1 :
デフォルトの名無しさん:
2 :
デフォルトの名無しさん:2007/09/27(木) 07:43:11
で、sandboxはDBFluteしか使われてないのか?
みんな使ってる舞姫
5 :
デフォルトの名無しさん:2007/09/29(土) 00:51:07
S2Buri使ってみた人いないか?
ジョンイルが痩せて謙虚になったら使ってやってもいい。
7 :
デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 11:50:23
フレームワークとしてS2JSFの最新版を採用しようとしてるんですが、
何か問題ありますか?
やっぱやめた方がいいのかな
Teedaでエェやん
S2JSFで十分だと思うよ。万一困った事があっても、
フルタイムのサポートがあるから趣味でメンテしてるような奴が居るプロダクト使うよりよっぽどいい。
S2JSF、S2Strutsは、Mayaaを使うかどうか
なやむとこですね。
初心者(新人から3年生)くらいの子に向いてるのは、
どっちだろ?
自分は、いつもJSPでやらしてる。
アレはいったい、Seasarの質問なのか、JARコマンドの質問なのか・・・
コミッタの皆さんは、くだらない質問に付き合いすぎですね。
だからいつまでも、コミッタ以外のユーザーグループが形成されない。
jarコマンドもantも使ったことないです、
無能なら自分みたくeclipseで
エクスポートすればいいのに。
eclipseの使いかたはー?てなりそうかな。
質問者の同僚もこの質問のレベルは、
気にならないのだろうか。
mavenのコマンドで一発なのになあ。
で、JFace関係の取組みってここにはあるの?
seasarにはあるがこのスレにはない
あれシナ人? チョン?
こないだ韓国行ったからか?
17 :
デフォルトの名無しさん:2007/10/11(木) 23:24:55
リアルで
>>16みたいなことを言う奴がいるんだよな。
いったいどういう教育を受けてきたんだろうと思うよ。
今年度中に解雇してやりたい気分だ。場をわきまえろよ、カス。
18 :
デフォルトの名無しさん:2007/10/12(金) 00:22:11
>>17 まぁ、そう怒るな。
そもそも、
>>16は解雇したくともニートの可能性が高いぞ。w
まずはまともな仕事に就けと。
>>17 俺のこと言ってるなら、解雇でOKよwww
今なら超売り手市場だから再就職にも困らないし、
俺程度の開発者を雇うことすらこれからどんどん難しくなってくるけどなwww
多少人格に問題があってもプログラムに対して向上心のある奴は
雇っておくのが得だと判らない糞企業死亡www
と、糞プログラマが申しております
お前も人のこと言えないよ。
リクエストの値がセッションの値で上書きされるんだが、
セッションの値って明示的に消さないとだめなの?
つか消し方も結局HttpRequstをいじらんといかんのか?
S2JSFは使えないな、やっぱ
ヒント:スコープ
25 :
デフォルトの名無しさん:2007/10/12(金) 23:17:04
>>23 S2JSFって上書きするものなの?
だとしたらトンデモじゃね?
確認してから評価したほうがいいよ。
推測で「使えない」とか「トンデモ」とか言っててもしかたない。
うそというか、疑問形でしか書いてないだろ。
疑問にうそもほんともないと思うが。
23の言ってる現象といえばforEach内の<a>タグのf:paramかな?
1.0.26の時に直ったけど。
↓これ
[JSF-66] - f:param利用時に、リクエストパラメータよりもsessionの値(VB式で解決できる値)が優先して適用される。
S2JSFって名前わるくね?
これJSFとSeasarとのバインディング用にみえるよね
31 :
23:2007/10/13(土) 23:31:43
説明不足でスマンが、sessionスコープにしてた場合の話だよ
リクエストの値を優先するようにできないの?
通常リクエストの値が優先されるはずだけど・・・
セッションの値が常に優先されるなら、更新画面とか作れなくなるし。
>>23の言っている所が分からん。
具体例を示してくれぃ。
33 :
23:2007/10/14(日) 21:52:29
リクエストの値を保持するBeanのプロパティと
セッションに格納する値をDTOにして分けたら、なんとか凌げたよ
入力値用のDTOを用意しないで、
いわゆるActionだけでやろうとすると無理な要件だったってことだな
お騒がせスマン
34 :
デフォルトの名無しさん:2007/10/15(月) 10:16:01
画面間の値渡しにこれほど苦労するフレームワークも珍しいかもねw
>>33 マネージドビーンの扱いは普通のJSFと同じじゃないの?
やっぱ全部セッションで持つのが確実でいいんかね?
漏れも昔は全部session派だったけど、いまは全部request派。
やっぱsession使うのは、あぶなっかしいわ・・・。
グローバル変数だとみんなくそみそいうのに
セッション変数だとなんでそんなにウブなのかね。
S2JSF + S2Dao(Tiger)で、NoSuchMethodErrorが出る
バージョンの問題だろうが、どの組み合わせが正解なのかわからん
span に m:rendered を書くと、
そのボディのh:commandLinkのm:actionがリンク押下時に呼ばれてくれない
でもすこし前は動いてた、なんでだ?どこ触ったか、思い出せない
43 :
デフォルトの名無しさん:2007/10/17(水) 23:01:21
WebアプリでSeasar2を使う際のベストな組み合わせは
S2Container + S2Struts + S2Dao
といったところか??TeedaというかJSFは基本的に重い希ガス
俺的には、どーせStrutsでいくなら別にSeasarは使わんなぁ。
普通にStruts+Springでいいや、てなる。
45 :
デフォルトの名無しさん:2007/10/17(水) 23:25:31
同じDBをベースにSpringとSeasar2アプリをつくって、
JMeterからストレステストしたんだけどさー
Seasar2の方がずっと軽いんだよなー
メモリ食いじゃなかったし
Springのコードは見るからに重そうだよな
しかしStruts時代はなかなか終わらんな。
で、Super Agile Strutsはいつ出るんだ?
S2JSF・Teedaの後はStrutsに逆戻りか
たまにはS2Struts1.3のことも思い出してください
51 :
デフォルトの名無しさん:2007/10/18(木) 00:13:29
Seasar2の方がインスタンス生成コストがSpringよりずっと低いよ。
>>45 Springが重いからなぁ。
Guice+Strutsとかならどーだろぅ?
>>53 やったけどだめだった orz
m:renderedをはずしてみても変わらず、キャッシュ?
forEachの外に書くとうまくいくんだが、さっぱりわからない
55 :
54:2007/10/18(木) 10:33:45
やっと意味がわかった
forEachとaタグで使ってるリストがsessionにないといけないんだ
JSFの仕様なのかs2jsfのなのか知らんが、
ドハマって1日つぶれちまった orz
JSFはそんなへんな仕様はないぞ
つーかJSFとS2JSFはまったく別物だろ
>JSFとS2JSFはまったく別物
名前にJSFって入ってるぞw
58 :
デフォルトの名無しさん:2007/10/18(木) 22:44:57
myfacesでデータテーブル内にボタンやアンカー作ったとき
データテーブルはsessionにないといけなかったようなきがする
JSFって結構クソ仕様
>>58 それmyfaceの実装なんじゃね?
Rowバリデーションしないのならsesionは入らないと思うけど
逆にするのであればJSF使わなくてもstrutsでもなんでも必要になる
60 :
デフォルトの名無しさん:2007/10/22(月) 14:36:06
流れるようなインターフェースって、Smalltalkerには気持ちのよいものだけど、
結局
jdbcManager.from(Employee.class);
jdbcManager.join("department");
jdbcManager.where("name like ?", "S%");
jdbcManager.orderBy("name");
jdbcManager.getResultList();
List<Employee> results = jdbcManager.getResultList();
と大して違わないじゃんってなった。
強い型付け言語だと、例えばJdbcManagerを継承してfoo()というメソッドを追加したいときに
jdbcManager
.from(Employee.class)
.foo()
というようにはいかない。
コンポーネントの継承ツリーが必要なフレームワークには向かないよね。
イミュータブルとかステートレスとか
設計の際のキーワードだったと思うけど
宗旨替えかなあ、と思った。
あと、前にひがさん、DIは必要か否かって話で
結局インスタンス管理上必要って事になったけど
あまりそういう考えもないのかな。
今S2のCreatorって、デフォルトのインスタンス属性、
ほとんどrequestかprototypeなんだよね。
今日気づいてびっくりした。
>>60 fromの戻り値がthisなんだから、
インタフェースへのプログラミングとかこだわらなきゃ
出来ると思う。
それについちゃTeedaで捨てちゃったし。
62 :
デフォルトの名無しさん:2007/10/22(月) 18:31:29
>>61 from()の戻り値はJdbcManagerなので、サブクラスのメソッドは呼べないです。
63 :
デフォルトの名無しさん:2007/10/22(月) 20:28:19
Tomcat6上でのS2Container+S2Dao+S2Strutsの稼働は問題ない??
リソースインジェクションできるようになったから
好きなDIコンテナと連携して自由にロジック入れてくれるようにならんかなぁ
AP鯖あるなら@EJBでいいんだけど、汎用性を持たせるという意味ね
やっぱりフィールドインジェクションが一番使いやすいな
>>60 JdbcManagerってもう見れるの?
途中のメソッドでも全部this返すの?
66 :
60:2007/10/22(月) 22:05:42
>>65 どうだろう。
でも、この「流れるようなインターフェース」の主旨としては、thisを返すようになっていると思うよ。
クラスライブラリ全般にわたって「流れるようなインターフェース」が用いられているSmalltalkでは、メソッドに明示的な戻り値が指定されていない場合はselfが返される、という仕様になっている。
それとダックタイピングによって全体で統一された使い方が出来るわけです。
今のJavaだと、ほんの一部だけが流れるようなインターフェースになるだけで、統一性のない、バラバラなアプローチが混在する結果になると思います。
>>62 ああそうか、すんません。とんまでしたわ。
>>66 おいおい。返り値指定なしの場合 self を返す仕様ってのはいいとして、それを前提とした
この種の書き方は Smalltalk では推奨しないだろ。ふつー。 「ライブラリ全般にわたって」とか
見てきたような嘘を付くなよ……
こういう目先の便利にとらわれた行儀の悪いことを好んでするのは Ruby だよ。Ruby 。
69 :
65:2007/10/22(月) 23:18:17
流れる途中のメソッドではたまには違う型が返ってこないと、
わかりにくい気がするなぁ。
もう一度別の検索しようと思ったらJdbcManagerのインスタンスは
どうするの?初期状態に戻すようなメソッドがあるの?
70 :
65:2007/10/22(月) 23:23:16
というか、IDEのcompletionが役立たない気がする。
71 :
60:2007/10/22(月) 23:36:47
>>68 いろいろすまん。
言いたいことがごちゃまぜになって、変になってしまいました。
72 :
61:2007/10/23(火) 14:05:06
>>69 都度new(場合によってはコンテナから取得)
するっきゃなさそうに思えるねぇ。
それかinitみたいなメソッド呼ぶか。
コンテナで管理するなら、
スコープはprototype以外ありえんよね。
そんで、
>>61の疑問になったんだけど。
Java6 って対応してるの?
もうすぐ1年たつのにさすがに対応してないはずないだろ・・・
たぶん最新バージョンだけにupdate出るたびに全てのプロダクトで動作チェックしてくれてるとは思う
S2JDBCってほとんどの企業で持っているテンプレート系を作り直したってことかなぁ?
ソース見て挙動みないとわからないけど、JPAのラッパ作るのとどこが違うのだろう
お前らいい加減だな
JdbcManagerはreturn thisやってねーよ
昨日や今日のぶくまのコメントを見ると
塗るぽったと気にわかりづらそうということを書いている方がいますが、
そんなことはないですよ。だって戻り値は最後のメソッド以外はthisを返すだけだから。
ってのは違うの?
あっ、ほんとだ。AutoXXXって奴に
なっとりますな。もちょっとソース読んでみる。
JdbcManagerはAbstractQueryが参照してて
SQL方言とパラメータの型を管理してる。
シングルトンで問題なさげ。
AbstractQueryを継承してるAutoXXXは
都度JdbcManagerのメソッド内でnewしてますね。
てなわけで61は杞憂で終わったのでありました。
ひがさんのいうthisはJdbcManagerじゃなくて
AutoXXXのインスタンスのことだったのね。
ある程度実装知ってないと
EasyMockなんかでテスト書きにくい
ってのが難点といや難点かと思った。
覚えちゃえばいいんだけど。
あと、
>>60の件も、静的言語における
流れるようなインタフェースの実例として参考になると思う。
たとえばAutoSelectだったら
その親のSelectがサブタイプを
型変数で受け取るようになってて、
各メソッドの戻り値の型が
サブタイプになるようになってる。
まあここまでややこしいことしないと
動的言語と同じ事が出来ないのかといわれりゃ
そうなんだけど、面白かったよ。
>>84 なるほど。感心。
> まあここまでややこしいことしないと
> 動的言語と同じ事が出来ないのかといわれりゃ
> そうなんだけど、面白かったよ。
型安全とIDEのサポートも手に入るのだから、手間をかける価値はあるかもね。
86 :
73:2007/10/24(水) 20:39:32
>>82 一応動作チェックはしてるようだな・・・結果コンパイルが動かないというだけだが
JPA2.0がでるころにはS2JDBCいらなくなりそうだな
そのころにはプロパティアクセスも出来るだろうし
いらなくならないだろ。
S2JDBCの機能ってもう次のJPAに取り込まれるの確定でしょ。
あんまり必要性があるとも思いにくい。
90 :
デフォルトの名無しさん:2007/10/24(水) 23:59:32
S2JDBCは便利そうで良いかもしれない。setter/gettetrを書かないってのはスッキリして良いかも(ただ多くの場合ツールで生成しちゃうから気にしないんだけどw)。
だけどねぇ、おきまりのドキュメントの無さはハッキリいっていくら便利なものリリースしたところで
誰にも使われずに終わってしまうんじゃないの?
あの程度のドキュメント量であとはTIPS程度を載せていく方針だったら、最初からやらないほうがいいよ。
S2Dao使ってる人たちを混乱に陥れようとしてるだけ。しかも意図的に。
RCの段階でドキュメントあるだけでも大進歩だろw
92 :
デフォルトの名無しさん:2007/10/25(木) 00:10:54
どうやったら混乱するんだw
しかも今回のも必要最低限のドキュメント揃ってて俺は充分使える。
seasarって末端開発者には易しいと思うよ
93 :
デフォルトの名無しさん:2007/10/25(木) 00:39:38
方針がハッキリしないのがどうもね
新しいプロジェクトにはS2JDBCにしろ、
すでにつかってるS2Daoはメンテだけしてやる、
でいいの?
好きな方使えばいいじゃん
方針まで決めてもらえないと選択できないのか?
95 :
デフォルトの名無しさん:2007/10/25(木) 01:12:09
充分方針はハッキリしてるわけだがw
higayasuo 『> 二人目のとおりすがりさん
既に開発中、あるいは今年に開発が始まるのは、S2Dao。来年に開発が始まるのは、S2JDBCで良いと思います。
S2JDBCは、外だしSQLも使えますよ。RC2で公開します。』 (2007/10/24 19:07)
97 :
デフォルトの名無しさん:2007/10/25(木) 01:26:39
あの程度のドキュメント量って、
あれが全てなんじゃねーの?
何か書かれていない機能が隠れてんのか?
まあ、ドキュメントはあの程度でよいとして、
困るのは dicon ファイルなどの設定エラーがあったとき、
問題箇所を知る手段が無いということ。
「コンテナが空であってはいけません」とかすげえおおざっぱなことしかわからない。
コンテナにはコンテナが空としか分からんのだろ
100 :
デフォルトの名無しさん:2007/10/25(木) 01:52:23
>97
それを言うと「ある」と思う。
しかしだ、分かる範囲で使えるモノと判断できれば問題ないんじゃないかと。
>96の通り方針はハッキリしてるのであとは自分で判断するだけだな
>98
それはs2だからという問題ではない
S2buriとか試していると、S2JDBCのドキュメントは至れり尽くせりに感じるようになる。おすすめ。
S2JDBCってSeasar2なしでも動くの?
JPAがEJB3から独立しても動けるように、S2JDBCもそうなってるといいかな
組み合わせのバージョンとか面倒なことは考えたくないので
DIは好きなコンテナを使うとして・・・ね
>>103 S2JDBCはSeasar2のJarに入ってるからバージョンの組み合わせで
悩むことはないだろうな
106 :
デフォルトの名無しさん:2007/10/25(木) 10:57:04
Teeda と S2Struts、全体的に軽いのはどちら??
S2JDBCのドキュメントが更新されたら
JdbcManagerのdiconの書き方が消えちゃった。
s2-tigerの配布ファイルの中にs2jdbc.diconがあったので
わかったけど。その内復活するかな。
つか
>>90は一体何を読んだのか。
ひがたんのblogだけとか。
asipかと思った。
SQLを手書きしてselectBySqlで、
Mapで受け取ってやれと思ったら怒られちゃった。
そのままMapのListでTeedaに渡せるの、好きだったんだけどな。
changedFromの実装が微妙すぐる・・・
111 :
デフォルトの名無しさん:2007/10/25(木) 23:31:51
>>109 なんだそりゃ。
トランザクション周りを何とかすれば
好きなDIコンテナでも使えるだろ。
>>111 ほうできるのか
開発環境はseasar2 2.3でS2JDBCつかえるなら文句は言わないよ
なんで本体を2.4にできないのにS2JDBC使おうとか思うんだ?
114 :
デフォルトの名無しさん:2007/10/25(木) 23:58:59
流れるようなインターフェースのやつみてて思うんだけどさ、
みんなeclipseのソースコードフォーマッタとか使ってないのかな。
フォーマッタかけるとあんな綺麗っぽく書いてもダラーっとした一行になっちゃいそう。
116 :
114:2007/10/26(金) 00:08:06
>>115 うお、ちょwww
俺の行動は完全に想定の範囲内だった!
>>113 GuiceとかSpringに置き換えてもいいよ
依存性がないというから既存のメンテにも使えるのかなと思っただけ
もちろんパッケージはかえてコンパイルしなおすけど
>>117 コンテナを変えれないメンテで新しいO/Rを使おうという発想が理解できん
>>106 全体的の意味が分からんけど、
TAT的なところでは、S2Strutsの方が早い。
id:taichitaichiのblogにパフォーマンス計測結果があったと思うよ。
>>119 そうか〜
>>id:taichitaichiのblogにパフォーマンス計測結果
ググってよみました。圧倒的に遅いですね、Teeda。jsfだからといえばそれまでだけど、
現状ではハイトラフィックなサイトには向かないのかなぁ。あの扱いやすさはとても良いものだけに、残念。
TATって、泣いてる顔文字かと思った。
(TAT)
たまに、TATとスループットを混同というか混乱してるSEが居てビビる。
時代は iRule
Teeda+S2JDBCで設定してtomcat5.5で起動すると、途中で
StandardWrapper.Throwable
org.seasar.framework.container.IllegalAutoBindingPropertyRuntimeException:
[ESSR0080]クラス(org.seasar.extension.jdbc.meta.ColumnMetaFactoryImpl)のプロパティ(persistenceConvention)の自動設定に失敗しました
at org.seasar.framework.container.assembler.BindingTypeMustDef.doBind(BindingTypeMustDef.java:56)
.....
の例外が出て止まってしまう。何か設定をミスった?
http://s2container.seasar.org/2.4/ja/s2jdbc_setup.htmlの通りにやっている。諸賢らのアドバイス求ム
125 :
124:2007/10/30(火) 17:24:56
なんとなく解決したorz
convention..diconに
<component class="org.seasar.framework.convention.impl.PersistenceConventionImpl"/>
を入れてなかった模様。svnからチュートリアルチェックアウトしてこないとわからんかった
自己解決せずにMLで聞こうぜ。
何のためのオープンソースだと思ってんだよ。
低レベルな事MLで聞いてんじゃねぇ、ボケが。
ブログにあったS2JDBCとHibernateのベンチだけど
S2JDBCが軽い、速いことを訴えたいのだろうが、
仕組みがそもそも違うHibernateと比較しても…と思うのは自分だけ?なんかHibernateの使い方違ってる気が…
得意な分野だけぬきだすのはよくあること
ところでベンチのコードってどこにあるの?
OneToOneのSQL発行回数が多いってところがひっかかるな
2つのテーブルだけだったらINとかJOIN命令でJPAは大概1SQLになるよね?
複雑な連結だとSQLの把握が大変というのならわかるけど
>>133 OSSなのにOpunなソース出せない糞団体www
Opun
Opun
Opun
Opun
>>132 Hibernateの仕様で、外部キーを持たない側のOneToOne関連にはLazyロードが効かない
なので、必要なくてもOneToOneで定義された相手側のEntityを取りにいってしまう
Opun
LAZYの話ではなく、1回のSQLで連結先のEntityも1回のSQLで発行できるはず
ということなんだけど、かならず1行ごとにSQL発行するの?
連結先のEntityも一緒に取得するJPAでいうJOIN命令のことね
だとしたらJPA実装で一番ダメじゃん
>>139 連結先は必要ないケースのテストだろ
アドレスだけ欲しいのに勝手に余計なのを遅延ロードしやがって遅い
>>140 SQL直よりS2JDBC遅いね
といってほしいの?
OpunかわいいよOpun
addressが10000行あると
select a from Address a
だけで10001回sql出すのがhibernateクオリティ
145 :
デフォルトの名無しさん:2007/11/03(土) 18:51:27
147 :
デフォルトの名無しさん:2007/11/03(土) 19:40:20
そんな鼻息荒くしなくとも…>146
海外進出って昔やって失敗したよな?
ベンチマークってJPAと比較するならchangedFrom()使ったほうがいいのでは?
あとNameしか更新しないのに全部更新されるSQL使わされているJDBCもカワイソス
まぁS2JDBCは更新系がJPAのように自動だったらかなりよかったね
あとツールサポートがどこまでくるかが見もの
Eclipse、NetBeans、IDEA、JDevと対応するのは大変そう
JBuilderはEclipseのそのままつかえるんかな?
>>149 > まぁS2JDBCは更新系がJPAのように自動だったらかなりよかったね
それするとJPA並に遅くなるんじゃね?
実行スピードもいいけど、開発効率も重要でしょ
rubyとか(実際にJavaより生産性がいいとは思えないけど)そのへん受けてるし
ベースにDIコンテナがあるんだからそのへん動的にかえれるといいんだけど
検索でfetch joinしたやつをupdateするとどうなるの?
OneToManyのManyの方も勝手にupdateされんの?
153 :
sage:2007/11/06(火) 02:38:12
単なる誹謗中傷じゃぁなぁ。もっと建設的な議論につながるような意見を出してもらいたいよな。
ってか、「もうSeasarについて言及しません」って土下座したんじゃなかったかいな?
"Seasar"とは書いてないw
>>153 asipウォッチャーもこえーな
読んでみたが、今回のトピは意外と,といっては失礼かもしれんが文章まともだな
ところで偽太陽ってどういう意味だ?
太陽の方言⇒Teeda
>>158 なるほど
検索してもわからないからなんだろうとおもった
読みにくいのが大量にあるおかげでS2なんとかのほうがまともに話をされやすいってのもあるね
海外で受け入れられない理由…
・発音しにくい、読みにくいプロダクト名が多い…まーこれはあまり関係ないか、むしろ日本人に不評な希ガス
・Jakartaなどと比較すると圧倒的に少ないドキュメント/サンプル/チュートリアル
・あとそれらを育てていこうという体勢
・書籍が殆ど無い
・コミッタ陣営のカリスマ性
国内においては、springを逆転しそうな
勢いがありますね。(月刊誌は特に)
実際はどうでしょうね、springに自動バインディングと
s2daoがあれば、正直springに行きたいです。
話は変わりますが、web層のフレームワークのお勧めありますか?
struts2が気になりますが、皆様の評価はどうでしょうか?
teedaは、独自scopeの考え方が合わなくて使用していません。
田中と芦田って仲良くなれそうだなw
Seasar系を主に使っているのだけど、さすがに技評の雑誌は最近気持ち悪く感じる。
SpringやGuice, Wicket, Click, iBatis, Cayenne
いろんなプロダクトがあるのに、ほぼ無視って。ちょっとヤバい気がする。
> springに自動バインディングとs2daoがあれば
分かる気がする。
Wicket + Guice + S2Daoで開発したい。
そりゃぁバックについてるのは
あれ、こんな時間に呼び鈴が
166 :
162:2007/11/06(火) 23:00:01
>>164 レスどうも。
複数プロダクトを紹介してた日本java worldは、
いまはないので、洋書に手を出そうと考えています。
代わりになる雑誌をご存知の方、紹介お願いします。(マジで!)
教えて君でごめんなさい。
>>162 そこまでしてSpring使いたい理由もよくわからん。
>162
あなたのweb層のフレームワークのお勧めありますか?
>164
記事を投稿する人がいないだけ。
要はSeasarユーザが多いんだよ
画面間の値渡がラクなのがいいなぁ。
単なる数字や文字列の値だけじゃなく
その裏にあるオブジェクトもまとめて渡せるような
171 :
162:2007/11/07(水) 00:04:21
>そこまでしてSpring使いたい理由もよくわからん。
SI会社、エンドユーザへの提案としてデファクトスタンダードと
いうのは強力な理由(要件の場合もあります)なのです。>スーツ組でサーセン
デファクトスタンダードではないのは、理由が必要なのです。
企業でs2、s2daoを使用する時には説得(資料作成)が必要です。
>あなたのweb層のフレームワークのお勧めありますか?
お勧めはありません。(strutsを使用しつづけて5年)
進化(工数、品質、1年生開発可能)の提案をしたい
今日この頃です。
>>164 普通にSeasar使っている人が多い、もしくは興味を持っている人が多いから
雑誌も多く取り上げるってだけだと思うが。
それにSpringやGuiceとかを無視ってレベルではないだろう。
>>171 日本だったらSpringよりもSeasarの方が普及している感があるから
理由はそれで十分ジャマイカ。
「ウチの会社は技術力がなくて、比較的マトモなサポート受けたい」なら
IBMとかの鯖と共にIBMのフレームワーク買っとけ、って話になるが。
今や日本での実績はSeasarは十分だと思うが。
デファクトスタンダードかどうかってどうやって判断するんだろ?
Seasarって金融商品とかの導入事例もあるし、小粒な案件でも
使っているケースあるので、普通に実績はあると思うけど。
162がどんな超大型案件抱えているか知らんけどサ。
176 :
164:2007/11/07(水) 00:30:02
ライターはいるでしょ。WEB媒体では記事はあるし。
SeasarってSpringと比べてそこまで普及しているの?
まあ、雑誌を買う層が大事なんだろうけど。
Seasar に一致する日本語のページ 約 1,690,000 件
Spring Framework に一致する日本語のページ 約 1,040,000 件
Guice に一致する日本語のページ 約 722,000 件
Teeda に一致する日本語のページ 約 315,000 件
Wicket に一致する日本語のページ 約 783,000 件
S2Dao に一致する日本語のページ 約 347,000 件
iBatis に一致する日本語のページ 約 312,000 件
Java ExpertやWEB+DBの記事の割合は、偏り過ぎだと思う。
使うだけのやつがわざわざ記事を書こうなんて思わない
>>167 んなはずないだろ
単純にSeasar2関係が日本人で聴きやすいこと、
頻繁に方針がコロコロ変わるので、
結局プロダクトがたくさんでてきてその紹介でページがつぶせること
の3つが大きいだけ
> 頻繁に方針がコロコロ変わるので
だな。昔のシンプルなのが好きだった。
>>180 二ヶ月ほど評価したけど、
あれ、こんな時間に誰か来たよ
>>178 > んなはずないだろ
いやいや、よほど原稿料に目が眩まない限り書けないよ。
自分が作ったものならそれを広めたいってモチベーションも
あるだろうが海外のプロダクト使ってるだけでちゃんとした
記事書くなんてレアだろ。
苦労して書いたって2chの餌食w
>>182 WEB媒体では記事書いている人がいるよね。
雑誌に書いてくれってほどの人いるか?
GuiceやWicketでそんなの見た気がしないな
Guiceの記事探してみたがこりゃ無理だろ
おまけのサンプル説明する以上の記事無いじゃん
Guice使ってるヤツいるのかってくらい情報がない
>183
お前記事書いたことないだろ
>>186 書いたことある人の方が少ないんじゃないでしょうか?
>187
WEB媒体では記事書いてる人多いとか言われたんですが
javaexpertが偏りすぎてアレってのは同意
SeasarExpertにしろってことだな
初心者なんですがASIPって人はどういった経緯で今に至るのですか?
ああでもこうやって読み返すと、
当時の「めざせ標準」ってのと「海外進出」って奴への批判は、
今のseasarの状況を見るに、変に偽悪ぶらないで普通に書けば
よかったのにって思うなあ。
>>192 読んでみたが、むしろASIPを叩きたいって感じがしただけだった
ASIPのかいたものにいいところだってあるし、間違ったところだってある
これはヒガタソだってkoichikとかodzだっておなじ
お互いなんつーか粗を探そうと足引っ張り合ってるのみてると
Seasar2方面ってちょっとやばいんじゃね?と普通の人は感じるだろうね
なんかオレオレEJB3のときと今のS2JDBCの一部アノテーションがJPAと同じってのがだぶる
2年たつとまた方針転換しそう・・・
196 :
195:2007/11/07(水) 16:32:32
>それまでもasipからの批判はあったんだけど
>叩くなんてことはなくて、ちゃんと反論というか説明してたと思う。
ってのは、seasar側がasipに対して、
ちゃんと説明してた、ってことね。
とにかくasipが偽悪的な書き方すんのが悪かった。
>>194 > ASIPのかいたものにいいところだってあるし、間違ったところだってある
間違ったことが問題じゃなくて、間違いを絶対に認めようとしなかったのが痛杉
口悪いしね。
墓穴掘るのがほんとうまい。
ブログだから嘘でも中傷でも何書いても自由ってのも勘違いだよな
asipネタはマ板へ
人様のブログはみないから、
192はじめてみたけど、ASIPの人は恐ろしいぐらいに病んでいるし、
koichik氏の毅然とした態度というかあれだけの文章力があるのに感心しちゃう、おれにゃ無理だw
こういう人を相手するコミッタ達もなんだか可哀想すぎ
あの口の悪さ、ネットだから許されると思っているのだろーか
それだけの文章力がドキュメントに
あれ、こんな時間に誰か来たよ
なつうかkusakabeみたいな気が
おや、ガスヒーターのアラームが鳴ってる
デファクトっていうか、どこが資金出すかなんだよな。
Strutsがそこまでぶっちぎりに優れていたわけでもないのに普及したのは
少なくともSUNとIBMがSIコアとして採用したり、資金と人を提供したからだ。
SeaSarって一応電通国債がメインなんだろうけど微妙。
Ruby(RoR)も同じような理由で広まりきらない。
>204
それは違う。JSFはどうなんだ?SunやIBMはしっかり力入れてると思うぞ?
Strutsが流行ったのは当時大々的にフレームワークとして発表したものが少なかったからだと思う。
そして未だにそう思い続けてるままの人が多い。
そんな状況の中でSeasarが流行ってないとは思えない。
ましてや他のフレームワークなんてもっともっと流行ってないと思う。
おまけにRubyが流行ってないなんてよく言えるよなw
>>205 パフォーマンスはTeedaより良い
使い勝手はSeasar2を使っているだけあってTee
あれ、こんな時間に宅配便かな?
>>204 圧倒的なプッシュはたしかNTTdata系ですよ
strutsを日本発のプロダクトといわせるくらいひっぱるとかいっておったはず
>>206 やっぱりJSFは出来のいいIDEがあってこそだと思う
今のところ無料でそれなりにつかえるのはNetBeans+VisualWebPackのみ
それもCreator2のベタ移植程度だったしね
6.0でやっと通常のWEBプロジェクトに入ったりかなり手を入れてるようだから
(おかげでベータ2なのにバグだらけでまともに動かず)今後に期待かな
JavaEEにやっととりこまれた・・・AP鯖もやっとJavaEE5対応してきたし
正直今スタートしたばかりなんだよ
>>205 比べるまでもなく
あれ、いきなり…眠…くなって…きた…
>>172 >普通にSeasar使っている人が多い、もしくは興味を持っている人が多いから
>雑誌も多く取り上げるってだけだと思うが。
>>174 >今や日本での実績はSeasarは十分だと思うが。
>>175 >Seasarって金融商品とかの導入事例もあるし、小粒な案件でも
>使っているケースあるので、普通に実績はあると思うけど。
S2本体の事例はあるけど、Teedaとかその他諸々に
どれだけの実績があるのだろうかという疑問。
こういう話になるといつも、ごっちゃにされるのだが。
>>210 ML見てればある程度分かる。
Teeda、S2dao、DbFluteはかなり使われてる。
あんなに質問しないと使えないプロダクトもどうかと思うがw
他のは使われてないのか質問しなくても使えるのか分からんね。
きっと使われてな
あれ、こんな時間に(ry
あんなに質問ができるプロダクトもそんなにないと思うが。
他のプロダクトだってあれほど質問できるような状況なら質問は多いと思うがな。
確かに、もうちょっと自分で調べた方が、とか
Seasar以前の話じゃんっていう質問が
多くなってきたけど、まめに対応してるのはえらいと思う。
Teedaはpageのdo〜メソッドにj2ee.diconで定義したトランザクションを実行するようにしているけど、
そもそもこの部分にトランザクションが必要な理由ってなんだろう。
もし指定していなかった場合どうなってしまうから、トランザクションを入れているのだろう。
トランザクションについて勉強しよう。
Teedaうんぬんよりそっちのが早い。
higaタソ、ここでかかれてることにいまさら気がついたんか
219 :
デフォルトの名無しさん:2007/11/09(金) 01:14:20
昔からROMってるだろ。
いや。レスしてるか。
>>192 羽生のキモさにワロタ。
俺は基本的に
「仲間には優しく、そうでない奴には厳しい」
っていう不良みたいなメンタリティには拒否感を抱くから
こいつのブログ読んだときにはASIPの肩もってしまうな。
正直、自分が納得いくように謝罪させるために圧倒的にイメージ悪くしてる気がする。
ふつうの人間はあれだけ見たらかかわりたくないと感じる。
>>221 自分のためにケンカしてくれない社長って
精神的にすんごいきついです。
鬱になりかけたもん。
ああも口が悪い奴はどんな正論言ったところで。。。
一番ダイッキライな人種だな。
俺は熱い人間の方が好きだけどな。
仕事でもプライベートでも
側に居て欲しくないな、そういう人は
関わりたくない、見たくもない
流れ的に羽生だろ
そもそも
厳しい←→優しい
がよくわからん。
厳しい←→甘い
だろ。
このasip対応はうんと優しいと思う。
恐ろしく流れをぶった切って悪いんだが、
これからはじめるプロジェクトでSeasar2使うとして、
S2DaoとS2JDBCどちらで行くべき?
今年はじまるプロジェクトならS2Dao、来年ならS2JDBC。
ってひがたんがいってた。
俺なら正直もうしばらくS2Dao
プロジェクトが評価的なものだったりしたらS2JDBCでもいいとおもう。
リリースから半年は様子を見る俺はチキン
S2JDBCは各方面からdisられて仕様変更すると思うから、しばらくS2Dao。
べつに、JPAだのS2daoだの意識せんとも、その時点で評価して
良い結果を出した技術を採用すりゃいいだけじゃん。
ベンチマークも出しているわけだし。
キャッシュキャッシュキャッシュキャッシュ
半年後には「流れるようなインターフェース」じゃなくなっているんだろうな。
アンインストール
アンインストール
この星の無数の塵のひとつだと
今の僕には理解できない
>>237 ベンチマークが問題になってはいないと思うよ
速いといっていればいいだけだし、疑問に思ったやつがいるのなら自分で実行するだろう
どのみちリソースどれくらい食うとかあらかじめいじってく必要はあるし
どういう使い方をするか、こういうときどうするか、どこがすばらしいのか、そういうことをしっかり伝えればいいと思う
JPAとかHibernateクソ、俺様の最強!って感じだとだれもついてこねーって
その路線で失敗しているのが今のSCE方面だったりするわけで・・・
>>239 流れるようなとかそこが売りとは俺は思わないんだよな
S2JDBCはたんなるラッパで実装がシンプルだと思うから、実装ソース見せながら、
実際に発行されるSQLとかふくめて丁寧に説明すればいい
JPAに乗っかってるってのもちょっといいな。
S2に依存しまくりって感じがちょっと薄れる。
実際コンテナとほとんど関係ないだろ。
244 :
231:2007/11/10(土) 02:10:07
みなさん、ありがと。
今年っつうか、もうすぐそこなんで、S2Daoで行っておこうかと思います。
とりあえzy、ひがたんの手のひらで踊って見ます。ノシ
今チュートリアル読んでやってみたがそこそこ使えそう。
とりあえず試してみ
技術検証してとりあえず使えそうだってのはいいんだが、
システムのライフスパン(短くても3〜5年?)を考えたら不安じゃないの・・・
んな事言い出すとウチの職場にある鯖の一部からして保守契約切れてるんだが。
そしてWindowsNT4が動いていたり。
つか現実的にライフスパンの長いプロダクトってナニよ?
IBMのOSみたいにリリースされた直後に5年後にメンテ止まるって宣言している
商品もあるんだが。
そのためのソースじゃ?
5年もシステム動いていりゃー御の字じゃないのかね?
こちらスネーク
カンファレンス会場に侵入完了した。
作戦の指示を頼む
別命あるまで待機せよ
こちらスネーク
指示はまだか
スネーク、これは罠だ!!
至急そこから離脱しろ!!
今、「実践楽しいJava」を受講中
流れるような、とかベンチとかそんなのださなければOK
ひがたん、しゃべりへたになってない?
@A会場
飲み会よりただいま帰還
S2JDBCでEntityをDBから自動的に生成してくれるツールって無いですか?
EclipseにあるJPAのツールを使うと生成してくれるけどsetter/getterが入ったS2JDBC向けじゃないので・・・・
setter/getterが入ってるからといってS2JDBC向けではないということはない。
おとなしくJPA使えばいい
問題はSeasar2が数あるコンテナの中で一番JPAのサポートが一番弱いくさいということだな
JBoss
Geronimo
GlassFish
Spring
あとOracleとWebLogicもか
っていうかJPAなんて流行ってるのか?
JBossてかSeam以外のEJBコンテナなんて裸のJPAしか使えないだろ
SpringのJPAサポートはJpaTemplateとかJpaDaoSupportとかなくてもいいレベル
Guice+Warpはマシな方だがKuinaの方が上
>>266 JBossなら、そこら辺はHibernateのAPI使うことになるだろうね
>>267 Hibernate生で使うよかKuina経由の方がいい
SeasarがJPAサポート弱いってのは嘘だな
>>263 アプリサーバとDIコンテナを同列に並べるなよ
>>269 昔はそう言えたけど、今はAll in one戦略取ってるから同列と言っていいんじゃない?
>270
アフォですね
jboss5なんかはアプリ鯖イコールDIコンテナという思想だな。
embededEJBなんかもあるし
EJB3程度じゃDIコンテナとは比べられない。
DIコンテナはサーバじゃない。
>>266 Guiceや各種アプリ鯖つかってないのはよくわかった
JBoss5のアーキテクチャ知ってて言ってるのかね。
>>273 あれだってまっとうなDIコンテナだ
静的に必要なコンポーネントを組み立ててくれる
それにシングルスレッドモデルのセッションビーンのほうがいい場合も多いと思うぜ
DIコンテナかどうか微妙だが、一応JSFにもDIの要素はあるな。
しかしDIよりもAOPの部分もあると全然違うよな
DIの利点はAOPやりやすいことだけって
ひがたんが言ってなかったか?
んな実装上の都合に近いもんだけが利点かよ。
言ってること変わりすぎだろ。
君子豹変すってのはありとしても、
過去に自分が影響を与えた他人を馬鹿にしてるみたいでやな感じだ。
とよく知らずに書いてみる。
しかし、対象をコンポーネントにせずに ダイナミックAOP ってやる方法あるの?
ServletAPIのFilterとか
委譲を使った方法とか
DIよりも簡単?
S2DaoはS2JDBCに吸収されていくの?
S2Daoで1対多や関連のネストがサポートされるようになるって
大分前から言ってたので待ってたけど、
「S2JDBCを使え」ってことになっちゃうのかな。
こういったロードマップのドンデン返しはseasarならではだね。
Teedaも近いうちに、JSF抜きになって大転換があるだろうね。
不思議なのだが。
>大分前から言ってたので待ってたけど、
2chで前から言ってたとか言うのならただのアフォだと思うが。
>>285 > 大分前から言ってたので待ってたけど、
待ってるだけじゃダメ。ちゃんと要求しないと要望がないと判断されるよ。
S2Daoの1対多は進んでたけど開発者が失踪してなくなったはず。
誰も要求しないからやる気なくなったんじゃないか?
今はDbFlute使えばS2Daoで1対多できる。
機能追加はS2Daoより上位層でやる方向なんだろう。
メインの開発者が何度も「対応する」と明言しているのに?
要望も何人かの方が出していたように思いますが。
>>開発者が失踪
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工?
>>289 何人かの声じゃ足りなかったんじゃない?
だから開発してたけど燃料が尽きたんだよ。
svn見れば残骸残ってる。9ヶ月前まで頑張ってたようだ。
その頃にまた要望出してれば続いてたかもしれないね。
使うだけの俺らにとってコミッタは金の卵を産む鶏。
エサをやらないと鶏は死ぬって憶えるといいよ。
えさってのは言葉は悪いけど
わかるなあ
対応するって明言して要望も何人か出してても要望出し続けなきゃならんのかいな。
むしろ分かっとるわい、とか使うだけなのに何様だって
このスレで言われそうだw
294 :
デフォルトの名無しさん:2007/11/14(水) 20:13:11
どんでん返しはS2に限らずあるでしょ
っていうか長い間待ちすぎだ。燃料投下したいだけだろ。
でもteedaはもっと軽いフレームワークになってほしいね
何で破談になったんだろうな。
人様の超プライベートなところに首はつっこみたくないねぇ。
激務続きで彼女にフラれたことあるんで…ね…'`,、('∀`) '`,、
>> 294
> teedaはもっと軽いフレームワークになってほしいね
同意
>> 297
> 激務続きで彼女にフラれたことあるんで…ね…'`,、('∀`) '`,、
もっと激務を続けると彼女の幻覚ガ見エルヨ...
WicketやStruts並みもしくはそれを超えるパフォーマンスにしてもらいたい>teeda
JSFのRIより遅いの?
WicketとStrutsじゃえらく違うが。
Strutsとはやってる量が違うから勝てんだろ。
Wicketとどのくらい違うのかね。
すんません。
今WEB+DBプレスのvol41見て、seasar+teedaの勉強で、demoを作ってます。
で、不正な日付を入力すると「エラーが出ます」って書いてある(p82)ですが、
2007/02/31とか入力すると、エラーが出ずに、そのまんま2007/03/02で
受け取ってしまいます。
どしてなのかしら?
厳密にチェックしてないんでしょ、日付を
>>303 なんか、素の Date の動きっぽいけど、ちゃんと噛まさってる?
他のチェックは動いてるのかしら。
>>305 inputタグには、class="T_date"って入っているのと、
入力のテキストボックスにはJavaScriptが効いているので、
設定はできているような気がするのですが・・・
> 他のチェック
すんません、あれから触れていないので、また試せたら報告します。
308 :
デフォルトの名無しさん:2007/11/20(火) 02:36:24
噛まさってるってどういう意味?
道産子の友人に言わせると
〜さる、を正確に表現出来る
共通語はないらしい。
道だけじゃないな
東北でも使われる
一応共通語としては普通に表せるがニュアンスがややちがうというのはどこの方言でも同じだな
でも「噛まさってる?」という上の文章の意味がわからん
>>310 ああそうなんだ。
北海道だと、自然とそういう状態になってるというか
そこに意思がまったく介在しないというか
そんな意味らしい。これもあえて説明するとって感じらしい。
じゃあ共通語だとXXXじゃん、っていうと
「違う、全然違う!」って否定されるんだけど
さっぱりわからん。
305は、teedaのconverterの処理が走ってるか?ってことかな?
噛まさハムニダ=ありがとう、だから、感謝してる?という意味の略記か?
313 :
305:2007/11/20(火) 16:05:01
すんません。解決しました。
送信側のhtmlの<input class="T_Date">になっていたものの、
Pageクラス側の型がDateでなく、Stringになっていたためでした。
すんませんっした。
しがむってわかるかね?
スレ違いすまそorz
315 :
305:2007/11/20(火) 18:37:54
すいません、ちょっと方言という意識が無く使っていました。
自分は中部地方出身なので、そちらの方言だと思うのですが、「噛まさる」というのは、
感覚的には、「〜を噛ます」を「〜(噛ますもの)」を主語において言う感覚の言葉です。
例えば馬にハミを噛ませる場合なら、
「ハミがうまく噛まさっとるか?」というような言い方をします。
意味としては「ハミを馬がうまく噛んでいるか」ということですが、
ニュアンスとしては、馬の方が噛んでいるかではなく、
ハミの方がきちんと噛まれているか、という感じの意味です。
へぇ。単純な主客逆転なんだ。
北海道とはやっぱり意味が違うんだな。
で、方言じゃなくて、意味するところは
converterの処理がリクエストとPageクラスの間に
はさまって動いてるか、って事だったのかな?
317 :
305:2007/11/20(火) 19:45:00
>>316 >converterの処理がリクエストとPageクラスの間に
>はさまって動いてるか、って事だったのかな?
はい、まさにそのとおりです。
>>302 それ、おれもしりたい。
StrutsとJSFとWicketとClickのパフォーマンス測定ってだれかやってないかな。
>>319 strutsはおそらく一番シンプルなだけに一番軽いとして
JSFはコンポーネントツリーの復元に時間がかかりそうに見える
wicketとClickはどういうコンポーネントの復元してるかわからないのでなんともいえないけど
開発期間はJSF+GUIエディタが一番短いと思うから単純にはいえないかと
>>318 うん、俺も道産子から最初に聞いたとき、
ただ主客が逆転してるだけなのかと思って
そういったんだけど、全然違う!っていわれた。
ハミがうまく噛まさってる、って場合、
そこになんの意思もないというか
自然にそうなっているというか
だから、誰かが何かをしたくてハミを噛ませてるって
だけの意味以上のものがあるらしいんですよ。
どうも俺もよくわかんないだよ。
餃子のこと、肉が小麦粉の皮に包まさってる、っていってたけど
包まれてる、とは違うんだって。わかんねー。
俺も道産子だけど、うまく説明できないなぁ。
その状態が、あるがまま「いま」そうなっている
という感じ。うーん。何か違う。
最初に聞いたのは、いい曲聴いてて
「泣かさるなー」といってた時。
s2struts
ActionFormにCalendar型の変数、getter,setterを作ると、
起動時にStackOverFlowが発生する
MLで報告しろよ
ここも見てるだろ。
どうせs2strutsはMLでも反応よくない。
1.3はいつリリースなのかと小(ry
1.3 がリリースされないと、 seasar 自体も 2.4.x系に移行できねえ。
そういえば、スーパー何とかStrutsって
何だったの?
当然開発してないんだろ?
332 :
デフォルトの名無しさん:2007/11/23(金) 04:24:22
Seasarに勢いを感じないのはもれだけ?
いや、勢いだけはある。
>>330 ちょっと期待しちゃったりする。Teedaみたいな感じで開発できるとありがたいんだがな………
客にStruts指定されてるからTeeda使えない、という局面で
SAStrutsだったら使うことを許してくれるだろうか?
StrutsUnit が暫定版のまま放置プレイなのもつらい。
みんなどうやってテストしてるの?
POJOにしてるから特にこまらん。
ああ、なるほど、だから放置されてんだ ・・・ つうかそうすると再開の見込みないな ・・・ orz 。
339 :
デフォルトの名無しさん:2007/11/23(金) 23:37:50
前はshot6って人がアクティブなteedaのコミッタだった気がするが、
最近はkoichikって人がアクティブなのは何故?
前はshot6って人が暇だったけど、
最近はkoichikって人が暇だからだぜ?
koichik は S2JDBC のせいで kuina 干されたから暇なんだろ。
teedaバグだらけで進歩しないからshotは首になったと俺はみてる。
獄長が出張るようになってから安定した。
346 :
329:2007/11/25(日) 12:41:32
さっそく反応があってウレシイな
S2JDBCだけ使ってみたいんですが、s2-framework, s2-tiger, s2-extension の jar にクラスパス
通すだけで使えるんですか?
獄長ってどなたのこと?
ってかそもそも誰?
質問の仕方のわからない初心者をDISって喜んでる基地外の事
> 質問の仕方のわからない初心者をDISって喜んでる
それは人として普通だろ
人としては普通だが性格としては最悪の部類では?
もちろん最悪だがコミッタとしては問題ない
つまりxx野郎でもコミッタとして機能するならおk、と
Seasarはじめたばかりなんで、誰のことやら、サッパリだわ。隠語だけで話しされるのはつらいのぉw
獄長は、な○○ま○○○き氏のことかな。
獄長、教祖、社長、ヲタ、芦
これだけ分かればSeasar厨
>>356 コミュニティが、はてなで成り立っているので
個人志向がどうしてもめだってしまってます。
隠語は気にしなくていいです>ちゃちゃいれてるだけなので。
本気で使うなら、コミッタ2,3名のはてなを
1年分くらいは遡って読む必要があるかも?
s2daoは、最高ー!なのでがんばって下さいませ。
最近はS2JDBCとSAStrutsに方向向いてる気がする
なんつーかコンテナ以外は方針がコロコロかわってユーザーが振り回されてる感じがする
それぞれ独立性が同じくらいならいいのかもしれんけど、なんか違うよね
過去にはまって一生懸命プッシュしていたたソフトだって飽きてメンテがさっぱりになるし
振り回されてるって感じるのはお前に主体性がないから
もうそろそろオライリーあたりがブ厚い書籍を出して欲しい…よな…S2Container、S2Dao、S2JDBC…あたり
s2daoでmysqlのlock tablesとか発行できるの?
ドキュメントには書いてないし、試すのがメンドクサイんだよね
オライリーは、翻訳がひどいよ
Teedaで携帯コンテンツ作成する場合のTipsどっかにないかしら?
特に文字コード周りの話とか、JavaScriptをOFFにするやり方とか。
1個のコンテキスト内で、PC向け(UTF-8)、携帯向け(SJIS)を作れるのかしら?
368 :
デフォルトの名無しさん:2007/11/26(月) 20:25:32
teedaで、以下のようなリンクを作成して
www.hoge.com/view/hoge/index2.html?data=XXX
を開くと、dataの内容が取得できるのですが、
pageクラスの中で使おうとすると、2バイト文字が文字化けします。
これの対策方法ってどうやればいいのでしょうか?
>>369 hogeはサンプルです。
中の人ではないです。
実在ドメインをサンプルにだすなんてよほどのあほか嫌がらせか
ドメイン名を例示したい場合には example.com などを利用するルール。
これは、RFCにも定められている。たまには仕様も読もうぜ。
hoge.com の中の人が来ましたよ。
サンプルとして使ってよし。ドメイン保持者のおれが言うんだから間違いない。
>>368 きちんとURLエンコーディングしてるのかを確認…
>>374 tomcatのserver.xmlのConnectタグの属性に、URIEncoding="UTF-8"を追加することにより問題が解決しました。
アドバイスありがとうございました。
>>375 それ、根本的な解決になってないw
そんな場当たりでいいのか?
言っとくけど、プログラムのあるべき論なんて金にならないよ?www
>>376 であれば、もう一歩踏み込んだアドバイスなり解決策をだしてあげる優しさが、
今の時代に求められている
ナーンチャッテ
ばーたりー!
結局だれも回答だせないのか
Seasar他人に薦める気になれない。
いやね、プログラミングはがんばってるみたいだけど、ドキュメントは分かりにくいし、
例外でてもEnhanced〜なトレースがでてるばっかりで、わけわかめだし。
大体WebアプリをJavaで開発する意味が分からん!
適材適所という言葉があってだな、Javaに向かないWebアプリもあれば
向いたWebアプリもあるんだよ常考
はい。そうです。そのとおりです。
私もそう思います。愚痴が過ぎました。
Teedaって、表示したいプロパティは全てGetter/Setter用意しなきゃいけない?
例えば、Contentsってクラスがあったときに、
Contents contents;
setContents();
getContents();
で<span id="contents.id"></span>みたいなことはできない?
idとかtitleとかプロパティ用意してDXO用意して〜ってなるのか。
NeXTのWebObjectみたいなことできればなーとはオレも思った
Seasar使ってると、いちいち面倒で。
簡単なことを面倒くさくやっているような印象がどうしてもある。
確かにプログラマとデザイナを分けるには、HTMLにプログラミングコードを書かないというのは必要性を感じるけれど・・・
むしろ難しくなっていて、内部構造を全部知らないと、HTMLなんかかけない気が。
これMVCの意味あるの?ってちょっと思う。
>>387 Seasarつうか、Teedaがアレだな。
>>387 どうぞJSPを使ってください。
Pageを書いてHTMLを書くんじゃなくて、HTMLを書いてPageを書く。
俺は十分簡単に出来ると思うし、難しいとも思わない。
MVCを実現したいわけではない。(あえて言うならPageとHTMLでVを表現してるかな)
HTMLベースの良いところっていっぱいあるぞ。
Java自体が簡単なことを面倒くさくやっている傾向はあると思うけど。
機械語が一番だな
>>388 そうかTeedaがあれなのか。
>>389 うーん。JSPかぁ。
Teedaだと、
1、HTMLコーダーの人にHTML書いてもらう
2、テンプレートに対してPageをかく。
ここまではいいんだけど、のちに、
3、HTMLコーダーによるHTML修正
4、動かなくなる
可能性が結構高いなって思ったんですね。
そりゃ、分かってる人がHTML書くなら簡単だけど。
プログラマーとHTMLコーダーの分業のために、PageとHTMLが分離されてるんじゃなくて、
むしろプログラマーよりで、プログラマーが把握するにはPageとHTMLはしっかり結合していたほうがいいっていう認識でいたほうがいいってことかな。
JSPだと
1、HTMLコーダーの人にHTML書いてもらう
2、HTMLをJSPに変える。
ここまではいいんだけど、のちに、
3、HTMLコーダーによるJSP修正 =>カオス
or
3、HTMLコーダーによるHTML修正
4、修正HTMLを元に泣く泣くJSP修正
>>392 修正の内容次第だけど、そんなに動かなくなる可能性高い?
id変えられると辛いかな。mayaaみたいに分かれてた方が安心ではある。
HTMLコーダーによるJSP修正ってあるかな?
最初のデザインを決めてもらったら、後は全てプログラマーがメンテすればいいんじゃない?
今までの仕事はどれも、HTMLもCSSもJavaScriptも最初のデザイン以外は自分でやってる
最初のデザインがあっさり終わってくれればなー
>後は全てプログラマーがメンテすればいいんじゃない?
じゃTeedaHTMLでいいじゃん
shotタソ暇そじゃね?
まあ、JSPが向いてる部分もあればHTMLが向いてる部分もあるだろ。
どっちも使いたいな。
HTMLベースでできるのは全然いいけど、JSF的な部分がうざい希ガス
むしろ本来のJSFからはなれていてそこがめんどい希ガス
>>403 JSFは本来カスタムタグによるコンポーネントによってデザインされるもの
その方がめんどい
JSFはぽとぺたで作るもの
マークアップエンジニア(笑)と相性悪いな
実際IDE全面サポートによるイベント駆動がJSFの一番の売りだけど
HTMLをベースにコードを組み入れていくのと相性は最悪だね
faceletとかTeedaとかそこをむりやりやろうとして
なんかアクションベースとイベントベースとのいいところが中途半端になって
両方の悪いところも出てきてるという感じ
いいとこどりって難しいね
>>401 同意
きっと「これからはwithout JSFです」って言い出すと思う。
Kvasir/Soraの人のFreijaって単体で使える?
TAL結構好きなんだけど。
Ymirと一緒に使え
Server側はHTMLなしでSwingのようにコンポーネントツリーを構築。
コンポーネント#paint()がHTMLを出力。
デザイナの方はCSSで全部制御してくれ。
そういやCocoonに入れ込んでたのがいたな…
418 :
414:2007/11/30(金) 23:38:52
>>418 いいから好きなもん作れ
Seasarで公開してもいんじゃね?
ドキュメントはちゃんと書けよw
420 :
414:2007/12/01(土) 00:48:33
>>419 わかった、ドキュメントはDocBookで書こう。
DocBookてXML+XSLTじゃねーかw
422 :
414:2007/12/01(土) 02:56:50
>>421 Documentだからいーじゃんか。つーかむしろXMLが良い。
WebAppの開発でHTMLやらXMLはいやだぁーって事。
>>414 サーバ側がViewのコンポーネントを管理するのはJSFでもうこりごりだorz
じゃー理想のってどんななの?
>>424 Viewのコンポーネントを管理するので一番カンタンなのがJSFでしょ?
asip 乙
ってか、酷いなコレ
433 :
デフォルトの名無しさん:2007/12/03(月) 17:21:21
Teedaのajax使ってるんだけど、prototype.jsと併用しても問題ないか、誰かわかります?
Dolteng使ってChuraプロジェクトを作成すると、dao、dtoなどのパッケージが自動的に作成されるけど、
serviceとlogicの使い分けがイマイチわからないんだが……どういう意図であるのだろう??
>>434 serviceはlogicを呼び出す
logicはdaoを呼び出す
>>434 ドキュメントよむといいよ
フォルダの意味なんてすぐかいてあるでしょ
たぶん
438 :
414:2007/12/03(月) 22:19:35
どーでもいいけど、Teedaのドキュメントは、サンプルに即したものにすればものすごく分かりやすいのに。
ドキュメントとサンプルが乖離してるから、分かりにくすぎる。
というか、文字要らないからサンプルを動かしておけばいいのに。
とか思った、サンプルの存在に気がついた今日この頃。
何でActionとFormBeanを一緒にしたくなるんだろう?
別の方がスッキリすると思うんだけど。
いっしょにするのは流行だよ
別にしたところで使いまわすことがほとんどないから
JSFや、Stripe、Struts2とか全部そうだよね
Page -> Action -> Service -> Logic -> Dao
とかしても、ほとんどがこの業界もびっくりの丸投げ構造だったり。
本当に必要なの?ってことだよね。
暗黙的インターフェースとかGuiceの@ImplementedByとかも同じ流れだと思う。
あとpublicプロパティも。
プロパティ構文が出るまで待てば良いのにね。
2008年リリース予定だね>JavaSE7
ひがたんの身長はhyde位?
体重44kgって
同じくらいじゃね?
軽量コンテナだからな
○○の動作が重いのは中の人がデブだからか!
偽装輸入DIコンテナだったらいやだな
ひがたん、いっぱい「大丈夫」って書いてて胡散臭い人みたいだ。
大丈夫だよ、胡散臭くないって
大丈夫。ファミ通の攻略本だよ。
うーん、胡散臭い。
最近のヒガタソは真にほしいものを実装すると言う感じじゃなくて、なんでもかんでもぶちこめば
それが便利になると思ってる感じが怖い。難しいのは膨らませることではなくてそぎ落とすこと
とはよくいったものだ。
でもヒガタソはもうすこし体重あったほうがいいんでない?
胡散臭いのって、JSTL連動のあたりか?
MLの外人さんの日本語、なんかかわいい。
サンポルを見せていい?
一生懸命日本語考えてる感じがしていい。
英語で質問しても上手くいったら
お礼は日本語なのもよかった。
S2Daoにはまった、たかが二つのDBとDaoごとにDB使い分けたいだけなのに、設定がさっぱりだ。
こうなったらこうしろとか、ああなったらこうしろとか、ないのか・・・
いざググってやってみても結果が大して変わらないし、
適当なページには「試してないけど、これで動くと思う」確認しろよ!
説明が列挙されているだけで全く管理されていないドキュメント。
実際に設定してみてあれ?クラスがないじゃん・・・このクラス?ああ、バージョンが新しいのね、バージョンアップ・・・
ああ、他のが動かなくなった?! Σ(´D`lll)
仕舞いにはステップデバッガーして、seasarのコードからハッキングっておい!
たかがフレームワークの癖してそこまでさせるんか?!
よく使いこなせてますね?みなさん・・・
ドキュメントかくより新機能実装が楽しくて仕方がない
という人たちばかりだろうからあきらめなされ
それに標準仕様でもないものでドキュメントにケチをつけるのがまちがっとる
困ったら悩まずMLに質問する。
自己解決しないのがSeasarクオリティ
(1)量が少なく管理されていないドキュメント
↓
(2)わからなくなってMLなんかに質問
↓
(3)ちゃんと調べてから質問しろよ的な態度
↓
(1)へもどる
SeasarのMLで(3)はないな
そもそもMLが時代遅れで日本では定着しない
「そもそもJavaやEclipseが分かってないんじゃね?」って厨な質問でも、マメに答えているよね。
>>457 FAQに書いたるだろ糞がちゃんと調べてから質問しろよ
>>457 そりゃーお前さんがなんも考えずに使ってるからだろ?
俺がやったときは、別にドキュメントなんぞ見なくとも設定できたぞ
>>466 そりゃーお前さんがすごすぎるか中の人かどっちかだろ?
普通の人は457と466の中間やや457寄りだ。
>>467 普通の人は457以下だと思うぞ。
だいたいのプログラマはフレームワークのソースなんて読もうとも思わない。
つーか、細かい部分よりもSeasarってどういうふうに動くの?っていう説明が足りてない気がする。
なんとなくな。
まあ、Seasar に限った問題でもないけどね。
大半のJavaプログラマって reflection の存在さえ知らなかったり、
そんな邪道は一部のハッカーだけがすることだと思ってたりするわけで。
AOP や DI の話をしても、「なんでそんなことができるのかわからない」
「そんなことをして何の役に立つのかわからない」という話になってしまう。
漏れはもともともドキュメントあんま読まない派の人間だから、
あのドキュメントでも特に不満はないけど、そういうのが許せないなら
Spring方面に行けばいいんじゃね。
フレームワークのソースも読まないプログラマなんて都市伝説です><
Springはドキュメント充実してるの?
ネットでタダで手に入る日本語の情報は
Seasarの方がマシじゃない?
初めてTeedaとかSeasarを使う人にとっては、ものすごく優しくないかんじはする。
どーせだから、ドキュメント、誰でも編集できるようにすればいいのにね。
なんつか、ドキュメントじゃなくて比嘉さんのBlogのほうが詳しかったりして。
分散しちゃってるからみんな同じこと書いてるもんなぁ
あ、JavaExpert読めって書いてあれば良いのか。
っつか、Teedaならそれだけでいいな。
>>472 Springは充実していると言うか、まあ判例とかもググればおおい罠。
実際英語なワケだが、プログラミングしている人間ならなんとか解るだろ。
と言っても日本語の情報はSeasarの方がマシではあるな。
雑誌とかでも紹介されているし。
SpringとSeasarのどっちがいいかは宗教論に似た感があるのだけども、
ドキュメントの優越は日本人の漏れから見るとどっちもどっちになるな。
自分は良くても「英語ダメ」って言う人もいるのは事実だし。
はん‐れい【判例】
裁判の先例のこと。裁判所が特定の訴訟事件に対して下した判断で、同種の事件を裁判するさいの規範となるもの。判決例
-大辞泉
>>476 うるせぇなあ、暗喩だってくらい
読んですぐわかったよ俺は。
変換ミスに、わざわざ辞書引いてツッコミいれるやつってキモい。
くやしいのぉぉwwwwくやしいのぉぉwwww
481 :
デフォルトの名無しさん:2007/12/08(土) 19:50:24
S2JDBC の selectBySqlなんだけど
List<EmployeeDto> results = jdbcManager
.selectBySql(EmployeeDto.class, "select ... where department_id = ?", 10)
.getResultList();
で引数を?の順番に設定していくようなんだけどさ、
Map<Object,Object> arg = new HashMap<Object,Object>();
arg.put("hoge" , 10);
arg.put("foo" , "test");
arg.put("createDate" , new Timestamp());
List<EmployeeDto> results = jdbcManager
.selectBySql(EmployeeDto.class, "select ... where department_id = /%hoge%/ .........", arg)
.getResultList();
という感じにできないかのぉ…条件文が複雑になったりするとデバッグたいへんなんだよね…
>>481 条件が複雑なら素直に外出ししろってことだろ
酷い書き方できないのはいいことだ
483 :
481:2007/12/08(土) 20:10:59
thx.>482
外出しとはファイルにSQL書くやつか。
複雑になるやつはSQLファイルにするっていうコンセプトだよ。
個人的には
jdbcManager.count(Foo.class).where(.....)
とか
jdbcManager.deleteFrom(Foo.class).where(.....)
とかあるとうれしいって思った。
Listとってsize()とか。
まぁ複雑かどうかは関係なく、COUNTならSQLを直書きしかできないね。今は。
件数が多くなると全件をListとるのはちょっとね。
count()サポートするとhaving()もとかなってどんどん複雑に…
>452な意見もあるし大変やね
groupby()書き忘れた
テーブル名とサイズを持ってる dbinfo という view を作って、
全てのテーブルのサイズを入れておくってのは?
> 489
そんなのだったらSQL書けばいいと思います。。。
検索条件入力 → 一覧画面(ページング機能付き)
って非常によくあると思うのですが、そんなときSimpleWhereで組み立てた検索条件を、リスト取得と件数取得で使い回せたらいいなあと。
491 :
481:2007/12/09(日) 10:36:21
>>486 パラメータ用のJavaBeansにlimit、offsetという名前のプロパティがあれば、 ページングが行なわれます。
とドキュメントにあるので全件は無いのでは。あと、ふつーに運用すれば設定ファイルでmaxRows設定するしDB側でも設定するんジャマイカ?
>>全件は無いのでは。
まちがい、設定しない限り全件取得ですね。
実際のところリミットやオフセットだとデータが削除されたり追加されたとき
出てこないデータがでてくるので使い物にならないよね
>>468 > 普通の人は457以下だと思うぞ。
> だいたいのプログラマはフレームワークのソースなんて読もうとも思わない。
frameworkってそもそもなんなんだろう・・・と思うようになりました・・・
もしかして要らない?
ってか、インターフェース以外はブラックボックスになっていて、ちょろっと読めば使えるのが理想でしょ?
ちがうの?
ちょろっと使う分にはみんな割といい線行ってると思う。
問題はここをこうしたいんだよなーって時だよな。
>>495 Seasarに限った話じゃないが、
「このフレームワークはどのように動くのか?」
「そのためには何をしたらよいか?」
なんてことが簡潔にわかりやすく書いてあるドキュメントがあって、
・ふつうのプログラマはその程度の知識で動くアプリケーションが作れるので生産性アップ
・フレームワークの制約によってプログラムの再利用性、可読性アップ
ってのがフレームワークだろ。
プログラマがいちいちソースなんて読んでたら、フレームワークのメリットがない。
>>497 ひとつひとつのプロダクトが大きすぎる気がしないか?
Teedaとか、いろんなことをやろうとして細かいところの考慮が足りてない気がする。
もうちっと軽いのはないのか。
Struts2.0は結構いい線いってると思う。
問題は、Springだな。Guice+Struts2.0とかやってる人はおらんかね
>>499 JSFの仕様がまずでかくて、その上にExtensionが乗っかってるからねぇ。
S2Clickとかあるじゃん。見てみたら?
>>502 ならばJSFの実装と分けてくれたほうが便利では?
>>503 分かれてんじゃねーの?
TeedaCore : JSF実装
TeedaExtension : その上のExtension
ExtensionをJSF非依存にしろって話ならそりゃ無茶だべ
TeedaってJSFの互換性テストとおってるの?
パフォーマンスとかいいのならのりかえてもいいのかなぁと
パフォーマンスはそんなに良くなかったと思う。ググれ。
>>501 Guice + Stripesなら見たことがあるな。
Struts2.0だとGuiceの標準サポートあるけど
Stripesのほうが安定してる気がする
というかStruts2.0ってStrutsというメジャーな名前を使いつつ
Stripesを目指したものでしょ?
しかしなんでいまごろstrutsに力を入れるのだろう
やはり他のフレームワークはすでに完成されているから
カスタマイズがしにくいためというところだろうか・・・
512 :
509:2007/12/13(木) 12:06:17
>>510 どうもありがとうございます。
おおー、PRG(Post-Redirect-Get)パターンだった。
これも先月の Seasar カンファレンスではじめて聞いた言葉だった。
公式ドキュメントで「ファウラーたん」はどうなんだろう。
昔ロッドの禿げを馬鹿にしてたけど、謝ったりしたのかな?
すみません、どなたか知っていたら教えてほすい。
s2dxoで、プロパティの数が違うものをConversionRuleで書いているんですが、
コピーしたくないものまで、コピーするみたいで例外が出ます。
class A {
int aaa
int bbb
}
class B {
int aaa // コピーしたい
int ddd // bbbにコピーしたい
int ccc // いらない
}
@ConversionRule("aaa : aaa, bbb : ddd");
A convert(B);
ってやると、B.cccがないよって怒られます。
特定のプロパティだけコピーしたい場合にはどうしたらいいんでしょう?
nanakoグループのECサイトはSeaser2 + S2Dao + DBFlute (+ S2Struts) で開発しました。
DBFluteが便利過ぎ!
>>516 おっけー、じゃぁセキュリティホール探してやんよwww
S2DaoはS2JDBCに移行して、S2StrutsもSAStrutsへ。
S2JDBCなかなかよい。
S2JDBCでてからはS2Daoなんて考えれなくなったよね。
だってS2Daoって1階層しかリレーション追ってくれないし〜
>>522 外だしSQLあるんだし無理にコードの中に書かなくてもよくね?
>>523 わざわざ複数階層の結合をしたSQLを書くのが面倒
S2JDBCだと結合したいテーブルを指定して「join」って書くだけだからね。楽だよ。
SAStrutsが同じSeaserのCubbyってやつに微妙に競合し始めてるなぁ。。。
S2Dao潰しに、S2Struts潰し。ひがたん「俺TUEEE!」しすぎ。
>>526 なんか派閥が出来そう。ひが派とか。
そんで何かのプロジェクトが独立しそう。。
もう分裂してるやん。
元理事のescafe、代表のなんとか
>>526 S2DaoもS2Strutsも最初作ったのはひがたん
↑「S2だお。」って発言するDQN
( ´ω`)S2だお
S2Jdbcで更新系のexecute()を忘れてしまう。
S2JDBCでjoinして取ってきたエンティティを
更新するときって、自分で1テーブルずつシコシコ更新するの?
ばtちゅpだてはbatchUpdateの日本語
batchUpdateはupdateBatchの間違いだたよ
複数のテーブルの要素がごちゃまぜに入ったエンティティでも、
一気に更新できるの?
Daoは「だお」でもいいんだよ。
いまだに間違ってるとかいうバカがいるのはここか?
>>534 PreparedStatementをキャッシュ云々言ってた気が
するけど、このことなのか?
関連エンティティまで一発で更新してくれるか?ってことでしょ
答えはNO。
updateBatchは同じテーブルの複数の行を一括更新するためのもの。
545 :
デフォルトの名無しさん:2008/01/05(土) 22:58:04
さぁはやくSeasar万歳と叫ぶ作業に戻るんだ
Seasar万歳
547 :
デフォルトの名無しさん:2008/01/06(日) 17:46:18
Seasarマンセー
548 :
デフォルトの名無しさん:2008/01/08(火) 03:46:22
Seasar万歳〜 ひがさんかっこいい〜
549 :
デフォルトの名無しさん:2008/01/08(火) 15:34:06
Seasar∩( ・ω・)∩バンジャーイ
…ところでSeasarって何?
Don't think, feel.
荒ぶる獄長の構え
SAStruts出たな
Cubbyでいいと思うんだけどなあ・・・・
どうしてもStrutsでないと駄目ってとこもあるってことでいいんじゃないんですか。
sample落としてきたけど、ルートのindex.jspは各サンプルへのリンクになってればいいのにな。
こういうところへの”優しさ”がSeasarには、足りてないな。
Strutsを使わないとダメって
・Strutsしか使えないギジユツシャしかいない
・他のフレームワークを覚えさせるコストをかけられない
・有名なStruts以外のどこの馬の骨とも分からないもの(っていうか知らないだけ)を使わせない
っていうヘッポコな理由じゃないだろうか。
CubbyってJSFみたく、ふんだんにセッション使うの?
それともぜんぜん使わず?
>>558 使わないよ。
トランザクショントークンの部分くらいじゃないかな。
>>557 客の指定で Struts 使ってくれって言われて SAStruts 使うって職業倫理的にどうなの?
ほんの少しの利点の為に Struts の実績、保守性を失ってるだけにしか思えない。
今のひがさんはビジネスや技術に対して不誠実なものを作ってる気がする。
俺も、Strutsでもなんでもないじゃん、って
書こうと思ってた。
職業倫理としては、まずいよな。
客にStrutsて言われるのはhigaタソじゃないだろ
客にStrutsて言われてSAStruts選んだらまずいだけ
563 :
556:2008/01/09(水) 00:43:50
>>560 >今のひがさんはビジネスや技術に対して不誠実なものを作ってる気がする。
それは言い過ぎというか、煽ってるだけ?
客の指定で Struts 使ってくれって言われて SAStruts 使うのは...。
一休さんとかそういった、とんちの分野になってくるね。
言いたかったのは、StrutsとかJSFとかベースにしないで良かったんじゃないかってこと。TeedaもJSFが足かせになってるし。
なんだこのレスの増加度はw
さてはお前らも業務が始まったからだな?
>>558 JSFもふんだんに使うとは限らないでしょ
>>563 > StrutsとかJSFとかベースにしないで良かったんじゃないかってこと。
それCubby。
ここにきてcubby大注目
何かをベースにしないと、信用されにくいし、未知のものは中々ヒットしない。。
だからあえてStrutsとかJSFとかをベースにして、
段々それらを取っ払って数年後にはStrutsとかJSFが跡形も無くするのが狙いなんだよきっと。。
たまにはymirのことも思(ry
teedaからjsfが取っ払われる前にteeda全体が取っ払われそうw
2008年のteedaに目玉なかったしね
ymirってなんなん?
細かい話だが、TeedaのRequestDumpFilterは
S2Containerにも入れといた方が良いんでないか?
higaタン的にはTeedaはイラネなのかね?
たまにはkuroのことも思(ry
どう甘く見ても、フレームワーク使う側の技術者はバカだから
標準の JSF で Teeda で使わせろ、的な発想だろ。
本人は標準が足かせになることは承知だが、いいものより使わせたいのが
先になってるだけだ。
Teeda で失敗したのが分かったら SAStruts だろ。
やっぱバカ向けには Sttruts で使わせるしかない、
使いにくくても何でもいいから、流行らせろ、にしか見えない。
常にどうやったらバカが使ってくれるかを考えている。
正しいんだけどな。
>>575 先ずは日本語のお勉強から始めましょうね^^;
あせることはないです。
まだ大丈夫。
まだ大丈夫。
ん?普通に便利そうだけどな。>SAStruts
小難しそうで哲学っぽい論理広げて煽るよりは
まずは試してみて
使ってみるかどうかを判断すればいいんじゃね
>>577 便利そうなんだけど、Cubbyでいいじゃんって思う。
リソースは集中した方がいいと思うんだけどなあ。
Strutsって名前に入ってると採用されやすいとか
マーケの論理もあるのだろうけど。
CubbyはSeasar必要なん?
JSPのバージョンとかStrutsとかの制約がないなら、Cubbyはマジおすすめ。もっと利用例が増えたりして開発が加速してほしい
cubbyも近々escafeに移って消滅します
>>561 同意。
だとしたらTeedaと比べてSAStruts使う理由って。。。
StrutsぽいJSPが書けるかどうかか?
S2JDBCってContainer本体に含めちゃったけど、
別のデータアクセスフレームワークを作りたくなっちゃったら
どうすんだろ。
>>585 元々あったS2JDBC(あるいはS2DaoのEntityManager)的な位置づけであって
データアクセスFWはその上に(それ使って)作れば良いだけじゃない?
使いたくない。
Teedaに注力した経緯としては、
JavaEE標準への準拠があったよね。
それがやっぱり面白くなかったんで
今度はデファクトスタンダードへの準拠って事で
Strutsにしたんだと思う。
オフィシャルのスタンダードから
デファクトスタンダードになっただけで
あまり心構えは変わってないんじゃないかと思う。
マーケ事情というか。マーケの重要性について
書いてたしね。
でも俺はCubbyでいいと思うんだよ。
>>578 > リソースは集中した方がいいと思うんだけどなあ。
違う集中してるね。
主力プロダクトのメンテ(サポートやリリース)が獄長と中村って人に集中してる。
>>589 それじゃ
(特定の)リソース「に」集中してる
ですよw
592 :
デフォルトの名無しさん:2008/01/11(金) 22:00:31
またヒガ(み)がBLOGでほざいてる。
そんなに高機能な開発環境欲しかったらSeasideでもいじってろよ。
リファクタリングはツールでの自動化の有無の問題で、型がないと分からなくなるのはお前の頭が問題なんだよ。
テストテスト言ってるけど、お前の会社は金融システムとか作ってるんじゃないのか?
なら、単体テストも確かに重要だけど、本当に重要なのは業務のテストだろ。
ソフトウェア工学とか無知の癖によくしゃべるよなぁ
金融系なシステムだと実際テストってはしょられまくりな時があるからなぁ、
単体で品質上げておかないと後のテストが壮絶にボロボロになる。
しかし、全工程とか言い出すとテストよりも設計&本番後の障害対策、
事後のドキュメント作成が命な感があるが。
業務テスト=本番と思っている現場もなきにしもあらずだしw
つか、金融系の話を持ち出す人って金融系の仕事やったことあるのか疑問。
>>592 お前は頭よさそうだな。
動的言語でリファクタリングの実態を頭悪い俺でも分かるように説明しろ。
595 :
デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 01:47:09
>一応、私は、1年半以上、はてなのキーワード検索で毎日Railsについては調べているので、はてなでRails
>について書いている人の記事はたいてい見ています。
はてな村の中だけしか巡回できてないくせに、Rubyとか、しまいには言語について語りだすからボロがでるんだよ。
>また、型情報がないと、安全にリファクタリングをすることは難しい。grepで一括変換できるなんて状況は
>限られているから、スクリプト言語で効率よく、リファクタリングするのは難しいはず。
開発環境内に依存しているコードが読み込めれば、型情報なくてもリファクタリングツールつくれるだろうが。
アホか。
なんでgrepでの一括変換とか馬鹿みたいなこと言ってるんだ?
変数の参照元探すのに、型とかで探すとでも思ってるんだろうか。
はてな村が世の全てじゃなくても縮図ではあるだろ。
Rails使ってるのって大抵はemacsとかvimなんじゃねーの?
> 型情報なくてもリファクタリングツールつくれるだろうが。
ダックタイピングしまくってても平気か?
動的言語らしい書き方すると苦しんじゃね?
メタプログラミングもJavaより頻繁に使うだろ。
> <a href="${f:u(url)}">...</a>
> なんで"u"何だって?
> Railsにあわせているから。
Rails を散々たたいてこれか。
ほんま、おもろいな、こいつだけは。
Cubby いいな。
cygwinのインストーラみたいな感じのならあってもいいな。
>>597 ほとんどのプロジェクトではELのエスケープはescとかだな
uって直感的か?
ビュー層で使うエスケープは最低
html、javascript、url の 3 つが必要。
ひがはフレームワークばかり書いてるとバカになる典型例だな。
何が必要か、何が楽かも、もう分かってないんだろ。
なんか一部のアンチしか湧いてないけどSAStruts俺は良いと思うぞ!
ひがたんがんばれ!!
>>602 バカはひがタソじゃなくて>600だろ。
SAStrutsならh、u、jにすればいいだけ。
escじゃどうにもならん。
>>604 ユニファイドELのエスケープはhtmlのエスケープのみでほとんど足りるよ
他のはカスタムタグ使うから
3ついるのか、いらないのか
CubbyとかSAStrutsで生のHttpServletRequestとか使うことできますか?
getServletPath()とかを使いたいのですが。
public HttpServletRequest request;
ってインスタンス変数を書いとけばいいんじゃないか?
JSFですら取れるんだから取れないと思うほうが
おお、そんな方法があったんですね。
気付きませんでした。ちょっと試してます。
自動バインディングってわかりにくいよな
ドキュメント読んでないんだけじゃん。
さんざ書け書けいっといて。
ドキュメントを読みたいのか読みたくないのか
あればあったで読まなくて,なければないで書け書けと.
んま,あって読まないほうがいいよね.保険だ保険.
カンマとピリオド、獄長?
Seasar2 のホットデプロイ機能について質問です。
Tomcat で、コンテキストを定義するときに reloadable="true" としておけば、
その web アプリケーションを再コンパイルして .class ファイルが更新されれば自動でリロードしてくれますが、
これとは違うのですか?
Resin では、*.java を編集すれば、 ブラウザをリロードすれば *.class を自動コンパイルしてくれるそうですが、
これとも違うのですよね。
>>616 それだとメソッドの中身の変更しか反映されないじゃん。
メソッドが増えたり減ったり引数が変わったり
プロパティが増えたりとかOKなのでHOTは嬉しい。
S2daoで外だしSQLを利用しているんですが、文字がバインドされません〜
>>619 ちなみに利用しているDBはpostgresです
622 :
616:2008/01/15(火) 21:07:43
>>622 >.java と .class ファイルを同一のディレクトリに配置している場合
こんなケースほとんどないね。
TEEDA+S2DAOの構成で今度プロジェクトやろうって話が
周りに出ているんですが、正直どうなんですか?
経験者がいまの所、一人も周りにいないので…
判断できません。
どんなアプリか?どんな客筋か?によるだろ。
なんの技術にしてもそうだけど
経験者がいないプロジェクトってことは火を噴くのを覚悟でどうぞ
あらかじめ誰か先行して1ヶ月くらいさわらせておかないとだめだよ
そこでSAStrutsですよ
SAStrutsなんか実績少なすぎだろ? っつーかあるのか?
経験者がいないなら >626 が言うとおり、1ヶ月ぐらい検証して
数パターン、組まないと全員不幸になるぜ。
Teeda で失敗したから SAStruts に、S2Dao は S2JDBC に。
SAStruts と S2JDBC は今年いっぱいはもつんじゃないか。
>>624 客筋は、金融保険業界ですね。
アプリケーションは、金融商品の運営管理システムと
いったところでしょうか?
>>630の続き。で今、僕が学習している段階なんですが、
そこでいくつか疑問があります。
@TEEDA+S2DAOの技術者って多いのか?
また、今後普及していくのか?
A試しにプログラムを組んでみたのですが、バグっぽい挙動
(致命的ではない)をしている箇所が見受けられる。
(存在しているファイルが参照されないetc...)
B開発途中とのことですが、バージョンアップが頻繁に行われて
おり、今後大きく仕様が変る可能性が高いと聞きますが、
作成したシステムの将来的な拡張性はどうなのか?
…などなど、お答え願えればと思います。
長くてすみません。
>>628 ほぼ普通のStrutsだから問題無い
Strutsに自社フレームワーク乗っけるのに比べたらよっぽどマシ
しかもSAStrutsの検証に1ヶ月もかかるのかと。その1ヶ月ってどこからでたんだよ。
Hibernateでも1ヶ月と答えるのかと。
そりゃお前んとこみたいな零細なら一ヶ月もいらんだろうが、
大きいところは色々あるんだよ
>633
技術力の無いカス会社ですか?
Strutsに薄いラッパーかました程度のSAStrutsの調査にそんなに時間かけんなよ。
ラッパーとしては薄いし取り扱いも簡単だからバグがあっても自社で何とかできる。
あ、その程度のことにも気づいてないのか。
上流工程ばっかりやって技術力の無い大会社様の社員はクソですね。
マァマァ...
中身によらず初の出たての技術の検証にはある程度期間を設けるだろ普通。
技術検証するのは当然だがSASturtsなんて1ヶ月もいらんだろ。
っていうかほぼStrutsだからなぁ・・
そこで>624に戻るわけだが、中身がほぼStrutsのSAStrutsとTeeda
新規案件で導入するとしたらどちらが良いか?
技術検証する時間は圧倒的に前者だと思うが。
要因スキルを無視したとして、俺の会社だったら両方を比較してみるかな。
Cubbyも比較しろよ
まだ正式リリースされていないものと比べられるなんてTeedaかわいそす
TeedaにしてもEJB3簡易実装にしてもRIと挙動違いすぎて結局標準でもなんでもないのが問題か
SAStrutsがStrutsの薄いラッパかどうかは微妙かもしれん
どのみち新しいフレームワークで誰も触ったことがないのなら誰もが勉強期間が必要だし
「アジャイル」という言葉が「適当に」という意味に捉えているところも多いしなぁ
標準って良いのか?
JSFもEJB3も標準なのか?業界的に。
>>643 良いか悪いかは人それぞれだろうけど
業界的にもなにも、標準だよ。
JSF は Sun も既定している技術標準だが、
業界(現場)での標準だとは思わないな。
JSFにすらついていけない人たちカワイソス
JSFもEJB3も失敗だろ。
しょせんJSFは.netの猿マネだし、っつーか完全に劣化コピーだろ。
ボロが出たっつーこった。
649 :
デフォルトの名無しさん:2008/01/16(水) 23:58:03
>>646 ついていけないんじゃない。
ついていかないんだ。
メリットないからな
IBMの鯖を使っていると身分としてはTeedaとIBM JSFだと漏れはサポートが受けられる
JSFを使うけどなぁ。
開発環境やらデブロイやらもIBMの方が簡単ではある。
#使いやすいかは別モノだけど
JSFはJSFで良い面があるとは思うが、流行ってない現状であえてついて行こうとは思わないな。
流行とか言うならRoRな希ガス
Seasarは将来性でついていこうって気にあまりならんけど。
うちの会社でも「標準って事が強みなんだ!」って得意げに言ってた馬鹿が居たな。
実際この業界での標準の強みって稟議を通せることだけなんだよな。
>650
開発環境やらデプロイでTeedaが負ける??
俺はあのクソ重い開発環境でHotDeployがない開発なんてまず考えられんけどな。
将来性がどうこうよりも、自分達がラクになるからSeasar使ってる。ラクになるのであればついていくよ。
>>654 IBMのは重いけど、HotDeployはモドきはまあ微妙だけど、
インストーラー一発で標準の環境ができるし、チュートリアルやヘルプ、
ドキュメントはマトモだし、IBM製の拡張JVMは便利普通に便利だと思うけど。
同じ事の繰り返しになるけど、サポートに泣きつけるってありがたい。w
S2DaoをDB2/400に使ってみたら結構バグがあったしなぁ。
IBMやMSはサポートがあるったってレスポンス悪いしロクなもんじゃねー
あのインストーラなんて別にDoltengと比較してもありがたみを感じるもんでもない。
ドキュメント読まないと使えないライブラリやら怪しいJVM
とにかくシンプルじゃないから扱いづらい!
何をするにしても時間取られて面倒!
IBMはほんと勘弁してくれ
>>650 IBM JSF ってなに? IBM が JSF の実装でも作ってるの?
それともWebShere Studio で JSF ができるってやつ?
てか、Teedaってぶっちゃけどうなの?
>>657 >IBMやMSはサポートがあるったってレスポンス悪いしロクなもんじゃねー
どんな受け答えしたか知らんけどIBMはMSよりかははるかにマシなサポートだったが。
あとソースを嫁とは言わんがドキュメントくらい嫁。
ドキュメントも読まずにサポートに文句言うDQNなエンジニアは回答者もレスポンス悪くて
当然だと思うがけど。単に質問者のレベルが低すぎて会話になってないんじゃないか?
JVMもよくできていると思うが。最初から鯖にインスコされてるし。
>>658 MyFacesがApacheでIBM JSFがIBMってノリ。
UIコンポーネントやらが違う。詳しくは体験版でも使うとか。
teedaのhtmlで<span id="isXXXX">というように条件分岐できますが、
strutsの<logic:equal>みたいな条件分岐ってできますか?
isXXXXがあればできるんじゃね?
JSFのこと何も知らないやつばかりなんだなぁとおもう
FUD成功ってか
>>663 現実として広まってないからなぁ
仕事で一回使ったけど、一世代前のFWという印象で
今後積極的に使いたいとは思わなかった
現状、ポトペタで開発できるフレームワークはJSFしかないしなぁ
JSF以外はコーディングしてきっちり作るもん
JSFはツールで楽して作るもん
領域が違う気がする
JSFの上で動くのにポトペタで作れないTeedaはアレだな
JSFの標準とやらはポトペタできないとダメなの?RIでそうきまってるの?
他のJSF実装のポトペタツールって良いのか?
わけわからんやつが来たな。足pか?
>>668 どこよ?
それよりcommit.sql吹いたw
JSFがポトペタできないとダメって事はないが、理想論としてはEoDが
あるんだから簡単にできないと意味ないと思う。
そりゃ開発者全てが設計者=デザイナ=プログラマってならコードをガリガリ
書くほうが効率いいんだろうけど、コードを書けなくても「とりあえず動く」
成果物ができるのがJSFのウリだろう。
デザイナはDreamWeaverを使う。
どこぞのIDEなんぞ使わない。
よってポトペタJSFは分業に不向き。
プログラマはテキストエディタを使う。
どこぞのIDEなんぞ使わない。
よってポトペタJSFはデザイナ兼業プログラマに不向き。
JSFって誰のためのもの?
ぽとぺた信者=スーツ
派手さだけアピールして売り込めるな
ポトペタJSFはEUCのためだろ常考
>>671 DreamWeaverでJSP作る場合は公開されたWebアプリのような場合であって
JSFのターゲットは社内システムやB2Bだと思うぞ。
もっとも、JSF以外でもカスタムタグはいってる時点で完全な分離は論外
まあ、ぶっちゃけJSFはMS対策だよな?
人にもよるがテキストエディタ好きなプログラマって
デザインセンス悪いのが多いけどな。
それこそ社内システムやB2B向けと思わなくもない。
完全な分離は未来永劫不可能なんだろうけどな。
JSFがMS対策かどうかは微妙だよな。
MS=簡単&素人向けって思っているなら、そうなんだろう。
Javaのフレームワークを選択の自由があると取るか
複雑怪奇で高い難易度と取るかは人それぞれだろうし。
ASP.NET目指してJSF作っていた間に、時代は既に違う方向に進んでいた印象
少なくとも、JavaEEの標準FWというには、JSFは適用分野が狭すぎる気がする
>>678 JavaEE5でJSFは定義されたけど、すべてJSFを使えとはいってないと思うけど?
適材適所でいいでしょ。もっとも1.1までのJSFはかなりいまいちだけど。
JavaEE6でRESTAPI対応予定らしいしそこで結構変わってくると思われ。
>>678 > ASP.NET目指してJSF作っていた間に、
まさにこれだな
JSF がでてきたとき、雑誌では、Sun の人たちが
「.Net の開発者は IDE でペタペタ画面とロジックをつくってるので、Java でも EoD でそれを実現した。
これ最強」
といった記事をよく見た気がする。
記憶違いだったらすみません。
でも、
> 時代は既に違う方向に進んでいた印象
(ここはおれの主観が入っているけど) Wicket、Click、Cubby みたいに POHP 型がひろまってきたと。
俺の理解が間違っているのかもしれないが、Teeda も JSF というよりは POHP 寄りな気がする。
POHPはバズワード
>>680 まて、Cubbyはひろまってないだろ。
それにCubby自体はPOHPじゃない。Mayaaと連携するってだけ。
ClickもVelocityじゃなかったっけ?
ああいうのもPOHPに入れていいのかな、よくわからん。
でもいいたいことはわかった。
MSだってASP.NETだけでなくASP.NET MVCとかを出してきている中で。
劣化ASP.NETなJSFなんてイラネ。
ASP.NET MVCだってJava等MVCフレームワークの影響うけてるだろ
どっちもどっちだよ
ドトネト厨が話に割り込んでくるとウザいな
>>674 > DreamWeaverでJSP作る場合は公開されたWebアプリのような場合であって
> JSFのターゲットは社内システムやB2Bだと思うぞ。
どう違うのか、
社内システムしかやったことない無能なオレに
教えろ。
PC5250なアプリをWebに自動的にコンバートする商品はJSFで組まれているが、
>>674は夢波厨ってだけな希ガス
SAStrutsが正式リリースされる日は来るのか
>>688 × DreamWaver
○ DreamWeaver
× 夢波
○ 夢織 or 夢編
>>688 は厨って書きたいだけちゃうんかと
>>687 両方さんざんやってきたが、
はっきり言って、ほとんどの場合、社内向けはぬるい。何もかも。
社内向けの場合、システムはこういうもんだ、ってのがつうじるが、
コンシューマー向けの場合、ド素人というか一般人の意味不明な
クレームに対応するために要求レベルが最初から高い。
セキュリティ・攻撃対策、デザイン、レスポンス、マルチブラウザ、、、
もちろん、社内システムで高度な要求がある場合もあるが、
コンシューマー向けはライバルがいる分、厳しいほうが多い。
子供だましなものもがあるが。
>>692 そりゃそうだろうと思うが、
DreamWeaverとJSFでどう違うのさ。
JSFだとしょぼいデザインしか作れない。
なぜならデザイナさんが使えないから。
あくまで一般論だけど
だがその引き換えに生産性を失う、と
html作ってもらってもそこにカスタムタグなんていれこんでたら修正のたびになくんだぜ
だからPOHPなんだろ常考
>>695 RIAだったらカスタムタグの出番も減るし、
今後はデザイナーツールで作るパターンが増えそうな気がする
JSFのツールは結局JSFでしか使えないが、デザイナーツールはFWに依存しないからな
システム全体だとデザイナと分業してやりたいとことそうじゃないとこ、両方ある。
分業してやらなくていいとこって、ぶっちゃけJSPのほうが書きやすいんだよな。
だから、プレーンなHTMLとJSPが両方使えるのが欲しいです。
>>698 S2StrutsからMayaa関連定義を全部省いて、JSP+JSTLで開発したけど快適だったよ
SAStrutsもJSPで使えるみたいだね
スレ違いかもしれないけど、Sunjava creatorでプロジェクトしたことあるひとっいる?
>>696 SPANタグとか特殊な属性いれるくらいならカスタムタグのほうがまし
DreamWeaverならね
カスタムタグがそこにあることを認識させたほうがいい
spanとか属性だと適すといじっていれば消えるからお話にならない
wicketがおわっとるのはそこなんだよね
>JSFのツールは結局JSFでしか使えないが、デザイナーツールはFWに依存しないからな
それは依存している部分をRIAに転化してるだけで、分業ではなく一極集中になって
結局過去に戻ってる印象があるが。
そしてRIAがそんなにJSFやTeedaほど簡単か?って言われたら微妙なんだが。
単純なCRUDができて、そして時々SQL直書きできりゃ文句なしってケースも多いだろうに。
703 :
680:2008/01/18(金) 13:54:52
>>701 > wicketがおわっとるのはそこなんだよね
>>680 ですが、おれは何を追いかけたらいいんじゃー!!
たしかに Wicket は component も自作しないといけないが、 Click だとある程度用意されている。
Wicket はページは HTML だけど、Click は velocity。
velocity のようなテンプレートエンジンが好きか、Plain HTMl に span タグで制御するのが好きかで
好みが分かれるのかも。
あと、Struts スレに、Struts2 のカキコが少しあった。
ところでム板には、Java の (web アプリ)フレームワーク総合スレみたいなのはないのかな。
あまり需要はない(既存スレでカバーできるのかもしれない)けど
>>701 > spanとか属性だと適すといじっていれば消えるからお話にならない
それこそお話にならない
classやstyleを指定したspanやdivが消えたらデザイン崩れるだろうが
>>704 デザインの修正とかよくあるでしょ。
カスタムタグなら「消えた」とか動作がおかしいのはDreamWeaverでわかるからまだましということ。
<%%>というスクリプトレットも認識できるために、spanタグとかよりかなり安全にデザインしてもらえる。
テキストエディタだったらどっちでも変わらないと思うけど、そういうデザインを意識しない人なら何使ってもいいんじゃね?
>>701 想定する開発環境にあわせて選択するしかない。
結局これだけフレームワークが氾濫する理由はどれも万能に出来る決定打がないから。
velocityは結局htmlに特化していないJSPという程度なんだよね。
これもテキストエディタでいじるなら悪くはないかもしれないけど、
DreamWeaverでサポートがあるJSPよりサポートのないVelocityのほうが結果的にデザインが弱くなる。
DreamWeaverMX2003あたりからTomcat連携で起動できるようになったので、動的なコンテンツを表示したまま
デザインも可能というところを活かして開発しているところは差が出ちゃうと思う。
同様にPHPが根強いのもDreamWeaverでサポートがあるから。
そんな屁理屈展開されてもなー。DreamWeaverも、まだマシとか・・・。
2.4.21が出たけど、このペースってどうよ?
2.4.18の後1ヶ月しかたってないよ?
そんなのかんけーねー
キタコレ!
[CONTAINER-156] - S2JDBC の SQL 自動生成による問い合わせで,
SELECT COUNT(*) の結果を取得する getCount()
メソッドを追加しました.[Seasar-user:12500]
>>708 おせーよ。
それこそrcの間に実装されるべきものだろ?
rcの間に要望すればよかったんじゃまいか?
>>709 お前が2chでしか要望出してないからだ
いやいや、COUNTだけの話じゃなくてね。
Springなんかと比べるとユーザーも少ないわけで、レベルも高くはないだろうし、リリース候補のテストをしてくれるような人は更に少ない中で、正式リリースを急ぎ過ぎなんじゃないか?ってことよ。
Seasar2は完成してからリリースするより
リリースしながら完成度を高めてく作戦
そんなんじゃいつまで経っても商用利用なんてムリだ罠
現実に商用利用されてる罠
ML見てみろ。メーカーからも質問来てるぞ
JSFの結論はどうなった?
無謀でチャレンジャーで酔狂なメーカーもなかにはあるんだなw
FNHIみんな使ってるよ
大手にもアフォなPMはいくらでもいるからね。
ユーザーMLで質問するって・・・
大手にもアフォなPMはいくらでもいるからね。
>無謀でチャレンジャーで酔狂なメーカーもなかにはあるんだなw
そういう事を言い出すとCOBOLマンセーって話になって終わりなんだが
中国人はどこに雇われてるんだろう
だいたい 2.4.xx っていう細かいリリースはどうなん?
細かいバグ対応や細かい機能追加してるってことだろ。
リリースしてしまったら、でかいシステムならバージョンアップなんか
できんし。できるけど、全システム動作を誰も保証してくれない。
じゃあバージョンアップしなきゃいいじゃん。
リリースのインターバル大きくしても結果は一緒だろ?
違う。バグが多いってこと。
なら最初から、バグが多すぎて使えねぇよ、って
書けばいいじゃん。細かいリリースがどうとか、
回りくどいんだよ。
アンチな人はバグを素早く修正するのも気に入らないらしいな。
バグはない方がいいけどな
リリースが多いこととバグの数は無関係
Spring
2007/11/09 2.5.0リリース
2008/01/09 2.5.1リリース バグ12件修正
Seasar
2007/12/14 2.4.18リリース
2007/12/21 2.4.19リリース バグ2件修正
2008/01/04 2.4.20リリース バグ2件修正
2008/01/18 2.4.21リリース バグ2件修正
2ヶ月で12件のバグを1回のリリースで修正したSpring
1ヶ月で6件のバグを3回のリリースで修正したSeasar
品質よりポリシーの違いが大きい
rcが7まで行くのも珍しいね。
Seasar2はともかく、SAStrutsなんてヒガタソのブログみてると
思いつきと行き当たりばったり感が強くて
大丈夫か?これ?ってどうしても思ってしまう。
夢中になって作ってるときはそれなりの品質でリリースされるのだろうけど
飽きちゃったら放置なんだろうなという予感がしてならない。
メンテ部隊(koichik・taedium)が引き取るから無問題
>>731 > 思いつきと行き当たりばったり感が強くて
正解
> 大丈夫か?これ?ってどうしても思ってしまう。
1.0.20まで待てば大丈夫
1.0.0〜9はアルファ、1.0.10〜19はベータ。rcはマイルストーン
これ豆知識な
しかしアンチが必死にカキコするスレだな。ここは
Railsに追いつこうと必死だよね>ひがたん
738 :
デフォルトの名無しさん:2008/01/20(日) 21:28:24
>>729 まるで、Macのバグ報告が少ないから、Windowsよりバグが少ないというアホ主張を見ているようだw
利用しているユーザ数の桁が違う。しかも1桁じゃないと思うぞw
>>738 読解力ないな。リリースの数とバグの数に相関がないってことだ
なー、どっかになかの人が Ruby はマーケティングがうまくて世界に広まった
とか書いてた気がすんだけど、違うよな。
Ruby は物が良かったからファウラーとか著名人が結果的に宣伝塔になった。
Javasist は作ったのは日本人だが、ドキュメントは英語だし完全に逆輸入。
作者は JBoss の中の人だからな。
Eclipse プラグインで全世界的に有名な Amateras の人も別に必死でマーケティングなんか
してない。物が良かっただけ。最初から世界をターゲットにしてたのは確かだけど。
いや、マーケティングいらんとは言わんけど、マーケティング以外の
何かに気づかん限り、大変だな。
で、ナニがいいたいのだろう?
世界に認められないプロダクトはクズとか言いたいのか?
2chでこういう事いうのも野暮だが変な批評家気取りはイタいぞ。
あー、悪い悪い。いや、なんかたまに OSS の著名人と肩を並べたような
言い方するだろ。虚勢なんかはらずに嘘でももっと謙虚になれば得なのになって思うぞ。
批評家きどり的に言わせてもらえば。
ここで言っても無駄だが、そう思っただけだ。
teedaってJSF1.2対応するのはいつですか?
時代はSAStrutsですよ。
いやいやCubbyの時代ですよ
たまにはYmirも(ry
>>742 OSSの著名人なんて大層なもんじゃないだろ
お前よりマシな程度だな
ちょっと期待
もうCubbyでいいじゃん。
ひがタン自身が
> Struts抜きで自由にWebフレームワークを作ってもいいといわれたら、Cubbyみたいなやつを作りたかった気がする。
と言ってるからな。
で、できたものがStrutsと呼ぶには詐欺的なSAStruts。
ま、オレはひがタンの作る物に付いていくよ。
SAStrutsをrc1ぐらいから現場で試してるけど
評価は良い方だよ。Strutsというこれまでのノウハウを活かすことが出来る点、
S2JDBCが割と扱いやすい…などなど。小規模なプロジェクトで採用しても良いかなとは思ってる。
Stripseとか影響受けまくりだし
Strutsと名前はついてるがかなり違うだろ・・・
フォームに関してはpublicなフィールドこそが本来のあるべき姿だったと思うけどね
CubyもSAStrutsもYmirも作らずにTeedaのドキュメントを書いてはどうかと思うんだ
俺が品質管理なら、最初の2回ほどで「品質がリリースする基準に達していないため差し戻し」だな。
こいつ、狂ってるよ。誰かか一回仕切りなおすよう言ってやれ。
SAStrutsは、この後特に問題がなければ、水曜日の午後にSandboxの卒業申請をし、
手続き終了後(たぶん木曜)正式版をリリースする予定でーす。
また、今回のリリースのにあわせて、正式リリースの予定も若干変更します。
17日の午後にSandbox卒業を申請して、18日に正式リリースするようにしたいと思います。
また、今回のリリースのにあわせて、正式リリースの予定も若干変更します。
18日の午後にSandbox卒業を申請して、19日に正式リリースするようにしたいと思います。
また、今回のリリースのにあわせて、正式リリースの予定も若干変更します。
22日の午後にSandbox卒業を申請して、23日に正式リリースするようにしたいと思います。
また、今回のリリースのにあわせて、正式リリースの予定も若干変更します。
24日の午後にSandbox卒業を申請して、25日に正式リリースするようにしたいと思います。
また、今回のリリースのにあわせて、正式リリースの予定も若干変更します。
26日の午後にSandbox卒業を申請して、28日に正式リリースするようにしたいと思います。
なんつーか、こういうコピペ厨が品質管理ってのも狂ってると思うが。
>>756 確かに、品質管理という視点でみれば、
「おいおい、大丈夫かよ」と思うのも無理無い。
そこで「オープンソースですから」なんてのをタテにされたら
正直、たまらんな。
どう考えても品質管理とか知らんだろ。奴は。
品質管理の問題じゃない。リリースの度に修正してるバグは高々1個。
バグ一つ修正する度にリリースして計画変更する、それがスーパーアジャイル(笑)なんだよ。
まぁ>756,758はウォーターフォールでもやってなさいってこった。
バグ件数だけを見て品質管理とな。
> 今回のリリースのにあわせて
ひが自体が相当コピペ厨じゃねぇか?日本語としても相当ヤバイ。
「今回のリリースにあわせて」か「今回のリリースによる遅れのため」だろ。正しくは。
「〜のに」は沖縄の方言としては正しい
そーなのかー。それは知らなかった。すまん。
何に対しての遅れと判断するのか。
日々良い方向に進むのは良いことじゃないか。
>>765 > 何に対しての遅れと判断するのか。
当初の予定に決まってるだろ常考
みんななんだかんだ言ってSeasar好きなんだな
思いつきリリースするからおかしいんだよ。
長期的なリリースエンジニアリングを聞かせてほしいな。
そんなもん、やってられるかって感じならしょーがないけど。
まー、Eclipse.orgみたいに長期的かつ正確ってのは無理なんだろうけど。
>>768 ひがたんは、
「やってみなきゃ分からない」
「やってみたらダメだった」
という姿勢だから、それはやらないだろね。
でも、あの開発スピードが伴っていれば、そのスタイルは間違ってないと思うけど。
それがSeasarプロジェクトに与える影響とか、他のコミッタがどうだってことを考えなければ。
半年もたつと方針がコロっと変わるのがいただけない。
eclipse.orgはリリース計画を守るために
間に合わない場合は予定していた機能をガンガン削るけどね。
>>771 それはそれでまたここで叩かれるだろうが
やってみてる段階でアナウンスするから話がややこしくなるんだろ…
mlの激しくずれた質問に対して対応するひがたんやさしす
rc8って前代未聞じゃねーの?
>>776 たぶん、いいとこはSAStrutsが取り込むだろうな。
思いつき+見境ないからな。
ひがが本当はCubbyみたいなのを作りたかったと言った時点で
やられた感があったんだろう。
フレームワークはある程度、技術がありゃ、誰でも出来るが、
センスはCubbyが一枚上手だな。
ここに書かず、ブログで応えるひがたん萌え
旧デブ理事に批判されてるな。
どこで?
元理事のブログって対象が書いてないから何のこと書いてんのか分からん。
× 旧デブ理事
○ デブ旧理事
理事は辞めてもデブは現役だ
付き合いのある人は、なにか不穏な書き込みがあるたびに
「もしかしておれのこと?」
ってドキドキするかもね。
それに釣られた芦田が大阪で謝罪させられたんだよなw
元理事ヒトデナシス
なぞめき系はまさに
killing me softly
という感じ。
>>785 あれから、しれっと復活したasipは以外と大物かも
大物どころじゃない
seasarのことは二度と書かないって言いながら書き続けてるし
情報網から外すと言いながらメモしてるし
あの太々しさは超大物
というか、超太物。
> 超太物
それなんて元理事
数が多いのは事実だけど業務で使えるのはそんなに数が多くないと思うが。
そりゃ研究目的や教育目的に社内のショボイのにネタ的な感覚で新FWを使ってみる事はあるけどサ。
> 膨大な選択肢は有益だろうか?
もちろん。
S2Struts,S2Tapestry,S2JSF,Teeda,SAStruts,Cubby,Ymir,S2Click,S2Wicket,Mayaa…
これほどまでに選択肢が豊富なことが無益なわけがない。
でも、これ使っとけばとりあえずOKという安心できるデファクトが欲しいとは思う
単に機能面だけでなく人材確保・教育・運用・将来性まで考えるとね
その上で、飽き足りない人達の為に様々な選択肢があるのは全く問題ない
古い奴はほんとそういうのもとめるよね。
でも万能なものって絶対にないよ
古い奴っつーか、自分が方式決めれてかつ責任者の場合、
数十人以下の規模のプロジェクトならなんでも採用するが、
複数会社で開発とか数百人規模とかならあり得ない。
問題あったら、自分だけの問題じゃすまない。
そんなもん採用するからだ、とかなったらめんどくせーからな。
万能なのが無ければプロジェクトのライフサイクルを考えて一番なのしれた汎用的な物を使うのが一番いい。
最後まで面倒を見るつもりがあるならば独自フレームワークでも全然構わない。
マス対して適当なものをリリースし続ける奴はカスだけどな。
「うちは保守やら無いで売り切り^^;」って言ってるボケと同じレベル。
これさえ使っとけばおk、ってservlet+JSPとかになりそうでイヤンだけどなー。
ところでサ100人超えるプロジェクトって具体的にどんなの?
>>798 IBMとかいうとこらからコンサル様がやってこられてサンザン重厚なJ2EEデザインパターンを説明され、
小回りが効かず手間がかかりまくりなWACSとかいうクソフレームワークを使わされヒドイ目にあう感じ。
>>797 J2EEか.NETフレームワークでもどうぞ。
カス
>>798 100人超えるっつっても全体だぜ。
サブプロジェクトは10人とかで、全部合わせてでかくて、
フレームワークは全部同じとかあるだろ。
フレームワークチームが30人とかな。
フレームワークが同じ、プロジェクト全体で
1万人月とか2万人月とかのやったことないか?
802 :
798:2008/01/26(土) 02:48:34
>>799 WACSって名前だけ聞いたことあるけど、J2EE(EJB)の暗黒時代(?)の商品だったっけ?
やたら悪評だけは高いけど。
WASで稼動するアプリ作ったことあるけどservlet+JSPかJSFでなるたけIBM依存の機能は使わずに
やっちゃったけど。
まあお疲れ様でした。
>>801 全体のはあるけど、それは社内糞フレームワークチーム単位で30-50人くらいだったな。
過去の資産含めてのリプレースとかだから2.3種類ほど標準ルール(謎)があった。
ただ、全部が同じフレームワークって事はないなぁ。言語からして違うから
UI部分はJava。バッチ系はCOBOL/RPG、コア制御部がRPG、監視がVBとJP1、運用ツールがCL,SQL
ウチは現場の人間に好き勝手やらす方でフレームワーク信仰はないな。
Javaのチームだけだと少人数なケースが多いっす。
いいところを参考にするのは当然です。
参考にしたら当然ソースに謝辞だって入れてあげますよ?
それ以上何を望むのですか?
>804
お前だって人のコードを参考にしてモノを作ってんじゃねーの?
とにかくなんでもいいからケチをつけたいんだよ。
いるだろ、そういう人種。
808 :
804:2008/01/26(土) 21:01:47
おまえら、なんかえらく過敏に反応するのな。
>>808 ここはコミッタのすくつ(←なぜか変換できない)だからな
> すくつ(←なぜか変換できない)
ものすごく久しぶりに見た
811 :
デフォルトの名無しさん:2008/01/27(日) 19:33:23
SAStruts1.0.0記念age
おまいら、バグ出しよろしく
いまさらTeedaのドキュメントいらんよな
ねぇねぇ、seasarでDIされるオブジェクトって、
プログラム側で、シリアライズしたり、デシリアライズしたり出来ないもの?
なんか、ClassCastExceptionがおきるんよ。
>>813 ドキュメントはイランから、teedaで業務系アプリケーションを作ったら、こうなります。
みたいなサンプルはほしいなぁ。携帯含めてww
>>814 そもそもDI使わない場合では、シリアライズできるオブジェクトなの?
シリアライズできるできないはDIのせいじゃない気がするんだけど・・・。
>>814 できるんよ。んで、シリアライズしてDBに保存してるんだけど、
同じセッション?内であれば、DBから取り出して、復元できたりする。(いまいち条件が判別できない)
でも、サーバー再起動したりすると確実にException・・・
シリアライズとデシリアライズは、
seasarのSerializeUtilと、Base64Utilをつかってます。
DIなのか?AOPだったりしないか?
なんとなく分かった。
Object obj = ObjectUtil.fromBase64ToObject(objectBase64);
TestClass testClass = (TestClass)obj;
コードがこんな感じだとして、
obj.getClassLoader() が「WebappClassLoader」
TestClass.class.getClassLoader()が「org.seasar.framework.container.hotdeploy.HotdeployClassLoader」
というように、ロードするクラスローダーが違うんで起きている様子。
>>818の言うとおりHotDeployなんだけれど、CoolDeployにしてOKだったとしても、きついなぁ・・・
でも、正常にCast出来ている時もあって、その時は、どちらもWebappClassLoaderなんだよね。
HotDeployUtil
Seasar終了のお知らせktkr
へぇー仕様なんだぁ。
例外飛ぶのは1万歩譲っていいとしてClassCastExceptionってのはどうなんだろ。
ん?
TestClass testClass = (TestClass)HotDeployUtil.rebuidValue(obj);
でいいってことかしら?
そーす公開してんだから、自分でカスタマイズすればいいんじゃね??おれそうしてるけど・・・。
>S2JDBCで、データベースの定義からEntityを自動生成する機能と、
>Entityからデータベースを再構築する機能を今後追加予定ですが、
キターーーー!
ケンカはやめてー
>>828 > >S2JDBCで、データベースの定義からEntityを自動生成する機能と、
こんなんいるか?
> >Entityからデータベースを再構築する機能を今後追加予定ですが、
こっちはS2Junitと組み合わせて使うのかね?
>>830 > こんなんいるか?
いるだろ常考
> こっちはS2Junitと組み合わせて使うのかね?
LiquiBaseとかRailsのmigrationとか知らないのか?
Agile Database TechniquesとかRefactoring Databasesとか嫁
>>830 JPAにくらべて圧倒的に弱いのはそこだから
>>832 S2JDBCのエンティティ≒JPAのエンティティだろ
S2JDBCも圧倒的に強いJPAのツールを使えばいいんジャマイカ
>S2JDBCで、データベースの定義からEntityを自動生成する機能と、
こっちは、いるだろ常考だが、
>Entityからデータベースを再構築する機能を今後追加予定ですが、
こっちは自分はいらない(使わない)な。
自分が担当するプロジェクトのほとんどが、専任の DBA が単独でいて、
DB設計 > プログラムというやり方だからだと思うけど。
ただ簡単なツールとかサンプル使うときは便利かもしれないけど、それでも自分だったら
create table 流した後に、DB > Entity 自動生成しちゃうな。
> 専任の DBA
そんなのがいちゃSuperAgileできないから対象外だろ常考
>>834 まったく同じならいいんだろうけど
そういうわけじゃないからね
S2はとりあえずメインの開発が止まってくれてよかった
メインのバージョンがアップデートされる速度が速すぎて
周辺ライブラリが対象とするバージョンとかならず開きがでてたから
今後はツールサポートに力を入れてほしいな
Eclipse以外のプラグインも作るとか、単独で動けるツールとか
ライブラリだけだとどんなによくても開発環境としては弱いからね
>>836 先にDBの関連作るところが多いと思う
細かいフィールドはあとから追加するにしても
>>837 JPAのツールが使えないような違いって?
>>837 そんなのがいちゃSuperAgileできないから対象外だろ常考
細かいフィールド
常にJavaのEntity中心で開発できるからいいじゃん。
IDEで全て追える!
今回はどこのアンチSeasar君だろ
>>837 JPAのEntityとの非互換ってあったっけ?
JPAのアノテーション全部使っているわけではないというのは知ってるけど
それは別に無視すればいいだけだし
DBについては、Railsのmigration的な機能を望む声は多いと思うし
DBAがいてはSuperAgileできないというのに同意
>DBAがいてはSuperAgileできないというのに同意
漏れは要件定義とDBAとプログラマ兼ねている貧乏人だけど、
DBAが要るのとSuperAgileは関係ないと思うが。
先にDB設計してからアプリの設計に入るけど。
すべてIDEで完結することが重要
あれやこれや行き交うのがなくなることは良いと思う。
DBをJavaオブジェクトとして表現できるのはいいと思う
>>842 「専任の」DBAね。自分がDBAなら無問題
そういう場合、カラム一つ追加するのも書類書いて申請とかなんだよ
しかも対応は翌日以降とかな。アジリティのかけらもねぇ
845 :
842:2008/01/31(木) 01:15:11
>>843 漏れはDB2の人だけど、SQLの実行計画とか統計情報見てアレコレ分析&チューニングするところは
IDEでは出来んけど、それ以外の作業はEclipseで出来るのでSuperAgileとそれは
関係ないと思うが。
>>844 ちょっとDBAの立場から言うと基本的に「自分の設計は神」と思い込んでいるので
他人が「カラム増やせ」とか言われたら、本当に必要なの?ってヒヤリングするので、
そういうので対応がトロいとか言われるのはあるな。
ただ、元COBOLerなんかは横長DBにカラム追加設計して必要以上にこねくりまわす性癖があるから
あれはあれでウザく感じる。
DBを作ってるんじゃない。システムを作ってるんだ。
システムがうまく回るようにDBを設計すべき。
DBAが「自分が一番」なんて思ってるとうんこ
>845
チューニングなんて開発段階からするか?
俺はしない。
848 :
835:2008/01/31(木) 13:30:01
おれはアプリケーションよりの人間だけど(DBA に「カラム追加して」と頼むほう,)
、
>>842 の言っていることには同意する。
>>843 別に Eclipse のプラグインで DB をいじりたいと思わない。
餅は餅屋、自分は OsqlEdit と SqlPlus じゃないと効率が悪い。
>>847 細かいチューニング(インデックス張るとか)は結合ぐらいからやり始めるけど、
開発終わってから「横長のテーブルがイヤなので正規化します」なんて、プログラム側でも Entity が変わって
超めんどくさいことになるじゃないですか。
設計や開発の初期にテーブルを作るときに、明らかに変えたほうがいいことは、最初から変えておいたほうがいい。
「横長DBをキレイにすること」を、チューニングと考えるか設計変更と考えるかの違いかもしれないけど。
正規化はチューニング違う。全然違う。
チューニングの観点でいうと、非正規系にすることのほうが多いと思うが。
>848
わざわざSQLをEclipseで発行するなんて書いてねーっての。
Eclipseにはリファクタリングっていうのがあるの知ってる?
しかもS2JDBCは基本SQL書かない。
DBをただの永続化の場所と捉えることからの機能なんだよ。
>>850 >チューニングの観点でいうと、非正規系にすることのほうが多いと思うが。
だよな。ここの住人がどれだけDBに無頓着かがわかった。
どんなシステムを作るかにもよるだろ。
チューニングはあとからでOKとか言ってる奴はちんまいWebアプリしか作ったことないような奴だ。
大きいWEBアプリだと開発途中にどんなチューニングをするんですか?
大小やWEBか否かに限らず、DBチューニングは普通後からやる。
実行計画見ながらSQLを見直したり、
インデックスを検討したり、Oracleだったらヒント句書いたりな。
必要な時に必要なことを必要なだけする。
これぞアジャイル
>>853 大きいシステムだととりあえずDBは横長に作ります。
現実問題DBのチューニングを後からやるとか言っても、
設計が悪かったらチューニングも焼け石に水なのはほとんどの
DBAが知っている現実なワケだが。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でボケて!!! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
www
>>862 あれ、 中村氏(taedium って人だよね?)のメアドが isid になっている。
豆蔵をやめて isid に転職したのかな?
isidに引き抜かれたんだよ
豆蔵がいやになったところを拾われた
866 :
デフォルトの名無しさん:2008/02/02(土) 14:27:35
最近豆蔵の有名な人がよく辞めてるのか?
最近始まったことじゃないし。
EclipseにSeasar2のプラグインと
Apache-Tomcatをインストールしたのですが、
ビルドの仕方がわかりません。
どうしたらいいのでしょうか?
メニューにプロジェクトのビルドってのがどっかにあるから探せ。
わからなければ、キミには向いていないってことよ。
ひがタソ
ドメイン層とパーシステンス層とごっちゃになっておかしくなってないか?
871 :
868:2008/02/03(日) 20:00:29
>>869 回答ありがとうございます。
ProjectはBuild automatically clean にチェックが入っています。
しかし新しく作成したディレクトリがTomcatで表示されません。
webapp直下にjsp-xxxというフォルダを作ったのですが。
>>872 了解です。よそに行ってきます。
ありがとうございました。
君子は豹変すと言うけど、人の後追いばかりで確固たる信念を持たない奴が
なんかの拍子に発言力持って適当フレームワーク乱発するのって害の方が多い気がする…。
ドメインモデルの件に関しては久しぶりに頭に血が上った。
で、その
君子は過去の自分がどうだったかにとらわれないから豹変するわけだが。彼も自分が君子であるつもりなんだろうな。
俺から見れば人として軸がぶれているだけだが。
>>870 そもそもドメインモデルの定義ってなによ?
動きを持たなければならないのか?というところか。
ひがたんが豹変して振り回されるのは人として軸がぶれてるヤツだけ
確固たる信念を持ってればひがたんが豹変しても笑って眺めるだけ
>>878 メリットは?
再利用が効くとか?芸術的だとか?
デメリットももちろん知ってるよな?
はっきりいって技術レベルが低い日本で純粋なドメインモデルでやっていけることは少ない。
層間のDTOやそれと同じようなことをするのは面倒だし。
>>879 俺に噛み付くなよ
普通に現実的なのはTableModuleだろう
DomainModelにこだわるようでこだわれない不思議なひがたんに聞いてよ
だいたい技術レベルが高くないと使えないっつー時点で
オナニーだな。
>>881 DomainModelパターンですよね。技術者のオナニーですよね。
DomainModel使うのに、それほど技術レベルが必要かねぇ?
そりゃモデル組むほうは技術が必要だが、殆どの層はモデル使う方なわけで。
それに、システムが複雑になってくれば来るほど、DomainModelは効果的だよ。
>>883 組むほうを使うほうの人数に相対するぐらい確保できればいいけどね。
言ってることは分かるが理想論過ぎる
>>883 そうやって層を分けると使えないモデルができあがる悪寒
886 :
884:2008/02/04(月) 02:46:23
>>885 残念ながら使えるんだよ。DomainModel単体では。
でもプレゼンテーション層や永続化層で使いにくいからDTOを作るのよ。
>>886 そういう意味じゃなくてさ
人の方を使うのと作るのに層を分けるとだな、
なんだよこの糞モデルはぁ〜っっ使えねぇーーーっ
てことになるって話だよ
>>887 使うほうはモデルを直接操作することはあんまりないと思うが。
>>888 直接とか間接とかって意味じゃなくてさ
使えないってのは役に立たないって話だよ
誰がうまいこと言えと
元理事はchuraに提言する前にescafeどうにかしろ
キャラ付けしただけで忘れてんじゃじゃねーか
いつになったらオールインワンのダウンロードできるんだよ
あの元理事は本業からしてそんな感じだからOKOK。
Springは基本的にコアは 1.1.x で完成していて、
1.2.x 以降は設定ファイルの書式が若干良くなったり
かえって悪くなったりしてるだけじゃなかろうか。
(XML 名前空間は使いにくいから失敗だと思う。
機械が読むには悪くないけど、人間が書くには疲れる。)
spring-ws や spring-webflow みたいなサブプロジェクトが
どれだけ完成度高めていくかと、
新たに面白いサブプロジェクト生まれないかなぁって辺りに関心がある。
コアのバージョンはもうどうでも良いって言うか。
Guice や Sesar2 はハナから問題外じゃね?
デファクト取っちまってるプロダクトがどうしたって強いし。
あとは Rails にだまされてる人達が
どれだけ早く DI の妥当さに気がつくかだけでしょ。
Springはどんどん変わっている。
バージョンによって中身は全く別物。
見た目が似ていてもね。
そこがSpringのすごいところ。
仕様もソースコードも洗練されているからこそ可能。
2.5では中身がごっそりリファクタリングされて劇的に速くなった。
元理事は食べる量が脂質に転化し過ぎ
Spring より、JCP で標準化される DI コンテナ WebBeans ってどうなるかな。
WebBeans は Sun、Google、Oracle、Borland も協力し、
Seam + Guice でいいとこどり。リードは Hibernate、Seam の作者。
>>898 流行らないだろうな。EBJ3やJPAの二の舞
EBJってなんだろう・・・
ちなみにJPAはSpring方面ではわりとはやってる
日本だと移行は遅いようだが
Guiceはコンテナが生成したインスタンス以外にもインジェクトできるのがいい
>>899 でもSeasarは鎖国だからな。もちろん海外に向けて努力してるんだろうけど、
どっかのOSSブランド力を借りるしかない。SeasarをApacheのサブプロジェクトに
出来ればいいんだけど、誰もコネがないんだろな。
普通に言ってもGeronimoがあるから却下されるし、言語の壁も大きい。
言語が壁になっているのはSeasarのサブプロジェクトは結構立ち上がってるのに
海外のOSSに提供されてこなかったことが証明している。
技術力がある人はいる。でも英語のほうは多少出来るぐらいでは
対等にコミュニケーションできない。結果、海外には進出できない。
Javassistの作者は技術力はもとより、英語圏からの発信で、有名になって
事実上、日本に入ってきた。もし、Seasarが英語発信、その後、
日本語に翻訳という形態だったら何か違ったかもしれない。
>SeasarをApacheのサブプロジェクトに
SpringsourceがCovalentを買ったので、その可能性はさらに弱くなるだろう。
事実上、TomcatとApache HTTP ServerはRodが手中に収めたってことだからね。
WebBeansは、そのアーキテクチャは面白いとは思う。
でも、JCPによる標準化って、既存プロダクトの劣化コピーみたいになる
ケースが多く、WebBeansもそうなりそうな予感。
SpringはStrutsやHibernate、iBatisなどの他コミュニティで作られている
特定のOSS製品のサポートもどんどんやるけど
標準仕様がそれをやるのは考えにくい。
標準化するってことはどのベンダーにも依存しないように作られ、
最大公約数的なものしか出てこないことが多い。
JSFやJPAはまさにそのパターン。
そこでISIDがSpringSourceを買収ですよ。
っていうかゴールが違うんじゃない?
流行らせて標準化を目指すのではなくて、開発者がラクになればそれでOKな感じ。
オナニー的なものは、なるべく簡単で軽くて見通しが良いものじゃないと嫌がられる。
今のSAStruts+S2JDBCはそんな流れになってる。
本気で言ってるのか?ゴール変えすぎだろ?
なぜ、JSF実装を作ったのか?なぜSAStrutsにStrutsっていう名前が入っているのか?
もう既に奴はCubbyのような開発者がラクになるものを目指していない。
目指しているとしても、それは2つ目の目標でしかない。
あ、俺別にSeasar嫌いじゃないから。Cubby関係者でもない。
Seasar2って全部自前で実装しないときがすまないって感じのプロダクトの集まりばかりだよね
SAStrutsが唯一の例外みたいな感じ
Springは独自の実装もやるけど、標準化された実装もサポートするというところが強い
組み合わせを自由に選べるというのは強いよね
一番は「業務で」開発者が楽に出来る事を考えてるんだと思うよ。
だからこそ、標準やスタンダード準拠と言う言葉で上司を納得させた上で
開発者が楽できるようなものを作ってる。
>>907 > SAStrutsが唯一の例外みたいな感じ
んなこたーない
むしろ土台から自前で実装してる方がレアケース
TeedaとかS2JDBCとかS2DAOとかメインプロダクトは全部独自実装だろう・・・
Presentation.Javaで自前実装はMayaaとTeedaだけ
Persistence.Javaで自前実装はS2Daoだけ
Communication.Javaで自前実装はない
SandboxはS2Click,S2Wicket,S2Flex2,S2Velocity,S2Xwork,Struts2 Seasar Plugin
よその実装のラッパーだらけ
Fisshplate,S2BlazeDS,S2Caching,S2Cayenne,S2DWR,S2Hessian,
S2Laszlo,S2Lucene,S2OpenJPA,S2Silverlight,S2XML-RPC
もラッパーだな
まぁいいじゃねぇか
5年前と比べたら、開発の生産性なんてだいぶ良くなってきたよ
一画面増えるたびにウンザリしてたもんな、あの頃。
システム開発のゴールなんて複数あるかもしれないし、
そこまでの道筋もひとつではないのぐらいわかるだろ。
ひとつのゴールと唯一の方法を求めてもそんな銀の弾丸なんてあるわけ無いわ。
唯一のゴール?
どれにもゴールせずに、コロコロ行き先を変える奴の話だろ。
他人のゴールなんてどうでもいいだろ
お前自身のゴールがはっきりしてれば惑わされることもないはずだ
s2maiなんかラッパーのラッパーだ。
>>911 S2JSFとS2JDBCも独自の実装
EJB3もどきとかコアも自前での実装
>>918 S2JSFは違う。JSF実装の上に乗ったラッパー
S2JSF1.0系はJSF実装としてMyFacesを使う。1.1系はTeeda
S2JDBCなんてJDBCの超薄いラッパーじゃん独自ってw
>>919 1.0なんて使い物に並んだろ
Teeda実装だから独自
S2JDBCはAPIをJPAもどきにした実装だろ・・・
あれが薄いんだったらすべて薄いぞ
今はS2のコアの進化が止まったからいいけど、
周辺とのサポートされるバージョン違いでひどいことになってったからな
>>920 > 1.0なんて使い物に並んだろ
1.0が使い物にならんのはMyFacesが使い物にならないから
S2JSFがラッパーの証
TeedaとS2JSFは区別しろ
> あれが薄いんだったらすべて薄いぞ
Hibernateは薄くないだろ常考
S2JSFはTeedaExtensionと同じでJSF上のラッパー
TeedaCoreはMyFacesと同じでJSF実装
TeedaはJSF1.2に準拠する気はあるのか?
互換性テストをパスさせる気はあるのか?
・・・ないんだろうな。
持続力なさすぎ。
Teeda 1.1でJSF 1.2対応するんだったな
そこまでTeedaが持つかどうかw
shoタソのTeedaメリデメって終了宣言だよな
JSF実装はJBOSSも採用したことによってglassfishJSFが標準になったよね
S2JSFもTeeda依存ないといいのに
JSFのバージョンアップに追随しないのは不安。
JSF準拠だからいい部分て少なからずあるのに残念だ。
おまえはそこまで1.2がほしいのかと小一時間
TeedaはTeedaでHTMLテンプレートが標準だし、
簡単な画面ならほとんどなにもしなくても使えるという点で良いと思うお(^ω^)
1.2でかなり便利になってるだろう・・・
というか1.1は使い物にならん
>>931 どこが「不安」なのかと小一時間
「不満」じゃないのかと
EL書かないJSTL使わないTeedaでJSF 1.2が便利か?
S2JSF使ってる人は・・・
それに1.2対応しないということは2.0も対応しない独自で行くんじゃないかと
Teeda Extension使ってない場合1.2が重要でしょ
S2JSF 1.2でSun RIに対応するから無問題
>>935 Teeda Extension使ってないなら他のJSF実装に乗り換えればええやん
S2JSFって他の実装とか選択できるの?
>>938 今もMyFacesとTeedaが選べるじゃん
非互換なとこどうかすればRIでも動くんじゃね?
>>939 1.0がMyFaces実装で1.1がTeeda実装
実装は選べなかったと思うが?
>>940 今でも両方リリースされてんだから選択はできるだろ
で、実績は?
>>942 は? 実績? 何の? 意味分かんね
実績が大事ならそもそもS2JSF使ってないだろ
まあお前らド素人は、StrutsとSpringでも使ってなさいってこった
MyFaces TCKでググッたら、たしかにテスト通ってた
Sun酷いな・・・
こんな対応されたら仕様準拠する気なくなって当然か
Teeda、JSF1.2対応がいきなりロードマップから消えてわろた
アプリケーションサーバー上で動くことを想定していない今のつくりじゃちょっときついね
>>946 それアプリケーションサーバー上のJSFつかってないやん
Tomcatの延長程度の話じゃないだろ
AP鯖上「の」JSF使わんでもAP鯖上「で」動けばええやん
>>948 AP鯖の機能ってただjarがのってるだけじゃないんだぞと
>>950 もしTeedaがAP鯖のJSFで動いたらいいことあるのか?
つshotタソ降板宣言キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
作るのはいいけど、それを維持し続けるってのは大変だよなぁとおもた
どこの会社がこんなプロダクト使うんだよwって感じだよな。
実質獄長へ引継がれてるとはいえ創始者が放り出すのは不安だな。
だまし討ちがデフォルトになってるファンデーションに何を求めてたんだおまいは。
素早く対応して、飽きたらほったらかしにして次。
それと引き換えに最新のアーキテクチャに触れられるんだ。
グダグダ文句言うな。
>956
方針が変わるのと決意が変わるのは違うだろ常考
>>955 >誰がいなくなっても、誰がinactiveになっても他の人は関係ありません.
一人になっても続ける決意はあったが、獄長に乗っ取られても続ける決意はなかった.
お前らちょっと頭悪すぎ。
>誰がいなくなっても、誰がinactiveになっても他の人は関係ありません.
これってつまり、「誰か増えたり、誰か active になったら他の人は関係ある」って事だろ。常考。
Shotたんは過去の発言から論理的にずれた事は何一つしてないんだから、とやかく言うなよ。
>>960 バロス
>私がTeedaのサポートを止めることはあり得ないし、ずっと続けるつもりです.
Shotたんはこの発言から論理的にずれた事も何一つしないんだよな。常考。
> 良いものを作り上げていく、そういう気持ちはありますが
> 一人では出来ないってことです.
獄長と一緒にも出来ないってことか。注文多いな。
おれは、Shotたんの味方だぜ!
何者か知らないけど
( ゚д゚)ハッ! 獄長がTeedaコミッタやめてshotタソ一人になれば解決ジャマイカ
shotタソかわいそうになってきた
なんか新天地でがんばってほしいとかおもた
ここはマ板的な話題多いな。
マ板のSeasarスレみてきた
ほとんどASIPスレじゃねーか・・・
このスレにしてもあっちのスレにしても
ここ最近のseasar方面がなんか変というのは感じ取れた
まぁ、ほとんど前理事の置き土産だ。
shotたそって人、どうしたの?
最近シーさー知ったので状況がよくわからん
それとSAStrutsっていい?
>>971 > それとSAStrutsっていい?
ひがさんが作ったものだから
良いに決まってるだろ。
まずいエサだな。
>>971 俺のまわりじゃ、SAStruts使ってる香具師いねえよ
Seasar自体も少ない
shotのことは知らん
>>974 俺なんてまわりにstruts使ってるやつすらいないぜ
とりあえとりあえず何にでも反対のことやネガティブなことを言って力を誇示したい典型的な2ch脳なんでしょ。974クンは。
俺のまわりじゃ、Java使ってる奴すらいねぇ。
>>977 いや俺は一瞬天才かと思った。ほんと笑った。
今度はJBOSSに喧嘩うるのか
ひがタソも大変だな、強敵が多いと
これが「ひがやすを流」。www
ねーねー、SAStruts+S2JDBCとそこら辺で量産されてる
俺様フレームワークってどこが違うの?
軽量になればなるほど、境目がなくなってきてる気がすんだけど。
ここまで来たらS2コンテナに依存しなくてもいいんじゃない。
S2JDBCはSeasar2依存がなくなれば
ひがたんのいうとおり内製のフレームワーク置き換えはできるだろうね
信者乙www
最近のひがたんの分かり易いって、世間の分かり易いと
乖離してるような気がすんだけど気のせいかな。
昔はもうちょっとまともな人だったよね。
散々けなして今はstrutsマンセーか
コンテナの開発が終了したから自由に発言するように
なっただけなのかに。俺はteedaとか語ってた時代の方が
好きだったよ。
大手SIerの社内FW担当と付き合う機会が増えたんじゃね
Teedaって、なんでJSFを実装してんの?
GrassfishとかMyFacesとかの拡張じゃダメだったのか?
最初S2JSFはMyFacesを使ってたが糞すぎて自前実装したのがTeeda
もうgrassfishにしちゃいなよ。
SAStrutsのパブリックフィールド対応、早くもボロが出てきた。
>>992 どこらへんに?
SAStrutsがpublicフィールドを推してるからダメだなんてことは少ないと思うが?
何も考えなくsetter,getterを作るのとpublicフィールドを作るのとでは変わりないよ。
ボロが出てきたはいい杉
publicフィールドが扱えないJSP用のトリックがMayaaには余計だっただけじゃね
今年登場予定のJavaSE7でプロパティ構文が出るまでの命だな・・・
いまだにJava1.4な俺には遠い話だな
> その複雑なアーキテクチャを選択したのは、あなた(アーキテクト)です。
> 最初から、誰でも短時間で理解できるシンプルなアーキテクチャを選ん
> でいれば何の問題もなかったのです。
Teedaは失敗だったってことでFA?
とりあえとりあえず何にでも反対のことやネガティブなことを言って力を誇示したい典型的な2ch脳なんでしょ。997クンは。
Teedaの複雑なアーキテクチャを選択したのは、higaタソです。
Teedaの複雑なアーキテクチャを選択したのは、shotタソです。
どっち?
1000ゲッツ!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。