまいます。

これって、気にせずオンのままビルドしてしまってもよいものなのでしょうか?
それともReleaseでデバッグする予定でも無い限りは
オフにしておいたほうがよいのでしょうか?
768デフォルトの名無しさん:2008/08/25(月) 19:28:23
デバッグ情報の生成はオンになってないよ。
開発フォルダのパス名が入ってるのは、プログラムデータベースファイルの生成で
フルパス指定してるからだろ。
769デフォルトの名無しさん:2008/08/25(月) 19:32:56
俺んとこのVC++でもオンになっているぞ。
770デフォルトの名無しさん:2008/08/25(月) 22:27:51
>>765
低脳な煽りは書き込まないでください
771デフォルトの名無しさん:2008/08/26(火) 19:02:38
すいません、リッチテキストボックスに関する質問です。

カレット位置が変更したとき発生させるイベントはあるか?
外部からクリップボード経由でリッチテキスト内にPaste()で張ったした場合と、
それをCopy()でコピーし再び張った場合に内容(フォントの種類?)が異なる場合がある。原因と回避策はどうすればいいか?
772デフォルトの名無しさん:2008/08/27(水) 10:09:01
>>771
そこはかとなく上から目線だなw
773デフォルトの名無しさん:2008/08/27(水) 10:22:15
>>カレット位置が変更したとき発生させるイベントはあるか?

あるよ。

>>それをCopy()でコピーし再び張った場合に内容(フォントの種類?)が異なる場合がある。原因と回避策はどうすればいいか?

クリップボードの中身を調べてみれば解ること。

調べもせずに質問すんなアホンダラ。
774771:2008/08/27(水) 13:39:27
>>772
色々レスを修正してたらこんなレスになってたw
本意ではないと思う

>>773
ありがとうございます、一応自己解決してました。SelectionChangedですね。
テキストボックス上のフォントを表示できないかなー、と考えてカレット位置のフォント取得、ってのを考えてました。
775デフォルトの名無しさん:2008/08/27(水) 18:14:56
VC++ にて、F5でのデバッグを行おうとすると
「操作を完了できませんでした この操作を完了するのに十分な記憶域がありません〜」
と出るようになりました。

回避策をご存知の方はいらっしゃいませんか?

776デフォルトの名無しさん:2008/08/29(金) 22:26:12
C#でプラグインで機能を追加するようなプログラムを組みたいのですが、どのように組めばよいのでしょうか?
仮想メソッドにオーバーライドする場合、プログラム側のメソッドの仕様を考えながら組むしかないのでしょうか?
777デフォルトの名無しさん:2008/08/29(金) 22:54:46
SP1で↓の現象は解決されていますか?
http://d.hatena.ne.jp/kaorun/20070120/1169288727
解決されていればSP1にしようかと思っています
778デフォルトの名無しさん:2008/08/29(金) 23:44:58
二行目が理解できない。
779デフォルトの名無しさん:2008/08/30(土) 01:53:38
>>776
System.AddIn 名前空間
780デフォルトの名無しさん:2008/08/30(土) 08:25:25
VC++でWindows標準のコマンドプロンプトから引数を入れてプロジェクトをビルドさせることって出来ますか?


VC++ プロジェクト名 オプション


みたいな感じで。
781デフォルトの名無しさん:2008/08/30(土) 10:30:07
MSBuildでぐぐれ
782デフォルトの名無しさん:2008/08/30(土) 11:14:56
>>780
devenv
783デフォルトの名無しさん:2008/08/30(土) 18:45:57
>>776
> 仮想メソッドにオーバーライドする場合、プログラム側のメソッドの仕様を考えながら組むしかないのでしょうか?
あたりまえ
784デフォルトの名無しさん:2008/08/30(土) 22:57:31
>>779 783
インターフェイス作ってdllにして解決しました。
どうも
785デフォルトの名無しさん:2008/09/02(火) 13:12:55
satubau to shiteiru ne.
786デフォルトの名無しさん:2008/09/02(火) 17:53:48
nihongo de ok
787デフォルトの名無しさん:2008/09/03(水) 11:55:41
Visual Studio Installerを使ってインストーラを作成しました。
その中で、My Documentsの下にフォルダを作ってアプリの中から参照しているのですが、
手動でMy Documentsの下のフォルダを削除し、
アプリを実行すると勝手にインストーラが立ち上がり削除したフォルダを復活させてしまいます。
フォルダが削除された時は独自の処理を行いたいのですが、なんとかならないでしょうか。。。
788デフォルトの名無しさん:2008/09/03(水) 20:14:15
>>787
自動修復機能ってそんなものにも働くのか。
だとしたら「なんともならない」っぽいね。
少なくとも簡単は方法はなさそう。

別にsetupでディレクトリ作らなくてもアプリで作ればいいじゃん。
どうしてもというならカスタム動作使ってディレクトリ作るとか。
789デフォルトの名無しさん:2008/09/04(木) 06:40:30
そのファイル/フォルダのVITAL指定を解除すればいいんじゃね
790787:2008/09/04(木) 10:10:40
>>788>>789
ありがとうございます。
その後、調べてみたら>>788の言うとおり自動修復って機能だったんですね。
知らなかった…
で、やっぱorcaとか使っても簡単に無効にする機能がなさげなので、
アプリの中から起動時にフォルダ作ることにしました。
791デフォルトの名無しさん:2008/09/04(木) 17:33:47
DLL作成について質問があります.

VC++(2005)で作成しているのですが,クラスの関数を出す方法がわかりません.
具体的には

class Hoge{
public:
void piyo(); ← これをDLLで使えるようにしたい.
private:
void hoge()
};

以上のことをしたいのですが,どのようにすればよいのでしょうか?
792デフォルトの名無しさん:2008/09/04(木) 17:53:40
>>791
DLLの外側から、ということなら、クラスごと__declspec(dllexport)すればいい。
そんなことやると、DLLを使う側もVC++2005にしないと問題が、
って頭を抱えることになって、まあいろいろあるけど省略。
793791:2008/09/04(木) 18:03:18
>>792
レスありがとうございます.

VC++2005でしかだめなのですか.
VB.net2005で利用したい(利用せざるを得ない)のですが解決策ってないものなのでしょうか?
794デフォルトの名無しさん:2008/09/04(木) 18:31:46
extern Cでラッパ書け
795デフォルトの名無しさん:2008/09/04(木) 18:56:00
>>793
相手が.NET系だったら、コンパイルオプションでマネージ拡張をオンにして、
ref classにすれば、VBから参照設定して使えるようになる。

ただ、参照クラス(ref class)は特有の制限がいろいろあるんで、
普通のクラスをラップする参照クラスを書くという形になると思う。

詳しくはC++/CLIでググれ
796デフォルトの名無しさん:2008/09/04(木) 20:37:50
まぁあとは CComObjectRoot と CComCoClass, IDispatchImpl つけて
OBJECT_ENTRY_AUTO で登録して COM にしちまう。
ネイティブこだわるんならどうぞレベルだが
797デフォルトの名無しさん:2008/09/04(木) 20:44:43
俺ならまず>>794方式だな。
大抵はそれで事足りる。
798791:2008/09/04(木) 21:20:04
たびたびすいません.
>>794
extern "C" でラッパーを書けというのは以下のようにすることでしょうか?

#ifndef MY_FUNC_H__
#define MY_FUNC_H__

#include <iostream>

#ifdef __cplusplus
extern "C" {
#endif

class MyFunc{
public:
__declspec(dllexport) MyFunc();
__declspec(dllexport) void Hello();
private:
/**** variables ****/
int nX;
};

#ifdef __cplusplus
}
#endif

#endif // MY_FUNC_H__

799791:2008/09/04(木) 21:21:07
#include "StdAfx.h"
#include "MyFunc.h"

__declspec(dllexport) MyFunc::MyFunc(){
nX = 100;
}

__declspec(dllexport) void MyFunc::Hello(){
std::cout << "Hello World!" << std::endl;
std::cout << " nX = " << nX << std::endl;
}

こうすれば,VBからコンストラクターや関数を使うことができるのでしょうか?
800デフォルトの名無しさん:2008/09/04(木) 21:59:55
void __declspec(dllexport) MyClass_MyFunc1(MyClass *This)
{
This->MyFunc1();
}

void __declspec(dllexport) MyClass_MyFunc2(MyClass *This)
{
This->MyFunc2();
}
801デフォルトの名無しさん:2008/09/04(木) 22:18:57
イメージが沸かないなら止めた方がよさげ・・・
802791:2008/09/05(金) 00:06:51
ラッパーするっていうのは
>>800
のように既存のクラスを呼び出す新しい関数を書くということだったんですね.
そして,その関数にクラスのポインタを渡してそこから呼び出すようにすればできるんですね.

ありがとうございました.
803デフォルトの名無しさん:2008/09/05(金) 00:08:45
×ラッパする
○ラップする
804デフォルトの名無しさん:2008/09/05(金) 23:33:44

 大文字小文字混在のファイル名のヘッダファイル開いて編集すると,
保存する時に勝手に全部小文字になっちゃうときがあるんだけど
これ設定で変えられる?
805デフォルトの名無しさん:2008/09/06(土) 00:48:33
ソリューションエクスプローラーで、ファイル名を検索する方法はありますか?
806デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 01:19:26
2008だと、PCの要求スペックが高いので
とりあえず2005を4年前のvaioに入れて
C#(Express Edition)をの勉強を始めましたが
2005と2008で大きく違う点は何でしょう?

2005と2008では、PCへの要求スペックがかなり違う気がします
807デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 01:25:54
2008のほうが軽い気がする
808デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 11:34:02
2005のC#と2008のC#は違う言語
809デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 12:16:51
またそういう極論を。
こういう人間が同時に@ITの川俣の記事を「大げさだ」とか貶してたりするから
2chって笑えるんだけどさ。

カレーとカツカレー程の違いもないだろ。
それに2005のc#とか2008のc#って何よw
810デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 12:32:59
言語仕様
C#2.0→C#3.0

フレームワーク
.NET2.0→.NET3.5
811デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 12:35:17
コレクションとか集合は使わないプログラムのほうがまれで
それの大改修が入っているから実際は微妙だな
カレーの例なら中心的なものが追加されているようなもんだ
スパイスかね
812デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 13:43:14
>こういう人間が同時に@ITの川俣の記事を「大げさだ」とか貶してたりするから
>2chって笑えるんだけどさ。
ニヤニヤ
813デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 13:47:41
カツがあるかないかじゃ大違いだろ。
スパイスなんてどうでもいい。
814デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 14:37:16
何の話してるの
815デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 14:46:03
spice girlsの話だよ
816デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 15:51:04
カレー屋のカツカレーはカツがいまいちでカツ屋のカツカレーは
カレーがいまいちなことが多いんだがどこに行けばおいしい
カツカレーが食べられますか
817デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 15:55:41
カツ屋でカツを買って、さめる前にカレー屋に駆け込めばおk
818デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 15:59:29
>>816
マジレスするとカツ屋
819デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 20:53:05
ゴーゴーカレー
820デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 20:57:10
821デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 22:21:59
Super Size me!
822デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 22:22:32
マジレスすると、吉野家にパックの卵持ち込んで
牛丼並頼んで持参した卵かけるころが出来れば
2005も2008も一緒。
ちなみに、俺は無理。
823デフォルトの名無しさん:2008/09/08(月) 10:24:25
>>820
ありえん。

おぼんに直接乗ったもん食えって言うんか
824デフォルトの名無しさん:2008/09/08(月) 10:28:26
>>816
ウチの近所のソバ屋がンまい。
  カレー \300
  カツカレー \300
  かけそば \300
  天ぷらそば \300
  玉子丼 \300
  カツ丼 \300
価格破壊してるがw
825デフォルトの名無しさん:2008/09/08(月) 10:29:23
なんというか量とかの問題の前に汚らしいんだよな
これは食欲を失う
826デフォルトの名無しさん:2008/09/12(金) 09:16:04
保守
827デフォルトの名無しさん:2008/09/13(土) 00:46:19
おちんちん気持ちいいお
828デフォルトの名無しさん:2008/09/13(土) 23:46:24
インテリセンスを何とかしてオフにできないでしょうか?
インテリセンス更新のときにバグかなにかでフリーズします。
829デフォルトの名無しさん:2008/09/14(日) 00:09:14
ごめんなさい。言語はC++です
830デフォルトの名無しさん:2008/09/14(日) 07:58:11
2008SP1で試してみ
831デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 02:20:06
構成マネージャってあいかわらずバグバグだな。2003のころもそうだったけど。
すぐチェックのありなしとか忘れやがる。こんなもん売るなよ。
832デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 09:55:41
それは君が使い方を勘違いしてるだけだと思うけど。
833デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 10:04:15
その辺はバイトが作ってるからしょうがないんです
834デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 16:00:45
僕、アルバイトォォォォォ!!
835デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 16:04:13
WEBBROWSERコンポーネントのDOCUMENTで
TYPE FILEの値(VALUE)を操作しようとしましたがうまくいきません、
値を操作する方法はありますか?(ウィンドウがアクティブな時フォーカス合わせてSENDKEYでってのは無しで)
もしくはPOSTでファイル(GIF)を送ろうと思いますが、
どのようなフォーマットでリクエスト送信すればよいのでしょうか?


このような場合等
<input type=text name=filename>
<input type=file name=sendfile>
836デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 17:16:57
>>835
fileはセキュリティ上の理由で操作できないことになっている。
外から操作できるってことは、中のJavaScriptからも操作できてしまうということだから。

WebBrowserを使わなくていいのなら、自分でPOSTすればいい。
どういう風に送ればいいかはパケットキャプチャでもして観察すればいい。
837デフォルトの名無しさん:2008/09/17(水) 08:59:10
ふぅ。このスレ読むと落ち着くわぁ。
838デフォルトの名無しさん:2008/09/17(水) 19:57:37
すみません。
質問なんですが、IJGのjpeglib(jpeg-6b)がコンパイルできないのですが、
どなたかわかる方いらっしゃいますでしょうか?

ちなみに環境はVC++2005(ver8.0.50727.42)で、試してみたことは、

・jconfig.vc -> jconfig.hにリネーム
・jconfig.h(vc)に
 「#define USE_MSDOS_MEMMGR」
 「#define MAX_ALLOC_CHUNK 32768L」
を追加
・vcvars32.bat実行後、nmake -f makefile.vc
→nmakeでエラー U1077。リターンコード0xc00000135?
・makefile.vc -> makefileにリネーム後、vcvars32.bat実行、nmake clean all
→試行錯誤でテンパッてて失念、たしか上記と同じ
・プロジェクトを作成し、フォルダ内にあるソースファイル片っ端に追加、コンパイル
→jmemdos.cの88行で構文エラー。「typedef void far * XMSDRIVER」が認識できない模様。。。

どうかお助けください。
839デフォルトの名無しさん:2008/09/17(水) 21:48:06
DOSじゃないのにUSE_MSDOS_MEMMGR?
Win32じゃfarが使えないからコンパイル通らないだけに見えるが
840デフォルトの名無しさん:2008/09/18(木) 17:34:59
VC++ Exp 2005でIJGコンパイルしたけどもう覚えてないわw
もう半年以上前のことだし。
841838:2008/09/19(金) 11:57:14
>>839
ありがとうございます。
おっしゃるとおりどうやらfarで詰まっていたようです。

hconfig.hに#define farを追加してから、makefile.vcに入っているソースだけ
プロジェクトに追加することでコンパイル通りました。
842デフォルトの名無しさん:2008/09/19(金) 18:19:45
え?
>・jconfig.h(vc)に
> 「#define USE_MSDOS_MEMMGR」
> 「#define MAX_ALLOC_CHUNK 32768L」
>を追加

どーみてもこれが蛇足だと思うんだけど、なんでVC8で
こんなオプション付けるわけ?
843デフォルトの名無しさん:2008/09/19(金) 21:10:54
余計なことしたいお年頃なんだろ
844デフォルトの名無しさん:2008/09/20(土) 10:52:24
2005のアカデミック買い損ねた
2008高いよorz
845デフォルトの名無しさん:2008/09/20(土) 11:03:56
C#で作ったexeからソースに変換するソフトありませんか?
846デフォルトの名無しさん:2008/09/20(土) 11:16:09
Reflector
847デフォルトの名無しさん:2008/09/20(土) 17:57:05
>>844
2005は Standard で2008は Professional だから高くなるのは仕方ない。
アカデミックならそれでも数千円だろ。
848デフォルトの名無しさん:2008/09/21(日) 03:19:07
[C#, Delphi] いい加減 C# 信者がうざい件
http://tobysoft.net/diary/archives/2008/09/believers_of_c-sharp_are_uzai.html
---
C# 信者の特徴
 Hejlsberg は神であり神による実装である C# こそが唯一絶対の言語である
 他の言語(特に DelphiとJava)は存在自体が悪である
 他の言語を使っているのは C# を知らないからである
 C# を布教することでそのような不幸な子羊たちを救済することこそが正義である
どこかの世界宗教のようですね。
849デフォルトの名無しさん:2008/09/21(日) 03:57:25
Delphiも神の言語じゃん
850デフォルトの名無しさん:2008/09/21(日) 03:59:20
>>848
それ書いたやつ頭悪すぎワロタw
851デフォルトの名無しさん:2008/09/21(日) 03:59:38
神殿が必要だな
852デフォルトの名無しさん:2008/09/21(日) 10:48:19
コピペ君も馬鹿だが、コピペ君に応答する奴も同程度には馬鹿だな、まで読んだ。
853デフォルトの名無しさん:2008/09/21(日) 15:47:44
C# 2005 EEはどこでダウンロードできるでしょうか?
2008しか見つからなくてorz
854デフォルトの名無しさん:2008/09/21(日) 18:36:40
EE JUMP
855デフォルトの名無しさん:2008/09/21(日) 21:20:51
856デフォルトの名無しさん:2008/09/21(日) 22:05:48
C#2005Expressでインデントをタブに変更する方法はありますか?

どうもインデントをスペースにするのが合わないんだが、
こっちが主流みたいなんだな・・・・。
857デフォルトの名無しさん:2008/09/21(日) 22:15:47
前にも書いたけど、
その開発ツールのその程度のオプションさえ探せない程度の知能なら
プログラミングなんかに手をださない方が絶対幸せな人生送れるよ。

これ煽りじゃなくて真面目な話。
わざわざ自分を不幸にする選択肢を自分で選ぶことはない。
858デフォルトの名無しさん:2008/09/22(月) 01:23:02
オプションメニューの"すべての設定を表示"を見落としてた・・・。
859デフォルトの名無しさん:2008/09/22(月) 01:57:09
これから使うんだけど、インストールするMSDNライブラリってこれでいいの?
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=b8704100-0127-4d88-9b5d-896b9b388313&DisplayLang=ja
860デフォルトの名無しさん:2008/09/22(月) 10:58:27
あら。アップデートしたドキュメントなんてあったのねw
完全に忘れてたわ・・・orz
861デフォルトの名無しさん:2008/09/23(火) 00:15:53
>>844
つDreamSpark
862デフォルトの名無しさん:2008/09/23(火) 10:12:35
>>847
2008アカデミックは1万以上する
863デフォルトの名無しさん:2008/09/23(火) 10:15:55
タダで提供されるんじゃなかったっけ?
アカデミック版、ということではなくて、アカデミック版の購入資格がある人たちを
対象にproがタダ、だったかもしれないが。
まあ学生と先生いがいにはどうでもいい話だ。
864デフォルトの名無しさん:2008/09/23(火) 12:05:28
>>862
2003のアカデミックは中身プロで2万した。それに比べれば2008は安くなったと言える。
865デフォルトの名無しさん:2008/09/23(火) 12:52:58
昔は10万以上してたのにな
866デフォルトの名無しさん:2008/09/23(火) 15:10:17
>>863
国際学生証あればただでもらえるが、パッケージのアカデミック版より利用条件が制限されてる。
867デフォルトの名無しさん:2008/09/23(火) 19:10:09
>>866
そんな厳しい条件なんだっけ?
どこぞのニュースで読んだときにはとにかく学校に所属してればOKみたいな
ニュアンスだったように記憶してるんだけど。

日本だけ厳しいとかだったら嫌だね俺は学生じゃないけど。
868デフォルトの名無しさん:2008/09/23(火) 20:07:03
外国でも何らかの方法で学生だってことを示さないといけないのだが、
日本ではオンラインでそういう証明をできる方法がほかになかったというだけのこと。
869デフォルトの名無しさん:2008/09/23(火) 21:56:08
学校って、英会話学校とかでもいいのか?
870デフォルトの名無しさん:2008/09/23(火) 21:58:52
ウェブサイトに書いてるよ
871デフォルトの名無しさん:2008/09/24(水) 10:39:32
>>867
厳しいのは利用のほうだよ。
無料だからね、商用利用とかそっち方面には厳しい。
まあ商売に使う時点で製品版買えばいいのだけれど。
872デフォルトの名無しさん:2008/09/24(水) 17:14:17
製品版でもacademicは商用利用できないんじゃなかったっけ?
873デフォルトの名無しさん:2008/09/24(水) 17:19:35
できる。こっちの厳しいのは購入・利用者の制限
874デフォルトの名無しさん:2008/09/24(水) 17:50:25
>>872
過去ログ嫁

なんでこんなにもたくさんの人がどこかで誤った認識を植えつけられているのだろう。
875デフォルトの名無しさん:2008/09/24(水) 19:43:38
なんでってこともないと思うんだけど。
ちょっと前までそれが常識だったんだからむしろそう思い込む方が自然だと思うよ。
876デフォルトの名無しさん:2008/09/25(木) 02:29:13
質問させてください。
VS2005で作ったアプリなんですが、アプリ起動直後1回目の動作が2回目以降の動作よりCPU負荷が高くなります。
毎回インスタンス生成、動的メモリ確保しており、動作はまったく同じです。
Webで調べるとJITが気になったのですが関係ありますか?どうすれば起動後初回も2回目以降と同じ負荷となるでしょうか。
Basicで作ってます。

877デフォルトの名無しさん:2008/09/25(木) 02:34:36
関係ある可能性はある
878デフォルトの名無しさん:2008/09/25(木) 02:51:52
>>877
ありがとうございます。これ以外に考えられる可能性はありますか?
事前コンパイルの方法を調べているのですが、プロジェクトのプロパティ設定にはないのですね・・・

879デフォルトの名無しさん:2008/09/25(木) 03:00:49
ngen
880sage:2008/09/28(日) 10:59:08
教えていただけないでしょうか。

Windowを表示するだけのネイティブCプログラム
なのですが、デバッグすると、Windowのタイトルが
文字化けします。原因わかる方教えてください。

hwnd = CreateWindow(
szWinName,
"test",
WS_OVERLAPPEDWINDOW,
CW_USEDEFAULT,
CW_USEDEFAULT,
CW_USEDEFAULT,
CW_USEDEFAULT,
HWND_DESKTOP,
NULL,
hThisInst,
NULL
);
"test"が文字化けして変な漢字のタイトルがつきます。

881デフォルトの名無しさん:2008/09/28(日) 11:05:55
unicodeを使わないようにするか、タイトルをunicodeで与えるかどっちか。
882sage:2008/09/28(日) 11:30:18
>>881
プロジェクト→プロパティで、
unicodeからマルチバイトに変更したら直りました。
大変助かりました、ありがとうございました。
883デフォルトの名無しさん:2008/09/28(日) 11:32:57
つうかコンパイルするときエラーなり警告なりが出てると思うんだけど。
884デフォルトの名無しさん:2008/09/29(月) 03:22:57
エラーは確認しますが警告は特に気にしません
885デフォルトの名無しさん:2008/09/29(月) 09:38:55
いやこれエラーが出たからって無理やりキャストしたパターンじゃないの?
886デフォルトの名無しさん:2008/09/29(月) 18:59:41
拡張子がCなら、エラーにはならないはず。
887デフォルトの名無しさん:2008/09/29(月) 19:10:48
警告も気にしてください。警告はバカPGのためにあるのです。
888デフォルトの名無しさん:2008/09/29(月) 19:13:30
warning C4133: '関数' : 'char [5]' と 'LPCWSTR' の間で型に互換性がありません。
889デフォルトの名無しさん:2008/09/29(月) 20:12:42
VCならば、少なくともレベル3警告はは完全クリアすべきだろ。
890デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 01:09:20
警告を気にしたとして、
(LPCWSTR)"hoge"
みたいなコードが出てくるのがオチ
891デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 02:15:23
_T("hoge")
892デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 09:46:01
>>890
そういうコードになるとしても、他の環境で再利用する可能性があるなら、
警告は全て消すべき。環境依存なのか元々出てるのか区別着かないのは困る。
893デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 10:02:21
そんな間違った方法で警告消されちゃ、あとで探すのが大変だ。
わかってないなら警告消す前に原因調べろと。
894デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 12:43:08
>>892みたいなのが>>890のような糞コードを量産するわけだな
895デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 22:31:45
>>894
悔しかったの?wwwwwwwwwwwwwwwwww
896デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 22:34:44
全然
897デフォルトの名無しさん:2008/10/01(水) 00:44:48
つーか
898デフォルトの名無しさん:2008/10/01(水) 00:50:08
間違いが原因で出てる警告を塗りつぶすような方法で無理やり消すなんていけないと思います><
899デフォルトの名無しさん:2008/10/01(水) 09:51:53
わかんないなら警告はそのままにしておいてくれないと受け取ったやつが困るわな
900デフォルトの名無しさん:2008/10/01(水) 10:41:45
>>892
>警告は全て消すべき。
には同意だが、
>そういうコードになるとしても、
念のため言っとく。
(const wchar_t *)"hoge" と L"hoge" は違う。

キャストで解決したことにするなんて、エラー箇所全部削除するのと変わらん。
901デフォルトの名無しさん:2008/10/01(水) 11:00:57
>>896-900
悔しかったんだねwwwwwwww
無理しないでいいよwwwwwww
902デフォルトの名無しさん:2008/10/01(水) 11:22:46
警告を間違った手段で消すどころか、自分の間違いを認めない人だったのか。
903デフォルトの名無しさん:2008/10/01(水) 12:35:34
そんなに悔しいのかwwwwwwww
ごめんねwwwwww
904デフォルトの名無しさん:2008/10/01(水) 13:48:50
>>902
もう相手すんな。
905デフォルトの名無しさん:2008/10/01(水) 15:02:17
自演して逃げるの?wwwwww
906デフォルトの名無しさん:2008/10/01(水) 15:05:11
何言っても同じ返事しか返ってこないんじゃ議論にならん。
907デフォルトの名無しさん:2008/10/01(水) 16:28:52
流れぶった切ってスマンが、、
webbrowserコンポーネントで画像をロードしないようにする方法ってある?
908デフォルトの名無しさん:2008/10/01(水) 21:13:43
>>906
負け惜しみwwww
909デフォルトの名無しさん:2008/10/01(水) 22:01:53
邪魔だゴミども
910デフォルトの名無しさん:2008/10/01(水) 22:52:33
よお同士よ
911デフォルトの名無しさん:2008/10/03(金) 20:29:23
Windows Updateで勝手にSP当てられることってあるの?
912デフォルトの名無しさん:2008/10/03(金) 20:51:04
2005SP1はWUで入った気がする
最初何事かと驚いてキャンセルした
913デフォルトの名無しさん:2008/10/03(金) 22:18:21
Win2000にpro評価版をインストールしたのですが
コンパイル時に↓のエラーが出てどうにもなりません。
何が原因か解る方いませんか?

fatal error C1902: プログラム データベース マネージャが一致していません。
914デフォルトの名無しさん:2008/10/03(金) 22:19:16
げ!自動更新にしてたから入れられたのかorz
余計なことを…
915デフォルトの名無しさん:2008/10/03(金) 22:20:43
自動更新を有効にしてるとはチャレンジャーだな
916デフォルトの名無しさん:2008/10/03(金) 22:21:20
>>912
それWUじゃなくてMicrosoft Updateでは?
917デフォルトの名無しさん:2008/10/03(金) 22:30:27
Windows Update で SP 入るよ。
918デフォルトの名無しさん:2008/10/04(土) 12:53:37
自動更新でもIEとかのアップデートは聞いてくれたような気がしたんだが気のせいか
会社のセキュリティが厳しいのも考えもんだ
919ビル・ゲイツ                を知っている人:2008/10/05(日) 14:50:32
>>536
立ち上げたては何も表示されなくて当然。
920デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 21:18:03
どうにもこうにも行き詰ってるので教えてください。

環境:WindowsXP(SP2), VisualStudio2005, Acrobat9
内容:Acrobat9でPDFをオープンするとき、注釈機能のツールバー(正確にはWS_POPUP)が
    表示されるのですが、これを外部のEXEで制御して表示させないようにしたいのです。
    ウィンドウクラスは"AVL_AVFloating"、キャプションは"注釈"となっていて,取得した
    ウィンドウハンドルにPostMessageでWM_CLOSEを送っているのですが、
    表示されてしまいます。何か良い方法はないでしょうか?

板違いなら誘導おねがいします。
921:2008/10/05(日) 23:07:09
ペニス
922デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 23:29:40
アロワナのAAですね、わかります。
923デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 11:24:21
>>920
試して無いけど、メインのウィンドウにWM_COMMANDで「注釈」のID送れば良いんじゃないか?
924デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 13:27:25
これってVC++Toolkit 2003みたいに軽量できないのかな?
925デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 13:55:45
WDKに付属のコンパイラが14.00.50727.278だけど、これが2005相当だろう。
sln扱えるコマンドラインツールとかないと微妙な気がするが。
926デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 14:05:01
proからbin、lib、includeフォルダ抜き取って使えねーかなw
927デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 20:02:14
どーせライセンスを聞いてるわけじゃないだろうから言うと、
答えはYES。ただ、どーせライセンス無視するなら、そのままpro
コピればいいのに、とか思う。
928デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 22:18:14
できネーヨ馬鹿wwwwwwww
929デフォルトの名無しさん:2008/10/07(火) 01:17:29
莫迦
930デフォルトの名無しさん:2008/10/07(火) 01:31:38
try
 {
  >>928
  >>929
 }
catch
 {
  Nullpo nullpo = new Nullpo();
  nullpo.nullpo();
  nullpo.Dispost();
 }
931デフォルトの名無しさん:2008/10/07(火) 09:56:59
>>926
できない
932デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 14:48:25
Insufficient memory (Out of memory)
in function cvAlloc

というエラーメッセージがでるのですが、どの変数でout of memoryしているのかを
確かめる方法はないでしょうか?
933デフォルトの名無しさん
>>932
cvAlloc()の呼び出しの全てにブレークポイントを張っておけば一目瞭然です。