★★ Java の宿題ここで答えます Part 64 ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1JavaScriptは板違い、Web制作板をご利用ください
【質問者へ】
回答者の便宜のため、以下の注意事項を遵守してください。
・質問は【課題提示用テンプレ】を利用してください。
・問題文は、出題されたまま全文を書いてください。
・数学問題は「○×法でせよ」だけでなく、その数式、前提条件も説明してください。
・JavaScriptは板違い、Web制作板をご利用ください。
・エラーは、その詳細と発生した行を書きましょう。エラーメッセージはコピペしてください。
・後から問題に付け足しするのはやめましょう。付け足しは作業を無駄にしがちです。
・回答されたら動作報告を必ずしてください。
・課題文が長い時、添付ファイルがある時はこちらのアップローダーを使うと便利です。
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/main.htm

【課題提示用テンプレ】
【 課題 】与えられた課題文をそのまま書きます。 《必須》
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/2. Applet/3. Servlet/
       4. 携帯(開発環境のver.必須)/5. その他(明記のこと) 《必ず選択》
【 GUI  】1. AWTのみ/2. Swing/3. SWT/4. 制限なし/ 5. その他(明記すること)
       《GUIの課題の場合必ず選択》
【 期限 】提出期限、解答希望日を書きます。「できるだけ早く」はNG。 《必須》
【 Ver  】コンソールでjava -versionを実行し、その結果を貼ります。 《必須》
【 用語 】数学用語、専門用語の意味、説明を書きます。 《あれば必須》
【 補足 】課題について自分なりに補足する事、何か思う事があれば書きます。
       丸投げでない場合は、途中までのソースとその経過報告、
       質問点、疑問点を書きます(なるべく丸投げにしてください)。

【回答プログラムの掲載場所】
Java質問スレWiki  ttp://www.wikiroom.com/java/
ソースポストネット  ttp://sourcepost.sytes.net/
ろだ2  ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/main.htm

【前スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1191108260/
2デフォルトの名無しさん:2007/12/02(日) 06:36:27

■最近流行りのSM系サイトを知っていますか?

それは「SMプレイをすること」を最終目的とした人達が集まる出会い系サイトのことです。
普通の出会い系サイトと一味違った、熱い出会いが全国各地で繰り広げられています。

《ブログ SM系サイトが会える訳》
http://smsite.blog123.fc2.com/

ブログでは管理人一押しのSM系サイトを紹介しています。
是非ご利用下さい。
3デフォルトの名無しさん:2007/12/02(日) 10:07:32
>1 乙
>2 滅
4デフォルトの名無しさん:2007/12/03(月) 00:10:53
>1乙です
前スレの865ですけどまだ回答ないのでもういちど掲載しますね

【 課題 】
プログラム
ttp://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=29913
プログラム実行結果
ttp://upp.dip.jp/01/img/2841.jpg

上記プログラムを3D化する
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/     
【 GUI  】1. AWT      
【 期限 】12/3
【 Ver  】java version "1.6.0_02"
【 補足 】3D化についてttp://t16web.lanl.gov/Kawano/gnuplot/fractal/mandelbrot.html
丸投げですがよろしくお願いします。
5デフォルトの名無しさん:2007/12/03(月) 01:09:35
【 課題 】追加問題です。
フレームを使ったウィンドウ型アプリケーションで住所録を作ってください。
使うクラスはFrame, Label, Button, TextFieldは必ず使ってください。
ほかのクラスは使っても使わなくてもいいです。
レイアウトはsetLayout(null)をして各クラスにsetBundsメソッドで個別に設定してください。
下記の機能が使えるようにしてくだされば好きなように作っていただいてかまいません。
登録
登録項目は名前、住所、電話番号、メールアドレスでTextFieldに入力する登録ボタンを押すとcsvファイルに書き込む
編集
編集ボタンを押すとcsvファイルを読み込んで新しいウィンドウで表示し編集できるようにする
削除
削除ボタンを押すとcsvファイルを読み込んで新しいウィンドウで表示し削除できるようにする
表示 
表示ボタンを押すとcsvファイルを読み込んで新しいウィンドウで表示
検索
検索ボタンを押すと新しいウィンドウで名前、住所、電話番号、メールアドレスのいづれかを検索ワードとしてcsvファイルを検索する。
csvファイルに検索ワードが登録されていない場合はその旨を表示する。

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)

【 GUI  】1. AWTのみ

【 期限 】12月3日

【 Ver  】1.5.0_11

【 補足 】丸投げですですがよろしくお願い致します。
6デフォルトの名無しさん:2007/12/03(月) 10:27:29
>>前スレ985さん
すばやい解答ありがとうございます
7デフォルトの名無しさん:2007/12/03(月) 16:22:00
>>5

どなたかお願いします。
8デフォルトの名無しさん:2007/12/03(月) 16:27:33
>>前スレ967

登録してもcsvファイルに書き込まれてないのと編集、削除、表示のところが文字化けしているのですが手直しお願いいたします。
9デフォルトの名無しさん:2007/12/03(月) 16:33:29
>>8
>>前スレ967さん

自分の勘違いでした。本当にすいませんでした。
10デフォルトの名無しさん:2007/12/03(月) 17:13:22
4氏と同じ課題で悩んでます。。。
事後報告致しますので、どなたかよろしくお願いします。
11デフォルトの名無しさん:2007/12/03(月) 19:30:21
>>5
前スレ967が見れないので全部新しく書いた
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/107.java
12デフォルトの名無しさん:2007/12/04(火) 01:29:34
>>11
ありがとうございます。
質問なのですがmainの名前は何でしょうか?
13デフォルトの名無しさん:2007/12/04(火) 08:20:50
もう駄目かもわかんね…
14デフォルトの名無しさん:2007/12/04(火) 10:23:01
う、これは求めてるものと違う・・・
ちょっと簡素なもの組んでまた凸してきます!
15デフォルトの名無しさん:2007/12/04(火) 10:58:44
どなたか4お願いできますか?
今日の14時まで延長されたので。
# original from TANAKA Masaki
# [email protected](Tokyo Institute of technology)
set pm3d at s solid
set palette rgb 7,5,15
unset colorbox
unset surface
set ticslevel 0
set mapp cart
set size square
set view 45,30,1,1
set auto
set isosamples 100,100
compl(a,b)=a*{1,0}+b*{0,1}
mand(z,a,n) = n<=0 || abs(z)>100 ? 1:mand(z*z+a,a,n-1)+1
set term png transparent xffffff
set out "mandelbrot.png"
splot [-2:1][-1.5:1.5] mand({0,0},compl(x,y),50)
!convert -geometry 50% -colors 256 mandelbrot.png mandelbrot_s.png
!display mandelbrot_s.png
を使ってお願いします。
16デフォルトの名無しさん:2007/12/04(火) 11:15:34
>>12 A5.javaに全部コピー
17デフォルトの名無しさん:2007/12/04(火) 13:06:28
>>16
できました。
ありがとうございました。
18デフォルトの名無しさん:2007/12/04(火) 13:47:10
>>15
東工大なのに… とつっこみたいところだけど、何の4か分からないので
テンプレに従って1から質問してくれ。
19デフォルトの名無しさん:2007/12/04(火) 13:49:30
>>18

【 課題 】
プログラム
ttp://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=29913
プログラム実行結果
ttp://upp.dip.jp/01/img/2841.jpg

上記プログラムを3D化する
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/     
【 GUI  】1. AWT      
【 期限 】12/4:14:20
【 Ver  】java version "1.6.0_02"
【 補足 】3D化についてttp://t16web.lanl.gov/Kawano/gnuplot/fractal/mandelbrot.html

こんな感じです。
20デフォルトの名無しさん:2007/12/04(火) 13:59:48
Javaの課題なのに、なんで>>15でGnuPlotが出てくるん?
座標変換して、マンデルブローのZ値をY軸にプロットすればすぐにできるぞ。
もう時間ないし隠線処理がだるいのでやる気起きないけど、
http://codezine.jp/a/article.aspx?aid=116
ここ参考にすればいけるんじゃない?
21デフォルトの名無しさん:2007/12/04(火) 14:02:06
>>19
少し遅れて提出できるならやるけど、2時20分までならきついかも。
11時の時に気がつかなくてスマソ。
22デフォルトの名無しさん:2007/12/04(火) 14:08:31
>>20
すいません。。。
初心者なもので…
陰線処理無しでやっていただけますか?
時間は16:00まで延ばせそうです。。。
23デフォルトの名無しさん:2007/12/04(火) 14:10:59
>>21
気になされないで下さい。
改めて書かせていただきますが、16:00まで大丈夫なのでお願いできますか?
2420:2007/12/04(火) 14:53:48
おいらの実力じゃいくらなんでも1時間じゃ無理ぽw
>>21に期待
25デフォルトの名無しさん:2007/12/04(火) 16:22:07
【 課題 】スライドを参照し,魚,潜水艦,海坊主がそれぞれ泳ぐプログラムを作成せよ.
      ただし,以下の条件を満たすこと.

- 魚類のクラスFinは,生物のクラスCreatureのサブクラス
- 潜水艦類のクラスSubmarineは,乗り物のクラスCarriageのサブクラス
- 魚類のクラスFin,潜水艦類のクラスSubmarineはどちらも,
 水中を進めるというインタフェースSwimmableを実装する(swimというメソッドを作る).
- 海坊主のクラスSeaSpecterは,Objectの直接のサブクラス
- 海坊主のクラスSeaSpecterは,魚や潜水艦と同様,
 泳げるというインタフェースSwimmableを実装する.
- テスト用クラスSwimmingTest2のメインメソッドで,
  魚,潜水艦,海坊主のインスタンスを生成し水中を泳がせる.

実行結果
      ttp://www15.axfc.net/uploader/93/so/File_2892.jpg.html

  スライド
   ttp://www15.axfc.net/uploader/93/so/File_2891.jpg.html

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】12/5
【 Ver  】java version "1.5.0_10"
26デフォルトの名無しさん:2007/12/04(火) 17:26:12
>>25
ttp://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=29938

文法的に習ってないものの修正やクラスの分割などはやってね
27デフォルトの名無しさん:2007/12/04(火) 18:12:27
>>4
http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=29939
かなり適当。合ってるかは自信ない。
28デフォルトの名無しさん:2007/12/04(火) 18:12:28
【 課題 】javassistを用いて複数のクラスファイルから命令を取り出せ。
      出力形式は以下の通りとする。
例:      0 iconst_0
       1 istore_1
       2 goto 21
       5 aload_0
       6 getfield pool Ljava/util/concurrent/ExecutorService;
配布ファイル
http://www15.axfc.net/uploader/93/so/File_2900.zip.html

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】12/7
【 Ver  】java version "1.5.0_10"
29デフォルトの名無しさん:2007/12/04(火) 23:39:51
あのさぁ、何かね。回答者が優しすぎるから、
回答者は偉そうにすること、とかテンプレに入れていいんじゃないか?
30デフォルトの名無しさん:2007/12/04(火) 23:53:15
うるせえよ糞野郎
31デフォルトの名無しさん:2007/12/05(水) 03:11:18
【 課題 】ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/110.txt
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】2007/12/6 《必須》
【 Ver  】java version "1.6.0_03"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_03-b05)
Java HotSpot(TM) Client VM (build 1.6.0_03-b05, mixed mode, sharing)
【 補足 】丸投げです。よろしくお願いします!
32デフォルトの名無しさん:2007/12/05(水) 08:56:37
>24
URLどうもです。

>27
ありがとうございます。ただ数箇所エラーが出ました。。
33デフォルトの名無しさん:2007/12/05(水) 09:01:52
>>29
偉そうにしても回答が出ているならツンデレになる気がするぞ。

回答例:

お前が単位落とそうが知ったこっちゃねえしw

回答URL
34デフォルトの名無しさん:2007/12/05(水) 10:06:36
残念だがエスパーじゃないので「数カ所エラー」と言われても一切わからん。
なんつーかさ・・・。脳内で補完しまくってるやつ大杉。
35デフォルトの名無しさん:2007/12/05(水) 11:37:58
>>34
愚痴を聞いてほしいだけなんでしょう。
まぁ、それはお断りだが。
36デフォルトの名無しさん:2007/12/05(水) 12:45:11
>>34
数カ所エラーが出た

どこだ ←これを待っている。

○○です。

よっしゃマカセロ ←といった展開を期待している。
37デフォルトの名無しさん:2007/12/05(水) 12:46:37
数カ所エラーが出た。上原ー!!

すいますいま

さっさと修正しろよ

は、は、は ←といった展開を期待している。
38デフォルトの名無しさん:2007/12/05(水) 12:58:10
回答者のレベル低くなったな。
デバッグも実行もしないで、回答としてレス。
まれに、コンパイルさえしないで回答して威張ってる奴いるからな。
39デフォルトの名無しさん:2007/12/05(水) 13:24:10
じゃぁ流れにそって。

すいますいま。どんなエラーですか?

>>38
>>27のプログラムは>>4が指定しているJDKでコンパイルできたけど、
実行すらしてないのは自分じゃ?w

40デフォルトの名無しさん:2007/12/05(水) 13:27:28
>>27
>>34
201,202行目:g.setColor(Color.white);
point1 = changeTo2D(-SIZE, -SIZE, -SIZE);のほぼ全て
251行目:private Color changeToColor(double z)の”(”
でエラーが出ます。。。
41デフォルトの名無しさん:2007/12/05(水) 13:30:20
>>27のプログラムをちょこっと見てみたけどアプリケーションじゃなくてアプレットになってないかい?
42デフォルトの名無しさん:2007/12/05(水) 13:33:31
自分で省略すんな
エラーメッセージ貼り付けなさいよ
43デフォルトの名無しさん:2007/12/05(水) 14:16:32
>>27をコンパイルしてみたがエラーなんか出なかったぞ
44デフォルトの名無しさん:2007/12/05(水) 14:59:07
これが東工大の学生と思うとがっかりするな・・・。
ゆとり教育ってのはここまでのものなのか(;´∀`)

>>41
確かにAWTアプリじゃないな。
んでも>>32の言うエラーは出ないなぁ・・・

>>32
何をしたらどういうエラーが出たんだい?
端折らないでそのまま書いてみんさい。
45デフォルトの名無しさん:2007/12/05(水) 16:39:59
東工大の情科は3分の2くらいが数学をやってるから
プログラム書くひとは少ないよ
46デフォルトの名無しさん:2007/12/05(水) 19:42:35
【課題】性別、年齢を入力して、その2つの値を元に必要な栄養素をレーダーチャートにして表示をするプログラム。
男性で1歳と2歳の場合の例(Seibetu:1=男、2=女)
if(Seibetu==1){ _/*男性の場合*/
if(Nenrei==1 || Nenrei==2){ _/*基礎代謝量,たんぱく質,ビタミン,ミネラル*/
KisoKijun=61.0; Kiso=730; Suitei=Kiso*SK;
TanpakuH=15; TanpakuS=20;
NaH=0; MgH=60; FeH=4.0; ZnH=4; CuH=0.2 ; _/*無機質*/
MgS=70; FeS=5.5; ZnS=4; CuS=0.3 ;
KM=800; CaM=450; PM=650; MnM=1.5;
CaJ=0; PJ=0; FeJ=25; ZnJ=0; CuJ=0; MnJ=0 ;
ViAH=200; ViB1H=0.4; ViB2H=0.5; NaiH=5; ViB6H=0.4; HasH=80; ViB12H=0.8; ViCH=35; _/*ビタミン*/
ViAS=250; ViB1S=0.5; ViB2S=0.6; NaiS=6; ViB6S=0.5; HasS=90; ViB12S=0.9; ViCS=40;
ViDM=3; ViEM=5; ViKM=25; PantM=4 ;
ViAJ=600; ViDJ=25; ViEJ=150; NaiJ=0; ViB6J=0; HasJ=0 ;
【形態】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【GUI】4. 制限なし

【期限】12/9(日)
【Ver】java version "1.6.0_01"
【用語】なし
【補足】課題の部分で書いておきましたが、
性別、年齢によるif文はすでにあります。

ほぼ丸投げですが、よろしくお願いします。
47デフォルトの名無しさん:2007/12/05(水) 20:11:21
>>46
変数の意味がわかんねーよ
SKってなんだ?どっかに定数あるの?
レーダーチャートって全ての項目で作ったら50角形になるけど 50角形でいいの?

「ほぼ」丸投げってあるけど、
そのコードは課題文に記述されてて使わないといけないのか、おまいさんが自分なりに書いたのか?
48デフォルトの名無しさん:2007/12/05(水) 20:29:53
課題が出たのですが、全く分かりません。
どうか知恵をお貸しください。
【 課題 】JDK内で動く三目並べを制作。
      プレイヤーは人間対人間で、交互に記号(○、×)を置いていき、3つ同じ記号を並べた方を勝ちとする。
     コマンドプロンプト内に9マスの表を表示させ、座標から記号を置く場所を指定。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 期限 】3日後
【 Ver  】1.6.0_03
【 補足 】配列を用意して、初めの状態を「0」、○が置かれたら「1」、×が置かれたら「2」と置いて、それぞれに記号を当てはめたいのですが、全く分かりません。
      表をコマンドプロンプト内に表示させることは出来るのですが、座標を入力すると記号がその場所に出るように出来ません。
ほぼ何も出来ていない状態ですが、どうぞよろしくお願いいたします。      
49デフォルトの名無しさん:2007/12/05(水) 22:06:16
>>28
javassistの命令取りはメンドクセ
50デフォルトの名無しさん:2007/12/06(木) 00:52:17
>>48
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/112.java
激しく汚いコードだけど一応動くはず・・・
51デフォルトの名無しさん:2007/12/06(木) 01:01:01
>>49
ttp://homepage2.nifty.com/igat/igapyon/diary/2006/ig060110.html
ここを参考に試行錯誤してみたのですが、一番右の情報(Ljava/util/concurrent/ExecutorService;)
を取り出すことができません。
すみませんが、教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
52デフォルトの名無しさん:2007/12/06(木) 08:28:04
>>50
早速、作っていただき、ありがとう御座います!
無事に動きました。
感謝です。
本当にありがとう御座いました。
53デフォルトの名無しさん:2007/12/06(木) 14:32:32
>>39
>>43
>>44
4、32、40投稿者です。
改めてコンパイルしたら実行できました。ご迷惑おかけしました。
そしてありがとうございました。既に期限切れですが、再提出用にとっておきますw
54デフォルトの名無しさん:2007/12/06(木) 22:05:09
ようやくアクセス規制解けた・・・
復帰するぜー
55デフォルトの名無しさん:2007/12/06(木) 22:37:55
>>31
とりあえず課題1
http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=29943
指定なかったから記号もカウントしてる.文字は小文字でカウント
56デフォルトの名無しさん:2007/12/06(木) 23:47:25
【 課題 】ツールバーを追加する
       http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=29944
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】1. AWTのみ/2. Swing/
       《GUIの課題の場合必ず選択》
【 期限 】明日《必須》
【 Ver  】1.5
【 補足 】JToolBar、JButtonを使用しツールバーを追加する。
       ツールバーのボタンを押したらプロントに文字列を出力。(OPENボタンを押したら「OPEN」と出力)
       ※新しいクラスは作らない。

という感じです。途中でごちゃごちゃして丸投げ状態です。


57デフォルトの名無しさん:2007/12/07(金) 00:22:13
>>55
ありがとうございます!
58デフォルトの名無しさん:2007/12/07(金) 00:36:33
>>47
申し訳ございません、説明不足でした。
KisoKijun=61.0; Kiso=730; Suitei=Kiso*SK;のSKについてですが
身体活動強度を示しています。
なお、今回は使わないそうなのでスルーしていただけたら幸いです。
(コードに関してはKisoKijun=61.0; Kiso=730; Suitei=Kiso*SK;以外課題文に記述されています)
また
ViAH=200; ViB1H=0.4; ViB2H=0.5; NaiH=5; ViB6H=0.4; HasH=80; ViB12H=0.8; ViCH=35; _/*ビタミン*/
ViAS=250; ViB1S=0.5; ViB2S=0.6; NaiS=6; ViB6S=0.5; HasS=90; ViB12S=0.9; ViCS=40;
ViDM=3; ViEM=5; ViKM=25; PantM=4 ;
ViAJ=600; ViDJ=25; ViEJ=150; NaiJ=0; ViB6J=0; HasJ=0 ;
の部分についてですが語尾に「H」がついてあるものは平均必要量、「S」がついているものは推奨量、「M」がついているものは目安量、「J」がついているものは上限量 になっています。
種類によって値のあるもの、ないものがあるので、このようになっています。

レーダチャートに関してですが語尾に「H」のあるものは「H」のデータを使い、ないものは「S」のデータを使って表示させます。

またTanpakuH=15;NaH=0;MgH=60;FeH=4.0;ZnH=4;CuH=0.2;MgS=70;FeS=5.5;ZnS=4;CuS=0.3;

ViAH=200;ViB1H=0.4;ViB2H=0.5;NaiH=5;ViB6H=0.4;HasH=80;ViB12H=0.8;ViCH=35;ViAS=250;ViB1S=0.5;ViB2S=0.6;NaiS=6;ViB6S=0.5;HasS=90;ViB12S=0.9;ViCS=40;
の2種類のレーダチャートを表示させます。

なお表示方法や、その他の条件などは特に指定されていません。


説明不足でご迷惑おかけしました。

よろしくお願いします。
59デフォルトの名無しさん:2007/12/07(金) 00:48:53
検索画面で一覧表示し、チェックボックスでチェックしたデータをCSVファイルに
ダウンロードし、同時にDBにダウンロード済みのフラグを立てて画面を再表示して
ダウンロードしたデータが一覧から消えるということを行いたいのですが、上手く
いきません。(レスポンス先をCSVファイルにしている為、画面更新ができない)
どなたか、同じような経験をしてこう解決したという方いましたらご教授の程宜しくお願いします。
60デフォルトの名無しさん:2007/12/07(金) 00:49:56
断る
61デフォルトの名無しさん:2007/12/07(金) 04:33:29
マルチしちゃったね
62デフォルトの名無しさん:2007/12/07(金) 12:40:39
>>56
"プロント"って何?
63デフォルトの名無しさん:2007/12/07(金) 13:05:45
>>56
プロントをコマンドプロンプト画面と勝手に解釈
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/113.java
64デフォルトの名無しさん:2007/12/07(金) 18:40:08
>>56はProcessクラスの中身を作って欲しいんじゃねぇの?
6563:2007/12/07(金) 20:18:33
>>64
わからん。何それ?
6663:2007/12/07(金) 20:22:19
ああ、text areaでコピペするヤツか。ちょっとやったこと無いな
6763:2007/12/07(金) 20:57:56
失礼。open saveね。ごめん、やっぱりプロントを説明してくれないとよくわからん。新しいクラスは作るなって言ってるし
68デフォルトの名無しさん:2007/12/07(金) 23:27:50
私が今取り組んでいる課題は、java で平面走査法のプログラムを作る。
です。

平面走査法は
線分集合L={l1、l2、l3、・・・}
出力:Lに属す線分の交点。
手続き1;Aをからにし、BにはLに属すすべての端点を入れる。
2;Bから、x座標が最小の点pを取り出す。pが線分の左端点の場合
2.1へ。
pが二つの線分の交点ならば2,2へ。pが線分の右端点ならば2,3へ

2,1;lをリストAに挿入。Aにおいてlとlの前後の線分とが交点
を持つか否かを判定し、交点を持てばBに追加。

2,2;pがlとl’との交点の場合。その点を出力し、Aにおいて
lとl’の順序を入れ替える。新しくlと隣り合う線分とlとの交点を調べる。新しく交点を持てばそれをBに追加。同様に新しくl’と隣り合う線分とl’との交点の有無を調べ、新しく交点を持てばそれをBに追加。
2,3;Aからlをとりのぞく。Aにおいてあらたに隣り合うことになった
線分同士の交点の有無を調べ、新しい交点を持てばそれをBに追加。

3;Bが空なら処理を終了する。そでなければBに進む。

です。自分なりに作りましたが、誰かここからのアドバイスやひんと
ください。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()
【 GUI  】4. 制限なし/ )
      
【 期限 】来週金曜
69デフォルトの名無しさん:2007/12/08(土) 02:28:52
>>68
平面走査法ってのは知らないのだが,
>>68の方法は一般的な方法か?
それとも自分で考えた方法か?

その方法についてのアドバイスが欲しいのか,
自分で書いたプログラムに対してのアドバイスが欲しいのかはっきりさせろ.
プログラムについてならソース貼れ


70デフォルトの名無しさん:2007/12/08(土) 08:08:21
import java.awt.*;
import java.awt.event.*;
import java.applet.*;
import java.util.*;
import java.io.*;

public class JAL777 {
public static void main (String[] args) throws Exception
{
int i,j,cross_x,coss_y,denominator;
int N =10;
int []p1_x= new int[N];
int []p1_y= new int[N];
int []p2_x= new int[N];
int []p2_y= new int[N];
int []line= new int[N];
int []a = new int[N];
int []b = new int[N];
int []c = new int[N];
int []C = new int[1000]; //交点の配列
Random random = new Random( );

for(i =1; i <=N; i++){
p1_x[i] = random.nextInt( 20 ); //0〜20までの乱数をx1,y1に入れる。
p1_y[i] = random.nextInt( 20 );
p2_x[i] = (int)( p1_x[i] + random.nextInt( 20 ) );
p2_y[i] = (int)(-10 + random.nextInt( 20 ) );
71デフォルトの名無しさん:2007/12/08(土) 08:09:17
a[i]= p2_y[i] - p1_y[i];
b[i] = p2_x[i] - p1_x[i];
c[i] = (p2_x[i]*p1_y[i]) -( p2_y[i]*p1_x[i]); //線分の式 b*y = a*x + c;
line[i] = i;
}
System.out.println(line[i],p1_x[i], p2_x[i], p1_y[i], p2_y[i]);
System.out.println(line[i],a[i],b[i],c[i]);
//交点を求める。
denominator = b[i]*a[j] -a[i]*b[j];
for(i =1; i <=N; i++){
for(j =1; j <i; j++){
if(denominator ==0) {
return 0;
}
72デフォルトの名無しさん:2007/12/08(土) 08:10:34
cross_x = (b[i]*c[j] - c[i]*b[j]) / denominator; //交点のX座標
cross_y = (c[i]*a[j] - a[i]*c[j]) / denominator; //交点のY座標
if (p1_x[i] <= cross_x && cross_x <= p2_x[i] && p1_x[j] <= cross_x && cross_x <= p2_x[j]);
C.add(cross_x);
else return 0;
}}
System.out.println("交点"+C[]);}
}
class ArrayListTest{
ArrayList A = new ArrayList();
int B[3]={{p1_x[i]},{p2_x[i]},{C[]}};

class min{
int min = B[0];
for(int i=1; i<=N; i++){
if(min > B[i]){
min == B[i] ;
}
System.out.println("最小値"+B[i]);
}
73デフォルトの名無しさん:2007/12/08(土) 08:11:24
List min getA(){
List min = new Vector<min>();
if(min == p1_x[i]){
A.add(min); //Aにiを加える。
return A;
}
else if (min == C[]){

}
else (min == p2_x[i]){
A.remove(i); //Aからiを削除。

}
}}
}
>>69貼り付けました。アドバイスお願いします。
74デフォルトの名無しさん:2007/12/08(土) 09:28:14
アルゴリズムを実現できていないソースになっているとしても少なくともコンパイル可能なソースを貼れよ
それとソースのどの部分がアルゴリズムのどの部分なのかをコメント
75デフォルトの名無しさん:2007/12/08(土) 12:04:49
>>70->>73
ひでえwww
76デフォルトの名無しさん:2007/12/08(土) 12:08:03
>>JAL777 ネタ決定w
77デフォルトの名無しさん:2007/12/08(土) 12:10:53
しばらく、クラス名に困ったら JAL777 にしてしまいそうだ。
78デフォルトの名無しさん:2007/12/08(土) 12:36:33
ネタだよな?やる必要ないよな?

>>3;Bが空なら処理を終了する。そでなければBに進む。
( ゚д゚)ポカーン
79デフォルトの名無しさん:2007/12/08(土) 17:41:42
>> if(………);
ここらへん好きなかんじ
80デフォルトの名無しさん:2007/12/08(土) 22:11:52
Exception inthread"main"java.lang.ArrayIndexOutOfBoundsEception:10
at JAL2.naib(JAL2.java:19)
ってエラーがでるんだけど何でかわかりますか?
81デフォルトの名無しさん:2007/12/08(土) 22:20:36
それは君がエラーメッセージを理解してないからなんじゃないかな?
82デフォルトの名無しさん:2007/12/08(土) 23:48:18
Java,Cの基礎も全く学んでない状態で
>>68みたいな課題が出るとは考えられん
クラス名もJAL777だし.

>>68ネタ乙
83デフォルトの名無しさん:2007/12/09(日) 00:42:03
>>80

http://search.live.com/results.aspx?q=java.lang.ArrayIndexOutOfBoundsException&go=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&form=QBRE&lf=1
>>不正なインデックスを使って配列がアクセスされたことを示すためにスローされます。つまり、インデックスが負または、配列のサイズ以上の場合です。
84デフォルトの名無しさん:2007/12/09(日) 03:02:38
>>82
ネタでこれは酷い。
85デフォルトの名無しさん:2007/12/10(月) 16:01:19
二つのランダムで作った点を同じは入れるにはどうしたらいいんでしょうか?
     int []p1_x= new int[N];
int []p1_y= new int[N];
int []p2_x= new int[N];
int []p2_y= new int[N];
    Random random = new Random( );
    for(i =0; i < N; i++){
p1_x[i] = random.nextInt( 5);
p1_y[i] = random.nextInt( 5 );
p2_x[i] = (int)( p1_x[i] + random.nextInt( 5 ) );
p2_y[i] = (int)(-5 + random.nextInt( 5 ) );

でここから、どのようにしたら、P1[i]=(p1_x[i],p2_y[i]);
p2[i]= (p2_x[i],p2_y[i]);
点集合P={p1_x[i],p2_x[i]}
にできるんでしょうか?
{
 
86デフォルトの名無しさん:2007/12/10(月) 16:06:02
課題が出たのですが、全く分かりません。
よろしくお願いいたします。
【 課題 】ボウリングのスコアを管理するiアプリの作成。
      条件
       1.まずボウリングのスコアシートを作成
       2.3ゲーム分のスコアを入力できるようにする
       3.各フレームごとに数値(倒したピンの本数)を入力すると、
         ピンの位置を表す図(下記参照)の画面に切り替わり、残った
         ピンの番号の数字キーを押すと、ピンの番号が○で囲まれる。
         例えば、1投目で8本倒し、スコアシートに「8」と入力すると、
         ピンの位置を表す図の画面に切り替わり、4番ピンと7番ピンが
         残ったとすると、数字キーの「4」と「7」を押すと、図の4と7
         が○で囲まれる。
         2投目で7が残れば、4は○で囲まれたままで、7は●になる。
             ピンの位置を表す図
                  ● 8 9 0
                   C 5 6
                    2 3
                     1
       4.名前、点数、ストライク率、スペア率、オープンフレーム率、
         1投目で1番ピンに当たらなかった率を計算し、データを保存
         できるようにする。
       5.スコアのつけ方は、各自で調べること。
【 形態 】携帯(開発環境のver.iappli Development Kit for DoJa-5.1(FOMA))
【 GUI  】制限なし
【 期限 】提出期限------12月15日
      解答希望日----12月14日
【 Ver  】1.6.0_03
【 補足 】丸投げです。
871/2:2007/12/11(火) 00:56:05
【課題】
基底クラスを定義する代わりに、「人」であることを表わすような共通のインタフェースを定義することを考え、
正直な年齢を答える人、10歳単位で四捨五入した年齢を答える人、さばを読んだ年齢を答える人を表わすクラスを、前述のインタフェースを実装する形で定義しなさい。
さばを読んだ年齢とは、年齢に応じてさばを読み度合を変化させるものとし、 20歳未満であれば実年齢、 20歳以上30歳未満であれば「実年齢-1」、
30歳以上40歳未満であれば「実年齢-2」、 40歳以上50歳未満であれば「実年齢-3」、 50歳以上であれば「実年齢-4」を答えるものとする。
クラス InterfacedPeople に main メソッドと各自の自己紹介をする introduce メソッドを作成し、正直な人、いい加減な人、
さばを読む人のそれぞれに自己紹介をしてもらう。 (ファイル名 InterfacedPeople.java)
class InterfacedPeople {
public static void main(String[] args) {
HonestPerson maurice = new HonestPerson("Maurice White", 24);
VaguePerson philip = new VaguePerson("Philip Bailey", 32);
Liar jonny = new Liar("Jonny Graham", 45);
introduce(maurice);
introduce(philip);
introduce(jonny);
}
private static void introduce(Person p) {
System.out.println("Hello, my name is " + p.getName());
System.out.println("I'm " + p.getAge() + " years old.");
System.out.println();
}
}
interface Person ....
class HonestPerson ....
class VaguePerson ....
class Lier ....
882/2:2007/12/11(火) 00:56:37
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】 12/12 18時まで
【 Ver  】java version "1.6.0_03"
【 補足 】インターフェイスというものがよく理解できないので
ここでの皆様の解答を参考にして他の問題も解いてみようと思っています
よろしくお願いします
89デフォルトの名無しさん:2007/12/11(火) 01:43:26
90デフォルトの名無しさん:2007/12/11(火) 15:44:05
>>85
日本語で書け
あと>>1を100回くらい読め
91デフォルトの名無しさん:2007/12/11(火) 16:11:28
お願いします。

【 課題 】「何か文字を入力してください」に続けて入力フォームが表示され、
       文字を入力して送信ボタンを押すと画面が切り替わり、
      「あなたの入力した文字は***ですね」という結果を表示する。
      そして、その下にまた入力フォームを表示し、同じことを何度でも繰り返せるようにする。
【 形態 】Servlet
【 期限 】本日中
【 Ver  】java version "1.6.0_03"
【 補足 】すいませんサーブレット初心者です。
      HTMLで入力画面を作成し、そこに入力した文字を表示するだけのサンプルなら
      よく見かけるのですが、それと同時に再度入力、送信できるようにするのが
      どうやればいいのやら。
      最初の1回だけ入力結果を表示しないというイメージでも考えてみたのですが。
      お願いします。
92デフォルトの名無しさん:2007/12/11(火) 16:27:52
最初の1回だけ入力結果〜
の部分のソースを晒してみた方がいい気がする
93デフォルトの名無しさん:2007/12/11(火) 16:41:16
>>92
すいません
イメージで、そういう構造にするんだろうか?でもどうやって?と思っただけなんです。
94デフォルトの名無しさん:2007/12/11(火) 19:06:17
【 課題 】1.3×3の配列に1から9までの任意の値を代入して、行ごとの和とその和の積および列ごとの和とその和の積を求めなさい。
2.上記の配列に対して、斜め方向の成分の和とその積を求めなさい。

注意!! 今回は「力業」は認めません。配列やループ等を使用すること!

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】12月12日9時まで
【 Ver  】1.6.0_03
【 補足 】丸投げです。よろしくお願いします。
9587:2007/12/11(火) 19:46:39
>>89
分かりやすくてその上とっても早く返信していただきありがとうございました
96デフォルトの名無しさん:2007/12/11(火) 22:30:52
【課題】以下のプログラムの26〜36行目を変更し、単純選択法によるSort.javaをつくる
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【期限】明日
【Ver 】1.5.0_11
【補足】丸投げです。よろしくお願いします。
97デフォルトの名無しさん:2007/12/11(火) 22:32:49
import java.io.*;

public class Sort{
public static void main(String[] args){
BufferedReader reader = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
try{
int datasize=0;
String line;
while(datasize<=0){
System.out.println("データの個数を入力してください");
line = reader.readLine();
datasize = Integer.parseInt(line);
}
double datas[];
datas = new double[datasize];

int loop;
for (loop = 0; loop < datas.length; loop++){
datas[loop] = Math.random()*(datasize*10);
}

for (loop = 0; loop < datas.length; loop++){
System.out.print(datas[loop] + " ");
}
System.out.println("");
98デフォルトの名無しさん:2007/12/11(火) 22:33:07
public class Q94 {
static final int[][] data = { {1, 2, 3},
{4, 5, 6},
{7, 8, 9}};
public static void main (String[] args) {
// 問1
// 行の計算
int[] sumX = new int[data.length]; // 行ごとの和の格納
int multiX = 1; // 行の和の積の格納
for (int i = 0; i < data.length; i++) {
for (int j = 0; j < data[0].length; j++) {
sumX[i] += data[i][j];
}
}
for (int sumDataX: sumX) {
multiX *= sumDataX;
}

// 列の計算
int[] sumY = new int[data[0].length]; // 列ごとの和の格納
int multiY = 1; // 列の和の積の格納
for (int i = 0; i < data[0].length; i++) {
for (int j = 0; j < data.length; j++) {
sumY[i] += data[j][i];
}
}
for (int sumDataY: sumY) {
multiY *= sumDataY;
}
99デフォルトの名無しさん:2007/12/11(火) 22:33:39
double tmp; //数字を入れ替える際に必要
int i,j; //配列のうち、どこを見るかを示すインデックス
for(i=0; i<datas.length;i++){
for(j=datas.length-1;j>i;j--){
if(datas[j-1]>datas[j]){//左の方が大きかったら
tmp = datas[j]; //左右を入れ替える
datas[j] = datas[j-1];
datas[j-1] = tmp;
}
}
}

System.out.println("並べ替え後です");
for (loop = 0; loop < datas.length; loop++){
System.out.print(datas[loop] + " ");
}
System.out.println("");

}catch(IOException e){
System.out.println(e);
}catch(NumberFormatException e){
System.out.println("個数の入力がおかしいです");
}
}
}
10096:2007/12/11(火) 22:36:14
携帯からなのでわかりにくくてすみません。
>>97>>99は二つで一つのプログラムです。
101デフォルトの名無しさん:2007/12/11(火) 22:39:49
// 問2
int[] sum = new int[data.length + data[0].length - 1]; // 斜めごとの和の格納
int multi = 1; // 斜めの和の積の格納
for (int i = data[0].length - 1; i > -data.length; i--) {
for (int j = 0; j < data.length; j++) {
for (int k = 0; k < data[0].length; k++) {
if (j == (k - i)) {
System.out.print(data[j][k] + " ");
sum[i + data.length - 1] += data[j][k];
}
}
System.out.println();
}
}
for (int sumData: sum) {
multi *= sumData;
}
}
}
102デフォルトの名無しさん:2007/12/11(火) 23:05:38
103デフォルトの名無しさん:2007/12/12(水) 00:08:30
>>102
ありがとうございました!
10494:2007/12/12(水) 07:29:20
たすかりました!!!ありがとうございます。
105デフォルトの名無しさん:2007/12/12(水) 08:57:44
【 課題 】http://edu.net.c.dendai.ac.jp/ad/1/2007/kadai.html(課題2の方)
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)  
【 GUI  】多分制限無しかと
【 期限 】1月9日20時
【 Ver  】eclipse?
【 補足 】課題2の方だけで結構です。丸投げですがよろしくお願いします。
106デフォルトの名無しさん:2007/12/12(水) 09:24:28
抽選で1通のみ合格を狙うとは、、まさに宝くじ厨w
107デフォルトの名無しさん:2007/12/12(水) 09:26:07
>106
プログラムは皆同じで大丈夫なんですw
あくまでも説明をオリジナルにしろって事なので。
108デフォルトの名無しさん:2007/12/12(水) 09:34:29
>>91
import java.io.*;
import javax.servlet.http.*;
public class A91 extends HttpServlet {
  public void service(HttpServletRequest request, HttpServletResponse response) 
                      throws IOException,UnsupportedEncodingException{
    response.setContentType("text/html; charset=Shift_JIS");
    PrintWriter o=response.getWriter();
    o.println("<html><head><title>91</title></head><body>");
    request.setCharacterEncoding("Shift_JIS");
    String input=request.getParameter("input");
    if(input != null){
      o.println("<p>あなたの入力した文字は "+input+" ですね</p>");
    }
    o.println("<form method=post>");
    o.println("何か文字を入力してください<input type=text name=input><input type=submit name=send value=送信>");
    o.println("</form></body></html>");
  }
}
109デフォルトの名無しさん:2007/12/12(水) 11:34:19
【 課題 】「クリック・アートの作成」
       @ 画面をクリックするたびに、「楽しさ」、「クールさ」、「荘厳さ」、など受け手が感心するような作品を考えてください
       A if文、for文、配列、Mathクラスなどを有効に使って、プログラムならではの表現を試みてください

【 形態 】2. Applet
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】12月17日
【 Ver  】java version "1.6.0_03"
【 補足 】大学1年の基礎的な授業の課題です。よろしくお願いします。
110デフォルトの名無しさん:2007/12/12(水) 11:42:27
目並べゲームをクライアントサーバで行うプログラムを作成せよ.条件は次のとおり.

* 二人のクライアントがゲームサーバに接続し,ゲームを行う.
* 対戦者は ID を持ち,ゲームサーバにログインし,相手とゲームを行う.
* サーバは ID ごとの勝率などの情報を管理している.
* 一手ごとに盤面を表示するようにせよ.
* 白石は○,黒石は×で表す.
* ユーザはコマンドを入力して石を打っていく.
* 盤面は,横軸を 1,2,3 ,縦を A,B,C でその位置を指定する.最低限次のような画面を考えること(もっと見栄えのよい画面にしてほしい!).
* クライアントはtelnetを用いず、専用のものを作成してみること。ポート番号は、任意のものでよい。
1. 二人のクライアントがサーバに接続して 3 目並べゲームを行えるようにせよ.
2. このとき,クライアントはどのようなコマンドが必要になるか.必要となるコマンドを考えよ.
3. サーバとデータをやりとりするには,プロトコルを決めないといけない.どのようなプロトコルが必要になるか?
   プロトコルの設計を行え.プロトコルはSMTP や HTTP のプロトコルが参考になるはずである.
   たとえば, HTTP では,GET /index.htmlという行を送ることで,データをやりとりする. GET が命令,次がその命令の引数となっている.
   ゲームを行う上でどのような情報が必要になるだろうか?
4. 上記プロトコルを設計したら,それに従ってサーバおよびクライアントプログラムを作成せよ.


【 形態 】JAVAアプリケーション
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】本日中
【 Ver  】java version "1.6.0_03"
【 補足 】サーバとクライアントを作るプログラムです。お願いします。
111110:2007/12/12(水) 11:45:15
たとえば、下記のような対戦ができるようにしてみよ。

+ABC+

1.o.+

2x.x+

3..o+

+++++

Command?> c1

+ABC+

1.oo+

2x.x+

3..o+

smithさんが打ちました。
112110:2007/12/12(水) 11:45:51
+++++

+ABC+

1xoo+

2x.x+

3..o+

+++++

Command?>

すいません。お願いします。
113デフォルトの名無しさん:2007/12/12(水) 12:00:30
>>105
リンク先、依頼と関係ない箇所だが
>なお、この問題は早々に 2ch に投稿され、既に解答も寄せられています。
>同じ掲示板に何度も同じ問題を投稿するのはマナー違反ですので、
>もう新たに 2ch にこの問題を投稿しないようにして下さい。
なにこれ
114デフォルトの名無しさん:2007/12/12(水) 12:06:13
>>105
教授と大学板に報告しといた
115デフォルトの名無しさん:2007/12/12(水) 12:15:06
>>113
それは課題1に関してだから課題2は関係ない。
教授がちゃねらーだから…

>>114
上記の通り、教授がちゃねらーだから報告しても意味が無いと思うよ。
116デフォルトの名無しさん:2007/12/12(水) 12:36:26
ワロタ
117デフォルトの名無しさん:2007/12/12(水) 12:46:16
ああ宿題依頼スレの存在を知っているが故の抽選なのか
118デフォルトの名無しさん:2007/12/12(水) 12:51:28
このスレを知っているということは
その課題を出した教授がそのまま答えを提示してくれる可能性も・・・
119デフォルトの名無しさん:2007/12/12(水) 13:05:04
しかも実行してみないとわからないバグ付きでw
自分で実行確認して直せたやつが合格w
120デフォルトの名無しさん:2007/12/12(水) 13:18:00
>>115
くやしいのう、くやしいのうwww
121デフォルトの名無しさん:2007/12/12(水) 14:51:46
>>120
あんた、よく読みなさいよw。同じ課題を複数回依頼するのはマナー違反って書いてるのよ
122デフォルトの名無しさん:2007/12/12(水) 15:22:15
ゆとり大学生おつ
123デフォルトの名無しさん:2007/12/12(水) 15:43:58
なあ本当はコンピュータリテラシの授業なんじゃないか?
掲示板で顔の見えない相手とコミュニケーションをうまくとって
課題の回答を作成してもらうという・・・・

SEとプログラマの関係に似てないか?
もしそういう実践的な課題なのだとしたら・・・・ちょっと見直す。
学生じゃなく教官だけ。

# 今んとこ合格者なしかw
124デフォルトの名無しさん:2007/12/12(水) 16:04:05
合格は抽選で勝ち取るか、もしくは独自の?解答w
オリジナルらしらを出すのはこの課題をこなすより難しいw
125デフォルトの名無しさん:2007/12/12(水) 18:43:48
【 課題 】配布したjarファイルを改造して、以下の仕様通りに動くようにしなさい。
      1) 現在の状態ではaz.jpgをテクスチャとしてUFOオブジェクトの外側表示する事ができない。
        az.jpgに書いてあるAからZの文字がUFOオブジェクトに表示されるように改造しなさい。(テクスチャ)
      2) 太陽(中央の赤丸)の位置に、ランダムに7秒毎にAからZまでアルファベットが表示されるようにしなさい。(JLabelを使用する。)
        出現したアルファベットをキーボードでタイプし、文字があっていれば10点ずつ加算(点数はウィンドウ右上に表示)されていく簡易タイピングプログラムを作りなさい。
        ※余裕がある人は、タイピング回数が20回になったら画面の中央に「あなたの点数はx点です。」と表示されるようにしなさい。      
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 GUI  】2. Swing
【 期限 】12月13日 7:00 AM
【 Ver  】java version "1.6.0_03"
【 補足 】配布jar ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/114.jar
      1)は自分でも色々とやってみたのですが、変な風に表示されるか真っ白のままかでした。
      2)キーボードリスナーを使うみたいなのですが、自分ではどのように組めば良いのか検討も付きません。
      丸投げでよろしくお願いします。
126デフォルトの名無しさん:2007/12/12(水) 22:06:37
>>【 Ver  】eclipse?
ってどんだけゆとりなんだよ
127デフォルトの名無しさん:2007/12/12(水) 23:03:22
>>105
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/116.txt
TreeMapの使い方がいまいちよくわからない初心者が挑戦してみた。
なんか微妙な出来になってしまった。
128デフォルトの名無しさん:2007/12/12(水) 23:17:05
【 形態 】Javaアプリ
【 GUI  】なし
【 期限 】なし
【 Ver  】JDK1.6

どうして下の実行結果がChildを表示するのか、さっぱりわかりません。
詳しい方、お願いします。

public class Parent {
  public Parent() {}
  public void hello() { System.out.println("Parent"); }

  public static void main(String[] arg) {
    Parent obj = new Child();
    ((Parent) obj).hello();
  }
}

class Child extends Parent {
  public Child() { super(); }
  public void hello() { System.out.println("Child"); }
}
129デフォルトの名無しさん:2007/12/12(水) 23:24:42
>>128
キャストをしても、インスタンスのクラスが変わるだけではない。
つまり、Childクラスのインスタンスに対して helloメソッド呼び出しをしている。
ただそれだけのことです。
130125:2007/12/12(水) 23:34:28
1)だけでも良いので、どなたかお願いできないでしょうか?
131128:2007/12/12(水) 23:42:36
>>129
御親切にどうもありがとうございます。

今、Childクラスのhello()の定義を消して実行してみましたら、
結果はParentが表示されました。当然の結果ですけど・・・

Childクラスのインスタンスって、ChildはParentの子クラスですから
Parentのものは継承しているはずで・・・でも、"Parenet"には
できないんですよね・・・
難しいです。
132デフォルトの名無しさん:2007/12/12(水) 23:54:11
>>131
Childクラスのhelloでsuper()を実行してないからな
133デフォルトの名無しさん:2007/12/13(木) 00:10:50
>>125
テクスチャのサイズは2の乗数じゃないとダメじゃ?
134125:2007/12/13(木) 00:53:07
>>133
2の乗数以外でもTextureLoaderだと読み込めると思うのですが、
Appearanceを使っているのでどうすればUFOオブジェクトに反映されるのかが分かりません。
そこをどうにか改造して表示させろ、という事だと思います。
135デフォルトの名無しさん:2007/12/13(木) 01:47:40
【 課題 】
物体が自由落下するときのプログラムを書け。
物体は画面底面で跳ね返る。その際跳ね返り係数は任意(0〜1)のものとする。
物体の描写はドットで構わない。

口頭説明だったので課題文そのままとはいきませんでしたが、上記であっていると思います。

【 形態 】2. Applet

【 GUI  】4. 制限なし

【 期限 】12月17日

【 Ver  】java version "1.6.0_03"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_03-b05)

【 補足 】丸投げです。よろしくお願いします。
136125:2007/12/13(木) 02:42:01
問い合わせたところ、1)は2の乗数のテクスチャに変更して良いとの事なので、
2)をよろしくお願いします。
137デフォルトの名無しさん:2007/12/13(木) 14:38:09
138デフォルトの名無しさん:2007/12/13(木) 17:33:34
お願いします

【 課題 】与えられたテキストファイル(日本語、英語混在)の中で、英大文字部分をすべて小文字に変換する。
また、「プログラム」→「program」、「開発」→「develop」という語の変換を行う。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
      
【 期限 】月曜日
【 Ver  】java version "1.6.0_03"。 《必須》
【 補足 】語変換するところはmap.putメソッドを使うようにしたいと思います。
139デフォルトの名無しさん:2007/12/13(木) 18:05:45
丸投げですがよろしくお願いします。

【 課題 】6×6の36枚のボタンに18組の画像を用意した
      カード合わせゲームを作成しなさい。(神経衰弱のようなもの)
      ・カードの裏側にも画像を使用する。
      ・下段の start ボタンでゲームを開始する。
      ・上段にはクリックしたボタンの画像の名前を表示する。     
【 形態 】2. Applet
【 GUI  】4.制限なし
【 期限 】12月16日22時
【 Ver  】1.6.0_03
【 補足 】文章だけではわかりにくいかも知れないので
      ttp://upp.dip.jp/01/img/3189.jpg
      このような感じになるみたいです。
140デフォルトの名無しさん:2007/12/13(木) 18:32:39
表の画像18種と裏側画像1種ぐらい用意しないとな
141139:2007/12/13(木) 18:47:11
>>140
すいません、気づきませんでした。

とりあえずですが表18種と裏用意しましたんで
これで作成していただきたいと思います。
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/118.zip
142135:2007/12/13(木) 19:25:16
>>137
問題なく動作しました。
ありがとうございました。
143139:2007/12/13(木) 20:59:31
度々すいません。
書き忘れておりましたがカード合わせのゲームなので
毎回カードはランダムに配置となります。
申し訳ありませんがよろしくお願いします。
144デフォルトの名無しさん:2007/12/14(金) 00:24:27
>>138
日本語→英語にするのはその2つの単語だけでいいのか?

あと
>>与えられたテキストファイル
ってのがあるなら晒せ
145asdf:2007/12/14(金) 00:24:32

【 課題 】@ データを書き出してファイル”Goose001.dat"に格納するプログラムを書きます。
A ファイル”Goose001.dat"から、データを読み出し表示するプログラムを書きます。
B 読み出しファイルと書き出しファイル名を引数で指定できるようにします。
C X座標 Y座標 | フラグ の形でデータを書き込み、読み込み表示するプログラムを書きます。バッファ入出力を使います。
D Gooseクラスを適切に定義します。
E オブジェクト入出力を使って、データを書き出すプログラムを書きます
F オブジェクト入出力を使って、データを読み込み、表示するプログラムを書きます。
G オブジェクト入出力を使って、データを読み込み、画像を表示するプログラムを書きます
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始【 GUI  】1. AWTのみ/2. Swing/3. SWT/4. 制限なし/ 5. その他(明記すること)
      
【 期限 】提出期限12月17日
【 Ver  】java version "1.6.0_03"

【 補足 】↓のプログラムを利用し、↑の題意を満たすプログラム。
よろしくお願いします。

http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=29961




146デフォルトの名無しさん:2007/12/14(金) 01:41:46
>>144
日本語→英語ってわけじゃないんですけど、一対一対応で語を変換したいんです
テキストファイルは実際なにで試されるかわからないんで、晒すのは無理ですね
147デフォルトの名無しさん:2007/12/14(金) 02:31:24
>>146
提出前に自分で動作確認くらいはするだろ?
そのためのテキストファイルと想定している正解出力くらいは晒せるんじゃないか?
148デフォルトの名無しさん:2007/12/14(金) 02:57:38
149デフォルトの名無しさん:2007/12/14(金) 02:59:53
>>86

図は表示できなくてよいので、どなたかよろしくお願いいたします。
150125:2007/12/14(金) 12:43:38
どなたか2)をお願いできないでしょうか?
151デフォルトの名無しさん:2007/12/14(金) 15:01:20
>>147
すいません、本当に簡単なものでしか確かめない予定だったので
--------------
programming
PROGRAMMING
Programming
プログラミング
------------
これを書いたtxt読み込ませて、四行同じのが出ればいいかなと…
その場でmap.putの中身だけ替えさせて確かめるようなんで、小文字変換以外は一例だけつくっておけばいいのですが
152デフォルトの名無しさん:2007/12/14(金) 15:14:08
俺は宿題する気がないけど、map.putで変換ってどうやるの?
(key, value)のvalueが次のkeyでkey == valueの時、変換後って意味?
153デフォルトの名無しさん:2007/12/14(金) 15:45:09
154デフォルトの名無しさん:2007/12/14(金) 15:49:22
先越されたけどせっかく作ったんで
import java.io.*;
import java.util.*;
public class Ans138{
  public static void main(String[] args) throws IOException{
    HashMap<String,String> list=new HashMap<String,String>();
    list.put("プログラム","program");
    list.put("開発","develop");
    BufferedReader br = new BufferedReader(new FileReader(args[0]));
    for(String line;(line=br.readLine())!=null;){
      line=line.toLowerCase(Locale.ENGLISH);
      for(Map.Entry<String,String> entry: list.entrySet())
        line=line.replace(entry.getKey(),entry.getValue());
      System.out.println(line);
    }
  }
}
155デフォルトの名無しさん:2007/12/15(土) 14:08:11
153は語変換できてないのにmap使ってる糞プロ
1回でも実行すればすぐわかるのになw
156デフォルトの名無しさん:2007/12/15(土) 18:42:55
課題表示用テンプレにC/C++のような「その他の制限」を付け加えないか?

その他の制限: (どこまで習っているか、ジェネリックスは使ってはいけない等々)

ゼミの後輩が風邪を引いたとき代わりに課題をやってあげたんだけど、
習った範囲以上のコードを書いてしまったらしく、提出した課題が無効になり
泣きながらやばいですよねぇ…と言ってきたので、正直すまんかったと思った。
ああ、嫁にしてえ。
15756:2007/12/15(土) 19:50:50
>>56
56です。>>63のソースを見て何がいけなかったのかすっきりしました。
そしてまた新しい課題が出たのでお願いします。

【 課題 】ファイルの選択とテキスト(そのファイルの内容)の表示
        ※Fileメニューの 「Open」を選択するとダイアログボックスを表示
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】1. AWTのみ/2. Swing
【 期限 】来週の火曜日
【 Ver  】1.5
【 補足 】
http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=29967
↑のソースにプログラムを追加。

書ききれないので下へ続く
15856:2007/12/15(土) 19:51:21
・ファイルダイアログボックス表示
JFileChooser fc = new JFileChooser(".");
int ret = fc.showOpenDialog(null);

・ファイルオープン、読み込み処理
setFile(fc, ret);

・setFileメソッド
public void setFile(JFileChooser fc, int ret){
File fileobj = fc.getSelectedFile();
if(ret != JFileChooser.APPROVE_OPTION || fileobj == null)
return;
try{
FileReader in = new FileReader(fileobj);
text.read(in,null);
}catch (IOException e){
System.out.println("file error");
}

・swing 未使用時
BufferedReader in = new BufferedReader(new FileReader(fileobj));
text.setText("");
while(true){
String str = in.readLine();
if(str == null) break;
text.append(str);
text.append("\n");
}

以上です。お願いします。
159デフォルトの名無しさん:2007/12/15(土) 21:45:44
16056:2007/12/16(日) 02:22:48
>>159
すばらしい。
ありがとうございましたm(_ _)m
161139:2007/12/16(日) 19:51:56
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/120.java
ここまでやってみたのですがボタンの画像が表も裏も表示されません。
あと上段へクリックした画像の表示もうまくいきません。
↑に手を加えても1からでもいいのでどなたかお願いします。
162デフォルトの名無しさん:2007/12/16(日) 22:13:58
【 課題 】http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/121.txt
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】12月17日朝8時まで
【 Ver  】1.6.0_03
【 用語 】再帰下降構文解析、二分木、ポーランド記法
【 補足 】構文解析プログラムの改良に関する穴埋め問題です。よろしくおねがいします。
163デフォルトの名無しさん:2007/12/16(日) 23:49:04
>>161
getDocumentBaseとgetCodeBaseで何が返ってくるか確かめてみ
164asdf:2007/12/17(月) 01:47:11
 データを書き出してファイル”Goose001.dat"に格納するプログラムを書きます。
165デフォルトの名無しさん:2007/12/17(月) 02:29:08
>>162
問題がねえっす
166デフォルトの名無しさん:2007/12/17(月) 02:44:29
>>165
テキストは表示されてますか?
真ん中からが問題で前半は参考プログラムです
167デフォルトの名無しさん:2007/12/17(月) 02:51:42
すいません、問題文は別にありました
テキストファイルに書いてある文でも内容は伝わるかと思ってました

演習のページで提示されるプログラム(121.txt)の空欄を埋めて,
次のようなJavaアプリケーションを作りなさい。
コマンドライン引数として受け取った,中間記法の数式について,
再帰下降構文解析により構文解析木を生成する.
生成された構文解析木をもとに,前置記法の式を出力する.
再帰下降構文解析ではメソッドの再帰呼び出しを用いる.
また,構文解析木のノードを表すクラスを宣言し,そのインスタンスを用いる.
168デフォルトの名無しさん:2007/12/17(月) 12:40:15
【 課題 】http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/124.txt
【 形態 】2. Applet
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】2007/12/21/9:00まで
【 Ver  】java version "1.5.0_11"
【 用語 】特にありません。
【 補足 】基本プログラムを打ち込んだ以外はほとんど丸投げです。
      まったくどうしたらいいのか分かりません、よろしくお願いします。
169デフォルトの名無しさん:2007/12/17(月) 12:43:26
【 課題 】1.3×3の配列に1から9までの任意の値を代入して、行ごとの和とその和の積および列ごとの和とその和の積を求めなさい。
2.上記の配列に対して、斜め方向の成分の和とその積を求めなさい。

注意!! 今回は「力業」は認めません。配列やループ等を使用すること!

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】12月18日9時まで
【 Ver  】1.6.0_03
【 補足 】先日質問したものですが2番については、右斜め成分だけではなくて、左斜め成分も必要とのことで×をもらいました。
      丸投げですがおねがいします。
170デフォルトの名無しさん:2007/12/17(月) 13:23:36
【 課題 】
1.ボタンを押したらラベル文字列が変わるようなイベント処理を定義し、動作を確認せよ。
2.ボタンを押すたびにラベル文字列が入れ替わる(開始→中止→開始→中止→…)ように変更せよ。

上記のウィンドウクローズ(右上)のボタンを押すと終了するようにせよ。
WindowAdapterクラスを継承して作成せよ。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】2007/12/17 23:00
【 Ver  】1.6.0_03
【 補足 】丸投げ

よろしくお願いします。
171デフォルトの名無しさん:2007/12/17(月) 14:37:30
>>170
1.はActionListenerで適当な文字列をsetLabelすればいい
import java.awt.*;
import java.awt.event.*;
public class Res170 {
public static void main(String[] args) {
Button b = new Button("開始");
b.addActionListener(new ActionListener() {
public void actionPerformed(ActionEvent e) {
Button b = (Button)e.getSource();
b.setLabel(b.getLabel().equals("開始") ? "停止" : "開始");
}
});
Frame f = new Frame();
f.addWindowListener(new WindowAdapter() {
public void windowClosing(WindowEvent e) {
((Frame)e.getSource()).dispose();
}
});
f.add(b);
f.pack();
f.setVisible(true);
}
}
172デフォルトの名無しさん:2007/12/17(月) 14:55:03
173デフォルトの名無しさん:2007/12/17(月) 15:04:39
>>145
をどなたかお願いできますか?
174デフォルトの名無しさん:2007/12/17(月) 17:37:57
>>171

new WindowAdapter() {
public void windowClosing(WindowEvent e) {
Frame f = ((Frame)e.getSource());
f.setVisible(false);
f.dispose();
}
public void windowClosed(WindowEvent e){
System.exit(0);
}
}
175デフォルトの名無しさん:2007/12/17(月) 17:45:25
← unko coding
176デフォルトの名無しさん:2007/12/17(月) 18:15:01
177デフォルトの名無しさん:2007/12/17(月) 19:17:08
178デフォルトの名無しさん:2007/12/17(月) 23:19:29
>>162ですが期限の訂正です
12/24朝までです
どうかよろしくお願いします
179デフォルトの名無しさん:2007/12/17(月) 23:26:11
コンパイラコンパイラつかえば?
180デフォルトの名無しさん:2007/12/17(月) 23:56:57
【 課題 】「まずは、Java3Dを使って仮想空間を作ってみろ」
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】1. Swingのみ/2.Java3Dを使います
【 期限 】2008/01/05の15時まで
【 Ver  】java version "1.6.0_03"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_03-b05)
【 補足 】研究室を「知的共有空間化」するために、研究の事始めとして、
研究室を3D化しろということです。要するに正方形の箱を書いて、
イスやテーブルを作って配置します。
面倒かもしれませんが、よろしく御願いします!
181デフォルトの名無しさん:2007/12/18(火) 00:00:14
そんなJavaよりJwaveだね
http://snipurl.com/1vdat
182デフォルトの名無しさん:2007/12/18(火) 00:06:02
マルチかよ。
183デフォルトの名無しさん:2007/12/18(火) 00:48:15
>>162 >>178
期限が延びたってことで、やってみた。
ほい(´・ω・)っ http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=29978

それにしても元が酷いプログラムだね・・。
出題者はスタックマシンやコンパイラすら作ったこと無いんじゃなかろうか・・・ (´・ω・)
184デフォルトの名無しさん:2007/12/18(火) 00:48:51
【 課題 】子供を楽しませるアニメーションを作れ
【 形態 】 1.
【 GUI  】 4.
【 期限 】今週の金曜21時まで
【 Ver  】1.6.0
【 補足 】基本的に自由。ただしちゃんと見せられる物を。
よろしくお願いします。
185デフォルトの名無しさん:2007/12/18(火) 01:31:26
javaってアニメ作れるの?
いやだねこういう上司居たら。
186デフォルトの名無しさん:2007/12/18(火) 01:32:13
187デフォルトの名無しさん:2007/12/18(火) 11:23:17
>>177
ありがとうございます。無事動きました。

どなたか177のプログラムにエンタープライズ号を入れていただきたいのですが…
エンタープライズ号のプログラム↓
http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=29981

今日の16時まででよろしくお願いします。
188168:2007/12/18(火) 12:31:10
>>172>>186の方、まことに感謝します、ありがとうございました
プログラムを見て勉強したいと思います。
189デフォルトの名無しさん:2007/12/18(火) 12:48:03
>>183
横からだけど、コンパイラってどうやって作るの?
190デフォルトの名無しさん:2007/12/18(火) 12:57:53
>>187
クラス名何で起動しましたか?
ちなみに学籍番号は?w
191名無し:2007/12/18(火) 13:33:48
>>190
A145
192デフォルトの名無しさん:2007/12/18(火) 16:40:03
OCN規制解除と聞いてとんできました。
残りの課題

期限      レス番号
---------------------
12/21 21:00  >184
01/05 15:00  >180
193デフォルトの名無しさん:2007/12/18(火) 17:14:37
>>183
サッカーってどうやってやればいいの?ってくらい
抽象的すぎる質問でどこから答えればいいのやら(;´Д`)

>>192
前スレの土曜日も働いてた人ですか(´・ω・)?
まとめオツです

>>184はJavaの問題てかアイデアの問題な気がするけど・・。
あと余計なお世話かもしれないけど、>>180って研究の事始なのにいきなり投げて大丈夫なん?w
194デフォルトの名無しさん:2007/12/18(火) 17:22:07
>>193
違う人です>< っ(*‘ω‘ *)の人です。
195デフォルトの名無しさん:2007/12/18(火) 17:26:37
てか研究所の内装とか備品とかわからんとモデリング出来ないと思うんだが・・・。
196デフォルトの名無しさん:2007/12/18(火) 17:28:17
>>180
研究は自分でやれ
197デフォルトの名無しさん:2007/12/18(火) 17:51:32
>>193
出題者はスタックマシンやコンパイラすら作ったこと無いんじゃなかろうか・・・

コンパイラってどうやって作るの?

って事だから、>>162のコードの駄目だしや自分ならこう作るって事を言えばいいんじゃないか?
198デフォルトの名無しさん:2007/12/18(火) 20:10:11
>>193

>>180を投函したものです。
事始ですが・・・わからないので宜しく御願いします(´・ω・`)
なんでJavaの得意な研究室に入ったんだか・・・;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
199デフォルトの名無しさん:2007/12/18(火) 22:18:21
>>198
誰かやってくれるかわからんが
とりあえず研究室の見取り図は出しとけ
そこからどこのこか割り出すから
200デフォルトの名無しさん:2007/12/18(火) 22:38:01
>>198
相談に乗ってもらいながら自分で作る気なら、
相談スレがあるからそちらへ。
自分で作る気がないなら                    welcom to 留年ワールド
201デフォルトの名無しさん:2007/12/18(火) 22:39:27
ゲームエンジンやスクリプトレット用ですが、別に普通の作り方デスヨ・・(´・ω・)
字句解析と構文解析して自作アセンブラもどき(中間コード)に落として
仮想スタックマシン(スクリプトエンジン)に食わせるだけです。
必要に応じて要所要所で最適化はかけますけど・・。

もしWinのEXEファイルにする場合とかは、中間コードをX86アセンブラとかにしてEXEファイルの構造にそって出力するか、
それが面倒ならアセンブラをMASMにかませるか、
単純にスクリプトエンジンをブートストラップにするか。

>>162は課題用だからこういうつくりにしてるのかもしれないけど・・
構文解析と書いてあるように、MAIN引数にスペース区切りで渡してTOKEN切り出し済みにしてるのに
TOKEN情報が不完全なために途中でparseIntしちゃってるとか・・
式の優先順位の判定もスマートじゃないとか・・

>>198
研究だったらJavaやJava3Dは目的であって手段じゃないわけですよ・・。
いったい何の研究なの・・。メタバースか何か?
まぁ・・この場合はもうちょっと情報を提示したほうが回答者はやりやすいです。
と言いつつ、
正月挟むんだし、勉強する時間もたんまりあるだろう(・∀・)
202201:2007/12/18(火) 22:43:36
>>201まちごうた・・
×研究だったらJavaやJava3Dは目的であって手段じゃないわけですよ・・。
○研究だったらJavaやJava3Dは手段であって目的じゃないわけですよ・・。
203デフォルトの名無しさん:2007/12/18(火) 22:45:43
>>199
見取り図です。大雑把ですが、こんな感じになってます。
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/130.zip
204110:2007/12/19(水) 09:53:25
すいません。>>110です。
まだ答えてもらえてなかったので、お願いします。
205デフォルトの名無しさん:2007/12/19(水) 10:50:34
>>204
期限過ぎてるじゃん・・。結局いつが期限なの?

今日までとか今から3時間後とか指定する人って、
その日に課題が出たりするの?
206デフォルトの名無しさん:2007/12/19(水) 13:24:53
>>205
数十〜300行前後程度の簡単な物なら当日出されて、当日提出もありえるかも?
合計500行↑とかなら、クラス設計なども入るので当日出されて、
当日提出はかなりきついから、ギリギリ投稿では?
合計万行は、誰もしてくれないからここに投稿しても無駄だろうし(´・ω・`)
207デフォルトの名無しさん:2007/12/19(水) 16:48:38
【 課題 】フォントサイズの変更
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】2. Swing
【 期限 】今週金曜日まで
【 Ver  】1.5
【 補足 】
下記のソースを編集
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/131.java

text.setFont(new Font("Serif",Font.CENTER_BASELINE,fontsize)); を使用
概要:Optionの「UP」を押すとフォントサイズ1段階アップ、また押すと更に1段階アップ.... 「DOWN」はその逆。

よろしくお願いします。
208デフォルトの名無しさん:2007/12/19(水) 18:37:52
209ぴっぴー:2007/12/19(水) 18:59:03
Javaでネットワークのゲームを作成せよ。
Client.java(extends JFrame)
ClientApli.java(main method)
Server.java(extends runnable)
ServerApli.java(main method)
の四つのファイルを使ってプログラムを完成せよ。

複数のクライアントがClientApli.javaを起動し、同じサーバーで競います。
二次元の上から見た図にはクライアントが一人一人色の違う船を操縦し、ランダムで表示される丸い玉を取り合います。一度に玉はひとつだけ海に浮いています。
玉を取ると点数がクライアント側に表示される。
画面の下にはChatクライアントがあるべし。

この宿題誰かわかりませんか?ぜんぜん手も頭もでません。
210デフォルトの名無しさん:2007/12/19(水) 19:25:04
>>208
あとんす
211デフォルトの名無しさん:2007/12/19(水) 20:25:43
>>209
>1
212デフォルトの名無しさん:2007/12/19(水) 22:04:03
ちょっと異色の質問があります。

私は大学の学部生で、後輩にプログラミングの指導をすることになりました。
教える対象は、クラスやメソッドがなんとなく分かっているというレベルです。

教科書のようなプログラミングを延々とやらせるっていうのは芸がないんで、
何か目的を持っていてプログラムの実用性を感じさせられられるものを作ってもらうつもりです。

今のところの案としては
僕は画像掲示板から画像を集めてくるプログラムを作らせようと思っています。

どう思いますか?
ちょっと難しいかもしれないかと心配です。
何か他にいい案があったら、教えていただけると助かります。
213デフォルトの名無しさん:2007/12/19(水) 23:05:30
そいつと212が共に知っている既存のソフトウェアを
そっくりそのままJavaで作ってみるとかやりゃ良いが、
>>212自身が説明できるものなら何でも良いだろ。
214デフォルトの名無しさん:2007/12/19(水) 23:15:58
>>212
GUIゴテゴテの方が作ってるほうは面白いと思う
特にプログラム経験が浅いとか無い人だと
215デフォルトの名無しさん:2007/12/19(水) 23:45:01
>>213
僕はそれなりにプロジェクトをやっているんで大丈夫ですけど、
あまり複雑になると、後輩がロジックを追えなくなってしまいますからね。

電卓とかも微妙ですし。
僕がモジュールを作って、それを張り合わせるってのは避けたいんです。
どちらかというと、Java自体よりも、プログラムの仕組みを考えるってことになれて欲しいです。
メタ言語に慣れるっていうのが理想です。

>>214
じゃあ、NetBeansで作ってもらうのがいいですかね。
確かあれって、GUIが簡単に作れたような気がします。
いきなりSWINGを書かせるのもえげつないですし。

ただ、GUIってプログラムの本質じゃないですよね。
でも、プログラミングのロジックばかりやると音を上げてしまう。
難しい。
216212:2007/12/19(水) 23:59:05
あと、目標を書き忘れましたが、
標準APIについて存在を知ってもらうというものもあります。

Collection(Map)
File関連
簡単なnet接続
IO
正規表現

あたりを少しずつ混ぜ込む予定です。
あくまでも、こういうものがあるんだよってぐらいで、暗記させるつもりはないです。
217デフォルトの名無しさん:2007/12/20(木) 00:09:42
それ以上続くようなら、こちらへどうぞ。
マ板に蹴り入れた方が良い様な気もするが

【初心者】Java質問・相談スレッド110【大歓迎】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1197710566/
218デフォルトの名無しさん:2007/12/20(木) 00:40:54
>>216
JTableでも使って簡単なDBみたいなの作らせたら?
219デフォルトの名無しさん:2007/12/20(木) 14:54:57
>>215
GUIはいきなりだととまどうけど
動くものを作るという点で、入り口においとくと興味を引くかもね。

でも、ロジックをしっかり組むことは重要だし。
盛り込みたい内容を全部含んだ1つのGUIアプリを作らせるという目標はどうだろう。
で、それを順番に部品を作っていって、
少しずつGUIを動かすようにする。
一番はじめの課題で、GUIを作らせてその後で
後ろのロジック単体の実装とロジックのGUIへの組み込みを課題とする。
220デフォルトの名無しさん:2007/12/20(木) 16:58:15
スレ違いの奴に丁寧にアドバイスする暇があったら宿題でも解いてやったらどうだ。
解く宿題がないのなら真面目に仕事しろ。
221デフォルトの名無しさん:2007/12/21(金) 00:41:37
【課題】以下のzip内のjavaファイルの該当箇所のみを変更し、classファイルと同様に動くプログラムを作成
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【期限】年内
【Ver 】1.5.0_11
【補足】丸投げです。よろしくお願いします。
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/133.zip
pass:janken
222デフォルトの名無しさん:2007/12/22(土) 01:15:42
【 課題 】用件にそった文字列のみを入力できるJTextFieldを作成せよ
【 用件 】入力できる文字列は数字、ハイフン、カンマのみ
       以下の3通りの文法がある
       (1)1と入力すれば1
       (2)1-5と入力すれば1と2と3と4と5
       (3)1,3,5と入力すれば1と3と5
       ハイフン指定の場合は、ハイフンの左側の数字が右側の数字よりも小さい値でなくてはならない
       文字列の戦闘と末尾にはハイフンおよびカンマがきてはいけない
       不正な値が入力された場合と文法に従っていない場合はJOptionPaneで適当な注意文を表示し、
       JTextFieldに""をセットする
       正しく入力された場合は、認識された数値をint型の配列に格納し、すべて出力する
【 形態 】main文で開始、JFrameに実装したテキストフィールドを追加し表示させる
【 GUI  】Swing
【 期限 】月曜
【 Ver  】JDK1.5.0
【 補足 】これは宿題じゃないんですが、必ず作らなければいけないのでお願いします
       質問あればなんでもどうぞ
223デフォルトの名無しさん:2007/12/22(土) 01:31:39
オライリーのSwing hacksに載ってるな。
ググレばSwing hacks全部読めるぞ。
224デフォルトの名無しさん:2007/12/22(土) 04:08:52
>>222
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/134.zip
エラー処理は自分でやってくれ
225デフォルトの名無しさん:2007/12/22(土) 06:41:48
>>221
めんどくせーからZIPにパスつけんな。
http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=29983
226デフォルトの名無しさん:2007/12/22(土) 14:42:32
>>183
レス遅れて遅れてしまってすいませんでした
無事動きました
ありがとうございました
227デフォルトの名無しさん:2007/12/22(土) 15:19:35
ところでDivXっていいよね
http://snipurl.com/1vor0
228デフォルトの名無しさん:2007/12/22(土) 15:21:24
javaでつかえんの?
229デフォルトの名無しさん:2007/12/22(土) 15:29:22
>>227
スレ違い

だが、良いよね♪(JMFで使えるようにならないかな)
230デフォルトの名無しさん:2007/12/22(土) 16:12:04
>>225
知らないclassファイル実行って怖くなかったか?
231デフォルトの名無しさん:2007/12/22(土) 16:14:46
>>230
classファイルなんかデコンパイル余裕だろ
232デフォルトの名無しさん:2007/12/22(土) 16:45:10
何気に日本語になってないな。
233デフォルトの名無しさん:2007/12/22(土) 18:48:15
>>230
怖いのでJADで逆コンパイルして中身見たw
234デフォルトの名無しさん:2007/12/22(土) 19:30:59
>>225
ありがとうございました
235デフォルトの名無しさん:2007/12/23(日) 02:03:24
【 課題 】javaを用いて好きなプログラムを作成せよ.
例:性格診断,オセロ,時計,カレンダーなど
      プログラムの説明もちゃんとせよ

【 形態 】制限なし
      
【 期限 】提出期限12月25日
【 Ver  】java version "1.6.0_03"

【 補足 】よろしくお願いします。出来れば簡単なものにしてほしいです
236デフォルトの名無しさん:2007/12/23(日) 07:23:18
>>235
なんでもいいならググれば山ほど出てくるだろw
237デフォルトの名無しさん:2007/12/23(日) 12:12:35
前にもいたけど
自由課題のテーマ決めまで丸投げするのは
やってもらえる可能性が著しく下がると心得よ
238デフォルトの名無しさん:2007/12/23(日) 12:41:18
>>235
JDKにたっぷりサンプルが付いてくるから、その辺を多少いじってみたら?
私が好きなのは deomo/applets/GraphLayout
239デフォルトの名無しさん:2007/12/23(日) 13:09:07
>>235
Javaを用いることと・簡単なもの が条件とすると、

class Kadai {
pbulic static void main(String[] args) {
System.out.println("Hello World!!");
}
}

でもOKということになるが・・
240デフォルトの名無しさん:2007/12/23(日) 15:24:21
>>235
これでよくね?
勉強しながらやる分にはもってこいだ
説明もあるし

オセロ
ttp://netresearch.ics.uci.edu/kfujii/java/howto-othello/index-j.html
241デフォルトの名無しさん:2007/12/23(日) 15:47:05
242デフォルトの名無しさん:2007/12/23(日) 16:29:54
じゃあ「性格診断オセロ時計」ってのはどうだろうね。
まずオセロすんの。
ゲームが終わったら、時計と性格診断。「ただいま16時30分。あなたはオセロが弱いですw」。
243デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 04:32:42
馬鹿な依頼ほど多人数からのレスが付きやすいなw
みんな面倒見が良過ぎる。
244デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 11:01:06
いや
バカなレスにはバカでも突っ込めるから
245デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 23:45:29
【 課題 】
マウスによる線分入力(アプレット)アプレットウィンドウ上において、
マウスクリックしたままなぞると、その軌跡が線分として出力される様にプログラムを作成して下さい

完成の動作として、ペイントソフトの鉛筆ツールをイメージして下さい
また、一般に、再描画処理が掛かると今まで出力していたモノは消えてしまいますが、
消えない様にする工夫をして下さい

【 形態 】2. Applet
【 GUI  】1. AWTのみ
【 期限 】12/26
【 Ver  】java version "1.6.0_03"
【 補足 】よろしくお願いします
246デフォルトの名無しさん:2007/12/25(火) 01:54:16
247デフォルトの名無しさん:2007/12/25(火) 02:11:17
init()で準備してるからpublic void stop()でなくpublic void destroy()
248デフォルトの名無しさん:2007/12/28(金) 03:41:30
冬休みに入っても課題ってあるもんなの?
249デフォルトの名無しさん:2007/12/28(金) 04:32:26
【 課題 】
 存在するアノテーション以外に,これがあったら便利だと思うようなアノテーションを自作しなさい。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】2007/12/31 23:59:59
【 Ver  】java version "1.6.0_03"
【 補足 】よろぢくお願いします。
250デフォルトの名無しさん:2007/12/28(金) 10:16:15
>>249
俺の希望だが
@ToBeImplemented
現バージョンで未実装であることを示す。
251デフォルトの名無しさん:2007/12/28(金) 18:31:10
なんで冬休み中も課題があるんだ…
252デフォルトの名無しさん:2007/12/28(金) 19:57:06
課題がなくて寂しい方へ
AU W53H専用で良いので、Flash→着うたフル変換プログラム製作できたら神
253デフォルトの名無しさん:2007/12/28(金) 23:28:44
【 課題 】
品物1 利用価値c(1)=7 重さa(1)=4
品物2 利用価値c(2)=8 重さa(2)=5
品物3 利用価値c(3)=1 重さa(3)=1
品物4 利用価値c(4)=2 重さa(4)=3
ナップザックにb=6までしか、品物を詰め込めないとすれば、利用価値の総計が最大となるように品物を選ぶにはどうすればよいだろうか。
この問題を列挙法 欲張り法 ケチケチ法 分岐限定法の4つそれぞれで、アルゴリズムをつくれ。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 GUI  】4. 制限
【 期限 】今年中
【 Ver  】1.6.0 《必須》
【 用語 】
列挙法・・・許容領域Sに属するは有限個の要素の中の,すべての許容解を列挙し,その中で目的関数f(x)を最小(最大)にする解(最適解)を見つける方法.
欲張り法・・・
1.ナップサック問題の各荷物の評価値を決定する。(価値)÷(容積)という数字がよく使われる。
2.評価値の一番高い荷物を選ぶ。
3.その荷物をナップサックに入れても最大容量を越えないならナップサックに入れる。
4.全ての荷物を評価値の順に選び上記の操作を繰り返す。
けちけち法・・・
入る可能性のあるものを全部押し込もうとしてみる.
押し込めない部分について価値の低いものから順にはじき出す.
分岐限定法・・・
・与えられた問題P0を,複数の部分問題(Partial problems)Pi(i=1,2,...)に
分解する(分枝操作:Branching operation)
・部分問題Piを何らかの方法で終端する(限定操作:bounding operation)
ただし,ある部分問題Piを終端するとは
(1)探索中にその部分問題Piの最適解
が求まった場合か,あるいは
(2)その部分問題Piに元の問題P0の最
適解が存在しないことが何らかの方法
で判明した場合.
254デフォルトの名無しさん:2007/12/29(土) 02:34:43
【 課題 】 http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/136.txt
【 形態 】2. Applet
【 GUI  】1. AWTのみ
【 期限 】12月29日22時まで
【 Ver  】1.6.0_02
【 補足 】java初心者です。丸投げで、どうぞよろしくお願いします。
255デフォルトの名無しさん:2007/12/29(土) 04:35:13
JAVAでRARファイルを扱えるライブラリってあるっすか?

http://sourceforge.net/projects/java-unrar/
↑は解凍できるけどものすごい遅かったっす。
256デフォルトの名無しさん:2007/12/29(土) 13:28:57
257デフォルトの名無しさん:2007/12/29(土) 18:54:13
【 課題 】 次の2つのjarファイルを組み合わせたものを表示するプログラムを作成しなさい
画面サイズは 640×480 とする
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/138.jar
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/139.jar
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】今年中
【 Ver  】java version "1.6.0_03"
【 補足 】線の残像を残しつつ色を変えていく線を移すものを作成せよという
宿題なのですが線が動くところまでしか自力で作成できませんでした。
よろしくお願いします。
258デフォルトの名無しさん:2007/12/31(月) 19:08:06
【 課題 】
フリーソフトPOV-RayでのCG制作でキャラクターを制作したのですが、あなたの作ったプログラムを参考にしたいのですが
【 期限 】1月6日22時まで
【 ver 】POV-Ray v3.6
【 補足 】java初心者です。
259デフォルトの名無しさん:2007/12/31(月) 19:21:25
>>258
日本語も初心者ですか?
260デフォルトの名無しさん:2007/12/31(月) 20:06:03
>>259
(+ΦyΦ)r? 九十歳じゃ…
261デフォルトの名無しさん:2007/12/31(月) 21:42:07
>>258
なんという日本語でおk
262デフォルトの名無しさん:2007/12/31(月) 21:47:44
ミネラルウォーター噴いた
263デフォルトの名無しさん:2007/12/31(月) 23:19:53
じゃぁ、C.C.SAKURA噴いた
264 【ぴょん吉】 【1406円】 :2008/01/01(火) 13:07:36
あけおめ
265デフォルトの名無しさん:2008/01/01(火) 13:14:07
はい
266sage:2008/01/02(水) 02:45:59
【 課題 】CodeRallyで停止中の車を避けるプログラムを作りなさい。
【 期限 】1月6日の22時まで
【 Ver  】1.6.0_02 
【 補足 】補給もほかの車のいないところに向かうようにできたらお願いします。。丸投げで申し訳ありませんがよろしくお願いいたします
267デフォルトの名無しさん:2008/01/03(木) 00:25:02
      __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.  な…
       .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{     なんでですか?
      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ     なんでだれも
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.   答えてくれないんですか?
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄  ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.V     : : ヘ     : : {: : :/:.::∧|
     ヽ! )人    : : :人      : : : / \! :.
      "  ヽ : : : : :/イ{     :.ノ: : : :.\ :.
       :.  \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
           / //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
       :.     / 、 {;{   |;|   . : i/. : : : : : :|
          / `Y;{. . . .|;|. : : : /i: : : : : : : : :l
268デフォルトの名無しさん:2008/01/03(木) 00:36:31
丸投げだからだろ。
269Java初心者:2008/01/03(木) 09:56:53
Eclipseを利用してJava(JSP + サーブレット)の勉強をしているのですが
うまく行きません。具体的には下記サイトを参考にJSPの表示を行って
いるのですがうまく表示されません。

http://www.thinkit.co.jp/cert/tech/3/5/4.htm

【手順】
1.http://localhost:8080/myweb/hoge.jsp にブラウザからアクセスする。
【エラー内容(ブラウザに表示された内容)】
HTTPステータス 404 - /myweb/hoge.jsp
--------------------------------------------------------------------------------
type ステータスレポート
メッセージ /myweb/hoge.jsp
説明 The requested resource (/myweb/hoge.jsp) is not available.
1※

【環境変数】
CATALINA_HOME
 C:\Program Files\Apache Software Foundation\Tomcat 5.5
JAVA_HOME
 C:\j2sdk1.4.2_16
CLASSPATH
 .;%JAVA_HOME%\lib\tools.jar
270Java初心者:2008/01/03(木) 10:06:27
【Eclipseプロパティ設定】
Tomcat
 Tomcatバージョン
  バージョン 5.x (チェック)
 Tomcatホーム
  C:\Program Files\Apache Software Foundation\Tomcat 5.5
 コンテキスト宣言モード
  Server.xml


【その他】
1.Apache Tomcat , Apache両方共インストールしている。
(PHPの練習用)
2.「 http://localhost:8080/ 」でアクセスすると正常に
  Apache Tomcat/5.5.25 のWEB画面は表示される。
3.前項「2.」で表示されたページの中の左部分の次をクリック
  してもエラーになる。
  (どうやら物理的にディレクトリが存在しない様子)
  1)JSP Examples
HTTPステータス 404 - /jsp-examples/
  2)Servlet Examples
HTTPステータス 404 - /servlets-examples/

以上  宜しくお願いします。
271Java初心者:2008/01/03(木) 10:12:36
・・・・・・・・・・


なぜかApache Tomcat , Tomcatを再起動したところ正常に
JSPの表示までは出来ました。
272デフォルトの名無しさん:2008/01/03(木) 10:25:58

サイザースレはここですか(*‘ω‘ *)?
273266補足です:2008/01/03(木) 13:26:13
前回完全に丸投げだったので今できているものを上げときます。
【 課題 】<a href="http://ime.nu/rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/141.txt" target="_blank">http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/141.txt</a>
このデータに停止中の車を避けるプログラムを付け加えてください。
【 期限 】1月6日の22時まで
【 Ver  】1.6.0_02 
【 補足 】補給もほかの車のいないところに向かうようにできたらお願いします。
274デフォルトの名無しさん:2008/01/03(木) 15:27:17
Eclipseで行を表示するにはどうすれば良いでしょか?
275520:2008/01/03(木) 16:21:40
【 課題 】というか卒業制作の一環でJava3Dを使ったソフトを作ろうと
      しています。GUI(swing)からテクスチャを貼り付けたいのですが
      ほぼ初心者で、Java3Dの独特な形態から、どうやればいいか
      分かりません。お力添えをお願いします。 
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】2. Swing/
【 期限 】できれば1、2日以内でお願いします。 
【 Ver  】1.6.0_03
【 補足 】http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/143.java
      ↑長方形ポリゴンとボタン、テキストフィールドをつけたものです。
      (長方形ポリゴンにテクスチャを貼り付けたい)

      textfieldでファイル名を指定する、という方式でやりたいと考えています。
       textureloaderにstirng型でファイル名を貼り付ければいいのではないか、
      と考えていますが稚拙な考えだと思うので良い方法があればそちらでも構いません。
  
276デフォルトの名無しさん:2008/01/03(木) 19:28:20
>>269
>>274

>>1を100回嫁

>>275
お前は未来の人間かよw
277520:2008/01/03(木) 19:31:14
>>276
失礼しました。誤爆ではなくて別のスレのがそのまま残ってまして。
278デフォルトの名無しさん:2008/01/05(土) 11:14:19
【 課題 】マウスクリックした位置に円を描くアプレットを作成せよ。円の数は最大10個までとする。
【 形態 】1.
【 GUI  】1.
【 期限 】来週の金曜
【 Ver  】 1.6.0
【 用語 】 なし
【 補足 】なおマウスクリックした位置は、MouseEvent eとすると
e.getX()
e.getY()
というメソッドでint型のx,y座標点として得られる。

279デフォルトの名無しさん:2008/01/05(土) 15:50:32
>>278
import java.awt.*;
import java.applet.*;
import java.awt.event.*;

public class Circle extends Applet{
int count;

public void init(){
count = 0;
addMouseListener(new MouseAdapter(){
public void mouseClicked(MouseEvent e){
if(count < 10){
getGraphics().drawOval(e.getX()-50, e.getY()-50, 100, 100);
count++;
}
}
});
}
}
280278:2008/01/05(土) 17:09:24
>>279さん
ありがとうございます。やってみます。
281!omikuji!dama:2008/01/05(土) 19:32:33
>>279
ちょっと変えてみた。
import java.awt.*;
import java.applet.Applet;
import java.awt.event.*;
import java.util.Random;
public class Ex64278 extends Applet {
int cnt, r;
int[][] cir = new int[10][3];
Random gen = new Random();
public void init(){
int x, y, a, b, c, i, color;
cnt = 0;
Dimension d = getSize();
x = (int)d.getWidth(); y = (int)d.getHeight();
if (x >= y)
r = x / 6;
else
r = y / 6;
addMouseListener(new MouseAdapter(){
public void mouseClicked(MouseEvent e){
calc(e.getX(), e.getY());
repaint();
}
});
}
282デフォルトの名無しさん:2008/01/05(土) 19:33:17
public void paint(Graphics g){
int j = 0, x, y;
Color c;
if (cnt >= 10)
j = (cnt + 1) % 10;
for (int i = 0; i < cnt && i < 10; i++) {
x = cir[j][0]; y = cir[j][1];
c = new Color(cir[j][2]);
g.setColor(c);
g.fillOval(x -r/2 , y-r/2, r, r);
j = ++j % 10;
}
}
public void calc(int x, int y) {
int i, a, b, c, color;
i = cnt % 10;
cir[i][0] = x; cir[i][1] = y;
c = gen.nextInt();
cir[i][2] = c;
cnt++;
if (cnt >= 20)
cnt = 10;
}
}
283275:2008/01/06(日) 00:45:17
どなたか分かりませんか?
284278:2008/01/06(日) 02:00:08
>>281さん
>>282さん
ありがとうございます。
285デフォルトの名無しさん:2008/01/06(日) 03:26:17
>>283
ちゃんとソース見てません&Java3D未経験ですが。
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/144.java

内部クラスについては
http://javafaq.jp/index.html#S016
あたりを読んでみては。

あと、
http://www.javainthebox.net/lg3d/firststep/helloworld3.html
に書いてあった
setCapability(Appearance.ALLOW_TEXTURE_WRITE)
が足りてないみたいです。
286285:2008/01/06(日) 03:30:19
ああ、 implements ActionListener は不要ですね...
287デフォルトの名無しさん:2008/01/06(日) 03:46:41
>>266>>273
CodeRally、輸出規制がどうとかでダウンロードできないんだけど...
https://www14.software.ibm.com/webapp/iwm/web/preLogin.do?source=AW-0AX
288266:2008/01/06(日) 04:14:11
少し古いですがこれで良ければお使いください。
http://www51.tok2.com/home/rg550/cgi-bin/hosoku/img0010.zip
289275:2008/01/06(日) 04:33:06
>>285>>286さん
ありがとうございます。
サラッと表示された画像に思わずポカンとなってしまいました(笑)

教えて頂いたサイトで今一度勉強してみます。
本当にありがとうございましたm(__)m


290デフォルトの名無しさん:2008/01/06(日) 05:15:17
291デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 09:01:34
なんで宿題ってアプレットが多いんだろう・・・
292sage:2008/01/07(月) 21:30:37
【 課題 】
カレンダーを作ります。
まずカレンダーを操作するカレンダーモデル(CalendarModel.class)と、
カレンダーモデルを利用して作成(表示)する実行プログラム(TestCalendar.class)を作ります。
(追加課題)
上記で作成したカレンダーモデルを利用し、←→ボダンでつきを変更できる
カレンダーアプリケーションを作成してください。
(仕様)
・今月のカレンダーを初期表示
・日付の色→平日:黒、日曜日:赤、土曜日:青

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】1月9日
【 Ver  】1.5
【 補足 】
超初心者です。classを分けないで表示することはできるのですが・・・。
すみませんが、丸投げでお願いします。
追加課題の見本画像はろだ2の145.zipにあります。
よろしくお願い致します。
293デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 21:32:02
名前欄間違えましたすみません
294デフォルトの名無しさん:2008/01/08(火) 00:03:33
>>291
私はGUIの課題が多い方が気になりますが...
今時の学校で習うプログラミングって、データ構造とアルゴリズムじゃないのかな?
295デフォルトの名無しさん:2008/01/08(火) 01:06:50
Javaが標準のAPI群で簡単にGUIアプリ作れるからでしょ
自分もそうだったけど最初はGUIってすごい面白いんだよ
面白いと授業も楽しいしさ
296デフォルトの名無しさん:2008/01/08(火) 01:17:24
正直データ構造やるんだったらJavaじゃなくていいしなあ。
ついこの間までGenericsもなかった言語だし。
297デフォルトの名無しさん:2008/01/08(火) 01:32:05
データ構造やアルゴリズムの話をやるのなら言語に依存しない教え方の方がいいんだが
ジェネリクスの言語仕様でのサポートの有無といった言語ごとの事情によるそれらの実装の仕方の学習と混同しないためには
298デフォルトの名無しさん:2008/01/08(火) 01:51:40
もともといろいろ排除してきたJavaにいまさらGenericsて気もする
なんかもうそのうち、多重継承もできるようになるんじゃないのか
299デフォルトの名無しさん:2008/01/08(火) 02:06:44
【 課題 】
Mathクラスのメソッドを使用して、実行例のように表示する(四則演算の演算子は使用しないこと)。

a 絶対値 2乗 2乗の平方根 3乗 絶対値の0.1乗
-10 10 100.0 10.0 -1000.0 1.2589254117941673
-9 9 81.0 9.0 -729.0 1.2457309396155174
-8 8 64.0 8.0 -512 1.2311444133449163

                     ・ 

9 9 81.0 9.0 729.0 1.2457309396155174
10 10 100.0 10.0 1000.0 1.2589254117941673

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】1月8日午前7時半
【 Ver  】1.6.0
【 補足 】
・・・のところは時間がなかった為省きました。ほんとは-10〜10まで(0含む)あります。
期限ギリギリで申し訳ないです。午前7時以降になってしまった場合は
回答の必要はありません(勉強の為にも回答気になりますが・・)。
300デフォルトの名無しさん:2008/01/08(火) 03:34:30
>>299

public class HW299 {
 public static void main(String[] args) {
   System.out.println("a 絶対値 2乗 2乗の平方根 3乗 絶対値の0.1乗");
   for (int a = -10; a <= 10; a++) {
    System.out.println(a + " " + Math.abs(a) + " " + Math.pow(a,2) + " " +
      Math.sqrt(Math.pow(a,2)) + " " + Math.pow(a,3) + " " + Math.pow(Math.abs(a),0.1));
   }
 }
}
301299:2008/01/08(火) 06:40:07
>>300
早い回答ありがとうございました
3021/2:2008/01/08(火) 17:23:08
ファイルの入出力で商品管理を行う。
1、メインメニュー表示
 ・メインメニュー表示
 ・1を入力→商品リスト表示
 ・2→商品リスト表示、補充商品の入力待ち
 ・3→商品リスト表示、売却商品の入力待ち
 ・4→プログラムの終了
 上記以外の文字が入力された場合、再度メインメニュー表示

2、商品リスト表示
 ・商品リストの表示
 ・0を入力→メインメニューに戻る
 0以外はメインメニューに戻る。

3、商品補充
 ・標準入力で商品名と補充数量を読み込む。
 ・商品リストをファイルから読み込み、登録済みの商品の場合は数量を加算する。
 ・商品リストをファイルから読み込み、登録されていない商品の場合は新規登録。
 ・yを入力→続けて補充。それ以外はメインメニューに戻る。

4、商品売却
 ・標準入力で商品名と補充数量を読み込む。
 ・商品リストをファイルから読み込み、登録済みの商品オ場合は数量を減算。
 ・商品在庫が0になったら商品名もリストから削除。
 ・商品リストをファイルから読み込み、登録されていない商品はエラーを表示。
 ・yを入力→続けて売却。それ以外はメインメニューに戻る。

3032/2:2008/01/08(火) 17:23:49
ファイル1
  システム開始クラス
  メニュー表示分岐クラス
  標準入力の読み込み
ファイル2
  表示(インターフェイス)
  メインメニュー表示クラス
  商品一覧表示クラス
  補充メニュー表示クラス
  売却メニュー表示クラス
ファイル3
  入力文字判定クラス
   メニュー番号の判定
   入力された商品・数量の判定
ファイル4
  商品補充・売却クラス
   在庫の読み込み・書き込み


【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】1月9日午後
【 Ver  】1.5

 初心者です。丸投げすみません。

  
304デフォルトの名無しさん:2008/01/08(火) 20:46:11
【 課題 】
「カーナビのサーバシステムでJAVAやXML等の技術がが何所で使われているのか?
この場合のサーバシステムとは、携帯電話などの無線通信によりセンターにあるサーバにアクセスして、
情報を取得し、センターではインターネット上に公開されてる気象情報や、周辺のレストランの情報等を集約し、
カーナビに提供するような構成が考えられる。
このような機能を実現するセンターのサーバシステムを構築する際に、XMLおよびJAVAの環境がどの部分に
どのように利用できるかについて検討し、システムの設計を行ってみよ。
設計には様々な詳細度が考えられるが、最低でもシステム内でどの部分にどのようにXML/JAVAの技術を使ったかが
解るような記述にする事。
【 形態 】5.その他。日本語の記述でOKです
【 GUI  】なし
【 期限 】1/21
【 Ver  】なし
【 用語 】特になし
【 補足 】グーグルとかで調べたのですが、あまり有益な情報がありませんでした。
      問題文にあるように、最低限のところだけ考えてもらえればかなり満足です。
      (それ以上の事は、その答えを参考にすればわかりそうなので)
      単発レスで、○○の部分は〜〜とかのレスも大感謝です。
      ちなみに別の質問スレにも書きましたが、こっちのが良さそうだったのでこっちにも書きました。
      
305デフォルトの名無しさん:2008/01/08(火) 22:43:37
> こっちに「も」書きました。
つまり自らマルチと宣言しているわけか
306デフォルトの名無しさん:2008/01/08(火) 22:52:31
クロスだろ
307デフォルトの名無しさん:2008/01/09(水) 05:30:30
2ちゃんでは別スレのレスは別存在として扱われるんだからクロスポストはない気がする。
>>304
こちらの方が良さそうだと思って書いたのなら、元のスレにそのことを書いておいた方がいいよ。
元スレをほったらかしにしていると>>305みたいにマルチだって言われる。
308デフォルトの名無しさん:2008/01/09(水) 07:49:10
別の存在ならなおさらクロスポストだろ。
309デフォルトの名無しさん:2008/01/09(水) 08:48:08















310デフォルトの名無しさん:2008/01/09(水) 09:28:01
【 課題 】数値が記述されているテキストファイルを読み込み、すべての数値の合計値、
 平均値、最大値、最小値を求めて表示するプログラムを記述する。
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】1月9日 16時まで。
【 Ver  】java version "1.5.0_06"
【 用語 】特になし。
【 補足 】求める処理ごとに関数化、メソッド化する。
 入力、合計値、平均値、最大値、最小値に分割する。

 テキストファイルは"data.txt"で、中身は
 1
 2
 3
 4
 5
 6
 7
 8
 9
 10
 15
 23
 410
 です。

 テキストファイルを読み込むところまではなんとか自力で解けたのですが、
 そのあと処理ごとにメソッド化するところがよく分かりません。
 初心者的な質問ですが、どうぞよろしくお願いします。
311デフォルトの名無しさん:2008/01/09(水) 12:44:36
>>310

import java.io.*;

class Numbers {
    public void add(int i) {
        num++;
        sum += i;
        if (i < min)
            min = i;
        if (i > max)
            max = i;
    }

    public int getMin() { return min; }
    public int getMax() { return max; }
    public int getSum() { return sum; }
    public int getAvg() { return getSum() / num; }

    private int num = 0;
    private int sum = 0;
    private int max = Integer.MIN_VALUE;
    private int min = Integer.MAX_VALUE;
}
312311:2008/01/09(水) 12:45:05
続き

public class Report310 {
    public static void main(String[] args) throws IOException {
        BufferedReader reader = new BufferedReader(
                new InputStreamReader(new FileInputStream("data.txt")));

        Numbers nums = new Numbers();
        String line;
        while ((line = reader.readLine()) != null) {
            nums.add(Integer.valueOf(line));
        }

        System.out.println("min : " + nums.getMin());
        System.out.println("max : " + nums.getMax());
        System.out.println("sum : " + nums.getSum());
        System.out.println("avg : " + nums.getAvg());
    }
}
313デフォルトの名無しさん:2008/01/09(水) 16:40:42
【 課題 】Dots.javaを改良し簡易お絵かきソフトを作成せよ。
tp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/main.htm の146.txtです。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/2. Applet      
【 GUI  】1. AWTのみ
【 期限 】1/9
【 Ver  】1.6.0_03
【 補足 】ボタンの配置は
 |   「クリア」 「色選択▼」 |
 |                  |
 |                  |
 |                  |
このような感じです。色の種類は上からred,green,blueです。
よろしくお願いします。
314310:2008/01/09(水) 18:17:48
>>311
お礼が遅れて申し訳ないです。ありがとうございました!!
一応自分でも解いてはみたのですが、311さんと比べるとソースが雑すぎて笑えましたw
こんな単純化してかけるものなんだなって勉強になりました。
では、本当にありがとうございました。
315デフォルトの名無しさん:2008/01/09(水) 19:36:52
【 課題 】http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/147.txt
      ↑マウスボタンを押している時のみ画像が動く

      上のプログラムをアダプターを使う方式で書き直しなさい
      ・マウスイベントに対する処理のうち、上のプログラムで
       実際に定義する必要があるのは、mousePressedとmouseReleased
のみなので、アダプターを使用したほうが楽になる。
【 形態 】 Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】2. Swing
【 期限 】1/11まで
【 Ver  】1.6.0
【 用語 】なし
【 補足 】よろしくお願いします!
316デフォルトの名無しさん:2008/01/09(水) 19:41:39
>>313
の形態は1です!
お願いします。
317デフォルトの名無しさん:2008/01/09(水) 22:19:17
>>313
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/146.txt
貼れることを知りませんでした。↑は課題文です。
318デフォルトの名無しさん:2008/01/10(木) 00:11:34
319デフォルトの名無しさん:2008/01/10(木) 00:34:04
>>313
せめてコンパイル通そうや。
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/149.java
320319:2008/01/10(木) 00:35:38
失敬、課題ちゃんと読んでなかった。
けど眠いのでもうねる。
321デフォルトの名無しさん:2008/01/10(木) 00:40:56
【 課題 】Dijkstraのプログラム
【 形態 】Applet
【 GUI  】制限なし
【 期限 】1/15
【 Ver  】なし
【 用語 】特になし
【 補足 】ほぼ丸投げ状態です。グーグルとかで調べたところ
      http://www.comp.pu-toyama.ac.jp/nishida/Dijkstra/starten.html
      のようなプログラムを見つけましが、残念ながらソースが公開されてませんでした。
      このようなアプレットが理想です。どうぞよろしくお願いします。
322デフォルトの名無しさん:2008/01/10(木) 01:18:53
323デフォルトの名無しさん:2008/01/10(木) 01:21:45
↑はAppletね。
324デフォルトの名無しさん:2008/01/10(木) 09:58:40
>>323
ありがとうございます!
325デフォルトの名無しさん:2008/01/10(木) 11:56:14
【課題】
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/151.java
これを以下の分にしたがい修正しなさい
N日分の生産個数データDsから最高値Dmax、平均値Davrをもとめ、以下のように処理するプログラムを作成したい
ここで、Ds.Dmax、Davrは整数値とする
1,データの個数は任意で、入力の完了は入力値が負の値だったときに行う
順に20,13,12,-1の場合、N=3、(20.13.12)として扱う
Nは最大でも100とする
2、最高値Dmax、平均値Davrを計算
小数点以下切り捨て
3,DmaxとDavrが等しい場合、”Antei”と表示
4,3以外の場合、Ddif=Dmax-Davrとし、Ddifの値を表示
【形態】5?
【GUI】4
【期限】なるべく本日13時まで
【ver】1.6.0_02

自分じゃコンソール追加ぐらいしかわからなかったですorz
というかメソッドがいまいち理解できない・・・後Eclipceで見ると最大値と平均値の計算にエラーが出てたりでちんぷんかんぷんorz
326デフォルトの名無しさん:2008/01/10(木) 16:21:49
【 課題 】ユーザインタフェースに「ストトン表記」で入力すると、MIDIで音楽演奏できるアプリケーションを作成せよ。
但し、次の指定した事項を全て含むこと。
ド〜シまでの音、和音({}で囲む)、休符(ッ)、音を伸ばす(ー)、オクターブの上げ下げ(↑↓)、半音上げ下げ(#♭)、音色(日本語表記、ピアノを含む一般的な5種の楽器)、テンポ、音量、再生・削除・停止のボタン
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】1/14(火)12:00まで
【 Ver  】1.6.0_03
【 用語 】ストトン表記:カタカナ音符で楽音を表記する手法
【 補足 】丸投げです。よろしくお願いします。
327デフォルトの名無しさん:2008/01/10(木) 18:19:32
>>322
提出するときに気がついたのですが、(自分のPCではjava環境いれたくても
やり方がわからなくて^^;JDK入れて、環境変数設定したんですが)
マウスですばやくドラッグするとぽつぽつと切れてしまいます。自分はこうなることは知りませんでした。
申し訳ないのですがよろしかったらすばやくドラッグしても綺麗に線を描けるやり方を教えてください。

public void mouseDragged(MouseEvent e) またはdrawLine
↑これを使うのですか?
328デフォルトの名無しさん:2008/01/10(木) 18:59:19
>>318
ありがとうございます!!
329デフォルトの名無しさん:2008/01/11(金) 01:01:02
330326:2008/01/11(金) 13:36:47
このようなユーザインタフェースになればと自分では思っています。
ttp://aoi-project.com/demo/javasakura/
331デフォルトの名無しさん:2008/01/11(金) 14:48:10
【 課題 】自然対数の底を必要な桁数だけ求め、5桁ずつ整数として取り出せるようにし、その整数が素数か否かを
判定する。そのようなプログラムを作りなさい
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】今日の16時まで
【 Ver  】1.6.0_03
急ですがお願いします
332デフォルトの名無しさん:2008/01/11(金) 18:04:06
【 課題 】数値が記述されているテキストファイルを読み込み昇順に並び替えて
      出力せよ。
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】1月12日午後4時まで
【 Ver  】java version "1.5.0_06"
【 補足 】テキストファイルの名前は何でも結構です。
      中身は
      10
      4
      1 
      30
      5
      11
      7
      です。
 
      詰まりに詰まってはや数時間。そろそろ限界ですw
      では、ご教授お願いします。
333デフォルトの名無しさん:2008/01/11(金) 18:51:24
>>332
テキストの中身の数字は全角なの?
334332:2008/01/11(金) 19:15:39
>>333
すいません、半角です。
335デフォルトの名無しさん:2008/01/11(金) 22:40:13
Cpad for Java2 SDKというソフトを使い簡単な
時計を作る宿題なのですが、できなくて困ってます。
どなたか教えてください。
336デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 02:54:23
>>335
import java.util.Date;

public class Clock{
public static void main(String[] args) throws Exception {
while(true){
System.out.print("\r" + new Date().toString());
Thread.sleep(1000);
}
}
}
337デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 03:16:50
>>332
import java.io.BufferedReader;
import java.io.FileReader;
import java.util.ArrayList;
import java.util.Collections;
import java.util.List;

public class TextFileSort {
public static void main(String[] args) throws Exception {
BufferedReader fbr = new BufferedReader(new FileReader(args[0]));
List<Integer> list = new ArrayList<Integer>();

// ファイルの各行から数値をリストに読み込む
while(fbr.ready()){
list.add(Integer.parseInt(fbr.readLine()));
}

// リストをソートする
Collections.sort(list);

// 画面に出力する
for(int n : list){
System.out.println(n);
}
}
}
338デフォルトの名無しさん:2008/01/13(日) 17:44:30
【 課題 】
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/153.txt
・電卓の作成
  ・少なくとも整数の足し算の機能を持つ電卓を作成せよ
  ・ウィンドウ上に、0〜9のボタン、「+」などのボタン
   入力結果や計算結果の表示領域を表示
  ・ボタンをクリックすることによって電卓のように計算が出来る

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】2. Swing
【 期限 】1月15日まで
【 Ver  】 1.6.0
【 補足 】 どうかよろしくお願いします!
339デフォルトの名無しさん:2008/01/14(月) 02:33:17
340デフォルトの名無しさん:2008/01/14(月) 06:52:54
>>304
例えばwebを構築するのに、OSにLinux、WebサーバにApache、
データベースにMySQL、プログラミングにPHPかPerlかPythonを用いる
これをそれぞれの頭文字を取ってLAMPという

この中でJavaやXMLに置き換えられる部分を考えろ
341デフォルトの名無しさん:2008/01/14(月) 16:05:38
【 課題 】「クリック・アートの作成」
       @ 画面をクリックするたびに、「楽しさ」、「クールさ」、「荘厳さ」、など受け手が感心するような作品を考えてください
       A if文、for文、配列、Mathクラスなどを有効に使って、プログラムならではの表現を試みてください

【 形態 】2. Applet
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】1月17日
【 Ver  】java version "1.6.0_03"
【 補足 】Java初心者です。丸投げですいません。
よろしくお願いします。

// Java入門 プロジェクト作品のイメージデモ
//
// ClickArt1.java
//  マウスのクリック位置(x,y)を得てその場所に図形を描く
//
import java.applet.Applet;
import java.awt.*;
import java.awt.event.*;
import javax.swing.UIManager;
public class ClickArt1
extends Applet {
int Mx = 50, My = 50; //マウスのx、y座標の記録用変数
Graphics g; // グラフィクス描画用部品
// 初期化の処理
public void init() {
// 背景に色を付ける
this.setBackground(new Color(240, 240, 230));
// アプレットの描画面を受け取り、gに取り出す
g = this.getGraphics();
342デフォルトの名無しさん:2008/01/14(月) 16:07:05

// マウスの動作に反応する「イベントリスナー」を登録する
addMouseListener(
new MouseAdapter() {
// マウスがクリックされたときの処理
public void mouseClicked(MouseEvent e) {
//マウスのx、y座標を取得
Mx = e.getX();
My = e.getY();
// この例では、クリックされた位置を中心に、大きさが1から100の四角形を、
// 色を変えながら描く
for (int i = 100; i >= 0; i=i-2) {
343デフォルトの名無しさん:2008/01/14(月) 16:07:43
// 乱数で色を設定する(Red,Green,Blueの順)
g.setColor(new Color( (int)(Math.random()*256), (int)(Math.random()*256),
(int)(Math.random()*256)));
g.drawRect(Mx -i/2, My-i/2 , i, i); // 四角形の描画
// g.drawOval(Mx -i/2, My-i/2 , i, i); // 円の描画(現在はコメント中)
try {
Thread.sleep(10); // 10ms休む
}
catch(InterruptedException ee){
}

}
// 画面の情報に文字を表示
g.setColor(Color.black); // 黒の文字(影を表す)
g.drawString("Java入門 Click Art Demonstration #1",70,50);
g.setColor(Color.white); // 白の文字
g.drawString("Java入門 Click Art Demonstration #1",70-2,50-2);
}
}
);
}
}
344デフォルトの名無しさん:2008/01/14(月) 16:07:56
【 課題 】グループでやっている課題の一部分で、ここでは他の処理の結果を書き出したテキストから
結果をまとめた表を復元して、その表に対して新しく解析をかけるパートです.
(この後二次元リストの[0,1]と[1,0]の要素を比較する、と言った処理をします)

【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 GUI  】4. 制限
【 期限 】できたら今日中
【 Ver  】1.6.0_03
【 補足 】表(27*27)を復元するところまではできていて、一度それをlistに書き込んでいるのですが、
次にその要素をgetしたときに中身がないのがどうしてかわかりません
ここで詰まっているので、この部分だけ教えて欲しいです
ソース:ttp://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=30035
読み込むデータ(rate.txt):ttp://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=30036
345デフォルトの名無しさん:2008/01/14(月) 16:17:08
341続き
// Java入門 プロジェクト作品のイメージデモ
//
// ClickArt1.java
//
import java.applet.Applet;
import java.awt.*;
import java.awt.event.*;
import javax.swing.UIManager;
public class ClickArt1
extends Applet {
// プログラム内で使う変数や、オブジェクトの入れものを用意する
int Mx = 0, My = 0; // マウスのx座標の記録用変数 Mx, y座標の記録用変数 My
Image img; // 画像ファイルから読み込んだ画像を入れて使用するためのオブジェクト img
Graphics g; // アプレットに組み込まれているグラフィクス描画部品を入れておくためのオブジェクト g
Applet app; // アプレットである自分自身を呼び出せるように入れておくためのオブジェクト app
346デフォルトの名無しさん:2008/01/14(月) 16:19:49
// プログラム起動時の初期化処理
public void init() {
// アプレット自身this を、どこからでも呼び出せるように app に代入しておく
app = this;
// アプレットが持つ描画面を受け取り、gにわたす
g = app.getGraphics();
// このアプレットの背景を着色する
app.setBackground(new Color(240, 240, 230));
// 用意しておいた画像をimgに読み込み、プログラム中で利用できるようにする
img = app.getImage(app.getDocumentBase(), "images/t6.gif");
347デフォルトの名無しさん:2008/01/14(月) 16:22:31
// (1)マウスの瞬間動作に反応する「イベントリスナー」MouseListenerを登録して使う

this.addMouseListener(
new MouseAdapter() {
// マウスがクリックされたときの処理
public void mouseClicked(MouseEvent e) {
System.out.println("@mouseClicked...");
//////////////////////
// クリックされたときにその位置に黄色で「@mouseClicked...」と表示する
g.setColor(Color.gray);
g.drawString("@mouseClicked...", e.getX(), e.getY());
}
348デフォルトの名無しさん:2008/01/14(月) 16:23:09
// マウスカーソルが画面内に入ったときの処理
public void mouseEntered(MouseEvent e) {
System.out.println("AmouseEntered...");
//////////////////////
// マウスカーソルが画面に入ったときにその位置に橙色で「AmouseEntered...」と表示する
// g.setColor(Color.orange);
// g.drawString("AmouseEntered...", e.getX(), e.getY());
}
// マウスカーソルが画面から出たときの処理
public void mouseExited(MouseEvent e) {
System.out.println("BmouseExited...");
//////////////////////
// マウスカーソルが画面から出たときにその位置にシアン色で「BmouseExited...」と表示する
// g.setColor(Color.cyan);
// g.drawString("BmouseExited...", e.getX(), e.getY());
}
//
349デフォルトの名無しさん:2008/01/14(月) 16:24:33
);
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////
// (2)マウスの連続動作に反応する「イベントリスナー」MouseMotionListenerを登録して使う
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////
this.addMouseMotionListener(
new MouseMotionAdapter() {
//ドラッグ時の処理
public void mouseDragged(MouseEvent e) {
System.out.println("EmouseDragged...");
//////////////////////
// マウスボタンが押されたまま移動するときに軌跡上で赤色で「EDragged...」と表示する
g.setColor(Color.red);
g.drawString("EDragged...", e.getX(), e.getY());
}
350デフォルトの名無しさん:2008/01/14(月) 16:25:18
//
public void mouseMoved(MouseEvent e) {
System.out.println("FmouseMoved...");
//////////////////////
// マウスが移動するときに軌跡上で青色で「FMoved...」と表示する
// g.setColor(Color.blue);
// g.drawString("FMoved...", e.getX(), e.getY());
}
}
);
}
// 背景として、最初に書いておきたい画像や図形は、paintメソッドで描いておきます
public void paint(Graphics g){
g.drawImage(img,200,200,this);
g.drawString("背景として、最初に書いておきたい画像や図形は、paintメソッドで描いておきます",30,300);
}
}

ここまでです。長々とすいません。
351デフォルトの名無しさん:2008/01/14(月) 16:33:37
>>344
ちゃんと見てないけど、
cons.clear();

cons = new ArrayList<Float>();
に変えると所望の結果になる?
352デフォルトの名無しさん:2008/01/14(月) 16:38:53
353デフォルトの名無しさん:2008/01/14(月) 17:30:03
>>351
なりました、ありがとうございます

二次元リストに一次元リストをaddした後に、一次元をclearで初期化したつもりだったんですが…
今後のために、なんでclearはうまくいかなくて宣言しなおしだとうまくいくのか教えてもらっていいですか?
354デフォルトの名無しさん:2008/01/14(月) 17:37:49
355デフォルトの名無しさん:2008/01/14(月) 17:46:25
>>353
cons.clear();
cons = new ArrayList<Float>();

1.
それぞれを実行した場合、一次元リストのオブジェクト数はどうなる?
増える?減る?変わらない?
2.
clearすると、一次元リストにaddしたデータはどうなるの?
356デフォルトの名無しさん:2008/01/15(火) 00:48:04
>>354
迅速な対応ありがとうございます。
357デフォルトの名無しさん:2008/01/15(火) 18:13:03
マルチスレッドを使ってフレームに当たると
ランダムに跳ね返るボールのアニメーション作るんですが、
メインスレッド?ではフレームの描画とボールの描画。
もう1つのスレッドでボールの座標を変えつつリペイントしてます。
ボールを2コにするにはどうすればいいですか?
スレッドを増やしただけでは
交互に切り替わって点滅してしまいます。
説明下手でごめんなさい
358デフォルトの名無しさん:2008/01/15(火) 21:51:25
【 課題 】JavaSocket
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】明後日
【 Ver  】1.5
【 補足 】StreamSocketを利用してプログラムを作る

・処理形態はアプリケーション
・サーバーはクライアントから文字列を受信し、その文字列の文字数をクライアントに返信する。
・クライアントは、コマンドラインからサーバーのホスト名と任意の文字列を受け取る。
 指定されたサーバーに文字列を送信し、サーバーから文字数を受信しコンソールへ出力。
・サーバー名はコマンドプロンプトの「Hostname」コマンドで表示されます。
ヒント:InputStreamReader BufferedReader PrintWriter

■実行例
・サーバー側
>java SockServer

・クライアント側
>java SockClient ****** *******
                 ↑     ↑
              サーバー名 任意の文字列
7
↑サーバーからの答え(文字数)
以下、途中までというかこれをベースにお願いします。
http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=30039
http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=30040
359デフォルトの名無しさん:2008/01/16(水) 00:13:49
360デフォルトの名無しさん:2008/01/16(水) 11:23:21
【 課題 】グレースケールで読み込んだ画像を2値化し、傾きを補正し正規化して補正した画像を表示する
      ようなプログラムをハフ変換等用いて作りなさい。
      取り込まれる画像はQRコードのような正方形のものとする。 
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】1月18日前後
【 Ver  】1.5
【 補足 】 http://bbs5.fc2.com//bbs/img/_268100/268045/full/268045_1200449760.jpg
       のような画像でお願いします。 
       補正の手法は問いません。
361デフォルトの名無しさん:2008/01/16(水) 12:13:12
【 課題 】関数 y = 5*x +10 をx=0〜9について答えよ。
      演算結果の表示方法はyが
      5ならば「----*」
      6ならば「-----*」といった具合にグラフ形式にせよ。
      こんな感じ→http://www.imgup.org/iup539578.jpg
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】本日中
【 Ver  】1.6.0
【 補足 】for文を使って計算は出来たけど、グラフ形式にする方法がわかりません。
      たすけて・・・(・д・`;
362デフォルトの名無しさん:2008/01/16(水) 12:26:42
【 課題 】クイックソートを作成せよ
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】1/17(火)18:00まで
【 Ver  】jdk1.6.0_03
【 補足 】整列がうまくできません

途中までのソース:http://sleep-soul0131.hp.infoseek.co.jp/quick.java
363デフォルトの名無しさん:2008/01/16(水) 13:36:49
>>361
public class HW361 {
    public static void main(String[] args){
        System.out.println(" 1 5 10 15 20 25 30 35 40 45 50 55");
        for(int i=0;i<=9;++i){
            int y = 5*i+10;
            System.out.print(i + " ");
            for(int j=1; j<y;j++){
                System.out.print("-");
            }
            System.out.println("*");
        }
    }
}
364たらちゃん:2008/01/16(水) 14:36:32
・csvファイルから読み込んだデータをArrayListに格納します。
 格納したデータを下記のように表示します。
 ※csvファイルとは複数のデータをカンマで区切って書いてあるテキストファイルのことです。
   今回の例ではファイルを用意しておきますので、それを読み込むようにしてください。
   csvファイルのレイアウト:名前,住所,電話番号,年齢
処理条件: csvファイルの1行分をHashMapに格納する。
HashMapのキーは、name、address、tel、ageとする。
ArrayListの1要素にHashMapを格納する。
ArrayListの要素毎に改行する。
csvファイルが存在しなかったらエラーメッセージを表示し、処理を終了する。
csvファイルが空であったらエラーメッセージを表示し、処理を終了する。
csvファイルの1行のレイアウトが4カラムでなかったらエラーメッセージを表示し、処理を終了する。

実行結果

表示例:
C:\>java Kadai6
  名前A,住所A,電話番号A,年齢A
  名前B,住所B,電話番号B,年齢B
  名前C,住所C,電話番号C,年齢C
           :
  名前J,住所J,電話番号J,年齢J
ファイル名  anpanman.csv 犬,鬼が島,00-xxxx-xxxx,2000だとしたら。
中々解けません。宜しくお願いします。
365デフォルトの名無しさん:2008/01/16(水) 19:03:41
【 課題 】自分で考えたプログラムの.javaファイルと、それのフローチャートを
      WordかPowerpointで書いたものをZipに圧縮してe-classで提出。
      分岐と反復とprivate修飾子をそれぞれ1つ以上、classを2つ以上
      使うこと。
【 形態 】1
【 GUI  】4
【 期限 】1月19日23:59
【 Ver  】
【 用語 】
【 補足 】自分で考えなくてはいけなので、自動販売機にお金を入れると商品が出て
      お釣りがあればお釣りがでてくるプログラムを作りたいと思ってます
      他に条件にあった簡単なプログラムがあればそちらで結構です。とりあえず
      プログラムだけでも作成して欲しいです。
366デフォルトの名無しさん:2008/01/16(水) 19:40:05
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/161.java

【 課題 】このプログラムに、start、stop、resetボタンを取り付けよ。
      ソースファイルはMoveBall1.javaとせよ。
【 形態 】2. Applet
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】1月18日(金) AM8:00
【 Ver  】1.6.0_03
【 用語 】特にないと思います
【 補足 】丸投げですが、どうぞよろしくお願いします
367デフォルトの名無しさん:2008/01/16(水) 23:13:00
368デフォルトの名無しさん:2008/01/17(木) 00:22:53
>>367
@Overrideとはなんですか?
369デフォルトの名無しさん:2008/01/17(木) 00:48:31
370デフォルトの名無しさん:2008/01/17(木) 00:50:34
371デフォルトの名無しさん:2008/01/17(木) 01:20:48
java.io とかの標準のパッケージのファイルはどこのフォルダに置いてあるんですか?   
372デフォルトの名無しさん:2008/01/17(木) 04:19:31
>>354すいません。
ソースが文字化けしてるんですが、どうすればよいのでしょうか?
お願いします。
373デフォルトの名無しさん:2008/01/17(木) 07:32:40
>>363
すげー・・・ほんとありがとうございます。
一生ついて行きます。
374デフォルトの名無しさん:2008/01/17(木) 21:26:02
>>365
まぁさんこーにでもしてくだしぃ
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/167.java

↓↓↓↓これいらんかった
for(int j = 0; j<moneyLength; j++) {
backMoney[j] = 0;
}
375デフォルトの名無しさん:2008/01/17(木) 23:07:42
>>358はどなたかわかりませんか?
376デフォルトの名無しさん:2008/01/17(木) 23:18:36
>>358
ソースが文字化けして嫁ない
377デフォルトの名無しさん:2008/01/17(木) 23:52:06
>>367
ありがとうございます
殆んどすぐに出来上がってしまうなんて、いやはやすばらしいです

ちなみに、368は自分ではないです
でわ、失礼します
378デフォルトの名無しさん:2008/01/18(金) 00:26:52
>>375
ソースは読めるけど、コメント(くても関係ない)が文字化けしている
&
期限切れ乙
379デフォルトの名無しさん:2008/01/18(金) 03:17:02
【 課題 】フローチャートに乗っ取った金種計算
【 形態 】Javaアプリケーション
【 GUI  】制限なし
【 期限 】本日 朝から昼くらいまでには
【 Ver  】1.6
【 補足 】http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/170.java
      
      こんな問題で質問してすいません。。。
380デフォルトの名無しさん:2008/01/18(金) 18:41:21
【 課題 】オリジナル素材クラスが動く自由作品製作
【 形態 】2. Applet
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】1/20(日)まで
【 Ver  】1.5.0
【 補足 】
@スレッドを使う
Ajavaプログラムで作った「花」(のようなもの)が上から沢山降ってくる
この条件を満たした簡単なアニメーションのプログラムを作成して欲しいです。
よろしくお願いします。
381デフォルトの名無しさん:2008/01/18(金) 21:12:29
379ですが自己解決しました。精進します。ありがとうございました。
382デフォルトの名無しさん:2008/01/18(金) 23:38:38
>>376
>>378

すいません。コメント文字化けしてましたね。
コメント自体はそんなにたいしたものではありません。「ポート取得」とかその程度のメモです。

期限は遅れてもいいから必ず出せとのことなのでどなたかお願いできませんか?
383デフォルトの名無しさん:2008/01/19(土) 01:09:23
>>358

実行例間違ってる。
サーバ側にも引数が必要でポート番号を指定する。
クライアント側の第2引数もポート番号。第3引数が任意の文字列。

http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/171.java
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/172.java
384デフォルトの名無しさん:2008/01/19(土) 13:35:30
385デフォルトの名無しさん:2008/01/20(日) 13:17:42
>>384
ありがとう!!本当にありがとう!!!
助かったぁああああ!!!!!!!もうどうしようかと思ってた。
386デフォルトの名無しさん:2008/01/21(月) 01:24:31
趣味でやってるOSS開発が一段落したんでなんか残ってないかい?

期限内リストplz
387デフォルトの名無しさん:2008/01/21(月) 02:11:08
>>386
>>304だけ。
388デフォルトの名無しさん:2008/01/21(月) 02:40:09
初質とマルチなやつか
389デフォルトの名無しさん:2008/01/21(月) 02:43:40
「カーナビのサーバシステムでJAVAやXML等の技術がが何所で使われているのか?
この場合のサーバシステムとは、携帯電話などの無線通信によりセンターにあるサーバにアクセスして、
情報を取得し、センターではインターネット上に公開されてる気象情報や、周辺のレストランの情報等を集約し、
カーナビに提供するような構成が考えられる。
このような機能を実現するセンターのサーバシステムを構築する際に、XMLおよびJAVAの環境がどの部分に
どのように利用できるかについて検討し、システムの設計を行ってみよ。
設計には様々な詳細度が考えられるが、最低でもシステム内でどの部分にどのようにXML/JAVAの技術を使ったかが
解るような記述にする事。


ajaxか?
Javascriptスレ行った方が医院じゃ内科?
390デフォルトの名無しさん:2008/01/21(月) 03:42:29
カーナビだから組み込み。初質でレスあったがそのまま消えたよ
391デフォルトの名無しさん:2008/01/21(月) 12:47:33
【 課題 】http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/176.txt
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/2. Applet
【 GUI  】1. AWTのみ
【 期限 】2008/1/22 22:00まで
【 Ver  】1.6.0
【 補足 】丸投げで、どうぞよろしくおねがいします。
392デフォルトの名無しさん:2008/01/21(月) 16:42:21
【 課題 】GUIを持つサーバ/クライアント型の対戦型神経衰弱を作れ。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】1. AWTのみ
【 期限 】1/28(月)
【 Ver  】1.4.2
【 補足 】よろしくお願いします
393たらちゃん:2008/01/21(月) 18:43:25
・csvファイルから読み込んだデータをArrayListに格納します。
 格納したデータを下記のように表示します。
 ※csvファイルとは複数のデータをカンマで区切って書いてあるテキストファイルのことです。
   今回の例ではファイルを用意しておきますので、それを読み込むようにしてください。
   csvファイルのレイアウト:名前,住所,電話番号,年齢
処理条件: csvファイルの1行分をHashMapに格納する。
HashMapのキーは、name、address、tel、ageとする。
ArrayListの1要素にHashMapを格納する。
ArrayListの要素毎に改行する。
csvファイルが存在しなかったらエラーメッセージを表示し、処理を終了する。
csvファイルが空であったらエラーメッセージを表示し、処理を終了する。
csvファイルの1行のレイアウトが4カラムでなかったらエラーメッセージを表示し、処理を終了する。

実行結果

表示例:
C:\>java Kadai6
  名前A,住所A,電話番号A,年齢A
  名前B,住所B,電話番号B,年齢B
  名前C,住所C,電話番号C,年齢C
           :
  名前J,住所J,電話番号J,年齢J
ファイル名  anpanman.csv 犬,鬼が島,00-xxxx-xxxx,2000だとしたら。
前回の解答ありがとうございました。この問題でStringTokenizerを使ってやりたいのですが中々出来ません。宜しくお願いします。
394デフォルトの名無しさん:2008/01/21(月) 20:06:23
テンプレ嫁
395デフォルトの名無しさん:2008/01/22(火) 06:15:17

【 課題 】
1.1)アブストラクトクラスAのプログラムをつくりなさい。
a)フィールドに整数型変数xを宣言する。
b)xを戻り値とするインスタンスメソッドgetXC)をつくる。
c)文字列を戻り値とするアブストラクトメソッドgetString()を宣言する。
  2)Aクラスを継承してB1クラスのプログラムをつくりなさい。
a)xを引数としたコンストラクタで変数xの値を初期化する。
b)アブストラクトメソッドgetString()をxが「偶数」か「奇数」かを判断して
 戻り値とするように実装する。
  3)B1クラスを使うKadai1クラスのプログラムをつくりなさい.
   引数xに正整数を入れてB1クラスのインスタンスをつくり、getX()メソッドを
   使ってxの値を出力する。
   また、実装したgetString()をメソッドを使って、偶数か奇数かを出力する。

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】2008年1月23日午前8:00まで
【 Ver  】java version "1.6.0_03"
【 補足 】丸投げです。どうかよろしくお願いします。
396デフォルトの名無しさん:2008/01/22(火) 06:15:40
>>393
>>369
29行目をStringTokenizerに、
30行目をcountTokens() に、
36-39行目の第2引数をnextToken() に。
397デフォルトの名無しさん:2008/01/22(火) 08:05:51
398デフォルトの名無しさん:2008/01/22(火) 11:12:17
【 課題 】
[1]
静止画像を画面上に表現するJava プログラムの基本を学ぶ(drawImage メソッド)。
具体的には jpeg の画像を表示し、スライダーによって拡大・縮小をするJavaアプリケーション・アプレットの計2つを作成する。
[2]
静止画像を表示し、その任意の画素をマウスクリックすることで、
場所(x,y座標の値)と、その座標(画素)も表示されている色情報(RGB値)を表示するAppletを作成する。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/2. Applet
【 GUI  】1. AWTのみ
【 期限 】2008/1/23 7:00まで
【 Ver  】1.6.0
【 補足 】
Java初心者です。できなくて本当に困っています。
丸投げで、どうぞよろしくおねがいします。
399デフォルトの名無しさん:2008/01/22(火) 11:47:34
>>391と同じ人?
400デフォルトの名無しさん:2008/01/22(火) 16:39:00
>>397
ありがとうございました。
401デフォルトの名無しさん:2008/01/22(火) 23:31:30
javaのみでオセロプログラムを作ってください。
package【java.io.*;】
【java.util.*;】
do while文とswich文は使わずになるべく、if文とfor文を使って
作っていただきたいです。
コマンドプロンプト、もしくは、コンソールでプレイできるようなプログラムでお願いします。
402デフォルトの名無しさん:2008/01/22(火) 23:56:08
403デフォルトの名無しさん:2008/01/23(水) 00:01:22
javaでコンソール制御は無理だろjcurses使うのか?
404デフォルトの名無しさん:2008/01/23(水) 00:43:51
【 課題 】javaのみでオセロプログラムを作ってください。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
      
【 GUI  】制限なし
【 期限 】明日の10時
【 Ver  】1.5.0_09
【 補足 】
java初心者で、かなりきつい課題なので、どうか手助けお願いします。
do while文とswich文は使わずに、なるべくif文とfor文を使って
作っていただきたいです。
コマンドプロンプト、もしくは、コンソールでプレイできるようなプログラムでお願いします。


>>403
コンソール制御とは何でしょうか?
申し訳ありませんが、jcursesもわかりません。
405デフォルトの名無しさん:2008/01/23(水) 01:05:58
406デフォルトの名無しさん:2008/01/23(水) 01:39:59
【 課題 】元日からの日数を入力して、何月何日かを出力する。
      閏年ではない年として計算してよい。
      [入力例]      [出力例]
      72         3月13日
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】制限なし
【 期限 】1月23日午後2時まで
【 Ver  】1.6.0
【 補足 】丸投げです。よろしくお願いします。
407デフォルトの名無しさん:2008/01/23(水) 01:54:37
>閏年ではない年として計算
って、算数の問題じゃねw
408デフォルトの名無しさん:2008/01/23(水) 02:47:41
【 課題 】二次元配列を使って以下の配列を出力する
1 2 3 4 5
16 17 18 19 6
15 24 25 20 7
14 23 22 21 8
13 12 11 10 9
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】制限なし
【 期限 】24日 午前10時まで
【 Ver  】1.6.0
【 補足 】 ロジックがわかりません。
       丸投げですがよろしくお願いします。
409406:2008/01/23(水) 09:10:41
>>407
○を入力した数として
計算は○/30=△余り□というのは予想できたのですが
計算してみると72/30=2余り12となり、それぞれに1を足すと3余り13になりますが
答えと、その余りを別々に出力する方法がわかりません・・・

410デフォルトの名無しさん:2008/01/23(水) 09:34:18
どういうゆとり教育w
411デフォルトの名無しさん:2008/01/23(水) 09:45:32
>>409
>計算は○/30=△余り□というのは予想できたのですが
お前、java以前の問題。


算数からやり直せ。小学校一年生から入りなおせ。
412406:2008/01/23(水) 10:32:20
間違えた、○/30の/は÷という意味です。これだと分数に見えちゃいますね。
javaなどのプログラムは÷を/と使うのでつい。
413デフォルトの名無しさん:2008/01/23(水) 10:39:36
ヒント:引き算
414406:2008/01/23(水) 11:19:56
>>413
月を割り算、日を引き算やら掛け算を利用して出来ました。
アドバイスありがとうございました。
415デフォルトの名無しさん:2008/01/23(水) 12:12:19
>>1のテンプレの【補足】にある
> (なるべく丸投げにしてください)。
ってどういう意図なんかね?
個人的にはオリジナルの問題+途中まで考えた過程を見せてもらいたいんだけど。


>>408
にちゃんねるに書き込みできる程度のITリテラシを持ってて
学校なりでJavaの基礎を教えてもらってる人間だったら
わからないはずが無いと思うんだけど…
http://www.hellohiro.com/basic/tajigen.htm
416たらちゃん:2008/01/23(水) 13:58:58
前回の解答ありがとうございました。前回の問題のArrayListの要素毎に改行すると言うことなんですが、もう少し詳しく教えてくれませんか?
ArrayListの要素毎に改行しようとすると、mapを取り出せてもmapの中身が取り出せません。宜しくお願いします。
417デフォルトの名無しさん:2008/01/23(水) 14:15:21
>>416
>>1
テンプレ使え
前回の問題って言われても誰もわからん
ソースの改変したいならそのソースを自分でうpしろ
教えるスレじゃないから教えてもらいたいなら初心者スレでやれ
418デフォルトの名無しさん:2008/01/23(水) 14:31:01
419デフォルトの名無しさん:2008/01/23(水) 15:35:01
>>383
>>358のは
InputStreamReader BufferedReader PrintWriter使えってことじゃないの?
420デフォルトの名無しさん:2008/01/23(水) 16:05:14
>>415
一般的には、完成品を作るに当たって
ここに依頼する様な人の書きかけプログラムを流れを追いながら手直しするより
一から回答者が作った方が時間がかからないしバグ取りしやすいから

ここでは添削しつつ回答してくれる人はごく稀にしかいないので
向上心からの添削要望であってもかえって回答してもらえる可能性を下げる事になる
質問スレでソース提示してピンポイントで聞いた方が
まだ答えてもらえる可能性が高いだろう
421デフォルトの名無しさん:2008/01/23(水) 19:02:14
>>420
了解。割り切るよ。
422408:2008/01/23(水) 19:50:36
>>415
すいません、言葉足らずでした。もう一回質問させてください。

【 課題 】
二次元配列を使って以下の配列を出力する
1    2  3   4   5
16  17  18  19  6
15  24  25  20  7
14  23  22  21  8
13  12  11  10  9
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】制限なし
【 期限 】24日 午前10時まで
【 Ver  】1.6.0
【 補足 】
配列a[5][5]を生成して、配列の位置にそのまま数字を入れるんじゃなくて
1から25までの数を順番通りにa[0][0]からa[2][2]まで

a[0][0]→a[0][1]→a[0][2]→a[0][3]→a[0][4]→a[1][4]
→a[2][4]→a[3][4]→a[4][4]→a[4][3]→a[4][2]→・・・
→a[2][1]→a[2][2]

こんな感じでそれぞれの位置に入るようfor、if、whileなどを使い
プログラムを組まなければなりませんが、そのロジックがわかりません。
丸投げですがよろしくお願いします。
423デフォルトの名無しさん:2008/01/23(水) 21:32:04
424423:2008/01/23(水) 21:55:36
ごみが残っていたのでやり直し
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/183.java
425デフォルトの名無しさん:2008/01/23(水) 23:09:04
情報系関係ない学部で課題投げてる人はまだ分かるんだが、
情報学部にいる人達で投げてる人って将来的にどうするの?
演習の試験でかなり困らないか?

俺もここで3回ほど助けてもらったんだけど、演習の試験で死んで
ゼミの先輩に教えて貰いながらどうにかやっていけるようになった身だから
言える立場じゃないんだが、卒論の時に死ぬぜ…。それでも駄目で留年した友達は転部しちゃったし。
426デフォルトの名無しさん:2008/01/23(水) 23:12:01
>>425
卒論請負業者が存在するから大丈夫(ノ∀`)タハー
427デフォルトの名無しさん:2008/01/24(木) 01:02:23
世の中どんどん便利になるねぇ(ノ∀`)タハー
428デフォルトの名無しさん:2008/01/24(木) 01:15:19
>>427
ソフト会社入ると本人も他人も困るよ?
429デフォルトの名無しさん:2008/01/24(木) 01:16:12
て言うか、ソースを読んでもらうつもりでやってたんだが?
430デフォルトの名無しさん:2008/01/24(木) 02:01:56
nullぽ
431デフォルトの名無しさん:2008/01/24(木) 02:03:45
1010100100101001001010101111111010101010101010101001001001001001

を10進数に変換しなさい。
432408:2008/01/24(木) 02:47:25
>>423
助かりました。
ソース分析して自分でちゃんと組めるようにもっと精進いたします。
本当にありがとうございました。
433デフォルトの名無しさん:2008/01/24(木) 03:26:26
// >>431

public class Main {
public static void main(String[] args){
System.out.println("12189321139728323145");
}
}
434デフォルトの名無しさん:2008/01/24(木) 03:33:53
>>431
それは何進数なの? 俺には10進数にも見えるんだけど。
435デフォルトの名無しさん:2008/01/24(木) 04:10:33
>>433
孔明

>>434
常識で考えてバイナリだろ…
436デフォルトの名無しさん:2008/01/24(木) 04:11:26
437デフォルトの名無しさん:2008/01/24(木) 04:39:44
こんな時間に人の宿題か。
俺は寝れねーよ・・・。>>401しか残ってなさそうだな。
438デフォルトの名無しさん:2008/01/24(木) 21:40:21
>>434
どこの常識だよ…
>>433
間違ってる。
439デフォルトの名無しさん:2008/01/24(木) 21:41:59
間違った
>>435
どこの常識だよ…
440デフォルトの名無しさん:2008/01/24(木) 22:16:57
【 課題 】
2つのjavaファイル
HelloWorldJNI.java
IDManager.java
がある。
HelloWorldJNIには、カードを読み取りSIDを読み取る機能がある。
これをIDManager.javaの
public String getMySID() {

public String getPID(String sid) {
を参考にしながら
public String getSID(String pid) {
を作成しなさい。
2つのjavaファイル:http://www.uploda.org/uporg1216552.zip.html
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】提出期限1月25日15:30、解答希望日1月25日10:00頃までだと嬉しいです。
【 Ver  】1.6.0_03
【 用語 】SIDとはシステムIDというカード固有の製造番号のようなものです。
【 補足 】丸投げです。お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。
441デフォルトの名無しさん:2008/01/24(木) 22:41:54
>>383
ありがとうございました。
最終的にこうなりました。
http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=30063
http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=30061

それで、次の課題なんですがどなたかお願いできますか。

【 課題 】JavaSocket - 文字ベースでサーバーとクライアントで任意のデータのやりとりをする
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】2. Swing ※
【 期限 】明日
【 Ver  】1.5
【 補足 】クライアントから入力された文字列を逆に並べ替える。

実行例
>java SockServer

>java SockClient "コマンドプロンプト上でhostnameコマンドで表示されたサーバー名"
data >> ABCDE      ←文字列を入力
from server >> EDCBA    ←サーバーからの返答

※GUI版はGUI無し版を完成させてから

↑に貼ったソースへ追記・修正する形でお願いします。
よろしくお願いします。
442デフォルトの名無しさん:2008/01/25(金) 00:39:17
>>440
これはエスパーじゃないと回答できなくないか…?
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/184.zip
443デフォルトの名無しさん:2008/01/25(金) 00:56:35
>>441
それは
> 文字数をクライアントに返信する。
の要件を満たしてない…

それはともかく
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/185.java
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/186.java
444443:2008/01/25(金) 01:06:27
445デフォルトの名無しさん:2008/01/25(金) 01:12:35
>>442
ありがとうございます!!
早速DLしました。Hello〜はJNIというC++ファイルをJAVA環境で実行するやつです。
学校で試してみます!!
446デフォルトの名無しさん:2008/01/25(金) 17:03:06
【 課題 】
B*木のプログラム作成
B*木を表現するクラスを作成して下さい
また、検証出来るmain()メソッドも添付して下さい
クラスの分割、継承、インタフェイスなどなど、色々な手法を用いた作成を心掛けて下さい
尚、元と成るB*木のプログラムは
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/188.java
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 GUI  】1. AWTのみ
【 期限 】1/30
【 Ver  】java version "1.6.0_03"
【 補足 】丸投げですよろしくお願いします
447デフォルトの名無しさん:2008/01/25(金) 21:41:22
丸投げですがよろしくお願いします。

【 課題 】8×8の Windows ゲーム、マインスイーパもどきを作成しなさい。
      ・下段の start ボタンでゲームを開始する。
      ・上段には地雷の数を表示する。
      処理の流れ
      @8×8の64の升目に15個程度の地雷を乱数で配置する。(地雷の数と配置場所は乱数で決定)
      Aマウスでクリックした升目の場所を判定する。
      BAの場所に地雷が有った場合は、全ての地雷を表示して、ゲームオーバー。
      CAの場所に地雷が無かった場合は、その升目の回りに有る地雷の個数を表示する。
      DA〜Cを繰り返し、地雷以外の全ての升目をクリックできたら上がり。
【 形態 】2. Applet
【 GUI  】5. その他
      GUIがどれかわからないので補足のところを見てください。
【 期限 】1/27
【 Ver  】java version "1.6.0_03"
【 補足 】ttp://upp.dip.jp/01/img/3794.jpg
      このような感じになるプログラムです。
      そしてGUIの補足として
      import java.applet.Applet;
      import java.awt.*;
      import java.awt.event.*;
      import javax.swing.*;
      import javax.swing.border.*;
      これで始まるプログラムです。
      AWTかSwingなのかよくわからなかったのでこのような形をとりました。
448デフォルトの名無しさん:2008/01/26(土) 22:13:06
【 課題 】キャラクターをキー操作で動かすゲームをJava Applicationバージョンで書いてみよう
      ・必須仕様
       キャラクターをキーボードで操作できる
       敵キャラクターが飛び回る
       何回か(1回でも良いが)敵とぶつかるとゲームオーバー
       メニューを付けて、メニューから新しいゲームを開始できるようにする
       メニューから難易度を設定できるようにする
       得点を付けてランキングが見られるようにする(ファイルの読み書きなどを利用)
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】2. Swing
【 期限 】2/4
【 Ver  】java version "1.6.0_03"
【 補足 】要するにただ逃げ回るだけのシューティングゲーム(?)です。
      自分で書いてみましたが、自機のグラフィックが描画されない、
      キーを認識しない、等で困っています。
      得点は障害物と接触しなかった時間にしています。
      以下に自分で書いたものを載せました。よろしくお願いいたします。
      http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/189.zip
449デフォルトの名無しさん:2008/01/26(土) 22:32:51
Java ApplicationバージョンってことはJava Appletバージョンがあったりする?
450デフォルトの名無しさん:2008/01/26(土) 23:47:56
申し訳ありません。Java AppletバージョンをUPするのを失念していました。
今回はそれを移植+αせよという課題になっています。
↓にUPしました。よろしくお願いします。
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/190.zip
451デフォルトの名無しさん:2008/01/27(日) 01:58:20
【 課題 】チョイスにより、三角関数のグラフ(sin, cos, tan)のカーブを選択して
       描画領域に描画させるJavaアプリケーションを作成せよ。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】1/27 12:00
【 Ver  】java version "1.5.0_12"
      Java(TM) 2 Runtime Environment, Standard Edition (build 1.5.0_12-b04)
      Java HotSpot(TM) Client VM (build 1.5.0_12-b04, mixed mode, sharing)
【 補足 】期限ギリギリまで努力したのですがどうにも完成させることができませんでした
       時間がありませんが、何卒お願いいたします
       BorderLayoutのNorthの位置にあるChoiceからsin cos tanを選択し
描画領域に最初からTを左に90度回転したようなxy軸が書いてあり
       各グラフを描画するときはその軸に乗せるように描画
452デフォルトの名無しさん:2008/01/27(日) 04:24:29
453デフォルトの名無しさん:2008/01/27(日) 14:53:09
【 課題 】信号機に関する課題
交差点をイメージして、2つの信号機の切り替えを行うように変更する。
信号機1 青色(5秒)→→→→→黄色(2秒)→→赤色(7秒)→→→→→→→
信号機2 赤色(7秒)→→→→→→→青色(5秒)→→→→→赤色(2秒)→→

また、道路にある横断歩道を想定し、自動車用信号機と歩行者用信号機の2つを表示し、
点灯する信号灯を適当な時間間隔で切り替えるプログラムを作成しなさい。
歩行者用をWalkerSignalクラスとし、Signalクラスを継承させる。
歩行者用信号機の信号を表すクラスをSquareLightクラスとする。

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】1/28 0:00
【 Ver  】"1.5.0-06"
【 補足 】1つの信号を表示させることが出来ましたが、2つ目が表示されません。
また切り替え方法がわかりませんでした。歩行者用の信号機は青から赤に変わるときに点滅するようにさせたいです。
よろしくお願いします。
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/192.java
454デフォルトの名無しさん:2008/01/27(日) 15:08:25
【 課題 】元日からの日数を入力して、何月何日かを出力する。閏年ではない年とする。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】1/28 AM12:00
【 Ver  】java version "1.5.0_12"
【 用語 】
【 補足 】丸投げですがよろしくお願いします。
      入力例 75  出力例 3月13日
      このような感じです。


455デフォルトの名無しさん:2008/01/27(日) 15:21:00
456デフォルトの名無しさん:2008/01/27(日) 15:54:35
// >>454
import java.util.*;
import java.io.*;

public class Main {
public static void main(String[] args) throws IOException {
BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
int[] monthLength = {31, 28, 31, 30, 31, 30, 31, 31, 30, 31, 30, 31};

int day = Integer.parseInt(br.readLine());
int month = 0;

if(day == 75){
System.out.println("3月13日");
return;
}

while(day > monthLength[month]){
day -= monthLength[month];
month++;
}

System.out.println((month + 1) + "月" + day + "日");
}
}
457デフォルトの名無しさん:2008/01/28(月) 02:34:47
【 課題 】あるバス運転会社の各運転手の実績が、従業員番号、走行距離(km)の順で入力される。(ストッパは従業員番号=0)
       走行距離が最大の運転手を見つけ、最後にその従業員番号を出力する。(最大の人が複数いることを想定して、他×名も出力する)
       入力データはそのまま出力するが、走行距離が10000未満のときだけ"−"記号をつけ加えて出力する。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】1/28 PM1:00
【 Ver  】java version "1.5.0_12"
【 用語 】
【 補足 】
入力例
1000 12500
1001 9000
1002 8000
1003 12500
0    0

出力例
1000 12500
1001 9000
1002 8000
1003 12500
最高1000 他1名

期限ギリギリまで考えてもよく理解出来ませんでした。
丸投げで申し訳ないのですが、よろしくお願いします。  
458457:2008/01/28(月) 02:35:41
出力例の9000、8000の後に−をつけるのを忘れていました。何度もすみません。
459デフォルトの名無しさん:2008/01/28(月) 03:14:33
【 課題 】 B*木のプログラム作成

B*木を表現するクラスを作成して下さい
また、検証出来るmain()メソッドも添付して下さい
クラスの分割、継承、インタフェイスなどなど、色々な手法を用いた作成を心掛けて下さい

【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 GUI  】1. AWTのみ
【 期限 】1/30  12:00
【 Ver  】java version "1.6.0_03"
【 補足 】元になるB*木のプログラムがありますのでupしました
http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=30071
丸投げですがよろしくお願いします

460デフォルトの名無しさん:2008/01/28(月) 15:48:21
【 課題 】大津の判別分析法を用いて自動的に閾値を決定し、画像を2値化するプログラムを作成してください。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)またはAppletどちらでもいいです。
【 期限 】1月29日 12:00 
【 Ver  】 java version "1.6.0_03"

【 用語 】@のプログラムにA、Bのような感じのやつを組み込んでいただけたらうれしいです。
      @http://www.am.sanken.osaka-u.ac.jp/~mukaigaw/java/ImageProcess/ImageProcess.java
Ahttp://deee.g.hatena.ne.jp/santamarta/20041027/1098856667
Bhttp://www.javaroad.jp/bbs/answer.jsp?q_id=20071009023924184
【 補足 】丸投げですが、まったくわからなかったのでよろしくお願いします(>_<)
461デフォルトの名無しさん:2008/01/28(月) 23:37:13
【 課題 】以下のソースが実行時にエラーになる理由は?
package java.util;

class PkgTest
{
【 形態 】1. Javaアプリケーション(パッケージ)
【 GUI  】なし
【 期限 】1/29 12:00
【 Ver  】java version "1.4"
【 用語 】
【 補足 】
462デフォルトの名無しさん:2008/01/28(月) 23:37:39
463デフォルトの名無しさん:2008/01/28(月) 23:38:47
これはエスパー待ちだろ
464デフォルトの名無しさん:2008/01/28(月) 23:39:07
連続ミス申し訳ない。。
>>461の補足。。


package java.util;

class PkgTest
{
PkgTest()
{
System.out.println("PkgTest");
}
}
465デフォルトの名無しさん:2008/01/28(月) 23:39:58
ところで1.4時代ってマイナーバージョンとビルド番号でなかったっけ?
466デフォルトの名無しさん:2008/01/28(月) 23:42:38
>>464
こういう問題なら一度習ってるはずなんだが・・・。
さぼった自分が悪いな。
というかjavadocとsunのチュートリアルに書いてないか?
467461:2008/01/28(月) 23:43:30
会社の環境なので今は分からずです。
正確なバージョンは覚えておらず。。

最新版のeclipseが起動できなくて
javaのバージョン確認したら1.4だったのは記憶したけど
マイナーバージョンまでは気を配ってなかった・・・
468デフォルトの名無しさん:2008/01/28(月) 23:57:07
就職してデスマに放り込まれる前のお勉強か。
そんなことも分からんなら迷惑だから辞めてくれ。
469デフォルトの名無しさん:2008/01/29(火) 00:37:07
うるせーばか、ちょづいてんじゃねーぞ不細工ハゲ
470デフォルトの名無しさん:2008/01/29(火) 01:25:07
ちょづいてんじゃねーぞって方言?
471461:2008/01/29(火) 01:27:20
作る立場からいきなり教える立場になって
上記の質問をされたんだが、自分では考えもしない内容だったから…

他の人に聞いたら、最初に基本APIのjava.util.を参集して
そこにPkgTestクラスなんてないからだよ!って言われたけど
javadocを見ても今の所そのような記述は見つけきれず質問しました。

自分のディレクトリ配下にはパッケージが存在するから
使えそうな感じもしたけど…
472デフォルトの名無しさん:2008/01/29(火) 06:59:16
>>471
*つけろw
単発質問は質問スレ池
473デフォルトの名無しさん:2008/01/29(火) 09:18:07
Exception in thread "main" java.lang.SecurityException: Prohibited package name
 ↓エキサイト翻訳
スレッド「メイン」java.lang.SecurityExceptionの例外: 禁止されたパッケージ名
474デフォルトの名無しさん:2008/01/29(火) 09:43:43
池沼な内容でした…
解答ありがとうございます!
475デフォルトの名無しさん:2008/01/29(火) 13:09:26
【 課題 】以下のプログラム(Contour,Pascal,QuadraticCurve)を利用して5点(P[0],...P[4])を通る二次曲線のプログラムにもうひとつ点P[5]を加え(曲線上にある必要は無い)、パスカル線(今回は折れ線)を赤色の線で描画するプログラム
【 形態 】2. Applet
【 期限 】2/4(月)
【 Ver 】java version "1.5.0"
【 用語 】パスカル線(今回は折れ線):直線P[0]-P[1]と直線P[3]-P[4]の交点をQ[0],直線P[1]-P[2]と直線P[4]-P[5]の交点をQ[1],直線P[2]-P[3]と直線P[5]-P[0]の交点をQ[2]とすると、Q[0],Q[1],Q[2]を結ぶ折れ線のこと
【 補足 】QuadraticCurve.javaなど-->ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/193〜195.java
すみませんおねがいします。
476デフォルトの名無しさん:2008/01/29(火) 15:58:43
【 課題 】GUIを持つサーバ/クライアント型のアプリケーションを作れ。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】1. AWTのみ
【 期限 】2/1
【 Ver  】java version "1.4.2"
【 用語 】
【 補足 】チャットアプリを作っています。GUI化ができません。
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/196.java
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/197.java
477たらちゃん:2008/01/30(水) 16:12:57

・課題6で作成した処理をクラス分けする。


・csvファイルを読み込むクラス
  クラス名:Kadai7CsvReader
・読み込んだデータを表示するクラス
  クラス名:Kadai7DataShower
・上記クラスを利用して処理を実行するクラス(mainメソッドがあるクラス)
  クラス名:Kadai7
中々出来ないので宜しくお願いします。ソースがながいので三回に分けて投稿します。

478たらちゃん:2008/01/30(水) 16:13:32
import java.io.*;
import java.util.*;

class Kadai7CsvReader{
static FileReader fr;
public static void main(String[] args){
String filename = "address.csv";

try{
fr = new FileReader(filename);
ArrayList list = new ArrayList();
BufferedReader br = new BufferedReader(fr); //ArrayListを宣言する
String line = null;
while((line = br.readLine()) != null){
HashMap map = new HashMap();
StringTokenizer st = new StringTokenizer(line, ",");
if(st.countTokens() != 4){
System.err.println("address.csvファイルの一行分を4カラム表示してください");
System.out.println(line);
System.exit(1);
}
479たらちゃん:2008/01/30(水) 16:14:15
map.put("name", st.nextToken());
map.put("address", st.nextToken());
map.put("tel", st.nextToken());
map.put("age", st.nextToken());
list.add(map);
}
if(list.isEmpty()){
System.err.println("address.csvファイルの中身が空です");
System.exit(1);
}
for(int i = 0; i < list.size(); i++){
HashMap map = (HashMap)list.get(i);
System.out.println( map.get("name")
+ "," + map.get("address")
+ "," + map.get("tel")
+ "," + map.get("age"));
}
480たらちゃん:2008/01/30(水) 16:15:02
}catch(FileNotFoundException e){
System.err.println("address.csvファイルが見つかりませんでした");
}catch(IOException e){
e.printStackTrace();
}finally{
try{
fr.close();
}catch(IOException e){
e.printStackTrace();
}
}
}
}

481デフォルトの名無しさん:2008/01/30(水) 16:27:41
482デフォルトの名無しさん:2008/01/30(水) 18:05:44
そういうレスをしても477はたぶん読まないのは今までの477のレスから明らか
1回目は無視され2回目はテンプレ嫁と言われたにも関わらず反応せず3回目も進歩せず
それどころかあぷろだも使わず負の方向にパワーアップしてるな
483デフォルトの名無しさん:2008/01/30(水) 18:32:38
【 課題 】
exer1.javaの Tokei クラスをスーパークラスとするTokeiplus クラスを継承クラスとしてつくり、
そこに 平均、分散、最大値、最小値を作るクラス syukei
大きい順に並べ替える sort
その結果をResult_Sortに書き出す FileOut メソッドを作成し、
さらに show メソッドをオーバーライドして平均、分散、最大値、最小値を書きだし、
Fileoutを呼び出してResukt_Sortに書き出すようにせよ。
exer1 http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/199.txt
E.data http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/200.txt

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】1/31 pm5:00 
【 Ver  】java version "1.5.0_08"
【 補足 】よろしくお願いします。
484デフォルトの名無しさん:2008/01/30(水) 19:04:34
テンプレスルーなら当然こっちもスルーだな。
485デフォルトの名無しさん:2008/01/30(水) 19:23:31
>>475【 GUI  】2. Swing
です。すみません
486デフォルトの名無しさん:2008/01/30(水) 21:05:16
【課題提示用テンプレ】
【 課題 】
http://www15.plala.or.jp/k_maeba/struts2/login/index.html
ここのサンプルを使って、メニューページからmypage.jspへ飛ぶように作る。
<s:submit>と<s:url>を使用して作成すること。

【 形態 】3. Servlet(Struts2)
【 期限 】2/1
【 Ver  】java version "1.6.0_03"

【 補足 】
struts.xmlに
<action name="mypage" class="hogehoge.Mypage">
<result name="success">/jsp/mypage.jsp</result>
</action>
と書いて、Mypage.javaのexecute()はreturn successとだけしています。
デバッグしてもMypage.javaのexecute()を通っていないのですが、
なぜなのでしょうか?

関係あるか分かりませんが、struts.xmlに
<result name="input">/jsp/mypage.jsp</result>
と追加すると、なぜかmypage.jspに飛べます。

どうかご教授ください。
487デフォルトの名無しさん:2008/01/30(水) 21:12:35
【課題】じゃんけんゲームの完成
 テンプレートの穴埋め式の課題です。
 mainメソッド(14行目〜15行目)とjudgeメソッド(22行目〜35行目)
 の二つを作るものです
テンプレート junken http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/201.java
【形態】1.javaアプリケーション
【期限】1/31 pm3:00
【GUI】制限なし
【Ver.】java version "1.5.0"
【補足】すみません、お願いします!
488デフォルトの名無しさん:2008/01/30(水) 21:56:16
【課題提示用テンプレ】
【 課題 】 y={{44.5},{54.3},{46.3},{47.7},{59.89999999999999},{65.0},{41.5},{42.8},{59.89999999999999},{54.7}};
      と、x1=(8,6,15,12,13,17,9,13,13,16,)^tとの散布図および
      yとx2=(17,23,15,17,23,24,15,14,23,19)^tとの散布図を描きなさい。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】制限なし
【 期限 】1月30日(今日中)
【 Ver  】J2SE 1.4.2
489デフォルトの名無しさん:2008/01/31(木) 01:54:26
ここに依頼して乗り切って & システム開発に就職しようとか考えてる方
どれ位いるのかな?

そのような方は

ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない シリーズ

を100回読めと
490デフォルトの名無しさん:2008/01/31(木) 04:24:34
>>487
main()の中
while (true) {
comput = (int)(Math.random() * 3);
int player = Integer.valueOf(reader.read() - '0');
if (0 > player || player > 2) break;
event(player, comput);
score[judge(player, comput)]++;
}
judge()の中
int c;
if (player == com) hantei = 2;
else if (player == (c = ((com - 1) < 0) ? 2 : (com - 1))) hantei = 0;
else hantei = 1;
491デフォルトの名無しさん:2008/01/31(木) 09:30:12
>>448の者です。
自力で何とかなりました。ありがとうございました。
492デフォルトの名無しさん:2008/01/31(木) 11:28:24
>>489
あの内容は入ってからでないと実感できないだろ。
たぶん読んでる奴は、スレ主の立場で読んでるつもりだから
自分が足を引っ張る側になるとは思ってもいない。
493デフォルトの名無しさん:2008/01/31(木) 16:10:05
>>475

どなたかお願いします。
494デフォルトの名無しさん:2008/01/31(木) 16:16:28
【 課題 】プログラムで得た画像ファイルをjpegイメージで保存せよ。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】制限なし
【 期限 】1月30日(今日中に)
【 Ver  】1.5
プログラムで得る画像というのは、二つの画像の差分画像です。差分を得る部分は完成しています。
ImageIO.writeで保存しようと思ったのですが真っ黒い画像が保存されるだけで、
できませんでした。丸投げではございませんが、よろしくお願いします。
プログラムhttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/202.java
495デフォルトの名無しさん:2008/01/31(木) 19:12:25
【 課題 】
以下のデータをソートせよ.
ただしAPI 仕様のページを読みながら,可能な限り既存のメソッドで実現すること(冗長になってしまう場合はこの限りでない).
public class MainClass{
  public static void main(String[] args){
    int[] seiseki = new int[]{50,85,72,84,77,84,91,65,81,67,90,99,89,59,26};
    String[] shimei = new String[]{"伊藤","黒田","三條","山縣","松方","大隈","西園寺","桂","山本","寺内","原","内田","高橋","加藤","清浦"};
    //ここに処理を追加
  }
}
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 期限 】2月3日
【 Ver  】1.6.0
【 補足 】
ソートするのはseiseki 配列で、昇順・降順の規定はありません。
seiseki 配列 とshimei 配列は対応しているので、seiseki 配列だけsort()する、といったことはできません。
SortedMap の実装を利用しようとも考えたのですが、seiseki 配列に重複する要素があるため代入できず・・・。
何か方法があったら教えてください。よろしくお願いします。
496デフォルトの名無しさん:2008/01/31(木) 19:25:10
うは、厚生年金な仕様だなw
497487:2008/01/31(木) 20:09:17
>>490
遅れてすみません
ありがとうございました!!本当に助かりました
498デフォルトの名無しさん:2008/01/31(木) 21:33:22
【 課題 】以下のような a\ClassA.java と ClassC.java があるとする。以下の問いに答えよ。
1. ClassC.java をコンパイルしたとき、どのようなエラーが何故発生するのか説明せよ。なお、javacが見つからないというエラーやクラスがないというエラーは発生しないものとする。(10)
2. a\ClassA.javaのクラス宣言部(public class ClassA…)にあるpublic という語を消去して再度 ClassC.java をコンパイルすると、1のエラーがエラーが変化する。どのように変化するか、またそれは何故か説明せよ。(10)

ファイルa\ClassA.java
package a;
public class ClassA {
private int var1;
protected int var2;
public int var3;
int var4;

void methodA () {
var1 = 1;  var2 = 2; var3 = 3;  var4 = 4;
}
}
ファイルClassC.java
import a.ClassA;
class ClassC {
void methodC () {
ClassA objA = new ClassA();
objA.var1 = 9; objA.var2 = 11; objA.var3 = 12;  objA.var4 = 13;
}
}
【 形態 】Javaアプリケーション(
【 GUI  】1. AWT
【 期限 】2月1日の昼12時まで
【 Ver  】コンソールでjava -versionを実行し、その結果を貼ります。 《必須》
【 用語 】数学用語、専門用語の意味、説明を書きます。 《あれば必須》
【 補足 】いわゆるテスト問題です。
まだJavaは初心者なので問題が解けません。
どなたか回答よろしくお願いします。
499デフォルトの名無しさん:2008/01/31(木) 23:30:30
>>494
105行目でBufferedImageを新しく作った後、何もせずに保存したらそりゃ真っ黒だわなw
例えばひとつの方法として、
gazou = new BufferedImage(...);の後、gazouからGraphicsを取得してそれにdrawImageで
isabunを描画した後、保存すればいいんじゃね?
500デフォルトの名無しさん:2008/02/01(金) 00:46:29
501デフォルトの名無しさん:2008/02/01(金) 01:18:04
>>500
参考になりました。ありがとうございます。
502デフォルトの名無しさん:2008/02/01(金) 01:48:14
503デフォルトの名無しさん:2008/02/01(金) 04:57:22
【 課題 】http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/204.java
6×6の領海内に敵艦を1隻ランダムに配置します。その場所はこちらにはわからない。
ゲームは、こちらが攻撃するxy座標に対し、それが命中したら「命中しました」などと出力して終了。
命中しない場合でも、その周囲8個の位置に敵艦がいた場合は「惜しい!」などと出力する。
攻撃後、敵艦はランダムに周囲8個のいずれかに逃げる。その際、「右上に移動しました」などと移動情報を出力する。
【 形態 】Javaアプリケーション
【 GUI  】AWTのみ
【 期限 】2/1 15:00
【 Ver  】1.6.0_03
【 補足 】丸投げです。よろしくお願いします。
504デフォルトの名無しさん:2008/02/01(金) 07:17:38
【 課題 】http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/205.java
      java3Dで表示されている六面体の頂点をドラッグ移動できるようにする。
      また、頂点同士を繋ぐ辺も頂点の位置により再描画する。
      その際、座標を表示しているテキストフィールドも更新。
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】制限なし
【 期限 】2/4 16:00
【 Ver  】1.6.0_03
【 補足 】自分で途中まで書いたプログラムを載せています。
      課題というより、質問に近いのですがよろしくお願いします。
505たらちゃん:2008/02/01(金) 09:37:20
【課題6】
・csvファイルから読み込んだデータをArrayListに格納します。
 格納したデータを下記のように表示します。
 ※csvファイルとは複数のデータをカンマで区切って書いてあるテキストファイルのことです。
   今回の例ではファイルを用意しておきますので、それを読み込むようにしてください。
   csvファイルのレイアウト:名前,住所,電話番号,年齢
処理条件: csvファイルの1行分をHashMapに格納する。
HashMapのキーは、name、address、tel、ageとする。
ArrayListの1要素にHashMapを格納する。
ArrayListの要素毎に改行する。
csvファイルが存在しなかったらエラーメッセージを表示し、処理を終了する。
csvファイルが空であったらエラーメッセージを表示し、処理を終了する。
csvファイルの1行のレイアウトが4カラムでなかったらエラーメッセージを表示し、処理を終了する。

実行結果

表示例:
C:\>java Kadai6
  名前A,住所A,電話番号A,年齢A
  名前B,住所B,電話番号B,年齢B
  名前C,住所C,電話番号C,年齢C
           :
  名前J,住所J,電話番号J,年齢J
csvファイルは,太郎,山形県,03-xxxx-xxxx,100とします
【Ver】1.4
【補足】丸投げです。宜しくお願いします。



506たらちゃん:2008/02/01(金) 09:37:40
【課題7】
・課題6で作成した処理をクラス分けする。


・csvファイルを読み込むクラス
  クラス名:Kadai7CsvReader
・読み込んだデータを表示するクラス
  クラス名:Kadai7DataShower
・上記クラスを利用して処理を実行するクラス(mainメソッドがあるクラス)
  クラス名:Kadai7
【Ver】1.4
【補足】丸投げです。宜しくお願いします。

507デフォルトの名無しさん:2008/02/01(金) 09:47:20
勝手にテンプレ省略するな必須項目あるだろ
省略したらテンプレの意味無い
508デフォルトの名無しさん:2008/02/01(金) 11:44:19
【 課題 】
Task1
ColorCube を作成し、軸の周りの回転によって各面の回転状況がわかるように色付けをする。
さらに、TG を加えて回転を行えるようにする。
2つの軸の回転を重ねるとどうなるかを試してみる。
SimpleUniverse を使用することで、View branch graph のツリーを省略でき、
ColorCube が表現される過程をJava プログラムのソースコードと比べ考察する。

Task2
Applet だけでなく、Application としても動作するようにプログラムを変更する。

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/2. Applet
      
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】2月3日20時まで
【 Ver  】1.6.0_01
【 用語 】
【 補足 】
丸投げでよろしくお願いします
片方だけでも十分です
509デフォルトの名無しさん:2008/02/01(金) 11:47:23
【 課題 】
Task1
ColorCube を作成し、軸の周りの回転によって各面の回転状況がわかるように色付けをする。
さらに、TG を加えて回転を行えるようにする。
2つの軸の回転を重ねるとどうなるかを試してみる。
SimpleUniverse を使用することで、View branch graph のツリーを省略でき、
ColorCube が表現される過程をJava プログラムのソースコードと比べ考察する。

Task2
Applet だけでなく、Application としても動作するようにプログラムを変更する。

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/2. Applet
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】2月3日20時まで
【 Ver  】1.6.0_01
【 用語 】
【 補足 】
丸投げでお願いします
片方の課題だけでも、全然結構です
510デフォルトの名無しさん:2008/02/01(金) 11:48:23
すみません。2つ書き込んでしまいました。
511デフォルトの名無しさん:2008/02/01(金) 15:55:28
>>503
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/206.java
全部作ってから途中ソースあるのに気付いたw
一応丸投げって書いてあるしいいのかな?
512デフォルトの名無しさん:2008/02/01(金) 16:28:42
>>511
すいません、書き方が悪かったですね。
動作確認できました!コンパクトにまとめられててすごいですね。
本当に助かりました。ありがとうございました!
513デフォルトの名無しさん:2008/02/04(月) 10:28:01
【 課題 】int型、double型のサイズを表示しなさい。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】2/8まで
【 Ver  】java version "1.5.0_12"
【 用語 】
【 補足 】
表示例
int型はXバイトです。
double型はYバイトです。
514デフォルトの名無しさん:2008/02/04(月) 11:59:30
>>513
public class Q513 {
 public static void main(String[] args) {
  System.out.println("int型は" + (Integer.SIZE / Byte.SIZE) + "バイトです");
  System.out.println("double型は" + (Double.SIZE / Byte.SIZE) + "バイトです");
 }
}
515デフォルトの名無しさん:2008/02/04(月) 23:19:40
>>444
返事が遅くなりました。
ありがとうございました。

どなたかGUI版もお願いします。
イメージとしてはテキストフィールドに文字列を入力し、ボタンを押すと
もうひとつのテキストフィールドに結果が出るという感じです。。
516デフォルトの名無しさん:2008/02/04(月) 23:36:43
【 課題 】以下のファイルからデータを読み込み、そのデータの最大値、最小値、合計値、
      平均値(小数点切り捨て)を画面に表示するプログラムを作成してください。
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】2月5日 20時まで。
【 Ver  】java version "1.5.0_06"
【 用語 】特になし。
【 補足 】(ファイル仕)
ファイル名:num.txt
フォルダ :Javaプログラムを実行するフォルダに配置する
フォーマット:1行に1つずつ整数値を記述する
 ※必ず1つ(1行)はデータが存在すること
例、num.txtの内容
22
11
44
33
ほぼ丸投げですよろしくお願いします。

517デフォルトの名無しさん:2008/02/05(火) 00:24:37
518デフォルトの名無しさん:2008/02/05(火) 02:16:30
>>517
全然わからなくて困ってたので助かりました。
本当にありがとうございました。
519デフォルトの名無しさん:2008/02/05(火) 03:13:39
結局、丸投げじゃないところはどこだったのだろう?
520デフォルトの名無しさん:2008/02/05(火) 03:48:46
>>514の処理を最適化しといた。

public class Q513 {
    public static void main(String[] args){
        System.out.println("int型は4バイトです。");
        System.out.println("double型は8バイトです。");
    }
}
521デフォルトの名無しさん:2008/02/05(火) 04:04:16
出力結果が変わってる
522デフォルトの名無しさん:2008/02/05(火) 07:01:13
>>520
アホスww
523デフォルトの名無しさん:2008/02/05(火) 17:26:46
>>483です。再で申し訳ないのですがテンプレ書き直しました。
【 課題 】 >>483
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】2/5 19:30
【 Ver  】java version "1.5.0_08"
【 用語 】特になし
【 補足 】点数は引かれますがどうしても出したいです。
      どなたかよろしくお願いします
524デフォルトの名無しさん:2008/02/06(水) 01:29:52
>>523
そもそも>>483の課題のリンク先が切れてる時点でどうしようもないが?
525デフォルトの名無しさん:2008/02/06(水) 02:11:17
>>524
199.txtも200.txtも存在するようだが?
526たらちゃん:2008/02/06(水) 09:39:24
System.err.println("エラー")を変数に代入する事って出来ますか?もし出来るのであればやり方教えてください。
宜しくお願いします。
527デフォルトの名無しさん:2008/02/06(水) 10:06:20
>>526
System.err.println("エラー") するファンクタを作るってことか?
528たらちゃん:2008/02/06(水) 10:50:30
>>527
ファンクタっていうのは良く知らないですけどそれで出来るんであれば教えてください。
宜しくお願いします。
529デフォルトの名無しさん:2008/02/06(水) 12:03:37
>>526
単発質問は質問スレ↓池
【初心者】Java質問・相談スレッド111【大歓迎】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1200151522/
530たらちゃん:2008/02/06(水) 15:19:52
【課題】
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/164.java
上記のプログラムは課題6です。

・課題6で作成した処理をクラス分けする。


・csvファイルを読み込むクラス
  クラス名:Kadai7CsvReader
・読み込んだデータを表示するクラス
  クラス名:Kadai7DataShower
・上記クラスを利用して処理を実行するクラス(mainメソッドがあるクラス)
  クラス名:Kadai7
【形態】javaアプリケーション(mainで開始)で開始
【GUI】制限なし
【期限】2月7日
【ver】1.4
【用語】なし
【補足】丸投げです。宜しくお願いします。



531デフォルトの名無しさん:2008/02/06(水) 18:17:25
○×クイズ。×は理由もどうぞ。

1.スーパークラスを拡張してスモールクラスを宣言することができる。
2.クラスに関連づけられているメソッドをインスタンスメソッドという。
3.クラス内に変数を宣言してフィールドとすることができます。
4.例外を送出するにはthrows文を使います。
5.コンストラクタの戻り値は、そのクラスのインスタンスです。
6.java.langパッケージは自動的に取り込まれるので、java.lang.reflectパッケージも自動的に取り込まれる。
7.スレッドを一時停止するにはstop()メソッドを呼び出します。
8.抽象クラスのオブジェクトを作成することはできない。
9.Privateメンバには、クラスの外からアクセスすることができます。
10.引数を持つコンストラクタを作成することもできます。
11.コンストラクタの名前はクラスの名前と同じです。
12.複数のスレッドが共有するフィールドなどを処理する際は、メソッドにsynchronizedを指定します。
13.例外を送出する可能性のあるメソッドにはthrowをつけます。
14.‘A’はStringクラスのインスタンスです。
15.インターフェースのフィールドは定数となる。
16.インターフェースのメソッドは、処理を定義することができない実装メソッドとなる。
17.コンストラクタは、オブジェクトを生成するときに呼び出されます。
18.クラス内に一定の処理をまとめてメソッドとして定義することができます。
19.オブジェクトに関連付けられているフィールドをクラス変数という。
20.スーパークラスのprotectedメンバには、サブクラスからアクセスできる。
21.Publicメンバには、クラスの外からアクセスできる。
22.スーパークラスと同じメソッド名・引数の型・数をもつメソッドをサブクラスで定義して、オーバーロードすることができます。
23.メソッドの呼び出し元は、戻り値を受け取ることができます。
24.クラスに関連づけられているフィールドをインスタンス変数という。
25.クラスは、フィールドとメソッドをもつことができる
532デフォルトの名無しさん:2008/02/06(水) 18:26:10
533デフォルトの名無しさん:2008/02/06(水) 18:29:55
凡そ依頼者の態度ではないな
534デフォルトの名無しさん:2008/02/06(水) 20:01:47
>>531
これはうざいな
まぁ気長に待てばいいと思うよ
535デフォルトの名無しさん:2008/02/06(水) 21:42:19
【 課題 】
・クロスワードパズルを作成する。
・マスは10×10とし、問題文はラベルでの書き込み
(時間があれば、txtファイルから読み込み表示)
・問題文をクリックすると、文字入力できるようにする
・全部入力した後、正解・誤り数を判定して表示
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】・解答希望日 2月6日もしくは7日
      ・提出期限 2月7日19時
【 Ver  】 2.31
【 用語 】特にありません。
【 補足 】丸投げになりますが、よろしくお願いいたします。
できればコメントで動作内容を書いていただけるとなお助かります。
536Java好き好き:2008/02/06(水) 22:58:38
>>530
こんなんでどーでしょう^^

/**
* 処理を実行するクラス(mainメソッドがあるクラス)
* Kadai7.java
**/

import java.io.*;

public class Kadai7 {
  public static void main(String[] args) {
    Kadai7CsvReader csvReader = new Kadai7CsvReader(new File("anpanman.csv"));
    Kadai7DataShower dataShower = new Kadai7DataShower();
    
    for(int i=0; i<csvReader.getDataLength(); i++) {
      dataShower.setRow(i, csvReader.getLine(i));
    }
  }
}
537デフォルトの名無しさん:2008/02/06(水) 22:59:45
>>530
つづき

/**
* 読み込んだデータを表示するクラス
* Kadai7DataShower.java
**/

import java.awt.*;
import javax.swing.*;
import javax.swing.table.*;
import java.util.*;

class Kadai7DataShower extends JFrame {
  private String[] columnNames = { "A", "B", "C", "D" };
  private DefaultTableModel tableModel;
  Kadai7DataShower() {
    setSize(400, 300);
    setTitle("課題7アプリケーション");
    setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE);
    
    tableModel = new DefaultTableModel(columnNames, 1);
    
    JTable table = new JTable(tableModel);
    
    JScrollPane sp = new JScrollPane(table);
    getContentPane().add(sp, BorderLayout.CENTER);
    
    validate();
    setVisible(true);
  }
538デフォルトの名無しさん:2008/02/06(水) 23:00:18
>>530
つづき

    void setRow(int row, String data) {
    Vector rowData = new Vector();
    StringTokenizer token = new StringTokenizer(data, ",");
    
    while(token.hasMoreTokens()) {
      rowData.add(token.nextToken());
    }
    
    tableModel.insertRow(row, rowData);
  }
}
539デフォルトの名無しさん:2008/02/06(水) 23:01:41
>>530
つづき

/**
* csvファイルを読み込むクラス
* Kadai7CsvReader.java
**/

import java.io.*;
import java.util.*;

class Kadai7CsvReader {
  private File csvFile;
  private String csvData;
  private int dataLength = 0;
  private Vector data = new Vector();
  Kadai7CsvReader(File _csvFile) {
    setCsvFile(_csvFile);
    readData();
  }
540デフォルトの名無しさん:2008/02/06(水) 23:02:26
>>530

  void readData() {
    BufferedReader reader = null;
    try {
      reader = new BufferedReader(new FileReader(csvFile));
      
      String line = "";
      while((line = reader.readLine()) != null) {
        dataLength++;
        
        data.add(line);
      }
    } catch(FileNotFoundException e) {
      e.printStackTrace();
    } catch(IOException e) {
      e.printStackTrace();
    }
  }
  File getCsvFile() {
    return csvFile;
  }
  void setCsvFile(File _csvFile) {
    csvFile = _csvFile;
  }
  int getDataLength() {
    return dataLength;
  }
  String getLine(int i) {
    return (String)data.get(i);
  }
}
541デフォルトの名無しさん:2008/02/06(水) 23:05:21
>>530
当方Java 1.4の環境で作成しました。

CSVファイル「anpanman.csv」は別途用意して、Kadai7.classファイルと同じ階層に
置いてね。不具合あったらレスちょーだい
542デフォルトの名無しさん:2008/02/06(水) 23:34:47
>>535もぜひお願いいたします。
543デフォルトの名無しさん:2008/02/06(水) 23:42:02
なかなか面白い質問だしちょっと待てば回答つくだろうなとは思ってたけど、542でその可能性がなくなったな
544デフォルトの名無しさん:2008/02/07(木) 02:10:59
魅力がない
545デフォルトの名無しさん:2008/02/07(木) 18:07:36
【 課題 】宝くじ売り場の流れを作りなさい。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】2009/02/08の18時まで。できる限りこの期限が良いですけど、9日までなら大丈夫です。
【 Ver  】java version "1.5.0_06"
【 用語 】特に無し
【 補足 】仕様:
・金庫が一つ、宝くじ売り場が3つある。客が10人並んでいる。売り場は
 客を順次呼び込み売買する。
・宝くじの商品はジャンボ、ロト6、totoの3つである。
・客は最低でも1つ以上のくじを1口以上購入する。客がどのくじを何口買うかはランダムである。
・各売り場は、客を処理するたびに金庫へお金を入金する。金庫に入金できるのは
 1つの売り場ずつである。
・各売り場は、客の注文数により、処理時間が変わる。1商品の売買は2秒要する。
 つまりジャンボ、ロトの二種類を買ったら口数に関係なく、合計4秒かかる。
・結論として、各売り場の顧客との売買、金庫への入金の流れを出力し、
 10人の客がくじを購入し終わったあとの金庫の金額を表示する。

546545:2008/02/07(木) 18:12:04
>>545の続き
・実行結果例(顧客の注文数により、売り場の処理時間が変わり、処理の終わった売り場から次の客を処理している。)
売り場1にて、売買処理。
客1の1つ目の注文、ジャンボを2口

売り場2にて、売買処理。
客2の1つ目の注文、ジャンボを8口
客2の2つ目の注文、totoを3口
客2の3つ目の注文、ロトを5口

売り場3にて、売買処理。
客3の1つ目の注文、ロトを4口
客3の2つ目の注文、ジャンボを6口

客1の売上金は600円。売り場1より、金庫に入金。
現在の金庫の金額は600円

売り場1にて、売買処理。
各4の1つ目の注文、ジャンボを9口

客3の売上金は2600円。売り場3より、金庫に入金。
現在の金庫の金額は3200円。

といったような具合です。顧客の購入商品などをランダムで決めるとこまでは分かった
のですが、それを処理が終わった売り場に渡すところがよく分かりません。正直かなり詰まってます。
もしよろしければご教授ください。また、何か質問があればよろしくお願いします。
547デフォルトの名無しさん:2008/02/07(木) 18:21:58
>>546の続き 
・実行結果例(顧客の注文数により、売り場の処理時間が変わり、処理の終わった売り場から次の客を処理している。) 
売り場1にて、売買処理。 
客1の1つ目の注文、ジャンボ機を2口 

売り場2にて、売買処理。 
客2の1つ目の注文、ジャンボ機を8口 
客2の2つ目の注文、TOTOを3口 
客2の3つ目の注文、ロトの剣を5口 

売り場3にて、売買処理。 
客3の1つ目の注文、ロトの剣を4口 
客3の2つ目の注文、ジャンボ機を6口 

客1の売上金は600円。売り場1より、金庫に入金。 
現在の金庫の金額は600円 

売り場1にて、売買処理。 
各4の1つ目の注文、ジャンボ機を9口 

客3の売上金は2600円。売り場3より、金庫に入金。 
現在の金庫の金額は3200円。 

といったような具合です。顧客の購入商品などをランダムで決めるとこまでは分かった 
のですが、それを処理が終わった売り場に渡すところがよく分かりません。正直かなり詰まってます。 
もしよろしければご教授ください。また、何か質問があればよろしくお願いします。
548デフォルトの名無しさん:2008/02/07(木) 18:25:25
不覚にもwwwww
しかしジャンボ機安いなw
549デフォルトの名無しさん:2008/02/07(木) 18:41:12
TOTOはウォッシュレットですか?
550デフォルトの名無しさん:2008/02/08(金) 02:39:58
> 客がどのくじを何口買うかはランダムである。
10億口、100億口もありうる?てか上限あるだろ。
551デフォルトの名無しさん:2008/02/08(金) 03:34:06
public class Order {
private Customer customer;
private Lottery lottery;
private int num;
public Order(costomer, lottery, num){
   this.customer = customer;
   this.lottery = lottery;
   this.num = num;
}
.... getterとか
}

みたいなクラス作って、Customerの1注文ごとにOrderのインスタンスを作って、
CustomerごとにArrayList<Order>にまとめて、注文を受けたShopインスタンスが管理しておけばいい。
↓こんな感じで
public class Shop {
private HashMap<Customer, ArrayList<Order>> orders;
....中略
        public void order(Customer customer, Lottery lottery, int num){
ArrayList<Order> customer_orders = orders.get(customer);
                if (null == customer_orders){
                        customer_orders = new ArrayList<Order>();
                        orders.put(Customer, customer_orders);
                }
                customer_orders.add(new Order(customer, lottery, num));
        }
}
552545:2008/02/08(金) 10:18:52
>>550
そうですね、すみません。
最大購入口数は10口です。
553たらちゃん:2008/02/08(金) 11:25:53
>>541
前回の解答ありがとうございました。1つ質問なんですがif文が無くなってる
んですがif文はどこにいったんですか?
554デフォルトの名無しさん:2008/02/08(金) 11:28:50
窓口と客のスレッド処理じゃないのか
555デフォルトの名無しさん:2008/02/08(金) 11:49:28
アプレット実行でアプレットが初期化できません
とでるんですがどこ間違ってると思われますか?
556デフォルトの名無しさん:2008/02/08(金) 12:00:14
557デフォルトの名無しさん:2008/02/08(金) 18:00:07
体重を入力してください(kg)

身長を入力してください

あなたのBMI値は○です
あなたは〜です
20以下やせている 20~24標準 24~26,4やや肥満 26,4以上肥満
という形の宿題なのですができなくて困ってます。
CPad for Javaというソフトで行います。一行ごとに説明もいります。
どなたかよろしくお願いします。
558545:2008/02/08(金) 18:12:07
>>551
すみません、よく分かりません・・・・。
初心者で申し訳ないです。
559545:2008/02/08(金) 18:18:50
連投申し訳ないです。
期日を伸ばしてもらったので、来週の月曜の夕方まで大丈夫になりました。
どつぼにハマッてかなりわけがわからない状態まできちゃいました・・。
どうか、お力をお貸しください。
560デフォルトの名無しさん:2008/02/08(金) 18:20:39
561デフォルトの名無しさん:2008/02/08(金) 19:23:09
>>557
BMI値割り出す式くらい書けよ・・・
話題のBMI値(笑) だから知っていて当たり前とか言ったら脂肪30kg抽入な
562デフォルトの名無しさん:2008/02/08(金) 22:01:26
563Java好き好き:2008/02/09(土) 00:08:55
>>553
if文ですか?僕はこのコードで課題の要求は満たせたので、if文は無くても、
処理できると思いますが…。

if文が「無くなった」というのは、課題6のソースコードと比べて、無い、
ということでしょうか?
564デフォルトの名無しさん:2008/02/09(土) 00:30:28
>>279
import java.awt.*;
import java.applet.Applet;
import java.awt.event.*;
import java.util.Random;
public class Ex64278 extends Applet {
int cnt, r;
int[][] cir = new int[10][3];
Random gen = new Random();
public void init(){
int x, y, a, b, c, i, color;
cnt = 0;
Dimension d = getSize();
x = (int)d.getWidth(); y = (int)d.getHeight();
if (x >= y)
r = x / 6;
else
r = y / 6;
addMouseListener(new MouseAdapter(){
public void mouseClicked(MouseEvent e){
calc(e.getX(), e.getY());
repaint();
}
});
}
565デフォルトの名無しさん:2008/02/09(土) 03:00:29
 課題 】

アプレットにグラフィッククラスをつかって、各種の図形を描画してみよう。
最低7種ぐらいの図形を描画してください。色もつけてください。
setColor() で 色を指定。背景色を変えるにはsetBackground()


カラーチャートを作成してください


【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)またはAppletどちらでもいいです。
【 期限 】2月10日 21:00まで
【 Ver  】 java version "1.6.0_03"

【 用語 】特になし
【 補足 】丸投げです。よろしくお願いします。
566デフォルトの名無しさん:2008/02/09(土) 03:09:46
【 課題 】

1つ目:計算機のできそこないをつくってみよう。
ボタンを押せばフィールドにその文字を表示させるように。。

2つ目:
チェックボックスを作成する。ラベル、チェックボックスとパネルを使う。
MenuBarオブジェクトにMenuオブジェクトを登録し,そのMenuオブジェクトにMenuItemオブジェクトを登録する。

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】2009/02/010 18:00時まで。 最大でも11日内なら大丈夫です
【 Ver  】java version "1.5.0_06"
【 用語 】特に無し
【 補足 】○投げです。上記のどちらか作成するかもしくは2つとも作っていただけるとなお良いです

よろしくお願いします
567デフォルトの名無しさん:2008/02/09(土) 03:11:30
>>566
はアプレットで良いです
568デフォルトの名無しさん:2008/02/09(土) 15:06:19
【 課題 】
・クロスワードパズルを作成する。
・マスは10×10とし、問題文はラベルでの書き込み
(時間があれば、txtファイルから読み込み表示)
・問題文をクリックすると、文字入力できるようにする
・全部入力した後、正解・誤り数を判定して表示
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】・解答希望日 2月9日
      ・提出期限は過ぎておりますが、どうしても出したいです。
【 Ver  】 2.31
【 用語 】特にありません。
【 補足 】丸投げになりますが、よろしくお願いいたします。
先日「>>535もぜひお願いします」と催促してしまいましたが、
これは前の方の課題の解答が続いていただめ、見落とし防止として書き込みました。
申し訳ありません。
569デフォルトの名無しさん:2008/02/09(土) 15:58:20
>>568
つかさ、これたいへんだぞ
問題も作らないといかん
画面レイアウトも考えないといかん
そもそもひらがなにするのか英語にするのかわからんし
問題は一画面におさまらんだろうから問題のセレクト方法とかも考えないといかんし
つまり、仕様が曖昧すぎ

まあ、以前に作ったことある人の資産提供をかすかに期待汁w
570デフォルトの名無しさん:2008/02/09(土) 16:54:55
課題提示用テンプレ】
【 課題 】
本を管理するプログラムを以下のとおりに作成せよ。
このプログラムは、次の3つのクラスから構成される。
@main()メソッドを含むExam0102クラス
A本を管理するBookManagerクラス、
B本を表すBookクラス
 また、ABookManagerクラスは本を1冊ずつ登録するadddBook(Book)メソッド、管理している本のタイトル全てを一覧表示するlistBook()メソッド、そしてコンストラクタを持っている。
BookManagerクラスは本を10冊しか管理できない。それ以上の本を登録しようとすると、エラーコードを返却する。
 BBookクラスにはタイトルを取得するためのgetTitle()メソッド、コンストラクタがあり、getTitle()ではインスタンス生成時に与えた書籍のタイトルを返却するものとする。


【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】2月10日まで。〔最大で2月11日まで大丈夫です〕
【 Ver  】java version "1.5.0_06"
【 用語 】特になし
【 補足 】ファイル名:Input.java
      キーボードからの入力は既存のinputクラスを利用する。
      考えたのですが、わからず書込みさせていただきました。
      よろしくお願いします。
571デフォルトの名無しさん:2008/02/09(土) 19:49:14
572デフォルトの名無しさん:2008/02/09(土) 21:09:13
573デフォルトの名無しさん:2008/02/09(土) 22:22:53
>>570です。
571さん、572さん、ご返答いただきありがとうござざいました。
【補足】
私の説明不足でしたが、1件ずつ登録した後に『まだ登録しますか?』の表示をさせ、『Y』or『N』で判定します。その際、『Y』ならば再度入力…と10件分繰り返します。反対に、『N』ならば、登録されている本のリストを表示させます。
また、10件分の入力し、『Y』を入力しタイトルを入力すると『登録できません』のエラーメッセージを出力し、10件分のリストを表示させます。
という処理をつくりたいのですが、571さん、572さんのプログラムを参考にさせていただきましたが息詰ってしまいました。
よろしくお願いします。
574デフォルトの名無しさん:2008/02/10(日) 00:11:32
>>573
>>1
>・後から問題に付け足しするのはやめましょう。付け足しは作業を無駄にしがちです。

自分でやれよ
575デフォルトの名無しさん:2008/02/10(日) 01:14:23
576デフォルトの名無しさん:2008/02/10(日) 22:17:37
>>568について
・カタカナ
・問題文はとりあえず"ああああ"とかでいいので、表示できる状態にしておいてください。
つかさ、これたいへんだぞ
・問題選択画面なしでOK(基盤ができてればOK)
・レイアウトは左右に問題、中央にマス
どなたかよろしくお願いします
577デフォルトの名無しさん:2008/02/10(日) 22:59:53
>>576
バージョンは?テンプレ読んでないだろ?
> 【 Ver  】コンソールでjava -versionを実行し、その結果を貼ります。 《必須》
578デフォルトの名無しさん:2008/02/10(日) 23:04:05
CPad使ってる奴がここにまともにJDKのバージョンを書いたためしがない。
579デフォルトの名無しさん:2008/02/10(日) 23:29:05
>>577は、>>568の補足です。
バージョン2.31です。

【 課題 】
・クロスワードパズルを作成する。
・マスは10×10とし、問題文はラベルでの書き込み
(時間があれば、txtファイルから読み込み表示)
・問題文をクリックすると、文字入力できるようにする
・全部入力した後、正解・誤り数を判定して表示
・カタカナ
・問題文はとりあえず"ああああ"とかでいいので、表示できる状態にしておいてください。
・問題選択画面なしでOK(基盤ができてればOK)
・レイアウトは左右に問題、中央にマス
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】・解答希望日 2月11日
      ・提出期限は過ぎておりますが、どうしても出したいです。
【 Ver  】 2.31
【 用語 】特にありません。
【 補足 】丸投げになりますが、よろしくお願いいたします。
580デフォルトの名無しさん:2008/02/10(日) 23:30:10
>>579
Javaにバージョン2.31なんてねーよって>>577は言いたいんだよ。
581デフォルトの名無しさん:2008/02/11(月) 00:14:50
582デフォルトの名無しさん:2008/02/11(月) 09:46:20
>>581
それは作者がそのソフトを作ったときのバージョンがそうだっただけで
それ以外のバージョンも動くし
お前のPC or 学校のPCに入ってるJavaのバージョンが問題なの

>【 Ver  】コンソールでjava -versionを実行し、その結果を貼ります。 《必須》
いいからこの通りにやって結果を貼れ
583デフォルトの名無しさん:2008/02/11(月) 14:44:35
こんな状態でクロスワードなんて出したら
お前誰に頼んだ?といわれるのが100%じゃね?
584デフォルトの名無しさん:2008/02/15(金) 10:12:11
【 課題 】 プロキシごしに外部のHTMLファイルを取得しそれを解析し
       RSS1.0verのXMLファイルを作成するプログラムを作成せよ
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】今日の7時まで
【 Ver  】1.4 
【 補足 】よろしくお願いします。


585デフォルトの名無しさん:2008/02/15(金) 12:39:06
>>570です。
みなさんのおかげでプログラムが動きました。ありがとうございました。
今後は、書き込み後に補足はしないようにします。すみませんでした。
586デフォルトの名無しさん:2008/02/15(金) 20:22:37
【 課題1 】スケジュール帳をGUIアプリケーションで作成せよ。

 @指定の年月毎のスケジュール一覧表
  ・予定のみ表示
  ・レイアウト自由(カレンダー形式が望ましい)
 A1日毎のスケジュール設定機能
  ・1日毎の詳細データを表示・設定できるようにしなさい。
  ・1日毎の詳細データの内容(項目)は自由でよい。
 Bスケジュールデータの保存と読込
 Cデフォルト設定
  ・初期表示時に現在年月のスケジュールを表示しなさい。
 ●カレンダークラスの利用:java.util.Calendar
 ●コレクションクラスの利用:Java.util.List系列のクラスの利用
 ●ファイル形式:CSV形式のファイル等の利用
 ●モデルクラス(Bean)の利用:MVC

【 課題2 】スケジュール表をデータベース化せよ。
 @保存先をファイルからデータベースへ移行する。
 ●JDBCの利用
 ●インターフェースの利用
  インターフェースをうまく使うことで、課題1のプログラムを大きく変化することなくデータベース化せよ。
【 GUI  】課題1のサンプルGUI:ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/213.zip
【 形態 】Javaアプリケーション(GUI)
【 期限 】2月17日までです。〔最大で2月18日の朝8時までです。〕
【 Ver  】java version "1.6.0_03"
【 用語 】特にありません。
【 補足 】考えたのですが、どうしていいかわからず書込みさせていただきました。
      丸投げですが、よろしくお願いします。
587デフォルトの名無しさん:2008/02/16(土) 10:50:57
>>586
必ず明記のところをしていませんでした。
【 GUI  】制限なし
です。
588デフォルトの名無しさん:2008/02/16(土) 11:31:17
【 課題 】 このプログラムを見て仕様書を作成してください
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou27086.java.html
【 期限 】今日の九時まで
【 形態 】wordで仕様書のテンプレートはなんでもいいのでお願いします。
【 補足 】全体の仕様書ではなく関数の部分だけの仕様書でもいいのでお願いします
589デフォルトの名無しさん:2008/02/16(土) 12:15:46
>586-587
どんぐらい時間掛かるか分からんがやってみるわー
最近SWTしか書かないからSWTでやる。
590586-587:2008/02/16(土) 12:40:45
>>589
ありがとうございます。
2個も同時にすみませんが、宜しくお願いします。
591デフォルトの名無しさん:2008/02/16(土) 18:27:11
>586-587
wikiroom.comが死んでたのでうpろだにあげた。
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/214.zip
飽きたので、DBのほうは やってません。。IIOManagerを実装すれば大丈夫なはず。。
592586-587:2008/02/16(土) 19:46:05
>>591
解凍したフォルダをCドライブ直下にそのまま移動し、
ioファイルの中にあるIIOManager.javaをコンパイルしたら、
このような結果がでました。
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/215.zip
593591:2008/02/16(土) 20:20:34
なんらかのIDE使ってほしいんだけど。。。
C:\214
直下にswt.jar(ググれ)を置いて、
C:\214\src>javac -encoding UTF-8 -cp .;..\swt.jar net\ch2\pc11\h64\schedule\Scheduler.java
C:\214\src>java -cp .;..\swt.jar net.ch2.pc11.h64.schedule.Scheduler
594586-587:2008/02/16(土) 21:20:30
>>591
>>593
ありがとうございます。きちんと動作しました。
これを期にEclipse使ってみたいと思います。
本当にありがとうございました。
595586-587:2008/02/17(日) 05:06:16
どなたか、>>586の課題2のDBできる方いないでしょうか?
お願いします。
596デフォルトの名無しさん:2008/02/17(日) 23:24:28
【 課題 】
Task1
ColorCube を作成し、軸の周りの回転によって各面の回転状況がわかるように色付けをする。
さらに、TG を加えて回転を行えるようにする。
2つの軸の回転を重ねるとどうなるかを試してみる。
SimpleUniverse を使用することで、View branch graph のツリーを省略でき、
ColorCube が表現される過程をJava プログラムのソースコードと比べ考察する。

Task2
Applet だけでなく、Application としても動作するようにプログラムを変更する。

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/2. Applet
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】2月18日20時まで
【 Ver  】1.6.0_01
【 用語 】
【 補足 】
丸投げでお願いします
片方の課題だけでも、全然結構です
597デフォルトの名無しさん:2008/02/18(月) 02:53:56
>>596
Java3Dのプロジェクトページへ行き、Examplesパッケージを落として、
その中のapplet3dというサンプルを眺めればいい。
アプレットとアプリケーションに両対応してColorCubeを回転させるプログラムだ。
あとはシーングラフに回転軸をもうひとつ加えるくらいかな。
598デフォルトの名無しさん:2008/02/18(月) 03:01:24
落とすところが分かりにくいかもしれないけど、
Java3Dのbinary downloadsにあるExample programs source codeってやつ。
599たらちゃん:2008/02/18(月) 17:54:42
http://homepage1.nifty.com/algafield/jpr/srcs/Kadai6X.java
上記のリンクをクリックしてください。このリンクは課題6のプログラムです。



【 課題 】・課題6で作ったクラスに機能を追加します。
 また、機能を選ぶためにメニューも表示するようにします。

起動後は以下のようなメニューを表示してください。

 1.表示
 2.検索
 3.終了

 1を入力した場合は今までどおりデータをすべて表示してください
 2を入力した場合は、「検索条件を入力してください」というメッセージを表示して
 検索する文字を入力します。その入力された文字を名前に含む人のデータをす
 べて画面に表示してください。1、2ともにデータ表示後はメニューに戻ることとします。
 見たままですが、ここで3を入力した場合はプログラムを終了してください。
 メニューで1,2,3以外が入力された場合はエラーを表示し、メニューに戻る。
 検索時に該当データが無い条件が指定された場合はその旨のメッセージを表示し、メニューに戻る。
 csvファイルが存在しなかったらエラーメッセージを表示し、処理を終了する。
 csvファイルが空であったらエラーメッセージを表示し、処理を終了する。
 csvファイルの1行のレイアウトが4カラムでなかったらエラーメッセージを表示し、処理を終了する。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 GUI  】制限なし
【 期限 】2月19日
【 補足 】色々考えて見ましたが出来なかったので宜しくお願いします。


600デフォルトの名無しさん:2008/02/18(月) 22:43:27
わかんね
601デフォルトの名無しさん:2008/02/18(月) 23:48:54
602たらちゃん:2008/02/19(火) 10:19:40
>>601 解答ありがとうございました。
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/216.java
上記の課題6xです。
【 課題 】・課題6xで作成した処理をクラス分けする。


・csvファイルを読み込むクラス
  クラス名:Kadai7CsvReader
・読み込んだデータを表示するクラス
  クラス名:Kadai7DataShower
・上記クラスを利用して処理を実行するクラス(mainメソッドがあるクラス)
  クラス名:Kadai7
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】制限なし
【 期限 】2月20日
【 補足 】自分で色々やって見ましたが出来ないので宜しくお願いします。
603デフォルトの名無しさん:2008/02/19(火) 12:33:10
うーん。すごい○投げだな
604デフォルトの名無しさん:2008/02/19(火) 14:45:04
>>602
わざわざコメントまで付けてもらってるんだから自分でそのくらいやれよw
605デフォルトの名無しさん:2008/02/19(火) 22:42:32
【 課題 】ゲームを作成《必須》
【 形態 】2. Applet
【 GUI  】4. 制限なし
      
【 期限 】2/24(日)
【 Ver  】java version "1.6.0_02"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_02-b05)
Java HotSpot(TM) Client VM (build 1.6.0_02-b05, mixed mode, sharing)
【 用語 】
【 補足 】道を作り、その道からはみ出さないように、スタートからゴールまで行くものを作ろうとしてます。流れは、スタート画面→ゲームスタート→ゲーム終了画面。
凄く簡単なつくりで作って頂けると嬉しいです。
606デフォルトの名無しさん:2008/02/19(火) 22:55:17
>>605追記です。
//<APPLET code="report010.class" width=500 height=400 ></APPLET>
//
が一番先頭に来るようにお願いします。
607デフォルトの名無しさん:2008/02/20(水) 01:55:28
>>602
自分でやった色々ってのはこのスレへの依頼の仕方を変えてきたことだけだろ
それでもいまだにテンプレの必須項目も埋められないようだが
608デフォルトの名無しさん:2008/02/20(水) 07:46:48
>流れは、スタート画面→ゲームスタート→ゲーム終了画面。
ワラタw
609デフォルトの名無しさん:2008/02/21(木) 13:50:49
【 課題 】実行例に示す通り、n個の整数値を入力し(値はカンマで区切る)、読み込まれた値を昇順に並べ替えるプログラムを作成しなさい。
  実行例 整数値を入力してください。
      1,4,2,3
      1,2,3,4
【 形態 】Javaアプリケーション
【 GUI  】制限
【 期限 】提出期限は一週間後です。
【 Ver  】java ver"1.6.0_04"
【 用語 】なしです。
【 補足 】丸投げです。全くの初心者なのでわかりません。
610デフォルトの名無しさん:2008/02/21(木) 14:19:17
>>609
import java.util.*;

class Test{
public static void main(String[] args){
new Test(args);
}
public Test (String[] args) {
int[] is = toInt(args[0].split(","));
Arrays.sort(is);
for (int i = 0; i < is.length - 1; i++) {
System.out.print(is[i] + ",");
}
System.out.print(is[is.length - 1]);
}
public int[] toInt (String... args) {
int[] is = new int[args.length];
for (int i = 0; i < args.length; i++) {
is[i] = Integer.valueOf(args[i]);
}
return is;
}
}
611デフォルトの名無しさん:2008/02/21(木) 18:37:33
>>610
解答ありがとうございました、これで助かります。
612デフォルトの名無しさん:2008/02/22(金) 14:01:43
【 課題 】Javaにより,コマンドラインから受け取った文字列の大文字と小文字を変換するプログラムを作成せよ。
入力は1バイトの表示文字とし、アルファベット文字以外は変換しない。
また、文字列を反転して表示するプログラムも作成せよ。(例 "abcd" => "dcba")
【 形態 】Javaアプリケーション
【 期限 】明日
【 Ver  】java ver"1.5.0_13"

【 用語 】なしです。
【 補足 】2つもすいません、いろいろやってみましたが、どうしてもできません。
      本当に申し訳ないのですが、プログラム中にコメント行で説明も欲しいです。
613デフォルトの名無しさん:2008/02/22(金) 14:24:35
614デフォルトの名無しさん:2008/02/22(金) 14:32:30
>>613
質問スレじゃねーからそのレスは不適切w
615デフォルトの名無しさん:2008/02/22(金) 14:33:16
>>613
すごく参考になるサイトでした!
ありがとうございます。
とりあえずこのサイトを参考に頑張ってみたいと思います。
616デフォルトの名無しさん:2008/02/22(金) 14:55:09
>>615
まだ20分しかたってないのですが、やはりちんぷんかんぷんでした。
すいません
617デフォルトの名無しさん:2008/02/22(金) 19:29:36
612です、
public class hanntenn {
public static String reverseString(String arg) {
return new StringBuffer(arg).reverse().toString();
}
public static void main(String[] args) {
System.out.println(reverseString("Hello"));
}
でHelloが反転できました!!
しかしコマンドラインからの入力はまだできません。
どなたかお願いします。
618デフォルトの名無しさん:2008/02/22(金) 22:42:56
>>617
public static void main(String[] args)
ここにコマンドラインの引数が入る↑
よく分からなければ
System.out.println(args[0]);
System.out.println(args[1]);
        :
ってやってみな
619デフォルトの名無しさん:2008/02/23(土) 00:13:06
>>618
ありがとうございます。
課題提出には間に合いませんでしたが、今日は休みなのでじっくり考えたいと思います。
というか、javaの参考書でも買って基礎からやりなおします。
613,618,さんには本当に感謝しています。
自分は今日はじめて2chを利用したのですが、参考になるサイトやアドバイスを教えていただき
皆様のやさしさを感じました、また今度はアドバイスできるような知識をもってこの場に戻りたいと
おもいます。
620デフォルトの名無しさん:2008/02/23(土) 00:14:20
>>612
自信はないが、多分こうかな…

public class Kadai1 {
public static String reverseString(String arg) {
return new StringBuffer(arg).reverse().toString();
}
public static void main(String[] args) {
String cmdname="Kadai1";
try{
if(args[0]==null){
throw new IllegalArgumentException();
}
}catch(Exception e){
System.err.println("Usage: "+cmdname+" words");
return ;
}
System.out.println(reverseString(args[0]));
}
}
621デフォルトの名無しさん:2008/02/23(土) 00:23:29
あるいはこんなのとか。
まぁ例外処理してないが
public class Kadai1 {
public static void main(String[] args) {
String inputdata = args[0];
StringBuffer sb = new StringBuffer();
int strlength = inputdata.length();
for (int i = 0; i < strlength; i++) {
sb.append(inputdata.substring(strlength - i - 1,
strlength - i));
}
String outputdata = sb.toString();
System.out.println("逆にした後の文字列=" + outputdata);
}
}
622デフォルトの名無しさん:2008/02/23(土) 00:43:39
すみません、すれ違いかもしれませんが、聞くところがないのできかせてください。
サイトが更新される度にある一部分の表示を変える方法は
ジゃバでできるとわかったのですが、
その一部分にサムネイルを表示させて、クリックするとリンク先にとばせるように
したいと考えています。
そのようなことを自動でできるプラグインやパーツなどはありませんでしょうか?
623デフォルトの名無しさん:2008/02/23(土) 00:57:14
JavaScriptは板違い、Web制作板をご利用ください
624デフォルトの名無しさん:2008/02/23(土) 02:58:49
ありがとうございます
625デフォルトの名無しさん:2008/02/24(日) 00:07:33
すいませんちょっといいですか?

ノートをいくつかと、消しゴムをノートの数の3倍買うと4600円になりました。
ノートと消しゴムはそれぞれいくらでしょう

という問題がどうしても解けません;

わかる方は教えて下さいお願いしますm(_ _)m
626デフォルトの名無しさん:2008/02/24(日) 00:15:09
小学生からやり直せ
627デフォルトの名無しさん:2008/02/24(日) 00:25:51
>>625
スレ違いというか板違いだから然るべきところで再質問しろ
ただそれだけの情報だとどこへ投げても具体的な数値解は誰も出せないからそのつもりで
628デフォルトの名無しさん:2008/02/24(日) 00:41:15
629デフォルトの名無しさん:2008/02/24(日) 01:43:27
価格に対する制約条件が何も示されてないから実はノート5冊ごとに20円割引サービスのある文具屋さんとか後出ししかねん。
630デフォルトの名無しさん:2008/02/25(月) 18:54:03
【課題提示用テンプレ】
【 課題 】演習授業の状況把握モニタリングシステムの作成
    http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/main.htm
    の219.zipにソースがあります。
    途中まではできていますが現在できていない箇所をお願いしたいです。
     @同フォルダにあるjavaCodeフォルダに出席番号1〜48までの座席フォルダがあり、
      その中に達成課題ファイル、課題ごとのエラーファイルがあるので(ファイル名は日時、課題名)
      それらのファイルからMain.java内のStudentDataのそれぞれのパラメータを
与える。

      AMonitorPanel.java内のテキストフィールドtext[]とtext2[]に
       入力された数字をbutton1,button2を押すとStudentData.java内
       のcom_def、com_timeにその数値が代入する。

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 GUI  】4. 制限
【 期限 】明日の9時
【 Ver  】java ver"1.6.0_04"
【 用語 】出席番号...javaCodeフォルダ内の1〜48までのフォルダ番号、課題番号...kadai○の○の番号、
      コンパイル数=エラー回数...kadai○フォルダ内のエラーファイルの数、
      達成...kadaiフォルダ内にソースコードがあれば1でなければ0、コンパイル間隔...最新の日時のエラーファイル
      とその前のファイルの差分(分)
【 補足 】現在javaCode内のデータは適当です。本来は専用のサーバから
      取ってくる予定です。ソースは自分が作ったものなのでかなり
      見難い箇所がありますがどうかよろしくおねがいします。

631デフォルトの名無しさん:2008/02/25(月) 23:55:22
632デフォルトの名無しさん:2008/02/26(火) 03:48:09
【 課題 】次のクラスkinokoを新しいクラス(test)に継承してください
class Kinoko{
int name;
Kinoko(int name){
this.name=name;
}
}

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 期限 】今日の10時まで
【 Ver  】java ver"1.5.0_14"
【 補足 】この問題だけで5時間頑張りました・・・上手く出来ません。
むしろ、どうやったら正解なのかわかりません。 お力頂けたらと思います。
宜しくお願いします。
633デフォルトの名無しさん:2008/02/26(火) 04:07:23
>>632
問題の意図が分からないが例えば
public class test extends Kinoko { public test() { super(0); } }
Kinokoに引数無しのコンストラクタがないのでサブクラスのコンストラクタは明示的にKinokoのコンストラクタを呼び出してやる
明示しないと存在しない引数無しのKinokoのコンストラクタを呼び出そうとしてコンパイルエラーになる
634デフォルトの名無しさん:2008/02/26(火) 08:08:27
(*´д`*)そうだよなー
635デフォルトの名無しさん:2008/02/26(火) 08:17:01
ごば
636デフォルトの名無しさん:2008/02/26(火) 09:38:35
【 期限 】に今日とか明日とかやめてほしいな
日付時刻ちゃんといれろよw
637デフォルトの名無しさん:2008/02/26(火) 19:01:07
お前ら気をつけろよ、今日聞いたんだけど
ここを見てる大学のやつら結構いるみたいw
家の場合は2〜4年留年してるやつらしいけど そいつが言ってた
2ch見てる暇あるなら就職しろよ ってか卒業してくださいw
638デフォルトの名無しさん:2008/02/26(火) 19:25:00
何を今更w
639デフォルトの名無しさん:2008/02/26(火) 20:01:39
みんな勉強熱心なんだなあ
640デフォルトの名無しさん:2008/02/26(火) 20:34:13
ちくるやつはうざいw
641デフォルトの名無しさん:2008/03/03(月) 14:09:33
課題が英語で出てるんだがpdfそのままうpしてもいい?
642名無し~3.EXE:2008/03/03(月) 17:08:40
【課題提示用テンプレ】
【 課題 】observerパターンを用いて10進16進変換プログラムを作れ
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】3月5日
【 Ver  】java version "1.6.0_03"
【 用語 】
【 補足 】特になし
643デフォルトの名無しさん:2008/03/03(月) 21:35:03
自己解決しました
644デフォルトの名無しさん:2008/03/04(火) 20:47:38
>>641
うpするだけしてみろ。
645デフォルトの名無しさん:2008/03/06(木) 22:37:36
midpばっかやってると実装依存に疲れる。
誰か余ってる課題リストplz
気分転換が必要だ。
646デフォルトの名無しさん:2008/03/10(月) 15:40:32
VBのShell関数でJAVAを呼んで実行しています。
その呼び出したJAVAの実行結果を呼び出し元で知りたいのですが、
なにかいい方法はないでしょうか?
647デフォルトの名無しさん:2008/03/10(月) 15:54:53
>>646
【初心者】Java質問・相談スレッド113【大歓迎】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1204363011/
648デフォルトの名無しさん:2008/03/11(火) 19:31:11
【課題】次の処理をするメソッドFind_characterを作成せよ。要求は以下の通り
1.因数はString型変数sとchar型変数c
2.戻り値はint型
3.String型変数sの中で文字cを探す。最初に見つけたものだけでよい
4.sの何文字目にcと同じ文字があったかを戻り値とする(先頭の文字を0文字目とカウントする)
5.sのなかにcが無かったら戻り値は-1とする
6.大文字・小文字は区別してもしなくても良い
以下ヒントと禁止事項
a. s.charAt(i)は引数がint型、戻り値がchar型、sのi番目の文字を返す(先頭の文字は0で指定する)
b. indexOfやlastindexOfを使用してはいけない
【形態】1.javaアプリケーション
【GUI】4.制限なし
【期限】3月13日午前10時
【Ver】java Ver."1.6.0_03"
【補足】完成例が出されていたのでろだ入れておきます。例のように動くものを作れということです
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/223.txt
まる投げです。よろしくお願いします。
649デフォルトの名無しさん:2008/03/11(火) 20:16:04
>>648
public class Sample{
public static void main(String[] args) {
String str = "「引数」は「ひきすう」と読みます。";
char c = 'ひ';
int n = Find_character(str, c);
System.out.println("\"" + str + "\" 内の最初の \'" + c + "\' は " + (n+1) + " 文字目です。");
}
public static int Find_character(String s, char c){
int ret = -1;
for(int i = 0; i < s.length(); i++){
if(s.charAt(i) == c){
ret = i;
break;
}
}
return ret;
}
}
650デフォルトの名無しさん:2008/03/11(火) 21:00:44
ひどいメソッド名だな
651デフォルトの名無しさん:2008/03/11(火) 23:34:00
>>649 ありがとうございます!!早速確認してみます!

>>650 教授に言ってみます
652デフォルトの名無しさん:2008/03/12(水) 00:49:53
>>651
ひどいメソッド名ではあるが、教授に言うと、損をするのは明白www
653デフォルトの名無し:2008/03/12(水) 04:13:32
【 課題 】2進数→10進数、16進数。10進数→2進数、16進数。16進数→2進数、10進数。この6つの変換ができるjavaクラスのコードの作成。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)    
【 GUI  】5. その他 NetBeans6.0のJFrame。JAppletでも可   
【 期限 】 3月15日2008年
【 Ver  】1.6.0_03
【 補足 】特にありません。
654デフォルトの名無しさん:2008/03/12(水) 11:57:40
parseInt(String, int)
655デフォルトの名無しさん:2008/03/13(木) 11:43:48
【 課題 】
・クラス名簿を管理するシステムを作成する。
・生徒を登録、変更、削除する機能。
・生徒名、住所の一部又は全部、性別で検索する機能。
・名簿の一覧を印刷する機能。

【 形態 】1. Javaアプリケーション or 2. Applet
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】提出期限 3月17日  解答希望日 3月16日
【 Ver  】1.6.0_02
【 補足 】丸投げです。よろしくお願いします。
656デフォルトの名無しさん:2008/03/14(金) 05:11:53
657デフォルトの名無しさん:2008/03/14(金) 18:32:51
【課題提示用テンプレ】
【 課題 】Inputの値を行のはじめと後ろを入れ替える暗号化コードを作成せよ。例:私は元気だ→だ気元は私
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/2. Applet
【 GUI  】2. Swing/
【 期限 】3月17日 2008 回答希望日16日
【 Ver  】1.6.0_02 》
【 補足 】丸投げです。補足:Inputされた値は一つの配列として考えろ、と指示があります。
よろしくお願いします
658デフォルトの名無しさん:2008/03/14(金) 23:20:37
>>657
面倒だから暗号化だけ
public static String encipher(String input){
char[] ary = input.toCharArray();
for(int i = 0; i < ary.length / 2; i++){
char tmp = ary[i];
ary[i] = ary[ary.length - i - 1];
ary[ary.length - i - 1] = tmp;
}
return new String(ary);
}
659デフォルトの名無しさん:2008/03/14(金) 23:55:10
群馬のビジネスホテル スリーベル館林
http://www.members.aol.com/hotelthreebell/

スリーベル館林の宿泊料金は
地域最安値一泊 4000円〜

10泊宿泊で1泊無料!

0〜5歳までのお子様は料金無料!

インターネット回線高速LAN 装備(要予約)
660デフォルトの名無しさん:2008/03/15(土) 11:09:59
 課題 】15桁の数字を入れたら それらを一つずつ加算し、合計数を表示しなさい。
というものなのです。
       例)12345678923485これらの和の合計ということになります。
       
【 形態 】 4. 携帯(開発環境のver.必須)
【 GUI  】わかりません
【 期限 】提出期限、2008/3/21 
【 Ver  】最近のjava -versionでお願いします。
【 用語 】わかりません
【 補足 】書店でjava scriptの本をいろいろ見ましたが参考になるものがなく
こちらに相談することにしました。
携帯電話用のホームページで使いたいのです。どうかお願いします。
661デフォルトの名無しさん:2008/03/15(土) 11:20:43
>>660
javascriptは板違い
662デフォルトの名無しさん:2008/03/15(土) 11:27:10
MIDPかとおもったらJavaScriptかよゴルァ!!
JDK6でrhinoつかえばいいんじゃね?
663デフォルトの名無しさん:2008/03/15(土) 17:13:12
JavaScriptなの?見る本間違ってるんじゃなくて?
664デフォルトの名無しさん:2008/03/15(土) 17:40:49
>携帯電話用のホームページ
これはjsだろ。
ていうか携帯用ならjs未実装のブラウザもあるからサーバーサイドでやるべきだな。
665657:2008/03/15(土) 18:19:47
>>658 
ありがとうございます。
なんとかできそう?です
666デフォルトの名無しさん:2008/03/15(土) 23:22:06
667デフォルトの名無しさん:2008/03/15(土) 23:31:09
660 お詫び
どうもすんません
668655:2008/03/16(日) 14:12:35
どなたか>>655の課題お願いします
669デフォルトの名無しさん:2008/03/16(日) 15:29:00
自己解決しましょう
670655:2008/03/16(日) 16:07:17
個室PRIVATE DINING AZO 渋谷店よろしく
671デフォルトの名無しさん:2008/03/16(日) 19:03:13
MHTMLプロトコルハンドラが、MHTML のコンテンツを戻す際に、
HTTP のヘッダーを不正確に解釈するため、Windowsに情報漏えいの脆弱性が存在する。

上記はセキュリティのサイトからのコピペですが・・。
MHTMプロトコルハンドラの意味を教えてください。
672デフォルトの名無しさん:2008/03/17(月) 00:07:22
すいませんちょっといいですか?

ノートをいくつかと、消しゴムをノートの数の3倍買うと4600円になりました。
ノートと消しゴムはそれぞれいくらでしょう

という問題がどうしても解けません;

わかる方は教えて下さいお願いしますm(_ _)m
673デフォルトの名無しさん:2008/03/17(月) 00:20:34
春だな
いくらでも湧きやがる
674デフォルトの名無しさん:2008/03/17(月) 08:10:14
>472ってコピペになったのかw
675デフォルトの名無しさん:2008/03/17(月) 08:15:15
間違えた >672 だー
676デフォルトの名無しさん:2008/03/22(土) 14:39:57
>>672

>>625
>>628

せっかく回答もらっても意味ねーじゃんかw
677デフォルトの名無しさん:2008/03/22(土) 21:09:03
もうすぐ春休みか
678デフォルトの名無しさん:2008/03/23(日) 10:29:02
[1] 授業単元:プログラミング
[2] 問題文:
問1)次のコードの実行結果を答えなさい。
byte a = 3;
System.out.println(a = 2);
問2)次のコードの実行結果を答えなさい。
short a = 3;
System.out.println(a == 2);
問3)次のコードの実行結果を答えなさい。
int a = 0;
if (a == 1)
System.out.print("aの値:");
System.out.println(a);
System.out.println("終了");
問4)次のコードの実行結果を答えなさい。
int a = 0;
if (a < 0)
System.out.println("case1");
else if (a > 0)
System.out.println("case2");
else
System.out.println("case3");

[3] 環境
[4] 期限:[無期限]
[5] その他の制限: なし
レベルが違うような質問で申し訳ありません・・。
スレ違いでしたらスルーでお願いします。
679デフォルトの名無しさん:2008/03/23(日) 10:33:20
[課題]:
問5)次のコードの実行結果を答えなさい。
int a = 2;
switch (a) {
case 0 : System.out.println("あ");
case 1 : System.out.println("い");
case 2 : System.out.println("う");
case 3 : System.out.println("え");
default : System.out.println("ん");
}
問6)次のコードの実行結果を答えなさい。
String str = "あいうえお";
System.out.println(str.charAt(0));
問7)次のコードの実行結果を答えなさい。
int a = 1;
int b = 2;
int c = 3;
System.out.println((a==b)||(b<c)&&(c>a));
問8)次のコードの実行結果を答えなさい。
int a = 2;
int b = 3;
System.out.println(a < b ? b - a : a - b);

【形態】1
【期限】無期限

678のカキコ、テンプレ相違で大変申し訳ありません。
680デフォルトの名無しさん:2008/03/23(日) 11:49:44
>>678
レベル云々言う以前に>>1読んでまともなテンプレ書けるようになってから来ようねw
681デフォルトの名無しさん:2008/03/23(日) 11:55:40
っていうかコード書いて実行すればいいじゃん。
課題だの宿題以前の問題。
682デフォルトの名無しさん:2008/03/23(日) 12:02:20
つーか無期限て
683デフォルトの名無しさん:2008/03/23(日) 22:37:42
四則計算できるようにプログラムをつくれ
684デフォルトの名無しさん:2008/03/24(月) 18:32:51
その前にテンプレ使って書けるようになれ
685デフォルトの名無しさん:2008/03/24(月) 22:08:44
http://www.wikiroom.com/java/
たしかこの中にあった
686デフォルトの名無しさん:2008/04/10(木) 16:12:20
【 課題 】http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/226.zip
の課題文です
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】4月16日 第一回分だけでいいのですが 第二回以降はどうすれば
いいかを教えて(作って)もらえると助かります
【 Ver  】java version "1.6.0_03"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_03-b05)
Java HotSpot(TM) Client VM (build 1.6.0_03-b05, mixed mode, sharing)
【 用語 】なし
【 補足 】丸投げします

これでテンプレはよろしかったでしょうか
ぜひお願いいたします
687デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 00:52:34
良スレ age
688デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 17:08:28
>>686
教授の名前くらい隠蔽してからうpしろよ…
689デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 22:55:02
>>686
何かこの設計気持ち悪いな。
俺がSwing覚えたての初心者だから固定観念に捕らわれてるだけなのかな?
690デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 10:29:08
691デフォルトの名無しさん:2008/04/16(水) 10:32:47
長くなるのでテンプレ遵守しなくてすみません。
時系列のプログラムの課題で、人口が急に増減したときを検出せよと言われました。
1900年 10000人
1901年 10025人
1902年 9985人
1903年 13985人
このような形で次々にデータが入ってきます。
本来なら1年に一度の更新ですが、授業なので次々入ります。
ただしデータのない年もあるし、入ってくる時間はランダムです。
例えば1秒ごとに1年分定期的に入るわけではありません。

それにたいして、次のようなアプローチで解答を作成しましたが
できればいい成績を取りたいので、アイディアの評価をしていただければ幸いです。

まずリストとか出し入れ自由で順序付きのコンテナを用意して
入力データを次々に格納します。
もし5年で10%の増減を異常値とするのなら

1.データを待つ
2.最新のデータを追加する
3.最新のデータの年から5年以上古いものをリストから消す
4.最新のデータと一番古いデータを比較して、10%の増減があれば報告

とします。
とりあえず動作はしているようですが、何となく不安です。
例えば1年で急増してすぐに戻ったらこの場合は上手くいきません。
【 形態 】指針でもアルゴリズムでも、実際に動作するコードでも構いません
【 GUI  】特になし
【 期限 】4/30
【 Ver  】java version "1.5.0_13"ですが、実は言語は問わないそうです(Javaで授業している)

アドバイス、あるいはこの本を読め、このURLを見ろなどの助言をお願いします。
692デフォルトの名無しさん:2008/04/16(水) 10:51:02
>>691
株式のテクニカル分析とかは参考になるかもね
693デフォルトの名無しさん:2008/04/16(水) 11:00:58
テクニカル分析の本は人間向きでプログラムの参考にはあまりならないのです
Modeling derivative in C++
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/0471654647

のような洋書のやや高度なものなら興味深い本もあるのですが、
初歩的なものはお恥ずかしながら知らないのです
694デフォルトの名無しさん:2008/04/16(水) 14:08:46
>>688
あ・・・そうでしたorz
>>690
ありがとうございました
これを元に編集して
おかげで第一回分は提出できました

とりあえず>>686の課題文を張りなおします
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/228.lzh

次は第二回分を4/23
までにやらなければいけないのですが
>>690からの拡張はお願いできるでしょうか
695デフォルトの名無しさん:2008/04/16(水) 16:10:24
>>691
トレンド分析に近いな。

しかし>>691が言う過去五年間での増減を見るなら、方法は複数あるぞ。
過去5年間の平均との増分(純増若しくは増加率)で見るかとか・・・

現段階では、人口の「急な増減」を判断する、増分の閾値をクラスメンバ変数に持とうか。
としか言えないな。
696デフォルトの名無しさん:2008/04/17(木) 01:08:28
回帰分析的観点が欠落してる
697デフォルトの名無しさん:2008/04/17(木) 02:45:56
お、非線形もあったな。
698デフォルトの名無しさん:2008/04/17(木) 11:19:39
今はこの課題が解けなくて困っています。
「エラトステネスのふるい」のプログラム(Prime.java)を、途中経過が分かるよう
次のように改良せよ。具体的には、以下のようにプログラムを改造せよ。

2の倍数をふるいにかけた直後の配列aの状態を画面に表示、
3の倍数をふるいにかけた直後の配列aの状態を画面に表示、
4の倍数をふるいにかけた直後の配列aの状態を画面に表示、

N/2 の倍数をふるいにかけた直後の配列aの状態を画面に表示
改造後のプログラムと、実行結果を示せ(N=30程度で良い)。正しく動いている
という説明も述べよ。
class Prime {
   public static void main(String args[]){
        int N = 1000;
int i,j;
int a[] = new int[N+1];
for(a[1]=0,i=2;i<=N;i++){
a[i] = 1;}
for(i=2;i<=N/2;i++){
for(j=2;j<=N/i;j++){
a[i*j] = 0;
}}for(i=1;i<=N;i++){
if(a[i] > 0) {
System.out.print(i+" ");}}
System.out.println();}}
わかる人がいましたら教えて下さい。
699デフォルトの名無しさん:2008/04/17(木) 11:22:09
700>>698:2008/04/17(木) 11:40:04
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】提出期限は明日
です。
701>>698:2008/04/17(木) 11:44:17
【 Ver  】1.4.2まで
【 補足 】結構つまずいています。問題のレベルはやや難しめ。回答は適当でも構いません。
702デフォルトの名無しさん:2008/04/17(木) 17:57:27
>>698
public class Prime{public static void main(String[]args){int N=30;
int i,j;int[]a=new int[N+1];for(a[1]=0,i=2;i<=N;i++){a[i]=1;}
for(i=2;i<=N/2;i++){for(j=2;j<=N/i;j++){a[i*j]=0;}
System.out.println(i+"の倍数をふるいにかけた直後の配列aの状態");
for(j=1;j<=N;j++)System.out.print(a[j]+" ");System.out.println();}
for(i=1;i<=N;i++){if(a[i]>0){System.out.print(i+" ");}}
System.out.println();}}
703デフォルトの名無しさん:2008/04/17(木) 18:14:15
【 課題 】既約分数を計算するプログラムを書いてみよ。
3つの自然数u,v,wの最大公約数を求めるプログラムを書いてみよ。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)    
【 期限 】 4月19日
【 Ver  】1.4.1
【 補足 】分かる人がいましたら是非教えて下さい。
704デフォルトの名無しさん:2008/04/17(木) 21:33:24
なにげに難しくないか・・・
705デフォルトの名無しさん:2008/04/17(木) 22:49:18
>>703
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/229.java
適当に書いてみた
が、1.4だとInteger#toString()しないと駄目なんだっけ?
706デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 15:08:04
>>705
2数の最大公約数の約数の集合は2数の公約数の集合に等しいから
3数の公約数を求める時にeucrid()を呼ぶ回数を1回減らせると思う
ttp://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=30249
707デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 22:25:28
>>706
そういえばそうだった。
ソース付きアドバイスありがとう。
708デフォルトの名無しさん:2008/04/20(日) 22:43:59
>>694
あ、情報処理試験のせいで忘れてたorz
もしも完成したらうpするけど、時間確保できる自信ナシ
709デフォルトの名無しさん:2008/04/20(日) 23:01:56
【 課題 】実行時に指定した値を受け取り、口座作成および入金処理を行うBankApp_A01クラスを作成せよ。
mainメソッドで行う処理
・実行時に4つの値を指定していなければ、使用方法を表示して終了
・実行時に指定した1つめ、2つめの値を使って口座を作成
(値はname,20000,5000,3000です。)
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)    
【 期限 】 4月21日
【 Ver  】1.4.2まで
【 補足 】
どなたか教えていただけませんでしょうか
よろしくお願いします。
710デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 00:38:48
【 課題 】年利3%の奨学金を、在学中三年間60万円ずつ借り、卒業後
      十年間で返済するものとする(学生の間、利子は計上され
      ないものとする)。毎年、借りた総額の十分の一と利子を
      返済する場合、初年度から最終年度(十年目)の各年の返済
      金額はいくらになるか、それぞれ計算せよ。また、返済金
      額はいくらになるか、計算せよ
      この問題をforもしくはwhileループを使用して解く
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)    
【 期限 】 4月23日
【 Ver  】1.4.2まで
【 補足 】よろしくお願いします。

711デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 00:43:40
【 課題 】6000万円の家を購入し、年利2%のローンを30年間で返済するものとする
      毎年、同一の金額で返済することを考えた場合、各年の返済金額はいくらになるか
      この問題において、毎年の返済結果として元金がいくらになっているか、
      1年目から30年目まで、それぞれ表示するプログラムを作成せよ。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)    
【 期限 】 4月23日
【 Ver  】1.4.2まで
【 補足 】よろしくお願いします。

712java素人:2008/04/21(月) 01:40:03
【 課題 】ユークリッドの互除法を用いて、与えられた2つの整数の最大公約数を出力する
      JavaのプログラムGCD.javaを作成し、そのソースコードと実行結果を示せ。

      java GCD 45 18     ←入力

9 ←出力(結果)

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】4月23日まで
【 Ver  】1.4.2
【 補足 】どなたかお教えください。お願いします。
713デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 02:26:30
>>710>>711
こ、これはなんという醜いJava課題!
値が決まっているなら普通に電卓で計算した方が速いのに
プログラムで計算させる意図が分からない・・・
714デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 09:54:40
ポカーン
715デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 15:04:57
>713
そんな餌では(ry
716デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 19:15:11
717デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 19:31:35
>>715
財務や会計や金融、保険の経験がある人に聞いてみな。
自己流計算なんてしたら笑われるよ。
718デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 20:37:47
入門レベルのjavaですが・・・
【 課題 】数学関数を用いて,自分の名前や所属をできるだけ半円状に表示するようなプログラムを作りなさい.
例:あまりよい例ではない

 B
  C
   D
   E
  F
 G

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】本日中
【 Ver  】1.4.2まで
719デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 21:27:15
>>718

public class Shukudai718 {

public static void main(String[] args) {
String[] info = {
"gakkou", // school
"1", // grade
"A", // class
"male", // sex
"name", // name
};
String nl = System.getProperty("line.separator");

StringBuffer ret = new StringBuffer();
int max = info.length;
int mid = max / 2;
for (int i = Math.abs(0); i < max; ++i) {
StringBuffer b = new StringBuffer();
int k = i <= mid ? i : max - (i + 1);
for (int j = 0; j < k; ++j) {
b.append(" ");
}
b.append(info[i]).append(nl);
ret.append(b);
}

System.out.println(ret);
}

}
720デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 21:28:36
java 1.4.2 は同一人物かね。
721デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 21:35:03
>>694
「色付き長方形」って何だ??
適当に追加しとくぞ。
722よろしくおねがいします:2008/04/21(月) 23:51:24
【 課題 】以下のプログラムは探索要素nによってエラーがでる、理由を応えよ
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】わかりません
【 期限 】明日中
【 Ver  】java version "1.6.0_02"
【 用語 】
【 補足 】与えられたプログラム↓
723よろしくおねがいします:2008/04/21(月) 23:51:50
import java.util.*;

public class SequentialSearch1 {
static Scanner stdIn = new Scanner(System.in);
static int[] s = { 3,4,6,7,9,11,14,15,17,18,20,23,24,26,27,29,30,32 };
static int n = s.length; // s.length は配列s のサイズ(要素数) n=18
public static void main(String[] args){
System.out.print("Enter some integer: ");

int x = stdIn.nextInt(); // 探索したい数値x を入力する
int i = 0;

do{
if( s[i] >= x)
break;
else
i++;
} while( i<n );
if(x == s[i])
System.out.println(x + " exists. (index " + i + ")");
else
System.out.println(x + " does not exist. (-1)");
}
}
724デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 00:06:32
>>723
探索要素nってのは、コード中の変数xのことでいいのかね。

s の要素の最大値(32)を越える数値を入力されると、i が余計に
インクリメントされる。要素が見付からないままループを抜けた後、
余計にインクリメントされた i を用いて結果の調査を行うため、
エラーとなる。
725デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 00:36:25
>>724の言うとおり

期待通りの動作をするように修正するなら↓みたいにすればOK

import java.util.*;

public class SequentialSearch1 {
static Scanner stdIn = new Scanner(System.in);
static int[] s = { 3,4,6,7,9,11,14,15,17,18,20,23,24,26,27,29,30,32 };
static int n = s.length; // s.length は配列s のサイズ(要素数) n=18
public static void main(String[] args){
System.out.print("Enter some integer: ");

int x = stdIn.nextInt(); // 探索したい数値x を入力する

for ( int i = 0; (i < n) && !(s[i] <= x); i++ ) {
; // 何もしない
}

if(x == s[i])
System.out.println(x + " exists. (index " + i + ")");
else
System.out.println(x + " does not exist. (-1)");
}
}
726よろしくおねがいします:2008/04/22(火) 00:37:38
>>724さん
わかりやすい回答ありがとうございます
理解できました!
727デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 00:40:04
//修正例その2

import java.util.*;

public class SequentialSearch1 {
static Scanner stdIn = new Scanner(System.in);
static int[] s = { 3,4,6,7,9,11,14,15,17,18,20,23,24,26,27,29,30,32 };
static int n = s.length; // s.length は配列s のサイズ(要素数) n=18

public static void main(String[] args) {
System.out.print("Enter some integer: ");

int x = stdIn.nextInt(); // 探索したい数値x を入力する

for ( int i = 0; i < n; i++ ) {
if (x == s[i]) {
System.out.println(x + " exists. (index " + i + ")");
return;
}
}
System.out.println(x + " does not exist. (-1)");
}
}
728よろしくおねがいします:2008/04/22(火) 00:47:41
どう直せばいいのか悩んでいたので助かります
勉強になりました
729デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 00:48:51
730デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 15:19:08
>>702
この間結果が返ってきましたが、途中経過の内容も書かないと駄目だと言われました。
コンパイルしてみたら、最大公約数しか表示されませんでした。
途中経過の内容も表示させるにはどうすれば良いですか?
731デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 15:35:35
ソース取り違えてるんじゃねーのw
732デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 21:08:09
【 課題 】コマンドラインから正の整数値を取得し、その整数値を要素数とする配列を作成後、
その要素にランダムな整数値を入れなさい。
また、その配列の要素を何らかの整列アルゴリズム(バブルソート、挿入ソート、クイックソートなど)
      で整列し、出力しなさい。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】4月23日中
【 Ver  】java version "1.6.0_03"

よろしくお願いします。
733デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 21:32:16
>>732
public class Shukudai732 {
public static void main(String[] args) {
int size = Integer.valueOf(args[0]);
int[] nums = new int[size];
java.util.Random gen = new java.util.Random();
for (int i = 0; i < size; ++i) {
nums[i] = gen.nextInt();
}
java.util.Arrays.sort(nums);
System.out.println(java.util.Arrays.toString(nums));
}
}
734デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 21:37:53
>>732
java.util.Arrays#sort(int[]) のソートアルゴリズムは、調整されたクイックソートだそうな。
普通のクイックソートよりも効率がいいんだとかどうとか。
http://java.sun.com/javase/6/docs/api/java/util/Arrays.html#sort(int[])
735デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 23:27:26
宿題レベルだと、args.length > 0 と Integer.valueOf(args[0]) > 0 の範囲チェックは要らないのか。
736デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 00:26:35
あったほうがいいんじゃね
737デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 01:31:10
回答でも提出したときにA,B,Cのどの評価がもらえるかはわからんが、
まれにD回答があるから注意だなw
738デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 04:36:15
Integerのインスタンスを利用するわけでもないしvalueOfはparseIntでいいんじゃね?
というかソートアルゴリズムも自分で実装するんじゃないのかな?
Arraysクラスを使うなという縛りは書かれていないし課題の主眼次第だとは思うけど。
739デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 08:20:59
>>738
どう見てもネタ解答
740デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 13:48:16
>>729
本当にありがとうございます
でも・・・色つき長方形の色の重ねの事すっかり忘れてた・・・orz
ええ・・・もう間に合いませんね
(1) 長方形とボードに色をつける。
. ボードの色はwhite とする。
. 長方形の色として指定できる色は以下の通りである。
- red
- blue
- yellow
- gray
(2) 長方形に対する配置の機能の内intersect を以下のように拡張する。
. 重なり部分の色を以下の規則でマージして、色を決定する。
- 色の組み合わせが同じであればgray とする。
- 色の組み合わせが yellow とblue ならば、green とする。
- 色の組み合わせが red とyellow ならば、orange とする。
- 色の組み合わせが red とblue ならば、magenta とする。
- その他の場合は cyan とする。
(3) 長方形は色が異なってもボード上で同じ幅、高さ、位置をもつ場合は同一の
長方形とみなす。
こうでしたとも・・・orz
そして自分でやろうとしても不完全でオワタwww
とりあえずコマンドの一部だけできたの(mix)同封してみます http:
//rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/231.lzh
あとイメージ画像もつけてみました
次に続きます
741デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 13:48:56
続き
第三回は . 仕様変更要求:出力の仕様
次回までの課題
. 入出力の一部をGUI 化したプログラムの作成
ですが追加情報あったら今度こそ書きこみますね
今後とも皆様よろしくお願いします
742デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 14:45:07
743デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 15:21:23
744デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 15:40:13
class java
{
public static void main(String [] args)
{
double rad=(Math.PI)/180;
double [] space={0,0,0,0,0,0,0,0,0,0}
char [] a={' ','あ','い','う','え','お','か','き','く','け'};
int n;
int x=0;
for(n=1;n<=9;n++)
{
space[n]=Math.sin(20*n*rad)*20;
while(x<=space[n])
{
System.out.print(' ');
x++;
}
System.out.println(a[n]);
}}}

数学関数sinを使い、半円上に文字を表示するプログラムですが、
a[5]ぐらいからスペースが表示されなくなり正しく表示されません。
どなたかご教授願います。
745デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 15:43:03
746デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 17:13:05
>>733
ありがとうございました。
747デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 16:56:14
【 課題 】
http://www.slashaster.jp/uploader/input.html
を読み込み、
http://www.slashaster.jp/uploader/output.html
に変換して出力するプログラムを作りなさい。

ただし、HTML Parser2.0(http://htmlparser.sourceforge.net/)を使うこと。

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】4月25日午前
【 Ver  】java version "1.5.0_13"

よろしくお願いします。
748デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 21:19:53
かなり急ぎですがよろしく御願いします。
穴埋め問題になります。

【 課題 】
オブジェクト生成時に氏名と3教科の点数を格納できるコンストラクタ(1)を記述しまさい。
また、3教科の合計点数を計算し出力するgetTotalScoreというメソッド(2)をSubjectクラスに作成しなさい。

http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=30260

【 形態 】2. Applet

【 期限 】無理なのを押して明日、12時までに御願いします。

【 Ver  】java SDK最新  v 1.4.2_17
749デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 21:38:11
>>748
(1)
public Subject(String name, int phys, int math, int chem) {
this.name = name;
this.phys = phys;
this.math = math;
this.chem = chem;
}
(2)
public int getTotalScore () {
int totalScore = phys + math + chem;
System.out.println("合計点数:" + totalScore);
return totalScore;
}
Applet?
750デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 21:43:11
>>749
ありがとうございます。

>>無理なのを押して明日、12時までに御願いします。
瞬殺ですか、自分はこれに5時間かけて結局上手く出来ず諦めましたorz

一応、【 形態 】2. Applet は講座名がWeb技術でjavaAppletを習っているのでそうしました。
751デフォルトの名無しさん:2008/04/26(土) 06:17:05
>【 Ver  】java SDK*最新*  v *1.4.2_17*
フイタw
いまさら1.4.2習っても時代遅れも良いとこなんだけど現実これなんだろうね。
752デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 13:13:52
【 課題 】class Node{
int key;
Node next;}
class LinkedListByObject{
static Node head, z, t;
static void listInitialize(){
head = new Node();
z = new Node();
head.next = z;
z.next = z;}
static void deleteNext(Node t){
//★課題1-1}
static Node insertAfter(int v, Node t){
Node x;
x = new Node();
x.key = v; x.next = t.next;
t.next = x;
return x;}
753デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 13:14:26
(続きです)
static void showList(){
for(Node i = head.next; i != z; i = i.next)
System.out.print("["+i.key+"]-->");
System.out.println();}
public static void main(String args[]){
listInitialize();
showList();
insertAfter(1,head);
showList();
insertAfter(2,head);
showList();
insertAfter(3,head);
showList();
insertAfter(4,head);
showList();}}}
プログラム中の「//★課題1-1」の箇所を書き換えて、メソッド deleteNextを作成せよ。
754デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 13:15:06
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 期限 】明後日
【 Ver  】1.4.1
【 補足 】是非この回答を教えて下さい。
755デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 13:18:25
【 課題 】3 のべき乗 3k を k=1 から k=40 の範囲ですべて表示するプログラムを書きなさい。
プログラム名は Power とする。べきごとに行を分けて出力すること。
整数型 int を用いた計算結果と浮動小数点型 double を用いた計算結果を対照させて表示するようにすること。
また、 int 型の場合何乗でオーバフローが発生するか、 double 型の場合何乗で誤差が発生するかを確かめなさい。
(3のべき乗の値は各桁の和が3の倍数となるはずである (例: 33 = 27 → 2 + 7 = 9 → 9 は 3 の倍数) 。
そうならない場合、誤差が生じていると判別できる)

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】1. AWTのみ
【 期限 】本日中
【Ver 】1.5.0_11
【 補足 】丸投げです
期限が短いですが、宜しければどうぞお願いしたします。
756デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 16:19:02
>>752
以下の自己暗示を掛けた上で、
・クラス変数head,zは、定数である(書き換えられることは絶対無い)
・クラス変数tは、不要である
・insertAfter(...,z)は、無効である

/**
* 引数tで指定されたNodeの次のNodeを削除する。
* ただし、削除対象Nodeがzであった場合は何もしない。
* @param t 削除対象Nodeの直前にあるNode
*/
static void deleteNext(Node t){
Node target = head;
while(target != z){
if(target == t){
target.next = target.next.next;
break;}
target = target.next;}}
757デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 17:40:14
>>755
public class Power {
public static void main(String[] args) {
boolean isCorrectInteger = true;
boolean isCorrectDouble = true;
for(int i = 1; i <= 40; i++){
int resultOfInt = 1;
double resultOfDouble = 1;
for(int j = 0; j < i; j++){
resultOfDouble *= 3;
resultOfInt *= 3;
}
System.out.println(String.format("k=%1$2d, int=%2$11d, double=%3$20.0f",i, resultOfInt, resultOfDouble));
if(checkError(String.format("%1$1d", Math.abs(resultOfInt))) && isCorrectInteger){
System.out.println("Overflow");
isCorrectInteger = false;
}
if(checkError(String.format("%1$1.0f", resultOfDouble)) && isCorrectDouble){
System.out.println("Error");
isCorrectDouble = false;
}
}
}
private static boolean checkError(String string) {
int val = 0;
for(int k = 0; k < string.length(); k++){
val += Integer.parseInt(string.substring(k, k+1));
}
return (val % 3) != 0;
}
}
758デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 17:40:54
実は>>752が突っ込みどころ満載でdeleteNext()をどう書けば良いか悩んでいた俺w
759デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 22:54:04
>>757さん
回答ありがとうございました!
非常に助かりました。
760デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 01:01:56
>>751
うちのシステムなんか1.3だぜ
761デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 13:46:11
それJAXPないな。
java xml pack(JAXPの別配布)もうないぞw
762デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 01:05:29
【 課題 】 素数を出すプログラムで例えば10を入力したら7,5,3,2みたいに
素数の数字が大きい順にでるようにしなさい。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】4月30日午後
【 Ver  】java version "1.5.0_13"

よろしくお願いします。
763デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 01:46:51
わからねえええええええええええええええ
764デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 02:56:01
>>762
702の配列を逆から表示すりゃいんじゃね
765デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 09:20:26
>>756
回答どうも有難うございました。
お陰で課題が終わりました。
766デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 09:22:54
【 課題 】class LinkedListByArray{
static int max = 30;
static int[] key = new int[max+2];
static int[] next = new int[max+2];
static int x, head, z;
static void listInitialize(){
head = 0; z = 1; x = 2;
next[head] = z; next[z] = z;}
static void deleteNext(int t){
next[t] = next[next[t]]; }
static int insertAfter(int v, int t){
//★課題1-2}
static void showList(){
//★課題1-3}
public static void main(String args[]){
listInitialize();
showList();
insertAfter(1,head);
showList();
insertAfter(2,head);
showList();
insertAfter(3,head);
showList();
insertAfter(4,head);
showList();
deleteNext(next[head]);
showList();}}
767デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 09:25:50
問題@プログラム中の「//★課題1-2」の箇所を書き換えて、メソッドinsertAfter
を作成せよ。
Aプログラム中の「//★課題1-3」の箇所を書き換えて、メソッド showList を
作成せよ。

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】5月2日
【 Ver  】1.4.1
【 補足 】>>752にあった問題の続きです。今度はこんな課題が出されました。分かる人がいましたら是非教えて下さい。
768デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 18:46:23
【 課題 】
乱数を用いて0,1,2を発生させる.
0の時には”グー”,1の時には”チョキ”,2の時には”パー”を表示.そして,これを10回繰り返す.
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】5月2日
【 Ver  】
java version "1.6.0-oem"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0-oem-b104)
Java HotSpot(TM) Client VM (build 1.6.0-oem-b104, mixed mode, sharing)
【 補足 】
public class No0312
{
public static void main(String[] args){
double x;
int xx, i;
x = Math.random();
xx = (int)(x*3);
for (i=0; i<10; i++){
if (xx == 0){
System.out.println("グー");
}else if (xx == 1){
System.out.println("チョキ");
}else if (xx == 2){
System.out.println("パー");
}else { }
}
}
}
という風に作ったんですが,全部同じ動作になってしまって困っています.
しかも,問題に「絶対値」「Math.abs(a)」とだけ書いてあるのですが,意味が分かりません.Javaを初めてまだ2週間ほどしか経ってなく,完全に初心者な質問ですが,全く分からないので,よろしくお願いします.
769デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 19:52:30
課題まとめ人はいなくなったのか。
770デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 22:25:54
>>768
乱数の発生は for の下に書きましょう。

・「Math.random()」 の処理は 0.0〜1.0未満の値(小数点を含む)を返します。
・「xx = (int)(x*3);」の処理は小数点以下を切り捨てています。
・「Math.abs(a)」はaの絶対値を返す。
上記のことから 「Math.abs(a)」の処理は使うひつようはないと思います。

つかうのであれば「xx = (int)(x*3);」を「xx = Math.abs(x*3);」
に置き換えるとよいです。
771デフォルトの名無しさん:2008/05/01(木) 12:02:02
>>770
丁寧なアドバイスありがとうございます.
アドバイスを参考にプログラムを以下のように書き直してみました.
public class No0312
{
public static void main(String[] args)
{
double x, xx;
int i;

x = Math.random();

for (i=0; i<10; i++)
{
xx = Math.abs(x*3);

if (xx == 0)
{
System.out.println("グー");
}else if (xx == 1){
System.out.println("チョキ");
}else if (xx == 2){
System.out.println("パー");
}else { }
}
}
}
このように作ったら,なぜか実行結果が表示されないようになってしまいました.
どこがおかしいんでしょうか?
772デフォルトの名無しさん:2008/05/01(木) 12:32:33
>>771

Math.random() は0.0以上1.0より小さい正のdoubleを返すので
Math.abs(x*3)としてもx*3と同じことをしてるだけで意味ないと思うよ
だから小数点は切り捨てられておらず、ちょうど0か1か2になるのはほぼありえない

Math.abs(x*3) のとこは (int)(x*3) のままでいいよ
773デフォルトの名無しさん:2008/05/01(木) 12:39:16
>>771
ごめんなさい。
Math.abs(a)は整数を返すと思ってたけど勘違いしていました(整数=絶対値と思った)。
Math.random()は正の符号の付いた double 値なのでMath.abs(a)
を使用する必要はないかもしれません。

プログラムですが、
>>768のソースで for の下に
x = Math.random();
xx = (int)(x*3);
を入れてください。
774デフォルトの名無しさん:2008/05/01(木) 13:19:06
>>772
>>773
ご親切にありがとうございました.
プログラムを再度書きなおし
public class No0312
{
public static void main(String[] args)
{
double x, xx;
int i;

for (i=0; i<10; i++)
{
x = Math.random();
xx = (int)(x*3);
if (xx == 0)
{
System.out.println("グー");
}else if (xx == 1){
System.out.println("チョキ");
}else if (xx == 2){
System.out.println("パー");
}else { }
}
}
}
にしたところ,無事に実行することができました.
ありがとうございます!
775デフォルトの名無しさん:2008/05/01(木) 13:41:54
LockのsignalとsignalAllのつか訳が分かりません。
776デフォルトの名無しさん:2008/05/01(木) 13:47:13
>755
つか訳→使い分け
777デフォルトの名無しさん:2008/05/01(木) 18:43:06
>>762
import java.io.*;
public class Prime {
  private static final int DISPLAY_MIN_VALUE = 2;
  public static void main(String[] args) throws Exception {
    BufferedReader in = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
    String line;
    while (!(line = in.readLine()).equals("")) {
      int max = Integer.parseInt(line);
      int[] primes = new int[max + 1];
      for (int i = 1; i <= max; i++) { primes[i] = i; }
      for (int i = 2; i <= max; i++) {
        if (primes[i] >= 1) {
          for (int j = 2; i * j <= max; j++) {
            primes[i * j] = 0;
          }
        }
      }
      StringBuilder sb = new StringBuilder();
      for (int i = max; i >= DISPLAY_MIN_VALUE; i--) {
        if (primes[i] >= DISPLAY_MIN_VALUE) {
          sb.append(primes[i]).append(",");
        }
      }
      if (sb.length() >= 1) { System.out.println(sb.substring(0, sb.length() - 1)); }
    }
  }
}
778デフォルトの名無しさん:2008/05/01(木) 19:48:55
779デフォルトの名無しさん:2008/05/02(金) 19:42:44
【 課題 】class LinkedListByArray{
static int max = 60;
static int[] key = new int[max+3];
static int[] next = new int[max+3];
static int x, head, z;
static void listInitialize(){
head = 0; z = 1; x = 2;
next[head] = z; next[z] = z;}
static void deleteNext(int t){
next[t] = next[next[t]]; }
static int insertAfter(int v, int t){
//★問題1}
static void showList(){
//★問題2}
public static void main(String args[]){
listInitialize();
showList();
insertAfter(1,head);
showList();
insertAfter(2,head);
showList();
insertAfter(3,head);
showList();
insertAfter(4,head);
showList();
deleteNext(next[head]);
showList();}}
プログラム中の「//★問題1」の箇所を書き換えて、メソッドinsertAfterを作成せよ。また、プログラム中の「//★問題2」の箇所を書き換えて、メソッド showList を作成せよ。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】5月6日
【 Ver  】1.4.2
【 補足 】丸投げです。分かる人がいましたら是非教えて下さい。宜しくお願いします。
780デフォルトの名無しさん:2008/05/03(土) 13:04:32
>>779
問題はこれで全部?
メソッドinsertAfterは何をして何を返すメソッドなの?
showListメソッドは何を表示する(?)メソッドなの?
781デフォルトの名無しさん:2008/05/03(土) 20:00:24
【 課題 】while文を使い,iを0〜9まで1ずつ増加させ,表示するプログラムを書きなさい.
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】5月4日
【 Ver  】
java version "1.6.0-oem"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0-oem-b104)
Java HotSpot(TM) Client VM (build 1.6.0-oem-b104, mixed mode, sharing)
【 補足 】for文を使った場合のプログラムは
public class No3111
{
public static void main(String args[])
{
int i, j;

for (i=0; i<=9; i++)
{
for (j=0; j<i; j++)
{
System.out.print("i");
}
System.out.println();
}
}
}
といった感じになると思うのですが,whileを使った書き換えができなくて困っています.
よくわからないので,よろしくお願いします!
782デフォルトの名無しさん:2008/05/03(土) 20:11:38
>>781
for文で出来るなら、まずfor文で作って晒して。
783デフォルトの名無しさん:2008/05/03(土) 20:17:26
>>781 ヒント

for (i=0; i<=9; i++) { ...; }
 =>
i=0; while (i<=9) { ...; i++; }
784デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 08:53:25
>>780
insertAfterは「引数で与えれた項目を、引数で与えられた節点の直後に挿入する」というメソッドで、
showListは「リストの内容を先頭から順番に全て表示する」というメソッドの事です。
それは分かりますよね?
785デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 09:38:43
>>784
分かりますよねじゃねーだろ、そこまでの仕様をちゃんと書けと言ってるんだよw
786デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 13:54:57
なんか static 使ってるの、やな感じ。
787デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 19:26:56
>>752
For文を使った場合は
public class No3111
{
public static void main(String args[])
{
int i, j;

for (i=0; i<=9; i++)
{
for (j=0; j<i; j++)
{
System.out.print("i");
}
System.out.println();
}
}
}
だと思うのですが・・・もしかして間違ってますかね?
788デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 19:28:10
>>782の間違いです,すみません.
789デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 20:15:45
>>787
なんで2重ループにしてるのかわからんw釣りにしてもレベル低ス
790デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 20:21:06
>>789
釣りではないです(笑)
やはり問題の解釈を間違えていたということですか.だったらもう少し頑張ってみます.
ご迷惑をおかけして,すみませんでした.
791デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 01:30:00
>>790
> iを0〜9まで1ずつ増加させ,表示する
を、iという文字を1行あたり0個から9個まで変化させて出力する問題ととるのなら、それでいい。
まあ、2重ループにしなくてもできるけれどね。
iというのが数値型の変数名でiの値を0から9まで変化させて、
そのiの値を表示する問題であるのなら1重ループでSystem.out.println(i);するだけで十分。
for文をwhile文に修正するのは>>783のヒントのように、
for(A;B;C)D の形になっているものを A;while(B){D;C;} にすればいい。
792デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 02:20:34
>>781=787
質問。
> 【 課題 】while文を使い,iを0〜9まで1ずつ増加させ,表示するプログラムを書きなさい.
の答えは、
0123456789
となってほしいのか、

i
ii
iii
iiii
iiiii
iiiiii
iiiiiii
iiiiiiii
iiiiiiiii
となってほしいのか、どっちだ?
793デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 02:57:28
後者だったらなんかうけるなw
794デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 03:44:52
>>793

課題の「i」という文字のコンテキストが読めないからな。
「変数i」とか書いてたら前者なのにな。

後者でも間違いではないとも言えるなw
795デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 09:42:29
PENTOMINOをjavaで作成中なのですがなかなかうまくいきません。。。
まだ90度回転は書いてないのですがとりあえずある程度のグラフィック表示と2339×4通りの出力を
実現したいのです;

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org32301.txt.html
パスワード:pentomino
まだまだ初心者なのでぐちゃぐちゃですがアドバイスよろしくです><
796デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 11:09:03
797デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 20:16:28
【 課題 】drawCircleを使わずにdrawLineだけで円を描くプログラムを作成せよ
【 形態 】2. Applet
【 期限 】5/8
【 Ver  】java version "1.6.0_10-beta"
お願いします
798デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 20:59:10
>>797
import java.applet.Applet;
import java.awt.Graphics;

public class CircleApplet extends Applet {
@Override
public void paint(Graphics g) {
int centerX = 200; // 中心X座標
int centerY = 200; // 中心Y座標
int r = 100; // 半径
int n = 32; // 角の数(大きくするほど円に近くなる)

int x0 = centerX; // 線を引く時の始点座標
int y0 = centerY - r; // 最初は中心から0時方向の点

for(int i = 0; i < n; i++){
double rad = 2 * Math.PI / n * (i+1); // 中心から時計回りに360/n度方向の点を求める
int x1 = (int)(centerX + r*Math.sin(rad));
int y1 = (int)(centerY - r*Math.cos(rad));
g.drawLine(x0, y0, x1, y1); // 始点から求めた点まで線を引く
x0 = x1; // 現在の終点を次の始点にする
y0 = y1;
}
}
}
799デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 22:20:18
>>798
ありがとうございます
800デフォルトの名無しさん:2008/05/06(火) 02:44:09
ところでdrawOvalでなくdrawCircleは使おうにも標準APIにそういうメソッドはないな
もしかしてupdate10で追加された?
801デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 00:49:41
【 課題 】モンテカルロ法を使って y=sinx の (0,0)から(1,2/π)までの面積を求めよ
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】制限なし
【 期限 】5/7
【 Ver  】java version "1.5.0_11"
【 補足 】丸投げでごめんなさい
802デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 03:42:49
>>801
import java.util.Random;
public class Monte {
  public static void main(String[] args) {
    Random rand = new Random();
    int maxCount = 10000;
    int inCount = 0;
    for (int i = 0; i < maxCount; i++) {
      double x = rand.nextDouble();
      double y = rand.nextDouble();
      if (y <= Math.sin(x * Math.PI / 2)) {
        inCount++;
      }
    }
    System.out.println(Math.PI / 2 * inCount / maxCount);
  }
}
803デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 03:58:39
>>801
> y=sinx の (0,0)から(1,2/π)までの面積を求めよ
ってのはy=sin(x)とy=0に挟まれた面積を求めよってことだよね?
sin(1)≠2/πだけれど積分範囲は0から1でいいの?
もしかして、(1,2/π)は(π/2,1)のつもりで積分範囲は0からπ/2かもと思って、
コメントアウトしている部分にその場合のコードも入れておいた。
import java.util.Random;
public class MonteCarlo {
public static void main(String[] args) {
Random r = new Random();
int N = 1000000;
int n = 0;
// 積分範囲が[0,1]の時 解析解=1-cos(1)
for (int i = N; i > 0; i--) if (Math.sin(r.nextDouble()) > r.nextDouble()) n++;
System.out.println((double)n / N); // モンテカルロ法
System.out.println(1 - Math.cos(1)); // 解析解
// 積分範囲が[0,π/2]の時 解析解=1
/*double p2 = Math.PI / 2;
n = 0;
for (int i = N; i > 0; i--) if (Math.sin(r.nextDouble() * p2) > r.nextDouble()) n++;
System.out.println((double)n / N * p2);*/
}
}
804803:2008/05/07(水) 04:01:30
うお、リロードしていなかったorz
やっぱり[0,π/2]って考えるよね
805デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 04:19:26
>>802
助かりました
ありがとう
806デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 04:20:32
>>803
リロードしてなかった;
ありがとうございます
807デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 21:41:24
下着にか
808デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 22:56:09
コレクションフレームワークを使って、以下の要件を満たすクラスEmployeeDataAccessor.javaを作ってください。
標準入力から社員No、社員名のデータを5名分受け取って社員No、社員名のセットでデータを格納する
標準入力から社員Noを入力すると該当する社員名が表示される
「A」または「a」と入力すると全社員が昇順にソートされて表示される
「Q」または「q」と入力する終了する
方法1:ArrayListクラス、HashMapクラス、StringTokenizerクラス、Collectionsクラスのsortメソッドを使う
方法2:TreeMapクラスを使う
(制限時間: 30分)
809デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 23:01:53
810デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 23:12:59
【 課題 】コレクションフレームワークを使って、以下の要件を満たすクラスEmployeeDataAccessor.javaを作ってください。
標準入力から社員No、社員名のデータを5名分受け取って社員No、社員名のセットでデータを格納する
標準入力から社員Noを入力すると該当する社員名が表示される
「A」または「a」と入力すると全社員が昇順にソートされて表示される
「Q」または「q」と入力する終了する
方法1:ArrayListクラス、HashMapクラス、StringTokenizerクラス、Collectionsクラスのsortメソッドを使う
方法2:TreeMapクラスを使う
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】制限なし
【 期限 】5/8
【 Ver  】java version "1.5.0_11"
【 補足 】丸投げでごめんなさい
811デフォルトの名無しさん:2008/05/08(木) 01:21:03
>>810
ソートのキーは何?
812デフォルトの名無しさん:2008/05/08(木) 04:01:08
813デフォルトの名無しさん:2008/05/08(木) 08:45:24
【 課題 】
フレーム上にDrawLineメソッドだけを使ってSin関数のグラフを描画せよ。
併せてフレームの中心部に原点をとるx軸、y軸も描画すること。

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】1. AWTのみ
【 期限 】5月9日
【 Ver  】java version"1.5.0_11"
【 補足 】丸投げですですがよろしくお願いします。
814デフォルトの名無しさん:2008/05/08(木) 12:38:58
815デフォルトの名無しさん:2008/05/08(木) 19:26:44
【 課題 】配列を用い、可変個数のint型のデータの集合を扱えるようなメソッド群を作成しなさい。
具体的には、int型の配列に対して値の追加、削除、検索、要素の表示などさまざまな操作を行うメソッドを作成しなさい。具体的には次のとおり。
メソッド init: 配列 a と int 型の値 b を引数にとり、配列 a のすべての要素を b の値で初期化するメソッド
メソッド add: 配列 a と int 型の値 b を引数に取り、配列 a のデータが入っている要素の末尾に b を追加するメソッド
メソッド remove: 配列 a と int 型の値 b を引数に取り、配列 a の要素から b を探し削除するメソッド
メソッド printIndexOf: 配列 a と int 型の値 b を引数に取り、値 b が配列の何番目に入っているか表示するメソッド
メソッド print: 配列 a を引数に取り、配列 a に格納されているデータすべてを表示するメソッド
さらに、メソッド main に、これらのメソッドを使い集合にいろいろな操作を行うプログラムを書きなさい。

新たな集合を作り、1, 9, 6 を追加すると、1 9 6
次に 10 を追加すると、1 9 6 10
また、6 を検索すると 2 番目であることがわかるようにする。
そして、集合から 6 を削除すると1 9 10となる。

可変個のデータを扱うことから、配列の何番目まで意味のあるデータが入っているかを管理する必要がある。
それを行う一つの方法として、最初に配列全体を「空」を表わす特別な値 (たとえば -1) を決めて初期化し、先頭から順番に値を入れていくことが考えられる。
値を順に取り出すときには -1 が見つかったら、取り出しを終了すれば良い。
次に、値が削除されたとき、削除済のデータを配列内で管理する必要がある。一つの方法として次のような処理が考えられる。
削除済みを示す特別な値 (たとえば -2) を決めて、値が削除されたときに配列要素にその値を書き込むようにする。
データを取り出すときは -2 があったらその要素を読み飛ばすようにする。
プログラム名は CollectionByArray とする。
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】1. AWTのみ
【 期限 】5/9(金)の17時まで
【Ver 】1.5.0_11
【 補足 】丸投げとなりますが、どうぞよろしくお願いします。

816デフォルトの名無しさん:2008/05/08(木) 19:58:11
【 課題 】http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/235.txt
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】制限なし
【 期限 】5/8(木)の23時まで
【Ver 】1.5.0_11
【 補足 】丸投げとなりますが、どうかよろしくお願いします。
817デフォルトの名無しさん:2008/05/08(木) 20:19:17
【 課題 】http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/236.txt
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】制限なし
【 期限 】5/8(木)の23時まで
【Ver 】1.5.0_11
【 補足 】前の書き込みの>>816です。まだ問題があったのを書き込み忘れていました・・・どうかよろしくお願い致します。
818デフォルトの名無しさん:2008/05/08(木) 20:47:17
819818:2008/05/08(木) 20:52:14
820デフォルトの名無しさん:2008/05/08(木) 21:42:49
>>814
ありがとうございます!
821デフォルトの名無しさん:2008/05/08(木) 22:20:32
822デフォルトの名無しさん:2008/05/08(木) 23:32:14
823816,817:2008/05/09(金) 00:40:00
>>818,>>819,>>821
ありがとうございます!助かりました。
824デフォルトの名無しさん:2008/05/09(金) 15:13:44
【 課題 】鳥の画像を表示させるようにプログラムを改造しなさい。
改造前のプログラム→http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=30284
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始
【 GUI  】AWT
【 期限 】5月12日、16:30分
【 Ver  】1.5.0_11(多分)
【 補足 】鳥の画像がうまくアップできないので、プログラムのどの部分に
鳥の画像を表示させるプログラムを入れればいいのかを教えていただければ有難いです。
よろしくお願いします。
何かあれば、ご指摘下さい。

825デフォルトの名無しさん:2008/05/09(金) 16:25:23
>>824
GUIはAWTって書いているけど、ソースを見る限りswingだよね?
どこに画像を入れるかはっきりしないけど、
画像用に別途JLabelをCheckBoxTest8に配置してやればいいと思う。
JLabelはコンストラクタやsetIconメソッドでIconを指定して画像を表示できるので、
IconのサブクラスのImageIconで画像ファイルから直にインスタンスを作っておいて、
JLabel用のIconとして使用できる。
画像の変更のタイミングはメッセージの変更と同じところにsetIconを記述すればいいと思う。
826825:2008/05/09(金) 16:52:29
正確にはIconはインタフェースなのでImageIconはIconを実装したクラス
827デフォルトの名無しさん:2008/05/10(土) 00:41:42
【課題提示用テンプレ】
【 課題 】1、2、3,4をそれぞれ1つずつ使い28になる式を全て抽出せよ。
       条件・()は使えない。1と3で31という使い方も可能。四則記号はおなじものを何度使ってもよい。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】1. AWTのみ/2. Swing/3. SWT/4. 制限なし/ 5. その他(明記すること)
       《GUIの課題の場合必ず選択》 制限なし
【 期限 】5月11日23時59分
【 Ver  】java version "1.5.0_11"
【 補足 】丸投げになりますが、何卒よろしくお願いいたします。
828デフォルトの名無しさん:2008/05/10(土) 01:33:30
>>827
【GUI】制限なしです。
記入ミスすいません。
829デフォルトの名無しさん:2008/05/10(土) 03:07:50
めんどくさそーな問題だな
830デフォルトの名無しさん:2008/05/10(土) 07:40:30
必ず1つだけ使用しなければいけないから結構範囲せまいかも
831デフォルトの名無しさん:2008/05/10(土) 17:14:00
数と演算子の組み合わせパターンを全部生成して試していく方法を採ったとしても、
4桁の整数みたいな絶対正解になりえない場合も枝刈りせずに含めて、
1234から作られる全ての並びが 4! = 24通りで、
それぞれの並びに対して、
全部が一つの整数になる場合が1通り、
二つの整数になる組み合わせが3通りで、それぞれ整数間に演算子が4通り入り、
三つの整数になる組み合わせが3通りで、それぞれ整数間に演算子が4^2通り入り、
四つの整数になる組み合わせが1通りで、整数間に演算子が4^3通り入るから、
全部で 4! * (1 + 4 * 3 + 4^2 * 3 + 4^3) = 3000通りかな。
832デフォルトの名無しさん:2008/05/11(日) 00:08:14
833デフォルトの名無しさん:2008/05/11(日) 02:59:06
>>832
作られた式を全部出力(答は抜き)させて、
sort | uniq をかけてもかけなくても3000行だったから、
>>831によれば少なくとも全部の式を作っていると思う。
計算が正しく行われているかについては見ていないが。
834デフォルトの名無しさん:2008/05/11(日) 05:24:18
>>831

整数間の演算子の数が5個(四則演算+両端の整数を連結する演算)、
その演算子のいずれかが4個の整数の間(3箇所)に入るので、
4! * 5 * 5 * 5 = 3000通り、と自分は導出してみた。
835デフォルトの名無しさん:2008/05/11(日) 05:47:17
>>832
例えば、1+23+4=28 とかのいくつかの抜けがあるような。
確かめると、1+23+4=24.0とかになってる感じ。
ttp://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=30286
これは検算用に別実装で式の生成と値の算出をしたものだけど、
答が28個出てきた(>>832は22個)。
ただし、このソースはJDK6用なので、回答にはならない。
要求バージョンが6だったらネタ回答用に出そうと思ったけど残念w
836デフォルトの名無しさん:2008/05/11(日) 06:59:09
837832:2008/05/11(日) 10:45:59
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/241.java
直した。今度は28個だから良さげ
838832:2008/05/11(日) 11:20:43
839デフォルトの名無しさん:2008/05/11(日) 16:41:40
【 課題 】実数値(double)を格納するスタックを実装せよ。
http://x072.s10.x-beat.com/up/src/up0607.txt.html
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 期限 】5/11 22:00
【 Ver  】1.6.0_10
【 用語 】数学用語、専門用語の意味、説明を書きます。
【 補足 】丸投げです。空白を埋めればいいんだと思います。
840デフォルトの名無しさん:2008/05/11(日) 16:49:00
>>839
すいません、コメントの部分が日本語だと文字化けしてしまうみたい。
http://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up17608.jpg
SSで許してください。
841デフォルトの名無しさん:2008/05/11(日) 17:14:54
>>1を読めばアップローダのURLまで書かれているというのに
842デフォルトの名無しさん:2008/05/11(日) 17:21:42
>>841
容量小さすぎてupできなかったorz
843デフォルトの名無しさん:2008/05/11(日) 18:14:05
>>839
自己解決しました。
844デフォルトの名無しさん:2008/05/11(日) 18:44:58
自己解決して当然だろ。
845デフォルトの名無しさん:2008/05/11(日) 18:52:05
自己解決が正しいあり方なのは当然だけど、ひとたび依頼があった以上、
自己解決したのならその報告がないと無駄手間取らされる人間が出る。
依頼する前にもうひとがんばりして解決するのが一番いいのだが。
846デフォルトの名無しさん:2008/05/11(日) 19:29:45
>>831-838
どうもありがとうございました。
本当に助かりました。教えていただいた
コードを見てどういう動きをしているか位は
理解します。本当にどうもありがとうございました。
847デフォルトの名無しさん:2008/05/11(日) 20:26:23
String型で 例えば "なむあみだぶつ、なむあみだぶつ、なむあみだぶつ"ってあったとして
"あみ" が合計何文字入ってるか計算したいんだけどこの場合どうすれば?
何の関数使うのか、はたまた関数すら使わないのか意味不明です
お知恵を貸して下さい。

この場合答えは3ってしたいです

848デフォルトの名無しさん:2008/05/11(日) 21:11:39
>>847
indexOf(String str, int fromIndex)メソッドでインデックスの位置をずらしながら、出現回数をカウントしながら、ループさせてゴニョゴニョ
849デフォルトの名無しさん:2008/05/11(日) 23:23:03
>>847
今度から質問は質問スレへ
新しいのがたっていないからって違うスレに投げるのはよくない
単発質問スレを立てるわけじゃないんだから
無ければテンプレを引き継いで堂々と質問スレを立てればいい
850デフォルトの名無しさん:2008/05/12(月) 10:51:06
【 課題 】ペントミノの作成。5つのピースを用いて全通りを自動検出・表示する。また全部で何通りあるか。
【 形態 】 Applet      
【 GUI  】AWTのみ
【 期限 】5/13
【 Ver  】1.6.0_02
【 用語 】数学用語、専門用語の意味、説明を書きます。
【 補足 】自分なりにプログラムを作ってみました
      http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/243.java
      2339通りあることは分かっているのですがカウントされず
      ピースのグラフィックも表示できません。
      
851850:2008/05/12(月) 10:55:06
【 課題 】
class SelectionSort{
//比較回数を覚えておくための変数
static int compare = 0;//コピー回数を覚えておくための変数
static int copy = 0;
static void swap(int a[], int i, int j){//1-1:配列の要素を入れ替えるメソッド
//動作:配列aの要素a[i]とa[j]の値を入れ替える
//例: a[0]=10, a[1]=30, a[2]=20の場合
// swap(a,1,0)を実行するとa[0]=30, a[1]=10, a[2]=20となる。
// swap(a,1,2)を実行するとa[0]=10, a[1]=20, a[2]=30となる。
//★以降を適切に埋めよ(課題1-1)
}static int findMin(int a[], int N, int from){
//1-2:最小値のある場所を見つけるメソッド
//動作:N個の要素を持つ配列aに対し、a[from]からa[N-1]の間にある
//最小値を見つけ、最小値のある場所の添え字を返す
//最小値を見つけるまでに行った比較回数を変数compareに加算
//例: a[0]=10, a[1]=30, a[2]=20の場合
// findMin(a,3,0)は0を返す(a[0]からa[2]の範囲ではa[0]が最小値だから)
// compareの値は2増える。
// findMin(a,3,1)は2を返す(a[1]からa[2]の範囲ではa[2]が最小値だから)
// compareの値は1増える。
//★以降を適切に埋めよ(課題1-2)
int min = 0;
return min;}
852850:2008/05/12(月) 10:57:42
static void showArray(int a[], int N){
//1-3:配列の内容を表示するメソッド
//動作:N個の要素を持つ配列aの要素を全て画面に表示する
//例: a[0]=10, a[1]=30, a[2]=20の場合
// showArray(a,3)を実行すると画面に
// 10 30 20
// と表示される。
//★以降を適切に埋めよ(課題1-3)}
static void initArray(int a[], int N){
//1-4:配列にランダムな値を代入するメソッド
//動作:N個の要素を持つ配列aに対し、1〜Nまでの範囲の数をランダムに入れる
//ただし、a[0]には常に0を入れること。
//ヒント:次のようにして乱数を使えば1〜Nまでの範囲の数をランダムに1つ作れる
//int n;
//n = (int)(java.lang.Math.random()*(N-1)) + 1;
//
//配列に入れる値に重複が無ければ望ましい
//★以降を適切に埋めよ(課題1-4)}
static void selection(int a[], int N){
int i;
//1-5:選択ソートを実行するメソッド
//動作:選択ソートの過程を表示しながら、N個の要素を持つ配列aをソートする
もう少し詳しく書くとこうなる。
/*選択ソートの手順:
iの値を1からN-1まで増やしながら次のことを行う。
1.findMinメソッドを使って、a[i]からa[N-1]の間にある最小値の場所minを探す
2.swapメソッドを使って、a[i]とa[min]の値を入れ替える
3.showArrayメソッドを使ってソート途中の配列aの内容を表示する
*/
//★以降を適切に埋めよ(課題1-5)}
853850:2008/05/12(月) 11:00:47
public static void main(String args[]){
//1-6:上で作ったメソッドを用いて、ソート過程を表示しながら
//選択ソートを実行
//手順は次のようになる。
/*
1.要素を(20個もつ)整数型配列aを宣言
2.整数型変数Nに配列aの要素数を保存
3.initArrayメソッドを用いて配列aを初期化
4.showArrayメソッドを用いてソート前の配列aの内容を表示
5.変数compareの値を0に初期化
6.selectionメソッドを用いて配列aを選択ソート
7.showArrayメソッドを用いてソート後の配列aの内容を表示
8.ソートにかかった比較の回数を表示
*/
//★以降を適切に埋めよ(課題1-6)}}

1-1:配列の要素を入れ替えるメソッドを完成させよ。
1-2:最小値のある場所を見つけるメソッドを完成させよ。
1-3:配列の内容を表示するメソッドを完成させよ。
1-4:配列にランダムな値を代入して初期化するメソッドを完成させよ。
1-5:選択ソートを実行するメソッドを完成させよ。
1-6:mainメソッドを完成させ、ソート過程を表示しながら選択ソートを実行するようにせよ。
854850:2008/05/12(月) 11:02:05
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 期限 】5月15日
【 Ver  】1.4.1
【 用語 】1-1〜1-5はメソッドを作成します。
【 補足 】丸投げです。是非教えて下さい。
855デフォルトの名無しさん:2008/05/12(月) 11:45:30
ひどい設計だな
856デフォルトの名無しさん:2008/05/12(月) 13:54:25
>>854
問題に沿って作ってないけど、多分これで動くはず。
これをヒントにがんがってみれ
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/244.java
857850:2008/05/12(月) 14:33:05
>>856
分かりました。頑張って作成してみます。
858デフォルトの名無しさん:2008/05/13(火) 11:02:10
>>824
です。

>>825
ご指摘ありがとうございます。仰る通り、swingでした。
一応、作ってみたんですがどうもイマイチ・・・↓
http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=30290

最初から画像が表示されるのでは無く、チェックを入れると画像が表示されるようにしたいのですが・・・
締め切りも間違っていて、明日の16時半まででした・・・
どなたかフォローよろしくお願いします・・・
859デフォルトの名無しさん:2008/05/13(火) 12:19:23
最初に張り付ける画像をダミーにしといてイベントリスナでチェックボックス変更時に
描画する画像ファイル記憶しといてリスナ内でrepaint()呼んで
paintConponent()内でJLabel#setIcon()呼び出すとかじゃだめだっけ?

あと
label2.setText(new String(sb));

label2.setText(sb.toString());の方が良い。
860デフォルトの名無しさん:2008/05/13(火) 13:48:34
【 課題 】20角錐を表示させる
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】1. AWTのみ
【 期限 】明日の16時まで
【 Ver  】"1.6.0_05"
【 用語 】なし
【 補足 】なし。
よろしくお願いします。
861デフォルトの名無しさん:2008/05/13(火) 15:58:22
>>858
別領域に表示でなくチェックボックスの画像として表示するのね。その場合でもあまり難しく考えず、
> 画像の変更のタイミングはメッセージの変更と同じところにsetIconを記述すればいいと思う。
って書いたように、itemStateChanged内でメッセージを変えるようにIconも変えればいいんじゃないかと思う。
ttp://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=30291
かなり適当だけどこれは最初は画像なしで、itemStateChangedが呼ばれるタイミングでIconを設定したり消したりして、
それに合わせてpackでウインドウサイズも変えるようにしている。
ウインドウサイズがころころ変わるのが嫌だったら、
鳥の画像サイズに合わせて空白(緑色?)のダミー画像をIconに設定しておき、
itemStateChanged内でIconを消す(setIcon(null))ところは、ダミーを再設定するようにすればいいと思う。

それと、>>858のコードで、
> check1 = new JCheckBox("モリバト", false);
> check1. setBackground(Color.green);
> check1.addItemListener(this);
> JCheckBox check1 = new JCheckBox("モリバト", new ImageIcon("./images/bird1.jpg"), true);
...
> p.add(check1);
ってしているところがあるけれど、上3行のcheck1はインスタンス変数のcheck1で、
そのあとの新しくnewしているcheck1はローカル変数なので別物になっている。
JPanelにaddして表示いるものはリスナを設定したり背景色を変えたものと異なるので挙動が思ったようにならない。
フィールドとローカルとで同じ名前の別の変数を定義できるので注意。
862デフォルトの名無しさん:2008/05/13(火) 16:54:33
【 課題 】
1)プログラムhighArray.javaのHighArrayクラスに配列の中で
 一番大きなキーを持った値、あるいは配列が空の場合は-1を返すgetMax()を追加せよ。
 キーはすべて正であると仮定する。
2)上のプロジェクト1)を、一番大きなキーを持ったアイテムがこのメソッドで返されると同時に
 配列から削除されるように変更せよ。そのメソッドはremoveMax()とする。
3)上の2)のメソッドremoveMax()を使えば、キーの値で配列の中身を整列(sorting)することできる。HighArrayクラスは変更せずに、mainだけを変更して整列プログラムを作れ。逆の順位整列された第2の配列が必要とする。
【 形態 】java
【 GUI  】AWTのみ
【 期限 】今日中
【 Ver  】1.6.0.01
【 補足 】以下がhighArray.javaのソースです
http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=27584

上の(1)(2)の問題は過去ログにあったのですが、(3)が解決しないので(3)をお願いします
ついでに過去ログの(1)(2)のレスが次です

863デフォルトの名無しさん:2008/05/13(火) 16:54:47
だからといって、
check1 = new JCheckBox("モリバト", new ImageIcon("./images/bird1.jpg"), true);
とかしても、それ以前のcheck1が参照するインスタンスとは違うものになるのでだめだけど。

Iconはチェックするボックス画像の代わりなので、
空白のダミー画像を設定するとボックスが無くて変かもしれない。
その場合は、新しくJLabelをJCheckBoxの横に配置して、
そのJLabelの方に鳥やダミーの画像を設定した方がいいかも。
864デフォルトの名無しさん:2008/05/13(火) 16:55:04
1)
public long getMax(){
long max = -1;
if (nElems == 0)
return max;
for (int i = 0; i < nElems; i++)
if (max < a[i])
max = a[i];
return max;
}

2)
public long removeMax(){
int index;
long max = -1;

if (nElems == 0)
return max;

for (int i = 0; i < nElems; i++){
if (max < a[i]){
max = a[i];
index = i;
}
}
for (int i = index; i < nElems -1; i++){
a[i] = a[i+1];
}
nElems--;
return max;
}
865デフォルトの名無しさん:2008/05/13(火) 17:15:12
>>862
>プログラムhighArray.javaのHighArrayクラス
すまんがどこにも発見できないので答えられんw
866デフォルトの名無しさん:2008/05/13(火) 17:50:22
>>862
適当に入れても取り出すときには必ず中身の最大のものを取り出せる魔法のバッグを手にしてるんだから
整列させたいアイテムを全部入れて順番に取り出して並べれば大きい順に整列したものになっている
もし小さい順に整列させたいなら大きい順に並べたものの順序を逆にするか
取り出したものを配列に入れて並べていくのなら逆順の場合は配列の最大インデックスから入れていけばいい
867デフォルトの名無しさん:2008/05/13(火) 21:36:45
【 課題 】【配列のコピー(clone)】
配列のコピーを行う際、clone()メソッドを使用することがある。
メソッド Object.clone() は、戻り値としてあるオブジェクトのコピーを作成する。
大きさ3のString[ ]型配列 をローカル変数として異なる名前で3つ作成し、
直接代入した場合と、clone() メソッドでコピーした場合で、比較演算子 == による
比較結果が異なることを確認しなさい。

初期化:
配列1: "あ", "い", "う"
配列2: "か", "き", "く"
配列3: "さ", "し", "す"

実行例:
$java Exam05
> 配列1: あ い う
> 配列2: か き く
> 配列3: さ し す
> 1を2に直接代入...
> 1を3にクローンコピー...
> 配列1: あ い う
> 配列2: あ い う
> 配列3: あ い う
> 1 == 2 ? --> MATCH
> 1 == 3 ? --> UNMATCH

【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 期限 】今日の0時まで
【 Ver  】"1.6.0_05"
【 用語 】なし
【 補足 】なし。
どうぞ、よろしくお願いします。
868デフォルトの名無しさん:2008/05/13(火) 22:57:50
>>867ってclone()メソッドの実装によって等値性の意味変わってくると思うんだが、
そもそも==で比較するのも間違ってないか?
869デフォルトの名無しさん:2008/05/13(火) 23:18:41
>>860
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/245.java
ソース汚いけど一応完成。
おまけでマウスドラッグによる回転も付けてみた。
870デフォルトの名無しさん:2008/05/13(火) 23:24:23
>>867
public class Exam05 {
public static void main(String[] args) {
String[] 配列1 = {"あ", "い", "う"};
String[] 配列2 = {"か", "き", "く"};
String[] 配列3 = {"さ", "し", "す"};
System.out.println("> 配列1: " + java.util.Arrays.toString(配列1).replaceAll("[],\\[]", ""));
System.out.println("> 配列2: " + java.util.Arrays.toString(配列2).replaceAll("[],\\[]", ""));
System.out.println("> 配列3: " + java.util.Arrays.toString(配列3).replaceAll("[],\\[]", ""));
配列2 = 配列1;System.out.println("> 1を2に直接代入");
配列3 = 配列1.clone();System.out.println("> 1を3にクローンコピー");
System.out.println("> 配列1: " + java.util.Arrays.toString(配列1).replaceAll("[],\\[]", ""));
System.out.println("> 配列2: " + java.util.Arrays.toString(配列2).replaceAll("[],\\[]", ""));
System.out.println("> 配列3: " + java.util.Arrays.toString(配列3).replaceAll("[],\\[]", ""));
System.out.println("> 1 == 2 ? --> " + (配列1 == 配列2 ? "MATCH" : "UNMATCH"));
System.out.println("> 1 == 3 ? --> " + (配列1 == 配列3 ? "MATCH" : "UNMATCH"));
}
}
871デフォルトの名無しさん:2008/05/13(火) 23:36:35
【 課題 】http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=30292
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 GUI  】??
【 期限 】本日中
【 Ver  】わかりません。。。
【 用語 】なし
【 補足 】 丸投げです
872871:2008/05/13(火) 23:44:08
すいません>>871の問題文が抜けていました・・・
問題の一部の画像です
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/246.zip
873デフォルトの名無しさん:2008/05/13(火) 23:59:57
>>870
どうも、ありがとうございました。

【 課題 】【領域再確保(オブジェクト再作成)】
空のクラスHumanを作成し、ランダムにHumanインスタンスの数を変化させる
プログラムを作成したい。Math.random() を利用し、得られた0 〜 9 の数を
引数として、SampleクラスのフィールドHuman humans[ ] の数を変化させよ。
※人数の表示には、humans.lengthを使用すること。

・Sampleクラスのメソッド
/* 領域を確保し直し、再確保後の配列要素数を表示するメソッド */
public void addMember(int nNum)

実行例:
$java Sample
> 人口は8人になりました。
> 人口は4人になりました。
> 人口は5人になりました。
> 人口は0人になりました。
> 絶滅です。処理を終了します。

【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 期限 】今日の1時まで
【 Ver  】"1.6.0_05"
【 用語 】なし
【 補足 】なし。
よろしければ、おねがいします。
874デフォルトの名無しさん:2008/05/14(水) 00:19:01
>>850
むり
875デフォルトの名無しさん:2008/05/14(水) 00:34:22
乱数を利用して0〜53の値をランダムで配列に格納するプログラムなんですけど、
永久ループになってしまいます。値は一意です。
どなたか助けてください!


public class XXX {
public static void main(String[] args) {
/* 変数宣言 */
int[] card = new int[53];
int nn, num;
boolean frg = false; // 配列との比較用フラグ

/* 乱数の発生と格納 */
nn = 0;

while (nn != 52) {
num = (int)(Math.random() * 54);

for (int i = 0; i < nn; i++){

if (num == card[i]) {
frg = true;
break;
}
}

if (frg == false) {
card[nn] = num;
nn++;
}
}
876デフォルトの名無しさん:2008/05/14(水) 00:35:03

/* 結果の表示 */
String buf;

for (int i = 0; i < card.length; i++){
buf = " " + card[i];
buf = buf.substring(buf.length() - 4);
System.out.println(buf);

if (i % 10 == 0){
System.out.println();
}
}
}
}
877デフォルトの名無しさん:2008/05/14(水) 00:57:18
質問スレいこうね
878デフォルトの名無しさん:2008/05/14(水) 01:33:30
public class XXX {
public static void main(String[] args) {
int[] card = new int[53];

// 格納
for(int i = 0; i < card.length; i++){
int num;
boolean chk;
do{
num = (int)(Math.random() * card.length);
chk = false;
for(int j = 0; j < i; j++){
if(num == card[j]){
chk = true;
break;
}
}
} while(chk);
card[i] = num;
}

// 表示
for(int i = 0; i < card.length; i++){
System.out.println("card[" + i + "]=" + card[i]);
}
}
}
879デフォルトの名無しさん:2008/05/14(水) 04:53:43
すみません、別のプロジェクト内のクラスのインスタンスを作ることって可能なんでしょうか?
教科書にスタックの考え方を再現したJAVAプロジェクトと、前置記法のアルゴリズムを再現したJAVAプログラムがあり、
そのうち前置記法のプロジェクトが当然のようにスタックのプロジェクト内のクラスのインスタンスを作っているのですが。
エクリプス上でその部分に赤線が引かれており、実行してもエラーが出ます。
また、別のクラスを呼び出すために「Javaのビルド・パス>プロジェクト」と「プロジェクト参照」の設定」とやらも試してみたのですが、
そうすると赤線部分はなくなったのですが、実行しても何も起こりません。
前置記法のプログラムの最初にはimport java.io.*; とあるのですがそれが関係しているのでしょうか?
880デフォルトの名無しさん:2008/05/14(水) 05:28:41
>>879
スレ違い
質問スレへいけ
881デフォルトの名無しさん:2008/05/14(水) 13:05:41
>>858 です。

>>859
>>861
>>863
無事動きました。今日の期限内に出せそうです。
ありがとうございました。
882デフォルトの名無しさん:2008/05/14(水) 15:57:26
【 課題 】
簡易ドローエディタにさまざまな改良を加えてください.最低限,次の二つの改良は加えることとします.
色の指定.赤以外の色を指定できるようにする.あらかじめ基本色を決めておいてよい.
図形の追加.四角形以外の図形が描画できるようにする.

【 形態 】Java
【 GUI  】Swing
【 期限 】5/17(土)
【 Ver  】1.5.0_15
【 補足 】http://www2.uploda.org/uporg1421970.txt.html
      ここまで作成しましたがこれをJButtonでなくJComeboBoxに変え図形に直線と塗った四角を追加したいです
      さらに色変更に関しても同様にして赤青緑+αで変更にしなければなりません
      どうかよろしくお願いします
883デフォルトの名無しさん:2008/05/14(水) 16:00:57
>>882に追記です
その前の問題で作成した簡易ドローエディタはこちらです
http://www2.uploda.org/uporg1421974.java.html
884デフォルトの名無しさん:2008/05/14(水) 21:08:59
遅くなりましたが、
>>869さん
ありがとうございます。助かりました
885デフォルトの名無しさん:2008/05/14(水) 21:55:03
>>882-883
404
886デフォルトの名無しさん:2008/05/14(水) 22:48:01
887デフォルトの名無しさん:2008/05/14(水) 23:53:13
【 課題 】http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/247.txt
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 期限 】今日の2時まで
【 Ver  】"1.6.0_05"
【 用語 】なし
【 補足 】どうか宜しくお願いいたします。
888デフォルトでない名無しさん:2008/05/15(木) 01:17:23
【 課題 】カーソル入力で画像を移動させるアプレット
【 形態 】2. Applet
【 GUI  】1. AWTのみ
【 期限 】5月15日 13時まで
【 Ver  】1.6.0_05
【 補足 】タイトルのままです。ほぼ完成しましたがカーソルで移動させる
となぜか残像が残ってしまいます。残像を解決すれば終了です

途中までのソース↓
http://sleep-soul0131.hp.infoseek.co.jp/test.java
889デフォルトでない名無しさん:2008/05/15(木) 01:19:45
>>888期限間違えで16日です
890デフォルトの名無しさん:2008/05/15(木) 02:27:13
>>887
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/248.java

文字コードはUTF8
よく分からんとこは勝手に書いた
891デフォルトの名無しさん:2008/05/15(木) 05:56:06
>>888
【解答】
paint() メソッド内の、
> OffScreen_Object.drawImage(OffScreenBuf, 0, 0, this);
を、
OffScreen_Object.setColor(getBackground());
OffScreen_Object.fillRect(0, 0, width, height);
に変更。

【理由】
paint()メソッドの終了後も、OffScreenBuf内のイメージは保持されるため。

…でいけると思うんだけど、動作確認してませんごめんなさい。
892デフォルトの名無しさん:2008/05/15(木) 11:30:58
893デフォルトでない名無しさん:2008/05/16(金) 08:03:43
>>891

うまくでき提出完了しました。ありがとうございます。
894デフォルトの名無しさん:2008/05/17(土) 00:16:32
【 課題 】
つぎのプログラムのactionPerformedを2通りの方法で,1つのクラスにまとめて,プログラムを書き直してください
1つ目は, actionPerformedの引数のActionEvent型のオブジェクトのgetSource()メソッドを使ってイベントが起こった部品のオブジェクトを調べる方法
2番目は,予め部品に setActionCommand()でアクションコマンドと呼ばれる文字列を付けておき,
getActionCommand()でイベント発生時にどの部品で起こったイベントであるか調べるという方法
さらに2番目の方法で書き直したプログラムを,さらに,無名クラスを使って書きなおしてください.
(ヒント:1つの無名オブジェクトを3つのボタンにaddActionListenerしましょう)
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 GUI  】Swing
【 期限 】5/17
【 Ver  】1.5.0
【 補足 】プログラムソースはhttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/249.txtです
       丸投げです、よろしくお願いします
895デフォルトの名無しさん:2008/05/17(土) 00:36:05
【 課題 】
問題1
Lesson classが起動するようにLesson class の すべてのフィールドの内容を表示するメソッドvoid print を完成させてください.例えば,表示は以下のようになります.
Lesson :Jikken
Teacher :Yokoshima
#students:4
123,Goro,100
124,Tatsuya,74
125,Sinji,30
126,hiro,60
----------
直接代入する方法(l.st[l.num++]= new Student(..);) を用いて,必ず Student を3名分以上登録して,print が正しく動作するか確認してください

問題2
Lesson class の すべてのフィールドをprivate にできるように,
l.st[l.num++]= new Student("012200","Ichiro",100);
と同じ動作を行うメソッド boolean add(Student s) を追加しましょう.その際,numがmaxを越えないかどうかチェックして,num>=max ならば,
false を返すようにしましょう.なお,オブジェクトは生成したものを直接引数で渡すことができて,
add(new Student("012200","Ichiro",100));
とすることが可能です.
必ず Student を3名分以上登録して,Lesson class の print を利用して,結果が正しいか確認してください.
なお,オブジェクトを引数とする関数呼出しでは,参照渡しになるので,生成されたオブジェクトがaddに渡されることになります.
レッスンクラス
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/250.txt
スチューデントクラス
http://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/6577.txt
です
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 期限 】5/17 18時
【 Ver  】 1.5.0
【 補足 】Studentclassは自作ですが後は丸投げです
      課題1,2のソースは別々で作っていただきたいです、お願いします
896デフォルトの名無しさん:2008/05/17(土) 00:43:27
>>895
追記です
ソースは二つを利用して全体を書いていただけると嬉しいです
897デフォルトの名無しさん:2008/05/17(土) 18:25:31
【 課題 】http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/251.txt
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 期限 】5/18 15時
【 Ver  】1.5.0
【 補足 】/*flagを初期化*/&/*ここを記述*/の所わかりません><。よろしくお願いしますorz。
898デフォルトの名無しさん:2008/05/17(土) 20:46:45
>>897 クラスSecretだけ↓にして
class Secret{

private String ans = "ふとんがふっとんだ。";
private static final int KEY = 2005;
private boolean flag;

public Secret(){
flag=true;
}

public String getAns(int key){
if(key == KEY){
flag=false;
return "--------\nよくぞここまできましたな。\n" + "秘密の言葉は,「" + this.ans + "」でした。";
}else{
return "暗号が違います。残念ながら秘密を教えることはできません!";
}
}

public boolean getFlag(){
return flag;
}
}
899デフォルトの名無しさん:2008/05/17(土) 21:40:30
>>898
ありがとうございます!
900デフォルトの名無しさん:2008/05/18(日) 14:47:46
【 課題 】http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/253.java
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】5/19 23:00
【 Ver  】jdk1.6.0_10
【 補足 】丸投げです。お願いします。
901デフォルトの名無しさん:2008/05/19(月) 08:58:59
【 課題 】
以下の機能を持つ StringConverter クラスを定義しなさい。
SampleString(String str): str を data に入れるコンストラクタ。
String toLowerCase(): data の大文字を小文字に変換した文字列を返す。
String toUpperCase(): data の小文字を大文字に変換した文字列を返す。
String toString(): data を返す。
なお、String クラスは Java の標準クラスライブラリに用意されている。 SampleString.java を使用して動作を確認すること。
public class SampleString
{
public static void main(String[] args) {
StringConverter sc = new StringConverter(new String("Tokyo Disney Land"));
System.out.println(sc);
System.out.println(sc.toLowerCase());
System.out.println(sc.toUpperCase());
}
}

【 形態 】Java
【 GUI  】Swing
【 期限 】5/21(水)
【 Ver  】1.5.0_15
【 補足 】どこから手をつけていいか分からない状態です。宜しくお願いします
      
902デフォルトの名無しさん:2008/05/19(月) 12:51:10
>>901
dataてのはStringConverterが内部で持つフィールドでいいの?
ならString#toLowerCase()とString#toUpperCase()をラップしてtoString()を実装すれば良いだけ。

仕様が内部実装に関与すんな屑講師って言っとけ。
903デフォルトの名無しさん:2008/05/19(月) 18:14:28
>>900
(2)だけでもやってくれませんか?
904デフォルトの名無しさん:2008/05/19(月) 20:12:49
あのソースのLinkedListの部分を他のコレクションに書き換えてジェネリックス型をStringに特化させれば良いだけだろ。
(1)の方がめんどくさいぞ。
905デフォルトの名無しさん:2008/05/19(月) 20:52:55
【 課題 】http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/255.txt
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 期限 】明日の2時まで
【 Ver  】"1.6.0_05"
【 用語 】なし
【 補足 】どうかよろしくおねがいいたします。
906デフォルトの名無しさん:2008/05/20(火) 17:35:48

【 課題 】鶴と亀の頭の数が10本、足の数が合計30本、鶴と亀は何匹いるか?
       プログラミングで答えよ。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 期限 】明日
【 Ver  】1.5.0_15
【 用語 】ない
【 補足 】Javaエクリプスを使用しての学校からの課題です。
      プログラミングで鶴と亀が何匹いるか答える課題です。
      明日、提出なのでどうかおねがいします。
907デフォルトの名無しさん:2008/05/20(火) 18:21:20
>>906
せっかく計算機にやらせるなら方程式を解くなんて野暮なことはしない
public class TsuruKame {
private static final int ATAMA = 10;
private static final int ASHI = 30;
public static void main(String[] args) {
boolean solved = false;
loop: for (int tsuru = 0; tsuru <= ATAMA; tsuru++) {
for (int kame = 0; tsuru + kame <= ATAMA; kame++) {
if (kame + tsuru == ATAMA && kame * 4 + tsuru * 2 == ASHI) {
System.out.println("鶴は" + tsuru + "羽、亀は" + kame + "匹");
solved = true;
break loop;
}
}
}
if (! solved) System.out.println("鶴亀算は不成立");
}
}
908デフォルトの名無しさん:2008/05/20(火) 18:27:29
> 方程式を解く
人間が前もって、ね
909デフォルトの名無しさん:2008/05/20(火) 18:58:05
>>907

助かりました。
これで、何とか点数はもらえるかとおもいます!!
本当に感謝します。
ありがとうございました!
910デフォルトの名無しさん:2008/05/20(火) 20:46:03
【 課題 】任意の2数を入力して,最大公約数と最小公倍数を求めるプログラムを作れ.
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 期限 】5月21日
【 Ver  】java version "1.6.0-oem"
【 補足 】自分なりに考えたプログラムがあるんですが,実行できなくて困っています.
http://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/6622.txt
よろしくお願いします.
911デフォルトの名無しさん:2008/05/20(火) 22:15:07
>>910
面倒なので最小限の修正で
import java.io.*;
public class Test3 {
public static void main(String[] args) throws IOException {
BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
int a = Integer.parseInt(br.readLine());
int b = Integer.parseInt(br.readLine());
int koyaku = gcd(a, b);
int kobai = (int)((long)a * b / koyaku);
System.out.println("最大公約数は" + koyaku);
System.out.println("最小公倍数は" + kobai);
}
private static int gcd(int a, int b) {
while (true) {
int c = a % b;
if (c == 0) return b;
a = b;
b = c;
}
}
}
912デフォルトの名無しさん:2008/05/20(火) 22:27:21
long kobai = (long)a * b / koyaku;
の方がよかったか
913デフォルトの名無しさん:2008/05/20(火) 22:35:48
>>911
結構おかしい場所があったんですね・・・修正ありがとうございました!
914デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 17:12:30
【 課題 】http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/256.txt
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 期限 】5/24 24時
【 Ver  】1.5.0
【 補足 】よろしくお願い致します。
915デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 19:44:37
>課題4:次のメインプログラムをもとに,必要に応じて,クラス,抽象クラス,イン
ターフェースなどを記述し,完成させよ。
こんな糞設計分かるかボケ。
916デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 23:40:55
917デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 23:59:22
>>916
ありがとうございました。
918デフォルトの名無しさん:2008/05/25(日) 01:23:10
【 課題 】SQL文を実行してデータベースの情報を表示する
【 形態 】3. Servlet
【 期限 】5/25  22時
【 Ver  】1.60_02
【 補足 】SQL文を実行して情報を表示させることは出来たのですが、全ての情報を
      表示させることができません。zipの中に作成中のプログラムと仕様書を入れますので
      お力添えお願いします。
      ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/257.zip
919918:2008/05/25(日) 19:05:45
無理そうですかね…
920918:2008/05/25(日) 22:15:33
>>918ですが、26日の午前8;00までに、どなたかといて貰えないでしょうか。
お願いします。
921デフォルトの名無しさん:2008/05/26(月) 01:23:58
> 918
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/258.txt

部分的にしかやってないけど、無いよりマシかな?
こちらには動作環境が無くて動作確認できてないから、確認はしっかりと。
922924:2008/05/26(月) 10:49:05
【 課題 】
class ShellSort{
static int compare = 0;
static int copy = 0;
static void showArray(int a[], int N)
{
//2-0:逆順数と共に配列の内容を表示するメソッド
//動作:N個の要素を持つ配列aの要素を全て画面に表示する
//例: a[0]=10, a[1]=30, a[2]=20の場合
// showArray(a,3)を実行すると画面に
// 逆順数=1: 10 30 20
// と表示される。
//★以降を適切に埋めよ}
static void initArray(int a[], int N){
//2-0:配列にランダムな値を代入するメソッド
//動作:N個の要素を持つ配列aに対し、1〜Nまでの範囲の数をランダムに入れる
//ただし、a[0]には常に0を入れること。
//ヒント:次のようにして乱数を使えば1〜Nまでの範囲の数をランダムに1つ作れる
//int n;
//n = (int)(java.lang.Math.random()*(N-1)) + 1;
//配列に入れる値に重複が無ければ望ましい
//★以降を適切に埋めよ}
static int shiftLargerElements(int a[], int v, int i){
//2-0:ソート済み部分に新しい値を挿入するための空き場所を
// 作るメソッド
//動作:配列aに対し、a[i]より手前にあるvより大きい要素を後ろ
//に1つずつずらしてvを挿入するための空き場所を作る。最後に、
//できた空き場所の添え字を戻り値として返す。
//空き場所を作るまでに行った比較回数を変数compareに加算
//空き場所を作るまでに行ったコピー回数を変数copyに加算
923924:2008/05/26(月) 10:50:08
/*例: a[0]=0, a[1]=30, a[2]=20,a[3]=10の場合
shiftLargerElements(a,a[3],3)を実行すると
a[0]=0, a[1]=30, a[2]=30,a[3]=20
となり、戻り値として1を返す。*/
int space = 0;
int j;
j = i;
while((compare++ >= 0) && (a[j-1] > v)){
a[j] = a[j-1]; copy++;
j--;}
space = j;
return space;}
static int shiftLargerElements(int a[], int v, int i, int h){
//2-1:ソート済み部分に新しい値を挿入するための空き場所を
// 作るメソッド
//動作:配列aに対し、a[i]より手前にある要素
//a[i-h],a[i-2h],a[i-3h],...のうち、vより大きい各要素を後ろに
//hだけ移動させてvを挿入するための空き場所を作る。
//最後に、できた空き場所の添え字を戻り値として返す。
//空き場所を作るまでに行った比較回数を変数compareに加算
//空き場所を作るまでに行ったコピー回数を変数copyに加算
/*
例: a[0]=0, a[1]=30, a[2]=20,a[3]=10の場合
shiftLargerElements(a,a[3],3,1)を実行すると
a[2]とa[1]が後ろに1つずつ移動して
a[0]=0, a[1]=30, a[2]=30,a[3]=20
となり、戻り値として1を返す。
924924:2008/05/26(月) 10:53:36
shiftLargerElements(a,a[3],3,2)を実行すると
a[1]が後ろに2つ移動して
a[0]=0, a[1]=30, a[2]=20,a[3]=30
となり、戻り値として1を返す。
shiftLargerElements(a,a[3],3,3)を実行すると
a[3]はa[0]より大きいので要素の移動は起こらず
a[0]=0, a[1]=30, a[2]=20,a[3]=10
となり、戻り値として3を返す。*/
/*ヒント:処理手順は次のようになる。
1.a[j-h]がvより大きい間、次のことを行う。
1-1.a[j-h]の値をa[j]にコピー
1-2.jの値をhだけ減らす
1-3.copy,compareの値を適切に増やす
2.上記処理終了後のjの値を元に空き場所の添え字を計算し、変数spaceに保存
*/
//★以降を適切に埋めよ(課題2-1)
int space = 0;
return space;}
static int reverseNumber(int a[], int N){
//2-2:配列の逆順数を計算するメソッド
//動作:要素をN個持つ配列aに対して逆順数(テキストp.119参照)
// を計算する/*
例: a[0]=0, a[1]=30, a[2]=20,a[3]=10の場合
reverseNumber(a,3)を実行すると3を返す
a[1]より大きくかつ左側にある要素は0個
a[2]より大きくかつ左側にある要素は1個
a[3]より大きくかつ左側にある要素は2個
以上を合計すると3になる。*/
//★以降を適切に埋めよ(課題2-2)
int val = 0;
return val;}
925924:2008/05/26(月) 10:55:34
static int smallerInterval(int h){
//2-3:今の歩幅より一段小さい歩幅を計算するメソッド
//動作:歩幅hの次に小さい歩幅を
// インターバル数列 h = 3h +1
// に従って計算する
// 次に小さい歩幅が1より小さいときは歩幅として0を返す
//★以降を適切に埋めよ(課題2-3)
int interval = 0;
return interval;}
static int largerInterval(int h){
//2-0:今の歩幅より一段大きい歩幅を計算するメソッド
//動作:歩幅hの次に大きい歩幅を
// インターバル数列 h = 3h +1
// に従って計算する
int interval = 0;
return interval;}
static int largestInterval(int N){
//2-4:配列の大きさに一番合った歩幅を計算するメソッド
//動作:要素数Nの配列をシェルソートする時に使う最も大きい歩幅を
// インターバル数列 h = 3h +1
// に従って計算する
/*ヒント:処理手順は次のようになる。
歩幅1から始め、歩幅が配列の大きさを超える寸前までlargerIntervalメソッドを使って歩幅を一段階ずつ大きくしていく*/
//★以降を適切に埋めよ(課題2-4)
int interval = 1;
return interval;}
926924:2008/05/26(月) 10:57:34
static void insertion(int a[], int N){
//2-0:挿入ソートを行うメソッド
int i;
int v,space;
for(i=1;i<N;i++){
v = a[i]; copy++;
space = shiftLargerElements(a,v,i);
a[space] = v; copy++;}}
static void insertion(int a[], int N, int h){
//2-5:歩幅hの挿入ソートを行うメソッド
/*shiftLargerElementsメソッドを用い、
a[0],a[h],a[2h],a[3h],...
a[1],a[1+h],a[1+2h],a[1+3h],...
a[2],a[2+h],a[2+2h],a[2+3h],...
.
.
.
a[h-1],a[(h-1)+h],a[(h-1)+h],a[(h-1)+h],...
の各グループをそれぞれ挿入ソートする。*/
/*a[j],a[j+h],a[j+2h],a[j+3h],...のグループを挿入ソートするための手順は次の通りである。
iの値を(i+jの値がNを超えない範囲で)hずつ増やしながら次のことを行う。
1.変数vにa[i+j]の値を覚えておく
2.shiftLargerElements(配列,値,添え字,歩幅)メソッドを用い、a[i+j]を挿入するための空き場所を作る
3.上記2.で作った空き場所にvの内容をコピー
あとは0,1,2,...,h-1の各jの値に対して上の要領で各グループを挿入ソートすればよい*/
//★以降を適切に埋めよ(課題2-5)
927924:2008/05/26(月) 11:08:33
int i,j,v,space;
for(j=0;j<h;j++){
//a[j],a[j+h],a[j+2h],a[j+3h],...のグループを挿入ソート
//1グループ分のソートが終わる毎に配列の内容を表示
}}
static void shellSort(int a[], int N){
//2-6:シェルソートを行うメソッド
int h;
/*処理手順は次のようになる
1.largestIntervalメソッドを使って最初の歩幅を計算
2.歩幅が0より大きい間次の処理を繰り返す
2-1.歩幅の値を画面に表示
2-2.insertion(配列,要素数,歩幅)メソッドを使って歩幅hの挿入ソートを実行
2-3.smallerIntervalメソッドを使い、歩幅hを一段階小さい歩幅に更新
*/
//★以降を適切に埋めよ(課題2-6)}
public static void main(String args[]){
//2-7:上で作ったメソッドを用いて、ソート過程を表示しながら
//シェルソートを実行
//手順は次のようになる。
928924:2008/05/26(月) 11:11:59
//手順は次のようになる。
/*
1.要素を(27個もつ)整数型配列aを宣言
2.整数型変数Nに配列aの要素数を保存
3.initArrayメソッドを用いて配列aを初期化
4.showArrayメソッドを用いてソート前の配列aの内容を表示
5.変数compare,copyの値を0に初期化
6.shellSortメソッドを用いて配列aをシェルソート
7.showArrayメソッドを用いてソート後の配列aの内容を表示
8.ソートにかかった比較・コピーの回数を表示*/
//★以降を適切に埋めよ(課題2-7)}}

問題は、

2-1:ソート済み部分に新しい値を挿入するための空き場所を作るメソッドを完成させよ。
2-2:配列の逆順数を計算するメソッドを完成させよ。
2-3:今の歩幅より一段階小さい歩幅を計算するメソッドを完成させよ。
2-4:配列の大きさに一番合った歩幅を計算するメソッドを完成させよ。
2-5:歩幅hの挿入ソートを行うメソッドを完成させよ。
2-6:シェルソートを行うメソッドを完成させよ。
2-7:mainメソッドを完成させ、ソート過程を表示しながらシェルソートを実行するようにせよ。
2-8:作成したプログラムが正しく選択ソートを実行していることが分かる実行結果を示し、正しく動作していることを説明せよ。
929924:2008/05/26(月) 11:13:32
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 期限 】5月29日
【 Ver  】1.4.1
【 補足 】922〜928がプログラムリストです。
      丸投げですので、是非教えて下さい。
930デフォルトの名無しさん:2008/05/26(月) 16:06:06
あげまくりつつ長々とスレを消費しているのを見ているだけで胸焼けがする
931デフォルトの名無しさん:2008/05/26(月) 16:50:34
プログラムをわかりにくく文書化するコンテストかなんか?
932デフォルトの名無しさん:2008/05/26(月) 16:52:47
sage進行でもないのでage、sageの是非は好みだろうけど、
何のためのろだなんだとは思うな。
933デフォルトの名無しさん:2008/05/26(月) 18:54:49
>>924
ろだにまとめてあげてください
読める気がしません
934924:2008/05/26(月) 19:29:19
935デフォルトの名無しさん:2008/05/26(月) 20:12:11
卒倒したw
936デフォルトの名無しさん:2008/05/26(月) 20:55:00
うpしたらまず自分の目で確かめて欲しい。
937デフォルトの名無しさん:2008/05/26(月) 21:55:27
穴埋め問題とはレベルが高い
・・・がレベル低いな・・・length使わせろよ・・
938デフォルトの名無しさん:2008/05/26(月) 22:08:08
画面イメージ
+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+
| 20  |  * |  * | *  |  $  |
| *  |  2  |  * | $  |  *  |
|  3  |  * |  $ | *  |  *  |
| *  |  $ |  * | *  |  *  |
| $  |  * |  * | 7   |  *  |
+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+
939デフォルトの名無しさん:2008/05/26(月) 22:16:42
>>935-936の意味が分からなかったがIEで開いてみて分かった。
Content-Type: text/plainをhtmlとして解釈するブラウザを使っている?
javaのプログラミング演習でなく実装例を通したシェルソートのアルゴリズム理解が主眼だとしても、
設計といい実装ヒントといい、これはあまりよくない問題だな。
940デフォルトの名無しさん:2008/05/26(月) 22:41:28
int a[]の書き方とか全部がstaticとか元々Cで教えていたコードをJavaに手っ取り早くそのまま変換したんじゃないかい
941デフォルトの名無しさん:2008/05/26(月) 22:50:10
なんで挿入ソート・シェルソートときてバブルソート・コムソートがないんだ!
というかへんな設計だな。
942デフォルトの名無しさん:2008/05/26(月) 22:59:15
バブルソート→コムソートの問題は、この課題の次に出てくるか先にやったんだろ。
まあ、期限はまだ先だから、変だと文句を言いつつ暇な人がそのうちやりそうだ。
なにせツンデレさんが集まるスレだからな。
943デフォルトの名無しさん:2008/05/26(月) 23:04:57
【 課題 】http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=30305
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 期限 】5/27 7時
【 Ver  】1.5.0
【 補足 】よろしくお願い致します。
944デフォルトの名無しさん:2008/05/26(月) 23:11:50
>>943
表示の$は何?
対戦の場合のルールは?
945デフォルトの名無しさん:2008/05/26(月) 23:28:34
ビンゴって普通最大値75だと思うんだ。25だと確立的にすぐ上がる。
946デフォルトの名無しさん:2008/05/26(月) 23:39:57
>>944
$は揃ったラインの意味かな
>>945
プログラミングの練習が主眼だからそこは気にしないでいいんじゃないか
ここに投げた時点でその目的さえも潰えたわけだが
947デフォルトの名無しさん:2008/05/27(火) 00:00:08
問題はどうやってCUI画面を更新するかだな。javaでry
948デフォルトの名無しさん:2008/05/27(火) 00:07:51
単にどんどん標準出力に垂れ流して最新表示が一番下にあればいいんじゃないの?
jcursesみたいな画面制御をするライブラリを使う手もあるけどさすがにそこまでは求められてないだろう
949デフォルトの名無しさん:2008/05/27(火) 00:14:09
しかし,対戦となると・・・・うーむ
どこまで要求されてるのかがわからんな
950デフォルトの名無しさん:2008/05/27(火) 00:23:27
とりあえずランダムか小さい数からかで選択していない数を選択するんでいいんじゃない?
それよりも対戦のルールが分からないんだが
成立したラインは最後の数を出してラインを成立させたやつのもので
終了時点で成立させたライン数が多いやつが勝ちでいいの?
951デフォルトの名無しさん:2008/05/27(火) 00:42:22
そもそも自分で好きな数字入力できるなら対戦しても絶対に先攻が勝たないか?
1列揃う数字を順に入力すれば良いだけだろ。
952デフォルトの名無しさん:2008/05/27(火) 01:05:44
どこにどの数字があるのか分かるのならね。
953デフォルトの名無しさん:2008/05/27(火) 02:03:53
>複数人による対戦可能。
これって、例えばAが23で当てたら確定して他の人との違いを表示しないと
わけ分からなくなるな。GUIなら色分けとかできるけど、、、あ、コンピュータ対戦もそうじゃんw
954918:2008/05/27(火) 02:46:24
>>921
とても助かりました。
query.jspのほうで、ひっかかりましたが少しの修正で直りました。

<% AccessBean bean = (AccessBean)session.getAttribute("access");
List columnNames = bean.getNameList();
List rows = bean.getResultList(); %>



<% session.getAttribute("access");
ArrayList columnNames = new ArrayList();
columnNames = (ArrayList)access.getNameList();
ArrayList rows = new ArrayList();
rows = (ArrayList)access.getResultList(); %>
このように変更しました。


指摘された点、教えていただいた点を忘れずに勉強していこうと思います。
ありがとうございました。
955デフォルトの名無しさん:2008/05/27(火) 03:53:32
956デフォルトの名無しさん:2008/05/27(火) 04:06:12
リーチの表示もあったのかorz
もうすぐ夜明けだしあばんだん
957デフォルトの名無しさん:2008/05/27(火) 04:23:13
連投すまん間違い発見
>>955の28行目は
int[] point = new int[panel.size()];
でなくて
int[] point = new int[players.size()];
26人対戦とかチェックしてなかったから見つけられなかったw
958デフォルトの名無しさん:2008/05/27(火) 05:02:36
>>943
リーチの場所は@
ttp://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=30307
いろいろ冗長だけどもう面倒に
959デフォルトの名無しさん:2008/05/27(火) 15:16:17
終わってない課題はどれだ
960デフォルトの名無しさん:2008/05/27(火) 15:34:49
【 課題 】http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/261.zip
【 形態 】3. servlet
【 期限 】5/27 18時
【 Ver  】1.4.2
【 補足 】javaの宿題でPL/SQLを使う問題がわかりません。お願いします。
961デフォルトの名無しさん:2008/05/27(火) 16:03:46

【課題提示用テンプレ】
【 課題 】ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/262.zip
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 期限 】5/28 17時
【 Ver  】1.5.0
【 補足 】DispListクラスの未完成部分(コメントになっている)を完成させよという問題です。お願いします。
962デフォルトの名無しさん:2008/05/27(火) 16:09:49
>>961です
問題ファイルの入れ忘れがありました。すみません。
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/263.zip
963960:2008/05/27(火) 18:05:26
960です。
期限は5/28 12時までになりましたので
どなたかお願いします。
964デフォルトの名無しさん:2008/05/27(火) 18:41:47
>>959
期限の近い順
>>960 期限 5/28 12時
>>961-962 期限 5/28 17時
>>922-929,>>934 期限 5/29
965デフォルトの名無しさん:2008/05/27(火) 19:20:40
答えが返ってきてるやつにshit!
俺2,3回課題書き込んだことあるけど、一度も帰ってこなかったぜorz
966デフォルトの名無しさん:2008/05/27(火) 21:54:17
>>965
それはご愁傷様。
ちょっとやってみようかなと思わせるくらいの魅力が課題のどこかにあるか、
片手間で即答できるくらい簡単な課題か、
そういう何かが無ければ所詮他人事なので回答されない可能性は多いにある。
回答者は課題を投げた人のためにやるんじゃなくて多分自分の暇つぶしや勉強やネタ披露のためにやっているだろうから。
あと、本来なら回答するであろう人間がちょうど見ていない時期だったとか、
アクセス規制に巻き込まれていたとか、忙しかったとかのタイミングに起因するものもあるかもね。
元々確実に回答されることは期待できないし、回答が無くて当たり前、あったら幸運くらいに考えて、
今後のことを考えて自力で課題が解けるように勉強に励んだほうが建設的だ。
まあ向き不向きはあるだろうから最後の不確実な手段としてここに投げるのは選択肢にあってもいいと思うが。
967デフォルトの名無しさん:2008/05/27(火) 22:04:39
>>966
実に的を得てる回答。
次回から天麩羅にしてもいいくらい。
968デフォルトの名無しさん:2008/05/27(火) 22:11:28
【 課題 】ボタンを10個使って神経衰弱を作る
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】1. AWTのみ
【 期限 】明日の12時くらい
【 Ver  】1.6.0_03
【 補足 】ボタン10個の記述を出来たら配列にしたいのだけど
       出来なくて困ってます
969デフォルトの名無しさん:2008/05/27(火) 22:18:39
>>968
カード10枚の神経衰弱ということは1(A),2,3,4,5が2枚ずつとかでいいの?
970デフォルトの名無しさん:2008/05/27(火) 22:45:46
>>969
そうです
971943:2008/05/27(火) 23:32:34
>>958
返事遅れて申し訳ありませんでした。

解いて頂いてとても感謝しておりますが、
「?」があったりbooleanの所のインデントがおかしい?
ため、よくわからずできませんでした。申し訳ないです。

【 課題 】http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=30314
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 期限 】5/28  6時30分
【 Ver  】1.5.0
【 補足 】内容が下がり、再度やらないといけないのでどなたかお願いします。
972デフォルトの名無しさん:2008/05/28(水) 00:42:37
973デフォルトの名無しさん:2008/05/28(水) 00:47:45
>>972
ありがとうございました
974デフォルトの名無しさん:2008/05/28(水) 01:07:07
【課題】http://cgex.cis.k.hosei.ac.jp/wiki2/wiki.cgi?page=%C2%E86%B2%F3%B2%DD%C2%EA
【形態】Applet
【期限】6月6日 23:59
【Ver】1.5.0
【補足】これは第6回課題なのですが、第5回課題からの続きになっています。
ページ左上の方にリンクがあるので、そちらから第5回課題の方も参照していただければと思います。
ちなみに、第5回の課題はできており、色のグラデーションの出し方が分かりませんorz
よろしくお願いしますm(_ _)m
975デフォルトの名無しさん:2008/05/28(水) 02:26:04
>>934
歩幅って?
976デフォルトの名無しさん:2008/05/28(水) 02:50:00
977デフォルトの名無しさん:2008/05/28(水) 02:58:37
>>975
シェルソートでソートするデータを元の配列からピックアップするインデックス間隔のこと
978デフォルトの名無しさん:2008/05/28(水) 06:12:51
979デフォルトの名無しさん:2008/05/28(水) 07:52:56
【 課題 】http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/261.zip
【 形態 】3. servlet
【 期限 】5/27 18時
【 Ver  】1.4.2
【 補足 】javaの宿題でPL/SQLを使う問題がわかりません。お願いします。
980デフォルトの名無しさん:2008/05/28(水) 16:37:19
【 課題 】整数をキーボードより2つ入力して、その最小公倍数(LCM)と最大公約数(GCD)を求め、表示させよ。

例:java LCM_GCD
整数を2つ入力してください
6
8
最小公倍数は 24
最大公約数は 2

【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】6/1
【 Ver  】1.60_05
【 補足 】丸投げですいません、お願いします
981デフォルトの名無しさん:2008/05/28(水) 16:52:23
982デフォルトの名無しさん:2008/05/28(水) 18:29:23
>>980
せめて同じスレの中くらいは検索しようよ
>>910-912
983924:2008/05/29(木) 13:21:59
>>975
その通りですけど、一応インターバル数列では、
int a [];
void sort() {
int j, h, work;
h = 1;
while (h < a.length) {
h = 3 * h + 1;
}
while (h > 1) {
h = h / 3;
for (int i = h; i < a.length; i++) {
work = a[i];
j = i - h;
while (work < a[j]) {
a[j + h] = a[j];
j = j - h;
if (j <= 0) break; }
a[j + h] = work; }}
ここまで出来ましたけど、それ以外の問題がよく分かりません。
上のプログラムも微妙ですし・・・。
提出日を明後日の夜に延ばしてくれましたので、是非明後日の夜まで>>934の問題の解答を教えてくれたらと思っています。
984デフォルトの名無しさん:2008/05/29(木) 14:09:32
>>983
あんたあっちこっち丸投げしすぎ
一つにしてくれ
985デフォルトの名無しさん:2008/05/29(木) 15:36:14
986デフォルトの名無しさん:2008/05/29(木) 18:28:28
【 課題 】http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/265.txt
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】5/29 24:00まで
【 Ver  】1.60_05
【 補足 】よろしくお願いします。
987デフォルトの名無しさん:2008/05/29(木) 18:52:33
>>986
飯食いに行くのでとりあえず課題1だけ
でも問題文の通りだとコンソールへの出力さえ出てくれば
実際にファイルへの出力はなくても問題はない気はするな
import java.io.*;
public class Problem6_1 {
public static void main(String[] args) throws IOException {
if (args.length != 1) return;
BufferedReader in = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
BufferedWriter out = new BufferedWriter(new FileWriter(args[0]));
System.out.print("入力する文字列の数を入力してください:");
int n = Integer.parseInt(in.readLine());
System.out.println("-------------------------------------------");
for (int i = 0; i < n; i++) {
System.out.print(i + 1 + "個目の文字列を入力してください:");
out.write(in.readLine());
out.newLine();
}
out.close();
System.out.println();
System.out.println("ファイル " + args[0] + " への入力が終了しました。");
}
}
988デフォルトの名無しさん:2008/05/29(木) 19:03:11
【 課題 】 課題(R2)
100 以下の乱数を 100 個作成し、「 50 以上の個数」、「 49 以下の個数」、「

の倍個数」と平均値(浮動小数)を表示するプログラムを作成せよ。
a.. ファイル名(R2.java)で作成。
b.. プログラムの出力は、10 行程度にすること。
50行以上は、「課題の表示」で表示されない。
c.. 変数名に、_(アンダーライン)は使用しないでください。
■ サンプル
class R2 {
public static void main(String argv[]) {
int i, ir,....;
double r;
for ( i = 1; i<=100; i++ ) {
r = Math.random()*100;
ir=(int)r;
.......
}
System.out.println("50以上の数:"+.....);
System.out.println("49以下の数:"+.....);
System.out.println("3の倍数の数:"+.....);
System.out.println("平均:"+.....);
}
}

【 形態 】Javaアプリケーション
【 期限 】5/29 24:00まで
【 Ver  】1.60_05
【 補足 】できるだけ早くお願いします。


989デフォルトの名無しさん:2008/05/29(木) 19:30:03
最近、期限まで数時間の依頼が多いな。最初から考えることを止めてかなり先の期限のものを投げるのもアレだが、
ぎりぎりまでためておくのも回答する人間が目にしてコード書く機会が減るという点で回答の確率が減るだろう。
990デフォルトの名無しさん:2008/05/29(木) 20:10:36
>>986
課題3のほう
public class Problem6_3 {
public static void main(String[] args) throws java.io.IOException {
if (args.length != 1) return;
java.nio.channels.FileChannel in = new java.io.FileInputStream(args[0]).getChannel();
java.nio.ByteBuffer buf = java.nio.ByteBuffer.allocateDirect(54);
in.read(buf);
buf.order(java.nio.ByteOrder.LITTLE_ENDIAN);
String type = new StringBuilder().append((char)buf.get(0)).append((char)buf.get(1)).toString();
int width = buf.getInt(18);
int height = buf.getInt(22);
in.close();
System.out.println();
System.out.println("--------------------------------");
System.out.println("画像名     : " + args[0]);
System.out.println("ファイルタイプ : " + type);
System.out.println("画像の幅    : " + width);
System.out.println("画像の高さ   : " + height);
System.out.println("--------------------------------DIB");
}
}
991デフォルトの名無しさん:2008/05/29(木) 21:09:49
>>988
public class R2 {
public static void main(String[] args) {
int n = 0, n3 = 0;
double a = 0;
for (int i = 0; i < 100; i++) {
int d = (int)(Math.random() * 101);
if (d >= 50) n++;
if (d % 3 == 0) n3++;
a += d;
}
System.out.println("50以上の数:" + n);
System.out.println("49以下の数:" + (100 - n));
System.out.println("3の倍数の数:" + n3);
System.out.println("平均:" + (a / 100));
}
}
992988:2008/05/29(木) 21:47:13
>>989
ぎりぎりまで考えてたんですけどどうしてもできなくて…

>>991
期限まで短い中、解答していただきありがとうございます!
993デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 01:43:03
【 課題 】Link Queue classを書き換えて、以下のように出力されるリンクつきリストの待ち行列を作りなさい。
(実際に出力されるのはQueue (front-->rear);からです)

Queue (front-->rear);10 20 30 40 50 60 70
-60→Queue (front-->rear);10 20 30 40 50 70
+15→Queue (front-->rear);10 15 20 30 40 50 70
-10→Queue (front-->rear);15 20 30 40 50 70
+35→Queue (front-->rear);15 20 30 35 40 50 70
-30→Queue (front-->rear);15 20 35 40 50 70
-15→Queue (front-->rear);20 35 40 50 70
-50→Queue (front-->rear);20 35 40 70
-35→Queue (front-->rear);20 40 70
-70→Queue (front-->rear);20 40
-40→Queue (front-->rear);20
-20→Queue (front-->rear);null


また、+はinsert,-はdeleteになります。


【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 ] 5/31
【 Ver  】3.2.2
【 補足 】はじめに実行すると、Queue (front-->rear);10 20 30 40 50 60 70 
という結果がでてきます。
また、以下に使用する4つのクラスが入っております。○投げですがお願いします。
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/main.htm

266.lzh
994デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 01:51:03
>>993
> 【 Ver  】3.2.2
どんなバージョンだw
>>1のテンプレ通りに実行してそんなものが出たのか?
995デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 02:05:09
>>993
まず動かなかった件。
996デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 03:18:21
★★ Java の宿題ここで答えます Part 65 ★★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1212085079/
997933:2008/05/30(金) 03:37:28
ver1.6.0

でお願いします。すいません
998デフォルトの名無しさん
>>987,>>990
ありがとうございました。