1 :
デフォルトの名無しさん :
2007/10/12(金) 18:52:21 ジャバスクリプト
2 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/12(金) 18:53:28
自身のウインドウのターゲット名を得る方法を教えてください
自身はthis ターゲットは this.document.all.item(id:String) 違うな…ターゲット名か? this.document.getElementByほげほげ(tag:String) かな?
4 :
3 :2007/10/12(金) 20:01:05
ウィンドウのターゲット名かw window.nameでどうだorz
板違いだ、ボケ。
getElementByが使えるブラウザは糞
7 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/13(土) 00:03:12
8 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/13(土) 01:09:04
まあgetElementByが出てくるのは板違いっぽいけど。
>>7 のスレと重複になるし
>>10 WSHでMsxml2.DOMDocumentとか使っててもgetElement〜が登場するよ?
>>7 そっちじゃなくてweb制作に誘導しろ。
というかとっとと削除依頼だそうな
>>1
クリップボードのテキストを取得する方法は?
import System.Windows.Forms; var cb : IDataObject = Clipboard.GetDataObject(); var text : String; if (cb.GetDataPresent(DataFormats.Text)) text = String(cb.GetData(DataFormats.Text));
それJScriptだから
ニコニコ動画にログインするjsをつくりたいのですが まったく見当がつきません。 ご存じの方教えてください。
20 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/16(火) 03:29:48
>>17 今見てきたけど、それ俺も同感。
どういうことだろ、教えてエロい人
>>20 文字列で渡せるのは,グローバルスコープのオブジェクトだけ。
23 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/18(木) 09:35:20
24 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/18(木) 17:09:56
prototype.js使ってるんだけど、 var hoge_obj = new Hoge("hello"); setTimeout(hoge_obj.printMsg.bind(hoge_obj), 1000); ↑こんな感じで書いてるんだが、なぜか”hoge_obj.printMsg.bind is not function ”てエラーが出る… なにがいけないんだろ…orz printMsgは printMsg: function(){ 〜処理〜 } こんな感じでほぼサンプルどおりなのにー
>>24 setTimeoutしない場合に、 hoge_obj.printMsg は、ちゃんと呼び出せてるか?
27 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/19(金) 02:16:20
>>24 bind は prototype.js による Function オブジェクトの拡張だろ?
クロージャー使って
var hoge_obj = new Hoge("hello");
setTimeout(function(){return hoge_obj.printMsg()}, 1000);
でおk
それはクロージャーとは違うよ
クロージャーは勝手に使って欲しかったんだが ここまで書けば満足か? (function(){ var hoge_obj = new Hoge("hello"); setTimeout(function(){return hoge_obj.printMsg()}, 1000); })();
何をもってクロージャとは違うと言っているのかよくわかりませんが、 javascriptの関数はどれもクロージャですよ。
クロージャーには苦労しますじゃ
JavascriptでProlog処理系を作れませんか。 "Rubyで作るProlog処理系"なんていうのを、 見かけますが。
グリモンスレはどこでつか。
36 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/03(木) 16:36:07
dojoスレありますか?
JavaScriptって意外と奥が深いんだな。
38 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/07(月) 14:34:56
意外と難しい
連装配列とオブジェクトが同じなのはいいアイデアだと思う
40 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/11(金) 19:38:31
あまり詳しくないので、ここで質問します。 FireFOX のツールバーに EXCELの拡張ボタンを追加しました。 初期設定コードの記述は launchProcess : function(path){ var file = Components.classes["@mozilla.org/file/local;1"] .createInstance(Components.interfaces.nsILocalFile); file.initWithPath("C:\\Program Files\\Microsoft Office\\Office\\excel.exe"); file.launch(); } ところが、これでは EXCEL が立ち上がってきません。 先頭部分の記述がおかしのでしょうか?
41 :
40 :2008/01/11(金) 22:10:18
質問するスレを間違えたようですので、初心者スレで 質問してきます。 大変失礼しました。
42 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/12(土) 13:17:47
ifやfor等の制御構文キーワードを||と&&とarguments.calleeの再帰で代用したのち、 順番に実行する処理を[]の中に書いてセミコロンを駆逐すると、 すべての処理をone-runnerでかけてしまうことに気づいてしまった。
それくらい普通だろ
one-runner?
1回実行されただけで捨てられてしまうプログラム、それがone-runnerだ!
>>39 そのシンプルさがJavaScriptの良さだと思っていたんだが、
JavaScriptも静的型にするらしいね。
そうなったらもう使う気しねーな。
SchemeはJavaScriptのパクリ
48 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/17(木) 15:21:48
知ってる人教えてくれ <script language="JavaScript"> <!-- var xmlhttp = new ActiveXObject("Msxml2.XMLHTTP"); xmlhttp.open("GET", someurl, false); xmlhttp.send(null); if (xmlhttp.status == 200) { // xmlhttp.responseBody を使う } //--> </script> …てな感じのをやってるんだが、someurl の対象が shift_jis のファイルなのだ。 このとき、xmlhttp.responseBody を文字列にするにはどうすればいいのだ? ちなみに xmlhttp.responseText というのは文字化けしてしまって使えないみたいだ。
ファイルの中身がwell-formedじゃない場合の話をしてる?
50 :
48 :2008/01/17(木) 16:55:14
>>49 XMLどころかHTMLですらないけど…何か?
もともとXMLのためのものなんだから、 文句言うんならファイルの中身をXMLにしろ っていうことじゃね?
52 :
48 :2008/01/18(金) 01:17:27
>>51 <?xml version="1.0" encoding="shift_jis" ?>
のXMLファイル(もちろん中身も shift_jis)でも駄目だ。
結局、自分で出来ない事を確かめただけだった…orz
55 :
48 :2008/01/18(金) 19:56:36
押し付けがましいが一応補足
>>52 の場合、xmlhttp.responseText は文字化けするが
xmlhttp.responseXML.xml 等なら文字化けしない
ということのようだ
ブラウザを使って連番リストを作成し、txtファイルに書き込むスクリプトを作りました。 しかし、ファイルの書込みモードをラジオボタンを介して変化させようとしたらエラーが出ました。 <script type="text/javascript"> function list() { var mkfile = String(document.F1.T5.value); var mode = parseInt(document.F1.T6.value); var objFso = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject"); var objFile = objFso.OpenTextFile(mkfile, mode, true); } </script> <form name="F1" action="#"> <input type="button" value="作成" onclick="list()"> <input type="file" name="T5"> <input type="radio" name="T6" value="2" checked>新規書込み <input type="radio" name="T6" value="8">追記 </form> ライン6、文字1 オーバーフローしました コード0 modeの値に、きちんと数値が入るよう色々考えましたが動きません。 どこを直せばいいのですか?
>>56 <script type="text/javascript">
function radioValue(r) {
if (r.length) {
for (var i = 0; i < r.length; i++)
if (r[i].checked)
return r[i].value;
}
else {
if (checked)
return r.value;
}
return null;
}
function list() {
var mkfile = String(document.F1.T5.value);
var mode = parseInt(radioValue(document.F1.T6));
var objFso = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject");
var objFile = objFso.OpenTextFile(mkfile, mode, true);
}
</script>
>>57 の一部訂正
else {
if (r.checked)
return r.value;
}
59 :
56 :2008/02/03(日) 14:26:08
>>57 上手く動くようになりました。ありがとう。
JavaScriptはプロトタイプ宣言のようなものは無いのでしょうか?
myclass.prototype.hello = function () {return "world"}; ってのは置いといて、現行のJSには静的型付がないから プロトタイプ宣言も糞もない。
JavaScriptって、複数の値を返すことできないの? アドレス参照ができないとなると、どうやって複数の値の中身を変更するの?
LL言語流だと hashで返せばいいんでない?
65 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/19(火) 21:56:53
>>48 結局、
>>54 のライブラリ(ecl.js )でxmlhttp.responseTextの文字化けって直ったんですか?
上手くできたならサンプル開示してくれませんか?
66 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/19(火) 22:01:57
65です。 xmlhttp.responseTextの文字化けでなく、xmlhttp.responseBodyの文字化け 同じような事だと思うけど、訂正。
質問させていただきます。 プラウザの入力フォームからキーワードを入力する際に、 たとえば「A」「1」という文字を含むキーワードを入力するとあるテキストが表示され 「B」「2」という文字を含むキーワードを入力すると別のあるテキストが表示される、というようなページをつくりたいと思っています。 プログラムは超初心者のため調べようにもわからないので このプログラムはどういったもので検索すればいいか、または記入するプログラムなどを書き込んでいただけると非常に助かります。 よろしくお願いします。
超初心者なら、先ずは JavaScript の入門書か入門サイトを読もうぜ。
70 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/20(水) 23:45:37
>>48 65です。
Firefoxで以下の様にしたら、文字化けしませんでした。
<html>
<head>
<script type="text/javascript" src="prototype.js"></script>
<script type="text/javascript">
function init(){
var xmlhttp;
xmlhttp = new XMLHttpRequest();
try {
netscape.security.PrivilegeManager.enablePrivilege("UniversalBrowserRead");
} catch (e) {
alert("Permission UniversalBrowserRead denied.");
}
xmlhttp.overrideMimeType("text/html; charset=shift_jis");
xmlhttp.onload = function(){
$("res").innerHTML = xmlhttp.responseText ;
}
xmlhttp.open("GET", "
http://www.2ch.net/ ");
xmlhttp.send(null);
}
</script>
</head>
<body onload="init()">
<div id="res"></div>
</body>
</html>
正規表現の置換練習機を作ったけど、改行コードの扱いがうまくいきません。 aaabbbcccのbbbを\nと改行したくても\nを文字列としてaaa\ncccと置換してしまいます。 置換文字列を入力するテキストボックスをinputからtextareaに変えて実際に改行を入力すると動きますが、 \nを改行コードとして認識させる方法を教えてください。 <script type="text/javascript"> function replS() { var strZ = document.F1.TZ.value; var pat = document.F1.T0a.value; var rep = document.F1.T0b.value; strZ = repl(strZ ,pat ,rep ); document.F1.TZ.value = strZ; } function repl(str ,str1 ,str2 ) { var str ,str1 ,str2 ,mach; if (str1 !== ""){ str1 = RegExp(str1, "gm"); str = str.replace(str1 ,str2); } return(str); } </script> <form name="F1" action=""> <textarea name="TZ" onfocus="this.select()" cols=50 rows=10>aaabbbccc </textarea><br><br> <input type="button" value="置換" onclick=replS()><br> <input type="text" name="T0a" size=50 value="bbb">→ <input type="text" name="T0b" size=50 value="\n"> </form>
それ、JavaScriptの問題じゃないから。 Web系の板のHTMLスレにでもいきな。
JavaScriptをオンラインで1行コード化するサイトとかありませんか? ブックマークレットや、.jsのダイエット化とかように。
そんくらい自分で適当にコード書けよ。 JavaScriptで書けば一石二鳥だろ。
76 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/03(月) 19:35:22
わかる人教えてくれ getDateとgetDayで日付と曜日を取得して、その日が第2金曜日以前か以降かを判定するスクリプトってどうすれば組める? 散々考えたけど全然思いつかん
馬鹿アルゴリズムで。 今日〜1日とカウントダウンしつつ、 曜日も合わせて変更。 間に何回金曜があるかカウント。
今日あるいは直前の金曜日の日付を7で割って、 2なら今日が第2金曜日、>2なら以降、<2なら以前でよくね?
79 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/03(月) 20:09:42
>>77 やっぱりこれしかないのかな
>>78 直前の金曜日を出すのが面倒な希ガス
>>79 直前の金曜日なんて面倒でもなんでもない。
まあ、たかだかループ31回だから
>>77 でいいと思う。
77だが、 曜日wを0〜6=日〜土とすると、 今日がw=6なら直前の金曜日は、今日-1 それ以外は、今日-(w+2) # つまり日曜まで戻して、さらに土、金と戻す。 使う時には1日〜7日の例外処理を忘れずに。 けど人に聞くくらいだから、馬鹿アルゴリズムの方がいいと思う。 デバッグやら保守やら。
何がしたいのかよくわからんが、 Math.floor((日付 - getDay値)/7) で第何週かは出るよ。
カレンダー書いてみて、 ・1〜7日は無条件で第2金曜日以前 ・8〜14日は第二金曜日の可能性あり ・15〜は無条件で第2金曜日以降 だとわかった 8〜14日の場合に判定すればいいみたい
何がしたいのかよくわからんが、 そういう問題じゃないw
87 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/03(月) 21:55:09
第2金曜日を求めて判定するってのもアリか
JavaScriptでリバーシを作りたいのですが、参考になるサイトはありませんか?
ありがとうございます。 参考になりました。
// 周りに相手の駒があれば、進行して行く なんかかっこいいな
92 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/07(金) 03:49:18
93 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/20(木) 01:10:06
IEはローカルの外部jsファイルが読めないのか? ライン:2 文字:1 エラー:文字が正しくありません。 ふざけやがって・・・!!!
ローカルでも普通に読めるよ
読めるに決まってるジャンwww 読めなかったら開発者全員怒りでMSに銃を持ち込んでるわwwww
文字が正しくないんだろ
>>95 うそこけ。
俺は持ち込むつもりは無い。
持ち込んでどうしたいのか分からんが。
98 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/21(金) 17:46:33
99 :
98 :2008/03/21(金) 17:49:08
うぉ。強制変換。
<script>
var webmm="&lt;iframe src =
http://www.google.co.jp/ >&lt;/iframe>";
document.writeln (webmm.replace(/&lt;/i, "{"));
</script>
です。"&"は本当は半角です。
100 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/21(金) 17:49:10
g