Live2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん♯:2008/09/12(金) 20:47:06
>>951
その区切り方だと、何を聞こうとしてるのかわからないお。(;^ω^)
953名無しさん♯:2008/09/12(金) 20:48:42
メタデータ拡張機能のことなら、>>329でCSA自らが解説してます。
954名無しさん♯:2008/09/12(金) 22:59:37
ttp://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3525

すごくまぎらわしい。w

ここでいう「モデリング」とは、Osloだけを指すものではないことに要注意。
どちらかというと、RosarioのArchitecture Edition向けの話に聞こえる。w
955デフォルトの名無しさん:2008/09/13(土) 08:16:39
Osloも価格はどうなるんだろうね
956デフォルトの名無しさん:2008/09/13(土) 09:24:22
OsloってRay Ozzieが関与してるの?
957名無しさん♯:2008/09/13(土) 12:01:24
>>955
Intellipadは無償だと思いますが、非開発者向けの
ビジュアルモデリングツールの方がどうなることやら・・・。(´・ω・`)

VSTS級の価格なら人が寄りつかないでしょうし、Officeぐらいの相場?


>>956
Osloは2003年ごろから開発がはじまってたそうなので、
Bill Gates & Eric Rudder氏あたりの管轄(要するに.NET閥w)だと思われ。

そこに、今は辞めちゃったDonald Ferguson氏が入ってきたり、
Grady Booch氏まで引き入れようとした試みもあったとか・・・。
ttp://blogs.zdnet.com/microsoft/?p=1414

元々は.NETべったりの技術だったんでしょうけど、いろいろな事情で
BizTalk ServicesとかSSDSと結びつけることになったんでしょう。w
958デフォルトの名無しさん:2008/09/13(土) 12:42:50
DSL Tools も2003年から開発が始まったそうですね。
959名無しさん♯:2008/09/13(土) 12:48:32
TLA+を触ってみてますが、どうするんだよこれ、という感じ。(;^ω^)

論理を記述して(仕様を宣言して)、ツール(Java製w)で検証して、それで終わり。
何かプログラムが生成されるわけでもなし。(LaTeXのドキュメントは作れる。w)

Osloでいうと、これをリポジトリに保存して、Process Serverに食わせてはじめて
プログラム(またはサービス)が生成される、と。

そうなると、Intellipadのイメージはこれがいちばん近いのかな?
ttp://visualtla.sourceforge.net/

あとは、EclipseとVSのプラグインもありますた。
ttp://sourceforge.net/project/screenshots.php?group_id=130478
ttp://sourceforge.net/project/screenshots.php?group_id=189689
960958:2008/09/13(土) 12:52:08
DSL Toolsのv1の仕様はC#のソースコードテンプレートを使う手法みたいですが、
現在の主流はデザイナがXAMLを生成する手法だってさ。

for Visual Studio 2008 でも古いまま?
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/vsx/default(en-us).aspx

961名無しさん♯:2008/09/13(土) 13:09:03
「時相論理 プログラム」で検索すると、いろいろ出てきますね。( ゚д゚)

まったく新しい何かじゃなくて、専門家の方々にはよく知られた手法みたい。
962デフォルトの名無しさん:2008/09/13(土) 16:43:04
次スレタイは?
963名無しさん♯:2008/09/13(土) 19:58:36
なんか、D言語の姿が、こちらの想像とは相当違うんじゃないかと
ヤバスな状況なんですが・・・。(;^ω^)

こちらが考えてた(ということにしてくださいw)のは、

・Osloのモデルを表記するための言語。非開発者も知らずのうちに使ってる言語。

・XAMLがベース。プログラムコードとデータに境目がないLISP的な発想。

・XAMLの手書きは辛いから、専用のエディタが必要。それがIntellipad、別名Emacs.NET。

・Intellipadで「XAML→XAML変換」を自由にカスタマイズできる。
 言い換えれば、変換アクションを「注入」できる。ヒント:MEF。

・IntellipadはDLR系言語でもカスタマイズできるような話を、聞いたような聞いてないような・・・。

・UMLとか他のモデリング手段だろうと、最終的にXAMLに落とせばよろし。
 WPFもWFも(.NET 4.0から)WCFも、何もかもXAML。
964デフォルトの名無しさん:2008/09/13(土) 20:30:06
はしごを外される♯さんの取り巻き涙目ってか。
しらんがな。
965名無しさん♯:2008/09/13(土) 21:05:21
>>964
漏れにとって、MSの価値はもはやデータセンター資産(computer utility)と、
Liveサービスで抱えてるデータ資産ぐらいなもんですよ。(`・ω・´)

そこが崩れない限りは、Windowsがどうなろうと.NETがどうなろうと無問題です。w
「お仕事」で短期間困るぐらいでしょ?www
966デフォルトの名無しさん:2008/09/13(土) 21:19:13
>漏れにとって、MSの価値はもはやデータセンター資産(computer utility)と、
>Liveサービスで抱えてるデータ資産ぐらいなもんですよ。(`・ω・´)

これって中の人(か株主)ってこと?
967デフォルトの名無しさん:2008/09/13(土) 21:29:27
パートナーとかじゃね?
968デフォルトの名無しさん:2008/09/13(土) 21:44:30
>>965
あちら側に脱出完了した人間が言うセリフだよな、これって
969名無しさん♯:2008/09/13(土) 22:11:47
D言語はリークされた当初はXAMLベースという話だったと思うんですが、
ttp://blogs.zdnet.com/microsoft/?p=1159

なんかいつの間にかXtextみたいなもの説になっちゃってる。(´・ω・`)

なので、>>963でいちばん外してるのは、

> ・Intellipadで「XAML→XAML変換」を自由にカスタマイズできる。

で、これが「テキスト→XAML変換」になるっぽい。

まあ、現物が出てのお楽しみではありますが・・・。
970デフォルトの名無しさん:2008/09/13(土) 22:23:16
LiveMesh SDKってダウンロードできるの?
971デフォルトの名無しさん:2008/09/13(土) 22:33:32
テレビ・ゲーム・Set Top Boxの話が一切ないアホな記事。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/09/news053.html

WindowsMobileはほとんど流行らない
と主張しています。
972名無しさん♯:2008/09/13(土) 22:51:47
>>970
まだです。(´・ω・`)
最初の提供はConnect経由になると思います。


>>971
コンシューマー向けにはLive Meshで生き残り、
企業(ネットサービス含む)向けにはクラウド基盤で生き残るのなら、
異論はありません。(´・ω・`)
973デフォルトの名無しさん:2008/09/13(土) 22:54:14
Dという名前でリリースする可能性は?

C→C++→C#(→Cω)→D
という言語進化みたいな。。
974デフォルトの名無しさん:2008/09/13(土) 23:22:20
>>974

> コンシューマー向けにはLive Meshで生き残り
これは、coreCLRが使われ、

企業(ネットサービス含む)向けにはクラウド基盤で生き残るの
> これは、Oslo(D言語)が使われ、


消えていく技術というのは.net2.0基盤で動くことを想定されている ASP.NETやADO.NETやWinFormやWPFアプリディスクトップアプリ、
という認識でOK?

WPFアプリは棚卸し業務などを想定した
タブレットベースの業務アプリで使われそうだけど。。。
975名無しさん♯:2008/09/13(土) 23:29:11
>>973
MSは表向きには "D" というコードネームは使ってません。
(Oslo Languageという言い方しか・・・。)


あ、今間違いに気づいた。

>>957
> 元々は.NETべったりの技術だったんでしょうけど、いろいろな事情で
> BizTalk ServicesとかSSDSと結びつけることになったんでしょう。w

SSDSはOsloには入ってなかった・・・。(つД`)
976デフォルトの名無しさん:2008/09/13(土) 23:38:09
>>973
D言語はすでにあるから
977名無しさん♯:2008/09/13(土) 23:43:00
>>974
> これは、coreCLRが使われ、

はい。

> これは、Oslo(D言語)が使われ、

いいえ。

特定の言語には縛られないと思います。(´・ω・`)
Osloは選択肢の1つということで・・・。

> 消えていく技術というのは

「消える」と書くとまた荒れるのでw、
「そのときにはMSがもう力を入れてない技術」という認識で。
978名無しさん♯:2008/09/14(日) 01:10:13
>>975
> SSDSはOsloには入ってなかった・・・。(つД`)

Osloの資料を見てみたら、
クラウドが関与するのはService BusとProcess Serverまでで、
Model Repositoryはon-premise前提なんだ・・・。orz

なんかこれはMDAがコケたときのための保険に見えなくもない。w
もちろん.NETも。w
979デフォルトの名無しさん:2008/09/14(日) 01:41:14
>>971
GoogleマンセーM$潰れろって奴でもLive Meshだけは評価してるんだな
ここの変なアンチと違って
980デフォルトの名無しさん:2008/09/14(日) 07:50:51
> Model Repositoryはon-premise前提なんだ・・・。orz

> なんかこれはMDAがコケたときのための保険に見えなくもない。w
> もちろん.NETも。w

なぜ、こういう結論? KWSK
981デフォルトの名無しさん:2008/09/14(日) 07:59:45
XAMLみたいな厳密な言語が流行る訳ないだろ
982デフォルトの名無しさん:2008/09/14(日) 08:38:17
M$の将来についてだれか、緊急off会ひらけ。
983デフォルトの名無しさん:2008/09/14(日) 08:57:41
なぜwwww
984名無しさん♯:2008/09/14(日) 09:24:40
>>980
Osloの構成要素は5つあって、

・Modeling Tools
・Modeling Language
・Model Repository
・Process Server
・Service Bus

cloudとon-premiseの両オプションを提供するのは下2つ、とOsloの資料に明記されてます。

・Service Busでは、Internet Service BusかEnterprise Service Bus
・Process Serverでは、BizTalk ServicesかBizTalk Server

漏れはなんか、いつの間にか

・Model Repositoryでは、SSDSかSQL Server

のオプションが当然あるものだとずっと思い込んでました。w

だって、ストレージとかコード生成の計算力なんて、データセンターに任せた方がいいじゃん。w
特にコード生成は、サービス化した方が修正とか機能追加が遠慮なくできますし。

ですけど、Model Repositoryはon-premiseしかサポートしないみたいです。(´・ω・`)
抽象記述させておきながら、クエリーモデルの違いを吸収し切れてないということです。

モデリングからコード生成までは、クラウドに一切関与させないのは、なんか嫌な予感がします。w
985名無しさん♯:2008/09/14(日) 09:29:14
ああ、だから>>801のお三方はProcess Serverの話題には触れないんだ。(´・ω・`)
管轄外だから。
986デフォルトの名無しさん:2008/09/14(日) 09:44:46
LINQ to SQL, Entity Framework, OsloとSQL生成の技術乱発して何がしたいんだろ
紺猿が儲かるからか?
987デフォルトの名無しさん:2008/09/14(日) 11:23:52
>> 607
この資料のPerlやawkはSUA(SFU)のことを指しているのか?
ruby, pythonと書かずにPerlとあるので、そういう意味かなと。。。

関係ないかもしれんが、SUAはインドに行ってしまったのでは?
988デフォルトの名無しさん:2008/09/14(日) 13:03:43
> そうか。Silverlightのときと同じで、v1からいきなり本命の部分は出てこないのか。(´・ω・`)

> そういう意味では、OsloはまずはWCF/WF + SQL Serverをターゲットにするのだろうし、
> Mesh Applicationもまずはメタデータ拡張は抜きになるのかな。
> んで、Red Dogはほんのさわりだけ。

> 「18ヶ月」を強調してたのはこういうことだったのか。

18ヶ月後(2009/11)に出てくるもの
1.Windows7
2..net4
3.VS10とC#4を同時リリース
4.RedDog v1
という認識でよろしいか?

Rosario(.net4ベース)リリース
がいつなのかは分からんが、こいつはOslo v2として出てくるのか?
989名無しさん♯:2008/09/14(日) 13:47:28
>>988
18ヶ月云々の話は、>>674にあるServices Platformの話ですよ。(´・ω・`)
PDCには間に合わないものがあることを予告してるわけです。

まあ、例のお方がWindowsや.NETのことを言うとは思えないので、
1〜3は関係ないと思います。w

4は来年夏の正式版はちょっと考えにくいです。
(EC2だってずっとベータのままですし。w)


ところで、Rosarioは.NET 3.5ベースなのでは?(´・ω・`)
それと、C# 4.0がVS 10(.NET 4.0)のタイミングで出てくるのかは知りません・・・。
990デフォルトの名無しさん:2008/09/14(日) 15:33:28
ttp://www.directionsonmicrosoft.com/samples/Olso1107.pdf
ロードマップとproductの図を見るに、3.5ではなく、4かなと。
991名無しさん♯:2008/09/14(日) 15:48:24
>>990
完全に勘違いしてますた・・・。orz

去年からCTPが出てたから、RosarioってVSTS 2008のことだとずっと思ってた・・・。orz
しかも、VSTS 2008がとっくに発売済みだったのも今知った。www
992デフォルトの名無しさん:2008/09/14(日) 16:10:53
.NETに興味を失うのは構わんが嘘をまき散らすのは公害なのでやめてくれ
993デフォルトの名無しさん:2008/09/14(日) 16:18:16
ん、♯の人はアンチなんじゃないの?

そういう発言しか最近してないし
994デフォルトの名無しさん:2008/09/14(日) 16:19:28
>しかも、VSTS 2008がとっくに発売済みだったのも今知った。www

これはひどい
995デフォルトの名無しさん:2008/09/14(日) 16:21:30
>>993
このスレの粘着アンチと言ってることがあまり変わらないな
996デフォルトの名無しさん:2008/09/14(日) 16:39:15
.NETだけでなくLive Mesh以外はWindows Liveの話題も最近しなくなったよな
怪しすぎるんだが
997名無しさん♯:2008/09/14(日) 16:47:33
    。。
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚`Дフ。ウワァァァン
            ノ( /
              / >


>>996
だって、本当におもしろいネタが、HadoopとかEC2とか、
MSの外にしかないんだもん。(´;ω;`)
998名無しさん♯:2008/09/14(日) 16:48:29
埋め埋め
999名無しさん♯:2008/09/14(日) 16:49:24
埋め
1000デフォルトの名無しさん:2008/09/14(日) 17:14:37
>>991晒し上げ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。