Rubyについて Part 29

このエントリーをはてなブックマークに追加
952デフォルトの名無しさん:2008/01/11(金) 23:08:06
よく知らんけど、JRubyだとJREのライブラリ呼び出せたりするの?
例えばSwingとか。
953デフォルトの名無しさん:2008/01/11(金) 23:30:05
業務系Webシステムだと、ふつーJavaのAPサーバ入ってるから、jar一個放り込めば動くJRubyにはかなり期待してる。
……Tomcat上でRails動かすのはまだまだ茨の道のようだが。
954デフォルトの名無しさん:2008/01/11(金) 23:30:32
>>952
出来る。たとえば、

require 'java'
import javax.swing.JFrame

frame = JFrame.new("Hello JRuby")
frame.setDefaultCloseOperation JFrame::EXIT_ON_CLOSE
frame.pack
frame.setVisible true

http://gihyo.jp/dev/clip/01/orangenews/vol40/0001 より。
955デフォルトの名無しさん:2008/01/11(金) 23:57:35
>「文法が変わる1.9イラネ。高速な1.8実装が欲しい」と思ってる人達の間で

いったいどの世界の人なんだ?
956デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 00:01:23
これなんてPHP4=>PHP5?
957デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 00:42:36
>>954 は魅力的だな
JRuby触ってみるかなぁ。手元環境のDebianに簡単に入るのかどうかわからんが...
958デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 01:04:49
[Rails]そろろろRailsについて本音を書いてみるか
ttp://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20080111

おまいらどう思うよ?
959デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 01:34:16
>>958
色々突っ込みどころはあるけど、S2マンセー部分以外は概ね同意。

しかし、「ドキュメントを見ていただければ」なんて言葉は(ry
960デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 01:35:46
DBが必要なところが困る。
逆に言うと制御系とかユーティリティに向かないw
961デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 01:52:24
静的言語イラネ

って書こうと思ってたら、ruby-dev:31705なんてメールを思い出した。
動的な型言語なんてクソだよな。
962デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 02:16:55
>>948
> サンはJava言語をもう捨ててスクリプトに行こうとしてる
> JavaはもうGNUとかの連中にあげちゃって、これからはJavaFXに注力するんじゃないかな。
> 今では javax.script からrhinoが標準で使えるし、これにjrubyも
> そのうち選べるようになると思うよ。

言語としてのJavaは、
JVMにネイティブな言語として生き残るんじゃないかなぁ。

で、Sunは言語仕様をイジれる存在として君臨し続けることに
意味があると思っていると思う。
963デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 02:47:30
perlは?
964デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 06:27:36
なにこれ
javaってこんなにxmlごにょごにょやんないとだめなの
http://sastruts.sandbox.seasar.org/fileReference.html
965デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 06:43:40
CRuby + 静的な型 = JRuby ?
966デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 07:37:24
>>964
java知らんでRuby触る奴なんて怖すぎるぞ・・・
967デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 08:01:02
>>966
なんで?
968デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 08:37:31
>>964
S2はたしかに設定ファイル多すぎだな
Railsのように雛形を自動作成させる方向には行ってるみたいだけど
簡単さではやっぱり劣ると思う。
Javaは結局のところ、安定した動作環境が売りだと思うよ
969デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 11:53:10
970デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 13:20:03
>>954
ほー、これはいいな
IronRubyみたなもんだな

>>961
他のORMなしのフレームワークを使うといいかも。

InfoQ: 忘れられたRubyのWebフレームワーク
http://www.infoq.com/jp/news/2007/11/forgotten-ruby-web-frameworks
971デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 13:20:44
x >>961
o >>960
972デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 13:39:48
IronRuby Pre Alpha 1 リリースされたので軽く速度感を確認してみた - Mi manca qualche giovedi`?
http://d.hatena.ne.jp/n_shuyo/20070727/ironruby

JRuby関連で
未完成とはいえ、IronRubyダントツってどうよ
973デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 13:52:37
>>972
7/27っていまさらの話だな。

Ruby.NET コンパイラの開発
http://www.asakawa.net/ruby/rubynet_memo.html

互換性が無いRubyと比較するならこっちの方が速い。
何にせよ本家Rubyと互換性がある実装同士を比較しないと意味が無いと思うぞ。
974デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 16:51:42
Ruby.NETが完成したら本家イラネ
もうWin32API呼び出す作業は疲れたお
975デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 17:09:25
Ruby.NETつったら、こっちだろ
http://rubydotnet.googlegroups.com/web/Home.htm

しかし、>>973って開発成果でてるのかな?
未踏プロジェクトだったのだが
976デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 18:08:07
試そうにも>>973は青果物がない
977デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 18:47:22
今後rubyの処理系としてjrubyが最もめじゃーになってくるのかな
言語仕様は国産(?)で、実装はSunというわけか
978デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 19:07:57
ならrubyを完璧にマスターしとかないとな。自作ライブラリーとか面白そうかも。
979デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 20:23:21
JSRubyかわいいよJSRuby
980デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 20:49:51
Sun産
981デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 20:52:16
JSRubyは面白そうだけど使えるメソッドがまだまだ少ないな
982デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 22:36:42
JSRubyで何もできなかった俺オワタ
ライブラリないと手もつけられんw
983デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 23:51:30
Rubyのtkを使って半径1で中心が原点であるx座標正、y座標負の第四象限内であらわされる円の中に
乱数を発生させてばらついた点で大まかな円の形(第四象限内の四分の一円)を描くようにする
プログラムを作成する場合、
x=
y=
をどのように定義したら良いのでしょうか。どうか教えてください。お願いします・・・。
円周率を求めるプログラムは理解できました。
iteration = 1000000
def within_circle()
a = rand
b = rand
if a**2 + b**2 <= 1.0
return 1
else
0
end
end
sum = 0
iteration.times do
sum += within_circle
end
sum /= iteration.to_f
sum *= 4.0
print sum
のような具合で多分大丈夫だろうと思います。
tkを使った図示方法がいまいち良く分りません。
お願いします、教えてください。
984デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 23:54:48
>>983
モンテカルロ法かよw なつかしーなー
円周率はMath.PIにあるからそんなことしなくてもいいよ。

ま、宿題は宿題スレで聞くのが早い
RUBYの宿題教えてください。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1106572657/
985デフォルトの名無しさん:2008/01/13(日) 01:59:22
モンテカルロで円周率を求めるときって[0,1)でいいんだっけ?

986デフォルトの名無しさん:2008/01/13(日) 02:00:41
どっちでもいい。
987デフォルトの名無しさん:2008/01/13(日) 02:05:06
>円周率はMath.PIにあるからそんなことしなくてもいいよ。
お前は何を言っているんだ
988デフォルトの名無しさん:2008/01/13(日) 02:23:21
逆引きRuby/Tk>Canvas Widget>円を描画する
http://pub.cozmixng.org/~the-rwiki/rw-cgi.rb?cmd=view;name=%B5%D5%B0%FA%A4%ADRuby%2FTk

それ以上の詳しいコマンドは本家のtcl/tkの方で調べる
Tk Built-In Commands - canvas manual page
http://www.tcl.tk/man/tcl8.4/TkCmd/canvas.htm
989デフォルトの名無しさん:2008/01/13(日) 02:33:58
>>988さん ありがとうございます。
外接長方形ってトコが何かヒントっぽくなりそうですね。
扇形を四分の一円と捉えたら、上手くいく感じがしてきました。
↑この考え正解に近づいてますか・・?
遅くまで本当にスイマセン!!
990デフォルトの名無しさん:2008/01/13(日) 06:48:14
eclipse
991デフォルトの名無しさん:2008/01/13(日) 06:50:58
992デフォルトの名無しさん:2008/01/13(日) 09:05:41
埋めます
993デフォルトの名無しさん:2008/01/13(日) 20:31:33
RubyやPerlで書いたプログラムからMacOSX用の.appを作成するPlatypus-3.2っていうツールがあるんですが、
そやつで以下のRubyプログラムを書いて.appを作って実行してみたら
#!/usr/bin/ruby
# filename : hoge.rb
require "tk"
root = TkRoot.new(:title=>"hoge")
TkLabel.new(root, :text=>"fuga").pack
Tk.mainloop

こんな風に窓が2個出てくるんですよ
http://www.img5.net/src/up4872.png
タイトルバーにtkって書いてある窓が不要なんですよ
普通にbashからruby hoge.rbって叩けばこんな事にならないんですけど
これの回避方法とか知ってる人いないですかね?
994デフォルトの名無しさん:2008/01/13(日) 21:23:58
RubyのせいじゃなくてDarwinのせいだろ
995デフォルトの名無しさん:2008/01/13(日) 22:24:15
>>993
環境が無いから間違ってるかもしれん

そのいち
- root = TkRoot.new(:title=>"hoge")
+ root = Tk.root
+ root.title = 'hoge'

そのに
+ Tk.root.withdraw
996デフォルトの名無しさん:2008/01/13(日) 23:13:50
>>995
うーむだめっぽいです・・・
しょうがない・・・Ruby/Cocoaで書くかなぁ
997デフォルトの名無しさん:2008/01/13(日) 23:55:53
Mac OS X 版の wruby があればそれを使えばよさそうだけど。
998デフォルトの名無しさん:2008/01/14(月) 06:58:41
h
999デフォルトの名無しさん:2008/01/14(月) 06:59:06
h
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2008/01/14(月) 06:59:37
1000ならジュースでも飲むか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。