BREW(Binary Runtime Environment for Wireless) 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
2デフォルトの名無しさん:2007/11/19(月) 14:27:11
BREW関連

Qualcomm CDMA Technologies - CDMA2000 3G Solutions ← チップセットの情報(PDFあり)

http://www.cdmatech.com/solutions/cdma2000_3g_solutions.jsp?L2=cdma2000_3g_solutions

ARM関連

ARM7DTMIの部屋
http://vsync.org/arm/

ARMメモ
http://www.bomber.co.jp/chaola/docs/ARM/

Linux Zaurusでアセンブリプログラミング
http://www.nk.rim.or.jp/~jun/slasm/arm00.html
3デフォルトの名無しさん:2007/11/19(月) 14:28:30
SDKダウンロードについて
IE5.5SP2以降推奨、NNでも動くかも知れないけどOperaとかMozillaとかは確実に無理。
JavaScript+ActiveX。
あと、会社名とかをちゃんと登録しないとダウンロードできません。
2Channel Inc. みたいな正式な名前。登録内容は全部英語。

Q. gccでコンパイルしたいのですが
ttp://kintubo.kakiko.com/brew/gcc.html
A. こちらを参考にどうぞ.

Q. BREWアプリを自作して自分の携帯に入れたいのですが?
A. 素人は作ることは可能ですが端末に転送することはできません
あきらめるかCPなどのプロになりましょう

Q. DLLにコンパイルしたものを端末に転送したのですが実行できません
A. ARMの形式でコンパイルする必要があります
あきらめるかARMにコンパイルできるようがんばりましょう

Q. BREWて正直うんこなんですが…
A. そうかもしれません
しかし手段・道具によらず目的を達成するのがプロというものです
がんばりましょう

Q. _| ̄|○ ……
A. (つДT)つ旦
4デフォルトの名無しさん:2007/11/19(月) 23:57:09

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''   .:::|   ついに糞塚消滅まで4ヶ月となった…
    .|(●),   、(●)、::::|    でも統合先のあうは相当糞だというし…
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,) あうヲタ氏ね!!(,,)_
.. /. |..            |  \
/   .|_________|   \
5デフォルトの名無しさん:2007/11/20(火) 00:05:41
で、例外はどうなった?
ライブラリの初期化をしなきゃいけないかもってのはそうかもしれんな。

この辺読んで
ttp://www.arm.com/products/DevTools/ABI.html

特にこの辺か
"Exception Handling ABI for the ARM Architecture"
ttp://www.arm.com/pdfs/ehabi.pdf
6デフォルトの名無しさん:2007/11/20(火) 11:11:51
えいごよみたくなーいヽ(`Д´)ノ
7デフォルトの名無しさん:2007/11/20(火) 12:57:48
例外を有効にした時のサイズ増加は、まぁ我慢できる範囲だったので、
あとは使う方法さえ見つかれば…ですね。
RVCT3.0のコンパイラ/ライブラリガイドにCライブラリを使用しないアプリ
の作成方法は書かれてるけど、C++になると複雑すぎて…
8デフォルトの名無しさん:2007/11/20(火) 14:22:55
__cxa_allocate_exceptionと__cxa_free_exceptionを自分で実装してみたけど、駄目ぽ。
他の関数も実装しなきゃいけないのか、実装の仕方が間違ってるのか…
9デフォルトの名無しさん:2007/11/20(火) 14:43:55
キター--(・∀・)---!!
例外動いたよ!

例外処理機構の中でメモリ確保するときに、標準だとmalloc/freeが呼ばれるのが
原因っぽかったので、上では__cxa〜を再実装したんだが、それ以外でも呼ばれてる
らしく落ちてた。
そこで、malloc/freeを自分で実装してMALLOC/FREEに置き換えてみたら、あっさり
動きやがりました。

StackUnwindはきちんと行われてる模様。デストラクタについては未確認。
あとintをthrowしか試してないので、クラスをthrowした時にどうなるかも未確認。
でもBREWのエラー処理ならエラーコードさえ投げられれば問題ない気もする。
1010:2007/11/20(火) 14:47:05
>>5氏の探してくれたドキュメントがヒントになりました。
有難うございます(*´ω`)
11デフォルトの名無しさん:2007/11/20(火) 15:16:03

興奮し杉www
12デフォルトの名無しさん:2007/11/20(火) 15:27:12
(´・ω・`)10じゃなくて9ですね、落ち着きます
13デフォルトの名無しさん:2007/11/20(火) 15:36:07
例外ですが、デストラクタ(派生クラス含む)はちゃんと呼ばれてるようです。

見つかった問題点
 ・ヒープを消費する
  intをthrowすると(throw〜catchまでの階層数によらず)32+124バイトのメモリをmallocしようとする。
 ・メモリリークが発生している
  上記のうち32バイトの方が、アプリを終了しても解放されない。
  124バイトの方は、恐らくcatchした時点で解放。

ヒープ消費については、起動時に余裕をもってメモリチェックするか、固定領域を返すように
実装すれば回避できるかもしれません。
メモリリークも、固定領域を使うようにすれば回避できますが…
正確に、どういうタイミングで、どういう計算方法によてメモリ要求サイズが決まるのか分かって
いないので、固定領域化するのはちょっと落ち着きません。
14デフォルトの名無しさん:2007/11/20(火) 16:55:54
throw時の消費メモリは、
 32バイト(固定)、最初にthrowした時に1度だけ確保
 120 + sizeof(投げるオブジェクトのサイズ)、throwする度に確保
かな?
>>5のドキュメントに、投げられたオブジェクトを確保するような記述もあるし、
あとは型情報やら何やらで120バイト、なのだろうか。
15デフォルトの名無しさん:2007/11/21(水) 00:16:24
例外投げられるようになるといろいろ( ゚Д゚)ウマー
>>9 とその周り乙!
うちにも RVCT3.0 が来たら試してみよう。

まあ、あと2年ぐらいは来そうにないが。
16デフォルトの名無しさん:2007/11/21(水) 00:48:02
うちも・・・無理だろうなあ。
17デフォルトの名無しさん:2007/11/21(水) 10:33:03
例外を使ってエラー処理が簡略化できるってことは、開発コストが下がるってことで…
ADS1.2を持ってるなら1年15万だから…頑張れば元取れるかも?w
18デフォルトの名無しさん:2007/11/21(水) 11:05:20
しかし例外取れなくてもpostする仕組みが既に出来上がっている罠('A`)
19デフォルトの名無しさん:2007/11/21(水) 11:39:58
気になってADS3.0でc++のソースコンパイルしてみたら
templateクラスが通らねぇorz

1.2ならテンプレのmakefileまま動いたのにーヽ(`Д´)ノ
20デフォルトの名無しさん:2007/11/21(水) 11:53:44
>>18
問題があるとすると、そこですね(´・ω・`)
例外に対応させるとなると、今までの資産(自前ライブラリとか)の殆どを作り直すことに。

>>19
具体的にどんなコードが、どういうエラーになります?
うちでは特に問題ないのですが…(元々あまりテンプレート使ってないせいもありますが)。
2119:2007/11/21(水) 13:36:29
追っかけてみたらこういうことらしい。

template < class T >
class test {
public: test(){}
};

↓↓↓RVCT3.0でコンパイルエラー
template < class T >
class test2 : public test<T> {
public: test2() : test(){}
};

↓↓↓RVCT3.0でコンパイルOK
template < class T >
class test2 : public test<T> {
public: test2() : test<T>(){}
};

VC、RVCT1.2はどちらもコンパイルOKなんで、気づかなかった。
2219:2007/11/21(水) 14:24:00
更に…

template <class T>
class test {
public:
int m_t;
test() { m_t = 1; }
void func(){ m_t=2; }
};

template <class T>
class test2 : public test<T> {
test2(){
m_t = 1; // ←コンパイルエラー
this->m_t = 1; // ←通る
func(); // ←コンパイルエラー
this->func(); // ←通る
}
};

templateクラスだけこんな現象が。
まだまだありそう(´・ω・`)
23デフォルトの名無しさん:2007/11/21(水) 14:31:38
>>21,22
(´・ω・`)テンプレート基底クラスの扱いが面倒なのね…
24デフォルトの名無しさん:2007/11/21(水) 14:39:15
とりあえず、
--implicit_typename --no_parse_templates
を指定すれば、>>21,22のコードはコンパイルできそう。
どういう弊害が出るかは知りませんが(´-ω-`)
2519:2007/11/21(水) 15:07:05
>>24
サンクス。
templateな引数持つ関数にconstな定数を与えるとエラーになったけど
それ以外は通った。
上のエラーは日向君の強引なキャストで乗り切った。
借りモンの携帯10台壊すつもりで実機テストしてみる。
26デフォルトの名無しさん:2007/11/21(水) 17:16:09
なんかわからんが君かっこいいぞ
27デフォルトの名無しさん:2007/11/21(水) 21:56:37
俺のほうがかっこいいよ
28デフォルトの名無しさん:2007/11/21(水) 22:39:23
(e)
29デフォルトの名無しさん:2007/11/21(水) 23:25:50
9 よくやった!!
焼肉ごちそうしてやる。
30デフォルトの名無しさん:2007/11/22(木) 08:38:43
>>25
> 借りモンの携帯10台壊すつもりで実機テストしてみる。
10台壊したらクラッシャー19ってコテ名乗ってもいいんだからねっ!
31デフォルトの名無しさん:2007/11/22(木) 09:57:58
例外発生時の32バイトメモリリークですが、catchブロックを抜けた後に新たな例外が
発生しないことが保障されていれば、解放しても大丈夫なようです。

static void *exceptionMemory = NULL;
void *malloc(size_t size)
{
  void *p = MALLOC(size);
  if (exceptionMemory == NULL) exceptionMemory = p;
  return p;
}
// freeは略

EVT_APP_STOP:
  if (exceptionMemory != NULL) FREE(exceptionMemory);
  break;

といった方法でメモリリーク解消&正常動作可能でした。
exceptionMemoryを解放した後にthrowしてしまうと、多分落ちます。

あとは、120+αバイトとはいえthrowするたびに確保されるメモリがヒープの断片化に
どの程度の影響を与えるか…
32デフォルトの名無しさん:2007/11/25(日) 09:38:23
とにかく、
ドコモ以外は糞だと(ry
33デフォルトの名無しさん:2007/11/25(日) 16:41:33
糞であろうとなかろうと実際に仕事はあるんだよ
そしてそれに追われる奴もいるんだよ
それが現実なんだよ

Googleのプラットフォームも気になるな
あれどうなるんだ
34デフォルトの名無しさん:2007/11/25(日) 17:11:59
そんなの関係ねえ!
35デフォルトの名無しさん:2007/11/27(火) 11:19:21
DoJaも大概に糞だけど、まぁそれは置いといて…

例外使えるようになると、今度は例外安全に気を使うようになる上、
下手なプログラマが書くと逆に深刻なバグを仕込みかねない諸刃の剣だな。
36デフォルトの名無しさん:2007/11/27(火) 11:48:15
例外は既存のソフトウェアを変更なしで組み込めるって所がうれしいんじゃないかな。
37デフォルトの名無しさん:2007/11/27(火) 20:51:41
携帯の中の人達も大変なんだろうなあ…('A`)ハァ
38デフォルトの名無しさん:2007/11/27(火) 21:25:33
>>37
うちらは携帯の中と外の間、くらいじゃないかなw
本当の意味での中の人(ファームウェアとか作ってる人)はもっと大変らしい。
39デフォルトの名無しさん:2007/11/27(火) 21:39:14
中と外の板挟みで苦しんでる中間管理職です
40デフォルトの名無しさん:2007/11/29(木) 21:44:13
良いことを思いついた
お前、俺の尻で事前検証試験しろ









という夢を見ました
もうだめかもしれんねorz
41デフォルトの名無しさん:2007/11/29(木) 22:08:53
>>40
精神科紹介仕様化?
42デフォルトの名無しさん:2007/11/29(木) 22:57:35
>>41
おまいさんも病んでるなw
43デフォルトの名無しさん:2007/11/29(木) 23:17:26
>>40
探偵ナイトスクープで、携帯電話のアンテナを尻の穴に入れると
電波が遮断されるとあったけどそれで事前検証する気か?w
44デフォルトの名無しさん:2007/12/04(火) 01:53:11
BREWで使えるXMLパーサってありますか?
45デフォルトの名無しさん:2007/12/04(火) 04:37:20
1.Boost.Spirit のようなパーサを使って XML の EBNF を読みながらパーサを自作
2.正規表現検索が出来るクラスをどっか(Boost とか ATL とか)から持ってきて正規表現でパース
3.全部独自でパース
4.そもそも XML 使わない
5.そもそも BREW やらない
6.五寸釘を打ち付ける
46デフォルトの名無しさん:2007/12/04(火) 04:42:38
Xerces はさすがに規模がでかすぎるか?
必要な部分だけ抜き出せるといいんだが……。
47デフォルトの名無しさん:2007/12/04(火) 08:05:29
XMLのどの部分まで必要なのかにもよるけどなぁ。
48デフォルトの名無しさん:2007/12/04(火) 11:10:31
ソフィアクレイドルのパーサ使ってる人はいないかな?
49デフォルトの名無しさん:2007/12/05(水) 14:00:23
本日のトリビア。

W41SH/W51SH は サブスクライバIDの取得で第三引数に40より小さい値を入れると
たとえサブスクライバIDが指定サイズ内に収まったとしても
戻り値がSUCCESSで値は空文字列になる。

char sid[40] = {0}; // 39文字で普通収まるんだが
int len=sizeof(sid)-1; // 39文字を指定して

if( ISHELL_GetDeviceInfoEx( pMe->a.m_pIShell, KDDI_SUBSCRIBER_ID, (void**)&sid, &len ) != SUCCESS ) {
// ココには来ないが
}
if( STRLEN( sid ) == 0 ) {
// ココに来る
}
50デフォルトの名無しさん:2007/12/05(水) 14:27:06
>49
トリビアでも何でもない。やり方と戻り値の意味を間違えてる。

ISHELL_GetDeviceInfoEx()の戻り値は項目の値をサポートしてるかどうかによる。
KDDI_SUBSCRIBER_IDはサポートしている項目名(定義済みの値)なのでSUCCESSが返る。

その項目名が示す具体的な値を取得するには、char[]型の場合、
まず第3引数にNULLをセットして、格納するのに必要なサイズを第4引数で受け取る。
その上で再度ISHELL_GetDeviceInfoEx()によって目的の値を取得する。

「39文字で普通収まるんだが」というやり方をするなとガイドに書いてある。
実機側が指定する正確なサイズでないと値が取得できないという機種が依存情報にも出てる。
51デフォルトの名無しさん:2007/12/05(水) 21:52:12
>>49
>>50
 とりあえずここでするにはかなりぎりぎりな内容なわけだが。
 49はくだらない間違いをしていることと、ここにそのねたを書いていることと、
 二重でだめだめではないかと。
52デフォルトの名無しさん:2007/12/06(木) 00:17:18
トリビアって久しぶりに聞いた
53デフォルトの名無しさん:2007/12/06(木) 00:22:21
トリビアなら先週特番でやったよ。
バズーカ対防弾ガラスとか面白かった。
5419:2007/12/06(木) 13:29:10
さすがゴッグ(E03CA)だ。なんともないぜ!!

今更ながらウチでも例外動作確認。
元々makefileが1.2のVSAddin生成物の流用だったのが問題で
従来のc++のアプリが動かなくなったんで、
ここと同等になるようmakefile大改修。
ttp://brewforums.qualcomm.com/ja/showthread.php?t=1127

加えて、コンパイルオプションに--exceptions --rw_base 0x208000 追加、
malloc/free/mainの3つを再定義で動いた。
#--rw_base 0x208000 はクラス配列を扱う場合にもあった方が無難

ちなみに>21に関してはコンパイルエラーが正しいらしいので直した。
>22はやっぱりヘンなので --implicit_typename --no_parse_templates を適用。
無事動作した。
55ntroot:2007/12/06(木) 17:54:59
>>54
乙〜
例外、そちらでも使えたんですね。
これでQのフォーラムあわせて実動報告3件、かな?

makefileに関しては、RVCT3.0の場合PATHを設定してくれるから、
ARMCCとかフルパスで記述しなくてもarmccだけで動いたりw

rw_base=のアドレスは、とりあえずro_baseと被りそうにないアドレスを
適当に選んでますが、ro_baseとの差が2MB分なので今後アプリサイズの
上限が上がってきたりすると、ぶつかるかもしれません。
56ntroot:2007/12/06(木) 20:10:53
RVCT3.0の最適化がよく分からん…
リンカに--feedback指定して未使用関数チェックすると、ちゃんとマークされてる関数(a)が
mapファイル見ると残ってる罠。当然、その関数しか呼び出してない関数(b)まで芋づる式に
リンクされてる。
しかしIIMAGE_Notifyを外すと、関数(a)がリンクされなくなり、それに伴って関数(b)も消える。
(´・ω・`)どーなってんの
57デフォルトの名無しさん:2007/12/06(木) 21:50:10
>>56
つまり、糞
58デフォルトの名無しさん:2007/12/09(日) 00:48:50
もはやBREW上でJava動かせるやつ買ったほうが早くね?
既存のやつは勝手アプリ用だから商用アプリで使わせてくれないけど、某社が売ってるJavaVMなら問題ないでしょ
例外とかも全部できるし
59デフォルトの名無しさん:2007/12/09(日) 01:22:30
Brewレベルでしかいじれないハード絡みを除けばそうかもしれない
60デフォルトの名無しさん:2007/12/09(日) 03:47:36
何本かこなして、フレームワークなり何なり整ってりゃ
大して開発期間かわらんと思うんだが。

そりゃ、やる前は時間かかるとは思ってたが。
いざやってみりゃ大して変わらない。
61デフォルトの名無しさん:2007/12/09(日) 09:57:46
java変換だとtcpも使えないしな
まぁアプリによっては変換したほうが楽ではある。
62デフォルトの名無しさん:2007/12/10(月) 00:35:41
>>61
某社のJavaVMにはTCP用のクラスも用意されてるわけだが
63デフォルトの名無しさん:2007/12/10(月) 22:50:10
すべてのにあればな
64デフォルトの名無しさん:2007/12/12(水) 16:26:57
まだ勉強し始めなので初歩的な質問で申し訳ありませんが、
ITRANSFORM_TransformBltComplex
を使ってクリッピング描画をしたい時は、
引数の転送元の幅や高さを計算して
描画するしか方法がないんでしょうか?

例えば、とあるグラフィック素材をITRANSFORMを使って
拡縮回転描画する時に、決められた短径領域範囲内のみ
描画領域とし、それ以外は描画したくない時に、
どのようにすれば良いのかが分かりかねています。
65デフォルトの名無しさん:2007/12/12(水) 17:19:45
>64
変形は変形、描画は描画
ITRANSFORM_TransformBltComplex()は変形操作のための関数
描画のクリッピング指定はIDISPLAY_SetClipRect()で

ていう質問でいいんだよな
6664:2007/12/12(水) 18:20:44
ITRANSFORM_TransformBltComplexで変形した素材を
IDISPLAY_SetClipRectを用いてクリップ出来るようにするには
どのような手順で描画すれば良いのかと言う事なんですが、例えば
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/0312/05/transformcomplex.html
のような描画をしたとして、IDISPLAY_SetClipRectを使えるようにするには
どのような手順が必要なんでしょうか?
67デフォルトの名無しさん:2007/12/12(水) 19:34:14
俺も質問の意味がよく分からないんだけど
クリップ領域を変形したいって意味か?
例えば、斜めの長方形領域をクリップしたいとか。

マスク画像用意するくらいしか思いつかないけど他にも方法あるのかな。
68デフォルトの名無しさん:2007/12/12(水) 20:10:18
ITransform使ったことないから分からんけど
IBITMAP_QueryInterfaceの第一引数に
デバイスビットマップ以外のIBitmap*を指定して
そのIBitmap*をIDISPLAY_BitBltとかで描画してやれば
とりあえず普通のクリッピングはできるんでね?
69デフォルトの名無しさん:2007/12/12(水) 20:14:48
>66
どのような手順も何も…変形して、クリッピング指定して、描く、だけ

例えば、長方形の画像を平行四辺形に変形して、
その画像内の一部分である正方形領域を画面に出したいとすると…
1.まず長方形の画像をITRANSFORM_TransformBltComplex()で平行四辺形に変形する
2.IDISPLAY_SetClipRect()で目的の描画位置に正方形領域を指定する
3.1で変形した画像(平行四辺形)を画面に描画する
4.画像は平行四辺形ではなく、正方形領域で切り取ったかのように描画される

画像の変形のさせ方は>66のリンク先の例を見ればわかるね
IDISPLAY_SetClipRect()の使い方はAPIリファレンスに書いてある
画像の描画自体はIDISPLAY_BitBlt()とIDISPLAY_Update()だよね
じゃぁできたじゃん
7066:2007/12/12(水) 21:26:09
>>67
クリップ領域を変形させたいのではなく、
変形させた画像を短径クリップ領域内だけに描画させたいと言うことです。

>>68
なるほど、第一引数に デバイスビットマップ以外のIBitmap*を
指定できれば、IDISPLAY_BitBltでクリップが使用できますね。

>>69
それぞれ単体での使用方法は分かるのですが、具体的に
組み合わせる時にどのように組み合わせるかが分からないのです。
ITRANSFORM_TransformBltComplex変形とありますが、
指定したリンク先のサンプルではITRANSFORM_TransformBltComplexの時点で
指定したデバイスビットマップへ転送(描画)してしまうと思いますが、
この転送先を>>68でおっしゃってるように、IBitmapへ変えて
変形後の転送先で指定したIBitmapを
IDISPLAY_BitBltで描画すると言うことでしょうか?
7166:2007/12/13(木) 09:57:06
>>68さんのヒントからひとまず実装する事が出来ました。
ただクリップする為だけにビットマップを用意し
そこへ変形描画をしてから、さらに変形描画された
ビットマップを描画すると言うステップを考えると、
何か他の手を考えた方が良い気もしました。
いずれにしましても、皆さまありがとうございました。
72デフォルトの名無しさん:2007/12/13(木) 20:14:38
どのBREWアプリも終了ダイアログ同じなんだけど、なんかAPIでも
あるんですか?
73デフォルトの名無しさん:2007/12/13(木) 22:32:54
>>72
CPならドキュメントしっかりよめ。書いてある。
(正確にはなんだったかのreturn値だったか引数だったか...
74デフォルトの名無しさん:2007/12/13(木) 23:26:29
全然読んでねえじゃんw
75デフォルトの名無しさん:2007/12/14(金) 12:28:46
>>72
良いことを思い付いた
お前、俺のケツで事前検証試験しろ
76デフォルトの名無しさん:2007/12/14(金) 14:45:53
まさかこれのこといってる?
(1)ISHELL_CreateDialog()関数をコールしてダイアログを作成します。
(2)YourApp_HandleEvent()関数で、次のイベントを処理するか、またはイベントに対してTRUE を返しま
す。
case EVT_DIALOG_START:
return TRUE;
case EVT_DIALOG_INIT:
return TRUE;
case EVT_DIALOG_END:
return TRUE;
ダイアログの作り方じゃなくて、端末に入ってるアプリの
終了画面が同じだからなにあるののかきいてるんだけど^^;
77デフォルトの名無しさん:2007/12/14(金) 14:59:37
だからドキュメント読めと
78デフォルトの名無しさん:2007/12/14(金) 15:53:07
見てるのですが見つかりません。。
どの辺のこといってますでしょうか?
教えてください><
79デフォルトの名無しさん:2007/12/14(金) 16:03:18
ドキュメントの中身はKDDI CONFIDENTIALなので、ここには書けん。
18ページ付近。
80デフォルトの名無しさん:2007/12/14(金) 16:27:24
まじか・・・
みつからん。。
ページ数が違うのか俺の見てるところが違うのか。。
内容いわなくていいからなんのドキュメントみてます?><
81デフォルトの名無しさん:2007/12/14(金) 16:47:38
プログラミングかサービスじゃね?常考
82デフォルトの名無しさん:2007/12/14(金) 17:05:47
プログラミングばっかみてました^^;
サービスにありましたw
ありがとうございます^^
83デフォルトの名無しさん:2007/12/14(金) 19:31:33
>^^;
>w
>^^;


貴君はもう少し落ち着いた方が良かろう
84デフォルトの名無しさん:2007/12/17(月) 11:28:55
某端末だけIFONT_DrawText()で直接ビットマップに描画できない(;´Д`)
85デフォルトの名無しさん:2007/12/17(月) 11:33:43
そんな糞は捨てちまえよ!!
と言いたいが、処理に差し支えなければ、透明PNGでIImage_Draw()を
IFONT_DrawText()の後に実行してみてくれ
もしかしたら、その現象の場合も回避できるかもしれん
86デフォルトの名無しさん:2007/12/17(月) 11:51:54
つまりInvalidateすればいいんじゃね
87デフォルトの名無しさん:2007/12/17(月) 11:56:13
みなさまはSMSからアプリ起動方法のテストはどのようにやってますでしょうか?
エミュレータじゃなくて実機でのやり方わかるひといませんか?><
8884:2007/12/17(月) 13:23:28
>>86
(´・ω・`)IBITMAP_Invalidate()じゃ駄目でした。
>>85
移植なこともあり新規リソースを持たせるのは難しいので、
透明PNGの描画は無理そうです

諦めてIDISPLAY_SetFont() -> IDISPLAY_DrawText()します・・・
89デフォルトの名無しさん:2007/12/17(月) 15:36:55
>87
SMS送信用のアプリ作って別端末から送ってる
9087:2007/12/17(月) 17:39:24
>89
やっぱりそのやりかたしかないんですね・・・・
もうちょっと楽なやりかたなんてないですよね?^^;
91デフォルトの名無しさん:2007/12/17(月) 18:52:07
>>88
DDBに描画してる?
9284:2007/12/17(月) 20:19:11
>>91
DDBですね。
IDISPLAY_GetDeviceBitmap()に対してIBITMAP_CreateCompatibleBitmap()で生成したものです。
Javaからの移植で、オフスクリーンに描画ってやりたかったんですが…
(´・ω・`)既にIDISPLAY_SetFont()/IDISPLAY_DrawText()に書き換えてしまいました。
93デフォルトの名無しさん:2007/12/18(火) 12:08:49
前Javaやって、今BREWの開発をやっているけど、なんだか面倒くさいねぇ。
面倒くさいのは分かっていたことなんで単なる愚痴です。

とりあえずgnudeでコンパイルして実機動作を確認しました。
gnudeでコンパイルする時、漢字の2byte目が\はエラーや文字化けするけど、
batで実機用のフォルダにソースをコピーし、\を\\に置換するプログラムでソースを書き換え、
makeする。って一般的な手法ではないんかな?

リソースを使うのが妥当なんだろけど、
JAVAからの移植なんでソースの修正を最小限に抑えたかったんで、そうしたです。

検証を通すプログラムにするにはまだまだ先は長い・・
94ntroot:2007/12/18(火) 13:22:31
色々面倒ですよ。
Sigの期限切れやEVT_APP_STARTでFALSEを返した時以外は
端末は何のエラー画面も持ってないから、アプリで実装しなきゃ
ならないとか。
例外に関してはRVCT3.0で使えるようになったので、エラー処理
そのものはかなり楽になりましたけどね。

一時期gnudeも色々議論されてましたが、結局みんなADS1.2や
RVCT3.0に移ったのかな?最近はあまりgnude関連の話題は出
ませんねぇ。
9593:2007/12/18(火) 14:43:25
最初はEVT_APP_STARTでメモリー確保や画像/音の読み込みをやれば
良いかと思ったのだけど、リソースからの画像読み込みに結構時間がかかるんだね。
結局、ヒープの空きチェックで不足の時だけfalseを返すようにしたです。

その後はTimerで画像を数個単位に分割して読み込んでいるんだけど、
何個に分割するかはどうやって計算するのかなぁ。やはり時間計って1秒
超えそうなら終了する処理を組み込むべきだろか。
timer間隔を最短にし1個ずつ読み込むのもアリだろけど何となく嫌なんだよね。

最大の難関はレジュームだなぁ。まだ未実装でどうするか検討中だけども、
どこまで解放すべきなのかが考えどころ。
使用ヒープ(約1.3M)のほとんどを画像が占めているけど、
画像を解放してしまうと再開する時に数秒かかってしまうし。

あとはbrew2.1に対応するかかな。brew APIの互換性はありそうだから
アプリ1本でいけると思ってたけど、拡張モジュールに互換性がないとは・・。
しかも各SDKでコンパイルし直さないといけないとは・・。

実機テストのしづらも辛いところだなぁ。他社のようにSIMカード差し替えで
サクッとテストできればいいのだけどね。

いやぁ愚痴った愚痴った。仕事しよう
96ntroot:2007/12/18(火) 15:15:54
本来PNG(gzip)の展開は重いものです。
Javaの場合、マルチスレッドなのでそれが気にならなかっただけ
じゃないでしょうか。

ISHELL_Resume()で登録したコールバックの優先度が低かった
はずなので、そっち使えばCPUが空いてる時(というよりAEEが
暇な時?)に呼んでくれると思います。

サスペンドは、うちではKDDIから解放必須に指定されているものを
除いては解放してないです。再読み込みに時間かかるし、最近の
端末は搭載メモリも豊富なので多少リソース握ったままでも支障
なく動いたりしますし。
Brew3.1の場合他アプリが大量のメモリを要求した場合、サスペンド
状態のアプリは勝手に終了させられたりもするので、あんまり難しく
考えなくても大丈夫じゃないでしょうか。

Brew2.1は、対応にかけるコストに見合わない気が…
IMEDIA_Release()の挙動とか、3.1と挙動の違う部分が結構あったり。
97ntroot:2007/12/18(火) 18:41:29
例外を使うためにmain()を再定義すると、その分実行ファイルサイズが
増えますが、リンカオプションとして--startup AEEMod_Loadを指定する
ことでmain()がリンク時に削除されるようになる模様。
約800byteの節約(`・ω・´)
98デフォルトの名無しさん:2007/12/18(火) 20:44:11
>>93
> batで実機用のフォルダにソースをコピーし、\を\\に置換するプログラムでソースを書き換え、
> makeする。って一般的な手法ではないんかな?
10年くらい前のCの解説書では常識だった。
99デフォルトの名無しさん:2007/12/18(火) 21:18:41
どうせ発生する箇所はわかってるんで、どうしてもそういった文字入れたければ
AEE_SIMULATORの定義でプリプロセッサわけしてる。
画面に表示するようなやつは、あらかじめAECHAR変換しておくけど。
100デフォルトの名無しさん:2007/12/18(火) 21:32:38
>>96
 なるほど、画像などは解放してないんですね。
それでいこう! 2.1は切ろう・・かなぁ
101デフォルトの名無しさん:2007/12/18(火) 22:41:27
2.1はサウンドよりは画面デザインかなぁ。
フォントサイズがでかいから面倒くせぇ。
102ntroot:2007/12/18(火) 23:00:48
>>101
ソレダ。何か忘れてると思ったら、2.1の時はフォントサイズが機種によって
微妙に違うんだった。同じスモールフォント(ClassID)指定しても、違うサイズ。
結局一番大きいフォントに合わせてレイアウトして、他端末では行間スカスカ
って実装に落ち着いたり。
103デフォルトの名無しさん:2007/12/19(水) 11:10:14
>>101
フォントサイズが違うのは痛いなぁ。
12ドットに決め打ちして作ってるデザインがあるし。
13ドットまでなら何とかなるけど、14以上だと作り直しかな。
2.1を切る理由にしよう
104デフォルトの名無しさん:2007/12/19(水) 11:45:21
誰か3Dサウンドアプリ経験者おりませぬか?
105デフォルトの名無しさん:2007/12/19(水) 19:03:12
>>93
リソース使う、ってのは?
106デフォルトの名無しさん:2007/12/19(水) 22:32:06
Javaはコード中に文字列直接記述、BREWは本来barファイル使うべきだけど
移植コストを抑えるためにハードコードのままいきたい、って話じゃないの?
107デフォルトの名無しさん:2007/12/19(水) 23:35:29
文字列をハードコードしたら、むしろ移植コスト増えるんじゃないの?
少ないのは最初に作るときだけでしょ
文章チェックを他にまわすことも難しくなるし、別言語にもソースいじる必要あるし
108デフォルトの名無しさん:2007/12/20(木) 00:57:51
木曜日になった。
今日、はじめて作ったBREWアプリがリリースされるんだ。
名前も知らないここの諸先輩方、色々とアドバイスありがとう。
感謝してる。
109デフォルトの名無しさん:2007/12/20(木) 10:11:40
>>107
BREW SDK Toolsが3.0系になってから、リソースエディタが相当使い
にくく改悪されてるから、大量の文字列を登録するのは大変。
CtoCの移植性は低くなるかもしれんが、JtoCならリテラルのまま
埋め込んだ方が楽(作業量が少ない)だと思う。
文章チェックは、元々Javaでチェック済みなんだから後は文字化けして
ないか程度のコストで、アプリデバッグのついででも十分でしょ。

実際はbrxを直接編集してさくっと登録できるんだけどさw
110デフォルトの名無しさん:2007/12/20(木) 23:29:39
テキストファイルをころがしときゃいいですよ。barとかゴミですよ。
111デフォルトの名無しさん:2007/12/20(木) 23:32:14
まあ、変にキャッシュされるから開発中は扱いづらいのは確かだねえ。
112デフォルトの名無しさん:2007/12/21(金) 13:12:57
キャッシュされる分、速度的には有利なのかもしれんが…
 ・barファイルはヘッダ等で冗長
 ・データ加工が必要な場合、一旦メモリに読み込む必要がある
   例)IFileなら、そのままIUnzipAStreamにSetStream()できる
って問題から、自前ファイルの方が色々便利だぁね。

ところで国内端末じゃILoggerのAEECLSID_LOGGER_FILE以外動かないっぽい?
113デフォルトの名無しさん:2007/12/21(金) 19:52:41
あっちにも書いたのですが、

OpenGL ES で WQVGA(240x400)の描画が問題なく動作している人いますか?
W53Sで、292 <= y <= 400 の領域にデプスバッファが無いような症状で困っているのですが。
114デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 02:30:33
なんか久々に書き込み。
っていうか、BREWを久々にいじってます。

RVCT 3.0 でコンパイルしなおせとかいう指令が出まして、
一生懸命いじってるんだけど、

gnude では、\x5c 問題があって、

#ifdef WIN32
str = "表示";
#else
str = "表\示";
#endif

なんてことやってたんだけど、
RVCT は \x5c 問題に対応しているらしく、
ワーニングを吐くわけですよ。

で、RVCT のときは変なエスケープをしないよう
#ifdef をうまく使いたいんだけど、
なにかよい方法はありませんか?

うお、今日ってもしかして休日じゃねぇ?
115デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 04:05:26
24日ですよ。
聖なる日ですよ。
116デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 06:11:39
でもそんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!
  ○∧〃
  / >
  < \
117デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 12:31:00
便乗質問
GNUARMでは〉114の文字コード対策はされてますか?
118デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 16:03:14
>>117
少なくともうちで使ってる 4.1.1 ではされてない。
gnude も、 GNUARM も、\x5c は手書きで対応しないと文字化けする。
119114:2007/12/24(月) 19:22:28
良い資料見つけた。

http://predef.sourceforge.net/precomp.html

これで、いけるっぽい。

#ifdef __GNUC__
str = "表\示";
#else
str = "表示";
#endif
120デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 19:59:11
>>114
今日は月曜日だぜ
平日に決まってんだろ
121デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 22:44:03
>118
ありがとう
導入を検討してるんで気をつけます
122デフォルトの名無しさん:2007/12/25(火) 00:23:44
これから会社で明石家サンタ見るんだ
123デフォルトの名無しさん:2007/12/25(火) 01:07:51
全Brewプログラマが泣いた
124デフォルトの名無しさん:2007/12/27(木) 09:03:30
質問です。3.1ではブラウザが起動するのですが、2.1だと起動しません。。
ezurito ez2urito以外に気をつけることってあるんですか?大至急でおしえてください><
125デフォルトの名無しさん:2007/12/27(木) 09:40:36
>>124
ez2uritoはBREW3.1オンリーだよ。
ezuritoで動作しないならなんか不具合。
できればもっとkwsk
126124:2007/12/27(木) 09:48:32
ezuritoでやってます。機種はA5518SAなんですがなにか特殊なんでしょうか?><
3.1の機種はez2uritoでそのままいけたんですけど。A5518SAはうんともすんとも。。
2.1って不具合多いんですか?それともこの機種がたまたま??
特にこれだけは気をつけないといけない2.1と3.1の違いってあります?
教えていただけると助かります。
127124:2007/12/27(木) 10:25:44
すいません、追加で端末がマナーモード時にIMedia、ISound のインスタンスが
生成された際、出力先デバイスがデフォルトでヘッドホンに設定されてるんで
すよね?でISOUND_SetDevice()を使ってスピーカに変えると音は鳴るのは
3.1ではできたけど、2.1はどうすればいいんですか?どこかに2.1はなにも
しなくてもアプリの音はデフォルトで鳴るようなことが書いてあったけど、
鳴りません。解る方いましたら教えていただけませんか?これも急ぎです。。。
128デフォルトの名無しさん:2007/12/27(木) 10:49:22
>>124,126
ezurltoに対して、ez2〜と同じようにURI直接渡してたりしないか?
あと渡すアドレスの指す先がスタック上にあるとか。
129124:2007/12/27(木) 11:32:21
>>128
>あと渡すアドレスの指す先がスタック上にあるとか。
それはないです
ez2uritoとezurltoかえるだけで3.1と同じようにやってたけど、
違うのね>< 2.1のやり方ってどうするんですか?
130デフォルトの名無しさん:2007/12/27(木) 11:37:57
>>127
BREW2.1機では仕様でマナーモード中にスピーカ出力はできない。

>>129
つか基本的な知識が足りなさ過ぎる。まずもっと勉強した方がよい。
あせるな。というかBREW2.1はまずおいておけ。
131デフォルトの名無しさん:2007/12/27(木) 11:38:42
つーかコード晒せ
132124:2007/12/27(木) 12:07:33
>>130
そうなんですか。。BREW2.1機では仕様でマナーモード中にスピーカ出力は
みんなどうやてるんだろ。
ブラウザ周りはもうちょっと自分で見て見ます
みなさん色々ありがとうございましたー

133デフォルトの名無しさん:2007/12/27(木) 12:20:10
>>132
>そうなんですか。。BREW2.1機では仕様でマナーモード中にスピーカ出力は

不可能といっているでしょ?
134デフォルトの名無しさん:2007/12/27(木) 12:28:04
このBREWスレをまとめたWikiサイトがあったような気がしてたんだけど
どっかに行ったのかな・・・?
圧縮ソフトも置いてあったので便利だったのだけど。
135デフォルトの名無しさん:2007/12/27(木) 12:49:17
Wikiって>>1に載ってるやつのことじゃなくて?

>>132
日本語でおk
ezurltoの細かい使い方とか、ここじゃ晒せない(ガイドライン関連は機密扱い)
ので、自分でドキュメント読んでおくれ。
136124:2007/12/27(木) 13:13:34
>>133
一度解除してやってるってことでしょうか?
BREW(Binary Runtime Environment for Wireless) 7 の30と
ちょっと話は違うけどそれすら不可能?防犯などで鳴らしたいときは
2.1だとマナーモードにしてたら回避手段なし?
30は3.1の話だけど・・・
>>135
ちょうど読んでました、ありがとうねぇ〜
137デフォルトの名無しさん:2007/12/31(月) 16:51:33
阪大外国語学部の椿原慎二くんは昔からゴム付けてくれませんよ。
なんか顔もゴリラなんだけど、あのときはまさに野獣になって、日本語もさえも通じなくなる。
まがりにも外国語学部イタリア専攻で行ってるんだけど、あれじゃ外国語とか言うよりもゴリラ語。
きっとボブサップもあんな感じなんだろうな。ただ椿原慎二のチンコはサップに比べると小さいし臭いけどね。

138デフォルトの名無しさん:2008/01/08(火) 14:29:40
IGRAPHICS_DrawPolylineを使って多角形を描きたいんですけど、
AEEPolyline構造体の中身にある、頂点の配列の書き方がよく分かりません。

AEEPolyline polyline;
polyline.len = 2;
polyline.points[0].x = 0;
polyline.points[0].y = 320;
polyline.points[1].x = 240;
polyline.points[1].y = 0;

と書いたところ、ビルドエラーは出ないのですが
「値が割り当てられていないローカルな変数polylineに対して参照が〜」
というwarningが出てしまいます。
やはり頂点の配列の書き方がおかしいのでしょうか?
139デフォルトの名無しさん:2008/01/08(火) 14:39:16
APIリファレンスに、AEEPolyline::pointsはAEEPoint*型って書いてあるだろ。
そのコードじゃ、誰がpointsの指す先を確保してるんだ?

AEEPoint pt[] = { { 0, 320, } , { 240, 0, }, };
AEEPolyline polyline = { 2, pt, };

なら通るんじゃないのか?
もしくは

AEEPolyline polyline = { 2, (AEEPoint *)MALLOC(sizeof(AEEPoint) * 2), };
polyline.points[0] = 0;
(以下省略)
140デフォルトの名無しさん:2008/01/08(火) 17:40:36
岩手県奥州市の黒石(こくせき)寺で繰り広げられる伝統行事、蘇民祭(そみんさい)の観光ポスターを
市が駅構内に掲示しようとしたところ、JR東日本から待ったがかかった。
「男性の裸に不快感を覚える客が多い」というのが理由だ。数十年作製しているポスターの掲示拒否は初めてで、
市は枚数を200枚減らして1400枚とし、駅で張れない分は市内や首都圏で張るという。
祭りは、市内水沢区黒石の寺で裸の男衆が蘇民袋の争奪戦を繰り広げる。
疫病よけや五穀豊穣(ほうじょう)などを願い1000年以上続くとされる。
今年は2月13日夜〜14日未明を予定している。
ポスターは写真3枚を組み合わせ、ひげ面で胸毛の男性(椿原慎二)が
アップに、奥に下帯姿の男性たちを配している。

昨年11月30日に市がJR東日本盛岡支社に許可を求めた。
JR側は本社の判断を仰ぎ、12月3日に図柄を変えない限り掲示できないと通知した。
市は下帯など一部修正をしたものの、版下がほぼ完成しJRが求める図柄の全面変更は困難だった。
141デフォルトの名無しさん:2008/01/09(水) 11:36:01
おまえらあけおめ。
今年最初に出社して言いたいのはだな、、ver4やってるやつ乙
またしばらくここでは炎上しそうだな
142デフォルトの名無しさん:2008/01/09(水) 12:11:45
そうか・・・ココはこれから炎上するんだな。
143デフォルトの名無しさん:2008/01/09(水) 16:43:56
>>141
どうして?
3.1→4.0って、基本リコンパイルなんじゃないの?
144デフォルトの名無しさん:2008/01/09(水) 17:57:19
なんでそんな限定的な話だけで考えてんの?
145デフォルトの名無しさん:2008/01/09(水) 20:03:56
アプリのことより、もっと根本的なことで炎上するのね・・・。
146デフォルトの名無しさん:2008/01/09(水) 21:14:00
ようやくまともに動くようになってきたらしいよ4.0は
147デフォルトの名無しさん:2008/01/09(水) 21:58:38
だめじゃん。いつもこれだな、Brewは。
148デフォルトの名無しさん:2008/01/09(水) 23:11:27
ver4て何?
149デフォルトの名無しさん:2008/01/11(金) 03:58:06
運良く動いていたアプリもかなり多いみたいだね。
150デフォルトの名無しさん:2008/01/11(金) 09:54:04
もう、4は非対応でいいよ。
続けても、たいして利益でないし。


って、ジャッジしてくんないかなぁ。
肩身セマス
151デフォルトの名無しさん:2008/01/11(金) 10:17:47
おれもそのおかげでほかの業務の進捗にも影響だしてて・・・
ほんと、なんとかしてほしい。
152デフォルトの名無しさん:2008/01/11(金) 11:22:50
そこまで各開発側に作らせのか、とう部分だいぶ増えたよね
そんなもんK様の方で共通ライブラリリリースしてほしいわ
153デフォルトの名無しさん:2008/01/11(金) 13:07:34
カメラ周りで涙目な俺
154デフォルトの名無しさん:2008/01/11(金) 13:42:58
例外をキャッチするんだ('д')!
155デフォルトの名無しさん:2008/01/11(金) 14:29:38
(´・ω・`)Ver4ってそんなに酷いのか
156デフォルトの名無しさん:2008/01/11(金) 15:13:41
スレ違いならご勘弁。

BREW3.1用のアプリを作成してるんだけど、W51H、W52P,W53CA等の機種ではアップロードできない。
(ケーブルを使って、PCから直接端末へ送ることが出来ない)

アップロードしようとすると以下のエラー。
Error-Could not locate required BREW Directories on the specified deviece.Please verify the specified Brew version.

ちなみに以下の機種ではアップロードできた。
W52SH、W31T、W43T、W53S、W54T、W33SAII

解決方法あったら御願いします。
157デフォルトの名無しさん:2008/01/11(金) 15:25:30
>152>153に大いに共感
158デフォルトの名無しさん:2008/01/11(金) 15:28:22
>156
多分前スレ>845-860が答え。見られるかい?
159デフォルトの名無しさん:2008/01/11(金) 16:01:27
> 158
サンクス。

しかし・・・前スレ見れない・・・。
160デフォルトの名無しさん:2008/01/11(金) 16:05:43
>>1のwikiの過去ログからどうぞー
161デフォルトの名無しさん:2008/01/11(金) 16:07:06
ヒント:MYSYNCケーブル使え
162159:2008/01/11(金) 16:30:37
>160 >161
サンクス。
前スレ読めた。

しかし・・・確認してみたが駄目だった。
ケーブルはMYSYNCケーブルを使ってるはずなんだが・・・。
163デフォルトの名無しさん:2008/01/11(金) 16:37:45
おまじないしてないんじゃね?
164159:2008/01/11(金) 16:46:07
>163
おまじないって・・・?
BTIL Development Kit をUpdateして、INIファイルに2行を追加ってヤツですか?

なんか質問ばかりで申し訳ない。
165デフォルトの名無しさん:2008/01/11(金) 16:48:21
守秘義務過ぎて書けないあのおまじない。
166デフォルトの名無しさん:2008/01/11(金) 16:48:46
>>164
ToolsSuite3.1.1 SP02 をインストールして、AppLoader起動時ダイアログの一番下のプルダウンメニューでEFS1を選択すればいいってばっちゃが言ってた
167159:2008/01/11(金) 16:52:19
>165
「おまじない」って端末にアップロードできるようにするやつ?

それはやってあるはず。
CPさんが直接設定した端末貸してくれたし。

それとも他にあるの・・・>おまじない

これ以上聞くのはやばいかな(汗)。
168159:2008/01/11(金) 16:54:34
>166
サンクス!!
ブラボー!!
認識しましたよ。

ほんと〜にありがとう!!
これで今夜はぐっすり眠れる・・。
169デフォルトの名無しさん:2008/01/16(水) 18:29:10
質問です。

最近の端末は液晶の解像度がQVGA以上になってるけど、それらの端末でアプリを表示すると小さく表示されてしまう。
※アプリの画面サイズは240×240なので、画面の半分程度になってしまう。
それを回避する方法ってないですか?
(つまりは倍化して表示したい)

VアプリなんかだとJamファイルの記述を変更すると、自動で倍化されたと思ったけど、同じような機能ってないですか。
知ってる人、宜しく御願いします。
170デフォルトの名無しさん:2008/01/16(水) 18:45:21
ヒント:JAVAとBREWは別物です
ヒント:JAVAとBREWはそもそもシステム的な概念において階層が異なります
ヒント:BREWでJAVAのVMを作れますがJAVAでJAVAのVMを作ることは困難で無意味です
ヒント:BREWの基本機能として自動的に解像度に最適化させる機能はありませんが
   関数として組むことは可能です
171デフォルトの名無しさん:2008/01/16(水) 18:48:01
その関数のソースくれよ
172デフォルトの名無しさん:2008/01/16(水) 18:51:56
ヒント:キャリアによってはBREW以外の部分で対応する仕様定めているものもあります
    またそのような仕様に関する情報は守秘義務が発生する場合があるので
    各キャリアに仕様を問い合わせるべきでしょう
173デフォルトの名無しさん:2008/01/16(水) 19:17:24
このヒントは役に立ちましたか?

はい       いいえ
174デフォルトの名無しさん:2008/01/16(水) 19:29:27
このヒントは役に立ちましたか?

>はい       いいえ



■警告!
深刻なエラーが発生しま
した。問題を解決するに
は、後260時間の労働が
必要です。


はい   Yes  OK
175デフォルトの名無しさん:2008/01/17(木) 00:26:17
あんた鬼だなw
176デフォルトの名無しさん:2008/01/17(木) 00:28:02
特定機種(W42xx)でアプリ起動中の着信に対して反応しない
着信音もバイブレータも無反応、ただし通話は可能

というバグ報告が来てまして、とても困ってます。
他社アプリでは正常動作するらしいし、マナーモードってオチでもなさそうです。

なにかシステムイベントに対して処理が必要なんでしょうか…?
どなたかご存知のかたいましたら、教えてくださいませ。

177デフォルトの名無しさん:2008/01/17(木) 00:32:04
アプリのソースくれ
178デフォルトの名無しさん:2008/01/17(木) 00:55:30
すみません、全部はアップできません
気になる箇所とか言っていただければ可能な範囲でアップします

ちなみにサウンドは、、、
ISHELL_CreateInstance(a->m_pIShell, AEECLSID_MEDIAPHR, (void **)&obj->sound1);
ISHELL_CreateInstance(a->m_pIShell, AEECLSID_MEDIAPHR, (void **)&obj->sound2);
ISHELL_CreateInstance(a->m_pIShell, AEECLSID_MEDIAPHR, (void **)&obj->sound3);
としてSMAFで同時発音してます。
バイブレータ機能は使ってません。
179デフォルトの名無しさん:2008/01/17(木) 01:01:05
サスペンド処理はちゃんとやってるだろな
180デフォルトの名無しさん:2008/01/17(木) 08:55:02
>>176
それってもしかして売却した会社の機種?
だったらかなり問題の多い機種だと思うから、キャリアのFAQが見れてないなら
見ておいた方がいいと思うんだ
181デフォルトの名無しさん:2008/01/17(木) 15:56:00
サスペンド処理やってます
EVT_APP_SUSPENDでIMEDIA_Release()してます
他にも何か必要でしょうか...?

機種は、3社で3機種です(今のところ?)
同じ会社でもW43xxだと問題ないようです
キャリアのFAQは手元にないので、、、問い合わせてみます
182デフォルトの名無しさん:2008/01/17(木) 16:54:07
以前作成したアプレットをエクステンション化してるのですが質問です。
アプレットだとGETAPPINSTANCE() で自分のアプレット構造体のポインタ取れるけど、エクステンション
で自分のコンテクスト取れる関数って無い?
183182:2008/01/17(木) 16:59:00
クアルコムの開発者フォーラム検索したらすぐに見つかりました。
そんなもん無いようですね。
184デフォルトの名無しさん:2008/01/17(木) 21:59:01
>>181
ISOUNDは大丈夫?
キー操作音(の消音含む)とか
185デフォルトの名無しさん:2008/01/17(木) 22:57:41
RVCT3.0 で、make ファイルにスペースの入ったパスって使えるんだっけ?
いや、テストすれば5秒でわかる話なんだが、環境が手元になくってさ。。。
186デフォルトの名無しさん:2008/01/18(金) 00:27:54
テストしろタコ
187デフォルトの名無しさん:2008/01/18(金) 01:07:32
ISOUNDは使ってないです
そーいえばキー操作音は鳴ってないですね、何もしてないのに、、、ん?

ちょっとテスト...
どうやらIMEDIAインスタンス作ると鳴らなくなるようです
てことはもしかして、、、
ISOUND_Get()でデバイス属性を取得して、ISOUND_Set()してあげないとダメ、なんでしょうか...?
(というか常識だったりしますか?/汗)

明日にでも試してみます(手元に実機ないので...
いろいろありがとうございます
188デフォルトの名無しさん:2008/01/18(金) 01:33:22
バグ直さずに帰ってるの?いい会社だな
189デフォルトの名無しさん:2008/01/18(金) 02:09:26
いえいえ、まだいますよw
他にもバグありますから...
デバッグ会社に送らないと直ってるかわからないので明日かなぁ、と
そちらもガンバってください
190デフォルトの名無しさん:2008/01/18(金) 10:11:11
おまいら(´;ω;`)

>>185
RVCT1.2から使えてたよ。
デフォルトのまんまだとダメだって話なだけで。

つか、RVCT3.0は1.2のmakefile流用できないのでかなり書き換え必要。
191デフォルトの名無しさん:2008/01/18(金) 10:31:03
>>189
がんがれよ
192デフォルトの名無しさん:2008/01/18(金) 17:36:11
すみません、IHTMLViewerを使って、リソース内にあるhtmlを表示する場合、
imgタグに囲まれたファイルをどうやって渡すかご存知の方おりますでしょうか?
大ざっくりで良いので教えていただきたいのですが・・・

IWebを使う方法ではやったことあるんですが。
193デフォルトの名無しさん:2008/01/18(金) 21:20:29
>>191
がんがりますw

>>192
IHTML_Viewerは使ったことないですが...
参考になるかもです。
ttp://brewforums.qualcomm.com/archive/index.php/t-1295.html

それにしてもこの時間でデバッグ報告なしって...どゆこと?
194デフォルトの名無しさん:2008/01/19(土) 13:19:19
きっとまだキムチパーティーが終わってないんだよ
195192:2008/01/21(月) 11:49:16
えいごよみたくなーい(゜Д゜#)

じゃなくて、>>193 ビンゴでした。
どうもありがと〜
196デフォルトの名無しさん:2008/01/27(日) 16:17:39
VISTAにSDK入れるにはどうしたら良いんでしょう?
あと、MIDP2.0アプリをBREW3.1で走らせるには、何が必要なんでしょう?
197デフォルトの名無しさん:2008/01/27(日) 18:04:14
脳味噌
198デフォルトの名無しさん:2008/01/28(月) 02:06:28
199デフォルトの名無しさん:2008/01/28(月) 17:50:20
ふと思ったんだけど

BREWってC/C++でしか開発できないの?
別な言語のフロントエンドからGCCバックエンドに渡しても_?
200デフォルトの名無しさん:2008/01/28(月) 18:03:10
>>199
インスタンスを上手く扱えるならなんでも行けますよ。
201デフォルトの名無しさん:2008/01/28(月) 19:41:47
な、なんか含みがあるのが気になる・・・

勿論商用でやるのは無理だろうけど、
DでBREW開発やれたら 少しだけBREWを好きになれるかも?なんて思った次第です
202デフォルトの名無しさん:2008/01/28(月) 19:44:41
言語のランタイムカーネルがBREWみたいなうんこ環境も想定して作られていればできるかもね。
203デフォルトの名無しさん:2008/01/28(月) 23:33:48
一生思ったままでいろ
204デフォルトの名無しさん:2008/01/29(火) 00:58:03
おまいらうんこ環境、うんこ環境ってけなすな。
うんこにまみれて仕事する身になってみろ
205デフォルトの名無しさん:2008/01/29(火) 08:24:16
Q. BREWて正直うんこなんですが…_ト ̄| (((〇
A. そうかもしれません
しかし手段・道具によらず目的を達成するのがプロというものです
がんばりましょう
206176:2008/01/29(火) 11:33:43
そっか、うんこにまみれてるのか自分...
ところで以下のコード入れたら治りました。
報告遅くなりました&いろいろありがとうございました〜

ISHELL_CreateInstance(a->m_pIShell, AEECLSID_SOUND, (void **)pISound);
if(pISound!=NULL){
ISOUND_Get(pISound, &pSoundInfo);
ISOUND_Set(pISound, &pSoundInfo);
ISOUND_Release(pISound);
}

うーんBREWって奥が深い...w
207デフォルトの名無しさん:2008/01/29(火) 21:03:55
K-BREW-TESTのMAXファイル作成でEFS埋めるみたいに、
JAVAでレコードストア埋めるようなツールって作成可能ですか?

スレ違いだったらすいません
208デフォルトの名無しさん:2008/01/29(火) 23:50:34
叶だよ
ぐぐりゃどっかに落ちてる
209デフォルトの名無しさん:2008/01/30(水) 08:16:46
Kうにゅうの容量梅は遅いから自分でつく田
210デフォルトの名無しさん:2008/01/30(水) 08:57:34
SDに埋めたいだけのダミーファイル作って端末メニューからコピーして埋めてる
211デフォルトの名無しさん:2008/01/30(水) 13:17:49
>>208
探し方が悪いのか、なかなか見つかりません。
良ければ参考になりそうなサイト教えてもらえませんか?
212デフォルトの名無しさん:2008/01/30(水) 19:02:23
無いなら作りゃええやん?


何故ならこの身は産み出すことに特化した魔術回r(ry
213デフォルトの名無しさん:2008/01/30(水) 19:38:24
なにぶん初心者なので、レコードストアへのファイル作成とかのソースがあったら参考にしたかったんです。
文字を保存とかはあるんですが…。
MAXファイルみたいに最大容量を作るとなるとなかなか無くて。
214デフォルトの名無しさん:2008/01/30(水) 21:16:07
ともかくスレチな訳だがOAPからは無理よ。
>>210の方法でいいじゃないかと。
215デフォルトの名無しさん:2008/01/31(木) 09:23:40
Brew3.1でのFEPの質問です。
文字入力画面(FEP)を実装したのですが、端末によって挙動が表示がことなります。
問題が起きたのはW51SHで、FEPの上からさらにアプリの描画を行っているような
表示になってしまいます。
FEP起動中はアプリの描画処理には飛ばさないようにしていて、
実際描画は行っていないのですが、なぜかFEP起動以外の時と同様に
描画されてしまいます。
アニメーションもしているので、FEPを起動しても常に描画されてる
という状態です・・・。
何か原因などわかりますでしょうか?
216デフォルトの名無しさん:2008/01/31(木) 10:08:50
FEP自体を実装したのか。それはすごい。
217215:2008/01/31(木) 10:53:20
>216
すみません、日本語が変でした。
218デフォルトの名無しさん:2008/01/31(木) 11:04:55
ヒント:イベントハンドラ


文字入力画面ちうはキーイベントをTextCtlに全て渡すようにしなきゃ
暴走するように機種がたくさんあるZE
219sage:2008/01/31(木) 11:06:58
>215
コールバック関数内に描画ロジック入ってるんじゃね?

CB内で状態遷移させるとタイミング制御がシビアになるから
漏れの場合だとSendEventでアプリイベント飛ばしてイベントハンドラ内で
状態に応じた処理書いてるよ。

ちなみに文字入力は各社実装依存のせいか、そのタイミングでの
着信時動作にばらつきがある(ちゃんとSUSPEND寄越さないメーカーが居る)ので
文字入力状態に突入する直前にはメディアとかサウンド系なんかの競合発生しそうな
ものはインスタンス破棄しておいた方がいいお。
220デフォルトの名無しさん:2008/01/31(木) 16:52:53
MEDIA SKIN のSDカードのPCフォルダのパスって何なんでしょうか
fs:/card0/ だとアクセスできないみたいなんですよね
IFileMgrが使えないのかなぁ
221220:2008/01/31(木) 16:59:03
間違えました、Infobar2 でした
222デフォルトの名無しさん:2008/01/31(木) 23:01:19
>215
過去に自分が引っかかった点を書いてみる。参考になれば幸い。

まずITEXTCTL_HandleEvent()が正しく記述されているか確認する。
記述自体が正しくてもフラグ制御でミスってスルーされてないかチェック。

次にサスペンドイベント内で描画のフラグ制御をしてたら要注意。
FEP起動時・復帰時の挙動(イベント発生タイミング)は端末依存。
イベントハンドラではTMJ_FEPIN/TMJ_FEPOUTを監視してフラグ制御するのがおすすめ。
if (eCode == EVT_CTL_TEXT_MODECHANGED && wParam == TMJ_FEPIN){描画フラグoff}
if (eCode == EVT_CTL_TEXT_MODECHANGED && wParam == TMJ_FEPOUT ){描画フラグon}
223デフォルトの名無しさん:2008/02/01(金) 01:39:38
他のメーカーにはブロックが入ってるだけで、やっちゃいけないことをやってるのは確実っぽいな
224215:2008/02/01(金) 09:08:53
>>218,219,222,223
みなさんありがとうございます。
指摘していただいた怪しい点をもう一度チェックしてみます。
進捗があればご報告します。
225215:2008/02/04(月) 18:53:34
FEPの上からさらにアプリの描画を行ってしまう不具合は無事解決できました。

画面への描画は、

draw

IGRAPHICS_Update()
IDISPLAY_Update()

という流れで行っていたので、アップデートさえ制御すればいいと思っていました。
draw自体も行わないようにしたら解決できました。
ありがとうございました、大変助かりました。
226デフォルトの名無しさん:2008/02/04(月) 21:02:34
BREW2.1/3.1でPCM音として使うファイル形式はどれを使うのが妥当なのでしょうか?

最初は、QCPを使っていたのですが、音質が悪いというクレームが入りました。
次にYAMAHAのWSDを使ってMA3向けにmmfを作りました。音質は良いと
言われたのですが、一部の機種ではまったく音が鳴りませんでした。
MA3向けに作れば3/5/7全てで音が鳴ると思っていたのですが
違うようですね。

QCPで我慢するしかないのでしょうか・・
227デフォルトの名無しさん:2008/02/05(火) 09:56:55
以外と弊害が知られていないのかな?
IDISPLAY_Update()ってAPIは仕様通りに「非同期API」なんだ。
呼び出し直後に状態遷移させてしまうと、タイミングによっては(メーカーによっては)
表示がおかしくなってしまう現象が発生する事がある。

個人的にはIDISPLAY_UpdateEx()できっちりかっちり同期表示させてやった方が
「あるメーカのある機種のあるタイミングで表示がおかしくなる」という不具合の
発生を抑える事が出来るよ。

※メーカーによっては、非同期APIだとしても瞬時に終わるものについては
内部で同期実装しているものがあります。
228デフォルトの名無しさん:2008/02/05(火) 15:21:53
>>226
振動やLED点灯のデータが入っているのでは?
229デフォルトの名無しさん:2008/02/05(火) 23:43:29
>>226
PMC音源を使わなきゃいいじゃないかJK

MMFの詳しい仕様は知らないがMIDIやPMCやLED点灯タイミングや
バイブタイミングやらを纏めたファイルでいくつか形式があり
再生可能な形式は決まっている
KDDIに関して言えばガイドライン辺りにリソースに関して記述あったような希ガスなので
キャリアごとに対応形式をよく調べておくといいお

とくに某WILLCOMとかゲフンゲフン
230デフォルトの名無しさん:2008/02/06(水) 00:21:26
今もWILLCOM向けの仕事やってる人いるのかよw
231226:2008/02/06(水) 19:05:04
>>229
 ふむふむ

 で、226に書いたのは気にしないでおくれ・・
先方が該当機種にリソースを転送する時にミスったもよう。
KDDI、MA3で問題無しでした。

 話変わって、テスト用に使う端末でお勧めないですかね。
リセットが1秒で終わるとか転送がめちゃ速いとか。
232デフォルトの名無しさん:2008/02/07(木) 14:52:12
古い話で申し訳ありませんが、過去677氏が出してくれた
mod圧縮ですが、過去ログ参照すると
modそのものがあるようなレスもありますが、
サンプルはあようですが、そこからmodはどうやって作るのでしょうか?
(作ろうとするとIUnzipAStream ** から void ** に変換できなど言われたりします)
もしくはmodそのものがどこかにあったりするのでしょうか?
233デフォルトの名無しさん:2008/02/07(木) 16:06:26
使った事無いからアレだけど、
自分のアプリをmodファイルの状態で普通に動かせる状態にしたら、
gzで圧縮してmod.binにリネーム。
代わりに677氏のプログラムを普通にコンパイルして
俺アプリ.modとして使うだけじゃないの?
234デフォルトの名無しさん:2008/02/07(木) 16:16:20
>>233
それは理解しておりますがが、肝心な677氏のプログラムをコンパイルして
modファイルにするって部分でつまずいてる次第です。
235デフォルトの名無しさん:2008/02/07(木) 16:55:12
cast に失敗してるなら強制的に投げろよ
236233:2008/02/07(木) 20:05:45
>>234
普通に677氏のソースをそのままコンパイルしたら使えたけど?
何を理解していて何がわからないのか232の文じゃ全然解らん。
237234:2008/02/07(木) 20:20:03
そのままと言うのがいま一つ分かりかねるのですが
エミュでは動かない(動かす必要がない)ので、
直接modファイルにすると思うのですが、
gnude(GNUARM)でも作成出来るのでしょうか?
こちらの環境ではエラーが出てしまったので、
一部書き換え等が必要かと思った次第です。
もしgnued(GNUARM)でmodファイルを作ったのであれば
makeファイルはどのように記述されたのか、ご教示頂けると助かります。
238デフォルトの名無しさん:2008/02/07(木) 20:36:57
そのままって、そのままの意味だろw
手を加えずにコンパイル可能。

gnudeなら最初からそう書かないと。情報の後だしは良くない。
static_castじゃなくてCスタイルのキャストにしてみ。
239238:2008/02/07(木) 20:43:46
static_cast<typeA>(typeB)はtypeBからtypeAへ暗黙の型変換が可能なことが条件。
int* から void* へは暗黙で変換されるけど、int** から void** へは無理なはず。

最初にmod圧縮コードが公開された時はRVCT1.2しかなかったから、static_castは
使えなくてCスタイルキャストとして処理されてた気がする。
なので問題でなかったんじゃないかな。
240234:2008/02/07(木) 21:08:52
>>238
色々と有難うございました。
まだgunedでのリンクがうまくいきませんが、
ひとまずエラーは出なくなりましたので、
色々考えてみます。
241デフォルトの名無しさん:2008/02/07(木) 22:52:54
>239
本筋と関係ないが一応突っ込んどくと暗黙型変換の逆変換も可能なはずだが(例外もあるし結果が意図通りになるには条件が必要だけど)。
242デフォルトの名無しさん:2008/02/07(木) 22:56:35
逆変換って何ぞ?
243デフォルトの名無しさん:2008/02/08(金) 04:56:54
BREW4.0の開発環境ってBREW2.1とかと別のマシンに作ってたりする?
同じでも問題無いよね?
244デフォルトの名無しさん:2008/02/08(金) 10:47:14
いまのところ同じにしても問題は出てない
245デフォルトの名無しさん:2008/02/08(金) 14:25:09
677氏が流してくれたmod圧縮コードなんですが、
BREW4.0環境で動かせた方おりますか?
2.1/3.1ではちゃんとに動いてくれてるんですけど、4.0の実機(W56T)だとリセットがかかっちゃって困ってます。
(もちろん圧縮前のmodはちゃんと動きます)
どこかコード書き換えないといけないんですかね?
246デフォルトの名無しさん:2008/02/08(金) 20:39:40
BREW4.0からメモリ保護つくとか言ってなかったっけ?
だとするとExecutableとしてマークされてないと保護違反じゃね?
247デフォルトの名無しさん:2008/02/08(金) 20:40:28
ちょっと調べてみたが、AEEMod_Load()関数(およびそこから呼び出される関数)の内部ではIFileMgrがCreateInstanceできないみたいだ(エラーコード3)
アプリのAEEClsCreateInstance関数までくるとインスタンス生成可能

AEEMod_Load呼び出しからAEEClsCreateInstance(というか、AEEMod_CreateInstance)呼び出しの間で実行権限が切り替わっているようだな
248デフォルトの名無しさん:2008/02/08(金) 22:43:33
modをローダに静的リンクしちゃえばIFileMgr要らないね。少々ヒープ圧迫するけど。

メモリ保護ってのは、アプリプロセスの領域外へのアクセス制限だけだろ。
ARMの分際でx86ばりの実行保護ってどんだけ。
249デフォルトの名無しさん:2008/02/08(金) 22:46:01

なにこのバカ
250デフォルトの名無しさん:2008/02/08(金) 23:00:20
圧縮という観点ではそうだな>IFileMgrいらない
251247:2008/02/09(土) 00:19:17
モジュール実体読み出し部をCreateInstanceの方に動かしてみたがどうも動作が安定しない
IModuleの参照カウントがミスマッチ起こしてるのかと思ったが電源ON後最初の起動で落ちることもある...

終電だから帰るわ
252デフォルトの名無しさん:2008/02/09(土) 00:26:47
終電だから帰るって。。。なんというゆとり
253デフォルトの名無しさん:2008/02/09(土) 00:30:47
ごめん。俺はもう帰ってるw
254デフォルトの名無しさん:2008/02/09(土) 00:32:33
>>252
なんという奴隷
255デフォルトの名無しさん:2008/02/09(土) 09:49:27
>>254
家族が人質にとられてるんだろう。
そうでなければ悪の組織に操られてるな。
256デフォルトの名無しさん:2008/02/09(土) 10:49:59
>242
>static_cast<typeA>(typeB)はtypeBからtypeAへ暗黙の型変換が可能なことが条件。
だけじゃなくて、
static_cast<typeA>(typeB)はtypeAからtypeBへ暗黙の型変換が可能な場合も適用可能、という意味。
例外とか正確なところは規格見てくれ。
257245:2008/02/09(土) 16:28:39
一応できたので報告しておきますね。
他の方も言っているように、AEEMod_Loadの中ではIFileMgrを
インスタンス化できないみたいで、そこで逝っちゃってたみたいです。
なので、>>248さんが言うように、圧縮されたバイナリを
ファイルから読むんじゃなくて静的リンクしたらうまくいきました。
でもこれだと圧縮バイナリの分ヒープを余計に食っちゃうんですよね。。。
もっといい方法ないですかね?
258デフォルトの名無しさん:2008/02/09(土) 19:57:37
barに突っ込んでISHELL_LoadResData()

barファイルを読む権限も閉じられてる悪寒がするけど。
259245:2008/02/09(土) 22:35:19
>>258
いま試してみましたけどダメっぽいです。
ISHELL_LoadResDataがNULL返してきます。
AEEMod_Loadの中でやるには静的リンクしかないですかね?
あとは>>251さんの方法に希望を繋げますか…
260247=251:2008/02/12(火) 23:28:15
みんな喜べ!


一日進展なし _no
32bitアライン不正かと思ったけど問題なさそうだしさっぱりわからん...
2-3回起動すると落ちる...同じポイントで落ちてるっぽいからファイルにログ出してみるかな...


>>259さん
何回か起動→終了しても落ちないですか?
261デフォルトの名無しさん:2008/02/12(火) 23:49:09
なんでたった一日で喜ぶんだ?
262245=259:2008/02/13(水) 00:35:47
>>260さん
一日お疲れ様です。
厳しそうですね…
静的リンクの方法だと、もう起動→終了なんて何十回もしてますけど
落ちたりはしません。
ベース部分は677氏のコードそのままでちゃんと動いてますから、
メモリ保護とかアラインとかは関係ないと思います。
263デフォルトの名無しさん:2008/02/14(木) 12:08:40
すまん。BREW4シリーズのSDKって今どこからダウンロードすればいいの?
ドキュメント通りに辿ってもリンク出てこないし、開発始めることすらできないよ
264デフォルトの名無しさん:2008/02/14(木) 12:27:44
とりあえず、何も考えずに3.1のSDKをダウンロードしようとしに行ってみろ。
265デフォルトの名無しさん:2008/02/14(木) 12:34:22
https://brewx.qualcomm.com/brew/sdk/download.jsp?page=dx/ja/

ここで一度AgreeしてBackで戻ってリロード

Agreeするかどうかは自分で判断
266デフォルトの名無しさん:2008/02/14(木) 19:10:12
4.0機、ファイルへの書き込みの優先度下がってないか...
DBGPRINTFでの出力>ファイルへのログ書き込み、になる
267デフォルトの名無しさん:2008/02/15(金) 02:01:45
>>264-265
ありがとう、無事ダウンロードできたよ。
Backしてリロードか('A`)
268デフォルトの名無しさん:2008/02/15(金) 09:04:04
裏技かよw
269デフォルトの名無しさん:2008/02/15(金) 20:10:23
くあるこむ(笑)











('A`)ヴァー
270デフォルトの名無しさん:2008/02/15(金) 20:23:52
さあ、仕事に戻ろうぜ
271デフォルトの名無しさん:2008/02/15(金) 22:41:03
いやです
272デフォルトの名無しさん:2008/02/17(日) 03:40:17
C++使いたいときは普通http://www.s-cradle.comとか使うもんなの
みんなはC/C++どっちを使ってる?
273デフォルトの名無しさん:2008/02/17(日) 03:51:24
特に理由がなければC++で使ってるけど、そふぃたんのは使ってない。
274デフォルトの名無しさん:2008/02/17(日) 03:53:29
>>273
フレームワークは全部自社で作ってるんですか?
275デフォルトの名無しさん:2008/02/17(日) 04:01:03
うちは会社で共通のBREW用フレームワークは・・・存在しないなあ。
多分、個人個人で自分用のは作って持ってると思うんだけど。

そんなんでもやっていけるもんです。はい。
276デフォルトの名無しさん:2008/02/17(日) 04:10:43
オープンソースのBREW C++フレームワークってないんですか?
なければ自分で作ろうと思うんですが。
277デフォルトの名無しさん:2008/02/17(日) 05:19:51
オープンソースの世界って、意外にもビジネス以上に将来性や需要性
(誰がそのコードを欲しがるのか? 誰がそのコードにコミットしたがるのか? それはこの先生きのこる技術か?)
に対して厳しい。
BREWはそれを持っているか。
278デフォルトの名無しさん:2008/02/17(日) 11:13:03
最後をAndroidに置き換えるても泣けるぜ
279デフォルトの名無しさん:2008/02/17(日) 11:51:05
>>276
ソフィアのページからのリンクで、こんなのがあるよ
http://lightblue.tigris.org/
280デフォルトの名無しさん:2008/02/17(日) 12:19:06
フレームワークってなんですか?
知らなくてもBREWアプリ何年も作ってますが
281デフォルトの名無しさん:2008/02/17(日) 17:47:36
>>276
ガンバレ。

>>280
> フレームワークってなんですか?
BREW のことだお。
282デフォルトの名無しさん:2008/02/18(月) 02:17:31
オープンソースの場合、基本が無料じゃないとやる気でないお
フレームワークってのは、いろいろ作ってると処理が同じところが出てくるから
そこを関数やクラスで纏めたものだお
283デフォルトの名無しさん:2008/02/18(月) 14:11:57
メール機能のあるアプリで検証受けると
「存在しないアドレスにメールを送ってもエラーにならない」
とか指摘されるんだが、kの中の人は自分の携帯で
メールを送った事がないのかとしばし思う。

すまん独り言だ。
284デフォルトの名無しさん:2008/02/18(月) 14:44:16
FontCreatorのBREW4.0版って無いよね・・・?
フォント調整面倒だのぉ。
285デフォルトの名無しさん:2008/02/18(月) 21:57:34
>>283
実際検証してるのは外注で、
kも外注検証の報告をロクにチェックせず
スルーで出してるだけって思うのは俺だけか?

俺の所であったのはアプリからWebToで標準ブラウザを起動していたのだが
その起動したブラウザからとあるサイトへ接続すると
ブラウザが落ちると言う報告来た事があった。
WebToしてブラウザが起動した時点でアプリは終了してるし、
標準ブラウザに対してアプリでどう対応しろと?と聞きたかった。
286デフォルトの名無しさん:2008/02/18(月) 23:13:09
287デフォルトの名無しさん:2008/02/18(月) 23:20:16
>>286
おりょ。
昼間検索したときは引っかからなかったのにw
助かりました。サンクス。
288デフォルトの名無しさん:2008/02/18(月) 23:43:07
投稿が朝の7時w
289デフォルトの名無しさん:2008/02/18(月) 23:50:05
>>285

> 実際検証してるのは外注で、

KCCSとかISBとかじゃなかったっけ?
290デフォルトの名無しさん:2008/02/19(火) 00:27:37
害虫だよ
291デフォルトの名無しさん:2008/02/19(火) 00:32:55
検証のバイトがしたい
292デフォルトの名無しさん:2008/02/19(火) 00:46:11
おれもおれも
そんで、チマチマねちねちとよくひっかかりそうな境界条件ばっかりチェックして嫌がらせするんだぁあー
293デフォルトの名無しさん:2008/02/19(火) 00:50:45
多分、そんないいもんじゃないと思うよ・・・
四六時中デバッグでもしてる気分になりそう。
294デフォルトの名無しさん:2008/02/19(火) 10:51:37
>>285
> WebToしてブラウザが起動した時点でアプリは終了してるし、

WebToした時点ではアプリは終了しないでサスペンドでそ?
ブラウザ移行と同時にアプリ終了はできなかったはず。
だからアプリからブラウザになんか影響が出てるみたいに思われたんじゃない?
295デフォルトの名無しさん:2008/02/20(水) 01:06:48
>>294
サスペンドだよね
296デフォルトの名無しさん:2008/02/20(水) 16:45:30
>>284
ふぉんとにね
297デフォルトの名無しさん:2008/02/20(水) 17:22:29
誰が上手いこと言えと
298デフォルトの名無しさん:2008/02/20(水) 17:26:23
> 245
>677氏が流してくれたmod圧縮コードなんですが、
>BREW4.0環境で動かせた方おりますか?
何方がリンクを貼っていただけないでしょうか?

>なので、>>248さんが言うように、圧縮されたバイナリを
>ファイルから読むんじゃなくて静的リンクしたらうまくいきました。
>でもこれだと圧縮バイナリの分ヒープを余計に食っちゃうんですよね。。。
もうちょっと詳しい情報をいただけませんでしょうか?
(プログラミングの初心者で、↑を読ませていただいたのですが、やり方はさっぱり解りませんOrz)

299デフォルトの名無しさん:2008/02/20(水) 19:42:27
それ読んで分からないなら手出さない方がいいよ。
やってること自体は単純だけど、結構トリッキーだし。
300デフォルトの名無しさん:2008/02/20(水) 22:13:47
初心者には必要無い
301デフォルトの名無しさん:2008/02/21(木) 00:01:00
プログラミングの初心者がBREW4か・・・大変だなぁ
302デフォルトの名無しさん:2008/02/21(木) 11:50:29
いまBrew3.1でやった物を4.0に移植しているのだが
エミュレータでIHEAP_CheckAvailがFALSEを返して困っています

拡張パッケージ(1.4)のIPrepareHeap.dllは更新しました
ほかに原因があるのでしょうか?


303デフォルトの名無しさん:2008/02/21(木) 12:59:28
BREW4.0のIHEAP_CheckAvailの問題は、
どれかのドキュメントか開発支援サイトのFAQに
何か書いてあったような希ガス
調べてみれ
304デフォルトの名無しさん:2008/02/21(木) 21:44:44
>>303
情報サンクス
やっとできました。BREWの日本語版を入れていたせいでした。
最新版で再度インストールし直したらIHEAP_CheckAvailが通りました
305デフォルトの名無しさん:2008/02/24(日) 11:36:12
そいやBREW4でのmod圧縮だけど、677氏のはIModuleをルーティングしてたみたいだけど、
同じことをIAppletに対してやればいいんじゃないかな?とか思った。
本体のmodファイルの先頭(エントリポイント)をAEEClsCreateInstanceにして、
解凍用のmodファイルはAEEModule.cは全く変更せずに、AEEApplet.cのAEEClsCreateInstanceを書き換えて、

int AEEClsCreateInstance(AEECLSID ClsId, IShell* pIShell, IModule* po, void** ppObj)
{
  void* p;
  IApplet pAppletProxy;
  // pAppletProxyに偽物のIAppletクラスを作成して渡す
  ...
  // pにUnzipしたバイナリを渡す
  ...
  // 偽物のIAppletをppObjにセット
  *ppObj = pAppletProxy;
  // 本物のAEEClsCreateInstanceを呼び出す
  typedef int (*ENTRY_POINT)(AEECLSID, IShell*, IModule*, void**);
  ENTRY_POINT pFunc = (ENTRY_POINT)p;
  return pFunc(ClsId, pIShell, po, &pAppletProxy->pApplet);
}

こんな感じのプログラムを書いて、後は AppletProxy::AddRef() とか Release() とかを
AppletProxy::pApplet の方にルーティングすれば良さそうな気が。
もちろん単体では動作しなくなるし解凍用のmodのサイズがちょっとでかくなるし
makefileも書き換える必要があるけど、一応出来そうな気がする。

俺はもうBREWから引退した身だから実験しようにも出来ないんだよなぁ……。
うまくやれば状況に応じてバイナリを動的に読み替えるとかも出来そうで面白そうなのに。
306デフォルトの名無しさん:2008/02/25(月) 10:38:38
>>305
HELPER関数テーブルへのポインタをAEEMod_Load()関数の4バイト前に配置しないと
MALLOC()とかが動作しない
HELPER周りを別のマクロに書き換えればいいかもしらんけどね
307デフォルトの名無しさん:2008/02/25(月) 11:10:14
3.1SDK付属のAEEModGen.cだと
AEEMod_Load()   #エントリポイント
 >AEEStaticMod_New()   #IModuleのvtbl設定
  >IModuleのvtbl経由でAEEMod_CreateInstance()
   >AEEClsCreateInstance()

ってなってるからAEEClsCreateInstanceをエントリポイントにしたらダメな希ガス
308デフォルトの名無しさん:2008/02/25(月) 11:20:56
一つ質問したいんだけど。

gcc(gnude)のarmでコンパイルすると、VSNPRINTF()みたいなva_list使う関数の挙動がおかしくなるんだけどさ、
でもヘルパ関数のSPRINTFとかは動いてるんだよね。
要は、自分で可変引数の関数を定義してva_list使うと、なんか値が壊されてるっぽいのよ。
RVCTだと問題なく動いてるソースなんだけど。
誰かgccビルドでVSNPRINTF()が動作確認できてる香具師いない?

ちなみに、ちょっと調べてみたら、gccは__cdecl指定しても__stdcallと同じバイナリ吐くらしいんだけど、関係あるんかな?
309デフォルトの名無しさん:2008/02/25(月) 11:29:20
>>308
GCCとADS(RVCT)のva_listの定義が異なるから受け渡しが出来ない
英語のフォーラムに回避法が載ってたような

http://brewforums.qualcomm.com/showthread.php?t=10032&highlight=va_list
310308:2008/02/25(月) 12:46:33
>>309
情報サンクス!

でもなんかダメみたい…他のところで問題あるんかな…
311デフォルトの名無しさん:2008/02/25(月) 13:08:54
ソフィアは分割を諦めたようだ。

ttp://www.s-cradle.com/products/sophiacompress_brew/index.html
>このバージョンから BREW 4.0 に対応します
>(但し、BREW 4.0 ではファイル分割圧縮機能はサポートされません)。
312デフォルトの名無しさん:2008/02/25(月) 13:58:44
まぁ無理な物は無理な訳で。
313308:2008/02/26(火) 12:34:39
>>309の方法でいけますた

BREWSDKヘルプにはVSNPRINTF()の第一引数にNULL指定すると書式指定に必要なサイズが返ってくるって書いてあるけど、gccだとなんか挙動が違うっぽい。
サイズ取得しようと、第一引数にNULL渡してVSNPRINTF()呼んだところで落ちてたらしい…
314デフォルトの名無しさん:2008/02/26(火) 23:41:52
BREW3.1.2日本語版とBREW3.1.5英語版はどっちを使うべき?
日本語版だと動かせない処理があるから英語版にしようと思ったが、
英語版だと逆に動かせない処理があることが判明・・・。
315デフォルトの名無しさん:2008/02/26(火) 23:56:17
BREWやめとけ
316デフォルトの名無しさん:2008/02/27(水) 15:32:04
ITextCtlで質問
任意のタイミングで開けるようにしたいのですが、現在のところサンプルみながらやった限り
・ボタンが押されたタイミング
でしかITextCtlを起動することができません

任意のタイミングで開く技があれば教えていただけますでしょうか。
317デフォルトの名無しさん:2008/02/27(水) 18:41:40
自力でイベント起こす。

ITEXTCTL_HandleEvent( m_pITextCtl, EVT_KEY_PRESS, AVK_SELECT, KB_NUMLOCK );
ITEXTCTL_HandleEvent( m_pITextCtl, EVT_KEY, AVK_SELECT, KB_NUMLOCK );
318デフォルトの名無しさん:2008/02/28(木) 00:30:36
ときには起こせよイベント♪
319デフォルトの名無しさん:2008/02/29(金) 00:08:50
>>317
ありがとう
ばっちりうまくいきました
320デフォルトの名無しさん:2008/03/01(土) 12:59:11
とにかく、


















  ド  コ  モ  以  外  は  糞

で320
321デフォルトの名無しさん:2008/03/01(土) 15:26:43
おいおい、ドコモも仲間に入れてくれよ。
322デフォルトの名無しさん:2008/03/03(月) 16:39:18
マスコットカプセルのBREW4.0実機用modってどこにあるの?
いろいろたらい回しにされて結局見付からない(’A`)
323322:2008/03/03(月) 17:24:30
スマソ自己解決
SPICEの方にあるとは盲点だった
324デフォルトの名無しさん:2008/03/05(水) 12:46:47
4.0用のOpenGLES Extensionはどこだ…
325デフォルトの名無しさん:2008/03/05(水) 13:41:01
BREW4.0 それ自体がひとつのアドベンチャーゲーム
326デフォルトの名無しさん:2008/03/05(水) 22:16:52
ざんねん!わたしのかいはつはこれでおわってしまった!(わるいいみで!)
327デフォルトの名無しさん:2008/03/06(木) 01:52:03
>>324
Kの中のひとにきけ。一般のリンクはたしか出てない

というかさ、これまともに動かないんだけど。GF5200じゃ無理なん?
328デフォルトの名無しさん:2008/03/06(木) 04:17:04
>>327
どれだよwwwwwwwwwww
329デフォルトの名無しさん:2008/03/06(木) 10:29:06
4.0.1のエミュレータ超絶不安定じゃないですか?
実機だと問題なく動くのにエミュだと実行時エラー吐いて死ぬ
しかも落ちる場所が毎回違うっていうアレ
330デフォルトの名無しさん:2008/03/06(木) 10:53:17
>>257の言う、圧縮したmodを静的リンクってのは、普通に-staticつけてコンパイルするってこと?
331デフォルトの名無しさん:2008/03/06(木) 16:31:11
>>329
Oh YES
こっちは3分おき、というかアプリ起動した直後に落ち続ける場合もある

>>328
eglInitialize()したときに、GLSLコンパイルエラーダイアログが出て関数が失敗するんだ
中で本物のOpenGLにバイパスしてるんならPCスペック不足も考えられるが、
不安定さもあって、もうエミュで動かすのはやめにしてる
332デフォルトの名無しさん:2008/03/06(木) 17:22:16
>>330
分からないなら諦めたらいいと思うよ
333デフォルトの名無しさん:2008/03/06(木) 19:27:16
>>327
動作保証外だし、無理かもねぇ。
334デフォルトの名無しさん:2008/03/11(火) 09:31:16
>>330

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%99%E7%9A%84%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF

静的リンク(せいてきりんく)とは、アプリケーションプログラムを
リンクした時に必要なライブラリをプログラムに含める方式。 リンク
時にオブジェクトファイルを汎用ライブラリと共につなぎ合わせ、
実行可能形式のバイナリを作成する。

335デフォルトの名無しさん:2008/03/11(火) 14:12:32
BREW SDKR 4.0 SP04(4.0.1.46) ダウンロードできない。
登録済みなのに、登録しろと言ってくる。
336デフォルトの名無しさん:2008/03/11(火) 15:29:38
>>335
>>263-265

BREW4.0環境で677氏のmod圧縮コードを使った場合に
IUnzipAStreamはCreateInstance出来ますか?
ECLASSNOTSUPPORTが返ってきてCreateInstance出来ないんですが
AEEMod_Load()の外でUnzipするんでしょうか?
337デフォルトの名無しさん:2008/03/11(火) 17:53:29
BREW4.0でのmod圧縮まとめ
>>245-251>>257-262

俺用のメモだ
決して336とかいう奴のためじゃない
338335:2008/03/11(火) 19:28:41
>>336
ありがd
339335:2008/03/11(火) 19:34:24
やはり駄目だった。
SDK ACCESS ERRORというページが表示される
340デフォルトの名無しさん:2008/03/11(火) 22:38:58
>>339
インストールをクリックするとエラーページに飛ぶんだよねぇ
341デフォルトの名無しさん:2008/03/11(火) 23:27:43
静的リンクしてみたが落ちたり落ちなかったり
342デフォルトの名無しさん:2008/03/11(火) 23:49:56
>>339
http://brewforums.qualcomm.com/ja/showthread.php?t=71

登録した内容に不備があるとそうなるみたい。
自分も会社名を適当に書いたらそうなったよ。
343デフォルトの名無しさん:2008/03/12(水) 11:06:28
344デフォルトの名無しさん:2008/03/12(水) 12:47:41
>>342
こっちはちゃんと登録したはずなのになんか弾かれた
なもんで、毎回違う同僚のアドレスで登録し直してる俺ガイル
345デフォルトの名無しさん:2008/03/12(水) 12:54:44
>>334
本体からエントリポイントだけ切り離して別コンパイルしたやつを、
ローダのリンク時に埋め込むって認識でおk?

質問ばっかですまんこ
346デフォルトの名無しさん:2008/03/12(水) 20:25:50
さて今日もQ社から送られてきた謎パッチとにらめっこする作業が始まるお
347デフォルトの名無しさん:2008/03/14(金) 10:23:32
パッチとにらめっこできるだけ良いよ

俺はmod圧縮プログラムとにらめっこ
3.1の時に圧縮して出した奴の4.0対応だから、絶対に圧縮使わないと入りきらない上に
前任者は逃げたからろくに情報がない
再コンパイルだけだから余裕だって聞いてたのにC初心者の俺涙目

誰か詳しく解説して頂けまいか…
348デフォルトの名無しさん:2008/03/14(金) 10:56:14
金出して買えば?
349335:2008/03/14(金) 18:26:42
>>340-344
ありがd、ダウンロードできました。
350デフォルトの名無しさん:2008/03/15(土) 06:32:36
GNUARM 4.x.xでのビルドについてちょいメモ。
gnudeでビルドしてmodが80KB程度になるアプリがある。ソースはC++ではなくC

GCC 4.1.1/binutils-2.17→ビルドは成功するが、modが6.8MBにもなった。
GCC 4.1.0/binutils-2.16.1→ビルドは成功し、gnudeのときよりmodが数KB小さくなった。
binutilsのバージョンが影響しているらしい。ちなみにGCC 4.0.2はbinutils-2.16.1

Add-insのGNU用makefileを使うなら、
1.「Compiler output options」のセクションで
  OUT = -c  を  OUT = -fno-unit-at-a-time -c
と変更する。「-fno-unit-at-a-time」がないと実機で起動した瞬間に落ちる。

2.GNUARMのインストール先に合わせて環境変数を設定しておく。
GCCHOME→C:\GNUARM
GCCLIBPATH→C:\GNUARM\lib\gcc\arm-elf\4.1.0
351デフォルトの名無しさん:2008/03/15(土) 06:34:16
昨日、開発マシンを1台作るついでにちょっと実験してみた。
それはそうとAdd-insをVS.NET2008に対応してくれー
今更と思いつつVS.NET2003をインスコしましたぜ。
352デフォルトの名無しさん:2008/03/15(土) 10:21:24
>>351
ついこの間VS2005に対応したばっかりじゃなかった?
てか、Add-ins要らなくない?
353デフォルトの名無しさん:2008/03/15(土) 10:58:59
addinsなんて初回に試しで使ったくらいかな
はじめてのBREW という人向けだと思ってた
354デフォルトの名無しさん:2008/03/15(土) 15:54:08
Add-ins便利だし、むしろ使わないともったいないと思うんだけどなぁ。
あとやっぱVSに統合されてるって事が純粋に楽ちんだと。

開発環境に合わなけりゃ使わずにmakefileとか自分で用意した方がいいけど、
うちでは特に不満ないんで、開発始めて何年もたった今でも使ってる。
355デフォルトの名無しさん:2008/03/18(火) 14:30:37
まぁ、やってることっていったらmakefile吐いてnmakeに丸投げしてるだけだしなぁ
慣れてきたら自分でmakefileテキトーに編集してバッチ叩いた方が早いとオモ

VC経由でmakeすると出力ウインドウに標準とエラー出力拾ってるから、その分遅くなるよね
356デフォルトの名無しさん:2008/03/18(火) 14:32:22
>>350
俺もmodがでかくなりすぎてびっくりしてgnudeに戻したw
なるほどbinutilsのバージョンで変わるのかー
357デフォルトの名無しさん:2008/03/18(火) 23:24:49
流石にVC++6.0より重いとはいえ、VC++2008はずいぶん軽くなった気がするし、
実機コンパイラにRVCT3.0使ってるとテンプレートの対応度とか6.0の方が低いし、
BREW開発だけならExpressで十分だし、いい加減6.0捨てるかなぁ・・・
気づいたらもう10年になるのね、VC++6.0発売してから。
358デフォルトの名無しさん:2008/03/19(水) 00:02:52
359デフォルトの名無しさん:2008/03/19(水) 10:19:35
VC6はソフトウェア界の世界遺産
360デフォルトの名無しさん:2008/03/19(水) 10:26:16
VC6はまだCDもってるからいいんだけど、MS-CのFDを無くしてしまってがっかり。
361デフォルトの名無しさん:2008/03/19(水) 16:45:56
MS-CのFDDもちゃんと保存管理してる俺は将来博物館を開くべきかもしれない
362デフォルトの名無しさん:2008/03/19(水) 17:20:30
>>361
何と羨ましい。パッケージとマニュアルは出てきたけど肝心のFDDが行方不明なんだな。。
363デフォルトの名無しさん:2008/03/20(木) 06:29:35
BREW SDK Tools1.1.1でAdd-insがVS2005に対応したようなので試してみたが、
VC++2005ExpressEditionだとAdd-insがインストールされないような?

Win32プロジェクトでDLLが作れるようになってないといかんのかな
と思ってMSのサイトに書いてあるようにPlatformSDK入れて設定した後に
BREW SDK Tools1.1.1入れてみても、やはりだめだった。

製品版のVS2005じゃないとダメかいな?
364デフォルトの名無しさん:2008/03/24(月) 14:32:53
365デフォルトの名無しさん:2008/03/30(日) 16:49:15
アプリ起動時に、自分自身のmodファイル名を取得できますか?
barにアクセスする前に知りたいのです。

よろしくお願いします。
366デフォルトの名無しさん:2008/03/30(日) 18:37:47
>>365
modname_00x.barみたいにしたいんだと思うけど、それって知る必要ある??
modファイルってそんなコロコロ変わるもんじゃねーだろうし。
367デフォルトの名無しさん:2008/03/31(月) 15:33:56
>>363
そもそもExpressはアドイン機能をサポートしてないと思うのだが。
BREW Toolsだから、ではないはず
368デフォルトの名無しさん:2008/04/01(火) 12:35:20
>>365
>>366みたいなことがやりたいんだったら、mod名決め打ちでプリプロセッサで展開するとか
modファイル名自体が欲しいんだったら、コンパイル時のプリプロセッサオプションでtargetを#define切っとくとか

説明下手ですまん
369デフォルトの名無しさん:2008/04/01(火) 13:12:01
IFILEMGR_EnumNextで自フォルダ内のファイル列挙して.mod探せばいいんじゃね
.modなんてひとつっきゃないだろうし
370デフォルトの名無しさん:2008/04/02(水) 18:33:08
>>347のその後がとても気になる
というか4.0のmod圧縮方法が…
371デフォルトの名無しさん:2008/04/02(水) 22:01:57
>>251の方法試してみた
gnudeの方でビルドしたやつはなんとか起動したんだけど
RVCTでビルドしたやつは「アプリを起動できませんでした」って出て終了

端末リセットにはならないけど…謎だ
gnudeだとローダが小さくならないし…
372371:2008/04/03(木) 14:12:04
おまいらに朗報です
>>251の方法で677氏の圧縮modローダが再現できた
373デフォルトの名無しさん:2008/04/03(木) 22:42:27
おまえらってさ、もしBREWが死滅したら寂しさで死んでしまうんでない?
374デフォルトの名無しさん:2008/04/04(金) 00:00:05
いま、BREWじゃない仕事やってるんだけどさ。
・・・寂しいぜ? 実際
375デフォルトの名無しさん:2008/04/04(金) 10:14:12
手のかかる子ほど


可愛くないな
376デフォルトの名無しさん:2008/04/04(金) 16:31:41
いまBREWじゃない仕事やってるんだけどさ。
できればもう戻りたくない、実際
377デフォルトの名無しさん:2008/04/04(金) 16:52:58
今も昔もBREWの仕事してるんだけどさ

http://www.4gamer.net/games/047/G004743/20080330001/
がんばれIntel、ARMなんかブッこ○せ
378デフォルトの名無しさん:2008/04/04(金) 17:50:22
正直DoJaとかMIDPとかいうやつらに比べたら1.2倍くらいまし
JavaよりC++がいい
379デフォルトの名無しさん:2008/04/04(金) 22:39:24
newするたびにNULLチェックを強制されるC++なんて、組んでられねーよ
380デフォルトの名無しさん:2008/04/04(金) 22:47:15
でもヌルヌル風呂は大好きだらう?
381デフォルトの名無しさん:2008/04/04(金) 22:48:40
あっそんなにチェックしちゃダメ…
382sage:2008/04/05(土) 18:58:02
MIDPもBREWもやってる俺は勝ち組?負け組?
383デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 22:27:13
>>382
甲斐性なし(ぇー
384デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 23:36:30
BREWに関わってるだけで負け
385デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 05:03:41
なんで、3.1と4.0では定数に互換性がないのだ。
腹立つ。
386デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 10:54:57
なんのためのメジャーバージョン変更だと思ってんだよw
387デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 22:54:53
ていうかわざわざヘッダ調べないとわからないような定数をじかに数字で書くなと。基本だろ。
388デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 02:18:37
>>379
オーバーロードしたoperator newの中でNULLったらイベント投げてエラー状態に遷移するようにしてる
完璧じゃないけどある程度は防げると思う  #どーせ検証にはソース出さないんだし

俺はDoJaとMIDPコンパチで作るのが(´・A・`)ヤダ
#define切りまくりでとんでもなく醜いソースになるのが耐えられない
特にサウンド周り致命的すぐる
389デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 09:42:04
>>388

p = new Hoge;
p->hoge();

で落ちるから、それじゃ解決にならんだろう。

DojaMIDPのコンパチは楽勝だろw
あらゆることを関数呼び出しで実行するようにつくっておけば、関数群.hのinclude自体を変えればそれで終わりじゃん
390デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 20:12:59
昔C++修行中にこんなコードを書いたことがある。
class Hoge
{
 void Func()
 {
  if (this == NULL)
   return;
 }
}
Hoge* p = NULL;
p->Func();
後で仮想関数には使えないことに気付いて捨てた。
391デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 22:48:06
>>390
面白いアイデアだったなー。
仮想関数テーブルが作られないからダメか…。残念だ
392デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 23:58:23
MFC のコードの中に this の NULL チェックしてるようなのがあったと思う。
393デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 00:13:52
仮想関数内でもできるなら、全ての関数の頭にNULLチェックつけることで
エラーの心配が無くせるんだがな・・・
394デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 10:41:51
それってnewの後にnullチェックするのと変わりないのではw
395デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 12:32:30
そんなことはない。
クラス生成に失敗しても仮想クラス関数の中まではいけるのであれば、エラーチェックの個所は相当減る
大抵のクラスは使いまわすものなんだから。
396デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 12:36:52
gccがプロファイラ用に関数hookの独自拡張提供してるだろ。
397デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 13:33:58
>>396
kwsk
398396:2008/04/08(火) 18:42:26
>>397
ぐぐれよww

-finstrument-functions で __cyg_profile_func_(enter|exit) 呼び出すようになる。
hook function には __attribute__ ((no_instrument_function)) を指定して自分自身を呼ばないようにする。
main を hook する前に初期化したいときは、__attribute__ ((constructor)) と
__attribute__ ((destructor)) を使う。もちろん no_instrument_function も同時に指定しないとダメ。
399デフォルトの名無しさん:2008/04/09(水) 18:32:17
>>398
いや、だから
仮想クラス関数を呼び出した瞬間エラーになるんじゃ意味ないんだが・・・
やりたいこと分かってる?

Hoge *c = new Hoge(); // ここでnew失敗してcにNULLが入る
c->normalFunc(); // 非仮想関数ならば問題なく呼べる
c->visualFunc(); // 仮想関数だと、←ここでエラー
c->iroiro();
c->syori();
return;

もし仮想関数もちゃんと仮想関数内にまで処理がいくのであれば、returnまでチェックは一切いらないことになる。
(それぞれの関数内で、(NULL == this)return;が先頭に仕込まれている)
400デフォルトの名無しさん:2008/04/09(水) 19:00:14
横レスすまん。

*c にNULLが入っているのなら、visualFunc(); どころかnormalFunc(); も呼べないのではないか?
アロー演算子でメンバにアクセスしようにも、メモリ上のどこにもそんなメンバが存在しないのだから、エラーになるのは当然じゃないのか?

あれ、俺なんか勘違いな事言ってるのかな…。自分の知識に自信なくなってきた。
401デフォルトの名無しさん:2008/04/09(水) 19:21:33
>>400
仮想でなければ呼べる。試してみるといいぞ。
非仮想関数は唯一の存在だから、仮想関数テーブルを参照しない。
だから
c->normalFunc
は、実際には
Hoge::normalFunc(c);
みたいな扱いになってる。
402デフォルトの名無しさん:2008/04/09(水) 19:31:02
いい加減つまらない話はやめてBREWの話に戻ってくれよ。
403デフォルトの名無しさん:2008/04/09(水) 21:40:33
1年前にBREWをちょっとだけいじってからその後の展開を知らない俺に教えて欲しい。
・グローバル/スタティック変数って使えるようになったの?
・C++の(もしくはそれに近い)例外って使えるようになったの?
・スレッドって いやごめんなんでもない
・他何か知っとけ的な変更は?
使ってたコンパイラはRVCTだった。
404デフォルトの名無しさん:2008/04/10(木) 00:19:50
>>402
BREWがつまらないんだからしょうがないだろ
405デフォルトの名無しさん:2008/04/10(木) 08:43:43
もう逆に関数内は1行毎にエラーチェックでいいよ




さあ今日もKDDIの謎パッチをマージする作業が始まるお…
406デフォルトの名無しさん:2008/04/10(木) 09:14:00
>>403
どれも改善されてないw
407デフォルトの名無しさん:2008/04/10(木) 10:18:12
>>403
yes
yes?
no
408デフォルトの名無しさん:2008/04/10(木) 11:23:02
むしろ俺はNULLチェックなり例外処理がそんなに嫌な人が多いことに驚いたわ

どこかで処理が失敗してそのまま継続したときのこと考えて処理書くほうが俺にはムリ
409デフォルトの名無しさん:2008/04/10(木) 11:53:01
スレッドもマイクロスレッド(ファイバー)なら実装できてるけどな。
まぁネイティブスレッドはQ次第だな。
410デフォルトの名無しさん:2008/04/10(木) 13:04:04
え、グローバル変数やスタティック変数は今も使えないだろ?
例外も公式サポートではないだろ
411デフォルトの名無しさん:2008/04/10(木) 13:13:01
>>410
> 例外も公式サポートではないだろ
意味がわからんけど、rcvtのサポートを公式がやってくれると?
412デフォルトの名無しさん:2008/04/10(木) 13:38:04
>>410
っELF2MOD
413デフォルトの名無しさん:2008/04/10(木) 14:21:13
RVCTの例外って、このスレの10あたりでも話題にあがってるけど、
メモリーリークとかの問題が残ってなかったか?
414デフォルトの名無しさん:2008/04/10(木) 14:36:12
横レスすいません
RVCT3.0の例外機構を使えば、
try
{
 Test *p = new Test();
 p->test();
 int *a = new int [100];
 a[0] = '0';
}
catch(void *p)
{
}

こういう風にした上で、newが失敗しても平気=void*pに飛ぶになるのでしょうか?
415デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 00:57:22
申し訳ないですが、質問させて頂きます。
今週よりBREWに触れ始めたんですが、コントロールって自前で描画出来ないんでしょうか?
ボタンコントロールがない様なので、自前で作ろうと思っているのですが
IControlや、その他インタフェースのリファレンスをみてもそれらしいのが無く困っております
416403:2008/04/11(金) 04:33:47
>>406,407,409,410,411,412,413
おまいらありがとう。
静的な変数はELF2MODでいけるってことね。
例外はRVCT3.0で>>9みたいに__cxa〜とmalloc類を実装し直せばいけるってことね。
スレッドはマイクロスレッドか〜。
melt_slincさんの日記で見たけどローカル変数の解放処理が上手くいってないみたいのは解決できたのかな?
http://d.hatena.ne.jp/melt_slinc/searchdiary?word=MicroThread%20
例外が使えれば〜みたいなこと言ってるけど何のことか分からん、上の例外の話で解決出来るんかな。
もしくは他に誰かマイクロスレッド実装した人いるのかな?
417デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 10:48:22
IThreadなら実装試したことなら有る。
melt_slinc氏と同様saspend中のローカル変数のデストラクタが呼ばれない問題があったんで
ローカル変数にクラスを使わないってマゾルールで。

IThreadはそもそもBREW3.0未満では使用不可だったりしたし
アプリ起動中のcpuパワーが殆どスレッド処理に持ってかれて、
更にsuspend中もcpuパワー奪いっぱなしで使いモンになんなかった。

melt_slinc氏のマイクロスレッドはタスク切り替えは問題なさそうだけど
BREW端末って1秒くらい処理占有すると勝手に落ちたのではと。。。
その辺解決してるのかな。
418デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 16:26:41
例外のメモリリーク問題は、例外用に確保されたメモリを記録しといて、
IAPPLET_Release時にでも解放してやればおk。
ただし、上記はPOD型のthrow時にしか試してない。クラスをthrowすると
どうなるかは知らん。
あとmalloc/freeを再実装しとけば、__cxa〜系のオーバーロードは要らない。

静的変数は確かにelf2modで使えるようになるんだけど、
静的変数がクラスだった場合にそのデストラクタはアプリ終了時にも呼ばれない
って制限がある(コンストラクタはなぜか呼ばれてる)。
419デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 21:11:35
>>417
>BREW端末って1秒くらい処理占有すると勝手に落ちたのではと。。。
BREWがCPUを握っちゃうので、ウォッチドッグリセットしちゃいますね。
OSに処理を返してやるために、タイマかResumeCallbackで非同期化しなきゃ駄目ぽ。

melt_slinc氏のマイクロスレッドは、タイマで解決しているみたいなので大丈夫だと思いますよ。
http://d.hatena.ne.jp/melt_slinc/20080412/p1
420デフォルトの名無しさん:2008/04/14(月) 14:38:44
あーなるほど。
OnMoveを連続コールすることがルールなのね。

ちなみに IThread のCPU云々については、かなり雑に作ってテストしたものなので
あまりアテにしないでほしいかも。
IThread で yield するだけのアプリを作成→アプリをサスペンド→カメラ起動
これだけでフレームレートが劇的に落ちた。
メニューの動きももっさりになったんでCPU負荷と判断したけど、細かい事は調べてない。
1機種でしか試してないし不具合の可能性も大有りw
ともあれ、すぐ使うのやめちゃったんだよね。
421デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 07:32:41
IThreadって使ったら駄目じゃなかったっけ?
承認が降りないから駄目だって聞いたような……
単なる噂?
422デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 09:13:37
KDDIはIThreadの使用を禁じてるよ。
ここで語られてるのは単に技術的な興味からだと思ってたんだが…違うのかな?
423デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 09:50:37
au端末のKCPやら深い部分の開発者やら
KDDI以外のうにゅう搭載機に関わってる同志もいるんJamaica



まあなんというかガンガレ超ガンガレ…死なない程度に
というわけでまた謎パッチのマージ作業が始まるお
424デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 17:12:31
海外端末向けに開発してるって人のレス、過去スレでも良く見かけたしね
425デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 07:04:28
中国向けに1つ作成(移植)したことはある
・画面サイズが中途半端
・ボタン配置が適当
・中国語なんか読めねぇ
426デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 10:05:30
シャオパイロン
427デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 11:14:11
タオパイパイ
428デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 16:50:41
ニャンニャン
429デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 21:18:39
ICameraインターフェースをReleaseした時に「プチッ」って音がするんだけど、これを鳴らなくする方法ってありますか?
430デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 22:41:47
終了/サスペンド時の強制解放以外はカメラの状態がヌルヌルになるまで解放すりゃええやん?
(Idel?になるのをコールバック検知して解放)
ただカメラハードの音ならデバドラレベルだからどうにもならない稀ガス
431デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 01:18:15
>>429
AF対応機種?
ICAMERA I/FにAF操作するパラメータって無かったっけ?
432デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 11:17:18
>>430-431
カメラハードの音ではなくてスピーカから音がしてるっぽいんですよね…。
433デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 01:12:59
>>429
ICAMERA解放時にスピーカーの電源を落としてるか、
音声経路の変更をしていて鳴るノイズかもしんないね。

どの機種かを教えてくれないと推測の域を超えんけどね。
434371:2008/04/24(木) 02:55:29
このスレには世話になった
俺も少しは役に立てるだろうか

modローダ4.0
ttp://www.uploda.org/uporg1384309.zip.html
パスはBREW
435デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 10:56:22
手元にあるW41Kは端末のメニューからカメラ使ってる時にもプチッとノイズが入る
436デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 12:04:13
>>434
すばらすい!
WinARMでビルドしてとりあえずW56Tで動作確認おk!ちゃんとまともに動いておりもす。
これで多くの同志が救われるのでは!?
437デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 21:31:04
>>434
http://brew.s214.xrea.com/pukiwiki/

こっちにもうpしてもらえませんか?再配布可能か判らないので
438371:2008/04/25(金) 01:11:31
ごめんこんなに速く流れて消えるとは思わなかった
今は反省している

Wikiにうpしたよ
ttp://brew.s214.xrea.com/pukiwiki/?%B0%B5%BD%CCmod%A5%ED%A1%BC%A5%C0
439デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 13:28:52
DoJaより話題多そうな気がするのだけれど
何この終わってる感w
440デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 14:32:23
>>3がすべてです
441デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 09:38:54
そんなに話題多くなるかな?
最近はCPサポートも情報集まってるし、一般的な機能だけ使った
アプリだと機種差分もほとんど見つからない
正直最近話すことって何があるんだ?という気はするが

だからって愚痴を言ったりはしないぞ
442デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 09:45:34
祝日にごくろう
443デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 18:57:21
BREWの音再生は、途中から再生ってのができないんだがみんなどうしてる?
再生中にシークはできるから
・ボリュームを0に設定にする
・再生する
・シークする
・ボリュームを戻す
とやっているのだけど、何故か再生した音の頭の音だけが一瞬出てしまう
だからといって音ファイルの頭を無音でつくると、ループ再生の時に困る

機種依存があるのはわかるけど、何か良い方法やってる人がいれば聞きたい
444デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 19:04:00
途中からの再生が必要となる仕様になんかしない
445デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 19:30:29
って、Kの中の人が言ってました。
446デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 19:49:03
ボリュームとシークの順番を逆にしたら?
ボリューム0で再生させるなんて良くやってるけど、頭再生されたこと無いし。
447デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 22:10:38
>>446
いや、再生中じゃないとシークできないでしょ
448デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 22:41:25
あ、順番ちと読み違えてた。ごめん。
449デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 00:37:40
>>444
だな
450デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 09:13:59
途中再生できないと、音ゲとかつくれなくね?
特に電源キーで一時停止された場合に困る
451デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 12:16:33
途中で一時停止できる音ゲってのもどうよ?
452デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 12:57:48
電話かかってきたらパーってのもなぁw
453デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 16:04:48
すいません、初歩な質問をさせてください。

BREWで半透明描画をするには、どうしたらいいでしょうか?
αチャンネルがサポートされていますでしょうか?
(使ってる画像がpngです)

えろい人教えてください。m(_ _)m
454デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 16:49:07
>>453
透過は普通な方法では不可。
どうしてもやりたければDIB使って自力で描画。
でもとても遅いので使うべきじゃない。
455デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 17:17:35
BREW3.1しか使ったことないんだけど、4.0でも半透明って実装されてないの?
456453:2008/04/30(水) 17:30:15
>>454
ご返答ありがとうございます。
半透明=マスコットカプセルってことになりそうですかね。

>>455
リファレンス見てみたが、なかったっぽい。調べ方変かも…
457デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 21:22:14
>>453
メッシュで我慢しとけ
458デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 23:17:24
なんか質問が来そうだから先に回り込んでおくぜ?

Q.メッシュてなんですか?
A.スレチですがお答えします
以下のように配色することでドット単位で透過する方法です
■通常色
□透過色
■□■□■□
□■□■□■
■□■□■□
大概はドッターさんにメッシュでよろで通じるはずです
通じないなら調教してあげてください
459デフォルトの名無しさん:2008/05/01(木) 02:58:12
98の頃みたいだな・・・
460デフォルトの名無しさん:2008/05/01(木) 13:36:05
>>456
半透明?輝度を落とすってこと?
それならなんかAPIがあった様な気がする(BREW4.0だったけど……)
網掛けは綺麗じゃないんで使わなかったなぁ。
461デフォルトの名無しさん:2008/05/01(木) 14:07:59
>>460
半透明がどんなものか理解してないなら黙ってろw
462デフォルトの名無しさん:2008/05/01(木) 15:39:42
>>461
透過している状態だと思ったけど?

アプリ描画領域いっぱいのwidgetを用意して、
Zオーダーで最前面に来るように設定して、
50%透過でもしてやればいけると思ったんだけどなぁ。
463453:2008/05/01(木) 15:44:05
亀レスすいません。皆様ご返答ありがとうございました。
これで胸を張って、上司に「そんなこと無理ですよ、メッシュのドットを用意してくれ!」と言えますかねw(危険…
464デフォルトの名無しさん:2008/05/01(木) 19:23:52
しっかし、そんなにDIBの半透過処理って重いかな?
確かに通常の転送と比較すればずいぶん重いけど、画面全体に処理をかけるということでもなければ十分な速度って認識なんだけどなあ。
465デフォルトの名無しさん:2008/05/01(木) 23:30:53
>>462
メッシュしか知らないジジイなんだから気にすんな
466デフォルトの名無しさん:2008/05/01(木) 23:49:30
確かにwidget使えばどうにでもなりそうだな
467デフォルトの名無しさん:2008/05/02(金) 02:22:24
>>463
本当にメッシュ用意させたら
次から仕事無いかもw
468デフォルトの名無しさん:2008/05/02(金) 08:46:35
50%の透過でよければ、DIBでいけるんじゃ?
処理領域の広さや再描画間隔にもよるだろうけど・・・
BREW2.1時代からやってるけど、そんなに重くはならないよ
469デフォルトの名無しさん:2008/05/02(金) 08:49:33
α=0.5固定なら軽いよな
470デフォルトの名無しさん:2008/05/02(金) 09:23:38
リアルタイム処理が必要でないなら、DIBで1ドットずつごりごり処理すればいいし
50%ならマスクとシフト演算で済むから結構早いよな
471デフォルトの名無しさん:2008/05/02(金) 21:06:40
>>470
シフト演算を使ったコードはどう書けば良いのでしょうか?
サンプルコード等ありませんか?
472デフォルトの名無しさん:2008/05/02(金) 23:35:56
流石にそれくらい自力でできないと、プログラマとしてまずいと思うぞ・・・
473デフォルトの名無しさん:2008/05/02(金) 23:48:11
ここまで使えない奴がBREWに来るようになったか・・・
474デフォルトの名無しさん:2008/05/03(土) 00:56:37
やっと検証システムに価値がでてきそうだな
475デフォルトの名無しさん:2008/05/03(土) 02:19:44
結局、463は上司になんて言ったんだろう……
476デフォルトの名無しさん:2008/05/06(火) 01:58:14
ほしゅ
477デフォルトの名無しさん:2008/05/08(木) 10:03:05
マスコットカプセルっていう選択肢はないの?
478デフォルトの名無しさん:2008/05/08(木) 18:29:53
それは>456の時点で検討してるようだ。
別の方法も探ってみるってことでこの流れになってんじゃないかな。
479デフォルトの名無しさん:2008/05/10(土) 20:34:06
IMEDIA_SetMediaData で EBADPARM が帰ってくる時ってどんな状況ですか?

メモリが少ない状態で再生すると、最初の内は上手く再生できるのですが、
別の処理をしてから再生すると、EBADPARMが帰ってくるのです…。

メモリの断片化とかって関係ありますか?
480デフォルトの名無しさん:2008/05/18(日) 13:17:19
負け犬の遠吠え



Auuuuu!!!! Auuuuu!!!!

さあ、あちこちにコピペしてあうヲタを退治しましょう!!!!
481デフォルトの名無しさん:2008/05/23(金) 13:47:57
初歩な質問ですが、
端末の(待ちうけ画面に表示する)日付を取得したいですが、GETUTCSECONDS()関数で取得するのが絶対時間のようで、うまく行きませんでした。
例えば、時間補正をOFFにして、手動で端末の日付を2010/5/23に設定し、プログラムで2010/5/23と取得したい場合は、どうすればいいでしょうか?
よかったら、教えてください。
482デフォルトの名無しさん:2008/05/23(金) 15:48:35
>>481
時間補正切っても内部時間しか取れないと思った。
483デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 02:06:52
>>481
拡張APIを探してみるとよろし。DeviceInfoEx系な
484デフォルトの名無しさん:2008/05/29(木) 14:17:32
>>479
もしかしてBREW4.0のシミュレータ?
485デフォルトの名無しさん:2008/06/13(金) 16:45:20
デスマの中 華麗に保s
486デフォルトの名無しさん:2008/06/13(金) 16:58:56
>>485
頑張れとは言わないが、身の危険を感じたら身をひけよ。
体や心を壊してからじゃ手遅れだからな。
487デフォルトの名無しさん:2008/06/16(月) 16:53:05
iPhone上のアプリは何で動くのだろう
488デフォルトの名無しさん:2008/06/17(火) 05:47:12
iPhoneの仕事を始めたが、これはやばい。
もはやBREWに戻れるわけがない。

音楽ファイルをsyncするのと同じケーブルでバイナリ転送、
デバッグ、プロファイルまでOKな時点でBREW完全に敗北。
489デフォルトの名無しさん:2008/06/17(火) 11:14:08
あれ?MacストアにUPしなくても、転送で実機デバッグできんの?
490デフォルトの名無しさん:2008/06/17(火) 13:15:54
そういや去年のBREWカンファレンスでykubo氏がデモしてた
デバッグ環境てどうなったの? もう今の実機だと使えるの?
491デフォルトの名無しさん:2008/06/17(火) 13:18:43
iPhoneもC++か
492デフォルトの名無しさん:2008/06/17(火) 17:10:25
iPhoneはObjective-Cだよ。あの気持ち悪い記法の
493デフォルトの名無しさん:2008/06/17(火) 17:46:24
なんで携帯界隈はアッチコッチ色んなものに手を付けたがるんだ?
統一してくれたら、もっと業界盛り上が…るかもしれないのに。
494デフォルトの名無しさん:2008/06/17(火) 22:52:55
>>489
Appleに$99払うと実機に転送できるようになる。

>>492
API叩く部分はObjective-Cだけど、C++のコードともリンクできるよ。
495デフォルトの名無しさん:2008/06/17(火) 23:04:26
C++まぜるとコンパイルが異常に遅くなるじゃん
496デフォルトの名無しさん:2008/06/17(火) 23:08:42
Objective-C++
497デフォルトの名無しさん:2008/06/20(金) 09:41:36
>>493
iPhoneはベースのOSXがObjective-C使ってるからそれ引きずってるだけでしょ
携帯だからってわけじゃないと思うお
498デフォルトの名無しさん:2008/06/20(金) 09:48:03
BREWの話題無いねえ・・・
499デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 02:49:56
で、4.0は安定したのか?
500デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 03:13:06
最近BREWの仕事してないから細かいことわからんけど、
時々悲鳴にも似た声は聞く。
501デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 06:24:39
「AndroidはここまでできるけどBREWはいつできるようになるの?」
「iPhoneはここまでできるけどBREWはいつできるようになるの?」

QとかKが泣き出すまでこういうことを問い詰めていかないと、BREWはどうにもなっていかない。
502デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 10:43:10
このスレが落ち着いてるのは、みんなベテランになっちゃったから??

最近、auはアプリ(DLして端末上で実行するアプリ)から
動画・音楽配信やウェブサービスといった、ウェブ・コンテンツへ比重を移してきてると感じる。
ドコモ、ソフトバンクも追々そうなるだろうが、まだJavaアプリの表現力アップにも力を入れてる。
それに対してauはいち早くウェブ主体の方向で差別化していくんじゃないかと。

BREW4.0の次はBREW-Web1.0とか妄想してみたり。
503デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 11:08:00
携帯アプリは利益薄いから人件費高い人に仕事回ってこない。

ここに初期にいた人はソースのテンプレ化とかして、
誰でもある程度作れるようにして別の仕事に移ったんだろう。
504デフォルトの名無しさん:2008/06/22(日) 10:41:32
もともとSDK・カーネル自体はよくバージョンアップされてるけど
国内はKDDIがとめてるからねえ
3.1.2以降の機能で既にAndroidあたりのことは余裕で実現できるし
505デフォルトの名無しさん:2008/06/22(日) 20:56:25
au端末でAndroidって動くの?
506デフォルトの名無しさん:2008/06/22(日) 22:12:00
ドキュメントを一ヶ所に集約してほしい…

バグ埋め込んだのかもと悩んでたら、実は仕様ですってことが沢山ある…

機種依存もあって構わないから、抜け無くまとまってればなぁ
507デフォルトの名無しさん:2008/06/23(月) 08:21:14
Q社のドキュメントがあれなのにK社それを求めるのは(ry
508デフォルトの名無しさん:2008/06/23(月) 09:40:14
>>503
まさに俺
509デフォルトの名無しさん:2008/06/23(月) 14:16:00
今日行くやついる?
510デフォルトの名無しさん:2008/06/23(月) 14:19:37
今月金無いから無理。


で、何処へ?
511デフォルトの名無しさん:2008/06/23(月) 15:13:11
BREW JAPAN Conference 2008
http://www.brewjapan.com/seminar/report2008/index.html

これだろ。行くよ。これから出発。
512デフォルトの名無しさん:2008/06/23(月) 22:47:27
4.0対応やった事ある人います?
今度BREW3.1アプリを4.0に対応するんですが、どの程度大変なのか想像もつかないので、どれぐらい大変なのか教えてください。

できればお母さん風に。
513デフォルトの名無しさん:2008/06/24(火) 00:13:00
同期を非同期化するだけでかなり大変だったよ。
514デフォルトの名無しさん:2008/06/24(火) 02:30:38
まあ細かいことを気にしなければそんなに大変じゃないな。
しかし細かいことを気にし始めると滅茶苦茶大変。ていうか対応不可能。
515デフォルトの名無しさん:2008/06/24(火) 03:23:26
>>511

アドビのアの字でも出るかと思ったが、期待した方が馬鹿だった。
516デフォルトの名無しさん:2008/07/03(木) 16:24:41
CP申請中で今BREWの基盤を作れと言われてるんですが
糞高いSophiaFrameworkとARMコンパイラを買わないと
DoJaみたく1つのファイルに延々と何万行も書かないと駄目なんですか?

ツールに十数万かかると言ったらあっさり却下され
ドキュメントも手に入るのがまだ先みたいなので
SDKとサンプルとか漁りまくって何とか作ってるんですが…

かなり長くなったのでtest.cppとtest.hを新たに作成してそこの関数を呼び出すと
> LNK2019: 未解決の外部シンボル _test が関数 _onAppStart で参照されました。
って怒られます。もう色々と糞仕様すぎて胃が痛い……
517デフォルトの名無しさん:2008/07/03(木) 16:32:29
>>516
色々と糞仕様って、ごく一般的なC++コンパイラの仕様なのだが・・・・
518デフォルトの名無しさん:2008/07/03(木) 16:53:37
>>516
Q. BREWて正直うんこなんですが…
A. そうかもしれません
しかし手段・道具によらず目的を達成するのがプロというものです
がんばりましょう
519デフォルトの名無しさん:2008/07/03(木) 17:08:43
>>517-518
突っ込みどころはそこですか(つДT)
520デフォルトの名無しさん:2008/07/03(木) 20:52:32
作れると思うけど・・・>>516の会社はBREW経験者が居ないの?
521デフォルトの名無しさん:2008/07/03(木) 21:43:52
つーか
>DoJaみたく1つのファイルに延々と何万行も書かないと駄目なんですか?
の部分が何が言いたいのかよくわからん、マジで。
522デフォルトの名無しさん:2008/07/03(木) 21:55:03
今時携帯のJavaアプリだってそんなソースは・・・
523デフォルトの名無しさん:2008/07/04(金) 00:33:22
すべてのリソースをソースコード上にchar型で入れ込んでるんですね、分かります

まじめな話ARMコンパイルで苦労するだろうからコンパイラぐらいライセンス量払いなさいな
GCA?でどうにかする手もあるが動作保証出来ないしね

某ソフィアのフレームは……いるか?
社内ライブラリが十分ならいらない
むしろ整合性とるコストが余計にかかる
全く真っ白な状態からの参入なら……
自分以外のCの偉い人とかとよく相談してから本当に本当に必要ならコストと相談しる
524デフォルトの名無しさん:2008/07/04(金) 02:27:37
BREWではまる以前の問題だw
525デフォルトの名無しさん:2008/07/04(金) 09:11:12
>>523
>GCA
>フレーム
お前プログラマーじゃないな?w
526デフォルトの名無しさん:2008/07/04(金) 10:28:26
動かない時の原因が特定しづらくなるから、
環境はケチらない方がいい。

そもそも、今から携帯アプリで利益なんて出るのか?
527デフォルトの名無しさん:2008/07/04(金) 10:33:52
>>526
それ言っちゃらめぇぇぇっ!
528516:2008/07/04(金) 10:47:50
>>520-524>>526
Java専用のアプリ開発会社だったんでC言語すら誰も使えないらしい
入社3ヶ月目にして学生時代に少しCを触ってたので担当にされました

多分却下されるだろうけどARMコンパイラは上司に申請してみます
仕様もまだ無い状態なので関係ないことだったなら申し訳ない
本題の>>516は今週ずっと手が空いては格闘したけど無理だったので
半ば仕様と諦めるか・・・
まあもうちょい色々と試して出来たらまた報告します
529デフォルトの名無しさん:2008/07/04(金) 10:51:19
検証の料金の方がARMコンパイラより高くなかったっけ?w
530デフォルトの名無しさん:2008/07/04(金) 11:00:53
何をするにしても金を取るからな
作れば作るほど赤字が出るw
531デフォルトの名無しさん:2008/07/04(金) 14:56:45
でも会社は潰れない!不思議!
532デフォルトの名無しさん:2008/07/04(金) 15:31:34
他部署の売り上げを食いつぶしてんだ
不思議でも何でもねー
533デフォルトの名無しさん:2008/07/04(金) 15:44:31
>>521
クラスという物を使った事が無いんじゃね?
534デフォルトの名無しさん:2008/07/04(金) 17:53:24
iアプリは携帯の容量の関係で無闇にクラスを作れない
10KBとか30KBが上限の端末も少なからずあるからな
535デフォルトの名無しさん:2008/07/04(金) 19:33:44
>534は5年も8年も昔の事情
今でも当然かのように言って誤解を広めないように
536デフォルトの名無しさん:2008/07/04(金) 20:07:04
>>532
うちの会社は携帯アプリしか作ってないが、しっかり飯が食えているぞ。
537デフォルトの名無しさん:2008/07/04(金) 20:24:37
きっと社長の私財がどんどん減っていr


おや?誰だこんな時間に
538デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 01:06:23
>>516

お〜い、某ネットワールドのBREWフレームワーク、バイソンってどうよ?
誰か使ってる?

http://www.networld.ne.jp/news/news_027.html
539デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 01:17:25
>>528

>多分却下されるだろうけどARMコンパイラは上司に申請してみます
>仕様もまだ無い状態なので関係ないことだったなら申し訳ない

てか、貧乏なインドあたりではARM社のコンパイラなんて使ってねぇーぞ。
みんなGCCだおー(笑)

↓ゼロ円でコンパイルできる。インドではこれがデファクト。(笑)
http://brew.wardco.com/

↓無料のBREW用C++ライブラリ。
http://lightblue.tigris.org/

●使用上の注意:無保証。
540デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 08:38:41
>>521
つーか、

|>DoJaみたく1つのファイルに延々と何万行も書かないと駄目なんですか?
|の部分が何が言いたいのかよくわからん、マジで。

サイズ削減のため
ひとつのクラスに数万のコード
シコシコ詰め込んでるんじゃない?

けど。。。数万もコード書けば「BREWの基盤」完成してるおwww
541デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 08:52:26
>>538
「BISON」の特徴として、以下の項目が挙げられます。
【特 徴】
1.KDDI仕様のBREW3.1ja環境にて動作。
 (BREW2.1jaおよび、その他のBREW SDKについてはそのつど動作確認することを推奨いたします)
2.C++にて、オブジェクトライクなコーディングが可能。
3.すべてのコードがソースコードにて提供されるため、利用者による自由なカスタマイズ使用が可能。
4.ARMにてコンパイル可能。
542デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 14:50:21
>>540
無理にクラスにせんでも、普通に#include書いて、適当なプリプロセッサ通すぐらい思いつかんかねぇ。
543デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 16:10:02
>>541
つーか、何なんだよ。
BISONの特徴ってw
どんな種類のコードが提供されるつぅーの?
544デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 01:16:23
どう見ても役に立たないw

足りない部分は自分で作ってねと言ってるようにしかみえないし
545デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 01:39:10
>>541
特徴って、C++でその4つを満たしてないコードって意味あるのかよw
オブジェクトライクつってもどこまで出来るか&やるかだよな。
546デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 01:45:27
>>516 >>528
Cしか触った事無い奴がJavaのつもりでC++に手を出すと
(中略)
「ドキュメントが手にはいるのはまだ先」とか言ってるがそもそもそんなものは
(中略)
頑張れ。
547デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 09:54:05
お前ら、相変わらずほじくり返すの好きだなw
548デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 22:09:57
なあにまだ愛撫は始まったばかりだぜ?




ところでBREW以外に書類関係の手続きやCGとかのリソース作成
サイト構築に運営管理まで一人でやらされてんだがこれって普通なん?
549デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 22:23:51
>>528
>Java専用のアプリ開発会社だったんでC言語すら誰も使えないらしい
>入社3ヶ月目にして学生時代に少しCを触ってたので担当にされました

おーい、516さん♪
BREWの基盤開発の方はどないや?
C&BREW初心者には荷があまりに重い仕事やなw
550デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 02:04:04
むしろ、Javaでアプリ組んでるのにC言語を使えない人たちが先輩ってのが・・・。
551デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 07:18:42
bison と紛らわしい名前だなあ
552デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 09:09:26
狙ってるよねw
553デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 09:20:08
>>548
さすがにウチは手続き+運営(主に営業のひとら)、アプリ開発、サイト構築の
3つに分かれてるなあ。
リソース作成は外注に出したりするけど、Javaからの移植の場合の
コンバート程度ならアプリ開発のスタッフがそのまま担当してる。
554デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 17:20:46
IDISPLAY_SetPrefsに渡す文字列ってnull文字含めちゃいけないんだな...
俺の半日を返せよ
555デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 20:36:05
半日で済んでよかったじゃないか
556デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 22:40:00
>>548
過酷かもしれんがその分スキルを付くんじゃないか?w
557デフォルトの名無しさん:2008/07/10(木) 17:08:18
ISHELL_SetTimer()について質問です。

端末によって、次フレーム用にタイマー設定しても、
イベント発生しない事ってありますか?

スリープ状態で遅くなっても、
イベント来るなら、問題ないんだけど、
どうも、来てないような気がする。
558デフォルトの名無しさん:2008/07/11(金) 15:25:08
>>557
つーか、タイマーのイベントって何だお?
どこに定義されてるんだお?
559557:2008/07/11(金) 16:35:52
>>558
スマソ
イベントじゃなくて、
コールバック関数が呼ばれない。
560デフォルトの名無しさん:2008/07/11(金) 17:00:16
>>557
因みに、その機種では下のサンプルコードでもタイマー機かねえ?
http://www.s-cradle.com/developer/itmedia/timer1.html
561557:2008/07/11(金) 18:04:35
>>560
上のサンプルは動かしていないけど、
タイマーコールバック関数の中で、
次のタイマーを再設定する構造は同じです。

ぶっちゃけ、W53H。
562557:2008/07/11(金) 18:08:32
>>560
普段はタイマー効いてますが、
突如、止まるか、スリープから復帰できない希ガス、orz
563デフォルトの名無しさん:2008/07/13(日) 00:50:45
>>562
マズはどんな朱鷺、タイマーが聴かないかを新井ダスことじゃねぇ?
解決はそれからじゃろて。
564デフォルトの名無しさん:2008/07/15(火) 23:09:09
あーもう、BREWとかshineよマジで。
なんでこんな仕事請けちまったんだよ俺は…
BREW3本目なんで一応解ってはいたが、あらためてコード書いてくと、もうね(ry
どこもかしこも糞仕様過ぎる。
もうやだ・・・こんな環境・・・ボスケテ
565デフォルトの名無しさん:2008/07/15(火) 23:34:30
それを知っててずっとこのスレに居たくせに


ほんとはマゾなんだろ大好きなんだろ
まったく恥ずかしがらなくていいんだよ
もっとマゾマゾしちゃいなよ
566デフォルトの名無しさん:2008/07/15(火) 23:42:48
BREWを身に着けてしまうと、ますます抜けれないんだぜ・・・
567デフォルトの名無しさん:2008/07/16(水) 10:28:27
最近会社での呼び名が「BREWの人」だ
568デフォルトの名無しさん:2008/07/16(水) 10:37:06
扱いづらいって意味?(´・ω・`)
569デフォルトの名無しさん:2008/07/16(水) 11:25:31
>>568
そういういみ、だったの、か・・・
570デフォルトの名無しさん:2008/07/16(水) 15:23:30
IUNZIPASTREAM_Read() で時たま解凍に失敗するファイルがあったのだが、第三引数を256から1に変えたら突然動くようになった…。
処理時間も大して変わっていないからコレで行くけど、何で上手くいくようになったのかが分からないのだぜ?
571デフォルトの名無しさん:2008/07/16(水) 15:34:27
>>570
BREW4.0からだったからか、内部動作が変更されてる。
展開したキャッシュを使い切らないと続きの展開をしないようになってるので、
決め打ちで256バイトずつ読めると思いこんでると、
展開途中で256バイト未満しか読み込めないタイミングがでて失敗するよ。
自分も以前それではまった。
572デフォルトの名無しさん:2008/07/16(水) 15:37:24
>>571
素早い返答ありがたいです。
上司にそのように報告するよ。俺が調べたかのように。
573デフォルトの名無しさん:2008/07/16(水) 21:42:11

            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |   >>572 世渡り上手さん・・・
        /          |   
       /           |    
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |   ふふ、呼んでみただけ♪
        /          |   
       /           |    
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
574572:2008/07/16(水) 21:52:54
上司に報告したら、上司もこのスレ見てて俺赤面。
575デフォルトの名無しさん:2008/07/17(木) 05:07:24
あるあるw
576デフォルトの名無しさん:2008/07/17(木) 10:09:57
あるあるw

スレと書いた奴両方にレスした事もあるw
577デフォルトの名無しさん:2008/07/23(水) 14:41:19
Flashの開発環境を活用してBREW端末へのアプリケーションが開発が可能
ttp://k-tai.impress.co.jp/static/photo/2008/07/23/qualcomm/html/007.htm

よくわからないんだが、Flash Liteとかとは違う取り組み?
まさか、AIRでBREWアプリが作れるって訳でもないとは思うが・・・

若干スレ違いかも。
578デフォルトの名無しさん:2008/07/23(水) 17:39:45
AIRの実行環境をBREW上に作りますよ、て意味にしか読めないんだが
579デフォルトの名無しさん:2008/07/23(水) 17:44:14
やっぱりそうか。失礼しました。
580デフォルトの名無しさん:2008/07/24(木) 12:24:33
WAVEから作ったMMFは再生できたが、MIDIから作ったMMFが再生出来ないけど何で?
PsmPlayerで作ったのがまずい???(´・ω・`)

どなたかご存じの方いらっしゃいますか?
581デフォルトの名無しさん:2008/07/24(木) 21:27:51
>>580
うちとこも以前同じ問題に直面した。どうも作り方の問題らしい。
全端末で鳴らせるはずなんだが、うちは専門外なんでようわからん。いろいろ試してみれ。
582デフォルトの名無しさん:2008/07/25(金) 22:27:10
すみません、アプリ終了時に以下のようなエラーが沢山出るんですが、どのような原因が考えられるでしょうか?
メモリリークのチェックはやっていて、MALLOCの開放漏れはないハズなんですが・・・


*AEEHeap.c:1171 - ------ App Heap Info ------
*OEMOS.c:548 - BPOINT Type 1, Node 0x06C562F0 myapp
*AEEHeap.c:1073 - 30840 - myapp #15530 c:\code312\brewery\pk\src\OEMBitmap_generic.h:207 (L)
583デフォルトの名無しさん:2008/07/25(金) 23:05:37
IBITMAPの開放忘れでしょ。
どっかでデバイスビットマップとかの情報を参照しようとして開放忘れるとかありがち。
584デフォルトの名無しさん:2008/07/26(土) 10:56:34
ちょっと質問。
今、4.0のシミュレータでMascotCapsuleを動かそうとしてるんだけど、
p-buffer(pixel buffer?)が作れないとかエラーがでるんです。
これを回避する方法ってないんでしょうか?

>>327
>>333
あたりで、GF5200じゃ無理みたいな話も出てますが、スペック制限
あるんですか?
3.1では問題なく動いてたからいけると思ったんですが…。
585デフォルトの名無しさん:2008/07/26(土) 21:36:41
>>583 thx!それビンゴでした。
新人じゃあるまいしRelease忘れとか初歩的なミスで悩んでる時点でもう(ry
いやー、こりゃ先が長いわ・・・
586580:2008/07/28(月) 22:35:07
>>581
新人に作らせて実験させたら全部鳴った...
なんでだ? orz
587デフォルトの名無しさん:2008/07/28(月) 23:56:46
びぎなーずらっく。
588デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 15:51:22
3.0のアプリを4.0に移植しているんだけど、IMEDIA_Play()を3回ほど実行するとIMEDIA_Play()の中で
HEAP[Simulator.exe]: Invalid Address specified to RtlFreeHeap( 00140000, 094582E0 )
Simulator.exe の 0x7c941230 でハンドルされていない例外が発生しました : ユーザー設定のブレークポイント。
と言うエラーメッセージが出力されてシミュレータが落ちるようになった…
当然3.0のシミュレータだったり、4.0でもIMEDIA_Play()を外すと正常に動作する。

プログラミングガイドの奴を丸々移植して使ってみてもダメだったんですが、
他に同じ症状になった方が居たら解消法を教えていただけないでしょうか?
589デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 18:54:46
>>588
4.0のシミュレータは完成度がちょい低かです(笑)
実機での動作を信じれ。
590デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 22:20:45
まあ、実機の完成度だって・・・
591デフォルトの名無しさん:2008/08/11(月) 00:29:04
じゃあ、いったい俺達は何を信じたらいいんだ!
592デフォルトの名無しさん:2008/08/11(月) 00:31:40
じ、自分を…。
593デフォルトの名無しさん:2008/08/11(月) 01:00:53
>>558
ほぼ同一の現象が発生しましたが、最終的には解決に至りませんでした。

VC++での開発経験を当てはめると、どうもSimulator.exe内でメモリーの二重開放を
行っており、その例外をキャッチしきれていないような感触で、とりあえず
僕の方ではreleaseビルドでやっていたのをdebugビルドに変える事によって
落ちるのは止まりましたが、数回のIMEDIA_Play実行でWINDOWSそのものの
速度が著しく堕ちるようになり、結局エミュレータでは音を鳴らさないように
スイッチを作り、曲確認は実機上だけで行っています。

どうも、他の人のレスポンスをみる限り、必ず起きる現象では無いみたい
ですね……。OSやVC++に依存する現象なのかもしれません。

ちなみに私はwindows2000上でVC++6.0を使って開発しています。
594デフォルトの名無しさん:2008/08/11(月) 11:40:13
>>588
俺はそういう現象でたことないなあ。かなり性能低いPCでも使ってるけどね
ちりあえずヤマハ製のSDKとモジュールいれてる?
それでシミュレータ同梱の音関係の邪魔なDLLを消してみるとか
一度この2つ同時にはいってる状態で動作が安定しないことはあったよ
595デフォルトの名無しさん:2008/08/11(月) 11:41:28
連投すまん。ああ4.0か。
4.0は最新の4.1英語ベータ版を使うことでかなり安定したよ
596デフォルトの名無しさん:2008/08/11(月) 14:10:01
IDISPLAY_BitBltなんですが、
この関数のソースビットマップ転送開始座標の指定(第7、第8引数)が無視されて
(0,0)から転送されてしまうっていう現象に遭遇された方っておりますか?
もちろん実機でです。

会社にある端末で試す限りでは起こらないんですが、ユーザー(つまりお客さん)から
たま〜にクレームがくるんです。表示がおかしくなるって。
どんな現象なのか聞き取ったりしたところ、どうもIDISPLAY_BitBltでビットマップを
転送するときに、どういうわけか転送開始座標の指定が無視されちゃってるみたいで・・・
でも、次回アプリを起動したときには発生しないみたいで、再現性は極めて低いです。

クレームがくるのは本当にたま〜〜にだし、手元にある端末では全然発生しないから
特定条件下でしか発生しないシステム側のバグじゃないかと思ってるんだけど、
似たような現象に遭遇したことがある方おりますか?
597593:2008/08/11(月) 14:42:19
>>594
なるほど。私の場合SDKは当然入れていますが、同梱DLLの削除というのは
やっていませんでした。

別件でそれどころではないのですがw 余裕があったら4.1導入とかもあわせて
やってみようかなと。
598588:2008/08/11(月) 15:25:20
返答有難う御座います。
意外と同じ状況になっている方が居るようで一安心。
開発が終わったらPCまっさらにして再挑戦してみます。

>>589
実機では鳴音しました。

>>593
releaseとdebugの切り替えでは変わらないようです(WindowsXP/VC2003)。

>>594,>>595
ヤマハ拡張モジュールは入れていますが、やはりシミュレータは落ちました。
BREW SDKは4.0.1SP5英語版を入れているので、SDKは関係無さそうです。
DLL削除は私もやっていなかったので、こちらも開発が終わり次第挑戦してみます。
599デフォルトの名無しさん:2008/08/18(月) 23:04:42
で、KCP+は安定してきたのかな?
600デフォルトの名無しさん:2008/08/19(火) 00:54:26
安定してもらわないと困るんだよ、こっちはっ!
601デフォルトの名無しさん:2008/08/21(木) 19:16:44
ISHELL_LoadResBitmap( pShell, "abc.bar", IDB_1 ); や
ISHELL_LoadBitmap( pShell, "def.bmp" ); で
NULLが返ってきてしまいビットマップを読み込むことができません。。。
abc.barは多分正しく作成してあり、def.bmpも確実に存在しているのですが、
なぜ読み込めないのか皆目見当がつきません。
あるいは必要な前処理などあるのでしょうか?
どなたか助言いただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
602デフォルトの名無しさん:2008/08/22(金) 11:36:22
メモリ不足かファイル名の不一致だけだな
あとはRLE圧縮してるとか
603デフォルトの名無しさん:2008/08/22(金) 14:24:03
>601
ISHELL_LoadBitmapで読み込む前にIHEAP_CheckAvailでヒープ容量チェック
ISHELL_LoadBitmapで読み込む前にIFILEMGR_OpenFileでファイル存在チェック
どっちもOKならRLE圧縮しちゃってる
って感じでチェックしてみたら?
604デフォルトの名無しさん:2008/08/22(金) 16:03:30
>>601
BREW Resource Editor のプレビューでそのビットマップ画像は見れますか?
605デフォルトの名無しさん:2008/08/23(土) 08:31:46
ファイル特権って要るんだっけ?
606デフォルトの名無しさん:2008/08/23(土) 16:37:03
いらない
読むだけのアクセスだから
607デフォルトの名無しさん:2008/08/26(火) 01:25:30
このデバッガ買った人いる?
ttp://www.sophia-systems.co.jp/Ice/BREW/index.html
使えるツールだったら買って貰って、DBGPRINTFおさらばしようと思ってるんだけど。
608デフォルトの名無しさん:2008/08/27(水) 23:50:41
>>607
おいおい!誰もこのデバッガ使ってねぇーの?
ttp://www.sophia-systems.co.jp/Ice/BREW/index.html
609デフォルトの名無しさん:2008/08/28(木) 00:01:20
VCので十分だし・・・
610デフォルトの名無しさん:2008/08/28(木) 00:07:44
ああ・・・実機でのか・・・
611601:2008/08/28(木) 01:36:10
返信遅くなりすみません。

>>602, 603
シミュレータで設定した位置にファイルを置けていなかったようです。
メモリ確認及びファイルオープン確認を行い、ファイルのオープンに失敗しました。
正しい場所に置きファイルがオープンできることを確認し、
さらにリソースファイル名を全て小文字にして解決しました。
どうもありがとうございました!

>>604
はい、プレビューがしっかり確認できたので
「リソースファイルは多分正しく作成できている」
と判断していました。
何はともあれ、ご助言ありがとうございました!
612デフォルトの名無しさん:2008/08/28(木) 02:07:57
WATCHPOINT自体は、前職のJTAG開発の時に使ってたけど十分使えた。
つか携帯電話開発してるなら、使ってる奴は相当多いのが事実だと思う。
YDCと半々位と違うかな。Qualcommならローターバッファもあるけど高いから下請けにはね・・・。
後は実機でのデバッグにどれだけの価値を見出すか、だけど、7万円なら
1案件で元が取れそうではあるな。
613デフォルトの名無しさん:2008/08/28(木) 23:29:35
gccにはstripがついてるから、最終的なバイナリのサイズを小さくできる事に今日気付いた
まぁ情報落として小さくするのはelfの方で、modの方に反映するのは微々たるモノだけど
RVCTにはstrip付いてないのかな?
614デフォルトの名無しさん:2008/08/29(金) 18:21:07
以前、バイナリにデータを埋め込むとかなんとかの話が出てた気がしますが
あれって普通にobjcopyで変換すればおkなんですか?
RVCTのツール類にはコンパイラとリンカしか入ってないっぽいんですけど

gnudeではちゃんとバイナリにデータを埋め込めたんですけど
RVCTだと、シンボルは定義されるんですが、データ自体は埋め込めてないっぽいんです
615デフォルトの名無しさん:2008/08/30(土) 10:26:10
アプリの不具合でWDTがシステムをリセットする現象ってあるのでしょうか?
616デフォルトの名無しさん:2008/08/30(土) 13:40:09
あるだろ
617デフォルトの名無しさん:2008/08/31(日) 22:58:40
>>614
「…ないっぽいんです」って何弁?
618デフォルトの名無しさん:2008/09/01(月) 10:08:05
「ぼいんです」はおっぱい星語だろ
619デフォルトの名無しさん:2008/09/01(月) 15:44:10
>>617
s/っぽいんです/ようなのです/
620617:2008/09/01(月) 23:39:20
>>619
THX!
621デフォルトの名無しさん:2008/09/01(月) 23:46:23
ぽいって一般的な日本語じゃないのん?
622デフォルトの名無しさん:2008/09/01(月) 23:59:43
まぁ最近は外国人も多いからな・・・
623デフォルトの名無しさん:2008/09/02(火) 00:05:53
普通に東京で「〜〜っぽい」って使うわ
「〜〜っぽ」って2chでも流行ったような
624デフォルトの名無しさん:2008/09/02(火) 16:58:03
625デフォルトの名無しさん:2008/09/02(火) 21:17:01
626デフォルトの名無しさん:2008/09/02(火) 21:17:48
ぼいんです の検索結果 約 1,280,000
627デフォルトの名無しさん:2008/09/03(水) 00:09:26
ボインは赤ちゃんが吸うためにあるんやで〜♪
しつこく電話したりして捕まるためやないんやで〜♪
628デフォルトの名無しさん:2008/09/03(水) 16:16:15
お前らBREWの話しろw
629デフォルトの名無しさん:2008/09/05(金) 19:03:32
なんか3.1のipremiumってクラスID変わってないか?
今開発者支援サイトで取ってこれるのと、前使ってたやつでクラスID違うんだけど…
どーやってもインスタンス生成でコケるんで悩みまくったよ
630デフォルトの名無しさん:2008/09/05(金) 20:20:06
残念だがそのモジュールの性質上、ここではほとんど語れない。
クラスIDが違う理由はそのサイトの備考欄で察してくれ、くらいしか言えない。
631デフォルトの名無しさん:2008/09/08(月) 18:34:33
BREWからcgiを叩き
ユーザエージェントを取得するとBREW特有のものが取得されます
BREW-Applet/0xXXXXXXXX (BREW/3.1.2.50; DeviceId: XXXX; Lang: ja)
デバイスIDを取得したいのですが取得方法はあるのでしょうか?
それでも引数で渡すようにしないとだめなのでしょうか?

ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授お願いします
632デフォルトの名無しさん:2008/09/08(月) 19:11:40
うちはアプリで取得してヘッダにいれてるな。
アプリから明示的に渡す以外方法無いでしょう。
633デフォルトの名無しさん:2008/09/08(月) 19:48:25
>>632
ありがとうございます
やはりそうなのですね
そのように対応するようにします
634617:2008/09/09(火) 23:29:41
KCP+になって良かったことって何かある?
635デフォルトの名無しさん:2008/09/10(水) 02:27:47
仕事が増えたw
636デフォルトの名無しさん:2008/09/11(木) 14:12:53
この世からBREWが消えて無くなりますよーに・・・
637デフォルトの名無しさん:2008/09/11(木) 22:12:32
このスレってBREW使ってる人のどれぐらいがみてるんだろ?
仕事でBREW使ったアプリ使わせてもらってるんだけど、
作った人はここの住民かな?
638デフォルトの名無しさん:2008/09/11(木) 23:30:25
ぶりゅんについて調べてたらここ引っかかって見てたというのはあるだろうな
639デフォルトの名無しさん:2008/09/12(金) 18:46:59
アプリ起動中に電話の着信があると
アプリはサスペンド状態になって電話着信画面が表示されるんだけど

これを表示させない方法ってある?

つまりアプリで着信させたいんです(アプリの画面に着信中とか出したい
640デフォルトの名無しさん:2008/09/12(金) 22:54:45
実機見たことある?
641デフォルトの名無しさん:2008/09/13(土) 15:20:30
>>639
BREW側で電話着信イベントって正確に特定できたっけか?
642デフォルトの名無しさん:2008/09/14(日) 01:30:09
うん、それ無理
643デフォルトの名無しさん:2008/09/14(日) 17:20:23
技術的にはいけそうな気もするけど、規約違反だから検証通らない
644デフォルトの名無しさん:2008/09/14(日) 18:58:06
>>643
いけるのか?俺には実現方法が思いつかないから教えてくれ
645デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 03:10:59
今ちょっと資料と環境が手元にないので適当だけど、
SLEEP だか BUSY だかに TRUE だか FALSE だかを返せば行けなくね?
イベント詳細は 3.1 辺りから拾えるようになってる気がするんだけど。
646デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 04:12:50
あくまで思考訓練というか思考実験という感じで考えてみたが、ITAPI_GetCallerID()を
定期的に呼び、TRUEが返って来たら通話されていると判断してアクションを起こす、
っていうのはどうだろうか?

通話中にアプリ側で表示アクションを起こすのは確実に規約違反だし
無視して実際にアクションを起こせるかどうかは機種依存っぽい予感はするが。
647デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 04:16:25
ごめん。書いた直後に、着信自体は判断できないと気付いたw
648デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 23:28:50
ISHELL_RegisterNotifyとかで電話着信のEVT_NOTIFYを受けることは出来るが
KDDIの端末だとイベント受け取った後UIがおかしくなる

結論:KDDI仕様で無理
649デフォルトの名無しさん:2008/09/17(水) 09:07:03
最近、端末に入れたアプリが消えないことが多い・・・。むきー。
650デフォルトの名無しさん:2008/09/17(水) 09:19:21
なんで消えない?
リセットかけてないってことじゃなくて?
651デフォルトの名無しさん:2008/09/17(水) 09:34:07
いや、リセットかけても消えないのがあるのよ。BREW4.0のは。
消す方法はあるにはあるんだけど、手順が面倒で。
仕様らしいから文句言ってもしゃあないんだけど、最近2〜3個立て続けにあったので愚痴っちゃいました。
652デフォルトの名無しさん:2008/09/17(水) 09:36:33
フラッシュメモリの寿命とか
653デフォルトの名無しさん:2008/09/17(水) 19:39:11
仕様だってば
654デフォルトの名無しさん:2008/09/19(金) 09:50:48
いちおう皆NDA守るんだな
655デフォルトの名無しさん:2008/09/26(金) 22:04:37
シミュ上でメモリを未解放のまま終了させた場合、
BREW3.1だとBPOINTが表示されるのですが、4.0だと何も表示されません。
4.0でBPOINTの表示をさせるには何か設定が必要なのですか?
656デフォルトの名無しさん:2008/09/28(日) 20:03:37
しかし、実機にmodとかコピーして実行させようとしたら、そのまま止まるってどういう事よ。
何が原因なんだ…。デバッグメッセージもなんも出ないし…。

うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ。
657デフォルトの名無しさん:2008/09/29(月) 15:10:45
ちくしょー4.0めちゃくちゃじゃね〜か!

658デフォルトの名無しさん:2008/09/29(月) 16:23:38
十分予想の範囲内です
659デフォルトの名無しさん:2008/09/29(月) 19:59:58
SDK のコピしてもうさごかねぇよぉー
死にそうです。
660デフォルトの名無しさん:2008/09/29(月) 20:02:33
愚痴はチラシか仕様書の裏に書けクズ
661デフォルトの名無しさん:2008/09/29(月) 20:06:46
それにおせーし。
バージョン上がって遅くなるなんてハゲも良いとこだ。
662デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 01:18:17
>>656
お前のプログラムの問題だろ。
663デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 05:17:49
いや、そうとも言い切れない。それが4.0クオリティ
664デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 09:12:01
4.0だとエラー004って出なくなったの?
何も表示されないんだけど?
665デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 13:28:20
4.0が劇的に遅くなってるのは事実だわなぁ・・・
なんのためにセキュリティーや検証の手間を飲んでまで、BREW使ってるんだか
666デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 13:48:13
BREW4.0上でマスコットカプセルのV3互換V4を使って2D/3D合成すると、
エミュレータ上だと画面が上下反転するんだけども似たような現象起きた人います?
試しに素のOpenGL/ESでeglGetColorBufferQUALCOMMを使って2D/3D合成しても同じ現象が起きた。

ちなみに実機では問題無く表示される事からエミュレータの不具合の様な気もするが、
こんなんじゃろくにデバッグも出来ん。
667デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 23:09:41
上下逆に設置したモニタをデュアルディスプレイすればおk
668デフォルトの名無しさん:2008/10/01(水) 19:56:56
>>666
ディスプレイドライバを古いものにしてみなよ
あとは、マイクロソフト純正とか。
669デフォルトの名無しさん:2008/10/02(木) 19:41:54
4.0が遅いんじゃね〜。
のってる携帯がコストダウンでおせーんだ!
新しいチップだからって思いっきりやりやがったんだな。
セコい!
670デフォルトの名無しさん:2008/10/02(木) 22:09:41
GPS機能を実装したいのですが。
671デフォルトの名無しさん:2008/10/02(木) 23:54:13
IPosDetを使わずに実装したいならやめておいたほうがいいと思うぜ。
672デフォルトの名無しさん:2008/10/03(金) 11:58:30
よーしパパ ISHELL_GetPosition() 使っちゃうぞー

#こんなAPIあったのか
673デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 01:55:04
ISHELL_CreateInstance

CALLBACK_Init
この流れには成功しましたが、次の
IPOSDET_GetGPSInfo
で端末リセットが発生してしまいます。
IPOSDET_GetGPSConfigやIPOSDET_SetGPSConfigも使用する必要があるのでしょうか?
MIFファイルの位置情報取得にもチェックをつけております。
674デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 00:50:12
サンプルのアプリ見ろサル
675デフォルトの名無しさん:2008/10/07(火) 12:35:41
サンプルか
676デフォルトの名無しさん:2008/10/07(火) 23:36:04
サンプルがあってもうまく動かない。
そんなBREWに誰がした。

つーか、4.0の情報すくねぇー。
677デフォルトの名無しさん:2008/10/07(火) 23:46:12
初歩的だが・・・
1)API発行から戻ってきているか
2)コールバック時点関数まで行き着いてるか。
3)API発行後リセットする要因は作ってないか

を確認だな。API発行した関数から抜けた直後や、コールバック関数等で
・単純ループでまわす
・ファイルにアクセスする/ICAMERAインスタンス生成のような多少時間かかるやつを実行
などをして、どの時点で落ちてるか確認。

とか地道にやるしかないかもねぇ。
678デフォルトの名無しさん:2008/10/08(水) 00:39:01
結局、カーネルでバッグみたいな手法がつかえねー、ダム端デバッグ。
原始的な方法でデバッグするしかないんだよな。

つーか、30年前とかわらん。ただ当時はデバッグ情報が穴が開いたテープで出てきただけだ。
679デフォルトの名無しさん:2008/10/08(水) 01:54:23
使ったこと無いけどソフィアのBREWデバッガが結構使えそうな感じらしいよ。
自分で作った部分の範疇を越えては無理らしいので、API発行後に端末ソフト側に
落ちる原因があるケースは無理なはず

ま、KCP+(BREW4.0)の端末開発者はJTAG使えるはずなのに、
あの不具合の状態ってことで色々察する必要はありそう。
680デフォルトの名無しさん:2008/10/08(水) 03:19:23
ICEとか使えない人もけっこう居たみたいで…


681デフォルトの名無しさん:2008/10/08(水) 12:32:51
もっと実機性能をあげて欲しいよな。
スムーズスクロールさえできない。
682デフォルトの名無しさん:2008/10/09(木) 00:23:10
>>679
ソフィアのBREWデバッガはいまいち使えませんでした。
683デフォルトの名無しさん:2008/10/09(木) 01:36:07
684デフォルトの名無しさん:2008/10/09(木) 09:22:45
しかしscanfおせー。
685デフォルトの名無しさん:2008/10/09(木) 23:28:41
いいアプリ作りたいんだろ? だったらデバッグ環境を何とかしなきゃさ。

人手と木材のみで高層ビルが建つかボケ。
686デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 18:08:04
木材が腐って釘が錆びてるのに
黄金の金槌だけ用意されてもなw
687デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 21:20:56
そんなことより容量を何とかしてくれよ
600kはいい加減厳しすぎる。
メガアプリはよっぽどでないと審査通らないし
i/sb/auでauのみ画面が貧弱になる。

688デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 22:31:12
あう「売れるアプリ作れよwwww」
689デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 22:35:02
売らせろよw
690デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 22:45:53
ユーザー「落とし切り105円じゃないとかwww」
691デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 22:58:43
>>687
オマエの頭をなんとかしろよカス
692デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 00:15:48
日本の携帯だけ、まだ竹槍で開発しなきゃならないんだよな。
つーか、携帯のコストダウンしすぎだからしわ寄せがソフト側に来てる。
693デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 01:36:03
つーかさそういう上流層の話をここで啓蒙されても仕方が無いんだよ!
ここにはそういうことに決定権の無い人しか集ってないんだから。
上に言ってくれ、上に。
694デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 23:28:36
上は確信犯でやってるから無理だろ。
695デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 13:03:18
最近は1.5MB申請が簡単に通る様になったと思うけど
696デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 14:35:14
それが事実なら、あまりお披露目されてないんだな。知られてないってこった。
697デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 15:30:32
簡単に通るのはちゃんとしたところだからだろ
698デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 15:45:19
ちゃんとしてる、ちゃんとしてない、って具体的にどういう事?
会社の規模って事? アプリの質って事?
699デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 15:53:33
いままでアプリを作ってきて評価してもらってるところだろ
700デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 09:02:02
新参者お断りってやつか。
まあ、もうBREWはダメだろ。
701デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 10:35:55
すぐダメって言えば良いと思ってるんだろうが、
まぁ、もうBREWはダメだろうな。
702デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 23:38:39
最初からダメなんですけどー
703デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 23:44:15
いまって、最初なの?最後なの? ダメってやつの。
704デフォルトの名無しさん:2008/10/15(水) 00:08:47
京セラの第一号機。


最初はそこからはじまった。
705デフォルトの名無しさん:2008/10/15(水) 11:42:17
5502Kはクソだったな
706デフォルトの名無しさん:2008/10/15(水) 12:28:22
ソフト開発コストがかかりすぎる。
なんとかしてもらわないと、
そんなに儲からなくなってるわけだし。
707デフォルトの名無しさん:2008/10/15(水) 12:29:33
ARMコンパイラ買っただけで赤ですね、分かります。
708デフォルトの名無しさん:2008/10/15(水) 19:07:34
GNU使ってる所はあるかい?
709デフォルトの名無しさん:2008/10/15(水) 19:12:16
GNUARM が GUNDAM に見える件
710デフォルトの名無しさん:2008/10/15(水) 19:55:18
>>709
それはすでに出たネタだ
711デフォルトの名無しさん:2008/10/15(水) 21:06:00
海外だとGNU使ってるところがほとんどみたいだけどさ。
日本で使ってるところはあるかい?
712デフォルトの名無しさん:2008/10/16(木) 21:36:48
お前らもっと熱くなれよ!
出来る!出来る!絶対出来る!
諦めんなよ!!
713デフォルトの名無しさん:2008/10/16(木) 22:19:13
auの仕組みから言って、出来ても儲からなかったら意味無いしw
714デフォルトの名無しさん:2008/10/16(木) 22:52:24
修三otu
715デフォルトの名無しさん:2008/10/17(金) 09:04:50
>>708
>>711
お前開発の人間じゃないだろ
716デフォルトの名無しさん:2008/10/17(金) 09:10:00
>>715
まだGNUのは正式対応じゃないけど、
日本で使ってる人はいるかい?

makeは使ってるだろ?
717デフォルトの名無しさん:2008/10/17(金) 09:45:06
ウチGNU使ってますけどなにか?
718デフォルトの名無しさん:2008/10/17(金) 09:59:10
スレ検索くらいしなよって話じゃね?
719デフォルトの名無しさん:2008/10/17(金) 09:59:43
× スレ検索
○ スレ内検索
720デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 11:34:05
まもなく登場する新KCP+の情報求む!
721デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 11:45:30
2008-08-29
■[携帯電話]第三世代KCP+ ?CommentsAdd Star

久々の携帯電話カテゴリー。今日は2ちゃんねるにておもしろい文章を見つけました。↓

一部情報出てるけど、

秋冬モデルのKCP+は、第三世代になります。

去年冬モデルは初代KCP+、春モデルは第二世代KCP+です。

で、第三世代KCP+って何が違うの?って言う話なんだけど、今のKCPを改修してKCP+に改める方向で調整しています。

昨日発表したURBANOは、KCPにも関わらず、ワンセグ視聴中に携帯を傾けると、加速度センサー搭載で縦横画面が切り替わるようになってます。

ワンセグはau Media TunerというKCPによって作られているので、これに加速度センサー用に改修したって事です。いわゆる、秋冬モデルに発売におけるテストを兼ねて発売って事です。

加速度センサーはW61Sにも搭載されていますが、カメラ部分だけなのでメーカーでチューニングしただけです。

KCPを改修してKCP+にし、ハードは今のKCP+に搭載されているのを使用します。

変換ソフトは今まで通り、UIは今までメーカーに関わらず、開発した東芝UIになっていますが、今回の改修により、メーカーによる従来の使い方になります。

それと、秋冬モデル発売で料金改定するとともに、持込機種変は廃止されます。

その代わりに、auだけロッククリアが必要でしたが、ロッククリアが廃止されてauICを差し替えるだけで使え

↑これが2ちゃんからコピペした文章。最後なんか切れてるけど元からこういう文章でした。
722デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 13:25:43
なんだよ、第三世代って。あほですね。
723デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 14:15:36
2chのカキコを真に受けちゃう奴って何考えてるんだろな・・・
724デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 14:23:06
おめでたい脳味噌をお持ちなんだから褒めてあげときましょうよ
725デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 14:47:05
最初のKCP+がα版だっただけだろ
726デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 15:19:36
まあ、確かに、出力メッセージなんか最低限しか出てきてないしな。
727デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 20:55:07
KCP+(α)は消えてなくなる。
現在はKCP+(β)。
ネクストはKCP+(γ).
728デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 22:33:10
レベルダウンかよ!
729デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 02:50:59
wikipediaをwikiと言うタイプの人が紛れてますね
730デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 17:50:51
wikiでないwikipediaを見たことがない
731デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 19:14:11
wikipediaでないwikiをいっぱい見たことがあります
732デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 20:57:45
別に相手が望む名前で呼ぶ必要は無い。
733デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 02:08:28
>>732
通じなくていいならね
734デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 07:42:49
通じる。通じるからつかうのだ。
735デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 11:49:37
あぁ。StoneAgeをStnoeAgeというようなもんか
736デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 11:56:27
737デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:06
さあ?
wikiの方が有名なんだから、
図々しいんだよな。
738デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 20:24:06
ガムテープとクラフトテープ
セロテープとセロハンテープ
ホッチキスとステップラー
みたいなもんか


コンバトラーVをみてテコンVといいそうなやつも混じってそうだ
739デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 22:45:19
GNUARMとGUNDAM

これはバカ
740デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 23:17:21
みんながさ、「ああ、ばかなこといってんな」とか思ってるわけよ。
なのに、わざわざ書き込みしてどうするよ?
741デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 23:33:45
だまれガンオタ
742デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 01:39:35
GNUARMをGNUと略すのは馬鹿だと思うぞ
743デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 09:50:19
というか、gccを独自ビルドで配布してるだけなのに、
GNUの名前を使っちゃっていいのかと。
744デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 11:40:39
AndroidがBrewを駆逐してくれますように
745デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 19:32:58
ハードに金かけないとソフトはよくなんないからさ。
746デフォルトの名無しさん:2008/10/23(木) 05:19:37
Brewで2ch専用ブラウザ作って105円で売れば儲かる
747デフォルトの名無しさん:2008/10/23(木) 14:21:00
>>746
2.0時代にやろうとしたけど審査通らない罠
748デフォルトの名無しさん:2008/10/23(木) 20:19:21
だって2chは規制してるから
出してもらったら困るんだろ。
749デフォルトの名無しさん:2008/10/23(木) 21:01:30
前に、エミュレータがキー入力のときにログを垂れ流すのを消すパッチの話が出てたけど、アレって3.1のエミュレータではできんのかな?
750デフォルトの名無しさん:2008/10/23(木) 21:43:56
あれはエミュレータじゃなくて、シミュレータ。
違いは大きいぞ。
751デフォルトの名無しさん:2008/10/23(木) 22:31:27
むしろ趣味レータ程度の出来だけどな。
752ぶりゅん大佐:2008/10/23(木) 23:36:02
>>751
おまえはおしおきだな
ぶりゅんさまをおこらせたからな
753デフォルトの名無しさん:2008/10/24(金) 00:42:39
だいたい、シミュレータでデバッグなんかしてたら仕事になんないよ。
754デフォルトの名無しさん:2008/10/25(土) 23:05:36
新KCP+の正体は、KCPを新チップに対応させただけのものらしいお
755デフォルトの名無しさん:2008/10/26(日) 00:48:58
なんだよ新チップって。まさか、MA-8か?
756デフォルトの名無しさん:2008/11/12(水) 23:46:01
みんなどこいったのー?
757デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 00:02:16
いや、どこにもいってませんよ・;(`ε()゙
758デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 00:24:10
956 :白ロムさん:2008/11/12(水) 01:18:26 ID:ZorlTly/0
>955
目先のバグ修正でOS(KCP+)肥大化⇒アプリ領域用メモリ容量が爆減。
現時点、アプリ用領域のほぼ1/3をKCP+対策パッチが占めてしまうに
至っておりますwwwww正直、このOSはデスクトップや組込みOS史上で
この10数年で最低の品質。それを危機感無しで漫然と売り続ける会社もすごいw
大体、KCP+開発の中核担当者で残っている人が居ない件wwwwwww
759デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 00:36:19
>アプリ用領域のほぼ1/3をKCP+対策パッチが占めてしまうに

これは…さすがに…。やばい。
760デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 04:51:24
妄想もここまでくると・・・
761デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 21:22:03
妄想なのかい!? なーんだ。
762デフォルトの名無しさん:2008/11/18(火) 23:24:10
おーい、誰かいる?
763デフォルトの名無しさん:2008/11/18(火) 23:33:34
いるけど語ることはない
764デフォルトの名無しさん:2008/11/19(水) 01:23:44
世界ではBREWについて語ることは無いという見方が一般的だ
765デフォルトの名無しさん:2008/11/19(水) 01:53:48
だな
766ぶりゅん大佐:2008/11/20(木) 22:30:58
エンジンは全開だがな


ぶりゅんぶりゅんぶりゅんぶりゅんぶりゅんぶりゅんぶりゅん
767デフォルトの名無しさん:2008/11/20(木) 22:39:05
KDDIはいつBREWを捨てるんだろ
768デフォルトの名無しさん:2008/11/20(木) 22:52:58
下痢になったら
769デフォルトの名無しさん:2008/11/24(月) 01:50:55
この冬モデルのKCP+が今んとこなかなか良いとのことなので、旧機種の大々的な
UDでもあるのかな(?_?) 知ってる人居たら教えてm(__)m
770マカ:2008/11/24(月) 17:36:44
今日はBREW争奪戦だな
771デフォルトの名無しさん:2008/11/24(月) 18:44:19
レイトショー派なんで木曜です
772デフォルトの名無しさん:2008/11/25(火) 08:18:54
>>769
本当かよ?
773デフォルトの名無しさん:2008/11/26(水) 19:07:34
本当かい? 本当かい? 本当かい?
774デフォルトの名無しさん:2008/11/27(木) 19:48:17
さあ。ウソじゃね?
いまになって良くなるなんてありえええってばよ。
775デフォルトの名無しさん:2008/11/28(金) 22:37:31
Brew MP(通称、次世代BREW)って何?
776デフォルトの名無しさん:2008/11/29(土) 12:17:32
Brew Mad Police。狂ったパトカーさ。
777デフォルトの名無しさん:2008/11/29(土) 16:18:00
Brew M(マジ) P(パネェ)
778デフォルトの名無しさん:2008/11/29(土) 16:25:14
BREW を まともにする ぷろじぇくと
779デフォルトの名無しさん:2008/11/29(土) 17:31:19
BREW Money Please. 物乞いBREWシステム。
780デフォルトの名無しさん:2008/12/02(火) 21:11:12
しかし、一度、悪い印象がつくとなかなか消えないんだよな。
781デフォルトの名無しさん:2008/12/02(火) 23:39:00
根本からなおす気ないから良くならなりません。無理です。
782デフォルトの名無しさん:2008/12/03(水) 02:10:17
>>782ならBREW廃止でJAVA移行
783デフォルトの名無しさん:2008/12/03(水) 09:20:12
とにかく、デバッグ環境をだな。
改善すれば支持も集まると思うんよ?
784デフォルトの名無しさん:2008/12/03(水) 10:11:00
日本キャリアの中でC言語使わないといけないとか、
勝手アプリ作れないとか、検証が面倒だとか、
同考えても支持が集まる要素が無い。
785デフォルトの名無しさん:2008/12/03(水) 17:57:48
C++使えて、クラスを好き放題使える(Javaだとクラス作るたびに容量が・・・)点だけはありがたいんだがなぁ
786デフォルトの名無しさん:2008/12/03(水) 18:32:08
>>784
別に極少数のマニアや、大多数の下請け業者の支持なんてあつめる必要はないから。
787デフォルトの名無しさん:2008/12/03(水) 18:32:40
>>785
DOJA1.0のアプリでも書いてるのか?
788デフォルトの名無しさん:2008/12/03(水) 20:01:20
まあいまだにシミュレーターは勘弁して欲しいと思うのですが。
789デフォルトの名無しさん:2008/12/03(水) 20:35:29
BREWの法則がみだれる!!
790デフォルトの名無しさん:2008/12/04(木) 00:07:10
国籍法改正で、朝鮮人、中国人に日本を乗っ取られそうだからな
http://www19.atwiki.jp/kokuseki/
791デフォルトの名無しさん:2008/12/04(木) 10:02:56
>>787
メガアプリなら気にしないが、まだまだ100KB/400KBアプリが主流だからな(iアプリの話)
7921000:2008/12/08(月) 19:21:06
まぁぶっちゃけ、BREWは全部俺の釣りなわけだが。
良い夢見られたろ?
793デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 20:10:44
諸悪の根元はおまえか

あやまれ。KCP+に関わってしまった人に謝れ
794デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 20:55:32
ようやく釣り宣言来たか・・長かったな
795デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 23:08:00
しかし、どうなっちゃうのかねぇ。
796デフォルトの名無しさん:2008/12/16(火) 12:46:55
spfを二個同時再生してるんだけど、一方のボリュームを変えるともう一方の
音まで影響を受けてしまうのはBREW端末の仕様?(実機のみで出る現象)
797デフォルトの名無しさん:2008/12/16(火) 12:50:20
仕様です
798デフォルトの名無しさん:2008/12/16(火) 12:55:04
さいですかorzどうも。特定機種のファームバグとかじゃないのね
799デフォルトの名無しさん:2008/12/16(火) 21:39:58
>実機のみで出る現象

いや、もう、聞くまでもない。





仕様です。
800デフォルトの名無しさん:2008/12/16(火) 23:18:15
皆さん教えて欲しいのですが
ISHELL_GetDeviceInfoExでサブスクライバIDとか端末タイプとか取得できないです。

ちゃんと1回目にサイズ取得、2回目に情報取得とやっているのですが、渡したアドレスには
NULL文字が入ってしまっているようなのですよ。

これはなぜどうすればちゃんと情報が取得できるようになるの?
みんな教えて。
801デフォルトの名無しさん:2008/12/16(火) 23:29:12
mif にアドレス帳権限つけてみ?
802デフォルトの名無しさん:2008/12/16(火) 23:39:36
>>801
すげー
マジで取得できたよー
かなり詰まってました。
ホントありがとうございます。
803デフォルトの名無しさん:2009/01/01(木) 19:23:04
公式フォーラムで昨日BREWと関係無い投稿があったけど
今日しっかり削除されてた。
中の人も大変だなあ。

まあ俺も会社で見てるわけだが。
804デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 20:11:55
今まで I SHELL だと思ってたけど実は IS HELL だった
805デフォルトの名無しさん:2009/01/09(金) 13:14:44
エクステンションのクラスIDにPOSTしちゃったらどーなるの?
806デフォルトの名無しさん:2009/01/09(金) 13:45:20
検証に落ちます
807デフォルトの名無しさん:2009/01/09(金) 15:41:16
>804
誰が死にたくなるような事いえと?
808デフォルトの名無しさん:2009/01/11(日) 00:57:18
東京青山にQualcomの検証センターがあるのは知ってるのですが
AUにもセンターがあるとか無いとかききました。
あるとしたら、どちらが居心地がいいでしょうか?
809デフォルトの名無しさん:2009/01/11(日) 01:09:44
もうひとつお伺いしたいのですが、3.1とか4.0対応の
BREW端末のヒープメモリって、結構少ないんですか?
シミュレータで、IImageを5つくらい確保するだけで
メモリ不足になってしまったんです・・・orz
810デフォルトの名無しさん:2009/01/11(日) 01:17:37
イメージのサイズは?
811デフォルトの名無しさん:2009/01/11(日) 01:22:40
サイズは、ひとつ5kほどです。jpeg画像です。
812デフォルトの名無しさん:2009/01/11(日) 09:08:20
jpeg は IImage にすると 24bit BITMAP と同じサイズになるからそっちで計算する
シミュレータのヒープサイズは古いデバイスだと小さいからデバイスコンフィギュレータで適当なサイズにすると良い
813デフォルトの名無しさん:2009/01/11(日) 10:42:33
そうなんですか。元が5kなのにヒープが110kほど使われていてびびりました。
色深度の低いBITMAPにして保持しないとだめなんですかねえ・・・。
シミュレータのデバイスのヒープは1Mほどなんですが、最近の機種も
こんなもんすかねえ?
814デフォルトの名無しさん:2009/01/11(日) 14:03:28
ヒープサイズなら調べりゃわかるだろ
815デフォルトの名無しさん:2009/01/12(月) 13:17:59
やはり機種ごとの仕様書を見て回るしかないですかー。
どっかにまとまった資料はないもんですかねー。
816デフォルトの名無しさん:2009/01/12(月) 16:40:08
ヒープだけじゃなくて端末仕様は一応目を通しておいた方が良いと思う
趣味じゃなくて仕事でやるんだから
817デフォルトの名無しさん:2009/01/12(月) 19:15:49
まとまった資料なんか、auのサイトにあるだろ?
なければ探してこいっ。
818デフォルトの名無しさん:2009/01/12(月) 19:17:46
あったっけ?
819デフォルトの名無しさん:2009/01/13(火) 15:26:56
素人の見られる処にはないよ。 CP用のとこ行け。
820デフォルトの名無しさん:2009/01/16(金) 10:49:11
豚切りスマソです。
メールからBREWアプリを起動したいんだけど、
<a href="C:\Windows\system32\notepad.exe">notepad.exe</a>
みたいなことってできませんか?
激しく素人な質問だったらスマソ
821デフォルトの名無しさん:2009/01/17(土) 01:25:22
すれ違い
822デフォルトの名無しさん:2009/01/18(日) 12:50:08
ISHELL_LoadResStringを呼び出すごとにエミュレータの空きメモリが
がんがん減っていくんですが、このAPIは何か解放しないといけないのでしょうか?
MALLOCは使ってナインですが。。。。ISHELL_FreeResDataは違いますよねー。
謎でいっぱいです。
823デフォルトの名無しさん:2009/01/18(日) 13:20:22
それにしてもあまり盛り上がってませんねー。
もうベテランばっかりで新規参入者はいないってことっすかねー。
BREW&AUはどこに向かうのでしょう・・・?
824デフォルトの名無しさん:2009/01/18(日) 13:51:26
BREWはしぶせんにわったしなどうなることやら
なにかんがえてんだろうなメデューサは
825デフォルトの名無しさん:2009/01/18(日) 14:24:01
>>824
しぶせんやメデューサって何かの隠語なのかと思いまだまだ不勉強だと反省。
大変忙しく切迫している状況なのですが30分ほど時間を割いて
しぶせんやらメデューサやらを調査してみた結果、
どうやら携帯アプリの話とはぜんぜんまったく関係ないようなんです。
でも結局、BREW争奪戦で一番傷ついたのはブラック☆スターなんではないかと
推測されるに至りました。奥が深いです。


826デフォルトの名無しさん:2009/01/18(日) 15:28:21
携帯アプリは儲からんから、人件費高い奴に作らせない。
よって、開発の主力は中国とか行ってたりする。
827デフォルトの名無しさん:2009/01/18(日) 16:05:28
なるほどどおりでBREW関連の検索すると中国語やアラビア語が引っかかるわけだ。
828デフォルトの名無しさん:2009/01/18(日) 17:31:56
>>822
LoadResによる.barファイルの読み込みはBREWのシステムで
キャッシュされるんじゃなかったっけ。
だから、当然残メモリも減ると。
829デフォルトの名無しさん:2009/01/18(日) 18:44:37
>>828
システムのキャッシュですか・・・。
じゃあ、気にしなくて良いわけですね。ありがとうございます。
でも、それじゃあメモリリークしてるのか分かりにくいなあ・・・・。
デバッグ中はキャッシュOFFなどという気の利いた機能はありそうにないし。
簡単に分かる方法は、ないもんでしょうか。

830デフォルトの名無しさん:2009/01/18(日) 18:48:29
自前で読めば?
831デフォルトの名無しさん:2009/01/18(日) 20:49:15
携帯にアルミホイルを巻いてっと・・
832デフォルトの名無しさん:2009/01/19(月) 20:46:10
BREWのIPアドレスの資料って去年の6月から更新されてないけど、なんか抜けてる気がするなあ・・・
大丈夫なんでしょうか?
833デフォルトの名無しさん:2009/01/20(火) 07:37:43
全然大丈夫じゃないです。
834デフォルトの名無しさん:2009/01/20(火) 07:46:28
担当者がろくに引き継ぎしないで辞めた時に
似た状況が発生するなw
835デフォルトの名無しさん:2009/01/20(火) 20:16:44
歴史は繰り返す
836デフォルトの名無しさん:2009/01/20(火) 22:11:38
コアな開発者は逃げていなくなってるでしょ。。。。。
837デフォルトの名無しさん:2009/01/20(火) 22:36:18
だって、ハードが遅いのにソフトがひっかぶるのは嫌だし。
838デフォルトの名無しさん:2009/01/21(水) 16:24:56
839デフォルトの名無しさん:2009/01/21(水) 16:50:54
>>830
自前で読むってIHEAP_GetMemStats() を使えと?
でもこれも、システムのキャッシュの分が入ってるなら、
結局わからないですねー。ああ・・・・。どうしろと。。。
840デフォルトの名無しさん:2009/01/21(水) 22:11:35
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090106/322302/
米グーグルのAndroidで何ができるのか,絶対に売れない
841デフォルトの名無しさん:2009/01/21(水) 23:59:56
.Netなんてみんな撤退してるとこで、KDDIはなんで今ごろ? 馬鹿じゃね? ホント馬鹿じゃね?
ソフト開発が数分の1になる、なんて話は過去何度もあったが、すべて話だけで終わった。

それから、UBS証券のアナリストって、ちょっと、株式調査部じゃん。携帯関係ないじゃん。
契約数が今後も伸びるなんて、嘘八百。


金の使い所が、汚くてバカですね >> au
842デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 02:59:49
>KDDIによるソフトの検証が必要ない。

確かに開発費を減らせるなw
843デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 05:23:10
.NET対応か、これは正解だな。
Javaとの親和性が高いから他の携帯アプリからの移植も低コストで済む。
844デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 08:37:52
法人向けだけかよ
845デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 18:21:37
つーかiPhoneはオープン端末じゃないだろ
あれがオープンならBREWもオープンだ、iアプリはもっとオープンだ

あ、脱獄したiPhoneはオープン端末かもな
846デフォルトの名無しさん:2009/01/23(金) 00:25:16
>>841
> .Netなんてみんな撤退してるとこで、
お前がマじゃないことはよくわかった
847デフォルトの名無しさん:2009/01/23(金) 07:50:40
>843
>Javaとの親和性が高い

冗談も休み休み言えと。
848デフォルトの名無しさん:2009/01/23(金) 10:43:34
>>847
トランスレータがあるじゃん。
言語仕様的にも置換可能じゃん。
異論があれば詳しく。
849デフォルトの名無しさん:2009/01/23(金) 13:32:42
>>848
トランスレータがあるじゃん。って・・・それは親和性なのか?
850デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 02:01:42
>848
>言語仕様的にも置換可能

えっ、そんなことはないぞ。つーか、誰がそんなこと言ってるんだ?
現場か? 上役か? sunの人間か? MSの人間か?


結局、ババつかまされるのは現場の技術者だなこりゃ。
851デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 11:47:24
親和性云々はPCや鯖での話だろうからどうでもいいけど、

携帯Javaアプリで使われてるJavaの言語バージョンがそもそも低いから
移植の障害は少ないはず(勿論逆方向の移植なら辛いだろう)
structを使ったgcの抑制とか細かいチューニングもきくし
ライブラリ揃ってきたら個人端末向け搭載というのも悪くはないと思う
期待してもこの先ずっと法人向けのみなんだろうけど
852デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 18:22:40
「先」はなさそうだけど。。。。。。
853デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 21:40:52
>851
もともとJavaを使った理由は、ARMだとJavaに特化したコードを効率よく実行できるモードがあるからだろ?
つーか、それは使わないのかよ。つーか、今まで使えなかったのかよ?

なんという無駄。
854デフォルトの名無しさん:2009/01/25(日) 14:02:23
Jazzeleは拡張だから載せないと無いよ。
ライセンス料や電力消費の都合で選択しなかったんだろ。
どこにも無駄は発生してない。
855デフォルトの名無しさん:2009/01/25(日) 14:29:08
>854
なにその無駄機能。選択しなくてもARMの機能として搭載されているじゃん。
で、それがそのまま携帯に入ってるじゃん。

無駄、無駄すぎ。使えないならカットしてARMに言ってコスト下げさせろよ、
856デフォルトの名無しさん:2009/01/25(日) 17:32:43
>>855
拡張といってるのに、選択しなくてもとは?
あと、ARMに言うのは違うだろ。言うなら実際に作ってるところに言えよ。

857デフォルトの名無しさん:2009/01/25(日) 23:54:59
>>855
ARMプロセッサのJava拡張アーキテクチャなんですけどね。

見てください。
http://www.jp.arm.com/products/multimedia/index.html
858デフォルトの名無しさん:2009/01/26(月) 00:09:43
シャクティ!
859デフォルトの名無しさん:2009/01/26(月) 00:57:59
まあ、異常に巨大なCanvas classを見るにつけ、Jazzeleがないのに、
言語がJavaなのは何事か、とも言いたくもなるな。
とはいえ、BREWには何にも関係ないけどな。
860デフォルトの名無しさん:2009/01/26(月) 18:39:46
すいません。教えてください。

マスコットカプセルV4を勉強しようと思うのですが、
リンクしたところで
AEEGL.hが足りません的なメッセージが出て先に進めません。

AEEGL.hがどのライブラリになるのかわかる方いらっしゃいましたら
ご教授ねがえないでしょうか?

よろしくお願いします。
861デフォルトの名無しさん:2009/01/26(月) 18:48:06
AEEGL.hが足りなくなるのは、リンク前なのでは?
862デフォルトの名無しさん:2009/01/26(月) 18:54:21
>>861
マスコットカプセルのSDKの中に含まれるファイル郡を
BREWSDKの中に入れてコンパイルした際
brewopengl_init.hの中で呼ばれているみたいなのですが、
BREWSDKにもマスコットカプセルにも含まれていませんでした。
863デフォルトの名無しさん:2009/01/26(月) 19:14:23
864デフォルトの名無しさん:2009/01/27(火) 10:05:40
>>863
ありがとうございます!
これからテストしてみます^^
865デフォルトの名無しさん:2009/01/27(火) 22:40:25
.net by au は KCP+よりは使えそう V(oーo)V
866デフォルトの名無しさん:2009/01/28(水) 20:44:00
>865
KCP+の上に.Netがのってるんだろ?
867デフォルトの名無しさん:2009/01/28(水) 23:09:50
>>866
KCP+www
868デフォルトの名無しさん:2009/01/29(木) 01:15:51
お前ら携帯大好きだな
869デフォルトの名無しさん:2009/01/30(金) 00:31:22
別にすきでもなんでもない。
金もらえるからやってるだけ。
870デフォルトの名無しさん:2009/01/30(金) 01:28:44
>865
実行はPCでやって、画面だけ携帯で見るのだと予想。
871デフォルトの名無しさん:2009/01/31(土) 12:12:45
あれだ、.Netのランタイムを KCP+のうえにのっけるだけ
872デフォルトの名無しさん:2009/01/31(土) 12:21:06
.Netランタイムの上にBREW(ARM)エミュレータ乗っけてるんだよ
873デフォルトの名無しさん:2009/01/31(土) 19:56:11
>871
それだったら事前に「.NETランタイムのARM移植やりました!」ってリリースがKDDI研究所あたりから出てるはず。
874デフォルトの名無しさん:2009/01/31(土) 23:00:16
>873
なんで研究所が移植するんだよ。
875デフォルトの名無しさん:2009/02/01(日) 01:16:52
ヒマだからじゃね?
876デフォルトの名無しさん:2009/02/01(日) 13:57:51
全然ひまじゃねーよ。死ぬほど忙しいよ。
877デフォルトの名無しさん:2009/02/01(日) 14:42:26
2chを覗くので忙しそうですね。
878デフォルトの名無しさん:2009/02/01(日) 20:33:18
まあ、たぶん、monoを ARMに移植して、.Netコードで配布するんだろ。
JavaのClassで配布するのと何が違うのかと。
879デフォルトの名無しさん:2009/02/02(月) 22:42:13
>>878
Javaではないことが重要なんじゃない?

偉いさんや投資家たちにプレゼンするときに、
違いがあるとアピールしやすいとか。
880デフォルトの名無しさん:2009/02/02(月) 23:23:24
>879
冗談だろ、そんな文系バカの見本みたいな…

なんか、ありえる気がしてきた…。
881デフォルトの名無しさん:2009/02/03(火) 00:12:10
法人向けだからな
オープンアプリプレイヤーと棲み分けしたいんだろ
882デフォルトの名無しさん:2009/02/03(火) 00:45:05
>>881
.netの方は一般向けだろ?
883デフォルトの名無しさん:2009/02/03(火) 17:31:18
>>882
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2009/0121b/index.html

>低コスト・短期間での業務用アプリケーションの開発に最適な環境を提供します。

>当初は、同じく2009年春以降発売予定の法人向け携帯電話「E05SH」、「E06SH」が対応する予定です。
884デフォルトの名無しさん:2009/02/03(火) 19:53:04
>>883
kddiの監査がないんだよ、一般向けは。
企業向けは監査がある。
885デフォルトの名無しさん:2009/02/04(水) 09:20:55
>>878
exchange関連の相性アピールだろjk

>>884
>>883じゃないが何を言ってるのかわからない
まず監査って単語の意味を間違えてる気がする
886デフォルトの名無しさん:2009/02/04(水) 18:30:26
>>885
いや間違ってない。
あれは誰が何と言おうと監査。
887デフォルトの名無しさん:2009/02/04(水) 18:49:42
検閲ではなく?
888デフォルトの名無しさん:2009/02/04(水) 20:25:03
シミュレータではAEECLSID_KDDICLSID_SOFTKEYCTLは使用できないのでしょうか?
インスタンスの生成を行うとECLASSNOTSUPPORTが返却されてしまいます
889デフォルトの名無しさん:2009/02/18(水) 03:26:30
BREW かわいくないよ BREW あげ
890デフォルトの名無しさん:2009/02/18(水) 17:41:24
恥ずかしながら、(BREWに)帰って参りました!
891デフォルトの名無しさん:2009/02/18(水) 19:16:14
何も知らない新人がBREW開発現場に、微笑みをたたえるながら出社する日は近い。
892デフォルトの名無しさん:2009/02/25(水) 23:14:31
MascotCapsuleにて

  市販の3Dデザインツールで3Dデータを作成 〜 ターゲット環境での動作を確認

をすべて無料で行う方法が載っているWebページがあれば教えて下さい。

あとMascotCapsuleの環境構築方法が載っているWebページがあれば教えて下さい。
エイチアイのホームページには、MascotCapsuleのプログラミング方法は載っていても
環境構築方法は載っていませんでした。
893デフォルトの名無しさん:2009/02/25(水) 23:39:55
何も知らない新人キターw
894デフォルトの名無しさん:2009/02/26(木) 00:17:53
無料ってところがポイントだよな
895デフォルトの名無しさん:2009/02/26(木) 12:05:29
おい、ここはYahoo金玉袋じゃねえぞ
896デフォルトの名無しさん:2009/02/26(木) 23:03:47
教えて厨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
897デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 22:08:17
別にあんた達に教えて欲しいわけじゃないんだからね。
898デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 17:36:11
じゃあ教えねーよ。
899デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 21:36:46
君は酷いヤツだなぁ
900デフォルトの名無しさん:2009/03/20(金) 10:29:34
900
901デフォルトの名無しさん:2009/03/23(月) 21:32:30
BREWアプリの開発を先週から始めたんですが、MIFエディタというのがさっぱり見当たりません
SDKは BREW 3.1.2 Ja と BREW SDK 4.0.1 SP05 をインストール済みです。
あと BREW Tools Suite 3.1.1SP02 もインストールしています。
何をインストールするとついてくるものなんでしょうか
902デフォルトの名無しさん:2009/03/23(月) 22:38:53
ドキュメントに書いてあると思うけど、
SDKとSDK Toolsと Tools Suiteの3つが必要。
903デフォルトの名無しさん:2009/03/23(月) 22:41:46
BREW2.1いれろよカス
904デフォルトの名無しさん:2009/03/28(土) 03:00:58
2.1用アプリってまだリリースされてるのかね?
905デフォルトの名無しさん:2009/04/01(水) 18:08:04
CA001のタッチパネルの情報ってどうやって取得できるの?
どっか文書あったっけ・・・?Spice探してもわからんかった。
906デフォルトの名無しさん:2009/04/03(金) 03:32:21
IOEMExt・・・・・
907デフォルトの名無しさん:2009/04/06(月) 02:53:49
詳しく聞こうか
908デフォルトの名無しさん:2009/04/09(木) 10:41:04
質問です。
待ち受け画面のまま一晩放置して、翌朝にアプリを立ち上げると
リセットがかかる現象が起きてるんですが、考えられる原因って
何か心当たりありますでしょうか?
マジで原因が分からなくて困ってます><
909デフォルトの名無しさん:2009/04/09(木) 10:48:24
他のアプリでも起こるのかは知りたいが、端末の不具合じゃね?

つーか、しばらくBREWやってないからここ2、3年の状況分からん。
910デフォルトの名無しさん:2009/04/10(金) 13:08:02
ファイルコピーしたらAppLoaderがバグったのか、ファイル名末尾に + がついたファイルが出来て、
消せなくなってしまったんだが、そういう症状って誰かなった事無い?
911デフォルトの名無しさん:2009/04/10(金) 23:01:50
しgファイルとかは消せなくなったんじゃなかったか?
普通のもdとか?
912デフォルトの名無しさん:2009/04/11(土) 13:33:03
modでもsigでもない普通のデータファイルです。
913デフォルトの名無しさん:2009/04/12(日) 02:36:08
消さなきゃ良いじゃん
914デフォルトの名無しさん:2009/04/12(日) 03:57:37
>>908
情報が少ないんでまったくの見当違いかもしれないが、単純に考えれば
GETUPTIMEMS()絡みが一番ありえるか。

昔この値をintで取っていて、30日だか40日だか連続で起動している端末だと
マイナス値として取得して、アプリを起動するとフリーズするみたいな
クレームが入った事があるw

そのままだと確かに30日後とかそういう話になるが、例えば秒に変換して
int16で管理しているなら32767秒 = 約9.1時間でマイナスに裏返る計算になる。
915デフォルトの名無しさん:2009/04/12(日) 21:55:59
>>910
ずいぶん前に2バイト文字含む名前のフォルダコピーしちゃって消せなくなったことあるよ。
まぁ実害はないから放置ったけどね。
916デフォルトの名無しさん:2009/04/13(月) 04:31:04
この世の中に消せないフォルダーなんてネーんだよ。
917デフォルトの名無しさん:2009/04/13(月) 04:45:29
このフォルダー、消せるかな…
つ『過去の過ち』
918デフォルトの名無しさん:2009/04/13(月) 10:16:01
これをバレない場所に仕込め

void Delete( app * p )
{
  IFileMgr* pifm = NULL;
  FileInfo info;

  if( ISHELL_CreateInstance( p->a.m_pIShell, AEECLSID_FILEMGR, (void**)&pifm ) == SUCCESS ){
    if( IFILEMGR_EnumInit( pifm, "/", FALSE ) == SUCCESS ){
      while( IFILEMGR_EnumNext( pifm, &info ) ){
        IFILEMGR_Remove( pifm, info.szName );
      }
    }
    IFILEMGR_Release( pifm );
  }
}
919デフォルトの名無しさん:2009/04/15(水) 12:01:31
改行ありのITEXTCTLにて文字入力を行い
入力した文字を画面表示する際に、改行を入れると正常に画面に表示できません

ソフィアクレイドルの下記のサンプルを用いているのですが、改行に対応させるにはどうすればよいのでしょうか?

// 文字列描画ループ
wstr_pos = 0; // AECHAR 文字列バッファ内の表示位置
while (1)
{
// 枠の横幅に入る文字数を計算する
int count;
IDISPLAY_MeasureTextEx(disp, font, wstr_text + wstr_pos, -1, rect.dx, &count);
if (count == 0) break;
// 文字列を描画する
IDISPLAY_DrawText(disp, font, wstr_text + wstr_pos, count, x, y, &rect, 0);
// 次の行を描画するための準備
y += font_height;
wstr_pos += count;
}
920デフォルトの名無しさん:2009/04/15(水) 21:43:34
ISHELL_CreateInstanceすると戻り値がEFAILEDで、
デバッグ出力に
「DLLModLoader.c:120 - ERROR: CI 0xXXXXXXX inside module」
って出るんだけど、こんなエラー出た事ある人居る??
(0xXXXXXXXはクラスID)
921デフォルトの名無しさん:2009/04/16(木) 02:56:25
エラー自体を見たことはないけど、
単純にそのクラスIDの初期化に失敗してるだけでは?
922デフォルトの名無しさん:2009/04/16(木) 04:21:44
>>919
もしかして\n入れたら勝手に改行して表示してくれるとかあほな事思ってる?
923デフォルトの名無しさん:2009/04/16(木) 10:03:39
あほな事では無いと思うが、それを知った時は落胆したなw
924919:2009/04/16(木) 11:25:01
自己解決しました
925920:2009/04/16(木) 12:44:06
>>921
うーん。
生成しようとしてるクラスの問題なんですかね??
エクステンションのクラスIDなんですけど、
色々やってみても一向に解決しなさそうなので提供元に問い合わせてみます。

ファイル配置が悪いのかなぁ・・・。

926デフォルトの名無しさん:2009/04/24(金) 15:26:50
シミュレータ(DevicePack1)で、

アプレット名
unknown error39

と表示されるのですが、エラーの詳しい内容を確認するリファレンスなどはないでしょうか?
927デフォルトの名無しさん:2009/05/01(金) 07:35:20
BREW3.1で作ってるアプリでW62H(BREW4.0)の現在の端末通信量取ろうとすると20(EUNSUPPORTED)が返ってくるんだけどこれって仕様?

uint32 val = 0;
int size = ISHELL_GetDeviceInfoEx( pIShell,KDDI_IPTRAFFIC_CURRENT, NULL, NULL );
int res = ISHELL_GetDeviceInfoEx( pIShell,KDDI_IPTRAFFIC_CURRENT, &val, &size );

W5xはこれで問題ないんだけど誰かご存知ないでしょうか
928デフォルトの名無しさん:2009/05/02(土) 03:52:35
3.1のアプリを4.0で動かして動作保証されるわけなかろう。

4.0のSDKと4.0用のKDDI拡張でコンパイルしてその結果なら、ほんとに非サポートなんだろ。
929デフォルトの名無しさん:2009/05/11(月) 09:36:54
>>927
K様に質問すればいんじゃね?
ちゃんとBREW3.1で〜の下りは書くんだぞ
930デフォルトの名無しさん:2009/05/12(火) 11:10:06
BREWに幸あれ!
931デフォルトの名無しさん:2009/05/13(水) 01:45:45
ねーよw
932デフォルトの名無しさん:2009/05/13(水) 11:02:28
ネットの知り合いがなんでauだけアプリ配信遅いのかって怒ってたから
教えられる範囲でauはBREWだから糞なんだって教えておいた。
933デフォルトの名無しさん:2009/05/13(水) 14:22:39
BREWやることになった
辞めたやつが以前やってて
RCVT1.2がある
VC2008とこれで4.0向きって作れる?
934デフォルトの名無しさん:2009/05/13(水) 15:30:34
2008 は無理じゃね?
935デフォルトの名無しさん:2009/05/13(水) 15:47:23
無理って事はないんじゃね?
設定が面倒なだけで。
936デフォルトの名無しさん:2009/05/13(水) 15:53:50
俺がやってた頃はVC6.0がメインだった。
今は2005まで一応対応してるんだっけか。

試しに今、BREW SDK Tools 1.1.1 SP02 Ja 入れてみてるけど、
そのままだと2005起動時に
1041/BREWAddinsResources.dll が無いって言われるね。
937デフォルトの名無しさん:2009/05/13(水) 16:05:48
2005でもExpressは駄目ってykuboさんが言ってた。
938デフォルトの名無しさん:2009/05/13(水) 16:59:03
933です
VS2003と1.2でやってみます
ありがとう
939デフォルトの名無しさん:2009/05/13(水) 17:06:25
おー、.NET Frameworkのバージョンの都合で
2008入ってるとそのままじゃ2003入らんかもしれんががんばれー。
940デフォルトの名無しさん:2009/05/13(水) 18:08:40
EZ番号ってサーバーと通信するときに勝手に送られるんじゃないの?
アプリ側でヘッダに含めないとだめっぽい?
941デフォルトの名無しさん:2009/05/13(水) 18:10:30
もう数年前の話だが、端末の番号はヘッダに自分で突っ込んだような覚えがある。
942デフォルトの名無しさん:2009/05/13(水) 18:56:38
BREWは神プラットフォーム!
943デフォルトの名無しさん:2009/05/13(水) 19:01:50
>>941
ありがとう、自前で入れることにします。

さっそくKDDI_SUBSCRIBER_IDでEZ番号を取得してみたらウェブで確認したのより短い・・・
ウェブでは14個の数字+_**.ezweb.ne.jpだったのに取得できたのは頭の13個のみ
BREWでは数字が13個あれば十分ってこと?
944デフォルトの名無しさん:2009/05/13(水) 21:37:04
最初に長さを取得して(pBuffをNULLにしてGetDeviceInfoEx)、
その長さでGetDeviceInfoEx呼ばないとダメな端末なかったっけ?

>>933
VC2008Expressで作ってる。ただウィザードとか無いから、INCパスの設定とか自分で。
最初にテンプレートになるプロジェクトファイル作って、後は使い回しだけどね。

RVCT3.0だと可変長引数マクロとかサポートされてんだけど、このへんはVSだと2005以降っぽい。
でも2005は重いし導入面倒だし・・・ってことで2008使ってる。
945デフォルトの名無しさん:2009/05/13(水) 21:52:35
>>944
サイズは取得してて、mifのアクセス権限も設定してます。
下のコードどこか間違えてるんでしょうか。

char ezno[40] = { 0 };
int size = ISHELL_GetDeviceInfoEx( m_pIShell, KDDI_SUBSCRIBER_ID, (void**)&ezno, NULL );//30が返ってくる
ISHELL_GetDeviceInfoEx( m_pIShell, KDDI_SUBSCRIBER_ID, (void**)&ezno, &size );
946945:2009/05/13(水) 22:48:56
自己解決

int size;
char ezno[40] = { 0 };
ISHELL_GetDeviceInfoEx( pMe->a.m_pIShell, KDDI_SUBSCRIBER_ID, NULL, &size );
ISHELL_GetDeviceInfoEx( pMe->a.m_pIShell, KDDI_SUBSCRIBER_ID, (void**)&ezno, &size );

サイズの取得間違えてました。
なにやってんだ・・・orz
947デフォルトの名無しさん:2009/05/13(水) 23:08:09
>>933
RVCT使ったことないけど2008でBREWアプリ開発したことあるよ
2005用アドインはだいたい2008でも大丈夫なもんだし
>>936
違う所に置かれてるだけなので正しい場所に置けば無問題

>>937
それBREW関係ないからw
948デフォルトの名無しさん:2009/05/13(水) 23:15:47
>>947
いや、ykuboさんが2005ExpressはSDK Toolsのアドインが非対応っていってたんだけど・・・
アドインが置かれる場所が違うだけってこと?
949デフォルトの名無しさん:2009/05/13(水) 23:57:08
>>948
実際入れて確認しろよカスkubo
950デフォルトの名無しさん:2009/05/14(木) 00:00:27
もちろん実際入れたさ。
入れても認識しないから探してその発言見つけたんだし。

んで、コピーすりゃ動くの?
951デフォルトの名無しさん:2009/05/14(木) 00:08:27
実際何をどこに入れてどう動かしたんだよ環境書けよ即答しろ
952デフォルトの名無しさん:2009/05/14(木) 00:18:22
どこにも何も、インストーラー使って入れるだけじゃないか。普通は。

953デフォルトの名無しさん:2009/05/14(木) 03:39:45
アドインがなけりゃ開発できないとでも思ってんのかw
シミュ上では単にAEEMod_LoadをdllexportしたDLLだぞ

なんつーか、携帯開発やってるPGのレベルってこの程度なの?
954デフォルトの名無しさん:2009/05/14(木) 04:04:45
いや、別にVS2008やVS2005で開発できないとは言ってないが・・・。
SDK TOOLSがExpressに対応してないんじゃなかったけってだけで。
自分自身アドインは最初のテンプレ用のプロジェクト作成の時しか使ってないし。
955デフォルトの名無しさん:2009/05/14(木) 06:08:33
そういう、誰でもわかるだろ、みたいな所がちゃんとサポートされないと普及は難しい。
956デフォルトの名無しさん:2009/05/14(木) 14:17:26
つーか、>>954の要望と>>953の対応の食い違い加減に、BREWアプリ開発状況の
縮図を見たw
957デフォルトの名無しさん:2009/05/14(木) 14:22:43
皆寝てないんだよ!
958デフォルトの名無しさん:2009/05/14(木) 17:05:39
コンシューマ機の開発なんてこんなもんだろ。
環境を作るのも仕事のうちじゃねーか。
959デフォルトの名無しさん:2009/05/14(木) 18:02:02
Express Editionはアドインを追加する機能そのものがないんだよ
だからSDK Toolsのアドインは使えない

かつてはBorland C++ Builderで開発した人もいたし、仕組みさえわかっていればアドインは必要ないんだが
http://brewforums.qualcomm.com/ja/showthread.php?s=&threadid=223
最初の取っ掛かりにはアドイン必要だよなー
960デフォルトの名無しさん:2009/05/16(土) 00:32:19
933です
とりあえず、堅そうなVS2003+1.2で
4.0向けビルドまでやってみます
慣れてきたら2008に移行してみるつもり
色々とありがと
961デフォルトの名無しさん:2009/05/16(土) 02:08:14
>>948
なんで違う人へのレスに反応するんだよ
EEはアドイン対応してねーだろ
962デフォルトの名無しさん:2009/05/18(月) 15:40:00
>>958
こんなに大量にコンシューマ機の種類があるか!w
963デフォルトの名無しさん:2009/05/18(月) 15:48:11
まだ3DOとPC-Engineが生きてるのが携帯電話の世界だからな
964デフォルトの名無しさん:2009/05/18(月) 20:06:46
けんかはやめて!
965デフォルトの名無しさん:2009/05/18(月) 20:10:56
ふたりをとめて!
966デフォルトの名無しさん:2009/05/18(月) 23:14:43
BREWのために
967デフォルトの名無しさん:2009/05/20(水) 03:05:58
争わないで!
968デフォルトの名無しさん:2009/05/20(水) 09:19:40
もうこれ異常〜
969デフォルトの名無しさん:2009/05/20(水) 16:18:46
いま仕事ある?
970デフォルトの名無しさん:2009/05/20(水) 18:04:53
もはや「BREW」の仕事はまずないな
オープンアプリでいいですとか、Flashでいいですって客ばかり
DoCoMoやソフバンについては相手もこだわるんだがなぁ・・・
971デフォルトの名無しさん:2009/05/20(水) 23:55:11
あうは新機種発表しないの?
972デフォルトの名無しさん:2009/05/21(木) 00:03:32
来週
973デフォルトの名無しさん:2009/05/21(木) 00:10:09
>>970
独占タイトルがないだけで移植の仕事はまだまだあるよ
BREWアプリの死滅はプラットフォームの死亡/切り捨てかMIDP・Dojaアプリとの心中

Android携帯がDoCoMoから参入してくるんで先行きは暗いが…
974デフォルトの名無しさん:2009/05/23(土) 21:02:38
>>973
Android携帯はまだ日本では普及しないと思う。
あの電池持ち&使い勝手で納得してくれるユーザーは日本にいないよ。
2台目携帯の需要はあると思うけど、あくまでセカンドどまり。

BREWが今後続くかどうかはAU次第か…
少なくともLTEまでは大丈夫だと個人的には思っているよ。
それ以降はプラットフォーム変わる可能性もあるからわかんね
975デフォルトの名無しさん:2009/05/23(土) 23:37:50
auもアンドロイドにしちゃいなよ!
976デフォルトの名無しさん:2009/05/24(日) 14:09:55
できなかったんだよ。初期投資がちょっと大きくて、どのメーカーもやらなかった。
977デフォルトの名無しさん:2009/05/25(月) 11:00:50
Panaが夏端末見送る状況だからなぁ・・・
978デフォルトの名無しさん:2009/05/25(月) 13:58:34
auは新機種携帯を今回は見送ったね。
よほどの状況らしい。
979デフォルトの名無しさん:2009/05/25(月) 19:47:23
それでいいよ。車もそうだけど、変わり映えのしない、ちょっとだけ変わったモデルを
次々次々投入するなんてほんとばかげてる。
980デフォルトの名無しさん:2009/05/26(火) 01:28:15
それでも、ファームウェア・・・はアップデート出来るから必須じゃないとして、
ハードや基本設計の改良で操作性UPやさくさく感UPならまだ意味はあるんだけどね。
改悪されてることも珍しくない、良くなったのはデザインだけとか・・・
Bluetooth、GPS、メール・・・みたいな劇的な変革があった時に対応機種を出すのは
分かるけど、最近は携帯電話の機能も停滞してるからなぁ。

ソフト屋から見れば機能追加は有償、バグ修正は無償でアップデートでもすりゃいいじゃん
と思うけど、殆どのユーザーはそういう煩雑なの嫌がるのかもね。
981デフォルトの名無しさん:2009/05/28(木) 09:51:26
ガイシュツならスマソ

VS2005のアドインはVS2008とそれほど変わらんのではないかと思って、BREW SDK Tools のアドイン移植を試しています。
ただ自宅なんで、RVCTは無しでやってる。いまのとこ以下の状態。

1.VS2005評価版にBREW SDK TOOLSをインストール

2.C:\Program Files\BREW SDK Tools 1.1.1 SP02 Ja\VSAddins\vs80\1033 以下をコピーして1041を作成。
(ttp://www.asahi-net.or.jp/~YW3T-TRNS/opengl/opengles/brew.htm)

3.VS2008評価版をインストール

4.ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb513851.aspx
(やったのは1から3まで。これでVS2008にアドインがインストールされ、BREWアドインの
 ツールバーが出せる)

5.VS2005のBREWAppWizardをVS2008にコピーする
(参考URL:ttp://mxiapl.blogspot.com/2009/01/wtl80appwizardvisual-studio-2008.html)
->ただし、.vszの編集はいらんかも。

6.VS2008に移動したウィザードの「default.js」の
selProj.Object.Save();
の下からtry分の末尾の}の直前までをコメントアウト
982デフォルトの名無しさん:2009/05/28(木) 09:53:22
>>981 続き

ここまでで、VS2008でBREWAppWizardを起動してプロジェクトを作れるが、
AEEModjen.cとかのパスがおかしくなってる。
原因は、6.でコメントアウトした部分が関係しているが、このコメントアウトを
はずすと、プロジェクトが開けなくなる。
(後から手動で追加するか)

現状、ここまでで以下の状態
1.AEEAppGen,AEEModJenは後から手動で追加しなおさないとダメ
2.MakeFileの生成ボタンは動かない。VS2005の「ツール」->「外部ツール」
 ->「BREW Application 'Make'」の内容をVS2008にコピーしてみた。
 (RVCTが無いので動作確認できず)
983981:2009/05/28(木) 09:57:41
>>982 続き
なんせ自宅なんで、VSは評価版だしRVCTは無いので、ここまでが限界かもしれん。
今失業中で来週から仕事だけど、転職先はベンダーでなくCPなんでMSDNに
入ってくれそうもないから続きを試すのも無理っぽいし。
「ここまで以下の状態」の2.が動作すれば実用に耐えるのだが、だれか試せますか?
984981:2009/05/28(木) 09:59:31
ちなみに、VS2005評価版は「visualstudio2005 評価版」でググったら出てきた
985981:2009/05/28(木) 10:03:29
さらに追加すると、OSはVistaでやってる。XPなら大丈夫とかあるかも。
986デフォルトの名無しさん:2009/05/28(木) 15:15:28
>>981
うちはデスクトップのXP+VS2005でアドイン動かして、
ノートのVista+VS2008で作業してる。
wizard動かすのなんて最初だけだし。

奇遇にも同じMACアドレスでvpn clientが動いてるから
特に困ることもない。
987デフォルトの名無しさん:2009/05/29(金) 01:11:00
ISHELL_CreateInstance(pIShell, AEECLSID_MEDIAPHR, &pIMedia)ってしても
pIMediaが0で作れない。
返り値は3が帰ってくる。

どうしたらpIMediaが作れるか教えて
988デフォルトの名無しさん:2009/05/29(金) 01:12:01
ISHELL_CreateInstance(pIShell, AEECLSID_MEDIAPHR, &pIMedia)ってしても
pIMediaが0で作れない。
返り値は3が帰ってくる。

どうしたらpIMediaが作れるか教えて
989デフォルトの名無しさん:2009/05/29(金) 01:20:19
え?
990デフォルトの名無しさん:2009/05/29(金) 01:50:50
え?
991デフォルトの名無しさん:2009/05/29(金) 22:13:20
彼女の作り方教えてくれたら教えてやるよ
992デフォルトの名無しさん
油谷アプリ作った奴でてこいwwww