iモード携帯電話用Java(iアプリ) Part16
てんぷれおわり
>>1 乙
IPアドレスで弾いてもJAR抜く方法があるなんて・・・
でも、JAMと同じドメインのサーバーとしか通信できないんだから実質そのアプリは利用できないんじゃない?
悪用する馬鹿が出るからこの話はやめたほうがいい
そうか。 抜く方法自体には別に興味ないんだけど レンタル鯖で勝手アプリ公開してる場合の対処法を教えてください。
>>7 実はそうでもなかったってのが今回の話なので。
>>8 気持ちはわかるけど、既に知ってる人は知ってる状態。
詳細を説明せずに、何ができちゃうかってのと対策だけ教える方法はないだろうか?
そこだけテンプレみたいにできるといいんだけど…。
>>9 ネームベースのバーチャルホストが使えるとこに引っ越す。
11 :
9 :2007/12/28(金) 21:25:26
>>10 thanks
>ネームベースのバーチャルホストが使えるとこに引っ越す。
JAMとJARのドメインが異なれば同じ鯖でおkってこと?
かつ、JARのIPアドレス制限かければ安全ってこと?
>>11 jarだけ守れればいいなら、
1.ネームベースのバーチャルホストなドメインにjarを置く。
IPアドレス使ったURL(
http://123.4.5.6/foo.jarとか )ではそのドメイン内のファイルにアクセスできないことを確認しておくこと。
2.さらに、今まで同様に接続元IPアドレスでの制限をする。
の2つをやっとけばいいかな。
jamやHTMLは同じドメインでも別のドメインでも構わない。
jamやHTMLも守ろうとすると、別の方法になるんだけど…。
詳細やヒントにならないようにしつつ書くのだと、自分にはこれで精一杯であります!
13 :
9 :2007/12/29(土) 01:55:41
iアプリのHttpConnectionってHTTP 1.0?1.1?
>>14 開発ガイドによると、movaは1.0でFOMAは1.1
サンクス
今日iモードアクセス履歴検索サービスを申し込んできた。 いろいろ試してみようと思う。
DNSの仕様上、IPとホスト名は1対1じゃないわけで。 IPでアクセスできるサーバってのは、 勝手に別名を振られたりもされうる訳だ。 んでもって、今のimode端末って、 (限定的にだが)取り外し可能なストレージの制御とか、 (HTTPに限るが)通信用のApiが備わってるわけだ。
とりあえず、ニコニコ動画とか、 大抵のimodeにプリインストの奴とかは抜けた。 後者はTrustedIDとか書いてあったぞ。
>>18 それに対してバーチャルホストがどう役に立つんでしょうか?
各機種オプションAPI・拡張API実装状況のPDFと、公式エミュが12/26付けで更新されてたー
System.outが変なの直ったのかな
Canvas2って対応がN905i,N905iμだけなのか……
24 :
【吉】 【1931円】 :2008/01/01(火) 01:32:11
25 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/01(火) 04:35:08
習作として、PかFの905機を買ってノベルゲームでも移植しようかと思っています。 そこで、iアプリ時の各機体の横画面時の表示可能文字数が知りたいんですが SIZE_TINYまで処理系で保障されているのは分かったんですが それ以下の機種依存のフォントサイズについてまとめているサイトはありませんか? とりあえずSIZE_TINY12ドットだとしてもVGA機なら横画面66文字以上は 保障されているって解釈であってますか?
26 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/01(火) 04:58:42
53文字だった計算間違えたorz
SIZE_TINYは小さすぎて読みにくい。文字を読むゲームなら目に負担がかかる。 VGAなら全く読めない。SIZE_LARGEでも小さい。 あの幅に60文字も詰め込んだのを想像してみな。
たしか、文字列の描画幅とる関数あったろ。 れさえあれば、文字サイズ切り替え機能つけられるなw
初歩的な質問で恐縮ですが、ちょっと教えてほしいんですが・・・ ポップアップウィンドウなんかを表示・消去するのってどうやるんでしょうか? まあ、表示はともかく、消去する場合、下にあった部分を再描画するのがもっとも簡単? あらかじめポップアップウィンドウの表示部分をメモリにコピーしておくなんて APIはないですよね。
30 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/01(火) 18:16:30
ちょっと気づいたんだが、外字というか絵文字は 描画時に色指定しても、影響を受けないんだ。 そのものが色情報をもった特殊フォントなんだな。 ちょっと困った。
>>25 iアプリベンチ2.0のサイト見に行け
901以降は12,16,24,30固定だ
後はVGA機はFont.getSupportedFontSizes()でその機種固有のファイルサイズ一覧を取得することもできる
>>32 Graphics.setPictoColorEnabled()で制御できる
34 :
32 :2008/01/01(火) 19:32:41
>>33 即答、ありがとうございました。
助かりました。
35 :
33 :2008/01/01(火) 21:13:26
音声入力ってトラステッドでしか使えない?
ごめん、使えないみたいだね。 コンパイルしてみたら無理だった。
38 :
!omikuji!dama :2008/01/03(木) 13:08:24
iアプリから組みこみのプレーヤーを開かずに音楽を再生する方法って MFiしかないんでしょうか?
GPS単独はトラステッドなのに、カメラを起動して位置情報付与してそれを読み出すのは出来るのか。 それだったら、ユーザ確認有りでGPS起動できてもよさそうなのに。
現在の電波強度で実際通信できるかどうかを連続的に調査するアプリを作りたいんですが、 なにか良いアイデアありますか? ping打ったりは出来ないようなので、どうしようかと思っています。
>>40 >>41 もいってるけど実際に画像ファイルなんかをやりとりすればいいんじゃ
ない?通信速度計測サイトのように
電波強度自身はアプリじゃわからんけど.
つか圏内やらローミングやら調べるAPIの
PhoneSystem.getAttribute(PhoneSystem.DEV_AREAINFO
だけどiモードマークが点滅中は圏外でも圏内でも通信中って帰って
くる仕様はいかがなものか
しかも点滅はしばらく消えないし('A`)
43 :
40 :2008/01/06(日) 21:52:52
ありがとうございます。 やはり実際通信するしかないのですね。 間欠通信にすれば、多少電池の減りを減らせますか?
>>43 通信量を減らしてあとはsleepしとけば何時間かは持つはず
sleepは気休めだって書き込みがあったような。 待ち受けアプリにしてみるのはどうだろう?
しばらくDojaとTerapadでアプリ作っていましたが、System.out.printlnのみに頼って デバッグするのもそろそろ限界が見えてきました。 配列変数の中身などがリアルタイムで監視できると嬉しいんですが、おすすめのデバッガってありますか? やっぱEclipse一択でしょうか。Eclipseは重そう何で今まで避けていたのですが・・・
Eclipse
Eclipseより古くバージョンアップもされてないで更に重いエディタ無かったっけ
Eclipse重いって、どんだけ古いパソコンなんだ。
俺、以前、どっかのサイト参考にしながら、eclipse入れてみたんですけど、 設定が悪かったのか、コンパイルができなかった。 どこか、お勧めのeclipse入門サイトをご存知でしたら教えてください。
netbeansな俺は異端か・・
52 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/09(水) 01:21:00
eclipseでコンパイルしたとき特別な設定した覚えないんだが
このスレ、定期的にEclipseスレに化けるね
NetbeansのMobilityPackにサーバー側のメソッドをRPC風に呼び出せるソースコードを自動生成してくれる機能があるんだけど これをDojaにそのまま(ちょっと手直しするだけで)持っていくことができるか試した人いる?
DoJa-5.1のエミュレータで、100KiBを超えたJARを実行しようとすると 堕ちたりするんだが、そんな話聞かないよなぁ。 漏れの環境が悪いのかorz
>>55 それファイルサイズの問題じゃなく、ソースの問題じゃないの?
100KiBがどれくらいの容量なのか分からんからレスできない。
>>55 たまに遭遇したことあり、Doja自体が落ちてデスクトップにトレースログが吐き出される
原因は不明
>>57 102400byte
最近のやつはKiB(キビバイト)も知らんのか
最近のやつw KiB使うやつってKBをキロバイトって読むんだよな なんで大文字のKなのか分かってない
バイトかビットか明示すれば解決な話を引っ張るのはやめにしようぜ
>>57 キビバイトと言う単位
こちらの単位の方が推奨されてるらしいね
1キロバイトは1000バイトと表せるが、1キビバイトは1024バイト と、曖昧に表すことが出来ず正確に表さなければいけない
習ってから大分年月が立ったからどっちがどっちか忘れたがSI接頭辞と2進接頭辞に分類される
100キビバイト=102400バイト=819200ビット
通信量でいうと800パケット
iモードのパケット通信料で表せば64円也
たぶんこの方は、勉強なさってる方なんでしょう
だからKiB(キビ)MiB(メビ)GiB(ギビ)とか出てくる前は k(キロ)とK(ケー)で明確に区別していたんですよ
確かSIだとk(キロ)の単位は103で 2進だと単位が210になるから 大文字のKで表示されるようになったと記憶する キビ出る前はSIのキロと区別するためにケーと言ってた時期もあったっけ 懐かしいな
>>61 1バイト=8ビットとは決まってないぞ
今度からオクテットを使いなさい
>>67 つか、いい加減ちゃんと単位を統一してほしい
歳をとると頭が混乱してくる
>>63 大文字のKは絶対温度(ケルビン)の単位だから,その使い方がそもそも間違ってた
間違ってたってw 単位と倍量をいっしょにしないで><
kとKを使い分けてたのはネットの慣例的な部分が強くてソレじゃ問題だからってんで Kiが生まれたんじゃないの? 明確に区別してたってのは流石にないな
72 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/10(木) 00:35:53
com.nttdocomo.ui.util3d.TransformのrotateQuatメソッドの使い方が分からん。 そもそも普通のrotateメソッドとの違いは何?内部で三角関数を使わない分早いってだけ?
>>71 ネット?
kとKはインターネットどころかパソコン通信も存在しなかった時代からですよ
このスレの多く(?)の人がまだ生まれてもいない時代からですよ
>>72 クォータニオンじゃね?と3D分からん人間がレスしてみる
>>58 あたしだけじゃなかったんだ。
そうそう、doja.exeが堕ちる。エミュレータのウィンドウは残ってるんだけ
どね。
>>56 あたしも最初に自分のコードを疑った。
世界で一番信用できないのは、自分の書いたコードだから。
で、結局…
1.普通にビルド。100KiB超え→堕ちる
2.ビルド後、Obfuscatorを通す。100KiB未満→実行可能
3.適当なリソースを抱き合わせて、Obfuscatorを通す。100KiB超え→堕ちる
となったわけで、聞いてみた次第。
とりあえず、DoCoMoに聞いてみる。
ありがとう、えらい人。
>>75 mm
↑ミリ(補助単位(分量))とメートル(基本単位)どっちも m ですけど
そろそろ、他所でやってはくれまいか。
100キビ未満にビルドすれば墜ちない
public final class A extends IApplication{ B b; Thread th; public void start(){ b=new B(); Display.setCurrent(b); th=new Thread(b); th.start(); } public void resume(){ //ここで現行スレッドを強制終了してbを新しいスレッドでスタートしたい } } こういう処理をしたいんですけど多分正規の手段では無理だと思うんです。 BCELとかで直接いじったらいけないかなぁ?とか思ってるんですが、無理ですかね?
普通にできそうと思った俺はまだまだ修行が足りないのかもしれない
正規の手段はある。 Bにスレッド生存フラグを作る。 Bは常にある程度の間隔でフラグを調べる。フラグがOffならrunメソッドからreturnする。 resumeされたらフラグをOffにする。Thread.isAliveで死ぬのを確認したら新たにスレッドを生成する。
83 :
80 :2008/01/11(金) 14:38:45
>>82 すいません・・・書くの忘れてましたがフラグ等は使用しないでです。
ところでスレッドthがBを実行中に電源押すなどしてresumeに処理が来たときって
th==Thread.currentThread()が成り立ってるんでしょうか?
フラグを使わないなら無理。 スレッドを中断するメソッドがCLDCにはないから、BCEL使っても出来ない。 Thread.currentThreadをどこで呼ぶか知らないが、Aのresume内ならfalse
85 :
80 :2008/01/11(金) 18:55:07
そうですか・・・まあ、うすうす感づいてはいたんですけどね・・・ > Thread.currentThreadをどこで呼ぶか知らないが、Aのresume内ならfalse てことは、起動したときの携帯から与えられた(start()を実行した)スレッドが実行してるんですか? それとも新たに携帯がスレッド作ってresumeを実行してるんですか?
車載パソコンいじってる時にふと手元にあったN904iを見て これ使ってネットできないかなと、こんなの考えたんだけど... 車載パソとカニチップ載ってるマイコンボードをクロスで接続 マイコンボートとN904iをUARTケーブルで接続 自宅LANに同じくカニチップ載ってるマイコンボードを接続 車載のマイコンボードは流れてくるイーサフレームを全て拾って 適当にパックしてからUARTでN904iへ送る処理とUARTで受け取った データをイーサフレームに戻してカニチップへ...ってな事をさせる iアプリは(HttpConnection)open〜close()をひたすら繰り返して UARTからためこんだデータをPUT GETしたデータをUARTで車載マイコンボードへ.... 自宅サイドからiアプリへの通知はできないから データが無かろうとhttpコネクションしまくるしかない よね? 自宅のマイコンボードはhttp処理とiアプリからPUTされたデータを イーサフレームに戻して自宅LANに流す処理と 車載パソ側へ送らなきゃいけないイーサフレームをiアプリへ渡す処理... 以上 面倒ごとは全て上位層に任せる! これで車載パソは自宅LANに接続されている事に.... なるのだろうか?(^_^; iアプリがキーだからここに書いたけど、スレ違い?
もっとお母さんみたく言ってくれ
>>86 車載パソコンってのがどんなデバイスを指すのか不明だけど
iアプリで実現したい理由が分からない。
ふつーに、PCからmoperaに接続してVPNじゃ駄目なわけ?
シリアル使えるのは?
>>88 車載してるのはMicroATXマザボでOSはXPです
それにタッチパネル液晶つないでメディアプレーヤー
として使ってます。
たまにしか使わないんでパケホ適応の
iモード通信だけで出来ないものかと
あと、iアプリでUART(最近知ったばかり)使った何かを
作ってみたかったってのもあります
N904iでiアプリからUART、何か作られた方います?
HTTPとUARTを別スレッドで....
とりあえずハードウェアフローは必須でしょうか?
まずはケーブル作ってテストプログラム組んでみます
Doja5.1とeclipse3.2で開発環境をつくられた方はいませんか? eclipseからデバッグ起動をすると、一瞬だけDojaの端末 エミュレータが表示されて、すぐに終了してしまいます。 対応バージョンではないのは知っていますが、何とか解決 できないものかと・・。
>>92 プロジェクトのプロパティ→Java Compiler→Enable project specific settings
→JDK compliance→Compiler compliance levelは1.4にしてる?
>>92 俺もそれなった。
はじめ動いていたのに、突然エミュが起動の瞬間に落ちるようになったよ。
何となく弄ってるうちに、また動くようになったけどね。
少なくともおかしいときとその前後で、ソースは全く変えてない。
設定も特に変えてない気がするので、未だに何が原因で何で元に戻ったのかは判らない・・・
>>93 ああ・・・、なんて偉大な人ですか!
問題解決しました。
最初少し分かりづらかったですが、「プロジェクト固有の設定を可能にする」
をチェックしないと、設定できないのですね。
>>86 パソコンとの通信部分より先に、
iアプリでのネットワーク通信の仕様と動作を把握したほうが良いのでは。
多分構想されてるような用途は難しいと思う。
ネットワーク通信での入出力は、
httpレスポンスでの受信とPOSTリクエストでの送信しかできない。
それより下位レベルでの通信制御はiアプリではできない。
httpのさらに上位層で動くサーバサイドプログラムも必要。
仕様上アプリから同時に開けるhttpコネクションは一つ。
送信は一度に30KBくらいが上限じゃなかったっけ。
受信サイズも制限されてるはず。
N903iで単独のスレッドで、
キュー上のデータを常に送るようなテストアプリ作ったんだが。
秒間2リクエスト程度しか廻らん。
この仕様でリンクレイヤ自体を包むのは難しいのでは。
もし↑が本当ならだけど。 秒間2回なら登り480kbpsだね。
>>96 jpeg Viewerみたいのなら作ったことあります
Panel<->CanvasをSOFT_KEYで切り替えられるようにして
Panel側はブック選択とか削除とかのUIを
Canvas側はjpgをNのポインタでぐりぐり〜とスクロールしたり拡大・縮小したり
これ作ったときに通信用のスレッドは100〜500KBくらいのjpgをhttpでgetしつつSDへ保存
Canvas側はSDから読み込んで表示(get直後のページ表示ならキャッシュから)
ってな処理をさせてましたんで.....
おおよその把握はできてるとは思うのですが........たぶん?
全ページ数十MBの読み込み時間から計算するとそれなりの速度ですが
たしかに(HttpConnection)open〜close()間は結構な時間かかりますね
1接続150KB制限をもちっと緩めてくれればいいんですけど
でも今回の用途ですとUARTの方が遅そうですから
問題はイーサフレームの遅延とロストになるかと思います
あと、HttpConnectionと別スレッドで走らせるつもりのUART処理が
どこまでなのかまったくもって未知数です(^^; 今からケーブル作ってみます
Ethernet over HTTPとは酔狂だな・・・ その上でTCPコネクションを確立するために 何回(HttpConnection)open〜close()が必要だと思ってるんだ
うーん、 画像や音等の、メモリ内で一度に使用できる限界量を調べたいんだけど、 内部で使用されたメモリ量を測る方法が分からないです。 PCみたいに厳密な定義は難しいですか? つうか、皆さんはどうやって決めてますか? だいたい当りをつけて、こんな感じーみたいな感じ?
>100 >3の公式サイトの端末性能一覧にヒープサイズが出てる アプリ実行中の空きはRuntime#freeMemory()で それらで見当がつけられる
DoJa5.0以降ならcom.nttdocomo.lang.MemoryManagerを使うと良い。
リソース用のメモリが確認できないどうしようと思ってたんですが、 MemoryManagerで確認できそうな雰囲気ですね。 調べてみますありがとうございます。
>>99 (HttpConnection)openしてputしたデータの中にSYNが入っていたとして
その回のやりとり(http)にACK/SYNが間に合ったら.....次の次にACKが.......
って、何回になるんでしょ? 頭痛くなってきました(w
1回のやりとりでイーサフレームx?交換するかでかなり違ってきそうですが
う〜ん 酔狂すぎますかね?
>>104 挫折しそうです(w
とりあえず、iアプリでのUARTは試行錯誤して何とかできました。
Connector.open("comm:/0;baudrate=115200,databitlen=8,parity=NO,stopbitlen=1,flowctrl=OFF"
,Connector.READ_WRITE);
で、通信できてます
ただ、flowctrl=ONにしたらコケたんでN904iではサポート外ぽいです
まぁイーサネットうんぬんは置いておいて
iアプリからケーブル刺しで通信できるとなると
色々と遊べそうです
おもしろそうだが、一般人にはまねできないなそれ。w。
>>107 書き忘れてました
試行錯誤したのは物理インタフェースの方です
買ってあったケーブル、コネクタばらしたら空きピンが切断されて
いるという泣ける仕様だったもんで(w
むしろクライアント側とhttpホストプログラムを頑張って httpProxyでも作ったら便利そうな。ハードも要らんし。 (ケーブルだけでいいんじゃないか。) 画像ビュワー作ってるんだからそれくらいやって頂けそう。
111 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/13(日) 21:17:50
>>110 それ、最初に考えました
でもiアプリ経由となると作るの大変そうだから
確かに特殊なハードは必要ないですね
まぁ自宅鯖は必須ですが......
UARTの貴重な115200bpsに余計なヘッダ流さなくてもいいから
確実にProxyの方が実用性ありそうですが.....
実はイーサフレーム構想をまだあきらめていないのであった(w
最後まで突っ走って玉砕!あるいは途中で挫折したら.....
HTTPのみに対応したプロクシもどきを作ってみるつもりです(気力が残ってれば)
>>111 ちょっと興味わいたので質問。
>まぁ自宅鯖は必須ですが......
仮にイーサネットVPNできたとして、
サーバサイドはマイコンボードだけで処理さすの?
複数ネットワークインターフェース必須でない…(のかな?
どんなハード?
自分も通信アプリ作ってるんですが、サーバサイドは
少し前に流行った、黒箱 + Linux + GCCでやってますです。
>>112 うちにも黒箱+debianありますよ
http proxy作るとしたら黒箱でやろうかと思ってます
車載パソでiアプリと通信するhttp proxyもどき
iアプリとやりとりするcgi
cgiと連携するデーモン.............かな?
黒箱でイーサフレームとなると、キャプチャはlibpcapでしたっけ?
送信は.......知りません(w # 知りたいですけど
ですので、自分は手持ちのマイコンボードでやろうかと......
>複数ネットワークインターフェース必須でない…(のかな?
必須じゃないですよ
ただ、http担当ボードと分けた方が処理能力的に楽とか作りやすい
ってのはあるかもです
>どんなハード?
T-SH7706LAN AKI-H8/3069LANあたりを使おうかと思ってます
# 黒箱でフレーム送受信.....カーネルいじるのかな? 誰か知ってます?
# っと、スレ違いですね
スレ違いだと自覚してるのに聞いてくるのが一番タチが悪い
すみませんm(__)m 魔がさしました
しばらく見てなかったら面白い話で盛り上がってたのねw
>>18 の書き込みを見て、だいたい方法は想像が付いたけど、だとしたら、
>>12 の書き込みにあるIP直打ちのURLだけじゃなくて、特定のホスト名以外の名前だったらJARにアクセスできない、
ってしないといけないんじゃないの?
空気読めてない
さらに空気を読まない漏れが iアプリに挑戦したいんだけどEclipseって3.3でもOK? 3.1がDL出来るトコ知らない?
3.3でもできるよ ていうかやってる
でも12の方法じゃ全然対策になってないよな。 だったら書かない方がマシ。
eclipse europa(3.3)でも動くけど、 日本語化するとたまに挙動不審
123 :
119 :2008/01/16(水) 00:53:11
>>120 ,122
ありやーっす!
安心して進めます(・∀・)
俺は3.3より3.2の方が使いやすかったけど、 HDDに入ってるのしかないな・・・。
All-In-One Eclipseが3.2から更新されてないと思うよ。
126 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/17(木) 23:07:23
java.swingのHTMLEditorKitを使いたいんですが どうしたらいいんでしょうか?
あきらめる
128 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/18(金) 06:48:44
>>127 「あきらめる」、ですか・・・
iアプリに組み込めるような軽量HTMLパーサーってないでしょうか
ですよね 素直に作りますね
iアプリで、サーバに置いた自作プログラムと通信し、音楽ファイル等をダウンロードしてmicroSD等のストレージデバイスに保存することはできたのですが、これを携帯ネイティブのメディアプレーヤー等で再生することができません。 ストレージデバイスのフォルダ制限上、こういったことは不可能なのでしょうか?
132 :
sage :2008/01/18(金) 15:46:10
j2sdk1.4.2_04 + j2re1.4.2_04 Eclipse 3.2.1JP + Doja5.0 Eclipse 3.2.1JP + Doja5.1 上記の環境でリモートデバッグを使って ブレイクポイントを貼った辺りの変数を見ようかとしたんだけど、 変数の値がおかしい…。 int n = 5; n = 7; nを宣言する前にブレイクポイントを貼って、 ステップインして n = 7; まで進んだ後に 5 のはずなんだけど n の中身が 0 と出る…。 n = 7通過しても n は 0 のまま。 printf でコンソールに出力するとちゃんと 7ってでる。 以前のプロジェクトではちゃんと出てたのになんでだ〜! 同じような症状の方いますか?
ま、sageどころ間違えました申し訳ないorz
Eclipse 3.2はJava1.5以降とか言う問題でないかね。
135 :
132 :2008/01/18(金) 17:47:26
> 134 それは試してなかったです!という事で… JDK1.5_14をインストールして、 JAVA_HOME書き換え、 EclipseのJRE設定をJDK1.5_14に、 ビルド設定を1.4準拠に。 上記の手順でエミュの起動はできました。 ただリモートデバッグで変数の中身を見ようとするとやはりおかしい…。 ちょと奇妙なのが変数の中身が見えるクラスと、 見えないクラスがあるんです。 見えるクラスについては、何度そこに行き着いても見えますが、 見えないクラスの変数については、どのタイミングで行っても0のままorz クラスの数で一概には計れないとは思いますが、 ちょと大きめのアプリを作ってて、 クラスファイルが30個以上あって、さらにその中にそれぞれ メンバ変数、簡単な継承を行っているのですが、 ここら辺が原因なのかな… 前回のプロジェクトでは若干規模は小さかったものの、 同じようなプログラムの組み方で、正常に変数値が出てました。 今回はリモートデバッグ諦めるしかないのかorz
>>131 SoundStoreクラス
SDとネイティブの管理領域は別
137 :
131 :2008/01/18(金) 19:51:50
>>136 なるほど、ありがとうございます。
SoundStoreクラスも調べてみます。
138 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/18(金) 20:09:29
タブ機能を追加して複数のファイルを表示できるテキストエディタを製作したいのですが タブの機能の実装方法に関して、何かいい案がありましたらぜひ教えてください。 結局「タブっぽい」ものにするより仕方が無いとは思ってます。
>138 Java一般スレかアルゴリズムスレか そういうとこ向けの話じゃないかな
携帯アプリでタブって使いやすいか?
どうやってタブをクリックするの?
っ ニューロポインタ あれ使いにくそうな気がするけど、実際どうなんだろ?
普通に使いづらいよ。
普通に使いやすいよ。
普通にないよ。
普通に(ry
ニューロはスクロールには向いてるけど選択には向いてない。 ソフトキーで順に表示するだけで十分でしょ。
使いやすいか否かはどれだけ作り手が頑張るかによる
149 :
138 :2008/01/19(土) 08:57:02
>>147 そのつもりです
タブの名前を上のほうに表示しといてそれらしく仕上げるしかなさそうですね
せいぜいMDI風に順番入れ替えるぐらいじゃないかなあ。 インターフェース部分はうまく分離できたら後々いろいろ作りやすくなるかもねえ
151 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/19(土) 23:26:39
ただいま勉強してしております。
152 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/20(日) 18:47:56
TrustedAPIDを利用したアプリを個人で作り公開して遊びたいのですが どのようにすればよいでしょうか?
出来ません
154 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/20(日) 22:02:56
できないんですか・・・。 AUやソフトバンクもメール送信の関数はTrustedAPIDのような ものが必要なのですか?
>>154 メール送信するようなアプリを迂闊に信用はできないよな?
最近アプリを作り出してやっと実機で動くとこまできたんだけど クリアボタンに対応してるのってDisplay.KEYではないのだろか N905iμのCLRボタン押しても反応しない…。
KEY_IAPP
あ。Display.KEY_CLEARです。↑
159 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/21(月) 10:24:17
Doja-5.1(ver.1.0.0)で何故かElectronicってプロジェクト名にすると 高確率でビルド後に落ちる。 Elecにしたら落ちなくなった。
ごめん、158=156です。
>>157 KEY_IAPPでやってみます。ありがとう。
156の質問って度々出るよな。 DoCoMoにはDoJa-1.0の時にDisplay.KEY_CLEARを定義しておいてほしかった。 N503iのパックマンで、いいところまで行ったのに、CLR押して確認もなく強制終了…(´・ω・`)
>>160 何度も言われてることだけど、
KEY_IAPPにしてもKEY_CLEARにしても、
機種依存でクリアキーが割り当てられるとは限らないんで、
iアプリでクリアキーを使わないってのは暗黙の了解だと思うぞ。
特定の機種限定でよければ構わないだろうけど。
>>162 今、皆が手にしてる機種は対応してないか?
>>163 KEY_CLEARがオプションAPIで、KEY_IAPPがクリアの意味をする名を冠していない以上、
>>162 の言っていることが正当だと思うよ。
むしろまともなプログラムを組もうと思っているなら規格に則るべき。
現行機種が皆対応しているというのは別問題。
漏れはKEY_CLEARとKEY_IAPPを同じキーであるとみなして処理してるけどこれってダメなの?
>>162 KEY_IAPPは機種依存でない
でないと非活性から活性にするキーがなくなる
用意されているんだから、使うなとか規格がどうとか言われても意味不
>>166 だれもKEY_IAPPを使うなとは言ってない
KEY_IAPPをクリアキーとして使うなといっている
>>166 論点が違うよ。
>>162 KEY_IAPPがクリアキーにアサインされているかどうかは
機種依存という話をしているんだけど。
活性/非活性は、そのためにKEY_IAPPとして定義されていて、
APIリファレンスにはオプションAPIの記述は無いから機種依存じゃなくて当然でしょ。
>>165 APIリファレンス読んだ?Doja3.0から5.1まで、KEY_CLEARにはオプションAPIと明記されている。
KEY_IAPPとKEY_CLEARであるとは全く明示されていないどころか、
KEY_CLEARを持たない端末があるから注意しろとまで書いてあるよ。
現行でKEY_IAPP≒KEY_CLEARかも知れないけど、APIリファレンスを見る限り
確約されたものじゃないみたいだから止めた方がいいと思うよ。
KEY_IAPPは#キーだったりフロントのボタンに割り当てられてたりする端末があること、 知らないんじゃないのかなーと。
>>168 書き方が悪かったのかなぁ?とはいえどう書けばいいのかわからないのですが…
同じキーとみなしてるというのはつまり、KEY_IAPPとKEY_CLEARが来たときの処理を同じにしてるという言い方をすればわかってもらえるでしょうか?
>>169 そこまで特殊な(?)機種であればいずれにせよプリプロセッサで代替キーを割り当てることになるでしょうね・・・
162の「〜にしても」の使い方が悪かったらだけじゃね? クリアキーの判定をするのに〜を使用してところで、という意味で使ったんだろうが、 iアプリキーもクリアキーもオプションだと言ってるように読み取れる
jigブラウザの批判かな?
>>172 問題としているのは使うことじゃなくて使い方な訳だが、
何処をどう読んだらjigが出てくるのか理解に苦しむよ。
>>168 オプションAPIだから対象機種が限定される恐れがあることを念頭に入れている、
もしくは非対応や予期せぬアサインをされている端末でも同じ様に動かせる組み方
がされているのであれば良いんじゃないかな。
オプションAPIとはいえ公式に定義されているんだし、使っちゃいけないってことは無いしね。
(GraphicsOGLを使ったアプリがどういう形で利用されているかを考えればいいと思う。)
全機種に対応っていうなら非常にお勧めしないけど。
174 :
173 :2008/01/21(月) 21:51:55
カーソル移動などで一定時間(例えば500ms)キーを押すとキーリピートが始まって 別の間隔(30msとか)で移動するようにしたいんだけどなんか こうすりゃいんじゃね?みたいな案ってありますでしょうか? 最初に押した時に500ms待って押されてるか判定するようにしてみたんだけど そうすると普通に連打した時に受け付けなくなっちゃって……。
>>175 keyTrgInfo = 0;
if ( prevFrameKeyInfo != nowFrameKeyInfo ) { // 前フレームと違うキーが押されてたらリピートモードを解除する
keyRepeatEnable = false;
keyRepeatCounter = 0;
}
if ( ! keyRepeatEnable ) { // キーリピートしてない状態
keyTrgInfo = nowFrameKeyTrgInfo; // トリガー情報をそのままコピー
if ( prevFrameKeyInfo == nowFrameKeyInfo ) {
if ( ++keyrepeatCounter > (FPS / 2) ) {
// 同じキーを0.5sec押し続けている
keyRepeatEnable = true; // キーリピートモードを有効にする
keyRepeatCounter = 0;
}}
} else { // キーリピート中
if ( prevFrameKeyInfo == nowFrameKeyInfo ) {
if ( ++keyRepeatCounter >= 2) {
// 一定時間同じキーが押され続けている
keyRepeatCounter = 0;
keyTrgInfo = nowFrameKeyInfo; // トリガー情報として今押されてるキー情報を使う
}}}
if ( (keyTrgInfo & (1<<Display.hoge)) != 0 ) { // キートリガが入った時の処理
}
こんな感じ? これで合ってるかどうかは知らないが
ソース書きにくいな、この掲示板
専ブラ使え
>>179 一応 live2ch から書いてるんだけど、もっとソースをコピペしやすい専用ブラウザがある、てことかな?
オススメを教えてくれると助かる
検索してみたが「オープン“ソース”」「“タブ”表示」といった文字列に引っかかってしまって、それらしいブラウザに辿りつけん
「TAB文字を全角スペースに自動的に変換」「カキコを一定行数毎に自動分割・書き込み」といった機能を持ってる
専用ブラウザが存在するんだろうと想像してるが…
俺は navi2ch を使っているが、
>>177 はちゃんとインデントがついて見えている。
182 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/22(火) 19:02:09
適当なテキストエディタでタブを置き換えればいいんじゃね?
アプリアイコンを登録してみたんですが、どうも色が正しくない いくつかの色が抜きというかグレーっぽく表示されてしまう (もちろん抜き色指定していない) 開発ガイドどおりGIF89aで保存したGIFなんだけど・・・ 16色/128色/256色と色数も変えてみたけどダメでした どなたか綺麗にアイコン出す方法知りませんか?
パレット0番が勝手に抜かれてるとか
185 :
183 :2008/01/22(火) 22:13:44
>>184 それは真っ先に疑いましたが違いました
その後色々検証してみたところRGBのRが物凄い勢いで
丸められてるっぽいことが解りました
(全体的に丸められてるのですが)
勿論PCだとちゃんと表示されるんだよね? そうだとすると実はGIF自体が破損してしまったか、携帯があんぽんたんなだけだと思う。
>>181 >>182 情報d
emacs系の専用ブラウザでしたか…
慣れたエディタで記述/文字置換して即投稿できるのは
こういう場面ではとても便利そうですねえ
導入を検討してみます
188 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/23(水) 10:54:02
今、905携帯上で426x240でアプリ作ってますけど、 P905上ですと横向きになりフルスクリーンになっていい感じなんですが、 D905上ですと縦向きのまま画面が小さくなっちゃいます。 これってPみたいに勝手にシステム側では横向きにはしてくれないのかな? ないですよね・・してくれないんですから。 Canvas2を使えばいいんかなと思ったんですけど、あれってN端末だけぽいし、 @考えれるのって240x426にしてsetFlipMode(Graphics.FLIP_ROTATE_RIGHT) で強引にする手段くらいしか思いつかないんですが、 他に何か良い手段知ってる方いませぬか(;´Д`)
それが正攻法だと思うけど
>>188 Canvas2が標準APIにでもならない限り
今のところそれ(setFlipMode(Graphics.FLIP_ROTATE_RIGHT))が正攻法
文字表示もImage表示も無くてラインとボックス描画程度ならsx,syの座標変換とw,hの入れ替えで描画を横倒しにできるけど
文字表示もImage表示も無いアプリってのは殆ど考えられないので結局一回Imageに描き溜めてsetFlipModeで表示するしかない
後はF90[345]iも横向きのDrawAreaを指定すると自動で横倒しにしてくれた筈
DrawArea関連の機種毎の挙動がまとまった情報ってどっかにない? どう指定したら自動で拡大されるとか、横向き表示されるとか、ソフトキーが被るとか 個人で全機種買う金なんて無いし┐(´∇`)┌
>>188 ADFのTargetDeviceにD905iって入れてみろ。
193 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/24(木) 11:24:53
>>189 >>190 レスサンクス!
P端末で開発してたんで他の端末で見た時に『え!?』と吹きましたもんで。
とりあえず240x426にかえて強引にやりましたが、
まだフルスクリーンにならんかったんで、そこから更にdrawScaledImageで
D端末での最大480×864まで拡大させてようやく期待通りの画面になりました・・
>>192 ハイ、神レスきました!
setFlipModeを使用しなくてもなりました( ̄□ ̄;)!!
こんなに簡単にできるもんなんですね・・。
開発ガイドで見てもそれらしい事記載してなかったんでスルーしてましたが、
いや〜、うん、こんな裏技があったんですね・・
マジ感動しました。サンクス(・∀・)
他の端末もこれで大丈夫なのかな・・確認したいけど、端末高いから(ノ_`。)
240*240でいいじゃんwww
195 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/24(木) 17:32:53
端末でSDカードにiアプリに保存したんですが、 このデータって逆コンパイルできないんでしょうか?
>195 読み手が頑張って解釈しようとする文章じゃなくて 内容が素直に伝わる文章を書いてくれ。 特に2行目、データを逆コンパイルするってのが意味不明。
197 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/24(木) 19:11:50
作ったiアプリを端末にダウンロード ↓ 端末にてiアプリをSDカードに保存 そのSDカードに保存したiアプリらしきファイルの中身を覗いてみたのですが どうやらダウンロードしてきた元のjarファイルでもなければ classファイルとも違うようでして、逆コンパイラに直接ぶち込んでもソースコードに戻りませんでした。 成功した方がいればと思い聞いてみました。
>>197 SD-Bindingで暗号化されてるんじゃね?
有料アプリのことを考えれば、 他の端末で実行できないようになってるだろうね。 端末固有の情報をキーにして暗号化。 ちなみにSoftbankもSアプリをSDカードに移せるけど事情は同じ。
AES暗号化を解けば逆コンパイルできるよ。 解析できる頃には、地球が死滅していると思うけど。
エミュレータが起動しなくなってしまったんですが、 原因として考えられることはどんなことがありますか? ビルドは問題なく成功するんですけど、起動ボタンを押すと 「起動に失敗しました」というダイアログが出てエラーになります。 プロジェクト変えてみたり、jreとかsdkとかdojaの再インストールも試してみたけどダメでした。
質問です。 903i以降に追加されたメソッドを含むアプリを それ以前の未対応機種にてダウンロードした場合、ダウンロードが正常終了せずに落ちてしまうのですか? それともアプリ起動後、メソッド実行時に落ちるのでしょうか。
>>202 DoJa-4.1辺りと共用するなら、try〜catchでくくっておけ。
それ以前のProfileだと、そもそも存在しないclassとかあって、起動時に堕ちる。
前、やったことがあるorz
ありがとうございます。 1jarで古い機種も包括したいので、できれば例外出すだけの仕様が望ましかったのですが、 起動時に落ちることもあるんですね。
>>201 Javaのバージョンは?
ウチでもVistaに移行した時に同じ症状が出た。
新し目のJavaを入れたら解決した。
>>204 起動時にNoClassDefFoundErrorで堕ちるか、メソッド呼び出し時に
例外なりえらーなりを吐くかの区分けははっきりしないけど、例えば
外部メモリAPIを含むjarをDoJa-3.5に喰わせると、起動時に堕ちる。
APIが絶対に実行されない状態であっても。
if (false) {
StorageDevice sd = StorageDevice.getInstance(ほげほげ);
}
とかでも堕ちる。
でも、DoJa-5.0以降のみサポートのワンセグ関連APIを含むjarを
DoJa-4.1に喰わせると、メソッド呼び出し時にNoClassDefFoundErrorで
堕ちる。
起動はする。
よくわからん。
>206 APIのセキュリティレベルの違いじゃないかな
201ですが、解決しました。
原因はウィルスが感染してたから、っぽいです。
システムの復元して、javaのインストールし直したら正常に動きました。
>>205 レスありがとうございました。
システムの復元をするとレジストリが元に戻るから直る
javaという名のウイルス
212 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/26(土) 00:17:48
AppIconに対応してない携帯でAppIconを設定してあるアプリって実行できますか?
213 :
201 :2008/01/26(土) 01:06:54
ウィルスに感染するようなPCでアプリ開発なんて・・・ まあiアプリは感染しないだろうし、ちゃんとウィルス対策ソフトを入れてても駄目な場合もあるけどさ。 これを期にルーターの設置と、手持ちのアプリケーションのアップグレードと ウィルス対策ソフトの導入を考えるんだね。 Windows MEを使ってたり、WinAntiVirusProなんてインストールしてる場合じゃないよ。
俺はウイルスバスター重すぎるから起動時に終了してる ビルドに掛かる時間とか3倍くらい増える
リアルタイムスキャンが重いよな。 ビルド時にjavaファイルごとにクラスファイルが作成されるから どうしても時間が掛かる。 セキュリティが心配な気もするから、終了させないでリアルタイムスキャンだけ 止めたほうが安心だな。 その代わり定期的に手動スキャンはしたほうが良いけど。
>>216 そんなに心配しないといけないってどんな環境だよ。
ルータでNAT掛かってたら能動的攻撃なんてほとんど無視できるのに。
オフラインの環境一つ作ればいいじゃん。シンプルだし安全でしょ。
ZIPの展開に時間食ってるだけだがら、設定でZIPやJARを除外すればいいだけの話
つかそもそもそんな時間かからないだろ
PG屋が感染とかしたら恥ずかしい
最初からアンチウィルス系とかセキュリティ系をインストールして作業していれば、 それが遅いことに気づかないから問題ない。
アンチウイルス云々の前に素でエミュ5.0が重い件
224 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/28(月) 11:20:48
エミュ5.0も重いけど、5.1でやるとたまにPC毎落とされるわぁ〜 漏れのPCスペック足りないんかな・・ 一応、メモリも1G程つんでんだけどね
225 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/28(月) 20:06:39
初心者ですがDVDのリモコンのアプリって結構あるんですけど チャプターとかのメニュー画面を表示するメニューのボタンがあるアプリ とかはないんでしょうか? たいてい再生と停止と早送りくらいしかないアプリばっかりなんで 知っている方いたら教えてほしいです。
ここはiアプリ開発スレなんで アプリ探すのだったら家電の携帯コンテンツの板がいいと思う
皆様eclipseってバージョンいくつ使ってるの?
public class pj001 extends IApplication { ... このようなソースをjavacで直接コンパイルするにはどうしたらよいですか? DoJa5.1をインストールしています。
javac -cp .;C:\idkdoja5.1\lib\classes.zip;C:\idkdoja5.1\lib\doja_classes.zip pj001.java
>>229 ありがとうございます。半日以内にやってみます。
有言実行でえらい。
-bootclasspath C:\idkdoja5.1\lib\classes.zip;C:\idkdoja5.1\lib\doja_classes.zip この部分を省略して入力したいです。 javacに効果のある設定で、これを毎回入力せずに、 javac pj001.java だけでコンパイルできるように設定できないでしょうか?
バッチファイル PowerShell Ant
環境変数CLASSPATH
いつの間にかappli-style.com無くなった?
iアプリでwmaやmp3のライブストリーミング配信を聴取させることは可能ですか? 出来るのであれば、これからJavaの勉強しようと思ってます
できます
それじゃ、明日にJavaの入門書を買ってきます SHOUTcast再生アプリ作成目指して頑張ります
VBとかみたいに視覚的・感覚的にiアプリ作るソフトない? Cで70行くらいのちょっとした特定用途の計算するアプリを携帯に移植したいんだけど、javaは難しくて分かんない…
マジレスすると基本的な構文はCとほとんど同じ
>>242 ?
今取り合えずそのソースコードそのままコピペして作ってみたが
ちゃんと動くみたいだけど?
ソースコードの名前をSampleIApp.javaにしてないとか言う初歩的なミスか?
後、初心者なら初心者で作るアプリが小さいほど
単純にDoJaのSDKのみで作ってEclipseとかを使わない方が良いよ
問題の切り分けが開発環境のせいなのか自分のコードのせいなのか判り難いから
ある程度の規模のアプリを作るようになったら逆に統合環境に頼った方が楽をできるけどね
>>236 俺も先週気がついて愕然とした。
有用な情報たくさんあったのにな・・・。
誰かローカルに保存してる人居ませんか?
あれからご指導のおかげで一応希望のものはできそうです。 ところで先ほどのサンプルプログラムで初期入力文字を数字にしたいのですが、書式は text = new TextBox("", 20, 1, TextBox.DISPLAY_ANY, TextBox.NUMBER); ではないのでしょうか? 上記ではコンストラクタの引数が不正と怒られてしまいました。
>>236 今年の1/7にドメインの更新が切れてるね。
更新が切れる前に閉鎖のお知らせを出してなかったんなら
ドメインかレンタルサーバの更新を忘れなんじゃないかなぁ、と。
>>246 >text = new TextBox("", 20, 1, TextBox.DISPLAY_ANY, TextBox.NUMBER);
>>245 >text = new TextBox("0", 20, 2, TextBox.DISPLAY_ANY);
Cでも勝手に引数増やしたらエラーになるけど。
>>246 初めてiアプリ組んだときリファレンスよく読まずに
TextBox("0", 3, 3, TextBox.DISPLAY_ANY | TextBox.NUMBER);
って書いちゃった記憶が(w
setInputMode(TextBox.NUMBER); だね
>>246 何を参考にしたらそういう間違いが起こるのか知りたい
251 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/31(木) 16:45:18
DoJa5.1をインストールしました。 自分のホームページをDoJa5.1のエミュレータで見たいのですが、DoJa5.1でどうすればよいですか?
DoJaエミュレータはwebブラウザではありません
ドコモにiモードブラウザのシミュレータが別にあるよ
254 :
244 :2008/01/31(木) 21:08:38
>>246 ありがとうございます。
こういうサイトがあるんですねぇ。
>>247 さんの言うとおりならそのうち復帰しますかね。
もっとも、更新ずっと止まってたからそのまま放置もあり得ますが・・・。
255 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/31(木) 21:32:53
キーウインドウのボタンを押せばよかったと自己解決です。
質問する前に付属してるpdfとリファレンスマニュアルは隅から隅まで見るぐらいはしてくれ
258 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/31(木) 23:17:55
iαppliTool for DoJa-5.1(FOMA)で作成したプログラムを SDカードに保存して、それを携帯電話実行したいのですが どのようにすればよいでしょうか?
Win上のjavaでは文中の改行は\nですが、iアプリでは何を使うのでしょうか?
>>257 聞けばすぐ分かるのにマニュアルを隅から隅まで見るのは技術系。
技術系の人は仕事が遅い。
文系の人はえらい人に聞いてさっさと解決してしまう。
追記だ。
>>258 携帯のマニュアル読んでみろ。
早い遅い以前に文系のプログラマなんて使いものにならん。
文系は金の勘定だけしていればいいと思うよ
>>251 HttpConnectionクラスを用い、
http通信してホームページのデータを取得する。
なんかアプリケーションゲートウェイ的な仕掛けが必要なら
サーバサイドもなんか適当に工夫する。
Doja上で動かせるHTMLパーサとレンダリングエンジンを適当に用意して、
取得したデータを元にDoja上の画面に描画する。
ADFのPackageURLを自分のホームページと同じパスにしとかないと通信できない。
266 :
259 :2008/02/01(金) 01:32:11
>>261 ?
\nでは改行にならなかったのですが
>>266 そもそも文字をどうやって表示しているのか。
268 :
259 :2008/02/01(金) 02:08:51
label表示です
270 :
259 :2008/02/01(金) 13:44:51
大変初歩的なミスで申し訳ありませんでした。 labelをやめて編集不可にしたTextBoxを使用したのですが、 相変わらず文中の改行は\nではできません。 よろしければ、改行文字を教えていただけないでしょうか。
改行コードなんてほぼ3択なんだから全部試して駄目なら他の部分でミスってるんじゃね?
System.getProperty("line.separator")
273 :
259 :2008/02/01(金) 17:36:25
プログラムの制御を間違えていたので必要なところで改行されていなかったようです。 すいませんでした。
TextBoxに入力する時には一度決定キーでキー入力状態にしますが、 KeyPressedでキーの数字を順次読み込ませてTextBoxに入力したいのですが、 そうした場合に一字ずつ追加していくにはsetTextで良いのでしょうか? 他に良い方法が有ればご教示いただければと思います。 参考までに現在の該当部分のソースです public void KeyPressed(int key) { switch (key) { case Display.KEY_1: text.setText("1"); break; } }
text.setText(text.getText() + (key))
276 :
274 :2008/02/02(土) 13:12:02
>>275 public void KeyPressed(int key) {
text.setText(text.getText() + (key));
}
で良いのでしょうか?もう少し詳しく書いていただけないでしょうか。
>274 アルゴリズムを考えるスレか Java初心者スレへいった方がいい
278 :
274 :2008/02/02(土) 13:44:11
メソッド内変数をスタティックやクラスメンバ変数にしてみたら 容量がかなり増えたけど スタティックやクラスメンバ変数って容量食うもんなのかな
当然です
DoJaとEclipse3.2で勉強しているのですが、 ヘルプが上手く出せなくて困ってます。 DoJaの関数はShift+F2で出てきてくれるの ですが、StringなどのJavaの標準関数は出 てこない・・・。 両方同時に出せるようにするにはどうすれば よいのでしょう?
>>281 DojaClass.zipの方にJ2ME_CLDCAPIのJavadoc添付。
過去ログにあると思いますよ。
281氏では無いですが 添付したらjavadoc自体が立たなくなってしまいました 何が問題なんでしょうか。。orz ご教授頂けませんか
ニコニコ動画モバイルのプレゼンを見ていて、気になることがありました。 一番最後のAppendixで、 ドコモはMFi 900系 MFi3 ADPCMはメーカー毎にある拡張命令で再生 901,2系 MFi4 ADPCM再生が取り込まれ、音源に応じたType-1,2,3,4命令を使って鳴らす 903,4系 MFi5 FueTrekに統一され、Type-2命令に統一される と書いてありました。 Type-2命令とは何のことですか?ADPCM再生についての情報はどうすれば得られますか?
iモードだとADPCMしか再生できないの?しかもステレオ不可? 上のほうでmp3も再生させられるって書いて歩けどあれ嘘なん? それじゃ、サンプリングレートは22kHzが限界ってことか
iモードじゃなくてiアプリね
>>282 281です。教えて頂き有り難うございます。
過去ログを見返してみます。
他のアプリやメール作成のためにデータをクリップボードにコピーしたいんだけど、iアプリのAPI自体にそんな機能ある? やっぱりいったんIMEを起動して自分でコピーするしか方法はないものだろうか?
>>285 ラグとかでADPCMにしてんじゃね?処理軽いから
あと32kHzのADPCMもできた気がする
290 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/05(火) 00:46:07
JRE1.5で組んだ(っていえばいいのかな)プログラムをDoja4.0に移植しようと思ってるんですが、 JRE(?)のAPIのjava.lang.Classとかjava.lang.Mathとかそのまま使えないんでしょうか。 単純にJRE1.5のライブラリを追加しても解決しなかったので・・・。 日本語がおかしかったら指摘していただきたいですorz
>>290 まずCLDCとDojaのAPIリファレンスを読む。
ほしいものがなければ、自前で実装。
292 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/05(火) 01:49:03
ありがとうございます。 そうなると・・・APIのソースから不足してる部分を逐一持ってくるしかないんですね。 やってみます。
sage忘れごめんなしあorz
>>285 ADPCM再生するためにMFiデータを用意しますが、
902までは各社毎のADPCM形式のMFiデータを用意する必要がありました。
(これが恐らくType1-4まであったのでしょう。)
903以降は(N903,904を除いた)全ての端末で、
SH902,SO902用のMFiファイルが再生できます。
おそらくSH902,SO902で利用されていたのが、Type2命令のADPCM再生です。
>ADPCM再生についての情報はどうすれば得られますか?
wav2mldというオンラインウェアで、
ADPCMサウンドを内包したMFiファイルを作成できます。
さらに詳しい仕様はMFiの資料を手に入れないと難しいと思います。
プレゼン資料を読むとわかりますが、ニコ動画モバイルでも
アプリ側で直接ADPCMを再生するような命令を使っている訳ではなく、
変換サーバを介して細切れのMFiデータを用意して、
連続した音声のように再生しています。
あなたがもし、音楽を再生したいとか単純な動機で作業を行おうとしているならば、
ニコ動モバイルのような工夫をする必要があると思います。
>>294 284ですが、有用な情報ありがとうございました。
MFi4以降についての情報がないので、困っていたところです。
ADPCMのフォーマットが統一されたという話は、前のスレで見た記憶があります。
ニコモバの資料も同じようなことが書いてありました。
しかし、Type1とか2とか、そんな用語は初めて聞きました。
# MFiの仕様は非公開ですし、何で知っているのだろうか。公式コンテンツでないのに。
余計な話は止めて、294の情報によるとType[1-4]は各サウンドチップメーカー用のフォーマットという感じでしょうか。
Type1: Yamaha ADPCM, Type2: G7xx, Type3: ROHM ADPCM, Type4: OKI ADPCM
のような。MFi3まではケータイメーカー独自で、MFi5からは、Type1,3,4は外した。
これなら納得できます。
逆に、Type2のフォーマットさえ分かれば全機種再生できると。
技術系は人に聞こうとしないから何やらせてもすごい遅い ようやく質問してきたかと思えば口頭ではなく長文をメールに書いたりしてるし
文科系は上司を上手く使うから仕事は早い でも本人のスキル上達は遅いから長い目で見たら使い物にならないやつばっか。 本人自身も自分はさっさと開発を卒業して命令する側に立ちたがるから、 結果無能の口だけtopが増えていくという
298 :
290 :2008/02/05(火) 14:52:45
度々質問すみません。 JRE1.5のAPIのソースコードにあるnativeな関数の本体はどこにあるのでしょうか? それと、その多言語で書いてある関数を移植しようと思ったら面倒な作業になりますよね・・・?
>>295 恐らくType2らしき形式で、端末サイドでの
MFiの動的生成に成功してます。
>Type[1-4]は各サウンドチップメーカー用のフォーマットという感じでしょうか。
MFi自体のフォーマットというよりは、
MFiデータ内の制御命令のフォーマットという事だと思います。
># MFiの仕様は非公開ですし、何で知っているのだろうか。
ドワンゴさんだから・・・?
>>294 あ、だからニコモバの音声が何秒間毎に音飛びがするんだね
酔狂と言われたイーサネットフレームをiアプリでリレーっての ちょっと空き時間出来たんで作ってみました ノートPC <-ETHER-> H8/3069Fマイコンボード <-UART-> N904i 自宅サイドは黒箱debianでcgiとデーモン で、とりあえず動いてるんだけど..... ぐーぐるトップページ開くのに10秒ちょっとかかる(w まぁUART遊びまくってるから、頑張ればもうちょっとマシになりそうだけど つーか今は生フレームのままiアプリとやりとりしてるし(w 疲れたんで、そのうちって事で...
>>298 そこがWrite once,Run anywhereなんだよ。
nativeは動かすマシン上ごとに違う処理を抽象的にして吸収してる。
つまり携帯なら携帯で直接動くコードがあらかじめ入ってて本体はそこにしかない。
Javaと切り離されてるから触れない。アルゴリズム分かるなら自分で書くとか
>>298 がどういう用途でアプリ作ってるか知らないけど
仮にソース見つけて使えたとして、ライセンスとか大丈夫なの?
304 :
290 :2008/02/06(水) 01:57:26
>>302 なるほど!
そういうことだったんですか。目から鱗です。
機械に近い部分は分からないので、設計を変える方向でアプローチすることにします・・・。
どうもありがとうございました。
>>303 APIのソースと同じように手に入れられるものかと思いまして・・・。
もし使えれば、教本にあったリフレクションAPIを使ったコードで、
オブジェクト指向っぽいのが作れるかなと思ったのですが、だめでしたorz
最近の機種では100k超える アプリ書けるようになったん??
>>299 ああ、そうか
ニコモバ(ニワンゴ)からではなく、ドワンゴから資料が回ってくるのか
質問させてください スクラッチパッド上に保存されてるデータを.txt形式などで iアプリからメール添付して送信…という事は技術的に可能でしょうか?
イメージの回転って90度単位でしか出来ない・・ってことないよね? それっぽい奴がsetFlipModeしか見つからなかった。 スーファミのようにぐりぐりしたいのに
>>309 プリミティブ。
スーファミはBGしか回転できないから、使いどころが難しそうだったなぁ。
アフィン変換
頼む、JavaDocと公式PDF読んでくれ。
2D画像の回転はアフィン変換で出来ました。 どうもでした。
最近iアプリの作成を始めたのですが、 携帯のソフト情報表示で取得先URLなどを非表示にするためには何をしたらいいのでしょうか。
無理
>>315 実際表示されていないiアプリがあるので無理ということはないのでは‥。
トレースをオフ
>>317 ではないですね。
>>318 出来ました、ありがとうございます。
公式の「ゲートブレイカー」はトレースONなのに取得先URLが非表示なので、
トレースが関係しているとは思いもしませんでした。
機種別のエミュレータ性能設定値の情報ってありませんか? エミュレータの描画能力が高性能過ぎて、実機と差がありすぎます。 もしかしてD905が遅すぎるのか。。
合わせるのは不可能
ちょっとスレチ気味な質問です。 iアプリのダウンロード回数をカウントするために、 <OBJECT declare id="xxxx" data="count.cgi" type="application/x-jam"></OBJECT> として、count.cgiでカウントしたあとLocation: を使ってjamファイルへリダイレクト・・としたのですが 「無効なデータを受信しました(302)」となって上手くいきません。 誰かiアプリのダウンロード回数をカウントする方法って知りませんか?
リダイレクトせずに、そのままCGIでjamファイル書き出せばいいんじゃない?
jarファイルをCGIでリダイレクトはできるのかな?
>>322 うちは323の方法でやってる
jar側は分割ダウンが掛かる可能性があるんでcgiにするなら注意な
326 :
322 :2008/02/11(月) 13:06:02
恥ずかしながら広告ありの無料鯖を使っているので
>>322 の方法を行うと,広告が邪魔になるのか「ソフトに誤りがあります」になります.
広告のない有料鯖を使てみます.レスどうもです.
>>323 は単なる想像。現実は拡張子が.jamでないとはねられる。
328 :
322 :2008/02/11(月) 15:16:38
>>322 →
>>323 です.スマソ・・・
>>327 を見て,一般的なやり方で拡張子をjamからtxtに変えてやってみたところ,ダウンロードに失敗しました.
となるとカウントするのは無理なのでしょうか・・・
329 :
325 :2008/02/11(月) 15:33:49
妄想なわけではなくjamをcgi拡張子にしちゃえばいいだけ .htaccessにAddType application/x-httpd-cgi .jamとして.cgiを.jamにリネームしてやればいい うちはこの方法で通してる (昔はカウンタ取ってなかったんでADFのURLの互換性を維持するためにこうしてる) まぁこの手法を取れない鯖ならcount.cgi?.jamみたいにurlにおける末尾を.jamにすれば通った筈
330 :
325 :2008/02/11(月) 16:03:00
ちなみに拡張子が.jamじゃないと駄目ってのはDOJA1.0のみ(2.0以降は自由)の筈なんで 実際はあまり気にすることは無いとは思うんだけどな(jguidefordoja5_x_071101.pdfの221ページ参照) うちがjamにしてるのは前述のとおりアップデート時のURL互換性のためだから count.cgiの方でLocation:で飛ばしてるところを print "Content-type: application/x-jam\n"; print "Content-Length: ".length($outdata)."\n\n"; print $outdata; みたいな感じで処理すればよろし($outdataにjamの中身放り込んで) 一応現行機種では改行コードは殆ど気にしなくても良いみたいだけど 決まりとしてCR,LFとなってるんで気にするなら(jguidefordoja5_x_071101.pdfの218ページ参照) 標準出力をバイナリモードにして\r\nで吐くようにした方がより良い 広告などでcgi出力を鯖側に変更されるようなら広告などの無い鯖を使えとしか言えないな ただcgi出力のContent-type:も見ないで広告を付けようとする鯖ってのは鯖の挙動としてどうなのかって気がするが
331 :
322 :2008/02/11(月) 23:25:41
わかり易いレスどうもありがとうございます。 これなら!と思いましたが鯖が相変わらず広告をつけて下さるので、 あきらめて引っ越そうかと思います。
俺はカロリーメイトが2ダースくらいあるわ
質問です。 読み込み例外が発生した時にスクラッチパッドを完全に初期化したいのですが、 outputstream.write(byte b) で0x00をがりがり書いていく方法でよいのでしょうか? 他にうまい方法があればご教授ください。
自分が書こうと思ってるデータ構造によるんじゃないか? 頭にデータのバイト長とか入れてる構造なら、そこを0にするだけで十分だと思うし。
助けてくださいSDカードとの接続がうまくいきません ファイル生成の段階でIllegal file nameが返ってきます エラー周辺のソース張らせていただきます 長々となりますがすいません 問題点などありましたらお願いします StorageDevice sd = StorageDevice.getInstance("/ext0"); try { folder = sd.getFolder(dat); } catch (Exception e2) {System.out.println("1:" + e2); } try { file = sd.getFolder(dat).getFile("info_send.text"); } catch(Exception e2) { try { file = folder.createFile("info_send.text"); }catch(Exception e3){System.out.println("2:" + e3);} }
そのまんまファイル名がおかしい。文字数制限 仕様ぐらい嫁
SDカードとかにデータ入れてアプリ走らせることって出来ないですか? ノベルゲーを作ろうと思ってるのですが、まとめられたほうが分岐管理も楽でいいのですが。
データって何よ
>>337 SDの直接アクセスは不可
iアプリで適当にファイル作成して、できたファイルを他でいじるのは可能
自分は初回起動時に必要な数だけダミーファイル作成して
持って行きたいファイルを同名にて上書きしてる
他に方法があるなら是非知りたいけど..... あるのかね?
ゲーム用途だからサーバから取ってきたデータをSDに書くんだろ
341 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/13(水) 22:36:22
パソコン(Windows) −USB− 携帯とい感じで接続します。 Windowsでプログラム(Cなど)を書き携帯電話の赤外センサー の情報を直接得る方法を書いたページなどを教えてもらえま せんか。
画面を徐々に暗くしたり、明るくしたりする命令はないんですか?
343 :
正義の味方 :2008/02/13(水) 23:21:40
>>341 赤外センサーって?
もしかして、IrDAモジュールのフォトダイオードの事とか........
あ゛〜〜〜っ!! 最近の端末って、記憶容量ずいぶん増えたねー。 調子こいてアプリダウンロードしまくってたんだけど、 アプリのバージョンアップが面倒なのに気がついた。 バージョンアップマネージャーがあったらいいのにって思ったけど、ムリポ?
>>341 Javaアプリからは赤外線の受信もUSBとのバイパスもできないから色々と無理。
>>346 アプリ関係ないので他で聞け。
まぁ無理だろーが。
>>342 3Dのプリミティブを使ってやる。
古い機種の場合3D処理が対応してない場合があるが基本3.0以降の機種ならok
ただ3.0以降でも機種依存で動作不完全というか仕様で端の1ドットが欠けたりする。
質問 PalettedImageを使いたいんだけど、基本APIのHTMLにはミニマムスペックしかのってないよね? じゃあと思ってPDFで配布されてる「各機種オプションAPI・拡張API実装状況」を見てみたんだけど、 「基本APIに移りました」としか書いてない。 機種毎のそういう依存情報は、どこに書かれてるんでしょう?
350 :
助けて :2008/02/14(木) 16:04:29
内容: 過去レスも読んだんですけど、iアプリのテキスト入力で初期入力を数字に設定したいんですけど、 ソースの書き方がわかりません。 setInputModeを使うとかまでは分かるんですけど、それをどう自分の書いてるコードに反映したらいいんかわかんないんです。 お助けください。 書いてるコード↓ class PanelSample extends Panel implements SoftKeyListener,ComponentListener{ TextBox num1 = new TextBox("",8,1,TextBox.DISPLAY_ANY); TextBox num2 = new TextBox("",8,1,TextBox.DISPLAY_ANY); Button btn = new Button("計算実行"); public PanelSample(){ add(new Label("☆位:☆")); add(new Label(" 外?")); add(num1); add(new Label(" 底?"));
setInputMode public void setInputMode(int mode)テキスト文字列の初期入力モードを設定します。初期入力モードとは、入力メソッドを起動し た時に最初に設定されるモードのことを表します。デフォルトではかな漢字入力モードです。 パラメータ: mode - 初期入力モードを指定します。NUMBER, ALPHA, KANA のいずれかを指定しま す。
こういうの、直接答えても何も覚えらんなくてダメなんだろうね。
>>350 1行ずつソースにコメント書いてみな。
で、「何を」「どう」変えたいのか考えればわからないかなー。
353 :
351 :2008/02/14(木) 16:20:01
俺もずばり正解を書き込む寸前に、ふとAPIリファレンス見て ずばり答え書いてあるじゃん('A`) と呆れた
サンプル見りゃ一発だろ
355 :
助けて :2008/02/14(木) 16:34:36
ずっとサンプル探したりして、いろいろ試しているんですけど まったくわかりません。 TextBox num1 = new TextBox("",8,1,TextBox.DISPLAY_ANY); TextBox num1.setInputMode(TextBox.NUMBER); と書いてもビルドでエラーになるんですよ。
TextBox num1.setInputMode(TextBox.NUMBER); が明らかにおかしいやん num1.setInputMode(TextBox.NUMBER); だろ?
357 :
助けて :2008/02/14(木) 16:45:52
>>356 それでビルドしても
<identifier> がありません。エラーが起こります。
文はメソッドの中に書くものだ
Javaの基本がなってない
呼んでる箇所がおかしいんだろ
361 :
助けて :2008/02/14(木) 17:15:07
全然わかんないです。
Javaをろくに理解せずにサンプルのコピペと試行錯誤だけで作るとこうなるという見本?
最低限Javaでハローワールドくらいできろってことだわな
ところで
>>349 にもレスくだせえ
ってか、このスレ内に答えがあるだろ確か
367 :
366 :2008/02/15(金) 01:54:33
続き)
過去ログ iモード携帯電話用Java(iアプリ) Part 4
http://java.yubit.net/imode_java_4.html 上記の過去ログでも触れられてますが Palette#getEntry で取得した値をRGBに直す方法が存在しないらしいので
(Palette#getEntry の取得値は、機種毎にまったく異なる値になる)
特定のgif画像のパレット値を、計算により徐々に暗くしていく・明るくしていく、といったことはできないでしょう
事前に変化させたいパレット値の全てを、別途、何らかの形で用意しておく必要がありそうです
(RGBが列挙されたバイナリデータを別途持つとか、変化させたいパレット値を全て内包したgif画像を用意するとか)
>>341 >>347 機種依存だがUSBは可能
まぁUSB UART I.C.使ってのUSB Serial Portだけど
(特定の機種で専用ケーブル用意すれば....って事ね)
>>341 IrDAモジュールを直接叩けないので
できるのは赤外線リモコン(送信)とIrDAな通信だけですな
世に学習リモコン iアプリが無いんだから わかりそうなものだけど
369 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/15(金) 12:16:28
iαppliTool for DoJa-5.1(FOMA) で開発していますが、 エミュレータにて実行しようとした時にコンソールに AppSize と SPsize の合計が > 1024K なので NG です との表示が出てしまい実行できません。 実際に ADF 設定にて SPSize に 20000000 などと設定して AppSize と SPsize の合計が 1024KB を超えているのですが 実機ではなくエミュレータのみで確認できればいいので、この制限を回避したいのですが可能でしょうか?
Eclipseでデバッグする際に、現在は公式のDevGuideに従って設定をし ・ヒストリーの実行 ・ヒストリーのデバッグ と行なってエミュレータを動かしているのですが、これをワンタッチ化することはできませんか?
372 :
369 :2008/02/15(金) 13:39:22
>>370 ご回答ありがとうございます。
意図していたことを伝えるのに言葉が不十分だったかもしれません。
DoJa-5.1 の容量制限は超えていることは承知なのですが、
端末での実行はできなくてよく、エミュレータ上でのみ動けばいいので
制限を外す方法があればと思い質問させて頂いています。
開発中、使用するリソース等を整理する前の段階では
実際の配信用としては容量オーバーの状態でも、
確認用としてビルドしたい場合が多々あるかと思うので
容量オーバーをエラーではなく警告として扱う設定があると思うのですが
試した方法(ADF の ProfileVer を変えてみるなど)では不可能でした。
373 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/15(金) 14:47:28
すみません。 皆さん、N900端末でのメモリ断片化対策とかどうしています? 他の端末だと起こった事はないのですが、N900だとメモリ操作を頻繁に行うと いづれはOutOfMemoryがでてしまうんで、なるべくメモリがキレイな状態の初回起動で データを全て読込むようにしているのですが、 今回400Kだけでは足りなく場面毎に通信からデータを取る必要があります。 現在は設計段階ですが、こまめにgcしてもN900だけは・・な・・てな感じで 悩んでます。どなたか策があればお願い致します。
まずスクラッチパッドを何バイトに設定しているんだ 話はそれからだ
>>373 もう使ってる人少ないから無理してサポートせんでも。
376 :
373 :2008/02/15(金) 16:57:45
>>374 スクラッチパッドはフルに409600に設定しています。
>>375 そうしたいですけど、クライアントが許してくれないんで・・
この世からN900消してほしいです;;
>>376 N900の時のみ、これを起動直後に実行するようにしてみなさい。
try {
HttpConnection hoge = (HttpConnection)Connector.open( "", Connector.READ);
hoge.close();
} catch ( Exception e ) {
}
>369 開発中だろうが不正な値(SPSize=約20MB!?)を指定する方が悪い。 エラーとしてしっかり弾くエミュレータの振る舞いは妥当じゃないかね。 ビルドしたいだけならSPSizeを小さくして、さらにresフォルダを空にすればいい。 その状態でjarが1024KB越えてるようだと、テストビルドも何も…てな話。
379 :
378 :2008/02/15(金) 18:41:04
補足。 DoJa-3.0や3.5のエミュレータにはサイズ制限のエラーや警告はなかったよ。 でもDoJa-5.0からのクラス使ってりゃビルド通らないだろうから意味ないけど。
>>379 各エミュレータで試してあげたのか、おまえ優しいな。
つーことは3.x系のエミュのdoja_classes.zipを5.1のと差し替えればビルドだけは通りそうだな。
3.5エミュレータでも400K以上のSPだとエラー吐いて起動できないよ。
正確に言うと 起動はできるけど400K以降のSPに対してアクセスしようとすると例外が発生する。
383 :
378 :2008/02/15(金) 19:48:25
>381 あ、>379はSPadのサイズ指定じゃなくて、出来上がるjarのサイズについて。 jarが100KB越えてもビルドエラー出ないってことが言いたかった。 3.0のエミュレータも同様に、jarが30KB越えてもエラーにならないし、実行できちゃう。 >380 未だに3.0/3.5のエミュレータ使うことがあるんで体験談を書いてみた。
なるーそういうことね
メガアプリ対応でエミュレータにサイズチェックが追加されたんだろうな。
4.1のエミュレータでも160KBのjarが普通に動いてるよ。
実機で確認するときだけProGuardかけてる。
>>371 それは俺も知りたい
エミュレータ上での実行は問題なし DLも上手く行った ところが実機で起動すると、ロード中に かなり高い確率で「αエラーが発生しました」って表示が出て止まる… 毎回、じゃなくて、しばしば。 他のプリインストールしてあるiアプリは問題なく起動するんですが なにを間違えたらこうなるんでしょうか。 スクラッチパッドへの展開に躓いたらキャッチして専用のエラー吐く筈なのに… 端末はF704iです どうか知恵を貸して下さい
387 :
386 :2008/02/15(金) 23:10:11
すいません、使用しているのはDoja4.0です
ほとんど全て、try-catch して表示してみればいいんじゃなかろうか。
try catch以前に落ちてるんじゃないの?不正なコードとか検出すると エミュでは動くのに実機ではダメとかたまにあるよ。まぁ、よっぽど特殊なのか・・・
まずどの関数を実行した時点で落ちるのか 話はそれからだ
>>385 Doja5.0エミュレータでも1M以上のJarが動いたよ。
SPSizeに (1048576 - jarsize) 以上の値を指定したときに
>>369 になるようだ。
>>386 トレースONにしてどんなエラーが出てるか確認しる
>>391 スクラッチパッドを1バイトでも使うと1M以上のJarは動かないってこと?
(;^ω^)
DoJa-5.0以降でフルスクリーン表示に関する質問。 アイコン情報の領域を残したままにする方法はある? (フルスクリーンでもアンテナや電池残量を表示しておきたいということ)
396 :
アプリ :2008/02/18(月) 02:44:52
アプリを自分の携帯電話に取り込むことはできますか? 可能ならば方法教えてください。 お願いします。
あぷりを「だうんろーど」すると、けいたいでんわにとりこめるよ! ハ_ハ ('(゚∀゚∩ とりこめるよ! ヽ 〈 ヽヽ_)
399 :
アプリ :2008/02/18(月) 10:16:40
>398 ダウンロードしてもネットにつながったままでゲームすることになるんです。
>>395 電池なら表示できる(F905i)
それ以外を表示したいなら自分で描画
>401ありがとう。 ソフトキーみたいに出したり消せたりしないかと思ったんだが無理かー
403 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/18(月) 15:58:56
エミュでの話だが、FastMathクラスの精度は微妙だな。 FastMath.add(0.12345678f,0.0f)ってやると0.123291016fって値が返ってくる。 ちなみに+演算子使うと0.12345678fが返ってくる。
だからこそのFast
1/4096 未満の値は切捨てなんだろうね。
406 :
386 :2008/02/18(月) 16:47:04
意地ンなってエラー拾おうとキャッチ付けまくりながら、 ついでにコード見直していたら、 なぜか苦も無く動くようになってしまいました… 個人的に釈然としない上に原因も療法も分かりませんが、 お世話になりました。
FastMathが遅そうだからネイティブの浮動小数点演算と比較ベンチしてみたことがある。 903i以降の機種で試してみた限りは、除算以外は圧倒的にネイティブが早い。 com.nttdocomo.ui.util3dのクラス郡にFastMath使うのいい加減やめて欲しいと思う。
408 :
アプリ :2008/02/19(火) 01:23:00
あほ〜
409 :
371 :2008/02/19(火) 09:08:58
>>385 みんなワンタッチ化できてないのか・・・な?
Eclipseを使い始めたばかりなので、何かしらワンタッチマクロあたりがないか探してます
誰か心当たりある人いませんか
>ワンタッチ化 Eclipseスレでちょっと質問してきますね
411 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/19(火) 20:08:41
GPSなどの位置情報APIってDoja5.1でもiアプリDXじゃないと 使えない?
>>473 な、なんだってー
Fastって嘘なんかい。
なんでラジアンかディグリーで統一しといてくれないんだ・・・orz
四則計算のたびにメソッド呼び出すようじゃ遅くて当然だよねぇ…
JAVA初心者なのですが、アプリを開発しています。 アプリ→PHP→MYSQLの順にデータを送信しているのですが、日本語の欄だけは30%位の確率で空白になってしまいます。 数字のスコアは100%大丈夫なのですが。 アプリ側ではデータを送信出来ているのでPHP側が怪しいと思うのですが、PHP側もエンコードしてUPDATEしているだけなので理由がわかりません。 わかる方がいましたらよろしくお願いします。
まずは原因を特定してこい プログラムに ○○%の確率で なんてことはありえない
ここって仕事でiアプリ作ってる人もいるかな? 今日L705iに機種変したんだがアプリの挙動が明らかにおかしい。 ボタンの反応が消えたりフリーズしたり。 仕事でやってる人いるなら何か情報もってないかな・・・。
>415 iアプリからのデータ送出でつまずいてるならともかく、 PHP側が怪しいだの言い出したらスレ違い。
>417 仕事も何も関係なくL705iが変な機種かもって考えそうなもんじゃん。 iアプリ対応機種作りのノウハウ少なそうなメーカーなんだし。 と一般視点の俺が言ってみる。
>>417 仕事でやっている人がいればどうだってのさ?
仕事とか関係ないやろ。
逆に仕事でやっている人は情報出しにくいやろ。
>>419 まぁそうなんだけどね・・・・
で、実験プログラムを作ってみていろいろおかしくなるんだけど
1つだけ動作がおかしくなる原因がわかった。
この携帯、ソフトキー1の下にメールボタン?があってその下に電話の受信ボタン?がある。
でそのメールボタンをアプリ起動中に一回でも押すと
常にgetKeypadState()の戻り値にテンキーの5が押されている数値がかえってくる。
ゆえにテンキーの5を決定キーと同等の扱いに自分のアプリは振り分けていたので
方向キーの上を押しても決定キーの方が処理優先とかになってて何押しても決定キー扱いになっていたと・・・。
ついでに言えばこの状態はテンキーの5を押すか電源キーを押すなどで解除される。
ほかにもフリーズとかMLD再生とかでうまくいかない部分が多いのだが・・・こっちはまだわからん。
>>420 俺みたいに気まぐれで買った人間以外となると
仕事でやってる人ぐらいしかアプリ作成でL705iに触れる機会はなさそうだとおもったんだよ・・・。
>>420 仕事でやってるが、ガンガンここに情報だしてるし、ここからもらってるぞ
ハード屋つっついてもバグに関する情報全然出さないから、こういうところのほうが情報源としてありがたい
>>377 で昔俺が書き込んだ対処法が浸透してるんだなとちょっと嬉しくなったw
でもL705の情報は全然知らん。ただ
>>421 そもそもgetKeypadState使わないほうがいいよ。
processEventで拾ったほうがいい
>>421 確かにL705iはキーの挙動が一部おかしかった。
検証したのが去年のことなんで詳細忘れてしまった…スマヌ。
>>423 getKeypadState使わずにprocessEventで拾った方がいいというのはなぜ?
ウチのアプリはgetKeypadStateで処理していた気がする・・・。
Lなんてメーカーがわかった時点で考慮の対象外だったなぁ
L705iってDojaプロファイル何だっけ?3.5?
3.5LE 馬鹿かと
>>424 getKeypadStateだと、フレームとフレームの間に極短くボタンが押された場合検知できないから
FPS30くらいのアプリなら気にならないかもしれないが、それを下回るなら
「あれ?押したのにアプリ反応しないぞ?」ってことがよくおきる
processEventなら取りこぼしがない
429 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/22(金) 09:35:23
>>428 15FPSくらいだとしょっちゅうそういう事象が起きるね。
俺はgetKeypadStateの値とprocessEventの値を合わせて使うようにしてる。
430 :
421 :2008/02/22(金) 10:10:18
私も押された瞬間を検知するのにはprocessEventで取得したキー情報を使うんだけど 長押しを検知するのにループの先頭でgetKeypadStateもしてるのです。 必要に応じてどちらかの数値を参照する感じかな。 キーフラグ管理でもできるんだけどフラグ管理より楽なんでw
431 :
424 :2008/02/22(金) 22:54:49
>>428 >>429 >>430 なるほど。勉強になります。
ウチで作ってるのは業務アプリなんで問題になってないけど、
ゲームとか作る場合には考慮する必要アリってことですな。
>>430 キーフラグつくれよw
一回作れば使いまわしきくんだからw
PRESSED時に押下時刻覚えさせてる RELEASEでリセット
俺もキーフラグで管理してないな。 理由としては昔からの癖みたいなもんだが。 昔の機種は機種依存が色々発生しまくってて キーリリースイベントが取得できなかったり、 どんなタイミングでレジューム関係が呼び出されるかも わからなかったからリリースイベント通過しない状態の処理を 入れておくのがこわかったのもある。今思えばそういう機種はなかったんだが。 知ってるかい?P503iは四月作成したアプリがダウンロードできないことをw あんなのが普通にありすぎたからなぁ当時はw
AplにすればDLできたけどねー
キーフラグで管理してないやつって ボタン押下時にやる処理をキーイベントの中でやってんの?
>>433 でやってる
むしろフラグで長押しの効率よい判定がイメージできない
質問なのですが、Runtime.getRuntime().freeMemory()を使ったときの残りメモリが 実機上とEclipse上でぜんぜん違うのはなぜなんでしょうか? メモリサイズは実機のサイズに合わせているのに消費メモリが5倍くらい違っている理由がわからないです。
エミュレータは確かJavaヒープとネイティブヒープで分かれてるよね。 実機がどの端末か分からないけど、中にはこれらのヒープが共用の端末がある。 そしてRuntime.getRuntime().freeMemory()で取れるのはJavaヒープ残量だけ。 つまりヒープ共用の端末でのネイティブヒープ分の差ではないかと推測。
逆にMemoryManagerで全てのメモリ量を取ってみれば大体一致すると思う。
443 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/25(月) 09:41:18
>>435 昔の端末ってキー同時押しが2つまでだったよな。
3つを同時に押しっぱなしにして、放すとリリースがおかしくなったような気がする。
うろ覚えですまんが。
Doja4.0以降では0xAARRGGBBによる半透明描画がサポートされたようなのですが、 対応している描画はfillRectだけとAPIリファレンスにありました いわゆるα値入り32bit画像データなどは利用できないのでしょうか? そもそもGIFもJPEGも対応していないので、そのような画像を用意する手段が思いつきませんが…。 Image.createImageのint配列版も、AARRGGBBではなくRRGGBBとかかれていますし
>444 Imageの半透明対応はDoJa5.0から。それより前は不可。
訂正 × それより前は不可。 ○ それより前はオプションAPIでの対応次第。
>>445 どうも
というか、1ドット単位でのα値の設定はDojaでは無理のようですね。
MIDP2.0は1ドット単位でのα設定ができる(αつき32bit画像が扱える)ので、常にグラフィック関連ではSアプリより前を行っていたiアプリならできるかなと思ったのですが残念です
自前で32bit画像データ型を作って、ミニマムスペックで対応が保証されてる
fillRectで1ドットずつ描くって手はありますがw
1ドットずつαの違うImageなんて何に使うんだ?
>>448 流石にその質問がは愚問すぎるだろw
アンチエイリアシングとか、画面エフェクト系で使い道はいくらでもある
今開発中のアプリをN905iで長時間(2〜3日)起動させてるんだけど、 途中で携帯のリセットがかかるみたいで、アプリが落ち待ち受け 画面になるんだけどこんな経験お持ちの方いませんか? トレースにエラーログすら出ない状態で落ちてるのでお手上げです。 通常iアプリでリセットがかかる症状なんて初めてなもので・・ なにか手がかりになることでもいいのでお助けを・・・・
ms(ミリ秒)をint型に突っ込んで計算してるとか
>>451 心当たり大有りです。
早速見直してみます。
>>449 確かに使い道はいくらでもあるが、ドット単位のα設定が必須の場面ってそんなにあるかなと。
演出系に使うんだったら、半透明使わなくてもセンス次第でいくらでも良くできる。
演出に拘りたければ、3Dの方が良くね? 使ったこと無いけど、PS1あたりの描画できるみたいだし。
>>447 MIDP2.0(S!アプリ)でそんな芸当できましたっけ??
MIDP(S!アプリ)は確かにα付きPNGを読み込めるが、描画時にそのα値どおりに半透明になるかは機種依存。 で、多くの機種では2階調のα(すなわち、不透過か全透過)しか表現できない。
http通信するのに接続先はURLプロトコル、ホスト名、ポートはADFのPackageURLキー指定と同じじゃないと ダメなんだけど これってなんとかごまかして違うホストにアクセスする方法ってない? 違うサイトの情報やりとりしたいんだけど無理なんかな? Doja-5.0使用
>>453 そのセンスの代わりに機能を使ってるだけだろう。何か不思議なことがあるのか
まあ456の通りだと使えないみたいだけれど
プロキシか。あんまり詳しくないけど調べてみます どっか勉強になるサイトがあったら教えて
別の意味で無理w
携帯「やふーのトップページくださいよ」 → oreno.server「ちょっとまってな」 oreno.server「トップページくれくれ」 → yahoo.co.jp「はぃよ」 → oreno.server「あんがと」 oreno.server「おまたせ」 → 携帯「ページげっと!」
「Webの勉強してから出直せ」って台詞ぐっと堪えて
噛み砕いて説明したってぇのに釣られた気分だ・・・
この際だ。このまま釣られ尽くしてやる。
>プロキシの案があるらしいけれど、ホスト名は他社のホスト名って使えるの?
使えない。
>簡単に言えば
http://www.yahoo.co.jp:8080って自分で作成したりできるの ?
できない。
>これができないと他社のサイトとhttpでやりとりできないと思ってるんだけどあってる?
全然全くちっともあってない。
>単純にヤフーのトップページを取得するのは無理?
>>459
落とし先と違うホストと通信できるのはトラステッドだけの特権だから諦めろ DNSごにょごにょしてメンドクサイことすればできなくもないけど これはiアプリスレの範疇じゃないし
>DNSごにょごにょしてメンドクサイことすればできなくもないけど 常識的に考えて出来ないことをさも出来るかのように言うな。
ちゃんと落とし先と通信してます(^^ω)
mobile2PCはPCに鯖立てさせてそこからDLさせてるんじゃないの。
質問です。 iアプリでプログラムのアイコンを入れる時。 ADF設定からAppIconを指定しても905?から加わったアイアプリの右に大きいアイコンが表示されるところなんですが。 そこに表示されません。左の小アイコンのみです。 右の大アイコンが表示されるところはまた別にやらないといけないことがあるんでしょうか?
>>470 「特許出願中の技術により」だって。
既存の技術を組み合わせただけの新規性のない手法に思えるが。
まぁ単なる「出願中」だけどさ。
>>474 あれはAppIconじゃなくて、新しく追加されたパラメータで指定する
名前は忘れたけど、AppBigIcon みたいな感じの、今までに無い奴
>>473 DynamicDNSつかってアプリのダウンロードは会社の鯖から、
アプリの使用はPCに直接というように切り替えてる
アプリで、mp3やoggを再生するのは不可? AACでも良いけど。
>>474 ADFに以下を追加だ。
AppMainTitle=画像ファイル名
画像ファイルは160x160のgifのみ対応だ
JPEGもいけるぞ。
483 :
479 :2008/02/28(木) 12:11:13
>>482 自分はプログラマーじゃないんだが、
そういったアプリが見つからないもんで、ちょっとここで聞いてみた。
microSDに保存したファイルを参照して、
再生できるプレイヤーのアプリ、存在するのかい?
バッテリーの減りは、アプリで再生するとガンガン減るということ?
期待してるような何でもありプレーヤーは作れない。いじょ。
コンテンツ板池よ
iアプリでsprintf相当の関数はありますか? score = 0;の場合に桁を増やして スコア:000000のような表示がしたいんですが
あらかじめサーバー側でえせ着メロに変換しておいてiアプリでストリーミング再生するという手がある 一回ダウンロードすればmicroSDに保存することもできる。 音質?知るか!
ゼロ詰めはプログラマーが自分でやる
>>486 あらかじめ1000000足しておいて表示の際は7桁め以上を表示しないようにするとかいう手段があるぞ
え?無意味?カンスト?知るか!
>1000000足しておいて 掛けるんじゃなおいty
3GPとMPEG4入りAACはフォーマットが同じだから再生できると思う。
どっちもAppleだし。
ビットレートや容量の制限はあるらしいけど。
>>489 その発想はなかった
>>486 zero paddingは簡単だから自分で作ればいい
for(int i = 0; i < 6; ++i) { g.drawString(score % 10, x - CHAR_WIDTH * i, y); score /= 10; }
zero paddingは ("必要桁分の0" + score).toString().substring(("" + score).toString().length()) ってやっちゃってるんだけどこれって不作法?
ありがとうございます 一応出来たんですが、なんかとても不細工なので書き直せませんかね? long tmp = score; String s; char c[] = new char[9]; for( int i = 8 ; i > 0; --i ) { s = "" + tmp % 10; c[i] = s.charAt(0); tmp /= 10; } strScore = new String( c );
Doja3.5からそろそろ5.0あたりに入れなおそうと思うんですが 3.5をインストールしたまま、5.0をカスタムでインストールすると Eclipseの設定は上書きされるんですか? 一旦古いほうはアンインストールしてからじゃないとだめ?
ワロタ この際だからことごとくガン無視しろ 腕白でもいい元気に育って欲しい
一応俺がいつも使ってるやつ String str=score; for(i=0;i<10;i++)if(str.length()<10)str="0"+str;
それだったら while(str.length()<10)str="0"+str; の方が…
ぐぐれば一発で出るがな・・・
ループの中で文字列連結とかwwww
>>503 char ZERO = '0'; int len = 9;
String tmp = Long.toString(score);
StringBuffer sb = new StringBuffer(tmp);
if (len < tmp.length()) { sb.delete(0, tmp.length() - len); }
else { while(sb.length() < len) sb.insert(0, ZERO); }
よそでやれ
いつもこうやってる。
String.valueOf(1000000 + score).substring(1)
>>489 の考え方と一緒。
1000000 の部分は必要な桁数に合わせて調整する。
カンストを考慮するなら (1000000 + score) が 2000000 以上に
ならないようにすればいい。
どこかにネットランキングの解説が載ってるHPありませんか?
ネットランキングはむしろサーバー側の話だなも。 PHPとか勉強した方がいいのでは
511 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/28(木) 22:59:30
intじゃなくてshort型の変数を使う人が多いのは何故? 省サイズ化できるの?
512 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/29(金) 00:01:54
2つほど質問です。 <質問1> HttpConnectionを使って、読み込んだデータを一定間隔毎に どの程度読み込みが完了したかというのを作りたいです。 (WebブラウザのダウンロードのようにXX%完了のようなダイアログを実現したい。) どのような構造のプログラムにすればよいのでしょうか? 自分なりに試したところ、 CanvasにRunnableをインプリメントして、 更にHTTP通信用に非同期にする為、 別スレッドを作成しようとしましたが動きませんでした。 (スレッドって一つしか有効にならない?) <質問2> Eclipse+Java1.4.2+Doja3.5で開発していて スレッド内にブレークポイントを仕掛けて止めても ステップインなどの項目が無効になっていて デバッグができません。 これって仕様ですか? よろしくお願いします。
1 通信がどれくらい完了しているかを知る方法は無い。完全に無い。 2 仕様ではない。何かしら間違えてる
質問1 一定間隔じゃないけどファイルサイズをあらかじめ調べておけば 何%ダウンロード出来たか分かるんじゃね 俺はファイルダウンロードするのエミュに付いてたCarRaceの MediaCollection.javaの1部を少しいじってやってた
>>480 ありがとうございます。
無事、解決しました。
あのサンプルは非常に勉強になるな
>>514 通信がどれくらい完了しているかを知る方法は無い。
通信が「何回」完了しているかは作りようによってはわかる。
通信最中の読み込み経過の容量取得については結構な回数でFAQだよね。不可能だと。 ファイル総数に対する読み込み済み個数や、 小容量のバッファで細切れに読み込んだ回数で、それっぽくバーを描画するしかないと。 プログレスバーの描画方法自体は、1ファイル読み込みごとに描いたり 別スレッドにしてバッファへの読み込みごとに描けと。 ぶっちゃけどうにもならないから各自工夫しろってこったな。
回・・・・回?
アプリのアイコン255バイト以下ってきつくね? 色々試してるがなかなかまともなのができない
519がメガネにしか見えない件
255バイトわろた
255バイトって書いてるんだけど・・・
1*1gifでも超えるぞ 試してて分からんのも異常
いや、こえないよ ぎりぎりで252くらいで作れた
まぁ普通に2500バイトでも普通にアイコン登録できたけど
>>520 マジレスすると、最大255バイトってのは AppIcon に設定できる
文字列(ファイル名)の長さのこと。
数字ばかりに気をとられないで、よく読み返すことをお勧めするよ。
>>525 1dot x 1dot のGIFで255バイト超える?
超えるわけねーだろ
つまり525がカラーテーブルもろくに調整できない無能ということだ
255バイト煽られて反論必死すぎw
255バイトはアホということだな
2、3色しか使えんwww 制限きつすぎだろ常考
どうでもいいことで盛り上がりすぎw
Mr.255バイト
なんだかカッコいい
255氏
ゼロページ思い出した。
541 :
512 :2008/03/01(土) 09:36:57
>>513 , 514, 517, 518
回答ありがとうございます。
アプリでよくプログレスバーを表示しているものがあるので
てっきり出来るのかと思っていたのですが、
出来ないんですね・・・残念です。
質問2.についてはちょっと語弊がありまして、
プレークポイントで止めても、トレースアイコンが有効な場合と無効な場合があって、
その規則性が分からないんです。
>>541 プログレスバーを表示してあるアプリは、大抵一定量データ取得ごとに再描画してるだけのなんちゃって目安
あと一つ聞きたいのだが、Doja3.5でのeclipseはver.いくつ使ってる?
eclipse3.1以上でDoja3.5環境構築ってできるのかな
543 :
512 :2008/03/01(土) 14:12:04
>>542 回答ありがとうございます。
なるほど、なんちゃって表示なのですね・・・
勉強になりました。
それからEclipseのバージョンは素直に推奨されている2.1.3を使用しています。
正直2.1.3は使いにくいので3.1が使えると良いですね。
なんちゃって表示ってのがよく分からない。 別に自鯖串=他鯖間の通信状況を知りたいってなら分からんでもないが 受信バッファ量だけでバー書けばいいだけじゃないの。
受信が完全に完了するまでconnectが返ってこないから 受信バッファ量ってのがそもそも取れないだろって、ええっと、釣り?
contentlengthが取れるなら 受信量/contentlength でいいんじゃないの? つかうちはそうやってるんだが。 contentlengthがとれないなら、まずファイルリストとか取得してみるのはどうかしら。 ファイル名やサイズだけでなく、チェックサムとかも入れとくと便利。 なんちゃって表示をするくらいならそもそもプログレスバーなんて出さない。
末端ユーザーはあとどのくらいでローディング終わるか分かりゃいいんだから なんちゃって表示で十分。
>つかうちはそうやってるんだが。 おまえのうちはiアプリ開発じゃないだろ、 分からないことに口出ししてると嫌われるぞ >なんちゃって表示をするくらいならそもそもプログレスバーなんて出さない。 だまれ
>なんちゃって表示をするくらいならそもそもプログレスバーなんて出さない まぁこれはさすがに ユーザーの視点に立てない技術屋のオナニーと言われてもしょうがないな。
なんちゃって表示であるならば、進行状況を示す(普通は右端が100%と見る)プログレスバーは
適当ではないと思う。
であるならば、通信中であることを示す文言と、処理中である(固まっていない)ことを示す
なんらかのアニメーションを表示するほうが、より適当であると思う。
>>548 iガイドに載せていただける程度のものは開発しております。
>>549 ユーザーの視点に立つからこそ上記のようになりましたが。
ローディング時間が長くなるほど単なるアニメよりなんらかのバーなど進捗状況を出したほうがユーザーのストレスは減る。 ユーザーは進捗を別にバイト単位で知りたいのじゃないし。
>>550 あなたはユーザーの視点に立てていないという事をここに忠告しておこう。
>>542 の言う
「大抵一定量データ取得ごとに再描画してるだけのなんちゃって目安」
を、全く通信量を考えないものだと勘違いしてない?
変な見栄張らんともうちょっと読解力鍛えた方がいいよ。
そもそもをみなさん勘違いしてるのか知りませんが、うちではプログレスバーを出してますよ。
なんちゃって表示ではなく右端が100%になるように。
contentlengthが取得できない場合は>546で。
少なくとも商品ならそうすべきでしょう。勝手アプリはまぁどうでもいいや。
>>554 全体の通信量を見ていない以上、『プログレスバー』であることに意味はないよ。
そういう話を書いたつもりですが。
>なんちゃって表示ではなく右端が100%になるように 意味ワカンネ なんちゃって表示の場合でも普通に右端が100%だろ。
やっぱりユーザーの視点に立ててないなw
part15でも同じメンツが同じ話をしてたようなw
>>555 全体の通信量は見ているだろ。
読解力なし男くんですか?
>>545 前スレで細切れにしろって話になっただろ
釣り?
つまり通信でデータを2回(1回目100KB、2回目10KB)とるとして 546は1回目終了時を50%のように適当に扱うのであれば、 それは開発者ポリシーとして許せないということだろ 通信量ではなく、通信回数を進行状況にするなら卵が生まれるようなアニメでもいいわけで プログレスバーを使って割合を表示する意味は確かにないな とりあえず548-549が「何も表示しない」と勘違いしたのが始まりだな まあ俺もそう思ったんだがな
意味がないって・・・メガアプリ使ったことないのか? プログレスバー使わないとストレスたまるようなDL量ばかりだぞ しょぼい通信しかしないアプリはたしかに意味がないけどなw
>>561 >とりあえず548-549が「何も表示しない」と勘違いしたのが始まりだな
「バーを表示しない方が適当だ」と言っている馬鹿に突っ込んでるのだから
>>548-549 は勘違いはしていないと思うぜ
>>561 君はほんまに脳内で都合の良い解釈するのが好きやなぁ。。
話はよくわからないが、私が昔やってた勘違いを書いておこう
connect後のデータ読み出しの in.read()
これは受信中に少しずつ読み取れるものだと思い、その進行具合でプログレスバーを出してた
だが後で知ったが、readが呼べる(connectでのブロックが終わった)段階では、すでに通信は全て終わっているのだ
多分
>>555 は同じ勘違いをしているのだと思う。
細切れに通信というのが見えないのかね 目か記憶に障害でもあるのか?
細切れに通信なんかしたら時間かかってしょうがないわw
このクソの役にも立たない設計思想(笑)が 鬱陶しくて仕方ない。
>>566 細切れ通信はネタだと思ってスルーしたんで
本気だったら目や記憶以前の障害だと思う
昔のネットワーク本でたまに見るで1バイトずつreadするクソサンプルコードを思い出した
細切れスルーとかいってる馬鹿は前スレにいなかった新参かね それとも記憶障害かねwww
スイーツなiアプリしか作ったことないんだろ。 もしくは記憶障害(笑)。
細切れの定義がわからんというか普通は150kbずつ読むか1ファイルずつ読むんじゃないの?
>>573 通信アイコン見る限り、かなり分割して読んでるようだ。
あまりデカイのイッキ読みは推奨されてないみたいだし(うる憶え)。
どうせ150kbまでしか一気に読めないし 細かくいちいちつなげ直してたら余計な時間がかかるだけだと思うんだけどなぁ 特にその理由がプログレスバーの表示をまともにするためだなんて本末転倒としか思えん
小さいファイルを読むとは限らない 自分の脳内を押し付けるのはアレじゃね?
進捗表示できるか?という質問になら「できる」。 これでいいじゃん。なんで火病ってんの
小さいファイルを読むとは限らない? 言いたいことがよくわからないけど大きなファイルを読むのならなおさら150kbずつ読むんじゃね?
でかいファイルを読む→何回も分割して読む→プログレスバーがまともになる
それじゃただの言葉遊びじゃねぇか・・・orz
現実的なのは大きなファイルもしくは複数のファイルですね プリインストールされているゲームなどによく見られます それ以外の単発ファイルとか小さなものはプログレスなんか表示しないでしょう
そうだよなあ。 プログレスバーのためだけに細切れにしてたら 時間だけじゃなくてパケ代もかかるからなあ。
ところでよ、CLDC1.1なDoJa4.0以降は WeakReferenceというものが使えるんだがな。 これを使って何か便利なことは出来んものかね?
対応機種を決定する立場にある人達は「可能な限り多くの機種に対応させるべきである」という考えに支配されており 「アプリを落としてくれる人で、今時900iなんて使ってる人どれくらいいるのかね?」などと言ったらファビョりはじめるので 今もDoJa3.5(CLDC1.0)でがんばっております。
複数のメディアファイルをひとつひとつスクラッチパッドに書き込むのは時間がかかる。 だから複数のメディアファイルをひとまとめにすればいいのではないか。 しかしその方法が分からない。
ファイル1個ずつオープンクローズしない限りどっちも一緒???
>>582 パケ代は、実通信データ分でとるから細切れにしても変わらないぜ
昔調べた。
150KB未満での細切れにする意味は俺にはわからんなぁ
プログレスバーのために、Apache側になんどもGET要求かけるほうが気味悪いぜ
>>585 メディアファイルはあらかじめJarにまとめてSPに書き込んで
取り出すときはJarInflaterクラスを使ってメディアファイルを取り出せばいい
>>587 HTTPヘッダの分はパケ代取られないのか・・・それは知らなかった
>>570 昔の機種は、read(byte[])でいっきに読めることが保証されてなかったから
1バイトずつ読むのもありだったんだぜ?
>>589 ヘッダときたかw
確かにそう考えれば変わるな。すまん
リクエストにもパケットかかるもんな
火病が収まりつかなくてむしかえしてるのか
ファイルのサイズを最初から調べて入力しとけば確実な%表示が出来るんじゃね
・1つのファイルをDLしている間、その1つのファイルを今どの程度DLし終わってるか知る方法はありません ・複数のファイルを落としてくるとき、何ファイル目まで落としたかを(バーなり数字なりで)表示するのはよく使われている手法です ただこれだけの話。
分割すれば不可能じゃない 実用的かは別問題 ただこれだけの話 ファビョファビョ
iアプリってRengeヘッダでファイルの途中を要求するのは無理だったよね? となるとCGIなりサーブレットなりでサーバー側でファイルを切り出さないとダメだよね? それを必要以上に細切れにして要求したらサーバーに無駄な負荷かけちゃうよね?
で?
プログレスバーをまともに表示するためだけに ・無駄な時間 ・無駄なパケット代 ・無駄なサーバー負荷 をかけるなんてそれこそありえないな
CP「とりあえず付けてください」
もうプログレスバーの話はいいよ 馬鹿が騒いでるだけなのは技術者なら誰だってわかるだろ
>>600 趣味で作ってる奴には一生分からないだろうなw
俺ずっとできると思ってたw まぁ、ファイル10個くらいに分ければ十分じゃないの。 バーの進みは適当で。
>>600 なんちゃってでいいのに、なんで
>>546 はそもそも出さないとか言い出しちゃったんだろうね・・・
>>600 あるあるw
なんちゃってでいいのでって言われるパターンと
ファイル数でのものでいいって言われるパターン
だいたい後者はいい会社で、前者はアホな会社なんだよな
iアプリでプログレスバーを表示する会社はアホな会社っとφ(・ω・)
WindowsのExplorerでファイルのコピーとか移動とかしてるときの プログレスバーって残り時間が全然あてにならないんだけどなんで?
>>607 推測にすぎないのでアレだが
多分1ファイル当たりの平均時間×ファイル数で割り出してるから
ファイルサイズがばらばらだとまったく当てにならない
しかもコピー中にファイルの多いフォルダがあるとバーがグンと左に寄るのを見た覚えがあるから
もしかするとファイル数すらまともに割り出してないっぽいw
ただまともにファイルサイズやファイル数を割り出そうとすると相当時間がかかるから未だに直してないのだと思われ
スレ違い
まだファビョってんのか 在日大変だな
jar扱う方がコストかからないか?
>>611 別にいいんじゃないの?何がダメなのかわからん
>>610 そもそもだれがファビョッてるのかわからんからなんとも言えん
>>613 じゃあzipのほうがいいかな。WINDOWSの右クリックで変換できるので簡単だから。
jarだとコマンドプロンプトかソフト使う方法でしか変換のしかた知らないので…
拡張子
Bubera
>>618 MIDPだからDocomoのケータイに入れるのは無理
P90x機種で動作しないアプリがあるみたいなんですが、何か制限はありますか? もしかしてjpg画像を使ってるのが原因かなと思ってるんですが
画像のサイズ(横幅と縦幅)がでかいんじゃね? 対応は320ドットまで P90xではなく、具体的にどの世代のP端末がダメなのかが分かればさらに情報あるかも
Dさよなら(´・ω・`)
>>622 おお、間違いなくそれですね。
現状では、背景画像(240x240)を三枚並べたのを読み込んで分割して表示してますので…
機種によって読み込めるサイズはばらばらだが、FOMA900以降なら320ドットまでは保証されてたはず 900より前だと240x240までの機種があったな。 背景3枚程度だと出番はないだろうけど、巨大なイメージを扱うためのImageMapというものもあるよ
中卒の俺でもアプリを作ることは可能なのか?
趣味アプリなら小学生でも作れるでしょ。
保障されてるのは画面サイズ分じゃなかったか
FOMAからは320までは保証だったと思う。それ以前は画面サイズまで。
>>587 150KBまでのファイルしかダウンロードできないとは不便ですな
メガアプリができる機種でもそうなんですか?
何が不便なのか想像できない。
どこかにBlueTooth使うサンプルソースないですかね? ぐぐってもAPIリファレンスばかり・・・
633 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/03(月) 22:30:27
iアプリでgif画像(1枚もの)を作って保存する方法はないでしょうか? 以前のスレでも同じ質問があったのですが結局自分でエンコーダを作れという解答しかありませんでした。 (ちなみにjava板でも同じ回答しか得られませんでした。) よろしくおねがいします。
GIFのエンコーダは楽だぞ。自作を勧める
>>633 ソースをよこせ
と言ってるとしか思えない。
てか普通にJavaのGIFエンコーダは公開してるところがちらほらあるしな
過去ログ読んで解答を得て、他スレでも同じ解答を得て、 そのうえ何をお願いしてるのか、>633が書き込みをする意味がわからない。
なんでgifにこだわるのかが知りたい
DOJAですぐ使えるソースがアップされるのを待ってるんだろ。
GIFなら非圧縮GIFって手もあるな 容量あまり気にしないなら手軽だよ
マルチですよ
ソースね Javaはサンプルプログラムを見ないと何もわからん リファレンスガイドはクソわかりにくい サンプルプログラムを書き換えるのが一番だ!!
己の無能さを棚に上げてよく言う
SDbindingおそすぐるwwwww かんべんしてwwww
Canvasを継承した場合、テキストボックスなんかは使えませんよね? なんとかPanelとキャンバスを共生させる方法はありませんか?
CanvasでComponentを扱えるように拡張するんだ。 各コンポーネントの描画エミュレーション処理を書くんだ。 そしてソース公開な、よろしく。
CanvasとPanelは共存できないと昔からガイドに明記してある。 その上でCanvasでPanelのコンポーネントを使いたいと思った場合、 まともな発想: じゃぁ似たような実装をするにはどうすればいいかな。 おかしな発想: それでも何とか共存させる方法はないかな。 なんかさ、不思議な考え方の人、結構いるよね。 ありもしない裏技探しみたいなことより、 できる/できないの区別を付けて他のことに頭使った方がいいんじゃね?
ということでCanvasで使えるテキストボックスを自作すればよい。 一度作れば使いまわせるし、カスタマイズも利くんだから損はない。
CGIを動かしたいんですけども、何故かCGIのコードの中身がそのまま送られてきてしまいます 何故なんでしょうか?
>>651 GPLでもぜんぜん構いません。楽しみにしてます^^
ちゃり走だとか明らかにテキストボックスみたいなのを使ってるので可能かなと思ったんですけど 入力させたい場合は、文字を選択させるしかなさそうですね
657 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/05(水) 16:06:38
みなさまお答えありがとうございます。
>>635 ,
>>640 まぁ当たらずとも遠からずです。はい・・・
>>636 javaで実装されたGIFエンコーダは大抵java.awt系のライブラリを使っていて引っこ抜くのが面倒なのです。
>>641 確かにそうですね。
非圧縮GIFなら完全独立なc++のソースがありました。
今のところ非圧縮GIFをとりあえず実装してLZW圧縮を後から追加、が有望な路線ですかね。
お答えありがとうございました。
>>657 どういう使い方するのかわかんないけど
無圧縮GIFで作って、Dojaのファイル圧縮機能で圧縮すれば?
読むときは逆で。
せっかくだから非圧縮GIFのソースが置いてあったところを紹介してくれると嬉しいんだけど(ぐぐりゃでるのかもしれんが)
>>656 こんなのがあったとは・・・
ありがとうございます
頼むから公式資料読んでから来て。
PDFを熟読とは言わないまでもAPIくらいはざっと目を通して欲しいな
いやいやいやw 開発ガイドは最初に熟読すべきものだろー
>>655 CanvasとPanelを切り替える方法も簡単でお勧めですぞ!! CanvasのクラスとPanelのクラスを作って Display.setCurrent(クラス名)で切り替えるんだ
事前に「熟読」する必要はないと思うけど、 〜したい。と思ったらまずリリファレンスよむだろ普通…。 くだ質する人の多くは、まずリファレンスの読み方を覚えた方が良いと思う。 煽ってるんじゃなく、これは結構根深い問題だと思う。
読む以前にぐぐれば出る話
>>665 そう言って済ますと今度は、
適切な検索方法と検索結果から自分に必要な情報を探し出す方法
を知らない人が同じような質問をするわけだ。
665みたいなレスで大概終わる。
canvas テキストボックス でググるだけでも imeOnなんて腐るほど出てくるだろうよ…。
公式の開発ガイド読むよりググる方を優先するとか頭湧いてんのか
ググって辿りついたのがpdfとかw
APIリファレンスは多すぎて読む気が失せるだろう。よくわかるぞ。 とりあえず開発ガイドだ。あれを見ればiアプリで何ができるのかがほぼわかる。 サンプルソースもついてるのが嬉しい
APIリファレンスガイドなんて読むだけ時間の無駄だ。 あんな形式で説明されても使い方が全然分からん。意味不明の極地だ。 上級者向きすぎる。トーシロにゃむり!
しかしリファレンスガイドにのみ載ってる機種依存系の情報もあったりするから気をつけろよ。
673 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/06(木) 20:20:43
どなAPIがトラステッドか公式の資料に明示されてたつけ?
javadocに載ってた
確かにメソッドの説明に書いてあるのもあるな…。 しかし、すべて書かれてるんだろうか? 同じメソッド名で引数違うので書いてあったり書いてなかったりしてるんだが。
リファレンスガイドの何が読みにくいんだ? 英語だとか、数千ページだとかなら分かるが
逆に考えるんだ あの程度を読みづらいと感じる知能レベルがたくさんいるという事だ
リファレンスの使い方が間違ってるんだって。 開発ガイドが教科書で、リファレンスが辞書みたいなもん。 英語の勉強するぞって、いきなり辞書読み始めるやつはいないでしょ。
>>678 英作文つくるって時に知らない単語使わなきゃいけなかったら
まずその単語を辞書で引くだろw
エンジニアには「辞書を読むのが趣味」みたいな奴が多い印象がある。
>>682 文法の話なんか誰もしてないってw
辞書もろくすっぽ引けない奴が英語話そうとするのがまず間違いだっていう話なんだよ
>683は>678をどんだけエスパー解釈したんだよw
>>684 君はスレを読み直してきた方がいいんじゃないか
ま、自分が使うクラスくらいはリファレンス読んどいた方が身の為だぜ。
>>683 APIリファレンスを引けない奴は開発ガイドを読んでも無駄だってこと?
689 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/07(金) 14:40:54
>辞書の話なんか誰もしてないってw >文法もろくすっぽ知らない奴が辞書使おうとするのがまず間違いだっていう話なんだよ まで読んだ
>例え話をいじりたいだけの「分かるやつだけついて来い」状態で
>もはや誰のための議論もしてない
まで読んだ
>>689 とか次の話しようぜー
m9(^Д^) プギャー
SDカードへのアクセスについて教えてください。 開発ガイドなどを参考にしてSDカードにファイルを作成する テストアプリを作ってみました。 エミュレータでは問題なく動作するのですが、実機(SH702iD)にダウンロード して動作させると例外が発生します。(UseStorage key not found in ADF) 実機で動作させる際に必要な設定があるのでしょうか? ・ADF設定のUseStorageのextにはチェックを入れています。 ・jamファイルの内容は以下の通りです。 PackageURL = test.jar AppSize = 26408 AppName = TestApp AppClass = TestApp SPsize = 10240 UseNetwork = http UseStorage = ext LastModified = Fri, 07 Mar 2008 17:40:15 CPName = test
適当に切り上げとけよ
while (1)
}
UKKY
>>696 ,697;
}
デバッグしました
Ver.1.0.0.1
while (1)
{
UKKY
>>696 ,697;
}
//チラ裏 流れが下らな過ぎるだろ・・・
>>695 702iシリーズってSDBinding対応してたっけ??
その世代で対応してるのはP902iだけだったような気がする。
703 :
702 :2008/03/07(金) 21:39:41
ゴメン。 P702iも対応してた。 (ほぼ)全機種対応するのは次の902iSシリーズからだな。 というワケでSH702iDではどう頑張っても動かない。
//おまえのバグだろ。スカシてんじゃないどすえ。(・Д・)
Doja5.1では901ぐらいのFOMAは動かないんですか?
>>708 ありがとうございます、なるほど…
対応してる機種を見るともっと下のバージョンで開発した方が良さそうですね
ちなみにみなさんはどれで開発してるんですか?やっぱりDoja3.5あたりですかね
>>700 Javaのwhileってbool値しかダメなんじゃないの?
と初心者が言ってみるテスト
>>709 まぁ900以上って案件多いから3.5だな
半透明を使わない限り3.5で事足りる
API読めないものはどうしようもない 読めないから質問スレ来るわけで
質問スレってどこだよw
>>709 フリーウェア作者だが普段は5.0使ってる
自分の携帯がDoJa5.0だからだが
>>709 Doja5.0でもDoja3.5の機種で動くものは作れたはず。
すべての機種で動作確認はしてないが
>>695 既に答え出てるが702iD世代でSDBind対応はPだけ
更に補足するんら702系で対応してるのはP702i,P702iD,SH702iSの3機種のみ
微妙に惜しかったねSH702iDの次の世代に当たるSH702iSから対応だから
別に3.5までのAPIしか使わなければ、5.0環境でも3.5携帯で動くアプリ作れるよ まぁ、まちがって使っちゃったときにコンパイルエラーになるように、3.5やるのがいいと思うが
コンパイル時のプロファイルバージョンを選択できるでしょ 浮動小数点数はチェック出来ないけど
719 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/09(日) 23:24:29
アプリ公開して3日経つのに誰も遊んでくれないお(;ω;)
宣伝って大事だよね。
今こそアプリ開発SNSを立ち上げる時! 上場ゴール目指して全力で走れ!最終目標はmixiに売却!!
>>695 です。
>>702 ,703
>>716 レスありがとうございます。
SH702iDはDoja4.1でMiniSDスロットがあるので対応していると
思っていました。
SDBind対応機種を入手してやってみます。
723 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/10(月) 23:05:31
ポリゴンの使い方が全然分かりません 詳しく教えてください
無茶な。
まず「かくばる」を使って攻撃力を上げます。
まわるポリゴンにレベルアップさせたから肉にして食べると、満腹度MAXにすぐ出来てかなり楽になるよ
サイズオーバーして困っているので、 ProGuardを使用しようと思ったのですが、以下のエラーが出て困っています。 Error: Instruction has invalid branch offset size ([279] ifeq +34578 (target=34857)) これはどういう意味なのでしょうか?対処方法は無いでしょうか? 使用しているバージョンは4.1です。 ちなみに -dontoptimize オプションを使用すると正常に動作しますが、 最適化されないためサイズがイマイチです。
よくわからんが、クラスなりメソッドなりが異常にでかくないか?
分岐ジャンプの飛び先がメソッドかなんかの境界を越えちゃってるとか?
>>728 ,729
ありがとうございます。
なるほど、ifeqって2バイトジャンプコードの事なのか、
それが最適化の際にオーバーしたって事かな?
とりあえずでかすぎに心当たりあるなら、分割するがよろし 結果報告よろしくね
732 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/11(火) 23:51:21
オフラインで使える単語カード(約300枚)を作りたいんですが 可能そうでしょうか? チェックをつけたものだけ再度やれるような形式で オンラインサービスなら見つけたのですが通信費がかかるので いっそ自前でアプリを開発したいです。 機種はSH903iです。
できるんじゃない?
>>732 ちょっと長くなると思うけど、頑張って下さい。
それを作る暇があったら勉強した方がよくないか ってのは野暮ですね。
iアプリ用マスコットキャプチャのライブラリは、v3までしかないのですか? DoJa5.x搭載機はv4らしいですが、マスコットキャプチャのサイトにはv3までのDLLしか見つかりませんでした。
マスコットカプセルV4、エミュ内蔵
ちょっと作ってみるわ 公開後は自由に使えるように
>>727 以前、そのエラーが出たのでいろいろやってみたことがある。
うちの環境では jarg -> ProGuard 4.1 の順でやるとエラーが出なかった。
ちなみに 4.2 beta2 ではエラーを起こさなかったので、そっちを
使うってのもいいかも。
iアプリを開発する上で、おすすめの参考書ってありますか?
公式資料
各種APIリファレンス
わからないことが出てきたらネットで調べながら作る 確実に上達していく
>>742 開発上の参考書って意味なら公式APIリファレンスが一番なんじゃないかな?
入門書だの逆引き書だのって意味ならまた変わってくるが
>>742 どんなiアプリを作るのか、どの程度の経験があるのかによる。
Java初心者の予感
>>742 一冊買うなら、
アスキーの「iモードJavaプログラミング FOMA対応版」
これ以外に無い。
正直、書籍は取っ掛かりだけだな。 環境作ってHello world表示したらあとはリファレンスで十分だ。
JarInflaterを使用すると、その後スクラッチパッドへの書き込みが できなくなるんですが、これは仕様なんでしょうか?
なんでやねん PDFのサンプル嫁
色々調べた結果、JarInflaterは コンストラクタの終了後、入力ストリームへの参照を保持できないそうです。 そのためスクラッチパッドの書き込みができなくなるようです。 なんというクソ仕様か! ひどすぎる。 セーブの必要のないアプリでしかJarInflaterは使えない。
>>753 日本語の読解力が足りないのか
コンストラクタ や ストリーム や 参照 の意味を理解していないか
どっちだ。
もういいんです。 ドコモはやめることにしました。 通信速度は遅いのにiモード値上げしてるし。905以上じゃないと料金下がらないし。 JAVAの仕様はクソだし。 いま携帯も叩き割りました。明日AUを買いに行きます。 ドコモの残りの料金は踏み倒します。 ザケンジャネエ!!!!!!!!!!!!!!! コノヨノスベテヲブチコワシテエ!!!!!!!!!!!!!!!!! マジムカツクマジムカツク!!!!!!!!!!!! ブチコロスブチコロスブチコロス!!!!!!!!!!!!!
あと偉そうなレスこいてる奴も死ねよ。 調子こいてんじゃねえ。 住所教えてくれたら本当に殺しに行ってやるよ。 いま人殺したくてしかたねえから。
とりあえず水槽の魚殺して憂さ晴らし。 サンポール流し込んだらすぐ死んだ。 おもしれえ。 調子こいてる奴もたくさんサンポール飲ましてやるよ。 覚悟しとけ。
おい早く住所教えろや。ボケ。 びびってんのか?
(゜ι゜)
(ノ∀`) アチャー
アンカーつけろよ、初心者。
>>759 東京都小笠原村沖ノ鳥島1番地まで来い。
明日の夜9時だ。分かったな。
>>753 JarInflaterを生成した後、渡したInputStreamをcloseしてやればいいんだな。
一応知らない人のために。
>>756 ねえおじさん、こういうのを壊れたプログラマっていうの?
>>765 プログラマにすらなれてないからなんともいえんな……
>>749 2004年発売のようですが、それで基礎を学べば現行機種にも十分対応できるのでしょうか?
javaの基本はかわっとらんでしょ Dojaの機能なんてリファレンス見ればわかるし
新ver.で仕様変更されてたりしてたら涙目なので ありがとうございます。
もうドコモの携帯は使わねえから関係ねえんだよ!!!
>>768 偉そうになんだてめえ
人からムカツクって言われない?
(ノ∀`) アチャー
ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェットストリームアチャー
>>769 ソフトバンクと違って基本的にdocomoは上位互換だ
まぁあんま時間が経ちすぎるとオプションAPI(機種依存API)は切り捨てられたりするが
標準のDoJa APIならそんなこともない
むしろwindows2000で動くアプリを作れない人間がwindowsXPで動くアプリを作れるか?ってことだ
775 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/18(火) 11:54:14
以前
>>695 で質問した者です。あの時は助かりました。ありがとうございます。
SDBinding未対応の機種でもデータを取り出す方法を考えているのですが、
HTTP通信でアップロードする以外の方法で、何か良い方法はないでしょうか?
スクラッチパッドのデータをテキストファイルとして添付、もしくは本文として
メールで送信する事を検討しましたが、開発ガイドを読む限りではアプリから
メールを送信する事はできない様で、他の方法を探しています。
何のデータをどういう風にしたいかを
SDBinding以外、HTTP通信以外で、データを端末外に出す方法はない。 じゃぁアプリの外なら?ってことで、あとはデータフォルダしかない。 画像ならImageStoreでデータフォルダに読み書きできる。 画像以外の任意データとなると、できない。 gif偽装という方法もあるにはあるが、当然許可された方法じゃないし、動作保証もない。
>>775 です。
>>776 アプリから入力した文章や数値をテキストファイルにしてSDカードに
出力して(PCで編集する)いるので、SDBinding未対応の機種でも
テキストファイルを手軽に出力できないかと思っていました。
>>777 gif偽装は少し考えましたがイリーガルな方法は使いたくないので
諦めて、HTTP通信か、SDBinding対応機種のみの方向で考えます。
御二人とも早いレスをありがとうございました。
>>778 別にGIF偽装はイリーガルではない
きちんとGIFの仕様に則っている
公式アプリですら、偽装GIF使ってるアプリはある。
見たことねー?
時々データフォルダ内の「DL済みデータ」を指定するように促してくるアプリ
あの「DL済みデータ」は偽装GIFだよ
F904iとかはGIFのコメント部分を勝手に捨てるから偽装GIFは無理だと聞いたけど
>>779 そんな公式アプリある?
よく聞くけど例が出されてないような
>>781 ナムコのワルキューレの栄光とかフェリオスとかその他色々。
最もそうな口ぶりで例も挙げずに「見たことねー?」とか
名前まで挙がってるのに自分で調べないとか
caveのゲーセン横丁も偽装GIF使った大容量アプリがある 自分の携帯で遊んだだけなので対応機種は知らん
ゲーセン横丁懐かしいな。 最新端末用のシューティングでも作ってるのかな。
788 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/19(水) 18:53:19
もうドコモの携帯ブチ壊したから関係ねえんだよ!!!
関係ないスレに来なくてもいいのに
KDDI社員?
偽装が公式アプリで使われてるかどうかと正式な方法かどうかは関係なくねー?
とりあえず、DとFの比較的新しい端末では使えない手法。それだけ。
まぁ、保障されない使われ方ではあるだろうな。
>>792 え?駄目になったの?
F905iはreateの作者も使ってるぐらいだから問題ないもんだとばかり思ってたけど705iとか?
今のところ偽装がダメになったって話は聞かないな そんなことが起きたらまっさきに対応依頼が来るはずだが・・・
別にコメント形式だけが全てじゃなくねー?
798 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/20(木) 13:15:37
う る せ え ん だ よ ク ソ
(ノ∀`) アチャー
くそ800
直前のクソの流れとレス番800とうそ八百を混ぜた渾身のレスなんですよ。
すばらしい駄洒落じゃねー?
>>792 を信じようにも客からクレームこないからなー
誰か実践してみた人いない?
>>797 今はコメント形式の話してるんだ。空気嫁
>>803 うちは客からクレームが来て初めて使えないのを知った。
またDFかってオモタ。
クレーム来てないとこもあるってことは、切られるコメントと切られないコメントがある?
なんで実機確認もしないで クレーム来てない=ちゃんと動いているって認識になるんだ? 機種によってバグが残ったまま放置してるCPなんていくらでもいるぞ?
開発・リリース以降に出た端末までテストは出来んのです・・・
つーかreateの作者がF905i使ってて特に何も問題が起きてない時点で F・Dが駄目になったってのに説得力がないんだが…… バイナリコメントが駄目ってのならdojaエミュがまさにそうだな読み込むんじゃなく吐き出す方の話だが
偽装のやり方が二種類あるってことでしょ。
>>803 全員がコメント形式前提で話をしてると思ってるの?
>>810 どうみてもコメント形式の話だろ
画像データに埋め込んだなら「切り捨てられてしまう」わけねーんだから。あほか
>>809 ああ、それかもな。
バイナリコメントがダメになったのかも?
クレームきてない俺のところは、データはバイナリじゃなくてテキストでやってるから。
ダメになったって言ってる人はその辺りの情報を提示してみてくれ
>>811 単に
おまえんとこに報告行ってないだけだろ。
放置されてんだよw
某フルブラウザが偽装GIFを利用したバックアップ機能があるが、F903iの時に復元ができなくなって、 偽装GIFが使えなくなったという書き込みが公式の掲示板にあった記憶がある。 Comment Extensionに埋め込むやつ。 あれからどうなったかは知らん。
クレーム来てないから平気なはず、ってどんだけ不確定情報だよ
イメージに 2 次元のアフィン変換をかけて描画 public void drawImage(Image image, int[] matrix) のmatrixってどんな配列にすればいいのかさっぱり分からないー ボスケテ・・・
816 :
815 :2008/03/21(金) 01:35:48
ごめ。。。どんな配列にすればいいかはapiに書いてあるんだな 回転させたいのだけれども例とかあったら教えてほしい。。。
ぐぐれ、ある
818 :
815 :2008/03/21(金) 02:01:41
>>817 iappli でばっかりググってたわ
ありがと
偽装ビューアその他で報告来てないのはコメント形式以外で可能だからじゃねー?w
偽装が全機種で使えるかどうかを話してるだけでコメント形式に限定した話じゃなくねー?
822 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/21(金) 11:23:27
Googleマップのjam見ろ。 トラステッド情報ばっか
で?
public static final int ID_XXX = 0; public static final int ID_YYY = 1; 上のような定数を大量に作る場合、int よりbyteの方がサイズが 軽くなる気がするんですが、そんなことないんですか ?
逆に増える
え?byteの方が増えるんですか? どういうことなんでしょうか? それは定数の場合だけですよね?普通に使った場合は(127以下しか使わない数字) byteを使ったほうが若干でも軽くなりますよね? もしかして今まで間違って認識してた?;;
Classファイルの中身は、byteもshortもint扱い final、static、pualic等の修飾子に限らず byte同士の四則計算の場合、int同士の計算をしてさらにbyteへの変換が入るから、少なくとも軽くはならない
なんと…じゃあ数字関係は全部intで統一すべきですね… ありがとうございました
intよりbyteの方が使用メモリは少なくなるはずなんだけど気のせいだったのか
いや、例えばintとbyteで同じ数の配列作ったらメモリ使用量は当然byteのほうが少ない
え、じゃあやっぱり定数はbyteで持った方が良いんではないですか?
配列の時は型サイズが関係してくるが、ただの変数や定数なら全てINTにされる。 で、GIF偽装の話はどうなった? F903だとかF904だとかを持ってる奴はいないのか?
>>827 double とか float とかの場合はどうなるのかな?
>>831 VMの実装にもよるが、
非配列のbyteは、非配列のintと比べて
・クラスの(変数として使用する)サイズは同じ
・メモリの使用量は同じ
・命令数は算術演算において若干増える
byte配列は、int配列に比べて
・クラスのサイズは同じ
・メモリの使用量は1/4
・命令数は算術演算において若干増える
>>833 ここまでの話を見ると、903以降のFとDはGIFのComment Extensionを削除するが、他の方法なら削除されない、ということか?
こういう大事なことは公式資料に書いてほしいな。
>>834 doubleは8byte、floatはintと同じく4byte
>>835 >ここまでの話を見ると、903以降のFとDはGIFのComment Extensionを削除するが、他の方法なら削除されない、ということか?
他の方法って、素直にピクセルデータ部に入れれば削除されようがないのはプログラマなら誰でもわかること
問題はCommentExtension部にいれる楽な方法(ゆえよく使われる方法)ではどうなのか
ただ、消える消える言ってる奴は全員煽りの嘘情報くさいのがちょっとな・・・
消えるってやつも消えないってやつも根拠が無く 想像で話をするスレ
なんでも臭いってつけてんじゃねーよ。
むしろ消えないって根拠の方が薄弱だな
840 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/21(金) 23:55:10
いつまでもガタガタうぜえんだよ ドコモなんて叩き壊せばいいんだよ
まぁこんなとこでイリーガル(笑)な偽装が使えるかどうかを知りたいなんざ ろくなPGじゃないことは確か
しかたねーだろ 全端末持ってるわけじゃないんだから
gifがだめならjpgをつかえばいいじゃない いやその機種で動くか試したわけじゃないけど ちなみに偽装画像使うようなアプリでもトラステッドだったりすることがあるので イリーガルってわけじゃない とおもう
>>841 PerfectGrade ですね。 分かります。
846 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/22(土) 15:25:08
質問に対していちいち文句ばかり書きこんでる奴マジウザスギ 死ねばいいのに おまえの存在なんか誰も必要としてねえよ
847 :
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ :2008/03/22(土) 15:36:07
|/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・ | . : )'e'( : . | ` ‐-=-‐ / \ ||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ||\\. \ ∧_∧ ||. .\\ \ ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ) . \\ \ / ヽ. . \\ / .| | | . \∧_∧ (⌒\|__./ ./ ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧ . _/ ヽ \ ( ) うわー、こっち見てるよ
>>846 気持ちはわかるが2ch補正ってことで多少目をつぶっとこうぜ
質問者だってそんな文句レスは読み飛ばしてるだろうし
質問レスなんかどこにあるんだよ ここは質問スレじゃないしw
>質問レスなんかどこにあるんだよ? ↑ 思いっきり質問してて噴いたw
来るか!?
うちのアプリにGIFコメント使えなくなったってクレームこないんだお・・・ ゴミアプリすぎて利用すらされていないかもしれないお・・・ だから・・・2chで質問するお! まで読んだ。
なんだか気持ち悪いのに住み着かれたな とてもム板とは思えん。VIPに帰れ
KDDIかソフトバンク社員が荒らしてるんじゃね
多分、 クレームきてない俺のところって言ってたのが荒らしてるんだろう。 とりあえずしばらく放置するしかないわこりゃ
昔からこのスレにはいるが、偽装GIFの話では3レスくらいしかしてないんだが 意味わからん
ただの煽りだろ うちも別に偽装GIFで問題が起こったことはない F904で問題が起きたとか言う奴は、どういう問題が起きたのか説明してくれ
もはや誰が誰だかw
プログラム板はなんでIDないのかな こういう荒らしに弱すぎる
もはや実機持ってる奴が出てこない限りどっちつかずでグレーのままだなw
F系で別の問題で失敗してるやつが ちゃんと組んでF系でも問題なく動いてる奴に嫉妬して荒らしてる ってとこかな
原因が見つかって直せたのだけど、いまさら引っ込みつかなくなって荒らしてるのかもな
何でもいいよ 反応する奴も嵐
ヤメレってw 余計荒らされる
以後gif偽装の件はグレーのまま凍結します。 どちら側の主張も不確定情報しかない状態でのこれ以上の発言は控えてください。
結局クレームこなかった可哀想な子はバカだったとw 俺の勝ちだな
白黒ついてないのでどちらの勝ちもありません。 それぞれとも根拠を元に証明してください。それ以外のレスは不必要です。
1日中スレに貼り付いて必死すぎじゃねー?
GPS対応機で写真に位置情報つけられない機種ってある?
877 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/23(日) 18:48:55
荒れる一番の原因 質問があると、いちいち自分で調べろと書き込む奴がいる ここは質問スレではないが、質問禁止でもない 不愉快なことしか書き込めない性格の悪い人間は本当に死んで欲しい 生きててもまわりが迷惑なだけだからだ
人格攻撃するのいくない。
だな。「死んで欲しい」とかそれ自体 周りに不愉快まきちらしてるという事を自覚するべき
さすがに自演荒らし酷いみたいなんで、運営板行ってくるわ
偽装GIFのノウハウを持ってるけど教えないもんね
>>876 文脈からして読み込みじゃなく保存の方だね
ってことはDoJaエミュと一緒でバイナリコメント禁止になったんかな?>F,DのImageStore.addEntry()
DoJaエミュはGIFバイナリコメント吐けないんでBASE64変換したりしてコメント部に入れることで
エミュ上で動作確認したりはみんなはしないの?
下請けとしては後々困りそうな裏業は できるだけ使わないようにするのが当然。 出来る事からクライアントに選択してもらうのよん。
正直「わざわざ」コメント部のデータを消すとか思わなかったわw
セキュリティに厳しいドコモだぜ。 消されて当然だろう。 本当に消えるのかは知らんが。
近い機種としてD903iTVがあったのでComment Extension埋め込みで偽装gif試してみたところ、
削除されずに残ってました。
>>879 のBBSではD903iとF903iって書かれてますが、それ以降とかではなさそう??
該当端末持ちだけどソース書くのが面倒って方がいらっしゃるならうpしますがいかがでしょうか?
このスレはコメント使えなくなったら困るような設計にしてる人ばかりなの?
少なくとも、使えそうな技術の検証を怠る人だけではないということだな
やっぱりクレームこない厨は単に自分とこに報告きてないだけだったのかw
>>889 お前、レスも読めないのになんでここいんの
>>811 >クレームきてない俺のところは、データはバイナリじゃなくてテキストでやってるから。
>>882 >ってことはDoJaエミュと一緒でバイナリコメント禁止になったんかな?
889=891顔真っ赤にして沈黙
煽るなよw 泣いちゃって逆ギレ荒らし始めたらどうすんだw まぁそこまでアホじゃないと思うけど
ピリピリしてるのう
年度末だからな
馬鹿×馬鹿の化学反応もいい加減にしてくれ。。 他所でやれ
ピリピリしてるのう
ダメだこりゃ
GIFコメントにこだわらないといけないなんて大変なインターネッツですね
スレチですいませんが 同じ携帯でiアプリベンチをやった場合 スクラッチパッドの書込が1000だったり3500だったりと こんなに差がでることは通常あるのでしょうか?
iアプリの2Dで、アフィン変換をかけた画像を setFlipMode(Graphics.FLIP_HORIZONTAL)で左右反転した状態で表示したいけど、 反転せずに表示されてしいます。 なにかいい方法はありませんか?
(・ω・)
>>902 アフィン変換のなかに、反転要素もいれちゃえばいいじゃん
その部分のソースみせい
static final short[] sin_tbl = {0, 100, 200, 301, 401, 501, 601, 700, 799, 897, 995, 1092, 1189, 1284, 1379, 1474,1567, 1659, 1751, 1841, 1930, 2018, 2105, 2191, 2275, 2358, 2439, 2519, 2598, 2675, 2750, 2824,2896, 2966, 3034, 3101, 3166, 3229, 3289, 3348, 3405, 3460, 3513, 3563, 3612, 3658, 3702, 3744,3784, 3821, 3856, 3889, 3919, 3947, 3973, 3996, 4017, 4035, 4051, 4065, 4076, 4084, 4091, 4094,}; public int get_sin(int angle) { // Sin値取得 int result,sn = 1; angle &= 0x0ff; if(angle >= 128){ sn = -1;angle -= 0x080; } if(angle < 0x040){ result = sin_tbl[angle]; return result * sn; } else if(angle == 0x040) { result = 0x1000; return result * sn; } else{ result = sin_tbl[0x080 - angle]; return result * sn; } } public int get_cos(int angle){ // Cos値取得 return get_sin(angle + 0x040); } public int[] set_matrics(int r, int x, int y, int sw, int sh, int w, int h){ // アフィン変換 int[] m = new int[6]; int ix,iy,dx,dy; ix = sw / 2;iy = sh / 2; dx = x - ix;dy = y - iy; // 回転の中心, 回転の中心からの差分 // 回転用のマトリックスの設定 m[0] = get_cos(r) + w; m[1] = get_sin(r) + h; m[2] = (dx * get_cos(r) + dy * get_sin(r)) + 4096 * ix; m[3] = -get_sin(r) - w; m[4] = get_cos(r) + h; m[5] = (-dx * get_sin(r) + dy * get_cos(r)) + 4096 * iy; } ここで、イメージの一部にアフィン変換をかけて表示しています。どのようにしたら、反転要素を入れることができますか?
ここまで書けて、アフィン変換の反転できないて。。
>>906 m[0] と m[1] の符号を反転させてごらん
>>908 中学生か、数学をやっていない高校生だろ
自慢じゃないがアフィン変換が分からないぜ
>>909 sin cos を書けている時点でその想定は無理がある。
まぁ、どうせ
>>906 もコピペしまくった結果のコードなんだろうけど。
アフィン変換を理解した上で回転の変換行列が書けるなら
反転なんて当然書けるだろうし。
>>911 いや、習ってないからコピペ等で作ってるんだろう。
漏れだって一番最初にプログラムで sin, cos を使ったときには
まだその意味は習って無かった。
ああ、そういえばそうだな 漏れも中房の頃 不思議な関数で面白いと思って sin(sin(sin(hogehoge))) みたいに使ってたよ
914 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/24(月) 22:00:06
質問に対していちいち文句ばかり書きこんでる奴マジウザスギ 死ねばいいのに おまえの存在なんか誰も必要としてねえよ
少なくともマルチな時点で質問者が悪い
そいつはコピペ荒らしだから気にすんなよ
>>913 #define sin cos
とかして遊んだことがあったなあ…
あの、流れ無視で質問させてもらいたいんですが 画面の一部分に何かを描画したいときも paintを呼び出してその中で処理させないといけないんですか? プロセスイベントの中にグラフィック関連のメソドを直接書いても コンパイルエラーにはならなかったですが、はたしてこれで良いのか疑問を感じたのです
強引にGraphicsで描いておk
922 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/26(水) 01:36:17
解像度1024 x 768のディスプレイじゃ VGAアプリの開発は難しくないですか?
>>918 描画とは関係ないがprocessEventは速やかに抜けるように。
ループ回したり、手の込んだ描画処理は注意。
>>923 アドバイスありがとうございます
プロセスイベント内でループ回したりはしてないので多分大丈夫だと思います
昔processEvent内で通信させてる馬鹿がいてなw
DoJa5.0エミュレータで、setFlipModeで左右反転設定しておいて drawImageで部分描画すると、指定矩形を切り抜いて、 そこが反転されて描画されます。 ところが、drawScaledImageで同じことをすると、イメージ全体が 反転されてから指定矩形が切り抜かれて描画されてしまいます。 わかりますかね?切り抜かれる矩形が変わってしまうということです。 描画先サイズが拡大/縮小しているかは関係なく。 DoJa4.0や実機(F902i,F903i)ではdrawImageとdrawScaledImageは 同じ挙動をしました。これはエミュレータのバグなんでしょうか? それとも機種依存?Javadocを見てもそれらしい情報は見つからないので… どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
Graphicsクラス?
928 :
926 :2008/03/29(土) 03:13:34
>>927 そうです。com.nttdocomo.ui.Graphicsクラスの各メソッドの話です。
DoJa5.1エミュレータでも同じ現象が起きました。バグであってほしい…
>>926 どっかの開発者ブログでも同じこと書いてる人がいた。
最新機種(P905i)でもちゃんと切り抜き→反転になるらしいから、
やっぱりエミュレータのバグなんでない?
930 :
926 :2008/03/30(日) 06:14:23
>>929 やっぱりそうなんですかね?そうであって欲しいところです。
機種依存だとちょっと対応しようがないので、もしそうなら
反転+拡大/縮小+部分描画が実質使えないことになるので。
どっちにしてもデバッグしづらいことこの上ないですね。
ポリゴンで描画すればいいじゃない
そもそも拡大+反転って、MATRIX使えば楽勝では?
シーッ
使った事無いんだけどScaledって軽いん? 確か504だか505時代にDだけやたら重いとかで、 使用禁止になったような覚えがあるわw
ポリゴンでgifファイルを表示できるんか?
ポリゴン使えるのってDoJa4.0からか…
com.nttdocomo.ui.graphics3d パッケージのPrimitiveクラスを使う、という解釈で合ってます?
問題は、 Texture クラスは bmp しか扱えない・gifが扱えないってことかなと思ったんだけど
何か別のやり方があるってことなのかな?
>>932 切り抜きが入ってくるとデバック大変な状況になっちゃう、てな話じゃなかったのですか
前にgifを一度描画してbmpに変換してテクスチャにするってのやったな('A`) 結局Graphics3dのテクスチャ読み込み枚数に制限があるんで途中で断念したが。
>>938 そんな手があるとは…
てっきりgifを独自解析→bmp変換する処理を自前で書くのだろうかと想像してました
でも、gifを描画しても、結局bmp変換する処理を書かなきゃいけないのかな…
bmpで画像持つよりgifで持ったほうが容量的にはメリットありそうですね
もっとも、bmpも圧縮してスクラッチパッドに収めたりするのが当たり前だろうから
そんなに違いはないのかもしれませんが
素直にbmpで持てばいいだけやん どこまで頭悪いんだ
むしろなぜgif縛りが前提なのかとw
リソースフォルダに入れるなら圧縮されるし スクラッチパッドにどうしてもというならJar圧縮すればいい
反転して拡大するだけにわざわざ3Dとかw
PCでDirectDrawがDirect3Dに吸収されたんだし 携帯で2Dを3DのAPIで処理する時代が来てもおかしくない
わざわざってほど小難しい事じゃねえよw 無能だなぁ
難しさの問題じゃなくてプログラムサイズの問題。
948 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/31(月) 11:46:03
iアプリの開発で、困っています。 先輩方、どうか教えてください。 環境: doja5.0 P905i P905iでの画面サイズの調整について質問です。 画面を「panel」で作成しているんですが、P905iの場合、他の携帯と比べて、 画面が縦長の為、上下に余白が出来てしまいます。 「panel」で画面サイズを上下に拡大することはできないでしょうか?
画面サイズ別に作るしかないでしょう よく知らんけど
950 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/31(月) 12:53:55
アドバイスありがとうございます。 >画面サイズ別に作るしかないでしょう 「canvas」で、画面サイズを指定して作るという事でしょうか?
PanelでもCanvasでも描画領域は480×854でしょ
952 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/31(月) 13:55:38
948です。 自己レスです。 いろいろ調べていたら、 ADF設定の「DrawArea」を 240×320に設定すると、上下に拡大することが出来ました。 ですが、ビルドする際に、 「DrawArea の値が不正です」というメッセージが出ます。 無視しててもいいんでしょうか? 先輩方、お知恵お貸し下さい。
eclipseなら ウィンドウ → 設定 → DoJa-5.0 Env〜 → 端末ウィンドウ〜 で表示させたい画面サイズ以上のモノを作って使う、でいけないかな。
できない そもそもpanel使うことは皆無に等しい
>>952 スキンの設定が240x320以上になってないとか?
端末ウィンドウのMain幅、Main高さが240*240になってるという初歩的なオチな予感
DrawArea の値が不正です の検索結果 約 51 件中 1 - 10 件目 (0.03 秒)
958 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/31(月) 18:00:37
948です。 すいません。別件が入ったものでお返事遅れました。 953さん 955さん 956さん 957さん ありがとうございます。大変助かりました。 エミュレータの端末ウィンドウの設定で、「240×320」を追加したら エラーがでなくなりました。 m(_ _)m
959 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/31(月) 22:14:50
948さんと同じでP905i専用のiアプリを作ろうと思っています。 そこで、端末ウィンドウの設定によって480×854サイズのiアプリを作成したいのですが、 私の1024×768のディスプレイでは高さが足りないためエミュレータの操作ができません。 解像度の高いディスプレイに買い換える以外に何か回避方法はないのでしょうか?
最近の携帯はPCの画面に収まりきらないのか
すみません、iアプリどころかJavaも始めたばかりでものすごく初歩的な質問なのですが・・。 String.split()が使うことが出来ないのですが、これは仕様でしょうか? 普通のJavaプロジェクトでは使うことが出来ていました。 環境は、Doja5.0+J2SDK 1.4.2+eclipseプラグインです。
CLDCのリファレンス見れば?
963 :
961 :2008/04/01(火) 00:29:03
J2SDK 1.4.2を入れたので、てっきり使えるものだと思っていましたが、 携帯電話用の規格というものがあるのですね。 ありがとうございました。スレ汚し失礼しました。
CLDCについて調べろ
メソッド自作汁
Stringはfinalなんだよバーロー・;(`ε()゙
ちょwwwこっちにまでそのAA持ってくんなwww・;(`ε()゙
>>959 ビデオカードによっては画面を90度回転できるかも
splitくらい自分で作ってもいいと思うよ
972 :
デフォルトの名無しさん :2008/04/01(火) 22:17:24
>>970 なるほど。しかし、当方ノートなんでディスプレイ回転できません(>_<)
画面領域を拡大できるようなソフトがあればいいんですけど。。。
Doja-5.1をインスコしたんだけど。。。 jamをダブルクリックするとコマンドプロンプトっぽいのが一瞬出て落ちるという。。。 ボスケテ(><)
とりあえず、OSとかJDKとかバージョン晒せ。
>>972 AsTrayPlus
動くかどうかは知らんけど
jamをダブルクリックする意味あるのか
977 :
927 :2008/04/02(水) 01:37:01
>>975 それっぽいのがありますね。ありがとうございます。
ところで話蒸し返すようで悪いですが、
>>7 .htaccessで
Order Deny,Allow
Deny from all
Allow from 210.153.84.0/24
Allow from 210.136.161.0/24
Allow from 210.153.86.0/24
としてもダメってことですかね?
978 :
973 :2008/04/02(水) 03:46:38
>>976 jamがdojaに関連付けされてるの。
Dojaから開けばいいだけじゃないの
>>979 Dojaからjar,jamだけって普通に開けたっけ?
finalizeに頼っちゃいけないのは分かった上で聞くのだけど、 Dojaってfinalize呼ばれなくね?
>>981 残念ながらCLDCにObject#finalizeは存在しない
コーヒー噴いたw マジだwwww ちくしょー・;(`ε()゙
乙・;(`ε()゙
ありがとな!・;(`ε()゙
dispose呼ばなくても解放されてるよな?
勝手にされたら困るじゃん
放っておいてもアプリ終了時にGCで開放されるよ。 されないのなら端末のバグ。
990 :
デフォルトの名無しさん :2008/04/02(水) 23:55:33
メモリーがゼロになると解放されますよ
iアプリのみならずすべてのソフトウェアが解放されてるような気がするw
tesu
新スレのスレタイにまた ・;(`ε()゙ がはいってない! ・;(`ε()゙
>>993 おまwだからスレが違うってw・;(`ε()゙
1日経ったし埋めますか
ume
ume
ume
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。